ガールズちゃんねる

従兄弟付き合い

112コメント2021/11/24(水) 14:39

  • 1. 匿名 2021/11/23(火) 11:37:31 

    小さな頃は家が遠くない人は遊んだり、正月に集まったりしていましたが、中高生頃から全く合わなくなりました。
    みなさんはどうですか??

    +86

    -1

  • 2. 匿名 2021/11/23(火) 11:38:20 

    >>1
    疎遠

    +145

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/23(火) 11:38:42 

    そんなもん

    +90

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/23(火) 11:38:47 

    まったく会わないから最高

    +81

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/23(火) 11:38:48 

    確かに小さい頃は盆正月の帰省で遊んでた
    大学以降は会ってないな

    +43

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/23(火) 11:38:50 

    従兄弟付き合い

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/23(火) 11:38:52 

    >>1
    いとこ会とかあったけど、私だけ出なかった。
    話すことないし。

    +44

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/23(火) 11:38:58 

    大人になってからも正月には会うけどなんの感情もない

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/23(火) 11:38:59 

    小さな頃から会う機会がない。遠方、遠方じゃないにしろ。会うのは誰かのお葬式の時だけ。

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/23(火) 11:39:04 

    親同士が集まる時に一緒に集まってたって感じだから
    従兄弟同士で集まるという事は子供の頃から変わらずない
    仲悪いとかもないけど、友達とは違うしね

    +36

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/23(火) 11:39:22 

    親が離婚して疎遠

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/23(火) 11:39:36 

    祖父母が亡くなってからは全く会ってない。もう20年ぐらい。すれ違ってもわからないと思う。

    +58

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/23(火) 11:39:38 

    街ですれ違っても多分気付かない

    +74

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/23(火) 11:39:46 

    セ○レ化したことがある

    +3

    -21

  • 15. 匿名 2021/11/23(火) 11:39:54 

    疎遠。付き合いは親だけ

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/23(火) 11:40:15 

    成長すれば会わなくなるのが普通っしょ

    でも数年ぶりにでも会えば仲良く過ごせる
    兄弟みたいなもんかな

    +6

    -13

  • 17. 匿名 2021/11/23(火) 11:40:21 

    従姉妹の誰それが結婚したらしいとか、噂を聞く程度

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/23(火) 11:40:36 

    20年あってない従兄弟の結婚式に呼ばれたけど、なんか微妙だった。
    もう会うことなさそう。
    嫌いとかじゃなく、知らない人のレベルになってて。

    +73

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/23(火) 11:40:36 

    同い年の従姉妹いるけど、連絡先は知ってるけど自分からは声を掛けて遊ぶことはしないクラスメイトな感覚
    会えば普通に話すし好きか嫌いかで言えば、全然好きだけど

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/23(火) 11:41:14 

    >>6
    オジオバおばさんが来ませんように

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/23(火) 11:41:40 

    父方も母方もいとこはかなり遠方なので滅多に会わない
    それでもコロナ前は年1では会ってかな
    法事とか葬儀とかもあって

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/23(火) 11:41:46 

    小学校以来あまり会わなかったけど
    大人になると何かと行事であったりして
    普通にライン交換とかして仲良いです

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2021/11/23(火) 11:42:08 

    今何歳なのかもわからない

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/23(火) 11:42:12 

    中学にいとこがいた。
    親から名前だけ聞いて、廊下ですれ違うときなんかにあの人だと思ったけど、話したことない。
    かわいかった。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/23(火) 11:43:25 

    >>1
    会わない。
    母親(おばさん)にマインドコントロールされて、自分が付き合って得する人とだけ付き合いがあるみたい。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/23(火) 11:44:08 

    >>1
    中高生から会わなくなったけど、同性の従姉妹は大人になって結婚してからまた遊ぶようになった
    価値観が似てるから話せることもあって良い付き合いだと思う

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/23(火) 11:44:30 

    父方も母方も年の近い同性のいとこは今でも仲良し。
    子どもの頃は長いお休みにしか会えなかったけど、大人になってみんな東京だし普通の友達みたいになってる。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/23(火) 11:44:37 

