-
1. 匿名 2021/11/18(木) 12:33:58
(1)エビデンスが弱いケース
「退職勧奨の理由となるエビデンス(証拠)が何より大切です。営業成績が極度に振るわないなどしっかりしたエビデンスがあれば問題ありませんが、管理部門の仕事や不祥事のようにエビデンスに解釈の余地がある場合、ちょっと慎重にならざるを得ません」(製薬・人事部門マネジャー)
(2)人脈が広い社員
「その対象社員が社内外で人脈が広い場合、かなり気を使いますね。SNSで友達が多く、どこで飯を食べたとか頻繁に発信している社員には、退職勧奨についてあることないこと言いふらされるのではと懸念します。といった事情に関係なく、公正に制度を運用するべきなんですが……」(電機・人事部長)
(3)反撃してくる社員
「数年前、私が退職勧奨の面談をした40代の男性社員は、本題に入ろうとしたところ、『その前に』と言って、会社の人事評価制度の不備を延々と指摘しました。完璧な人事評価制度なんてないわけで、丁寧に説明しているうちに時間ばかりが過ぎ、結局本題については突っ込んだ話ができませんでした」(小売・人事部門マネジャー)+40
-39
-
2. 匿名 2021/11/18(木) 12:35:00
しゃーない、無能雇ったのが悪い+272
-23
-
3. 匿名 2021/11/18(木) 12:35:08
日本は雇用者が守られ過ぎ。+288
-42
-
4. 匿名 2021/11/18(木) 12:35:13
ヒロミみたいに口の達者な人間が結局嫌われてもいつまでも居座るんだろうね+40
-32
-
5. 匿名 2021/11/18(木) 12:35:51
2は厄介だね
3は無能なの?
その能力仕事に活かせたらいいのにね+162
-2
-
6. 匿名 2021/11/18(木) 12:36:08
>>4
当然の誹謗中傷+31
-5
-
7. 匿名 2021/11/18(木) 12:36:08
>>1
生活がかかるから相手も簡単にクビにはならないよ。+73
-2
-
8. 匿名 2021/11/18(木) 12:36:09
お局様+82
-3
-
9. 匿名 2021/11/18(木) 12:36:11
かまってちゃんジジイ
みんな迷惑してるのに、辞めてくれない!
他の社員が同じ給料なんて納得いかないって
言ってた!+115
-0
-
10. 匿名 2021/11/18(木) 12:36:19
無能なのに無駄に人脈あって口は達者な人…いるね+187
-0
-
11. 匿名 2021/11/18(木) 12:36:30
ゴミはゴミ箱へ。簡単なことなんだけどほんとに難しいよね。旦那が会社経営してるけど、ボンクラおっさん3人がいつまでたってもしがみ付く。+25
-12
-
12. 匿名 2021/11/18(木) 12:36:39
高齢無能の再雇用も問題だわ。
現場も無理、パソコンも出来ないから裏方も無理。でも首切れないから仕事ほぼなしで給料もらってるやつがいる+158
-2
-
13. 匿名 2021/11/18(木) 12:36:40
>>4
無芸なのに居座ってるよね+11
-15
-
14. 匿名 2021/11/18(木) 12:37:14
私、全部当てはまらず、やらなくていいって戦力外通告受けてるのにクビにはならない。
何もやることがないから辞めたいって言ってるのに、それすら流される。+43
-1
-
15. 匿名 2021/11/18(木) 12:37:25
>>1
どうしよう
(1)にも(2)にもなれない私は、やっかいな(3)になるしかない+12
-4
-
16. 匿名 2021/11/18(木) 12:37:30
就活の面接で見抜けないところが情けない
口が達者なアピール上手を落せばいいだけなのに。+60
-7
-
17. 匿名 2021/11/18(木) 12:38:10
>>4
あの人結構才能多いよね+75
-8
-
18. 匿名 2021/11/18(木) 12:38:32
明るく鈍感な無能が最強。
繊細な人は有能でも組織に向かない。+117
-1
-
19. 匿名 2021/11/18(木) 12:38:37
ギリギリで利益損失を出さない、実力の30%ぐらいで働く従業員が厄介って聞いた。容赦なくスパッと斬り捨てる外資ですら解雇しにくい。会社にとっては害は無いがプラスも少ない。欠勤早退遅刻も滅多にしないから勤怠も文句なし。でも全力は出さない。+67
-1
-
20. 匿名 2021/11/18(木) 12:38:50
>>10
そういう人いるね
仕事せずに悪口か愚痴しか言ってない
あとやたら電話してる+87
-2
-
21. 匿名 2021/11/18(木) 12:39:11
公務員もクビを切れるようにして欲しい。
地方公務員ですが50代男性からのパワハラに毎日耐え、上に相談しても「他の部署にも引き取り手がないからなあ…」と異動もさせず、なにも対処してくれません。+123
-2
-
22. 匿名 2021/11/18(木) 12:39:15
>>4
あれ?一回干されなかったっけ?
そして、復帰後何かで見て、場の回し方とか言い方とか結構有能だなーなんて思ってたんだけど笑+39
-2
-
23. 匿名 2021/11/18(木) 12:39:16
(2)人脈が広い社員で無能な人ってそんな見たことない・・
+5
-15
-
24. 匿名 2021/11/18(木) 12:39:28
株主もやりずらいと思う+1
-4
-
25. 匿名 2021/11/18(木) 12:40:15
こういう場合に備えてキーパーソンからのセクハラは許してあげてる+1
-5
-
26. 匿名 2021/11/18(木) 12:40:17
社内クレーマー
自分の非は認めず、会社を攻撃する人いませんか?
