ガールズちゃんねる

会社のお荷物な自覚ある人〜

274コメント2021/11/22(月) 07:50

  • 1. 匿名 2021/11/17(水) 20:05:13 

    どんどん後輩に仕事を取られ、リーダーの次に歴が長いにも関わらず新人がやるような仕事しかしてません。でも上司に何も言われないので居座るつもりです。
    お荷物だけど毎日出勤してえらいと自分に言い聞かせてます。

    +365

    -140

  • 2. 匿名 2021/11/17(水) 20:06:12 

    羨ましすぎる!!!!

    +182

    -18

  • 3. 匿名 2021/11/17(水) 20:06:18 

    ミスが多い
    わかってるんだけど、、頭がついていかない

    +319

    -6

  • 4. 匿名 2021/11/17(水) 20:06:21 

    しがみついて、食い下がって!

    +86

    -15

  • 5. 匿名 2021/11/17(水) 20:06:21 

    >>1
    お荷物なのに居座る

    …私なら情けなくて転職考えてしまう

    +332

    -45

  • 6. 匿名 2021/11/17(水) 20:06:37 

    新人がやるような仕事を文句も言わずやってくれてるの、逆にありがとうって感じですが。

    +246

    -9

  • 7. 匿名 2021/11/17(水) 20:06:44 

    >>1
    図々しいね

    +44

    -62

  • 8. 匿名 2021/11/17(水) 20:06:49 

    >>1
    自覚もあるようだし給料もらってるなら少しは努力したら?

    +229

    -41

  • 9. 匿名 2021/11/17(水) 20:06:52 

    図太さも強みのひとつ

    +135

    -12

  • 10. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:00 

    メンタルだけは人の何倍も強いんだね。羨ましい

    +174

    -15

  • 11. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:05 

    ダラダラ仕事してても誰にも何も言われないってこと?
    迷惑な人だけど、めっちゃうらやましい

    +134

    -4

  • 12. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:11 

    >>1
    プライドないなら逆に居心地良さそう

    +166

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:17 

    主のように居座れる根性が欲しい!

    +88

    -4

  • 14. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:23 

    >>1
    ものすごく陰口言われてるような気がするよ…。
    本当に大丈夫なの?

    +201

    -10

  • 15. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:33 

    >>1
    注意をされないというよりも上司も存在を忘れてるのかもよ

    +120

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:38 

    それっていわゆる窓際族では…
    私ならいられない

    +100

    -5

  • 17. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:43 

    会社のお荷物な自覚ある人〜

    +2

    -4

  • 18. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:57 

    後輩に仕事を取られって出来ない自分のせいなんじゃないの?

    +37

    -14

  • 19. 匿名 2021/11/17(水) 20:08:00 

    >>5

    転職先でも同じになる予感がする場合でも?

    +129

    -5

  • 20. 匿名 2021/11/17(水) 20:08:24 

    私も同じ状況で、居なくても差し障りないなと思って辞めてしまった。

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/17(水) 20:08:32 

    こんな先輩は自分だけ楽してムカつくし鬱陶しいけど、
    きっと後輩に攻撃もしてこないであろう点だけは良いな〜

    +100

    -2

  • 22. 匿名 2021/11/17(水) 20:08:36 

    >>8
    ほんとだよね。取り組む姿勢が前向きなだけで印象は違うよね。

    +87

    -9

  • 23. 匿名 2021/11/17(水) 20:08:58 

    まさに私だ…

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/17(水) 20:09:01 

    プライドが傷ついて辛いとかじゃないならいいんじゃないの

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2021/11/17(水) 20:09:10 

    私もです。
    アラフィフに近い年齢で今年から働き始めました。
    来年、更新するか聞かれた時に「お荷物の自覚であるので、他の人の意見を優先して決めてほしい」とお願いしたくらいです。
    逆にみんな同じだから大丈夫だよって慰めたり励ましてくれて有り難いと思いつつ、その優しさがまた申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

    +23

    -37

  • 26. 匿名 2021/11/17(水) 20:09:10 

    >>1
    本当にお荷物の人辞めて欲しいと思うカバーしてこっちは倍働いてるのに給料一緒だよーやってらんないよ

    +188

    -12

  • 27. 匿名 2021/11/17(水) 20:09:11 

    仕事出来ないのはまあしょうがないとして後輩に仕事を取られるって言い方は被害者意識強くない?

    +56

    -7

  • 28. 匿名 2021/11/17(水) 20:09:15 

    私も難しい仕事やらせて貰えない
    不器用だから失敗作ばかり作ってしまう
    後で手直ししてくれる人に悪いなって思う
    後からきた人にも追い抜かされるんだろうと思う

    +66

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/17(水) 20:09:15 

    私でーす。
    募集の職種とは真逆の仕事内容で浮いてます。

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2021/11/17(水) 20:09:15 

    >>1
    いいね👍

    +11

    -8

  • 31. 匿名 2021/11/17(水) 20:09:27 

    主さん自分ではお荷物って言うけど
    電話を率先して取ってくれるとか、嫌な顔せず頼み事を引き受けてくれるとか
    何かしら重宝されてる何かはあるんじゃないかな

    +137

    -10

  • 32. 匿名 2021/11/17(水) 20:09:37 

    自覚したら遠からず退職勧告を受けるでしょう
    派遣だったら更新なし
    ※体験談

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/17(水) 20:09:44 

    主のメンタル強すぎる
    普通は辛くてもたないよ・・・・

    +45

    -4

  • 34. 匿名 2021/11/17(水) 20:09:52 

    だから
    絶対に正社員になりたくない

    +36

    -6

  • 35. 匿名 2021/11/17(水) 20:09:54 

    産休育休明け
    いつ穴を開けるかわからないお荷物としか思われてないみたい
    同じ課は既婚適齢期ばっかりだから課全体で会社にそう思われてる
    納得いかない

    +11

    -15

  • 36. 匿名 2021/11/17(水) 20:10:01 

    >>1
    お荷物な自覚あるけど
    だからってそれをネタにトピ申請する勇気は無いよ…

    +67

    -11

  • 37. 匿名 2021/11/17(水) 20:10:05 

    なんかわかるわ、職場のマスコット的な存在でしょう
    仕事が出来なくても、居てくれるだけで場が和んだり安心出来るのよね

    +3

    -18

  • 38. 匿名 2021/11/17(水) 20:10:09 

    営業職8年目
    忙しくて死にそうなのに売上は低い
    今日前期の表彰があったのですが、支店内で私だけ未達でした!
    泣きそう 笑

    +92

    -2

  • 39. 匿名 2021/11/17(水) 20:10:19 

    私の事をお荷物だと思っていればいいさ。
    辞める時には顧客も持ってくよw

    +19

    -3

  • 40. 匿名 2021/11/17(水) 20:10:21 

    一定年数いないと面接官の印象良くなさそうだから粘ってる。
    こっちだって生活かかってるんだし、私がお荷物サンドバッグになってるお陰でみんな団結して仲良く出来てるんだから感謝してほしい。
    私が辞めてもどうせ違う人が標的になるね。
    あんな会社に平和なんて永遠に来ねーんだよ。

    +61

    -12

  • 41. 匿名 2021/11/17(水) 20:10:24 

    >>1
    給料泥棒です!って堂々と言える図太い神経よ…
    向上心ってないの?

