-
1. 匿名 2021/11/22(月) 20:53:36
例えばの話なのですが、自分だけお菓子外しにあったとか連絡スルーされるとかの相談は彼氏や旦那さんにできますか?
私は昔から誰かに辛いことを話すのが苦手で溜め込むタイプです。かといって周りに味方らしい味方もいないので孤独感でいっぱいなとき、やっぱり甘えていいものなのでしょうか?うざがられないか心配と思ってしまう自分はまだ相手のこと信用してないのかな・・・と思ったり+69
-11
-
2. 匿名 2021/11/22(月) 20:54:14
私はしないかな。+106
-5
-
3. 匿名 2021/11/22(月) 20:54:19
めっちゃ愚痴る。+231
-4
-
4. 匿名 2021/11/22(月) 20:54:43
立ってるものは親でも使え
相談出来るものは馬鹿でも使え+15
-11
-
5. 匿名 2021/11/22(月) 20:54:48
どーせ真面目な答え返ってこなくて余計傷つくだけだから旦那に相談事はしないようにしてる。
仕事のことに限らず。+155
-3
-
6. 匿名 2021/11/22(月) 20:54:52
辞めていいよ、そんなクソ会社。
おれが食わせてやる。+34
-8
-
7. 匿名 2021/11/22(月) 20:54:52
いいことも悪いことも自慢(成績)も怒られたことも全て言う+74
-2
-
8. 匿名 2021/11/22(月) 20:54:55
仕事できなかったりコミュ力低めなのを
思い知らされたくないからたとえ
当たりが強くても相談できない。+27
-2
-
9. 匿名 2021/11/22(月) 20:54:59
する、いつも愚痴る。
旦那は何も愚痴らず、うんうんと聞いてくれる
いつもごめんって思いながらも、愚痴らなきゃストレス爆発してやってられない、、+76
-8
-
10. 匿名 2021/11/22(月) 20:55:02
愚痴は言うけど、そういう弱みは見せないです。あくまで私の場合は。夫にだけでなく、全ての人に対してそうです。+29
-5
-
11. 匿名 2021/11/22(月) 20:55:07
深刻なのは好きじゃないから、おもしろネタっぽくなら言えるかな。+11
-1
-
12. 匿名 2021/11/22(月) 20:55:16
全くしない
あまり愚痴らないタイプ
我慢してるんじゃなくて、嫌なこと考えたくない+36
-1
-
13. 匿名 2021/11/22(月) 20:55:28
自分だけお菓子外しにあったとか連絡スルーされる
これは別に話さない
話したところでまじで解決しないわ、旦那が困るわでいいことないから+76
-2
-
14. 匿名 2021/11/22(月) 20:55:31
愚痴るけど旦那の話も聞く+35
-2
-
15. 匿名 2021/11/22(月) 20:55:31
職場は違うけど同業なのでお互い話します
過去の元彼にはあまり詳しく話さなかったかな+5
-0
-
16. 匿名 2021/11/22(月) 20:55:36
主さん大丈夫ですか?大人になってもそういうことありますよね。辛いですよね。
彼氏に相談して良いと思います。絶対的に味方になってくれる存在があるだけで心が軽くなりますよ。
+19
-0
-
17. 匿名 2021/11/22(月) 20:55:48
めっちゃする。
その日にきたクレーマーの話とか思い出すだけでイライラするから話聞いてもらう。+51
-0
-
18. 匿名 2021/11/22(月) 20:55:50
お菓子外し?くだらないw
いちいち反応してるからハブられるんじゃないの?学校じゃなくて、仕事しに行ってるんだろ?お菓子食べに行ってる訳?これだから女はw
って言われると思う。+12
-21
-
19. 匿名 2021/11/22(月) 20:55:53
相談してるときに限って屁が出る+3
-0
-
20. 匿名 2021/11/22(月) 20:56:17
する!真面目に相談したら真面目にアドバイスがかえってくる
改善されることが多い+6
-0
-
21. 匿名 2021/11/22(月) 20:56:23
旦那にも娘にも話さない。と言うかいじめられるとかないし、職場の話は家ではあまりしたくないのもある。愚痴も楽しかったことも言わない。聞かれたら少しは話すけど+9
-0
-
22. 匿名 2021/11/22(月) 20:56:25
連絡スルーは夫にも上司も人事にも話す。仕事に支障をきたす+1
-1
-
23. 匿名 2021/11/22(月) 20:56:33
お菓子外しは辛い…🥺
あとからズーンと来るよね+23
-0
-
24. 匿名 2021/11/22(月) 20:56:44
めちゃ話す!
アドバイスくれるしありがたい…+2
-0
-
25. 匿名 2021/11/22(月) 20:56:54
「お菓子外しされて辛いの…」
スマホをいじりながら、
「あっ…うん…」
聞いてた?
「(ムッとして)返事したよ。お菓子外しなんでしょ」
ってなるから言わない。+46
-0
-
26. 匿名 2021/11/22(月) 20:57:03
深刻には話さないけど冗談っぽく言うかな+2
-2
-
27. 匿名 2021/11/22(月) 20:57:29
せっかくの夫婦の時間(夕食とか寝る前のまったりの時間とか)にネガティブな内容の会話をしたくないから、夫には基本しない。
ごくたまに友だちとお互いに愚痴ったりはするけど。
夫に話す時には、人間関係が辛いから転職しようかなとかそういう段階。+11
-1
-
28. 匿名 2021/11/22(月) 20:58:09
同じ会社だから全部話すよ!+2
-3
-
29. 匿名 2021/11/22(月) 20:58:25
>>1
誰にも言わずに溜め込むタイプだと狙われるよ+3
-4
-
30. 匿名 2021/11/22(月) 20:59:27
職場の愚痴を話すのは、甘えると違うし、
パートナーだから何でも話すべきとか、
パートナーは受け止めるべしとも思わない。+5
-2
-
31. 匿名 2021/11/22(月) 20:59:43
弱い所全てさらけ出してる
仕事ができない所もコミュ障なことも
+6
-0
-
32. 匿名 2021/11/22(月) 21:00:15
>>1
彼氏は同じ職場?
彼氏にしても友達にしても同じ職場の人には愚痴っちゃだめ。絶対+14
-4
-
33. 匿名 2021/11/22(月) 21:00:56
接客業で職業柄かなりインパクトの強い人を相手にする事多いからその話はする+3
-1
-
34. 匿名 2021/11/22(月) 21:01:01
昔はしてたけど、現在はしてません。仕事の愚痴ばっかり言ってしまい、喧嘩になってしまったので。確かに、聞かされる方だっていい気持ちはしませんよね…。
Twitterに書くわけにもいかないのでTwitterごと消しました。がるちゃんがストレスの吐け口です。ごめんなさい。+20
-0
-
35. 匿名 2021/11/22(月) 21:01:04
仕事の話しないな~
夫もしない
お互いタイムカード切ったら頭切り替わって忘れるタイプだと思う+7
-2
-
36. 匿名 2021/11/22(月) 21:01:06
愚痴聞いてくれるだけなら話したら
一方的にバカ妻信じ込んで会社に口出す旦那はクソだけど+3
-2
-
37. 匿名 2021/11/22(月) 21:01:10
夫と全く違う職種の自営業なので
わからなすぎて、うんうんと
聞いてくれるので
愚痴りまくっています+0
-0
-
38. 匿名 2021/11/22(月) 21:01:18
出典:livedoor.blogimg.jp
+6
-0
-
39. 匿名 2021/11/22(月) 21:01:21
>>1
私は、大切な人にほど話せないかも。
相手も相手で毎日働いたり生きてれば理不尽な目にあったりストレスもあるだろうから、
プライベートな時間まで人の愚痴やネガティブな話題に付き合わせるのは可哀想な気がして。
でもその代わり、
嫌なことがあった時には必ずその日のうちにその嫌なことに相応する労りを自分で自分に与えることにしてる。
今日職場で無視されて落ち込んだから、
その代わりケーキワンホール買って食べたろ!とか。
それで、大切な人と過ごす時間はなるべくご機嫌に楽しく過ごして暖かい思い出でいっぱいにしたい。
人っていつ突然死んじゃうかもわかんないしね。せっかく大切な人に出会えたのだから、大切にしたい+17
-6
-
40. 匿名 2021/11/22(月) 21:01:34
愚痴ってもどうにもならないことだけど、十年働いていて二回ほど吐き出した。+2
-0
-
41. 匿名 2021/11/22(月) 21:02:21
>>1
親にも同僚にも相談しないけど、夫にはめっちゃ愚痴る
まじ頭おかしい奴がいてまじイライラする!とか
相手もおんなじ感じで言ってくる
+16
-1
-
42. 匿名 2021/11/22(月) 21:02:47
がるちゃんで相談した方がいい回答を得られると気付いた。+11
-0
-
43. 匿名 2021/11/22(月) 21:02:48
私がめちゃくちゃマイナス思考で、旦那がめちゃくちゃプラス思考だから、話めっちゃ聞いてもらう。
こういうとき旦那ならどうする?って聞くと私には考え付かないような事言ってくれたりして助かる。+12
-0
-
44. 匿名 2021/11/22(月) 21:03:14
めっちゃめっちゃ愚痴る!
なぜなら家の外では愚痴や悪口は絶対言わないようにしてるから。
家でだけは思いっきり素です。逆に家で言わないでどこで言うのって感じ。
家族にさえ守秘義務のある仕事(税務署とか)とかストレス溜まって大変みたい+12
-1
-
45. 匿名 2021/11/22(月) 21:03:55
>>18
女の陰湿な嫌がらせはあまりピンとこなそうだよね。
お菓子が欲しいんじゃなく自分だけ空気扱いされるのがツラいって話なのに。+26
-0
-
46. 匿名 2021/11/22(月) 21:04:08
>>6
オマエ誰や+7
-0
-
47. 匿名 2021/11/22(月) 21:04:11
ばりばり言う+0
-0
-
48. 匿名 2021/11/22(月) 21:04:24
逆に怒られるからもう話さない+6
-0
-
49. 匿名 2021/11/22(月) 21:04:39
しません
基本的に性格が全く違うので
こういう事があって…と言っても
「言うたったらえーやん」としか言わない+11
-0
-
50. 匿名 2021/11/22(月) 21:05:14
>>39
なんかめんどくさいな+18
-0
-
51. 匿名 2021/11/22(月) 21:05:16
仕事の内容を話しても何となく下に見られてる気がするから嫌な気持ちになる。誰でもできる仕事をしてると思ってるのかも
全く同じことをしてみなきゃわからないんだろうな+8
-0
-
52. 匿名 2021/11/22(月) 21:05:48
>>44
そーいえばうちのとーちゃん○税で働いてたとき一切仕事のこと話さなかった。話しちゃダメだもんね+0
-2
-
53. 匿名 2021/11/22(月) 21:05:48
>>31
私も。
さらけ出しても良いと思う人だし。+3
-1
-
54. 匿名 2021/11/22(月) 21:06:28
>>51
うちも
主婦がやる仕事なんかたいした事ないと思ってる
老害気質です+6
-0
-
55. 匿名 2021/11/22(月) 21:06:29
お互い話すよ!辛い事やムカつく事とか。
いつも話しているのでお互いの職場のあれこれや人間関係がなんとなく分かってきている。
例えば私が職場の誰かに怒っていたとしたら会ったこともないけど一緒に怒ってくれるよ。
溜め込むとストレスになっちゃうよ、彼に話にくければ友人や仲良い同僚とかに愚痴るのもあり!!
+11
-0
-
56. 匿名 2021/11/22(月) 21:06:50
旦那と同じ会社(営業所は変わった)だけどお互い家では仕事のことは話さない
何の仕事をしてるのかもお互い漠然としかわかってない
お互い自分のことも話さないから結婚して15年経つけど相手のことよくわかってないw+5
-0
-
57. 匿名 2021/11/22(月) 21:07:35
母親にだけは全部話せるが、
彼氏には遠慮しがち+0
-1
-
58. 匿名 2021/11/22(月) 21:07:37
>>1
そんな女特有の相談はしない。
旦那や彼氏だってどう答えていいかわからないじゃん。
仕事で悩んでる時は、意見として聞くくらい。+6
-0
-
59. 匿名 2021/11/22(月) 21:08:17
>>1
そんな職場、相談する前に辞めるわ+6
-0
-
60. 匿名 2021/11/22(月) 21:08:35
風俗なので言えません
毎日汚いおっさんの汚いちんぽしばいてます+0
-0
-
61. 匿名 2021/11/22(月) 21:08:45
>>6
ニートなのに?+5
-0
-
62. 匿名 2021/11/22(月) 21:08:50
うんうん。話した方がいいよ。
結果、別れたら、自分が辛いときに助けても味方にもなってくれない人だから、別れて正解だよね。
+6
-1
-
63. 匿名 2021/11/22(月) 21:08:50
基本的にお互い話さない。明日休みだから弁当いらないとか言われるぐらい。
でも、一回だけ仕事辞めたいけどどう思うかって真剣に話された時ある。辞めていいって言ったけど、社長の懇願に押し負けて会社に残留した。+6
-0
-
64. 匿名 2021/11/22(月) 21:08:56
アドバイスはいらない
同調だけしてほしい
上記の事を伝えて愚痴る+10
-0
-
65. 匿名 2021/11/22(月) 21:09:20
旦那は言っても私は言わない。
言っても何も変わる訳でもなし。+7
-0
-
66. 匿名 2021/11/22(月) 21:09:20
旦那には全部聞いてもらってる!
けどふと思ったけどそういえば親にはあまり嫌なこととか話したことないな。+2
-0
-
67. 匿名 2021/11/22(月) 21:10:30
私の悩みや愚痴を聞いてくれるのは夫しかいない
こう言われたらどう言い返せばいいの?と相談したりする+4
-2
-
68. 匿名 2021/11/22(月) 21:11:51
会社の一部の部署が馴れ合いでしか仕事しない+3
-0
-
69. 匿名 2021/11/22(月) 21:12:07
>>45
そうか。
自分だけお菓子もらえなかった=私もお菓子食べたかったのに!
って解釈するのか男は。
ほんと言葉のまんまを受け取るんだね。
そりゃ男と女はなかなか分かり合えないわ。+11
-1
-
70. 匿名 2021/11/22(月) 21:12:13
ちょっと愚痴ると「そんなやつ、ぶっ〇しちゃえばいいじゃん笑」とか幼稚園児みたいな返事しか返ってこないので愚痴りません。+12
-0
-
71. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:15
色々話してたよ。親身に相談に乗ってくれるかと思ったら、変わってほしいとかキラキラしていてほしいとか、結局、私にとって負担になる男だったから、別れてよかった。
働く大変さも共有できなくて、一人で行動できなくて依存ばかりする彼氏に冷めたから。
+6
-0
-
72. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:38
>>18
こんな感じのコメント相談トピとかで良くみるよね笑+5
-0
-
73. 匿名 2021/11/22(月) 21:15:56
仕事どう?って聞かれた時とか、夫の聴く姿勢が整ってるなーって時には相談する+3
-0
-
74. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:05
夫には相談しない
ストレスたまったときは「今からおもっきり愚痴るので大人の対応をお願いします!」と宣言して5分ほど一気に愚痴り適当な相づち打ってもらう。わりかし発散できる+5
-2
-
75. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:35
仕事の相談はするけどお菓子外しみたいな事は言わなかった。最初は故意かうっかりか解らないし。続けてやられてこの人、私のこと嫌いなんだな〜戦うか?戦わないか?面倒だからいいっかって結論出たから。自己完結した。
そもそも嫌なことされてプラベの楽しい時間に思い出すって負けた気がする。そんな事に時間取られたくない!って感じだった。+8
-0
-
76. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:49
>>1
お菓子外しむかつくよね。
そんな奴罰が当たればいいね。
+17
-0
-
77. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:58
疲れたとかは絶対に言わない
愚痴もあまり言わない
面白かった話はいっぱいする
過労と責任とかで追い込まれてた時は感じ取って向こうから声かけてくれた
その時ばかりは子どもみたいに大泣きした+1
-0
-
78. 匿名 2021/11/22(月) 21:18:34
>>1
彼氏だった頃はあまり言わなかったかも
結婚してから割と言うようになりました。
夫も仕事場の愚痴をたまに私に吐くしお互いにアドバイスしあうので一人で溜め込んで苦しむより楽になりました。
苦言も言ってくれるし味方にもなってくれます。多分結婚前より信用してるんだと思います。
どっぷり甘えています。
相談するなら素直に意見を聞いてでもでもだってにならないように気をつけています。+0
-0
-
79. 匿名 2021/11/22(月) 21:18:50
>>1
私なら、食べ物の恨みの念を飛ばすよ。
+0
-0
-
80. 匿名 2021/11/22(月) 21:19:11
>>1
愚痴や相談する内容は選ぶけど、してる。
でも旦那からの評価さげそうなことは言ってない(笑)+3
-0
-
81. 匿名 2021/11/22(月) 21:21:43
>>25
全く一緒!!
余計に嫌な気分になるから話さない。+14
-0
-
82. 匿名 2021/11/22(月) 21:22:24
>>3
私もだよ。
そして旦那の仕事場の愚痴も聞く。+24
-1
-
83. 匿名 2021/11/22(月) 21:22:27
お互い全く仕事の話しない。
背景にある人間関係を説明するのが面倒。
あと愚痴や悩みを聞いてもらってスッキリせず、言葉にするとネガティブな気持ちが膨れ上がるタイプだから。
面白かったこととか職場でもらって美味しかったお菓子なら話す。+2
-0
-
84. 匿名 2021/11/22(月) 21:23:15
共感してくれないし、テキトーに返されるから相談するのやめた。+4
-0
-
85. 匿名 2021/11/22(月) 21:23:52
>>13
夫婦だし話されて困るようなことなんて何もないよ。
別に解決したくて誰かに話したいわけじゃなでしょ。
なんか寂しいね+13
-6
-
86. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:07
>>69
男全員がそうなわけないでしょ
女ってすぐそうやって男をひとくくりにするよねw
って言われて気分悪くない?+3
-4
-
87. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:08
仕事出来ない自分が情けない、惨めだって思われるのが怖くて相談出来ない
まあ、彼氏いたことないんだけど+3
-0
-
88. 匿名 2021/11/22(月) 21:27:06
テキトーに聞かれるのが分かってるから
よっぽど重要なこと以外は話しかけない。
たまに機嫌がいいと「最近仕事どう?」とか
聞いてくるけど「普通だよー」って返す。+0
-0
-
89. 匿名 2021/11/22(月) 21:27:13
悩み相談できないパートナーってさみしいね。
長い人生いろいろあって当然なのにね。
綺麗事ばかり言ったり見せたりしてるの?
+9
-1
-
90. 匿名 2021/11/22(月) 21:28:33
夫に『愚痴を聞かさせる方の身にもなってよ』って言われてから愚痴ってない
でも友達(可愛い。旦那さんがかなり歳上)は、『辛いことがあったら旦那に泣きながら全部話してる』って言ってた。羨ましかった
男性って好きな人の愚痴はちゃんと聞く(どしたん?話聞くよ男とか)から、そういうことなんだと思う+5
-0
-
91. 匿名 2021/11/22(月) 21:29:56
言わない。
職場の人の面白い話ならするけど、マイナスな面を言ったところで絶対伝わらないし。
基本的に職場出たら職場の事なんて考えたくもない~
+4
-0
-
92. 匿名 2021/11/22(月) 21:30:32
しない。占い師やバーのマスターに話す+1
-0
-
93. 匿名 2021/11/22(月) 21:30:45
仕事の話を家に持ち込みたくないタイプだけど、少数派なのかな
旦那は愚痴やら失敗やら話してくるから、聞いてるこっちまで嫌な気分になるし、自分は話したくないなあ
個人情報で具体的に話せないことが多いから、遠回しに話すのも面倒くさい
守秘義務ある仕事の人ってどこで誰が聞いてるかもわからないから、家族にも自然と口が固くなるような+3
-0
-
94. 匿名 2021/11/22(月) 21:31:09
内容にもよる。串みたいな悩みは言わない。
自分の彼女がいじめみたいなものにあってるなんて言えない+1
-0
-
95. 匿名 2021/11/22(月) 21:32:21
>>1
ちょっと聞いて!!会社でお菓子外しされた!!腹立つわ〜!!って旦那が聞いてなくても一人で勝手に爆発させる。そうすればストレスもいずれ解消する。旦那の意見より全部ぶち撒けてスッキリさせるのが大事だと思うわ。+2
-0
-
96. 匿名 2021/11/22(月) 21:32:27
>>1
こればっかりは旦那さんのキャラによるから、無責任に『旦那なら受け止めてくれるよ』とか言えないんだよなぁ。
私は『たまたま』今の夫にはそういう愚痴を言えるけど、過去に付き合った彼氏を考えても、言える人と言えない人がいたし。
(愚痴を嫌うタイプだったり、逆に親身になってくれたり、色々いた)
ただ、ちょっと話してみて反応を伺うぐらいはいいと思うよ。
それでいい反応が返ってこなかったり面倒そうにされたらまたガルちゃんにおいでよ。
顔が見えない間柄だから言えることもあるしさ。
+8
-0
-
97. 匿名 2021/11/22(月) 21:33:29
>>18
うちの旦那なら、
嫌な事する奴はほっとけばいい、
そういう奴は他でも嫌われてるよ
真面目に仕事してれば周りが味方してくれる、頑張れ、嫌な気分にされたねよしよし
って言ってくれると思う。
だから愚痴るよー+4
-0
-
98. 匿名 2021/11/22(月) 21:33:53
>>1
俺に言われてもって言われたことあるからそれ以来相談とか一切しないし、相手のも聞かない。
愚痴るのは同じような環境の同性にしか言わないようにしてる。
+5
-0
-
99. 匿名 2021/11/22(月) 21:38:40
>>5
悲しい夫婦関係だね+2
-6
-
100. 匿名 2021/11/22(月) 21:38:41
>>1
相談なんてしない
旦那になんて言ってなんになる
友達に言う
+1
-0
-
101. 匿名 2021/11/22(月) 21:40:17
相談女の話は聞くのに、妻の話は聞きたがらない男はゴミ+7
-1
-
102. 匿名 2021/11/22(月) 21:42:53
>>1
私は夫に相談や愚痴をこぼす。
夫は家で自分の仕事の話を全くしない。
もともと私の性格は体育会系、外見はクールに見えるけど学生時代はキャプテンや生徒会をやらされていたタイプ。もしもお菓子外しなど陰湿な事をされたら私の場合は割とはっきり「お菓子外しした?」と相手に言ってしまう。笑
私が夫に相談や愚痴るのは、会社の体制や自分の力不足の仕事の悩みかな。実は夫はそういう話は聞きたくない人だから普段は「へー」程度に聞き流されるけど、私は夫に向かって話すだけで割と気が済んでしまう。笑
私から夫に深刻な相談をしたい時は「ちょっと仕事の相談があって〜聞いてくれない?」と前置きして、茶の準備を敢えてして、一席設けます笑
たいてい夫は「手短にね!」と言って面倒くさそうに話を聞いてくれて、具体的かつ納得いくアドバイスをくれる。
頼りになる夫で私はかなり支えて貰ってる。+1
-4
-
103. 匿名 2021/11/22(月) 21:43:14
性格とか考え方が違うから、相談しないかも。
仕事決める時も、子どもがいるからちゃんと考えてるのに、働き方について色々言われたので、私の仕事のことに口だすな!私が決める!って一蹴した
ケンカにしかならない…+3
-0
-
104. 匿名 2021/11/22(月) 21:43:57
>>1
嫌ならやめたらいいじゃん
上司に言ってみたら?
まぁ我慢するしかないんじゃない?
聞かなくてもきっとこの3つのどれかしか言われないと思うので相談しない。+1
-3
-
105. 匿名 2021/11/22(月) 21:44:24
>>17
私もクレーマーとかの話はするけど愚痴ではなくて半ばネタっぽく笑い話にするかな。
私「今日こんなヤバげな奴から電話きちゃってねぇ~」
旦那「クソやな😀」もしくは「キチ○○やな😀」←こんなやり取りが多い
ちなみに職場の人間関係はそんなに悪くないので愚痴るまではないです+7
-2
-
106. 匿名 2021/11/22(月) 21:44:48
>>101
相談女の話も聞いちゃいないけどね。自分のちんちんの事しか考えてないと思う。+3
-0
-
107. 匿名 2021/11/22(月) 21:45:10
全部言う+0
-0
-
108. 匿名 2021/11/22(月) 21:46:14
>>5
分かる
よくあることだけど、旦那にとっての正論を言われるだけで、説教みたいになり、気持ちが晴れたりしたことはない
アドバイスもそれじゃない感で役に立ったこともない+26
-0
-
109. 匿名 2021/11/22(月) 21:46:52
>>1
フツーに話す+2
-1
-
110. 匿名 2021/11/22(月) 21:50:22
話さない
だって、なんか根本的な思考回路が違いすぎて
逆にイライラする
聞いてほしいだけなのに、いらぬ結論言ってきたり
ほんとやな奴だよな~みたいに一緒に言ってほしいだけなのに、まぁまぁそんなに言わなくても😅みたいに言うし(元々きつい言葉は言わない人、、)全然頼りにぬらん
思うに、人間関係については
女性に相談するのが一番かと
逆にそういうことで頼りになる旦那様いるなら
めっちゃうらやましいです+5
-1
-
111. 匿名 2021/11/22(月) 21:52:57
旦那もよく相談とか職場での話しはいろいろしてくる
し私もするよ、愚痴も楽しい事も何でも。
よく言われる事だけど、悲しみは半分に、喜びは倍になるから。+4
-0
-
112. 匿名 2021/11/22(月) 21:53:20
>>1
夫に辛いことは話さないですね。
10年以上の付き合いで、特に相手に不満があるわけでもないですが。
同居していて物理的距離が近いうえに、さらに心理的に距離つめると誰だってうざいと思う瞬間はあると思うので言わないです。+0
-0
-
113. 匿名 2021/11/22(月) 21:54:21
>>111
こういうのが本当の夫婦だと思うわ
妻の愚痴を面倒くさがる夫って(うちだけど)、もうただの同居人でしかない+9
-0
-
114. 匿名 2021/11/22(月) 21:55:01
>>1
基本的に彼氏にはしない。夫には内容によっては愚痴る時もあるけど相談はしないかな。
お菓子外しはがるちゃんでも定番だし、雑談トピとかで身バレしない程度に相談してみたら?「読まれてないよなー、こんなの」って思ってたような事も後から慰めてくれたり意外なワンポイントアドバイスが後から付いたり優しいがる民は結構いる+1
-1
-
115. 匿名 2021/11/22(月) 21:55:34
言ってもどうにもならないかもだけどそれ自体解決しないかもだけどやっぱり話してわかってくれる
気持ち寄り添ってくれるだけでも救われるからお互い言います。言うだけでスッキリするから。+3
-0
-
116. 匿名 2021/11/22(月) 21:55:54
>>1
お菓子外しや連絡スルーの相談は
旦那さんではなく
職場の先輩や上司に相談するものでしょww
相談する相手を間違えてる。
でも、もし
それが原因で転職しようと考えに至ったなら
転職は家庭に大いに影響する事だから
その時は夫に相談するのが妥当。+2
-0
-
117. 匿名 2021/11/22(月) 21:56:20
夫に相談すると論点ずれた感じで返してくるから、面倒くさくなって相談するのやめたw+5
-0
-
118. 匿名 2021/11/22(月) 21:57:56
>>111
いいね
うちは、思考回路ちがすぎて
話しても喜びは半分、悲しみは2倍になるわ+6
-0
-
119. 匿名 2021/11/22(月) 21:58:38
>>1
細かい仕事の内容とかは相談しても意味ないからしないけど、そういう人間関係はする。
職場の人にすると角が立つし、友達はそんな頻繁に会うわけじゃないし、やっぱりすぐ話せるのは旦那しかいない。+0
-0
-
120. 匿名 2021/11/22(月) 21:58:53
しないけど、色々記録だけは残しておく。
何かあった時のために日記をつけるようにした。+1
-0
-
121. 匿名 2021/11/22(月) 21:59:17
>>118
横だけど、分かり過ぎるw+3
-0
-
122. 匿名 2021/11/22(月) 21:59:19
元いた担当に今私が異動になったから分かってもらえる。なんでも話してって言ってくれる
これ以上理解してる人いないくらい状況が分かるw
もう気を使いすぎて爆発しそーって愚痴ってまだごめん言ってないw+0
-0
-
123. 匿名 2021/11/22(月) 22:00:46
それくらいのことなら話さない、それがずっとで仕事に支障をきたすくらいなら話してみる。+0
-0
-
124. 匿名 2021/11/22(月) 22:01:00
>>39
大丈夫?そんな感じやと、毎日しんどい仕事とか職場に異動したら心も経済的にも破産しそう
吐き出してもいいんじゃない+7
-1
-
125. 匿名 2021/11/22(月) 22:02:02
子供の事以外私生活の愚痴は言わないなぁ
時々事故に巻き込まれそうなときとか、ご近所の話とかはするけど+0
-0
-
126. 匿名 2021/11/22(月) 22:07:17
旦那は日常的に愚痴ってる
私はぬーんって聞くだけで別にアドバイスとかしないけど愚痴るだけでもガス抜きにはなるらしい
逆に私はよっぽどしんどい時しか愚痴らないから旦那は一大事と思うらしくなんかアドバイスくれる+1
-0
-
127. 匿名 2021/11/22(月) 22:07:45
相談はしないけど愚痴りはする+0
-0
-
128. 匿名 2021/11/22(月) 22:14:48
>>90
もしかしたらその友達は、
別の何処かでは悲しそうな人とか愚痴っぽい人の話を「大丈夫??無理しない方がいいよ☺️」って聞いてるのかもなぁ。
ガルちゃんで泣き言を投稿した時にも、
そんな感じでなぜかひたすら聞いてくれる人もいれば、
「いい加減鬱陶しいよ?」みたいな人もいるから。
前者のような人って、もしかしてその人自身も旦那さんとか人から優しくされてるのかなーて。+0
-0
-
129. 匿名 2021/11/22(月) 22:15:16
辞めたことすら知らない相談したって頓珍漢だからしない+1
-0
-
130. 匿名 2021/11/22(月) 22:22:35
>>13
私は悲しむのではなく、怒る。同じ島の女上司が休日出勤で残りの2人には目の前で買ってきたパンをあげて、私にはなかった時、名指しで「ひどくない?人間として最悪じゃない?」などと言って共感してもらう。だって、やな奴って客観的にやな奴だもの。+6
-0
-
131. 匿名 2021/11/22(月) 22:26:26
そういう時は特に「愚痴で悪いんだけど聞いて欲しい」と断りを入れてから聞いてもらう
聞かされる方は迷惑だとわかっちゃいるけど話せる人が夫しかいないのよ
期待通りの答えじゃない時はもちろんあるけど聞いてくれるだけでありがたい+3
-0
-
132. 匿名 2021/11/22(月) 22:26:37
相談してもわかんないだろうから理解はしてくれない。
だから同僚とご飯でも食べながらたまに話すくらいが丁度いい。+1
-0
-
133. 匿名 2021/11/22(月) 22:26:50
>>3
うちもお互い愚痴り合ってる
ちょっと聞いてー!!って言ったら
今日は何があったのよ〜って
オネエ口調で聞いてくれる+30
-1
-
134. 匿名 2021/11/22(月) 22:27:54
夫には頑張った話や上手くいった話など自慢をする。
愚痴や悩みなら軽く同僚に話せるけど自慢は出来ないじゃない?笑+1
-0
-
135. 匿名 2021/11/22(月) 22:28:36
>>6
ガル男は5ちゃんに行け+1
-0
-
136. 匿名 2021/11/22(月) 22:30:06
傷ついたことは同性の方が話しやすい+0
-0
-
137. 匿名 2021/11/22(月) 22:33:17
彼氏と同じ職種&彼氏が歳上だから本気の悩みとか自慢は話せない
全然仕事できないんだろうなぁって思われるのが怖い
まあ、心を開いてないんだろうね+0
-0
-
138. 匿名 2021/11/22(月) 22:36:39
>>3
うちも職場での事何でも話すし、旦那の仕事の話しも聞くよ。でもパートだしお小遣い程度の金額しか稼げないから、嫌になったら辞めちゃいなって旦那に言われる。
+7
-0
-
139. 匿名 2021/11/22(月) 22:37:29
旦那には相談する内容分けてるかな。客の愚痴とかは言うけど、お菓子はずれにされたとかそういう類いの愚痴はガルちゃんとか女友達に話す+0
-0
-
140. 匿名 2021/11/22(月) 23:04:57
めっちゃ文句言ってるよ私!
だってここしか愚痴るとこないもん
友達居ないしw+0
-0
-
141. 匿名 2021/11/22(月) 23:14:13
>>2
私もしない。夫の性格からして余計傷つく事しか言わなそうだから。夫に悩み話して癒されたことがない。モヤモヤするか腹立つだけ。+5
-0
-
142. 匿名 2021/11/22(月) 23:17:26
>>1
職場恋愛からの結婚でした。
交際期間中はお互いに仕事に関わる話は一切してません。
私にとって敵でも旦那にとってはうまくやらなきゃって人もいたので。
私が退職してからは悪口言い放題です(笑)
「あいつダメだわ」→「相変わらずだねーあのハゲ」
「○○、ガル子に対してもクソババァっぷりやばかったけどエスカレートする一方」→「うわー変わらないね!本当、私も何回●してやろうかと思ったかわかんない」
などなど。+0
-2
-
143. 匿名 2021/11/22(月) 23:25:35
>>86
ごめんそんなに深く考えての発言ではないです…+4
-0
-
144. 匿名 2021/11/22(月) 23:35:16
レベルによる
人間関係に悩んで解決の糸口を探してたら言うよ
でも解決しないだろうなってやつは口に出すと辛くなるから言わないで閉じ込めておくかな
旦那だからってより解決しない傷ついた事は人には言わないよ
爆発した時に言っちゃう事はあるけど基本言わない+1
-0
-
145. 匿名 2021/11/22(月) 23:35:24
ウチはお互い全部しゃべる、職場違うんだけど会社同士の付き合いあるからお互いスパイみたくなってて笑える+0
-0
-
146. 匿名 2021/11/22(月) 23:37:53
お菓子外しのこと言って
旦那に辛いね可哀想にって言われても救われないと思う
多分男は職場でお菓子外しの辛さを心から共感してないと思うし
女友達に言ってひどいね嫌な奴がいるんだね!って言ってもらった方が救われる気がする+1
-0
-
147. 匿名 2021/11/22(月) 23:38:07
旦那にめっちゃ話します。
愚痴やら楽しかったことやらイライラしたことか。+1
-0
-
148. 匿名 2021/11/22(月) 23:42:11
寄り添ってくれるような相手なら相談したり愚痴ったりしてもいいと思う!
溜め込み過ぎて自分がボロボロになるより、誰かが絶対的に味方でいてくれるっていう安心感があると違うからね
逆に彼氏から何でもないような職場での出来事報告されるけど、いちいち相手の職場の人の名前とか関係性とか覚えてないから聞かせられる度に面倒臭いとは思ってしまう+2
-0
-
149. 匿名 2021/11/22(月) 23:54:51
旦那は人当たり良くて
逃げるのも上手いから
仕事での愚痴や振る舞い方など、めちゃくちゃ参考になるアドバイスくれるよ。
だからなんでも旦那に相談しちゃうし愚痴聞いてもらう。
ありがたい。+1
-0
-
150. 匿名 2021/11/23(火) 00:16:32
職種が微妙に似てるから、共感してもらえそうな愚痴なら話題でするけど、そうじゃない愚痴はしないなぁ。旦那も仕事の愚痴を私に言うけど、全部言ってる訳ではないと思う。愚痴って相手が共感できない話題だと感情のゴミ箱みたいになっちゃうから、なんでもかんでも言うのは難しいよね。+0
-0
-
151. 匿名 2021/11/23(火) 00:18:24
>>133
いいねぇ!楽しそう。+12
-0
-
152. 匿名 2021/11/23(火) 00:22:08
話聞いて欲しいだけなんだけどやたら深刻にとらえられてそんなに嫌なら辞めたら?って言われるから最近我慢してる+2
-0
-
153. 匿名 2021/11/23(火) 02:21:10
もともと家族に弱音とか愚痴とか言わないタイプなんだけど、自分のコミュニケーション能力の無さに嫌気がさして、この前旦那にポロッと弱音を吐いた。
そしたら
・そもそも自分が言ってることが100パー相手に伝わってると思ってる奴の方がヤバい
・お互い必ず認識の違いはあるから、齟齬が生じるのは普通のことなので、確認して擦り合わせていけば良い
・コミュニケーションにおいては受け手側の問題も相当大きいから、一方だけが気に病む必要はない
という感じのことをサラサラと言われ、目から鱗だった+2
-0
-
154. 匿名 2021/11/23(火) 02:25:24
職場の女性同士の話は殆どしない
職場の男性から嫌がらせ受けた時は話す
+1
-0
-
155. 匿名 2021/11/23(火) 05:30:04
する
めちゃくちゃ愚痴るし
旦那も毎日愚痴ってる
+1
-0
-
156. 匿名 2021/11/23(火) 06:40:51
>>6
好きな人に言われたら私はうれしい言葉かなー+7
-0
-
157. 匿名 2021/11/23(火) 06:56:51
旦那には相談しないから、ここで
会社で自分のミスじゃないのに、先輩に注意されたから、それ私じゃないですと答えたら、あなたの ミスの時も他の人が、そっと直してあげてるとキレられ、その後からねちねち嫌味ばかり言ってくる
こっちも切れそうだけど大人の対応してるが、日々調子に乗ってくる
あまり続くなら、上司に相談するつもり+1
-0
-
158. 匿名 2021/11/23(火) 07:09:53
>>143
横
私もほぉ、なるほど…そう思ったりもするか~って感心したよ笑
いろんな人いるから 気にしなくてOKさ♪+3
-0
-
159. 匿名 2021/11/23(火) 07:12:39
>>105
わかる!
私も「愚痴は明るく 楽しく」にしてる
「ひどいよねー!」って最後笑える感じね
でも聞き上手で共感してくれる旦那だから言えるのかも
真面目なアドバイスもらったら落ち込みそう+3
-0
-
160. 匿名 2021/11/23(火) 07:46:07
夫にはしたりしなかったり。
深刻な場合だけかな?
お菓子外しされたって言うかたは、自分はお菓子持って行って、配ることあるのかな?
よくくれたりする人に、お返しをしたりしてる場合、外し認定されちゃうなぁ、と思ったことあるよ。
色んなお互い様があるからね。。+1
-0
-
161. 匿名 2021/11/23(火) 08:15:59
>>133
それ幸せだわ~+8
-0
-
162. 匿名 2021/11/23(火) 08:16:47
>>3
うちも
職場にやなやつがいるから旦那に聞いてもらって発散する+2
-0
-
163. 匿名 2021/11/23(火) 08:31:20
クソ愚痴るけど、外人なんで家で仕事の話はやめてってバッサリきられる。+1
-0
-
164. 匿名 2021/11/23(火) 09:25:05
>>158
ありがとう優しい人!
まさかそんなふうに突っかかられるとは思わず引いちゃった。
まぁ、それがガルちゃんかぁ。笑+1
-0
-
165. 匿名 2021/11/23(火) 09:31:14
>>164
158です
私もたまにびっくりするよ!
「そう 受けとるんだ~」ってね
でも励まされたり 癒されたりもする
ほんと それが『がるちゃん』笑
+0
-0
-
166. 匿名 2021/11/23(火) 10:32:31
>>1
お菓子外しするための出費って…もったいなw
随分執念深いんだね+0
-0
-
167. 匿名 2021/11/23(火) 13:46:33
旦那がまだ彼氏だった頃に既婚男性上司の不倫の誘いを拒否したらパワハラや周りを巻き込んで無視やお菓子外しされたりしたのが原因で過呼吸起こして倒れたことを話したら
「俺が養うからもう働かなくていいよ。好きなだけ休んでいいよ。」
彼氏から旦那になりました。
シングルマザーだったし、旦那からしたら他人の子の塾代や習い事の費用まで出してもらうのは申し訳なさ過ぎるので最近は短時間のパートに出るようにしてます。+1
-0
-
168. 匿名 2021/11/23(火) 13:49:05
>>6
そんな感じのこと言われて専業主婦になりました。
快適です+2
-2
-
169. 匿名 2021/11/23(火) 14:11:08
私は全く話さない
言っても何の解決にもならないし時間のムダだから
旦那は話してくるから一応聞くけど
くだらなさ過ぎて私が絶望的な気持ちになってしまう
もちろん言わないけど顔には出てるだろうな+1
-0
-
170. 匿名 2021/11/23(火) 16:04:29
>>5
うちの旦那も何か相談してもまともな返事はなく、共感性もなく、いつしか諦めて何も相談しませんでした。が、最近自閉スペクトラムの疑いが発覚しました。相談事は外部一択になりました。+6
-0
-
171. 匿名 2021/11/23(火) 18:32:32
愚痴はしょっちゅう話すよ。
もちろん相手の愚痴も聞くよ。+0
-0
-
172. 匿名 2021/11/23(火) 18:39:37
>>1 同じ職場で、同じ不満をかかえてるから、愚痴が盛り上がる!
+0
-0
-
173. 匿名 2021/11/23(火) 19:16:10
昔愚痴った時に、「じゃあ辞めればいいじゃん、家で疲れてたり落ち込んでる姿見るとこっちがイライラするから」って言われて以来、愚痴るのやめました…!
私は、ただうんうんって聞いてほしかっただけなんだって気付いたので、主人に同感してほしかったって言ってもケンカになって面倒になりそうだったので。+1
-0
-
174. 匿名 2021/11/23(火) 19:55:08
>>12
口にだすと余計イライラするよね+0
-0
-
175. 匿名 2021/11/23(火) 20:01:56
第三者の目線でのアドバイスが欲しい時とかは言うかな。+0
-0
-
176. 匿名 2021/11/24(水) 00:05:45
自己愛お局にモラハラされてて彼に時々愚痴ってたけど、ただの女のゴタゴタだと思われ
「暗い話ばかり聞きたくない!」と言われた。
その後、適応障害になって退職した時も
「ウチの母親に『お局にいじめられて辞めるんだって〜』って話したら、『そんなんじゃどこ行っても一緒よ』って言ってたよ〜」
と平気で私に話してくる無神経な彼。
・彼が彼の母にいい加減な伝え方をしたこと
・事情をよく知らないクセに彼の母に好き勝手言われたこと
・それをそっくりそのまま私に報告する彼
にガッカリした。
+0
-0
-
177. 匿名 2021/11/24(水) 10:33:12
元彼氏に職場の悩みを打ち明けたところ
「そんな暗い子と思わなかった」と振られた
それから友人にも相談が出来なくなってしまい
毎日モンモンとしている
悩みだらけでしんどい
+0
-0
-
178. 匿名 2021/11/25(木) 12:30:18
会社の不満を愚痴ると、自営業で会社員時代を過ごしてこなかったからか、完全に自分の物差しで物を言うのがたまに腹立つ。
こっちが真剣に何を話しても「そんなもんだよ」とか言って話しにならないし。
結局話さなくなってモヤモヤが残ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する