そして、◯◯ハラスメントを楯にする。
今、そういう人が守られ過ぎてると思います。
声が大きい者の声が通る。
全く仕事してないのを注意されて、病院の診断書を持ってきて、パワハラを受けたと訴える爺がいます。+69
-3
-
27. 匿名 2021/11/18(木) 12:40:20
仕事しない癖に、態度だけでかい人。
こういう面の皮が厚い人ってストレスなく仕事して、定年まで働くよね。
会社って仕事しにくる所なのに、おかしな国。+70
-0
-
28. 匿名 2021/11/18(木) 12:40:28
社長の子供+20
-0
-
29. 匿名 2021/11/18(木) 12:40:28
>>1
>(2)人脈が広い社員
>その対象社員が、社内外で人脈が広い場合、
逆に職場で、一人で居る(仲間が少なそうな)社員は
理不尽にイビられたり、切られやすいよね。
+64
-1
-
30. 匿名 2021/11/18(木) 12:40:32
>>1
無能でも反撃する能力はピカイチなんだね…+7
-2
-
31. 匿名 2021/11/18(木) 12:40:57
>>6
もとい
当然❌
突然⭕️だった+8
-2
-
32. 匿名 2021/11/18(木) 12:41:02
>>16
そういうけど、実際業務をさせてみないとそいつが口先だけなのかちゃんと仕事をこなせるのか分からないじゃん。面接をくぐり抜けるのは仕方ないとしてその後の研修期間で仕事ぶりを見てキッパリスッパリ落とすのが大事。
使えない契約社員も満了時に仏心出さずに切れ!!!+41
-0
-
33. 匿名 2021/11/18(木) 12:42:03
>>4
実はかなり気つかってそう+28
-1
-
34. 匿名 2021/11/18(木) 12:42:08
>>1
結局、人間も会社も弱い者には攻撃できるけど仲間が多くて反撃してくる奴には何もできないって事ね。
でも弱くて何も出来ないと思われてる人ほど、人生投げ捨ててでも反撃してくる事あるけどね+69
-1
-
35. 匿名 2021/11/18(木) 12:42:31
>>1
(2)と(3)を解雇回避のために意図的にやってるんなら、ある意味有能じゃない?w
現行業務では無能なんだろうけど、適材適所の余地はあったりして。+9
-1
-
36. 匿名 2021/11/18(木) 12:42:34
人脈が広い時点で無能じゃないじゃん
+10
-1
-
37. 匿名 2021/11/18(木) 12:43:05
(3)反撃してくる社員
「数年前、私が退職勧奨の面談をした40代の男性社員は、本題に入ろうとしたところ、『その前に』と言って、会社の人事評価制度の不備を延々と指摘しました。完璧な人事評価制度なんてないわけで、丁寧に説明しているうちに時間ばかりが過ぎ、結局本題については突っ込んだ話ができませんでした」(小売・人事部門マネジャー)
3は面談した人が無能じゃない?
逆に退職を促されてる40代の方は人事評価制度の
不備を指摘出来るんだから
面談した人を退職させてその空いた席に
この40代の人を座らせたら
いい人事評価制度が出来て
いい人材が上に行けたり出来るんじゃない?+57
-0
-
38. 匿名 2021/11/18(木) 12:43:59
仕事できるのに言いがかりつけられてパワハラされて病んで辞めるような人もいるのにね
世の中不思議なことばかりね+69
-0
-
39. 匿名 2021/11/18(木) 12:44:01
>>3
そんな事無いよ、海外も雇用者めっちゃ守られてるよ。+4
-27
-
40. 匿名 2021/11/18(木) 12:44:15
お局ってだいたい2
+2
-0
-
41. 匿名 2021/11/18(木) 12:44:27
>>26
本当にそれ
うちの場合は自信過剰の無能クソ男がパワハラと騒ぎ
ボンクラ無能女はセクハラだと騒いでるよ
辞めさせられないんならあいつら死んでくれないかな
不幸な事故や事件にあいつらが巻き込まれればいいのにといつも思う+10
-4
-
42. 匿名 2021/11/18(木) 12:44:27
>>4
それ嫌だね
ああいうタイプの人に上から強めに言われて無理やり成果出させようとされたら潰れちゃうよ
有能な人ってその人に合ったやり方や教え方してくれるけど、無能って怒鳴りつけたりやれって命令だけして終わりなんだよね…+17
-3
-
43. 匿名 2021/11/18(木) 12:44:52
1時間ごとにタバコ休憩10分とかの人クビにしてほしい
8時間勤務だとして80分も休んでるじゃん
しかもお昼休憩は別だし
休憩の中でやれよって思う+78
-0
-
44. 匿名 2021/11/18(木) 12:45:04
>>5
2は有る事無い事発信してくれた方が法的手段に出やすいのにね。
私も飲食店でパートしてた時、学生バイトが自主退職してすぐに、有る事無い事SNSに書き込んでたって事があったけど、すぐにバレて(他のバイトの子が書き込みを発見。会社に報告したみたい。)訴訟手前までいったらしい。最終的に本社と和解になったらしいけど、SNSに会社の信用落とすような事を書いちゃダメだよね。+7
-0
-
45. 匿名 2021/11/18(木) 12:45:05
小室圭とかそんな感じの代表だよね。無理矢理コネ入社させてスキル以上の仕事任せても処理できなかったり、上司が苦言すると平気でくってかかるしさ。+49
-1
-
46. 匿名 2021/11/18(木) 12:45:08
>>3
そうなの?