    +84

    -26

  • 42. 匿名 2021/11/17(水) 20:10:28 

    思うけど、適材適所ってあるよね。
    昇進して人を引っ張っていくことが得意な人、まじめにコツコツと陰ながら仕事をする人。
    皆必要な人材なんだよね。

    +103

    -2

  • 43. 匿名 2021/11/17(水) 20:10:31 

    >>25
    、、、めんどくさ、、

    +48

    -11

  • 44. 匿名 2021/11/17(水) 20:10:46 

    >>1
    うわーめちゃ迷惑...
    いるわ、うちの職場にもこういう人。
    自覚もないかもしれんけど。

    +93

    -23

  • 45. 匿名 2021/11/17(水) 20:11:00 

    何も言わない会社ならその程度の会社なんだろうね

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/17(水) 20:11:07 

    周りからしたら腹立つ存在だけど、

    そんな風に自己中でいられたら仕事も毎日楽だろうなぁ

    +29

    -3

  • 47. 匿名 2021/11/17(水) 20:11:25 

    >>1
    開き直りかよ
    せめてやる気のある姿勢だけは見せとけよ
    給料もらってんだろ?仕事しろ

    +89

    -25

  • 48. 匿名 2021/11/17(水) 20:11:30 

    >>1
    マイナスだろうけど、主さんみたいな人って専業主婦が1番合ってる気がする。
    ソースは私。
    私も頑張っても頑張っても仕事出来なくて10円ハゲ出来た。結婚して専業主婦になった、家事と子育てが1番、性に合ってた。

    +81

    -8

  • 49. 匿名 2021/11/17(水) 20:11:41 

    後輩は別にわざと仕事を取ってるわけではないな

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/17(水) 20:11:41 

    >>1
    職場の人員減らすってなったときうちは主さんのような立場の人が真っ先に異動になったよ
    数ヵ月で別部署にまた異動、また数ヵ月で営業所に異動になってたよ
    何も言わないではなく、知らないところで言われているんだよ

    +100

    -3

  • 51. 匿名 2021/11/17(水) 20:11:59 

    >>10
    コールセンターとか向いてそうだよね。神経図太いみたいだし

    +13

    -14

  • 52. 匿名 2021/11/17(水) 20:12:03 

    辞めてほしいだろうね…周りからしたら

    +41

    -2

  • 53. 匿名 2021/11/17(水) 20:12:20 

    販売の仕事
    一応ベテランで、妊娠した人のフォローも今までめっちゃやってきたのに、いざ自分が妊娠した途端邪魔者扱い
    おまけに店潰れる事になって店じまいにむけての作業があまり出来なくなってほとんど他の人にフォローしてもらった
    一応他の店舗へ異動になったけど、定員オーバーだから育休終わったら戻る場所あるのか微妙
    子持ちは迷惑って雰囲気の職場なのに

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2021/11/17(水) 20:12:26 

    1にブーブー言ってる人の中にも
    無自覚でお荷物になってる人居るんだろうな

    +64

    -12

  • 55. 匿名 2021/11/17(水) 20:12:31 

    基本、事務職なら数年違いの場合給料変わらないんだよね。
    主みたいな人いてくれていいけど、仕事の量に応じた給料にして欲しい。
    営業みたいに成績で決まる感じじゃないとやってられん。

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2021/11/17(水) 20:12:33 

    >>1
    何が偉いんだよ

    +39

    -7

  • 57. 匿名 2021/11/17(水) 20:12:42 

    これは早く辞めさせたくて放置されてる可能性もあるな……

    +45

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/17(水) 20:12:52 

    関係ないけど職場の清掃員さん
    最低限の仕事したらとあとは喫煙所でスマホいじってる

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2021/11/17(水) 20:13:03 

    >>10
    まずそれ思ったわ。直接言われなくともきっと陰で色々言われてると思うと、気にしぃな私はいたたまれない。

    +55

    -2

  • 60. 匿名 2021/11/17(水) 20:13:04 

    >>5

    次に移って改善する確信があるならいいけど、そうじゃないなら今の場合でベストを尽くした方が良いかもしれないよね。

    ※『会社のお荷物になってる』と言っても、本人が頑張ってないとは限らない。

    ベストを尽くしてそれなら、変に転職しても余計に厳しいかもしれない。

    +64

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/17(水) 20:13:07 

    こんなトピ申請できる時点で
    いろんな意味でお荷物なんだなって思うよ
    自分のことじゃなくて個人的に叩きたい先輩とかお局のこと言ってそう

    +7

    -7

  • 62. 匿名 2021/11/17(水) 20:13:11 

    >>3
    ゆっくりでいいから、ミスを一つづつ減らしてみよう。

    +31

    -2

  • 63. 匿名 2021/11/17(水) 20:13:21 

    >>11
    新人がするような仕事だから責任のない簡単な雑用ばかりしてるということでは?ダラダラしてるとは違うような
    誰かがやらなきゃいけない雑用してて会社からは何も言われないなら問題ないと思うけどな

    +56

    -2

  • 64. 匿名 2021/11/17(水) 20:13:32 

    >>1
    こういう人と働いてるけど、給料出来高制にすればいいのに。

    +61

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/17(水) 20:13:49 

    >>1
    そのメンタルには敬意を表したいんだけど、後輩が上司になってあごでこき使われたり、ミスを叱責されたりしても素直に聞いてられる?

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2021/11/17(水) 20:14:09 

    >>25
    誰かがあなたに辞めてほしいと言い出したらあなたが辞めても辞めなくても最初に言い出した人が悪者扱いになるよね。

    +26

    -6

  • 68. 匿名 2021/11/17(水) 20:14:30 

    >>1
    仕事をなんだと思ってるの?年齢だけ大人な子供かよ

    +18

    -25

  • 69. 匿名 2021/11/17(水) 20:14:56 

    >>42
    「他の職種なら絶対にもっとバリバリやれるのに何でこういう仕事させてるんだろ…」って思う人、いるわ。経験あるし即戦力になりそうなのに。
    で、適してそうな部署には新卒の子を配置してる。
    謎…。

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/17(水) 20:14:57 

    短時間パートだけど、入って一年半。
    仕事内容は機械から流れてくる商品の袋詰め。
    商品によって上手く出来ない物があり、私だけやり直したり貯めてしまったり。
    私と一緒の時期に入った人は、もう他の人みたいに上手く出来てるのに。
    二人一組で日替わりだから、私と一緒に組む人に申し訳ないです。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/17(水) 20:15:02 

    全然仕事できないのに、資格持ってるだけで役職についちゃって、給料は高いのに、資格ない部下がほとんど私の仕事の尻拭いしてくれてる状況。
    その状況に気づいてない部下と上司。
    部下は早く一人前になれるように私が仕事を振ってくれてると思ってるらしいけど(人伝に聞いた)、本当は私の能力がなくて仕事終わらないからお願いしてるだけだよー。
    上司は上司で私が部下を育てるのが上手いと思っちゃってる。
    全部気づかれたときが辞めどきだな。
    でも人事の友人に聞いたら、会社の業績が上がってるから(絶対に私の手柄ではない)、私を部長に昇進させる動きがあるらしく…
    本当のことを言えずに胃痛起こしてるんだけど、胃薬のんでれば「大丈夫ですか?お仕事頑張りすぎです!もっと部下に振ってください」と言われ…
    全部気づかれた時がますます怖くなってくる。

    +17

    -5

  • 72. 匿名 2021/11/17(水) 20:15:14 

    一生懸命やっても適当にやっても結局お給料は一緒と気付いてからは、どう思われても良い!と開き直りの境地でやってます。

    +46

    -3

  • 73. 匿名 2021/11/17(水) 20:15:29 

    主の立場でメンタルクリニック行ってるよ
    周りとコミュニケーションとれてるの?
    私は自分のため、周りのため今年一杯で辞めるよ

    +42

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/17(水) 20:15:45 

    >>48
    私も主のタイプだけど、ホワイト企業契約社員に転職したらすごく自分に合ってたよ。
    給料は安いけど、転職と同時に結婚もしたから金銭的不安は今のところない。

    +33

    -3

  • 75. 匿名 2021/11/17(水) 20:15:52 

    お荷物な自覚があって、かつこの事で悩んでる人は開いちゃダメなトピやな

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/17(水) 20:16:30 

    会社のお荷物な自覚ある人〜

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/17(水) 20:16:31 

    はーいはーいはーーい!!

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/17(水) 20:16:39 

    私お荷物だった
    ミス多い、人間関係悪い、いいところなし
    でも数年でミス減って今は気楽に仕事してる
    上司にも今でもネタにされるけど
    ミス多いのを反省もしてないのはどうかと

    +10

    -9

  • 79. 匿名 2021/11/17(水) 20:16:50 

    >>1
    キツイ事言うけど、何も言われないのは言えないだけで、みんな本心は早く辞めて欲しいんだよ‥

    +60

    -11

  • 80. 匿名 2021/11/17(水) 20:16:52 

    >>1
    私はあえて自分からそんな状況にしました。
    途中入社した頃はエース扱いだったけど、宗教じみた会社と、結果ではなく、汗流してますって見せたもの勝ちみたいな社風に呆れ返ったので。

    限界を感じ、退職を申し出るも、しつこく引き留められる。
    私だけの問題なら強引に辞めるけど、部下の今後が心配で、そこまでできず。

    という流れで、社内一成績は悪いけど、とりあえず出社はする。

    +7

    -12

  • 81. 匿名 2021/11/17(水) 20:16:56 

    >>31

    周りに1人でもそれをバカにする人がいると皆に伝染して空気悪くなるんだよね…
    本当は他の人が気づかない細かい事たくさんやってくれてるんだろうにさ。

    +76

    -2

  • 82. 匿名 2021/11/17(水) 20:17:06 

    >>1
    要は雑用全般をこなしてるって事?
    主要業務からは外れてるけど、フロア内の雑務は誰かがこなさないと支障が出てくるから、それらを文句も言わず担ってるとか?

    でも朝から昼過ぎ迄の短時間パートさんや、夕方からの学生アルバイトでも良くない?ってなってくると真っ先に肩叩かれるよね多分

    +51

    -2

  • 83. 匿名 2021/11/17(水) 20:17:08 

    せめて新人ちゃんとかはみ出しものに優しくしてあげれば、とりあえずいる意味はあるかも?

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/17(水) 20:17:12 

    >>5
    子ども関係で休んだり早退が多いから辞めた方がいいのは分かってるけど、最近物忘れも酷いから新しい職場に慣れれるかも分からない
    どこに行っても子ども関係で休んだり早退するのも変わらないし

    +47

    -8

  • 85. 匿名 2021/11/17(水) 20:17:30 

    >>25
    私も他人に責任を委ねちゃう癖あるから、そうならないように気をつけてるけど
    自分の進退は自分でちゃんと決断した方がいいよ
    更新したいなら余計なこと言わずに仕事がんばれば良いと思う

    +64

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/17(水) 20:18:19 

    >>1
    去れ去れ圧力ないなら天国だと思う。
    私は居座りたくても去れ圧力がすごくて断念した。
    におわせ会話を聞こえよがしにわざとされたりして病んだから。
    PTSDってこれかなって思うくらい、職場を思い出すと鬱状態になった。

    +36

    -2

  • 87. 匿名 2021/11/17(水) 20:18:42 

    >>1
    めっちゃ楽そうだけど、私なら恥ずかしくなる

    +13

    -8

  • 88. 匿名 2021/11/17(水) 20:18:43 

    >>71
    それってあなたが福の神なんでは?

    +11

    -3

  • 89. 匿名 2021/11/17(水) 20:19:07 

    >>1
    賛否あるだろうけど
    こういう人が最強だと思う
    できる人、やってしまう人は
    いいように使われることが多いから

    +68

    -7

  • 90. 匿名 2021/11/17(水) 20:19:45 

    はい!
    年下の店長に怒られますが
    何とか続けたいので頑張ってます。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/17(水) 20:20:03 

    役職&時短ってだけでもお荷物なのに、昇進話を時短を理由に断り続け、来年3月で時短終わるので、夏のボーナス貰って、8月は有給消化し退職する。
    しっかり貯金も出来て、素晴らしい子育て期間だった。産休・育休・時短のためだけに働きだした職場。ありがとう。感謝しかない。完全にお荷物だったなぁ。

    +6

    -17

  • 92. 匿名 2021/11/17(水) 20:20:21 

    >>60
    その通り別に行ったところで改善はできないかもね
    そもそも働くことが向いていない人っているから
    ベテランなのに新人やるような仕事しかしていないって理解しているし、恐らくそれしかできないんだと思うから転職は難しいかもね
    居座るしかないのかもね
    私はプライドあるから嫌だけどね

    +15

    -3

  • 93. 匿名 2021/11/17(水) 20:20:48 

    雑務も大事な仕事だと思うけど、お荷物って事もないんじゃないの? 
    こんな雑務しかさせてくれない、パワハラだって騒いでいるならそれは転職すべきと思うけど。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2021/11/17(水) 20:21:06 

    >>1
    ノーベル賞をとった人が言ってた日本の悪いとこ?の本質がこれと同じ。
    日本は仕事が出来て評価されるだけど、今の世界的な流れは人間関係をうまく築けられる人を優先に会社は採用をしたいに変わってきているそうですよ。
    多少、仕事が出来なくても人間関係をグチャグチャにする人よりマシなんだって。

    +18

    -4

  • 95. 匿名 2021/11/17(水) 20:21:20 

    >>1
    会社がクビにせず置いてくれてるなら必要なポジションなんだよ。そんな自分を卑下なさんな。

    +37

    -11

  • 96. 匿名 2021/11/17(水) 20:22:00 

    お荷物になる気はないけど
    上に行ってなんぼ、とか
    肩書きのある人しか尊敬しません!みたいな人は大嫌い

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/17(水) 20:22:03 

    >>5
    次の職場で、また新しい人間関係を気づいて、新しい仕事覚えなきゃならないのもキツイ

    前の職場辞めなきゃ良かった、と後悔するパターンがあったな。。

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/17(水) 20:22:16 

    >>1
    主のような先輩が部下にいます
    お荷物というより扱いに困ります
    指示出しとかミスの指摘とか敬語じゃ言い難いし、ミスを繰り返されると立場上厳しめに注意しなきゃだけど敬語でそれって本当に難しい…
    言い方とか声のトーンとかよっぽど気を遣わないとすごい慇懃無礼な人みたいになっちゃう

    +17

    -9

  • 99. 匿名 2021/11/17(水) 20:23:12 

    長年いる正社員なんてだいたいお荷物じゃない?
    ごめん今の派遣先

    以前正社員だった時もそうだった
    性悪お局、パワハラセクハラジジイほど仕事できなくて高給取り

    +9

    -5

  • 100. 匿名 2021/11/17(水) 20:23:22 

    >>8
    努力して給料あがるならするよ。上がらないって分かるからしないだけ。

    +8

    -16

  • 101. 匿名 2021/11/17(水) 20:23:58 

    >>71
    仕事を振るのも上司の仕事だから、何も問題なくない?
    きっと、ありがとうとか助かるよとか感謝の言葉も伝えているから誰もそう思っていないんじゃない?
    考えすぎだよ!明日もガンガン仕事振りましょう

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/17(水) 20:24:12 

    >>1
    主ですが特に雑用をかって出てるわけじゃないです。期待を裏切ってすみません(笑)
    簡単な入力やあとはやってるふりしてます。隣の席の後輩にはなぜか嫌われてますし人間関係最悪ですが、給料そこそこ高いのでしがみついてます。

    +15

    -33

  • 103. 匿名 2021/11/17(水) 20:25:27 

    人柄は悪くないし、人間関係もそこそこ良好
    でもアホだから大事な仕事は任せられない
    いつも口がポカンと開いてるけど悪い奴ではない
    人間関係がギスギスしてきた時に、このアンポンタンがいるとギスギスが少し解れて和む
    まぁ辞めて貰うほど無能って訳でもないし、特に問題視する存在でもないか~
    まぁ人物査定は標準より少し下で通してるけどね


    みたいなタイプなのかな

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2021/11/17(水) 20:25:36 

    >>93
    社内環境を整えてみんなを縁の下からサポートしてる人と、スキルアップしたい!がんがん仕事回して!ってタイプといろいろな人がいて会社が回るからねえ。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/17(水) 20:25:44 

    >>14
    思った。陰ではボロクソに言われてると思う。
    私ならそんな環境耐えられない

    +60

    -4

  • 106. 匿名 2021/11/17(水) 20:26:19 

    >>91
    凄い計画的だね。
    私、妊娠して仕事辞めちゃって後悔してるから羨ましい。

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2021/11/17(水) 20:26:28 

    >>89
    私もそう思う。
    てか、そういう私もお荷物だろうし。

    仕事の優秀さ無能さはまず置いといて。
    失敗しまくって誰かの仕事の増やしてるとか、やらなきゃいけないこと放置してる訳じゃあないんじゃないの??
    誰の足も引っ張ってない、やれることはしている
    なら居座ってても良くない?

    +35

    -2

  • 108. 匿名 2021/11/17(水) 20:26:38 

    >>17
    確かに荷物運ぶ会社だけど、ヤマトさんにはお世話になってるからなぁ

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/17(水) 20:26:49 

    >>26
    本当にそう思う。頑張ってても出来ないならまだしも、頑張る気もないなら自給自足で生活してくれと思うわ。大迷惑

    +23

    -13

  • 110. 匿名 2021/11/17(水) 20:28:49 

    >>102
    そりゃ嫌われるだろう…

    +51

    -1

  • 111. 匿名 2021/11/17(水) 20:29:04 

    >>48
    頑張って出来ないのと、頑張る気もないのは違うよ。

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/17(水) 20:29:09 

    >>5
    私はそれで転職して
    今のとこでもお荷物発揮してるから
    留まった方が傷は浅かったかも…

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/17(水) 20:29:12 

    >>18

    だから主さんは『自分のせいで』みたいなニュアンスで書いてるじゃん。

    国語苦手か空気読めない人?

