ガールズちゃんねる

子連れ、祖父母連れのディズニー

327コメント2021/11/27(土) 02:17

  • 1. 匿名 2021/11/21(日) 20:16:25 

    来年あたりに、子連れ(現在一歳半)を連れて初めてのディズニーに行こうと考えています。
    祖父母(私の親)も一緒に行こうと思うのですが、あまり歩かせるのも悪いのでディズニーホテルを取ってのんびり楽しみたいです。

    私自身もディズニーはあまり詳しくないのでオススメのレストランやアトラクションなんかあれば知りたいです!

    +127

    -102

  • 2. 匿名 2021/11/21(日) 20:17:20 

    子連れ、祖父母連れのディズニー

    +759

    -10

  • 3. 匿名 2021/11/21(日) 20:17:29 

    子連れ、祖父母連れのディズニー

    +181

    -6

  • 4. 匿名 2021/11/21(日) 20:17:33 

    シーではなくてランドですかね?

    +75

    -3

  • 5. 匿名 2021/11/21(日) 20:17:54 

    やめとけ

    +61

    -73

  • 6. 匿名 2021/11/21(日) 20:17:56 

       
    子連れ、祖父母連れのディズニー

    +12

    -371

  • 7. 匿名 2021/11/21(日) 20:17:56 

    >>2
    あら素敵

    +367

    -4

  • 8. 匿名 2021/11/21(日) 20:17:58 

    ミラコスタ

    +38

    -2

  • 9. 匿名 2021/11/21(日) 20:18:09 

    イッツアスモールワールド
    休憩にも使うくらいのんびりできる

    +309

    -2

  • 10. 匿名 2021/11/21(日) 20:18:16 

    一歳半なら確実に記憶に残らないなあ

    +112

    -81

  • 11. 匿名 2021/11/21(日) 20:18:19 

    アンバサダーホテルでシェフミッキー

    +97

    -2

  • 12. 匿名 2021/11/21(日) 20:18:20 

    素直に箱根や熱海にかえるべき

    +33

    -22

  • 13. 匿名 2021/11/21(日) 20:18:31 

    ご両親も一緒ならとにかく気候が大事だよね
    4月か5月くらいに行ってみたら?

    +239

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/21(日) 20:18:33 

    マゼランズ行くしかない

    +8

    -7

  • 15. 匿名 2021/11/21(日) 20:18:36 

    年寄りはスポンサーなの?
    温泉の方が喜ぶんじゃないかしら

    +50

    -30

  • 16. 匿名 2021/11/21(日) 20:18:38 

    祖父母っておいくつ?
    歩行レベルというか足腰の具合は?

    +168

    -6

  • 17. 匿名 2021/11/21(日) 20:18:55 

    >>6
    ドッキュンが渋滞してるわね♡

    +102

    -5

  • 18. 匿名 2021/11/21(日) 20:18:58 

    主さんがとにかく疲れそう

    +96

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/21(日) 20:19:01 

    1番楽しめるのは主自身だね

    +8

    -10

  • 20. 匿名 2021/11/21(日) 20:19:01 

    >>10
    親の記憶に残るからいいじゃん

    +173

    -14

  • 21. 匿名 2021/11/21(日) 20:19:12 

    赤子とジジババ。
    カオスでしかない

    +89

    -41

  • 22. 匿名 2021/11/21(日) 20:19:17 

    50代60代なら元気に回って遊んでる人も多いけどね

    +131

    -2

  • 23. 匿名 2021/11/21(日) 20:19:18 

    夏が冬以外にしてあげた方がいいと思う

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/21(日) 20:19:18 

    実際じいちゃんばあちゃんいたら歩くの大変そうだね。

    +10

    -5

  • 25. 匿名 2021/11/21(日) 20:19:51 

    >>10
    写真撮っといたら~

    +88

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/21(日) 20:19:57 

    せめて子が自分で歩けるくらいまでにならないと
    大変そう。

    +15

    -15

  • 27. 匿名 2021/11/21(日) 20:20:03 

    >>1
    ジジババにはチュロスでも食わしとけばOK✨☺️

    +15

    -35

  • 28. 匿名 2021/11/21(日) 20:20:05 

    >>1
    お年寄りがいるなら、フィルハーマジックとか座って観れるし3D映像で楽しくてオススメだけど一歳半だとシアター系は泣いちゃうかな。

    +119

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/21(日) 20:20:07 

    >>21
    www

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/21(日) 20:20:14 

    アトラクションは控えめでショー鑑賞メインにする

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/21(日) 20:20:27 

    私は祖父母と一緒だと食事はカレーかラーメンの2択のみだぜ!🍛🍜
    日本食レストランもあるけど、年寄りにセットは多すぎるし、もっと気楽な雰囲気のお店がいいから

    +7

    -8

  • 32. 匿名 2021/11/21(日) 20:20:36 

    >>10
    一歳半なら逆に親が楽しければいいんだよ
    ほぼベビーカーやら抱っこ紐移動なんだろうし

    +192

    -5

  • 33. 匿名 2021/11/21(日) 20:20:41 

    祖母を連れて行った時はランドは楽しめみたいです
    シーは乗り物が無理そうだったので待たせてしまう時間が結構ありました
    ランドのパレードを1番喜んでました

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/21(日) 20:20:56 

    子供1歳半ってことはご両親もそこまで高齢じゃないよね?

    +54

    -3

  • 35. 匿名 2021/11/21(日) 20:20:58 

    旦那はよ?

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/21(日) 20:21:17 

    >>2
    十年くらい前に見た。今も元気でいますように

    +230

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/21(日) 20:21:21 

    >>26
    歩けない頃のが楽だよ

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/21(日) 20:21:22 

    >>21
    じじばばと言っても50〜60くらいでしょ?まだまだ現役で若いよ。私も三世代でディズニー行ったけど普通に楽しかったよ。

    +120

    -4

  • 39. 匿名 2021/11/21(日) 20:21:34 

    >>1
    子供に関するトピは子なしから嫉妬されて凄いマイナスつくから、ガルではやめた方がいいよ。

    +11

    -22

  • 40. 匿名 2021/11/21(日) 20:21:52 

    今もアトラクションやトイレに結構並ぶのかな?

    散策や買い物するだけでも楽しめるから、主さんの気分転換になるならいいのかな?とも思ったけど、1歳って食事もお手洗いもまだ苦労する時期だし、大変そうだなぁという感想です。

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/21(日) 20:22:18 

    >>6
    ディズニーランドって意外と狭いんだね

    +54

    -1

  • 42. 匿名 2021/11/21(日) 20:22:19 

    >>21
    親が20代、祖父母が40代の可能性もあるから

    +68

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/21(日) 20:22:49 

    >>21
    子ども見る時に大人の目が多い方が助かるんじゃない?

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/21(日) 20:22:50 

    >>16
    一歳半の孫だから50代か60代前半でしょう
    そこまで足腰の心配はまだないかと思う

    +109

    -12

  • 45. 匿名 2021/11/21(日) 20:23:05 

    >>10
    弟夫婦が1歳半の姪を連れてディズニー行ったんだけど、姪が小学校中学年のあたりで「お友達の家はディズニーランド行ってるよ!私も連れてってほしい!」って言い始めて「小さい頃連れて行ったんだよ」って言ってアルバム見せたら「ママとパパの思い出じゃん!そんなこと言われても私知らないよ!」って姪に怒られたらしいw

    +169

    -13

  • 46. 匿名 2021/11/21(日) 20:23:09 

    >>10
    子供が動き回らないうちに親が楽しんだ方がいいよ
    記憶に残らないし親が行きたいだけだろって言うけどそれの何が駄目なんだろう

    +168

    -9

  • 47. 匿名 2021/11/21(日) 20:23:13 

    >>10
    うちも1歳半で連れて行った
    記憶には残らないかもしれないけどかなりいい刺激になったよ
    ミッキーみつけて大喜びしたしイッツアスモールワールドでは目をキラキラさせて手拍子しながら乗ってたよ

    +104

    -4

  • 48. 匿名 2021/11/21(日) 20:23:50 

    ベタにプーさんのハニーハントとかスモールワールドとかがいいと思う!逆に白雪姫は小さい子には怖いからおすすめしない。
    ご両親も行かれるなら、疲れたら一旦ホテルに帰って休むことができる距離のホテルがいいと思うよ。ディズニーのホテルはどれも近いけど、パートナーホテル?とかはバスじゃないと行けない距離もあるよ!

    お子さんはベビーカーかな?基本寒いから防寒対策は必須だよ!

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/21(日) 20:24:04 

    パレード見るのに椅子とかベビーカーを畳まなくてもよくなったんだってね
    肩車もOK
    ゲスト同士のトラブルからキャストへの文句や暴言は増えてないのかな

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/21(日) 20:24:24 

    >>1
    抱っこ紐かベビーカーは必須だと思う
    ベビーカーはレンタルもしてるよ
    あとはキャストさんにデビューシールをもらうべし!

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/21(日) 20:24:42 

    子の神隠しに気をつけて

    +1

    -6

  • 52. 匿名 2021/11/21(日) 20:24:44 

    >>1
    主さん、それめちゃくちゃ疲れるから覚悟して行った方がいいかも。私も子どもが1歳の時に実母と行ったけど、とにかく子どもの面倒見るのも大変だしどこに行くか何に乗るか決めるのも全部私だし…母はとりあえず何でもいいよー任せるよーってタイプだったからとにかく疲れたよ。
    ディズニー慣れしてるならいいと思うけど、私は地図見ないとどこに何があるのかも分からないレベルだったから本当疲れたよ。今はアプリが便利でいいけどね!
    とにかく休み休み行きなね!

    +98

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/21(日) 20:25:37 

    >>9
    薄暗いなかでフワフワとゴンドラに揺られながらだから、だいたいここで意識が途切れるww

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/21(日) 20:25:38 

    >>2
    頭はミッキーとミニーなんだ!w

    +97

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/21(日) 20:25:41 

    >>1
    祖父母と一緒の時はレストランを事前予約しておくと便利でしたよ。和食のお店があり、落ち着くようでした

    +59

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/21(日) 20:25:42 

    祖父母に赤子を預けて主夫婦2人で行けば?

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2021/11/21(日) 20:25:55 

    >>37
    歩けないほうが楽なんて思ったこともないや。

    +4

    -14

  • 58. 匿名 2021/11/21(日) 20:26:32 

    私も知りたいです!
    今の時期、どんな服装で行きましたか?
    ベンチコートみたいな上着だと邪魔になりますか?
    子連れ、祖父母連れのディズニー

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2021/11/21(日) 20:26:33 

    >>46
    というか子供にも楽しいという気持ちはあるんだよっていつも思う
    色んな感情が全部刺激になるのにね

    +89

    -3

  • 60. 匿名 2021/11/21(日) 20:26:38 

    >>1
    主も詳しくなくて子供も2歳未満なら誰が行きたがってるの?
    そんなに小さいと親がめちゃくちゃディズニー好きじゃないと苦行だよ

    +23

    -14

  • 61. 匿名 2021/11/21(日) 20:26:44 

    >>10
    そうかもだけど見返して祖父母とのディズニー写真あったら嬉しいなぁ
    実際おばあちゃんとの写真があって嬉しかった
    おいくつのご両親かわからないけど一年でも元気な時がいいしね
    主さん色々と気張らなきゃかもだけど楽しんできてね!

    +69

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/21(日) 20:27:27 

    >>21
    祖父母の年齢によるけど、50代くらいなんじゃない?
    孫が遊んで喜んでる所が見たいんだろうね、良いじゃん。
    それより所構わず写真や動画撮りまくってる若者の方がカオスだからね

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/21(日) 20:27:33 

    >>10
    写真や動画を撮るといいと思うよ
    記憶になくても記録に残るし、その時間に子どもの楽しそうな笑顔が見れたら満足です

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/21(日) 20:28:22 

    >>57
    そりゃ小学生以上なら楽だけど、歩く!抱っこ!歩く!ギャー!の頃よりベビーカーに乗っててくれる時の方が楽でした、私はね

    +44

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/21(日) 20:28:27 

    >>1
    なんで来年?何時までもあると思うな親とカレー

    +0

    -11

  • 66. 匿名 2021/11/21(日) 20:28:46 

    反対派の皆さん

    私が旅行会社で働いていた時に、
    10代、40代、80代の3世代家族で
    ディズニーランドツアーの申し込みがあり、
    行き深夜バス、帰りも深夜バスでした。

    80代でもディズニーランド深夜バスで弾丸往復出来るから大丈夫!

    +5

    -7

  • 67. 匿名 2021/11/21(日) 20:29:30 

    >>41
    顔でかいからや

    +47

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/21(日) 20:29:52 

    >>60
    そんな気合い入れて挑むようなもんでもない
    なんなら園内グルグルしてレストランでご飯食べるだけでも楽しい

    +28

    -5

  • 69. 匿名 2021/11/21(日) 20:29:58 

    >>10
    最近親を亡くした者としては親孝行になりますよ。

    +36

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/21(日) 20:30:10 

    来年2歳になるとしても、まだ手が掛からない?

    慣れない場所でお子さん、祖父母まで居て自分も楽しめる?

    まずは近所の小規模の遊園地で様子見てみたら?じぃじばぁばも楽しめるだろうし、主さんも余裕を持って楽しめるんじゃないかな。

    +4

    -9

  • 71. 匿名 2021/11/21(日) 20:30:20 

    >>1
    娘を1歳から毎年誕生日に行ってる千葉県住まいです。
    ダンボ、イッツアスモールワールド、ドナルドのボートミッキーミニーの家、
    ミッキーに会えるレストランやショーのあるレストラン
    ジャングルクルーズ、スティッチ辺りが楽しめると思います!
    美女と野獣のお城は抽選なので、ディズニーランドのアプリを取っておく必要がありますよ。

    楽しんでくださいね!

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/21(日) 20:30:41 

    主の旦那さんは行かないの?
    とりあえず男チームの連携プレイないとイラつく
    誰がメインで行きたいのかわからないけどとりあえずディズニーならハードル低く見積もってアトラクション一個乗れて食事できればいいくらいにしとかないと誰か機嫌が悪くなる
    主父が寛大ならいいけど気短な父は最悪

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/21(日) 20:30:54 

    >>28
    あの画面で酔っちゃうお年寄りもいそう。
    真っ暗になって画面によくわからない物が映し出されるから小さい子は怖がるかもね。

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/21(日) 20:30:55 

    >>1
    実母と一緒に子どもが小さい時から何度も行きましたよ。海風があたるので、日程によっては寒さ対策が必要かと思います。ホテルも例えば子どもの誕生日に予約するとおめでとうメッセージが置いてあったり、シールを貼ってもらうとキャストさんからおめでとう!とたくさん声かけてもらえるのでお勧めです

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/21(日) 20:31:09 

    うーん。
    じぃじ、ばぁばの年齢によるけど、考えただけでしんどい旅行だわ。
    1才半なんてその辺の公園で十分だな・・・。
    お金があるならいいと思うけどさ。
    旦那さん、絶対嫌だと思うけど・・・。

    私がいくなら、両親と子どもがすぐに休憩できるように、ディズニーランドホテルかミラコスタに泊まる。

    食事難民になると辛いから、パークの食事も予約をとっておく。もしくはシェフミッキーを予約する。

    そのくらいして、やっと楽しめる。


    +22

    -13

  • 76. 匿名 2021/11/21(日) 20:31:47 

    >>70
    アトラクションに乗らなくても楽しめるからこそのディズニーなのよ

    +9

    -3

  • 77. 匿名 2021/11/21(日) 20:31:52 

    祖父母が70代以降とか足腰悪いとかでなければ、園内ぐらい歩き回れるよ
    それに1歳児連れてたら、そんなにアトラクションガチ乗りしないでしょ
    普通に一緒に回ればいいんじゃないの

    +11

    -4

  • 78. 匿名 2021/11/21(日) 20:31:57 

    >>68
    主の書き方だと初ディズニーっぽいからあんまり楽しみにしてると可哀想だから

    +6

    -4

  • 79. 匿名 2021/11/21(日) 20:32:08 

    娘が、3歳の時にうちの親連れて
    ランドのホテル泊まったわ。
    お昼は、ポリネシアンレストランで
    ショー見ながらランチして
    のんびりとランド満喫したよ。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/21(日) 20:32:37 

    >>1
    赤ちゃんでも楽しめるディズニーランドって検索したらいろいろでてきますよー!
    ベビーカーのレンタルもあります!
    パレードはいまやってるのかな?せっかくならパレードやってる時に行くのがいいかもですね。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/21(日) 20:32:53 

    >>60
    もっと気軽に行ける場所だよ。無理に何個もアトラクション乗ろうと考えなくても、キャラクターに会いにゆるりと散策するのも楽しいよ

    +23

    -4

  • 82. 匿名 2021/11/21(日) 20:33:20 

    連れて行く頃にはお子さんは2歳くらい?
    一番手のかかる時期だから大変だよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/21(日) 20:33:20 

    アウラニのディズニープールだとゆっくりできるよ
    キャラクターにもガッツリ会えるしおすすめ

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2021/11/21(日) 20:34:11 

    >>78
    若者が行くわけじゃないんだし、もともと絶叫系を乗りたくていく訳でもないじゃん。
    ディズニーランドの世界観味わうだけでも楽しいよ。

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2021/11/21(日) 20:34:20 

    >>9
    これ3歳児の娘と休憩のつもりで入ったらまんまと寝てしまって、抱っこしてベビーカーまで連れてったら置こうとする時に背中の筋限界来て動けなくなった思い出がw

    ぎっくり腰で無かったけどぎっくり腰みたいな体勢で固まってたら、
    多分そう言う人居るんだろうね。スタッフさんがすぐに駆け寄って来てくれたよ。


    取り敢えず抱えたままの子供をカートに乗せて貰って、自分は起き上がれたからそのまま遠いけど医務室に行って湿布貼ってもらったわ。
    自分じゃ背中貼れないしめっちゃ助かった。
    ぎっくりだったら動けなかっただろうな。

    +43

    -2

  • 86. 匿名 2021/11/21(日) 20:34:48 

    みなさんおっしゃってるけどかなり疲れるのでスケジュールはゆったり組みましょう。
    祖父母や子供も心配だけど主がフォローにまわりすぎても大変だよ。私はそれで具合悪くなってもどしちゃってそれでも頑張ったけどかなりきつかった。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/21(日) 20:34:57 

    休憩したりお昼寝時間いれたらほとんど何も出来ないんじゃないかな?
    中を歩ければいいって感じ?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/21(日) 20:35:00 

    >>27
    わたしゃチュロス嫌いだワイ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/21(日) 20:35:07 

    ちょっと前のトピで80代両親をつれた50代子供夫婦のパレードの話思い出しちゃった
    80代以降のお爺ちゃんお婆ちゃんには最高の思い出をあげたいね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/21(日) 20:36:11 

    >>58
    海近いから(海風寒い…)
    冬場は、かなり寒いよー

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/21(日) 20:36:13 

    >>58
    1週間前に行ったけど
    普通の服装+ヒートテックで行ったよ
    天気にもよるけど、日中は暑かった

    寒くなったら貼るホッカイロで対応しようと思って持っていったけど、出番なかった
    でも、この1週間でだいぶ風が冷たくなった気がする

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/21(日) 20:36:15 

    >>44
    高齢者ジムとかで軽く鍛えてるような人と、隠居生活でのんびりしてる人じゃ、同年齢でも違ってくると思うよ?

