ガールズちゃんねる

【行列のできる法律相談所】フット後藤輝基、19歳マネジャーに怒り!"ゆとり代表"出演者にも批判殺到

586コメント2015/06/08(月) 23:09

  • 1. 匿名 2015/05/18(月) 11:36:36 


    後藤は車で仕事に行った時のこととして、帰る時にマネジャーに「運転して」と頼んだという。マネジャーは「はい」と答えて運転席に座ったところ、「後藤さん、この車アクセル付いてます?」と尋ねてきた。後藤は「これ、マジですよ」と訴えた。
    フット後藤 19歳マネジャーに怒り/芸能/デイリースポーツ online
    フット後藤 19歳マネジャーに怒り/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    お笑いコンビ、フットボールアワーの後藤輝基が17日、日本テレビ系のバラエティー番組「行列のできる法律相談所」に出演し、自身のマネジャーが“ゆとり世代”の19歳であることを明かし、意思疎通がうまくいかないことから怒りをぶちまけた。番組ではゆとり世代について特集。ゆとり教育が実施された期間は2002年から2011年の9年間とした。



    (ツイッターより)
    ・ゆとり世代みんなこんな馬鹿なのって思われそうだからやめて欲しい馬鹿みたい
    ・【悲報】こんな二人がゆとり世代代表でバラエティー出演 ゆとり世代の中でも酷い二人が出てるよ… ゆとり世代の全員が全員こんなんじゃないよ
    ・僕もゆとり世代だけど、 ここまでじゃないww
    ・これ=ゆとり世代とか思われたら日本終わりだと思うんだけど

    +69

    -413

  • 2. 匿名 2015/05/18(月) 11:38:27 

    みんながみんなそうじゃないよね
    だからゆとりは〜っていうのは良くないし、大人が決めたことに振り回されてるのは、この世代

    +2216

    -56

  • 3. 匿名 2015/05/18(月) 11:38:39 

    終わりだね…

    +73

    -181

  • 4. 匿名 2015/05/18(月) 11:39:02 

    実際ゆとり世代よりジジババの方が非常識で性格悪いやつ多い

    +2803

    -155

  • 5. 匿名 2015/05/18(月) 11:39:05 

    少なからず時代の影響があるとは思うけど、
    人間は時代より教育と環境で決まると思う。

    +1085

    -15

  • 6. 匿名 2015/05/18(月) 11:39:06 

    いちいちゆとりゆとり言うのも腹立つけどな。そいつ個人の問題であって

    +1345

    -30

  • 7. 匿名 2015/05/18(月) 11:39:07 

    ニコルって人、かわいくない(笑)

    +1995

    -27

  • 8. 匿名 2015/05/18(月) 11:39:07 

    ほんとにゆとり世代がみんなこんなものだとか思ってほしくない。

    +737

    -27

  • 9. 匿名 2015/05/18(月) 11:39:25 

    ゆとり世代を作った大人がいけないんだよ。
    10代後半~20代前半の子たちが悪い訳じゃない。

    +1230

    -83

  • 10. 匿名 2015/05/18(月) 11:39:28 

    こいつら嫌いなんだけど

    +657

    -18

  • 11. 匿名 2015/05/18(月) 11:39:32 

    芸人の後藤に対してボケを振ったんじゃないの?

    +210

    -44

  • 12. 匿名 2015/05/18(月) 11:39:50 

    ゆとり世代にも個人差あるから、こうやってテレビで特集したら批判くるだろうね。

    +535

    -15

  • 13. 匿名 2015/05/18(月) 11:39:51 

    そういう奴のネタで
    飯食っているからいいんじゃないの

    +53

    -32

  • 14. 匿名 2015/05/18(月) 11:40:16 

    また強欲な壺を呼んだのかよ

    +495

    -9

  • 15. 匿名 2015/05/18(月) 11:40:46 

    てか、この番組自体早く終わって欲しい。意地でも続けてる感が嫌

    +709

    -26

  • 16. 匿名 2015/05/18(月) 11:40:54 

    ゆとり?でもなくない?
    今の19さいは廃止されてなかったっけ

    +440

    -42

  • 17. 匿名 2015/05/18(月) 11:41:00 

    テレビだから誇張してるだろうけど実際たくさんいるよねこういうゆとり世代
    そして指摘されると必ず「みんながみんなそうじゃないから!」って顔真っ赤にするw

    +121

    -440

  • 18. 匿名 2015/05/18(月) 11:41:19 

    17歳のニコルはまだ子供だから許せるけど22歳の大倉はアウトだろ。
    もはやゆとりで済ませる次元じゃなくただのバカ。
    22歳ってもういい大人なんだし。
    ニコルは遅刻は絶対しないって言ってて偉いと思う。

    +1364

    -41

  • 19. 匿名 2015/05/18(月) 11:41:27 

    そんなこと言ったら神木隆之介くんもゆとり世代なんですが…

    +749

    -15

  • 20. 匿名 2015/05/18(月) 11:41:33 

    ゆとりでもちゃんとできる人はいるし、
    ゆとりだって言われても仕方のない人もいる

    +671

    -14

  • 21. 匿名 2015/05/18(月) 11:41:33 

    ゆとりより上の世代の価値観を押し付けないでくれ

    +59

    -82

  • 22. 匿名 2015/05/18(月) 11:41:35 

    ゆとり世代だから。というより
    あまりにも常識に欠けている若者は
    親の教育のせいかと。
    ゆとり世代だけではなく非常識な
    人って大人でも沢山いるし。

    +847

    -11

  • 23. 匿名 2015/05/18(月) 11:41:36 

    今後はゆとり世代が政治の中心になっていく。
    本当に悪影響が出るのはこれからでしょ。

    +111

    -108

  • 24. 匿名 2015/05/18(月) 11:41:48 

    ゆとりって言葉嫌だな。使えない人間って言われてるのと同じ

    +377

    -18

  • 25. 匿名 2015/05/18(月) 11:42:22 

    ゆとり世代でなくても、いるよ。
    このような方々。

    +383

    -16

  • 26. 匿名 2015/05/18(月) 11:42:54 

    どの世代にもバカはいる!
    『ゆとり世代』と言われる諸君!気にするな!

    +423

    -16

  • 27. 匿名 2015/05/18(月) 11:43:04 

    >ゆとりでもちゃんとできる人はいるし、
    ゆとりだって言われても仕方のない人もいる

    これってどの世代にも言えることだよね?
    ちゃんとしてる人もいるししてない人もいる
    ゆとりで括って批判すればいいと思ってる世間の大人って何様なの?

    +464

    -30

  • 28. 匿名 2015/05/18(月) 11:43:13 

    その時代の子は好きでなったわけじゃないもんね。

    でも今のこは探究する気持ちは少ないと思う。
    知らなくても困らないって感じ。
    損してるけどなぁ。

    +48

    -80

  • 29. 匿名 2015/05/18(月) 11:43:19 

    すぐ、ゆとりだからって言う人達何様なんだろうか…

    +368

    -40

  • 30. 匿名 2015/05/18(月) 11:43:23 

    ゆとり教育じゃない上の世代がゆとり教育を作ったのにゆとりゆとり小馬鹿にすんのはなんやねん。責任感じんかい

    +468

    -34

  • 31. 匿名 2015/05/18(月) 11:43:26 

    歳のせいもあるだろうがジジババの方が気が短いやつやらマイペースなやつやら多くてかなり迷惑してるよ。
    by接客業より

    +475

    -25

  • 32. 匿名 2015/05/18(月) 11:43:34 

     
    【行列のできる法律相談所】フット後藤輝基、19歳マネジャーに怒り!

    +253

    -30

  • 33. 匿名 2015/05/18(月) 11:43:44 

    しかし学校のカリキュラムが変わっただけでどうしてここまで「人としての常識」まで欠如してるような子が増えちゃったんだろうね。
    学校だけじゃなくて家庭でもゆとりだったのかな。
    「水曜日のダウンタウン」でゆとり世代の学力調査、笑えない回答にドン引き
    「水曜日のダウンタウン」でゆとり世代の学力調査、笑えない回答にドン引きgirlschannel.net

    「水曜日のダウンタウン」でゆとり世代の学力調査、笑えない回答にドン引き 最初は、“国境の長いトンネルを抜けると○○であった”川端康成の代表作『雪国』の、あまりにも有名な冒頭の一文からの出題。しかし“国境”の意味が分からないと言うので、「国と国の境のこと...


    ビートたけし、ゆとり世代の仕事観に苦言「自分の好きなように仕事できるわけない」
    ビートたけし、ゆとり世代の仕事観に苦言「自分の好きなように仕事できるわけない」girlschannel.net

    ビートたけし、ゆとり世代の仕事観に苦言「自分の好きなように仕事できるわけない」 たけしは「自分の好きなように仕事なんてできるわけない」「仕事というものは社会が結びついて、仕事というものを編み出すもの」と諭した。 たけしは「仕事というのは、本当の...

    +217

    -78

  • 34. 匿名 2015/05/18(月) 11:44:10 

    ゆとり以前に、アクセルついます!?が怖い…

    +223

    -13

  • 35. 匿名 2015/05/18(月) 11:44:26 

    後藤だっておこぼれで行列司会の普段は4%タレントの大したことない奴のくせに偉そうだな

    +44

    -49

  • 36. 匿名 2015/05/18(月) 11:44:27 

    これはゆとり世代関係ないだろ。
    ただのバカだろ。
    世代のせいにすんなよ?!

    +390

    -14

  • 37. 匿名 2015/05/18(月) 11:45:20 

    ゆとりゆとり馬鹿にする人は
    よっぽど素晴らしい人間性なんだろうね(笑)
    若者たち気にするな!

    +140

    -67

  • 38. 匿名 2015/05/18(月) 11:45:23 

    え?それって、お前の会社が雇った、お前のスタッフじゃないの?

    偉そうに断罪してるけど、お前の責任じゃん。

    +270

    -42

  • 39. 匿名 2015/05/18(月) 11:46:12 

    この2人より永作がガッカリだった

    +191

    -48

  • 40. 匿名 2015/05/18(月) 11:46:36 

    ゆとりだろうがどうでもいいが
    この空っぽのお馬鹿サン達を
    取り上げる事がとんでもなく不愉快だったので
    お風呂タイムにしました

    +219

    -9

  • 41. 匿名 2015/05/18(月) 11:46:42 

    ジジババ世代は遊んでなかったの?バブルで遊んでたよね?って思う。

    +244

    -40

  • 42. 匿名 2015/05/18(月) 11:46:46 

    小学生の頃
    それまで各週だった土曜日の授業無くなるよって親に言われて
    なんで?ぽかんってなったの思い出す

    +172

    -15

  • 43. 匿名 2015/05/18(月) 11:46:52 

    18さん
    遅刻は絶対しないのは偉いじゃなくて
    常識です。

    +528

    -31

  • 44. 匿名 2015/05/18(月) 11:46:59 

    吉本のマネージャーは世代関係なくいつも変な人が多いイメージ。
    昔からいろんな吉本芸人がマネージャーのことディスってるよね。

    +178

    -7

  • 45. 匿名 2015/05/18(月) 11:47:03 

    後藤最近調子に乗ってきた
    司会もさほど面白くないしまわりに助けられてる気がする

    +114

    -52

  • 46. 匿名 2015/05/18(月) 11:47:50 

    テレビみててここまでストレス感じたの久しぶりだった。
    ゆとり世代の中でも特にDQNっぽい子たちは、何を怒られても落ち込まずに笑ってるんだよね。
    ウケる〜とか、え〜何でいけないんですかぁ〜とか。そんな事がわからないなんて親も環境も悪かったんだね。
    頭が悪すぎてみてて可哀想になったよ。

    +266

    -31

  • 47. 匿名 2015/05/18(月) 11:48:00 

    この二人以外の出演者、
    ドン引き通り越して呆れてたね。

    ゆとり世代全員がこんな酷いとは思わないけど
    ゆとり教育が失敗だった事は確実。

    +329

    -34

  • 48. 匿名 2015/05/18(月) 11:48:00 

    大阪都構想で若者たちが未来に希望を持って賛成票入れたのに
    それをぶっ壊したのが上の世代ですよねー

    +203

    -52

  • 49. 匿名 2015/05/18(月) 11:48:00 

    大丈夫、常識のないこの人たちはすぐ消えますよ。数ヵ月後にはもう見ることはない。

    +142

    -12

  • 50. 匿名 2015/05/18(月) 11:48:10 

    物分かってるオッサンを雇えばいい

    +44

    -3

  • 51. 匿名 2015/05/18(月) 11:48:56 

    この大倉ってやつがひどかった
    遅刻常習犯で遅刻していった打ち合わせで飲み物を自分で決められず二つ注文
    遅刻のことでマネージャーから叱られてるのに話を聞いてなくて飲み物飲み始める

    あり得ん

    +303

    -5

  • 52. 匿名 2015/05/18(月) 11:49:24 

    ゆとり世代がみんなこうじゃない。
    最後、法律問題でアナウンサーが「ゆとり世代でもわかるように」って言ってるの腹立った。

    +141

    -18

  • 53. 匿名 2015/05/18(月) 11:49:55 

    おばさんたちが必死にマイナス押しまくってるな

    +26

    -45

  • 54. 匿名 2015/05/18(月) 11:50:24 

    私もゆとり世代ですが、仕事とかでも何か失敗すると「これだからゆとりは」と言われます。
    ゆとりでもきちんとしてる人はしてるし、ゆとりじゃなくてもきちんとしてない人はしてない。結局は個人の問題だと思います。
    そのゆとり世代を育てたのは今の大人ですからね。

    +135

    -28

  • 55. 匿名 2015/05/18(月) 11:50:36 

    取り柄なし世代でいいと思う

    +26

    -40

  • 56. 匿名 2015/05/18(月) 11:50:40 

    ゆとり世代の子供を育てたのは頭がバブルな世代の方々ですよね?

    +181

    -18

  • 57. 匿名 2015/05/18(月) 11:50:44 

    ゆとり世代より
    団塊ジュニア、バブル世代、団塊世代の方が非常識で使えない
    使えないというのはパソコン!
    自分中途で入った事務でゆとりの若い男子に教えてもらってるけど
    その子が居ない時他の社員に聞いても
    みんなできないって言われる。それだけならまだしも なんでわからないんだ!!って逆ギレされる
    だから知恵袋等で調べて自分でやってます
    教えてくれるゆとり男子は凄く丁寧で親切で凄く優しい
    あとその世代の男子はセクハラパワハラじみた言動は一切しない
    団塊ジュニア以上のオッサンは「なにかあるとセクハラセクハラ言いやがってよ!この程度でセクハラかよ!」ってルミネの炎上CMのネット記事を見て切れてた。
    本当話にならない

    +163

    -35

  • 58. 匿名 2015/05/18(月) 11:50:47 

    ゆとり世代より団塊の世代の老害を特集して!

    +167

    -12

  • 59. 匿名 2015/05/18(月) 11:51:09 


    うちの職場にも何でも「ノリ」な子いる・・
    あと「今なにしてるの?」とか聞いても「わかりません」みたいな返事が返ってきたりして、会話すらまともに続かない

    +121

    -12

  • 60. 匿名 2015/05/18(月) 11:51:31 

    子供にヘンに寄り添う
    ご機嫌伺いの親が増えた結果でしょ?

    自分達の事で頭いっぱいで
    躾も教育も学校まかせ

    ゆとり教育といわれる中でも優秀な人材は
    いるわけでそんな子達は決まって
    親もちゃんとした人ばかりです

    +120

    -8

  • 61. 匿名 2015/05/18(月) 11:51:34 

    あの2人がテレビに出る事自体信じられない。
    他に居なかったのか?

    +42

    -8

  • 62. 匿名 2015/05/18(月) 11:52:23 

    しもんって男の顔が
    生理的に無理だーーー(。-∀-)

    +203

    -8

  • 63. 匿名 2015/05/18(月) 11:52:46 

    ゆとり世代を何人かバイトで雇った事あるけど、
    確かに目が点になる事は書ききれないくらい多々あったよ。
    勿論しっかりした子も居るけど、皆道徳の基礎の部分を教育されてない感じ。
    でもまだ若いしこれからいくらでも常識は身に付いていくと思うから目くじら立てる事はなかったな。
    それよりも頭が固くて口ばっかり達者な常識ないオバサンのが厄介だったよ。
    あれはもうどうにもならない。

    +153

    -11

  • 64. 匿名 2015/05/18(月) 11:53:37 

    親の責任って言うけどゆとり世代を育てたのってここにいる40代くらいの人じゃないの?
    責任の押し付け合いはいい加減やめようよ

    +76

    -14

  • 65. 匿名 2015/05/18(月) 11:53:38 

    アクセル付いてます?ってどういうこと?
    自分が乗ってる車と位置が違って気づかなかったってこと??

    +36

    -3

  • 66. 匿名 2015/05/18(月) 11:53:46 

    ニコルの遅刻しないとこはいいねって思ったけど、良く考えたら人として当たり前のこと。

    大倉は遠慮ってものを知らんのかな、それに加えて遅刻魔とか一般社会で絶対やってけないよね。

    +185

    -4

  • 67. 匿名 2015/05/18(月) 11:54:48 

    ゆとり世代でも、立派な子たくさんいますよ。挨拶ひとつ出来ないダメな子もいるけど…ゆとり世代とか関係無く、育てられた環境だと思う。親の教育の問題だと思う。

    +121

    -3

  • 68. 匿名 2015/05/18(月) 11:55:41 

    田中マー君だってゆとり世代だぞ。

    +135

    -6

  • 69. 匿名 2015/05/18(月) 11:55:46 

    でも結構面白かったよ~

    +17

    -21

  • 70. 匿名 2015/05/18(月) 11:56:08 

    私はゆとり世代ですが、私たちより上の世代がゆとり教育を作ったんですよね?なりたくてなったわけじゃないです。

    +56

    -23

  • 71. 匿名 2015/05/18(月) 11:56:17 

    そういう世代だけど上の世代にはやや不信感持ってるし、あまり信用してない
    こうもバカにされると人間不信結構いるんじゃね

    +56

    -7

  • 72. 匿名 2015/05/18(月) 11:56:29 

    とりあえず、ニコルって子は前回もだけど
    ニコラモデル出身だからって
    ガッキーや能年ちゃんの名前出さないで

    ニコラ出身でも売れてなくて中途半端なひとたくさんいるからね

    +64

    -2

  • 73. 匿名 2015/05/18(月) 11:57:07 

    いつの時代も

    若者は叩かれる

    +138

    -6

  • 74. 匿名 2015/05/18(月) 11:57:25 

    テレビでバカなタレントばかり出演させないで

    +67

    -0

  • 75. 匿名 2015/05/18(月) 11:57:29 

    18の「絶対に遅刻しないって言っててえらい」
    43の「18さん、それ常識です」

    が今の日本をよく表してると思った
    普通や常識的なことが今は偉いになる

    +215

    -10

  • 76. 匿名 2015/05/18(月) 11:58:44 

    ただただ二コルって子が不細工で
    その上他に惹かれるところもみつからない
    モニターで自分ばっかり見てたよねこの子
    人気モデルだって!?何が良いの?
    おばちゃんに教えてよ10代の子

    +93

    -16

  • 77. 匿名 2015/05/18(月) 11:58:55 

    学校のカリキュラムがゆとりだろうが、家で親がしっかりと教育していれば、こんなことにはなっていない。
    よって、ゆとり世代ではなく、一部のバカ息子とバカ娘でしょ。

    +110

    -3

  • 78. 匿名 2015/05/18(月) 11:59:14 

    この二人がゆとり代表で出てては?ってなった。

    私は20歳だけど周りの子もこんなやついないし
    TVをすべて受け入れる人だっているのに
    こいつら=ゆとりって思われたくない

    ただのバカと非常識なだけ

    +107

    -1

  • 79. 匿名 2015/05/18(月) 11:59:51 

    でも、データでも明確に出ている通り、学力レベルは確実に落ちているのは事実だよ。

    +23

    -19

  • 80. 匿名 2015/05/18(月) 11:59:52 

    いやいや
    『この車アクセル付いてます?』と同じぐらい、意味わかんない質問を年寄りがしてくることあるよ?
    ゆとりは教えられれば『あーここっすか!』と受け入れられるけど、年寄りはいくら教えても『わかりにくい!昔はこんなんじゃなかった』って受け入れないからね。
    どっちがタチ悪いかっていったら、年寄りだよ。

    +201

    -13

  • 81. 匿名 2015/05/18(月) 12:00:02 

    でも実際ゆとり世代には多いよ、外見とか体裁を重視する傾向。
    例えば、大卒という肩書きがあれば中身はどうでもいいような、
    びっくりするほど学力のない大学生だってたくさんいるし。
    そして中身や内容は軽んじて、
    とにかく世間への体裁や外見を重視するよう教育してきたのはその親世代。
    ある意味ゆとり世代の若者は、バカ親世代の犠牲者でもある。

    +59

    -21

  • 82. 匿名 2015/05/18(月) 12:01:21 

    59
    佐々木蔵之介ってそれこそその世代とつきあってたニュースなかったっけ?
    そんなてめぇに言われたくねぇぞw

    +34

    -14

  • 83. 匿名 2015/05/18(月) 12:02:57 

    上の世代からも下の世代からも馬鹿にされる世代
    それがゆとり

    死ぬまで一生馬鹿にされるw

    +18

    -23

  • 84. 匿名 2015/05/18(月) 12:02:59 

    これ見てた!ゆとり世代の私からしたら、本当にこんな人たちと同類に思われたくない!

    この人たちがヘラヘラしてるのを見て、誰か(東野か後藤)がゆとり世代は緊張や物怖じをしないって浅田真央ちゃんや石川遼くんの名前をあげてて、
    この馬鹿達と努力して緊張に打ち勝った人達を一緒にするな!って思った。

    私たちは好きでゆとり教育を受けていたわけじゃないのに、たいして賢くもない大人にゆとりって馬鹿にされるのが本当に腑に落ちない。

    +161

    -15

  • 85. 匿名 2015/05/18(月) 12:03:10 

    私は小学校の途中でゆとり教育に切り替わったくらいの世代だけど確かに一概にはみんながみんなゆとりとは限らない。
    ゆとり世代でもしっかりしてる人はいる。
    でもゆとりだなーって感じることは少なくない。
    怒られることに慣れてない
    なんでも人のせい(こんなゆとりになったのはそれを作った大人が悪い)
    謝ったからいいじゃん
    的な考えのゆとり世代にとてもよく遭遇する。
    一概には言えないからマイナスだろうけど私はゆとり世代とは大半分かり合えない。
    永作さんや佐々木さんの意見はすごく分かる!って思った

    +35

    -19

  • 86. 匿名 2015/05/18(月) 12:03:17 

    仕事柄、後輩にゆとり世代が何人かいるけど、ちゃんとしてる子のほうが多い。でも中には常識知らずな子もいるのは確か。「オニオンって何ですか?」と聞かれた時にはビックリしたな…。やっぱり周りの環境や本人の勉強に対する意識も影響すると思う。

    +65

    -2

  • 87. 匿名 2015/05/18(月) 12:03:31 

    ゆとりだけど日テレに抗議してやろうぜ!
    まずはHPからね

    +12

    -17

  • 88. 匿名 2015/05/18(月) 12:03:34 

    ゆとり世代を作ったのは大人。
    でも、大人のせいにするゆとりちゃん達に言いたい。
    まだ中学生とかなら分かるけど、もう大人になろうとしているなら、大人のせいにせず、自分の力で受けて来られなかった分の教育を身につける努力もしてくださいね。

    +64

    -38

  • 89. 匿名 2015/05/18(月) 12:04:02 

    73
    本当にそうだよね
    永作も今の若い子の事散々言ってたけど、あんた方も若い頃はそうだったでしょって思ってみてた

    +89

    -13

  • 90. 匿名 2015/05/18(月) 12:04:27 

    ゆとり世代って勉強量が大幅に減った世代のこというんだよね?
    常識とか何が失礼に値するか知らないのは勉強するしないと関係なくない?
    常識がないのは家庭や学校で勉強以外の社会で必要なこと教えなかった大人が悪いでしょ!常識を教えることにはなんの制約もないんだから教えられたはずだし。勉強出来ない事に関してはゆとりだから〜とか言っていいけど非常識なのとかちょっとしたしくじりまでゆとりだから〜っておかしい。そんなこと言う前に何が正しい常識か教えてあげてとみてると思う。

    +89

    -8

  • 91. 匿名 2015/05/18(月) 12:04:36 

    26歳の私はゆとり世代でも上の方だけど、ゆとり世代って一括りにされるたびに悔しくなる。一生言われ続けるんだろうな(笑)

    +91

    -5

  • 92. 匿名 2015/05/18(月) 12:05:20 

    失敗作なんだよね

    成功を求めたときに、失敗作はつきものだよ。

    +8

    -26

  • 93. 匿名 2015/05/18(月) 12:05:53 

    バブル世代が若い時もひどかったよ。

    +111

    -6

  • 94. 匿名 2015/05/18(月) 12:05:54 

    ゆとりがって偉そうに批判している人達だって、若い頃は新人類って揶揄されてその非常識さを批判されていたのにね。

    +73

    -5

  • 95. 匿名 2015/05/18(月) 12:06:01 

    ゆとりに育てたのは親の世代じゃん!っていう開き直りが嫌い。

    +70

    -56

  • 96. 匿名 2015/05/18(月) 12:06:02 

    ゆとり=円周率3は有名だね

    +15

    -35

  • 97. 匿名 2015/05/18(月) 12:06:44 

    ゆとり教育の内容を知った時に危機感を持った親はちゃんと対策した。

    ゆとり世代の中での格差は親の差。

    +76

    -1

  • 98. 匿名 2015/05/18(月) 12:06:54 

    タクシーの運転手やバスの運転手、コンビニやスーパーのレジ係、
    これらすべて愛想が良いのは若者の方で、
    無愛想で非常識なのは50代半ばから70くらいまでの人に多いと感じる。
    混雑時の電車内でも高齢で非常識な人ってとても多い。
    今の高齢の人って若者の手本になってるような人が少ないから、
    ゆとり世代を罵るような資格はないと思っている。

    +150

    -9

  • 99. 匿名 2015/05/18(月) 12:07:49 

    57さんよ、

    自分より上の世代はみんな使えないと言ってるのと同じだよ(笑)。

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2015/05/18(月) 12:07:53 

    ゆとり政策なんて北欧ブームに乗っかって雰囲気だけ真似たようなものだから
    ダメになるに決まってた・・・

    +14

    -3

  • 101. 匿名 2015/05/18(月) 12:08:31 

    若い人を馬鹿にした特集が多いのは、高齢者がそういう特集を好むらしいよ
    逆に高齢者を馬鹿にする番組や特集は少ない

    +104

    -9

  • 102. 匿名 2015/05/18(月) 12:08:57 

    今って本当下手に叱れないよ、叱ると拗ねて来なくなったりするし

    +22

    -13

  • 103. 匿名 2015/05/18(月) 12:09:27 

    96
    ゆとりだけど3.14だったよ

    +89

    -4

  • 104. 匿名 2015/05/18(月) 12:10:09 

    なんで後藤みたいな売れてる人にそんなまだ仕事もし始めたばかりのマネージャーがつくの?
    ちゃんとした芸能人ならそんな適当なマネージャーつかせないでしょ。後藤が事務所から大事にされてないだけ。

    +35

    -8

  • 105. 匿名 2015/05/18(月) 12:11:41 

    この2人はゆとり代表ではなくお馬鹿タレント目指してるだけでは?

    +62

    -0

  • 106. 匿名 2015/05/18(月) 12:11:51 

    ゆとり関係ないけど、ニコルって子がネットの掲示板で遊戯王の壺って呼ばれてて、この間も学生に「あ!壺だ!」って言われたんですよ~みたいなことを話してて、もしかしてガルちゃん見てるのかもって思った

    +58

    -12

  • 107. 匿名 2015/05/18(月) 12:12:02 

    ゆとり いらね

    +12

    -18

  • 108. 匿名 2015/05/18(月) 12:12:40 

    藤田ニコルは正確には脱ゆとり世代

    +78

    -1

  • 109. 匿名 2015/05/18(月) 12:13:11 

    どの世代でも 若者 はディスられがち。
    どの世代にも バカはいるし。

    ゆとり と言われる子を持つ母親ですが、
    周りを見ても ちゃんとしてる子はしてるし
    バカはバカ。勉強ができるとかできないとかじゃなくてね。

    親の子育ての結果も大きい。

    ただ、見ていて思うことは
    よくも悪くも ネットの影響が大きい世代だなぁと…。
    これも 時代なんでしょうけど。

    +42

    -4

  • 110. 匿名 2015/05/18(月) 12:13:17 

    「ゆとり世代特集」なんてタイトルがまず馬鹿すぎる。
    上から目線で語ってた雛壇のメンツも凄く間抜けに見えた。

    +75

    -7

  • 111. 匿名 2015/05/18(月) 12:14:07 

    93
    だけどバブル世代が若かった頃の80年代後半は
    まだ今より大人世代が怖かったし礼儀や道徳もそれなりに教えられてたし、
    何より元気があって若者らしかった、人間くさいのが普通にたくさんいた。
    時代に流され、
    良かった所を子供世代に教えられなかった人が多いというのは否めないけどね。

    +28

    -12

  • 112. 匿名 2015/05/18(月) 12:14:31 

    1位の子を決めてはダメとか、怒ってはいけないとかの学校教育になってから
    大人をなめる子供が増えた
    敬うって事を知らない

    対等に接すれば接するほどいいと思ってる
    学生のうちはいいかもしれないが社会にでて頭抱えるのは自分なのに

    +68

    -14

  • 113. 匿名 2015/05/18(月) 12:14:58 

    これはどこの世代にも絶対数いるバカでしょ

    +38

    -2

  • 114. 匿名 2015/05/18(月) 12:15:24 

    番組の最初で今の11歳~28歳がゆとり世代って言ってたけど

    今の大1の19歳からはもう脱ゆとり教育受けてる

    脱ゆとり世代なんだよなぁ

    +44

    -5

  • 115. 匿名 2015/05/18(月) 12:15:29 

    そういえば、ゆとり世代の人って別に好きでゆとり世代になったわけでもないのに、ゆとり世代は~っていうのは間違ってるよ。

    そもそも、親世代が勝手にゆとり世代を作ったんじゃん。
    これじゃあゆとり世代が可哀想。

    +24

    -18

  • 116. 匿名 2015/05/18(月) 12:15:46 

    ゆとりゆとり入ってる人たちってばばあかおっさんばかりでしょ。全てをひとくくりにしてしか考えられない頭の固い人たちってだけ。
    若いバカはゆとり。年取ったバカは老害。色々みんな言ってるけどなんでわざわざそんなことを番組で取り上げるのかわからない。
    ばばあやおっさんたちよりよっぽど未来もあれば需要もありますけど笑

    +38

    -17

  • 117. 匿名 2015/05/18(月) 12:16:05 

    田中マー君もか浅田真央ちゃんもゆとりだよとか言ってるけどそこと比べるのは違うだろ。
    勉強が少なくなった分練習に打ち込んだんだろうしスポーツやってたから礼儀も身についてるし親もしっかりしてたんだろうね。
    今のゆとりて言われてるような人達は空いた時間を有意義に過ごせなかった人達なんじゃない?
    みんながみんなとは言わないけどほんとノリで、とか怒られたから辞めるとか今が良ければいいじゃんとか意思の弱いのが多すぎてそんな考えの人がこれから子供産んで子育てして...って日本が心配で仕方がない。

    +19

    -22

  • 118. 匿名 2015/05/18(月) 12:16:24 

    1位を決めちゃいけない
    怒らない

    そう決めたのは、ゆとり世代以外の大人でしょ。

    +67

    -11

  • 119. 匿名 2015/05/18(月) 12:16:43 

    バカを図に乗らせるのやめてほしい。
    責め立ててもいいくらいなのに祭り上げるから調子に乗る。
    テレビに出すなよ。

    +59

    -3

  • 120. 匿名 2015/05/18(月) 12:17:17 

    >114.
    番組の最初で今の11歳~28歳がゆとり世代って言ってたけど

    今の大1の19歳からはもう脱ゆとり教育受けてる

    脱ゆとり世代なんだよなぁ

    脱ゆとり世代って事は、やっぱり成功では無かったって事か・・・。

    +14

    -9

  • 121. 匿名 2015/05/18(月) 12:18:14 

    尊敬出来る大人が少ないのも原因のひとつだと思う。
    団塊の世代のモンスターペアレントが怖くてびくびくしてる先生ばっかりだから子どもは敬う気持ちが育たない。
    キチガイみたいなクレームする大人も問題だし、親にへこへこする先生見てると残念な気持ちにならざるを得ない…。

    +38

    -5

  • 122. 匿名 2015/05/18(月) 12:19:23 

    学校の勉強がゆとりだとか関係ないよ。
    子供に甘い親が多くなって、ゆとりが増えたんだよ。
    がるちゃん含めいろんなところで、「薬を嫌がって飲まない」「シャンプーの時のシャワーを嫌がる」「習い事に泣いて行きたがらない」とか子育て相談トピが立つ。必要なことなら甘やかすな!としか思わない。

    +79

    -5

  • 123. 匿名 2015/05/18(月) 12:20:15 

    1位を決めちゃいけないとかいうわりに盛り上がってるAKB選挙の面子はほぼゆとりでございますw
    AKBを例えに出すのもアレだが勝手に決められてるだけで本人たちは意外と争うの好きだったりするんだよねぇ

    +11

    -4

  • 124. 匿名 2015/05/18(月) 12:20:35 

    ゆとり教育のせいでなく、親の教育が問題だからこんなバカが生まれるんでしょ。

    +56

    -3

  • 125. 匿名 2015/05/18(月) 12:21:14 

    117.
    田中マー君もか浅田真央ちゃんもゆとりだよとか言ってるけどそこと比べるのは違うだろ。
    勉強が少なくなった分練習に打ち込んだんだろうしスポーツやってたから礼儀も身についてるし親もしっかりしてたんだろうね。

    自分の成果が評価されるシビアな世界で育ってるから
    ボーっと育った一般人のゆとり世代と一緒にしたらいけない

    +13

    -7

  • 126. 匿名 2015/05/18(月) 12:21:56 

    122
    何かするにも相談しなきゃ決められない大人(親)も多いよね。
    番組でゆとりはなかなか決められないって言ってたけど、ネットとかで情報が溢れすぎててゆとりと変わらず優柔不断な大人は最近多いと思う。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2015/05/18(月) 12:22:29 

    氷河期世代、失われた世代の方がタチ悪い

    +17

    -11

  • 128. 匿名 2015/05/18(月) 12:22:32 

    何でマスコミってゆとり世代のほうが学力高くなってるって学力調査は出さないの?
    センター試験だけでもゆとり以前の問題なんて難易度も低いし問題数も半分なのに
    ゆとり世代=円周率3のガセは流しまくるよね

    +79

    -9

  • 129. 匿名 2015/05/18(月) 12:24:40 

    ゆとりって一括りにするのはどうかと思うわ。
    正直ジジババも常識ない奴多いし、
    ゆとり世代じゃないのにしょっちゅう仕事に遅刻したり休んだりする奴も多いし。本人次第かと。

    あと飲みに誘ったら断る(プライベートを優先)することを批判的に語ってたけど、それはよくないか、と常に思うわ。

    +91

    -3

  • 130. 匿名 2015/05/18(月) 12:26:19 

    大人のせいにしてる人がいるけど、ゆとり世代と言われる世代がみんなゆとり馬鹿じゃないように、全大人が悪いのではなく、そのゆとり馬鹿の親のせいですよ?
    大人世代のせいにしているうちは、ゆとりと言われてしまうんではないでしょうか?
    もう大人なら、自分の努力でなんとでもなります。
    言われて悔しいなら、見返してやればいい。

    +17

    -8

  • 131. 匿名 2015/05/18(月) 12:26:32 

    クソしょーもない大人に育てられた子どもが
    まともに育つわけないじゃんw

    +32

    -3

  • 132. 匿名 2015/05/18(月) 12:26:33 

    ゆとり世代を作った国が悪い、大人が悪い
    無知なのはきちんと教育してくれなかった親が悪い、私たちのせいじゃない
    ゆとり馬鹿にするのは許せない、だってジジババの方が馬鹿だし使えない奴多いんだもん

    以上がゆとりさん達の言葉です。
    どういう思考の人達が多い世代か、よく分かりますね。

    +24

    -34

  • 133. 匿名 2015/05/18(月) 12:26:43 

    遅刻する人はどの世代にもいる。
    ただ体にガタが来ているからおばさんおじさんにはあまり注意しにくいだけ。

    +23

    -4

  • 134. 匿名 2015/05/18(月) 12:26:44 

    1位を決めない、順位をつけないって、ゆとり教育の一環なんだっけ?

    私の中ではモンペがうるさいからだと思ってた。私ゆとりだけど運動会とか普通に順位つけられてたし。
    順位つけないとか、じゃあ何のためにやるんだって思う。

    +48

    -4

  • 135. 匿名 2015/05/18(月) 12:27:15 

    ゆとり世代って言うけど、バカに育ったのは明らかに親の責任だし、それよりも本当にジジババ老害の方がヤバい。常識なさ過ぎる。

    +25

    -10

  • 136. 匿名 2015/05/18(月) 12:27:32 

    こういう芸能人を支えてるファン層にその世代もいるだろうにみすみす逃すなんて、おバカさん!
    あ、いないのかもねw

    +7

    -4

  • 137. 匿名 2015/05/18(月) 12:27:47 

    バブル世代はバブルの頃に就職した、当時の若者を指します。
    いつの時代も普通の若者はお金がない、
    だから、バブルの贅沢な恩恵を受けていたのはほんの一握りの若者で、
    本当にたくさんの人がウハウハだったのは団塊世代+-5歳前後ですよ。
    そしてゆとり教育を実施させたのもその世代。

    唯一、バブル世代の多くが恩恵を受けた事と言えば、
    就職が今ほど困難ではなかった事と、仕事やバイトには困らなかったという事くらい。

    だからゆとり世代の皆さんはそこのところだけは勘違いしないで下さいね。

    +8

    -12

  • 138. 匿名 2015/05/18(月) 12:28:33 

    ゆとり関係なく平成生まれはアホ揃いだよ

    +13

    -27

  • 139. 匿名 2015/05/18(月) 12:28:39 

    97. 匿名 2015/05/18(月) 12:06:44 [通報]
    ゆとり教育の内容を知った時に危機感を持った親はちゃんと対策した。

    そう、だからゆとり教育だけで育った子と
    対策した親の子との格差はすごい開いてる


    +46

    -3

  • 140. 匿名 2015/05/18(月) 12:28:47 

    モデルの女の子が店で服を選ぶ企画で「ゆとり世代からなのか服を選ぶのに1時間かかった」みたいなナレーションにはびっくりした。
    ゆとり世代関係ないやんw

    +139

    -3

  • 141. 匿名 2015/05/18(月) 12:29:43 

    アフィブログが情報源だもんな
    多くの若者は

    +4

    -7

  • 142. 匿名 2015/05/18(月) 12:30:45 

    子どもを叱らない、頑張らせない親が多い。
    ゆとりの親はモンペでしょうね。

    +28

    -2

  • 143. 匿名 2015/05/18(月) 12:30:48 

    何かする前からゆとりゆとり言われるから行動するのに億劫になる
    私はゆとり世代だけど前の世代の人より勉強もスポーツもしてきた自信あるわ

    +26

    -3

  • 144. 匿名 2015/05/18(月) 12:30:49 

    ゆとりの怒りが凄いなw もっとそれを活力にしてほしいw

    +12

    -22

  • 145. 匿名 2015/05/18(月) 12:31:48 

    怒らなくなったらお終いだから

    使えないやつは消えるからいいよ

    +15

    -3

  • 146. 匿名 2015/05/18(月) 12:31:53 

    132
    自分よりも馬鹿で常識ない人になんでゆとりだってだけで馬鹿にされなくちゃいけないんだって、そう思うのは普通のことじゃないんですか。

    +21

    -8

  • 147. 匿名 2015/05/18(月) 12:33:05 

    ゆとり教育ってワード検索すると失敗って出て来る

    +8

    -8

  • 148. 匿名 2015/05/18(月) 12:33:14 

    104さん、そうだよね。

    ゆとりをばかにする番組は結構あるけど
    ジジババの非常識さを取り上げる番組はない。

    団塊の世代なんてひどいと思うよ

    +98

    -3

  • 149. 匿名 2015/05/18(月) 12:34:38 

    自分はゆとりじゃないなら、胸を張ればいい。
    頑張って!

    努力をし、学習してる人をゆとりだなんだといつまでも言う人はいません。

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2015/05/18(月) 12:34:46 

    ゆとり世代だけど、ゆとりって言葉には差別用語に近いものがある

    +26

    -6

  • 151. 匿名 2015/05/18(月) 12:35:45 

    ゆとり世代って一括りにするのやめてほしい‼︎
    それにゆとり世代にしたのは大人の方!
    それなのにゆとり世代が悪い言い方されるのはおかしい!

    +13

    -7

  • 152. 匿名 2015/05/18(月) 12:35:55 

    佐々木蔵之介さんが自分の若いマネージャーが冷酒の飲み方知らなくて、これだからゆとりは!とか怒ってたけど関係なくない?知らないことぐらいあるだろうし怒ることかな。

    +106

    -15

  • 153. 匿名 2015/05/18(月) 12:36:10 

    知らないからしょうがない。じゃ社会ではやっていけないよ
    ミスをしたら謝るべき
    そして知らない事を言って、教わるべき

    しょうがないって意見が出てびっくりした

    +18

    -9

  • 154. 匿名 2015/05/18(月) 12:36:39 

    ニコルが遅刻は絶対しないって言ってるのを、偉い!と、いう意見があるけど…
    遅刻しないのは、当たり前だから!
    それを偉い!って言う人も、ゆとりだと思う…

    +38

    -16

  • 155. 匿名 2015/05/18(月) 12:38:38 

    ゆとり世代ですが、自分を顧みても周囲を見ていても、打たれ弱いというのは確かにあります。
    どんなに気が強そうに思われている子でも、基本的に逃げの姿勢。無駄に傷付きたくないし、馬鹿にされたくないからどんなに否定されても這い上がろうなんて野心はありません。

    しかし逆に、傷付きたくないからこそ常識を身に付けようという意志は強いです。ゆとり、ゆとりと言われて無条件に大人たちに馬鹿にされてきたので、「こんなことも知らないの?」と絶対に言わせたくない。だからこそ、ゆとり世代の中でも学べる環境にいる人たちは、常識やモラルは積極的に調べたり考えたりします。

    確かに上の世代の常識は通用しない部分があるかもしれませんが、バブル世代の親には「自分たちの若い頃よりしっかりしてるし、皆落ち着いている」と言われますよ。将来に悲観しているから金銭感覚もまともな人が多いし、悪いことばかりではないと思います。こういう番組はただ「自分たちと気が合わない若者を糾弾したいだけ」ではないでしょうか?

    +51

    -6

  • 156. 匿名 2015/05/18(月) 12:39:12 

    永作博美が感じ悪いなと思った

    +63

    -12

  • 157. 匿名 2015/05/18(月) 12:39:14 

    〉若い人を馬鹿にした特集が多いのは、高齢者がそういう特集を好むらしいよ
    逆に高齢者を馬鹿にする番組や特集は少ない


    ほんとこれだと思う

    +101

    -3

  • 158. 匿名 2015/05/18(月) 12:39:22 

    「仕事で遅刻はしない」

    社会人なら当たり前

    +49

    -1

  • 159. 匿名 2015/05/18(月) 12:40:30 

    確かに何でもゆとりって言われると腹が立つ!それを育てたのはあなた達世代でしょって言いたくなるよね。

    +12

    -10

  • 160. 匿名 2015/05/18(月) 12:40:32 

    「ゆとり」って
    普通の当たり前のことが出来ると
    すごく褒められるね

    ある意味得な人間だ

    +16

    -19

  • 161. 匿名 2015/05/18(月) 12:41:02 

    番組のタイトルと言い、とびぬけたおバカ芸能人を世代の代表として連れてきて全否定するってすごい悪意のある特集だった。

    +64

    -3

  • 162. 匿名 2015/05/18(月) 12:41:38 

    いまの高校生は脱ゆとり

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2015/05/18(月) 12:44:04 

    ゆとり世代の悪いところもあれば、渡部さんが言っていたように良いとこもあるよね。
    一概に良い!悪い!とは言えないよ。

    ゆとり世代にも、それ以外の世代にもいろんな人がいるし。

    まあこれから日本の将来を担う若者が観てるのに、テレビでああいう悪い伝え方するのはどうかと思うよ。

    +28

    -2

  • 164. 匿名 2015/05/18(月) 12:44:04 

    いつの時代も若者批判はあるからね
    ゆとりでも優秀な人は多いし、ゆとりだから〜!って一括りにしてムキになるのも馬鹿げた話だよ。

    +18

    -2

  • 165. 匿名 2015/05/18(月) 12:44:11 

    ゆとりとかはほっといて・・・・この二人がモデル(゜Д゜)?
    って思っちゃった。

    +37

    -1

  • 166. 匿名 2015/05/18(月) 12:44:19 

    いつの時代も大人世代は子ども世代を下に見る。
    でも、自分が少し大人になった時、確かにあの頃は甘かったなとか思ったりしたから、そこで見返すつもりで努力することもまた必要なことなんだと思います。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2015/05/18(月) 12:46:36 

    ここのところの日テレでの若手の売り出し方おかしい
    22歳であんなのなんて不快なだけでキャラとしてもおもしろくないだろう
    17歳のほうも、ちょっとパンチが弱い
    非常識さは出てるけどもっと不思議ちゃんとかギャルっぽいの業界にいそう
    ヒルナンデスでも毒舌男子とかいって若手俳優だしてたけど
    不快なだけのリスキーなキャラでしかなかった、なんなん

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2015/05/18(月) 12:47:12 

    ジジババの非常識なのはもうしょうがない、あいつらはもう社会の役目を果たしたから。問題なのはこれからの日本の社会、経済を引っ張って行くゆとり世代という子達。頑張れ!

    +11

    -5

  • 169. 匿名 2015/05/18(月) 12:47:26 

    結局、どの時代も「最近の若者は~」ってジジババは言っている。

    +60

    -6

  • 170. 匿名 2015/05/18(月) 12:47:26 

    ゆとりは失敗作だからね。
     
    凶悪犯罪のほとんどがゆとりでしょ?
    日本から出ていけ!!

    +7

    -29

  • 171. 匿名 2015/05/18(月) 12:47:58 

    ゆとりって便利な言葉ですね〜
    語彙力ないのかしらーん

    +16

    -9

  • 172. 匿名 2015/05/18(月) 12:48:34 

    170. 匿名 2015/05/18(月) 12:47:26 [通報]
    ゆとりは失敗作だからね。
     
    凶悪犯罪のほとんどがゆとりでしょ?
    日本から出ていけ!!



    貴女が出ていくと良いですよ\(^o^)/

    +42

    -9

  • 173. 匿名 2015/05/18(月) 12:48:49 

    ゆとり世代って叩かれるけど
    褒められることは絶対ないよね。

    悪いことした→ゆとり世代は!!!
    良いことした→◯◯(名前)はすごい!!!

    って感じ。

    あと
    若い人は怒られて成長してなんぼ!!!

    みたいなのが昭和くさかった。

    +39

    -8

  • 174. 匿名 2015/05/18(月) 12:48:51 

    バブル世代の子供がゆとり・・
    凄い組み合わせ

    +38

    -2

  • 175. 匿名 2015/05/18(月) 12:49:08 

    61
    番組の構成が
    ゆとり世代な若手タレントが物怖じせずトンチキで尊大な態度をとる
    周りの大人が
    今の子ってこんな感じなの~!?カルチャーショック!

    こうなので、
    どこの事務所だってそんなリスク大きいキャラで
    テレビで売りだしたりはしたくないだろうと思うよ
    この2人はそれでもOKなとこでの選出なんじゃないの

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2015/05/18(月) 12:50:18 

    小藪あんまり好きじゃないけど、社会なんてジャングルだって言ってたの思い出した

    結局大人が甘やかし過ぎなんだと思う
    ゆとり教育で1位廃止するって言ったり、脇役可哀想だから全員が主役ね♡なんて
    社会は厳しいからそんな論理は通じない、結局苦しむのはそれで育った人達

    >社会はジャングルだからサソリもいるし毒ヘビもおる、ホテルも無ければコンビニもない。

    そう行った所に所に送り込まなければならん。ジャングル行く前の子供らに「あそこのジャングルメッチャいいとこやで、快適で」と言ったら子供は何の準備もせずにパンツと靴下を持ってジャングルに行く。

    そうなると色々な障害にあってひきこもる。社会に出る前の子供らにちゃんと教育しないとイケない。
    やりたくない事をやるのが社会。

    +32

    -5

  • 177. 匿名 2015/05/18(月) 12:50:33 

    ゆとり云々の前に
    タレントの売り出し方として失敗しとる
    バカでピュアみたいなところが良い落としどころだろとか思うけど
    男のほうはやっちまった感じが強い

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2015/05/18(月) 12:51:52 

    ゆとり教育を進めたのは文科省
    単純に言えば、それまでの詰め込み教育を見直すってことだったよね。

    私は詰め込み世代で、事あるごとに
    今の新人類の奴等ときたらと言われ続けてきました。

    いつの世も結局は同じことの繰り返し。
    そう言い合っていれば楽だもんね(笑)

    でも、人となりは誰のせいでもない。自分自身の責任。言われて少しでも我が身を省みられるか否か。
    それがどの世代であれ大切なんだと思うな。


    +23

    -0

  • 179. 匿名 2015/05/18(月) 12:52:07 

    176
    1位廃止や学芸会の主役が複数とかはモンスターペアレントのせいだよ。

    +23

    -1

  • 180. 匿名 2015/05/18(月) 12:52:45 

    ゆとりを作ったのは大人だって言ってる人達がいるけど、間違いでもないけど正しくも無いんじゃない?
    そうやってとりあえず1発目に責任転嫁人するところが、ゆとりは〜!とか馬鹿にされるんだよ!
    馬鹿にされたくなかったら、友達にも環境にも流されないで自分の意思とかしっかり持つべきだし。
    私ギリギリゆとり世代だけど、同世代でも責任転嫁するやつ多すぎるって思う。
    でも〜とか○○さんが〜って言って謝らないやつばっかり!

    +26

    -15

  • 181. 匿名 2015/05/18(月) 12:53:35 

    にこるは17歳だからゆとりじゃないよねw
    ただのバカ。

    +55

    -0

  • 182. 匿名 2015/05/18(月) 12:53:45 

    ゆとり世代の親はバブル世代、とは限らないでしょ?
    ゆとり世代は幅広く、バブル世代は極めて少数なんだから。

    +13

    -2

  • 183. 匿名 2015/05/18(月) 12:53:48 

    まぁ悪ふざけじゃなく、何かが良くなると信じて
    こういうゆとり教育始めたんでしょ?
    人生を実験に使われた人達に感謝と慈悲の気持ちを忘れちゃいかんよ。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2015/05/18(月) 12:55:17 

    錦織はマイケル・チャンに忠実です

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2015/05/18(月) 12:55:43 

    バブル
    ゆとり
    批判の的
    何でだろw

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2015/05/18(月) 12:55:49 

    毎年5月になると、研修終わった新入社員のおバカ伝説をテーマにした番組が作られる。
    視聴率安定した、季節ネタなんだと思う。
    新入社員に一言言いたくなる季節というか。

    毎年の風物詩だよ。

    +40

    -1

  • 187. 匿名 2015/05/18(月) 12:55:50 

    昨日ゆとり代表で出てた大倉くん、お仕事で一度だけ御一緒させてもらったことがあります。

    あんなアホっぽくなかったですよ!
    多分番組用に、キャラ作らされてたんじゃないかな…。本当にあんな感じじゃないよ。

    当然、〜たん、鬼〜、とかも使ってないし遅刻もしてなかったです。

    にこるん?って子は分からないけど(笑)
    まあ悪い子じゃなさそうだし良いんじゃないでしょうか。

    +35

    -6

  • 188. 匿名 2015/05/18(月) 12:58:15 

    大倉士門って、浜崎あゆみの元彼のマロって言うのに似てる

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2015/05/18(月) 12:58:32 

    ゆとり世代がバカと思われるからこういうの良くないよね
    でもゆとり世代と言われる世代はやっぱ違うなと感じるアラフォーです
    女だらけの看護師なんですが自分が若い時には考えられなかった言動をする人が多くて
    驚かされますよ
    辞められると困るから上司も慌てて対応するので間は辛いです
    自由で羨ましいとさえ思います

    +8

    -3

  • 190. 匿名 2015/05/18(月) 12:58:45 

    170

    ゆとり世代が全員出て行ったらこれからの日本どうなるのよ…。
    あなたが一人でなんとかできるの?

    +16

    -3

  • 191. 匿名 2015/05/18(月) 13:02:04 

    ゆとり世代はダメな人としっかりしてる人との二極化が激しい
    親の教育が重要

    +19

    -1

  • 192. 匿名 2015/05/18(月) 13:02:54 

    私、高2なんですけど
    小学6年までゆとりでした。
    でも台形の公式も円周率3.14も
    習いました!
    一部の特殊な人たちを取り上げて
    ゆとり世代はみんなこうだ!
    みたいにするのもやめてほしいです。

    +43

    -1

  • 193. 匿名 2015/05/18(月) 13:03:16 

    日本史上最低の失敗作とまで言われたら怒るに決まってる!

    +45

    -1

  • 194. 匿名 2015/05/18(月) 13:03:36 

    永作ガッカリって?

    誰か教えて〜。

    +5

    -4

  • 195. 匿名 2015/05/18(月) 13:04:40 

    下の世代からは
    ゆとり世代のようにならないようにって言われてるんだよね
    ある意味気の毒

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2015/05/18(月) 13:04:50 

    ゆとり教育が悪いんじゃなくてゆとり世代の親や周りのせいでもあると思うけど??
    確かにゆとり世代の事件も目立つけど、大人も異常な事件犯したり
    常識なかったりするしゆとりが悪いんではなく
    個人の問題だと思う

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2015/05/18(月) 13:05:25 

    21歳のゆとり世代です。
    正直、あんまり気にしてないです。

    ここに書いてる方もいましたが、ゆとりを馬鹿にして楽しむ構造に番組自体がなっているんだと思います。

    勿論、「ゆとりだ!」と言われて仕方ない子もいるかもしれないです。
    でもその子はその子で、自分は全く別の人間です。私は自分で努力してきたと思っています。

    「ゆとりは酷い!」とテレビで放送して楽しむ世代が多いのなら、やってくれても構いませんよ。

    でも年下を見下して嘲笑いしてる大人には憧れません。

    +59

    -2

  • 198. 匿名 2015/05/18(月) 13:05:57 

    道徳心やマナーは親の躾がなってないだけ。これは年代関係ない。ただ、責任感や忍耐力、価値観みたいなものは、環境で変わってきたかなと思う。自分の若かったころを振り返りながら、今の若い子を仕事上で教育するにも理解しないといけないね。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2015/05/18(月) 13:09:23 

    過剰な残業、嫌々行く飲み会、自分が悪くなくても注意したら謝る、こういうのを我慢して付き合ってきた世代が自由過ぎる若者に不満持ってるんだろうね。

    社会人として失格って言われてるけどある意味これからゆとり世代が日本のこういう風潮変えていくかもね。

    +26

    -3

  • 200. 匿名 2015/05/18(月) 13:09:26 

    ゆとり世代は個性がないとか言ってたけど、聖子ちゃんカットやバブル期のあの誰もが太眉に赤い口紅に同じような服装。これらの世代の方が個性がない気がするけどなぁ。
    あと、上の世代より色んなことに寛容性はあると思うし(LGBTに対してとか)、タバコのポイ捨てやぼうりょくとかのモラルは高いと思うけどね。

    +24

    -4

  • 201. あさん 2015/05/18(月) 13:09:32 

    ゆとり世代として一言、二言。

    まず、ゆとり教育と礼儀作法・教養は全く関係ない。むしろ、礼儀作法・教養をゆとり世代の子供にしっかり教えることができなかったのは上の世代。まあ、どの世代にも無礼で阿呆な人はいるけど。
    そして、ゆとり世代でも一定以上の偏差値の学校に行っていた人間はゆとり教育の影響はほとんど受けていない。

    +15

    -7

  • 202. 匿名 2015/05/18(月) 13:10:44 

    ちゃんとした人はゆとり世代って一括りにして批判しないから、そういう馬鹿は無視か言わせておけば良い

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2015/05/18(月) 13:10:50 

    いつの時代にもバカなんていくらでもいるでしょ。
    DQNも老害も同じくらい迷惑です。

    +13

    -2

  • 204. 匿名 2015/05/18(月) 13:14:14 

    今のゆとりがおばあちゃんとかになったとき同じこと言われるんだろうなー。キラキラネームも批判あびまくってるけど世代交代したらそれが当たり前になるわけで。

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2015/05/18(月) 13:15:45 

    私らだって人間だよ?
    失敗作なんて言わないでくれる?
    物じゃないんだから・・・

    +59

    -2

  • 206. 匿名 2015/05/18(月) 13:15:51 

    どの世代も若い頃は言われるのよ…
    私の世代も言われてきたよ。
    今の子たちは「ゆとり」って名前が
    ついたから言いやすいんだろうね。

    +34

    -0

  • 207. 匿名 2015/05/18(月) 13:16:07 

    もーゆとりは分かった!
    次は老害特集をしろ!
    じゃなきゃ平等じゃないぞ!

    +52

    -4

  • 208. 匿名 2015/05/18(月) 13:17:24 

    ガルちゃん民はゆとりある服着てる人多いから安心していいよ

    +9

    -4

  • 209. 匿名 2015/05/18(月) 13:20:24 

    お笑い芸人とかテレビの影響を受けてる人もいそう
    遅刻しても笑い話にしちゃうし
    宮迫のタバコに関しては吸わない人からしたら分からん

    常識を教えられない親とそんな親を放置した周りが悪い
    ゆとりって勉強より核家族化の影響が大きい気がする

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2015/05/18(月) 13:20:36 

    こういうひとはゆとり世代にもともとバカっていうのもプラスしてこうなったんじゃない?
    ゆとり世代でもちゃんとしてるひとはたくさんいるから自分がちゃんと勉強してるかしてないかってだけだと思うけど…
    それにこの人たちはテレビだから九九とかさすがに盛ってるでしょ(笑)

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2015/05/18(月) 13:22:10 

    今大学生だけど台形の面積も円周率も3.14で習いましたよー。
    1個下、1個上も習ったって言ってた気がする。

    学校によって?それとも習わせなかったの数年間だけとか?よくわかりません。

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2015/05/18(月) 13:23:08 

    失敗失敗っていうけどあなた方たちは成功なんですか?
    私もゆとりにあたりますけどパートのおばさんでも頻繁に休む人はいるしパートのおじさんは自分の仕事しかやらない人もいます。
    常識の問題だと思います。
    むしろあなた方親世代がきちんと子どもを躾できなかった結果だと思いますが。

    +33

    -6

  • 213. 匿名 2015/05/18(月) 13:27:01 

    211
    教えなくてもいいってだけで、教えてないわけではないのでほとんどの人は習ってると思いますよ。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2015/05/18(月) 13:28:03 

    教育学を学んでいます。
    今学会の多数派の意見としては、「ゆとり教育で成績は下がっておらず、むしろ上がった」です。
    ゆとり教育=成績悪いと考えるのは、マスコミに踊らされていますよ。
    まぁ確かにそう考えたほうが自分より下等なやつらを見つけた気がして嬉しいもんね。

    +46

    -7

  • 215. 匿名 2015/05/18(月) 13:32:36 

    正直言って知力低下はテレビの報道見てて思ったわ
    縁切り寺の「三行半」についてお寺の方が喋ってる際に女性のアナウンサーが「四行半はないんですか?」

    っていう質問を見て、なんかもう駄目だな…って思った

    +6

    -11

  • 216. 匿名 2015/05/18(月) 13:34:04 

    浅田真央ちゃんとか野球のマー君などの家庭環境が恵まれていた人達はは別として、
    ゆとり世代の多くは人生のレールから外れる事を極度に怖がり、若いからこそ出来る、
    チャレンジとか冒険が出来なくなってる、一度の失敗を異常に恐れてるみたいな感じを受ける。
    エネルギーが有り余っており、若気の至りでハメを外す行為はすべてDQNと蔑み、
    同じ若者同士でも分かってやれる人は少なく、喫煙、飲酒も須らく軽蔑の対象にする人多し。
    でもこういう現象になっているのは親の育て方によるもの以外の何物でもない。

    +9

    -6

  • 217. 匿名 2015/05/18(月) 13:38:31 

    ゆとりゆとり言いたいなら勝手に言ってくれ。こちらからしても、そう一括りにしかできない短絡的な思考の年だけ取ったバカを発見できるから。経験上ゆとりゆとり言ってるのは「ぁ」「ゎ」とか今も使ってる時代遅れの年増のバカが多いから逆に助かる。

    +11

    -7

  • 218. 匿名 2015/05/18(月) 13:38:42 

    ゆとり世代だけど今は気にしなくなった。はいはい、言ってなさいよという感じww
    自分がしっかりしてればいいんだもの

    +31

    -0

  • 219. 匿名 2015/05/18(月) 13:43:21 

    ゆとり教育はたしかにあったけど、子供の成長は
    学校だけで作られるものではない。
    親の教育を反省しないで、こういう特集を組むのはどうかと思う。
    本当に反省すべきは、政治家含めて 育ててきた親・祖父母世代だと思う。

    ただ・・・この中で一番驚いたのが、アナウンサーを目指す人が
    本も読まなければ、新聞も読まないという 話には
    驚くを通り越して呆れた。
    アナウンサーは清廉性も大事だけど、深い知識と洞察力を学んだ人を
    選んで欲しい。

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2015/05/18(月) 13:44:06 

    今年大学1年の18だけど
    私の年からゆとり廃止されたって言ってた
    だから私、この人らより年下だけどゆとりじゃないらしい

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2015/05/18(月) 13:44:36 

    これ見てた。
    九九ができないのはゆとり関係なく、ただのバカ。
    ニコルはバカって言われても嫌じゃないみたいだけど。
    あと、ゆとりはネットの情報をすぐ信じるって言ってたけど、ジジババはテレビの情報をすぐ信じる。

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2015/05/18(月) 13:46:13 

    あれ?藤田ニコルはゆとり世代じゃないはずだけど。

    +25

    -1

  • 223. 匿名 2015/05/18(月) 13:46:34 

    ゆとりを叩く世代はいいよね。少しでも仇を見つけてはゆとりゆとり。一括りにできる言葉があってよかったね。でも、責任はゆとり世代じゃなくてその上の教育してきた世代の人たちだと思うよ。私だって好きでゆとり教育にされたわけじゃない。ゆとりゆとり言うなら将来年取ってからすがるなよ。

    +13

    -4

  • 224. 匿名 2015/05/18(月) 13:46:54 

    昔から多少はあったけど、やっぱ珍しかった事であり汚い行為だった事で、
    今は普通になっているのが、大人数で一人のターゲットをイジメる、痛ぶるという行為。

    普通のリンチに限らず、ラインでのターゲットが自殺するまで
    大人数で追い詰める行為なども普通にありすぎて吐き気がする。
    潔さなんて昭和時代の古臭い考え方、みたいな感覚なのかな?

    ゆとり世代の特徴というのは否めないし、
    ネットが普及しすぎた事での負の現象とも言えるでしょうけど。

    ゆとり教育世代に生まれなくて助かった、って思える今日この頃です・・・

    +4

    -16

  • 225. 匿名 2015/05/18(月) 13:47:03 

    錦織くんの事も、物怖じしない、緊張しない、コーチの話しは聞き流すとか言ってた。

    想像で言ってんなってツッコんだわ。

    マイケルの言う事を聞いて努力したから結果を残せてるのに。
     
    それに13歳でアメリカに行ってるから、あまりゆとりは関係ないと思うけど。

    +26

    -1

  • 226. 匿名 2015/05/18(月) 13:47:43 

    ゆとりだからって、
    ゆとり世代でも頑張っている人と
    ただの馬鹿を一緒にしないで

    私もゆとり世代だけど、
    礼儀や常識もある程度はわかってるつもり
    向上意欲もある、学びたい事は進んでやるし
    常に誰かと一緒、服も、仕事も、遊びも
    同じがいいなんて思ったこともない


    他の世代の方と変わらないと思う
    産まれた世代で差別してほしくないです

    +17

    -2

  • 227. 匿名 2015/05/18(月) 13:51:00 

    ゆとりゆとりって
    別に私たちが決めた事じゃないのに。

    まあこのゲストの二人は同い年から見てもかなり幼いけど。
    ちなみに21歳です

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2015/05/18(月) 13:51:36 

    ゆとり世代のようにはなるな!と教えられている脱ゆとり世代には期待しちゃう!

    +9

    -5

  • 229. 匿名 2015/05/18(月) 13:51:42 

    正直あまりゆとり関係ないよね~。性格悪い人、頭悪い人、DQNはどの世代にもいるでしょ。今子どもに変な名前つけてる親世代も別にゆとりではない人だろうし。

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2015/05/18(月) 13:54:14 

    大倉ってのガリガリでシワシワで気持ち悪いチャラ男だね

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2015/05/18(月) 13:55:24 

    冷酒の飲み方が分からない=ゆとりのせい
    自分で考えて行動しない=ゆとりのせい
    アクセルの位置が分からない=ゆとりのせい

    自分で考えて行動しても「余計なことばっかりして、仕事を増やすな」と嫌味を言う奴もいる。アクセルとブレーキの場所間違えて事故起こすのは大体老害が多い。
    ゆとり云々じゃなくて、親の質なんじゃないの?モンペやクレーマーが多いのは団塊の世代。
    それを見て真似をするのは子どもたち。子どもは親の鏡って言うけど正しくその通り。
    自分のことを棚に上げて人のことを貶める人間にだけはなって欲しくない

    +24

    -1

  • 232. 匿名 2015/05/18(月) 13:56:26 

    私がニコルとかシモンとかだったら、親に申し訳なくて人前に出ないけどな。
    ゆとりとか以前に頭悪すぎ。
    日本大学にも申し訳ないよね。
    シモンのせいで評判がた落ちだよ。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2015/05/18(月) 13:56:59 

    226さん、
    分かりすぎるくらい分かるわ、その気持ち。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2015/05/18(月) 13:57:56 

    いわゆる
    ゆとり世代ですけど
    作ったのは私たちじゃなくて
    その時の政府ですからって思う。

    偏見持ちすぎ。

    +15

    -6

  • 235. 匿名 2015/05/18(月) 14:02:29 

    あと何年かで現役社会人の大半がゆとり世代、って時代がくるんだよね?
    その時日本はどんな社会になっているんだろう? 私には想像もつかない。

    +8

    -4

  • 236. 匿名 2015/05/18(月) 14:03:48 

    48
    賛成してたのがゆとり世代ね。

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2015/05/18(月) 14:06:59 

    若い子見てて時代は変わったなと思うのは、
    先輩の勧めた酒を普通に断るところだな。

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2015/05/18(月) 14:07:59 

    ゆとり世代という言葉で丸くおさめる風潮は好きじゃないけど非常識なおバカは年々増えつつあるとは感じる

    大倉さんの怒られてるときにジュース飲むとか、スタッフに飲むんですね…って言われて『え?こういう時のんじゃだめなの?』とか。そんなの教えてもらわなくともわかってたけどなーっていうようなおバカな行動を正していくのはちょっとやそっとでは治らないかと。

    +9

    -3

  • 239. 匿名 2015/05/18(月) 14:11:19 

    今最年長だと28歳だよ?ゆとり世代って
    どれだけひきずってるの?
    「ゆとりは大人が作ったもの!私らは関係ない!」って言い張るのも好きじゃない
    20歳越してるいい大人が言うことじゃないと思う

    +24

    -7

  • 240. 匿名 2015/05/18(月) 14:12:38 

    大倉って人シワ目立って老けてない?どこがかっこいいのかわからん
    行動は子供のよう…痛い男

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2015/05/18(月) 14:13:30 

    後藤の司会はつまらない
    フジテレビのなるほどレストラン、後藤が司会してるけどずっと4%台

    +1

    -4

  • 242. 匿名 2015/05/18(月) 14:15:27 

    本人は好評って言ってるwwww
    本当むかつくわ( ´ ▽ ` )
    顔も態度もうざい
    【行列のできる法律相談所】フット後藤輝基、19歳マネジャーに怒り!

    +19

    -2

  • 243. 匿名 2015/05/18(月) 14:21:15 

    私はゆとり世代じゃないんだけど
    こんな人たちがゆとり代表で出てたら
    「これだからゆとりは〜」て
    一緒にされて可哀想だと思った。

    ゆとりどうこうより、
    この人たちがバカなんだよ。

    +15

    -1

  • 244. 匿名 2015/05/18(月) 14:21:39 

    私もゆとりだけど、久々に会った先生が愚痴ってました

    お前らはバカだったけど、今の子は何を考えてるか分からん。って
    なんかちょっとそれも怖い

    +9

    -3

  • 245. 匿名 2015/05/18(月) 14:21:42 

    仕事とかしてて「ん?!」ってなるような事をしたり聞いてきたりする子はその年代が多い。たまたまかぁ~(°▽°)

    +2

    -7

  • 246. 匿名 2015/05/18(月) 14:25:50 

    ゆとりは関係ないと思う。
    その子次第だよ。
    職場にゆとり世代と言われる子が2人いるけど
    外見は派手だけど真面目に働くしお客様にも丁寧な言葉で伝えられるし
    もう1人は見た目普通だけど注意されたら泣くし親呼ぶしトイレにこもるし
    ゆとり世代でひと括りするけどそうじゃないんだよ。

    +13

    -1

  • 247. 匿名 2015/05/18(月) 14:26:22 

    ゆとりってのが嫌なの(笑)?
    ただの年代をくくった呼称だから気にすんな
    (・ω・`=)ゞ

    あなたたちがババァをババァとくくるのと一緒のことよ。

    +10

    -5

  • 248.   2015/05/18(月) 14:27:08 

    23最悪?
    いまの状況はどうなんやら
    消費税 リストラ 原発 少子化
    挙げ句の果てにそれらを若者に残すというね。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2015/05/18(月) 14:29:45 

    電車やバスでガンガン着メロ鳴らして堂々と電話に出るのってほとんど老人だよね?
    常識ないのはどの世代もいるでしょ?
    何もゆとりだけが特別ではない。

    +27

    -0

  • 250. 匿名 2015/05/18(月) 14:37:59 

    ゆとり、さとりだかどうでもいいとする。でもね、でもね、新人が育たない!すぐ泣く!メンタルが落ちて・・と仕事休む!勉強してこいと言ったらコピペ見せられる。ねえ、良くなるの?この状況。あの番組、驚かなかったわ。

    +4

    -4

  • 251. 匿名 2015/05/18(月) 14:39:11 

    佐々木蔵之介さんの酒の話。私ゆとり世代より上の年齢だけど全然わかりません。お酒飲めないと全く興味ないし、お酒の席にも出ることほとんどないからわかりません。ゆとりは関係ないだろうと思いながら見てました。
    何でもかんでもゆとりだからと言うのは違うと思う。

    +50

    -4

  • 252. 匿名 2015/05/18(月) 14:40:18 

    ひとくくりは良くないよね。
    若いからどうだ、年寄りはどうだ、ってさ。
    呆れてもそこで教える、見守る。
    それだけでその子は1つの学ぶんだよ。
    若い子が年寄りに対しても同じ。
    呆れて言いふらしてる自分の無責任さを恥じることも必要じゃないかな。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2015/05/18(月) 14:44:23 

    簡単なミスも 「ゆとり」 の一言で片付くんだから、むしろ便利じゃないか。

    +12

    -4

  • 254. 匿名 2015/05/18(月) 14:45:50 

    ゆとりじゃなくて、さとりでしょ?今の子達。一括りは良くないけど、今の子自発性無い子が多くて。。。。日本の未来が心配になるぐらい。

    +16

    -2

  • 255. 匿名 2015/05/18(月) 14:47:45 

    ゆとりかは分からないけど、若い子は空気読めなさすぎてヒヤヒヤする事がある。
    私ははっきり言って、バブル世代の方が嫌いです。
    アラサーです

    +31

    -4

  • 256. 匿名 2015/05/18(月) 14:51:19 

    ゆとり世代が悪いっていうより
    19歳なんてまだまだ会社出たばかりの子に対して揚げ足取るような発言するフットの後藤さんにドン引き。

    +33

    -9

  • 257. 匿名 2015/05/18(月) 14:59:01 

    ゆとり世代を育てた人がゆとりを馬鹿にするのだけはやめて
    半分以上自分たちの責任でしょ?

    +14

    -5

  • 258. 匿名 2015/05/18(月) 15:02:18 

    多くのゆとりの特徴である野心、冒険心のなさ、
    ルールを守りマニュアルどおりにやる事が人生の絶対的正義、
    体験談などは古臭くて興味ないが、統計やグラフの数字は超信用に値する、
    医者や専門家の意見は絶対で、例外など認めない、
    若いわりに権力、権威を崇拝、弱きを挫き強きに媚びる、長いものには絶対に巻かれろ!
    という感じでハメを外す事なく若者時代を過ごしてきた感覚が、
    あと20年後の日本社会にどういう影響を及ぼす事になるのか??

    +12

    -8

  • 259. 匿名 2015/05/18(月) 15:03:31 

    日本史上最低の失敗作

    まあ確かに。
    きのうの2人はそう呼ばれても仕方がない気も。
    ほかの同世代の人達は親世代の責任にしてないで、
    あんな2人と一括りに見られないようきちんと生きればいいと思う。

    +14

    -10

  • 260. 匿名 2015/05/18(月) 15:08:09 

    時代って言われたら仕方ないけど、
    知り合いの娘さんが中学2年生なのにアナログ時計だと時間がわからない。
    あと筆記体が書けないから英語で自分のサインも書けない。

    +2

    -15

  • 261. 匿名 2015/05/18(月) 15:09:46 

    だいたい、完全なゆとり世代は80年代後半あたりから90年代前半生まれぐらいですよ
    小中高生はゆとり世代とはいえない
    私は高校二年生ですがこのぐらいは小学校低学年あたりまではゆとり世代の生活と同じです
    でも学年が上がっていくうちに前は水曜日は昼から帰れるのが他の曜日と同じになっていったりテレビでゆとり世代らしき人が円周率は3だったとか言ってたけど私は3.14て習いました
    いつの学年から変わっていったのかわかりませんが多分最近の教育はまだ前よりほどとはいえないかもしれませんが少しずつ戻っていってると思います。

    +8

    -5

  • 262. 匿名 2015/05/18(月) 15:11:57 

    好きで勉強量減らしたわけじゃないんですけど。
    受験勉強のときだってものすごい勉強しましたし、必要な分の勉強は自分なりにやったつもりです。
    常識に関してはどの時代も一緒でしょう
    あるやつはあるしないやつはない
    ただ勉強量を減らされた時代に生まれてしまっただけでここまで批判される意味がわからない
    気に入らないことがあったら一括りにせずに、本人に直接言ってください。

    +19

    -2

  • 263. 匿名 2015/05/18(月) 15:12:45 

    ゆとり=格差。
    ゆとり教育になった時にお金がある、教育に熱心な家庭の子は義務教育ではヤバイ事になると考えて塾やら家庭教師をつけてた。

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2015/05/18(月) 15:14:15 

    1994年以降は脱ゆとり世代ですけどね
    教科内容も覚えることも増えたし。
    定義上とはいえ、一括りにされるのは嫌です。

    なんであんなバカキャラ選んでゆとり世代代表なんて言われなきゃいけないのかわからない。
    番組表の演出といっても、視聴者はそれが真実と思うわけだし。

    大体どの世代にもバカって一定数いますよね。
    大倉士門は22歳になってるのに、高校生の藤田ニコルと同じノリなのは単純に気持ち悪いです。

    +23

    -3

  • 265. 匿名 2015/05/18(月) 15:15:38 

    うちの娘はゆとり世代ですが、しっかりしていますし常識も有ります。あの人達が非常識なのはゆとりとは関係無いのでは?他に原因が有ると思います。

    +11

    -3

  • 266. 匿名 2015/05/18(月) 15:21:03 

    団塊の世代の子供の子供(今の10代)あたりがゆとりと呼ばれる世代なの?

    それともバブル世代の子供(今の20代真ん中あたり?)がゆとり世代??

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2015/05/18(月) 15:21:20 

    でもにこるんって子はゆとり世代じゃないww
    ゆとり世代は今年20歳になる子までだから。
    人それぞれなのにゆとりってだけで馬鹿にする人が嫌い。

    +20

    -1

  • 268. 匿名 2015/05/18(月) 15:23:49 

    私もゆとり世代ですが、これは見ていてかなり不快でした。
    こうやって番組がわざと馬鹿なゆとり世代をスタジオに呼んでゆとり世代をダメな奴らだとさらに拡散して....。こんな企画をした人が信じられない。
    ゆとり全員があんなだと思って欲しくないです。

    +18

    -1

  • 269. 匿名 2015/05/18(月) 15:26:42 

    いや、ゆとりゆとり言うけどさ
    ゆとりにしたのはお前らな?笑

    +12

    -8

  • 270. 匿名 2015/05/18(月) 15:29:27 

    雨上がり決死隊に憧れて芸能界入ってくる人がいるとすれば今回紹介されたような人種だと思う
    宮迫みたいなダウンタウンもどきが下の世代叩くのはちょっと威厳が無さ過ぎてイラつくね・・・・

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2015/05/18(月) 15:37:14 

    いま職場に21歳の女の子がいるけど、とても頑張ってるし根性もある。
    ちゃんとやってれば見てる人は見てるから色々言われても頑張ってほしい。

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2015/05/18(月) 15:42:52 

    佐々木蔵之介さんは間違ってないよ。
    冷酒の飲み方を知らないのは仕方がない。
    私とか若くないけど、お酒飲めないから正しい日本酒のくくりを知らないし。
    問題なのは知らないくせに、自分が勝手に判断したのを持ってくるって事だよ。
    勝手にやったくせに知りませんって逆ギレ?ありえない。この件かばってる人も神経ズレてるよ(笑)
    僕お酒飲めないんでわかんなくて!それってどんなのですか?って聞いてから持ってくるでしょマトモな人間なら。
    そもそも「わからないもの」を平気で持ってくるのがどうかしてる。
    悪いけどゆとりなんかに限らず若いのは本当にこういう人が多い。

    +25

    -10

  • 273. 匿名 2015/05/18(月) 15:43:04 

    人それぞれなのはどの世代でもそうだけど、年齢聞いただけで「あぁ、ゆとりね」って言われるのか納得いかない。
    こっちだって好きでゆとり世代になった訳じゃないのに…
    ゆとり世代ってひと括りにされると腹が立つ。

    +10

    -3

  • 274. 匿名 2015/05/18(月) 15:44:31 

    ゆとり世代1987年4月2日-2004年4月1日生まれ
    らしい。

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2015/05/18(月) 15:50:53 

    ゆとり世代のコは、言葉悪いかもだけど、平和ボケしていておめでたい感じ(^_^;)
    表面上はみんな仲良く~みたいな感じで気持ち悪い‼︎
    でも、平和ボケの延長で、度胸があるとゆうか、あんまり臆することなくいけるのが強み?

    +7

    -20

  • 276. 匿名 2015/05/18(月) 15:52:53 

    木下優樹菜もゆとり世代なんだね
    納得w

    +7

    -5

  • 277. 匿名 2015/05/18(月) 15:58:37 

    錦織圭、羽生結弦 、ダルビッシュ、マー君、香川真司、本田圭佑、井上尚弥、浅田真央、石川遼

    みんなゆとり世代

    +25

    -3

  • 278. 匿名 2015/05/18(月) 16:06:13 

    でも日本の学力って落ちたんじゃなかった?
    それで焦ってゆとり教育が問題視されたよね?
    貧乏な家に産まれた子は塾にも行けないし教育格差が問題にもなったよね。
    私もゆとり世代だけど小学生の頃から塾行かせてもらえて中学で受験もできて今は目指してた大学に通ってる。
    ゆとり教育をここにいる大人のせいにしたり開き直ってる人もいるけど、あんた達の親が悪いんじゃない?って思う。ちゃんと教育もしないで義務教育まかせにした結果。

    +7

    -10

  • 279. 匿名 2015/05/18(月) 16:12:03 

    何もかもを「ゆとり世代だから」とひとくくりにしてはいけないんだと思う。

    ゆとり世代でも、挨拶ができる子はできるし、しっかりしてる子はしっかりしてるよ。
    親の躾や育った環境によるんだよ。

    学校に躾を求める親の子どもは大概、親自身も挨拶ができないとか色々アレな部分があるんじゃないかな。

    ゆとり世代に疑問を持つこともあるけど、それより酷いのは団塊の世代あたりの凝り固まった人たちのほうがイラっとするわ。
    正論なのかもしれないけど、上から目線、苦労自慢武勇伝語りでくるから…。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2015/05/18(月) 16:13:44 

    214
    世界規模の学力調査とかだとむしろ上がってたんだよ

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2015/05/18(月) 16:15:05 

    9みたく、すぐ人のせいにするのは
    ゆとりの特徴だと思うー

    個人の問題なら、誰のせいでもないじゃん

    +9

    -7

  • 282. 匿名 2015/05/18(月) 16:15:18 

    ゆとりだから、ゆとりじゃないからでは無く
    遅刻しないのは当たり前の事だよね⁇

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2015/05/18(月) 16:17:53 

    正直、親や周囲の環境の差だと思う。
    出来る子は出来るし、出来ない子は出来ないしやらない。それはどの世代でも言えるよ。昔、キレやすい17歳とかあって、その年に凶悪犯罪が立て続けに発生、犯人が大体17歳に固まっていたのよ。当時は高校生や受験間近の中学生まで犯罪予備軍みたいな報道された時もあった。

    ゆとり世代と言われている人でも、しっかりしている子もいるし向上心ある子もいる。逆の子もいて、注意や批判受けるとふてくされたり、責任転嫁したり平気で嘘つく子もいたりする。
    後者のような子は、親が子供に甘いよ。本当言いなりって感じ。バイト先にも来るし、責任者に会わせろとか言う(挨拶という意味合いでね)。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2015/05/18(月) 16:34:01 

    部下の話
    26歳ってがっつりゆとりですよね?
    特長としては、
    自分が出来ないのは人のせい
    出来ないのが悪いんじゃなく 出来るまで何度も教えてもらってないから仕方ないって本気で思ってた。
    当然敬語は使えず、遅刻はするし アルバイトにバカにされて恫喝するし、一番最悪なのは直ぐ泣く。
    男なんですけどね。
    ちなみに21歳はゆとりのぬけかかりでしょうか?
    しっかりした子が多いです。
    悟ってるという感じ。
    勿論どの世代にも一定数のできる子出来ない子有るけど、ゆとり世代の出来ない子のダメだなーと思う部分は、
    自分の行いを省みず、無駄に自己評価は高く、現実を突き付けられると人のせいにし、割りと直ぐダウン(泣くかキレるか辞めるか)する。
    コメでも大人のせい、とか言ってるタイプのゆとりは社会で迷惑かけてそう、、と思ってしまいます。

    +7

    -10

  • 285. 匿名 2015/05/18(月) 16:35:44 

    ニコルって人、すっぴんにしたらかなりヤバそうw

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2015/05/18(月) 16:44:45 

    見ててイラつく
    藤田ニコルとかいうの

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2015/05/18(月) 16:45:36 


    84さん

    その例を挙げたの
    東野でも後藤でもなく、
    渡部ですよ

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2015/05/18(月) 16:45:51 

    いつの時代も今の若いやつは・・・って言われるもんだけど
    ゆとりだけは例外で次の世代からもバカにされるかもねwww

    +9

    -4

  • 289. 匿名 2015/05/18(月) 16:55:07 

    真っ先に「だからゆとり世代は~」って叩く人も頭悪いよ
    いい年した大人のくせに馬鹿っぽいねって思われてしまうよ

    +15

    -2

  • 290. 匿名 2015/05/18(月) 16:56:47 

    私も25歳でゆとり世代だけど。
    途中からいきなりゆとりになってこっちだって少し戸惑ったし、大人になったらなんでもゆとりゆとり言われて本当迷惑。

    こうやって明らかに常識無い人テレビに出してこれだからゆとりはみたいな流れも本当に嫌。
    そんなふうに言われ無いように敬語もら抜き言葉も勉強したし、ある程度は常識あるつもりだけど最初からゆとりで片付けられることに辟易する。

    +11

    -1

  • 291. 匿名 2015/05/18(月) 17:03:15 

    288さん
    思ってた。
    多分今からの世代にもバカにされると思ってる。
    バブル世代とゆとり世代は 下からも言われて仕方ない 直らないダメな面が有る。
    勿論全員じゃないけど 多いから ○○世代なんて言われてるだけじゃない?むしろ個人でやられるより、人のせいにして便利でしょうに。

    +2

    -6

  • 292. 匿名 2015/05/18(月) 17:05:54 


    元アナウンサーの人が
    ゆとり世代を失敗と言った時
    すごくイラっとした。
    あの2人は論外だけど
    しっかりした人もいる。

    自分が将来20、30年後の老後
    社会的にそんな人達にお世話に
    なるかもしれないのに…
    と思う26歳ゆとり世代です。

    +11

    -3

  • 293. 匿名 2015/05/18(月) 17:12:48 

    藤田ニコルはゆとり世代じゃないぞ!
    もう今の19歳以下からは脱ゆとりでカリキュラムも変わってるよ!

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2015/05/18(月) 17:17:19 

    ゆとり世代ってかわいそうだよね。自分達のせいじゃないのに、勝手な大人の決めた教育のせいなのに、大人になっても馬鹿にされて。誰のせいだよって叫びたいだろうな。

    +10

    -3

  • 295. 匿名 2015/05/18(月) 17:20:10 

    280
    単純にPISAやOECDの結果だけを見ると点数は下がっているけど
    点数がガタ落ちした時の受験者は
    ゆとり教育を大して受けていなかった世代の人たち。
    つまり「ゆとりの方がむしろ成績よかった」が通説ですね。

    +12

    -2

  • 296. 匿名 2015/05/18(月) 17:20:37 

    22のゆとりだが、ゆとり以前に、どの世代でも人の悪い点よりも良い点見つけてくれ
    粗探ししてると性格悪くなるぞ。

    +7

    -2

  • 297. 匿名 2015/05/18(月) 17:21:51 


    バカを優しく保護したら増えすぎちやったんだよね 大失敗 笑

    +6

    -8

  • 298. 匿名 2015/05/18(月) 17:24:18 

    284
    たったそれだけのサンプルケースで世代全体を語るような頭の悪い上司を持つ部下も大変ですね

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2015/05/18(月) 17:26:58 

    どっちでも良いけど、大人のせいって言い訳は子供っぽいよね。いくつだよ。そんで、いくつまでそれ言うつもりなのか。
    成績とか そんな過ぎた話もどうでもいいじゃん。
    どっちがゆとり世代ってのに執着してんの

    +6

    -14

  • 300. 匿名 2015/05/18(月) 17:32:36 

    299
    あなたが想像する以上に我々若者は
    「ゆとり教育」という言葉をかけられて嫌な思いをしているので、執着せざるを得ません。
    私たちだってこんな言葉に縛られたいわけじゃない。

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2015/05/18(月) 17:33:02 

    ゆとりが問題視されるならその環境を作った方々にも問題がありますよね
    なんでもかんでも子供だけのせいって、おかしい
    あなた達はどんだけ立派だったのよって思う

    +9

    -3

  • 302. 匿名 2015/05/18(月) 17:37:49 

    ほぼ同世代の若い人からも避けられてるじゃん
    ゆとりじゃないアピール

    ギリギリ違うんですよ 
    終わってました
    私の1年前までなんです
    最初の数年だけですとかw

    +5

    -9

  • 303. 匿名 2015/05/18(月) 17:40:41 

    ニコルって子、不細工だけど愛嬌あるなぁと思ってた
    隣の男は、深いいでも見たけど好きになれん・・
    今田が『悪い子じゃないけどなんか嫌い』と言ってて納得したわ

    でも、こういう子多いからこちらも理解示さないと会社でも上手くやっていけなくなりますね

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2015/05/18(月) 17:46:05 

    仕事で時々、フリースクールに行くときあって、生徒さんから積極的にあいさつしてくれます。

    ゆとりじゃないけど、斜め横断、信号無視は、年配が多い。

    +10

    -3

  • 305. 匿名 2015/05/18(月) 17:46:44 

    300
    じゃ、言われないように 同世代で努力して。
    個人的にはゆとり世代とか言って貰えるうちが花かと。5年後10年後、歳食ってスポットも当たらなくなっても尚 大人のせいの失敗作とか免罪符にされても滑稽。

    +7

    -15

  • 306. 匿名 2015/05/18(月) 17:56:38 

    情報操作に惑わされてはいけません。
    昭和30年代の未成年者の殺人は今の約4倍以上。
    レイプ犯は約40倍以上。親殺しも約20倍以上起きていました。
    皆さんは知っていましたか?
    未成年者による陰惨な事件が起こるとマスコミは
    今時の未成年のモラルの低下を嘆くような論調で騒ぎ立てますよね?
    でも実は未成年者による殺人が一番多かったのは昭和36年の年間448件です。
    毎日一人以上が未成年者によって殺されていた事になります。
    キレる17歳が流行語までなった平成12年でさえ105件だった事を考えると
    とてつもなく多い数字だという事がわかります。
    我々はイメージだけで判断するのではなく真実を見ないといけません。
    どうですか、あなたの周りの高齢者ってモラルのない人が多くありませんか?
    職場の団塊世代も含め。
    この世代の平均的な真の姿を知れば納得できる当たり前の事なんです。
    今の世代の人は本当に真面目で人間らしい人が多いのです。
    時々変わった若者もいますがかわいいもんです。

    +17

    -7

  • 307. 匿名 2015/05/18(月) 18:09:24 

    ゆとり世代にケチ付けられてムッとするくせに
    普段はババァがーとかジジィがーとか
    纏めて老害扱いしてるじゃん…。

    ブスは性格悪いとか
    ガキは煩くて臭いとか
    団地住まいは底辺とか。

    A型は真面目って決めつけてるのと同じだよ。

    +16

    -11

  • 308. 匿名 2015/05/18(月) 18:09:49 

    もっとしっかりして欲しい。
    これからの日本を背負っていけるのかな。

    +12

    -10

  • 309. 匿名 2015/05/18(月) 18:10:18 

    ゆとりの前って言うか、社会で直接指導とかに当たってる世代って氷河期世代と言われた世代ではないの?
    私そうなんだけど。
    バブル後の就職難で苦労した世代。大変だったんだよね、ホントに。
    でも大人のせいって風潮は無かったような気がするけど。
    苦労しまくって何とか仕事にありついて、やっと部下を持つようになったら 甘ったれたことばかり言うのが10人の中に2、3人いれば、これだから…!って気持ちになるのももまぁ理解する。

    +15

    -8

  • 310. 匿名 2015/05/18(月) 18:12:55 

    ニコルが、ゆとり世代に生まれてきちゃったんだからしょうがないって言って、それに大人が文句付けてたけど、ゆとりを作ったのはあんたら大人だしニコルは正しいことを言ったのになんであんなに責められないといけないのかと不快な気持ちになった

    +19

    -6

  • 311. 匿名 2015/05/18(月) 18:15:42 

    ゆとりじゃないからって何様のつもりですか?

    +16

    -7

  • 312. 匿名 2015/05/18(月) 18:20:55 

    311
    論点ずれるにも程ってもんがあるだろう。
    こーゆーのが居るから優秀だったり、努力してるゆとり世代の子がひとくくりにされるんではないの。

    +6

    -11

  • 313. 匿名 2015/05/18(月) 18:21:05 

    ゆとり教育が問題じゃなくて「バブル」が育てた事が問題な気がするの。

    +21

    -4

  • 314. 匿名 2015/05/18(月) 18:21:17 

    ゆとり世代は、、とか言われるの本当にムカつく!
    ゆとり世代が悪いんじゃなくて、ゆとり世代を作った大人が悪くて、それを子供は従ってるだけ!不快だわ!

    +10

    -5

  • 315. 匿名 2015/05/18(月) 18:22:29 

    ゆとり世代って、その親たちがいわゆるお受験戦争とかしてた世代?
    何でもかんでも親のいう事に従わされてきたのかな。親のいう通りにやってれば間違いない、みたいな感じで。
    それなら確かに仕事とかで臨機応変が出来ないのも無理ないかも…言われた通りにしか出来ないのもそのせいだもんね。。
    そうなると親を恨むしかないよね、親の育て方が悪かったとしか言いようがないもんね…。
    ゆとり世代の方々は親を恨んでる?

    +5

    -6

  • 316. 匿名 2015/05/18(月) 18:30:37 

    312
    ゆとり世代じゃないおばさんたちはゆとり世代だからゆとり世代だからって言われてる気持ちは分からないのかもね

    +13

    -3

  • 317. 匿名 2015/05/18(月) 18:30:43 

    ゆとりが〜とか何様(笑)
    どの世代にも優秀な人も頭の悪い人もいますよ。
    ゆとりと言われて悔しいなら頑張れよって...
    自分ら大人が作っておいて何様なのと、大人世代の私が思います(笑)

    +19

    -5

  • 318. 匿名 2015/05/18(月) 18:30:58 

    大体ゆとりゆとりって若者を批判してくるけど、ゆとり作ったのは大人でしょ。すぐ時代とか社会のせいにする人いるけど、そうやってグチグチ嫌味なこと言う気持ちも分かるけど、批判するだけじゃ何も変わんないのでは?それがまして自分の会社の部下とかだったら、真っ先に指導しなきゃダメじゃない?

    +9

    -4

  • 319. 匿名 2015/05/18(月) 18:34:49 

    「ゆとり世代」を作ったのは今批判してる世代!
    今ゆとりと呼ばれてしまう子たちだって、
    親や環境が昔と同じであればゆとりにならなかったと思うよ。

    +11

    -3

  • 320. 匿名 2015/05/18(月) 18:35:23 

    てかさ、こういう思考ってゆとりがとかじゃなくて
    若いからとか、仕事を始めたばかりだからじゃないの?(笑)
    私達の世代でもこういう子いたよ。(ギャルという今ではなく、平和ボケしてんのかなって子とか自分から動かないとか)
    それに、こんな子ばっかなわけじゃないよ。
    おじいちゃんおばあちゃんになってもこの思考のままなら、ゆとりのせいなんだろうけど。

    +23

    -2

  • 321. 匿名 2015/05/18(月) 18:41:24 

    今年で20歳になる世代がゆとり最期の世代。ちなみに私がその世代です。私はまだ大学生ですが、社会に出たらゆとりって言われるのかな…となんだか悲しくなります。私が一番腹立つのはマスコミに影響されて、ただ叩くことしか出来ない大人です。なんでもかんでもゆとりの一言で片付るのはおかしいです。

    +13

    -1

  • 322. 匿名 2015/05/18(月) 18:43:08 

    佐々木蔵之介の話も、正直賛同できなかった
    もちろん、1度も行かないってのは酷い話だけど。

    でも 話が楽しいとか、自然と飲みに行きたい
    と思われる人じゃなかったってことでしょ

    それに、俺の時代は絶対先輩の飲みについていったって固定観念があった

    よく長々しくツマンナイ武勇伝だとか語る上司もいるけど、相手が楽しいかどうかの気持ちなんて無視だよね(笑)自分が楽しいだけで。

    若い世代からしたら、そういうところが頭固くて面倒くさい と思われるんだろうなと思った(笑)

    +13

    -4

  • 323. 匿名 2015/05/18(月) 18:43:59 

    ニコルブスすぎるけど、素直なところは可愛いと思う。

    +7

    -3

  • 324. 匿名 2015/05/18(月) 18:52:59 

    ゆとりは被害者
    ゆとりを育てたのはいまのジジババでしょ?

    +6

    -6

  • 325. 匿名 2015/05/18(月) 18:53:52 

    よくゆとりの新人をバカにする先輩いますねよ?正直言って、そういう新人を選んだ会社とか上司も、特にたいしたことないんだろうなって思います。しっかりした人間が入ってくるのは、やっぱりしっかりした会社なような気がします。

    +11

    -4

  • 326. 匿名 2015/05/18(月) 18:56:11 

    ゆとり世代だけど時代背景もあるとおもう
    私の子供の頃は男女平等とか年功序列でなく実力主義がいいとか
    日本の伝統的なもの(良くも悪くも)が否定されて欧米文明が進んだ文化のような空気があった

    だから常識がないって言われる原因には、欧米的な合理主義が根本的にあると思う
    (きちんと家や部活で教育された子はまた別)
    何に対しても理屈を求めがちというか…
    先輩のお酒に付き合わないのもそういうところが出てると思う
    大きい視点で見ればそういう付き合いも大切だとわかるんだけど

    逆を言えば理屈があればなんにでも納得する世代だと思うし
    物事に対する先入観も低いから教育していただけるとありがたいです

    +6

    -3

  • 327. 匿名 2015/05/18(月) 18:58:27 

    305
    安心して、今私たちは
    大人たちからゆとりゆとり罵られて
    気分が悪いから
    あなたのような若い子いびりをするような
    余裕のない大人にはならないつもり。

    +10

    -6

  • 328. 匿名 2015/05/18(月) 18:58:55 

    ゆとり世代でもしっかりしてる子も中にはたくさんいる。逆に30代半ば〜40代でゆとり以下の人も居る。親の躾、家庭環境もあると思う。

    +13

    -2

  • 329. 匿名 2015/05/18(月) 18:58:58 

    ゆとり教育というのは、人それぞれ得意、不得意があるのだから、苦手なことを無理に努力させないで、得意なことを伸ばそうという教育。
    だから、我慢しない、努力しない、向上心もない。
    逆に、秀でたところを伸ばせる環境にいた人は、有名スポーツ選手などになって活躍している。
    ちなみに、ニコルのほうはゆとり教育世代ではありません。

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2015/05/18(月) 18:59:59 

    ゆとりって言われるのが嫌なら、何故ここの意見に惑わされるの?こんなの偏りのあるごく一部の声なのに、全員が全員言っているかのように捉えるゆとり世代多すぎ。そんなに悔しいって思うなら、相手を見返してやるっていう意気込みでいなよ!何でも大人のせいって言っている方が子供くさいよ。

    ネットの声に毒され過ぎ。

    +6

    -10

  • 331. 匿名 2015/05/18(月) 19:00:10 

    今まで若くてもしっかりした子しか出会ってなかったので、この男の方のレベルの新入社員に出会い度肝ぬかされた。
    4月から頭痛が止まらない。
    バカな人はどの世代にもいるけど、正直初めてみた人種だったので「これが噂のゆとり世代か…。」と、思ってしまった。
    しっかりしてたり、真面目な子には「ゆとり世代」なんて私の周りでは誰も使わないよ。

    +8

    -4

  • 332. 匿名 2015/05/18(月) 19:00:31 

    306

    団塊世代は昭和22年生まれ~昭和24年生まれだから、もうどの職場にもあまりいないはず。

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2015/05/18(月) 19:02:43 

    ゆとり世代の親世代がバブル世代。

    正直、バブル世代のほうが仕事で使えない人が多い。

    +13

    -4

  • 334. 匿名 2015/05/18(月) 19:04:22 

    ゆとりでもちゃんとしてる人がいるって事は、ゆとり世代作った大人のせいじゃないでしょ。
    ゆとりだからってアホに育った自分のせい。
    なんでも人のせいにしてるから、これだからゆとりはって言われる。

    +12

    -11

  • 335. 匿名 2015/05/18(月) 19:04:36 

    ゆとり世代から言わせてもらいますと30代40代の方々も馬鹿みたいな発言、仕事しかしない人たくさん居ますけどね笑

    +12

    -9

  • 336. 匿名 2015/05/18(月) 19:07:49 

    さっきからゆとり叩いている人、同じ口調で笑える。
    どっちが大人気ないんだか…

    +14

    -8

  • 337. 匿名 2015/05/18(月) 19:09:52 

    333さんに同感。
    職場だと1番厄介な年代。

    +8

    -5

  • 338. 匿名 2015/05/18(月) 19:10:55 

    一括りにして他の世代で悪く言うのって、もはや差別・いじめだよね。
    未来があって人生これからの若者たちをどうしてスタート地点で潰そうとするんだろう。
    そっちのほうがずっと悪質だと思うんだけど。

    +12

    -5

  • 339. 匿名 2015/05/18(月) 19:12:14 

    バイトでミスした時に
    役所の人に「これだからゆとりは」と
    怒られた

    確かにミスした私が悪い
    しかし、なんでもゆとりはゆとりはって
    まるで差別

    +25

    -3

  • 340. 匿名 2015/05/18(月) 19:12:35 

    ゆとり世代の子、確かに会社に入ってきて敬語使えないし先輩たてるの苦手だったり、プライベートとゆーか、自分の意見とか、考えを優先すること多い気がする。自分が新人の頃は自分の意思何て新人は最後だったのに。
    とか色々あるけど、根は悪くないし素直な性格だから、可愛く思える。
    それよりオバサンの方がパートとかでも、影で派閥作って陰険ないじめや、陰口する人すごく多かった。そうじゃない人もいたけど。ゆとり世代の新人よりその方たちの扱いが一番大変だった。

    +9

    -4

  • 341. 匿名 2015/05/18(月) 19:16:01 

    バブル世代の親達の子供が、ちょうどゆとり世代だよね。バカが育てるからバカにしかならんだろ。んでもって学校でも教育しないとなると、ますますバカが増すだろ?
    この世代に産まれなくて良かったと本気で思う。

    +4

    -13

  • 342. 匿名 2015/05/18(月) 19:16:33 

    いつも見ているからか、昨日も見ていた親が笑ってました。
    私は今27で就職時にはゆとりが入ってきた!と散々マスコミに叩かれ、警戒されたものですが、仕事を覚えていくうち職場では言われなくなりました。
    けど、親にすら笑われる世代なのかと思うと、とても恥ずかしく、そして悲しくなりましたし、笑っていた親には失望しました。

    正直この手の批判は慣れたつもりでしたが、流石にキツいです。

    +11

    -2

  • 343. 匿名 2015/05/18(月) 19:17:36 

    最近の若者はって言う中高年は、
    自分たちのときは絶対許されなかったのに!
    っていう嫉妬もあると思うんだ。

    +12

    -4

  • 344. 匿名 2015/05/18(月) 19:23:39 

    馬鹿二人連れてきてこれがゆとりですって悪意あるし陰湿だなって思った血液型とかもそうだけど日本て差別するの好きだね

    +10

    -1

  • 345. 匿名 2015/05/18(月) 19:25:06 

    ゆとり世代をつくった 官僚達が 自分たちの子供に ゆとり教育を受けさせていたかというと、その真逆に違いない。 そのため、ゆとり世代の中では 富めるもの、エリートを親に持つものと、そうではないものとの格差は広がる一方だ。 という話しを聞いて、なるほどね と思いました。
    官僚は 国民を馬鹿にして、自分達の子供がエリートになれる道を作ったのです。

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2015/05/18(月) 19:27:19 

    以前、テレビの一番のお客様は高齢者だというコラムを読んだ。
    だからテレビは高齢者を上げて若者を下げるとか。
    確かにそんな感じ。

    +12

    -1

  • 347. 匿名 2015/05/18(月) 19:27:54 

    バブル世代のがやばいでしょ金散々使って不景気にしといて年金やらって大人になってもバブル世代に金とられるのこっちなんだよ?なのにゆとりがとか言われて被害者すぎる

    +6

    -2

  • 348. 匿名 2015/05/18(月) 19:31:03 

    でも実際ゆとり教育でも学力は下がんなかったみたいだよ

    +12

    -3

  • 349. 匿名 2015/05/18(月) 19:32:13 

    この番組見てて吉川さんが何にでもケチつける頑固な老害っぽく見えた
    ゆとりは単純って言うけど論語にもあるように年取れば取るほど人の意見に耳を傾ける姿勢って大事だと思う
    議論の意味ないもん

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2015/05/18(月) 19:35:26 

    なんで時代は変わっていくのに自分の価値観押し付けてあーだこーだ言ってくるんだろうね頭が固いというかゆとり世代のほうが柔軟で聞き分けいいと思うよ

    +9

    -2

  • 351. 匿名 2015/05/18(月) 19:36:42 

    バブルで暴れたりヤマンバやってた人達に言われたくないんですけど(笑)

    +12

    -6

  • 352. 匿名 2015/05/18(月) 19:40:16 

    士門とタメです。
    正直言ってこの人無理して若ぶってる感ありすぎてわざとらしいです。私達の周りであんなにつらたん〜かまちょ〜とかリアルに言う人なんて居ない(LINEやメール、SNSでわざと使うくらい)しあんなアホみたいに遅刻したり常識なく飲み物2つ頼んだりしないです。
    ニコルって子は17歳だし若いなぁとは思うけど20歳超えてあの常識外れはただのアホ。あんな人社会でやっていけません。

    +19

    -1

  • 353. 匿名 2015/05/18(月) 19:40:58 

    接客業だけど若い女の子が1番礼儀正しいよ。
    男の子も素っ気ないけど、ありがとうございます、すみません、ちゃんと言うし。

    +12

    -4

  • 354. 匿名 2015/05/18(月) 19:42:29 

    バブル世代は時代のおかげで沢山稼いだりできたのに自分の実力だと思ってるからたち悪い無駄にプライド高いし

    +26

    -4

  • 355. 匿名 2015/05/18(月) 19:49:59 

    ここでもゆとりは〜ってフルボッコなのかと思ったら意外とわかってくれる人いて良かった
    私は脱ゆとり世代ですけどいい大人たちがゆとりゆとりって批判して楽しんでるの見てなんだかなぁって思った

    +25

    -3

  • 356. 匿名 2015/05/18(月) 19:51:58 

    昨日の放送見ていました。
    本当に不愉快……私も88年度生まれのゆとりだけど
    一緒にされたくない!ゆとり=非常識ではないと思う。でも、現実問題、"これだからゆとりは……"と言われることもあったりする。

    +14

    -1

  • 357. 匿名 2015/05/18(月) 19:55:24 

    明らかに嘲笑の対象にしてるのに反論されると「ほらすぐそうやってむきになる」
    「スルーできないからいろいろ言われるんだよ」って言うのって何か汚い。
    すぐに異議を唱える人のほうがずっと真面目に見える。

    +11

    -2

  • 358. 匿名 2015/05/18(月) 19:56:40 

    264
    脱ゆとり世代は1997年からです

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2015/05/18(月) 20:00:09 

    士門きもかったあれはただのクズ男
    ニコルはゆとりじゃないただの馬鹿

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2015/05/18(月) 20:07:33 

    ゆとりはって言われた人多いんだね。
    うちの会社 平均28歳と若い。社員数1700位だから本当に世代的には割合多い。
    トップがバブル世代
    管理職が氷河期世代
    現場責任者と社員がゆとり世代
    がっつり言うとこんな感じで私は管理職なんだけど、
    たまーにゆとり話題になっても直接ゆとりなんていう言葉で咎められるなんて、よっぽど何回も同じこと言わせるアホか、いわゆるDQN的な(何かあると親とか出てくる)人か、て位で 一割も居ないけど。し、めったにない。
    会社そのものが古い体質だから日常的に言われるって事かね?

    +4

    -3

  • 361. 匿名 2015/05/18(月) 20:12:43 

    これ見てたけど、永作博美さんって本当気が強い方ですね。ゆとり世代に対して、気味が悪いとか敬語が使えないとかズバズバ言ってて。何考えてるのか分からなくて気味が悪いのはゆとり世代とか関係なく、たくさんいるのに。
    【行列のできる法律相談所】フット後藤輝基、19歳マネジャーに怒り!

    +25

    -6

  • 362. 匿名 2015/05/18(月) 20:14:08 

    ゆとりを大人のせいにするな!っていう方いるけど、私達は子供の頃に急に土曜日は学校にいかなくてもいいと言われ、総合学習なんてよくわからない教科が増え、それになんの意図があるのかよくわからずただただ毎日を過ごしてただけです。そういう政策を作ったのは文字通り「大人」だと思います。人格形成や育て方うんぬんに大人のせいって言ってるつもりじゃないんです。「ゆとり教育」を作ったのは間違いなくその当時の大人たちです。そこだけは私達のせいじゃないことはわかってほしいです…w

    +15

    -6

  • 363. 匿名 2015/05/18(月) 20:15:54 

    円周率3って完全にネタwwwwそんなの実際はないから

    +15

    -4

  • 364. 匿名 2015/05/18(月) 20:17:00 

    永作さん嫌いになった

    +19

    -5

  • 365. 匿名 2015/05/18(月) 20:18:08 

    361
    ヘタクソって言い方、品がないなあ。なんとも思ってなかったけれどイメージ悪くなったわ。
    番組見てなかったけれど、発言見る限りこの人こそ言葉に気をつけたほうがいいんじゃない?

    +21

    -3

  • 366. 匿名 2015/05/18(月) 20:19:05 

    実際ゆとり世代のほうが学力高いのに

    +12

    -6

  • 367. 匿名 2015/05/18(月) 20:19:30 

    勉強量へらしたら学力はさがるだろうけど、常識とか人格とかはかんけなくない!?っていっつも思う。しかもゆとり世代叩くのってゆとり世代を育てた世代でしょ。

    +10

    -3

  • 368. 匿名 2015/05/18(月) 20:22:42 

    自分たちでしたことを批判するなんてほんと笑うしかない。滑稽すぎて気の毒。

    +8

    -3

  • 369. 匿名 2015/05/18(月) 20:25:22 

    これ笑った。
    【行列のできる法律相談所】フット後藤輝基、19歳マネジャーに怒り!

    +22

    -5

  • 370. 匿名 2015/05/18(月) 20:33:50 

    若者なんて経験値少ないしわからないことなんて沢山あるに決まってるじゃん

    +12

    -1

  • 371. 匿名 2015/05/18(月) 20:33:51 

    脱ゆとり世代は1996年の4月2日からですよ。
    今の大学1年生からですね。

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2015/05/18(月) 20:35:24 

    ゆとりって若者みんなに共通する便利な言葉を馬鹿の一つ覚えで使って
    語彙力の足りないジジイとババアが
    若者いびりをしているだけ。
    どっちがアホなのかは一目瞭然。

    +16

    -3

  • 373. 匿名 2015/05/18(月) 20:36:43 

    このくらいの印象操作なんて日常茶飯事
    TV業界にモラルなんて有りはしない
    全ては視聴率
    金儲け

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2015/05/18(月) 20:39:03 

    冷酒を知らないだけでキレるとかくだらなすぎてwwwwそんなのゆとり世代に限らず飲まない人は飲まないし知らない人は知らない

    +17

    -5

  • 375. 匿名 2015/05/18(月) 20:44:44 

    片足だけゆとりに当てはまるような世代の 私は脱 的な発言が多い。
    何にしても大変な世代なんやね。

    +1

    -5

  • 376. 匿名 2015/05/18(月) 20:45:06 

    私も大倉さんと藤田さんと同じゆとり世代ですが・・・
    これはキツいな・・・

    どういう育て方されたら、こういう風に育つのか。

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2015/05/18(月) 20:45:45 

    ゆとり世代。
    勉強が減った分、得るものもあったと思う。
    そこで得られるよう努力したか、楽したか。

    差が大きいのがゆとり世代なんじゃない?
    今まで勉強にしろ、我慢にしろ、させられてた方が確かに差は少ないかと。

    一概に悪く言うのは違うと思う。
    ゆとり世代に該当する、しっかりした人に失礼極まりない。

    +6

    -2

  • 378. 匿名 2015/05/18(月) 20:47:10 

    吉川美代子ドヤ顔で散々言いたいこと言っててうざかったよくいる気難しいおばさんだなとあの世代頭固すぎ

    +9

    -4

  • 379. 匿名 2015/05/18(月) 20:50:10 

    接客業やってる方はわかると思うけど45歳以上のやつらの方が態度最悪!
    若い人は分をわきまえてるわ!

    +11

    -4

  • 380. 匿名 2015/05/18(月) 20:51:26 

    団塊世代とかバブル世代のパワハラクレーマー率は異常きちがい

    +14

    -3

  • 381. 匿名 2015/05/18(月) 20:54:47 

    ニコルゆとり世代じゃないじゃん馬鹿なのは変わりないけどあんなみんなで責めなくても

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2015/05/18(月) 20:56:49 

    バブル世代は就活楽だったのに、ゆとりゆとりうるさい。

    +12

    -3

  • 383. 匿名 2015/05/18(月) 20:57:40 

    ゆとりと言われても自分がしっかりしていれば良い話だから何も思わないけど、自分より学歴が低い人には正直言われたくない

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2015/05/18(月) 21:01:50 

    会社でもろくに仕事もせずに文句ばっか言ってるやつに限って若いこの悪口ばっか言ってるわ
    人の悪口しか言えない頭固いおっさん達にゆとりとか言われてももはや何も思わない

    +14

    -3

  • 385. 匿名 2015/05/18(月) 21:04:55 

    今高校生の私はサトリ世代らしい。ゆとりとかさとりとかなんなんだよくだらない

    +10

    -2

  • 386. 匿名 2015/05/18(月) 21:05:52 


    親はコレでイイと思ってんのかな?
    私は途中からゆとり教育になったけど、常識とか親から色々教えられました。
    子どもの頃はめんどくさいな~と思ってましたが、大人になった今は感謝しかありません。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2015/05/18(月) 21:07:59 

    大倉ってカラコン入れてる❓
    気持ち悪すぎてまともにテレビ観れなかったわ。

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2015/05/18(月) 21:08:14 

    アラフォーのおばちゃんだけど、大学入った時に
    「今の子は赤川次郎ばっかり読んで夏目漱石も読まん、けしからん」と
    言われてたよ!広末が早稲田入学して大騒ぎになった頃です
    若い子は世間から叩かれるもんじゃない?

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2015/05/18(月) 21:08:44 

    ゆとりは立場弱いし数が少ないし
    ストレス発散のサンドバックには最適なんだろう

    +11

    -2

  • 390. 匿名 2015/05/18(月) 21:17:31 

    379
    接客はどの分野でも40代くらいの中年の客が男女共に最悪
    サラリーマン、主婦、みんな生活のストレス溜まってるので
    弱い立場の店員がはけ口にされてる
    若い子&老人は一般的にそこまでストレス過多じゃないから

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2015/05/18(月) 21:21:08 

    職場で、これだからゆとりは、なんて枕詞使って叱って何かを克服出来るようになるとは思えない。効果のない叱責なら上司が無能か、嫌われる程に使えない その上口だけ達者、とかそんな感じじゃない?
    前者なら追い抜くのは時間の問題、後者ならそのうち下の世代にも影で言われるようになるよ。
    あまり気にせず、実力を発揮してほしい。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2015/05/18(月) 21:24:01 

    私の職場の20代のゆとり世代は仕事で失敗しても、自分は悪くないんだって言いたげに口数多く言い訳ばかりして、言い訳出来ないぐらいの失敗は逆に報告せずに隠蔽しようとします。注意してる時も鼻歌を歌いながら途中で、どっかに逃げて行きます。
    今年入ってきた最後のゆとり世代と言われる10代の子は、ちょっと常識がないけど素直で注意しても『すみません』が言える子です。
    ここのその世代らしき人達のコメント見ても『自分は悪くない。大人が悪い』と人のせいにするタイプと、『頑張って人もいるけど言われてもしょうがない』と素直に認めるタイプがいるみたいですね。

    +4

    -12

  • 393. 匿名 2015/05/18(月) 21:24:30 

    大倉士門
    シッワシワだなw


    数年後には頭足りない
    ただのシワじじいじゃん。


    番組観てて
    不快でしかなかったわ!!

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2015/05/18(月) 21:25:49 

    若い子が少ない職場なんだけど、お局が「今の若い子は〜」とか「だからゆとりは~」とかを、唯一辞めずに頑張ってる子(ゆとり世代の子だけどすごくしっかりしてる)の前でも平気で言うから、ヒヤヒヤする。その子は余計なこと言わずにお局に話合わせてる。ゆとり関係ないよ…

    +17

    -2

  • 395. 匿名 2015/05/18(月) 21:25:59 

    今の子はすごい子はすごいよ
    時代が厳しくて、昔の大学生みたいに遊ばない子も多いから
    英語ペラペラで知識もすごく持ってて、大人顔負けの子が普通にいる

    +9

    -4

  • 396. 匿名 2015/05/18(月) 21:30:39 

    392
    ゆとり「大人が悪い」
    大人「ゆとりが悪い」

    ジャップwwwwwwwwwwwww

    +5

    -7

  • 397. 匿名 2015/05/18(月) 21:33:36 

    30代、40代、50代の僻みでしょ?
    若い子が羨ましいからゆとりゆとり言って馬鹿にしてる。

    +10

    -10

  • 398. 匿名 2015/05/18(月) 21:36:08 

    バカにもそのバカさが愛くるしくなるタイプとただ不快なタイプと二通りあるけど、こいつらは不快で邪魔くさいタイプ

    +2

    -4

  • 399. 匿名 2015/05/18(月) 21:38:31 

    芸能界のマネージャーって一般の会社の役職マネージャーとは違うね。パシリってことかね。

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2015/05/18(月) 21:38:50 

    ゆとり世代になりたくてなったんじゃない。
    その時代に生まれて、生きてたら、いつの間にかゆとり世代って呼ばれる様になってしまったんだ。

    +7

    -5

  • 401. 匿名 2015/05/18(月) 21:39:28 

    397
    みたいなのは、これだからゆとりはって言われて仕方なくないか?
    ほんとに悔しくて努力してるその世代にも失礼やろ。
    思い付く取り柄が若さ とか、何かもう…
    どう思うの?ゆとりと言われる世代の方は。

    +5

    -10

  • 402. 匿名 2015/05/18(月) 21:42:02 

    ここまでどうしたらこんなバカになるの
    親の顔見てみたいわ

    +5

    -6

  • 403. 匿名 2015/05/18(月) 21:43:56 

    世代関係なく素晴らしい人もいればクソみたいなカスもいるよ?世代は関係無いのに、何とかして自分以外の世代の粗探しをして下にしたがってる時点でバカだと思う。そんな奴は同世代から見ても迷惑だし!

    +13

    -3

  • 404. 匿名 2015/05/18(月) 22:13:12 

    昨日の行列は見ててイライラした。あそこまで常識がないのはどうなのよ。10代はともかくあの男の子は成人してるんでしょ?恥ずかしくないのかな。
    これだからゆとりは〜なんて思わないけど、自分はゆとりが始まる少し前の世代で良かったとは思う。

    +4

    -6

  • 405. 匿名 2015/05/18(月) 22:14:23 

    優秀な人は環境に文句を言わないっていうのは有名な話。

    +3

    -7

  • 406. 匿名 2015/05/18(月) 22:16:45 

    遅刻は当たり前だし無断欠勤もする四十代半の主婦
    お店が混んでて待ちの人達が四組様くらい居たのに、そんなの関係ないさっさと入れろ!って怒鳴りまくった団塊世代のジジイ達
    お店のメニューにない料理を作れ!や飲み物を買ってこい!等を喚きまくる五十代くらいのオヤジ達
    常識云々なんて歳関係ない
    ゆとり世代ばかりやってないで、バブル世代〜団塊世代の非常識もやって欲しい

    +11

    -5

  • 407. 匿名 2015/05/18(月) 22:22:47 

    ゆとり、ゆとりって言う人多いけど、自分たちは若い頃そんなに優秀だったの?
    そんなに優秀だとは思えないけど。

    ゆとり教育やしつけというよりネットやケータイの影響が強いと思う。
    友だちの家に電話する機会も減るし、メールで絵文字使えばニュアンスは伝わるから変な日本語使うようになる。
    打たれ弱いのは不景気しかみてなくて、未来に希望が持てないからじゃなくて?頑張っても何があるの?いいことあるの?って感じだと思う。

    後、モンペはゆとり世代の親より脱ゆとり世代親のが多いと思うけど。

    +17

    -6

  • 408. 匿名 2015/05/18(月) 22:23:34 

    私はニコルって子は好感持てたな
    彼氏に一途だし遅刻しないとか信念持ってるし

    逆に大倉って子はあまり良い印象持たなかった
    悪い子には思えなかったけど

    +13

    -6

  • 409. 匿名 2015/05/18(月) 22:28:49 

    バブル世代()に比べたらゆとりのほうが遥かに良い

    +15

    -6

  • 410. 匿名 2015/05/18(月) 22:31:54 

    ゆとり世代を生み出したのは、教育職の大人ですからね。

    +3

    -6

  • 411. 匿名 2015/05/18(月) 22:32:18 

    佐々木さんっていう俳優の好感度自分の中でだださがり。
    日本酒について知らないだけで怒るとか心狭すぎだし、そんなんだから後輩に飲み会断られるんだよ。

    好きだったり尊敬してる先輩とは飲みに行って沢山話ききたいと思うし。

    +13

    -5

  • 412. 匿名 2015/05/18(月) 22:34:25 

    361
    いつまでも若さに執着してるひとのほうがよっぽど気味が悪いよね

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2015/05/18(月) 22:38:37 

    まさに老害
    こういう奴等が若者の芽を摘み取ってるのか

    +9

    -4

  • 414. 匿名 2015/05/18(月) 22:44:34 

    中年になっても常識とかその他もろもろおかしい人いるよ。全ては親の責任の無さだと思う。
    自分の子供には常識とか大人のマナーはしっかり叩き込みたい。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2015/05/18(月) 22:56:07 

    電車乗るとゆとりよりじじばばの方がマナー悪いです。この二人は番組で求められたキャラを演じてるだけに感じました。そんなに悪い子にも見えないし。
    メディアが画一的にこのような情報を流すことの方が問題ですよ

    +13

    -2

  • 416. 匿名 2015/05/18(月) 23:09:14 

    ・藤田ニコルは17歳です。ゆとり世代ではありません。
    ・ゆとり世代の学力低下の唯一の根拠の国際学力テストの順位低下ですが、
    これは数十年前に比べ参加国数が2倍近く増え、中国や韓国、シンガポール、インド、マレーシア等々
    まともな教育制度どころか識字率すら満足になかったような国が勉強に力を入れ始めた結果です。
    先進国間だけを抽出した順位では、日本はむしろ上昇しています。
    ・1961-1970年生まれで、1980年代に社会に出た当時の若者は、あまりに奇抜と思われるその言動等により新人類と呼ばれていました。この言葉は、1986年に流行語大賞になっています。当時、流行語大賞までなった新人類と呼ばれている人の中にも、ゆとり世代を叩いている人も多いでしょう。

    上記のように、私達ゆとり世代は正当性に欠ける理由により、世間から猛烈な逆風を受け、ついには国民的テレビ番組である行列のできる法律相談所でバカにされるまでに至ります。
    私達ゆとり世代は、このような不当な差別から戦わなければいけません。ゆとり世代を特にバカにしていた永作博美や宮迫博之といった人の名前を決して忘れないようにしましょう。そして、この番組についていたスポンサーの名前も忘れないようにしましょう。
    彼らは、ゆとり世代を不当な理由により差別しようとし、又はそれに賛同しています。

    私は彼らを絶対に許しません。

    +10

    -2

  • 417. 匿名 2015/05/18(月) 23:14:32 

    ゆとり世代って分かりやすく一纏めにしてるだけ。いつかの時代も新人類って言われてた。その新人類ももう50歳前後かなぁ。新人類達はそういう扱いをされることを上手く利用してた。今の若者は…って言葉は永遠に繰り返されると思う。それに今回はバラエティー番組だから、話を膨らませてなんぼみたいなところもあるでしょ。

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2015/05/18(月) 23:17:55 

    416
    鬼気迫るものがある、怖い、それにメッチャ長いし・・・

    +9

    -3

  • 419. 匿名 2015/05/18(月) 23:22:12 

    418
    だってゆとり世代とか言われてバカにされたら本当にムカつくもん。
    血圧上がるわ。

    +11

    -2

  • 420. 匿名 2015/05/18(月) 23:23:25 

    いつの時代でも賢い者もいれば、おバカもいるよ。
    打たれ弱いのは時代の社会情勢もあるし、ゆとりとか関係ないと思う。
    どの時代の若者も知らなかった常識をいろんな経験を通して学習していくんだよ。
    年上に怒られイヤミ言われながらね。人生、何歳になっても勉強の日々。

    ゆとりが出来た時、反対だった大人も多くいるんだよ。でも国会で通ちゃって・・・。
    慌てた親たちは子供が変(?)にならないよう自分たちで(自分の子だからね)学力面では塾に通わせ、道徳を説いたりして育ててたけどね。

    結局、どの時代も親の教育方針って大きね。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2015/05/18(月) 23:27:19 

    ゆとり世代ってテレビ見ないからこれからもテレビのバッシングの的にされそうだね

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2015/05/18(月) 23:28:11 

    ゆとり世代をネタにしないと会話を盛り上げられない人って浅いよね。職場のお局の事だけど。

    +11

    -1

  • 423. 匿名 2015/05/18(月) 23:28:47 

    まあ、絶対に許しませんって気持ちはかなり分かるけど、
    なぜこれほどまでにバカにされるようになったかも少しは考えてみた方が良い。
    多かれ少なかれ、ゆとり世代にもバカにされたり叩かれるような原因はあるはず。

    面白がって叩くバカな大人もいるから、そういうのは論外だけど、
    あと15年もすれば社会のあらゆる面で舵をとっていくであろう世代だから、
    いろんな意味で本当に心配してキツイ事を言ってる先輩方もいるという事は信じなよ。

    +5

    -9

  • 424. 匿名 2015/05/18(月) 23:33:29 

    すぐ何かあると、これだからゆとり世代は~とか言うのやめてもらいたい。
    若い世代だって、年寄りに色々言いたい事ある

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2015/05/18(月) 23:33:48 

    ゆとりに生まれたくて生まれたわけじゃないし、そもそもゆとりって考えたの当時の大人だし笑

    +9

    -2

  • 426. 匿名 2015/05/18(月) 23:35:08 

    ブルドックの顔のシワってゆとりあるね

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2015/05/18(月) 23:36:17 

    日本の教育者がアレな人ばかりだから
    いじめ隠ぺい、性犯罪、左翼活動
    大学時代学生運動とかして火炎瓶投げてたような人らが
    教育者だったからじゃない?

    +8

    -4

  • 428. 匿名 2015/05/18(月) 23:37:56 

    先輩の飲みって断っちゃいけなかったんだ・・・
    当たり前のように断ってた

    +8

    -2

  • 429. 匿名 2015/05/18(月) 23:38:37 

    私はゆとり世代で親の教育もあまりうけてこなかったから、
    常識がない部分はあって迷惑をかけてる自覚はある
    でも、自覚してる分、素直に人の意見を聞くことができるし
    誰かが何か常識といわれるようなことを知らなかったとしても常識がないとか馬鹿にしないし
    何でこんなこと知らないのってムカつかずに教えられるw
    他人の無知に対して寛容になれる
    そういう部分はよかったと思う

    常識や知識も大切だけど情熱も優しさも大切だなと実感する
    若い世代の人たち、いろいろ言われても頑張ろう

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2015/05/18(月) 23:40:14 

    上司も大変だけど、これからこの人達のの部下になる年代もかわいそう

    +3

    -5

  • 431. 匿名 2015/05/18(月) 23:42:26 

    接客業で、言葉使いは気を付けてても言ってる内容が失礼でバカにしてんのかと思う。なんで怒られてるかも理解しようとしないし。

    +3

    -7

  • 432. 匿名 2015/05/18(月) 23:48:21 

    ゆとりという言葉を使う事自体批判されていますが、事実ゆとり世代と働いて思う。

    ほんっとーにバカ!やばい。
    本当に、何も出来ない。
    一年経っても何も出来ない。口の聞き方もなってない。
    性格なのか時代のせいなのか親が悪いのか分からないけど、本当に嫌い。

    関わりたくない!!!!!!

    +7

    -13

  • 433. 匿名 2015/05/18(月) 23:53:19 

    ゆとり世代の中でも格差が出てきそうやね、この先社会人としても。よく引き合いに出てきてるバブル世代もそんな印象。
    似てると思うわ。
    20年後もゆとり世代とか言われてそう。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2015/05/18(月) 23:59:30 

    ゆとり世代とか関係ないかもだけど、うちの会社の後輩(25歳)、仕事中に「つらたん」とか「鬼〜」とか若者言葉つかうんだよね…。
    おかげで昨日の行列であの二人が話してた言葉ほとんど分かっちゃったよ。

    +3

    -5

  • 435. 匿名 2015/05/19(火) 00:14:40 

    なんか悪いけど

    ゆとり=バカ

    なかんじ。

    +4

    -10

  • 436. 匿名 2015/05/19(火) 00:18:10 

    テレビ見たけど、これ放送作家が悪いわ。ゆとり代表の人もキャラ演じすぎ。
    ホームレスのおっさん連れてきて面白い発言させて、今の60代はこういう人ばっかりみたいなのをテレビでやるようなもん。
    いくら番組が面白くてもこういうのをテレビで流すと視聴者はそういうイメージ持つし、現にこのコメント欄でもそうやってマスコミに作られたイメージを自分の経験に無理やり当てはめ補完していってる人多いよね。

    +8

    -1

  • 437. 匿名 2015/05/19(火) 00:19:12 

    酒を飲めば楽しく盛り上がる、笑い上戸、泣き上戸もいる、
    コンビニやレストランなどのバイト男女でも、
    頑張ってよ!って言えば恥ずかしそうに照れ笑いしながら、
    でも最後は元気よく、ありがとうございました!って返してくる。
    こんな人間味のあるゆとり世代男女もそこら中にたくさんいるよ?

    私はアラフォー後半、ここで多少叩かれてるバブル世代だけど、
    私等が成人したばかりの頃、
    赤ん坊や幼児だったのがゆとり世代(まだ生まれてさえいなかった人もかなり多いw)、
    ちょっと歳は遠いけど私等からしたら可愛い後輩じゃない。
    それを相手に、
    至らない面ばかりを取り上げて面白おかしく貶すマスメディア、
    私等世代を含めた世間の一部の大人達を情けなく思うよ。

    ゆとり世代の皆さんも、
    他世代は皆、ゆとりに偏見を持っているとは思わないでよ、
    あなた達の良いところ、知っている大人もたくさんいるから。

    もうすぐゆとり世代が主役になる(ならなければいけない)社会がやってくる。
    一部の偏見に負けず、学ぶべき事はしっかり学び、精一杯頑張れ!

    +18

    -0

  • 438. 匿名 2015/05/19(火) 00:19:57 

    自分の親は新人類世代?だけど、ゆとり叩きをする
    けどそれと同じくらい高齢者叩きや団塊叩きをする
    っていうか誰彼構わず不平不満、文句、クレーム付けたりする
    ゆとり世代を叩いてる人は何に対しても文句を垂れてるのでは

    +9

    -1

  • 439. 匿名 2015/05/19(火) 00:29:20 

    ゆとり作ったのは民主党ですよ
    いわゆる朝鮮人。
    頭が悪いのは朝鮮人を呪いなさい

    +10

    -2

  • 440. 匿名 2015/05/19(火) 00:31:49 

    介護の仕事をしていて七十〜八十のお年寄り達と話をする機会が多いんだけど、所謂バブル世代の人達も若い時はゆとり世代の事言えないくらい酷いもんだったって言ってたよ。

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2015/05/19(火) 00:33:00 

    この番組見てた。

    ニコルって子はアホっぽいだけで、社会人としての最低限の常識はあると思う。
    遅刻絶対しないみたいだし。
    男の子のほうがもう22なのにダメすぎる。

    そして佐々木蔵之介は怒るポイントがわからない。冷酒って知っていないといけないことなの?

    知っていないといけないこと、これから知って身につくことを教える側がわかってなきゃ若者潰しちゃうよね。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2015/05/19(火) 00:40:12 

    439
    話ぶっ飛びすぎててあなたの頭が悪そう。
    その時の与党、あなたみたいなネトウヨさんが大好きな自民じゃん。

    +3

    -4

  • 443. 匿名 2015/05/19(火) 00:42:37 

    435
    歳食ってんのにそんなくっだらない若者いびりしかできないおばさん=バカなかんじ。

    +3

    -4

  • 444. 匿名 2015/05/19(火) 00:49:31 

    これだからゆとり世代は~って、
    じじいとばばあが自らこのとを棚に上げて
    さも私たちだけが悪いように逃げてるのは
    かっこ悪い。

    お前らについても責任あるんだろーが。




    世間の流れであまりにも私たちの世代が馬鹿にされすぎてるのを体験して、ジジババは私たちが羨ましくて仕方ないんだな♡って思うようにしてます。
    口悪くてごめんなさい(^-^;)

    +3

    -6

  • 445. 匿名 2015/05/19(火) 00:51:13 

    若者潰すとか 若い目をつむってさ、そんくらいで潰れるならその程度だよ。
    ゆとりとか関係なく 足引っ張る人はやるから。
    やるべき事やってりゃそんなに言われる事かね?
    仮に言われたとして何でそんな気にするの?
    学力高いと言うなら、知力で勝負すれば良いじゃん。
    氷河期世代が我慢したり根性とか努力で乗り切るのをマゾだとか言ってるけど、ゆとりのコメントは威勢が良いだけ。取り敢えず土俵に立つ前に屁理屈こねてるだけ。
    こんなん言うと同じ土俵に立ちたくないとか言いそうだけど、なら家に引きこもってりゃ良いじゃん。
    社会人になるなら 自分の強みは生かすべき。

    +9

    -5

  • 446. 匿名 2015/05/19(火) 01:06:07 

    この人達は、ゆとり教育すら受けてない部類だから
    わざとこういうの選んでゆとり世代は〜って言うのほんとにやめてほしい

    +6

    -2

  • 447. 匿名 2015/05/19(火) 01:08:24 

    さすがゆとり

    常に一般人の斜め上を行っている

    +6

    -7

  • 448. 匿名 2015/05/19(火) 01:11:46 

    アラサーだけどゆとり世代
    ゆとりゆとり言ってるけど
    今の10代は違うよね?

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2015/05/19(火) 01:11:54 

    てかゆとりって今年20歳の代で終わりですよね?

    私がその歳なんですけど確か学校とかで先生に、君らの学年でゆとり教育終わるから一個下の学年からは教科書分厚いよ。良かったね~的な事言われてた記憶あるんですがニコルさんの学年もゆとりだったんですか?

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2015/05/19(火) 01:13:07 

    すき家の露出女と電車内盗撮女思い出した
    ゆとりは女のほうが酷いのかな

    +4

    -2

  • 451. 匿名 2015/05/19(火) 01:13:56 

    445
    極論すぎるし、頭固いなーおばさんは。
    おばさんみたいな若者いびり大好き!な人にとっては「ゆとり」って便利な言葉だね。
    まずそもそもゆとりが土俵に立ててないっていう前提から違うし、普通にしてればゆとりって言われないっていうのも違う。
    おばさんみたいな若さに嫉妬してる人が普通にしててもゆとりって言ってくるんだよねー

    この投稿見たおばさんはタメ口聞くな!って怒ってくるかもしれないけど、いびりたいだけのおばさんへ敬意とか無いもん。

    +9

    -11

  • 452. 匿名 2015/05/19(火) 01:15:02 

    448
    大学以上ならゆとり
    高校以下は脱ゆとり


    +5

    -1

  • 453. 匿名 2015/05/19(火) 01:16:25 

    445
    その、全世代に当てはまる説教は何なの?

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2015/05/19(火) 01:20:08 

    普段、2chの女叩きのコメント見て顔真っ赤にして怒ってる人が、ここでは男がやっていることと同じようにゆとり世代を叩いてるわけですね。

    +9

    -2

  • 455. 匿名 2015/05/19(火) 01:22:57 

    ゆとり世代は、年上のことを

    老害と馬鹿にするわけで

    結局はどっもどっちですね

    +11

    -5

  • 456. 匿名 2015/05/19(火) 01:28:59 

    453
    私は455じゃないけど、全世代共通ってそれは良いことなんじゃないの?少なくてもゆとりを別枠にしたり、ひとくくりにはしてないって事じゃないの?
    それとも自覚してるゆとりの弱点が他に有るって事なの?

    +3

    -5

  • 457. 匿名 2015/05/19(火) 01:31:37 

    どうやら若さだけがたよりのゆとり世代。
    ホント使えねー
    おばさんになるときは何も無さそう。

    +7

    -8

  • 458. 匿名 2015/05/19(火) 01:32:17 

    ゆとり世代は、ゆとり教育を推進した上の世代
    特に60~70代くらいを恨んでいるみたいだね

    +3

    -3

  • 459. 匿名 2015/05/19(火) 01:34:45 

    私はおばさんですが、ゆとり世代の子達を馬鹿にする風潮は以前から嫌いです。
    ひとくくりに馬鹿扱いされたら誰だって嫌な気持ちになると思います。

    +23

    -1

  • 460. 匿名 2015/05/19(火) 01:36:53 

    たしかに、世の中が悪いかもしれないが、
    非常識ばかりなのは、何故だろう!?
    学校も親も悪いのか?
    何でも、人のせいにしたり、,,,
    いやー、でも 考え方が間違ってる奴らばっかりだぞ。
    雇う方は大変。仕事教えるのも大変。


    +9

    -5

  • 461. 匿名 2015/05/19(火) 01:37:05 

    いつの世代も若者は馬鹿にされるのです

    最近の若者はブツブツ…

    誰もが言われた経験があるでしょう

    +9

    -3

  • 463. 匿名 2015/05/19(火) 01:41:18 

    グロ画像は通報対象ということなのて

    即刻そうさせて頂きました

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2015/05/19(火) 01:42:38 

    456
    最初から全世代共通ならそれで良いんだけど、ゆとり世代だけをターゲットにする意思を持って書いた文章が、結果全世代に当てはまっちゃうところがアホなのかな~と思ったよ。

    +7

    -2

  • 465. 匿名 2015/05/19(火) 01:46:29 

    飲食店で仕事してたとき、ゆとりのバイト君にここにあるアイスラテ運んでと頼んだらこれは何ジュースですかと聞かれてポカーンとした。見た目でわかるレベルなのに。しかも早稲田の子でした

    +5

    -4

  • 466. 匿名 2015/05/19(火) 01:47:07 

    ゆとり世代への指導って 5人中2人位、道徳の授業みたいになるんだよね。
    仕事とも言えないような… 役員が来られたら自分から挨拶しなさい、とか。
    すると、でも相手は自分の事知らないし…とか言い出す。公文書に いうをゆうと書いて注意すると学生の時はこれで通ったとか。
    こういう え?ってのを挟んで来るからゆとり世代の格差は事実有るよね。若さゆえなんだろうか?モヤモヤする。

    +5

    -7

  • 467. 匿名 2015/05/19(火) 01:52:16 

    うーん・・・「大人の責任」「ゆとりは大人が作った」と、
    ここに書き込んでいるゆとり世代と呼ばれている人に違和感。

    私は我慢の氷河期世代。
    不景気・就職難・リストラが当たり前で育ったけど学生時代も社会人になっても
    こんな社会を作った大人が悪いって思った事ないよ。周囲の人もそうだった。
    足りないモノは後から努力して補う。我慢の世代だからかな?

    若者をゆとりとかで見ない。年齢関係なく人間性で見る。
    すぐ拗ねて人のせいにしないか?努力はするか?挨拶は出来るか?自分勝手ではないか?
    もちろん自分も人から見られてから、出来る範囲で頑張って生きてるよ。

    +10

    -3

  • 468. 匿名 2015/05/19(火) 01:54:59 

    466
    ルールを理解したら普通になるから大丈夫
    ルールを知らないだけ

    誰だってルールを知る・教えてもらうきっかけがあったと思う
    その子はたまたまその年までなかっただけ

    +7

    -3

  • 469. 匿名 2015/05/19(火) 01:58:29 

    464
    ん?私はアホやからよく分からんな。
    だから、どの世代でも言われる最近の若いもんは!の範疇じゃん。若い世代の社会人って今はゆとり世代が当てはまるだけでしょ。特別虐げられてる訳じゃない苦言と思うけど。 聞く耳も持ったら?自分には当てはまらないならスルーしとけば良いだけ。

    +7

    -3

  • 470. 匿名 2015/05/19(火) 01:58:41 

    466
    役員が来たら自分から挨拶しなさい。って、あなたの会社では新入社員に自己紹介の場を設けずいきなり役員に突撃させようとするの?凄いね。
    新入社員からすれば右も左も分からないのに、役員クラスの人に挨拶するタイミングなんて分かるわけないでしょ。
    横暴もいいとこ。

    +6

    -6

  • 471. 匿名 2015/05/19(火) 02:01:05 

    昔は戦争で苦労して、今の世代は何でも物があったり幸せなのかもしれないが、今の時代だって中々厳しいですよ。就職口がない人もいる。はっきり言ってバブルでアホみたいに遊んで暮らしてた大人の方が常識ないんじゃないですかね?
    ゆとり世代の方が色々苦労してますよ。
    現にゆとりは、ゆとりは、って色んな人に言われて、ばかにされて。そもそもゆとり教育だなんて作った大人の責任なんですけどね。
    そんなに、ゆとり世代が気にいらないなら責任とってください。おじさん、おばさん達。

    +9

    -5

  • 472. 匿名 2015/05/19(火) 02:01:06 

    ニコルちゃん、いい子だと思うけど
    私、変かなー?

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2015/05/19(火) 02:01:30 

    なんでもこれだからゆとり世代はって言われるのは不快に思う(>人<;)
    大人達が勝手にしたことじゃん!

    +4

    -5

  • 474. 匿名 2015/05/19(火) 02:05:04 

    ゆとり世代の人達が上に立つようになったら会社の半強制的な飲み会とか残業は少なくなりそうだね。

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2015/05/19(火) 02:16:35 

    もう少ししたら次の若者たちが
    「ゆとり世代の責任」「私たちが気に入らないなら責任とって下さい。ゆとりのおじ様。おば様」
    って来るよ。歴史は繰り返す。面白いね〜。

    +8

    -1

  • 476. 匿名 2015/05/19(火) 02:17:28 

    470
    あー現地採用の契約社員は巡店時が初見になるんだよね。巡店前は前もって日時が知らされるし、社内文書で役員の顔も把握出来る。
    役員側は当然どの子が契約登用か?なんて知らないけど 望んで契約登用された方が初見とは言えど自分から突進して顔覚えて貰うような体育会的ノリは確かに有る。
    でも自己紹介の場なんて言い換えるとそこしかない。実績出さない限りは。
    だから、背中を押すわけなんだけど、よその会社のシステムにケチつけんなよ。
    あなたの会社は段取りも、タイミングのお膳立ても有るんだろうけど、うちの契約はこれなの。
    そして言わなくてもできる子も居るんだからほっといて。

    +4

    -3

  • 477. 匿名 2015/05/19(火) 02:26:20 

    ゆとり世代をバカにしてる人たちは
    自分たちの世代を一括りにされて馬鹿にされても
    文句いえないよー。

    +11

    -2

  • 478. 匿名 2015/05/19(火) 02:29:18 

    シモンってやつ吉川美代子アナに「めっちゃオシャレ〜」とか本当調子こいてナメくさってる!
    テレビだから笑ってたけど、内心呆れてたと思う。
    勘違いした子でいたいわ〜

    +8

    -1

  • 479. 匿名 2015/05/19(火) 02:32:07 

    477
    今んとこゆとりがぶっちぎり
    いや、バブルが鼻差?

    +3

    -8

  • 480. 匿名 2015/05/19(火) 02:34:19 

    457
    何も無いおばさんに言われたないわ。

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2015/05/19(火) 02:41:52 

    447
    うん。大丈夫!自分たちの世代が一番バカだと思うから。
    だってバカ(若気の至り?)やってる人たちリアルタイムで間近で見てきたからね〜(笑)
    他の世代はバカだと思えない。

    +0

    -4

  • 482. 匿名 2015/05/19(火) 02:46:58 

    476
    早い話が、体育会系の普通とは違う会社なんでしょ?
    じゃあ、そんなローカルルールゆとり世代の子が知らなくてもしょうがないね。

    普通の会社は違うからね。直属の上司を差し置いて、いきなり社長に「初めまして、新入社員の○○です。」なんていう人いないからね。

    +6

    -3

  • 483. 匿名 2015/05/19(火) 02:50:37 

    やっぱ挨拶ひとつとっても条件が整わないと出来ないって事なのね?
    本当にゆとりなのね。
    どんな教育なんだよゆとり教育ってー!

    +2

    -8

  • 484. 匿名 2015/05/19(火) 02:57:14 

    483
    いや、ゆとりとかそういう年齢関係なく全世代共通だから。
    馬鹿じゃねーのマジで。

    お父さんにでも聞いてみろよ

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2015/05/19(火) 03:04:13 

    珍しく否定的なコメントばかりだなぁ〜と思ったら、そうだココにきている人達がゆとり世代だからだと気付いた。

    +6

    -9

  • 486. 匿名 2015/05/19(火) 03:04:39 

    482
    知らなくても仕方ないとは思ってる。
    だから教えたときの、言い訳に問題が有ると思ってる。そして、マイナス面見れば体育会系だけど、言い換えるとよその会社にはないチャンスの生み出しかたも有ると思う。
    新卒より条件が悪いぶん、チャンスを自分で作る能力のとっかかりみたいなもんよ。
    挨拶に限らず、必用なスキルでしょう。
    悪い面だけ見れば体育会系だけど応用すれば使える経験値だと肯定的に見てるけど、私は。
    只の挨拶とぶつ切りで終わらせれば、横暴と感じる子も居るだろうけど、応用していかせる子も居るからね。

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2015/05/19(火) 03:13:37 

    このトピすごい伸びてビックリ‼︎
    ゆとりって言ってもいろんなコがいるからひとくくりにしちゃいけないんだろうけど、統計的に見ちゃうとやっぱり言いたいことが出てきちゃうんだとおもう(^_^;)
    ラッスンゴレライもゆとりだっけ?

    +4

    -7

  • 488. 匿名 2015/05/19(火) 03:14:02 

    ゆとり教育にも詰め込み教育にもいい部分悪い部分はあると思う。
    飲みニケーションが常識じゃなくなったりしたのは個人的には良いことだと思う。
    あくまで、ゆとりを作ったのは良くも悪くも大人なんだしゆとり批判は見てて気分良くないよ。

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2015/05/19(火) 03:14:29 

    私のバイト先
    パートのおばちゃん達は悪口ばっか、言ってることも頭の固いことばかり、ミスしたら言い訳して人のせい
    若い高校〜大学生のアルバイトの子達は休憩中は仲良くおしゃべり、ミスしたときはちゃんと謝るしいつも素直な子が多い

    指示しなきゃ動けないのはダメって言うけど、
    勝手に動いたらそれはそれで文句つける人いるんだよねー
    だから怖くて動けないんだとおもうな。

    大袈裟だけど、なんとなくそれぞれの世代を表してるなと思った(笑)

    +12

    -3

  • 490. 匿名 2015/05/19(火) 03:22:39 

    今はネットが普及してるからバカが明るみに出てるだけです。
    バブルの時代だって頭悪い人の数そんなに変わらないと思います。
    それを皆が知るツールが無かっただけで。
    今の子達からしたら、バブルの調子乗った感じも充分バカだと思われてると思う
    どっこいどっこいですね

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2015/05/19(火) 03:45:08 

    佐々木蔵之介ってゆとり世代は、って言ってるけど20代の女に手を出したんだよね。それが本当に気持ちが悪い。

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2015/05/19(火) 04:08:08 

    ゆとりと言われている世代も面倒見てますが、
    仕事の出来・人間性・優秀な人間の比率など諸々、他の年代と極端な差はないですね。

    強いて言えば、お酒・ギャンブル・タバコをやり過ぎる人が少なく
    昔より私生活がきちんとした傾向にあるかと思います。


    でもゆとり叩きのネタって、
    ご年配の層には受けるんですよね…

    テレビが視聴者に迎合して若い世代を叩くのを見ていると、
    本当にいたたまれない気分になります。

    +6

    -2

  • 493. 匿名 2015/05/19(火) 04:23:25 

    ゆとり世代を産んだ親って佐々木蔵之介や永作さんの年齢くらいの人ですよね。
    その親達がちゃんと育ててなかったら常識ない子に育つと思います。あの人たち全く関係ないように言ってますけど自分等世代の親の教育の仕方はどう思ってるんだろう?
    世代とか関係なく、常識を分かってるゆとり世代もいますし、年輩の人で常識分かってない人もたくさんいると思います。
    世代だけでは判断してはいけないですよね。

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2015/05/19(火) 04:41:05 

    Hey!Say!JUMPがゆとりのお手本!

    +1

    -5

  • 495. 匿名 2015/05/19(火) 04:47:16 

    一から十までいちいち全部教えないと出来ないのはゆとり世代に多いよ。
    なんで状況を見て察したり、自分で考えて判断したりできないんだろう?
    把握する能力が低いのか、頭の回転が遅いのか、判断能力がないのか?

    仕事でわかんない事があったらスグ聞いてねって言ってんのに聞いてこないのもゆとり世代。
    聞かずにわかんないまま一人でオロオロしてどんどん時間を無駄にする。
    一人でオロオロしてるせいで頼んだ仕事がひとつも終わってなかったりする。
    なんでスグ聞いてこないの?と聞くと、いや…忙しそうだったから聞くとまずいかなと思って…などと言う。(スグ聞いてねって言ったのに。)
    でも君が聞いてこずにオロオロして無駄にした時間分をフォローする方がこっちに負担がかかるし、更に忙しくなるんだが…。
    そういう「結果」の所まで考えられないのかな?

    とにかく全体のペースに自分を合わせるのが不得意な様子。むしろ自分に合わせてくださいと言わんばかりにスタンスを変えない。
    仕事の連携プレーが苦手みたいで、他の人の動きを見て手回ししといてくれるなんて事はあり得ない。

    …でも!!ジャストゆとり世代なのに出来る子は本当に出来る!
    ちゃんと自分からスグ聞いてきたり、周りの人の動きを見て自分がどう動くべきかを人に聞かなくても考えて判断できたり、状況を見て優先度をしっかり把握できる。率先して動ける。
    出身校は県内トップクラスの子も、普通レベルの子にもいたので学力の差ではないことがわかる。

    つまり完全に個人によるって事。
    同じ世代で育ったのに仕事出来る子と出来ない子の差がここまであるって事は、親の教育の良し悪しと個人の出来の良し悪しによるんだろう。
    だからこのトピで「そう育てた大人のせいだ!」とか「教えてもらってないのにわかるわけない!」とか言ってる子は…(察し)
    ちなみにその仕事出来る子たちは、ゆとり世代であることを自らネタにして上の世代とコミュニケーションをとるくらいの余裕もある。もちろん仕事場では可愛がられている。

    +7

    -5

  • 496. 匿名 2015/05/19(火) 04:48:09 

    30代になってもゆとりを貫いてたらすごいと思う。敬語を使えないのはゆとり関係無い馬鹿なだけ。

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2015/05/19(火) 04:57:05 

    ひとくくりとか決めつけは良くないよね。どの世代がされても嫌だと思う。自分はしたこと無いしこの先もする事無い。
    ただ、大人が悪いってのは一部のゆとり世代特有の反撃の仕方だと思う。どの世代でもそれこそ素晴らしい教育だけ受けて来た訳じゃ無いし。
    ゆとり世代の人は余り経験無いであろう体罰とか優劣ハッキリつけられるとか、そんなんを受けて来た各世代が大人が悪いと直さなかったたら、ダメだなーと思いませんか?まだたまにいますよね、体罰。
    マナー、応用力、常識はずれなど、言って貰える内に出来てると思い込まずに省みても良いことだと思います。出来て無い大人がいる、も分かるけど下見ても仕方ないんでは?
    コメントに大人のせいってのが多くて、これはちょっと子供っぽいなと、世代じゃなく一人の大人として扱われたいなら、その発想はやめた方が自分の為と思います。

    +4

    -4

  • 498. 匿名 2015/05/19(火) 05:12:41 

    大人が悪いなんていつの時代も言われてきたよ。こういう世の中になったのは大人のせいでしょ。ろくな映画もドラマも音楽も若者に見せられていないんだから。バブル世代を生まれたのも大人のせい。ゆとり特有って言っているのはこの番組の人たちと同じことだよ。

    +5

    -2

  • 499. 匿名 2015/05/19(火) 05:26:11 

    人のせいって解決にならんじゃん。
    つまり考える力も変える力も無いんだよ。
    自分を変えることも、ダメな大人の作った世の中を変える事もどっちも出来ない。
    出来ない以上、教えて貰うしか無いじゃない?
    でも聞かない、と。
    いつまでもそこにいりゃあ良いじゃん。

    +4

    -6

  • 500. 匿名 2015/05/19(火) 05:38:05 

    バカなんだなー、ゆとり世代。
    失敗作は言い過ぎだろう、どこに絶対的な成功作が居るんだよ!と思ってたが、ゆとり世代は圧倒的にダメな感じだわ。ダメの程度が低すぎる、そして多いわ。
    歳食って おじさん おばさんになってもまだ言われてそう。そして大人がとか言うんだわきっと。

    +5

    -11

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。