    本人が落ち込んで『どの程度仕事ができないかを説明するために』その一文を盛り込んだだけなのに、さらに傷口に塩を塗らなくても良くない?

    文面からでも空気を読めないって致命的だよ。

    +14

    -9

  • 114. 匿名 2021/11/17(水) 20:30:08 

    >>94
    仕事が出来て人間関係グチャグチャにするタイプって、出世したらパワハラ上司やブラック企業経営者になるよね。
    そしてそういうタイプは出来るというよりミスを他人のせいにしたり他人に面倒で時間かかる仕事押し付けたりして、要領よくやってるタイプ。

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2021/11/17(水) 20:30:26 

    >>11
    何それ、まるで新人がだらだら仕事してる様な言い方だね。新人だってこき使われる会社もあるんだよ。

    +2

    -4

  • 116. 匿名 2021/11/17(水) 20:31:48 

    >>98
    いっそ敬語を使わなかったらどうだろう?って思ったけど、おばちゃん相手に若い子がタメ口で指示して叱責してる絵面を思い浮かべたらたしかにキツイな。
    出世した生意気な若者が立場を利用して可哀そうな先輩をイジメてると思われそう。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/17(水) 20:32:10 

    >>1
    7人いて3番手の位置にいるけど一番年下だから新人がやる業務もするのよ
    文句を言われない程度に仕事をこなし雑用も引き受ける
    半年前に入ってきた人も微妙に年上
    年下入ってこないかな…

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/17(水) 20:33:48 

    >>100
    こういう人は給料上がっても仕事しない。

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/17(水) 20:34:55 

    >>102
    人間関係最悪なんかい!笑
    でも会社からクビ言い渡されたワケでも無いのに自分から辞める理由は無いよね

    +20

    -4

  • 120. 匿名 2021/11/17(水) 20:37:13 

    >>1
    参考までにおいくつですか?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/17(水) 20:37:22 

    >>1
    別々の会社で2人遭遇した事あるなぁ
    1人は自分の補佐について、仕事も遅かったけど、本当にこれでいいのか不安症で何回も同じ事を聞いてくる。一生懸命なのは分かった。簡単な仕事だけなら時間かかるけどやれるようになった。皆がやってる仕事の1/10位ならどうにか出来た。

    もう1人は他の部署で誰でも出来る仕事をやってたけど、会社は自主退職して欲しかったのかキツイ部署に回ってきた人。やる気は一切見えなかった。数ヶ月経っても最初と同じペース。その人がいるから仕事の効率悪過ぎて自分がその人の仕事半分受け持ったら、楽になったからゆっくりやろうと思うのか、ペース落として仕事をされた。自分より2回り以上年上だから言えないし、自分が仕事辞めるまでストレスたまったな

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2021/11/17(水) 20:37:33 

    >>1
    会社にいた
    ミスばっかりするんだけど私は悪くない!みたいな態度で反省していない感じ
    そのせいで上司やお局にも嫌われて担当していたもの私に回ってきた
    すでに手一杯だったのに勘弁してくれって思った
    結局ボーナス貰ってすぐ辞めてった

    +5

    -6

  • 123. 匿名 2021/11/17(水) 20:37:47 

    >>88
    いや、私はむしろ疫病神だとおもってる。だから胃痛と不眠が酷い。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/17(水) 20:37:52 

    >>17
    ヤマト大好き

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/17(水) 20:38:59 

    >>98
    いや、ミスを繰り返しているのなら相手が先輩だろうが気なんか遣わずに厳しく言うでいいでしょ。
    ミスの指摘に限らず後輩と同じように普段から扱ってあげるのがその人のためじゃない?
    あなたはそうするべき立場だし責任があるんだし。

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2021/11/17(水) 20:39:17 

    >>102
    仕事したふりして、仕事ガンガンしている人より給料もらってるんだって思えば慕われないし、人間関係もあなた以外は良いんだと思うよ

    +39

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/17(水) 20:39:19 

    お荷物がいるからお荷物に限りなく近い人が救われているからみんな必要

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/17(水) 20:39:27 

    >>102
    うわ…
    なぜかって…

    +28

    -3

  • 129. 匿名 2021/11/17(水) 20:39:28 

    >>1

    入社した時からそうなの?
    何かやっていけないって思うきっかけとかあった??

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2021/11/17(水) 20:40:25 

    >>111
    初めから頑張らない人って滅多にいないよね。
    きっと主さんは頑張ってたはず、それでも出来ない、だから頑張るのを諦めたんだろうね。
    転職しても仕事か出来ない事が予測できるから、今の会社に居座るしかない。
    仕事出来ないって、最後は諦めるしかないもの。
    この先どうするかは会社次第って委ねちゃう気持ちも分からなくもない。

    +25

    -2

  • 131. 匿名 2021/11/17(水) 20:40:32 

    >>21
    こういう人の方があれこれ悪口言いまくってる。うちの会社の場合だけど。
    仕事してないから暇で他人を観察する時間があるんだろうね

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2021/11/17(水) 20:42:24 

    正直お荷物であろうとなかろうとどうでもいいかな。会社が判断することだし給料さえ貰えればそれでいい。会社なんてただの稼ぎ場でしかないし。

    +13

    -2

  • 133. 匿名 2021/11/17(水) 20:43:08 

    >>101
    たしかに、ありがとうは頻繁に言ってる。
    だって本当に有難いんだもん。
    上司には、このプロジェクトの成功は部下の手柄ですって毎回言ってるのに、上司は部下を高評価するのはもちろんだけど、部下をまとめた私の手柄も高評価しちゃってる。まとめてない。まとめるのすら部下がやってる。
    上司が専務とゴルフばっか行ってて部下の仕事ぶりをなーんも見てない結果よ…

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/17(水) 20:43:47 

    >>60

    私も主さんの上司が何も言ってこないっていう部分で、主さんの頑張りは(結果は出てなかったとしても)伝わってるから言ってこないんじゃないかと感じた。

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2021/11/17(水) 20:43:58 

    うちの会社の40代女性、調理の職場なんだけど、気づけばつまみ食いかトイレ行ってサボるばっかり。作業もわざとかってくらいゆっくり。仕事の順序毎日のように説明してるのに、自分の都合のいい順番でしか進めず、結局間に合わなくて面倒臭い作業は他の人がヘルプに入らざるを得ない。
    上に指摘を受けると八つ当たりのようにドッタンバッタン会社の備品に、当り散らして周りに大声で文句喚きまくる。
    精神障害グレーって聞いてるんだけど、明らかに黒だし、知的の方も少し入ってると思う。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2021/11/17(水) 20:45:21 

    >>89
    自分は仕事できる!と思ってる人が実は1番迷惑かも
    会社に損害負わせてるけど声だけデカくてみんな責められないとか

    責められたくないから、代わりに「仕事できない人」を作って吊し上げる

    +32

    -2

  • 137. 匿名 2021/11/17(水) 20:45:22 

    >>118
    見下してスッキリ?そういう事言われてもイラついたりしないんで、なんかごめんなさい。仕事しようがしまいがあなたには関係無いよ、自分の老い先心配しな。

    +0

    -13

  • 138. 匿名 2021/11/17(水) 20:46:08 

    >>100
    分かる。

    お給料上がらない=評価されない、だからね。

    評価されないなら頑張る意味も必要もないよね。

    +7

    -6

  • 139. 匿名 2021/11/17(水) 20:46:10 

    >>14
    それ思った。目立たないけど基本的業務きちんとこなす人っているよね。資料とかきれいに整理して真面目だけど、上司からは何故だか評価されないから、周りもバカにしてた。本人は知らないのかもしれないけど…

    +6

    -6

  • 140. 匿名 2021/11/17(水) 20:46:34 

    >>22
    ミス多くても熱心だと、周りフォローするよね

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2021/11/17(水) 20:46:44 

    >>109
    なんかマイナスついてるけどほんとだよ なんならあいつら残業まで許されてるからさー せめてやる気位見せてよ

    +14

    -3

  • 142. 匿名 2021/11/17(水) 20:47:21 

    私も勤続長いけど給料泥棒だと思う
    会社傾いたら真っ先に候補入りだわ…大したことない仕事しかしてないし
    だからせめて出来る事だけは丁寧を心がけてるよ

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/17(水) 20:48:44 

    >>70
    応援してる

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/17(水) 20:49:01 

    流れ作業的な仕事で変わりがすぐ見つかるうえに誰でもできる仕事をしてる
    マトモな人や仕事ができる人はそういう仕事に就かないからね
    社会に有益な人達の足手まといになるのは嫌だから
    そういう人達がいない底辺のたまり場で働いてる

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/17(水) 20:49:27 

    >>1
    自分の立場を理解した上で、恥もクソも無く居座る気満々の人って本当にいるんですね。こちらにも周りとトラブり担任外されているのに、自分の都合で居座ってるヤバイお◯さんいます。

    +6

    -4

  • 146. 匿名 2021/11/17(水) 20:49:42 

    >>98
    仕事できない年上の部下への指示って
    「〇〇先輩、お忙しい所申し訳ありません、ゴミ箱が溢れそうなので恐れ入りますが捨てて来ていただけませんでしょうか」
    とか?