    +11

    -6

  • 93. 匿名 2021/11/21(日) 20:36:21 

    >>32
    米袋抱えて過ごす様なものだから何事もなく帰って来れればよしとするぐらいの気持ちで行かないと辛いよ。

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2021/11/21(日) 20:36:55 

    小さな子どもがいるならトゥーンタウンがいいね
    あそことトムソーヤ島は若い世代についていけず、別行動になった年寄りがいる姥捨て山とも言われたこともあったな

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/21(日) 20:36:59 

    >>1
    「子どもといく 東京ディズニーリゾート ナビガイド」という本などを買って情報収集しましたよ。久しぶりだとお店も変わっていたり、子どもに優しい情報が載っていたので便利です

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/21(日) 20:37:01 

    抱っこがパパでもじいじでも泣かないなら楽かな
    ベビーカー嫌抱っこでママがいいーになると腰砕けて死ぬ

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/21(日) 20:37:42 

    1歳半だとアトラクションよりパーク内歩く方が楽しいかも
    個人的にはカントリーベアオススメ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/21(日) 20:38:00 

    >>15
    うちはじじばばがディズニー大好きで長期休みになると孫とディズニー行くのをすごく楽しみにしてる。
    そんな親に育てられた私は昔からディズニーより温泉が好き。こんな家庭もあるから一概には言えないよ〜

    +40

    -3

  • 99. 匿名 2021/11/21(日) 20:38:00 

    >>46
    ですよね。
    そんなこと言ったらお宮参りも百日祝いも1歳の誕生日でお餅背負わせるのも全否定になりますよね。
    それに1歳だってそれなりに楽しむのに

    +61

    -5

  • 100. 匿名 2021/11/21(日) 20:38:24 

    3大マウンテンはぜひとも乗りたいですね!😀

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2021/11/21(日) 20:38:30 

    ランドだとレストラン北斎は和食中心で入口近くにあってわかりやすいからオススメ!
    子連れも多いので多少賑やかになっても無問題。
    入園1ヶ月前から予約取れるのでそこで予約しておいた方がいいです。当日だと並ぶので…。
    (コロナ禍でどうなってるかわからないけど)
    シーだと櫻というレストランが和食中心で美味しい。
    こちらも要予約。
    写真を沢山撮りたいならシェフミッキーのようなホテルレストランがいいかも!

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/21(日) 20:39:01 

    年齢にもよるよね。
    50代の祖父母か70代かで随分と変わるよね。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/21(日) 20:39:35 

    義母55歳の時一緒に行きました。
    子供も1歳半くらい。
    実親だから大丈夫だと思うけど、それ以降毎年の恒例行事に…

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/21(日) 20:40:03 

    >>1
    詳しくないなら、バケーションパッケージにしたら?
    ジジババ子連れで慣れてないと、イライラして主が楽しめないと思う

    お金かかるけど、気持ちは楽
    予約さえ取れれば

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/21(日) 20:40:13 

    パレードにはギリギリに行っても「赤ちゃんと年寄りがいるです!」と行って前に行かせてもらいましょう

    +0

    -16

  • 106. 匿名 2021/11/21(日) 20:40:33 

    アメブロのアレキサンダーと川崎希ちゃん夫婦がしょっちゅう赤ちゃんと長男も一緒にディズニー行ってるから見てみたら?楽しそうだよ

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2021/11/21(日) 20:41:37 

    >>1
    1番大変だったのは5歳と2歳を連れていった時。
    5歳はあれも乗りたい。これも乗りたいで
    2歳はあまり乗れる物がなく。
    旦那と交代ごうたいで5歳が乗れるものに並びました。

    1歳だったらもともとゆっくりしたものしか乗れないなら
    そんなにガツガツしなくてもいいし、乗れるものや見れるものを事前にチェックして、ゆったり過ごせるとおもいますよ

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/21(日) 20:42:02 

    >>1
    レストランの予約は絶対にしたほうがいいですよ。
    食事で混雑や難民にならないというだけで心の余裕が違います。
    1ヶ月前から予約できるのでそれで取るか当日9:00からの予約にかけるかです。
    シーならレストラン櫻、ランドなら北斎あたりが高齢の方にはおすすめです。

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/21(日) 20:43:06 

    この間行ったけど、2日間とも昼食難民になったw
    わかってはいたけど、並んだり移動したりしてたら、気づいたらラストオーダー
    営業時間短いし、お店も限られてる

    それにしても、なんでポップコーンに行列できるの?
    そんなに美味しいの?

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/21(日) 20:44:00 

    みんなで電動車椅子借りて連なって移動するとみんなの注目の的になれるよ!
    借りるのに年齢や障害の有無とか全然必要ないから!

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2021/11/21(日) 20:44:05 

    >>103
    お金出してもらえるなら、義でも嬉しい
    自費なら行きたくないw

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/21(日) 20:45:02 

    >>98

    子育て世代が子どもの頃、今の祖父母にディズニーランドに連れて行ってもらってたけど
    子どもが成長すると祖父母はディズニーランドとか遠のいちゃうんだよね。
    で、孫ができて、ものすごく久しぶりにディズニーランド行って、祖父母がはしゃいでる姿を見ると
    こちらもうれしくなるよ。

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2021/11/21(日) 20:45:34 

    >>109
    美味しいし並んでる暇な時間にむしゃむしゃできる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/21(日) 20:46:30 

    >>1
    何でもかんでもアプリだから
    スマホの充電に気をつけて

    写真、動画撮ったり、スタンバイパス、待ち時間チェック、あっという間に充電減るよ

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/21(日) 20:48:21 

    >>10
    親の息抜きくらい良いじゃん。

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2021/11/21(日) 20:48:30 

    >>10
    大人だって全部覚えてるわけじゃないし
    その時笑顔になって楽しめたら良い

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/21(日) 20:48:32 

    >>105
    超迷惑。前で見たいなら家族の誰かがちゃんと場所とってよ。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2021/11/21(日) 20:48:36 

    >>1
    いいなー!私も両親連れてディズニー行くの夢です。
    ディズニーのホテル取って母親にはゆっくり楽しんでもらって、父親にはパレードの場所確保してもらおうと思ってます!自分がアトラクション乗るときには子守頼めるし…なんて企み中です。

    まぁまだ結婚もしてないし子どもなんていないんですけどね笑

    楽しんで下さいねー^_^

    +7

    -13

  • 119. 匿名 2021/11/21(日) 20:49:10 

    >>64
    来年3歳の娘と行くけど、ベビーカー 持ってくか悩む
    元気なうちは乗らんだろうけど、あの広さを抱っこになったら辛い

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2021/11/21(日) 20:49:20 

    >>114
    モバイルバッテリーは必須!

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/21(日) 20:50:07 

    >>119
    借りれるよ。ベビーカー。1000円くらいで。
    わたし娘が3歳の時借りましたよ。
    乗らない時は荷物置けるし

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/21(日) 20:50:12 

    中ではそれぞれ別行動でご飯屋で待ち合わせみたいなのがお互い楽しくて良かったよ。ショーは一緒に見たけどアトラクション並ぶとかオムツ替えとか色々あるので

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/21(日) 20:51:00 

    祖父母と1歳半は確実に楽しさが分からないと思う。

    +1

    -8

  • 124. 匿名 2021/11/21(日) 20:52:23 

    >>118
    ご両親は召使いですか?

    +10

    -3

  • 125. 匿名 2021/11/21(日) 20:52:57 

    子どもは理解できない年齢だしジジババはアトラクションも待つのもしんどいだろうし何しに行くの?
    園内散歩するくらいしかやることなさそう

    +1

    -7

  • 126. 匿名 2021/11/21(日) 20:52:59 

    >>49
    ソーシャルディスタンス取らないといけないから、ベビーカー畳む必要無くなったんだと思う
    見れる位置に印があって、印のない位置で見てるとすぐに注意されてたよ

    ソーシャルディスタンス不要になったらベビーカー畳まないといけないんじゃないかな

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/21(日) 20:53:00 

    >>1
    ランドですか?シーですか?
    私は子どもが1歳頃はシーに行きました。
    勾配は多少ありますが、タートルトークに行って、蒸気船に乗り、ダッフィのショーをみながらご飯、アリエルのプレイグランドで子どもを遊ばせ、シンドバッドの船にのって、メリーゴーランドに乗って、ゆっくり楽しめましたよ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/21(日) 20:55:18 

    Yさん一家に聞きなよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/21(日) 20:56:22 

    舞浜駅からシーまで歩いて何分かかりますか?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/21(日) 20:56:47 

    >>44
    うちの親は50代だけど腰が痛い、足が痛いって言ってるよ😿

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/21(日) 20:57:02 

    >>118
    そういう考えだと、結婚までの道のりも遠そうだw

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2021/11/21(日) 20:57:07 

    >>103
    わたし抜きで義父母とパパとこどもで行ってもらったよー
    楽しそうだったよー

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/21(日) 20:57:50 

    >>105
    なんで?
    年寄りと子どもがいるからってなんで譲らないといけないの?
    ちゃんと場所取りしてね。
    とっても迷惑。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/21(日) 20:57:54 

    活発に動くのが億劫になってきた世代は船だとか列車だのに乗せときゃいいべ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/21(日) 20:58:21 

    >>1
    ディズニーランドホテルは本当にディズニーランドの目の前
    みんなでお昼をランドホテルで食べて、ジジババは夕方までホテルで休憩とかもアリだと思う

    ジジババの事はとにかくご主人担当にして、赤子のことは主担当とか割り切らないと主のストレス溜まるよ
    授乳中なら、何なら主は授乳プラス昼寝時間とかは拘束される可能性があるから、タイミングによっては楽しめないかも...


    +17

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/21(日) 20:58:44 

    >>1
    ごめん。私が貴女の祖母なら行きたくない。二兎追うもの一兎。。疲れそう。

    +1

    -12

  • 137. 匿名 2021/11/21(日) 20:58:47 

    >>118
    両親の扱いがこれだと旦那の扱いもひどそう。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2021/11/21(日) 20:59:23 

    >>127
    わたしもシーの方がおすすめ。
    アリエルのショーとか。子供は寝ちゃうかもしれないけど祖父母は喜んでくれそう。
    アラジンのメリーゴーランド何気に楽しい

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/21(日) 20:59:59 

    >>136
    主もあなたが祖父母じゃなくてよかったとおもってるよ

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/21(日) 21:00:20 

    >>129
    15〜20分

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/21(日) 21:01:39 

    >>46
    子供を理由に使うからだと思う
    あなたみたいに自分たちが楽しむため!ってはっきり言いきる人に批判はしないけど、子供が〜写真で見れば〜とか言い訳するからダメなんだよ
    実際私は「小さい頃行ったんだよ」って言われても「知らんし!記憶になきゃ意味無い!」って思っていた口だし、綺麗事では色々あるけど子供側からしたら記憶に無いイコール行ったことない。なんだよね

    親が楽しみたいなら「記憶には残らなくても〜」なんて言わずに子供が動き始める前に〜って行った方が良いよ

    +13

    -19

  • 142. 匿名 2021/11/21(日) 21:01:43 

    >>10
    記憶には残らなくても、その時はそれなりに本人も楽しんでるんだよ。パレードやアトラクションで楽しそうに身体揺らして笑うし、お土産だって一丁前にお気に入りを見つけて選んだりするんだよ。帰ってからも沢山遊ぶし。
    親だってその姿見て嬉しいし、何より一緒に行ったって思い出になる。
    記憶になくても大きくなって小さい時に家族で行った楽しそうな写真見たら私が子供なら嬉しいよ。

    +57

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/21(日) 21:01:55 

    今ってファストパスなくなったの?
    スタンバイパスってアプリから予約とるであってる?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/21(日) 21:02:01 

    >>10
    意識無い頃から5歳くらいの経験が大事なんだよ
    なんでも吸収する
    最近は貧困で子供と小学生くらいまで旅行とかいかない家庭が増えて発育が、、、って問題になるくらいだよ
    記憶なくても今の子は写真から記憶を拾っていくし

    +41

    -1

  • 145. 匿名 2021/11/21(日) 21:02:04 

    お子さん、主様、ご両親に良い思い出になるね!
    私は乗り物系が全くダメなんだけどディズニーに入った瞬間から本当に楽しかった!
    雰囲気で幸せ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/21(日) 21:02:16 

    >>136
    主の祖母じゃ無く、主の母親

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/21(日) 21:02:33 

    >>141
    どんだけ可愛げないんだよ

    +19

    -3

  • 148. 匿名 2021/11/21(日) 21:02:53 

    >>119
    近所なので、もうすぐ3歳の子供とよくディズニー行ってるけど、ベビーカー必須だと思います!!!
    疲れて寝ちゃうこともあるし、乗らなかったら乗らないで荷物持ち歩けるし、もうほとんどベビーカー乗らなくなったけど、ディズニーのときは持って行ってる!

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/21(日) 21:03:07 

    Wi-Fi入れてアプリもどうにかしろ
    昨日なんか地震とアプリが死んだので開園ダッシュだの美女と野獣の待ち時間が240分になったとか凄かったらしいな
    入れるゲストは増やしてもキャストが足りないから余計に地獄絵図
    ショーもグリーティングも並べば見られるという点では喜んだ人もいるみたいだけど

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/21(日) 21:03:42 

    >>143
    合ってる
    結構早い段階でなくなっちゃうけど、キャンセルも多いみたいでこまめにチェックしてたら取れる可能性高い

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/21(日) 21:04:01 

    >>136
    うちの母は兄夫婦と孫と行きたがってるけどな
    姑だけど兄嫁から誘われて旅行行ったりしてるよ

    あなたみたいな嫁、姑、母親じゃなくてよかったと主は思ってるんじゃないかな

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/21(日) 21:04:53 

    >>10
    記憶に残らないって理由であなたはどこにも連れて行ってあげないの?
    公演だって水族館だって記憶に残らないから連れていく意味ないよね?

    +28

    -2

  • 153. 匿名 2021/11/21(日) 21:05:00 

    >>147
    行ったことないのに「小さい頃〜」って証拠写真出す親も性格悪いと思う…

    +2

    -9

  • 154. 匿名 2021/11/21(日) 21:05:07 

    >>140
    あざっすm(_ _)m
    人の波に乗れば着くか…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/21(日) 21:06:16 

    >>136
    何に謝ってるか知らんが出だしにごめんとかつけてくる人ってなんなんだろ笑

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/21(日) 21:06:44 

    >>152
    公園や水族館とディズニーは違うよ
    公園はベビーカーから降りて自由に遊べるし水族館はベビーカーでも楽しめるよ
    それにディズニーと比べて圧倒的に移動距離が違う

    +2

    -22

  • 157. 匿名 2021/11/21(日) 21:07:52 

    >>154
    リゾートライン乗ったらすぐ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/21(日) 21:08:02 

    >>153
    それは、「記憶にないだろうけど赤ちゃんの頃行ったんだからもういいでしょ」って、物心ついてからその後一度も連れて行ってくれないとかだったら、まぁ気持ちは分かるけど。
    関東に住んでて子供の頃から何度も行ってるから、記憶のないうちに連れて行くな!っていう感覚がないわ。

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2021/11/21(日) 21:08:05 

    >>1
    どなたかも言ってる通りランドはもう少し大きくなってからのほうがたのしめるかも。
    両親はシーの方がゆっくりできるとおもうから、まだ子供小さいなら親に楽しんでもらうつもりでシーを検討してみたら?

    +2

    -5

  • 160. 匿名 2021/11/21(日) 21:09:43 

    >>156
    ディズニーランドでも、ベビーカー降りて自由にあそべるところあるけど?
    それでも子供には記憶には残ってないよね?一緒じゃん

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2021/11/21(日) 21:09:53 

    >>138
    アリエルのショーは今のところ再開の発表はないよ
    行くのが来年らしいから再開してるといいよね
    あれは見たほうがいい
    あのアリエルはグリーティングやショーのアリエルと違って出来る人が限られてるから、コロナで他のダンサーと一緒にやめてまた募集、練習のやり直しで時間がかかるのかな

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/21(日) 21:11:04 

    >>160
    移動距離は?
    ずっとベビーカー乗ってる赤ちゃんは大変だよ

    +2

    -10

  • 163. 匿名 2021/11/21(日) 21:11:45 

    >>119
    オープン直後に行ったら、手荷物検査で1時間くらい並んだ
    入園前にベビーカーあって良かったと思ったよ

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/21(日) 21:11:48 

    >>36
    今月シー行ったときに仲良く2人で歩いてましたよ!たぶんこの方達だと思います!!

    +92

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/21(日) 21:12:26 

    >>162
    娘小さい時から連れて行ってたけど
    歩いたりベビーカー乗ったり抱っこしたり色々してたよ。、別にずっとは乗ってないけどな

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/21(日) 21:12:58 

    シーは階段や坂が多いからベビーカーだと地味に体力使ったよ。階段ならすぐなところを少し迂回してスロープ登ったり。
    ランドの方はコンパクトな造りになってるからパーク内の移動はそんなに辛くなかったけど。
    アトラクションはどちらもそれなりに小さい子も楽しめるものがあるので、どちらでも大丈夫だと思う。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/21(日) 21:16:35 

    >>162
    移動距離移動距離うるせーな笑

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2021/11/21(日) 21:18:55 

    >>150
    マメにチェックすることまで教えてくれてありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/21(日) 21:18:58 

    >>16
    足が悪くてもディズニーは車イスOKだし楽しめれば良いと思うけど
    乗り物だけじゃなくて日常と違った雰囲気を味わえる所だし

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/21(日) 21:19:50 

    >>162
    ねぇ、そんなに連れて行きたくない主義なら、あなたは連れて行かなきゃいいだけのことじゃん。
    物心つく前に家族でディズニー行くなんて別に普通のことだから。
    なんかディズニーか両親に恨みでもあんの?
    パーク行ったら乳幼児なんてウジャウジャいるよ?それぞれの家庭がそれぞれ楽しんでるんだよ。
    主さんは家族で行くからおすすめ教えてって言ってんの!

    +26

    -1

  • 171. 匿名 2021/11/21(日) 21:23:09 

    >>164
    ありがとうございます。素敵ですね。私も一度お目にかかりたいです✨

    +56

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/21(日) 21:23:46 

    >>10
    横だけど今1歳半って事でしょ?

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2021/11/21(日) 21:24:34 

    >>156
    うちの子1.2歳の時ディズニー連れて行くとすごいはしゃいで楽しそうだったけど、逆に水族館連れて行ってもベビーカーに乗ってボーッとしてるだけだったよ。
    ディズニーみたいに広くもないし都内の水族館ってすごい混んでるから、まだちょこまかする子供を自由に歩かせることもできないし。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/21(日) 21:24:40 

    ベンチでぼーっとする
    これでもいいんです

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/21(日) 21:25:19 

    >>14
    マゼランズは子供用の食器とかの用意がないのとゆっくりコースだから1歳半のお子さんがいると楽しめないと思うよ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/21(日) 21:26:08 

    >>10
    歳取ったら、記憶に残らないって理由でベッドに寝かされたままでいいの?

    +12

    -3

  • 177. 匿名 2021/11/21(日) 21:26:23 

    日本が沈没したら夢の国は真っ先に沈むな

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/21(日) 21:27:07 

    >>141
    毎年行けばいいじゃん
    一生に一回しか行けないの?

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2021/11/21(日) 21:27:14 

    >>1
    コロナ前でディズニーに一歳すぎの赤ちゃん連れでよくいってた人は、基本乗り物のらずキャラクターとのグリーティングメインにしていたよ!
    ディズニーのサイトに赤ちゃん連れのマニュアルみたいなのが書いてあるページがあったはず!
    東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト
    東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトwww.tokyodisneyresort.jp

    東京ディズニーリゾートでは、遊ぶこと、泊まること、食べること、ショッピング、すべてがエンターテイメント!東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの2つのテーマパークを中心とした滞在型テーマリゾートです。


    うまく貼れてるかな?
    これ見ると赤ちゃんと一緒だとほぼアトラクションは諦めた方がいいかも💦

    ランドよりシーの方が広いから、お年寄りも一緒ならランドか?と思いつつも基本アトラクションにあんま乗れないだろうから移動用の乗り物楽しめるしシーもいいのかも。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/21(日) 21:28:40 

    息子が1歳半の時にディズニーシーに行きました!
    シーと直結しているミラコスタというホテルが好きで、入園せずにホテルのみでゆったり過ごす事もあります。
    そのときは園内が見えるお部屋をとる必要があるのですが人気が高く予約するのが大変です。
    でも、とっても素敵な景色なのでオススメです!