パワハラ受けて病んだ旦那、実質クビみたいな目にあったよ。+56
-5
-
47. 匿名 2021/11/18(木) 12:45:43
新人に当たりが強く次々に辞めさせる+その人しかやり方が分からない仕事を抱えているお局もクビにして欲しい+40
-0
-
48. 匿名 2021/11/18(木) 12:46:21
>>3
守られてたらブラック企業なんて言葉も出てこないと思うけど+35
-13
-
49. 匿名 2021/11/18(木) 12:46:37
>>3
まぁそもそも社員に求められるクオリティがかなり細かいところもあるからなぁ。ゆるい仕事があるようでない。賃金に見合った働き方って国でもなく働くが故の義務や求められるサービスの質も違うから、総合的には海外と一緒かなと思ってる。+8
-0
-
50. 匿名 2021/11/18(木) 12:46:54
>>16
口が達者なのとアピール力は能力のうちだよ。
人と接する必要のない研究職とか技術者とかならまだしも、ある程度は必要なスキル。
そこを買って採用するのは不思議ではない。+7
-1
-
51. 匿名 2021/11/18(木) 12:47:18
>>3
そんなのも今や大企業だけでしょ+27
-1
-
52. 匿名 2021/11/18(木) 12:47:37
>>1
適材適所に配属しようよ+6
-0
-
53. 匿名 2021/11/18(木) 12:47:50
>>16
受ける人も人生かかっててボロが出ないようにするし、書類と面接ではそんな簡単に見抜けないよ。
数ヶ月試用期間あって本採用するか決められるならいいのにね。
+22
-0
-
54. 匿名 2021/11/18(木) 12:48:32
>>10
無能で人脈もなく口下手な私からしたら、人脈あって口が達者な人って有能じゃね?って思える。+47
-0
-
55. 匿名 2021/11/18(木) 12:48:47
心の病気を盾にする人
もともと出来なかったことも「今は病気なのでできません」と言う+18
-0
-
56. 匿名 2021/11/18(木) 12:49:07
無能な私を置いてくださりありがとうございます。+3
-0
-
57. 匿名 2021/11/18(木) 12:49:24
会社にも問題ばかり起こして部署を転々としてる社員がいるけど暴力問題を起こしたりしていないから決定的な解雇理由が無いからと首にならない。
他の人間がポンポン辞めていく。
しかも美人で有能で情に厚い優しい人。
こちらからしたら被害が甚大。+22
-0
-
58. 匿名 2021/11/18(木) 12:50:06
×笑顔の演出が上手い(面接で目上の人間を相手にしても緊張しない)
×中身を磨く努力より身なりにやたら気を使っている
×口が達者で目上の人間に媚びるのが上手い
×ものすごく些細な事でも自分が一番であるかのようにアピールする
×やたら協調性の高さをアピールする
×基本的に嘘つきである
自分が人事ならこういう人は全部落す。+21
-1
-
59. 匿名 2021/11/18(木) 12:50:32
>>1
3はこれ、面談した人もどうなん?
「その前に」言われても、呼び出したのがこっちなら、「まずはこちらの要件からお伝えします。お話があるならその後で」と一蹴したら良かったんでは。+23
-0
-
60. 匿名 2021/11/18(木) 12:50:50
>>1
すぐ労働基準法とか法律持ち出して理論武装して対抗してくる人が一番厄介でしょ。あとなんといっても旦那が怒って会社に乗り込んでくるモンスター旦那持ちの女性社員。自分じゃどうにも出来ないから旦那に泣きつくんだよね。今まで何人かいたよ。その能力仕事にちゃんと活かしてれば首宣告されないのに。+13
-1
-
61. 匿名 2021/11/18(木) 12:51:55
>>26
やだ、そんな問題児だらけの会社w+1
-1
-
62. 匿名 2021/11/18(木) 12:52:06
なんでも労基に言う人。
そういう人ほど、自分に都合の悪い事は言わない。+10
-1
-
63. 匿名 2021/11/18(木) 12:52:37
>>1
3は人事に異動させたれw+8
-0
-
64. 匿名 2021/11/18(木) 12:53:03
>>50
無能なのにアピールだけ上手い人は落すべき。
実力が伴う人は採用。+11
-1
-
65. 匿名 2021/11/18(木) 12:53:39
>>19
それ30%の実力しか引き出せない会社も悪いと思うけどね。待遇とか悪いんじゃない?+36
-2
-
66. 匿名 2021/11/18(木) 12:54:19
>>39
え?海外てどこ?
アメリカはすぐクビにできるよ?+12
-0
-
67. 匿名 2021/11/18(木) 12:54:48
>>39
外資の会社の現状とか知らんのかね+7
-0
-
68. 匿名 2021/11/18(木) 12:54:57
>>3
わたしもそう思います。解雇ルールが厳しすぎるからわざと会社に居づらくなるようにパワハラやなんかも起こる原因になる。+57
-3
-
69. 匿名 2021/11/18(木) 12:55:04
>>44
2は訴えられないように上手にやりそうな気がするんだけど。+1
-0
-
70. 匿名 2021/11/18(木) 12:56:16
エビデンス…+1
-0
-
71. 匿名 2021/11/18(木) 12:56:25
>>2
でも面接だけでは無能かどうかって分からなくない?
何年も付き合ってる彼氏でも結婚してから無能が分かるケースもあるし+33
-0
-
72. 匿名 2021/11/18(木) 12:57:45
>>58
協調性の高さアピール→「自分、運動部だったんで!挨拶や礼儀出来るんで!上下関係厳しいんで!」
このタイプ地雷
+11
-0
-
73. 匿名 2021/11/18(木) 12:58:24
>>3
アメリカに比べたら守られているけど、フランスに比べたら守られていないと思う。
で、アメリカはすぐ首を切るけど次の仕事もすぐ見つかる。
日本は首を切られたらもう同じような職種や年収は不可能に等しい。+40
-0
-
74. 匿名 2021/11/18(木) 12:59:02
>>64
実力があるかないかは採用しないと分からないでしょうよ
結果論で文句ばっかり言うな+3
-0
-
75. 匿名 2021/11/18(木) 12:59:15
>>54
有能かもしれないけど、仕事しないなら意味ない。
まあ「仕事できない」ではなくて「仕事しない」だよね。
+17
-1
-
76. 匿名 2021/11/18(木) 12:59:21
有能、無能を誰がどのように区別してるのかが解らない。
昔の茶髪弁護士時代の橋下さんが、実力主義なんてのは自分の実力であるかの様に他人にやらせる、他人の成果を盗む、自身が有能である様に見せかける事に長けてる寄生虫みたいな奴らが持て囃される主義だって言ってたけど、本当にそうなりそう。
実際に本当に差別無し(ハンデ無し、特例無し)の実力主義、能力主義でやったら悲しいけど女の居れる場所なんて本当に限られてしまうと思うよ。+5
-6
-
77. 匿名 2021/11/18(木) 12:59:44
3に関して言えば人事担当無能だな。
適当なところまで聞いたら話遮らなきゃ。
+6
-0
-
78. 匿名 2021/11/18(木) 12:59:50
3人分は働いていたしパワハラセクハラにも耐えていたけど、ある日体が動かなくなり鬱と診断され休職した。
復職して2ヶ月経ち前と同じ業務をこなして何の支障もなかったけれど、目つきが悪いとか気に食わないと社長の奥様が私に目をつけて、鬱で休んでいたことを理由に「自然が多い場所がいいわよ」と縁もゆかりもない最果ての地に飛ばされた。
通えそうな病院もなく相談出来る家族や知人もいない場所で、今までやってきたことと全く違う部署で、今死にたくなっている。
上司も社長や社長夫人には逆らえないらしく、助けてくれなかった。
どうしたらいいのか。+5
-1
-
79. 匿名 2021/11/18(木) 13:00:36
>>19
それが普通レベルになっちゃってる気がする+5
-0
-
80. 匿名 2021/11/18(木) 13:02:46
2番と3番は「何であの人性格悪いのに友達多いのか」につながるよね
皆面倒くさそうなのをうすうす察して
先にご機嫌とっておいてうまくかわそうとする
性格の悪い人も他の人やものに矛先向けてれば御の字
極端にややこしい事にならない限り悪い人じゃないよ
で片付けるし
+3
-0
-
81. 匿名 2021/11/18(木) 13:02:47
>>62
労基ではなく弁護士に言った人いた。
自分の都合の悪い事言わないと、結局は損するよね。
会社の言い分を言われて、負けたよ。
弁護士代無駄にしたね+6
-0
-
82. 匿名 2021/11/18(木) 13:03:46
>>46
それは被雇用者+3
-0
-
83. 匿名 2021/11/18(木) 13:04:10
そもそも法的に切りづらいでしょ+1
-0
-
84. 匿名 2021/11/18(木) 13:05:46
>>10
人脈あって口が達者ならそれを生かせる仕事に就けばいいのにね。
人脈も雄弁も結構得難い能力だと思うけど。+13
-0
-
85. 匿名 2021/11/18(木) 13:05:56
>>83
特に決定的な理由なく切ったらどうなるの?+1
-0
-
86. 匿名 2021/11/18(木) 13:06:37
>>57
そうそう。ほかの人が辞めていく、これが一番困る。配置換えしたら行った先行った先でトラブル。この事実だけで解雇できるようにならないものかと思う。+17
-0
-
87. 匿名 2021/11/18(木) 13:06:42
>>3
だから首切れば新陳代謝が〜、給料があがって〜とか言われるけど
日本の場合いは派遣社員の立場と変わらなくなって、給料は安いまま、そして仕事のノウハウは活かされず、企業もそのまま衰退していくだけだと思う+13
-0
-
88. 匿名 2021/11/18(木) 13:06:54
遅刻早退平気でする部下
注意すると鬱ですと言う
でも休みの日は出掛ける
土日にUSJに行って月曜日に遅番(11時出勤)遅刻が何回もあり
もう手に終えなく社長自ら面談し、やっと退職したわ
他の従業員の事考えず、ただのワガママは自ら退職願いたいわ+12
-0
-
89. 匿名 2021/11/18(木) 13:08:03
>>88
新型鬱だったんじゃない?+1
-3
-
90. 匿名 2021/11/18(木) 13:08:23
>>8
分かる。仕事サボったり、面倒な仕事は下に押しつけたり、お局の嫌がらせなどが原因で辞めた人も何人もいる。
会社の役に立ってると思えないのに、年齢や勤務年数が長いからか、上司も言いづらいらしく放置されてる。+27
-0
-
91. 匿名 2021/11/18(木) 13:09:02
出来ない人は仕事を増やすので困る
そして出来ない人も増やす
これくらいで良いよね
こういうのおかしいよね
って周りを扇動してどんどん仕事をしなくさせる
自分が楽出来るように持論を展開して自分と同じレベルに周りをさせようとする+16
-0
-
92. 匿名 2021/11/18(木) 13:09:18
社長の愛人+1
-0
-
93. 匿名 2021/11/18(木) 13:09:37
3いるわ
遅刻、居眠り、不平不満、納期守らず逆ギレ、複数のスタッフへのストーキングやパワハラモラハラ…
色々やらかしてもクビに出来ないのはあれやこれやと揚げ足取るための記録取ってるから
せめてものペナルティで後輩が出世する中ずっとヒラ
今50代差し掛かってるけど年々ひどくなるし老害街道まっしぐら+3
-0
-
94. 匿名 2021/11/18(木) 13:09:46
>>1
3タイプいる
ミーティングクラッシャーの異名を持ってる+2
-0
-
95. 匿名 2021/11/18(木) 13:10:13
エビデンスが弱い社員をなぜ首切りしようとするのかw理由もないのに首切りすんなよ…+7
-0
-
96. 匿名 2021/11/18(木) 13:10:54
>>39
それはない。
日本みたいに一ヶ月以上前に退職勧告するわけではない。それをやると、そのひと月の間に会社の重要情報を社外に流出させる準備ができてしまうから。
だから「明日から来なくていい」と言われるのは実際にあるよ。+13
-0
-
97. 匿名 2021/11/18(木) 13:11:42
>>87
非正規率や離職率が高い企業の法人税を上げれば良いよ
潰れる所を潰せば、良いところが残る
なんだかんだ理由を付けて改善させないうちに
そこまでしないといけないくらいになってると思う+3
-1
-
98. 匿名 2021/11/18(木) 13:12:45
>>10
そういうのいたけどすぐ辞めて他の会社行ったわ
実際人脈あるけどそれを笠にオラついてたのサムかった
転々としてるみたい+3
-0
-
99. 匿名 2021/11/18(木) 13:13:08
辞める時に会社の悪事を転職クチコミサイトに書いたらどうなるのかなぁ。
+2
-0
-
100. 匿名 2021/11/18(木) 13:13:57
>>1
結局声の大きい人が得をするんだ
クレーマーもそう
大人しくて無害な人ほど理不尽な目に合う+26
-0
-
101. 匿名 2021/11/18(木) 13:15:03
うちにもいる
精神科通ってるみたいだけど
急に叫びだしたり怒鳴ったり…自主退所してくれないから
私ら仕事は介護なんだからやめてほしい+6
-0
-
102. 匿名 2021/11/18(木) 13:15:04
>>3
パワハラ男をクビにするのが大変だった。
無能より100倍タチが悪い。+28
-0
-
103. 匿名 2021/11/18(木) 13:16:16
>>10 >>84
口が達者っていっても色々あるからさ
自己正当化とか保身とか言い訳とか
それでいて強引・押しが強い・自分の意見が通らなければ
陰口や悪口、後々まで根に持って仕事にまで影響を及ぼしかねない鬱憤晴らし
周囲や仕事には役に立たない強さって迷惑なんだよ+21
-0
-
104. 匿名 2021/11/18(木) 13:16:42
資格がないとほぼ人間扱いされない
専門職がメインの業界だけど
逆に有能な人は
どんどん上を求めて会社変わる
無能な奴の方が辞めないよ+9
-0
-
105. 匿名 2021/11/18(木) 13:16:49
>>95
営業部なら一定の成績や利益など数字が出せるし、経理の人が何らかのミスで億単位の損失出すとか目に見える評価を出しやすい。
けど、総務や人事など直接的に利益・損失に関わらない部門は評価を出しにくい。エビデンスが弱いというのはそういうとこだと思うよ。+4
-0
-
106. 匿名 2021/11/18(木) 13:16:54
>>101
現場に出てる人なの?
どのみち業務に支障でしかないね+2
-0
-
107. 匿名 2021/11/18(木) 13:17:52
>>2
そんなこと言い出したら、『ブラックな会社に自ら入った方が悪い』って労働者側も言われるよ。
こればっかりは、お互いに入って(雇って)みないと分分からないと思う。+24
-0
-
108. 匿名 2021/11/18(木) 13:18:32
>>102
うちの会社パワハラの奴のせいで中堅の2人休職中で1人辞めた。
パートの女性もすぐ辞めてしまう。
社長のお気に入りだから減給くらいで何やってもクビにならない。+15
-0
-
109. 匿名 2021/11/18(木) 13:19:25
>>21
無能って周りのモチベ下げたり影響してくるよね。
私はその人のこと考えるのも馬鹿らしくなって転職した+23
-0
-
110. 匿名 2021/11/18(木) 13:19:52
>>46
法律で簡単にはクビには出来ないから、自分から辞めるようにパワハラで追い込む手もある。+24
-0
-
111. 匿名 2021/11/18(木) 13:23:23
>>16
いやいや、採用に関わったことある?
ほんとに難しいよ。面接ですべてがわかるはずないからある程度学歴や職歴、給与などで上っ面から判断するんだよ
仕事のスキルに加え、コミュニケーション能力、リーダーシップのようなソフトスキル、伸び代、メンタル面含む健康状態など、、長年一緒な働かないとわからないこともある
よい人材でも受け入れ側が適正に扱わなければ人材殺しにもなるし…既存社員やチームとの相性もあるし+8
-5
-
112. 匿名 2021/11/18(木) 13:25:33
+0
-0
-
113. 匿名 2021/11/18(木) 13:25:50
正社員って時点でクビ切れないからねぇ・・+4
-0
-
114. 匿名 2021/11/18(木) 13:26:14
>>19
わかる
実力の30%なら、キャパ的に余裕だから業務に対して不満も言わないしね
スポットで仕事任せてもそつなくこなせるから無能扱いもできないし+13
-0
-
115. 匿名 2021/11/18(木) 13:27:01
+4
-0
-
116. 匿名 2021/11/18(木) 13:28:59
>>3
クビには出来ないけど、
しつこい退職勧奨したり、パワハラで自主退職に追い込んだりするよ。+6
-1
-
117. 匿名 2021/11/18(木) 13:30:22
>>43
記録つけてコピー取って人事部に報告とかできないの?+2
-0
-
118. 匿名 2021/11/18(木) 13:30:29
もう全員1年契約にしよう+2
-0
-
119. 匿名 2021/11/18(木) 13:30:36
>>3
正社員が守られ過ぎてる分
非正規が割を食ってるよね+27
-2
-
120. 匿名 2021/11/18(木) 13:32:13
>>116
不要の人材を簡単に切れる制度があればパワハラも減るよね
いらない物にお金を払い続ける企業が気の毒すぎる+15
-1
-
121. 匿名 2021/11/18(木) 13:33:36
>>22
ヒロミ、更年期障害が結構酷かったと聞いたよ。+2
-3
-
122. 匿名 2021/11/18(木) 13:34:35
>>119
派遣社員だったけど、中にはそういう企業もあるね
大手は正社員にしかできない仕事を線引きしてるし、派遣社員は会議にも出さないとしてるところすらあるけど、業績悪い企業は総じて正社員が仕事しない
他の部署の派遣社員に聞いても同じこと言ってた
+15
-0
-
123. 匿名 2021/11/18(木) 13:36:28
>>82
ごめんなさい。間違えました。
>>110
それがクビにされるようなことは何もしてないんだよね。
なんなら重要な取引先を任されていたり、昇進も早かったし、何より真面目だったから会社からは期待されていたと思う。
そこにパワハラ上司が赴任してきて執拗に攻撃され精神患い休んだら、使えないと会社から実質クビにされた感じ。
+4
-1
-
124. 匿名 2021/11/18(木) 13:39:46
>>29
私それだったわ、前の会社で。神戸のソフトウェアの会社だったけど、やたら目の敵にされたわ。
+5
-0
-
125. 匿名 2021/11/18(木) 13:41:05
>>106
もちろん現場です。
ほんとにやっかい+1
-0
-
126. 匿名 2021/11/18(木) 13:43:57
世の中はポンコツ。
別トピにも書いたけど。(笑)+0
-0
-
127. 匿名 2021/11/18(木) 13:48:07
>>1
2、3なんなの?!その理由。+1
-0
-
128. 匿名 2021/11/18(木) 13:49:28
>>120
無能な上司も部下も全て切って有能な社員ばかり残せば今からでも日本企業は息を吹き返すのかな
もう手遅れだろうか+3
-1
-
129. 匿名 2021/11/18(木) 13:51:30
>>9
辞めて欲しいなら言えばいいのに、こういう人って自分は悪くなりたくないから何もしようとしないんだよね~。けど文句は言う。+8
-0
-
130. 匿名 2021/11/18(木) 13:51:38
不要の人材でも簡単に切れないから、採用までのハードルが高くなるんだよね。
雇用者を守ってるつもりの制度なんだけど逆に迷惑。+6
-0
-
131. 匿名 2021/11/18(木) 13:54:31
>>12
さすがにそれをしている会社は尋常じゃないね。切れない理由がありそう。
高齢再雇用は「会社側からぜひとも!」という方だと納得できる人にしか私は会ったことない。+14
-0
-
132. 匿名 2021/11/18(木) 13:54:53
新人イビリのお局
何人もの新人を潰して辞めさせてる
トータルの募集費用よりお局を辞めさせたほうが安上がりだっただろうに
+17
-0
-
133. 匿名 2021/11/18(木) 13:58:20
>>19
30%の判断ってなんだろう。もっと仕事増やさせたいけど、断ってくるとか?ライフワークバランス重視派とか?+6
-1
-
134. 匿名 2021/11/18(木) 13:58:52
>>108
パワハラする奴本当に困るよね‥‥まともな人がどんどん辞めていくし。
パワハラ人間も無能の区分でいいと思う。ちゃんと仕事ができる人間を意味もなくどんどん辞めさせて減らして行くから。
会社にとって害悪でしかなかった。+15
-0
-
135. 匿名 2021/11/18(木) 14:02:46
>>14
会社として人員整理の方向に進んでないからじゃないかな。
部下が自分から辞めたいと言ったら、上司の監督責任を問われる。
上司としては、無害な人なら働いてるふりでおとなしくしてもらったほうがいい。
リストラが決まったら、真っ先に声がかかる。+9
-0
-
136. 匿名 2021/11/18(木) 14:12:40
>>10
西野のことかな+1
-1
-
137. 匿名 2021/11/18(木) 14:14:23
>>3
だから企業が伸びないって聞くよね
+3
-2
-
138. 匿名 2021/11/18(木) 14:20:11
>>133
本当はテストで100点取れるけど、1度取ったら次からプレッシャーがハンパないからあえて外すようなもん。毎日、時間内に与えられた業務をこなし余力を残して残業もせずに即帰宅。全力のパフォーマンスを出している訳でも無ければ致命的なミスもしない無難はプレイだから注意出来ない。特殊技術や英語出来るけど隠して働いてる人もこれに近い。+14
-0
-
139. 匿名 2021/11/18(木) 14:20:34
>>123
会社からは期待されていたならパワハラ上司が現れた時点で社長に訴えたらよかったのでは?
私は仕事出来ないから、上の人達がパワハラ社員の味方してたからどうにもならなかったけど。+2
-0
-
140. 匿名 2021/11/18(木) 14:31:27
>>26
ほんとそれ!
社内のパワハラ防止に神経とがらせてるからそれをいいことに下からの圧がすごい。
上から強く言えないのをいいことに無理難題押し付けてくるし、ミスを指導することもパワハラだと言われるし、簡単にクビにされない事を知ってるから言いたい放題やりたい放題。
おまけに仕事が出来ない人ほどなぜか自己評価が高いから、給料上げろとか待遇良くしろとかめちゃめちゃ言うしね。
これじゃ下の立場を利用した逆パワハラだよね…+8
-1
-
141. 匿名 2021/11/18(木) 14:45:36
こんなタイプの無能を目指そう!と思ったけど、
反撃できるタイプの人間じゃないかもw+0
-0
-
142. 匿名 2021/11/18(木) 14:46:11
>>3
それでいいんじゃね?
雇われてる身からすると助かるからそれでいいっす+1
-5
-
143. 匿名 2021/11/18(木) 14:48:41
経費で飲み会大好きおじさん+0
-0
-
144. 匿名 2021/11/18(木) 14:52:47
>>139
上を通さず社長に直接話しは出来ないから、まずは上司に相談したんだけど、そこ止まりだったみたい。
その上司はパワハラしていた人より立場は上だけど社歴がその人より浅いから注意しにくいとかあったらしい。+0
-3
-
145. 匿名 2021/11/18(木) 14:54:30
>>46
使えねえ無能はすぐパワハラだのなんだの言うんだよ。そんなゴミとは別れちまえ+1
-0
-
146. 匿名 2021/11/18(木) 14:56:44
>>37
これ同じこと思ったww
+6
-0
-
147. 匿名 2021/11/18(木) 14:59:47
>>131
元役員です。+0
-0
-
148. 匿名 2021/11/18(木) 15:14:51
>>21
自分が異動届け出す+1
-1
-
149. 匿名 2021/11/18(木) 15:18:33
>>5
3の反撃って弱いものイジメが大好きな上司に
そうやって弱い者ばかり攻撃するの良くないと思います。って言うのも反撃になるの?+5
-0
-
150. 匿名 2021/11/18(木) 15:19:16
>>144
なるほど〜
うちもそんな感じ
でも「何で俺に通さず社長に言うんだ?」て言われても「話を聞いてくれないからです」て言ったりはできないのかな?
とりあえずパワハラで悩んでたら専門の人に聞いた方がいいよ。+2
-0
-
151. 匿名 2021/11/18(木) 15:36:26
>>1
逆に有能なんじゃないか?+1
-1
-
152. 匿名 2021/11/18(木) 15:42:27
>>37
まず不備を作るなよって話だよね。
完璧な…ないわけでってそんな言い訳する様な人間だから舐められるんだよ。+9
-0
-
153. 匿名 2021/11/18(木) 15:44:51
>>123
それは奥さんであるあなたの見解だよね?
実際に会社でどうかなんて一緒に働いてる人しか分からないよ。+5
-0
-
154. 匿名 2021/11/18(木) 15:53:40
>>20
ご近所のスピーカーみたい(笑)+2
-0
-
155. 匿名 2021/11/18(木) 15:54:26
無能と判断した側の評価が絶対的に正しい前提で言われても+3
-0
-
156. 匿名 2021/11/18(木) 15:55:22
>>65
下手に実力発揮したらコキ使われて過労。実力を正当に評価して賃金上げれば問題ないけど。コレばっかりは本人の生き方だから仕方ないよな。+19
-0
-
157. 匿名 2021/11/18(木) 16:29:40
>>37
うーん。。。優秀な人だと、欠陥だらけの人事評価制度のある会社に残りたいと思わないし、さっさと自分を評価してくれる次へ行くと思う。
具体的な不備は書いてないけど、いろんな部門がある中で完璧な評価制度なんて大きい会社だと色々な力が働いて不可能だし、指摘するのと実際に改善するのは別物。
どっちもどっちじゃないかな。+10
-0
-
158. 匿名 2021/11/18(木) 16:40:10
>>2
怖い
無能と結婚しない方法が知りたい+3
-0
-
159. 匿名 2021/11/18(木) 16:51:58
>>4
急にヒロミw+1
-0
-
160. 匿名 2021/11/18(木) 17:42:40
>>2
そうかな
エビデンスが弱い→それなりに成果出してる
人脈がある→コミュ力あり、人脈が仕事に繋がることも
反撃してくる→理路整然と喋ることができる、仮に無茶苦茶な理論なら反論できない方が無能
+7
-0
-
161. 匿名 2021/11/18(木) 17:48:45
>>104
無能は他じゃ通用しない、どこも雇ってくれない事を把握してるから無能なりに解雇されないギリギリのラインでひっそり働いているんだね。
有能過ぎる人はもっと高く自分の能力を買ってくれる会社に転職するし、ヘッドハントもある。IT系もそれだよね。+5
-0
-
162. 匿名 2021/11/18(木) 17:49:21
>>158
自分が有能になればいい+1
-0
-
163. 匿名 2021/11/18(木) 17:57:44
コネ入社の仕事出来ない人が同じ部署にいるけど、本当最悪。+6
-0
-
164. 匿名 2021/11/18(木) 18:05:39
>>162
無能雇う会社は無能ってことね+6
-0
-
165. 匿名 2021/11/18(木) 18:25:12
私のいた部署は2人を除いて全員リストラされたけど、クレーマー体質のヤバい人2人が残ったわ。2人とも仕事はできる方ではない。+5
-0
-
166. 匿名 2021/11/18(木) 18:50:59
>>1
そもそも人事評価なんて担当する上司の主観で評価するし、部署が多忙か暇かでも評価に関わる。
上司がクソで仕事が忙しいにもかかわらず評価が無茶苦茶だったら誰だって納得いかない。
人事評価でクビにするようであれば人事担当は相手から刺されることも考慮して慎重にやらないといけないと思う。
クビにされた人は失うものがないから人事を滅多刺しにして刑務所入るだろう。衣食住は用意されているからね。+5
-0
-
167. 匿名 2021/11/18(木) 18:51:54
あと、地味な仕事ほどかわいい子を大事にする。
今の職場のかわいい子はあり得ないほど休むのに何も言われなくて私はその人の仕事を片付けるための残業をしないって悪口を言われてる。
イライラする+6
-0
-
168. 匿名 2021/11/18(木) 18:53:25
>>8
お局にいじめられて会社辞めました。
支店勤務だったから事務員は私とお局しかおらず、頼れる人が誰も居なかった。
営業も支店長も仕事(マニュアルに乗ってないような暗黙のルール)知り尽くしてるお局の肩書き持つし、あの時は地獄でした。
私の前にも新人は次々と辞めていく魔の支店でした。
あのお局、今どうしてるかな。
不幸な目にあっていますように。。+10
-1
-
169. 匿名 2021/11/18(木) 18:58:47
そもそも会社の陰湿な体質がクソ+3
-1
-
170. 匿名 2021/11/18(木) 19:24:36
>>45
そもそも業務スキルもなさそう。
Excel操作ぐらいしか出来ないんじゃない?
大学出てるからパワーポイントぐらいは使える程度。
+9
-0
-
171. 匿名 2021/11/18(木) 20:57:50
明らかに年下の上司にキレられてるオッサン見ると切なくなる。
でも明らかにオッサンの無能さと暴走っぷりが悪いから仕方ないと思って見てる。
もらい事故しないよう用心するのみ。+4
-0
-
172. 匿名 2021/11/18(木) 21:52:50
>>1
今どきの企業は
本当にそいつが無能なのかも疑問
企業の方が無能な場合が多い
雇った従業員を育てもせずに
仕事のやり方を教えた程度で管理責任を負わせたり
育てられてない従業員が責任ある立場にいると
有能な人間の出世に恐れて出る杭を打つような無理な仕事を
下っぱに振りわざとミスを誘う
色々と人材というものに悪循環が起きている
これが蔓延し続ければ間違い無く日本の信用が落ち国力が落ちる
10年後には日本が途上国に成り下がるかもしれない
そもそも
有能の定義が目先の金儲けに貢献する人間でしかないバカ上司も少なくない
目先の金儲けってのは自転車操業に近いんでいずれは破綻する
本当に無能だと思うならクビにすれば良いだけだろ
目先の金儲けのために無能を利用したツケだろうが
+7
-0
-
173. 匿名 2021/11/18(木) 23:53:46
縁故採用🏣
もう誰がどの人の縁者かもしれないと
思うと気が休まらない(即筒抜け)
妙にエラソーな人に出会うと「あー」と感じる
+4
-0
-
174. 匿名 2021/11/19(金) 00:01:10
>>12
再雇用になる時点で「現役の給料三分の一」と
判っているのに再雇用に志願し、ブーブー
言ってるぶら下がりオジサン
(出向者受け入れもあり、人員調整に困っている
会社の意図に気付こうね)💦
+3
-0
-
175. 匿名 2021/11/19(金) 00:25:07
真面目なだけが取り柄+3
-0
-
176. 匿名 2021/11/19(金) 02:13:08
>>142
助かるかな?
クビには出来なくてもあの手この手で辞めさせられる
優良企業なら、そういう事ないかもだけど簡単にクビに出来ないからか採用までのハードルが高い+3
-1
-
177. 匿名 2021/11/19(金) 04:05:31
>>26
うちの職場は男女一人ずつそのタイプが居て本当にしんどい
二人とも仕事が遅くてデスクの成績を下げるお荷物
上司からそれとなくもっと頑張って欲しい、ここはこうしてほしいと注意されると
パワハラだ!と騒ぎだす
コロナ禍の今は仕事はしないくせに
自分の隣、対面の席に人が座るのは嫌だ!とか毎回ヒス起こしては
仕事中に上司にお気持ち表明しに行ってる
なんでクビにならないんだろ?
正社員どころかただの契約社員なんだからさっさと切ってほしい…+2
-0
-
178. 匿名 2021/11/19(金) 05:15:40
>>80
わたしよくわからないうちからターゲットになったことあるよ
周囲にも自分が悪者扱いされるし、世の中理不尽だよねえ+3
-0
-
179. 匿名 2021/11/19(金) 05:24:04
人がいなすぎてあからさまな問題児を放置しているうちの会社。
頑張って働いても給料上がらないしそいつの分も押し付けられるのバカらしくなってきて今は適当に手を抜いている。+2
-0
-
180. 匿名 2021/11/19(金) 10:46:05
>>76
煽りではなく殆どの男が肉体労働に回されると思う+0
-0
-
181. 匿名 2021/11/19(金) 12:25:31
>>78
辞めればいいだけじゃないの?+0
-0
-
182. 匿名 2021/11/19(金) 16:32:37
怠慢が目立つパートさん
休憩時間オーバー、トイレしょっちゅう、大型連休前後の長期休み
新人イジメしていいとこ無し
表に出るだけでどれだけ悪事があるのかな
上から警告なんて受けてないよね~
退学間近の高校生みたい+0
-0
-
183. 匿名 2021/11/19(金) 16:53:15
>>19
待遇が悪いんじゃない?
頑張れば頑張るだけ損する会社ってあるもん
やりがい搾取みたいな+3
-0
-
184. 匿名 2021/12/16(木) 20:48:02
>>4
ヒロミはかなり有能なんじゃない?営業とか凄そうだし、器用だし、機転が効くよね。
数字に強いとか、海外MBA持ちみたいな分析力は無いかもしれないけど、若くして司会たくさんやって、大御所に可愛がられて、干されてからもジム経営で成功して、更にもう一度テレビに返り咲いて活躍してるだけあって、世間の平均よりかなり有能だと思う。
どれか1つだけでも出来ないって人結構いるのでは。(私も1つも出来ない)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
近年、「早期退職を募集する企業」が増えています。昨年は上場企業93社が早期退職を募集し、募集人数は判明している80社で1万8635人に達しました(東京商工リサーチ)。今年は10月末までに72社が実施し…