- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/11/19(金) 20:09:48
出典:www.j-cast.com
「コーヒー店で勉強」何時間まで許される ドトール、タリーズに見解聞く: J-CAST トレンドwww.j-cast.com「コーヒー店で勉強」何時間まで許される ドトール、タリーズに見解聞く: J-CAST トレンド
タリーズコーヒー「店内での過ごし方は、お客様の自由ですので、特に制限はかけておりません。しかし、勉強等を行う場所ではありませんので、推奨はしておりません」「時間制をとるかなどは店舗に判断や対応を任せており、店舗ごとにお客様が過ごしやすい空間づくりに努めております」
ドトールコーヒー「店内での過ごし方に制限はかけておりません。しかし、店舗によっては長時間のご利用に関しましては、他のお客様とのトラブル回避のため、本部と相談の上、張り紙などで対応しているところもございます」
+453
-8
-
2. 匿名 2021/11/19(金) 20:10:50
バカユーチューバーのネタにされそう+435
-8
-
3. 匿名 2021/11/19(金) 20:10:57
本音「混んでるときははよ帰ってくれ」+1863
-12
-
4. 匿名 2021/11/19(金) 20:11:03
>>1
混んでる時は勉強は止めてほしいです+1404
-8
-
5. 匿名 2021/11/19(金) 20:11:22
店舗に丸投げかわいそう+715
-7
-
6. 匿名 2021/11/19(金) 20:11:45
席取ったまま長時間いなくなるやつなんなの?
前私が入店してた一時間の間に一度も持ち主が現れない席があった
10分以上開けたら置いてあるものゴミ箱に捨てていいルールにして+1218
-24
-
7. 匿名 2021/11/19(金) 20:11:47
図書館行け+898
-47
-
8. 匿名 2021/11/19(金) 20:12:04
まあ言えないよね+88
-2
-
9. 匿名 2021/11/19(金) 20:12:09
普通にコーヒー飲みたくて来たのに満席で勉強してて席を空けない奴ら正直ムカつく+1562
-18
-
10. 匿名 2021/11/19(金) 20:12:14
席が埋まってゆっくり座って飲めない人も出てくるからね、長時間はやめてほしい。+529
-3
-
11. 匿名 2021/11/19(金) 20:12:17
ざわついてるのによく集中できるね+516
-19
-
12. 匿名 2021/11/19(金) 20:12:27
1人なのに4人席使ってコーヒー1杯で永遠に勉強してる人は嫌だよ+1129
-10
-
13. 匿名 2021/11/19(金) 20:12:27
今日はコーヒートピ多いな+9
-5
-
14. 匿名 2021/11/19(金) 20:12:30
座れないから退いてほしい。同じコーヒー代払うんだから座らせてほしい。+554
-6
-
15. 匿名 2021/11/19(金) 20:12:34
よく勉強とか仕事をあんなザワザワした所で集中出来るなぁと関心する。+497
-17
-
16. 匿名 2021/11/19(金) 20:12:37
本音はクソ邪魔 早よ帰れ+465
-5
-
17. 匿名 2021/11/19(金) 20:12:42
>>1
本当に5時間ゴメーン+10
-69
-
18. 匿名 2021/11/19(金) 20:12:59
そら金落としてくれることには違いないから空いてるときならどうぞーで、混む時間帯とかはやめてくれって話だけどまあそんなことそのまま言えないから店舗ごと…って言うしかないわな+208
-1
-
19. 匿名 2021/11/19(金) 20:13:09
本当に勉強する気があったら飲食できる店には行かないよね+475
-36
-
20. 匿名 2021/11/19(金) 20:13:30
>>6
それしたらツイッターに即書き込まれるやつだわ+53
-9
-
21. 匿名 2021/11/19(金) 20:13:34
今日もスタバ行って勉強してきたお
490円払ってるんだし、2時間くらいいいよね?+15
-161
-
22. 匿名 2021/11/19(金) 20:13:40
勉強だけじゃなくノマドワーカーも迷惑じゃない?
+269
-0
-
23. 匿名 2021/11/19(金) 20:13:48
高校生ほんと邪魔
1注文20分位にしてほしい+325
-35
-
24. 匿名 2021/11/19(金) 20:13:50
勉強目的であういう場を利用しようとする人の集中力を尊敬する。
おいしいものがあり、人の話し声や楽しんでる人であふれてる中で集中なんかできない。+204
-23
-
25. 匿名 2021/11/19(金) 20:13:52
ファミレスでドリンクバーだけで長居って迷惑?私はした事ないけど、学生あるあるだね+131
-3
-
26. 匿名 2021/11/19(金) 20:13:57
静かに喋る
変な物音させない
荷物は整頓する
視界や耳が不快にならなきゃ良いかなって思う
珈琲一杯で1時間以上は駄目ってマイルールがあるなぁ
これが個人喫茶ならむしろ誰もいないよりは人がいた方が良いって言うよね
もちろん混んでいたら率先して出ていくべきだろうけど+126
-3
-
27. 匿名 2021/11/19(金) 20:14:21
>>6
💩するの10分じゃ終わらない場合もあるから長めで30分にしてぇ~+91
-91
-
28. 匿名 2021/11/19(金) 20:14:35
>>21
∧_∧ 三=
☆ (゜ー゜ )三=
∧__ 〃 _ノ つ ノつ 三=
(`Д´((⊂ _ _⊂) 三=
⊂ ⊂ \ ガッ
ヽ つ
(ノ⌒´+82
-2
-
29. 匿名 2021/11/19(金) 20:14:35
>>7
図書館も困る
あそこは本や資料を閲覧したい人のための場所
数少ないコンセント有の席でゲームしてる奴とか死ねとすら思えてくる+382
-24
-
30. 匿名 2021/11/19(金) 20:14:41
混んでるときは禁止にしてほしい+106
-1
-
31. 匿名 2021/11/19(金) 20:14:43
メニュー頼まずに勝手に座席に座って、ペットボトル飲料水飲んでダラダラ居座る頭悪い中高生のガキいたわ。+221
-3
-
32. 匿名 2021/11/19(金) 20:14:46
>>4
お店が決める事だから+16
-88
-
33. 匿名 2021/11/19(金) 20:14:57
個人的には2杯で1-1時間半までオッケーかなと勝手に思ってる
混んできたらどっちみち何も集中出来ないから退散する+76
-11
-
34. 匿名 2021/11/19(金) 20:15:06
光熱費節約してるのかなって思ってしまう+36
-3
-
35. 匿名 2021/11/19(金) 20:15:36
>>1
コーヒー一杯でパソコン広げてるよね。
本当に図書館いけよ+179
-11
-
36. 匿名 2021/11/19(金) 20:15:46
勉強している子がいて、友達と喋ったらにらまれた。
あの店舗には行きたくない。
+180
-4
-
37. 匿名 2021/11/19(金) 20:16:08
>>31
不法占拠じゃん。
従業員に報告したの?+117
-0
-
38. 匿名 2021/11/19(金) 20:16:42
テレワークでサラリーマンがカフェで仕事してる+45
-2
-
39. 匿名 2021/11/19(金) 20:16:46
コーヒー店は回転率を上げないと潰れるから潰したいなら長居すればいい。+46
-4
-
40. 匿名 2021/11/19(金) 20:16:48
>>21
文面から昭和生まれってバレてんぞ!+47
-9
-
41. 匿名 2021/11/19(金) 20:17:04
長時間いるなら追加注文するのがマナーのような気がする+201
-0
-
42. 匿名 2021/11/19(金) 20:17:13
すいてるときしか行かないし、混み始めたらさっさと帰るから許してちょんまげ
コロナのせいで図書館も使えなくなってしまったんよ+6
-27
-
43. 匿名 2021/11/19(金) 20:17:22
>>6
10分はさすがに短い・・・+175
-18
-
44. 匿名 2021/11/19(金) 20:17:24
>>17
まことにスイマメーン+7
-4
-
45. 匿名 2021/11/19(金) 20:17:26
なんで先に席確保してから注文してくださいスタイルなの?
満席なら持ち帰り以外は断るとか1人1時間以内とか決めればいいのに。+75
-7
-
46. 匿名 2021/11/19(金) 20:17:27
>>34
節約になるの?
家でコーヒー飲んだ方が安いよ。+74
-3
-
47. 匿名 2021/11/19(金) 20:17:32
>>1
長居することに批判のコメント多いけど
もともと喫茶店って昔から作業するために利用する人が圧倒的に多かったから、
その名残というかなんというか。
チェーンなら少し長居する人がいたからって潰れるわけじゃないよ。+8
-64
-
48. 匿名 2021/11/19(金) 20:18:44
>>29
本当、こじきかと思うよね。+120
-5
-
49. 匿名 2021/11/19(金) 20:18:57
>>3
当たり前だよね。飲食店は
『客の回転数』
が売上に直結してるんだから。
同じ席に1~2杯のコーヒーで1人の客が1時間居座るより、同じ1時間でその席に3回別の客が入れ替わった方が売上が伸びるもん。
客側の視点しかない人はヤバいと思う。
+336
-5
-
50. 匿名 2021/11/19(金) 20:19:16
>>1
勉強ok派ではないけど、それと読書や長時間携帯いじりや長時間お茶会とどこで線引くのかなーって疑問です。それやるなら一斉に時間制を設けないとクレーマーがいちゃもん付けて店舗差も出ると思います。。+143
-2
-
51. 匿名 2021/11/19(金) 20:19:21
大学近いからか
近所のタリーズは勉強お断りだよ
+51
-0
-
52. 匿名 2021/11/19(金) 20:19:25
でもコーヒーだけ飲んでても手持ち無沙汰だよね
コーヒーはゆっくり時間かけて楽しみたいし+6
-3
-
53. 匿名 2021/11/19(金) 20:20:39
>>47
長居だって限度があるよ。
コーヒー1杯で粘られたら、迷惑だよ。+48
-0
-
54. 匿名 2021/11/19(金) 20:20:48
私の中の常識としてはそういう店はあくまでコーヒーやケーキ等を楽しむ場所で営利目的でやってる場所だから、個人が自分の書斎のように利用したりテーブルの上でなにか作業をしたり何時間も居座ったりするのはやってはいけないという認識が子供の頃からある。
勉強とかなら、最寄りの図書館や市民が自由に使える市区町村が運営する公民館のような場所でするべきだと思う。+90
-6
-
55. 匿名 2021/11/19(金) 20:20:52
>>21
(^ω^三^ω^)おっおっおっおっ+19
-0
-
56. 匿名 2021/11/19(金) 20:21:02
>>6
この前、車のキーを置いたまま席を空けて20分くらい戻ってこなかった人がいたよ。盗られたらどうするつもりなのか。
平和ボケにも程がある。+294
-0
-
57. 匿名 2021/11/19(金) 20:21:23
>>9
ゆっくり飲めるカフェか喫茶店?を探すしか無いよね+105
-3
-
58. 匿名 2021/11/19(金) 20:21:24
スタバでもいるけど、ちゃんと勉強できてるのかな。勉強してる気になってるだけのようにしか見えないんだよな。+22
-5
-
59. 匿名 2021/11/19(金) 20:21:29
>>35
図書館も迷惑だよ。
あそこは本来は開架書架の本を閲覧する席なのよ。
受験シーズンは中高生うるっさいし、週末もみんなしてパソコンとか自己啓発本とか広げてそのまま長時間ランチ外にぶらつきに出る人いっぱいいる。+73
-6
-
60. 匿名 2021/11/19(金) 20:22:20
>>24
非常識を平然とできる厚顔無恥になるだろうから末は博士か大臣か?+18
-3
-
61. 匿名 2021/11/19(金) 20:22:21
勉強するなら、自習室みたいなところへ行った方が効率的だよね?+16
-3
-
62. 匿名 2021/11/19(金) 20:22:30
>>1
何時間よりは店内の混雑状況で臨機応変が一番
+28
-0
-
63. 匿名 2021/11/19(金) 20:22:52
>>54
だよね、図書館か自宅でやればいいと思う
今時はテイクアウトもできるし、自宅でコーヒー飲みながら勉強したらいいよね
+21
-5
-
64. 匿名 2021/11/19(金) 20:22:57
知恵袋でカフェで長いして勉強してたら店員に怒られたっての見たことある+8
-1
-
65. 匿名 2021/11/19(金) 20:23:02
>>54
だけど、お店側が良いと言うなら、お店で勉強せずコーヒーを飲みたい私は、そんな所に行かない。それだけ。+22
-0
-
66. 匿名 2021/11/19(金) 20:23:27
>>5
○○店ではOKだったよ!とかイチャモン付けてきそう+78
-1
-
67. 匿名 2021/11/19(金) 20:23:34
静かにコーヒー飲みたいだけなのに、大音量でYouTube流しながら勉強とか、もう何がしたいんだよって思う。+78
-1
-
68. 匿名 2021/11/19(金) 20:23:49
>>59
公立図書館だと自習禁止のところあるよね
大学図書館とかだとまた別だけど+30
-1
-
69. 匿名 2021/11/19(金) 20:23:58
>>54
都内某区だけど、うちのほうにある図書館は喫茶店が併設されてて駅前のドトールとか行くよりのんびりできてイイよ。+24
-2
-
70. 匿名 2021/11/19(金) 20:24:06
>>59
横
大きな公共の図書館はほとんど自習室あるよ
図書館の閲覧室とは別の部屋
+35
-1
-
71. 匿名 2021/11/19(金) 20:24:19
>>3
少しお茶したいなと思っても、
勉強してる人で席を埋め尽くされていたら入れない、、。+232
-1
-
72. 匿名 2021/11/19(金) 20:24:21
>>24
シーンとした所より集中できるとか聞いたことある+46
-2
-
73. 匿名 2021/11/19(金) 20:24:24
>>6
母親がトイレ(カフェから出た建物内にある)へ行ったきり戻ってこなくて、探し回ってホントに20分以上荷物も食事も置きっぱ、やったわ。
私は私で、食事してたらお腹痛くなって、トイレ駆け込んで出るものもでず、ただ脂汗と腹痛で個室から出られず20分以上席外したことある。
しかも携帯も持たず、一緒に食事してた人にも連絡できず…
でも20分ほどのたうち回っていたら、おさまったので、続きの食事取って帰ったわ。+10
-42
-
74. 匿名 2021/11/19(金) 20:24:42
コーヒー屋なんて騒々しいのに勉強に集中出来る訳ないw+5
-4
-
75. 匿名 2021/11/19(金) 20:24:55
>>49
ただ、1人20分ならコンビニカフェで済ませる人が多くなるので難しいところ。
あとスタバとかはサードプレイスというのがウリなので、作業なしで500円とか払うかと言われたら客が激減するだろうね。+58
-6
-
76. 匿名 2021/11/19(金) 20:25:01
>>32
まともなモラルがあったらできない事
+45
-3
-
77. 匿名 2021/11/19(金) 20:25:06
>>1
私も反対派だけど勉強だけを槍玉にあげるのは違うと思う
席を長時間占拠していたら勉強だけに限らず読書していようがスマホいじりしていようがおしゃべりしていようが迷惑だよね+93
-3
-
78. 匿名 2021/11/19(金) 20:25:21
>>27
そんなうんこ外ですんな
もう帰れよ+136
-9
-
79. 匿名 2021/11/19(金) 20:26:14
>>25
さすがに声かけられてた集団を見たことある。各自ドリンク1杯ずつで、飲み終わりをさげられてもだいぶ長時間いたから。+24
-0
-
80. 匿名 2021/11/19(金) 20:26:31
ガラガラの時は1、2時間ノート書いたり調べ物したりしちゃう。混んできたらサッと席をたつ。+12
-1
-
81. 匿名 2021/11/19(金) 20:26:32
>>44
ナナナナ〜+4
-0
-
82. 匿名 2021/11/19(金) 20:26:51
>>56スマホ置きっぱなしもあるよ!
+52
-0
-
83. 匿名 2021/11/19(金) 20:27:09
>>77
実際勉強してる人が多いし、そーいう人が長時間いるから言わてるだけでしょ
うちの近くのタリーズ読書してる人いない
みんな勉強してる
ここは図書館か!って感じ+13
-9
-
84. 匿名 2021/11/19(金) 20:27:11
>>27
30分も掛かるウンコは便秘だから
コーラックでも飲んで家でおとなしくしてろ+133
-3
-
85. 匿名 2021/11/19(金) 20:27:13
少し騒がしいほうが勉強に集中できるとか言われても、カフェ側からしたら、知ったこっちゃないよね
テーブルの上にノートやら文房具やら広げて、消しカス散らして、汚いし+21
-4
-
86. 匿名 2021/11/19(金) 20:27:29
せめて30分に一杯は頼まないとだめ。+6
-10
-
87. 匿名 2021/11/19(金) 20:27:30
勉強したりマックブックで長時間いると、
店出るときに店員が「ありがとうございました」って言わないよね。
アレわざとだと思う。+47
-3
-
88. 匿名 2021/11/19(金) 20:27:55
>>36
いやいや、何で貴方が行かなくなるのよ
睨んできた人がおかしいからどんどん行って
いいと思うよ笑
+134
-1
-
89. 匿名 2021/11/19(金) 20:28:07
>>77
むしろコロナになってからは、マスクもせずに大きな声でペチャクチャ喋ってるのが一番迷惑になってる。
一人だと飛沫飛ばすことはほぼないから+54
-3
-
90. 匿名 2021/11/19(金) 20:28:32
>>27
うんこに関してみんな辛辣で笑ったw+110
-0
-
91. 匿名 2021/11/19(金) 20:29:08
混雑時はさっさと出てって欲しいのが本音よ
+8
-0
-
92. 匿名 2021/11/19(金) 20:29:31
あんまり誰も突っ込まないことだけど、飲食店の、食事をするために用意されているテーブルに、自分のパソコンだの本だの文房具だの広げるのやめてほしい
汚いんだけど+64
-8
-
93. 匿名 2021/11/19(金) 20:29:32
ドトールの1人用席って大概テーブル下に荷物置く棚が付いてるのに、勉強とかパソコン広げてる人って自宅かよってくらいテーブルとっ散らかしてたり隣の席に荷物置いたりするよね。+41
-0
-
94. 匿名 2021/11/19(金) 20:30:14
休日にコメダにモーニングに行くと、開店から30分ぐらいなのに満席。その半分以上がパソコンやら参考書やらやってんの。あれマジでなんとかしてほしい。+53
-3
-
95. 匿名 2021/11/19(金) 20:31:09
>>21
スタバで勉強は公式がいいって言ってるからいいと思う
2時間はちょっと長いかなぁ~+58
-1
-
96. 匿名 2021/11/19(金) 20:31:46
>>47
それは混んでいないのが前提じゃない?
空いているなら良いけど、席がなくて入店できない人がいるのにコーヒー1杯程度で長居するのは非常識。+31
-1
-
97. 匿名 2021/11/19(金) 20:31:54
>>4
でも勉強とか仕事してる人すごく多いから、それを拒否したら混まなくなっちゃうんじゃないかな。
+13
-36
-
98. 匿名 2021/11/19(金) 20:32:14
>>29
図書館に学習室または自習室ある
こういう部屋
静かに勉強したい人が利用するから、同じフロアにあっても図書館と離れてる事が多いので利用しないと気づきにくい
自治体の中央図書館なら高確率である+100
-5
-
99. 匿名 2021/11/19(金) 20:32:17
まわり次第じゃない?
ガラガラだったら賑やかしにいて欲しいくらいだろうし+5
-2
-
100. 匿名 2021/11/19(金) 20:32:25
お店としては回転良くオーダーがより多く入った方が良いでしょうから難しい所ですよね。
私もよく行くTULLY'Sの店内がすごく落ち着けるので、家にいるより集中できて、作業がある時によく行きます。
私が行く時間は幸い空いているので、お客さんが増えてきたタイミングで帰ったり、追加オーダーしたりはします。
+30
-2
-
101. 匿名 2021/11/19(金) 20:32:28
勉強禁止を掲げてるお店もあるよね!
エクセルシオールかな?+11
-1
-
102. 匿名 2021/11/19(金) 20:32:48
混んでなきゃいいんだよ
でも、満席の時はさっさと帰れって話+44
-0
-
103. 匿名 2021/11/19(金) 20:32:58
>>47
モラルの欠如ってこわ〜い+15
-3
-
104. 匿名 2021/11/19(金) 20:33:23
>>27
お店のトイレに30分も入ってるの?!!!
+103
-0
-
105. 匿名 2021/11/19(金) 20:33:41
長時間でドリンク1杯ですごいよね
ついつい追加注文したくなるもん+17
-0
-
106. 匿名 2021/11/19(金) 20:33:46
>>27
別の意味で迷惑+96
-1
-
107. 匿名 2021/11/19(金) 20:34:08
>>34
家だとやらなくなるからだよ
お菓子食べたりテレビ見たり寝ちゃったり気が緩むから+15
-3
-
108. 匿名 2021/11/19(金) 20:34:15
>>77
思った。なんでだか勉強とかパソコンで仕事している人だけが意識高い系のフリとか言われて槍玉に上がってる感あるよね。
長時間スマホいじってるのは大目に見られてる気がするけどパソコンいじってるのと何が違うんだと思う。
何をしているかは関係なく長居するのがよくないと思う。+67
-1
-
109. 匿名 2021/11/19(金) 20:34:32
>>6
蔦屋書店みたいに、本屋併設して本選んで席で読めるお店あるよね!そういうカフェはけっこう不在なこと多いよ
PCとかもそのままで置き引きないのは平和な日本でしか無理だわなw+148
-1
-
110. 匿名 2021/11/19(金) 20:34:49
駅前のドトール、制限設けないからジジババの溜まり場になって電車の時間までちょっと立ち寄るって若い客が居なくなって閉店したよ
今は商業施設の中の別のカフェ店が溜まり場になって、そこも若い人は行かなくなった+27
-0
-
111. 匿名 2021/11/19(金) 20:35:23
>>4
休日ランチタイムのファミレスで一人で四人席占拠してドリンクバーだけ頼んで勉強や仕事してる人は正直カンベンしてほしい+202
-6
-
112. 匿名 2021/11/19(金) 20:35:28
>>12
私なら申し訳なくて恥ずかしくて居られない。
テイクアウトした方が良い+164
-1
-
113. 匿名 2021/11/19(金) 20:35:49
ていうか、食卓に勉強道具広げるのやめてくれ~
勉強机じゃないんだよ+11
-5
-
114. 匿名 2021/11/19(金) 20:36:28
すまん、48才のオッサンだけど
Mac持ち込んで仕事の資料を眺めるのがイケてると思ってたし、周りの若い子達からもイケオジ扱いされてワンチャン出会いがあると思ってたわ。。。+1
-35
-
115. 匿名 2021/11/19(金) 20:36:35
打ち合わせ場所に指定される場合もあるよね〜
普通の客としてたまたま居合わせたら聞き耳立てたくなるけど、仕事相手にカフェで打ち合わせ呼び出されることもあるから何とも言えないわ。30分で切り上げるし、それ以上かかりそうならもう一杯ずつ頼むけど+4
-0
-
116. 匿名 2021/11/19(金) 20:36:38
ちょっと騒がしい方が集中出来るなら
適当にYouTubeでBGM流しながら家で勉強の方が良くない?+5
-4
-
117. 匿名 2021/11/19(金) 20:37:04
カタカタ、ッターン!って聞こえよがしにキーボード打ってドヤ顔してる意識高い系の人、ダサすぎて笑える+18
-2
-
118. 匿名 2021/11/19(金) 20:37:24
家でやれ、何でわざわざ店で??勉強してるワイ見て偉いでしょってが?+11
-8
-
119. 匿名 2021/11/19(金) 20:37:31
消しゴムのカスがテーブルにあると食欲なくなる+48
-3
-
120. 匿名 2021/11/19(金) 20:37:39
本気で作業するにはルノアールかな。
仕事の打ち合わせの人、高齢者の一休みが多いから静か。
+12
-4
-
121. 匿名 2021/11/19(金) 20:37:57
行きつけのジャズ喫茶はだいたい常連が4~5時間くらいいる
コーヒー800円、ぜんぜんおいしくないナポリタン1400円だけど+5
-0
-
122. 匿名 2021/11/19(金) 20:38:10
>>6
自分の店じゃないのに勝手に決める奴+7
-16
-
123. 匿名 2021/11/19(金) 20:38:14
オシャレにお勉強してる風の雰囲気出してるだけだよね?
あんなガヤガヤしてるとこで勉強して頭に入るはずないよ。+8
-8
-
124. 匿名 2021/11/19(金) 20:38:29
>>47
昔から喫茶店は作業をする場所ではないよ。
飲食を伴う休憩や談話の場所でしょ。常識の範囲内で退店するものですよ。+54
-3
-
125. 匿名 2021/11/19(金) 20:39:12
少数派だと思うけど、ザワザワしたところで勉強したらかなり捗るタイプなので
大学受験のときはファミレスやマクドで勉強していました
もちろん混んできたら辞めて席たちます+8
-10
-
126. 匿名 2021/11/19(金) 20:39:25
>>122
自分の店じゃないのに長時間席取りする奴+6
-0
-
127. 匿名 2021/11/19(金) 20:39:27
>>89
私一度コロナ真っ只中のドトールで凄い2人組見たよ!
カップルっぽくない男女で(マッチングアプリで知り合ったような感じ)、マスク外して店全体に聞こえるくらい大きい声でゲラゲラ話してるんだけど、なんと飲み物頼んでるの男の子の方だけで女の子はずっと水飲んでたの‼︎
お昼でそこそこ混んでたのにその2人組の左右隣の席は誰も座ってなかったw+25
-0
-
128. 匿名 2021/11/19(金) 20:39:47
>>59
うちの地域の図書館には学習室があるよ!+7
-0
-
129. 匿名 2021/11/19(金) 20:40:05
>>114
Macを飛行機のファーストクラスに持ち込んで仕事なら惚れるわ。そもそも見かける機会もないけど。+10
-0
-
130. 匿名 2021/11/19(金) 20:40:23
>>7
自習禁止の図書館もあります+108
-0
-
131. 匿名 2021/11/19(金) 20:40:44
>>47
長居する人が1杯以上頼むならそうかもしれないけど
1杯だけだったら少なからず売上に影響出るよ+1
-0
-
132. 匿名 2021/11/19(金) 20:40:48
>>114
俺、仕事できる男みたいでカッコいいでしょ?って自己顕示欲がだだ漏れなのが嫌なのよね。+8
-1
-
133. 匿名 2021/11/19(金) 20:41:13
>>7
いやー、閲覧席を学生に占領されるのも
困りものよ。
勉強用の席が少ししかないのは分かるけど
正直言って迷惑。
+98
-3
-
134. 匿名 2021/11/19(金) 20:41:19
>>27
どんだけ沢山出してんだよ+44
-2
-
135. 匿名 2021/11/19(金) 20:41:27
>>98
うわー懐かしい!図書館の自習室で勉強してました。自分の部屋だと漫画や雑誌の誘惑があって続かず、図書館なら周りも集中してる人ばかりだからやらざるを得ない感じで勉強できたなぁ。+31
-2
-
136. 匿名 2021/11/19(金) 20:41:42
>>123
だいたい写真撮ってSNSにアップして勉強してます感出してる+2
-5
-
137. 匿名 2021/11/19(金) 20:41:49
>>22
ノーパソカタカタうるさい+47
-0
-
138. 匿名 2021/11/19(金) 20:41:54
>>47
意地汚いね+4
-0
-
139. 匿名 2021/11/19(金) 20:42:19
こういう身勝手な人間のせいで、◯時間以上のご利用はご遠慮くださいとか、カフェで◯◯するのはやめてくださいとか、窮屈なルールが増えていくんだよね
禁止事項の貼り紙だらけになって、店内の雰囲気悪くなるね+10
-1
-
140. 匿名 2021/11/19(金) 20:42:25
>>22
わかる!
めっちゃ迷惑だよ+35
-0
-
141. 匿名 2021/11/19(金) 20:42:31
>>114
堂々とオッサン宣言してて笑ったwww+7
-0
-
142. 匿名 2021/11/19(金) 20:43:27
>>1
結局、勉強したりパソコン広げたりしてる奴らは店側からウザがられてるのね。+6
-1
-
143. 匿名 2021/11/19(金) 20:43:35
>>114
いつの時代よ。スタバでマック広げてドヤるのw色々遅れてますよ+4
-0
-
144. 匿名 2021/11/19(金) 20:43:35
>>117
女でもいるんだよなー。ここ見てねーかな。カタカタ!ッターン!うるせーから家でやれや。
口悪くてごめんなさいね。+15
-0
-
145. 匿名 2021/11/19(金) 20:43:40
>>114
ねーよw+7
-0
-
146. 匿名 2021/11/19(金) 20:43:42
>>66
ではその店舗へどうぞ…って言って良いと思うわ。+25
-0
-
147. 匿名 2021/11/19(金) 20:44:07
わざと単価高くして長時間使いたい人を呼び込む店もあるけど、スタバやドトールは違うと思う。
スタバは無駄に混むから作業する人多いと席空かないだろうなって思って避ける。+6
-0
-
148. 匿名 2021/11/19(金) 20:44:29
>>24
仕事場なんか全然シーンとしてないけどね+6
-0
-
149. 匿名 2021/11/19(金) 20:44:34
>>6
店主になってから文句言ってくださいね🤣🤣🤣+3
-22
-
150. 匿名 2021/11/19(金) 20:44:43
>>75
そうだね、スタバはコンセプト的には長時間居てもアリのはず。
それ込みの値段設定だと思ってる。
味と値段合ってないもん。+71
-0
-
151. 匿名 2021/11/19(金) 20:44:56
>>141
むしろ本当なら素直でよろしいと思う。+1
-1
-
152. 匿名 2021/11/19(金) 20:45:02
塾とか自分の部屋以外の騒がしい所で勉強してる人は勉強してる気になってるだけで身に付いてないと思う+5
-7
-
153. 匿名 2021/11/19(金) 20:45:03
>>114
本当に仕事できる人はそんな騒々しいとこでパソコン開かないわw+13
-2
-
154. 匿名 2021/11/19(金) 20:45:05
>>47
何かこの人色々と欠けてる部分がある。それに気付かないなんて何て哀れな…+7
-3
-
155. 匿名 2021/11/19(金) 20:45:07
大学近いタリーズは勉強はご遠慮くださいってところあるよね
+5
-0
-
156. 匿名 2021/11/19(金) 20:45:30
>>12
店側も許されるならコレが言いたいことだよねw
もう逆手にとって勉強用や作業用カフェ展開したらいいのにねw
確かに家でやるより適度な騒音や動きがある空間の方がやる気でるから
ドリンクフリーの満喫ならぬ勉喫?+94
-2
-
157. 匿名 2021/11/19(金) 20:45:50
>>137
それ用に電源あるところはパソコン使用自体は問題ないと思うけどな+2
-1
-
158. 匿名 2021/11/19(金) 20:46:10
>>77>>108
言えてるスマホいじりは理解を示される風潮納得いかんわ
スマホいじってる奴こそ数で言えば多いし時間を忘れてゲームだか何だかに没頭しているような奴ほど混んできているのにも気付かず自分の世界に入りっぱなしだしそういう奴こそ迷惑でしかない
+18
-6
-
159. 匿名 2021/11/19(金) 20:46:38
大体三時間位したら直ぐ帰るから許して!コーヒー二回飲んでるし。+2
-6
-
160. 匿名 2021/11/19(金) 20:47:33
長時間いても何杯も飲めばいいのかね?+2
-3
-
161. 匿名 2021/11/19(金) 20:47:53
>>49
でも逆にお客さんがいなくてガラガラのときは、サクラ的な存在として居てくれたほうがいいのかもよ。誰もいない店に入りにくい人もいるし+28
-8
-
162. 匿名 2021/11/19(金) 20:48:13
カフェで勉強してる奴らが、自分の行いを注意されたのに腹立てて、屁理屈こねくり回して必死に抵抗してるね(笑)
ダサすぎ、勉強なら家でやれよ(笑)+14
-8
-
163. 匿名 2021/11/19(金) 20:48:36
>>3
スタバはいつも満席で行けない+87
-1
-
164. 匿名 2021/11/19(金) 20:48:57
勉強もだけど、一杯で延々と喋ってる友達同士も同じだよね
一杯で30分までとかにしたらいいと思う+8
-0
-
165. 匿名 2021/11/19(金) 20:49:13
>>162
そもそもカフェで勉強すること自体は批判されてない+5
-0
-
166. 匿名 2021/11/19(金) 20:49:17
>>54
コーヒーを飲んでる間に新聞に目を通したり、思いついたことをメモに書いたり、その程度は有りだと思うけど勉強はダメだよね。
喫茶店の経営者と親が知り合いとかならまだしも単なる客でそれはまずいと思う。+18
-2
-
167. 匿名 2021/11/19(金) 20:49:19
あれだけ勉強や作業する人が多いのに、ここにはほとんどいないという不思議w+7
-3
-
168. 匿名 2021/11/19(金) 20:49:27
逆にガチャガチャして集中出来なさそうだけどね
気分転換したいんだろうけどさ+3
-0
-
169. 匿名 2021/11/19(金) 20:49:35
私のよく行くドトールはいつ行ってもガラガラ
なので私の行きつけのお店にしましたが
来月で閉店に…(泣)+9
-0
-
170. 匿名 2021/11/19(金) 20:49:58
カフェで何を頼めば良いのか分からない
せめて1時間くらいは居てもいいかな
お客がいたら10分でさるけどね+0
-0
-
171. 匿名 2021/11/19(金) 20:51:10
>>165
ほら、そういうのが屁理屈なんだよ
勉強する人って大体長時間いるじゃん
集中してる(笑)のかなんなのか知らないけど、コーヒー1杯で何時間も居座るから迷惑かかってるんだよ+21
-2
-
172. 匿名 2021/11/19(金) 20:51:51
>>165
テーブルで、パソコンやノート広げるのやめてもらえます?
不衛生なので+4
-8
-
173. 匿名 2021/11/19(金) 20:52:02
カフェで混んでるのに勉強してる人は本当にムカつく
店員さんから退席してほしいって声掛けしてもらいたい+6
-0
-
174. 匿名 2021/11/19(金) 20:52:29
うちのとこのドトールは午後の時間帯は特に勉強と仕事は2時間まで、と張り紙されてる
タリーズは入店時間を書いたプレートを渡されてテーブルに置く(同じく2時間規制)
プロントも同じこと始めたな
個人的にはリモートワークの人の会議とか止めて欲しいわ
うるさい+39
-0
-
175. 匿名 2021/11/19(金) 20:53:28
>>23
そんなラーメン屋みたいなカフェ行きたくない+42
-17
-
176. 匿名 2021/11/19(金) 20:53:53
>>165
自習野郎は「長時間」席を占拠しているから迷惑なのである+2
-0
-
177. 匿名 2021/11/19(金) 20:54:03
>>174
コーヒー1杯で2時間なら寛大だね+17
-0
-
178. 匿名 2021/11/19(金) 20:55:07
高校生とか大学生ってよく槍玉に挙げられてるけど夕方までの全時間帯通して長居してるのっておばさん以上の女性だよ
+11
-2
-
179. 匿名 2021/11/19(金) 20:55:09
>>4
落ち着きたくてドトール入ったら隣でリモート会議始められて泣きたくなった+113
-1
-
180. 匿名 2021/11/19(金) 20:55:20
>>168
シーンとしてるところより音がある方が効率よく仕事できるとかいう話もあったりなかったり。
わたしも人の気配ある方が集中できるタイプだから、受験の時は家で勉強せず予備校の自習室使ってた。+5
-1
-
181. 匿名 2021/11/19(金) 20:56:08
>>27
席だけじゃなくトイレも占領するのか
迷惑+68
-2
-
182. 匿名 2021/11/19(金) 20:56:42
>>171
屁理屈というか、批判されているのは長時間の居座りじゃないの?
移動時間とかの隙間にカフェで勉強や仕事する人は問題視されてないと思うけど。+4
-1
-
183. 匿名 2021/11/19(金) 20:57:15
私本当に頭悪いから、若い時はこういう所で勉強する人って頭良さそう&オシャレ(インテリ)だなって思ってた
でも実際集中できないとかないのかな?
ザワザワしてるし
頭良い人の気持ちがわからない笑+4
-2
-
184. 匿名 2021/11/19(金) 20:57:38
無駄に高く感じるから私は行かないけど、1時間ぐらいは別にいてもいいんじゃない。ネカフェ並みに高いもんね。+5
-0
-
185. 匿名 2021/11/19(金) 20:57:55
わたしがよくいくドトールはファッション店の入ったビルに入ってるんだけど、フロアの通路に面したたところは全面ガラス張りで、そこはカウンター席になってて勉強していいのはそのカウンター席だけって貼り紙してある。
ビルの買い物客がガラス張りの前をわんさか通るからそこの席で勉強したら集中出来なくて早く帰るだろうって店の設計の思惑なのかな+9
-0
-
186. 匿名 2021/11/19(金) 20:59:59
>>111
休日は勉強禁止してるところも多いよね+13
-0
-
187. 匿名 2021/11/19(金) 21:00:39
家でするか
自習室使え+4
-3
-
188. 匿名 2021/11/19(金) 21:01:07
>>6
ずーっとポーチが置いてあるなと思ってたら
店外から走りこんできて安どの色を浮かべた人が居たわ
忘れ物だったのね・・。+125
-0
-
189. 匿名 2021/11/19(金) 21:01:10
>>114
あなたがるちゃんにきちゃったらおじちゃんじゃないの+1
-0
-
190. 匿名 2021/11/19(金) 21:01:45
近所のタリーズは最近、ワンドリンク90分になってた
勉強している人多いし、一人で使えるようにデスクタイプになってる席もあるし、ソフア、テラス席となかなか充実してる
多分100席以上ある
勉強作業の時はここで90分
コメダ珈琲も60~90分(一人用の勉強作業用テーブルあり)
大学生の時は市の図書館(自習室)で勉強
歩いて10分のタリーズで食事+勉強
それから図書館に行ってた
コメダ珈琲もタリーズも好きですね
+13
-1
-
191. 匿名 2021/11/19(金) 21:02:09
>>186
めたくそ混雑してるのに夏休みの宿題(飲み物だけで)やってる親子見た事ある…+36
-1
-
192. 匿名 2021/11/19(金) 21:02:43
>>21
勉強してきたお
勉強してきてその言葉遣いなのね+10
-3
-
193. 匿名 2021/11/19(金) 21:02:49
あれかな?いまだに「珈琲店でコーヒー飲みながら勉強してる俺・私カッコいい」って思ってるんかね。周りの人からしたらめっちゃ迷惑なだけだよ。+7
-7
-
194. 匿名 2021/11/19(金) 21:03:09
>>1
私はとりあえず一時間に一杯は買い直すようにしてた。+9
-0
-
195. 匿名 2021/11/19(金) 21:03:31
>>108
カフェにいたら実際のところ勉強している人よりもスマホいじってる人の方が割合で言うと多いよねww
でも今の世の中スマホ中毒者が多いからスマホで長時間居座るのは理解を示されやすいのよ
みんな自分がやることには都合よく寛容になるのよww
+38
-1
-
196. 匿名 2021/11/19(金) 21:03:32
>>1
店側から見ても、客側から見ても
正直、迷惑だよね。
回転率上げたいの分かるし、
なんでここなの?って思うよ。
+5
-0
-
197. 匿名 2021/11/19(金) 21:03:36
>>182
そうそう、次の約束まで少し時間あるからカフェ入って仕事しようって人もいるからね〜というか私もそのくらいならメール打ったりでカフェ使ってる。+15
-0
-
198. 匿名 2021/11/19(金) 21:04:15
>>7
公園の方がいい+6
-1
-
199. 匿名 2021/11/19(金) 21:05:45
>>7
図書館行ったことのない人の意見でわろた+87
-2
-
200. 匿名 2021/11/19(金) 21:05:53
カフェで時間や周り気にしなが勉強して頭にはいるのかな+3
-5
-
201. 匿名 2021/11/19(金) 21:06:03
感覚的にコーヒー一杯で粘っても1時間が常識の範囲かな。混雑時は別で。
普段そんな長居しないけど。+6
-0
-
202. 匿名 2021/11/19(金) 21:06:41
>>171
横
でも、そういう客を断ると売上下がって困るからそういう客も必要なのよ。
いつも満席なわけじゃないしな+0
-1
-
203. 匿名 2021/11/19(金) 21:08:08
>>167
カフェで勉強するような人いなそうじゃん。
一人でカフェすらいかなそう+6
-0
-
204. 匿名 2021/11/19(金) 21:08:41
>>170
10分で去るならそもそもカフェいかない+13
-1
-
205. 匿名 2021/11/19(金) 21:08:44
>>27
家でしてこいや+33
-2
-
206. 匿名 2021/11/19(金) 21:09:06
観光地でみんな休憩で利用してるのに本広げて勉強してるやつほんと邪魔
疲れて座りたいのに+13
-0
-
207. 匿名 2021/11/19(金) 21:09:23
>>172
席に電源ついててそれはないw
長居しないなら別にいいと思う。+7
-0
-
208. 匿名 2021/11/19(金) 21:10:31
近くの凄い混むマック、長時間勉強してる人とか一人で四人席使おうとしてる人に店員さん(しかも多分高校生くらいのバイトの子)が申し訳なさそうに声かけてて大変だなって思う。+13
-0
-
209. 匿名 2021/11/19(金) 21:13:11
カフェで勉強なんかするな
お茶飲むとこやで。
茶飲んでさっさと帰れ。迷惑すぎるわ+13
-7
-
210. 匿名 2021/11/19(金) 21:13:15
>>114
あのー、ここはオジーちゃんねるじゃないんです
堂々とジジイ宣言しないでもらいたいです+0
-0
-
211. 匿名 2021/11/19(金) 21:13:31
夏休みとか子供だけ置いてくママさん方が結構いて驚いた
サンドイッチ一つだけ頼んで水筒持参で数時間とか
+1
-0
-
212. 匿名 2021/11/19(金) 21:14:23
友達とカフェ行ったときに隣の人が明治の赤本広げながら2時間くらい勉強してて笑ったw 長居し過ぎ。そんなに頑張らんでも入れるだろw+2
-4
-
213. 匿名 2021/11/19(金) 21:14:26
なんかここ勉強仕事してる人少ないんだね
よく行くタリーズは、アクリル板で仕切られた1人掛けの席とか、勉強仕事してる人多い
一人でおとなしく勉強してる人がほとんど
テーブル席とは離れてるので、特に気にならない
一人で4人席使っているようなマナーの悪い人はいない
130席あるのでランチ時以外は座れないなんてことはない
テラス席好む人もいるし、なんか住み分けしてるし、スタッフの人もテキパキとして居心地良い+22
-0
-
214. 匿名 2021/11/19(金) 21:14:47
>>6
この前1人でスタバ(商業施設内にあるタイプ)で勉強してたら、隣に座ってたおばさんが「トイレに行きたいから荷物見ててもらえます?」って言ってきて
スタバ内にはトイレなくて施設のトイレまで行くってことなんだけど
こんなこと見ず知らずの人に頼む人いるんだ…って驚いて「え……」ってフリーズしちゃって
「責任持てないので店員さんに言った方が…」って断ったら困り顔されて(融通効かない子ね、みたいな)
離れて行ったけど
…困った時はお互い様ってやつですか?+118
-5
-
215. 匿名 2021/11/19(金) 21:15:00
学生時代大して成績良くない子、スタバで勉強したり音楽聴きながら勉強したりしてた+4
-3
-
216. 匿名 2021/11/19(金) 21:15:15
おしゃべりしてたら勉強してる奴らが睨んできたんだけど。
こっちが睨みてえんだよ!
勉強するなら家でやれ。+10
-2
-
217. 匿名 2021/11/19(金) 21:15:29
>>209
ブースになって電源ついてるようなカフェなら別にいいと思うけどなー
考えが極端すぎない?+13
-0
-
218. 匿名 2021/11/19(金) 21:15:30
当初は店舗側もまさか店内で勉強に集中することが出来る人間がいるなんて思ってもなかったんじゃない??+2
-1
-
219. 匿名 2021/11/19(金) 21:16:12
>>214
私はマックである。
びっくりしてる間に買いに行っちゃったよ。+53
-0
-
220. 匿名 2021/11/19(金) 21:16:42
>>114
勘違いしまくりで草w+0
-0
-
221. 匿名 2021/11/19(金) 21:17:31
>>36
もっとでかい声で喋ったれ+57
-1
-
222. 匿名 2021/11/19(金) 21:17:38
>>212
自分も2時間いたんかい+10
-0
-
223. 匿名 2021/11/19(金) 21:18:14
テーブル狭いし、ザワザワしてるしカフェで勉強するの効率悪くない?って思ってしまう。
普通に学校とか大学の教室や図書館で勉強する方が、周りも集中してるし、やる気出たけどな。+7
-3
-
224. 匿名 2021/11/19(金) 21:18:44
この前カフェに行った時にサラリーマンがノートパソコンを使ってWeb会議してたわ。
他の場所でやればいいのにって思った。+2
-0
-
225. 匿名 2021/11/19(金) 21:18:53
>>197
それも許せない
時間余るように行ってんじゃねーよ+0
-5
-
226. 匿名 2021/11/19(金) 21:19:27
>>214
ファストフードで店員側だけど、ちょっと出るから荷物預かってって、たまにあるけど困る(トイレじゃなくて本当にお店出ていっちゃう)
+45
-0
-
227. 匿名 2021/11/19(金) 21:21:27
>>203
ニートだもん+3
-0
-
228. 匿名 2021/11/19(金) 21:23:12
>>209
こういうこと書く人も嫌かも。+6
-3
-
229. 匿名 2021/11/19(金) 21:23:25
>>1
コーヒー飲むついでに参考書開く、くらいが本来だと思う
勉強するためにコーヒー頼む、というスタンスは美しくないよね
自宅で勉強しにくいツケを、なぜ営利目的の店舗が払わされるんだろう?+14
-7
-
230. 匿名 2021/11/19(金) 21:23:40
>>199
学習スペースを用意してる図書館もあるよ+36
-3
-
231. 匿名 2021/11/19(金) 21:24:02
>>222
おしゃべりしてたらそのくらいいくでしょ+0
-8
-
232. 匿名 2021/11/19(金) 21:25:10
>>203
ガルは友達少なくておひとり様多いイメージだけど違うの?わたしはそういうタイプ+1
-1
-
233. 匿名 2021/11/19(金) 21:25:28
最近見かけないけど、スタバで英会話レッスンとか韓国語レッスンとかやってたな
いま保険月かな?
保険のおねーさんのセールスもめっちゃ多いわ+3
-0
-
234. 匿名 2021/11/19(金) 21:25:38
>>217
スマホの充電したいから邪魔です+1
-6
-
235. 匿名 2021/11/19(金) 21:26:01
>>232
わたしは友だち多いわ+0
-0
-
236. 匿名 2021/11/19(金) 21:26:31
>>4
勉強するなら図書館で!+23
-14
-
237. 匿名 2021/11/19(金) 21:27:09
>>222
あんたみたいな引きこもりとは違うんだよ+0
-8
-
238. 匿名 2021/11/19(金) 21:27:50
>>4
それは分かる
空いてるときは好きにしてって感じ+3
-0
-
239. 匿名 2021/11/19(金) 21:29:30
>>213
混んでなければ勉強してる人はそこまで気にならないかなぁ。それよりも、幼稚園ママバスのらしき軍団が一番キツイわ。なんなのあの馬鹿デカイ話し声…。+26
-0
-
240. 匿名 2021/11/19(金) 21:31:21
コーヒーいっぱいで何時間もいられる神経がすごいな、申し訳なくてすぐ帰るわ。混んでる時にそう言うことするやつはもう少し周りを見ろよ+4
-1
-
241. 匿名 2021/11/19(金) 21:31:29
基本的には90分滞在が常識よ+1
-3
-
242. 匿名 2021/11/19(金) 21:32:04
1時間未満かな。勉強だけでなく、おしゃべりでも、仕事の打ち合わせでも、自分はランチ兼ねてカフェに行って40分~45分くらいいることは普通にあるので、自分的にはそのくらいかも。着いて注文して、食べて、スマホ見たりして、コーヒー飲みながら10分くらい昼寝してたら40分くらいあっという間にたってしまうし。+4
-0
-
243. 匿名 2021/11/19(金) 21:32:35
>>7
今はコロナの影響で図書館使えない。
最近はコワーキングスペースとか時間制で料金取るところ増えてるから、そういう所に行けばいいと思う。+57
-2
-
244. 匿名 2021/11/19(金) 21:33:03
喫茶店で働いてたことがあるけど、勉強や仕事を長時間して居座ってる人って、自己中だから非常識なクレームを言ってくる人が多いんだよね。
例えば、喫煙席に座ってるくせに「タバコが臭いからやめさせて」とか自分の事しか考えてない事を平気で言ってくる。
そういう人だから飲み物一杯で何時間も居座ったり、混んでいてもお構いなしに居座ったりできるんだろうと思う。+6
-0
-
245. 匿名 2021/11/19(金) 21:33:36
>>214
びっくりだね
そういう場合は貴重品じゃない荷物(最悪取られてもいいもの)を席に置いておいてサッと戻ってくるか、もしくは退店してからゆっくりトイレにいくのが常識だと思ってたけど違うんか・・・+87
-1
-
246. 匿名 2021/11/19(金) 21:33:59
>>36
睨み返してやれば良かったのに笑+54
-0
-
247. 匿名 2021/11/19(金) 21:34:48
>>15
そんな所でやる人って、あまり周りの迷惑を考えてない人だろうし
勉強や仕事って言ってもノートとったり提出物とか真剣な勉強には使ってなさそう
コーヒー屋さんで勉強(もどき)や
仕事をする(仕事出来る風に見られたい)自分が好き、みたいな+72
-23
-
248. 匿名 2021/11/19(金) 21:35:55
スタバはサードプレイス(自宅でも仕事場でもなく、くつろげる第3の場所)を意識した店作りだから長居するひとが多いのは自業自得の面もあるんじゃないかな
回転数を上げたいなら座り心地のいいソファや、コンセントなんて要らない+7
-1
-
249. 匿名 2021/11/19(金) 21:37:45
>>190
各店舗の裁量だろうけど、いっそ明確に「〇時間まで」と明記してくれる方が良いよね
マナーに期待しても駄目+6
-0
-
250. 匿名 2021/11/19(金) 21:38:58
>>11
そういう環境のほうがやる気出る場合があるからね。+87
-4
-
251. 匿名 2021/11/19(金) 21:39:02
>>15
机も小さいし照明も暗いし騒がしいし、集中出来なさそうだよね。+18
-1
-
252. 匿名 2021/11/19(金) 21:39:30
>>77
つい最近某チェーン店カフェで私の隣の席で勉強していた高校生?の女の子二人組に店員が「他にもご利用になるお客様がいますので~」と退店を促していたのだけど
彼女たちは店員さんが去った後「あっちの人たちとかあっちの人たちとか、私たちより先に来てた人いっぱいいるじゃん!」とすごく不満そうでした。
後から来た私には事実は分からないけど、もしも彼女たちよりも先に来て長居している大人が何も言われず、勉強していたからという理由で彼女たちだけに声を掛けたのなら可哀そうかなと思いました。
カフェ側には勉強している客から先に退店を促すようなルールがあるのでしょうか?
彼女たちが指摘していた人たち(ソファ席で居眠りしちゃってるおじさんとかスマホで映画?を見ているカップルとか)が黙認されて店員の判断で声を掛けやすい人から狙い撃ちみたいにされるのなら私もそういう店はちょっと嫌だな~。
+18
-9
-
253. 匿名 2021/11/19(金) 21:41:39
>>248
スタバのサードプレイス宣言あたりから、スタバだけじゃなくカフェ全般の在り方が少し変わったよね。
よく行くドトールも、作業する人が多いからそれ前提にSMLじゃなくてRLサイズに変更されて事実上値上げになったよ。+5
-1
-
254. 匿名 2021/11/19(金) 21:42:12
>>229
そんなの店側の自由では+0
-2
-
255. 匿名 2021/11/19(金) 21:43:05
専業主婦なのでお仕事のことは分からないんですけど、ママ友とカフェタイムで2〜3時間くつろぐのは大丈夫ですよね??1人じゃないし…+0
-16
-
256. 匿名 2021/11/19(金) 21:43:20
店としちゃドリンク1杯で長時間粘る人は迷惑だろうけど
客としては、混雑時じゃなければ勉強してる人はそれほど迷惑に感じないな
複数席を占領する訳でもないし静かだし
ただ周囲が見えてないから、混んできてもそのまま居座る人が多くて、それはやっぱり迷惑
その点で時間制限はあったほうがいい+6
-0
-
257. 匿名 2021/11/19(金) 21:43:32
コーヒー1杯なら長くても40分ほどかな
ケーキセットなら50分ぐらい?
1時間は越えないように気をつける
二人連れでケーキセットなら1時間ギリ越すぐらい
数人でコーヒーだけで1時間粘るのはむり。居たたまれない
途中で違う種類のドリンク注文する+3
-0
-
258. 匿名 2021/11/19(金) 21:43:50
>>236
確かに勉強なら、コーヒー店より図書館に行くべきだわ+18
-8
-
259. 匿名 2021/11/19(金) 21:44:22
>>255
それくらいいいんじゃない。
気にしすぎ。+4
-4
-
260. 匿名 2021/11/19(金) 21:45:52
>>258
近くに無い場合もある+0
-0
-
261. 匿名 2021/11/19(金) 21:45:58
>>258
図書館も長時間勉強する場所ではないからね。。
受験シーズンは勉強禁止してるところもあるよ。+8
-5
-
262. 匿名 2021/11/19(金) 21:47:51
この前、表参道ヒルズのスタバに行ったら、普通に混んでてその中でTOEICとかの勉強してる人が数人いて、そんなところで良くできるなと思った。
私なら、気が散ってしまってできない。
あそこで勉強しているのは、そんな自分に浸りたい人なんじゃないかと思う。+3
-7
-
263. 匿名 2021/11/19(金) 21:48:16
珈琲店で勉強している俺私に酔ってる+5
-6
-
264. 匿名 2021/11/19(金) 21:48:28
混んでないならお好きに勉強してくださいよ
最近そういうスペースあるカフェ多いじゃん
パソコン広げるなとかまでいくと意味不明だよ+5
-0
-
265. 匿名 2021/11/19(金) 21:48:44
>>31
けっこういる。スモール注文していろいろ持ち込んでる子持ちママもいるよ。
+14
-1
-
266. 匿名 2021/11/19(金) 21:49:00
長時間いたいなら、カフェよりも
ドリンクバーだけ注文OKのファミレスの方が良いと思うんだけどなあ
食事時を避ければけっこう空いてるし、テーブルも広いし+3
-3
-
267. 匿名 2021/11/19(金) 21:49:01
私が行くドトールの2階席には勉強などはご遠慮下さい、て至る所に張り紙してある。
でもお店の人もそんな頻繁に2階に来ないからか、学生は気にせずノート広げてやってるのよね。+4
-0
-
268. 匿名 2021/11/19(金) 21:49:01
>>22
前にドトールでウェブ会議してた人いて、本当に迷惑でした。+78
-0
-
269. 匿名 2021/11/19(金) 21:50:25
>>3
混んでなくても思ってそう+18
-0
-
270. 匿名 2021/11/19(金) 21:50:53
>>262
適度な雑音は仕事効率上がるって研究もあるからそこは人それぞれなんじゃないかな+9
-0
-
271. 匿名 2021/11/19(金) 21:51:12
>>9
>>12
>>37
でもさ、結局こういう人達に何の注意もしないんだから、回転悪くてもコーヒーちょっと飲みたい客が困っててもどうでもいいんだと思う。なのでそういうお店はもう行かない。
だからみんなコンビニコーヒーに以降したのかな。
近所のタリーズは時間の書いた札をくれて、混んだら2時間までねみたいな感じだからよく行く。+233
-2
-
272. 匿名 2021/11/19(金) 21:51:23
>>236
図書館が一番なんだけど、うちの地元の図書館は全部コロナ禍のため
本を借りるにしても滞在時間を30分以内と決められ、学習室も閉鎖
されたりしてるので勉強ができない
だからといって、カフェで長時間勉強するのがいいとは思わないけどね+11
-2
-
273. 匿名 2021/11/19(金) 21:52:09
>>268
ウェブ会議ってなんで迷惑なの??
おしゃべりしてる人と何が違うんだろと素朴な疑問+3
-23
-
274. 匿名 2021/11/19(金) 21:52:20
>>12
もうスモールの人は30分までとか決めればいいのに。
私もゆっくりしたい時は1時間ぐらいいるけどグランデ頼むよ。
+6
-7
-
275. 匿名 2021/11/19(金) 21:52:58
>>259
よかったです!!+0
-1
-
276. 匿名 2021/11/19(金) 21:54:16
>>255
リラックスタイムは大事だよ+0
-6
-
277. 匿名 2021/11/19(金) 21:55:30
>>276
はい、ありがとうございます!!+0
-1
-
278. 匿名 2021/11/19(金) 21:56:28
>>79
声かけって相当だね+11
-0
-
279. 匿名 2021/11/19(金) 21:56:58
>>247
MacBookを使ってますねw+12
-0
-
280. 匿名 2021/11/19(金) 21:57:49
>>273
電車の中での携帯電話使用(通話)がダメとされているのと同じ理屈じゃないかね
意味はわからずとも会話の片方だけが聞こえて相手の声が聞こえない状態だと、心理的に多くの人が不安に感じたりイライラするんだそうだ+25
-0
-
281. 匿名 2021/11/19(金) 21:58:03
>>22
コロナ前だけどカウンターの隣に座られてパソコンカタカタされつつ咳ずっとゴホゴホされてたとき、本当に家に帰りなよ…って思った+68
-0
-
282. 匿名 2021/11/19(金) 21:58:08
この前ドトールへ行ったら紙製の札?みたいなのを渡されて「○時○分までのご利用でお願いします」と言われたよ。他の人は紙が違うから不思議に思っていたら、事前告知していた時間に店員が退店を促す声掛けをしていた。
週末は座れたことないくらい混んでいたドトールだったのに座れた理由が分かった。+7
-0
-
283. 匿名 2021/11/19(金) 21:58:16
勉強してる人がいると
部屋が汚いのか落ち着けないくらい集中出来ない部屋の持ち主なんだろうなと
自己解釈してる
+2
-5
-
284. 匿名 2021/11/19(金) 21:58:43
小田急の駅の所にこんなのがある
使ってる人見かけないけど
勉強するヤツもリモートワークするヤツもこう言うの活用すりゃいいのに
あと漫喫とか+15
-0
-
285. 匿名 2021/11/19(金) 21:59:17
ノートと参考書広げて消しカス出すようなのは家か図書館の自習スペースでやれって思うけど、タブレットだけとか、参考書だけ読書みたいに読んでるなら長すぎなければいいと思う。+5
-0
-
286. 匿名 2021/11/19(金) 22:00:58
>>255
長くない?ワンドリンクなら長くて1時間程度だと思う+8
-0
-
287. 匿名 2021/11/19(金) 22:01:31
個人的見解だけど勉強ならマシ
それよりも子供連れたママ友会とかばあさん軍団の方がやかましすぎてムリ+6
-1
-
288. 匿名 2021/11/19(金) 22:02:09
コロナ前に友人とサンマルクカフェで話していたら、いきなり「ここは勉強している人が多いのにおしゃべりするなんて非常識ですよ!」と男性に怒鳴られた。常識的な声のトーンだったし、勉強する場所ではないと思うんだけど…と思ってポカンとしていたら店員が来てその人に出て行くようにお願いしていた。
よくよく見たらお店の飲み物は飲み終わって、持参したペットボトル飲料を飲みながら勉強していたので、そりゃ出て行ってと言われるわなぁと思いながら見ていた。+20
-0
-
289. 匿名 2021/11/19(金) 22:03:09
>>39
それは困るので長居する時は追加注文してる+7
-0
-
290. 匿名 2021/11/19(金) 22:05:59
>>1
マックとスタバにも聞いてくれませんか?
この2店も長居する学生が多すぎてひどい+9
-0
-
291. 匿名 2021/11/19(金) 22:10:07
>>231
同じ時間占有するならおしゃべりも勉強も同じじゃないの。+4
-0
-
292. 匿名 2021/11/19(金) 22:10:40
>>222
自分はよくて他人はダメって本当勝手な奴だな+7
-0
-
293. 匿名 2021/11/19(金) 22:11:51
ネカフェ行ったらいいのにと思ってしまう+4
-0
-
294. 匿名 2021/11/19(金) 22:13:03
>>281
なぜ来るのか不思議だよね。
コロナ前にコメダでそういうおじさんがいて、みんな迷惑そうに見てた。+5
-0
-
295. 匿名 2021/11/19(金) 22:13:45
物書きが喫茶店で一杯のコーヒーで何時間も居座った自慢は大正時代から文章で残ってる+2
-0
-
296. 匿名 2021/11/19(金) 22:15:34
>>125
ここだよ
混んでる時にどうするかで
迷惑か迷惑じゃないか変わってくると思う
あとは消しカスを散らかさないことね+7
-0
-
297. 匿名 2021/11/19(金) 22:16:30
>>290
スタバは店舗によるとFAQに
>>店内で勉強しても良いですか?
店舗によって異なりますので、詳しくは店舗のバリスタ(従業員)にお問い合わせください。+0
-0
-
298. 匿名 2021/11/19(金) 22:18:54
>>232
友達いないけど一人でカフェも行けなくて、要するにカフェなんて行かない人たち+2
-0
-
299. 匿名 2021/11/19(金) 22:19:26
>>254
??
店側の自由だけど、私の感想を述べただけだよ
1でも店側は勉強目的を推奨してないと書いてるし、そこまで剥離してないとは思う
数百円で数時間も席を占領する人を客と呼べるのか?私は疑問に感じる
店が店であるのは「客相手」に限定されていいと思う
客でない者がサービスを享受しようとするのは、他者の財産を他人が侵害しているように私には映る+1
-1
-
300. 匿名 2021/11/19(金) 22:19:40
>>167
ガル民が勉強すると思えない。
異常な図書館推しも実情からずれてて、実際には行ってなさそう。+6
-0
-
301. 匿名 2021/11/19(金) 22:20:12
>>236
図書館は持ち込み自習するところでは
ないのですけれどね本来は
そこにある本で学ぶところだったのに。
家でしなさいよ家でさ。
図書館にずっと持ち込んだもので
何やかややってる人、迷惑なんですわ。+23
-3
-
302. 匿名 2021/11/19(金) 22:24:51
はっきりと勉強はNGにしてもらったほうがいい。
そのほうが一般客は好感度も高く通いたくなる。
注文しても席に座れないコーヒー店って何?+3
-9
-
303. 匿名 2021/11/19(金) 22:27:31
勉強は家でやれ。
空間を使いたいならカラオケとか漫画喫茶行けばいい。
コーヒー店はコーヒー飲むところ。+9
-7
-
304. 匿名 2021/11/19(金) 22:35:38
>>265
子持ちだけど、持ち込みを店内で広げたことなんかないわ...+6
-2
-
305. 匿名 2021/11/19(金) 22:37:09
そもそも飲食する所で勉強や仕事するのやめて欲しいわ。不清潔。+5
-9
-
306. 匿名 2021/11/19(金) 22:40:24
マックでもコーヒー一杯で1時間居座ったら退出させる店舗があるらしいから、もう少し客単価が高い店なら適当な所で声かけして退店させていいと思う。
そもそもコロナ流行ってるんだから家で勉強しな。+2
-1
-
307. 匿名 2021/11/19(金) 22:44:48
そもそもコーヒー屋で勉強する意味が分からない+4
-7
-
308. 匿名 2021/11/19(金) 22:47:19
>>294
コメダは郊外に店舗が多くて、回転数減らしても客単価上げてゆっくりさせる感じだったような?
近所の年配の方の憩いの場になって、コロナ禍でも業績がよかったとか。
とはいえそのおじさんが迷惑なことには変わりないですが...+5
-0
-
309. 匿名 2021/11/19(金) 22:54:38
1時間に1杯は頼むようにしてる。+5
-0
-
310. 匿名 2021/11/19(金) 22:54:46
>>299
なんか難しく考えすぎじゃない?
要は店側が儲かればいい話+5
-0
-
311. 匿名 2021/11/19(金) 22:55:50
>>4
コーヒーショップって混んでいるときめちゃくちゃ煩いですよね。
個人的には、そんなに寛げる空間でも集中できる空間でもないと感じる(会話などで騒ついている)ので、よく勉強したり読書したりできるなって見ています。+25
-3
-
312. 匿名 2021/11/19(金) 22:56:02
>>36
勉強に集中する場所じゃないんだからもっと笑っちゃいなよ!じじいもばばあもあーじゃない、こーじゃないカフェでくっちゃべってるよ!+51
-1
-
313. 匿名 2021/11/19(金) 22:58:12
某コーヒーチェーン店のテーブル、めちゃくちゃこじんまりしていた。あれは勉強やパソコンで長居する客対策かなって思った。+5
-0
-
314. 匿名 2021/11/19(金) 23:02:40
>>179
ドトールでリモート会議はヤバいwあれ見た事あるけどマジウザい+72
-0
-
315. 匿名 2021/11/19(金) 23:04:05
混雑時でなければ勉強しても良いと思うが混雑時は退店して場所を移動するべきと思う
ドリンクも一杯で何時間もではなく、場所代として定期的におかわりもね+2
-0
-
316. 匿名 2021/11/19(金) 23:04:15
>>49
客の自由とかお金払ってるんだからという消費者意識の暴走が過ぎると、店にメリットないね。
より単価が高くて利益に繋がる人を優遇する。
客は同じではない。
+35
-1
-
317. 匿名 2021/11/19(金) 23:09:31
>>280
対面してないと話してる方も声が大きくなりがちだしね。
+7
-0
-
318. 匿名 2021/11/19(金) 23:10:39
>>303
私もそう思うんだけど、カフェだと飲み物代だけで場所代を
払ってないけどカラオケとかネットカフェだと、滞在する時間に
応じて料金が課金されていくから、そこにお金は使いたくないんだろうね、きっと+5
-1
-
319. 匿名 2021/11/19(金) 23:13:51
近所のドトールは『混雑時は本を広げての勉強お断り』という貼り紙してあるよ。
紙を貼ってるだけじゃなく、ちゃんと店員さんが声を掛けてやめてもらってるからそのドトール好き。+8
-0
-
320. 匿名 2021/11/19(金) 23:14:15
>>245
ハンカチもしくはポケットティシュパッケージのままを置いていく
人に頼んだりなんかしないよ
例えば行列に並んでて、トイレ行きたい時後ろの人に
ちょっとトイレに抜けて行っていいですかとか声をかけることはあるけれど
荷物預けるなんてナシ!+4
-4
-
321. 匿名 2021/11/19(金) 23:19:43
元タリーズ 店員です。
勉強目的で開店時間に合わせて来店する高校生(そのまま夕方までいる)、
お昼になったら荷物を置いたまま、他店にランチしに行くことが何度か続いたので、その際は店長からやんわり注意しました。+15
-0
-
322. 匿名 2021/11/19(金) 23:20:45
>>179
勉強、仕事なら目をつむるけど、会議はだめだ。
一緒に食事してる人同士の以外で声出るのはマナー違反な気がする。+78
-1
-
323. 匿名 2021/11/19(金) 23:21:08
>>146
いいね、その返し!+6
-0
-
324. 匿名 2021/11/19(金) 23:23:01
>>321
それだけ学生が勉強するのなら、日本の将来も明るいね+3
-6
-
325. 匿名 2021/11/19(金) 23:25:05
近所のタリーズには90分まで、って張り紙があるけど。お店によるのかな。あと勉強していい席が決まってるお店もあった。なんであんなに混んでるんだろう。Wi-Fi目当てなの?+2
-0
-
326. 匿名 2021/11/19(金) 23:25:36
>>214
私もあるー!困るよね…。トイレ行ってから席取ろうよって思う。+34
-0
-
327. 匿名 2021/11/19(金) 23:29:45
>>310
あまりいい話じゃないからね
店員が客の強要で土下座させられた話と同じ延長線上にあるんじゃないかと思ってるよ
店はあくまでも営利目的であって、第三者が自分の都合を押しつけていい存在ではない
評判を気にしてか、サービス精神からか、業務外の負担に麻痺した現場に利益のコントロールができるとは思えない
むしろそれぞれがもっと当事者意識を持って考えるべき事だと思うよ
勉強に限らず、不健全な利用をしないよう今一度考えさせられた+0
-0
-
328. 匿名 2021/11/19(金) 23:31:52
>>179
カフェでリモート会議は、周りの迷惑もさることながら、会議の内容を第三者に聞かれる恐れがあるのに大丈夫なのかと思う
会社で禁止されてないんかな+112
-0
-
329. 匿名 2021/11/19(金) 23:32:49
今どきイオンのフードコートさえ
勉強、パソコンを使った作業
ゲームのご利用はお断りします。
とポップを設置してる。
コーヒー1杯で
長時間のスペースの提供は
迷惑でしかないわな。
+4
-2
-
330. 匿名 2021/11/19(金) 23:33:39
頼んだ飲み物や食べ物がなくなったら帰るべきだと思う。+1
-0
-
331. 匿名 2021/11/19(金) 23:38:14
>>70
同じ場所もあるよ。図書館による。+3
-0
-
332. 匿名 2021/11/19(金) 23:39:56
>>11
家よりマシなんじゃない?
自分の部屋ない子とかいるし
家に居たくない場合もある(毒親がいるなど)+63
-1
-
333. 匿名 2021/11/19(金) 23:40:31
>>324
勉強する場にカフェを選んでる時点で本気で勉強する気はないんだからお先は真っ暗よ+6
-8
-
334. 匿名 2021/11/19(金) 23:41:23
>>19
勉強してる私を見てって気分になったことはある、
それがモチベーションになって頑張れる部分はある。
+30
-15
-
335. 匿名 2021/11/19(金) 23:46:05
ドトールとかスタバもだけどMacBook広げて特に何もしてないやつ多い
しかも複数人用のテーブル独り占め
そういう場合、海外みたいに相席推奨してほしい。
ちょっと一息つきたい時
カウンターは1席ずつ空けて座ってると座りにくし
遠慮しちゃうよね。
相席とか、もっと明確な対処法を示してほしい。
+1
-0
-
336. 匿名 2021/11/19(金) 23:48:59
出張先の駅のスタバとかタリーズはこれがあるから選択肢からはずして喫茶店に行くようになった。座って休みたいから買うのに占拠したまま動かない人が多すぎるしコーヒー持ち歩きたくないし。+1
-0
-
337. 匿名 2021/11/19(金) 23:49:02
>>9
あと、パソコンで何かやってる人もいるよね。株かな?ドトールとかタリーズとか比較的安いチェーン店にいがちだから、個人店の1杯1番安くても500円くらいのところに行くと、勉強してる人もパソコンで入力してる人もいないよ。だから、ちょっと高いけど、ゆっくりしたいときはそういう店に行くよ。+54
-0
-
338. 匿名 2021/11/19(金) 23:52:55
>>23
マックはテーブルに勉強はご遠慮下さいって書いてあったよ。+11
-0
-
339. 匿名 2021/11/19(金) 23:53:33
まぁ店によるとしか言えないかな。
こういうむしろ仕事や勉強で利用してください的なドトールもあるので+16
-0
-
340. 匿名 2021/11/20(土) 00:03:04
>>1
うちの近所のタリーズはワークスペースとカフェスペースが結構離れた距離で分かれてるよ。
ワークスペースは持ち帰りで注文して、後は席をご自由に使ってみたいな感じでスペース沢山用意されてる。コンセントも完備でありがたい!+4
-0
-
341. 匿名 2021/11/20(土) 00:06:00
ドトール店員ですが、はっきり言って迷惑です。
学生の勉強組は
机いっぱいに教科書類を広げる、消しカスをそのままにして帰る、店内が混んでもお構いなしで何時間も居座ろうとする、グループで来てそのうち何人かは注文すらしない、飲食物の持ち込みをする。
勉強しないでって書いてあるPOPの目の前で勉強してますよ。
上記のような方達にはもちろん注意して、お帰り頂いてます。
サラリーマンで仕事をしてる方や読書で利用される方は、ある程度常識の範囲内でお帰りいただくことが多いので、多少長居してもお声がけしません。+24
-0
-
342. 匿名 2021/11/20(土) 00:12:49
>>247
長居する時間が問題なのであって、カフェでの勉強や仕事に対してなんでそんなに頑なになまでにダメだしするんだろう。おしゃべりや、スマホでゲームしててもそれは同じなのに、読書だって。
休憩ついでにメールだけ送っとこ!ってノート開いてる人もいるかもしれないしね。人によって色々だと思うし。要は程度問題で色んな人がいるから。
なんかどうせ大したことやってないし、とか、どうせ仕事出来るやつはそんなところで仕事しないとか頭ごなしに書くのもなんなんだろうね。
明らかにそれはっていう迷惑な人ももちろんいるだろうけど、カフェで勉強や仕事に対して、どうせみたいなことすぐ書くのってなんかね…。+18
-26
-
343. 匿名 2021/11/20(土) 00:20:47
休日に朝からちゃんと身支度して目を覚まし、上手い熱々のコーヒー飲みながら店内に充満するコーヒーの匂いを嗅いで、集中できるブラウン系の落ちついたインテリアの中、ちょっとした雑音が捗るんだよ。ベッドもテレビもダラダラするものもない。
別にパソコンや書類広げてドヤってるわけじゃない。
私がちょっとした仕事片付けるのは捗るから。図書館が遠方なのと、コーヒー大好きだから。
3時間いて朝食と昼食をコーヒー付で頼む。
本屋に直結していて広いフランチャイズのカフェで、空いてるときしかやらない。仕方ないけど店は選ぶよね。
それが休日の楽しみ。
単純に一時間以内で休憩したいときは、それ用のカフェを選ぶ。+11
-1
-
344. 匿名 2021/11/20(土) 00:24:06
>>1
ドリンクと一緒に1時間にセットしたタイマーをお客さんに渡して、鳴ったらワンドリンクオーダー制にするのがいいんじゃね?+13
-1
-
345. 匿名 2021/11/20(土) 00:35:38
>>43
店行って席取って10分も席外すことがあるの?
何してるの?+31
-4
-
346. 匿名 2021/11/20(土) 01:03:43
>>242
昼寝😅+1
-0
-
347. 匿名 2021/11/20(土) 01:11:15
>>271
純粋にただコーヒーを飲みたいだけって人を蔑ろにしてるよね。
だから他のコーヒーショップやコンビニに流れるんだよな。+73
-3
-
348. 匿名 2021/11/20(土) 01:16:13
>>262
人によるよ。どこでも寝れる人とそうじゃない人がいるように、どこでも勉強や仕事ができる人と、できない人と両方いるんだよ。+3
-0
-
349. 匿名 2021/11/20(土) 01:18:08
コメダはいんだよね?
デニーズは? 6時間位はおるよ+1
-0
-
350. 匿名 2021/11/20(土) 01:21:03
>>56
そのスマホ版でオッサンがさっと盗っていく瞬間見た。
オッサンのスマホなんだねーっと思ったら
15分くらい後に若い兄ちゃんがスマホ探しに来てたわ。
店員にスマホがーって訴えてた。
面倒だから見なかったことにしたよ、ごめんなぁー+63
-1
-
351. 匿名 2021/11/20(土) 01:23:00
>>255
自分のイメージだけど
コーヒー1杯で毎日毎日2〜3時間(勉強)だったらお店の人も眉ひそめちゃうんじゃないかな?
友人同士がたまに会って数時間談笑だったら、お店の人も「わぁ〜 今日も来てる〜」とは思わないんじゃない?+4
-2
-
352. 匿名 2021/11/20(土) 01:27:28
>>332
なぜ図書館に行かないんだろう?
中学生や高校生でコーヒー代を払えるお金を親から貰えるってお金持ちだなと思うわ。
お金を貰える子には毒親と言うなら金は貰うな、本当に毒親なら貰った金を貯めて独立資金にしろと思うし、お金を貰えない毒親育ちなら、そのお金はどうやって手に入れたの?って思う。
家に自分の部屋がないだけなら学校の図書室か図書館に行けよと思っちゃうわ。+12
-5
-
353. 匿名 2021/11/20(土) 01:27:49
>>78
そんなうんこww
うんこくらい許したれやw+12
-9
-
354. 匿名 2021/11/20(土) 01:28:28
>>134
いや硬すぎて全然出てないと思われる+2
-0
-
355. 匿名 2021/11/20(土) 01:36:17
>>273
ごめん
私会議してる人いたらめちゃ見ちゃうww+3
-0
-
356. 匿名 2021/11/20(土) 01:39:03
>>11
そんな所で勉強や仕事してる自分かっこいいと思ってるんでしょう+50
-36
-
357. 匿名 2021/11/20(土) 01:44:50
まあ、空いてる時ならとは思うけど、普通にお茶して会話してるだけなのに、うるさいと言わんばかりに睨んだり、舌打ちしたりする奴は場所変えろって思うわ+5
-1
-
358. 匿名 2021/11/20(土) 01:50:56
>>320
行列並んでて、トイレ行きたくなって、後ろの人に声掛けてから行って列に戻ったら、店員に今、横入りしましたよね?最後尾に並んで下さいって怒られたことある。後ろの人にトイレ行くって断り入れたのに、
知らん顔されて結局意味なかった。+0
-12
-
359. 匿名 2021/11/20(土) 01:52:39
>>352
淹れたての美味しいコーヒーが好き、飲みながらやると頭も冴えるから。+4
-8
-
360. 匿名 2021/11/20(土) 01:56:01
>>356
思わない
出先の隙間時間に簡単な仕事片付けるとプライベート時間が短縮できるメリットがある。
そんだけ。+9
-10
-
361. 匿名 2021/11/20(土) 01:58:32
>>286
3時間もいるくらい長くなりそうだったら、もう1杯頼むかな。
1杯で粘るのはどうかと思うわ。+2
-0
-
362. 匿名 2021/11/20(土) 01:58:55
>>3
一番安いドリンク一杯で長時間居座るな
+30
-0
-
363. 匿名 2021/11/20(土) 02:09:09
>>337
真っ先に株って笑
たしかに株の人もいると思うけど、大半は仕事してる社会人かレポート書いてる学生だと思うよ。+18
-2
-
364. 匿名 2021/11/20(土) 02:12:10
>>19
こういうコメント見ると、あまり根詰めて仕事したり勉強したりしたことない人なんだろうなと思う+27
-31
-
365. 匿名 2021/11/20(土) 02:15:18
>>356
ちょっと思う。ごめん。+11
-5
-
366. 匿名 2021/11/20(土) 02:23:20
>>79
ドリンクバーで飲み終わりとか下げられるの??+2
-1
-
367. 匿名 2021/11/20(土) 02:23:27
>>354
もう出た時にすごい切れ痔になればいい!!!+2
-1
-
368. 匿名 2021/11/20(土) 02:26:37
>>12
なんなら日曜の夕飯時のバーミヤンで四人席でひとり勉強してる若い男の人みたことある。
満席で何組も待ってる人いるのに。
まじか??!とビックリした。
非常識というか、こいつ絶対出世しねーなーと思った。+66
-0
-
370. 匿名 2021/11/20(土) 02:30:53
>>265
おにぎり持参してる人見たことあるよ。
大人はお店の頼んで子供は弁当。
その部分だけ大きな声でうちはアレルギーがあるからって店内に響く声で話してた。本当かどうさ知らんけど+9
-1
-
371. 匿名 2021/11/20(土) 02:33:00
>>313
わかる!そういうお店あるよね!
今日行った飯田橋のサイゼリアがビックリするくらい暗くて、あー、長居して勉強してほしくないんだなーとおもった。
でも、何組もがっつり勉強してる大学生みたいな人たちいて。目が悪くなりそうだなー、疲れないのかなーって思った。+2
-0
-
372. 匿名 2021/11/20(土) 02:46:32
>>1
これはスルーするのにマスクは強要するのか+0
-1
-
373. 匿名 2021/11/20(土) 02:50:53
>>356
普段勉強した事ないバカ+15
-8
-
374. 匿名 2021/11/20(土) 02:52:06
>>11
適度な雑音って集中力あげるんだよ+38
-10
-
375. 匿名 2021/11/20(土) 02:58:44
>>249
うちの近くのタリーズはワンドリンク90分制になり、何時何分までという紙貰ってテーブルに置くようになった
ここ読んでたら120分のところもあるんだね
また、ワンドリンク頼めばまた新しく紙くれる
決まっていたほうが利用しやすい
ここではわりと勉強作業するの反対な人多いけど、実際タリーズは多い
あと一人でゆっくり珈琲飲んで過ごす人
数人で、ペチャクチャしゃべるおばさん達の方がはるかに迷惑
作業勉強する人の方がもくとくとしてるし、マナー守り、静かにしてる
お店が混み出すと、長めの人はお店出るし(座れなくなるほどは混まない 大きなみせ)
ここでそこまで叩かれるほどではないかな
個人の小さいいわゆる喫茶店なんかは困るかも知れないけど、まあほとんどいないよね+18
-2
-
376. 匿名 2021/11/20(土) 03:06:29
>>356
そんな発想ないよ
勉強も仕事もしたことないんだね
高校生までは塾図書館の自習室で勉強してたけど、大学生になってからはお店使うようになった
飲み物飲めるし、勉強作業は音ある方がはかどるんだよ
ざわざわ感も良い
外で出来る事はお店でする
家でしか出来ない勉強作業もあるので、メリハリついて良い
自分カッコイイとか思ってしたことないし、実際カッコイイことない
勉強作業してるだけだもの+8
-23
-
377. 匿名 2021/11/20(土) 03:09:32
激混みでもノートや教科書や参考書を目一杯広げて場所を頑なに譲らない女子高生二人組いたわ。6人座れる席を2人で陣取ってて、飲み物も空どころか氷も溶けてるくらい長居してる感じ。
痺れ切らしたお客さんの1人に「こんだけ混雑してるんだから空気読めばいいのに」って言われてその2人は不機嫌そうに本をバンバン畳んでやっと退店。
ああいうのは店員さんがどうにかしないと最悪客同士で喧嘩になりそう+20
-0
-
378. 匿名 2021/11/20(土) 03:13:03
お店混んでる時は本当やめて欲しい。+6
-0
-
379. 匿名 2021/11/20(土) 03:19:55
>>262
私は雑音の中でも集中して本読んでたよ
むしろはかどる
適度な雑音ある方が良い
シーンとしたなかの方がやりにくい+3
-2
-
380. 匿名 2021/11/20(土) 03:24:29
>>1
何でかな?カフェで読書は、別に迷惑に思わない。逆に、ソロの客だと、スマホガン見ばかりの中、たまに読書してる人を見掛けると「おっ」と、ちょっと目を引く。これは電車の中でもそう。+8
-1
-
381. 匿名 2021/11/20(土) 04:03:13
>>337
リモートで仕事してる人がいて迷惑
リモート会議で自分が後ろに写り込んでたわ+23
-0
-
382. 匿名 2021/11/20(土) 04:06:57
最大1時間やろ、とっとと帰れクソ虫+2
-0
-
383. 匿名 2021/11/20(土) 04:08:55
>>11
個室よりリビング、昔はなるべくファミレスやカフェの方が良いんだってよ
予備校生集まるカフェだったしちゃんと1.2時間ごとに新しくドリンク注文しててお昼もそこで食べてたから何も言われなかった…ただ太ったけど+26
-1
-
384. 匿名 2021/11/20(土) 04:36:41
>>268
私はTULLY'Sであったよ。
ななめ横の人が4人掛けテーブル席をひとりで占領してやってたけど、業務内容からクライアントのことも丸聞こえ…+16
-0
-
385. 匿名 2021/11/20(土) 04:40:58
>>376
迷惑とか常識って知ってる?+14
-0
-
386. 匿名 2021/11/20(土) 05:28:46
>>179
いくらチェーンでもカフェの雰囲気壊す人は最悪+14
-0
-
387. 匿名 2021/11/20(土) 05:31:41
>>376
かっこ悪いなぁ+10
-2
-
388. 匿名 2021/11/20(土) 06:16:41
元カフェ店員だけども長居するなら追加注文してくれれば文句ないよ。サンドイッチとかケーキも頼んで1人1時間1000円ぐらいは使ってね♪+0
-1
-
389. 匿名 2021/11/20(土) 06:19:06
タリーズやドトールではありませんがコーヒー屋で働いてます。
午前中から居座り、お昼まで勉強している人には『混雑して来ましたのでご協力お願いします。』等お声掛けします。あとはコーヒー1杯で1時間半以上利用している方などにも声かけしてました。(混雑時のみ)
ちなみにスタバでもありません(゚ω゚)
現在はリモートで会議している方が多くうんざりしています。
+8
-0
-
390. 匿名 2021/11/20(土) 06:22:50
そもそもなんだけど
進学校とか塾とか日祝日でも生徒に
教室を開放するよね。
そんなとこで勉強すりゃ良いのに。
+5
-0
-
391. 匿名 2021/11/20(土) 06:27:55
いつも思ってたんやけど
あんなとこで集中して勉強できるってある意味すごいな+1
-0
-
392. 匿名 2021/11/20(土) 06:28:45
>>6
ほんと混んでるのに長時間席空けるならまだ飲みながら作業してる人の方が良い。
あとちょこちょこ席立って落ち着いて座らない人もいるけど、だったらテイクアウトしたら良いのにと思う。+21
-1
-
393. 匿名 2021/11/20(土) 06:44:56
>>120
ルノアール でバイトしてました。私の店舗は満席はほぼなかったのと、1番安くて560円くらいだったので長居客いやだなーと思ったことはありません。
老人団体客や宗教の集まりは本当にうるさかった。毎日毎日マルチ勧誘が行われていましたw
開店から閉店までスーツで寝てる謎のリーマンもいたよ+7
-0
-
394. 匿名 2021/11/20(土) 06:46:50
>>334
すごいね。一回もそんな気持ちになったことないわ+10
-1
-
395. 匿名 2021/11/20(土) 06:53:16
>>230
たとえそうでも、その一人が長時間、席を占領するなってことだよ。+4
-6
-
396. 匿名 2021/11/20(土) 06:54:55
>>6
ちょっと話がずれるけど、イオンのフードコートの席にバッグを置き忘れた人がいたみたいで、何ですぐにサービスカウンターに届けてくれないのかと目の前のお店にクレームつけてる人がいた。バッグを席取りに使ってる人もいるから閉店間際でもない限り届けないよね。
自分が忘れたことが悪いのに店員さんかわいそう。+81
-0
-
397. 匿名 2021/11/20(土) 06:55:23
勉強はまだまし。
ネットワーク系の勧誘は本当に、本当に、うるさいです!!!
この前ベローチェに入ったら、2コ隣の男性2人組がノーマスクで片方がマシンガントークしてて、周りはみんな迷惑してた。+4
-0
-
398. 匿名 2021/11/20(土) 06:57:45
>>384
うちの近くのタリーズも騒がしくないし1人の人多いから、たまにリモート会議や電話してる人いるけどめちゃくちゃ目立つ。1人だけ空気読めずに喋り出す人って仕事出来ないんだろうなと思ってる。+11
-0
-
399. 匿名 2021/11/20(土) 07:02:50
ガチ勉強目的なら図書館か時間貸しオフィス
飲み食いしながら勉強したいなら自宅
あんなとこでわざわざパソコン広げるのは
「オサレに勉強してる私を見て」
ってことだから無くならない
と思ってる+6
-0
-
400. 匿名 2021/11/20(土) 07:18:47
>>27
ケツも本人もクソで笑った+14
-1
-
401. 匿名 2021/11/20(土) 07:22:09
>>27
長くかかりそうって思ったら私なら席は片付けて荷物全部持ってトイレ行くな+15
-0
-
402. 匿名 2021/11/20(土) 07:22:55
一人で行ったら30分以上滞在するの勇気いる+1
-1
-
403. 匿名 2021/11/20(土) 07:27:32
ファミレスもね
高校生とかドリンクバーで何時間おんねん
周りを見ろ
+9
-0
-
404. 匿名 2021/11/20(土) 07:28:05
何で家とか学校でしないんだろうね?+8
-1
-
405. 匿名 2021/11/20(土) 07:29:54
勉強してる自分とか、PCでレポート作ってる自分にやってる人達なんだろうなとか思ってしまう+5
-3
-
406. 匿名 2021/11/20(土) 07:31:22
>>345
お手洗い
ショッピングモール内のカフェは
お店から離れてたり、混んでることもある+25
-1
-
407. 匿名 2021/11/20(土) 07:37:30
>>368
満席で待合室?で待機客がいる時点で、もう出なくっちゃって
気になってしょうがないよ私なら
そもそも日曜の夕食時に居座るなんて最初から絶対避けるし+28
-0
-
408. 匿名 2021/11/20(土) 07:43:35
地元の駅のドトールへ見送りの時に少し早めにいってケーキセットを食べようと思ってたら、店内が勉強中の学生だらけで座れなかった。夏だから涼む目的での長居。ドリンクは空。
テイクアウトにして外の駅のベンチで飲んだけど、スーツケース持った方々が同じく外で立ち飲みしてた。
学生よりも私たちの方が単価高いし回転いいから、帰省時期は勉強禁止だったらいいのに。+7
-3
-
409. 匿名 2021/11/20(土) 07:44:26
自宅で勉強しにくいって一体どんなところに住んでるんだろって思う+5
-1
-
410. 匿名 2021/11/20(土) 07:49:03
>>36
集中出来るかもしれないけど、そんなの自分勝手な言い訳でカフェで勉強なんかする方が悪い。何睨んでるのよ!+32
-3
-
411. 匿名 2021/11/20(土) 07:53:41
>>25
たまにドリンクバーでさえ人数分頼まない学生さん達いるんですよ。その方達には容赦なく「人数分つけておきますねー」と言っています。+39
-0
-
412. 匿名 2021/11/20(土) 07:58:11
>>109
だからTSUTAYAで本は買わないことにしてる。表紙が反り返ったり汚いから。あのシステムやめて欲しい。+32
-1
-
413. 匿名 2021/11/20(土) 08:00:27
>>411ですが補足を。もちろん全員がドリンクバーを飲んでいるのを確認してからです。頼んでなくて飲んでもいない方にはドリンクバー代とりません。+26
-0
-
414. 匿名 2021/11/20(土) 08:05:02
>>376
そのメリハリ、他人には迷惑だよ。みつをさん+10
-1
-
415. 匿名 2021/11/20(土) 08:06:37
>>395
横だけど、学習スペースなんだからいいでしょ+16
-3
-
416. 匿名 2021/11/20(土) 08:07:57
>>7
勉強してんの学生でしょ?
家でやれ。+18
-7
-
417. 匿名 2021/11/20(土) 08:09:47
お店でイヤホンしながら勉強してる人いるけど、それなら家でよくね?って思う。
コーヒーテイクアウトしてイヤホンで誰にも迷惑かけず家でいいじゃん。+7
-2
-
418. 匿名 2021/11/20(土) 08:23:23
最近はコロナの関係で時間制限されてるお店もあるよね。
ただ、お店も計ってるわけじゃないし、過ぎた所で何も言われないんだろうけど、地元のスタバで120分の制限が出来たから、一応守って超えないように退店してる。
+3
-0
-
419. 匿名 2021/11/20(土) 08:27:32
>>6
商業施設のスタバだとトイレ居座り民の被害にあったら10分じゃ戻れない
コロナ前は4つもある個室が5分以上開かないけどスマホを見ているのか物音もしないとか稀にあった+4
-1
-
420. 匿名 2021/11/20(土) 08:33:28
>>174
それいいね。
晒し者になるやり方上手い方法なんだよ。「恥ずかしい」って意識を付けるの大事+6
-2
-
421. 匿名 2021/11/20(土) 08:36:43
普通に考えてドリンク1杯で長時間居座られたら、客単価が落ちるので売り上げに響く。
居座る分、たくさん注文すればいいんだけど、勉強や仕事する時にたくさん飲み食いすると効率落ちるんで、やっぱこういうお店で勉強したり仕事したりは、利用者側も店側も向いてない。+1
-1
-
422. 匿名 2021/11/20(土) 08:37:30
>>273
仕事の内容って守秘義務あるでしょう、まわりに聞かせてどうすんだ+14
-0
-
423. 匿名 2021/11/20(土) 08:41:17
>>328
迷惑考えられないレベルの(リーマン?起業家?)知らないけどなんだから、守秘義務とか情報漏洩とか頭回らないんだろうね
外でこれみよがしに会議始めてる人頭おかしいんだと思う
おしゃれ系な雰囲気出してるけどダサすぎる+26
-1
-
424. 匿名 2021/11/20(土) 08:46:58
コーヒー店ではないけど、ココスでウェブ会議を始めた人がいて、店中の注目を集めていた。黙って聞いているタイプではなく、しっかり発言するタイプのやつ。しかもココスにいる人が会議開催者だった。
彼がどんな職種で、どんなことが議題に上がっていて、チーム内にどんな意見が出ているか、あのとき店内にいた人みんな知ってしまったんだけど、大丈夫だったのかなぁ。
お店の人もそういうときは注意して欲しいのに、チラチラ見るだけで何も言わなかったのが不思議だったよ。+9
-0
-
425. 匿名 2021/11/20(土) 08:49:20
>>415
使うのは自由だけど、長時間使用はどうなの?そのへん配慮しなよ+6
-7
-
426. 匿名 2021/11/20(土) 08:52:30
気分転換なら、勉強はしないで
切り離した方が気分転換になる気はするね。
15分とか30分くらいでも
勉強のことを考えるのをやめて
コーヒー飲んで、
また家に戻って勉強とかする方が効率は良さそう。
+1
-1
-
427. 匿名 2021/11/20(土) 09:07:04
何回も注文してくれて
大金を落としていってくれるなら
3時間ぐらいまでなら
いいかなーと
バイトしてるとき思ってた+4
-0
-
428. 匿名 2021/11/20(土) 09:13:38
お店の方が捗るけど、回転が速いところだと他のお客やお店に迷惑かかってるんじゃないかと思うと落ち着かない
長居するときは追加注文する+0
-0
-
429. 匿名 2021/11/20(土) 09:15:05
>>405
酔ってる、かな?こういう考え方のほうが不思議。
みんなただやることやってるだけだよ+3
-0
-
430. 匿名 2021/11/20(土) 09:15:29
>>411
ドリンクバー頼まずに人の飲んで長時間居座るってもう無銭飲食だよね+32
-0
-
431. 匿名 2021/11/20(土) 09:17:13
居座りOKな店って客単価低いから、その分商品を嵩上げしてるよ。
だから高く付くんだよなあ。+1
-0
-
432. 匿名 2021/11/20(土) 09:39:41
>>273
ウェブ会議に限らず、仕事で話す時って普段より声張ってハキハキ喋るから回りにいると気になる。大声でお喋りしてる人と同じ。+9
-0
-
433. 匿名 2021/11/20(土) 09:45:43
>>350
それは忘れ物では。+2
-2
-
434. 匿名 2021/11/20(土) 09:47:36
東京だけど、みんな長居前提のお客さんばかりの地域だから、こんなに否定派がいてビックリ
むしろ長居しなければ、カフェには来ないよ
もちろん混んでる時間帯は避けるけど
スタバとかは飲食ってより、時間と空間を買ってるって認識+4
-1
-
435. 匿名 2021/11/20(土) 09:51:52
たまにあと少しの飲みかけを置いて長時間人がいない席ある。帰っちゃってるパターンもあるけど店員も判断つかないんだろうな。+1
-0
-
436. 匿名 2021/11/20(土) 10:07:11
>>3
数席空いてても人多いと入る気失せるから飲んだらさっさと帰ってほしい+15
-1
-
437. 匿名 2021/11/20(土) 10:08:35
>>406
それにしても10分はかかりすぎ+1
-14
-
438. 匿名 2021/11/20(土) 10:13:34
>>425
横
うちの自治体のところは時間制限とかなかった
パソコン用の席は長時間の利用はNGだったけど+6
-1
-
439. 匿名 2021/11/20(土) 10:15:40
>>12
いたいた
しかもちょっと混んでる
飲み終わったのか手持ちのペットボトル机に置いてあったしもう客じゃない+11
-0
-
440. 匿名 2021/11/20(土) 10:17:21
>>19
東大に行く人は居ないだろうな+2
-6
-
441. 匿名 2021/11/20(土) 10:18:52
そもそもこういう所で勉強して頭に入るの?
勉強、仕事してる私を見て!みたいな人結構いるよね+2
-1
-
442. 匿名 2021/11/20(土) 10:27:04
>>156
店の回転率が悪くてすぐ廃れそう。+4
-1
-
443. 匿名 2021/11/20(土) 10:30:25
>>214
優しいね。普通に「無理なんで」って言ってしまう
トイレとか知らんがな。あんた誰よってなる…
+16
-1
-
444. 匿名 2021/11/20(土) 10:30:54
>>434
カフェ行きゃほぼ埋まってるし、せっかく席取れたら長居する人も多いよね+0
-0
-
445. 匿名 2021/11/20(土) 10:39:28
>>271
仰る通り。非常識客を放置して他の客が座れない、過ごしにくい状況を見てみぬふりする店の方に嫌悪感抱いてしまう
流石に一言注意してもバチは当たらないでしょう
4人席に限らず長時間私室化してる奴は注意しなよと思う。こういった声がこれからも頻繁に上がるよう願うわ+21
-0
-
446. 匿名 2021/11/20(土) 10:43:03
>>444
東京ってだから、たくさんカフェができるw
ドトールの数メートル先にドトールがあったりする+1
-0
-
447. 匿名 2021/11/20(土) 10:43:29
>>376
それが迷惑なんじゃぁ〜
数十分じゃないじゃろ〜
+4
-0
-
448. 匿名 2021/11/20(土) 10:44:15
>>440
東大本郷のサンマルクやドトール、東大生が多いよ+2
-2
-
449. 匿名 2021/11/20(土) 10:48:02
>>36
あるね。逆に何見とんじゃって思う。普通に話してるだけなのに。あんたが場違いなのに気づけよ、消しかす1ミリたりとも落とすなよ💢と言ってやりたいわ+13
-0
-
450. 匿名 2021/11/20(土) 10:58:07
スタバで混んでる中陣取って勉強してる人ほんとむり。しかも1人で2名席。こっちは子育て中の癒しで30分ぐらいコーヒー飲んで帰りたいだけなのにそいつらのせいで席なくて諦めなきゃいけない…席探してるの見て見ぬふりだし+4
-1
-
451. 匿名 2021/11/20(土) 10:59:12
>>425
415だけど、図書館に行ってわざわざ短時間勉強しないでしょ。
もっと集中して勉強しなよ。+11
-5
-
452. 匿名 2021/11/20(土) 11:03:29
>>301
図書館によるのでは?
うちの近くは大きくて机がたくさんあって
グループで使える部屋もあるよ
そこで自習や会議まで出来る
コロナの時期は出来ないけどさ
色んな図書館あるよ〜
+5
-2
-
453. 匿名 2021/11/20(土) 11:07:30
>>56
フードコートで隣に座った男の人がスマホ置いて買いに行った時はビックリしたわ
狭い店舗でもなるべく手放したくないのに人が大勢行き来する場所でよくやるなあと思ったよ
私が泥棒だったら瞬間にパクられてる案件+18
-0
-
454. 匿名 2021/11/20(土) 11:10:36
空いてる店内なら別にいいと思うけど
混んでるのに隣の席にも荷物置いて
来るなよって感じの学生居た
座る場所なかったから荷物どけてもらったけど
無言で嫌な顔されて気分悪くなった
昼時とか混み始めたら帰る配慮すれーーーー+11
-0
-
455. 匿名 2021/11/20(土) 11:14:13
>>27
何メートルのうんこしてるのそれ+4
-1
-
456. 匿名 2021/11/20(土) 11:17:32
>>11
そっちのほうが集中できる。
混んできたら、さすがに店を出るけどね。+2
-1
-
457. 匿名 2021/11/20(土) 11:19:27
>>247
カフェ勉強する派です。
コーヒー飲む間なので2時間程度が限界ですが。
違うな。見られたいじゃなくて逆に
見られてるからしっかりしなきゃてなる。
店が合わない以上、勉強してる人も同等に
お金払ってるし批判すべき事じゃないと思う。+2
-31
-
458. 匿名 2021/11/20(土) 11:20:29
>>21
私も今日勉強で行くよ
空いてなければ空いてるとこ練り歩く+3
-11
-
459. 匿名 2021/11/20(土) 11:21:39
>>98
ここでPC使ってると音が気になるかもって申し訳なくて
早めに退散してます。
短時間で集中したい時だけ使ってる+3
-0
-
460. 匿名 2021/11/20(土) 11:22:11
>>78
外でこのぐらい自分の子どもに待たされるわ。お腹が痛くて途中で出られないんだってさ。痛いんだけど出そうで出ないとのこと。本人の気持ちも分かるけど、困ってる。+4
-5
-
461. 匿名 2021/11/20(土) 11:22:33
学生の勉強や主婦の雑談で長時間席が空かない店には次からは行かない。+3
-0
-
462. 匿名 2021/11/20(土) 11:30:45
ホットコーヒーが好きなんだけど、冷めたコーヒーいつまででもよく飲めるなーって思う。
勉強するなら、飲み終わったらおかわりしなくちゃ。+5
-2
-
463. 匿名 2021/11/20(土) 11:33:41
>>454
その学生は自分のことしか考えてないね+4
-1
-
464. 匿名 2021/11/20(土) 11:43:22
>>247
みられたい人もいるんだろうけど、そうではなくて、一番集中できる。家はすぐに寝っ転がれる環境だからサボってしまう。店が混雑してきたら離れるけどね。+12
-2
-
465. 匿名 2021/11/20(土) 11:45:34
カフェ田舎だから近所にないし、あってもじーさんばーさんの社交場になっててうるさいよ。+0
-0
-
466. 匿名 2021/11/20(土) 11:45:58
>>457
2時間いていくらその店に使ってんの?
まさかコーヒー1杯とかじゃないよね?
飲み終わってるのに席に居続けるのは非常識だし迷惑。
2時間分の席料の飲食しなよ。+21
-2
-
467. 匿名 2021/11/20(土) 12:01:38
>>24
人間は静かな方が集中できるタイプと
雑音がある方が集中できるタイプが居るんだって
私も家で仕事してる時も、絶対テレビか動画見ながらか音楽流してる+4
-0
-
468. 匿名 2021/11/20(土) 12:04:19
>>404
というか普通は学校に自習室があるはずなんだけど
学校の自習室は基本飲食が禁止だから、飲食ありきの勉強の人がわざわざカフェ行くのかな?
+0
-2
-
469. 匿名 2021/11/20(土) 12:04:38
うちの近所のスタバは2時間まで仕事勉強OKのスペースがある
2時間以上利用したい場合は追加で何かオーダーする決まりになってる
わざわざワーキングスペース借りるのは面倒だし、こういう場所が増えるとありがたい+6
-1
-
470. 匿名 2021/11/20(土) 12:22:23
>>24
逆に静かすぎる自習室だと音が響くから特定のページめくる音や電卓の音が響いて気になってしまう。
勿論喫茶店でも隣が喋ってたら気になるけれど特定の音でなく全体の雑音ならあまり気にならない。
暗記系か計算系かでも勉強に適した場所は変わるから一概には言えない。
ただ混んでる時間帯や満席時は気を使うから極力資格予備校自習室でやってるんだけどコロナで土日閉鎖してたり時短になってて勉強し足りないと自習室終了後に喫茶店をよく借りてる…+3
-2
-
471. 匿名 2021/11/20(土) 12:37:22
>>1
TSUTAYAと一緒になってて200席あるスタバが、勉強で居座る人のせいで一席も空いてなくて、普通にお茶する事も出来なかった。諦めて少し離れた他店に行った。
本当にいい加減にしろ、と思う。8割が学生。予備校の自習室と勘違いしてる。
+6
-0
-
472. 匿名 2021/11/20(土) 12:39:33
90分までとベローチェは書いてあるけど+3
-0
-
473. 匿名 2021/11/20(土) 12:41:54
>>350
中国人やベトナム人も増えてるからね!
バッグ置きっぱなんて海外であり得ないから。
昔の家に鍵かけなくても大丈夫な時代ではない。+16
-1
-
474. 匿名 2021/11/20(土) 12:43:11
うちの最寄の駅は元々はマックやミスドなどのファーストフードやお安めのカフェたくさんあったけど学生利用の多い駅だったせいかことごとく閉店して今は一杯500円以上はするお洒落カフェのみになった
別の店舗は学生利用お断りとまで書かれてるところあるし
その近所のイオンのフードコートも勉強禁止と書いてる
どんだけマナー悪い学生が多いんだろうね+6
-0
-
475. 匿名 2021/11/20(土) 12:43:37
>>252
実際問題勉強目的の学生って単価が低くて割に合わないんだよ。寝てるおっさんやお喋りに来るおばちゃんたちはランチも食べたりなんならドリンクお代わりして帰りにお持ち帰りまでしたり金払いもいいんだよね。フードコートかなんかと勘違いして(って本当はフードコートだってだめだけど)最安商品で数時間居座ってなんなら水筒や菓子パン食べ始めたり、靴脱いでくつろぎ始める学生とは違いますよ。+5
-0
-
476. 匿名 2021/11/20(土) 12:44:52
>>3
コーヒー屋で働いてるけどほんとそう思います。500円に満たないコーヒー一杯で、3時間くらいソファ席陣取ってパソコンカタカタ~~な1名様の多いこと多いこと。
+30
-0
-
477. 匿名 2021/11/20(土) 12:47:26
>>475
フードコートもお断りの貼り紙あるしそもそも勉強なんて外でする必要ないよね+7
-0
-
478. 匿名 2021/11/20(土) 13:08:13
せいぜい10分が限度だと思う
机片して準備整えておきたいものだよ
どうしても飲み物片手に勉強したければ席が豊富にある平日のフードコート+0
-0
-
479. 匿名 2021/11/20(土) 13:14:43
勉強や仕事が出来るスペースを儲けたカフェもありますよ。オフィスが多い地下街によくありますよ。
+1
-0
-
480. 匿名 2021/11/20(土) 13:17:15
カフェでネット会議してる人がいたけど、周りに本人の声は聞こえてるし画面も丸見え。
見られながらやりたい人もいるんですね。+6
-0
-
481. 匿名 2021/11/20(土) 13:23:33
>>442
それもあるが、客単価上げるためにドリンクそのもの値段を上げるので、実際の材料や手間と客が飲むドリンク代が相当かけ離れてくるというデメリットが。
高い割にまずいという事態になると思う。+4
-0
-
482. 匿名 2021/11/20(土) 13:26:22
>>475
バイトの時間までの繋ぎで試験勉強とかならまだわかるが、何の予定もなくただ勉強しに来ましたって学生が、カフェで集中するとは思えないw
お茶はお茶で店で楽しんで、家で勉強した方が短時間で済んで効率的だと思うw+2
-1
-
483. 匿名 2021/11/20(土) 13:32:56
>>360
隙間時間を利用するのはわかる。それなりに回転もするし、それはいい。
でもたまにわざわざ出てきて、長時間居座ってる感じの客がいるんだよなあ。お前今日の予定ないやろ的なw+1
-0
-
484. 匿名 2021/11/20(土) 13:52:17
>>1
まあ元々コーヒー飲む処だからね。そんな流れになってきただけ。客増えてきて空気読めるか?の問題。直ぐに店を出られるか?だな。店員は口には出さないがそう思ってるはず。混んできたのに!とかね。それを気にしないなら図書館行け!となる。客だから!なんて通用しない。+0
-0
-
485. 匿名 2021/11/20(土) 13:55:43
>>457
デタ、客だからって言うの。客も質によるんだよ。この発想は嫌な客だな。
他の客が増えて来たら気にしてくれ。+7
-1
-
486. 匿名 2021/11/20(土) 13:58:29
>>199
図書館なんて開館前から並ばなきゃ数少ない学習スペース使えないもんね。という意味で同意。+5
-1
-
487. 匿名 2021/11/20(土) 13:59:18
喫茶店とか店員さんいると注意してくれる場合いるけど、フードコートとかは誰も注意出来ないからね
超混んでて席探す人がいっぱいいる中で、イヤホンして平気で勉強続けられる神経が分からん+2
-1
-
488. 匿名 2021/11/20(土) 13:59:36
自分は集中できない。人が居ない処が良いね。勉強や仕事は。頭に入ってこないよ。自分が他の客なら、またやってるよ、だな。そんなふうに思われても仕方ない。+1
-0
-
489. 匿名 2021/11/20(土) 14:00:02
>>451
ああ言えばこう言う、短時間集中が出来ない人?頭悪すぎ。
+3
-6
-
490. 匿名 2021/11/20(土) 14:01:43
サイゼリヤは待ってる人が大勢いても注意しない
勉強してる人も何時間もドリンクバーだけでお喋りしてるオバサンも
混んで待ってる人がいる時は出るように促して欲しいわ
友達は明らかお腹大きな妊婦さんなのに「喫煙席なら…」と言ってきたし
色々驚いた+2
-3
-
491. 匿名 2021/11/20(土) 14:03:43
>>457
勉強よりモラル覚えろよカス
こういうのが勉強できるけど仕事できないタイプ+12
-2
-
492. 匿名 2021/11/20(土) 14:06:43
>>458
時間の無駄じゃん+2
-1
-
493. 匿名 2021/11/20(土) 14:14:53
>>7
迷惑です。持ち込み学習するための施設ではありません。
そのためのスペースは設けてるけどあくまで図書館側の好意なので、当たり前と思わないで。+3
-3
-
494. 匿名 2021/11/20(土) 14:19:12
>>404
というか普通は学校に自習室があるはずなんだけど
学校の自習室は基本飲食が禁止だから、飲食ありきの勉強の人がわざわざカフェ行くのかな?
+0
-2
-
495. 匿名 2021/11/20(土) 14:27:04
スタバでモバイルPCをひろげている人って
それで何やってるんだろうってずーっと疑問だったわ
+2
-0
-
496. 匿名 2021/11/20(土) 14:32:16
>>412
新品価格のくせに中古だもんね。
立ち読みでさらっとくらいなら気にならないけど、物を飲んだり食べたりしながら読んだ本を買いたくない。+20
-0
-
497. 匿名 2021/11/20(土) 14:36:21
>>492
余計なお世話+1
-3
-
498. 匿名 2021/11/20(土) 14:43:18
外人うるせーんだよ
なげーんだよ
+0
-1
-
499. 匿名 2021/11/20(土) 14:46:37
>>473
猿みたいな運動神経だよ
ベランダからベランダに移動してるシーン何回もみたよ
+0
-1
-
500. 匿名 2021/11/20(土) 14:47:36
>>4
勉強はしてないけど、子供と出掛けてぐったりして、ゆっくりしたくて入ったのに急に混んできて早くきた人は早く帰らなきゃいけない空気が流れるとすごくがっかりしちゃう…
まだ体力回復してないのにって…
+3
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する