    +4

    -6

  • 147. 匿名 2021/11/17(水) 20:50:07 

    入社した当初は必死で迷惑かけたくなくて遅れたくなくて
    時には影で泣きながら仕事して頑張ってたし
    気づいたところは意見言って積極的に社外へ出るようなことも参加して
    電話も掃除も上司から見えないところも積極的にやってたけど

    結局上司お気に入りの上司の前でしか何もしない後輩が
    エコ贔屓でミスも遅刻も隠蔽されてるのが分かってから必要以上に頑張るの辞めた
    こっちは何を進言しても何をしても無かったことにされてた

    さらに後輩が入ってきてそんなこと知るわけないしいう必要ないけど
    見えるところしか見る気ない人に何言っても無駄なんだよね

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/17(水) 20:50:20 

    >>137
    イラッとしないならスルーすればいいのにムキになっちゃってwww
    本当は痛いとこ突かれてイラッとしてんじゃんwww

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2021/11/17(水) 20:50:55 

    世間って仕事できない人への風当たりが強いんですね…

    +17

    -2

  • 150. 匿名 2021/11/17(水) 20:51:18 

    >>137
    そちらこそ自分の老い先心配したらどうですか?このまま職場に席が残り続ける保証もないし、あなたみたいな人はまず最初にリストラの候補に上がる対象だよ。

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2021/11/17(水) 20:51:22 

    >>1
    居座るのは正解と思う。たぶん転職しても同じか、逆に酷くなる可能性あるし
    ただ、リストラされる可能性も高いから、会社の業績に注意したり、節約、貯金、投資とか準備しといた方がいいよ

    +32

    -2

  • 152. 匿名 2021/11/17(水) 20:51:23 

    新人がやるような仕事するのも嫌だな。プライドが傷つくから
    自分だったらすぐ辞めてしまう

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2021/11/17(水) 20:51:33 

    >>5
    他所に行ったらお荷物じゃなくなる保証はないんじゃない?
    お荷物な人って要領悪い人だったりするからどこ行っても同じな可能性が高い。

    +40

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/17(水) 20:51:47 

    パワハラ受けて、パワハラしてきた人は皆辞めたから細々続けてるけど
    心療内科とカウンセリングに通うようになり、その分「休養の時間が必要じゃない?」って言われ働く時間減らされたし
    元々お荷物になってるのも感じてたから限界が来て「辞めます」って勇気出して言った。

    それなのに「もうちょっと待たないか」って言われて辞めるタイミング失くしたし、辞めるって言う気力ももう無いよ…
    「お荷物はさっさと辞めればいいのに」って考えてる人には分からないと思うけど
    辞めても次のところでまた同じになりそうで、無限の悪循環になるのが目に見えてるんだよ。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/17(水) 20:52:06 

    >>138
    仕事ができないことの言い訳すんな〜

    +8

    -8

  • 156. 匿名 2021/11/17(水) 20:52:14 

    できる人ばかりいる会社だったら
    先輩やお局のことを悪く言うだけの人間なんて
    間違いなく下の方でしょう

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2021/11/17(水) 20:53:06 

    お荷物です!
    先輩から愚痴めっちゃ言われました。
    辞めたいのですが親から次の仕事決まってから辞めてねって言われたので今一生懸命転職先探してる…

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2021/11/17(水) 20:53:08 

    前の職場がそうだったな
    自分の処遇に焦る気持ち先走って余計なことしてミスに繋がる悪循環とかもあった

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/17(水) 20:58:58 

    会社のお荷物な自覚ある人〜

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2021/11/17(水) 21:02:42 

    >>146
    これマジで言ってるの聞いたら笑ってしまうww

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2021/11/17(水) 21:03:47 

    >>1
    実際主がどんなかは文章だけではわからないけど、自覚あるだけ潔くていいと思う。
    もちろん、仕事普通にこなせるに越したことないけど、たかがそんな当たり前のことやってるくらいで偉くなった気になって、こういうスレでスキルの低い人に説教マウントするような人はそれはそれで傲慢で自信過剰だと思う。
    お荷物なのはお互い様だよ。

    +13

    -4

  • 162. 匿名 2021/11/17(水) 21:05:42 

    >>155
    できないとしないは違うでしょ。

    +4

    -6

  • 163. 匿名 2021/11/17(水) 21:05:57 

    ミスに対して反省したり、改善の為に努力したりする姿勢が全くない先輩がいて、注意されてもクレーム来ても、すみません気をつけますを無表情で貫いてる。何も感じてないのか、開き直ってるのか。
    視界に入れたくないし関わりたくないし、同じ条件で雇われてて自分が仕事頑張ってると悔しいというか虚しくなる。
    結果腹立つ。

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2021/11/17(水) 21:06:55 

    >>3
    私も…。しかも今日は書類箱に入ってる書類に気づかなくて「よく、ここにあるの見てないで、ボーッとしてますよ。気をつけて下さい」って言われた…。クソッ

    +23

    -1

  • 165. 匿名 2021/11/17(水) 21:08:04 

    >>2
    主の立場は全く羨ましくないが、メンタルの強さだけはたしかに羨ましい。

    +4

    -7

  • 166. 匿名 2021/11/17(水) 21:10:01 

    >>1
    今、そのお荷物な先輩に迷惑かけられてる側です。人のこと悪くいいたくないけど、本当にポンコツすぎてきつい。
    私よりも2期上で入社10年目なのに、理解能力ない、わかってないのに分かったという、期限超過する、エクセル使えない、当たり前のことができない、ポンコツのくせにレベルの高い部署希望する(今現在)、上司に影で役に立たないと言われる。
    見てて恥ずかしくなるレベルでadhdとかなのかな、と疑ってる。

    +25

    -6

  • 167. 匿名 2021/11/17(水) 21:14:47 

    >>89
    ほんとほんと
    できないで平気でいられる人が羨ましい

    できるって分かると周りがやらせようとして、どんどん仕事持ってきてキャパオーバーになる。
    お願いするっていうより寄りかかられるって感じ。
    そんな感じで寄りかかられまくって、1人で忙しくなってキツいから今月で辞める。
    同じ給料でめんどくさい仕事しないで楽できるほうがいい。

    +11

    -2

  • 168. 匿名 2021/11/17(水) 21:14:49 

    >>102
    後輩に仕事とられるだの
    なぜか嫌われてますしだの

    物事の捉え方がいちいち他罰的なのどうにかしろよ

    +29

    -2

  • 169. 匿名 2021/11/17(水) 21:18:35 

    >>25
    いい年して面倒な人だね。そんな事ないよとか一緒に頑張ろうって言われたいとしか思えない。

    +24

    -4

  • 170. 匿名 2021/11/17(水) 21:20:46 

    >>102
    年収400万くらいあるの?
    新人レベルなら新人雇って差額をみんなに分配した方がいいね。
    主の会社、優秀な人がどんどん辞めて倒産しちゃいそう。

    +20

    -1

  • 171. 匿名 2021/11/17(水) 21:21:42 

    >>1
    強メンタル
    羨ましい

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2021/11/17(水) 21:21:46 

    異動して専門的知識がないと駄目なとこにいて4ヵ月自分の業務殆どなし!
    自分のせいでこうなった訳じゃないけど辞めたい気持ちでいっぱいです。これから長い研修が始まるけど異動と同時に始めて欲しかった。
    病んでる

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/17(水) 21:22:24 

    とにかく仕事遅い人は勘弁。。。
    って言うのが本音ではある
    その人が処理しないとその後の仕事が
    どんどん詰まってく

    仕事出来ないのに抱えちゃって
    色んな人に迷惑かけてるから
    仕事出来ないお局は恐るべしなのよ

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2021/11/17(水) 21:23:54 

    そういう仕事出来ない人に限って
    超どうでもいいことを指摘してくる

    周りに陰口言われてるのに気付いてない‥

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2021/11/17(水) 21:33:55 

    >>26
    これは本当同意です!
    少しでも効率の良いやり方教えても「私はやってる雰囲気があれば良いんです」って言った奴居て、仕事を少しは効率よくやりたいとか思って欲しいと思った。

    +27

    -1

  • 176. 匿名 2021/11/17(水) 21:35:08 

    >>1
    新人がやるような仕事って雑務が多いし、そこをこなすってのもすごいと思う。周りはそういう人をバカにしたりするけど、それはひとつの生きる道じゃないかな。
    私は能力ないのに年数分、やること求められて苦しいし羨ましいよ。

    +9

    -2

  • 177. 匿名 2021/11/17(水) 21:37:09 

    >>102
    うちの職場の同僚みたい
    あまりに仕事出来ないので彼女の仕事は他の人がカバーしてる
    それが常態化してみんな忙しいのに彼女は少ない仕事だけでワタシ完璧です!みたいな顔してんの
    上司も見限ってるから何も言わないし
    本来あなたがやる分の仕事のお給料分けて欲しいくらい

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/17(水) 21:37:42 

    >>144
    わたし事情によりいま無職
    どんな場であれ働いてて偉いなと思いました

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/17(水) 21:37:53 

    >>102
    雑務してるならいいと思ったけど、やってるふりはないわ。
    そんなんだから人間関係最悪なんだよ。

    +26

    -1

  • 180. 匿名 2021/11/17(水) 21:38:13 

    >>89
    最強で最低だね。絶対こうはなりたくない。生きてる意味がわからなくなる。

    +3

    -6

  • 181. 匿名 2021/11/17(水) 21:40:38 

    >>91
    最高じゃん!別に権利だからいいんじゃない?羨ましい!
    あと1年弱頑張って!

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2021/11/17(水) 21:41:15 

    大丈夫。私がしっかり運んで上げる。

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2021/11/17(水) 21:42:31 

    私の仕事場には、仕事が出来ない人には上司が処理を面倒だと思って簡単な仕事を任されきちんと仕事に取り組む人にはノルマのことを厳しく言われてストレスになってるのに同じ給料なの腹が立つ。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2021/11/17(水) 21:42:39 

    時短勤務してる
    病院だから朝と夕方の1時間ずつ1人欠けるのは大変だと思うけど制度だから使われてもらってる
    なんか後輩から疎まれてるみたいだけど勤務中は人一倍動いてるつもりだから気にしないように頑張る

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2021/11/17(水) 21:47:31 

    >>17
    ヤマトで働いてるからこのトピ開いてしまった。
    ちなみに私はヤマトの営業所のお荷物である自覚もある。

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/17(水) 21:47:40 

    >>5
    鈍感力も生きてく上で必要よ。

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/17(水) 21:51:13 

    >>177
    うちにもいます。一番簡単な仕事を一番少ない量なのに、私ミスしないので!って人。
    上司は結果しか見てないからミスなしのその人を優秀だと思い込んで褒めてる。アホらしくなるよ

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2021/11/17(水) 21:58:41 

    >>8
    なにをもってこんな偉そうな発言できるのかな

    +21

    -11

  • 189. 匿名 2021/11/17(水) 21:59:14 

    >>137
    とか言って、同じ職場の人だったらやだ〜
    仕事しろよ〜

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2021/11/17(水) 22:01:23 

    >>102
    ちょいちょいフォローっぽいコメント書いてくれてる人もいたが
    ぜんぜんそんなタイプでもなく完全に周囲のモチベーション下げる最悪タイプの人やん

    +28

    -1

  • 191. 匿名 2021/11/17(水) 22:02:46 

    >>1
    私の事かと思った。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/17(水) 22:05:05 

    >>47
    本当これ。お前月給100円でも高いわ!って人いる

    +1

    -5

  • 193. 匿名 2021/11/17(水) 22:08:33 

    うちにも40代で中途入社した本当に仕事ができない人がいる。
    「前職も事務職です」って入ってきたのに、エクセルもワードも初めて触った?というレベル。
    英数字の半角全角切り替えもできなかった。

    1年以上かけてやっと簡単な業務を覚えたけど、ほんの少しレベルアップした仕事を教えたら泣かれた。
    難しくて不安になったらしい。
    こんな状態の人を異動させると異動先から怒られるらしく、上司も頭を抱えてる。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/17(水) 22:13:07 

    >>3
    ぐっすり寝てますか?
    私、寝なかった時ケアレスミス多かったです。
    見直しに少し時間使っても、ミスなくす事が一番の時短だよ。

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/17(水) 22:13:36 

    >>5
    自分の生活のお金を稼ぐ為に働いてるのにそんな事しなきゃいけないと思わない

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/17(水) 22:13:38 

    >>1
    こういう人間を解雇出来ない社会だから、若者にチャンスが巡ってこない。
    雇用の確保って一見良さげだけど、グローバル化した今では、無能なヤツを守る為に、日本全体が沈む。

    +5

    -5

  • 197. 匿名 2021/11/17(水) 22:14:00 

    >>5
    あなたの考え方が情けない

    +7

    -3

  • 198. 匿名 2021/11/17(水) 22:15:00 

    >>102
    会社内にあなたを好きな人はいないだろ。0円でもいらねーもん。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/17(水) 22:16:59 

    >>188
    働いてる立場として主みたいなやつが大した働きもせずに給料もらってると思うとイラッとするものだけど。

    +16

    -3

  • 200. 匿名 2021/11/17(水) 22:17:33 

    >>188
    仕事ができない事を偉そうに開き直ってる主も大概だけどな

    +11

    -4

  • 201. 匿名 2021/11/17(水) 22:17:48 

    年下のリーダーから常に叱られてて辛い
    まあ叱られて当然の業務効率の悪さと何度指摘されても直らない馬鹿頭のせいなんだ

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2021/11/17(水) 22:19:42 

    >>1
    いいんだよ、それで。
    みんなが100点じゃないし。
    その新人がやる仕事を極めればいい。

    +11

    -3

  • 203. 匿名 2021/11/17(水) 22:20:41 

    >>161
    当たり前の事すらできないで、開き直ってるから叩かれてるんだろ

    +4

    -3

  • 204. 匿名 2021/11/17(水) 22:22:07 

    >>188
    仕事もせずにただ居座る主みたいな人の仕事のカバーをする毎日を過ごしててもそう思える?

    +24

    -5

  • 205. 匿名 2021/11/17(水) 22:27:29 

    >>89
    器用貧乏

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/17(水) 22:29:04 

    >>26
    評価制度確立してる会社ならいいけどね
    うちは職責グレードでA~Gのランク付けして相対評価だからランク高いとめちゃくちゃボーナス貰える
    その代わり駄目なお荷物はマイナス(笑)

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/17(水) 22:31:47 

    >>1
    そういう人がいるのもいい事だよ。上の人達であの人は〜って話してるのとか聞くから下はそれを見てああならないでおこうと思って向上心が芽生える。言い方悪いけどガチ。

    +5

    -6

  • 208. 匿名 2021/11/17(水) 22:34:19 

    後輩側です。年齢給のせいで、私の方が給与低いのに仕事大変でイライラします。

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2021/11/17(水) 22:36:20 

    >>6
    うん。主さんが辞めると、今まで気にもとめなかった基本業務をやる人がいなくなるから、今更誰が何を受け持つのか分からなくて、意外と混乱するかもしれない

    +15

    -4

  • 210. 匿名 2021/11/17(水) 22:36:21 

    仕事なんて出来る人が一部だよ

    +11

    -2

  • 211. 匿名 2021/11/17(水) 22:37:53 

    >>25
    あー…めんどくさい…

    +14

    -4

  • 212. 匿名 2021/11/17(水) 22:40:39 

    >>201
    私はいつも課長に叱られてばかりです。
    昨日それで、もう辞めよう、転職すると決めて、
    今日注意されたとき、いままでしてけなかったけど、はじめてしかめっ面をしてしまいました。
    険しい表情でしか、反抗できないけど、、
    吹っ切れました。

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2021/11/17(水) 22:45:13 

    >>3
    同僚。
    ミスは多いな。って思ってたけど最近判明したのが、理解力が圧倒的にないんだなと。
    はい、はい。わかりました。
    って返事をしてくれてたから、当然わかってると思ってたら、全く理解してなかった。
    一事が万事だった。
    もう入社して半年以上が経つのにさ。
    最初は未経験だから、入ったばかりだから。
    と思って自分に言い聞かせてたけどさ。
    根本的な理解力が欠如してるって、致命的。
    ドン引きした。
    ミスならまだいいよ。

    +3

    -15

  • 214. 匿名 2021/11/17(水) 22:48:30 

    >>204
    後輩や仕事できない人のカバーしてるって勘違いして自分に酔ってるお局が一番邪魔。

    +12

    -6

  • 215. 匿名 2021/11/17(水) 22:52:29 

    >>167
    自分に自信ありすぎてヤバいw
    トピ主さんもこれぐらい図々しくなればいいと思うよ。

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2021/11/17(水) 22:53:10 

    >>214
    実際カバーしてるんで
    仕事できない奴こそ大口叩くよね

    +7

    -10

  • 217. 匿名 2021/11/17(水) 22:56:01 

    >>214
    お前みたいなデカイ面して開き直って仕事しない人間のほうが邪魔くせえ

    +5

    -7

  • 218. 匿名 2021/11/17(水) 22:56:57 

    >>214
    仕事しないやつの方が邪魔なんですけど。

    +6

    -7

  • 219. 匿名 2021/11/17(水) 22:58:28 

    >>214
    勘違いじゃなくて事実。
    振られた仕事もまともにできない奴の仕事のカバーを残業してやってるんですよね。まぁ、そのおかげで私の仕事が認められて給料も上がりましたので感謝ですけど。

    +5

    -7

  • 220. 匿名 2021/11/17(水) 23:02:50 

    >>1
    自覚あるだけいいよ。仕事に向き合ってるもの。
    うちの職場のおっさんは、他の人が5任せられてるとしたらずっと1つのことしかしてないのにベテラン面して、適当にやってるよ。なのに忙しい、仕事こなしてる俺ってアピールひどい。

    ミスしてもやっちまったなーくらいで、同じこと繰り返す。
    上司も年下だから舐めてるし、注意されてもへこみもしないの。

    これは特殊だけど、キャパは人それぞれだから、精一杯頑張ればいいよ。マジでだめなら上に言われるだろうし。
    私も要領良くないから人一倍頑張ったら、やたら任されるようになって首絞めてるよ。
    お互い無理せず頑張りましょう!

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2021/11/17(水) 23:02:51 

    >>214
    仕事できない奴がさっさと去れば解決

    +5

    -7

  • 222. 匿名 2021/11/17(水) 23:11:53 

    それでいい人なら全然いいと思う。
    お荷物のくせに更年期で感情コントロールできないような局は本当にどこかいってほしい。

    +5

    -3

  • 223. 匿名 2021/11/17(水) 23:13:01 

    >>1
    仕事しないなら辞めれば?
    邪魔なんですけど。

    +6

    -10

  • 224. 匿名 2021/11/17(水) 23:35:42 

    >>214
    会社に一人はいる。
    社歴長いだけで仕事できると勘違いしてる奴。

    +8

    -2

  • 225. 匿名 2021/11/17(水) 23:51:26 

    発達障害です
    後輩の方が仕事ができる...

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/17(水) 23:51:54 

    >>1
    シンプルに腹立つな。なんだこいつ

    +0

    -7

  • 227. 匿名 2021/11/18(木) 00:06:25 

    >>81
    なんか分かるかも。

    例えば、新人が、些細なことを聞きやすいとか、他の人も簡単な頼み事をしやすいとか、雰囲気が優しかったり癒やし系だったりする人も、職場に必要だと思うんだけどなあ。

    あと、ただ、ガツガツ動いてないから目立たないだけで、細かいこととか気付いてやってくれてる人とかもいるよね。

    職種にもよるんだろうけど💦💦

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/18(木) 00:41:14 

    >>81
    細やかな気配りより、まず仕事してよって事でしょ
    最低限の仕事も出来ないから後輩に追い抜かれてるんでしょ

    +0

    -6

  • 229. 匿名 2021/11/18(木) 00:46:19 

    逆にこういう人はどうするのが正解なん仕事辞めて◯ねば良いかな

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2021/11/18(木) 00:52:57 

    >>25
    本当は自分から辞めるって言って欲しかったのかも知れないよね…
    首切るのも簡単じゃ無いし

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2021/11/18(木) 01:05:26 

    >>225
    わかる私も。
    ビクビクしないで出勤する方法はないものだろうか

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/18(木) 01:06:53 

    >>229
    ◯ぬ意味ある?

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/18(木) 01:11:42 

    >166
    もしその人が本当にadhdだったら、あなたが考え方を変えなきゃいけないね。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2021/11/18(木) 01:14:32 

    >>1
    自覚がある時点でそこまでひどくないような。みんな残業しないで帰ってるなら気にしなくていいと思う。本当のお荷物は自分が仕事に向いてないことにマジで気づいていない人

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2021/11/18(木) 01:23:01 

    同じ内容の仕事をしている人がしょっちゅう休むんだけど出勤した時に仕事がたまってて私に対してイライラした感じで物を言ってくるんだけど別の人とチェンジしてほしい。って気付いてるかな。

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2021/11/18(木) 01:26:54 

    >>213
    あなたって仕事できなそう

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2021/11/18(木) 01:36:25 

    引っ越したから、パートだけど他の人より交通費かかってる(余裕で規定の範囲内)。経費かかってごめんなさい!好きな仕事だから辞めたくないの。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/18(木) 02:03:55 

    お荷物の自覚なしに仕事できると思ってる人が一番やばいよ。攻撃的であれこれ新人に口だしては辞めさせてるので会社的にマイナス。そんで人手不足になって忙しい!やっぱ自分がいないとダメ!と思ってる人。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/18(木) 04:17:19 

    >>224
    いるねwしかもそいつのマイルールで成り立ってるから一見できる風にうつってるだけ

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2021/11/18(木) 06:56:33 

    >>238
    いるいる。そういうやつに限って見えないところでサボってるよ
    会社にもいてだるいから辞める。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/18(木) 07:46:40 

    >>177
    こういう人って能力に応じて減給されないよね

    そしたらそこそこいい給料という、いすわる理由なくなって辞めていくかもしれないのに
    私事務だけど、給料上がりにくいけどさがりもしないのはそういう循環起きにくくしてると感じる

    でも営業みたくノルマや成績評価基準がちゃんとしてないってか、査定しにくいからなんだろなと思う

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/18(木) 08:07:35 

    >>1
    365日休まない客からも従業員からもクレーム最多の嫌われ者のあたおかBBA?

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2021/11/18(木) 08:18:26 

    >>5
    仕事ができない人はどこでもそうだから今の所で頑張った方がいいよ
    文句言われて無いみたいだし

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/18(木) 08:20:18 

    私は中途入社して10ヶ月だけど、入社してすぐから陰口いびり仲間外れの上「コミュニケーションが取れない」と上司に報告され今病んで休職中。
    気にしない性格だったら復職出来るんだろうけど、戻れる気がしない。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/18(木) 09:17:50 

    会社でお荷物だと感じたら、私はそこにはもういられない。同じ給料貰って、人の半分しか仕事できてなかったら申し訳ない。給料泥棒になりたくない。周りからの風当たりもきっついし。自分に合う仕事探すわ。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/18(木) 09:23:24 

    >>241

    私も減給したらいいと思う。頑張って成果を出した人はプラスして、結果を出せない人はマイナスすればいいと思う。嫌なら辞めればいい訳だし。頑張る人がアホらしくてどんどん辞めていく。頑張らない人、サボる人がしつこく居座り続ける。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/18(木) 09:47:20 

    >>206
    いい会社だね!仕事もヤル気出るし、羨ましいなぁ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/18(木) 10:03:56 

    最近入ってきた男が自覚できないタイプで困ってる…

    法人営業なんだけど、ビビらず営業回る根性は尊敬するけどとにかくクレームが発生する。商品知識を勘違いしたまま利益がない契約をさせたり、わざわざ割高な特急使って向かったのにアポの時間と場所間違えてトンボ帰りになるとか。クライアントの社内の空気読まずに飛び込みして怒られるとか申し訳ないけど病気疑う。ワードエクセルパワポコピー機もほとんど使えなくて同僚に助けてもらってるみたいだけどこんな人見たことない。

    上司も面白がってるのか明け方まで飲ましたり、無茶振りな飲みとか食事を誘うんだけど本人は気に入られてるって思ってるから余計に調子乗る。1ヶ月で飲み代に20万以上使ってるとか外回り終わったらサボってるとか自慢しててとにかく勘違いがキツすぎる。試用期間で首切られてほしい。。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/18(木) 10:05:37 

    >>48
    私もそう。でも、旦那にモラハラと暴力ふるわれるようになって、今はシングルマザーだよ。
    働くの向いていないくせに大黒柱。
    会社のお荷物とか、仕事できないとか毎日叱責されているけれど、辞めるわけにもいかず、必死に食らいついている。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/18(木) 10:12:07 

    木下都議を見習ってふてぶてしく居座る!

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/18(木) 10:29:56 

    >>244
    私もそれ経験した。
    仲間外れにしていじめや無視をしておいて、この人とコミュニケーションとれないと報告されたけれど、どうコミュニケーションとれというのか。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/18(木) 11:41:14 

    >>245
    周囲から白い目で見られてたらいたたまれないよな

    鈍感な人なら居座れそう

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/18(木) 11:50:24 

    >>1
    羨ましい。気にしないメンタルあれば最強w

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/18(木) 11:55:49 

    >>1
    元職場の、10上の先輩と資格落ちまくりの同僚がやばかったなぁ。
    特に先輩に関しては、上司がもう諦めてた。入社3年目の時君が引っ張って欲しいと言われ本当にえらい目にあった。昇進もほぼ同時だったし。
    負担多くてしんどすぎて、結婚機に辞めたけど2人とも文句言いながら未だに居座ってらしいし、正直お荷物の人の方が生き残ると思ってる。

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2021/11/18(木) 12:23:42 

    今年体調崩して病院受診したら
    自律神経失調症、場面緘黙と診断されました
    自分の家族や患者とは喋れるのにほかの職員とは上手に話せなくて後輩にも言い返されたら黙ってしまいます
    経験者の方いますか?どう克服しましたか?

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/18(木) 13:07:17 

    >>3
    職場のリーダーいるんだけど新人がまだ入って1ヶ月の時に仕事できない人と勝手に名前つけて他の部署に移転させてた。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/18(木) 13:16:17 

    もしかしたら、主さんはそのお仕事が主さんに合って無いんじゃ無いでしょうか?
    私は、ずっと事務員だったけどポンコツで…
    それでしばらく病んでしまい、引きこもりに。
    でも、いつまでもそうしているわけにいかず、リハビリと思って、パチンコ屋の2時間だけの清掃員になりました。
    これが、めちゃくちゃ私に合ってて!
    初めて仕事が楽しいと思いました!
    身体を動かすって最高!っておもいながら、1年後にホテルで6時間清掃員になり、これまた合ってる!
    ただ、コロナでホテルが閉鎖されてしまって、また違うパート先を探さなければならなくなってしまったけど、やっぱり身体を動かす職についています。
    両親からは、せっかく短大に入って…としばらく言われましたが、私、身体を動かしている時が1番楽しいんだなって!
    だから、しがみつくのも主さんの自由だけど、それがつらければ、違うお仕事を探してみるのも良いかと。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/18(木) 15:23:21 

    >>3
    人の命に関わるミスでなければ、なんだって取り返せるのさー

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/18(木) 16:02:45 

    パートですけど、そうです。厳密にいうと、教える人がやさしい人だと、きちんと覚えれる。

    陰湿なタイプだとあわない。

    仕事的には先輩と同じ仕事です。1つのことで落第しました。収入があれば、少しはいいもの食べれるし、数時間の我慢です。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/18(木) 16:48:36 

    >>177
    うちの職場にもいますよ
    自分は楽な仕事しか出来ない挙句サボるくせに若い子や新人に仕事押し付けた挙句に嫌味ほざいて自ら人間関係職場の雰囲気を悪くする癖していざとなると被害者面する嫌われ者のババアにそっくりw
    こいつのせいで何人もこいつとシフト被った人が辞めてる
    こいつはいつも一人だけちんたら楽な仕事をとろとろ仕事してるから周りに負担がかかり周りは皆忙しく動きまわって汗かくくらい動いてる人が何人もいるのに、こいつはまともに動いてないからいつも一人だけ寒がってるよw
    動いてねー証拠だわ給料泥棒って感じです

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/18(木) 17:09:04 

    >>260
    新人と書きましたが実際は経験者でもそいつより後に入ってきた人に対しては老脈男女問わず、自分がやりたくない仕事は押し付けてます

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/18(木) 17:21:00 

    私より長くいるのに、未だに基本的な事をみんなに聞いてる人がいる。
    その人が班の中で最年長なんだけど、それをいいことに
    「これ、できるぅー?」ってわからないことをこちらにぶん投げてくる。
    自分でやらないから覚えないって自覚がないんだよね。
    「あ、誰がやってもいいですから」って言って投げ返すけどね。

    少人数で回してて、育てなきゃいけない転入者もいて、
    そこそこ戦力になってる人かもうすぐ辞めるって状況なのに勘弁してほしい。

    こういう人がいると、自分はこの人より安い給料で何やってるんだろう、って思っちゃう。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/18(木) 17:59:07 

    本当にお荷物な人は自覚ないよ。
    図々しいし、むしろ役にたってると思ってる。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/18(木) 17:59:26 

    >>25
    構ってちゃんなんでしょ?
    自分で決めなよ
    辞めたくないって言ったらお荷物でいないよう頑張らないといけないから、そこの責任回避したい卑怯者だよね

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/18(木) 19:07:05 

    私もお荷物の自覚あり。焦ってしまうとミスしてしまう。
    落ち着こうって毎日思ってる。
    謙虚に自分が出来ることは何でも引き受けてるつもりだけど
    周りからはよく思われてない。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/18(木) 19:44:18 

    ひとりだけパート。

    対してやる事ないし、やる気もない、気も利かない
    皆忙しそうだけど私だけ暇!
    おいてもらってありがとう…と一応思ってはいますw

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/18(木) 20:09:20 

    こういうの見る度反射神経で責めてる人いるけど好きで荷物になってる訳じゃない人もいるからね

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/18(木) 22:52:11 

    まさに私!
    1年半前に転職したアラフォーだけど、何でこんな私が採用されたのか未だに謎だよ。
    出来ないこと、失敗ばかりで自己嫌悪の毎日。
    覚悟して転職したけど、これほど自分がバカだとは思わなかった。
    周囲は優秀な大人ばかりなので、そんな私に何も言わないのが更に辛い。


    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/19(金) 01:52:12 

    >>268
    反省の気持ちがあればいくらでも挽回できますよ。自分ができることを精一杯やれば大丈夫です。
    本当にやばい人はそれさえも気づいてないです。

    仕事ができない人とペアで仕事してますが、当たり前のことができなさすぎて、イライラしすぎて居ないものとして仕事してます。仕事ができないことに対してより当たり前のことができないのが腹たちます。例えば、人に物を借りたらお礼を言うとか、期限を守るとか。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/19(金) 02:14:46 

    >>252
    鈍感にならざる終えない人も居るのよ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/19(金) 06:11:49 

    >>270ならざるを得ない、な。普通に変換で出てくるのに、わざわざ間違えてうってる。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/19(金) 18:31:37 

    3年間ずっと倉庫でシール剥がしてる 時給は上がるわけもなくずっと適当にやってたらちょっと前に入ってきた新人さんがあっという間に+200円時給UPしてもらってた(時給上がったことは別の社員から聞いた)
    最初はハァ?って思ったけど、たかがシール剥がしのはずなのに倍くらい効率よくできる人でお荷物だと自覚した
    その人が200円アップしたときにお情けで10円アップした ありがとうできる人
    これからものんびりシール剥がします 新人さんは倍やってるのにって不服かも

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2021/11/20(土) 16:04:43 

    介護正社員だけど子供いるし休むことも多いし日勤しかできない。病児保育登録しまくって病児保育行くことが決まってる日は5時半に起きて必死だし実家に頼ったりするけど無理な時は休んでるし多分お荷物。でも産休育休あって子持ちも採用してるしクビにならないしその月その月だけなら旦那の給料だけでやってけるけど将来のために働けるうちに働きたいからやめません

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/22(月) 07:50:41 

    うちの職場にもいるけど、シフトその人と被ると人員1人としての役割成してないから、必然的に
    周りが大変になるし、仕事が回らない。
    みんな表には出さないけど、空気がやばくて
    ご本人は感じないんだ、、って驚く

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード