-
1001. 匿名 2021/11/21(日) 14:57:10
>>956
あまりにもメールの方が多いので、今は電話は主流ではなくなったの?と思いました。
失礼しました。+0
-0
-
1002. 匿名 2021/11/21(日) 14:58:46
>>937
休むって電話するとしても私用の携帯からじゃん。家電だって私物+0
-1
-
1003. 匿名 2021/11/21(日) 14:58:46
>>940
賞味期限は、キャップに印字されてると思います。
私は意味なくやってたのですが、ここではめちゃくちゃ怒られてしまいましたね。+2
-0
-
1004. 匿名 2021/11/21(日) 15:01:54
>>484
あかん、笑ってしまった 笑。義父がスーツケースコロコロ!言えないし阿鼻叫喚ですよね。
私はスーツケースを玄関より中に入れるのも無理で、旦那はそれを察して家では絶対にやらないんですが、旦那の実家に帰った時、コロコロしてきたスーツケースを迷うことなくそのままお座敷にドーンと置いて開けてた。え?と三度見したけど、人ん家だからいいやと何も言わなかった。+3
-0
-
1005. 匿名 2021/11/21(日) 15:01:58
>>10
歩きスマホの動画を見た。
駅の階段から、かなり下まで落ちてしばらく体を動かせなかった。
あとは、池に落ちたり。
自業自得しか思わなった。+1
-0
-
1006. 匿名 2021/11/21(日) 15:02:16
>>1001
よこ
たぶん今はメールが主流じゃない?事務職だと、電話がかかってくると仕事を中断しないといけないから。あと、営業からの事務連絡とか、内線の事務連絡とか、外線でお客さんからとか、そういう電話を取り損ねるとまずいから、個人的な連絡は電話ではしない。電話だとccで他の人に知らせることもできない
+3
-4
-
1007. 匿名 2021/11/21(日) 15:02:16
>>1
広島だけどコンビニに行って肉まんを買うと、辛子か酢醤油どちらかいいですかと聞かれます。コンビニの酢醤油つけて食べる肉まんはとても美味しい。
なしでも食べれるけどあった方が断然美味しい+2
-0
-
1008. 匿名 2021/11/21(日) 15:05:46
>>975
参考までに、あなたが時代の最先端だと思う連絡ツールを教えてください。+2
-0
-
1009. 匿名 2021/11/21(日) 15:06:57
道路でボール遊びやバドミントンをするのは非常識。親まで一緒にやっているから馬鹿じゃないのっておもってしまう+3
-0
-
1010. 匿名 2021/11/21(日) 15:07:41
>>48
いや、食べる時の味の好みじゃん
一般的な食べ合わせの代表例なだけで、常識じゃない
+5
-0
-
1011. 匿名 2021/11/21(日) 15:12:28
>>1008
横、今はSnapchatじゃない
LINEより今は会社用にしか使ってない+0
-0
-
1012. 匿名 2021/11/21(日) 15:19:28
>>1007
だんだん酢醤油肉まんたべたくなってきた+2
-0
-
1013. 匿名 2021/11/21(日) 15:22:04
>>1
私もケチャマヨ袋のまま入れてるからびっくりした
冷蔵庫汚したくないから袋に逆に入れて閉まってるだけなんだけど、非常識って言われるほどの事ではなくない?
卵パックのまま入れとく人もいれば卵ポケットに一個一個入れる人もいるだろうし、単にやり方の一つなだけだと思うんだけど+4
-0
-
1014. 匿名 2021/11/21(日) 15:22:11
>>1
今時、欠勤はメールやLINEでいいでしょう!
電話の方が面倒がられるよ。
相手を信用してないからメールじゃダメなんて言うんでしょうね!+3
-1
-
1015. 匿名 2021/11/21(日) 15:22:46
>>779
そもそも酢醤油の小袋を見たことがない@横浜+4
-0
-
1016. 匿名 2021/11/21(日) 15:23:31
>>1011
へー、初めて聞いた!
今はそうなんですね。+0
-0
-
1017. 匿名 2021/11/21(日) 15:27:52
>>928
邪魔は、「なんでもない2人が並んで歩いてる」って思われてた場合の事です。狭かったら並んでる方がおかしいので。
でも杖持ってるなら普通なら避けるので、ぶつかってくる方が変です。+1
-0
-
1018. 匿名 2021/11/21(日) 15:32:13
>>1009
田舎だと長閑な風景だけど、都会だと危ないね+1
-0
-
1019. 匿名 2021/11/21(日) 15:32:49
>>997
払わなかったって人は聞いたことがないですねぇ。+0
-0
-
1020. 匿名 2021/11/21(日) 15:33:20
自分の好みを押しつける人は非常識なのでは?+1
-0
-
1021. 匿名 2021/11/21(日) 15:34:14
>>484
横ですみません💦
キャリーケースのコマ?めっちゃ汚いですよね…
家での保管はどうしてますか?
うちは室内にしか置けないので、コマをキレイに拭いたあと、100均のイス用の靴下みたいなの履かせてます。+3
-0
-
1022. 匿名 2021/11/21(日) 15:35:24
>>8
看護師だけど、絶対電話だなあ。
やはり看護の職場は体育会系というか、古き悪しきが残りやすいのかな…+1
-0
-
1023. 匿名 2021/11/21(日) 15:40:21
>>1022
イメージ的に年中メールチェック出きなさそうだし、休むならすぐ調整が必要そう+0
-0
-
1024. 匿名 2021/11/21(日) 15:42:14
欠勤連絡は
電話だと業務開始何分か前にしか繋がらない会社だとバタバタになり迷惑になるし、
携帯に掛けるにしても今、この時間に掛けたら迷惑かな?とか色々考えてしまう。
子どもが病気で休ませて貰いたい時なんてタイミング良い時間帯に掛けられるかわからないし。。
メールならとりあえず時間帯を気にせずに
きちんとした文章で連絡すれば良いと思うし、早めに伝えられるメリットもあると思う。
私の場合は休まなくてはいけないと分かったら早めにメールでまず連絡しておいて、
業務開始前に電話をして直接、上司には謝ってる。
その方が『メールで見てるから大丈夫だよ。お子さんお大事にねー』って向こうから行ってくれるからお互いにダラダラしなくて済む。+1
-1
-
1025. 匿名 2021/11/21(日) 15:42:55
牛乳飲むとお腹壊すから、常識にしないで欲しい🥛+0
-0
-
1026. 匿名 2021/11/21(日) 15:43:41
>>396
私は肉まん豚まんにはからし一択
酢醤油つけるのは餃子か高級カニカマ+0
-0
-
1027. 匿名 2021/11/21(日) 15:44:40
>>6
まじでこれ。+1
-0
-
1028. 匿名 2021/11/21(日) 15:45:41
>>1020
昔、好み押しつけて振られたわ😿+0
-0
-
1029. 匿名 2021/11/21(日) 15:49:41
>>1019
よく知らん人に強要的に新築祝いなんて嫌だね
お疲れ様でした😖+0
-0
-
1030. 匿名 2021/11/21(日) 16:05:12
>>8
会社で決まりってないんですか?
私の会社は必ず電話するよう言われている。+2
-0
-
1031. 匿名 2021/11/21(日) 16:07:59
>>8
むしろ電話なんてしたら「メールで送れば済むことでしょう!私の時間を無駄にしないでください」ってどの上司にも怒られる社内風潮。社内の人間へ用事があるときも皆メールで済ませる。無駄に「ご返信有難うございました」等の内容のない儀礼メールを送ると、すぐに「メールを増やさないでください」と上司からメールが来て叱られる。+2
-1
-
1032. 匿名 2021/11/21(日) 16:10:54
>>156
別に問題ないならいいと思うよw+0
-0
-
1033. 匿名 2021/11/21(日) 16:16:09
>>5
いやこれは別にいいと思う。なんでだろうとは思うけど別に人の勝手。
人に迷惑かけるわけでもなく、外で誰かが見て不快感覚えるわけでもないし。来訪者が見たとしてもその人の家のやり方だし。+5
-0
-
1034. 匿名 2021/11/21(日) 16:18:13
>>1015
おそらく横浜にはないよ。見たことないし、中華街にもない@横浜+1
-0
-
1035. 匿名 2021/11/21(日) 16:22:22
>>1021
それ良いね!
スーツケース、室内に入れる時に全部アルコールで拭いて入るんだけど上履き履かせるみたいで良いから、試してみるね。+2
-0
-
1036. 匿名 2021/11/21(日) 16:24:42
>>5
人が触ったものは取れるものは取り去ってから冷蔵庫に入れたくない?
品出しの人も他のお客さんも触るし
長期賞味期限だから埃も割とかぶるよ+6
-1
-
1037. 匿名 2021/11/21(日) 16:25:17
かばんを地面に置くのは無理+1
-0
-
1038. 匿名 2021/11/21(日) 16:49:19
欠勤連絡は誠意が伝わるように電話でせいと?
そんなくだらない慣しは今すぐ滅びるべきです。ばーか+2
-1
-
1039. 匿名 2021/11/21(日) 16:49:47
>>1021
玄関に土間収納とかあれば、そこに置きたいんだけど😢
なければコレ、オススメです!+0
-0
-
1040. 匿名 2021/11/21(日) 16:53:22
欠勤連絡なんかツィッターに書けば一発だろ、ばーかw
by長州力
+0
-0
-
1041. 匿名 2021/11/21(日) 16:53:52
>>8
うちはメールで連絡するように言われてる。
アラフィフ手前のおばちゃんだから変な会社!って思った。+1
-2
-
1042. 匿名 2021/11/21(日) 16:54:10
非常識
現金を普通郵便で送ってくる義母
指摘したら
堅苦しいじゃない〜とか
郵便局が遠くて〜とか
のらりくらりと言い訳するんだろうな。
本当は面倒くさい、金の無駄って思ってるくせに。+1
-0
-
1043. 匿名 2021/11/21(日) 16:54:56
>>38
おじさんやおばさんと無駄に話したくないだけ。+0
-0
-
1044. 匿名 2021/11/21(日) 16:56:11
>>1
会社を休むときに「メール」で連絡してくる若手社員
これは職場によるからいろんな意見があるでしょ+2
-0
-
1045. 匿名 2021/11/21(日) 17:04:59
今まで務めてきた会社欠勤連絡、課長にLINEすればOKってところばかり😳+0
-0
-
1046. 匿名 2021/11/21(日) 17:09:27
>>817
水で流すだけでもコロナウィルスは減らせるんだよー
水分はハンカチでふきましょう+1
-0
-
1047. 匿名 2021/11/21(日) 17:12:12
>>950
メールは見落とす可能性あるんじゃない+0
-0
-
1048. 匿名 2021/11/21(日) 17:17:51
>>1014
飲食店ですが、社員一人で他パート数名で休憩なく営業してるので、メールやラインなんてまず見れないので、うちは必ず電話です。
営業外の朝一や前日の夜ならメールOKです。
その場その場にあった対応が大事ってことかなあーと思います。+1
-0
-
1049. 匿名 2021/11/21(日) 17:22:59
>>700
買い物中にトイレ行く人はカゴを床に置いてから行くからどっちみち汚いよ+0
-1
-
1050. 匿名 2021/11/21(日) 17:25:27
>>14
豚まんに酢醤油つけて食べるんですか!!
自分はソースとからしをつけて食べるので衝撃です。+1
-0
-
1051. 匿名 2021/11/21(日) 17:41:39
>>1047
そんな粗忽者は電話での会話内容も忘れる+1
-1
-
1052. 匿名 2021/11/21(日) 17:43:19
>>1049
?+1
-0
-
1053. 匿名 2021/11/21(日) 17:44:23
>>3
なんか共感も反論もしにくい主だなと思っちゃったよ、、、+0
-0
-
1054. 匿名 2021/11/21(日) 17:45:59
>>21
会社や上司に寄るよね
会社に電話を求める職場もやっぱりあるみたい+0
-0
-
1055. 匿名 2021/11/21(日) 17:46:18
>>1032
ここまでキレられるとは思わなくて。+0
-0
-
1056. 匿名 2021/11/21(日) 17:47:48
>>978
最近はフタとかに書いてあるけど以前は書いてない物が多かったよ、でもそう言ってもダンナは未だに袋に入れたままが好きだからもう性癖みたいなもんだと思う+0
-0
-
1057. 匿名 2021/11/21(日) 17:48:30
道路のど真ん中を平然と自転車で走ること。
歩道を並行して自転車で走ること。
非常識極まりない。
馬鹿どもが!+0
-0
-
1058. 匿名 2021/11/21(日) 17:49:40
職場で聞いてもないのに
彼氏が~って喋り出すやつ
お前既婚なのに何を恥ずかしげもなく自分から喋り出してるの
不倫を聞いて貰いたいって何それ
頭も性もゆるいな
+1
-0
-
1059. 匿名 2021/11/21(日) 17:51:24
>>1009
生活道路を抜け道としてすごいスピードの車も非常識だよね。あと、角地のコンビニとかを抜け道に使う車も+1
-0
-
1060. 匿名 2021/11/21(日) 17:55:23
>>1055
>>143だけど、キレたつもりはなかったんだよ
ただほんとに不思議に思ってたところにタイムリーなトピがあったから、
袋でしまう派の人の意見聞いてみたかったんだ
色んな理由がわかってなるほどと思ったよ
なんかごめん+0
-0
-
1061. 匿名 2021/11/21(日) 17:57:31
>>1
体調悪い場合は欠勤はメールにして良いと伝えてる
無理に電話することないよ
私が頭痛の時に電話で謝るのが嫌だった+1
-0
-
1062. 匿名 2021/11/21(日) 17:58:25
>>1058
私も彼氏がー子供がー旦那がーが苦手
仕事に関係ないなら聞きたくない+2
-0
-
1063. 匿名 2021/11/21(日) 17:58:42
>>1006
普通欠勤の連絡って始業前にするよ
+1
-0
-
1064. 匿名 2021/11/21(日) 17:59:52
>>1063
私の会社もそう。
メールチェックするし+0
-1
-
1065. 匿名 2021/11/21(日) 18:01:52
>>1054
そりゃあそうだ。
がるでガタガタ言っても意味ない+1
-0
-
1066. 匿名 2021/11/21(日) 18:02:14
>>170
電話かけてなかなか繋がらないと、やばい取り込み中かも…となり
出たら出たで、上司今電話出られないからかけ直して下さい〜と言われる(遅刻・欠勤の伝言は不可)
かけ直すとバタバタした雰囲気、そんな中欠勤を伝える
効率悪いよね
+3
-1
-
1067. 匿名 2021/11/21(日) 18:05:38
>>1053
独り言に近いんだから反応しなければいいでしょ+0
-0
-
1068. 匿名 2021/11/21(日) 18:06:15
ここで電話派の人は
会社の固定電話にかけることを前提にしてるの?
上司の携帯に電話はありなし?+0
-0
-
1069. 匿名 2021/11/21(日) 18:06:37
>>76
しんどいのになんで病人が電話で声を発さないといけないのか。メールでいいやん。
どれぐらいしんどいか仮病じゃないか、お局が声で判断でもしたいの?+2
-1
-
1070. 匿名 2021/11/21(日) 18:08:25
>>1068
上司が外回り多くてなかなか出てくれないのに電話しないといけないのが苦痛、かけ直してもらえるまで待つのが病気のしんどさと合わさって苦痛。+2
-1
-
1071. 匿名 2021/11/21(日) 18:09:30
>>1066
そうそう。病気なのに電話するプレッシャーでよけいに気疲れする。+3
-1
-
1072. 匿名 2021/11/21(日) 18:10:09
>>903
自分では送れないよ
専用のアプリがあって、親のアカウントから送るので+1
-1
-
1073. 匿名 2021/11/21(日) 18:10:51
>>1060
ううん。+0
-0
-
1074. 匿名 2021/11/21(日) 18:11:54
>>1070
メールで解決することを頑なに電話にこだわるとか無駄だよね+3
-1
-
1075. 匿名 2021/11/21(日) 18:15:29
>>1059
いるよね。スーパーの駐車場に停めている途中に急いでいるのかまだ停めてもいないのにスッと通り抜けしていく車がいる。危ないって思うわ+1
-0
-
1076. 匿名 2021/11/21(日) 18:16:59
>>14
愛知ですが、何もつけたことないし、コンビニでつけられたこともない…
地域によっていろいろ付けるんだね!
試してみたい!!+0
-0
-
1077. 匿名 2021/11/21(日) 18:17:15
>>1018
地方の田舎だけど住宅地だよ。目の前に車が停まっているのにボール遊びしていてぶつけたら責任取れるの?って思う。こちらも言いにくいし辞めて欲しいなって思う+0
-0
-
1078. 匿名 2021/11/21(日) 18:23:45
休みますはメールでいいかな。
朝の7時とか早朝に電話は受ける方も迷惑かなと思っちゃう。+2
-1
-
1079. 匿名 2021/11/21(日) 18:26:24
頑なな電話へのこだわりで思い出したけど、
某国立小児医療センターの予約がさ、頑なに電話のみなんだよ
出産して以来ずっと定期的に通う人は診察時に担当医と相談して決めるからいいけど、
一般患者や産後かなり久しぶりに通う人は、他院からの紹介状があっても
週2しかない受付日(しかも解禁日は受診予定日の2ヶ月前から)に
昔のチケット予約ばりに繋がらない電話に家族総出で朝からかけまくり、
1時間以上してやっと繋がったら枠がなくて
来週またかけてください〜と切られる
あれどうにかならんのか
うちの子発達障害で特殊外来のあるとこ少ないし、
他院からもせっかくそちらで出差されたならカルテもあるわけだしと勧められたけど、
半年間チャレンジし続けて結局予約取れず諦めたよ…+0
-0
-
1080. 匿名 2021/11/21(日) 18:30:16
>>19
初耳だ+0
-0
-
1081. 匿名 2021/11/21(日) 18:33:48
>>1080
私も
肉まんに何かつける発想がないわ+1
-0
-
1082. 匿名 2021/11/21(日) 18:34:40
>>255
店内の商品の前でスマホいじってる人も。邪魔なんですけど。
+2
-0
-
1083. 匿名 2021/11/21(日) 18:36:38
>>981
仕事休む連絡の話しだよ。
ここのトピわかってきてる?笑+1
-1
-
1084. 匿名 2021/11/21(日) 18:46:13
肉まんに酢醤油かけたらビシャビシャになりそう+0
-0
-
1085. 匿名 2021/11/21(日) 19:25:27
>>1050
ソース…!
とんかつソース的なものですか?今度やってみようかな。+0
-0
-
1086. 匿名 2021/11/21(日) 19:29:23
>>779
東海地方から九州に引っ越してきました。
酢醤油は餡にかけるんですね!
垂れそうで皮にかけてました。+0
-0
-
1087. 匿名 2021/11/21(日) 19:39:06
>>1029
ありかとうございます😣
グチらせてもらって少しスッキリしました!+1
-0
-
1088. 匿名 2021/11/21(日) 19:52:58
>>48
飲茶に酢醤油って普通だと思ってた+1
-0
-
1089. 匿名 2021/11/21(日) 21:46:59
>>36
わたしなんか外から室内に入ったときもご飯食べる前も必ず洗うからありえない。
キモすぎ+2
-0
-
1090. 匿名 2021/11/21(日) 21:48:20
>>782
わたしも一口齧ってから酢醤油を餡の中に入れてます!笑+1
-0
-
1091. 匿名 2021/11/21(日) 22:43:38
>>8
なんか全部偏ってる わざとだな+1
-0
-
1092. 匿名 2021/11/22(月) 10:47:06
>>1060
横だけど、なんかこんな感じで他人の意見をきちんと聞き入れる人同士が話すとガルちゃんも有意義な時間になるよなー+1
-0
-
1093. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:13
意見があるのに大切な会話を既読スルーする人。
みんなで旅行や飲み会の話をしてる時、1人だけ返事に数日〜1週間かかる子がいたわ。「他がいいって人は〜日までに連絡してね」と言っても既読スルーだから他のメンバーで話を進めると、ほぼ全て決まってから「その日はダメ」「そこは行ったばかりだからやだ」とか言うの。
意見があるならちゃんと意思表示してほしいよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する