    入園した際は、主人が乗り物に乗れないかつ息子が懐いているので、基本は主人と息子、私と私母のコンビで動いていました。
    以前はホテル宿泊特典として園内のレストラン予約も出来たので食事もスムーズでした。
    現在は1か月前からと当日の9時から予約可能です。
    パレードはお部屋から見れば良いので、並ぶ必要もないですし、少し早く戻ってオムツを変えたり休憩したりすることが出来ます。
    ランドホテルもランドから近いですが、ゲートを抜けたらすぐそこがホテルなのでミラコスタの方が圧倒的に近くて便利です。
    ディズニーでの素敵な時間を過ごせますように!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/21(日) 21:28:44 

    >>160
    子連れディズニーのトピ立つと「覚えてないんだから無駄」って主張する人が必ずいるから、相手にしないほうがいいよ

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/21(日) 21:29:59 

    >>68
    近所に住んでる人ならそうだけど、私は北海道なので子供と一緒に行きたいなって思ってるけど、ちゃんと記憶に残って楽しい気持ちがわかる年齢になるまで待ってるよ。
    軽い気持ちではいけない。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/21(日) 21:31:01 

    >>64
    私も同じだよ!歩く前のが楽だった!ずっと抱っこ紐してた。もちろんたまにおろしてあげたりしたけど、スタンバイとかお土産みるときは抱っこ紐!
    今は小学生だから荷物ももってくれたり力合わせて楽しむ!みたいになってるから楽!笑

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/21(日) 21:31:23 

    >>181
    アンパンマンミュージアムだと親自身がどうせ覚えてないのに高いって言ってるけど、ディズニーだとそう言わないってのはあると思う
    親自身が行きたいかどうかで言うことが変わってるから

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2021/11/21(日) 21:32:54 

    >>1
    ランドだったらトゥーンタウン近辺を拠点に
    シーだったらマーメイドラグーン辺りを拠点にして遊べばお子さんもご両親も疲れず楽しめると思いますよ☆

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/21(日) 21:36:43 

    >>141
    なんで親は楽しんだら行けないの?子供できた理由で親はどこでも楽しんでは行けないの?
    子供おいて親だけで遊びに行くのはどうかとおもうけど。

    +19

    -2

  • 187. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:10 

    いいなーディズニー行きたいなー。
    今日ディズニーじゃないテーマパークに行ったら、映像系アトラクションで子どもがびっくりして泣いてしまったし、パーク内のオブジェにビビりまくって歩けなくなってしまった。
    ディズニーに行けるのはまだまだ先かな〜

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:27 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます😊
    両親は60代に入ったところでまだ仕事もして元気なのですが、初孫の娘をとても可愛がってくれていて特に父がディズニーに連れて行きたがっています!
    娘も音楽に合わせて踊るのが好きなのでパレードとか楽しめるのではないかなぁ?と、、

    とは言えまだ小さいし、アトラクションよりも雰囲気を楽しみたく検討しました。

    ちなみに旦那は単身赴任中なので一緒には行かない予定です。

    +13

    -2

  • 189. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:44 

    >>1
    ランドならランドホテル
    シーならミラコスタ

    レストランは1ヶ月前から予約できます。予約したほうがいいと思います。
    両パーク和食レストランあります!

    シーはショートカットして歩いたりすることが難しいのでたくさん歩きます。あと坂道もあります。
    ランドはショートカットできるし、平坦な道なので歩きやすいと思います!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:48 

    >>75
    本当にお金がいくらでもあれば楽しめると思う。
    疲れたらすぐ休めるようにディズニーのホテルがいいと思うけど、2部屋取らないとだしね。
    年寄りも満足できるような予約できるレストランはそこそこ値段するし。

    3家族でなんて滅多に行けないだろうし、確実に楽しめるようにバケパ取るのも手だと思う。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:56 

    もう4年も前ですが祖父母とバケーションパッケージでミラコスタに泊まりました。もう最高でした。
    子供は5歳と1歳でしたね。
    バケーションパッケージは高額ですが、特典盛り沢山でショーやレストランが予約できるのでとても良かったです。
    後は「子供とディズニー」みたいな本一冊買ったほうが予定立てやすいと思います。
    ディズニーランドはベビーカー必須ですが、シーは道幅が狭く坂道も多くて移動が面倒でした。お昼寝を考えると必要なんですけどね。
    あとベビーカーをアトラクション脇に置いていると、キャストが空いた所を詰めるために移動させて場所が変わってしまうので、自分のものだってすぐわかるように上の方に目立つもの付けるといいですよ。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2021/11/21(日) 21:38:50 

    来年なら二歳近いかな?
    うちは祖父母達と二歳で行った写真を子供が
    スマホで何度も見て喜んでいるよ。
    それで幼稚園のお友達に話しているよ。
    覚えていなくても、今はお手軽に
    見れるから良いよね。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2021/11/21(日) 21:39:43 

    >>1
    主詳しくないならバケーションパッケージで行こう!その人数だと詳しくても大変だし、本当に今混んでるのと日々システムが変わってオタクでも大変なんだよ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/21(日) 21:40:11 

    自分の親が記憶にないからってどこにも連れて行ってくれなかった親だったらなんかいやだわ。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2021/11/21(日) 21:41:55 

    >>187
    私の子供はパレード始まるまでの待ち時間でゆっくりしてる間に寝てしまった笑

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/21(日) 21:42:05 

    >>9
    うちの子これ好きすぎて、ランド行ったら最低3回は乗る。3回とも私は白目向いてる。
    安眠効果がすごい。

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/21(日) 21:44:44 

    >>188
    孫がかわいすぎてお土産いっぱい買っちゃうわー
    シンデレラ城の裏にベビー服のお店あって、かわいいんだよねー

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2021/11/21(日) 21:45:02 

    >>158
    私も電車で行けるくらいの距離だから、特別な感じ特にないからそんなに考えることでもないのかも
    記憶に残らない時に行ったとしても、この先何回も行くだろうし。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2021/11/21(日) 21:45:11 

    >>1
    アトラクションに乗ってなんぼだと思ってるから、子供が乗れるアトラクション全部乗っていった
    園内1周で済むように、楽しかったのは2連続とかw

    ランドなら、パレード始まるくらいにダンボに並んでたらちょうどキャラクターが出てきてラッキーだった

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/21(日) 21:45:48 

    >>37
    四歳だけど、長時間おとなしく待てないと
    思うから、二歳前に行って良かったと思う。
    ちょこちょこ歩いていたけど
    ベビーカーも持って行ったら、一時間眠っている
    間にミッキー のおうちに並んで起こして
    写真撮れたし、そのあとは元気で
    最後まで楽しめたよー。
    遅くまで連れましたかなと思ったけど
    パレードやイルミネーションや花火
    も見れた。
    帰りの車では、ずっと眠って朝まで眠っていた。
    年一も行けないし楽しめて良かった。
    遠いならホテルが良いよね。

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2021/11/21(日) 21:48:19 

    >>188
    うちの子が一歳半の頃はパレードとか喜んで見てたよ。
    イッツアスモールワートルドとか一歳半でも楽しめるアトラクションはあるし、キャラクターのグリーティングとかのんびりするなら充分楽しめるよ!
    トゥーンタウンなら歩いてるだけでも楽しいと思う。

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2021/11/21(日) 21:48:20 

    >>15
    うちの義母はディズニー行ったことがなくて
    パレード見て泣いちゃったくらい喜んでくれた
    温泉ももちろん喜んでくれるけど、別の楽しさがあるよね
    ちなみに子どもも義母もイッツ・ア・スモールワールドが気に入って何度も乗ったよ

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/21(日) 21:48:37 

    >>199
    うちもだよ。
    10個以上乗った。
    お土産屋さんは全く見なくて
    何も買わなかった。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/21(日) 21:48:41 

    >>123
    祖父母、けっこう楽しむよ。
    一歳半めっちゃ楽しむよ。

    +5

    -2

  • 205. 匿名 2021/11/21(日) 21:48:46 

    >>188
    コロナで日々システムが変わってたりするのでここで聞いても実際にはやってないとかあるから自分でホームページとアプリで調べたり、Twitterでもなんでもいいから今のディズニーの情報入れた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/21(日) 21:50:11 

    今回のコロナのように、また次何が起こるか分からないんだから感染者が少ないうちに行く方がいいと思います
    余裕のある方ならバケーションパッケージで予約すれば間違いないです

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/21(日) 21:50:53 

    アトラクションに乗れるような年齢になっても
    何時間も並べる年齢になるにはまだまだ先なのよ。
    ほんとうに楽しめる年齢になるには小学3年くらいじゃないの?
    そんなに待ってたら親が年取るわ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/21(日) 21:52:03 

    >>1
    大阪から子供3人&祖父母と行ったけど
    もう二度と行きたくない地獄だったと母親から言われたw

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/21(日) 21:53:03 

    祖父母連れは子供が3歳-4歳になってからの方が良いんじゃないかな

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2021/11/21(日) 21:53:06 

    >>10
    私38歳だけど、70歳になったら今年ディズニー行ったことなんて忘れてるよ。
    その時に楽しんでたら充分じゃない

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/21(日) 21:56:41 

    ランドならビーバーブラザーズのカヌー探検がいいですね
    乳幼児と60代ならビッタリです

    +1

    -9

  • 212. 匿名 2021/11/21(日) 21:56:42 

    >>209
    3,4歳の方が動き回るし体力無限だから大変なのよ。
    1歳半ならベビーカー乗せちゃえばこっちのペースで動けるし。

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2021/11/21(日) 21:57:24 

    >>5
    子供にとっても祖父母にとっても苦行

    +12

    -9

  • 214. 匿名 2021/11/21(日) 21:57:46 

    主さん情報料としてギョウザドッグ奢ってな

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/21(日) 21:58:39 

    意外とみんな小さい時の頃覚えてるんだね。
    私、小さい頃何回かディズニー含めいろいろ行ったらしいけど一切覚えてないや。
    毎年行ってた祖母の家くらい。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/21(日) 21:58:53 

    >>1
    ショーとか観たいなら、今全部アプリで予約だよ。アプリとらないことには始まらない。マップも配ってなくてびっくりしたわ。年寄りが初めて来たら絶対無理じゃないかと思った。そもそもチケットも取れないし。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/21(日) 22:01:42 

    「子どもといく東京ディズニーリゾートナビガイド2021-2022」に0歳連れから年齢別にオススメのコースとか子連れなら知っておきたいパーク内の施設情報が載ってるよ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/21(日) 22:02:00 

    先日1歳4ヶ月の娘と2人でランド行きました
    抽選と、当選しても並ぶ(最長40分程度)のと、昼寝の時間との兼ね合いが非常に難しかったです
    カンベア、スモワは非常に反応良かったです
    カンベアは最前よりも前から3,4列目の真ん中の席がいいです(真前に人がいる場合は除く)

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/21(日) 22:02:36 

    >>211
    鬼か何かかな?

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/21(日) 22:03:24 

    >>55
    和食のお店、子供が入りづらくて、もっとガヤガヤで、ワイワイしてもいいところの方が食べやすいかも。子供の好きなメニューとかもあるし。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/21(日) 22:03:25 

    >>212
    そうそう。ちょこまか動く子供の面倒と親の機嫌取り、地獄でしかないよ

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2021/11/21(日) 22:04:45 

    >>108
    高齢の親に合わせるか、子供が入りやすくて好きそうなメニューがある方がいいかだよねー。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/21(日) 22:12:51 

    >>215
    別に覚えてなくたって、色々連れて行ってもらったっていう経験は心の片隅にあって
    親子の絆とか愛情になってると思うよ

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2021/11/21(日) 22:15:50 

    >>222
    ですね!
    パスタもOKならランドのイーストサイドカフェがゆったりしていて個人的には好きです。
    シーならそれにあたるのはレストランカナレットかな。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/21(日) 22:18:32 

    行く前に絶対乗りたいもの1つ決めてファストパス活用。あとはその乗りたいもの周辺にあるアトラクション3つ乗れたらいいかなくらいの気持ちで行った方がいいよ。
    ベビーカーと抱っこひもは必須。万が一のためにお子さんの着替え一式、並んでるときのグズリ防止のちょっとしたお菓子、Qooの飲むゼリーみたいなやつ、おもちゃとか持っていった方がいいよ。これからの時期だと思ったより朝夜は寒いからしっかり防寒してね。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2021/11/21(日) 22:20:46 

    子どもの1歳の誕生日に3世代ディズニー計画してます!!

    のんびり周ること前提で、アトラクションは1個か2個乗れたらいいかな〜くらいの気持ちで行きます☺️

    両親は50代で自ら孫の世話をしてくれるタイプなので、そこに甘えてビッグサンダーとか乗れたらいいなぁとちょっと期待はしてます笑

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2021/11/21(日) 22:21:37 

    13.6.5.2歳の4人なんだけど、ディズニーって何歳になってから行くといいの?幼稚園児だと長時間待つのはきっと無理な気がする

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/21(日) 22:21:52 

    小さな子どもが乗れないアトラクションに保護者組が乗りたい場合はキャストに言えば複数の保護者がいれば子守り係を交代してそのアトラクションに乗せてもらうこと出来るよ
    行列に並んでる時にトイレに行きたくなってもキャストに言えば列を抜けることが出来る
    年をとるとトイレが近くなるし、子どもは急にオシッコ!って言うからね(2歳ならオムツだろうけど)

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/21(日) 22:23:30 

    >>226
    わたし旦那に甘えてシングルライダー乗ったよ笑

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/21(日) 22:23:43 

    >>221
    やっぱ地獄だよね。義母が孫とディズニー行きたいってうるさくて今まではまだ赤ちゃんだからとかコロナだからとか断ってきたけど収束してきてるから次の言い訳考えなきゃ…。
    ちなみにうちの夫と義父は自分のことしか考えない、義母は察してちゃんであとからブツブツ言うタイプで三人とも何かを調べたりとかしないで他人任せ+イヤイヤ期の子と4歳。。。
    義母が生きてる限りディズニー行けない😭

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2021/11/21(日) 22:25:11 

    >>202

    うちはマーメイドラグーンの世界観に圧倒されてたよ。
    ミスティックリズムとか観せてあげたかったな。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/21(日) 22:26:17 

    >>1
    子どもが一歳の時と一歳4ヶ月の時に行きました!
    おうちは遠方でしょうか?近場でしょうか?
    車で行くなら日和ホテル舞浜おすすめです✨✨
    お部屋の床が畳になってるので子どもも安心して歩かせれます!
    ディズニーホテルが取れなかった場合は参考にしてみてください。
    行くのはランド?シー?どちらでしょうか?
    今、少しずつ入園緩和して混雑が見られるのでアプリを活用して待ち時間チェックは必須です。
    ランドなら美女と野獣やベイマックス、プーさん、バスなど意外に乗れるアトラクションが多いですよ✨✨
    他の方も言ってますが初めて行ったよ!のシールもらえるのでぜひゲットしてみてください!

    お子様はアレルギーお持ちでしょうか?
    アレルギーの子でも食べれるメニューは店舗によってあったりなかったりするので要チェックです。お子様メニューはほとんどの店舗にあります。
    予約のレストランは1ヶ月前から予約が可能で、人気なレストランはすぐに埋まってしまいます。好み等ありますが、ディズニーは和食のレストランもあります。メニューは公式ホームページから確認できますよ!

    ディズニーで、気をつけてもらいたいのが意外に子ども休憩所というかオムツ交換できるところ(広いところ)が2箇所程度しかありません。必ず場所の確認をしておいてください。もちろん普通のトイレにもオムツ交換台はありますが、一台、二台ぐらいしかないので待ちが発生する場合があります!

    あとファストパスが廃止され、エントリー受付、スタンバイパスという新しいシステムになってるのでわからない場合はぜひ公式ホームページ、YouTubeをチェックしてみてください。

    わたしのおすすめはランドではフォレストシアターがおすすめです。今は抽選なので当たったら見てほしいです。

    あと絶叫系のアトラクションは乗り物交代制を利用して乗ることができます。その際は乗り場のキャストに交代制利用したいです。と声をかけてください。

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2021/11/21(日) 22:27:25 

    >>230
    義母さんのまわりで孫とディズニーへ行くことがステータスみたいになってるのかもね。

    彼氏と初ディズニー!みたいに孫と初ディズニー!

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/21(日) 22:27:30 

    4世代で行きましたよ
    一族総出で頭数は有ったのでおじいちゃんおばあちゃんの車椅子押したり赤ちゃんみんなで代わる代わるあやすことが出来たので子持ちのパパママもアトラクション乗ることが出来ました☺️

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2021/11/21(日) 22:28:18 

    >>18
    子どもに親に旦那さんに、色々気を遣いそう。
    子どもが1歳半ならそこまで手が掛からないし、家族だけで行った方が気疲れしなそう。

    +8

    -2

  • 236. 匿名 2021/11/21(日) 22:31:39 

    >>226
    ご両親にお子さん安心して預けられるくらいなら全然良い。
    たぶん、ご両親は226さんに子育てのストレスとかディズニーランドで少しでも発散してもらいたいと思ってるだろうし、混雑酷くなければディズニーランドで孫と散歩とか楽しいと思う。

    買い物もかわいいもの多いから楽しいだろうし。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2021/11/21(日) 22:31:49 

    >>130
    私は50代だけど変形性膝関節症であまり歩けません
    50代なら結構発症してる方いますよ

    60代だと40%の方が膝関節症患っているという統計もあります💧

    +2

    -5

  • 238. 匿名 2021/11/21(日) 22:35:30 

    ご両親の一休み?息抜きには、ぜひカントリーベアーシアターへ!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/21(日) 22:36:23 

    >>58
    これはw
    そろそろ採用してあげてほしいね

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/21(日) 22:37:04 

    >>234
    4世代??

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/21(日) 22:38:27 

    景色やフードを楽しむべし

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/21(日) 22:39:00 

    ホテルに泊まるなら一旦ホテルに戻ってお昼寝や休憩をとってもいいかも
    出る時に手にスタンプ押してもらえばまた入れるから
    お土産屋さんも夕方だと混むから早めに買ってホテルの部屋に置くといいし
    身軽で休憩もしっかりとったほうが夜のパレードまでしっかり楽しめる

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/21(日) 22:39:57 

    >>221
    地獄とは言ってない

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/21(日) 22:40:04 

    >>207
    ほんとそう。
    今回はコロナでなかなか難しいし、みんなずーと健康でいられるなんて保証ないし、元気でも災害とかあるかもしれないし、
    行けるときに行かないと。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/21(日) 22:40:28 

    少し前にランド行きました。
    赤ちゃんや小さい子を連れた人もたくさん来てましたよ。
    夜になるまであまり寒さは感じませんでしたが、すごく空気が乾燥してました。

    ミッキーのマジカルミュージックワールドというショーが室内で座って観られるし満足度も高くてオススメです!

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/21(日) 22:41:24 

    >>235
    旦那さんは参加しないと書いてあるよ

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2021/11/21(日) 22:43:05 

    >>240
    若くして産む家系(例えば5歳、25歳、45歳、65歳とか)なら大丈夫だし、そうではなくても健康長寿家系(例えば5歳、35歳、65歳、95歳とか)なら90歳以上でも移動が車椅子になるだけで色んなアトラクションに乗れる人っているよ
    アトラクションに乗らなくても楽しめるしね

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2021/11/21(日) 22:49:27 

    >>1
    ○○ランチショーみたいなやつを事前予約しておくのオススメします!

    私の母(60代)と行った時にトイストーリーのショーが見れるランチを予約していったんですけど、いい休憩になったって母が大絶賛してました笑

    4月に行ったけどその日だけなぜかめちゃ風がふいて寒くて。寒さ避けにもなって、子どもたちも楽しめるし私も母も休憩できてよかったです!

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2021/11/21(日) 22:52:08 

    >>44
    高齢出産した場合はもっと高齢になるよ……

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/21(日) 22:53:20 

    >>181
    今度、ガルちゃんあるあるのトピたったら書き込んどくわ↓
    ディズニーランド、記憶に残らないから連れて行くのはかわいそう。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/21(日) 22:55:47 

    >>248
    キャラクターとしっかりみんなで写真撮れたのが最高でした(ミッキーの家は待ち時間が長すぎるので)
    ご飯もゆっくり座って食べられますしね。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/21(日) 23:08:33 

    >>47
    そう思いたいのかもしれないけど、ただの気のせいだよ
    じゃあその子供が大きくなった時に聞いてごらんよ
    絶対覚えてないから

    +4

    -25

  • 253. 匿名 2021/11/21(日) 23:14:19 


    義実家がディズニー好きな理由で
    一緒に行きたいみたいな話されましたが
    旦那に理解してもらった上で断りました。

    誘われることはなくなり
    はっきり言って良かったと思いました。

    少しでも、義実家に対して
    あれ嫌だけど言えない、我慢してる事が
    あるなら絶対オススメしません。

    ディズニーランド楽しいですが
    長時間歩く、子どもを常に見ないと
    人が多いから危ない、まだ小さな子どもなら
    抱っこも沢山するのに対して

    義実家に気を遣わないといけないし
    精神的にも肉体的にも疲れますよ。

    +3

    -7

  • 254. 匿名 2021/11/21(日) 23:17:18 

    >>16
    両親(55歳)と3人で行った時、朝から晩まで全力でアトラクション乗って私(35)の方が疲れたよ笑
    (私に子供はいないけど姪っ子がいるので、親は祖父母でもあります)

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/21(日) 23:17:52 

    >>252
    同じひと?
    物心ついてから親にディズニーに連れて行って
    もらえなかったの?

    +15

    -2

  • 256. 匿名 2021/11/21(日) 23:19:34 

    >>37
    ほんとそれ。
    常に走り回ろうとする、気になるところに
    勝手に行こうとする子どもを
    常に見張ってないといけない。

    プラス義家族へ気を遣わないといけない。
    つらすぎる~

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2021/11/21(日) 23:27:03 

    >>56
    向こうの義実家から
    張り切って預かる言われて
    言われるがまま夫婦で行ったけど

    昼頃泣き止まないから
    早く帰ってこいと言われた。

    なにがあっても預けないと決めた。

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2021/11/21(日) 23:29:19 

    >>71
    横ですが、
    先週行きましたが、美女と野獣はエントリーじゃなく、スタンバイパスになりましたよ!
    それでもアプリは必須ですよね

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/21(日) 23:30:42 

    >>248
    ダイヤモンドホースシューはコロナ移行やってないです。残念ながらショーレストランは今どこもやってません。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/21(日) 23:33:17 

    >>252
    覚えていないってそんなに悪いことなの?
    小さい頃から楽しいところに連れて行ってあげたり新しいものに触れさせてあげることは人格を形成する上で大切なことだと思うよ
    全然無意味じゃないと思うけどなぁ

    +37

    -3

  • 261. 匿名 2021/11/21(日) 23:43:32 

    >>182

    そうだよねー 近所に住んでる私でも食事してショッピングしてブラブラするだけなんてイヤだわ
    中入るだけでも高い入園料払うのに
    食事とショッピングするだけならTDLじゃなくていいもんね

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2021/11/22(月) 00:04:39 

    私もう年だな。
    想像しただけで、その過酷さにゾッとする。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/22(月) 00:07:18 

    ミラコスタのイタリアン、おすすめです!
    レストランからディズニーシーが見えて
    味はディズニー内で食べるより断然美味しく
    ゆっくり食べられます!

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/22(月) 00:10:04 

    運が悪ければ
    ディズニーキャラクターと写真を撮ることができません。
    コロナの最中からキャラクターグリーティングは先着順ではなく抽選制になっていて、
    アンラッキーにもキャラクターと写真が撮れなくてとても悲しかったです。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/22(月) 00:21:17 

    >>2
    仲良しでいいなぁ

    +53

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/22(月) 00:32:10 

    >>41
    >>67

    すきww

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/22(月) 02:43:28 

    >>10
    記憶に残る場合もあるよ。でもわからないにしても、そうやってお出かけしてくれたのって嬉しいけどなぁ。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/22(月) 02:44:55 

    トゥーンタウンだっけ?そこでのんびり楽しんでは?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/22(月) 03:55:36 

    >>2
    理想の老後だわ

    +43

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/22(月) 04:12:02 

    そもそも一歳半の赤ちゃんとディズニー行くのがよく意味わからない 自分達が行きたいだけでしょ

    +0

    -3

  • 271. 匿名 2021/11/22(月) 05:58:50 

    ユニバでたまに孫連れた年寄り見るけどみんな死にそうな顔してた

    自分、介護士だけど、それを会社でおばあさん達に話したらみんな爆笑してた

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/22(月) 05:58:56 

    >>47
    ウチは一歳半に連れて行ったら、着ぐるみ見てギャン泣きしてた

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/22(月) 06:35:45 

    2歳連れて友人とディズニー行ったよ。
    ミッキーの家あるところとか、プーさんとか、アリエルの辺りとか。雰囲気楽しむ感じ。ホーンテッドマンション乗ったけど怖がらずにキョロキョロしてた。見たことない世界観に目が輝いてたよ。
    今4歳だけど、ディズニーホテルで踊ってたことは覚えてるらしい。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/22(月) 07:07:01 

    >>10
    て言うけど記憶は連続する。子どもの成長には少なからず影響するから良い刺激だよ。

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2021/11/22(月) 07:28:43 

    >>21
    かわいそうに。親に連れて行ってもらえなかったんだね。

    +8

    -2

  • 276. 匿名 2021/11/22(月) 07:39:03 

    そのメンバーなら夫婦しか楽しめなそうだけど
    子供見てて貰ってって感じかな

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/22(月) 07:40:37 

    >>253
    主は自分の親と行くんじゃない?

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2021/11/22(月) 07:51:08 

    わたしも来月2歳の子供連れてディズニー行きます!たのしみ!

    +6

    -2

  • 279. 匿名 2021/11/22(月) 08:40:39 

    >>9

    カントリーベアシアターも大人の休憩にぴったり。
    子供が大好きで3回連続見た事あるw

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/22(月) 08:42:31 

    寒い時期でお子さんも小さいしご両親の年齢も考えて、屋内での休憩を大目に取るように。特にベビーカーのお子さんは防寒対策はしっかりと。
    子供が4歳の頃祖父母連れて11月に行こうとしたら、前日に実母が熱出して行けなくなった。

    私達家族は家からそう遠くないから車で行って、朝入園したら昼頃車に戻って、みんなでお昼寝休憩取ってから再入園してる。立っているか椅子に座るかだけだと辛くなってくるから、横になれるスペースがあるのはすごくいい。体力回復できる。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/22(月) 08:43:29 

    >>252

    覚えてるかは重要じゃないから。
    その瞬間に楽しんでくれるかだよ。

    +13

    -1

  • 282. 匿名 2021/11/22(月) 08:46:26 

    >>162

    移動距離ってw
    子連れでディズニー行った事無さそうだから分からないだろうけど、ずっと乗りっぱなしって事は無いから心配しないで。

    +0

    -2

  • 283. 匿名 2021/11/22(月) 08:49:08 

    >>10
    後で覚えてなくてもその時は楽しんでくれるし、親もこどもが喜んでる姿が見れて楽しいから幸せじゃん

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2021/11/22(月) 09:14:41 

    >>10
    これ言う人いるけど、記憶に残らなくても色んな音やにおい、色やキャラクターを見て目をキラキラさせるだけでも1歳の脳にはすごい刺激だと思うよ。

    それ言ってると「0歳に本読み聞かせてもわからないし意味ない」ってことですか?笑

    +12

    -2

  • 285. 匿名 2021/11/22(月) 09:15:27 

    >>252

    小学校の修学旅行ですら記憶曖昧ですが。

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2021/11/22(月) 09:21:46 

    >>15
    人様の親御さんに対して『年寄り』呼びは失礼やね

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2021/11/22(月) 09:35:03 

    >>1
    あんまり興味なさそうなのに行くって贅沢でいいかもね。
    私ならお土産屋周りするw

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/22(月) 09:35:38 

    >>114
    分かる!スマホない人は、もはやディズニー行けない時代だね

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/22(月) 09:47:10 

    >>16
    うちも60だけどららぽーとすら疲れるよ
    元気な祖父母だね!

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/22(月) 09:54:56 

    >>45
    くそ生意気な子供だね

    +5

    -10

  • 291. 匿名 2021/11/22(月) 10:18:09 

    >>60
    行ってみよーかなってノリじゃダメなの?笑
    海外行く訳でもないのに

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2021/11/22(月) 10:36:32 

    >>252
    そんなのディズニーランドに限らず1歳の時なにしてたかなんて覚えてないわ笑

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2021/11/22(月) 10:47:26 

    >>10
    うちの子1歳半でディズニーランドホテルのシンデレラルーム泊まったけど覚えてるらしいよ
    写真とか見せたことなかったけど、5歳の時にYouTubeでシンデレラルームに泊まってる子を見て「ここ泊まったよね?」て言われた。覚えてるって。
    細かいところまでは覚えてないけどこの部屋はぼんやり覚えてるし、ワクワクした気持ちも覚えてるらしい。

    まあどこまで本当かわからないしどっかで写真見たのかもしれないけどね。
    でも刺激にはなるから無意味ではないと思うよ。
    うちの子はディズニーから帰ってきたらめっちゃ喋るようになった。

    +12

    -1

  • 294. 匿名 2021/11/22(月) 10:50:03 

    >>10
    小さい頃の写真とか思い出話って子供にとって結構大事だよ
    私小さい頃の写真が全然ないし出かけたこともなく当然写真もなくて悲しかったし、親に聞いてもどこも行ってないて言われて話も出てこない
    他の子はたくさん写真や思い出があることを知って、ちょっと親に対する気持ちが冷めた

    +7

    -2

  • 295. 匿名 2021/11/22(月) 11:13:42 

    >>227
    今ならほぼ並ばず行けたよ
    15分待ちって表示されてても、どんどん進んじゃう

    美女と野獣、トイマニは40分くらい並んだ

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2021/11/22(月) 12:18:55 

    ちょうど先週1歳3ヶ月の息子連れて家族でディズニーシーにいってきました!
    コロナ前は年3回ほど必ず行っていました!🏰
    なのでベビーカーに乗せるからそんなに大変なことは無いと思ってたのですが思ってた以上にものすごく大変です!!
    歩きたいからおろしてーだっこーの繰り返しで疲労🤪
    園内の坂道をベビーカーおすのに疲労🤪
    お昼ごはんあげながら自分も食べる疲労🤪
    寒い時期なので厚着してるから動くのも疲労🤪
    子連れがこんなに辛いだなんて思いもしませんでした
    なのでせめて春の暖かい時期に身軽で食事場所は絶対予約して行くことをおすすめします🙋🏻‍♀️

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2021/11/22(月) 12:29:35 

    >>45
    なるほど
    今後の参考にしよう

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/22(月) 12:35:11 

    トリマでマイルいっぱい貯まりそう

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/22(月) 13:58:14 

    >>219
    笑った。いやでもほんと、鬼なのかな?

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/22(月) 14:07:41 

    >>58
    18日に行ってきました。日中は暖かいけど夕方以降ぐっと気温が下がって寒くなります。私は軽装で行ってストールと指先が出る手袋を持って行きましたよ。
    『首』の部分を暖かくすると体感温度が前日違いますよ~。
    カイロも必需品です!!お腹と腰に貼りました。

    楽しんできて下さいね(^-^)

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/22(月) 14:19:10 

    >>38
    私も!私が小学生のときに
    母と祖父母と3世代で
    ディズニー行ったけどめちゃくちゃ楽しくて
    今でも覚えてる(^ ^)

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2021/11/22(月) 14:53:14 

    乗り物はイッツアスモールワールド、ダンボ、美女と野獣、ウエスタンリバー鉄道辺りがおすすです。
    白雪姫とかピーターパンは暗いし見えにくいので小さい子にはおすすめしないです。

    レストランは北斎がおすすめ。
    お子さまランチはおにぎりで食べやすいし和食なのでじじばばにもよろしいかと。予約必須です。

    たくさん乗ろうとか隅々までとは考えずにのんびりまわる感じで行ったらいいと思います!

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/11/22(月) 15:14:21 

    >>22
    50代、行けますかね?
    55才ですが、娘達は毎年のように行っていて誘ってくれるのですが、人多そうだなーとか、疲れそうだなーと思ってまだ行った事がありません。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2021/11/22(月) 15:57:28 

    >>81
    これは住んでる場所に寄るな。
    新幹線や飛行機の距離だったら滅多に行けないから色々詰め込んじゃいそう

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/22(月) 16:00:03 

    >>2
    素敵。こんな感じに将来なれたらいいな。
    こんな感じの写真を孫夫婦が撮ってくれたらとか思うと今から泣けるわ。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/22(月) 16:09:34 

    >>11
    アンバサダーって以外と子供が食べられる料理が少ないんだよね、ナゲットとミニハンバーグがあったけどうどんのスープが『豆乳なんちゃらスープ』とか、パスタもミートソースじゃなかったり、ミッキーに会えるのは嬉しいけどもっと子供向けのメニューを増やして欲しい!!

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/11/22(月) 16:25:15 

    >>10
    自分は1歳くらいの時に
    自分ができたため新婚旅行を延期した、まだ若く体力あった両親のフロリダのディズニーワールド旅行につれてかれた

    なんっっっも覚えてないけど
    ミッキーの耳つけてる自分が、現地キャストときゃっきゃ大笑いしてる写真見るときっと楽しかったんだろうよと思うし、写真の中の親がめっちゃ楽しくてハッピーそうだったし人生最高の旅行だったらしい
    いんだよはっきりと記憶に残ってなくても
    子供なんてこういう積み重ねがぼんやり残ってくもんだと思うよ

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2021/11/22(月) 16:57:08 

    よっぽど楽しめますよ〜!
    ランドだったら乗れる乗り物もたくさんあるし!
    ただお子さんいらっしゃるならご飯は予約したほうがいいと思います。
    サイトから予約できなくても、当日予約枠ってのがあるらしいので調べてみてください。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/22(月) 17:10:26 

    >>1

    老あかちゃんと若あかちゃんの両方を
    連れ歩くのは本当大変だと思う

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2021/11/22(月) 17:31:45 

    >>1
    シーは坂道多くてしんどいけど、ランドは平坦だから疲れないよ〜
    あとランドの方が激しめのアトラクションが少ないからオススメ
    もしシーを予約したのならBBB(ビックバンドビート)っていうショーを主の親御さんにおすすめしたい!
    フカフカの椅子で休憩にもなるし生演奏のジャズショーが本当に迫力満点で…うちの親は感動してたよ!
    ただBBBは抽選なのと小さい子には音が大きくてびっくりしちゃうからちょっと別行動で…って時にオススメかも

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/22(月) 17:46:24 

    ディズニーランドホテルがいいですよ!
    私もその頃に娘連れていきましたがパレードすごくよろこんでました!
    ディズニーランドホテルのビュッフェも子連れ多くて種類も豊富で良かったです!
    パーク近くのホテルがおすすめです

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/22(月) 17:53:55 

    >>1
    100均とかに売ってるこういう折り畳み椅子、あると本当に便利だからお子様を除いた人数分絶対持っていって!すごい楽だよ!
    あとパークでも売ってるけど季節によっては風通しがいいからブランケット&カイロも絶対必須
    子連れ、祖父母連れのディズニー

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/22(月) 17:54:19 

    >>1
    レストランは速攻で予約埋まるから予約解禁になったらすぐ取った方が良いよ!

    あとは私もバケパおすすめする。
    レストランの予約付きとかあるし心理的に楽。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/22(月) 18:54:30 

    >>303
    普段からウォーキングしたり体動かす習慣があれば大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/22(月) 19:16:57 

    子供一人で抱っこかベビーカーの年齢なら全然楽ちんだよ!旦那がディズニー嫌いだから私一人で1歳の頃から連れて行ってた。子供二人になるとベビーカー押しながら抱っこもして荷物いっぱいで大変になるけど、小さいうちからディズニーの思い出や写真が残るのは大きくなると良いもんだよ。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/22(月) 19:25:19 

    >>99
    行事と同じように考えるのはおかしいよ。
    そういう節目の行事は室内か地元でやるけど、ディズニーは人混みに長時間いる事になるから、1歳代の子供には負担が大きいでしょ。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/22(月) 19:45:52 

    >>1
    老人も赤子も迷惑でしかない


    5〜60くらいしか入れないべきだね

    ほんまアホな奴ふえたなぁ

    +0

    -5

  • 318. 匿名 2021/11/22(月) 20:10:39 

    >>279
    同じく歩き疲れた時、休憩に使ったわ!笑

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/22(月) 20:33:20 

    先日私の母を連れて泊まりでランド行ってきました!(子どもは1歳2ヶ月)
    人数制限緩和のせいかめちゃくちゃ混んでてグリーティングも全部外れましたが楽しかったです☺️

    おすすめはハニーハントとかイッツァスモールワールドとかですかね〜
    指差ししたりして楽しそうでした✨

    あとレストランは予約して行ったほうが絶対いいです!うちは行くことが直前に決まり予約とれなかったのでちゃんとしたとこで夜ご飯食べれず💦笑 イクスピアリで買ってホテルで食べました😂

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/22(月) 20:39:00 

    >>293
    うちの子も1歳ちょうどでディズニー。
    行く前日まで実家の犬をめちゃめちゃ怖がってたのに、帰ってきた翌日から犬に自分から触りに行くくらい平気になってました。謎。
    着ぐるみいっぱい見たからか?

    何かしら刺激はあるんでしょうね

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/22(月) 20:46:31 

    >>58

    1週間前に行きました!日中はアウターいらないくらい暖かかったのでベビーカーのカゴに入れて、夜は着ましたけど(ボアのフリース)カイロいらないくらいでした!

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/22(月) 20:48:20 

    いいんじゃないかな!
    ジジババに見てもらってる間にマウンテン系乗るわ!

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/22(月) 22:47:08 

    >>277
    そうかもね‼️

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2021/11/23(火) 03:16:53 

    >>178
    本当それ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/24(水) 00:02:08 

    >>153
    物心ついてからも連れて行けばいいじゃんw
    それ以降連れて行ってくれなかった恨みがあるなら親に文句言えよ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/24(水) 02:20:30 

    私もう年だな。
    想像しただけで、その過酷さにゾッとする。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/27(土) 02:17:08 

    >>1
    子供が1歳10ヶ月の時に初めて行きました。
    まだ悪役とか暗闇が「怖い」と思ってない時期で、絶叫系以外は大体乗れました。
    が次回2歳10ヶ月で行った2回目はえらい目にあいました…なんでもOKだった前回の感覚のままでランドの汽車?に乗ったらラストの恐竜の所で大泣き絶叫、その後はイッツアスモールワールドさえ入るのを拒否。園内を散歩してご飯食べてパレード見て帰ってきました。1歳代ならまだ親の好きなように回れると思うので、親都合で楽しんでいいと思います!ベビーカー必須で暑さ寒さ空腹さえ感じさせないようにすれば子供は居るだけで楽しいはず!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード