ガールズちゃんねる

漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開

381コメント2021/12/21(火) 06:17

  • 1. 匿名 2021/11/22(月) 15:51:59 


    漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開 | ORICON NEWS
    漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    人気漫画『呪術廻戦』のコミックス累計発行部数が、12月25日発売の新刊18巻をもって、シリーズ累計発行部数が6000万部を突破することが22日、集英社より発表された(デジタル版含む)。昨年12月16日時点では累計1500万部で、この1年で約4倍売り伸ばした。あわせて18巻の書影が初公開された。


    作者・芥見氏の初連載となる『呪術廻戦』は、2018年3月より『週刊少年ジャンプ』で連載がスタート。ある強力な「呪物」の封印が解かれたことで、高校生の虎杖悠仁が、呪いをめぐる戦いの世界へと足を踏み入れるダークファンタジー。

    +67

    -65

  • 2. 匿名 2021/11/22(月) 15:53:00 

    パクリ漫画

    +197

    -109

  • 3. 匿名 2021/11/22(月) 15:53:07 

    読んだ事ないけど面白い?
    読むべき?

    +22

    -62

  • 4. 匿名 2021/11/22(月) 15:53:24 

    鬼滅に届いてる?
    遠く及ばず?

    +5

    -63

  • 5. 匿名 2021/11/22(月) 15:53:35 

    1巻の途中で挫折した漫画
    ジョジョみたいに最初つまらない系なのかな?

    +93

    -10

  • 6. 匿名 2021/11/22(月) 15:53:51 

    ずずつかいせん

    +9

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/22(月) 15:54:11 

    アニメ数話見ただけで挫折した

    +79

    -11

  • 8. 匿名 2021/11/22(月) 15:54:18 

    伏黒くんの髪型が古臭いツンツンウニヘアなのが残念

    +118

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/22(月) 15:54:31 

    >>3
    面白いけど難しいかも
    死滅回遊なんかルールが全然わからん

    +159

    -2

  • 10. 匿名 2021/11/22(月) 15:54:32 

    読んでるとHUNTER×HUNTERを感じる!

    +85

    -11

  • 11. 匿名 2021/11/22(月) 15:56:21 

    >>5
    私アニメを最初の2話くらい見て面白くなくてずっと見てなかったけどアマプラで子供が全話見てたの横から見て段々面白くなってきてその後漫画も読んだよ

    +30

    -12

  • 12. 匿名 2021/11/22(月) 15:56:38 

    歴代で売れたのってなんて作品なんだろう
    ワンピース?

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2021/11/22(月) 15:56:49 

    面白いの?

    +2

    -13

  • 14. 匿名 2021/11/22(月) 15:56:54 

    2巻くらいで挫折
    鬼滅の方が面白い

    +126

    -70

  • 15. 匿名 2021/11/22(月) 15:57:20 

    話難しくて雰囲気で読んでるくらい意味わからないけど嫌いじゃないよ。
    映画も観に行く。

    +140

    -14

  • 16. 匿名 2021/11/22(月) 15:57:36 

    シャケ🐟

    +79

    -4

  • 17. 匿名 2021/11/22(月) 15:57:57 

    五条さんいなかったらここまで人気ないやろな

    東リべ→マイキー、ドラケン
    鬼滅→柱
    コナン→安室、赤井
    銀魂→土方、沖田
    黒バス→キセキの世代
    進撃→リヴァイ

    やっぱり売れる作品は女オタクにハマるかどうか
    グッズ買うのも女オタクが多いし
    漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開

    +127

    -28

  • 18. 匿名 2021/11/22(月) 15:58:20 

    >>4
    比べなくてよくない?

    +63

    -2

  • 19. 匿名 2021/11/22(月) 15:58:56 

    >>10
    分かる。凄い似てる。

    +21

    -5

  • 20. 匿名 2021/11/22(月) 15:59:11 

    >>4
    これから映画やるから
    くらべんなクソが

    +8

    -28

  • 21. 匿名 2021/11/22(月) 15:59:18 

    >>12
    ダントツでワンピースだけど100巻もあるからね

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/22(月) 15:59:36 

    >>2
    パクリ元より大幅に下手というね笑
    漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開

    +177

    -27

  • 23. 匿名 2021/11/22(月) 15:59:49 

    >>14
    真っ先に来るのはほぼメモサ

    +40

    -8

  • 24. 匿名 2021/11/22(月) 16:00:06 

    >>21
    100巻もあるの?
    すごいね

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/22(月) 16:01:19 

    >>14
    >>4
    いちいち鬼滅と比べる意味よ
    比べるんだったらせめてアニメになってるジャンプ作品全部見てんの?

    +74

    -7

  • 26. 匿名 2021/11/22(月) 16:01:27 

    >>2
    好きだったけど多すぎて萎えた。
    作者もオマージュですとか意味不明な言い訳してて見苦しいし。
    【呪術廻戦】パクリが多すぎ!!そっくりなシーン・設定を比較しながらご紹介。VOD Introduction
    【呪術廻戦】パクリが多すぎ!!そっくりなシーン・設定を比較しながらご紹介。VOD Introductionipcprlegislative.org

    呪術廻戦はパクリが多すぎだろと思うシーンがいくつもあります。作者はオマージュさせてもらっていると仰っていましたが、度が過ぎるとただのパクリです。ということで今回は悪く言えばパクリ、よく言えばオマージュしている所をまとめていきます。 主にハンターハン...

    +155

    -22

  • 27. 匿名 2021/11/22(月) 16:01:42 

    >>5
    私は5巻くらいで挫折した

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/22(月) 16:02:03 

    しばらくお兄ちゃん出なくて寂しい
    渋谷編はやくアニメでみたい!
    映画みにいく!

    +37

    -8

  • 29. 匿名 2021/11/22(月) 16:02:12 

    >>17
    最近ずっとイケメンキャラは登場していないよ

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/22(月) 16:02:31 

    6000万部とかグッズもたくさん出てるし作者働かなくても儲かるな

    +6

    -6

  • 31. 匿名 2021/11/22(月) 16:02:36 

    >>3
    アニメだけじゃ絶対に内容分からないと思う。漫画読んでかろうじてなるほどねってなる感じ。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/22(月) 16:02:48 

    >>23
    モメサな
    揉めさせ屋の略
    スルーに限る

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/22(月) 16:03:04 

    >>22
    よくこんな有名なのパクったわ
    てかそのまんまだし

    +132

    -3

  • 34. 匿名 2021/11/22(月) 16:03:19 

    >>16
    おかか

    +15

    -4

  • 35. 匿名 2021/11/22(月) 16:03:56 

    >>1
    そんな流行ってるの?
    グッズとかコラボ安売りコーナーでしか見ないけど

    +27

    -8

  • 36. 匿名 2021/11/22(月) 16:04:09 

    >>3
    呪術や呪霊の在り方や設定が複雑だから私は100%理解しては読めていない
    「なんかめっちゃ強い人なんだなー」「めっちゃ強い霊なんだなー」みたいな感じで読んでる
    中学生の息子のほうが理解してる
    面白いしスピード感あるけど難解

    +92

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/22(月) 16:04:19 

    パクリばっかり
    漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開

    +110

    -14

  • 38. 匿名 2021/11/22(月) 16:04:28 

    >>34 高菜

    +11

    -4

  • 39. 匿名 2021/11/22(月) 16:04:52 

    >>10
    今ジャンプ連載中のなんてまさにだよね。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/22(月) 16:04:54 

    >>31
    自分は逆に漫画読んでてよくわからなくなってアニメでこんな感じだったのか!って理解した笑

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2021/11/22(月) 16:05:16 

    >>29

    五条さん効果で読む人増えたから入口として大事
    そこからストーリー面白かったら読むし

    +23

    -6

  • 42. 匿名 2021/11/22(月) 16:05:23 

    >>17
    そのへんはその人気キャラ居なくてもストーリーがいいやつばっかだからキャラのおかげとはあまり思わないけどオタク人気についてはそう言えると思う
    あと五条はアニメですごい美形化したのがデカイ。最初見た時やりすぎだと感じたけど

    +25

    -5

  • 43. 匿名 2021/11/22(月) 16:05:23 

    何だかんだでジャンプはヒット作出すね

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/22(月) 16:05:34 

    >>1
    パクリが酷い
    漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開

    +56

    -9

  • 45. 匿名 2021/11/22(月) 16:05:50 

    来月から映画始まるからまた0巻読もうかな

    +9

    -10

  • 46. 匿名 2021/11/22(月) 16:06:18 

    >>17
    五条ってまだ封印されるてるの?結局はメロンパンに乗っ取られてラスボスになるの?

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/22(月) 16:06:55 

    >>41
    まぁそういうのがあるから原作付きアニメのファン同士で「ファンなら原作読め派」と「アニメしか見ない派」で争ってるんだろうなって気がする

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/22(月) 16:07:13 

    >>15
    雰囲気で読んでて面白いもの?絶対挫折するわ

    +11

    -4

  • 49. 匿名 2021/11/22(月) 16:07:22 

    >>42
    こんなキラキラしてるんかーいってなった笑

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/22(月) 16:07:54 

    お試し読みしかしてないけど、ヒロインが生死不明らしくてずっと気になってるんだが

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/22(月) 16:07:59 

    これすっかりオワコンになったね

    +29

    -23

  • 52. 匿名 2021/11/22(月) 16:08:24 

    >>22
    トレースもしてそう

    +63

    -4

  • 53. 匿名 2021/11/22(月) 16:08:44 

    >>10
    バガボンドやブリーチ、ヒロアカも要所要所感じる。敵にハンタ幽白バガボンドにでてくる奴感ある人がいっぱい。女の子はブリーチ感ある。少年漫画好きな人なんだろうね

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/22(月) 16:09:22 

    呪術廻戦、話が難しくてついていけなくなってしまった

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/22(月) 16:09:44 

    パクリばっかる
    漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開

    +45

    -11

  • 56. 匿名 2021/11/22(月) 16:09:56 

    >>17
    東リベ→千冬、灰谷兄弟

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/22(月) 16:10:09 

    >>15
    自分もだ笑
    レンタルで読んでるけど、新刊出るたび対抗試合後くらいから読み返さないと何してるんだっけってなる笑
    でも読む

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2021/11/22(月) 16:11:15 

    >>51
    ミーハーな人が、鬼滅の刃→呪術廻戦→東京リベンジャーズにどんどん流されていってる。

    +16

    -18

  • 59. 匿名 2021/11/22(月) 16:11:37 

    >>38
    ツナマヨ

    +12

    -4

  • 60. 匿名 2021/11/22(月) 16:12:20 

    >>3
    10巻まで買ったけど余程の神展開がないと私はもう読まないかも

    +26

    -3

  • 61. 匿名 2021/11/22(月) 16:12:51 

    >>48
    横だけどキャラ萌えだけじゃそのうち飽きると思う

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/22(月) 16:13:06 

    >>58
    私かよ

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2021/11/22(月) 16:13:11 

    漫画業界凄いよね、鬼滅からブームが

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/22(月) 16:13:35 

    >>3
    わからないままなんとなく読んでる

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/22(月) 16:14:13 

    >>9
    単行本での追加説明が多いんだけど、なるほど、ますますわからん!てなるんだよね

    +44

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/22(月) 16:14:57 

    秤先輩表紙だあ

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2021/11/22(月) 16:15:14 

    死滅回游って難しくない?
    分からなくなってる

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/22(月) 16:15:49 

    >>58
    だって面白いし。
    てか、漫画なんてべつにひとつの作品しか読まないなんて漫画好きならあり得なくない?

    +14

    -6

  • 69. 匿名 2021/11/22(月) 16:16:35 

    よくわからないけど読んでるの自分だけじゃなくて良かった
    自分の理解能力が低いのかと思ってた

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/22(月) 16:16:54 

    >>58
    オタは二次創作して消費が激しいから飽きるのも早いよ
    最近はコラボカフェやらグッズやら展開も早いしアニメ終わったら1年もつかどうかっていう

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/22(月) 16:16:57 

    >>50
    今もやで。
    ヒロインと言っていいのか微妙だけど。

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/22(月) 16:17:03 

    面白くなくなってきたから新刊どうしようと思いつつ予約してしまった
    どうせ売るにも全巻セットじゃないと売れないもんな・・・という葛藤

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/22(月) 16:17:47 

    >>51
    6000万部突破のオワコンとは

    +41

    -14

  • 74. 匿名 2021/11/22(月) 16:21:21 

    >>58
    若い時はマイナーなのも読みまくって自分で開拓するのが楽しかったんだけど、最近は人気あるのを後から読んだ方が楽なんだよね。流行ってるだけあって大体どれも面白いし。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/22(月) 16:21:54 

    >>5
    最初からジャンプで読んでるけど、最初の辺りはまだ面白くはない。あと、今すごく面白いよ。

    +16

    -8

  • 76. 匿名 2021/11/22(月) 16:23:44 

    >>22
    なんですか?これ

    +1

    -12

  • 77. 匿名 2021/11/22(月) 16:28:58 

    >>22
    よくパクリって言われてるけど
    ここまで露骨とは知らなかった

    +114

    -5

  • 78. 匿名 2021/11/22(月) 16:29:13 

    新しい表紙、ハンターハンターのヒソカじゃね?

    +2

    -7

  • 79. 匿名 2021/11/22(月) 16:29:23 

    >>4
    鬼滅は一億五千万超えとる

    +17

    -6

  • 80. 匿名 2021/11/22(月) 16:29:25 

    禪院家編でいったん落ち着いたけど日車さん出てきてからまた面白くなってきた

    +13

    -6

  • 81. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:04 

    なんで表紙がはかりだよ
    せめてキララも入れてよぉ
    乙骨とマキ、もしくはマキマイじゃないといつ出すってんだよぉ
    たのむよぉ
    なんで芥見先生はコミックス表紙であえてニワカなファンとか振り落とそうとしてるの

    +22

    -4

  • 82. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:26 

    >>78読んだことないでしょ、全然違うよw

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:00 

    >>79
    前一億突破したのは聞いたけどそれから五千万もまだ増えてるの?!

    +15

    -3

  • 84. 匿名 2021/11/22(月) 16:32:48 

    アニメ7話まで見たけど
    つまんなかった…
    あとヒロインは好きなんだけど
    武器がダサくて悲しかった
    金槌?

    +13

    -10

  • 85. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:01 

    >>59 明太子💪🏻

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2021/11/22(月) 16:34:26 

    >>76
    有名ホラー漫画家の伊藤潤二の「うずまき」という作品です
    作者は後から許可をとったみたいですね

    +50

    -2

  • 87. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:13 

    >>84
    漫画関係なく金槌はめちゃくちゃスタンダードな呪い系の道具だよ
    術式の相性によってはめちゃくちゃ強い敵にダメージ与えたりもできるんだよ〜

    +26

    -3

  • 88. 匿名 2021/11/22(月) 16:41:22 

    >>50
    ヒロインって伏黒って聞いたけど?
    ずっと登場してない?

    +3

    -14

  • 89. 匿名 2021/11/22(月) 16:41:40 

    >>26
    あまりにも多いと何のためのオマージュかって部分があいまいになるね

    +55

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/22(月) 16:42:01 

    ヒロイン及び女性陣が可愛くない
    男どもの顔が同じ(女も髪型によっては区別がつかない)

    主人公が無目的すぎて萎える
    漢字をつなぎ合わせてばかりのせりふ回し・・・読む気にならない

    アニメは面白くなるんだろうと期待して2期観たつまらなかった
    原作は最近立ち読みしてみたが本屋の平積みは相変わらず減ってない
    まあ、鬼滅の刃と比べたらあかんなアレは異常だったからなぁ
    本屋行くたび笑ったわ

    +15

    -26

  • 91. 匿名 2021/11/22(月) 16:47:37 

    >>88
    伏黒は男だよ。野薔薇のことじゃないの?

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/22(月) 16:48:49 

    パクリ言われてるのは知ってるけど

    自分は面白いから読んでる

    +13

    -6

  • 93. 匿名 2021/11/22(月) 16:49:43 

    キャラ人気がすごいなと思う。Twitterで漫画のことなんて全然呟いてなかった人が急に七海のグッズ(コラボ関連も)集め出しててびっくりした。

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2021/11/22(月) 16:50:12 

    >>90
    虎杖が無目的に見えるの!?
    本当に読んでた……??
    ただまあ感性は人それぞれだからそういう見方もあるんだろうけど、読んだ上でそうなら呪術的な作品読むのには多分向いてないんだと思う……
    逐一キャラが心情を説明してくれる作品の方が面白く読めると思うよ

    +42

    -15

  • 95. 匿名 2021/11/22(月) 16:50:43 

    途中は何か色々面倒臭そうだけど、最後どうなるかは見届けたい。

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2021/11/22(月) 16:50:57 

    >>9
    もう細かい設定は追うの諦めた。
    五条先生の無限も良く分からない。
    無下限と無限の違いも???

    +35

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/22(月) 16:52:57 

    銀魂ぐらい、正々堂々とパクるなら許せるけどな。

    +3

    -9

  • 98. 匿名 2021/11/22(月) 16:53:32 

    鬼滅オタがどこの漫画トピでも嫌われてるのがめちゃくちゃわかるトピだね

    +3

    -27

  • 99. 匿名 2021/11/22(月) 16:54:27 

    >>90
    二期まだやってないよね笑

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2021/11/22(月) 16:56:05 

    最新話面白かったよ
    休載明けもちょいちょい休載はさむようになったし、余裕が出来て作品のクオリティ上がったと思う
    休み大事

    +17

    -9

  • 101. 匿名 2021/11/22(月) 16:56:19 

    >>99
    おそらく12話がワンクールだと思ってる。

    OPED曲が変わるので、後追いの人は混乱するかもね。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/22(月) 16:59:19 

    >>98
    鬼滅アンチの自演ぽいんだよなぁ
    わざと痛いオタのふりしてコメントして、今度は鬼滅オタ痛いとか言い出して自演。

    +36

    -6

  • 103. 匿名 2021/11/22(月) 17:00:18 

    >>90
    男どもの顔が同じ?
    恵と葵の顔が同じに見えるなら仕方ないね、あなたは呪術廻戦のことは諦めてください

    +33

    -12

  • 104. 匿名 2021/11/22(月) 17:02:43 

    今の本誌の展開、めちゃくちゃ良いわー!
    早く単行本でも読みたい!

    +8

    -8

  • 105. 匿名 2021/11/22(月) 17:03:14 

    この漫画って、鬼滅の刃が流行ったけど連載終わるあたりでマスコミとかが、「鬼滅の刃の次は呪術廻戦が面白いよ!」って流行らせたイメージ。
    だからずっと鬼滅の刃と比べられるんだと思う。

    +63

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/22(月) 17:03:43 

    >>35
    グッズ50%offとかで売ってるよね。
    それでも全然売れなくてTSUTAYAに山積みになって置いてある。
    ガチャガチャは100引きされてた。
    グッズには興味ないのかな。

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/22(月) 17:04:17 

    別作品で見たようなキャラばっか

    るろうに剣心か?
    漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開

    +38

    -7

  • 108. 匿名 2021/11/22(月) 17:06:23 

    >>105
    確かにそのイメージ強いかも。

    それでアニメ化していい感じに流行ったと思ったら、
    東京卍の勢いが強すぎて影になっちゃったね。

    来月映画だから多少は盛り返すかな?

    +20

    -6

  • 109. 匿名 2021/11/22(月) 17:08:07 

    >>105
    作風も筋も全然違うのに安易なメディア展開しないでほしい……
    面白いし今一番大好きな漫画だけど、バラエティ番組で取り上げられたりするのは違和感ある

    +32

    -2

  • 110. 匿名 2021/11/22(月) 17:11:19 

    >>106
    客層が違うと思うんだよなぁ……
    単純にマーケティングをミスってると思う。
    私も大ファンだけどグッズは正直興味ないもん。
    それより設定集とか小説第3弾とか出してほしい。

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/22(月) 17:13:20 

    >>58
    今はなんなんだろう

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/22(月) 17:13:43 

    >>26
    途中の「富樫早く連載再開しろ」に笑った

    +48

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/22(月) 17:14:13 

    >>109
    ひっそり人気ある…みたいな立ち位置の漫画だと思う。

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2021/11/22(月) 17:14:47 

    >>26
    元ネタをわかるようにしてない→パクリ
    元ネタをわかるようにしてる→オマージュ

    どうみてもオマージュやけどなんで意味不明なん?
    こんなのでパクリっていってたらハンターとかジョジョとかもパクリ漫画になるけど
    好き嫌いでセーフかアウトか決めてない?

    +5

    -43

  • 115. 匿名 2021/11/22(月) 17:15:22 

    >>111
    まだ東リベじゃない?

    +4

    -8

  • 116. 匿名 2021/11/22(月) 17:16:09 

    >>113
    いやいや最初から誰が見てもジャンプの看板候補だったけど
    アンケ上位で掲載順高いし
    鬼滅ブームにのかって記録的に売れてるのはたしかだけど

    +3

    -11

  • 117. 匿名 2021/11/22(月) 17:17:06 

    >>114
    後から許可を取らなければいけないのはオマージュとは言わないと思う。

    +49

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/22(月) 17:18:05 

    >>116
    そうなんですか。
    すごいですね!
    呪術廻戦ってすごいです!

    +4

    -9

  • 119. 匿名 2021/11/22(月) 17:19:42 

    >>117
    その理論ならスッパマンのせいでグッズ再販の版権とれない鳥山明はパクリ漫画家になるんだけど

    +7

    -14

  • 120. 匿名 2021/11/22(月) 17:20:44 

    >>118
    無理して返事しなくてもいいよ
    惨めにならんの?

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2021/11/22(月) 17:23:50 

    >>102
    わかる。>>98がまさに証拠だよね。
    突然の鬼滅オタは〜が不自然すぎる。

    +17

    -2

  • 122. 匿名 2021/11/22(月) 17:26:42 

    鬼滅も呪術もどっちもジャンプ作品だから、どっちも好きってのが大多数だと思うんだけど、
    偏ってるやつはジャンプ読まずアニメから声優目当てあたりではいったニワカオタクのイメージ

    +24

    -2

  • 123. 匿名 2021/11/22(月) 17:35:04 

    名前が初見で読みにくいのは嫌だな。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/22(月) 17:35:28 

    鳥山 円谷プロや東映の版権キャラ多数
    冨樫 元祖オマージュ作家
    井上 雑誌トレース
    岸本 ナルトの一話目からどうみてもうしおととら
    久保 デビュー作が人気があったのに打ち切りなのはパクリで元ネタ(トライガンマキシマム)からクレームはいった説があるほど
    吾峠 ジョジョブリーチのフォロワーで斑目一角のセリフそのまま使うなど

    平成以降のジャンプ漫画なんてどいつもこいつもパロネタオマージュ盛りだくさんよ
    冨樫なんてあの漫画のこのシーンのイメージで背景描いてってアシに指示出してるって本人が言ってるし

    +20

    -9

  • 125. 匿名 2021/11/22(月) 17:37:00 

    >>116
    打ちきり候補だったってファンブックかなんかで読んだけど…

    15巻発売頃のタイミングでハマったから、打ちきりになってなくてよかった~と思ったもの

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/22(月) 17:37:15 

    >>2
    まあ、色々本家から拝借してるって事はfeaturingスタイルだよな。

    +1

    -16

  • 127. 匿名 2021/11/22(月) 17:38:03 

    >>124
    続き
    だから本気で呪術廻戦「だけ」が悪いと思って文句言ってるのは完全にニワカ
    漫画界のパロディやオマージュは手塚がディズニーのオマージュしまくってた頃からの伝統

    +21

    -17

  • 128. 匿名 2021/11/22(月) 17:38:54 

    >>121
    こうした流れを経ていつも呪術廻戦のトピは鬼滅ファンが鬼滅アンチがあーだこーだ言うトピに変貌するのである。

    +6

    -12

  • 129. 匿名 2021/11/22(月) 17:39:26 

    つーか、ジャンプで今一番熱い展開してるのってヒロアカじゃね??なんで人気が一般にまで届いてないんだろ

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2021/11/22(月) 17:41:38 

    >>125
    連載半年後
    ジャンプ2018年40号掲載順&平均

    →ワンピ…2.000↑
    (*3 *1 *1 休 *2 *3 *3 *1)

    ↑鬼滅…4.250↑
    (*4 *2 *5 *6 *1 *6 *7 *3)

    ↓ストーン…4.500↑
    (*7 11 *3 *2 *3 *2 *6 *2)

    ↑ネバラン…4.500↑
    (*2 *3 *4 *8 *4 *5 *2 *8)

    ↑呪術…5.500↑
    (15 *6 *2 *3 *5 *4 *4 *5)

    ↓ヒーロー…6.429↓
    (休 *5 *8 *1 *7 *8 *5 11



    これで打ち切りはまずない

    +1

    -8

  • 131. 匿名 2021/11/22(月) 17:42:23 

    >>129
    ヒロアカはこれくらいがちょうどいい
    変なのに目付けられたくない

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2021/11/22(月) 17:46:43 

    >>131
    ほんとそれ。好きだから

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/22(月) 17:50:11 

    >>130
    ちなみにこのころはまだ鬼滅はアニメ化前で新刊10万部も売れてなかったころね
    鬼滅はアニメになるまで人気無かったって言ってる人多かったけど、既にジャンプの中じゃ看板クラスの掲載順だった
    アニメ化してたヒロアカ、ハイキュー、ブラクロあたりよりもアンケ取ってた
    ジャンプ読んでりゃ前の方にある漫画はアンケート取れて人気があるって知ってるからニワカかごちゃごちゃいっても無駄

    +7

    -9

  • 134. 匿名 2021/11/22(月) 17:50:43 

    >>131
    ヒロアカっていいファンのつき方してるよなって思う。
    安定して人気だしアニメも最後まで安定してやってくれるしファンも変なの少ないし作者のTwitterも描き下ろしが多くて楽しいし。

    +40

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/22(月) 17:57:13 

    レッドフードとネルは打ち切り候補ってしばらく言われてる気がする
    あやかしが打ち切り候補って言われないのはなんでだろうと思ってる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/22(月) 17:57:50 

    18巻の表紙って秤って人?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/22(月) 18:05:06 

    >>42
    アニメから入ったけけど、五条先生キラキラしすぎてびっくりした!笑
    その後漫画買ったんだけど、原作の五条先生の方がカッコ良いと思うなぁ
    原作読んでからだとアニメの五条先生は別人に見える…

    +28

    -3

  • 138. 匿名 2021/11/22(月) 18:06:11 

    面白い。
    これ読んでから
    ナルトもハンターハンターも読むようになった

    +1

    -7

  • 139. 匿名 2021/11/22(月) 18:09:34 

    >>67
    めちゃくちゃ難しい!
    前回の内容をちゃんと理解できてないまま次の話になっての積み重ねで、より分からなくなってますw
    単行本になったらまとめてじっくり読んで理解してこうかと思ってる

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2021/11/22(月) 18:10:09 

    >>41
    封印後の渋谷事変つまらんかった
    五条の扱い困って封印したはいいけど悪手だった気がする

    +12

    -4

  • 141. 匿名 2021/11/22(月) 18:13:08 

    >>48

    術式が意味わからないだけで後は話の流れとしてはわかるからまだ面白いよw

    +1

    -6

  • 142. 匿名 2021/11/22(月) 18:21:15 

    >>133
    なんか圧が強くて怖いよ…。
    普通に読んで好き〜くらいの熱量じゃ書き込みも許されないの…?

    +8

    -5

  • 143. 匿名 2021/11/22(月) 18:24:12 

    呪術のトピがたつと、いつまでもパクリの話されるからやめて欲しいよ。
    面白くて読んでるから貶されると気分悪い。

    +21

    -23

  • 144. 匿名 2021/11/22(月) 18:27:48 

    >>22
    伊藤潤二先生と和解したそうだけど、作者本人が猛省せず更に調子に乗ってるから大嫌い!!!著作権が緩すぎて、これが大手の出版社が発行する漫画なんて信じられない…。連載打ち切り案件でしょ?
    漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開

    +75

    -15

  • 145. 匿名 2021/11/22(月) 18:27:53 

    >>143
    分かります。
    しかもファンよりも凄い早さで書き込みして、画像まで保存してて熱量凄すぎる…。

    +15

    -13

  • 146. 匿名 2021/11/22(月) 18:28:29 

    >>114
    あとから許可取ってる事で察しないの?
    オマージュなら先に許可取るよね普通。

    +19

    -5

  • 147. 匿名 2021/11/22(月) 18:29:06 

    >>145
    はじめはファンだったのに裏切られた感でアンチになる人多いからね。

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/22(月) 18:29:25 

    >>143
    パクりだらけな漫画が好きなファンもどうかと思うけど。

    +23

    -14

  • 149. 匿名 2021/11/22(月) 18:31:05 

    >>143
    わかる
    わざわざ毎回比較画像まで貼り付けてコメントしてくるのか謎

    +12

    -14

  • 150. 匿名 2021/11/22(月) 18:34:40 

    >>12
    ぶっちぎりでONE PIECE

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2021/11/22(月) 18:36:59 

    >>91
    呪術廻戦 ヒロインで検索すると
    伏黒の名前が先に出てくるよ

    +4

    -11

  • 152. 匿名 2021/11/22(月) 18:39:25 

    >>135
    実績あるしToLOVEる展もあったからね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/22(月) 18:39:37 

    どんだけ呪術廻戦嫌いなんか知らんけど無断掲載なんだよねー比較画像貼るのって

    +16

    -9

  • 154. 匿名 2021/11/22(月) 18:46:04 

    >>146
    オマージュ()の和月先生ちゃんとマーベルに許可とったんだろうか?

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2021/11/22(月) 18:48:49 

    >>151
    そうなんだww
    伏黒がヒロインなら、ずっとハコの中の五条先生もピーチ姫みたいでヒロインだなって思ってしまったww

    +9

    -6

  • 156. 匿名 2021/11/22(月) 18:55:59 

    >>146
    オマージュやパロディなんて普通許可取ってないと思う
    物真似芸人も別に本人に許可取ってるわけじゃないしさ
    だから銀魂のパロディ芸とかも後から怒られましたみたいな話が出てくる

    +11

    -7

  • 157. 匿名 2021/11/22(月) 19:01:30 

    >>17
    娘が呪術好きだけど、五条全然出てこなくて伏黒に推し変してた。

    +18

    -4

  • 158. 匿名 2021/11/22(月) 19:07:36 

    >>1
    このまま鬼滅の刃すら超えたら

    この先のONE PIECEとか化け物アニメ 
    売り上げ部数がやばい
    いわゆる『神アニメ』になりそうだよね

    10位くらいになるか
    呪術廻戦なら
    漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開

    +1

    -15

  • 159. 匿名 2021/11/22(月) 19:08:40 

    >>114
    論文書いたことあるなら分かると思うけど有名な書籍の切り抜きでも著作権有効なものは出典は必ず載せるようにって言われるでしょ

    私は伊藤潤二先生が元々好きだからすぐに元ネタに気付いたけど出典元が分かるような記述はないのは気になったし、多分呪術の読者層的に伊藤潤二先生やうずまきを知らない読者は少なくないと思うよ
    そうすると先に呪術でうずまきを知った読者はうずまきを芥見先生の創作物だと勘違いしてしまう

    明らかに有名な、例えばドラえもんやアンパンマンを扱うにしろ出典元や作者の注釈なんかは必要だと思う

    +32

    -4

  • 160. 匿名 2021/11/22(月) 19:11:38 

    >>22
    呪術のトピでたら待ってました!と言わんばかりにこの画像貼り付けにくるよね
    好きでもないのにわざわざ保存しているんだね

    +14

    -34

  • 161. 匿名 2021/11/22(月) 19:14:00 

    呪術大好きだからトピたてないでほしい
    ガル民呪術アンチ多いから
    パクリだのなんのって毎回毎回しつこい
    同じことしか言えないの
    ってか叩いてるくせに画像大量に持ってるし
    他の漫画でも同じようなことしてるんだろうね
    ほんっと性格悪いばあさん多いよね

    +23

    -16

  • 162. 匿名 2021/11/22(月) 19:16:52 

    >>114
    呪術はよく言われるけど他にもHUNTER×HUNTERやジョジョのオマージュ(?)も少し気になる

    個人的にHUNTER×HUNTERはヒソカの顔が淵さんになっているコマは小さく淵さん?とオマージュ元を示しているからオマージュ成立だと思うんだけど

    コルトピの念能力名の「神の左手悪魔の右手」とかは元ネタが楳図かずおの漫画のタイトルなんだけど知らなくて冨樫のアイデアだと思い込んでたよ

    先のコメントにもあるけど出典元は載せるべきだと思うし後者はオマージュ成立してるのか疑問

    元ネタ知らなければ一生オマージュした側の発想だと読者は思うわけだし

    +19

    -4

  • 163. 匿名 2021/11/22(月) 19:18:42 

    >>159
    横だけど漫画は何かの事実について論じるための論文ちゃうからね……
    現状漫画にそういう出典を記載しましょうってルールはないし、あくまで「分かる人には分かるし、それを見つけるのが楽しい」という楽しみ方をするものだとは思う。
    ただ今はSNS社会で色々とややこしいところもあるし、今後はそういうルールを作った方が良いのでは、という主張なら分からんくもないけど。

    +7

    -17

  • 164. 匿名 2021/11/22(月) 19:20:10 

    >>156
    僕とロボコの宮崎先生はジャンプの担当を通してきちんと許可とってから他人の作品を扱うってインタビューで答えてたよ

    だからアシスタントが背景で勝手にオマージュしようとしたときはきっちり注意したって

    ドクターストーンの稲垣先生は基本的にこの先生にはオマージュokとかの意思表示を編集側に伝えているから担当もその作品では稲垣先生側にいちいち許可を取ったりしないらしい

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/22(月) 19:21:00 

    >>163
    追記。個人的にはオマージュの出典を記載するってめちゃくちゃ無粋だなとは思う。
    でもその感覚が正しいかは分からない。

    +7

    -12

  • 166. 匿名 2021/11/22(月) 19:22:35 

    >>164
    それはその先生がそういうふうにしているというだけで、皆がというのではないと思う。
    今後はそういう姿勢の方が好まれるのだろうなとは思うけど。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/22(月) 19:25:12 

    >>165
    159だけど明らかに出典:「○○先生」○○
    とか描いてあったらたしかにダサいと思う

    オマージュの使いどころにもよるんだけど呪術の場合はストーリーに差し障らない部分で軽くオマージュではなく決めコマとかストーリーにがっつり絡む部分でオマージュを使うから仄めかす程度にでも出典元は描いた方がいいと思う

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2021/11/22(月) 19:30:00 

    >>1
    普通に凄いと思ったけどよく見たら発行部数だった
    映画公開前に箔をつけたいのはわかるけど実売数で書かないのは印象悪いよ

    +12

    -8

  • 169. 匿名 2021/11/22(月) 19:30:42 

    >>22
    こればっかりは元の作者への敬意がないと思う。
    敬意があってやったとか言ってたっけ?
    まんま使うとかあり得ないよ。

    +99

    -2

  • 170. 匿名 2021/11/22(月) 19:31:45 

    >>166
    少なくとも呪術と同じジャンプ内ではそういうルールが適用されてるんだよね

    それが他出版社になったとたん無許可オマージュ()からの事後承諾は汚くね

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2021/11/22(月) 19:32:01 

    >>167
    私個人としてはそういったものには一切出典は求めないかな。
    後からそれが開示されると知識として楽しいとは思うけど、書いてなかったらといって作者を叩きたいとも思わない。
    でも別にそれが正しいと思ってるわけでもないし、あの騒ぎでのあまりの作者の叩かれっぷりを見てるとこれからの作家は自分の身を守るためにそういったものを書いたほうがいいんだろうとは思う。

    +15

    -5

  • 172. 匿名 2021/11/22(月) 19:34:20 

    >>106
    今日寄った西友のガチャガチャコーナーに呪術あったけど呪術だけ100円になってたよ。
    話は好きだけどキャラ目的で買うって人はあんまりいないのかもね。

    +10

    -3

  • 173. 匿名 2021/11/22(月) 19:35:50 

    >>168
    発行部数ってちゃんと明記してあるのに何で印象悪いの?

    +11

    -5

  • 174. 匿名 2021/11/22(月) 19:36:11 

    >>161
    まぁパクリは事実だからしゃーない

    そしてすぐ「ばあさん」とかしか言えないあなたも恥ずかしいと思う。

    +25

    -5

  • 175. 匿名 2021/11/22(月) 19:37:26 

    >>171
    確かに元をたぐればオマージュは好きなものが分かる人には分かる喜びを作者と読者でこっそり分かち合うというのが醍醐味だと思うから

    ここからここまでがオマージュですっ!とはっきり線引きするのは無粋なのはよく分かる

    167に書いてある通り今はネットによって読者の声が大きくなってファンでない人の目にもそういう声がよく留まるからもはやこっそり楽しむオマージュそのものが厳しいのかもね
    そもそも論だけどさ

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2021/11/22(月) 19:37:47 

    好きな作品の影響を受けて…ってレベルじゃなくて他作品の良いところをつまみ食いして使い捨てみたいしてるのが良くないと思う。
    星間飛行もオマージュしておいて難しいことやろうとして失敗しちゃいましたはないでしょ…。

    +16

    -3

  • 177. 匿名 2021/11/22(月) 19:39:07 

    >>173
    トピ名見てみ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/22(月) 19:42:26 

    >>170
    芥見先生もだけどジャンプ編集部の落ち度でもあると思うよ

    編集側はそういうものを校閲する立場にあるんだし新人作家なら尚更

    +15

    -2

  • 179. 匿名 2021/11/22(月) 19:44:12 

    >>177
    それトピ立てた人の責任であって、ジャンプのせいじゃないじゃん

    +0

    -8

  • 180. 匿名 2021/11/22(月) 19:46:08 

    >>161
    6000万部超えたよ!おめでとう!ってトピにわざわざ乗り込んできて悪意を撒き散らすあたり普通ではないよね。

    +15

    -10

  • 181. 匿名 2021/11/22(月) 19:46:49 

    >>175
    横だけど時代的にこっそり楽しむオマージュの在り方自体が厳しいものになったと…
    世知辛い…
    ただ本題の呪術に至ってはこっそりでもなんでもなく大々的なやり方だからなんとも

    +7

    -3

  • 182. 匿名 2021/11/22(月) 19:50:00 

    >>179
    じゃあジャンプ側も実売数6000万部に到達したときに発表すれば良かったのでは
    発行部数や実売数に疎い人に実際より売れているよう勘違いさせるよくあるマーケティング術
    ジャンプ側もわかってやってるよ

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/22(月) 19:52:19 

    >>4
    個人的には呪術の方がはまったかな
    本当に好みの問題でしかないけど

    アクションに迫力があるのと毎話終わりが気になるようになっててなんだかんだ毎週読んでる

    鬼滅は入隊試験終わって柱合会議あたりで親方さまと柱の顔がみれて満足したので脱落した

    +12

    -22

  • 184. 匿名 2021/11/22(月) 19:54:53 

    >>5
    私はむしろ最近つまらない派
    死滅回遊入るまでも長かったけど入ってからもだらだら長い
    あと地味に休載多くて余計進まない

    +31

    -6

  • 185. 匿名 2021/11/22(月) 19:57:05 

    >>12
    ドラゴンボールじゃない?

    あと北斗の拳とか?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/22(月) 19:57:51 

    >>29
    おにぎり作者に忘れられてる説

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/22(月) 19:59:41 

    >>182
    同じオリコンニュースでは鬼滅の1億5000万部も累計発行部数で発表されてるけど、そもそも実販売数よりも累計発行部数の方が大きいからだいたいそっち使ってるんじゃないの?

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/22(月) 20:00:02 

    >>71
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/22(月) 20:00:54 

    >>51
    長期休載で若干勢いが落ちたのは否めないけどもう印税30億近いだろうし万々歳よ

    +4

    -7

  • 190. 匿名 2021/11/22(月) 20:01:55 

    >>55
    この表現力の差よ…

    +20

    -7

  • 191. 匿名 2021/11/22(月) 20:06:24 

    >>168
    他の漫画でも何千万部突破!とかはいずれも発行部数だよ

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/22(月) 20:12:26 

    >>187
    どういうことか気になって調べたら、集英社に限らず出版業界全体が実売数を公開しない(できない)んだね
    アニメ・ドラマ化等で発行しすぎて返品された売れ残りは断裁とかなかなか恐ろしい業界だわ

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2021/11/22(月) 20:13:25 

    >>191
    だよね。だいたい「累計発行部数〇〇部突破!」って聞くもんね。
    実販売数って把握するのかなり大変だと思うし、別にそれに問題があるとも思わなかったけどな。

    +10

    -2

  • 194. 匿名 2021/11/22(月) 20:15:06 

    >>14

    世界の鬼滅だしね

    +7

    -10

  • 195. 匿名 2021/11/22(月) 20:16:15 

    アニメ、さっき最終回観た!
    ブームから一年くらい遅れてるけど、面白かったよ!
    虎杖くんにガチ恋だった!あんだけ、五条先生五条先生言われてたから覚悟して観たけど、やっぱり虎杖くんが本当にかっこいい。性格も話し方とかもアッサリしてて優しくてEDのダンスもいいし、極端な萌声のキャラがメインで出てこないから見やすいというかとっつきやすい。

    ガルちゃんでは去年くらいから呪術廻戦ってアンチが多かったイメージだけど、そんなに?って思うくらい普通の少年漫画だったよ。

    作者の人のパクリ?とかよくわからないけど、パクリとかオマージュとかは良くないと思う人も沢山いるだろうし仕方ないのかもしれないけど、韓国語書いてたから〜とかって理由で叩かれてるのは在日の人であってもそうじゃなくても気の毒だなと思った。

    +26

    -17

  • 196. 匿名 2021/11/22(月) 20:17:27 

    毎度悪口三昧トピになるのでファンはファントピ以外は近寄らないのであった…

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/22(月) 20:18:54 

    >>14
    私は鬼滅合わなかった
    金髪無理

    +11

    -20

  • 198. 匿名 2021/11/22(月) 20:20:32 

    今回も長めの休載きたね

    こんなところまでHUNTER×HUNTERの真似しなくても

    +8

    -9

  • 199. 匿名 2021/11/22(月) 20:20:48 

    >>159
    「少なくないと思うよ」は、多くないと思うの間違いだよね?

    確かに伊藤潤二先生ってものすごく有名なんだけど、若くてまだ読む機会がなかった人もきっと多いよね。

    +10

    -4

  • 200. 匿名 2021/11/22(月) 20:24:16 

    >>55
    これはさすがに言いがかりじゃない?
    キャラデザも表情も違うじゃん

    +11

    -23

  • 201. 匿名 2021/11/22(月) 20:27:46 

    >>185

    >>158に載ってるよ
    ジャンプだとワンピース、ドラゴンボール、ナルト

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2021/11/22(月) 20:29:15 

    ここでは少数派だろうけど読んでてパクリとかはそんなに気にならずに楽しんでた派なんだけど、うずまきの時の作者の釈明コメントは鼻についた。


    画像持ってないんだけど、伊藤潤二先生の優しさに甘えた上で成り立つオマージュです。他にもオマージュは沢山あるから探してみてねみたいなコメントで、嘘でもきっちり謝罪の姿勢を見せた方が良かったと思う。

    +21

    -11

  • 203. 匿名 2021/11/22(月) 20:33:24 

    >>196
    195ですが、
    今丁度ハマってるからいいところとか良さだけ語るトピがあったらいいのになって思ってた
    個人的に、あんなにカッコいい虎杖くんが何故人気キャラじゃないのかファンの人達に純粋に聞きたい

    +7

    -8

  • 204. 匿名 2021/11/22(月) 20:38:22 

    >>198
    長め?1週間休みなだけだよ?

    +7

    -4

  • 205. 匿名 2021/11/22(月) 20:41:26 

    >>203
    やっぱり五条先生が目立ってますもんね(笑)
    でも虎杖くん人気だと思いますよー!!
    以前の人気投票では一位でした!!

    漫画での小沢さんエピソードってご存知ですか?
    きっと虎杖くんに惚れ直されることと思います……🥰
    アニメでは放送されてないのが残念なくらい良エピソードなのでもしまだご覧になってなかったら、ぜひ読んでいただきたいです!!

    +17

    -8

  • 206. 匿名 2021/11/22(月) 20:43:22 

    >>202
    わかる。
    何開き直ってんだよ、って思った。

    勝手にオマージュしてるのか知らんけどパクられた方のファンからしてみたらいい気分ではないと思う。

    +25

    -8

  • 207. 匿名 2021/11/22(月) 20:47:20 

    >>51
    ガル民の言うオワコン程、当てにならないものはないわw
    呪術に限らずワンピや鬼滅もガルではオワコン呼ばわりだけど、今だ普通に人気なのに。
    そのくせいつまでもらんまやセーラームーンばかり持ち上げるんだもんw

    +25

    -11

  • 208. 匿名 2021/11/22(月) 20:48:44 

    アニメ化で持ち上げられすぎたって感じ
    ジャンプの歴代表題作並みに面白くはないのがリアルな感想かな。

    +11

    -9

  • 209. 匿名 2021/11/22(月) 20:51:23 

    >>186
    おにぎり笑
    狗巻先輩はこれから掘り下げる予定みたいな事書いてなかった?

    +15

    -2

  • 210. 匿名 2021/11/22(月) 20:53:04 

    話題になってたからアニメを見ました。
    バトルは迫力があって面白かった。
    だけど、なんか自分が歳とったなーと思ったのが、「おっぱっぴー」とかのギャグが面白くないというかちょっと寒いというか、自分が中高生なら面白いんだろうなと思いました。

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2021/11/22(月) 21:04:41 

    >>210
    おっぱっぴーは滑って感じて正解みたいです(虎杖・五条の声優さんの話による)

    +15

    -1

  • 212. 匿名 2021/11/22(月) 21:10:02 

    >>205
    そうなんだ!虎杖くん人気なんですか!
    良かった良かった笑

    私はまだアニメしか観ていないので知りませんでした!
    漫画も読んでみたいと思います!
    わざわざ返信していただきありがとうございました!!

    +10

    -7

  • 213. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:21 

    >>199
    少なくないで合ってない?

    伊藤潤二割りとマイナーだしミーハー層ライト層は知らんだろ

    +6

    -5

  • 214. 匿名 2021/11/22(月) 22:11:26 

    >>114
    元ネタをわかるようにしてない→パクリ
    というけど
    どんなパクリも元ネタが分かるから叩かれる訳じゃないの?

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2021/11/22(月) 22:21:33 

    >>165
    昔はよくコマの外に「〇〇先生すみません」とかコメント描いてる漫画家いたけど
    こういうトラブルを防ぐためだったんだろうと思うよ

    見てる方は何のためのオマージュなのか分からないし
    好きでオマージュするのと他作品の美味しい所を利用するためでは
    オマージュでも天と地との差があるもの

    元になる作品名や作者の名前出してたらああ好きなんだなって思うだけ
    利用したいだけの人は黙ってるだろうから
    問題視されなければそのまま自分の手柄にする訳で
    そういう人にとっては「出典書くのはダサい」と思ってくれるファンは
    都合がいい存在になってしまうかもしれない

    +12

    -1

  • 216. 匿名 2021/11/22(月) 22:27:51 

    >>2
    パクリしなくてもこの漫画の良いところはあると思うんだけどなぁ。今週の裁判の展開とか文句なしに面白いよ。

    +20

    -18

  • 217. 匿名 2021/11/22(月) 22:31:54 

    >>215
    今はSNSがあるしTwitterでも数多の人が考察文を上げている時代なので恐らく全く元ネタが出てこないということはないでしょうね
    (先日の藤本タツキ先生のルックバックも発表後すぐに色々と元ネタを分析してる方がいてすごいなと思いました)

    昔、王泥棒ジンというセンスの良いオマージュを随所に散りばめている名作がありましたが、それも別に内輪ネタの謝罪文のようなものは書いていませんでしたね。雰囲気壊れますし。
    何年もしてから、コミックの完全版が出たときに一つ一つのオマージュ元が後書きで説明されてファン垂涎ものでしたが、そういう形で出されるのは良いのかもしれませんね。

    +1

    -5

  • 218. 匿名 2021/11/22(月) 22:37:31 

    虎杖ていう字だけ見ると、フシエダだっけ?なんだっけ?としばらく「イタドリ」が思い出せない

    +2

    -5

  • 219. 匿名 2021/11/22(月) 22:39:10 

    五条過去編くらいまではめちゃくちゃハマってたけどその後展開がわからなさすぎるのと、ポッと出のキャラ増えすぎ、話の展開つながらなさすぎ、で冷めてコミック買ってない
    ゆうじそろそろ術式おぼえた?

    +8

    -3

  • 220. 匿名 2021/11/22(月) 22:41:40 

    >>26
    七海と東堂が好きなんだけどこの2人もパクリ元あるのかな

    +0

    -11

  • 221. 匿名 2021/11/22(月) 22:53:53 

    >>17
    銀魂は銀ちゃんが1番オタク受けいいと思ってた

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2021/11/22(月) 22:58:30 

    >>213
    むしろパクりとかここで知ったわww
    あの漫画結構ホラーだった、

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/22(月) 23:03:42 

    五条先生の目がすごく綺麗で魅力的だけどカカシ先生の写輪眼の方がやっぱりカッコいいと思ってしまう。

    +10

    -6

  • 224. 匿名 2021/11/22(月) 23:21:37 

    このアニメ、セリフが取ってつけたような演技で嫌い
    映像出来上がってない状態でアフレコしてるからかな?
    特に主人公とのばらのセリフの演技に毎回寒気する

    +9

    -6

  • 225. 匿名 2021/11/22(月) 23:25:22 

    >>223
    そういえば何かを褒めるために別の何かを下げずにはいられない人のことが、こないだトピになってたな……
    NARUTOのトピでもないのに……なぜ……

    +14

    -3

  • 226. 匿名 2021/11/22(月) 23:27:02 

    >>213
    あ、知らない読者は、だから元の文章で合ってますね。失礼しました。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/22(月) 23:31:33 

    ヒロインが男好きのするタイプじゃない
    美人だけど

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2021/11/22(月) 23:39:47 

    >>199
    私元ネタの伊藤先生知らなかった!漫画アニメは子供の頃から好きで詳しいと思ってたけどジャンル的に見てなかったのよね
    でパクリ騒動で初めて知ったよ〜そういう人多そう
    友達もそんな感じだったよ

    +3

    -10

  • 229. 匿名 2021/11/22(月) 23:59:07 

    >>181
    誤解を恐れずに言うと「集団の中の下の境界線に合わせる」必要があるのでしょうね。
    (ルールというものは得てしてそのように作られていくものだと思いますが)

    作家同士で仁義を通すというのは大事だと思いますが、それは裏で勝手にしてくれれば良いし別にそのことを読者に開示する必要もないと思います。
    (ただ昨今の炎上対策として開示すること自体が防護壁として有効なのだろうとは思いますが)
    出典を提示しなければならないとすれば、その元ネタが分からない、かつパクリかオマージュかの判断ができないという人のためですしね。
    この作品を読んで何年後かに伊藤先生の作品に触れたとき、「なるほどあの時のあれはこれであったのか」と知識が横に繋がる瞬間の快感を味わうような、そんな時間をかけた楽しみ方はもう難しいのかもしれませんね。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2021/11/23(火) 00:17:45 

    アニメしか観てないにわかだけど野薔薇ちゃんすごくかっこよくて可愛いので好き 術式解かせるために共鳴りガンガン打ち込むところ演技も併せて最高だった

    +11

    -7

  • 231. 匿名 2021/11/23(火) 00:25:12 

    早く五条先生出てきてゆうじくんをなぐさめて

    +3

    -6

  • 232. 匿名 2021/11/23(火) 01:16:17 

    >>90
    女キャラ可愛くないのは同意。

    +12

    -4

  • 233. 匿名 2021/11/23(火) 01:17:58 

    >>51
    去年と比べたら、大分オワコンになってるのは否めないよね。
    周りで話題にする人もういないし。

    +23

    -5

  • 234. 匿名 2021/11/23(火) 01:22:01 

    >>5
    最初つまらなくて、一時期面白くなりそうだったけど数々のパクリ、作者の態度の悪さ、ストーリーの出来の悪さでオワコン化しつつある。

    +33

    -3

  • 235. 匿名 2021/11/23(火) 01:31:25 

    >>114
    というかさ、オマージュって基本的に自分の生み出した作品があって、そこに他所の作品をスパイスとして入れる物じゃん。

    呪術って「自分の作品」は何処にあるの?
    主要キャラのキャラデザからラスボス?の能力から全部パクリ。
    ストーリーも何故双子の妹はその情報知らないはずなのに知ってる前提で行動してるの?
    最近のは弁護士と検事の区別ついてる?と聞きたくなるくらい頓珍漢。

    自分の作品という軸がちゃんとしてないんだよ。

    +28

    -8

  • 236. 匿名 2021/11/23(火) 01:46:50 

    >>235
    双子の妹が知らない情報ってなんのこと?
    呪術廻戦は読んでるけどあなたのコメントが何を指してるのかが分からない

    +2

    -11

  • 237. 匿名 2021/11/23(火) 01:59:32 

    >>235
    日車さんのエピソードについて言うと、多分あなたは意味を読み解けてないのではない?
    なぜ彼が領域の中で検事まがいのことをしていたのか、過去の話とかから色々結びつけて考えたりできなかった?
    そういうのを色々考えるのが面白い作品なので、その辺りの思考を放棄して、あまつさえそれを作者のせいにする人には向いてないよ

    +6

    -12

  • 238. 匿名 2021/11/23(火) 02:05:43 

    >>2
    NARUTOとHUNTER × HUNTERに似てると思った。
    最初は面白かったけど東京事変から話難しくなって買ってない。

    +14

    -4

  • 239. 匿名 2021/11/23(火) 02:08:01 

    >>235
    そんなん言ったら他の作品でもあきらかパクリでは??っての多いよね
    こんなに作品が溢れてるんだから被らない作品の方が珍しいよ
    ガル民大好きな鬼滅もブリーチもろパクだし設定もほぼジョジョじゃん?るろ剣のキャラ丸かぶりの境遇持ちまでいるよね
    でも鬼滅はオマージュですキリッってなるんだよねw
    コマセリフ含めて丸っとパクってるシーンまであるのにw
    結局自分の好き嫌いでパクリ塩梅を決めてるだけなんだよな、呪術トピに乗り込んで来る人って

    +9

    -19

  • 240. 匿名 2021/11/23(火) 02:15:11 

    >>235
    作者はアスペルガー検査のサリーとアンの問題解けないんじゃないかと思ってる。

    +3

    -6

  • 241. 匿名 2021/11/23(火) 02:18:40 

    >>17
    ワシは夏油が好きじゃ~

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2021/11/23(火) 02:19:58 

    >>240
    あの問題が解けない人にこういう群像劇的なものは描けないと思うけどね。
    まあどちらにしても失礼な言い分であると理解しておいた方がいいとは思うけど。

    +0

    -5

  • 243. 匿名 2021/11/23(火) 02:20:57 

    >>107
    上の絵はファンアートじゃないの?
    作者の人のサイン入ってるじゃん
    転載報告しとくわ

    +9

    -4

  • 244. 匿名 2021/11/23(火) 02:25:53 

    >>234
    そうか、6000万部売れて、映画予告視聴回数が1000万回突破して、つい昨日キャラ名がトレンドに入ってた作品を世間ではオワコンって呼ぶのか……
    みんなハードル高いねー

    +11

    -14

  • 245. 匿名 2021/11/23(火) 02:49:56 

    >>5
    3話くらいで読むのやめました
    なんか私にはハマらなかった

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/23(火) 03:10:19 

    >>26
    他の作品を参考にするのは難しいよ。銀魂みたいに「今からパクりますよ~!」な前置きがあるとか、ゴールデンカムイみたいに作者のスティーブン・キング好きが分かる構図があるとか、その時にネタとして分からないと後々パクリだと思われても仕方ないからね。オマージュなら逆にオリジナルだと勘違いさせたら駄目。

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/23(火) 03:26:49 

    >>244
    トレンドw
    ツイだけじゃなくて現実見ようね!

    +14

    -5

  • 248. 匿名 2021/11/23(火) 03:36:45 

    >>220
    東堂はマイナーキャラだけどパクリ元あるし、
    七海はよくある眼鏡スーツ(又は制服)のエリートキャラじゃん。

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/23(火) 03:39:48 

    >>237
    辻褄が合っていない事を信者が勝手に脳内補完して読み解いてる気になってるだけでしょう。

    +17

    -3

  • 250. 匿名 2021/11/23(火) 03:43:33 

    >>22
    露骨すぎい!

    +13

    -1

  • 251. 匿名 2021/11/23(火) 03:44:37 

    >>238
    水見式まんまパクってたよねw

    +14

    -1

  • 252. 匿名 2021/11/23(火) 03:45:49 

    >>70
    なにがオタクだっていうほど浅い。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/23(火) 04:16:53 

    真希が唐突に不知火型とか相撲の型使いだしておかしいなと思ったらコレだよ😦


    漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開

    +10

    -5

  • 254. 匿名 2021/11/23(火) 04:18:13 

    漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開

    +12

    -6

  • 255. 匿名 2021/11/23(火) 04:59:00 

    鬼滅と呪術はどっかで見た要素の詰め合わせにしか感じないじゃけん。

    +4

    -13

  • 256. 匿名 2021/11/23(火) 07:15:41 

    >>255
    こういうネガ発言に鬼滅入れると必ずマイナスつくから鬼滅おばさんが暴れてんのかな

    +2

    -12

  • 257. 匿名 2021/11/23(火) 07:28:26 

    >>148
    そんな貴方は一体どういう漫画を愛読なさっているのか、ぜひ教えていただきたいです。

    +4

    -5

  • 258. 匿名 2021/11/23(火) 07:30:45 

    感想は人それぞれだけど私は面白いと思ってる。

    +6

    -7

  • 259. 匿名 2021/11/23(火) 07:46:10 

    面白いよね~
    こみっくす派だから、18巻待ち遠しい。
    17巻良かったなぁ…真希さん🥲

    +11

    -9

  • 260. 匿名 2021/11/23(火) 07:56:01 

    何にも全く影響を受けずオマージュ?やらも取り入れず
    完全オリジナルなんて漫画はないけれどもこの漫画だけはなんか嫌だ
    感情論になるけどパクリが露骨すぎて節操ない感じが無理
    絵とか冨樫の劣化バージョンにしか見えない
    五条だけはかっこいいから少し見たけどやっぱり好きにはなれなかった

    +18

    -3

  • 261. 匿名 2021/11/23(火) 08:05:47 

    頑張ってアニメ観てたけど、なんかよく分からなくて挫折。
    でもここまで人気という事は、私がバカなんだろうな。

    +9

    -3

  • 262. 匿名 2021/11/23(火) 08:11:24 

    >>261
    呪術に限らず流行っててもやっぱり人間好き嫌いはあるからダメな人はダメなんだと思うよ。おかしいとかではないよ。
    周りに合わせて無理に見ることもないしね、所詮娯楽だし。

    +11

    -1

  • 263. 匿名 2021/11/23(火) 08:26:42 

    >>17
    私はななみん好きだけど、ナナミン離脱して話も複雑になり過ぎてきて読むのやめた

    +11

    -1

  • 264. 匿名 2021/11/23(火) 08:28:50 

    >>34
    こんぶ

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2021/11/23(火) 08:32:34 

    オワコンの『呪術廻戦』に起死回生の一手は…?

    そんな同作を?オワコン?と捉える人も多いようで、ネット上には、

    《呪術廻戦はもはやオワコン(死語)になりつつあるでしょ》
    《人気キャラが長期離脱してるのがセールス的に良くない。あと話の内容が面倒臭くなりすぎてな》
    《謎ゲームが始まってからずっとつまらん》
    《マジでつまんなくなったからしゃーないわ。人気キャラ封印とか殺したりしてんのに不人気キャラ超強化とか何考えてんだか。戦績クソ雑魚の主人公の方強化してやれよ》
    《ネクスト鬼滅で売り出したものの、鬼滅ほどの器じゃなかったのがバレちゃった》
    《コラボ菓子が投げ売りすぎて泣けてくる》
    などの声があがっている。

    「『呪術廻戦』は、イケメンキャラクターが話題を呼んだ作品。五条悟をはじめとした人気キャラクターが出てこなくなったこともあり、『東京卍リベンジャーズ』にファンが流れてしまったようです。12月24日に公開予定の『劇場版 呪術廻戦 0』の出来次第では、盛り返す可能性もありますが…。まだまだ『鬼滅の刃』の人気も衰えていないので、『呪術廻戦』が付け入る隙はなさそうですね」(芸能ライター)

    どれだけブームを巻き起こしても、コンテンツに魅力がなければ廃れてしまうもの。「劇場版 呪術廻戦」の出来栄え次第と言ったところだが、果たして人気の巻き返しは可能なのだろうか…。
    『呪術廻戦』オワコン化が加速…“死滅回游”大不評&コラボストア爆死? - まいじつ
    『呪術廻戦』オワコン化が加速…“死滅回游”大不評&コラボストア爆死? - まいじつmyjitsu.jp

    アニメ放送と同時に大ブームを巻き起こしたダークファンタジー漫画『呪術廻戦』。ネクスト『鬼滅の刃』との呼び声も高かった同作だが、その人気に陰りが見えているようだ。同作の人気が急落したのは、難解とされている「死滅回游」編に突入したタイミングといわれて...


    +14

    -5

  • 266. 匿名 2021/11/23(火) 08:34:45 

    >>256
    というか内容的に呪術おばさんもマイナス押すでしょ
    それに呪術トピなのになぜいちいち鬼滅を入れるのかわからない

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2021/11/23(火) 08:46:40 

    >>266
    鬼滅おばさん必死

    +6

    -11

  • 268. 匿名 2021/11/23(火) 09:17:14 

    まいじつ笑

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/23(火) 09:32:35 

    モンストコラボからハマりました
    狗巻棘可愛い

    +6

    -4

  • 270. 匿名 2021/11/23(火) 09:40:31 

    >>253
    禪院家のあり方を描いたあとで、真希に相撲(女性は土俵に上がれない)の型、しかも横綱の型を取らせてることに痺れてる読者もいたみたいだけど、こういうのって気づく人じゃないと気付かないもんだね

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/23(火) 09:40:55 

    >>265
    アンチはこれでトピ立てて言いたい放題やればイイのに~

    +2

    -5

  • 272. 匿名 2021/11/23(火) 09:43:48 

    >>22
    これ裁判やったら100%アウトなレベルのパクリだよね。
    裁判でパクリ野郎に鉄槌食らわしてほしかったなあ。
    裏で集英社が土下座して示談にしてもらったんだろうか。
    本当にひどいパクリだわ。

    +35

    -5

  • 273. 匿名 2021/11/23(火) 09:44:16 

    >>265
    あ、こないだ「鬼滅の刃のバブル終了」って記事出してたまいじつさんだ

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2021/11/23(火) 09:46:33 

    >>266
    同じ内容を呪術に対してだけ書いたらプラスつくあたり、まあだいたいは察せられるよね

    +7

    -6

  • 275. 匿名 2021/11/23(火) 09:46:35 

    >>265
    呪術のコラボグッズ売れ残ってるよね
    一般ウケしてないのに何でコラボ展開してしまったのか。。

    +16

    -3

  • 276. 匿名 2021/11/23(火) 09:47:50 

    前みたいに画像貼りまくってるとファンが運営に連絡してアク禁にされるから控え目ww

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2021/11/23(火) 09:51:09 

    >>254
    >>253
    相変わらずネタぱくりを続けてるんだね。
    パクらずに描けないのかって言われてて草。

    +12

    -5

  • 278. 匿名 2021/11/23(火) 09:54:15 

    >>276
    犯罪ー!パクリー!って言いながら自らが犯罪行為してるあたり、寒いなぁって思ってた(笑)
    二次絵貼ってる人もいるしねぇ……

    +9

    -5

  • 279. 匿名 2021/11/23(火) 09:59:21 

    >>275
    マーケティング担当がアホなんだよ
    6000万部売れてて一般受けしてない、はさすがに厳しいでしょ
    どういう層に売れてるかの把握もできず粗悪なコラボをやりまくった結果で、それを作品のせいにして叩いてる人はあまりそういうことが分かってないまだ若い学生とかなんだろうなーって思ってる

    +2

    -8

  • 280. 匿名 2021/11/23(火) 10:07:02 

    鬼滅には勝てないよ

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2021/11/23(火) 10:20:13 

    スーパーとかで関連商品が軒並み叩き売りされてて終わりを感じた。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/23(火) 10:27:14 

    ここ見ててすごく思うけど、「呪術って人気ないよね〜」って言いたい人ってグッズしか言うことないんだね
    まあ単行本の売上も掲載順位もネガティブ要素に使えないんだから当たり前か……
    休載明けで調整のために掲載順位が低かったときは喜々としてその話題出してたから、なんか分かりやすいね

    +10

    -3

  • 283. 匿名 2021/11/23(火) 10:36:46 

    そんなに人気無いかもよ。
    東京のコンビニスーパーでも、呪術廻戦のお菓子やグッズは半額や割引セールで投げ売りされてる。

    +10

    -5

  • 284. 匿名 2021/11/23(火) 10:55:39 

    >>278
    およそ理解してないのが犯罪ー!パクリー!って言ってるのが草だよね
    なんで画像貼って犯罪って言われてるのかもよくわかってないと思うよw

    +6

    -4

  • 285. 匿名 2021/11/23(火) 11:10:54 

    >>283
    じゃあ呪術よりも巻数出てるのに呪術よりも部数少ない東リべはもっと人気ないことになっちゃうね
    うちの近所では鬼滅もグッズが投げ売りされてたから鬼滅も人気ないね
    なんかそんな理論(理論ともいえないけど)振りかざして虚しいなぁって思わないんだね

    +4

    -10

  • 286. 匿名 2021/11/23(火) 11:17:14 

    >>281
    うちの近所のスーパーにも呪術のコラボ商品コーナーあったけど、客に見向きもされてなかったよ。

    呪術好きでも嫌いでもないけど、一般人にガン無視されてる様子は共感性羞恥でキツい。

    アニメイトの中でやってくれよ本当に。

    +16

    -2

  • 287. 匿名 2021/11/23(火) 11:17:19 

    >>285
    東リベ関係ないんで名前出さないで…

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2021/11/23(火) 11:20:48 

    >>287
    こうやって関係ない他作品の名前出して呪術の方が上!ってマウント取るから全方向からヘイト向けられてるのに気付いてないよね。

    +12

    -4

  • 289. 匿名 2021/11/23(火) 11:22:31 

    >>288
    え、嫌味なんですけど(笑)
    東リべだって鬼滅だってすごく人気で面白いいい作品でしょ
    売上だのグッズだの何か一つを取ればどれだってオワコン扱いできちゃうってことよ

    +9

    -3

  • 290. 匿名 2021/11/23(火) 11:23:02 

    >>288
    ファンは作者の鏡。
    作者もファンもアレな感じ。

    +10

    -4

  • 291. 匿名 2021/11/23(火) 11:26:58 

    >>289
    ついでに言うと前に貼られてプラスついてた「まいじつ」は鬼滅の無限列車編の視聴率を取り上げてオワコン扱いしてたしね
    でもそんなの一つの捉え方でしかないし何より作品やファンに対して失礼でしょ
    そういう特定の分野や観点を取り上げてオワコンオワコン言うことにどんな意味があるの?って聞きたいんだよね

    +8

    -3

  • 292. 匿名 2021/11/23(火) 11:40:56 

    >>289
    嫌味に他の作品の名前出すのってどうなの?

    +9

    -2

  • 293. 匿名 2021/11/23(火) 11:48:20 

    >>292
    だから「あなたのやってる事は間接的に他の作品の名も貶めることになるんですよ」ってこと。
    「オワコン」とか「人気ない」って特に根拠もなく使えて対象をディスれる便利な言葉ではあるけど、それを言うことで他に及ぼす効果に気付いてないんだなぁと思った。

    +4

    -5

  • 294. 匿名 2021/11/23(火) 11:53:57 

    >>285
    「呪術より東リベの方が人気ない」って言いたいの?
    勢いは東リベの方がありそうじゃない?

    トピも東リベトピは人がいて、キャラ愛やストーリー考察コメントがたくさんあるのに、呪術トピは伸びないしパクリについてのコメント多い。

    ツイッターのイラスト数も東リベにとって変わられてるよ。

    +7

    -7

  • 295. 匿名 2021/11/23(火) 11:57:52 

    >>294
    じゃなくて、そういう論争に何も意味はないということを言いたい

    +8

    -4

  • 296. 匿名 2021/11/23(火) 12:12:11 

    最近置いてけぼり感凄い
    愛着あるキャラも居なくなっていったし真希どうした?って感じだし
    話についてけないから感情移入出来ないというか

    +5

    -3

  • 297. 匿名 2021/11/23(火) 12:12:14 

    >>295
    なんか一つ一つ説明した方が良いのかね……

    「累積発行部数」という人気におけるただの一つの尺度を取ると、呪術>東リベというのは事実ではあるんだよね。
    ただ他の方が言ってる通り二次創作の人気とかを取れば、東リべ>呪術なのかもしれないね。
    でもそもそもそんな特定の尺度だけを持って「人気ないねー」「オワコンだよねー」って言うことに何の意味があるの?って話。

    そもそも「売り上げはそんなに高くないけど知る人ぞ知る名作」「昔は売れてなかったけど近年再評価されている作品」なんて、そんな数字的な尺度にあてはめてしまうと「人気ない」の一言で済んでしまうけど、そうじゃないでしょ?

    だから特定の作品を「人気ない」ってたたくってことは、「叩けそうなところを見つけてそれを叩き棒に使っている」ということに他ならないし、とても虚しい行為じゃないですかねってこと。

    +10

    -5

  • 298. 匿名 2021/11/23(火) 12:19:52 

    >>279
    呪術廻戦が落ち目ですよーって記事を書くと喜ぶ層がいるからでしょうね誰とは言わんけど

    +1

    -4

  • 299. 匿名 2021/11/23(火) 12:20:07 

    >>22
    15巻まで買っていたけどこれ知って冷めてメルカリで売った

    +19

    -4

  • 300. 匿名 2021/11/23(火) 13:02:56 

    >>38
    ぶっ飛べ!

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/23(火) 13:14:58 

    漫画の流行りは
    進撃→鬼滅→呪術→東リベ

    今は東リベが最も勢いある。

    +12

    -7

  • 302. 匿名 2021/11/23(火) 13:16:15 

    >>22

    伊藤さん絵上手いなー

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2021/11/23(火) 13:16:28 

    ハマってたけど、死滅回遊入ってからついていけなくなった。文章よく読んで理解するのが面倒くさいというか…ためになるなら読むんだけど、ゲームの説明だし、面白くないし。

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2021/11/23(火) 13:20:38 

    18巻で6000万部は普通にすごいけどね
    27巻で8000万部のハガレンも超えるペースだな

    +4

    -4

  • 305. 匿名 2021/11/23(火) 13:34:38 

    >>304
    この調子だと映画も鬼滅超えるんじゃない?

    +1

    -15

  • 306. 匿名 2021/11/23(火) 13:51:40 

    >>305
    それは、、、

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2021/11/23(火) 14:02:16 

    >>306
    鬼滅の時よりコロナ減ってるし普通に超える可能性もあると思うよ。

    +0

    -17

  • 308. 匿名 2021/11/23(火) 14:37:39 

    >>307
    それは無理かと思うよ
    鬼滅の映画は作品自体もとても良かったけどコロナブーストもでかかった
    例え同じ条件でも難しいと思うわ
    そもそも呪術は老若男女ウケる内容ではないしね
    ただ呪術は普通に売れてはいるし十分ヒット作ではあるからそこそこはいくとおもうけど超えるのは無理だと思う内容的に100も厳しいかと思うよ。
    呪術アンチはそれで鬼滅越えられないじゃんwwwって叩きたいのかもしれないけどね〜

    +14

    -1

  • 309. 匿名 2021/11/23(火) 14:38:10 

    >>230
    分かる、男に全く媚びないタイプだから好き!

    +6

    -3

  • 310. 匿名 2021/11/23(火) 14:50:42 

    >>17
    コナンてガンダム出て来る遥か前から超有名じゃん

    +5

    -5

  • 311. 匿名 2021/11/23(火) 15:11:39 

    >>310
    女子人気が加速したのはアムロ登場後でしょ

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/23(火) 15:14:43 

    >>151
    名前が恵だからじゃない?

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/23(火) 15:19:43 

    >>306
    呪術の映画はアニメ勢には馴染みのない乙骨が主人公だから、アニメ勢やライトファンはわざわざ劇場までは行かないと思うなー

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/23(火) 15:21:10 

    >>310
    昔のコナンでは怪盗キッドも人気。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/23(火) 15:29:40 

    >>12
    発行部数なら断トツワンピース
    累計発行部数
    4億部超えてるからね
    1巻辺りの巻割なら鬼滅
    巻割650万部で断トツ
    全23巻で発行部数1億5000万部だから(実売でも全ての巻で500万部以上売れてる)
    と言うか大体の記録はワンピースと鬼滅が持ってる感じ
    初版発行部数最高はワンピースの405万部
    初週最高売上は鬼滅の343万部
    年間シリーズ最多売り上げは鬼滅の8000万部

    呪術廻戦は今年のシリーズ累計で鬼滅や東リべ抑えて年間は1位は確実
    シリーズ全体で3000万部の売り上げだから
    鬼滅が2位で2900万部
    ただ呪術は発行部数は右肩上がりだけど実売が落ちてる
    最新刊の発行部数が215万に対して実売160万ちょいで
    新刊出すたびに増える発行部数と反比例するように実売が落ちてる
    映画で巻き返せるかどうか正念場って感じ

    +16

    -5

  • 316. 匿名 2021/11/23(火) 15:48:56 

    呪術廻戦は中毒性がある気がする。はまるとはまる。しかしはまるまでには何かハードル的なものがある気がする。

    +7

    -6

  • 317. 匿名 2021/11/23(火) 15:54:48 

    >>301
    女って飽きるの早すぎない?
    ブルーロックのアニメが始まったら東リベもオワコンになりそう

    +2

    -6

  • 318. 匿名 2021/11/23(火) 16:00:22 

    >>317
    一応少年漫画だし、全体をみると男性読者の方が多いんじゃない?

    +1

    -3

  • 319. 匿名 2021/11/23(火) 16:02:13 

    >>309
    吸い込まれる時も、ありがちな「キャー」じゃなくて「問題無い」だもんね。かっこいい。

    +7

    -6

  • 320. 匿名 2021/11/23(火) 16:04:01 

    >>35
    缶コーヒーのコラボが鬼滅はバカみたいに売れていたのに、この作品のは割引しても売れなくて在庫の山らしい。

    +14

    -7

  • 321. 匿名 2021/11/23(火) 16:09:42 

    >>307
    鬼滅の時はコロナで洋画初め大作がほぼゼロだったのも大きいよ

    +8

    -12

  • 322. 匿名 2021/11/23(火) 16:29:55 

    >>146
    許可取ってたらドラゴンボールにガメラ(名前そのまま)が出てくるわけないじゃん
    法律は変わってないのだから版権はそのままだっつーの

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2021/11/23(火) 16:31:57 

    >>142
    知ったかが偉そうにしなきゃいいんじゃないの?
    知ったかぶりの嘘松なら反論されても仕方ないじゃん

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2021/11/23(火) 16:34:29 

    >>159
    その理論ならディズニーパクった手塚のころから日本の漫画家はみんな出典元書いてないし発禁祭りかな
    ディズニーも手塚のジャングル大帝パクリ返してライオンキング作ってるけど

    伊藤潤二の作品パクってだめならハンターハンターはもう連載できなくなるのかな?

    +3

    -9

  • 325. 匿名 2021/11/23(火) 16:38:33 

    >>235
    冨樫「なんで僕の悪口を言うの?」

    +5

    -3

  • 326. 匿名 2021/11/23(火) 16:40:58 

    >>242
    じえんくせー

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2021/11/23(火) 16:47:34 

    なんかこのトピギッスギスだね。

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2021/11/23(火) 16:53:30 

    >>321
    映画はお金を払ってわざわざ観に行くんだよ?
    他に見たいものがなかったらそもそも映画館に行かない
    それに鬼滅の後にスタドラ2が鬼滅並みの劇場規模で公開したけど前作から大幅に興行収入落としたでしょ?
    それに洋画の大作って言うなら鬼滅前はテネット位しかやってなかったのにそのテネットが30億前後だよ?
    他に見るものなかったんだからテネットが300億行ってないとおかしくない?

    +13

    -6

  • 329. 匿名 2021/11/23(火) 17:04:19 

    >>253
    ウォーリーを探せ並にパクリを探す漫画と化してて草。

    +3

    -3

  • 330. 匿名 2021/11/23(火) 17:08:45 

    >>327
    呪術トピはいつもギスギスだよ。
    まぁ作者の性格的にも敵を作りやすいタイプっぽいしね。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2021/11/23(火) 17:12:28 

    >>328
    だかれ鬼滅人気はすごくって呪術廻戦は映画公開してもとても及びませんので目の敵にするのやめてもらえませんかね

    +2

    -12

  • 332. 匿名 2021/11/23(火) 17:13:59 

    >>324
    なんか論点ずれてる人きた笑

    +7

    -2

  • 333. 匿名 2021/11/23(火) 17:16:41 

    >>330
    ファンブックまで買ったファンだけど、作者の性格が全面に出てるページは共感羞恥したわ……。

    +11

    -1

  • 334. 匿名 2021/11/23(火) 17:26:33 

    >>333
    わたし、ブリーチ作者との対談はどっちも無理で途中で脱落したよww

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/23(火) 17:36:43 

    >>22
    大ボスのキメ技のキメコマがトレースって頭おかしいと思う。
    ギャグシーンとかならともかく。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/23(火) 17:39:00 

    >>330
    呪術トピはいつもアンチのパクリ合唱と物売れ残りディス、それに作者の韓国人疑惑?かなんかで必ず荒らされて延々↑の話ループでまともに呪術の話できないしね
    皆他に避難してのほほんとしてるよ
    がるの呪術叩きは異常だと思う

    +8

    -9

  • 337. 匿名 2021/11/23(火) 17:58:00 

    >>22
    うずまき本編の要になるシーンだよね?
    これをオマージュやパロディなんて言い訳通用しないでしょ。作者が寛容な人で命拾いしたね。
    しかし、パクるならクオリティも同等かそれ以上にしろよw
    Made in chinaかよw

    +10

    -6

  • 338. 匿名 2021/11/23(火) 18:16:52 

    >>113
    確かに、色んな意味でいわゆる「王道」ではないよね。
    悪い意味ではなく。

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2021/11/23(火) 18:17:56 

    >>253
    不知火型って別に創作じゃなくて存在するやつじゃん
    パクリでもなんでもないよ

    +8

    -2

  • 340. 匿名 2021/11/23(火) 19:19:31 

    >>337
    オマージュの意味わかってなさそうだね

    +4

    -2

  • 341. 匿名 2021/11/23(火) 19:20:57 

    >>331
    目の敵?
    鬼滅は洋画の大作が無かったからというレスに対してそれだけで400億は行かないでしょう?って返しただけなのに。

    +13

    -2

  • 342. 匿名 2021/11/23(火) 19:39:46 

    >>22
    残穢って小野不由美の造った造語なのにそれもパクってるよね
    何かパクリ方が悪質なんだわ
    私も好きで読んでたけどファンブックと言うなの作者の承認欲求丸出しブックで脱落した

    +17

    -2

  • 343. 匿名 2021/11/23(火) 20:07:00 

    >>1
    作者はいいだろうよ、刷るだけで印税入るんだもん。
    在庫抱えなきゃなんない書店の事も考えてよ。
    呪術は売れないんだよ。ワンピースとヒロアカ送ってよ、こっちの方が売れるから在庫無いんだよ

    +8

    -6

  • 344. 匿名 2021/11/23(火) 20:08:01 

    >>339
    マキがこれやった時の台詞が抱きしめてやるだから台詞も構図もまんまパクり

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/23(火) 20:14:21 

    18巻の表紙ってウシジマくんのオマー呪?
    漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開

    +4

    -3

  • 346. 匿名 2021/11/23(火) 20:15:25 

    >>2
    新刊の表紙はここからかねー
    漫画『呪術廻戦』累計6000万部突破、1年で約4倍 新刊18巻の書影初公開

    +7

    -3

  • 347. 匿名 2021/11/23(火) 20:26:06 

    無断転載して恥ずかしくないのかしらね
    通報したわ

    +5

    -4

  • 348. 匿名 2021/11/23(火) 20:46:01 

    呪術のファントピが無断転載だらけなのに何を言ってるんだろう

    +8

    -6

  • 349. 匿名 2021/11/23(火) 21:03:18 

    >>301
    東リベももう落ち着いてるよ
    その情報古いべ

    +1

    -4

  • 350. 匿名 2021/11/23(火) 21:04:10 

    >>348
    叩きもくと語りもくじゃ大いに違うと思うけどねぇ

    +0

    -8

  • 351. 匿名 2021/11/23(火) 21:05:41 

    >>342
    えー小野さん発なんだー!知らなかった。
    じゃあホラー映画の残穢もぱくりなんだ?

    +4

    -4

  • 352. 匿名 2021/11/23(火) 21:07:39 

    >>349
    かと言って他の何かが爆発的に人気あるわけじゃないしな

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/23(火) 21:09:37 

    >>351
    映画の残穢の原作が小野先生の小説

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2021/11/23(火) 22:19:39 

    >>348
    貼りまくりだと…?ファントピはファントピとは思えないくらい画像も少ないんだぞ!

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2021/11/23(火) 22:55:08 

    そんなに気に入らないなら放っておいてくれたらいいのに、ほんとしつこく叩き続けるよね。作者を引退に追い込んで作品が回収されるまでやるのかな?

    +9

    -10

  • 356. 匿名 2021/11/23(火) 23:35:43 

    >>285
    東リベて何ですか?
    知らないんですが。

    キメツと呪術はわかるけど。

    +2

    -10

  • 357. 匿名 2021/11/24(水) 00:23:02 

    >>22
    意図しないオマー呪w

    +8

    -2

  • 358. 匿名 2021/11/24(水) 05:35:15 

    >>73
    大量に刷ってるだけで実売はお粗末だからね。これから映画もあるし、見栄も張りたいから発行部数は下げたくないんじゃないの?

    +10

    -7

  • 359. 匿名 2021/11/24(水) 05:44:29 

    >>114
    逆だよ。元ネタを解るようにしてる→パロディ
    元ネタが解るようにしつつ自分のオリジナリティーも加えてる→オマージュ
    元ネタがわからないようにして自分が考えたフリをしてる→パクり
    呪術廻戦はパクりとトレスだらけだよ

    +8

    -4

  • 360. 匿名 2021/11/24(水) 05:46:45 

    >>127
    でもうずまきはまんまだしオマー呪じゃなくて完全なパクリだよね

    +11

    -1

  • 361. 匿名 2021/11/24(水) 09:12:23 

    >>359
    例えば銀魂は明らかにパロディなんだけど笑えるんだよ。
    ゴールデンカムイも映画や宗教画のオマージュがふんだんにあってそれが内容を暗示していて面白いと思える。

    反対に例えば大人気の鋼の錬金術師にマスタングが跪けと言ったシーンがあるんだけど、ブラック・ラグーンでバラライカが跪けって言う痺れるシーンを読んだ後だったんだよね。

    どちらが先にこれを思い付いて描いたのかは年月日を調べればわかるんだろうけど、あの一気に白ける感覚がうずまきにはあるんだよ。
    この感覚は漫画好きほどあると思う。

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2021/11/24(水) 10:19:36 

    >>361
    銀魂のパロディが笑えるのは元ネタがわかってるからだよゴールデンカムイも同じ
    ハガレンとブラックラグーンはどっちも読んだ事ないから知らないけど人に跪けって言うシーンは山ほどあるからそれはブラックラグーンの人が上手いとしか言えない

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2021/11/24(水) 20:42:35 

    >>351
    ちょっとネットで調べたら映画の原作ってわからないか?

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/25(木) 08:32:06 

    >>355
    いつか集英社に訴えられたら良いと思う。
    作品が世に出るまでどれだけの人の目が入ってるか分からないんじゃないかな……
    余りにも目に余る発言はURLとコメをスクショしたりはしてるけど。

    +7

    -6

  • 365. 匿名 2021/11/25(木) 19:42:00 

    >>249
    真希の相撲に関しても「唐突」「意味分かんない」ですませる人もいれば、その裏の意味を読み取ろうとする人もいるからね。
    どちらが正しいわけではないけど、後者の方が漫画や小説を読むのは楽しいと思う。

    +3

    -5

  • 366. 匿名 2021/11/25(木) 19:53:52 

    >>365
    裏を読むとか深く知るとかじゃなくて、辻褄が合わないって話なので。

    +5

    -3

  • 367. 匿名 2021/11/25(木) 19:58:44 

    >>366
    だから見る人が見れば合ってるんだよ。
    そこはもう感性の違いとしか言いようがないと思うよ。

    +4

    -7

  • 368. 匿名 2021/11/28(日) 11:19:37 

    >>10
    ハンタに寄せていてなんかイライラして読むのやめた。0巻の雰囲気で行けば良かったのに、どうしたんだろ。

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2021/11/28(日) 11:26:42 

    >>144
    優しさに甘える?もし伊藤先生が怒って訴えて来たら打ち切りになったかもしれないのに?
    伊藤先生にもファンにも失礼だと思うけどな…

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2021/11/28(日) 11:29:00 

    >>162
    ジョジョはバンド名はいいのかな?と不思議には思ってた

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/28(日) 12:14:21 

    >>162
    名前や言葉に著作権ないからオッケーなんだよ
    能力も違うし
    ジョジョのバンド名も

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/28(日) 12:27:22 

    >>254
    真希こんなになっちゃったの!?やりすぎw命と引き換えにってまたハンタかな?w

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2021/11/28(日) 18:45:22 

    まいじつエンタ

    『呪術廻戦』アンチの敗北確定!?“鬼滅越え”を予感させる現象が次々と…

    『週刊少年ジャンプ』で連載中の大人気漫画『呪術廻戦』。「渋谷事変」の終わり頃から、同作に批判的な人々が急増していたが、ここ最近オワコン説を吹き飛ばすほどの完全復活を遂げているようだ。

    その根拠の1つと言えるのが、12月24日に公開される『劇場版 呪術廻戦0』の盛り上がり。11月上旬には本編の映像を盛り込んだ予告映像が公開されたのだが、わずか1週間ほどで1000万PVを超えるという記録を達成した。この注目度を鑑みれば、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』並みのヒット作となる可能性も十分あるだろう。

    さらに、コミックスの売上もかなり好調となっている様子。集英社が発表した情報によると、12月25日に発売される第18巻をもって、シリーズ累計発行部数が6000万部を突破するという。わずか18巻しか発売されていない作品の発行部数としては、ほとんど前代未聞の数字だろう。

    昨年12月には1500万を突破したことが発表されていたため、約1年間で4倍にまで売上が伸びたことが分かる。一部で囁かれているようなオワコンの雰囲気はなく、むしろ右肩上がりが続いている印象だ。

    「ジャンプ」本誌の展開も加熱! 懸念されていた掲載順も…

    「呪術廻戦」に批判的な人々の間では、「ジャンプ」本誌における掲載順の低下が指摘されていた。同誌では読者アンケートの結果で掲載順が左右されると言われており、掲載順の低下はすなわち人気急落と同じような意味をもつ。

    「呪術廻戦」は今年の夏ごろ、作者・芥見下々の体調不良によって長期休載に入ったが、休載が明けたタイミングで掲載順に異変が。8月30日発売の「ジャンプ」39号や、9月13日発売の「ジャンプ」41号にて、ドベに近い13番目まで落ちたのだ。これに対して、ネットの一部では鬼の首を取ったようにオワコン説が巻き起こっていた。

    しかし、ここ最近はかなり安定して上位に入っており、とくに第161話『東京第1結界(1)』から最新話にいたる6話はつねに4位以上をキープしている。まれに《アンケの結果がすべて》といった批判文句を見かけるが、まさしくブーメランのような展開だ。

    もちろん数字だけでなく、読者からの反応も中々良好。とくに現在描かれている虎杖悠仁と日車寛見のやりとりに関しては、《今の展開めちゃくちゃ面白いし、日車さんが好きすぎる》《日車さんが登場してから本誌が面白い》と好評を博していた。

    この調子でいけば、12月公開の劇場版も期待が高まるところ。ネット上では興行収入100億越えを期待されており、《乙骨憂太を100億の男にする運動が始まる》と予想する人も。さらには《間違いなく『鬼滅の刃』を超える》という声すら上がっている。

    これまで叩いてきた人々は、そろそろ謝罪の準備をした方が賢明かもしれない…。

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2021/11/28(日) 22:01:14 

    >>373
    0巻は好きだよ

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/29(月) 17:43:21 

    >>124
    吾峠以外の作者はそこまで露骨じゃないし、
    呪術の作者はその吾峠すら凌駕するパクリオンパレード

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2021/11/29(月) 17:45:36 

    >>355
    現在進行形でパクリ作品でお金稼いでるから、そりゃ言われるでしょ

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/30(火) 12:39:39 

    >>195
    フラットな感想でよい…。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/12/01(水) 08:41:37 

    >>162
    作者の対応がまずかったのかも…冨樫先生や荒木飛呂彦先生は変なこと言わないし…

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2021/12/04(土) 17:37:57 

    >>14
    それはない
    鬼滅だけは1巻で挫折

    +0

    -3

  • 380. 匿名 2021/12/20(月) 17:01:58 

    >>346
    パクリまくりやん

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/12/21(火) 06:17:07 

    >>328
    他映画が延期して空きができたから箱と席独占出来てひと月分の回数を初週で獲得できた、短期間で稼げるってのは結構でかいよ、普通は満席だとしても新作や大作にスクリーン渡さなきゃいけないし長く上映していれば話題性も持ってかれる
    外出できて人を集めてもクラスターが起きてないリスクの低い娯楽なんて映画館くらいだったし普段足を運ばない層も結構劇場に流れたと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。