    学生時代はおばあの家に帰省しなくなり10数年合わず。おばあのお葬式を機に暇ありゃ遊ぶし、会話のようにLINEしてます

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/23(火) 11:44:59 

    >>17
    結婚式に参列するのは親だけ

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2021/11/23(火) 11:45:03 

    韓国女と結婚したから絶縁してる 親族と思われたくない

    +4

    -6

  • 31. 匿名 2021/11/23(火) 11:45:08 

    >>1
    似たような旦那さんと結婚したから大人になってから女性だけで集まってる

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/23(火) 11:45:38 

    私が一人っ子で従兄弟みんな男。。。
    仲のいい従兄弟とは社会人になってから
    二人でアミューズメントパーク行ったり
    ドライブ行ったりしたけど、ここのトピみて
    珍しいことなんだと思った。
    他の従兄弟は連絡先も知らない。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/23(火) 11:45:58 

    ない

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/23(火) 11:46:21 

    家も近所だし歳も近いので仲良いです。
    同性しかいないっていうのもあるかも。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/23(火) 11:46:34 

    9歳違いのが1人いるだけ
    話も合わないし子供の頃から疎遠

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/23(火) 11:46:59 

    >>7
    旦那の親戚がいとこ会やろう!奥さんも参加してね!って盛り上がってたけど絶対行きたくないと思った。

    +57

    -2

  • 37. 匿名 2021/11/23(火) 11:47:04 

    従兄弟なんて他人だよね〜
    みんな県内にいるけど、小さい頃に遊んだことない。お泊りとかもない。連絡先も知らない。

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2021/11/23(火) 11:47:33 

    従兄弟付き合い

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/23(火) 11:47:57 

    アラフォーになった今でも、たまに連絡したりSNSで繋がってます

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/23(火) 11:49:51 

    >>1
    中学生〜高校生なってからは部活や友達、彼氏優先になり身内の集まりすら行かなくなったから会わなくなりました。大人になってからは冠婚葬祭の時に久々に会ったくらい

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/23(火) 11:49:51 

    父方の従兄弟、ギャンブルで自己破産
    母方の従兄弟、IT関連で起業して社長
    どっちも世界が違う

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/23(火) 11:50:27 

    私のイトコと、私の母が、やたら仲がいい(母から見たら甥や姪)

    母は4人姉妹で皆仲がいいからなのかな?
    私はイトコと疎遠です。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/23(火) 11:51:27 

    従兄弟の家が祖父母の家と隣接してるから、正月とかの帰省のタイミングで自然と集まる
    最近従兄弟に子どもが産まれたんだけど、従兄弟の子にお年玉あげるべきなのか悩んでる
    私は両親の従兄弟からは貰ったことない

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/23(火) 11:51:38 

    ずれちゃうかもだけど、私の母が仲良くない姉の子供と私の子供を遊ばせよう仲良くさせようって感じで嫌になる。
    姉が私にだけ意地が悪いからもう嫌になってやーめた!ってなったんだけど、姉も都合の良い時だけ子供が遊びたがってる〜とか私が難色を示すと、母が子供の事考えたら遊ばせるよね?(私の子供が内弁慶だから機会を増やせ)、せっかく同じ姉妹同じ位くらいの子がいるのに子供にとっては良い事じゃない?!何をそんなにこだわるの!?みたいに言われ続けて今もうみんな嫌モードに入ってる。

    そんなに従兄弟って大切かなぁ?親同士良い関係であっての従兄弟付き合いだと思うのに。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/23(火) 11:52:28 

    仲いいほうで毎年会ってたんだけど、コロナで会えてない。
    アラサーばっかりになった今は子持ちか未婚かで未婚はやれ相手はおらんのかと聞かれるから集まるの面倒だろうなとは思うよ。けど心配なんだよね、老後が。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/23(火) 11:53:48 

    >>7
    いとこ会って、ちょっと…って人だけ残って高学歴高収入の人は来なくなるイメージ

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/23(火) 11:53:50 

    いとこより近くに祖母の親戚がいたので、はとこの方が距離が近い
    いとこは冠婚葬祭であうくらい

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/23(火) 11:55:15 

    >>46
    そうなんだ

    結婚式にいとこ会呼んでる人がいて、その人たちが紹介されていた

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2021/11/23(火) 11:57:16 

    従兄弟というか、20歳以上近く離れてる親戚がSNS等でガンガン連絡してくる…。家に突然きたり。行動力や気力ありすぎて困る。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/23(火) 11:57:28 

    いとこの結婚式に呼ばれる人が私の周りでは多い。
    仲良し関係なく親族だから呼ばれるんだと。私は呼ばれたことはないし、私も呼ばないと思う。
    高校の1つ下にいとこいたけど全く関わりはなかったよ。ほぼ他人。祖父母ももういないしね。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/23(火) 11:57:48 

    夫の方はいまだにいとこ会があって、定期的に連絡を取り合っている。
    私のいとこは祖父母が亡くなった時点でほぼ音信不通。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/23(火) 11:58:45 

    私のメンタルが崩壊してからいとことは絶縁状態

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/23(火) 11:58:55 

    >>5
    祖父母が生きてるときはお正月やお盆に集まったりしてたけど、亡くなったらめっきりと会わなくなった

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/23(火) 12:00:29 

    冠婚葬祭、特にお葬式や法事でしか会わない存在。
    会ってもよそよそしい。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/23(火) 12:01:20 

    >>1
    母が親戚付き合いをしなかったので
    近所でも遊びに行かなかった。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/23(火) 12:01:35 

    >>1
    合う、会うで意味変わってくるけど

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/23(火) 12:01:35 

    うん、中学上がったあたりからは疎遠だね。でも、学生時代も大人になってからも歳の近い従兄妹とたまに会ったりお茶したりとかって知り合いが言ってたから羨ましかった。自分いとこと10くらい歳な離れてたからさ。

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2021/11/23(火) 12:01:56 

    >>38
    それイトコン

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/23(火) 12:02:01 

    祖父母が生きてる間はお正月とかは集まってたけど、今は全然だな~
    みんな仕事だったり結婚して旦那さんやお嫁さんの実家に顔だしたりで集まれない
    親同士は集まってるみたいなので、親から近況を聞く程度

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/23(火) 12:02:43 

    >>48
    結婚式にいとこが出席するのは普通だと思うが

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2021/11/23(火) 12:04:28 

    まず、いとこがたった二人しか居ない(どちらも叔父の息子、ずっと歳上なので滅多に会わない)高学歴でめちゃ尊敬してるけど

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/23(火) 12:06:37 

    小さい頃に、親達の『従姉妹会』に毎年参加してたから、自分が大人になったら自分達の子供達を連れて行くのが楽しみだったけど、全くないw w大人になって 1回も、一瞬も従姉妹が集まった事がないw w

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/23(火) 12:07:55 

    小中学生の時は頻繁に会ってたけど今じゃ疎遠
    男ばかりで話も合わないし
    次会うのは祖父母のお葬式の時だと思う

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/23(火) 12:08:17 

    たまに会ってるし、連絡も取り合ってる
    正月はみんな集まってたけど
    2人アパレルに就職して元旦は仕事だから
    全員が集まることは少なくなったけど

    お互いの結婚式ではみんな号泣してた笑

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/23(火) 12:08:17 

    >>1
    親族誰かのお葬式でしか会わなくなったな

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/23(火) 12:09:34 

    >>38
    そういや、東京より西の地域に越してきて(関西ではない)スーパーに並ぶこんにゃくの色黒いかも

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/23(火) 12:10:22 

    従姉妹ねー。親が姉妹で仲が良くて毎週祖父母の家で集まっていたけど、従姉妹の姉が大嫌いで苦痛だったな。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/23(火) 12:11:04 

    結婚したら兄弟は家族でないような感じがする。親戚になるよね。従兄弟は親戚だしね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/23(火) 12:11:58 

    同世代のいとこがいない
    葬式でしか会わないし、喋らない

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/23(火) 12:16:23 

    同じ県内だけど20年くらい会ってない。
    34歳だけど。

    価値観が合わないのよね。
    父方は、3個くらい上の男が、3人ともフリーターで田舎ヤンキー。

    母方は、1個下の自然派でオシャレよりボランティアが趣味。地主の親戚がいて遺産もがっつりだから与えられたお金で生きてきて会社勤めもした事ないみたいだから、会っても話しあわないだろうと思ってる。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/23(火) 12:17:21 

    父方の従兄弟は、全員年上(私が最後の孫で1番上の孫と20歳離れていた)だったので、物心つく頃のお正月の集まりに来ない従兄弟もいたので、祖父母の葬式で初めましての人もいた。

    母方の従兄弟は、逆で年下ばかりだったし、母と仲のいい叔母のところの従兄弟とは、まだ仲が良かった。
    でも、私は関西、従兄弟は九州と関東と離れていたし、昔は携帯とかもなかったので、従兄弟だけで交流はなかった。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/23(火) 12:22:41 

    仲が悪いのでつき合いはない。親戚の葬儀の時、従兄弟が嫌な顔してたから。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/23(火) 12:27:20 

    普段会う事はまあないけど、たまに集まったりすると楽しい。
    親戚の誰かの結婚式とかでしばらくぶりに会う従兄弟達も、久しぶりーって感じで普通に話すよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/23(火) 12:30:11 

    >>34
    仲良くできていいなあ
    同性で同じ歳のいとこがいるけど
    一方的に張り合ってきて喧嘩腰😩
    極力会わないようにしてる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/23(火) 12:31:14 

    音頭取る人がいない限り、従兄弟同士で集まることなんて、ないよね。うちの父親は年に数回従兄弟会とか言って集まってるみたいだけれど、そういう家がどうとか家系がどうとかいうのも、団塊の世代までなんだろうね。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/23(火) 12:37:03 

    昔から従兄弟達みんなで仲良くて、大人になってからも遊んだりしてる。
    歳が離れた従兄弟の子供(みんな成人)とも遊ぶし、みんな揃うと結構な人数になる。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/23(火) 12:37:20 

    >>6
    親の兄弟と血の繋がり✖って?ないの?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/23(火) 12:40:06 

    >>1
    父方の従兄弟とは年が近いけどほぼ疎遠
    性格上親戚の集まりで会っても会話なし。

    母方の従兄弟は10-13歳離れてて
    従兄弟がおばあちゃんの家に
    住んでたからよく会ってた

    大学受験終わったら遊びに連れて行ったり
    お酒が飲めるようになったら
    飲みに連れて行ったり。
    (年に1回だけど)

    可愛いなぁと思う。

    従兄弟も会う環境、頻度と相性だね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/23(火) 12:40:53 

    >>77
    親の兄弟の配偶者とはないって事じゃない?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/23(火) 12:44:44 

    >>79
    そういうことね。ごめんわかった。ありがとう!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/23(火) 12:48:20 

    いとこのいとこに会う機会なんてあるんだ?会ったことないどころか名前性別年齢全て知らない。存在してるかも知らないや。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/23(火) 12:56:13 

    仲悪い

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/23(火) 12:58:33 

    久々祖母の葬儀で会ってたくさん話して楽しかったけど、私の名前間違って呼んでた笑 そんなもんだよなぁと思った。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/23(火) 13:02:39 

    母方の親戚は近いのでお正月集まったりとかで年1は会うかな
    従兄弟もみんな40近くなり、今はその子供たちもいるしすごいことになるけど。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/23(火) 13:05:15 

    マッチングアプリで知り合って
    何度か電話やLINEでやり取りしてて相性が良いなと思って会ったときに何気なく名刺を貰ったら
    どこかで見たことあるフルネームで
    以前、彼の祖母が私の祖父と同じ出身都道府県だったのを思い出し
    まさかと思って確かめてみたらハトコだった。
    自分の父親と彼の父親がイトコ同士
    私が5.6歳の頃に法事か何かで会ったことあったんだけど
    父方の親戚は地方にバラつき住んでる場所も違うから疎遠で
    それ以降全く会ったことも見たこともなかったからお互い成長してるし顔だけじゃ気づかなかった。
    むしろ祖父母同士が同じ出身地なのも当初は運命のように感じてしまってたよね。
    法律的には4親等以上なら結婚も可能(ハトコは6親等)だけど
    お互いそれが分かってから
    何か男女の会話が出来なくなってしまった。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/23(火) 13:14:10 

    隣の中学校区の同級生なのでよく会ってたかな?高校生になると学校は違ったけど、共通の友達も増えた。友達以上兄弟未満という感じ。今も何かあれば連絡する。(認知症のばあちゃんの事など)

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/23(火) 13:21:04 

    旦那の家がなぜか母方の祖母の家に盆正月に集まるんだけとおかしいよね?
    家遠いから旦那だけ行けばいいのに私まで行くのが普通だとか言っててさ
    正直はやくしんでほしい

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/23(火) 13:29:50 

    すみません、義実家に帰省のたびに旦那の叔母一家が義実家(義実家は義祖父母と同居)にきます。いとこ30代独身ですがついてくる。
    これって普通なの?
    40.50代になってもこのいとこは来るのだろうか…?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/23(火) 13:31:18 

    >>53
    そうなんだよね

    みんな亡くなっても法事とかで会ったりしてるのかなー

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/23(火) 13:33:09 

    自分の親が死んだら連絡していいものか悩む。今の所は叔父とかは家が微妙に近いからわかるけど、母方の親戚は東京や遠いからな。身内だけで終わらせたい。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/23(火) 13:45:25 

    ある1人の従姉妹と性格が合わな過ぎるから金輪際会いたくない。できれば祖父祖母のお葬式でも。

    マウント気質だし、わたしはある理由で数年子どもができなくて、それを「旦那さんが◯ックスしてくれないんだって?笑」と明らかに馬鹿にした言い方をされてからは心底会いたくなくなった。

    でも親同士は仲が良いのがネック。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/23(火) 13:49:49 

    >>1
    母側の従姉妹達とは小さい頃から仲良しで、大人になってもしょっちゅう会ってる。子連れで食事とかテーマパーク一緒いったり、旅行なんかもたまに行ったりしてるよ。しばらく会ってないと子供達も最初恥ずかしそうにするけど、すぐ打ち解けて仲良くなるよ。中学生~幼児までいるけど皆LINE交換してて連絡しあって仲良しみたいだから、このまま大人になっても仲良くして欲しいなーって思ってる。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/23(火) 13:49:54 

    >>88
    おかしいと思うよ
    親戚付き合い濃厚なめんどくさい家だと思う
    うちなんて義叔母一家(従兄弟どもは成人済み)が揃って我が家にまで遊びに来るし、義叔母なんて甥である旦那ではなく私に連絡してくるし本当に意味わからん
    こっち来んなって感じ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/23(火) 13:54:38 

    叔母の娘とはよく会うよ。共通のばあちゃんが元気だし会いに行くと同居してる従姉妹(高校生)につかまって話が尽きない。
    お互いに3人兄弟だけど自分以外男2人で姉妹が欲しかったから従姉妹が姉妹がわりになってる。母と叔母が仲良しだからね。弟達は従兄弟達と遊ぶよ。

    父方の従姉妹とは法事ですら会わない。葬式で会って挨拶するくらい疎遠。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/23(火) 14:34:09 

    一人っ子同士のいとこは姉代わりな感じだったから今でも時々会うよ。一人だけ。他は疎遠。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/23(火) 15:24:08 

    >>36
    義母は親族大好き親族の繋がり大事!なのでいとこ会やってたみたい。そんな感じなのかな。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/23(火) 15:25:09 

    >>88
    うちも正月に義両親と義妹ともに、なぜか義母の姉の家に挨拶に行かされる。いいかげんやめたい。先方は迷惑じゃないのだろうか。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/23(火) 15:32:05 

    >>87
    義祖父母はとっくに亡くなってるのに、その下の世代も集まり大好きでお盆は義母の両親が住んでいた家に行かされます。義両親だけでも気を使うのに、旦那のおじおばいとことか他人でしかない。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/23(火) 15:37:22 

    母方の従姉妹は小さい頃仲良しでよくお泊まりしてたけど、父方は兄弟も多いし集まりに参加した事ないから誰が父の兄弟で誰が私の従兄弟か区別すらつかない。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/23(火) 15:38:46 

    >>87
    言われてみれば!考えてみればそうだよね。結婚当初から普通に行ってたわ。おかしいね。おかしいのに気が付かないで義母の言われるまま我慢して行ってた。何やってんだアタシ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/23(火) 15:51:21 

    >>97
    家来られるのとか自分なら絶対嫌だわ
    田舎特有なのかね?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/23(火) 16:17:51 

    >>101
    東京都内ですが、義母の出身は千葉の田舎の方なのでそういう価値観なのかもしれません。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/23(火) 17:41:59 

    父方も母方も疎遠。父方の従兄弟は生きてるかどうかも不明。今更会っても話すことも無いし、本当に気まずいだけ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/23(火) 18:42:48 

    父方は去年祖父の葬式で15年振りに会った
    けど挨拶も会話なし

    母方はいとこ達が祖父に会いに来るから
    その時タイミングが合えば会う
    会えば普通に喋るけど連絡先は知らない

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/23(火) 18:44:29 

    もうかれこれ二十年くらい接触ない
    もちろん電話もしていない完全疎遠で、もう一生顔合わせることも無いよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/23(火) 18:45:47 

    >>103
    いとこなんて別に関わるメリットとか無いからね
    付き合う必要なし

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/23(火) 19:08:01 

    >>1
    小さい頃から仲良くしてるけど、大人になるにつれ価値観が合わなくなってきてる。向こうが話したい文句をずっと聞かされてる感じ。血が繋がってるから向こうも話しやすいのかも。。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/23(火) 19:33:40 

    祖母の葬式以来10年くらい会ってない。その前も小学生ぶりだったし、会う機会ないから会わないままだと思う。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/23(火) 20:07:33 

    従兄弟よりも、母の再従妹たちのほうが仲良し。
    歳も離れているけどラインしたりインスタ見たり。楽しいよ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/23(火) 23:31:04 

    母方の従兄弟がプロのモデルしてるから会うと毎回緊張する。

    そんな私にいつも気さくに話しかけてくれて場を和ませてくれるんだけど、従兄弟の私から見てもめちゃくちゃ格好いいお兄ちゃんでウチの兄が従兄弟のお兄ちゃんだったらなぁっていつも思う。

    同じくらいの身長(180オーバー)なのに兄と股下の長さが明らかに違うしスタイルも絵に描いたような体型してる。私にとって自慢の従兄弟だし憧れの存在。

    従兄弟会はコロナになってからやってないけど、親戚の集まりでたまに会うのが楽しみ。



    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/24(水) 00:56:31 

    小さい頃から孫差別あったし母がいとこ家族の愚痴ばかり言ってたのもあって疎遠になってる
    思春期以降はお盆や正月にバイト入れたり友達と約束作ってわざと会わないようにしてたくらい何か気まずい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/24(水) 14:39:19 

    愚痴りたい気分なので吐き出させてください。
    父と叔父がアパートを共同保有してる。
    私と叔父の子供(私の従兄弟)二人はもうアラフォーなんだけど、従兄弟たちがニートなんだよね。
    叔父一家は昭和な価値観で、女は学歴職歴は適当で金持ちと結婚すればOK、男はもう勉強して高学歴高収入になってねっていう方針で子育てしたところ、上の女の子は専業主婦志望なのに結婚できないまま大学卒業後ニート歴を重ね、下の男の子はスパルタ教育が仇となって中学校以来引きこもり…。
    で、叔父叔母は自分たちの教育を反省することもなく、むしろ従兄弟たちがニートでも生きていけるよう、うちからアパートの保有権を奪い取ろうと模索してるみたい。
    今後のことを考えると頭が痛い。
    私が高収入ならむしろ従兄弟たちに手切金渡して買い取るとこだけど、平均的なサラリーマンぐらいにしか稼げてないからなあ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード