-
1. 匿名 2021/11/20(土) 22:43:12
私は現在と過去で比べると、確実にメンタルが強くなっている気がします。
年を重ねてかなり図太くなったというか…適当になったというか…色んな意味で強くなりました。
昔は眠れなくなるほど考え事をしたり、過去の事をいつまでも悩んだりと色々大変でした。
年を重ねる度にメンタルが強くなっている方、語りましょう!どう変わったかを知りたいです。![年を重ねる度にメンタルが強くなっている人]()
+132
-1
-
2. 匿名 2021/11/20(土) 22:44:06
退職して好きな人と会えなくなって1ヶ月引きずり続けて廃人生活してる私に喝を入れてください+7
-12
-
3. 匿名 2021/11/20(土) 22:44:24
若い頃悩んでいたことが、どうでもよくなる+195
-1
-
4. 匿名 2021/11/20(土) 22:44:37
考えること自体が面倒くさくなったというのもあるね+144
-0
-
5. 匿名 2021/11/20(土) 22:44:39
それだけ色々経験して乗り越えてきた証拠よね
私も新卒の時は豆腐メンタルだけど今は鋼の心だわ+139
-3
-
6. 匿名 2021/11/20(土) 22:44:51
何か周りをみて強くなったかなあ。
パートのおばちゃんに鍛えられたと思う。
あと開き直る事。
+77
-0
-
7. 匿名 2021/11/20(土) 22:44:52
だからお局ババアは強いんだよね+104
-3
-
8. 匿名 2021/11/20(土) 22:44:57
>>1
そりゃそうよ、オバチャンは最強よ!+76
-1
-
9. 匿名 2021/11/20(土) 22:45:01
諦めも大きいよね+76
-0
-
10. 匿名 2021/11/20(土) 22:45:01
紆余曲折あったからめちゃめちゃメンタル強くなったよ
ちょっとやそっとじゃへこたれない
+33
-0
-
11. 匿名 2021/11/20(土) 22:45:06
経験を積むってそういうことよね
会社に迷惑かけちゃって、若い頃は謝ってそれから数週間引きずったけど、今では謝ってできることを会社でやったら、あとは帰宅してテレビ見て大爆笑できるようになった+118
-3
-
12. 匿名 2021/11/20(土) 22:45:09
これこそ年取る醍醐味、メリットだよね!
気にする気力がなくなってる!+117
-0
-
13. 匿名 2021/11/20(土) 22:45:19
>>2
退職したなら告白してスッキリしたら良いのに+11
-0
-
14. 匿名 2021/11/20(土) 22:45:20
それこそ中学生の頃なんかはニキビが何個かできるだけで学校欠席したくて仮病使ってたくらいなのに、
それと比較したらだいぶ強くなった。
まだまだだけど+28
-0
-
15. 匿名 2021/11/20(土) 22:45:21
嫌なこと、落ち込むことがあると一日中そのことばかり考えてしまっていたけど今は30分もすれば忘れる+46
-1
-
16. 匿名 2021/11/20(土) 22:45:24
メンタルが強くなってるって言うよりは諦めることを覚えたのかな+62
-1
-
17. 匿名 2021/11/20(土) 22:45:32
>>3
だけど今同じ目に遭ったら乗り越えられない+22
-0
-
18. 匿名 2021/11/20(土) 22:46:03
他人と比較しないようになると楽になるね。
よそはよそ、うちはうち。+41
-0
-
19. 匿名 2021/11/20(土) 22:46:05
確かに図々しくなり強くなった。
反面、落ちると若い頃と比べ物にならないくらい落ちるよ。
身体もついて行かなくなるから余計にね。
三つ子の魂百までもって言葉は本当。+25
-0
-
20. 匿名 2021/11/20(土) 22:46:08
私も20代までは悲劇のヒロインで「みんなが悪い」ってなよなようじうじしてたけど、転職先で自分にそっくりな、「自分が正しい!みんな間違ってる!」「自分が一番かわいそう」的なすぐ泣く子がいて「うーわ!みっともな!!」って思って、やめた。
今じゃ心臓に毛が生えまくってる。
ちょっとやそっとじゃ泣かなくなったし、人の言葉も聞き流せるようになった。+47
-0
-
21. 匿名 2021/11/20(土) 22:46:15
>>13
振られて傷つくのが怖い!+1
-1
-
22. 匿名 2021/11/20(土) 22:46:18
強くなったというか、折り合いをつけるのが上手くなった気がする。+27
-0
-
23. 匿名 2021/11/20(土) 22:46:25
>>3
なんであんな事で悩んでクヨクヨしていたんだろ?って思う。最近は、もう悩んでいた内容すら思い出せない…+13
-2
-
24. 匿名 2021/11/20(土) 22:46:32
松岡修造ばりの旦那の影響で強くなった。
メンタル強い人って、そもそも聞いてないし聞いていてもすぐ忘れるし、なーんにも響かないんだよね。
(だから旦那いじめてた人が逆に病んだ)
それ見てたら、気にしてるの「アホらしい」と思えるようになった。
+82
-4
-
25. 匿名 2021/11/20(土) 22:47:08
>>3
そりゃそうだ+1
-1
-
26. 匿名 2021/11/20(土) 22:47:16
今は努力して経験も自信もある。
だからメンタル強い。+19
-0
-
27. 匿名 2021/11/20(土) 22:47:19
メンタル強くならんとこの世の中生きていけん!+29
-0
-
28. 匿名 2021/11/20(土) 22:47:27
>>15
私は1週間引きずってたけど、最近は1日で済むようになって強くなったなーとか思ってたよ
上がいたか。+8
-0
-
29. 匿名 2021/11/20(土) 22:47:37
![年を重ねる度にメンタルが強くなっている人]()
+0
-9
-
30. 匿名 2021/11/20(土) 22:48:09
私逆だな
若い時は謎の自信あった
今は歳を重ねる度に年齢に見合ったことができてるか不安で仕方ない+41
-1
-
31. 匿名 2021/11/20(土) 22:48:10
思春期の頃は自○未遂で病院に運ばれてたけど今は強くなりました
ある意味諦めというか悩んでも仕方ないことに気づいていく+23
-0
-
32. 匿名 2021/11/20(土) 22:48:16
忘れっぽくなって
嫌な最新の記憶が維持できなくなってる!+25
-0
-
33. 匿名 2021/11/20(土) 22:48:45
うん、確実に強くなった。
全体的に深く考えるのが面倒くさくなったんだと思う。
良く言えば視野が広がった。+15
-0
-
34. 匿名 2021/11/20(土) 22:48:45
メンタルが強くなる=人からどうみられるかやどんな噂が立つかを気にしなくなった、ということ?
+22
-0
-
35. 匿名 2021/11/20(土) 22:48:47
>>21
振られて傷ついてウジウジ悩む。
告白もせずに廃人になりウジウジ悩む。
どっちにしても、うじうじ悩むなら一発逆転「付き合えるかもしれない!」という告白にかければいいのに。+5
-0
-
36. 匿名 2021/11/20(土) 22:49:11
>>1
メンタルは強くなってないけど、己自身との付き合いが長くなるにつれ回避策が徐々に分かるようになった+13
-0
-
37. 匿名 2021/11/20(土) 22:49:22
>>29
誰よ、これ+1
-0
-
38. 匿名 2021/11/20(土) 22:49:29
職場で苛められても泣かなくなった
若いときはよく悔しくて家で泣いてたよ+16
-0
-
39. 匿名 2021/11/20(土) 22:49:48
>>13
私も凄く引きずりタイプだけど
違う人を好きになると
すぐ切り替えられます
発展の望みがない相手なら
グズグスしてる時間もったいない
次!行こう!次!
+2
-1
-
40. 匿名 2021/11/20(土) 22:49:51
若い頃は他人の一挙一動に振り回されてたけど、「色んな人がいるんだなぁ」と思えるようになった。+26
-0
-
41. 匿名 2021/11/20(土) 22:50:33
やっとスルースキルが身についた
無駄に怒らなくなった。
とりあえず笑っといた方が楽だな
無理な付き合いもやめた
子育てしてきて自分のダメなとこと向き合えた結果かなー…+26
-0
-
42. 匿名 2021/11/20(土) 22:51:00
自分に何か嫌な事して来る人間に会っても、人間は殆ど水で出来てるので、しょせんこいつも水分の塊だしな…水分が何かやってらぁ位にしか思わなくなった
+27
-1
-
43. 匿名 2021/11/20(土) 22:52:40
年齢を重ねたのもあるけど、夫がポンコツすぎて自分が強くないとやっていけなかった。+10
-0
-
44. 匿名 2021/11/20(土) 22:52:43
>>2
今はしんどいけど、これがまた不思議なもんで、いつか絶対「なんであんなに引きずったんだろう」と思う日がくる。今は自分が気づいていないだけで、「引きずってるから」を理由にして、グダグダ&ダラダラしたい気分なだけ。+12
-0
-
45. 匿名 2021/11/20(土) 22:52:53
仲良かった人が自分の元から離れて行こうとしても無理に引き止める事をしないで「付き合いが長くなれば反りが合わなくなることもあるよな」と相手の意思を尊重出来るようになった+19
-0
-
46. 匿名 2021/11/20(土) 22:53:51
若い時は、何が上手くいかない事は
学校のせい、親のせい、クラスメイトの
せいとか、運が悪いとか何かのせいにして愚痴る
でも、年とるとそれが周りや運の
せいじゃなくて、上手くいかないのは
自分が足りないからだと気づいてからは
同じ様に愚痴るけど、内心自分の
努力が足りないとわかっているので
改善点を考えられるから
立ち直りも早くなった気がする+12
-0
-
47. 匿名 2021/11/20(土) 22:55:00
子供産んでる人とそうでない人だとまた違うよね
私は産んでない方だけど年々弱くなっていく
今後が心配+12
-6
-
48. 匿名 2021/11/20(土) 22:55:20
強いというより忘れる。
+10
-0
-
49. 匿名 2021/11/20(土) 22:56:37
>>1
豆腐のままだけど、割り切るようにはなった
自分でどうしようもない事に悩んでも仕方がない、って思えるようになった+9
-0
-
50. 匿名 2021/11/20(土) 22:57:45
憧れる、私もそうなりたい😷泣
なれるかな…+9
-0
-
51. 匿名 2021/11/20(土) 22:59:06
そりゃー無理難題な民事裁判を勝手に起こされて、何年も闘って「勝訴」+7
-0
-
52. 匿名 2021/11/20(土) 22:59:35
どつしても腹が立ったら、すぐ言い返せるようになった。
でも「まぁ相手も色々あるよね」と思えるようになったから、そもそも腹立つ事が減った。+8
-0
-
53. 匿名 2021/11/20(土) 23:00:07
>>2
別れがあると出会いは必ずある。新しい職場でまた素敵な出会いがあるよ!+8
-0
-
54. 匿名 2021/11/20(土) 23:00:31
>>3
それどころじゃない悩みがわんさか出てくる。+4
-1
-
55. 匿名 2021/11/20(土) 23:02:15
>>47
子どもの分の人生も生きてる感じになるから、気にかけることができるポイントを割り振ると自分の人生そこまで構ってられなくなるから、確かにそれはある
いいのか悪いのかは別として+11
-0
-
56. 匿名 2021/11/20(土) 23:02:25
コムケイは若くても
メンタル強いね
悪い意味で+7
-1
-
57. 匿名 2021/11/20(土) 23:03:05
年取るとメンタル強くなるね。
このくらいじゃ死なない、って。+4
-0
-
58. 匿名 2021/11/20(土) 23:05:03
どうにもならない事なんて、どうにでもなっていい事
って歌詞があったな、なんかそんな風に割り切れるようになりました。+16
-0
-
59. 匿名 2021/11/20(土) 23:05:57
>>1
友人の突然死。家族の病気、看取りを経験して変わった。
大切な人と死別する以上の悲しみなんて無い。仕事が辛いくらいなんだ人間関係がなんだと図太く生きるようになった。+38
-0
-
60. 匿名 2021/11/20(土) 23:10:29
>>30
私も10代20代のときのほうが怖いもの知らずだったな。30代だけどメンタル弱いです。+12
-0
-
61. 匿名 2021/11/20(土) 23:10:55
強くなったと言うよりは瘡蓋になって固くなったのかな。
えぐれば内面は弱いまま。+7
-1
-
62. 匿名 2021/11/20(土) 23:11:15
変なとこだけ図太くなったり性格がキツくなって喧嘩ばっかするようになった💧
イライラするし…あれ?更年期?+14
-0
-
63. 匿名 2021/11/20(土) 23:12:15
ものの場所とかわからないと店員さんにすぐ聞けるようになった
前はモジモジして聞けずに自分で頑張って探してた+7
-0
-
64. 匿名 2021/11/20(土) 23:12:21
全部BBAが決める
BBAがこれと言ったらこれみたいなレスしてる画像が見つからねぇ
+8
-0
-
65. 匿名 2021/11/20(土) 23:15:28
私はアラフィフだけど、少人数のパート先で無視等のいじめにあい鬱になり辞めました。
昔からメンタルが弱くこういう出来事に遭うたびにますます弱くなって、おばさんなのに本当に情けないです。
皆さんはどういうきっかけで強くなりましたか?自然に強くなれた感じなのでしょうか+15
-0
-
66. 匿名 2021/11/20(土) 23:19:06
>>3
昔の悩みに加えて、今の悩みも加算されたら
生きられないから、古い悩みはどんどん捨てていくしかないんだよね…。+4
-0
-
67. 匿名 2021/11/20(土) 23:19:31
スルースキルと諦めのスキルが身についた
年をとるのも悪くないと今は思える+9
-0
-
68. 匿名 2021/11/20(土) 23:19:38
>>4
悩み続けるのもエネルギー使うしね
年と共に他人に対する興味がどんどん減ってどうでも良くなってきてる+24
-0
-
69. 匿名 2021/11/20(土) 23:19:39
>>13
>>35
一方的な告白行為は犯罪です![年を重ねる度にメンタルが強くなっている人]()
+1
-2
-
70. 匿名 2021/11/20(土) 23:20:10
>>54
私の場合社会人になってからのほうが楽だよ
そのくらい学生時代がクソすぎた+5
-0
-
71. 匿名 2021/11/20(土) 23:22:10
>>1
図太くなれど柔軟さも兼ね備え。
一歩間違えると、ロウガイになりかねないからね。+1
-0
-
72. 匿名 2021/11/20(土) 23:24:28
>>65
年齢重ねて強くなるっていうけど年齢だけじゃなくて環境が変わるからじゃないかなって思ったりする。人それぞれだけど結婚して子供産んで育ててたら身も心も強くならないとやっていけないことが増えてくる。+8
-0
-
73. 匿名 2021/11/20(土) 23:25:07
年取って(今40代)人生の残り時間計算してみたら思ったよりなかった。それからくだらない人間関係やその他色々今まで凹んだり悩んでたような事について、こんな事に貴重な残り時間を消費したくないって思うようになり、なんか強くなった。
そして若い時に悩んでいたような事って、結局は暇だった(時間が有り余ってる)から頭に湧いてきてたんだって悟った。+9
-0
-
74. 匿名 2021/11/20(土) 23:25:42
>>47
皆が皆、老人になれるわけでもないけどね。
案外、早死にするかもしれんし。40代~60代で亡くなる人も少なくない。+3
-3
-
75. 匿名 2021/11/20(土) 23:25:57
いろんな不幸な経験をしたから、こっから先何があろうとちょっとやそっとじゃビビらないと思う。特に人間関係。+8
-0
-
76. 匿名 2021/11/20(土) 23:28:47
>>9
悩んでも手に入らない物は悩まなくなってくる。+6
-0
-
77. 匿名 2021/11/20(土) 23:29:51
元々気が強い人が子供を産んで無敵状態になってるのをよく見る
落ち込むことなんて永遠になさそう+11
-0
-
78. 匿名 2021/11/20(土) 23:31:51
強くなるというか、悩む体力が無くなっている
寝ずに悶々と悩むなんて力技はもう無理、そして朝になって昨日の嫌なことを思い出す程度の記憶力も残ってない+4
-0
-
79. 匿名 2021/11/20(土) 23:41:42
若い頃、職場の人間関係が嫌すぎてストレスで体を壊した
嫌いな人のことでうじうじ悩んだ挙句、体を壊して辛い思いをしたし、しばらく通院と投薬をしたので金銭的にも負担だった
相手はノーダメージなのに自分だけボロボロになっていくことが急にバカらしくなり、開き直って鋼のメンタルを手に入れました+20
-1
-
80. 匿名 2021/11/20(土) 23:44:10
>>1
良く言えば視野が広くなって器がデカくなった
悪く言えば図太くなって周りが気にならなくなった+3
-0
-
81. 匿名 2021/11/20(土) 23:54:01
30歳になったばかりなのに感じます。
もう30歳か…って漠然とした不安?焦りがあったのに、誕生日を過ぎてからすごく生きやすくなった
気がします笑
人目をすごく気にするタイプだったのにあまり気にならなくなったのが1番嬉しいです。
思い込みの激しい性格なのかな?笑+3
-0
-
82. 匿名 2021/11/20(土) 23:55:26
悩んでも悩まなくても、結果は同じだと思うようになった+13
-0
-
83. 匿名 2021/11/21(日) 00:04:30
ここを読んでたら、どの職場もおばさんは図太くて気が強い人ばかりの理由が分かった気がする+11
-0
-
84. 匿名 2021/11/21(日) 00:20:49
>>7
でも、ああはなりたくないな。
強くはなりたいけど、謙虚な気持ちとかは忘れたくない。+12
-0
-
85. 匿名 2021/11/21(日) 00:20:49
>>1
守るものができて確実にパワーアップした。
子供の前では何があってもドーンと構えているし、泣かない。
一番は今が必死で周りの目を気にしなくなったのが大きいと思う。+4
-0
-
86. 匿名 2021/11/21(日) 00:21:59
10代後半20代前半で過呼吸になっていたけど、20代後半になったら治るよって言った医師がいて。その通りになった。確かに都内で生活するようになって、色々揉まれて図太くなったし、母になってメンタル最強になった。+9
-0
-
87. 匿名 2021/11/21(日) 00:22:45
>>1
高校生くらいと比べたら、多少のことでは動じなくなったけど、まだ恐れていることはあるなー+3
-0
-
88. 匿名 2021/11/21(日) 00:22:46
昨年、モラハラやら色々あって仕事辞めてその関係の人達から逃げたかったので引越ししたり資格とって全く別の仕事したり、自分でもびっくりするくらいこの1年で強くなった気がします。
友達からも強くなったねって言われます!+7
-0
-
89. 匿名 2021/11/21(日) 00:48:32
諦められる事ができるようになって楽になった。+3
-0
-
90. 匿名 2021/11/21(日) 00:53:14
40歳になって、もういろんなことを諦めなきゃいけない歳になって、楽になった。
悩んでも、もうどうしようもねぇからなw
選択肢が無限にあった若い頃の方がキツかった。+5
-0
-
91. 匿名 2021/11/21(日) 01:11:27
人生は一度きり。悩んで生きるのはもったいない。人事を尽くして天命を待つ+0
-0
-
92. 匿名 2021/11/21(日) 01:22:22
たしかに20代は弱い時期はあったけど、それ以降はどんどん強くなってる気はする。
みんなおばちゃんになると強くなるのかな?
と思ったけど、旦那の姉と兄の嫁は弱くて2人ともメンタルクリニックに通ってるわ。
+3
-0
-
93. 匿名 2021/11/21(日) 02:10:30
>>20
わかる!
私も自分は絶対正しいのに周りが…みたいな考えが強くて、すごく生きにくかった。
それこそリスカとかODとかもしてたけど、大人になるにつれて視野が広がって正しさとは主観的なものなんだって理解してからはとても楽になったし、精神的に落ち着いた。
CMで流れてた中島みゆきさんのNobody Is Rightが気になって聴いたときも殴られたみたいな衝撃だったし、あれも1つの転機だったかも。+3
-0
-
94. 匿名 2021/11/21(日) 02:12:49
>>29
この写真見てメチャクチャ可愛い女の子だなと思って、山本彩乃で検索してみたら、この声優に転身した人しか出てこないけど、あってる?
↓![年を重ねる度にメンタルが強くなっている人]()
+1
-1
-
95. 匿名 2021/11/21(日) 02:23:17
人間色々なこと経験してメンタル強くなるって言うのは綺麗事ではなく当たっているんだなと思う今日この頃。+4
-0
-
96. 匿名 2021/11/21(日) 03:49:01
私は弱くなった感じがする。
もう怒られたり無駄に頑張ったりしたくないもん。+4
-0
-
97. 匿名 2021/11/21(日) 04:42:03
年のせいか客層悪いところで働いて嫌な奴らに悪意ある言葉を浴びせ続けられたせいか嫌われてもいいやって思うようになったし
前は言えなかったことが良くも悪くも言えるようになった
+6
-0
-
98. 匿名 2021/11/21(日) 06:32:09
>>23 最近は、小さなこと悩んでも、また忘れるから考えないことしてる。そして、昔と比べて確実に、悩みだけじゃなく、全てのことをすぐ忘れるようになった。
+2
-0
-
99. 匿名 2021/11/21(日) 07:03:15
雑になるから、考えもこまやかなところまで及ばなくなってきた+0
-0
-
100. 匿名 2021/11/21(日) 07:03:58
自分にも人にも期待しなくなったからあんまり落ち込むこともなくなってきた+2
-0
-
101. 匿名 2021/11/21(日) 07:06:59
自分の痛みは人には分からないし、傷んでいる人に対して自分がしてあげられることなんて無いと分かってきた。
結局自分。
とんでもない人にだって、なにか事情があるのかもしれないorとんでもないから絶対にわかりあえない、と思うと、人に対するストレスが無くなってきた+1
-0
-
102. 匿名 2021/11/21(日) 07:22:36
嫌な人の見極めが上手く出来るようになりました。興味本意で近づいてくる人とも、それなりに距離を取ってます。生きやすくなりました。+3
-0
-
103. 匿名 2021/11/21(日) 07:25:36
皆さん、羨ましい!!
図太くなりたい、強くなりたい
抗うつ剤飲んでます+3
-2
-
104. 匿名 2021/11/21(日) 07:54:27
そんなことで悩んでる暇はないという感じになった。
子育てに追われて。
結婚した当時、姑の言動に悩んだりしてたけど、今やもう、はいはい、スルースルーでなんてことない。
そして我が家は平和になった。
母のメンタルで家庭は変わるんだと思ったわ。+3
-0
-
105. 匿名 2021/11/21(日) 08:10:17
人間なんて似たようなものだって気づいた。+0
-0
-
106. 匿名 2021/11/21(日) 08:24:20
若い頃では死にたいくらいに恥ずかしくてずっと忘れられなかったような事も、今ではまいっかですぐ忘れる+2
-0
-
107. 匿名 2021/11/21(日) 08:42:47
自意識過剰がかなりマシになった
若い頃ひどかったけど+0
-0
-
108. 匿名 2021/11/21(日) 08:53:09
>>5
アラフィフ
ビックリするような事 たくさん経験したから少々ではへこまない+3
-0
-
109. 匿名 2021/11/21(日) 09:08:27
>>2
そこまで好きならなんで退職したんだろ+0
-0
-
110. 匿名 2021/11/21(日) 09:14:10
>>46
周りが悪いのも自分が悪いのもどっちも正しいと思うよ
どっちが100%なんてことはほとんどないと思う+1
-0
-
111. 匿名 2021/11/21(日) 09:38:01
昔はウジウジ人生だったけど、
今は確かに強くなったと思う。
冷静に考えて客観的に見れるようになった。
文句ばかりのうるさいおばさんになりたくない。+0
-0
-
112. 匿名 2021/11/21(日) 11:47:29
逆だわ
年取ってからメンタル弱くなってる。若い時は怖いもの知らずで強気だった+3
-0
-
113. 匿名 2021/11/21(日) 12:48:37
>>82
82さんのコメントが、メンタルやられている最中のわたしには一番刺さりました。
ありがとうございます!+4
-0
-
114. 匿名 2021/11/21(日) 17:27:46
>>65
それは環境が悪いから変えた方がいいけど、だんだんそういうのくだらないって思うようになってくるし、無視とか、悪口みたいの言われると、ムカついて嫌なことあるなら堂々と言えよ!って言えるようになったな。
なぜなら、こんなゴミクズみたいな人に傷つけられるの許せないし、こちらが強いと相手は怯むから。+2
-0
-
115. 匿名 2021/11/21(日) 18:58:08
メンタルが強くもなっているし、不満が多くなっている気がする。
些細なことにいちいち腹が立つ。
でも、しばらくして自己嫌悪になる。+0
-0
-
116. 匿名 2021/11/21(日) 19:59:38
>>2
いまは好きかもしれないけど、本当にその人は好きになる価値がある、誰から見ても素晴らしい人なの?
たぶんそうじゃないから気にするな!+0
-0
-
117. 匿名 2021/11/22(月) 01:00:01
若かった時は、ちょっとの事で拒食だのODだのメンタルやられてたけど、子供産んでめちゃくちゃ強くなった。そして厚かましくなった。離婚した今、私最強。酒さえあれば大体の悩みは解決できる。+0
-0
-
118. 匿名 2021/11/22(月) 14:55:56
怖くて親兄弟に反発できず・同級生の執拗なイジリにも何も言えなかった学生時代
夜に一人でメソメソ泣いてばかり
↓
社会に出てから上司含めて色んな事を発言できるようになった+0
-0
-
119. 匿名 2021/11/23(火) 15:14:35
わかる
頭の中にある思考、たまに「豚が」と「何か?」だけになってる+0
-0
-
120. 匿名 2021/11/29(月) 07:39:18
あまりにも自己愛的な人が多いので、以前はそう言う人達と知らず、関わってしまった。痛い目に会ってから、一時期不安と心配事が絶えず、内心でイライラしたり情緒不安定になりました。この年になって、やっと見極めができるようになりました。
関わってはいけない人が居るので気をつけて、メンタル的には強くなったような気がします。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



