-
2001. 匿名 2021/11/23(火) 17:07:16
独身でも既婚でも子ありでも小梨でも、自分の人生だから好きに生きた方が楽しいに決まってるし、他人の幸せ決められたくないよね。
結局結婚してても色々言われる。
自分の場合だと、「一人っ子は可哀想」「私だったら家で1人で子供見るの無理〜働きたいもんw」
って言われてるよ。+10
-1
-
2002. 匿名 2021/11/23(火) 17:07:21
>>208
わかる。
うちの弟の住んでる場所、職業も知らない。
今年結婚したらしいけどコロナで嫁にも会った事ない。+7
-1
-
2003. 匿名 2021/11/23(火) 17:07:22
>>1954
お金で買えない幸せの方が遥かに多いのにね。
お金で買える幸せは一定金額以上稼いでいれば飽きちゃうから。逆にお金があることで余計なトラブルが舞い込んでくるしね。
職場で独身の女医が意味不明なものに大金使って幸せアピールしまくってたけど、まわりからはヤバい人扱いされてたしな。+19
-23
-
2004. 匿名 2021/11/23(火) 17:07:23
>>1969
ヨコ 提示できない時点で、そのデータに全く意味はないけどね+2
-0
-
2005. 匿名 2021/11/23(火) 17:07:28
独身の人は基本子孫残さないから淘汰されていくし、放っときゃいいのにね+5
-1
-
2006. 匿名 2021/11/23(火) 17:07:43
35歳独身ですが休日にやることがない
友達はみーんな結婚して家庭を持ってしまった+9
-0
-
2007. 匿名 2021/11/23(火) 17:07:52
>>5
独身羨ましい+7
-1
-
2008. 匿名 2021/11/23(火) 17:07:52
結婚したのはいいけど、理想的な環境にならなかった人がガーガー言う感じ
負の渦に引きずり込みたいのか?+7
-0
-
2009. 匿名 2021/11/23(火) 17:07:57
>>1993
そもそも周りでは「この人絶対独身では不幸だろうな」って人が結婚してるから、既婚者の独身時代なんてなんも参考にならないよ。
仕事や趣味、特技より男!!家族!!って価値観なんだもん+6
-2
-
2010. 匿名 2021/11/23(火) 17:08:01
>>614
服の使い周りがないところ
あとは学力が違う場合も性別によって進路が変わるから同性に比べれば比較されることが少ない+5
-0
-
2011. 匿名 2021/11/23(火) 17:08:05
>>1989
「もらわれない」辛さww
さも、独身男より独身女の方が悲惨って言いたいみたいだけど、独身男って既婚男や独身女よりずっと寿命短いんだよ。結婚できないと詰むのは実は女じゃなくて男。+15
-8
-
2012. 匿名 2021/11/23(火) 17:08:08
>>1996
すごいね
自分はまだ趣味のままだわ+3
-0
-
2013. 匿名 2021/11/23(火) 17:08:12
>>375
いうて80とかまでいきたい?+19
-1
-
2014. 匿名 2021/11/23(火) 17:08:16
>>1994
たまたまじゃない?
私のオフィスでは独身お局さまがヒステリックだわ
+5
-4
-
2015. 匿名 2021/11/23(火) 17:08:17
>>1989
男って社会に出ると友達いなくなるみたいよ
男だって独身は寂しくなってくると思うよ+10
-1
-
2016. 匿名 2021/11/23(火) 17:08:21
>>1992
横だけど、本当に楽しいんならわざわざ独身者に絡みにこないでよ。何アピ?かわいそうな奴にしか見えないわマジで+7
-0
-
2017. 匿名 2021/11/23(火) 17:08:31
>>1984
横だけどそもそも高齢で独身の人がそうそういないんだけど一人だけ
典型的な人と暮らせないわー結婚するより自由でいたいみたいなタイプの職場の先輩は
45歳越えたくらいから更年期で彼氏と別れて気弱にボロボロになって以前はなかった弱音や結婚への憧れ口にし出したの見て
あー怖いな、いくら気丈にしてても寂しいんだなって思った+7
-2
-
2018. 匿名 2021/11/23(火) 17:08:58
>>149
100歳まで生きたら玄孫、来孫、昆孫までいる人もはいるからね。
その中で、孤独は辛そう。
+1
-4
-
2019. 匿名 2021/11/23(火) 17:09:10
>>1933
子どもがいなければいいんじゃない?
他人に神経もお金も若さもすり減らすのはもったいない+1
-0
-
2020. 匿名 2021/11/23(火) 17:09:16
まーたそんな時代錯誤な話を。
日本は家父長制の呪いから逃れられないんだね。+7
-0
-
2021. 匿名 2021/11/23(火) 17:09:19
結婚自体が幸せなわけじゃないよ
まともな人と結婚できてまともな子供に育った人だけが幸せになれる
+7
-0
-
2022. 匿名 2021/11/23(火) 17:09:19
>>1723
ゆとりだけど、もうこういう結婚だけじゃ女性の人生じゃない!って必死な物言いがオババやなぁって感じるよね
結婚に逆らってたのって上の世代まででしょ、っていう+5
-3
-
2023. 匿名 2021/11/23(火) 17:09:19
>>5
働きたくないから、独身でいたいとは思わないな
こんな私は少数派なのかな?
若いうちだけだよね、こんなこと言ってられるのは+10
-2
-
2024. 匿名 2021/11/23(火) 17:09:30
入院の時とか~って言うけどさ、別に1人やろうと思えば全然できた。頼る思考や癖がないから。
私は自由がいい。+4
-0
-
2025. 匿名 2021/11/23(火) 17:09:41
>>2009
そうそう、二言目には旦那や子供の話(自慢含む)ばっかり、本当に自分がない。あなたの旦那さんやお子さんの職場・年収や学校ってあなたとは直接関係ないですよねwっていう。+8
-1
-
2026. 匿名 2021/11/23(火) 17:09:51
いや、実際家族はやっぱりいいよ金持ちとかじゃなく平凡でもね、歳とってくると特に
どんなに大成功した人、例えば女優さんとかでもやっぱ50歳くらいになると1人ってのはね・・・+4
-5
-
2027. 匿名 2021/11/23(火) 17:09:51
>>1586
自分の子がお世話してくれるのは確定で、子供以外には頼らないのね。
子供が不慮の事故で亡くなるとか、寝たきりになったらあなたは自分の子供以外には頼らず、他人の子供にも頼らず死に絶えていく予定なの?
他人の子供にお世話になるんでも、何もボランティア要求してるわけでもなく、対価があるんだからお互いの需要と供給は合ってて何ら問題ないと思うけど。+6
-1
-
2028. 匿名 2021/11/23(火) 17:10:04
>>652
老後のために30前後で好きでもない男と結婚して、30代40代と好きでもない子供を育てて、50代から介護の時まではまた好きでもない男と二人暮らしして、下手したら好きでもない男の両親を介護したり、好きでもない男の介護したりもあったりして、それで70過ぎて子供に介護してもらえて死ぬとして「あー老後に介護してもらえて幸せな人生だったな」って思うの?
本気で?+13
-1
-
2029. 匿名 2021/11/23(火) 17:10:05
>>2006
わたしもこれだわ
イベントごとが近づくとなんだか心寂しくなる
+0
-0
-
2030. 匿名 2021/11/23(火) 17:10:07
結婚して不幸になった人より独身で寂しい人の方がはるかにマシだと思う+8
-1
-
2031. 匿名 2021/11/23(火) 17:10:12
>>2018
自殺したいっていってした100歳の人いなかった?
びっくりした+0
-0
-
2032. 匿名 2021/11/23(火) 17:10:25
既婚とか関係ある?独身でも幸せそうな人は幸せそう。+4
-0
-
2033. 匿名 2021/11/23(火) 17:10:33
>>1925
そもそも男性非正規だと、参加資格満たしてないってことになるとこもあるんだよな。+6
-0
-
2034. 匿名 2021/11/23(火) 17:10:43
人に人生を左右されたくないから独占で好きなことしてます。+4
-0
-
2035. 匿名 2021/11/23(火) 17:10:49
>>2028
ドMかな+5
-0
-
2036. 匿名 2021/11/23(火) 17:10:52
>>617
思うんだけど、日本って結婚したら奥さんに給料全部渡す所多いよね。
そこから小遣い2万とか渡されるみたいな。。。
夫が稼いだのに「小遣い」って表現も腑に落ちないし、
女性が金銭感覚優れてるとか限らないし、
夫も妻も倹約家で金銭感覚優れた方が管理すればいいのにと思う。
逆に妻の方が浪費家だったら、夫(家族)は悲惨な人生しか待ち受けてないよね
そういう悪しき風習も変わっていけば、結婚に積極的になる男性が
増える気もするけどね(´・ω・`)
他の国の夫婦のお金の管理はどうなってんだろう?+33
-3
-
2037. 匿名 2021/11/23(火) 17:11:02
>>211
バカなのかな?笑
出生率が2.0以上に回復すれば解決するわ
もう少し社会について勉強しなよ笑+4
-27
-
2038. 匿名 2021/11/23(火) 17:11:11
>>2026
あなたがそう思ってるだけで、独身でいる本人は自分のことどう思ってんのかわからないじゃんw+7
-0
-
2039. 匿名 2021/11/23(火) 17:11:12
>>2034
独占→独身+1
-0
-
2040. 匿名 2021/11/23(火) 17:11:25
結婚したけど幸せじゃないし、独身がうらやましい。
結婚は幸せ!とアニメ等から、小さい頃に刷り込まれてるから気づきにくいけど。
結婚は幸せって、誰の価値観?と思う
+3
-3
-
2041. 匿名 2021/11/23(火) 17:11:27
>>1977
本人に言えば〜?+3
-0
-
2042. 匿名 2021/11/23(火) 17:11:30
放っておいてもらいたい。+4
-0
-
2043. 匿名 2021/11/23(火) 17:11:37
>>2000
子供を増やしたいだけなら結婚しなくても好きな男の子供を出産できるようにしたらよくない?
+2
-5
-
2044. 匿名 2021/11/23(火) 17:11:43
>>2020
家父長制の呪いwwwwwwwww
昭和の女性解放運動みたいなレトロな響き+1
-1
-
2045. 匿名 2021/11/23(火) 17:11:48
>>1
私は、結婚した結果、毎日が地獄。
こんなことになるのなら、結婚しなければよかった+11
-1
-
2046. 匿名 2021/11/23(火) 17:11:48
>>211
いや、そうだよ。そもそも既に出産適齢期の若い女性が減ってるんだから。+13
-4
-
2047. 匿名 2021/11/23(火) 17:12:04
>>297
旦那もバツイチだったはず
旦那の前妻は半陰陽の漫画家で、「性別がない!」という本の作者ね
安定しない性別を男として生きてるけど、現東村旦那が異性として魅力的なら性別を女にしたんじゃないかと邪推+6
-1
-
2048. 匿名 2021/11/23(火) 17:12:14
>>807
バツイチで子供元嫁に押し付けて逃げた男を知ってるけど楽しそうに生活してるやつ知ってるよ
結婚に向いてない男は一定数いるよ
子作りはしたいけど子育てはしたくないみたいな+11
-0
-
2049. 匿名 2021/11/23(火) 17:12:22
40代だとむしろ夫が嫌いな人が増えるよね。いつも愚痴、悪口言ってて幸せに見えないし、ネガティブ発言がずっとだとこちらの精神が消耗してゲンナリする。
独身で好きな事してる人の話は楽しい。
でも、どっちみち、人間って寂しがり屋さんなんだよね。種類は違っても不安は既婚、独身どちらもある。
自分と他人を比べるのはやめようよ。+2
-0
-
2050. 匿名 2021/11/23(火) 17:12:39
>>2001
子どもがいなくて自分の人生ばっかりフォーカス当ててる人見ると、もらう幸せばっかりで与える幸せは感じない人なのかなって思っちゃう。正直+1
-2
-
2051. 匿名 2021/11/23(火) 17:12:43
>>2030
公務員だけど、死んだ時、完全独身より身内から縁切られてる老人の方が色々手続き厄介で、その腹いせか相当酷いこと言われる。
言ってるの既婚者だけどさ。+8
-0
-
2052. 匿名 2021/11/23(火) 17:12:43
婚活トピなりこういうトピが盛況なんだから、いくら独身がいいと自己主張したところでねえ。
必死に主張したら主張しただけ逆効果で独身は不幸だって思われるのは当然。+8
-6
-
2053. 匿名 2021/11/23(火) 17:13:08
>>2052
既婚の方が書き込み多いような…+9
-1
-
2054. 匿名 2021/11/23(火) 17:13:17
>>211
だから政府は外人をたくさん呼び寄せようとしてるのか・・・?
日本人のやりたがらない仕事させるために・・・?+7
-0
-
2055. 匿名 2021/11/23(火) 17:13:39
30代半ばまでは独身サイコー!だった。色んな人とお付き合いしたり、仕事以外の時間は全部趣味に使いたい時期もあった。誰とも会わずに1人でいたい時期もあった。
ただ、30代後半になると、体調が悪くて寝てたり休みに1人で家にいると、このまま死ぬんじゃないかと怖くなってきた。
あと、自分で自分を養うため、しんどくても仕事辞められないし健康へのプレッシャーも凄かった。
縁あって結婚して、帰宅後、安心感が得られるし、災害時の漠然とした不安も解消できる。
独身でもお金が沢山あって、家族と仲良かったり、家族同然の友達が沢山いたり、いつでも連絡できて助けてくれる人がいるなら幸せじゃないかな?
私は友達もあまりいなかったんで。+6
-4
-
2056. 匿名 2021/11/23(火) 17:13:42
>>2006
歳近いけど結婚してる友達んちにあそびにいったり、1人でゲームしたり楽しいわ
+2
-1
-
2057. 匿名 2021/11/23(火) 17:13:55
>>1917
それはないよ。無資格で結婚しないと生きていけないから結婚した人の方が多いと思う。+12
-1
-
2058. 匿名 2021/11/23(火) 17:14:11
自分の人生なんだから好きに生きれば良いのよ
結婚しても独身でもあれこれ言う人は必ずいる
他人が幸せを決めるわけじゃない自分の幸せは自分で選ぶもの+3
-0
-
2059. 匿名 2021/11/23(火) 17:14:18
>>2046
若い女性が減ってても出生率が回復すれば少子化は解決じゃん笑
頭大丈夫??笑+3
-16
-
2060. 匿名 2021/11/23(火) 17:14:32
>>8
もうすぐアラフィフの悩みトピ、前日落ちしたのかな+2
-0
-
2061. 匿名 2021/11/23(火) 17:14:40
>>1989
>>2011
男も女も一緒だよ
「人間」ってくくりで見てみなよ
自分の家庭を築かなかった人間のわびしさは同じだよ
わかってるけど他人が苦手で自分は独身貫いてるよ
+7
-6
-
2062. 匿名 2021/11/23(火) 17:14:42
>>1938
確かに!+1
-0
-
2063. 匿名 2021/11/23(火) 17:14:53
>>2003
意味不明なものに大金使って幸せな女医と、それをヤバい奴扱いしてる人だったら、女医の方が良い人そうなんだけど…
そのヤバい奴扱いしてる人たちにだって趣味や好きなものくらいあるだろうに。+19
-1
-
2064. 匿名 2021/11/23(火) 17:15:42
>>2003
むしろ女医さんって最強だと思う。(私の周り調べ)
代々医師家系のお嬢様で、頭脳明晰、美貌もあるんだもん。お金で買えない幸せも、手に入れようと思えばいくらでも手に入れられる人たちだよ。
お金で買えない幸せでしか女医さんに対抗できないとか、むしろ惨めにならない?というか、むしろよくそこに対抗しようと思ったね。+16
-5
-
2065. 匿名 2021/11/23(火) 17:15:49
>>1977
そういう人子持ちでもいるし。+2
-0
-
2066. 匿名 2021/11/23(火) 17:15:52
孤独死が怖いって行ってる人、結婚すれば誰かに看取ってもらえると思ってるんだ
私は親の死に目に会う気はないからギャップ感じる+7
-0
-
2067. 匿名 2021/11/23(火) 17:15:53
30年前「結婚できなければ幸せになれない」
↓
現代「下手に結婚したら命取り」だよ+7
-0
-
2068. 匿名 2021/11/23(火) 17:15:56
いやいや私独身だけどめっちゃ寂しいよ!?
人によるのかな+6
-0
-
2069. 匿名 2021/11/23(火) 17:16:27
>>1048
そんなの10年もかからないし、その子供から取れる税金の方が大きいし期間も長い。+2
-1
-
2070. 匿名 2021/11/23(火) 17:16:29
>>1713
トラウマあるかもしれんけど、仕事で昼間組むのに高齢独身男性だからっていちいち警戒されたら男性だってたまらないよ。若い男性なら嫌がらないし、私と組むなら歳も合うし大丈夫ですよねとか、男女であることを意識しすぎてるのですよ、その子はね。
変態オヤジは独身か既婚かに関わらずいるのに独身だってだけでちゃんと仕事してる男性が変な目で見られるの気の毒。+2
-1
-
2071. 匿名 2021/11/23(火) 17:16:34
>>1753
女が貰える側だという先入観+5
-0
-
2072. 匿名 2021/11/23(火) 17:16:35
>>2054
逆逆。安い給料で働く外国人を入れたいから長いこと対策しなかった。
今の少子化対策もばらまきしかしないのは票集めのためでそれ以上でも以下でもない。結果的に子あり世帯は助かってるけど。+8
-0
-
2073. 匿名 2021/11/23(火) 17:16:55
>>2045
どんな悩みでるの?
家事大変とかは聞くけど、、+0
-0
-
2074. 匿名 2021/11/23(火) 17:16:58
>>1978
あなたを女として見れなかっただけのこと。
セクシーな娘にはグイグイ来るよ+1
-8
-
2075. 匿名 2021/11/23(火) 17:17:27
>>2063
経済回してるしね。+0
-0
-
2076. 匿名 2021/11/23(火) 17:17:32
>>736
自分は1人でも満足してるのに、マウント取ってくるからウザイんだよね。しかもそういう既婚者って、結婚してることしかアイデンティティを保つすべがない。本当に幸せならわざわざ人を見下したりしてこないのよね。
そういう相手の女がウザいから、コメ主もこんな言い方になってしまうんだと思うよ。
ほんと余計なお世話だし、自分の旦那の浮気や、明日の晩御飯の心配でもしてな!ってね。+37
-6
-
2077. 匿名 2021/11/23(火) 17:17:47
>>1920
だって
それ事実だもん
大卒だって高スペ男としかつきあわないっていうのも事実だよ
知りもしない人のことを憶測で決めつけるのとは
全然違うでしょ+0
-5
-
2078. 匿名 2021/11/23(火) 17:17:49
>>251
結局お金だと思う。お金があれば独身でも既婚でも幸せだし、お金がなければ独身でも既婚でも不幸。
ただ独身の場合金銭事情は自分のみで左右されるけど、既婚だとパートナーによっても左右されるからね。どっちが良いとかは無いけど、ほんとその辺は人によるね。+121
-1
-
2079. 匿名 2021/11/23(火) 17:17:53
>>2050
働きたくないから結婚したトピとか見てると与える幸せ知らなそうな人も多いで。+4
-0
-
2080. 匿名 2021/11/23(火) 17:17:55
>>1895
確かにいいところもあるけど、オンラインのゲームを始めてフレンドとかを作り始めてから会話も減って、蔑ろにされてると感じることが多くなりました。
休みの日は起きてから寝るまでずっとゲームしてます、食事なんかもクエスト?の途中だと後回しでこっちのペースで片付けが進まない。
さっきも、私が仕事から帰ってお腹空いたからホットケーキ食べようと作り始めたら、食べたいと言ったので作ってあげたんです+0
-0
-
2081. 匿名 2021/11/23(火) 17:17:57
>>2053
既婚者達が何回も書き込んでそう
独身は1回さっとコメントしてあとは休日を謳歌してるよ+5
-0
-
2082. 匿名 2021/11/23(火) 17:18:19
>>1777
自分のことも背負えてない女に言われたくないねえ+1
-0
-
2083. 匿名 2021/11/23(火) 17:18:28
既婚幸せ≧独身幸せ>既婚不満=独身不満
個人的にはこんなイメージ+1
-2
-
2084. 匿名 2021/11/23(火) 17:18:46
女で独身だと医者だろうが弁護士だろうが尊敬度が一気に下がるよね
例えるなら派遣既婚女と同順位まで落ちる
これが結婚してない派遣だともはやホームレスと同列に見られる
これはもう社会的な公的な信用から違うから仕方ないけど子持ち夫婦のステータスパワーはやはり圧倒的に強いよ、色々な補助金とか優遇処置があるし、そもそも会社だと扶養者無しでは昇進出来ないからだいたい係長以上は全て配偶者あり+2
-9
-
2085. 匿名 2021/11/23(火) 17:19:03
>>1584
病院って住むところじゃないから同じに考えるのはおかしくない?+7
-0
-
2086. 匿名 2021/11/23(火) 17:19:03
>>2003
周りから見たら大金でも女医からしたらちょっと奮発したくらいなんじゃない?
え、それで本人が幸せなら別にいいじゃんw何が気になるのw+10
-2
-
2087. 匿名 2021/11/23(火) 17:19:09
ババアは男にも相手にされないから、独身楽しいとか強がっても悲壮感ある
男は竹野内豊コースとか他の要素で補えるけどさ+3
-4
-
2088. 匿名 2021/11/23(火) 17:19:28
>>1777
バチボコやられてて草
独身の人は強いね+2
-0
-
2089. 匿名 2021/11/23(火) 17:19:35
>>1764
自分の子供をもちたいって思ったことないけど、闇抱えてたのかー+18
-0
-
2090. 匿名 2021/11/23(火) 17:19:42
>>2052
婚活トピもこういうトピも大抵既婚者が集まって荒れる。
+5
-1
-
2091. 匿名 2021/11/23(火) 17:19:43
>>2081
満喫してるかどうかは知らんけど、たぶん最初の方で書き込んでどっか行ってそう。
独身トピは早々に既婚者に乗っ取られて既婚者同士が罵り合ってるってどっかで見た。+8
-0
-
2092. 匿名 2021/11/23(火) 17:19:44
>>2079
そういう人もいるよね!
だから一概には言えないけど、やっぱりね+0
-0
-
2093. 匿名 2021/11/23(火) 17:19:50
>>1977
そんなあなたからも自我の強さが滲み出てるよw
既婚者達が聖人しかいないなら、なんでママ友トラブル、ママ友イジメ、ひいては聖人の子供にいじめっ子が存在するの?+6
-0
-
2094. 匿名 2021/11/23(火) 17:19:51
>>1771
もちろん笑+0
-1
-
2095. 匿名 2021/11/23(火) 17:20:05
>>2023
私も同じですよー!働くの大嫌いです!+4
-0
-
2096. 匿名 2021/11/23(火) 17:20:14
>>2068
超個人的な見解だけど、
幼少期の時実家でリビングにいるのが好きだった派は寂しがり屋で結婚したい、する
自室にこもりっきりであまりリビングが好きじゃなかった派は寂しがり屋ではなく独身より+6
-0
-
2097. 匿名 2021/11/23(火) 17:20:32
>>8
この前は専業主婦系のトピが1日に何個も立ってた。ガルちゃん、終わりの始まりなのかな。+5
-0
-
2098. 匿名 2021/11/23(火) 17:20:42
結婚しないと淋しいよ~と女性を脅すのは、無能な男子産んだ親。
どこかの娘に押しつけたくてしょうがないの。+4
-1
-
2099. 匿名 2021/11/23(火) 17:21:25
>>1799
独身おばさんの気ままな些細な休日の贅沢みたいなのって、既婚女性も余裕でしてるっていうねw+1
-2
-
2100. 匿名 2021/11/23(火) 17:21:31
>>2011
寿命云々は幸せと関係ないからおいといて生物的には男は労力を払って求愛し女を手に入れるってのが普通だよね?
結婚しない男はそこまでのコストを払いたくない、もしくは払えないし払えるように努力してまでは欲しくない
女の方は労力を払って求められるのが自然なのにそこまでの労力を払いたくないと言われている状態
男は選択の結果独身で女は選ばれなかったから独身
この違いは大きいよね+8
-5
-
2101. 匿名 2021/11/23(火) 17:21:32
>>12
人のいる孤独もあるから何とも言えない。+15
-0
-
2102. 匿名 2021/11/23(火) 17:21:38
>>2040
それは自分が結婚に失敗しただけじゃない?
結婚自体が悪ではないよ。+4
-0
-
2103. 匿名 2021/11/23(火) 17:22:01
>>2055
それ、結婚したら旦那が看病してくれるとかそういう理想抱いてんだろうけど、現実
旦那「飯まだ〜?」
だよ
独身でよかったかも+14
-3
-
2104. 匿名 2021/11/23(火) 17:22:19
>>2040
全く逆のことを言ってる既婚者もいるから再チャレンジしいや。+0
-0
-
2105. 匿名 2021/11/23(火) 17:22:30
>>2091
よこ侵略されて独身が消えるがお決まりコースだね+5
-0
-
2106. 匿名 2021/11/23(火) 17:22:31
>>2050
それすごくわかります。+0
-1
-
2107. 匿名 2021/11/23(火) 17:22:44
>>1877
本当、外国人より日本人優先させるべき
この市内は外国人○人までとか規制するべき
嫌なら来るな+19
-0
-
2108. 匿名 2021/11/23(火) 17:23:12
>>2103
看病してくれる旦那さんがいること知らないんだね。+6
-2
-
2109. 匿名 2021/11/23(火) 17:23:18
>>1570
対象の講座もすごく多いので、何か役立つものが見つかるといいですね!
私は来年から仕事の傍、2年間学校に通いますよ〜。+3
-0
-
2110. 匿名 2021/11/23(火) 17:23:31
>>2103
その話よく聞く
最初の期間は心配したフリして看病してくれるんだけど、回数重ねるとねw+4
-0
-
2111. 匿名 2021/11/23(火) 17:23:32
>>24
ただ男性の方が女性よりコミュ力低い人が多いし、孤独になりやすい傾向はあるかも。独身女性はなんだかんだそれなりに他人との交流ある人も多いから孤独死し難い。
実際に孤独死した人の男女比は5:1で圧倒的に男が多いからね。寂しいかどうかの感じ方は人それぞれだけど、やっぱり男性の方が悲惨なのは確かだと思う。+30
-11
-
2112. 匿名 2021/11/23(火) 17:24:17
思うんだけど既婚者で独身は本当は結婚したくてたまらないって本気で思ってる人は騙されやすい人なんだと思う。
マスコミが未婚女性を負け犬と煽ったりリアルでも独身と話をすれば、私にもいい人紹介してくださいよ、縁がなくて、結婚したいんですけど
という社交辞令を真に受けるタイプ
圧倒的に既婚者が多い世間で
結婚なんて馬鹿みたい独身のほうがずっとマシなんて言えないでしょ?
+5
-0
-
2113. 匿名 2021/11/23(火) 17:24:18
>>690
結婚していないなんてどこにも書いてないが?+8
-0
-
2114. 匿名 2021/11/23(火) 17:24:23
>>1719?+3
-0
-
2115. 匿名 2021/11/23(火) 17:24:24
>>2079
その代わりに家事やら家計のやりくりやらをきちんとしているなら与えてるんじゃない?+2
-0
-
2116. 匿名 2021/11/23(火) 17:24:26
>>2084
どんな会社勤めてるのよ?
私独身だけど役職ついてるし、配偶者の有無で差別されてるのなんか見たことないけど…+6
-0
-
2117. 匿名 2021/11/23(火) 17:24:42
>>2108
いや、うちの父もそうだったし周りもそう言うの多い
奥さんの産後残業してる旦那とか、飲み会行く旦那とか+0
-0
-
2118. 匿名 2021/11/23(火) 17:24:46
>>2105
そもそも独身は人口比率の2割側でしょこれから増えるとはいえ、少数派って自覚を持て、まず
あと独身の対極が既婚者なんだから別に発言権あるだろ
傷の舐め合いとかどうでもいいからツイッターでやれば?+0
-6
-
2119. 匿名 2021/11/23(火) 17:25:11
>>2098
親兄弟が死んだとき分かることだからね
独身高齢で公民館に集まって煎餅食べてれば寂しくないならいいんじゃない+2
-0
-
2120. 匿名 2021/11/23(火) 17:25:12
もうなんでもいいよ…みんな幸せならそれでいいじゃないの+7
-0
-
2121. 匿名 2021/11/23(火) 17:25:14
>>8
独身とか子なしとか専業とかのトピ、おそらくだけど違う立場の人がなりすましてわざと煽るコメントするから、すぐにレスバになってギスギスするんだよね。つまらんわ…+19
-0
-
2122. 匿名 2021/11/23(火) 17:25:18
独身だからとか既婚者だからとか、
そこで2極に別れるような発言多いけど、
独身でも既婚者でも幸せな人は幸せだし不幸な人は不幸。
どっちがどうとかないよね、きっと。+11
-0
-
2123. 匿名 2021/11/23(火) 17:25:18
>>2084
扶養者なしで昇進できない会社、こわーっ。
労基法って知ってます?+5
-0
-
2124. 匿名 2021/11/23(火) 17:25:24
>>2053
結婚してても不幸ですってアピールしてるも同じだよな+7
-0
-
2125. 匿名 2021/11/23(火) 17:25:31
結婚って見栄とか周りから言われるからするものなの?
この人となら一緒に居ても良いかな。とかこの人とずっと一緒に居たいと思うからするものだと思うけど。既婚だから幸せ、独身だから不幸ってのは本人が感じることであって他人がとやかく言うことじゃないよな+4
-0
-
2126. 匿名 2021/11/23(火) 17:25:36
>>1989
今日日、学生時代からの友人も社会人になってからの友人や趣味仲間とか、どのコミュニティでも男女関わらず独身3、4割くらいいない?
アラフォーだけどプライベートはそんな感じだし、会社にも50代以上の独身男女(別に拗らせてないし仕事も普通にできるし性格も普通)がいて元気に働いてるのを見てるから、若い時にさんざん脅された「今は良くても周りがみんな結婚して寂しくなるよー」のターンって来なくない?と思ってる。+4
-1
-
2127. 匿名 2021/11/23(火) 17:25:46
>>2112
それはいえてる
冗談通じないタイプも多い+1
-0
-
2128. 匿名 2021/11/23(火) 17:25:49
>>258
このコメ主さんはちょっとふざけてるけどさ、独身女性って自分の老後にかかる何千万を貯められるほどみんな給料いいのかな?+4
-0
-
2129. 匿名 2021/11/23(火) 17:26:08
結婚なんてしようと思って簡単に出来るもんでもないし、好きに生きるしかないよな、
コミュ症で奇跡的に結婚できたけど、万が一別れたら再婚は不可能だと思う。
逆に言うと、モテる人は何回でも出来る。+1
-0
-
2130. 匿名 2021/11/23(火) 17:26:13
>>2103
まだ結婚して5年くらいだし小なしだからか、それはないかな。
あまり体調崩す事なく、風邪くらいだけど
看病までいかなくとも、必要な物買ってきてくれたり洗濯してくれたり、何より不安な時そばに誰かいてくれるのがありがたいです。
独身長かったもんでw+2
-0
-
2131. 匿名 2021/11/23(火) 17:26:23
>>2086
プライベートで面識ある知人の女医さんは部屋着がフォクシーだと聞いて驚いたよw
そんな世界だから、庶民にとっての大金もむしろ奮発どころか、全く大したことないのかも。+6
-1
-
2132. 匿名 2021/11/23(火) 17:26:27
フェミぽい人見てると、そんな感じすよね。+0
-0
-
2133. 匿名 2021/11/23(火) 17:26:36
>>2100
生物学的にはそうだろうが、現代の価値観?風潮的に女も男化してるんだからその定義は絶対じゃなくなってるということ。+5
-0
-
2134. 匿名 2021/11/23(火) 17:26:40
>>2116
あっそ、地域差あるかもね
私は配偶者の有無が銀行融資やローンに対する信用に影響した例を知っているし
だから契約書に必ず記入する必要があることも知ってるよ
社会的には私の視点が圧倒的に正しい、世間知らず過ぎない?いくらなんでも+0
-3
-
2135. 匿名 2021/11/23(火) 17:26:44
>>1996
私、趣味を仕事にしたらダメになったタイプだった
順調に仕事できてる人羨ましい+2
-0
-
2136. 匿名 2021/11/23(火) 17:26:51
>>1
結婚にも独身にも人の数だけ実態があるので、単に既婚未婚でくくるのは意味わからんよね。
こんなことにも気づかないでいた今までの人々が頭悪いのでは…+1
-0
-
2137. 匿名 2021/11/23(火) 17:26:54
>>2103
そんな奴いるの?
私の旦那はご飯作ってくれるし冷えピタとか風邪薬とかポカリ買ってきてくれるし、風邪ひいた時すごい助かったよ
普段も料理や掃除率先してやってくれるし、こちらに強制もしてこないよ+4
-1
-
2138. 匿名 2021/11/23(火) 17:26:55
コロナになってから特に独身で良かったわーって感じるようになった。+0
-0
-
2139. 匿名 2021/11/23(火) 17:27:07
>>2055
へーよかったね。ところでなぜこのトピに?+4
-0
-
2140. 匿名 2021/11/23(火) 17:27:09
>>1865
家族は面倒なしがらみも多いからね。ただどこかのコミュニティに属するだけなら、嫌になれば出れば良い。家族はそうはいかない。+11
-3
-
2141. 匿名 2021/11/23(火) 17:27:10
>>2084
女の独身は普通だけど男の独身は社会的評価低いよ、ぶっちゃけ。
まだまだ女が家に入る文化だから、女で独身でそれなりのキャリアある人は「仕事一途だったんだな」と察するけど、男は別に結婚してても仕事続けられるにも関わらず結婚してない。ってことは人格やばい人なんじゃ?とみなされる。+4
-5
-
2142. 匿名 2021/11/23(火) 17:27:11
>>689
老後に生活できない人は困ってる人じゃん
身寄りもいなかったらしょうがないよ+13
-1
-
2143. 匿名 2021/11/23(火) 17:27:12
ココの毒珍見て
勝ったなと思っちゃう自分+0
-0
-
2144. 匿名 2021/11/23(火) 17:27:22
娘がいるけど、結婚出産だけが女の幸せじゃないから、一人でも生きていけるように、勉強して職に困らない物を身につけるようアドバイスしてる。
結婚したくてもできないかもしれないし、良縁があって結婚出産しても、その後に何があるかわからないからね。
私は今の結婚に後悔は無いし、あなたを産んだ事が一番の幸せだと伝えているから、矛盾してるけど。
娘が幸せならどうでもいいよ。
反対に旦那は、20代のうちに結婚して孫の顔を見たいという化石価値観。+1
-0
-
2145. 匿名 2021/11/23(火) 17:27:23
>>10
でも子供できたらできたで、子供いて働いているだけで叩いてくる人がわんさかいるし、子供いて働いてないだけで叩いてくる人もわんさかいて、そもそも子供と何かするだけで叩いてくる人もわんさかいるのよね。+26
-1
-
2146. 匿名 2021/11/23(火) 17:27:52
>>2119
もう死んでるけど独身いいよ!
てかどっちでも孤独に耐えなきゃいけない時はくるからねぇ。+2
-0
-
2147. 匿名 2021/11/23(火) 17:27:54
>>2006
休日人と会う予定や特にやることが無くて孤独感を感じるというのはあるよね
35過ぎても友達沢山いて予定埋まってたら寂しく無いと思うけど何か自分で事業してたり特別人脈広い人じゃないと難しいんじゃないかな
特に女性は20後半からどんどん結婚していって遊ぶ友達少なくなるし+0
-0
-
2148. 匿名 2021/11/23(火) 17:28:14
おじさんになったつもりで生活してみなよ
女より悲惨だよ+0
-1
-
2149. 匿名 2021/11/23(火) 17:28:29
>>2143
わざわざマウント取る時点で相当不幸なんだな。
存分、独身は可哀想コメントしてきなよ。
我々独身は心に余裕があるから受け止めるよ。+0
-0
-
2150. 匿名 2021/11/23(火) 17:28:30
>>12
既婚未婚幸せランキングを個人的見解でいうと、1番幸せなのは、幸せな結婚した人生。2番めに幸せなのは豊かで充実した独身貴族。3番目は不幸な結婚。最後が不幸な独身者。なぜ、不幸な独身者より不幸な既婚者の方がマシかというと、既婚者という名誉がある事で社会から蔑まれない。最下位は不幸な独身者。独身という負い目を一生背負っていかなくてはならない。独身者が既婚者に勝てるのは、豊かで充実した独身貴族が不幸な生活の既婚者へ対してのみ。幸せな既婚者には勝てない。だから結婚が人生の幸せなのは事実。+6
-14
-
2151. 匿名 2021/11/23(火) 17:28:30
好きで離婚したのに話聞きたくて既婚主婦が会おう会おうってうるさい。ワイドショーかよ。
話のネタになるだけで何のメリットもない。
自分の時間充実してて忙しいのよ。こっちは人のことなんか興味ないしね。+9
-0
-
2152. 匿名 2021/11/23(火) 17:28:40
>>2137
人形劇の人だよ、もう世界に入ってるから
話し聞いてあげて+0
-0
-
2153. 匿名 2021/11/23(火) 17:28:51
>>19
そんな特殊な例を持ち出さなくても……。
結婚して幸せな人はたくさんいるし、独身で幸せな人はたくさんいる。
でよくない?+53
-2
-
2154. 匿名 2021/11/23(火) 17:28:53
>>2139
自分語りの長文系ってメンヘラ率高いからスルー案件+2
-0
-
2155. 匿名 2021/11/23(火) 17:28:53
海外でもそうなんじゃない?
アメリカやイギリスの映画やドラマでもアラサーくらいのシングルや高齢独身を馬鹿にするシーンいっぱいあるよね
カップル、夫婦文化だからある意味、日本より辛辣そう+2
-0
-
2156. 匿名 2021/11/23(火) 17:28:54
>>1454
多様性とか言いながら、加工バリバリの写真やいいねの数、バズりやらに群がってるのみて、the日本人だなーと思ってます+0
-0
-
2157. 匿名 2021/11/23(火) 17:29:04
男の一人暮らしより百倍マシだろ…+1
-0
-
2158. 匿名 2021/11/23(火) 17:29:08
>>43
だよね
そういう人が他人に誇れるものは結婚しかないもんね
結婚してれば少なくとも独身には勝てるとか思い込んだり、自分はもてない女ではないという言い訳に使える
+4
-15
-
2159. 匿名 2021/11/23(火) 17:29:33
>>2134
すみません
霞ヶ関関係です+0
-0
-
2160. 匿名 2021/11/23(火) 17:29:53
>>2156
あれはとてもくだらないね。+0
-0
-
2161. 匿名 2021/11/23(火) 17:30:11
>>2118
ブーメランだな+4
-0
-
2162. 匿名 2021/11/23(火) 17:30:27
>>2141
みなされるんじゃなくて、あなたがそう思ってるから皆そうだと思い込んでるんじゃないかな?
周りに未婚の高齢の男性いるけど、とても優しい人でチャンスがなかっただけって感じで私は思ってる。
+7
-0
-
2163. 匿名 2021/11/23(火) 17:30:39
仕事では独身だと有り難がられるけどな。+4
-0
-
2164. 匿名 2021/11/23(火) 17:30:40
>>1427
そしたらムショに入るだけじゃない?
食っていけなくて盗みする老人が増えてるじゃん+6
-2
-
2165. 匿名 2021/11/23(火) 17:30:42
>>2141
正直私もそういう偏見持ってるけどよくないよね+1
-0
-
2166. 匿名 2021/11/23(火) 17:30:42
>>2
でも誰かのために帰る瞬間もたまにはいいんだよね。
結婚すると制限しかなく、独身は果てしのない自由しかない。どっちも人間には必要な瞬間だと思うんだ。+101
-7
-
2167. 匿名 2021/11/23(火) 17:30:47
>>325
この特殊な境遇だったら結婚アンチになるだろうね
これをただもてない女性が共感して結婚アンチになっても虚しいというか、このライター程信念を持った反結婚思想にはなりきれないから影響されすぎないほうがいいというか。。。
毒親育ちで、自分ひとりのキャリアだけでバリバリ生きていけるっていう強者女性ぐらいだよほんと+8
-0
-
2168. 匿名 2021/11/23(火) 17:30:49
>>2130
子なしだとそうだろうね。
子供いたら「〇〇がお腹すいたって〜」が始まる。+3
-0
-
2169. 匿名 2021/11/23(火) 17:30:52
>>2128
アラフォー体調悪い みたいなトピ見ると皆体調しんどそうだし、正社員仕事つらくて週3パートにしたとか言い合ってるのに、
独身女性に限っては元気に定年までバリバリ正社員やれてるのだろうかとも思う+5
-0
-
2170. 匿名 2021/11/23(火) 17:31:09
>>2146
亡くなってたか、それについては申し訳ない。
独身がいいって言ってる人も、その後価値観は簡単に変わるよって啓蒙的意味で言ったんだ+0
-1
-
2171. 匿名 2021/11/23(火) 17:31:37
>>1789
家族でなんとかできるように、ってのもあって結婚するんじゃないかしら。
何だかんだで、自分に一生懸命になってくれるのも、その逆も家族しかいないもん。+6
-2
-
2172. 匿名 2021/11/23(火) 17:31:37
独身のみなさん、かもーん!
独身だけで 話したいな+5
-0
-
2173. 匿名 2021/11/23(火) 17:31:45
>>285
実際孫マウントあるからね+1
-3
-
2174. 匿名 2021/11/23(火) 17:31:49
>>2050
与える幸せ知らないから子持ちの代わりに残業や休出するのやめたくなる。
まぁ弊社の時短の人はそんなこと言わないから快く代わるけど。+0
-1
-
2175. 匿名 2021/11/23(火) 17:31:51
>>2134
よこ。配偶者の有無が銀行の信用に関わるのって、それは所属の会社のレベルや年収があまりよろしくないからでしょ…
逆に、配偶者(夫)が無名の会社で、妻が有名企業子会社だったから妻名義ならローンを組めた話もある。
それくらい、銀行が見る信用度は所属企業だよw
+1
-1
-
2176. 匿名 2021/11/23(火) 17:32:09
>>4
決めつけ凄いな(笑)
あなたの事をまわりは
生涯独身女で可哀想...と普通に思われてるよ。+14
-3
-
2177. 匿名 2021/11/23(火) 17:32:36
>>2157
どっちも悲惨やろ。
クリスマス、年末年始、年々老いゆく両親の諦めにも似た心の底からは笑ってない笑顔、よく耐えれるなと思うわ。メンタル強すぎる笑
私には無理だわ一人なんて。+3
-6
-
2178. 匿名 2021/11/23(火) 17:32:50
>>2052
そう思わせておいてあげる。うるさいから。+4
-0
-
2179. 匿名 2021/11/23(火) 17:32:53
>>2134
えらい性格悪そうやな。+2
-0
-
2180. 匿名 2021/11/23(火) 17:33:00
>>731
いや、もっといるでしょ。
クラスの片親の子供を考えただけでも、20組に一組どころではないし、子供が出来る前に別れた人も含めたらもっと多いよ。+14
-20
-
2181. 匿名 2021/11/23(火) 17:33:11
>>2098
ほんそれ
自分の息子があぶれてて、世の女ども憎しってなってるんだろうなー+3
-0
-
2182. 匿名 2021/11/23(火) 17:33:11
>>5
私も同じ!
でも新卒から12年勤めてる職場の先輩で、
旦那さんと協力し合える夫婦って感じで、
子供がある程度の歳になったら飲みにもすごく行けてて、もちろん家族旅行もコロナ前は海外国内とめっちゃ行ってて、子供が巣立ったら夫婦でセカンドハウス買うとか言ってる人がいる。
大手だから先輩自身も稼いでるし、旦那さんはもっと稼いでいるようだから金銭面も余裕がある。
そういう人を見ると、パートナーも子供もそれなりの自由もあるなんて、それが最も理想だわ〜とも思っちゃう。もちろん、結婚していてもそこまで揃ってる夫婦や家族ばかりでもないし、私自身がそんな対等な価値観の男性と出会って恋に落ちて結婚なんて無理だろうなと諦めてもいる。笑
よって、ひとりを楽しむ!!笑+8
-1
-
2183. 匿名 2021/11/23(火) 17:33:15
>>538
ブリーフ&トランクスだね🎵
結婚しても独身でもちゃんと先々の事を準備してればいいんじゃないのと思う。+10
-0
-
2184. 匿名 2021/11/23(火) 17:33:37
>>2113
なんでこのトピいんだよ+2
-7
-
2185. 匿名 2021/11/23(火) 17:33:39
>>1973
それは完全に人によるよ。
実際、ご飯まだ?とか言ってる
ウチの旦那や私の友達の旦那さん
一人も聞いた事ないよ。
妄想やガルちゃんだけでもの言ったらダメよ。+0
-0
-
2186. 匿名 2021/11/23(火) 17:33:43
>>2169
別に体使うだけが労働じゃないからね
金に働いてもらえるし+1
-1
-
2187. 匿名 2021/11/23(火) 17:33:55
アメリカだったかな?のニュース記事のコメ欄で日本は1人で入れる飲食店や店が多くて羨ましがられてたから、友達やカップルと一緒じゃなきゃダメ!っていう同調圧力強いんだろうなと思った+3
-0
-
2188. 匿名 2021/11/23(火) 17:34:05
>>1466
専業で離婚して24歳から30年もらい続けてるよ
たまに近所にプチ旅行で温泉とかもいけますし
このまま生涯もらい続けます+1
-22
-
2189. 匿名 2021/11/23(火) 17:34:12
>>2117
あなたの父親、最低な父親だね!
うちの父親は料理とか上手いし優しい人だったよ+0
-0
-
2190. 匿名 2021/11/23(火) 17:34:25
>>2175
自分に稼ぎと社会的地位があるんで関係無い。あと、ローンなんか組まない。ローン組む意味が分からん。+0
-0
-
2191. 匿名 2021/11/23(火) 17:34:27
なんで結婚したいの?って思う+0
-0
-
2192. 匿名 2021/11/23(火) 17:34:33
>>2173
孫マウントする人なんて誰も相手してないってよ。
+5
-0
-
2193. 匿名 2021/11/23(火) 17:34:34
>>22
結婚が幸せ
独身は不幸
みたいな考えは別に無いけど、今20代後半だけど周りが続々と結婚して、自分は独身で、前までは自分を頼ってくれてたり相談してくれてた友達がガランといなくなるのは紛れもない事実なんだよね。
結婚した人はこれから相談とか頼る人が旦那になるからね。友達にはもう頼らなくなるんだよね。
みんなには相談する人がいて、私には相談する人がいない時、「この世にただ一人でも必要な人がいて、自分を必要としてくれる人がいる」事ってかなり心の安定剤になるなと思った。
結婚したい理由と言えばこれが1番大きい
自分を必要としてくれる人がいるって憧れる
誰が私を必要としてくれる?って独身は精神不安定になる事多いし、私は絶対に結婚したい+48
-3
-
2194. 匿名 2021/11/23(火) 17:34:36
>>43
美人芸能人も結婚しまくってるんですが…+39
-3
-
2195. 匿名 2021/11/23(火) 17:34:38
というかみんな知らないだろうけど働いていたら、あるいは働いた事あれば社会の構造や評価基準が既婚者に有利に出来てるってわかるはずなんだけどあなたたちニートなの?
世間知らず過ぎてかわいそうに見える
同じ事やっても成果が二倍以上に評価される謎の価値観あるからね日本には、まぁ世界的にもだけどさ+2
-3
-
2196. 匿名 2021/11/23(火) 17:34:46
>>2141
どこの地方の話なんだろう
大企業だとそんなことないと思うけど
友人知人の独身男性、士業、公務員、大企業勤務いるけどな
まあ余裕のある職場は率先しておかしな差別なくしていかないといけないからそうなるのかな
海外駐在でも最近は独身男性増えてるけどね+6
-0
-
2197. 匿名 2021/11/23(火) 17:34:57
>>2134
『社会的には私の視点が圧倒的に正しい』ってどちらでその視点を得たのかな?
経歴をぜひ知りたいわ。+2
-1
-
2198. 匿名 2021/11/23(火) 17:35:13
>>228
家庭が上手くいってない人って、執拗に他人にも自分の不幸と同じ道を辿らせようとするらしいよ。なんか他人が楽そうに生活してるのがずるい!って思考みたい。友人が似たような事で絡まれてそんなような事を言われてた。
気にしない方がいいよー。+21
-0
-
2199. 匿名 2021/11/23(火) 17:35:15
>>251
寂しいというか将来が不安なんじゃない?
+24
-1
-
2200. 匿名 2021/11/23(火) 17:35:25
女は男の逞しい腕に抱かれ、愛されて成長するの
愛も知らずは人を知らず+1
-1
-
2201. 匿名 2021/11/23(火) 17:35:41
>>2177
妄想癖治しなよ気持ち悪いな+4
-0
-
2202. 匿名 2021/11/23(火) 17:35:42
>>1657
横からですみません。失礼します。私は精神科クリニックの看護師なのであなたが言いたいであろう、
【負の連鎖】については、あなたの発言に頷く点もあります。
いわゆる、逮捕されるような分かりやすい虐待親や毒親等の場合は、確かにあなたの言うように、負の連鎖である場合が多いです。
ただ、
解りにくい虐待親や毒親等の場合は、
自分は幸せに生きてきましたの!これが幸せなのよ!っていうような、ぬくぬく生きてきた決めつけタイプの母親もとても多いです。
自分の出自や環境に安心しきってて、苦労を知らないタイプの親。特に母親に多い。
視野が狭いとも言うのですけどね。想像力が欠如している。
特にこの母親タイプに多いのは、
「残念ですが」と、一言つけて上から目線で語ったり、それが「正解」と、最後を自分の物差しでしめくくったり、
心配されてないの分かってるのに、
「心配して頂かなくても」と嫌味を交えた話し方をするのが特徴です。
多分自然に出てきてしまってるんだと思うんですけど、だからこそもし良かったら、ご自身を見つめ直してみるのも良いのでは?と老婆心ながら思いました。お子様がいらっしゃるならなおのこと。
ご自身に話されてるわけではないのにこの文面なのは、
もしかしたら、何かしらのコンプレックスや不安がストレスになってるのかもしれません。
自分のことを客観視して親になるのを諦めたりしてる人よりも、
客観視できずに親になってる人の方が怖いということもありますしね。
素敵なご両親の元に産まれることは奇跡であり、己の努力によるものではありませんからね。そこを履き違えるとよくありませんからね。
あなたやあなたの周りの方が幸せでありますように。+3
-3
-
2203. 匿名 2021/11/23(火) 17:35:46
>>2195
めっちゃ面白い人だな
もっと聞きたいからたくさんコメントしてね〜+2
-0
-
2204. 匿名 2021/11/23(火) 17:35:55
独身は気楽で羨ましい+0
-0
-
2205. 匿名 2021/11/23(火) 17:36:03
>>2100
選ばれなかった女だけど楽しく暮らしてますよ+3
-3
-
2206. 匿名 2021/11/23(火) 17:36:06
>>2119
どうしても黙ってられない残念な親御さんなのね+4
-0
-
2207. 匿名 2021/11/23(火) 17:36:09
>>2006
えっ友達大半独身だけど年2回くらいしか会わんわ+1
-0
-
2208. 匿名 2021/11/23(火) 17:36:17
>>578
独身トピ、やり過ごしてもやり過ごしてもすぐ次のが立ってゾンビみたいだよね。+15
-0
-
2209. 匿名 2021/11/23(火) 17:36:27
>>1957
じゃぁあなたも独身やればいいじゃん。
自分が選択しなかった方を「喜べる立場だね」ってわざわざ指摘する意味..+6
-1
-
2210. 匿名 2021/11/23(火) 17:36:42
>>2169
今42で、贅沢しなけりゃもう仕事辞めても生きていけるくらいの貯金はあるけど、80歳くらいまで働きたい
仕事好きだし+6
-0
-
2211. 匿名 2021/11/23(火) 17:36:48
>>20
なんで?
働いてるから辛いとか?+0
-0
-
2212. 匿名 2021/11/23(火) 17:36:50
嫌なのは職場でおばさんから独身弄りを執拗にされたり、既婚子持ちに見下されてるのかマウントとられるくらいかな。笑
+3
-0
-
2213. 匿名 2021/11/23(火) 17:36:53
>>2190
うん、だからそういう人は配偶者の有無は関係ないよねって話だよ。あなたがローンを組むのかどうかは知らん。+2
-0
-
2214. 匿名 2021/11/23(火) 17:37:01
不幸ではないけど実際寂しくない?
会社の同期でも35歳の今独身たった一人だよ。
女性の同期は結婚して出産育休とステップ踏んでて。なんなら後輩も出産育休ラッシュ。
置いてかれてる感はんぱない。+9
-2
-
2215. 匿名 2021/11/23(火) 17:37:06
オトコ紹介してほしいというコメが雑談で散見したからこっちに来たー
+0
-0
-
2216. 匿名 2021/11/23(火) 17:37:08
結婚したい人はすればいいししたくない人はしなければ良い。
ただそれだけの事なのに価値観に縛られすぎて生きづらい世の中だなって思う。
+1
-0
-
2217. 匿名 2021/11/23(火) 17:37:32
>>2191
独身サイコォォォ(泣)、にだけはなりたくないからじゃない?+1
-1
-
2218. 匿名 2021/11/23(火) 17:37:32
>>3
何歳ですか?+1
-0
-
2219. 匿名 2021/11/23(火) 17:37:47
>>1777
既婚者全体じゃなくて専業に対して言ってんでしょ
ていうか背負うって、子供は荷物だって自分でいってるじゃんw+2
-0
-
2220. 匿名 2021/11/23(火) 17:37:51
>>1957
テンプレートなコメントで笑う。それしか言わんのかw+4
-0
-
2221. 匿名 2021/11/23(火) 17:37:55
あのさあ、アメリカのようなカップルでフォルテのような文化より、日本の社会の方がずーっと生きやすいと思いませんか?
あっちでお一人様ディナーなんてのボノボ聞いたことないし。
日本のお一人様文化最高。+5
-0
-
2222. 匿名 2021/11/23(火) 17:38:07
>>2208
そんだけ不満の多い既婚女が多いってことかな。
おーい既婚の男!妻を大事にしろ!!
八つ当たりされて迷惑だ。+10
-4
-
2223. 匿名 2021/11/23(火) 17:38:09
>>2218
53歳+2
-0
-
2224. 匿名 2021/11/23(火) 17:38:22
>>2080
うーむ、あなたを母親扱いしてる感じが…ある意味甘えているというか甘ったれているというか
母親役は放棄していいんじゃないかね+2
-0
-
2225. 匿名 2021/11/23(火) 17:38:26
>>4
それは本当にそう思う。
街中でもオッサンてすぐ怒鳴ったりレジの女性にすり寄ったり事件起こしたりして嫌すぎる。
一人暮らしのおばさんは楽しそうに暮らしてるのに、一人暮らしのおじさんは人恋しさが溜まってて怖い。個人的にそう思う。+35
-12
-
2226. 匿名 2021/11/23(火) 17:38:27
みんな幸せになりたいと思って生きてると思うので、独身でも結婚でも、どの道を行くかを比べるものではないかと。+2
-0
-
2227. 匿名 2021/11/23(火) 17:38:30
>>2100
プロポーズまでされて断った独身もここにいますが。+6
-2
-
2228. 匿名 2021/11/23(火) 17:38:34
アラフォーのおばさんが茶の間でテレビを見て笑う。
一人で。+1
-1
-
2229. 匿名 2021/11/23(火) 17:38:34
例えば医者と結婚したブスがいたら医者と結婚出来なかった貧困美人全てを踏み潰すレベルの逆転劇になるわけでしょ?
芸人と結婚した女は芸人と結婚できるレベルの価値が自分にあるって世界中に発信できるし家族や知人の全てから憧れて見られる、例えば大谷の嫁は世界最高の嫁なんだろうって
世界中から注目されるじゃん?だから大谷と結婚したらどんな中身だろうが世界最高ランクの女という証明になる、その規定事実がね+2
-2
-
2230. 匿名 2021/11/23(火) 17:38:55
>>2195
意味わからない+0
-0
-
2231. 匿名 2021/11/23(火) 17:38:56
>>2201
図星のようで。
楽しくて幸せならいちいち噛み付く必要なくね?+1
-1
-
2232. 匿名 2021/11/23(火) 17:39:11
>>164
私。自立させてもらえないタイプかな。
ガルちゃんでは毒親捨てたって人よくいるけど不謹慎だけど羨ましい。大卒後就職してから何回か一人暮らししようと試みたけど母親に泣かれたらどうしても出て行けなかった。父親は一人暮らしはみっともない、家族に何かあるとか周りから思われる、だから結婚以外で家から出さないと言われ。家族が一緒に暮らさないのは異常だという考えみたい。
結婚願望はない。とにかく一人で生きたいだけ。月収は多くはないけど正社員で働いてるし。実家は別に貧乏でなく地方の一般家庭なので私の収入をあてにしてるわけでもない。ただ出て行くことは絶対許されない。+9
-3
-
2233. 匿名 2021/11/23(火) 17:39:52
>>2221
1人でもどこへでも行ける日本って素敵だわ+0
-0
-
2234. 匿名 2021/11/23(火) 17:39:52
>>2193 それ!
独身は時間に縛られないし気楽だよ〜、子供産む気無いから結婚しない、とか何か論点ずれてんだよねって思ってた
本当に友達からの誘いとか無くなるし気付けば一人ぼっち
【誰かにとっての大切な存在】になれてる人達が羨ましい+31
-2
-
2235. 匿名 2021/11/23(火) 17:39:54
>>1926
なんで、そんな不幸ループを想定しちゃうの?
相手にさえ気を付ければ大丈夫だよ。
ヤバイと思ったら、早めに引き返せば良いしさ。+9
-2
-
2236. 匿名 2021/11/23(火) 17:39:54
>>2214
具体的な助けも何もしないのに、めっちゃ余計なお世話。仕事しろ。+4
-0
-
2237. 匿名 2021/11/23(火) 17:39:56
>>2138
なんでですか?
+0
-0
-
2238. 匿名 2021/11/23(火) 17:40:02
>>2214
環境によるのかも。
私も以前はそういう環境にいたから、結婚しないことへの負い目もあったし、辛い気持ちに駆られることも多かった。でも、女性が多い外資系に転職したら、結婚してない人も多いし、婚歴を気にする人も少ない。だから気持ちが楽になった。
ただ、出会いとは縁遠くなったけどね苦笑+3
-0
-
2239. 匿名 2021/11/23(火) 17:40:07
>>2214
それは職場のレベルとかによるのでは。
機械メーカー総合職40代だけど独身女性わんさかいるよ+4
-0
-
2240. 匿名 2021/11/23(火) 17:40:19
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
赤ちゃんの可愛い笑顔を見て
落ちつきましょう+29
-109
-
2241. 匿名 2021/11/23(火) 17:40:52
>>1957
いや〜楽して年金いただいちゃってすみませんねぇwww+2
-1
-
2242. 匿名 2021/11/23(火) 17:40:53
>>2212
性格悪い奴らが全員消えたら世の中良くなると思う
子供のいじめ問題も会社のいじめも全て性悪が消えればね+1
-0
-
2243. 匿名 2021/11/23(火) 17:40:56
仕事が辛い。
公務員だけど同じ係の女性部下が妊娠初期でつわり休暇長く取ってる。
上司である私がなんとかしなきゃいけないし残業続きで帰っても家には誰もいない…。+9
-0
-
2244. 匿名 2021/11/23(火) 17:41:09
独身時代はほんと何も考えないでぐうたら暮らしてた
責任とかもないし羨ましくて戻ったら楽そうだな〜とか思う時がある
子供が中学生くらいになったらもう少しゆっくり出来るのかな
+0
-0
-
2245. 匿名 2021/11/23(火) 17:41:12
>>2214
私も同世代で出産ラッシュあったけどみんな子育て大変そうだし、子供に障害のある人もいて私にはそんな責任負えないし子守なんて無理だーーって気持ちの方が大きいから別に寂しいとかはない。犬は飼いたいかな。+4
-0
-
2246. 匿名 2021/11/23(火) 17:41:14
>>31
そうそう。皆が皆つがいにならなくてもいいんじゃないかと昔から思ってた。動物達はすべて本能で動いてるけど、人間達は本能的に望まない人もいるし選択できる生き物だからね。。+15
-0
-
2247. 匿名 2021/11/23(火) 17:41:16
>>28
死ぬ直前まで本人も分からないと思う+4
-1
-
2248. 匿名 2021/11/23(火) 17:41:31
>>1947
こういう人はなんで結婚したんだろう
相手を馬鹿にしすぎだと思う
いろんな人としてもっていうけど、そのうち誰もしてくれなくなること考えてないよね+6
-12
-
2249. 匿名 2021/11/23(火) 17:41:41
>>1
なんで「女性の独身はさびしくて不幸」って女性限定なんだ?と思って記事を読んだら、男性がそのように思っている人が多いって感じなんだね。既婚者の私からしても大きなお世話だな…って感じるよ。
そもそも、幸、不幸、寂しい寂しくないかなんて、最終的には死ぬ間際まで分からないんじゃない?若い頃は独身で楽しい幸せと思っても、年を取ったら急に寂しくなる場合もあるかもしれないけど、死ぬ間際まで独身で幸せだったと思う人もいるだろから、ただ独身ってだけでは寂しくて不幸って決めつけられないと思うけどなあ。それは女性独身者だけではなく、男性独身者も同じだし既婚者も同じと思うけど。
私は寂しがり屋だから結婚の道を選び結婚して良かったとは思う派だけど、他人と一緒に暮らすのが苦痛で仕方ない人からすれば、むしろ独身の方が幸せで結婚する方が苦痛で不幸になるんじゃないかな。そんなの人によるとしか言えないわ。+6
-0
-
2250. 匿名 2021/11/23(火) 17:41:52
独身は少数派だし、生物として子孫残すステップ踏めてないから的にされやすいよね。
みんな自分の立場を肯定して欲しいものなんだから、許容してあげればいいのに。
そんな生き方もいいよねって言っとけば丸く収まる。+2
-0
-
2251. 匿名 2021/11/23(火) 17:41:55
>>2052
わかる、独身トピや婚活トピって最後は専業主婦と兼業主婦がマウント取り合うトピになりがちだもんね。
既婚者って幸せすぎて独身なんか相手にならないから、既婚者同士でマウント取らずにいられないんだろうね。+4
-2
-
2252. 匿名 2021/11/23(火) 17:41:59
>>2214
うん。寂しくない。寂しいって何?
会社に行ったり、友達と会ったり、デートしたり、日々忙しいから一人の時間も大切にしたい。休養も必要。+4
-1
-
2253. 匿名 2021/11/23(火) 17:42:06
仕事が終わり電気の消えた寒い家に帰る。
ただいま…+6
-0
-
2254. 匿名 2021/11/23(火) 17:42:09
>>2240
もっと可愛い赤ちゃんいなかったの+9
-40
-
2255. 匿名 2021/11/23(火) 17:42:13
>>2229
芸人の妻には微塵も憧れないけどね
医者の妻や大谷の妻はそりゃうらやましいけど、大半の人は普通の人と結婚して年取っておっさんになっていくのでね
+2
-0
-
2256. 匿名 2021/11/23(火) 17:42:14
>>2208
独身トピって大抵既婚者が叩きにきて荒れるけど、
独身同士で叩きあってるのってあまりみたことない。
他のトピだと既婚者同士で叩き合ってるトピとかはよくあるのに。
+19
-1
-
2257. 匿名 2021/11/23(火) 17:42:23
>>2234
誰かにとって大切な人になると同時に、自分も誰かを大切に思わないといけないのが辛い。
特に女性は仕事とも天秤にかけて。
+1
-15
-
2258. 匿名 2021/11/23(火) 17:42:32
>>1468
築10年くらいまでだったら良いけど、20年とかだと死ぬまでにリフォームか立て替えになるの?+5
-0
-
2259. 匿名 2021/11/23(火) 17:42:34
35歳くらいの時は、たまに急に寂しくなったり苦しくなったりすることあった。+1
-0
-
2260. 匿名 2021/11/23(火) 17:42:36
>>1235
大丈夫ですよ!
定年退職して趣味の先生している年上の友人がいます。
あと、1人だから、次の日の仕事を考えて、早く帰り、早く寝なくては、って思います。自己管理能力は高いかなって思います。
+8
-9
-
2261. 匿名 2021/11/23(火) 17:42:41
>>2214
分かるわ〜
これまでは同僚の妊娠出産フォローだったけど、これからは部下が妊娠してくんだろうなと思うと僻んでしまいそう+5
-0
-
2262. 匿名 2021/11/23(火) 17:43:08
>>2231
よくその性格で結婚できたな
あー、似たもの同士か+3
-0
-
2263. 匿名 2021/11/23(火) 17:43:15
>>2225
コロナってから男のテロ多すぎるよね
男は孤独に弱いんだなと思う+22
-2
-
2264. 匿名 2021/11/23(火) 17:43:18
>>762
楽しいのは35ぐらいまでよ。その後は既婚子持ちが大多数になるからつまらん。親がなくなったら本格的に孤独。+31
-3
-
2265. 匿名 2021/11/23(火) 17:43:28
>>750
衰退させたいとは思わないけど期待もしてない。+4
-2
-
2266. 匿名 2021/11/23(火) 17:44:08
>>1847
旦那いて羨ましいな。+3
-0
-
2267. 匿名 2021/11/23(火) 17:44:24
>>2214
半在宅でデザイナーやってるけど、癖の強い人多いしみんな他人に興味ないから別に置いてかれてる感とかない
環境かなー転職したら?+9
-0
-
2268. 匿名 2021/11/23(火) 17:44:26
>>2253
そこから自由にできるのがいい。
主婦は電気の消えた部屋を明るく、あったかくして、掃除して、ご飯も用意しなきゃ行けない。毎日辛い。+2
-1
-
2269. 匿名 2021/11/23(火) 17:44:32
>>1866
でも医療費が10割になったらいくらお金があっても足りないよね。アメリカみたいに病気になったら破産する。+0
-0
-
2270. 匿名 2021/11/23(火) 17:44:34
>>2256
まじかよ既婚者ゴミだな
+8
-4
-
2271. 匿名 2021/11/23(火) 17:44:42
>>2124
独身でも不幸
結婚しても不幸
もう、どうしようもないからな+0
-0
-
2272. 匿名 2021/11/23(火) 17:44:43
>>2103
体調悪くなくても休日はご飯代わりに作ってくれたり記念日ごとにいつもよりいいレストラン予約してくれたり、こっちは専業主婦なのに育児も当たり前にやってるし、最近だとワクチン打った翌日はずーーっと寝かせてくれたよ笑そんな酷い旦那さんばっかりじゃないよ。まぁ私のことが好きだからっていうよりは子供のことが好きすぎるから家にいるんだろうけど。老後は知らん+0
-0
-
2273. 匿名 2021/11/23(火) 17:44:52
一人はさみしいけど不幸とは感じてないわよ。
時間もお金も自分のためだけに自由に使えるし誰からも文句言われないし楽しいよ。
お金持ちではないけれど、好きな時に好きな物食べて飲んで寝て、好きなカバン、服買ってってしてる。
いつかは結婚したいけどね。+3
-0
-
2274. 匿名 2021/11/23(火) 17:44:59
>>2253
おかえり。お疲れ様🍵+2
-0
-
2275. 匿名 2021/11/23(火) 17:45:04
>>1552
横
うちも持ってるけどそれが怖いから建物が古くなったらもうアパートやめるよ+5
-0
-
2276. 匿名 2021/11/23(火) 17:45:08
バリキャリ独身は最高だと思う
私みたいな低スペ独身はただただ寂しくて虚しいよ+2
-0
-
2277. 匿名 2021/11/23(火) 17:45:12
>>2195
ほんとにわからないんだと思う。
高齢になって独身で働き続けた経験者は少ない。
よって、妄想で決めつけて叩くだけ。+0
-2
-
2278. 匿名 2021/11/23(火) 17:45:19
>>2243
それをなんとかするのがあなたの仕事だから頑張って!
妊婦さんは大変なんだし。+4
-7
-
2279. 匿名 2021/11/23(火) 17:45:55
>>2240
赤ちゃん、かわいくない。ごめん。怖いんだ。ウンチ臭いし無理。+49
-27
-
2280. 匿名 2021/11/23(火) 17:46:05
>>2264
どうしよう。35超えてからが本当に楽しい。仕事も趣味ももプライベートも。+16
-1
-
2281. 匿名 2021/11/23(火) 17:46:11
90代の祖母一人暮らし
それを「一人暮らししてるんでしょ?すごいわよね」とあたかも同居して当たり前のように言ってくる義母
同居当たり前の県の人ってこういう考えだから嫌+0
-0
-
2282. 匿名 2021/11/23(火) 17:46:26
>>2195
全体的に推察すると、ある程度の収入と地位がある既婚女性で旦那さんのお仕事や収入がイマイチな感じでそこにストレスを感じてるのかな
もしそうなら旦那さんが扶養の対象だから昇進できたわけではなくて、あなた自身の実力だから誇っていいと思いますよー+0
-0
-
2283. 匿名 2021/11/23(火) 17:46:27
>>2252
20代の時はそう思ってたよ私も(笑)+1
-2
-
2284. 匿名 2021/11/23(火) 17:46:29
>>10
うちは結婚して3年後に子供が出来たけど実母にも義母にも全く子供の催促は言われなかった
どちらも出来にくいのかなと気を遣っていたらしい
でも産まれたら次は男の子?とか姉妹いいよーとかすぐ言ってくるようになった+19
-1
-
2285. 匿名 2021/11/23(火) 17:46:32
独身でいる事の寂しさよりも、他人と暮らすというストレスに耐えられない人も多いと思う。+8
-0
-
2286. 匿名 2021/11/23(火) 17:46:40
>>2240
泣き声が脳内再生されてウッてなる。電車とかキツいのよ…+39
-16
-
2287. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:08
>>2177
親のために生きてないからなぁ
どうせ先に死ぬし+1
-0
-
2288. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:10
>>2066
孤独死が怖いものっていうのも洗脳に感じる。家が1番長く過ごす場所だから家で死ぬって普通だよね。+6
-0
-
2289. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:10
>>2169
そりゃ、親に家事丸投げのこどおばも多いからね。そういう人は元気でしょ。事務でこどおばとか最強。+2
-1
-
2290. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:15
>>2253
おかえりなさい。お互いにお疲れさま(*^-^)ノ
あたたかくしてごはん食べてゆっくり休んでね☆+3
-0
-
2291. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:17
>>2283
何歳なの?+1
-0
-
2292. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:17
>>2169
ですよね、出産育児経験がない分、体は元気なのかもしらないけど歳には勝てないし、よほどの専門職とか会社の経営職くらいにならないと厳しそう+0
-0
-
2293. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:18
>>2077
その事実とやらを
拠り所にして
心の健康保ってね(^∇^)+3
-1
-
2294. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:26
>>762
私は若い時も苦しかったから、アラフォー独身の今も引き続き苦しいのは一緒で、あんまり差が無い。+5
-0
-
2295. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:34
独身の何が悪い?って思うことが多々ある。
彼氏すらいませんけど毎日楽しんでますよ?って
結婚したい気持ちもあるし
子供もいつか...って思うけど、
相手は見定めないといけないって考えてるのは
私だけですか?
世の中たくさんの男がいるのに
出会った人をすぐ伴侶に決めるなんて厳しい。
だからハードルが高いって言われるの?+1
-0
-
2296. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:35
>>2255
そんな普通のおっさんにも見そめられない貴方って…+0
-0
-
2297. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:38
>>2195
あなたが働いたことある?
今の女性役員、独身ばかりだけど。男社会だったっていうのもあるけど、基本女性の役職持ちは独身が多いよ+3
-3
-
2298. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:40
>>2134
ローン組むなら既婚か独身かより、自己費用と年収と職業(企業)が大事だよ。
結婚してりゃいいってわけじゃない。+0
-0
-
2299. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:48
独身羨ましいよ!1日だけ10年前に戻って友達と呑み会したりしたいもん。素敵な夜を過ごしてね!+0
-0
-
2300. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:54
>>1657
親になった自分が信じられそうにないならあなたは独身で正解。
すごくこれ当てはまります。
私自身、子供はすごく好きで、子供にも好かれる事が多いです。でも、距離感があるからこそ出来る事で、自分の子になったら親の悪い影響や自分の悪い側面(責任感の強さ、完璧主義傾向)が出て病んでしまうのではないかと思っていました。
この言葉ですごくストンと腹落ちしました。ありがとうございます。
+2
-0
-
2301. 匿名 2021/11/23(火) 17:47:58
>>2268
横だけどいいお母さんじゃん
ご家族は幸せ者ね+2
-3
-
2302. 匿名 2021/11/23(火) 17:48:01
>>2214
おかれてる環境によるんじゃない?
私の周りは既婚も独身もバツイチも色々いるけど仕事やプライベートに忙しくしてるよ。
独身やバツイチでも家買ったりお金があるから余裕もあってギスギスしてないのも良いんだと思うけど。+5
-0
-
2303. 匿名 2021/11/23(火) 17:48:04
>>2214
私も同期の中で結婚してないの私だけ
子供はいない人もいるけど+0
-0
-
2304. 匿名 2021/11/23(火) 17:48:06
>>43
その発言ひくわ。+26
-6
-
2305. 匿名 2021/11/23(火) 17:48:25
小さい頃にみたドラマやバラエティの会話などの影響で独身は不幸と刷り込まれてる部分がある
最近世の中の流れが変わってきたから今の子供位から考え方が矯正されそう+3
-0
-
2306. 匿名 2021/11/23(火) 17:48:28
>>1917
私アラフォーの医師だけど同級生バツイチ含めたら半分以上独身だわ
学生時代のセクハラ酷すぎて男嫌いが多いのもあるとは思うけど+5
-3
-
2307. 匿名 2021/11/23(火) 17:48:33
>>2278
こういう風になりたくないから結婚したくねー+6
-4
-
2308. 匿名 2021/11/23(火) 17:48:46
>>1885
横だけど同感
前に自分で「稼いだお金で」ってコメに書いてあるのに、旦那の収入が高いから気にしなくていいしーって絡んでたトピを見た事がある
その人は人のお金じゃなくて、自分のお金で遊べる自由を謳歌しているのに
読解力なくて訳わからない絡み方してる既婚者多いよね
+5
-1
-
2309. 匿名 2021/11/23(火) 17:48:50
子どもが美味しいっていう手料理
ホントやりがいがある+1
-1
-
2310. 匿名 2021/11/23(火) 17:48:55
仕事に人生全て捧げるも良し、
家族に人生全て捧げるも良し、
全部手に入れるも良し、
でいいんじゃない?+12
-0
-
2311. 匿名 2021/11/23(火) 17:48:58
>>2240
独身には手に入らないものを見せても生理的に受け付けないでしょ+31
-24
-
2312. 匿名 2021/11/23(火) 17:49:06
独身でも結婚しても大変なのには変わりないよな。
どちらになろうともしんどそう…+13
-0
-
2313. 匿名 2021/11/23(火) 17:49:18
安定した仕事がある人、仕事ができる人は独身でも楽しめると思う。
私みたいに仕事ができない女は結婚しか逃げ道がない。
結局人それぞれだし、その人の生き方でいいんじゃないかな。+7
-0
-
2314. 匿名 2021/11/23(火) 17:49:28
>>2232
親の世代の価値観みたいなものあるからね。
家を出るときは、遠方の大学ならあり、就職先が遠方ならあり。自宅から通えるなら実家に居てそれなりにお金貯めて結婚して家を出る。これが普通の家ってやつ。そうじゃないのは、だらしない家なのかなとか何か家庭に問題あるのかなって。そんな事も今の時代はないのだけども、まぁ気にする家もあるってことよ。縁があって結婚となる時に相手の家がそこを気にする場合もあるだろうし。
毒親かどうかまではこれだけでは何とも。+8
-0
-
2315. 匿名 2021/11/23(火) 17:49:30
>>2243
がんばれー部下の人つわり早く治るといいね‼︎+4
-1
-
2316. 匿名 2021/11/23(火) 17:49:38
>>476
結婚して相手や子供が失敗したら?
どんな犯罪者にも親っているもんだしさ
成功例しかみてないよね+8
-0
-
2317. 匿名 2021/11/23(火) 17:49:40
>>2277
うちの親戚珍しく女性で60代、70代独身いるけど皆経営者や土地持ちとかだから悲壮感ゼロ。
たまにお茶するおじいさんいるらしい笑+6
-0
-
2318. 匿名 2021/11/23(火) 17:50:01
>>2296
見そめられた人すごいねー
うらやましいわー+0
-1
-
2319. 匿名 2021/11/23(火) 17:50:16
>>2283
何歳ですか?
私は50です。+2
-0
-
2320. 匿名 2021/11/23(火) 17:50:28
>>2177
そういう親は、子供さえ産まなければそんな思いせずに済んだのにと思う。+3
-0
-
2321. 匿名 2021/11/23(火) 17:50:35
>>2214
若い頃から結婚や子供願望がないから、そもそも同じ競技をしてないんだよ。
だから置いてかれてるも何もないし、普通におめでとうだし寂しくはないな。
周りにはあなたみたいに思われてるんだろうけど実害はないし。+8
-0
-
2322. 匿名 2021/11/23(火) 17:50:39
だから既婚者って運転免許とか資格みたいなステータスって事を独身者は認めたくないらしい
はっきり言わせてもらうけど会社の人達大半が既婚者だとめちゃくちゃ居づらいよ独身ポツポツいたらね
独身ばかりのグループなら傷舐めあって成立するけど侮蔑の対象見下されるのは当たり前だよ、人間の前にみんな生物だから
だから既婚者が大半になる35から超孤独で社会的なグループから弾き出される、ヨガスクールだろうがダンススクールだろうがね全く見方が変わるのよ
そこ認知したほうがいいよサービスの利用者にさえ既婚かどうか知ろうと記入欄あるし
面接だろうがなんだろうが必ず聞くよね?それくらい重要
もっとはっきり言わせてもらうけど独身者はジョーカー予備軍で社会不適合者の烙印にもなる、実際犯罪率みたら無職独身が9割つまり異常者が自分のグループに入るかもしれない覚悟が雇う側には必要になるの
そこ理解しなよ+6
-9
-
2323. 匿名 2021/11/23(火) 17:50:50
>>3
今日は昼まで寝て、湖沿いをランニングしてから銭湯に行ったよ!自由だよ!+5
-0
-
2324. 匿名 2021/11/23(火) 17:51:02
>>2301
家族はね。+2
-0
-
2325. 匿名 2021/11/23(火) 17:51:04
配偶者に大事にされて頼りにしたりされたりして、自分より大切と思える子供を授かり、愛情を注いだり無条件に愛されて愛おしいという感情を初めて感じる。
そんな生活したくても出会いがなければ仕方ない。
顔が綺麗でもなく頭が良いわけでもなくご縁もない。
そりゃ対外的には結婚に興味ないです、自由で楽しいですって言ってるよ。
じゃないと自分を保てない。+4
-1
-
2326. 匿名 2021/11/23(火) 17:51:09
独身女は歳とったらやばいよ
+3
-3
-
2327. 匿名 2021/11/23(火) 17:51:36
理想の人がいたら結婚したくなるのが普通かと思ってた。
そもそも結婚したくない人もいるんだね。+0
-0
-
2328. 匿名 2021/11/23(火) 17:52:00
>9
老後とかよく言うけど子供の世話になる気の人?
配偶者が先に介護になったらとか考えないの?+0
-0
-
2329. 匿名 2021/11/23(火) 17:52:01
会社の50代独身の人、楽しそうだけど
会社の若い男性社員に腕組みにいったり、引くくらい距離近かったりして
側から見て寂しいのがダダ漏れ。
年を重ねるごとにひどくなってる。
飲みに行ったら襲われそうだと男性社員が言ってました。+0
-1
-
2330. 匿名 2021/11/23(火) 17:52:11
そもそも独身は不幸って言われるの嫌って言う人が集まってるとこにわざわざ来て、私なら独身むりー結婚いいよぉ~って言ってる人どう見ても不幸せそうで笑ってる+8
-0
-
2331. 匿名 2021/11/23(火) 17:52:12
>>2267
デザイナーは癖強そうですよね
私は出産してもみんな仕事続けるだけあってホワイト企業なので、自分の劣等感だけに転職するのもなあって感じです
人が嫌なわけでもないので+1
-0
-
2332. 匿名 2021/11/23(火) 17:52:22
>>1917
やってけるのなら良いじゃん
私は稼ぎが無いけど他人に振り回されるのがストレスだから結婚もしたくないし
まして自分以下の男なんて稼ぎがある女からしたら意味が無いでしょ+7
-1
-
2333. 匿名 2021/11/23(火) 17:52:30
夫の不倫や浮気を常に心配してる奥さんがいるんだけど、それはそれでしんどそう。ここでお節介焼いてる人はご主人の心配したらいいのに。
男性は若い女性に目が行くんだからさ。+3
-1
-
2334. 匿名 2021/11/23(火) 17:52:39
確かにそういう感じはあるよね。
独身<既婚<子持ち<子供1人<2人以上
みたいな。
自分が幸せならなんでもいいと思うけどね。
女だけでなく、男独身実家住みとかにも世間の目はあると思うー。+1
-1
-
2335. 匿名 2021/11/23(火) 17:52:52
>>2313
結婚って逃げになるのかなー?
結婚はゴールではなくスタートだとよく言うじゃない?
結婚生活をうまく回していくのも、外で働くのと同様なかなか大変だと思うけどな。
まあ、結婚したことないので、わかりませんが。+5
-0
-
2336. 匿名 2021/11/23(火) 17:52:55
>>7
結婚出産してみてもいないのに、結婚出産を否定するのは
単なるヒスだと思う…
というか自由もいいけど、そこは誰も否定しないのに、
好きな人と結婚したい人をディスるあたりが、結婚に向いてない身勝手な人だなと+9
-14
-
2337. 匿名 2021/11/23(火) 17:52:57
>>2312
人生なんてしんどいことも楽しいことも色々グルングルン回ってるようなものだからね。
どっちも大変だけどどっちも幸せになれるでしょう。+2
-0
-
2338. 匿名 2021/11/23(火) 17:53:05
>>2311
手に入らないものっていうか、他人の子供ってどうしても可愛くないよね?
既婚者も他人の子供は可愛く見えないよね?見えるの?+29
-2
-
2339. 匿名 2021/11/23(火) 17:53:06
>>2202
トピズレだけどうちの親まさしくそれだわ…
自分は両親と良い親子関係が築けてるからって、それを全部私にスライドしてくる。
でもその良い親子関係築けてるのは、両親(私からしたら祖父母)が寛大で穏やかだから。
母親はそれが当たり前になってるからなのか、私には自分が親からしてもらえたような穏やかさや寛大さはない。
なんだったら私に甘えてるような気もする。
そして、私が自分で決めた事をわざわざ嫌味ったらしく、
神経質なあんただったらそっちの道が正解ね。とか言ってくるのも同じ…。
トピズレだけど色々と腑に落ちました。ありがとう。
ちなみに私は既婚者だけども、自分の親でも手一杯なのに姑問題とかママ友問題とか常にストレス。結構しんどい。
旦那と子供は宝物だけども。+2
-0
-
2340. 匿名 2021/11/23(火) 17:53:09
>>2297
女性の役員とか生物としては下よ
男の真似事して女の本業「出産」をサボってる
+0
-12
-
2341. 匿名 2021/11/23(火) 17:53:09
独身には独身の良さ
結婚には結婚の良さがある
わかりあえなくて当たり前
不毛なトピやめろ+5
-0
-
2342. 匿名 2021/11/23(火) 17:53:22
>>2330
ひとりで笑ってるの?大丈夫?+2
-0
-
2343. 匿名 2021/11/23(火) 17:53:46
>>2307
というか結婚出来ないよ
男性と会話する時に無意識にそういう言葉遣いとか出てる+2
-2
-
2344. 匿名 2021/11/23(火) 17:53:50
>>2169
本格的に辛いのは更年期あたりらしい。軽い人はいいけど、重いと本当辛いみたい。その時肉体的にも精神的にも支えてくれる人いないとキツイかも。+6
-0
-
2345. 匿名 2021/11/23(火) 17:53:51
>>2211
結婚は生活だからね。
嫌でも女性はしっかりしてくるけど、それに男の人の方が甘えてしまって努力しなくなる人か多いからね。
妻が嫌な事に目を瞑って我慢したり努力して夫婦関係が上手くいってるのに、それに気が付かずに労うこともせず自分の所は夫婦円満なんて思いこんでる旦那だったら、幸福度は低いと思うよ。
+21
-7
-
2346. 匿名 2021/11/23(火) 17:54:28
>>1944
あなたは個人の選択でお子さんに介護させるわけですね。承知しました!+0
-0
-
2347. 匿名 2021/11/23(火) 17:54:33
>>2338
幼いときは可愛く見えるよ!+7
-15
-
2348. 匿名 2021/11/23(火) 17:54:43
>>2317
そんな高齢者を例に出されても+0
-0
-
2349. 匿名 2021/11/23(火) 17:54:45
30前半までは彼氏もいて友達と飲み会やら休みの日ものんびりやらで楽しかった。30半ばくらいで独身同士では傷を舐め合ったり虚勢を張ったりするように。ひたすら孤独、忙しそうに楽しそうにしてるけど。クリスマス年末年始のイベント辛い。+2
-0
-
2350. 匿名 2021/11/23(火) 17:54:49
>>2326
既婚女性だって年は取りますけど?+2
-0
-
2351. 匿名 2021/11/23(火) 17:54:56
仕事もプライベートもだと結婚してもしなくても楽しくないだろ。+3
-0
-
2352. 匿名 2021/11/23(火) 17:54:56
>>2338
どの赤ちゃん見ても爆裂に可愛いよ〜!!+13
-24
-
2353. 匿名 2021/11/23(火) 17:54:58
一度も結婚できないなんて欠陥人間もいいとこ+0
-13
-
2354. 匿名 2021/11/23(火) 17:55:21
現行の結婚制度じゃ息苦しいのも当たり前だと思う。もっと時代に則した拡がりのあるシステムなら結婚しようと思う人も増えそうだよ。
今の制度の結婚か、独身かでいえば独身でいいわってなる人もいるのは仕方ない。+4
-1
-
2355. 匿名 2021/11/23(火) 17:55:24
>>43
独身でい続けると、そのような余裕のない発言になるの?こういう発言する人間にはなりたくないな。
+44
-7
-
2356. 匿名 2021/11/23(火) 17:55:29
結婚はしたくないけど週に一回会える自分好みの異性なら欲しい+5
-1
-
2357. 匿名 2021/11/23(火) 17:55:34
本当家事育児に向いてないから人生やり直すなら小学生くらいから資格取る勉強しなきゃいけないけど、今人生を謳歌してる人が羨ましくて仕方ない。家族いたって死ぬときゃ死ぬんだから、○日連絡なかったら死んでるから確認しにきてって言っときゃいいんじゃない?+4
-0
-
2358. 匿名 2021/11/23(火) 17:55:42
>>2338
可愛くないっていうか、どちらにしろかわいいって言ってあげないといけないのが負担。+25
-1
-
2359. 匿名 2021/11/23(火) 17:55:45
>>2340
下等生物みたいな物の考え方をやめたら?脳ミソついてるんだからさ+4
-0
-
2360. 匿名 2021/11/23(火) 17:55:48
>>2253
おかえり!+3
-0
-
2361. 匿名 2021/11/23(火) 17:55:56
誰かに縋らないと生きて行けないメンタルのやつがポコポコ子供作ってるから今学力低下してんのかな?
底辺ほど子供産むもんね+10
-4
-
2362. 匿名 2021/11/23(火) 17:56:05
30前半までは彼氏もいて友達と飲み会やら休みの日ものんびりやらで楽しかった。30半ばくらいで独身同士では傷を舐め合ったり虚勢を張ったりするように。ひたすら孤独、忙しそうに楽しそうにしてるけど。クリスマス年末年始のイベント辛い。+1
-0
-
2363. 匿名 2021/11/23(火) 17:56:32
>>2141
そうかな。男も女も、独身だと「あぁ、この人は恋愛とか興味なかったのかな、仕事好きなのかな」って思う程度だよ。それ以上の感情は無い。+5
-1
-
2364. 匿名 2021/11/23(火) 17:56:54
>>12
寂しいよね
友達が多かったり仕事や趣味に忙しい人はそんなことないかもしれないけど
たいして稼げない仕事して休日は一人でネット
今は自由で気楽でも40代50代になって両親の老いも感じながらどんどん孤独になりそう+10
-6
-
2365. 匿名 2021/11/23(火) 17:57:06
>>950
うちの会社は高卒の初めのボーナスでも50万はあるよ。大卒で80万ありました。大手だから準社員のボーナスでも月2ヶ月分はあるって聞いた。誰もが知っている全国にある会社です。食品だからコロナも関係ないです。
子供ができてもしばらくは日勤で交代制の仕事をしなくて住むけど、一番下の子が中学生になったら交代制で仕事をしないとパートにさせられる。給料が良いから続けたいって思う。結婚して子供ができても辞めない人が多い。+0
-0
-
2366. 匿名 2021/11/23(火) 17:57:06
>>2313
そう思う。わたしは既婚だけど男性並みに稼いでる女性は結婚なんてしなくて良いよなぁ、と本気で思ってる。したらしたで楽しいだろうけど、しなくてもちっとも可哀想だなとは思わない+8
-0
-
2367. 匿名 2021/11/23(火) 17:57:06
>>2340
ねえ、望んでも妊娠できない体質の女性だっているんだけど、無神経すぎるよ、あなた。+5
-0
-
2368. 匿名 2021/11/23(火) 17:57:17
>>2353
欠陥同士が支え合うのが結婚やろ。+8
-1
-
2369. 匿名 2021/11/23(火) 17:57:21
>>2168
横
報告要らんわ!ってなるよねw
男にとって結婚生活、特に育児は思考停止の場か?みたいに当事者意識がなくなる
そして私はアンタの母親じゃない!ってなる
母親が何でもやってくれるとそうなるのかもね
これからの時代はそれではキツい+5
-0
-
2370. 匿名 2021/11/23(火) 17:57:24
>>43
そういうコメント痛々しいからやめてよ。
周りで未婚はデブス率高いし。+42
-5
-
2371. 匿名 2021/11/23(火) 17:57:28
>>2229
芸人の妻になったからといって世界中に発信されてもポカーンだよ
大谷の妻には全世界の女性がなりたいよね
おもしろいね+2
-0
-
2372. 匿名 2021/11/23(火) 17:57:29
淋しそうって偏見より、性格が悪いから独りなんだとか、変わってるから男に相手にされないんだとかいうイメージをどうにかしてほしい。+8
-0
-
2373. 匿名 2021/11/23(火) 17:57:29
他人の人生なんてどうでもいいよ
結婚したい人はすればいいと思うし、したくない人はしなきゃいい
何でそんなに気になるんだろう
+9
-0
-
2374. 匿名 2021/11/23(火) 17:57:45
話しかける人がいないから
ネットばっかりやってる、私もう終わりかも+0
-0
-
2375. 匿名 2021/11/23(火) 17:57:49
>>166
それって長生きの女性の方が、先に伴侶を亡くす確率が高いって理屈なだけなような
旦那を亡くしたから長生きなんじゃなくて
長生きだから先に旦那が死んでんじゃない?+15
-0
-
2376. 匿名 2021/11/23(火) 17:57:54
>>340
外国人の彼氏・彼女がいる人が書いてたけど、成人式とその後のプチ同窓会的な飲み会について行きたがるのがあるあるでカルチャーショックだったな
式はともかく、その後の同窓会なんて知らない人ばかりだろうに…
(恋人の祝い事だから一緒に…ってことらしい)+6
-0
-
2377. 匿名 2021/11/23(火) 17:57:54
>>2011
寿命の話に限って言えば、長いか短いかの差しかないなら詰みとかなくない?人間いずれ死ぬ+2
-1
-
2378. 匿名 2021/11/23(火) 17:58:07
とんとん拍子に人生うまく進んでいった人には、そうじゃない側の気持ちは一生分からないよね
独身だろうが子どもがいなくても、自分自身の価値は変わらないんだから人と比べて劣ってるとか考えなくていい+6
-1
-
2379. 匿名 2021/11/23(火) 17:58:20
>>2361
自分の親に向かって言ってみな+4
-0
-
2380. 匿名 2021/11/23(火) 17:58:59
独身のときは独身のときで淋しかった。
だから結婚したけど、元旦那は私の話し最初から最後まできいてくれなかったし、そういうときは孤独感すごかった。
それで離婚した。
それで独身に戻ったけど、すごく楽になった反面、やっぱりまた淋しいって感覚にもなる。
仕事してるときは早くやめたい!って思うのに、いざ辞めたら無職が辛いって思う感覚に似てる。
+2
-0
-
2381. 匿名 2021/11/23(火) 17:59:04
派遣切りされた私。
出戻り子連れ無職の娘がリビングを占拠。
二階には就職できなかった息子。
ブラック企業低収入で家で喋らない夫がそろそろ帰ってくる。
ローンは後20年。
リアル地獄+2
-3
-
2382. 匿名 2021/11/23(火) 17:59:16
会社で40過ぎて独身はどこかしら難ありだよ。週末友達4人で会った時にそんな話になる全員違う業種だけど同じこと言ってた。
多分ここにいる人たちは自覚ないんだろうね。+6
-4
-
2383. 匿名 2021/11/23(火) 17:59:35
>>2073
身バレが怖いので詳しくは言えない+0
-1
-
2384. 匿名 2021/11/23(火) 17:59:37
>>2340
産まない事、確かに生物の中では下かもね。
ただ、人間は他の生物とは違って、理性や知能がある生物なんですよ。人間界の中で上下を決めるなら知能やそれを生かした収入や社会的地位につながるでしょうね。
産むだけなら猿でもやってるんだから。+3
-4
-
2385. 匿名 2021/11/23(火) 17:59:45
>>2368
あんたも欠陥+3
-4
-
2386. 匿名 2021/11/23(火) 17:59:46
>>2367
それは仕方ないわよね
私が言ってるのは出産機能を有しながらサボってる人よ
+2
-4
-
2387. 匿名 2021/11/23(火) 17:59:48
>>2322
はいはい、それでいいよもう。
独身者はジョーカー予備軍だし、既婚者はジョーカーの親予備軍だし仲良くしようぜw+11
-1
-
2388. 匿名 2021/11/23(火) 17:59:57
>>177
人間ほど不自然な生き物はいないと思ってる。+29
-0
-
2389. 匿名 2021/11/23(火) 18:00:16
>>476
嫁の立場で介護ヨロって義理にいわれて発狂してるガル民が多いのに
素直にお世話しますってなる?
孫も祖父母に構うと思う?
家は祖父の介護で母が仕事を辞めたんだけど
祖父に企業年金等の人並み以上の資産があったからできたことだし
ヘルパーに家族でみるのって珍しいと言われたよ+8
-0
-
2390. 匿名 2021/11/23(火) 18:00:17
>>1955
しても月2回くらいだよ。アラフォーだし仕事に家事育児に疲れてるし。でも年々身体の相性が良くなってるから普通にしたくなる。
+9
-10
-
2391. 匿名 2021/11/23(火) 18:00:20
>>178
どっちが言われるかって話だと、男性の方が軽く言いやすい分だけ言われてるような気がするね
女性はいじれない+1
-0
-
2392. 匿名 2021/11/23(火) 18:00:21
独身、派遣、賃貸の私
これからどうなっていくんだろう+1
-0
-
2393. 匿名 2021/11/23(火) 18:00:28
40超えて独身で情緒も安定してる人はすごいなと思う。私は不安定になったんで。+5
-0
-
2394. 匿名 2021/11/23(火) 18:00:30
>>2168
あと「おしっこしてるよ~」とかね。
お前がオムツくらい替えろや!!ってなる+4
-0
-
2395. 匿名 2021/11/23(火) 18:00:41
>>778
いつ死ねるんだろうってそんなに心に残る?死ぬ時は死ぬんだし気にしてない。老後はお金貯めとくから大丈夫。+0
-0
-
2396. 匿名 2021/11/23(火) 18:00:43
実際 女の独身は惨めだよ
男の独身は幸せだけど。
男に養って貰えない女は負け組
女と関わらない人生を選択した男は勝ち組
男を不幸にするタイプの女が大半だからね+3
-3
-
2397. 匿名 2021/11/23(火) 18:00:43
>>71
惣菜買いにいきたーい。自分のご飯に飽きたーー。+12
-4
-
2398. 匿名 2021/11/23(火) 18:00:49
>>2373
何かと比べないと幸せを感じられない状態だからじゃないかな。
その精神構造の方が怖いけどね。+1
-0
-
2399. 匿名 2021/11/23(火) 18:01:04
独身のがラクだし、自分のペースで何でもやれるのが利点だけど
国からは何も優遇されない存在だからそこは不満。
けど少子化とか深刻だからそりゃ子どもがいる人が優遇されて
当たり前なんだよなぁ、、+3
-0
-
2400. 匿名 2021/11/23(火) 18:01:06
実際問題逆だと思うけどな〜。
女の方が強い。
結婚してもどちらかが先に逝ってしまうけど、うちの近所は後家さんは趣味とかはじめて生き生きしてるけど逆の場合は後を追う様にって感じの人の方が多い。
昔は男の方が稼いでたからそんな価値観だったんだろうけど、今は女性も稼いでるからねー。+0
-0
-
2401. 匿名 2021/11/23(火) 18:01:16
老後どうするの?って言われるけど、結婚してても老後1人になる人はいる。子どもがいても絶対に将来介護してくれるとは限らない。+13
-3
-
2402. 匿名 2021/11/23(火) 18:01:16
>>2382
既婚者で難ありも多いよw+11
-2
-
2403. 匿名 2021/11/23(火) 18:01:26
独身でも彼氏がいる人とそうじゃない人とでは雲泥の差がある+3
-5
-
2404. 匿名 2021/11/23(火) 18:01:29
>>2322
もともとは会社内で昇進できないっていう話で、変な会社ってレスつけられたのに、今度は転職や無職の話になってて面白いね+3
-0
-
2405. 匿名 2021/11/23(火) 18:01:29
>>1466
10万円給付ではっきり示されてよかったと思う。
私は望んでも子どもできなかったけど、子育て家庭を優遇しないと、日本の存続自体がやばいよね。
何も考えずに独身を謳歌したいなんて人は放っておけばいい。そもそも独身貴族というように独身は老後資金にも困らないような金持ちしか許されない、そういう社会のほうがいい。生活保護頼りたいなんて社会舐めてる。+8
-24
-
2406. 匿名 2021/11/23(火) 18:01:30
>>2386
あらそうですか。
産む機械と言うやつですか?頑張ってくださいねー。+6
-1
-
2407. 匿名 2021/11/23(火) 18:01:36
金持ってる独身が憧れだけどなぁ
子供いたら自分のことは後回しとかそういうの無理だし人と住むのがそもそも無理
老後が心配って言っても子供いたら絶対面倒見てくれるわけでもないからそこは既婚も独身も一緒だと思う
頼りになるのは自分の金だけだよ+13
-2
-
2408. 匿名 2021/11/23(火) 18:01:47
>>2307
結婚せずに仕事続けてたら部下の妊娠に絶対一度は遭遇しちゃうね〜+5
-0
-
2409. 匿名 2021/11/23(火) 18:01:48
>>2401
女のほうが長生きだから結局一人になるしね+1
-1
-
2410. 匿名 2021/11/23(火) 18:01:52
家庭を持つことによって生まれる苦労もあるし、独身だからこそ直面する苦労もある。
どちらを選ぶかだよ+7
-0
-
2411. 匿名 2021/11/23(火) 18:02:12
>>2243
つわりってかなり大変そうで可哀想+4
-1
-
2412. 匿名 2021/11/23(火) 18:02:16
醜い争いw+0
-0
-
2413. 匿名 2021/11/23(火) 18:02:31
>>2340
あなた役員になってみれば?
あなたからしたら下なんだから簡単になれるんでしょ?+2
-1
-
2414. 匿名 2021/11/23(火) 18:02:41
>>2401
でも老後一人にならない人もいるんだよね
同じではない+8
-0
-
2415. 匿名 2021/11/23(火) 18:02:47
>>2375
でも奥さんが先に死ぬとだいたい男はすぐ死ぬ+18
-0
-
2416. 匿名 2021/11/23(火) 18:02:48
>>2396
男の独身も人によっては惨めよ…
守るべきものが何もないのって結構つらいよ+3
-1
-
2417. 匿名 2021/11/23(火) 18:02:55
>>201
理屈は男女で同じでしょう
女性も稼ぎがあれば独身率高いし、離婚率も高い
データ見ても圧倒的に男性の方が経済力あるんだから、どっちがって話をしたら男性の方が結婚には消極的になるって話+14
-2
-
2418. 匿名 2021/11/23(火) 18:03:04
>>24
独身男性が一番幸せ度と健康が低かったような気がする
+28
-3
-
2419. 匿名 2021/11/23(火) 18:03:14
>>2378
そうやって逃げてほかのものに縋ったり依存してる時点で未練ありまくりじゃん
本当に1人だけ生きる覚悟あるならそもそも結婚なんて存在しないように振る舞うべき
恋愛も絶対無しで男はビジネスパーソンとしてしかみない視点で生きなきゃダメだよ
パートナー0の覚悟はそういうこと+3
-1
-
2420. 匿名 2021/11/23(火) 18:03:14
>>11
結婚して縛られる人は少ないと思うけど子供産まれたら暫くは縛られるね
でもそれが不幸だとは思わないな+30
-2
-
2421. 匿名 2021/11/23(火) 18:03:21
>>43
ガッキーや戸田恵梨香や北川景子や石原さとみや小松菜奈とかに言ってみたら?+31
-2
-
2422. 匿名 2021/11/23(火) 18:03:24
>>2382
せっかくの週末に集まってそんな事を話題にしてるのか、楽しくないな。+7
-0
-
2423. 匿名 2021/11/23(火) 18:03:29
>>2396
黙って稼げよ、おまえの仕事だろ+3
-0
-
2424. 匿名 2021/11/23(火) 18:03:31
>>288
そもそもそんなにセックスをしたいと思わないから彼氏とかもいらないしだから独身なんだろうけどw、結婚なんて恋愛とか性愛への適性がある人がしたらいいと思う。+14
-0
-
2425. 匿名 2021/11/23(火) 18:03:32
こういう馬鹿な返し!!
正に結婚できない女だわ〜笑+3
-4
-
2426. 匿名 2021/11/23(火) 18:03:35
>>2408
結婚してても遭遇したよ?+0
-1
-
2427. 匿名 2021/11/23(火) 18:03:52
>>1865
24時間365日関わりのある衣食住共にする家族と、週1とかに数時間関わりがある他人とでは全く違うじゃん。+15
-1
-
2428. 匿名 2021/11/23(火) 18:03:53
>>2243
つわりは病気じゃないから出勤させれば+1
-8
-
2429. 匿名 2021/11/23(火) 18:03:59
>>2340
政治家だったら叩かれるねw
+3
-0
-
2430. 匿名 2021/11/23(火) 18:04:00
>>2322
こんな長文で特定のグループを蔑むことが出来る人がどう考えても社会不適合者でしょ…
おたくの子供だって、ジョーカー独身になるかもしれないよー+9
-1
-
2431. 匿名 2021/11/23(火) 18:04:05
>>2382
まあ、難ありなんだろうねーと、自分でも思ってるよ。
でも別にいい。+4
-0
-
2432. 匿名 2021/11/23(火) 18:04:24
>>2370
既婚デブス率も高い+8
-8
-
2433. 匿名 2021/11/23(火) 18:04:28
>>2405
子どもを望んで不妊治療してた人には給付金渡してほしいと個人的に思う
結果的に子どもを授からなかったとしても、不妊治療はとにかく金がかかる+2
-11
-
2434. 匿名 2021/11/23(火) 18:04:35
>>2100
別に男が女を養うっていう時代でもないしな…+5
-0
-
2435. 匿名 2021/11/23(火) 18:04:50
>>1
また分断工作記事か。いい加減にしてほしい。+0
-0
-
2436. 匿名 2021/11/23(火) 18:04:52
>>2322
なんかこの方がおそろしく特殊で排他的な既婚者のコミュニティにいるのかな?
それとも独身中年でも、会社で昇進できて趣味でもジムでも入院中の病院でも優しくしてもらって既婚者の友達もいる私が恵まれてるの?
疎外感感じるの田舎の葬式くらいだよ+5
-1
-
2437. 匿名 2021/11/23(火) 18:04:54
>>2408
心の中で嫉妬メラメラしながら口では体を第一にねと言ってます+2
-2
-
2438. 匿名 2021/11/23(火) 18:04:55
介護職43歳独身一人暮らしだけど、毎日楽しいよ😄
昨日は夜勤明けで、そのまま居酒屋に突撃w
焼き鳥とビール😄
今日は休みになので、お菓子食べたりがるちゃんしたり、
ゲームしとるよ😄+20
-1
-
2439. 匿名 2021/11/23(火) 18:04:57
どこの国も変わらないんだな…
※フランスでヒットした独身アラサー女性がヒロインの漫画+5
-0
-
2440. 匿名 2021/11/23(火) 18:05:10
既婚者のことメチャクチャ言ってる人いるけど、自分を産み育てた親のこともディスってるって分かってんのかな?+4
-3
-
2441. 匿名 2021/11/23(火) 18:05:16
>>2235
既婚男のろくでもない話をリアルでもネットでも山ほど聞くからだけど?w+1
-10
-
2442. 匿名 2021/11/23(火) 18:05:28
>>2415
もともと男性の方が短命だから確率として普通のことだと思うけど+8
-5
-
2443. 匿名 2021/11/23(火) 18:05:29
なんか本当に独身で幸せならどうでもいいんだけど、実際は正直男女問わず独身で幸せそうな人をほとんど見たことないんだよなぁ。
たまたま私の周りにいた人がそうだっただけなんだと思うけど。
みんなそんなにお給料よくない上に親と同居とかだったからそういうのも関係してる?+4
-3
-
2444. 匿名 2021/11/23(火) 18:05:33
>>2361
社会の構造的に底辺もいないと困るでしょ。
特に農業、建設や介護・医療現場とかAI化しづらい分野で働く人は必須。+1
-0
-
2445. 匿名 2021/11/23(火) 18:05:51
>>2384
収入も社会的地位もあらゆる比べっこは子孫を残すための競争
+1
-0
-
2446. 匿名 2021/11/23(火) 18:05:57
>>2425
あなたの経歴と写メのせて+0
-1
-
2447. 匿名 2021/11/23(火) 18:06:04
>>144
独身は楽しい‼️
謳歌してる‼️
って、アピらなきゃなんないの?ってくらい芸能人とかアナウンサーも言ってて、しんどい。
普通に寂しいし、寂しいって言えない空気がある。+30
-2
-
2448. 匿名 2021/11/23(火) 18:06:08
>>2243
人によっては悪阻で15キロとか痩せて点滴入院とかするからね
あれは本当に可哀想+6
-1
-
2449. 匿名 2021/11/23(火) 18:06:24
>>2445
化石が喋った+0
-1
-
2450. 匿名 2021/11/23(火) 18:06:33
>>2378
結婚したり子どもいる人がとんとん拍子だと思っちゃうのがね
努力して結婚したとか子どもできるまで苦労した人は存在せず+3
-0
-
2451. 匿名 2021/11/23(火) 18:07:10
>>2428
鬼畜かよ+6
-1
-
2452. 匿名 2021/11/23(火) 18:07:11
>>2443
お互い様では?+3
-2
-
2453. 匿名 2021/11/23(火) 18:07:16
>>1331
えー私も40代だよ。
個人差あるけど、まだまだ海外行きたいよ。
そんなに体力なくなる年代かな+5
-1
-
2454. 匿名 2021/11/23(火) 18:07:27
>>2428
悪阻は病気と違って薬が無いから耐えるしかないみたいだよ
姉が悪阻でかなり大変そうだった。本当に1日中吐きっぱなしだったよ。+6
-2
-
2455. 匿名 2021/11/23(火) 18:07:28
>>2419
えー?
恋愛くらいはしてもよいではないかー!+1
-2
-
2456. 匿名 2021/11/23(火) 18:07:57
>>2377
寿命が長いか短いかって結構大きな違いだと思うけど笑
独身男の平均死亡年齢60代後半だけど、現代にしては若くないか?+1
-1
-
2457. 匿名 2021/11/23(火) 18:07:59
>>865
全てを手に入れたいって、私からすると結婚して子供ができてとかそういうことではない。子供も欲しいとは思わない。他人の子供を見てもかわいいとは思わないからね。
職場にも、他の会社の方で好意を寄せられている人はいるよ。自由で家ではストレスない良い暮らしをしたい。+4
-1
-
2458. 匿名 2021/11/23(火) 18:08:05
>>2436
この人が田舎の葬式みたいなコミュニティで何かしらの過度なストレスを抱えながら生活してて、色々と面白いコメントしちゃうのかもね
既婚者がみんなこんな人ではないから既婚者対独身の構造にしない方がいいね+2
-0
-
2459. 匿名 2021/11/23(火) 18:08:10
>>2428
うわー独身行き遅れ様って言われていいのかい+8
-2
-
2460. 匿名 2021/11/23(火) 18:08:15
>>2322
大丈夫?イヤなことでもあった?+3
-1
-
2461. 匿名 2021/11/23(火) 18:08:16
>>2453
私は50代だけど、早くハワイに行きたくてウズウズしてるよ+6
-0
-
2462. 匿名 2021/11/23(火) 18:08:32
>>2441
独身いるときにノロケ話なんてできないじゃん?
既婚しかいない時って、わりかしみんな惚気けてるんだよね。結婚してから知ったんだけどね。+19
-4
-
2463. 匿名 2021/11/23(火) 18:08:37
>>1
こどおば最強+1
-3
-
2464. 匿名 2021/11/23(火) 18:08:45
>>2243
あなたはその子からみれば、
母を救うヒーローだよ。
全然恥じる必要はなくない?
むしろ、妊婦助けてるって表彰されていいくらい、カッコいいことなんだけど。+2
-1
-
2465. 匿名 2021/11/23(火) 18:09:14
>>2445
そんなに産むことにプライドかけてるなら、この間にもどんどん産みなよw
産む機械さん。+2
-1
-
2466. 匿名 2021/11/23(火) 18:09:15
>>2455
恋愛したら結婚したくなったり家庭を持ちたくなるから絶対ダメ
一生1人でいる事を誇りに変えて生きてください+3
-0
-
2467. 匿名 2021/11/23(火) 18:09:18
>>2438
なんのゲームしてる?
+2
-0
-
2468. 匿名 2021/11/23(火) 18:09:37
なんで人の幸せにわざわざケチつけてくるんだろ+3
-0
-
2469. 匿名 2021/11/23(火) 18:09:44
>>2401
子供が介護を押し付けあって実家に寄り付かない話あるよね。
遺産相続の話が出てからお見舞いに来るとか。子供がいても相手にされないから見捨てられた…と嘆く老母もそれはそれで寂しいだろうなぁ+3
-3
-
2470. 匿名 2021/11/23(火) 18:09:48
>>12
小池栄子のマウントか
大嫌いになったわ
+0
-0
-
2471. 匿名 2021/11/23(火) 18:09:51
>>340
NYの行列が出来るラーメン屋さんのレビューの書き込みで、男性一人で惨めだと思われたくないから、彼女を待っているように見せてかけて、自分の番が回ってきた時に、待っている彼女が来ないようなので持ち帰りでお願いしますと言って二人分を持ち帰って来たと書いてあるレビューみてビックリした。ラーメン屋であっても、そこまでカップル同伴文化なんだと思った。+12
-0
-
2472. 匿名 2021/11/23(火) 18:09:58
>>2441
父親はろくでもなかったの?+7
-1
-
2473. 匿名 2021/11/23(火) 18:10:01
>>2322
怖い…
句読点とかご存知ないみたいだし。
ひたすら怖い。+6
-1
-
2474. 匿名 2021/11/23(火) 18:10:28
>>2059
いやいや、出生率だけ上がっても、産む女性の数が少なければこんな大量の年寄り支えるのに十分な人数にならないでしょ。しかも、養育費にこんな金かかる国で出生率2.0以上を目指すのは現実的じゃないでしょ…+10
-3
-
2475. 匿名 2021/11/23(火) 18:10:45
>>2470
あの人の旦那借金だかやばくなかったっけ?+1
-0
-
2476. 匿名 2021/11/23(火) 18:10:46
>>2456
わたしは独身だが、どう生きたか、だと思う。
煉獄さんみたいに、誰かのために命燃やして生きたなら早死にでも立派。
来年中には絶対、婚活で結果出してやるわ。
誰かを愛して、力使い果たして死にたい。+2
-7
-
2477. 匿名 2021/11/23(火) 18:11:02
>>2368
割れ蓋に閉じ蓋っていうもんね+3
-2
-
2478. 匿名 2021/11/23(火) 18:11:03
>>2382
4人集まって悪口…想像しただけで寒気するわ+3
-3
-
2479. 匿名 2021/11/23(火) 18:11:20
>>2428
酷いー
私、悪阻酷くて水分も取れなくて重度妊娠悪阻で1ヶ月半入院したよ。+3
-1
-
2480. 匿名 2021/11/23(火) 18:11:26
>>2472
え、全然。むしろ父親と比べたら元彼(プロポーズしてきた人も含む)みんな霞んで見えるわ。+2
-9
-
2481. 匿名 2021/11/23(火) 18:11:29
>>2346
そんなこと言ってないよ。
あなたはどこまでも噛み付いてきてしょうもない人だ。
そんな子供っぽいことをいつまでも言ってると、人に馬鹿にされるだけですよ。+1
-3
-
2482. 匿名 2021/11/23(火) 18:11:29
>>2459
まぁ実際それだろうね。+1
-1
-
2483. 匿名 2021/11/23(火) 18:11:40
>>1954
わかる。
金さえあれば毎日充実して楽しめる。
いつもしまむらの安い服や安い美容室の粗悪なヘアカラーで貧相な見た目に拍車がかかり、鏡を見るのもウンザリしてた。
そんなある日、金持ちの低身長の友人からUNTITLEDエッセンシャルクルーのトリアセテートのパンツと同ブランドのTシャツを貰った。
「◯◯ちゃん背が高いから似合うと思う。私は背が低いから、カッコいい系の服似合わなかった。デザイン好きだけど残念。良かったら貰ってくれる?」って事で有り難くいただいた。
着たらビックリするくらい肌触りと着心地が良くて、友人にきいたらパンツが25000円。Tシャツが30000円だったとの事。
すごく似合うって褒めてくれた上に、タダでプレゼントしてくれた友人の経済力にビビりまくった。
上質な服に合うように、今まで行った事のない高い店へ高い服を着て行った。
ヘアケア+カラーをしてもらって全身が貧相から正反対の裕福そうな見た目になった。
友人の高級品プレゼント以降、物欲が生まれた。
ひっくり返るくらい稼いで、Tシャツ一枚からトイレットペーパーまで全てのものを最高級品で揃えて暮らしたい欲望が生まれた。
男と結婚しても金が無ければ結婚生活が寂しくなるってバツイチで実感してる。
逆に金あれば寂しさを感じる暇もないくらい消費して経済まわして楽しむ人生しかないわ。
+6
-11
-
2484. 匿名 2021/11/23(火) 18:11:41
>>2471
それはちょっと病的だよ。
私、海外ぐらししてたことあるけど、別に普通だよ。男同士でパブにも行くし、一人で食事もする。+1
-7
-
2485. 匿名 2021/11/23(火) 18:11:47
>>2447
有名人でも、今募集中ですとか寂しいですと言ってる人の方が後で彼氏できたり結婚してたりするかも。
1人で満足、楽しいと言うと、密かに良いなぁと思ってる人も近づきにくいと思う。
+3
-3
-
2486. 匿名 2021/11/23(火) 18:11:59
>>2428
24時間荒波で船酔い吐き気、頭痛、めまい、貧血
全てのニオイが無理になる
冷蔵庫を開ける事すらできない
立てない、風呂入れない
仕事なんて出来ないよ+3
-1
-
2487. 匿名 2021/11/23(火) 18:12:04
>>2462
これはある
だからか、このトピで既婚男は家事も育児もせずみんな苦労してるのにって書き込みにあまりピンとこなかったの
今の男性ってわりとみんなちゃんとするよね+12
-4
-
2488. 匿名 2021/11/23(火) 18:12:09
>>2462
分かるー。スーパーでバイトしてるけど私含め既婚が数人集まったら旦那子供の話でワイワイできるけどそこに独身かシンママが一人加わった瞬間話変える。
気遣いよね。+8
-3
-
2489. 匿名 2021/11/23(火) 18:12:18
苦労は男と既婚女性が勝手にしてればいいでしょ、
子育ては大変だとか、男(旦那)も苦労してるとか、知るかよ 話しかけんな
独身女性をもっと増やして女性が楽できる社会にしないからダメなんでしょ
+0
-1
-
2490. 匿名 2021/11/23(火) 18:12:20
「人それぞれ」で解決する話なのに他人に首突っ込んでくる人って何なんでしょうね+6
-1
-
2491. 匿名 2021/11/23(火) 18:12:20
>>2471
レビューw
一年だけアメリカ住んでたけどカップルより実親大切にしてたな+1
-4
-
2492. 匿名 2021/11/23(火) 18:12:28
>>225
それが日本の風習だよね。
都会はひどくないけと田舎なんかほんとひどいですよ+28
-3
-
2493. 匿名 2021/11/23(火) 18:12:33
>>2016
あらそうですか?
独身の考えはわたしからすると独特で面白いの。+0
-3
-
2494. 匿名 2021/11/23(火) 18:12:44
>>1
そんな価値観押し付けてくる人って今時いる?
例えば相手が子供の話をしただけで僻むとか、自分が卑屈になりすぎてんじゃないの?+1
-1
-
2495. 匿名 2021/11/23(火) 18:12:53
>>91
「〜〜好きな人」みたいな趣味トピいっぱいあったら明らかに楽しいのに(その趣味の人が集まるんだから)そういうのはあまり立たず「独身vs既婚」「専業vs兼業」「子ありvs子なし」身長、年齢、胸、容姿、明らかに叩かせる目的の芸能人トピとかそんなんばっかりだもん。たまに「こういうトピ申請してるのに全然立たない」ってコメント見るけど結構楽しそうなやつあるのに。
そりゃケンカになると何回もレスバトルして何回もアクセスされるから美味しいんだろうけど…+4
-1
-
2496. 匿名 2021/11/23(火) 18:12:57
>>2243
わたしが中2病なのかもしんないけど、
あなたって、仲間がピンチの時に現れる柱並にかっこいいよ。
仕事できるから役職なんでしょ?
それで、かつピンチの仲間助けてるとか柱じゃん。+2
-1
-
2497. 匿名 2021/11/23(火) 18:12:59
>>2401
多分、今は気軽に会えてる女友達とかがいたとしても、足腰弱って来たら遊びに行けなくなると思う
そうした時に若い世代の身内がいれば、心配してくれるけど、老後って本当に孤独だと思うよ+4
-2
-
2498. 匿名 2021/11/23(火) 18:13:10
>>2386
この方80代なの?
70代のうちの母親でもこんな事言わないよ
+0
-1
-
2499. 匿名 2021/11/23(火) 18:13:14
>>2480
じゃあお父さんみたいな良い人と出会える人生だって認めてもいいんじゃない。既婚男性でしょ+4
-3
-
2500. 匿名 2021/11/23(火) 18:13:24
>>2462
それはリアルでしょ。ネットは?わざとみんな不幸話書き込んでるの?+6
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する