-
1. 匿名 2015/05/18(月) 13:30:55
1児の子育てをするワーキングマザーです。
時短勤務をさせてもらってますが、業務時間外に対応しないといけないことも多く、
また資格試験も近々受けたいと思っているため、日々時間に追われている感じです。
ワーキングマザーの方、子供との時間や自分の時間を作るのに、工夫をされていることがあれば、教えていただきたいです!+29
-7
-
2. 匿名 2015/05/18(月) 13:33:28
土日は子供とたくさん遊ぶ+40
-3
-
3. 匿名 2015/05/18(月) 13:33:55
アルバイトですか?社員ですか?+2
-13
-
4. 匿名 2015/05/18(月) 13:34:09
ガルちゃん辞めれば?+132
-19
-
5. 匿名 2015/05/18(月) 13:34:39
働く主婦じゃダメなの?
+27
-12
-
6. 匿名 2015/05/18(月) 13:35:19
4が的確な答えを出してくれた(*^_^*)+94
-12
-
7. 匿名 2015/05/18(月) 13:35:30
早起きにつきる。+35
-1
-
8. 匿名 2015/05/18(月) 13:35:56
子供の寝かしつけの時に一緒に寝てしまわないようにする。
もしくは、ものすごい早起きする。+70
-1
-
9. 匿名 2015/05/18(月) 13:35:57
1
今、子供は保育園?
業界休み?+5
-1
-
10. 匿名 2015/05/18(月) 13:36:13
ガルちゃんしてる時点で…
時間うまく使ってください+80
-8
-
11. 匿名 2015/05/18(月) 13:36:27
うん、ガルちゃんって本当に忙しい人はやってないよね。やっても寝る前に少しとか移動時間とか。でもやっぱり本当に忙しい人は移動時間すらも本読んだりしてるかな。
+31
-4
-
12. 匿名 2015/05/18(月) 13:36:52
出典:image.rakuten.co.jp
+15
-15
-
13. 匿名 2015/05/18(月) 13:37:15
+7
-16
-
14. 匿名 2015/05/18(月) 13:37:21
資格の勉強があるならネットやめなよ+45
-5
-
15. 匿名 2015/05/18(月) 13:40:17
とりあえずお疲れさまです+18
-0
-
16. 匿名 2015/05/18(月) 13:40:42
早起きしてます。+8
-0
-
17. 匿名 2015/05/18(月) 13:41:13
たまにネットするくらい良いんじゃないの?情報集めとか息抜きかもしれないしー+129
-6
-
18. 匿名 2015/05/18(月) 13:41:57
息抜きにがるちゃんしたってイイじゃねェか('ε'*)
+172
-6
-
19. 匿名 2015/05/18(月) 13:44:03
8さんと同じく、寝かしつけの時に一緒に寝ない。寝かした時間にもよるけど、1〜2時間はゆっくりできるよ。
私は残った家事をしたあと、古い少女マンガとか読んで気分よくなって寝る。
でも一緒に寝るの幸せなんだよね〜
+44
-0
-
20. 匿名 2015/05/18(月) 13:44:54
一日ガルチャン時間8.5時間です+3
-6
-
21. 匿名 2015/05/18(月) 13:45:45
主さん
子供との時間を優先して、自分の時間は深夜や早朝に作るしかないよ
+25
-0
-
22. 匿名 2015/05/18(月) 13:49:02
一歳の子供はまだまだ手が掛かるでしょ
人生長いんだから、ちょっと深呼吸してみたら?
可愛い盛りの子供は良いもんだよ+15
-3
-
23. 匿名 2015/05/18(月) 13:53:49
息抜きにガルちゃん見るのはわかるけど、
トピを投稿しちゃうなんて、なかなかの常連ガル民とみた!+48
-3
-
24. 匿名 2015/05/18(月) 13:57:06
最初は子どもがいることを理由に仕事を切り上げるのが嫌で、
家族の理解もあったので、
仕事に没頭していたら上の子の精神的なバランスが崩れました。(幼稚園年中の時)
本当に申し訳ないことをしたと今でも思います。
私も資格試験がありましたが、
寝かしつけたと思って私が起きるとなぜか子どもも起きてしまう→泣く→子どもも睡眠不足になる
ので、
一緒に寝て、4時に起きて勉強していました。
今は、上の子と下の子も寝たら起きないので、寝かしてから自分のことをしています。
+20
-0
-
25. 匿名 2015/05/18(月) 14:09:25
とにかくがんばれ~!+6
-0
-
26. 匿名 2015/05/18(月) 14:19:19
ずっとガルちゃんやってるわけじゃないんだし、別に良いじゃん!
それとも皆そんなにガルちゃんにかじりついてるの?笑+30
-2
-
27. 匿名 2015/05/18(月) 14:21:21
2人いる子供が2〜3歳だった頃、毎日2時起きして部下に仕事作ってました。そして受験勉強して大学院行って学位とって終わったところです。1さん、したいことを成し遂げるのは不可能ではないと応援したいです。
私の方法が参考になれば幸いです。
(1)家事は得意で好きですが週一で外注しました。
(2)食洗機とrumbaを使うようにしました。家事の効率アップを検索で調べまくりました。生家から受け継いだ方法より格段に改善しました。
(3)あとは子供の年齢にもよりますが家族揃ってテーブルにつき勉強するようにしました。夫も資格試験の勉強してました。子供が4、5歳になると親の真似して勉強したがるようになりました。+21
-4
-
28. 匿名 2015/05/18(月) 14:22:12
ガルちゃんはやめる必要ないですよ。+8
-3
-
29. 匿名 2015/05/18(月) 14:23:04
ガルちゃんは携帯でいつでも手軽に見れるし、そこをそんなに攻めなくても…
何時間も張り付いてやってる訳じゃないと思いますし…
そんな不定期な少しの時間じゃなくて安定した時間の作り方って事ですよね?
私も他の人と一緒で寝かしつけの時に頑張って寝ないで、夜に自分の時間作ってます(*^^*)+27
-1
-
30. 匿名 2015/05/18(月) 14:24:57
1歳とか書いてる?一児って書いてあるよ。+15
-1
-
31. 匿名 2015/05/18(月) 14:27:35
夜はやはりヘトヘトで子供たちを寝かしつけながら寝てしまうので、早起きして朝に集中してます!今流行りの朝活です^ ^+11
-0
-
32. 匿名 2015/05/18(月) 14:28:30
勉強する時間のほかに、自分の時間がほしいってことでしょ。ガルちゃんやるのもじゅうぶん「自分の時間」だと思うけど+6
-1
-
33. 匿名 2015/05/18(月) 14:32:19
本読むのがOKでネットはNGみたいな風潮嫌ね(^o^)忙しいお母さんだってネットくらいするわ!+40
-1
-
34. 匿名 2015/05/18(月) 14:33:56
別にガルチャンやるからって、長時間ネットしてるとは限らないでしょ。
くだらない話題もあるけど、役立つトピもたくさんあるよ!+19
-1
-
35. 匿名 2015/05/18(月) 14:38:52
少しずつ早起きする練習してます!
早起きして時間がとれるようになったら
何かお勉強したいなーって思ってます♪
趣味はパパに子供を頼んで土日どちらかだけでも!!
と、お願いしています。
とりえずがるちゃんは息抜きで良いじゃん♪+9
-0
-
36. 匿名 2015/05/18(月) 15:08:18
早寝早起き。+3
-0
-
37. 匿名 2015/05/18(月) 15:08:56
主と結構同じ境遇だったから、
がルちゃんやめなよとかいってる人
すんごい性格悪いって思っちゃった( ´,_ゝ`)+21
-1
-
38. 匿名 2015/05/18(月) 16:14:39
3日前の子育てストレストピに、
「一人の時間が皆無な事。 24時間、365日営業中」
ってコメントあって、さすがに、わずかでもガルちゃんしてホッとできる時間があるなら「一人の時間が皆無」じゃないじゃんと思ったよ(^^;
私もフルタイム勤務&1歳児を子育て中だけど、ガルちゃんできるわずかな時間がほんと貴重ですよね!+14
-3
-
39. 匿名 2015/05/18(月) 16:17:32
私の場合、とにかくスマホはカバンにしまって、通勤中の電車の中で資格の勉強してます。
子どもが寝るまではたくさん遊んであげて、子どもが寝たらひたすら家事をします。
iPodで音楽聞きながら家事したりして、時間を有効に使っています。+6
-0
-
40. 匿名 2015/05/18(月) 16:21:06
みんなネットするなって言ってるわけじゃないんじゃん?ガルちゃんできる余裕があるなら自分の時間あるからいいじゃん!ってことでは(^_^)
資格の勉強する時間がないんです!って言うなら、ガルちゃん辞めなよと言われても文句言えないと思うけどさ。+4
-3
-
41. 匿名 2015/05/18(月) 16:24:55
いや、確かに情報収集や息抜きにネット見るのくらいいいけど、空き時間にガルちゃんやってても受かるくらいの資格なの?私も子持ちのフルタイム勤務で、自分の時間なんてほとんどないけど、資格受ける時期はさすがにガルちゃん辞めて空き時間は勉強に費やしたけどなぁ。+5
-3
-
42. 匿名 2015/05/18(月) 16:44:42
いやいや、ずっと粘着してガルちゃんやってる訳じゃないし、聞きたいことあって投稿したり見てるくらいならいいじゃん(笑)そう叩かないで〜。
主さん、私は子供と一緒に寝落ちしますが、その代わり朝4時半前に起きます。その日の夕食の仕込みをし、掃除したり、家計簿つけたり、子供と一緒にいるときにできないことをします。時間が余ったらコーヒー飲んだりね。帰宅後は携帯見る時間なんてないので(子供二人以上)、私が携帯触るのは朝夕の電車通勤時間だけです。だからこの時間を資格取得のために有効活用できるかな?お互い頑張りましょう!+11
-0
-
43. 匿名 2015/05/18(月) 17:21:01
ワーキングマザーw
友達にも私ってワーキングマザーだからさーとか言ってるのかな?+3
-11
-
44. 匿名 2015/05/18(月) 19:23:36
職業婦人だよねw+2
-8
-
45. 匿名 2015/05/18(月) 19:24:21
ワーキングパパって言う?+2
-7
-
46. 匿名 2015/05/18(月) 19:25:56
保育所に子供預けてるなら、福祉受給家族って言うのがよいのかな?+0
-10
-
47. 匿名 2015/05/18(月) 19:29:21
ワーキングマザー=ただの母親じゃないんですよ!?って言いたいのかな?
子育て外注ママってこと?子育てしてる時間って子供の生活のメインじゃなくておばあちゃんのフォロー系の時間だよね。ワーキングフォローママってネーミングはどう?+4
-12
-
48. 匿名 2015/05/18(月) 21:35:49
子供の寝かしつけで一緒に寝て3時に起き、仕事の準備や勉強をし、その後、夕食、昼のお弁当、朝食を作ります。
朝のうちに1日の食事を作り終えていると楽です。
買い物は週1日のまとめ買いのみにしています。+5
-0
-
49. 匿名 2015/05/19(火) 06:53:37
ワーキングマザーのドヤ顔が見えるわー。私は子供が出来るまで派遣です。+1
-3
-
50. 匿名 2015/05/19(火) 07:15:14
性格悪い奴多すぎ
我が家は寝る前の30分から1時間遊んだりしてるよ
やらなきゃならないことは子どもが寝てからだから深夜になっちゃうけど無理はしないようにしてる
自分が具合悪くなったらまわらなくなっちゃうからね
主さんもまだ子どもが小さいから大変だろうけど頑張れ!+3
-0
-
51. 匿名 2015/05/19(火) 11:34:46
なんで働くママはたたかれるワケ⁈
別にネットしようがトピ主さんが息抜きできてたりプラスになるならいいでしょ!本ならOKって事⁈
匿名だからってピントのズレたコメントやめてよね
女の敵は女だなとつくづく感じるよ…
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する