ガールズちゃんねる

調理実習の思い出

112コメント2015/05/18(月) 20:37

  • 1. 匿名 2015/05/17(日) 20:42:28 

    どんな雰囲気で調理実習していましたか?
    私は小学校の時、ほうれん草を調理前のを初めて見て、
    「これがほうれん草か・・・」
    と思いました。
    切ってお皿にのってるものがほうれん草だと思っていたので。
    皆さんはどうでしたか?

    +9

    -13

  • 2. 匿名 2015/05/17(日) 20:43:43 

    男子がちゃんとやってくれなくてイライラ

    +41

    -2

  • 3. 匿名 2015/05/17(日) 20:43:55 

    スープ担当になりましたが煮えておらず不味かった…
    必死にフォローする同級生に申し訳なくなりました。

    +16

    -0

  • 4. 匿名 2015/05/17(日) 20:44:34 

    え~?
    くだらん笑

    +3

    -17

  • 5. 匿名 2015/05/17(日) 20:44:38 

    女子が主導権を握る

    +46

    -0

  • 6. あさん 2015/05/17(日) 20:44:41 

    女子が私よりも包丁さばきが下手でびっくりしました。

    +3

    -22

  • 7. 匿名 2015/05/17(日) 20:44:43 


    調理実習の思い出

    +9

    -5

  • 8. 匿名 2015/05/17(日) 20:45:30 

    高3の時にピザ作った。(宅配ピザの大きさ)
    しかし、自分の班(5人)全員体調不良で食べきれず、廃棄したこと。

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2015/05/17(日) 20:45:37 

    来たなキュウリ

    +18

    -2

  • 10. 匿名 2015/05/17(日) 20:45:42 

    プリントを火のそばに置いていた子。燃えました(笑)

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2015/05/17(日) 20:45:45 

    なんかわかんないけど調理実習だと美味しく作れる!
    家で試したら失敗!!
    全然美味しくなかった(笑)

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2015/05/17(日) 20:45:48 

    片付け終わったら先生へ報告。
    水滴ひとつ残してたら班員全員呼び戻されてた。

    +56

    -0

  • 13. 匿名 2015/05/17(日) 20:45:48 

    調理実習の思い出

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2015/05/17(日) 20:46:08 

    謝恩会のサンドイッチを作ることになって、ぐちゃぐちゃで衛生的じゃなくて食べるの嫌だな~って思った記憶があります。

    +8

    -1

  • 15. わか 2015/05/17(日) 20:46:18 

    グループに1人でしゃばり女子がいる笑
    男子がしてるんもその子が全部しちゃう

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2015/05/17(日) 20:46:37 

    小5の時、調理実習で塩むすびを作ったら、好きな男の子に「爆弾みたい」と言われて恥ずかしかったです。あと、先生の言うこと聞かずドーナツ作った時は、外が焦げて中が生だった。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2015/05/17(日) 20:46:41 

    グループ分けで、ぼっちの私はどこにも入れず。
    惨めだったなー。
    お情けで入れてもらったけど。

    +47

    -2

  • 18. 匿名 2015/05/17(日) 20:47:35 

    包丁で切ったり茹でたり混ぜたりが不器用でした。
    見栄えを台無しにしてしまうので料理のできる可愛い子の横で皿洗いをしながら羨ましく見ておりました…

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2015/05/17(日) 20:47:51 

    調理実習のテストで
    リンゴの皮むきがありました。

    同じ班の友達は綺麗に剥けて、私はリンゴが途中でポキっとおれてしまいました…

    同じ班に好きな人が居て、ものすごく恥ずかしかった思い出が…

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2015/05/17(日) 20:48:15 

    きゅうり検定っていうのがあった。
    きゅうりの半月切りを一分で100枚だったかな?
    当時の私には微妙に難しかった。

    +36

    -3

  • 21. 匿名 2015/05/17(日) 20:48:28 

    中学のとき、うどんを一から作ったのは楽しかったな〜
    袋に入れてみんなで踏んで笑

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2015/05/17(日) 20:48:45 

    マドレーヌを彼氏にあげた♡

    +7

    -7

  • 23. 匿名 2015/05/17(日) 20:49:50 

    全体に塩を塗ったおにぎりを食べさせられた、いわゆるイジメ
    鈍感なのであまりしょっぱいと思わずに食べていたので
    作った本人が「辛いと思わないの?」と聞いてきたので
    気づいた(-_-メ)

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2015/05/17(日) 20:50:03 

    クレープ作ったけど、生クリームがやけに甘かった

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2015/05/17(日) 20:51:01 

    仕切る子がいるので、調理に参加するのは面倒で
    率先して洗い物してました

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2015/05/17(日) 20:51:21 


    カレーを作る調理実習で水加減を完全に間違えたカレーを作り出す班が絶対いる。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2015/05/17(日) 20:52:12 

    雰囲気とは違いますが、、
    同じグループだった男の子が作った
    ハンバーグがとってもジューシーで今まで食べてきたどのハンバーグよりもずば抜けて美味しくて衝撃でした(笑)
    本人にはいわなかったけど(笑)

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2015/05/17(日) 20:52:30 

    材料の分担とか出しゃばり女子に決められた。
    人を疑わない私は言われた材料を母に伝えたら、
    「何でウチばかりお金かかるものを担当させられてんのよ!あなたもその場でつっこみなさい」
    と言われた思い出

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2015/05/17(日) 20:52:50 

    フレンチドレッシングを作り
    サラダにかけて食べたところ、
    どこが美味しいのか理解に苦しんだ…

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2015/05/17(日) 20:53:25 

    中学の時にティラミスを作りました。
    ビックリするぐらいまずかったです(笑)
    1人の男子にあげたらあっという間に失敗作だとしれわたり、誰もうけとってくれませんでした(T-T)

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2015/05/17(日) 20:53:40 

    白玉団子が丸くならなくてアメーバみたいだったけど、味は無事だった笑

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2015/05/17(日) 20:55:25 

    わかめときゅうりの酢の物を作りました。

    なぜかきゅうりのスライスが得意な子供だったので、偉そうに披露してたら先生が「まぁ!あなたはいいお嫁さんになるわよ!」と絶賛してくれました。

    あれから約25年。
    きゅうりのスライス程度のたしなみでは嫁に行けませんでした。

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2015/05/17(日) 20:56:02 

    調理実習じゃなくて申し訳ないんだけど、高校の化学の時間に何故か蒟蒻作った
    その後化学の先生がおでんにして教室まで持ってきてくれたんだけど、手作り蒟蒻無茶苦茶美味かった!!

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2015/05/17(日) 20:56:42 

    ずっと皿洗いしてた。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2015/05/17(日) 20:56:43 

    味噌汁を作ったときに、自分だけ味噌を持ってこなかった…

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2015/05/17(日) 20:56:56 

    実習で人参グラッセを初めて食べたけど、まずかった

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2015/05/17(日) 20:56:58 

    焼き魚を各自持ってきて調理する授業で、皆は鮭や鯖の切り身
    私だけお父さんが釣って来た大きい川魚・・・・
    なぜか教頭先生が来て捌いてくれました笑

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2015/05/17(日) 20:57:14 

    ・食材を包丁で切るとき。
    添えの左手を丸めず添えてる。
    ひえー(><)指切っちまうー( ノД`;)

    ・うちの班だけエビ茹でるのが遅くなった。
    ほかの班のエビ見て、「うちの班のエビかわいくない」....高2になってもエビ茹でると赤くなるの知らなかったんだ.......

    進学校の調理実習風景。
    家の手伝い一切してないんだな、と思った。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2015/05/17(日) 20:59:10 

    34
    (笑)

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2015/05/17(日) 20:59:15 

    茶碗蒸しを作った時に、別の班の男子にバニラエッセンスを入れられてプリン風の茶碗蒸しになった。
    後から思うとなかなかセンスあるイタズラかも(笑)

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2015/05/17(日) 21:00:47 

    小学校の時に、小学校の近くに生えてるよもぎを摘んでよもぎ団子を作ったのがすごく美味しかった!
    また作りたいって思って未だにレシピをメモしたの持ってる!
    けど、今思うと、犬とか猫とかがあそこでおしっこしてたんじゃ…とか思う。笑
    でも当時は本当に本当に美味しかった!

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2015/05/17(日) 21:00:52 

    キュウリと財布は同一人物かな(笑)
    見かけたら笑ってしまう

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2015/05/17(日) 21:01:04 

    ガスオーブンがボンッとなって、友達の前髪と眉毛がちりちりになりました。ホントの話です。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2015/05/17(日) 21:02:00 

    中学校の技術家庭

    男女別・・・・➕
    男女供習・・・➖

    +19

    -34

  • 45. 匿名 2015/05/17(日) 21:02:23 

    田んぼのど真ん中の学校だったので、裏手に生えている野生のよもぎを摘んでよもぎ餅を作りました。

    外国のお話によくある、野いちごを摘んでジャムを作るシチュエーションに憧れていたのでとても楽しかったです。
    ジャムなんてオシャレな物ではないですけどね。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2015/05/17(日) 21:02:38 

    仕切りたい系女子がいたので彼女たちに任せてすみのほうで皿洗ったり準備したりしてました

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2015/05/17(日) 21:03:20 

    大根の桂剥きをやらされました。
    綺麗に薄く剥けなくてものすごく時間がかかったのを覚えています。
    夕食のときに桂剥きが上手に出来なかったと言ったら父にそんなことも出来ないのかと叱られて、一週間特訓させられました。
    毎晩すごい量の刺身のけんが出来上がったけど、そのかわり毎日お刺身にしてもらえてちょっと嬉しかったです。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2015/05/17(日) 21:03:39 

    クリスマスケーキを一班一つ作ることになった。
    五人組の班だったが、私以外ケーキがあまり好きじゃなくてケーキ1ホールほとんど食べれて幸せだった。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2015/05/17(日) 21:03:50 

    同じ班の子が椎茸の戻し汁を捨てた(゜ロ゜)
    戻し汁を使うのがポイントなのに!

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2015/05/17(日) 21:04:10 

    意外に男子が料理上手

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2015/05/17(日) 21:05:25 

    カレーを作った時、出来上がりがサラサラだったから
    「カレーは片栗粉でとろみつけるんだよ!」って得意げに主張した
    家で親がやるの見てたから自信があったんだよね
    今思うと恥ずかしい・・・

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2015/05/17(日) 21:06:00 

    1さんかわいいですね(笑)
    中1の頃の調理実習は性格のよくない人たちのグループになってしまったので、憂鬱でした
    中2のときは女子、男子に別れたグループだったので楽しかったなー
    いきなり団子の生地に水を入れすぎて先生に小麦粉の追加をもらいました。でも美味しかったです
    いきなり団子とは熊本のさつまいもとあんこの入った団子です↓
    調理実習の思い出

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2015/05/17(日) 21:06:29 

    小6の時にクレープを作って結構な人数に配ってその時は美味しかったのですが翌日にお腹を壊したと報告を受けました。もちろん私も。申し訳なかったです。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2015/05/17(日) 21:07:54 

    小学校低学年のころの苦い思い出…
    調理実習でなにかのお菓子を作る事になり、材料や道具を誰が持ってくるか決める時に
    誰かめんぼうが家にある人いませんか~?学校の道具の数が足りませーん
    って先生が言った。
    当時の私はめんぼう=綿棒!!! 先生に得意げに
    綿棒なら家にいっぱいあります(^O^)私が持ってきますドヤ!
    先生 あら~○○さん助かるわ~

    なんでお菓子作りに耳掃除綿棒いるのかな?と一瞬は疑問に思ったのですが何せ私は二年生くらい…

    調理実習当日の大惨事は皆様のご想像にお任せ
    ます(‥;)

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2015/05/17(日) 21:08:13 


    最後の生ゴミ処理を
    誰もやりたがらないw

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2015/05/17(日) 21:08:15 

    カップケーキを調理実習で作ったんだけど、ベーキングパウダーの量を入れ間違えて、うちの班のカップケーキだけオーブンの中で爆発して大変な事になってた

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2015/05/17(日) 21:12:13 

    ご飯茶碗を落として割った
    一人残され掃除しながら自分の不注意さが情けなくてちょっと泣いた

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2015/05/17(日) 21:15:25 

    小6の時、同じグループの男子がサンドイッチを全員の皿にのせていく途中。わたしのぶんがポロっと落ちた。しかもコンロの上。
    みんな見てたのに、その子は謝らずにそのまま皿に置いた。私ぼーぜん。

    好きな男子だったので、あまりのショックで覚えてる。多感な時期だし(´-ω-`)

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2015/05/17(日) 21:15:28 

    ミートスパゲッティとサラダを作った時に、私の家ではミートソースにツナ缶を入れていたのですがみんなにびっくりされました!
    そしてサラダ用のツナをソースに使ってしまって先生半ギレでした(笑)

    同じ班の子には美味しいと言ってもらえたのでまぁ、良かったかなと(^_^;)笑

    ツナ缶入れるのって珍しいんですかね?

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2015/05/17(日) 21:17:34 

    初めての調理実習のとき、先生からの説明で、
    「学校の調理器具は、もちろんキレイに洗ってますけど、しまった後、夜中にゴキ●リが運動会してるかもしれないので、必ず調理する前に洗いましょう」
    って言われて、どの班も真剣な顔で調理器具洗ってたのを思い出す。

    調理実習好きだった~

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2015/05/17(日) 21:22:49 

    ちゃっかり男子の分まで作り、1人で渡す女子。
    グループで買った材料なうえにグループで作ったんですけど…

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2015/05/17(日) 21:24:47 

    調理器具、食器が古くて汚ない。食べるのが苦痛だった。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2015/05/17(日) 21:34:46 

    初めての調理実習が ゆで卵だったんだけど
    私達の班は先生の説明をよく聞かず 沸騰してから5分で半熟、10分普通、15分固ゆでと言われていたのに、火をつけてからの時間をはかり 半熟を選んだ男子は ほほ生卵でした。
    殻を割ったときの彼の微妙な顔が今でも忘れられない。
    私は固ゆでだったので ちょうどいいゆで加減の卵をいただきました(^^)

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2015/05/17(日) 21:42:52 

    必ず指切る人がいた

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2015/05/17(日) 21:52:14 

    高校の調理実習で作ったお土産用の肉まんを自分では食べずに
    授業が終わるベルが鳴るのと同時に出来立てホカホカを彼氏に渡しに走ったこと
    若かったわー
    いまでは、出来立ては真っ先に自分が食べる(笑)

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2015/05/17(日) 22:11:13 

    男子よりも料理が下手でした・・・
    料理が美味い男子に「なんでそんなに上手なの?」って聞いたら、「昔からやってるから」
    当時小学4年、一体いつから料理してるの???

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2015/05/17(日) 22:11:51 

    小学校の調理実習は酷かったー
    トマトのヘタがわからくて、一緒の班の女にブチ切れされたwwwすみませんねバカなんです。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2015/05/17(日) 22:14:24 

    皿は自然乾燥だった我が家。
    ビチョビチョの布巾でお皿を拭いて、乾いてもいないのに食器棚へしまうのが嫌だった。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2015/05/17(日) 22:15:20 

    小6の時にクリームシチューを作りました

    他の班は小麦粉がダマになったりしてましたが

    うちの班には洋食店の息子がいたので

    普段お手伝いをしてる力を発揮してくれて

    家庭科の先生も絶賛のとっても美味しいクリームシチューが出来ました!

    家でクリームシチューを作る度に思い出してます♪

    あ、その男の子はいま立派なシェフになってメディアにも出た事ありますよ

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2015/05/17(日) 22:15:51 

    リンゴを使う料理かお菓子で、リンゴを切って出てきた蜜の部分を腐ってると勘違いし、皆で先生に「このリンゴ腐ってるー!!」と言った事がありますf^_^;)
    当日は蜜リンゴなんてしらなかったのよ…

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2015/05/17(日) 22:17:24 

    いいとこ取りだけで片付けしない子がいる。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2015/05/17(日) 22:22:25 

    エプロンに引火した男子がいたな…すぐ消したけどビックリした

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2015/05/17(日) 22:27:38 

    班の5人中2人が急遽休んでしまい、仕方なく3人でやることになり、他の班はキャッキャ言って楽しげな雰囲気なのに、
    自分の班は時間が足り無さすぎて、お昼時の中華料理屋さながらで忙しすぎて殺伐とした雰囲気で料理をした思い出

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2015/05/17(日) 22:29:17 

    きゅうりの輪切りのテストに落ち続け、最後の四人まで残った\(^o^)/
    みんなの注目浴びながら、ストップウォッチを手にする先生の横で、無心できゅうり切りました。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2015/05/17(日) 22:41:09 

    小学校のとき、卵の調理実習でワクワクしてたら各自持ってきた卵を大鍋に入れ茹で卵にして終わってショックだった。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2015/05/17(日) 22:51:44 

    ニンジンのグラッセを作り、すごく美味しかったので家でも作ったら焦げて失敗した。でも食べた。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2015/05/17(日) 22:58:34 

    各班で、味噌汁に使う『だし』の材料を用意することになってたんだけど、うちの班は『ほんだし』を持ってきて、先生にめちゃめちゃ叱られた…

    でも主婦になった今、一番使うのはこれだった…。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2015/05/17(日) 23:09:13 

    先生がいろいろ準備してくれすぎて、3分クッキング状態だったw

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2015/05/17(日) 23:17:37 

    小学生の頃
    お弁当を作る実習で、インゲンのごま和えとポテトサラダを作ろうと、まずインゲンとジャガイモを一緒に茹でたら、すごい怒られた。そんなのゴミみたいな人がやることだと、みんなの前で注意されて泣いた。
    一緒に茹でちゃだめなのかなぁ?

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2015/05/17(日) 23:22:46 

    手開きしたいわしの蒲焼きと
    レモンの皮入りマドレーヌのおいしさが
    未だに忘れられない…笑
    クリスマス会で班ごとに作った
    デコレーションケーキとか楽しかったな。
    懐かしいなー戻りたいなー。笑

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2015/05/17(日) 23:23:09 

    ロールキャベツをつくる時に同じグループのコがスタート直後にいきなり肉を炒め出した。熱々の挽き肉をキャベツでどうにか包んで煮込んだ。隙間から挽き肉が出まくりだったけど美味しかった(笑)

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2015/05/17(日) 23:23:47 

    まん丸いドーナツを揚げている友達を横で見ていた。
    そしたらあみじゃくしで油からすくったドーナツが皿を外してテーブルをローリング。
    1人3コと言われていたので、必死で揚げたてのドーナツレシーブしたら見事にヤケドした。
    でも誰も寂しい思いをしなくてよかった。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2015/05/17(日) 23:28:12 

    小学校5年のときの実習でふえるわかめちゃんを1袋増やした男子がいた。
    ボールから溢れ出てきたわかめを見てあんなに増えるんだ、とみんなが衝撃を受けた。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2015/05/17(日) 23:35:28 

    サラダのマヨネーズ作る係で、必死にマジェマジェしたのに最後食べる時に友達がチューブのマヨネーズをピューっとかけてた。

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2015/05/17(日) 23:41:56 

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2015/05/17(日) 23:42:09 

    生クリームにマヨネーズを加えて混ぜたフルーツサラダが衝撃的な美味しさだった。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2015/05/17(日) 23:44:34 

    料理したことない子ばかりだと、作業がすすまない

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2015/05/17(日) 23:55:25 

    班でカレーを作ることになって
    隠し味を何にするか話し合ってたら
    ちょっとヤンチャな男子が
    インスタントコーヒーを入れると
    美味しいと教えてくれて、
    この人料理詳しいんだ!って
    ギャップに心奪われそうになりました笑
    今でもカレー作るたびに彼のこと思い出すし、
    私のカレーの隠し味は
    インスタントコーヒーです(*^^*)

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2015/05/18(月) 00:17:08 

    72さん

    私もエプロンに引火しました。

    同じ班の子達の唖然とした顔が忘れられません。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2015/05/18(月) 00:21:51 

    玉子焼き用に四角いフライパンがあると知りビックリした!母は丸いフライパンで形がバラバラの玉子焼きを作ってたから。
    親子鍋を使った時にもビックリした!母は家族の人数分を一つの鍋で作ってご飯にかけてたので。
    ピーラーも。母は何でも包丁で剥いてた。今も実家にはこれらはないはず。
    実習というか、実習で使った道具の話ですけど。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2015/05/18(月) 00:27:25 

    高校の調理実習で、お米を洗ってと頼んだら洗剤入れようとした奴がいた。
    入れる寸前で止めれたから助かったけど、それ以来その子には洗い物だけしてもらってた。

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2015/05/18(月) 00:33:24 

    高校の調理実習で、お米を洗ってと頼んだら洗剤入れようとした奴がいた。
    入れる寸前で止めれたから助かったけど、それ以来その子には洗い物だけしてもらってた。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2015/05/18(月) 01:14:47 

    男子がカレー粉を大量に入れて誰も食べれない

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2015/05/18(月) 01:16:31 

    バターを使いたがる生徒がいる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2015/05/18(月) 01:17:03 

    髪の毛が燃えてる

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2015/05/18(月) 01:32:26 

    高校の時に実習でハンバーグを作った。
    成型後の空気抜き作業をしている途中、目測を誤り生ハンバーグが塩の入っていた容器にホールインワン!!
    生まれて初めての奇跡のホールインワン!

    塩まみれのハンバーグを取り出し、払ったもののしょっぱい(当たり前)
    班の子は仲良い友達じゃなかったから気まずい気まずい( ;∀;)
    ある程度は払ったものの、衣のように付いてた塩まみれのしょっぱいハンバーグを責任持って食べるしかなかった…

    人に言うと「ウソでしょ?」と言われるけど一切盛っておりません。
    今でも忘れられずハンバーグを作る度に思い出す。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2015/05/18(月) 01:59:29 

    高校が、農業高校だったのですが、その中で被服調理などやる科にすすんだため、2週間に一度は調理実習みたいな感じでした。
    学校の田んぼからイナゴ捕まえてきて、佃煮にしましたよ。捕まえるのは大丈夫だけど、食べるのができませんでした。触れず、食べれずの人には恐怖の調理実習ですよね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2015/05/18(月) 02:03:52 

    調理実習の日はエプロンを忘れないように気をとられ過ぎて、ランドセル忘れた。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2015/05/18(月) 02:36:25 

    初挑戦の割にイカをさばくのが
    ものすごくスムーズかつキレイに
    できたため、全班のイカをさばいてまわった。

    しばらくあだ名が「イカ職人」だったこと。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2015/05/18(月) 08:27:52 

    何人かの先生に持って行って食べてもらうんだけど、普段嫌ってるはずな先生にあげたいという子が多数いた。料理にどんな細工したんだろうか…

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2015/05/18(月) 09:17:40 

    調理実習に使う食材って学校が用意しますか?それとも自宅から持ち寄りましたか?

    私が学生の時は小中(都内公立)とも学校で食材を用意してくれていたのですが、娘の学校(横浜公立)は食材を各自持ってきてくださいと言うのです。

    私が中学の時には中華料理の時には先生が顆粒出汁ではなく丸鶏を寸胴で煮込んでスープを取ってくれていたり、お菓子の時には本物のバニラビーンズなどを使ったりしていたんですが、各自持ち寄りだと鶏一人一羽持って行ったりもできないし、細々した食材を少量持って行くので、実習の場で計量したり、切ったりという作業もほとんどないようです。

    学校としては食材の経費がかからずお得なのかもしれませんが、持ち寄りにどれだけの利点があるのか疑問です。
    今は持ち寄りの学校もかなりあるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2015/05/18(月) 09:42:49 

    リンゴの皮むきが同じ班の男子より下手で恥ずかしい&悔しい思いをして それから料理の手伝いを家でもするようになった。
    後に管理栄養士の資格が採れたのはひよっとするとその男子のお陰かもしれないと思った

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2015/05/18(月) 09:48:45 

    高校生の頃、イカを さばいていた友人。
    なぜか そのイカの目玉が 破裂し、中の 黒い液体みたいなの 私の着ていた白い割烹着に ビシャッ…(笑)
    ぜったい 忘れない。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2015/05/18(月) 11:32:28 

    調理室や学校の食器で食べると美味しくない
    食欲が湧かない。あと薄味で微妙、、、

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2015/05/18(月) 11:42:59 

    中学の時の家庭科の先生が、生徒達が調理実習している間にしれっと自宅用のおかずを作っていた。

    ある意味、横領。
    調理実習用に仕入れた野菜だの肉だのを使い込んでたわけだし。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2015/05/18(月) 15:29:13 

    中学から調理師の専門学校迄、影の薄い私は盛り付けや調理器具の洗う、片づけ係ばかりされてました…

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2015/05/18(月) 16:06:51 

    小学生の時、じゃがいもの皮剥きが遅すぎて変色。
    味噌汁の味噌をどぼんと入れて、男子に怒られる。

    手伝いなんてしたことなかった…。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2015/05/18(月) 16:48:04 

    メニューが豚汁。
    私たちのグループに先生が見回りで来た時、
    『煮えてアクが出てきたらすくってね。旨味はすくわないようにー。』
    て言うから、
    『アクと旨味はどうやって見分けたらいいですか?』
    と聞いたら
    『・・・鍋に聞きなさい!』
    と言い捨てて去ってった。

    今でもアクをすくう時、
    『アクだけすくわして!』
    と鍋に一声かけている私。。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2015/05/18(月) 17:26:09 

    料理中ではないんですが…説明が1時間、とても眠かった私。
    どーせ班の子がきちんと聞いて作るからおっけー♪とウトウト。
    友達に起こされた時は目の前に講師…
    どえらい怒られて(当たり前)プリントにメモをとれと言われたので…
    若き私は独特な口調だった講師のどーでもいいさむいギャクも書き取ってみた。
    更にその講師の似顔絵つき。
    のん気に調理してたら講師が私のプリント前でガン見からの無反応。


    授業後呼び出しくらいました(笑)
    あの時は本当にふざけてごめんなさい。

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2015/05/18(月) 18:23:32 

    仕切り魔とその取り巻きがメインの作業を独占して
    私は隙間産業みたいな作業や洗い物をやっていました

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2015/05/18(月) 19:54:27 

    目玉焼きを作ったんですが、男子が卵をボウルに割ったら半分ひよこになりかけていた
    事がありました…。

    そこのグループだけプチパニックになってました。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2015/05/18(月) 20:37:24 

    シュークリームを作りました。シュー生地は膨らまず、カスタードクリームはなぜか緑色のサラサラしたものに仕上がってました。
    まずかった…
    中学の頃だったけど、マシュマロもつくったことあります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード