ガールズちゃんねる

英会話を習っている、英会話講師をしている

28コメント2021/12/12(日) 04:57

  • 1. 匿名 2021/11/17(水) 18:21:48 

    英会話教室に通ってる人、オンライン英会話をしている人、または講師をしている人と語りたいです。
    主は英語の発音が下手なので、英会話を習いたいと思っています。
    英会話を習って良かった事、挫折してしまった事など楽しくお話ししましょう( ´-`)
    英会話を習っている、英会話講師をしている

    +11

    -2

  • 2. 匿名 2021/11/17(水) 18:24:42 

    ハウオールドアーユー?

    +1

    -8

  • 3. 匿名 2021/11/17(水) 18:28:11 

    ミネルヴァ学院 - YouTube
    ミネルヴァ学院 - YouTubeyoutu.be

    名古屋の懐かしローカルCM">


    懐かしい。
    最後の絵は明らかに別の絵

    +0

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/17(水) 18:29:03 

    >>1
    働いてはいないけど小さい頃からアメリカに住んでたので発音は綺麗だと思う。

    発音は綴りとかカタカナで考えて話すよりも、聞こえる通り(空耳とか)に話したほうが綺麗に聞こえるし通じると思うよ。
    アメリカ英語意識せずにイギリス英語の方が日本人は話しやすいんじゃないかなとも思う。

    +45

    -5

  • 5. 匿名 2021/11/17(水) 18:30:07 

    あまり小さい頃に日本語英語に触れさせたらダブルリミテッドになるって言うよね

    +2

    -4

  • 6. 匿名 2021/11/17(水) 18:32:04 

    主さんトピ立て有難うございます。
    私も英会話に通おうかなと思っている1人です。
    ちなみに苦手なのはリスニングと文章の組み立て…。
    ずっと勉強してるのに、話す時にどう言えば良いのか咄嗟に出ず、若干パニックになってしまい、とても言葉に詰まります…。

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/17(水) 18:41:22 

    日本語でも文法が苦手なんだけど、子供の時から日本語を聞いて読めて書けてるので、英語も会話から入っても大丈夫なのよね?金銭面は置いといて。

    +3

    -2

  • 8. 匿名 2021/11/17(水) 18:43:00 

    >>1

    オンライン英会話約一年やってるよー
    今は仕事が忙しくて一旦休んでるんだけどねw
    発音矯正有りで登録してたのでめちゃくちゃ直されましたw
    その代わりネイティブの発音に近づいてきた手応えがあります!
    コロナ渦の中でも孤独を感じることなく過ごせたので、本当にありがたい存在でした。

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/17(水) 18:44:32 

    英語講師をしています。
    日本人が完璧な音を作り出すのは正直難しいから、誤解されないレベルの発音をめざして、あとはイントネーションをもっと意識してほしい。
    日本人はフラットな喋り方で抑揚がないけど、しっかりイントネーションつけてアクセントも気をつけるとずいぶん違うし、発音そのものより簡単にできる。

    +47

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/17(水) 18:47:11 

    オンライン英会話考えています!
    しかしたくさんあり過ぎて、どれにしようか悩んでいるうちに放置…
    どこが良いかなあ?

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/17(水) 18:53:11 

    >>10

    自分が何を重視したいかがポイントだと思う!

    ネイティブから習いたいのか、とりあえず数こなしたいのかとか、自分の基準みたいのがあるとある程度絞られるよ
    オンライン英会話一覧 とかで検索するとそれぞれの特長がわかって判断しやすいよ

    あとどこでもお試し無料期間をもうけてあるはずだから、一通り試してみるのも有りだと思う。

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/17(水) 18:55:53 

    習ったことあるけど、本当に糞の役にもたたなかった。

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2021/11/17(水) 19:00:46 

    完全に日本育ちだが歌で覚えて留学したらネイティブの発音と褒められた。
    しかしその覚えた歌がリバプール訛のビートルズだったのでちょい笑われた思い出。特にショージは訛がひどいらしい。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/17(水) 19:14:27 

    英語って日本に住んでるなら必要ないですよね
    9年以上教育されてもまともに話せる人は少ない

    +5

    -10

  • 15. 匿名 2021/11/17(水) 19:33:55 

    >>4
    主ではないですが、ある程度年齢いってから英語始めました。苦戦しています。
    もう何十年と日本語の音しか知らないので、日本語にない音はまず認識できません。例えば、複数ある日本語でいうアの音もすべて同じに聞こえます。

    確かにイギリス英語の方が日本人には合うと思いますが、頭の柔軟な十代にアメリカ英語を学んだのでいまさらイギリス英語に切り替えても混乱するだけと思いアメリカ英語で行こうと決めました。

    語学学習にゴールはないんだなと愕然とする每日です。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/17(水) 19:58:06 

    >>4
    岸田総理の発音も上手ですね
    子供の時だけアメリカに住んでいたので
    会話は少し苦手だそうですが

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/17(水) 20:08:28 

    >>9
    そもそも発音よりアクセントの方が大事だから
    正確に伝えるためには

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/17(水) 20:14:35 

    >>1
    ネイティブキャンプをしていたけど、中々習慣にならなくて…今は休会して、お風呂に入りながらとか隙間時間に発音の練習の為にスマホアプリの「ELSA SPEAK」をやってます。
    レベルや苦手な発音をAIで視覚化してくれるから楽しいよ。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/17(水) 20:23:06 

    洋画が吹き替え無しで視聴できるという
    メリットがある。
    英会話を習っている、英会話講師をしている

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/17(水) 20:46:43 

    >>15
    リスニングよりも話すことに重きを置いてみてはいかがでしょう?
    うまく説明できるかわかりませんが、自分がその母音の発音を使い分けられるようになれば
    自ずと聞き分けられるようになるかもしれません。

    少し調べてみましたが、母音の発音のコツなどを説明してるサイトもあったので、頑張ってください〜!
    英会話を習っている、英会話講師をしている

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/17(水) 21:29:10 

    35歳からオンライン英会話をはじめました✨
    何事も始めなければ意味がない!と思って。
    話したいことがなかなか話せないですが、楽しいので続けていきたいです😊
    中学校の英語で十分会話できたんだなあと、改めて実感しました(笑)
    LとRの音の違いがまったく分かりません😅

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/17(水) 22:25:10 

    オンラインがおすすめ!家で誰にも見られず恥ずかしいことないから伸びる!以前、とある英会話カフェに通っていたが、みんなレベルはそれぞれ違うし、めちゃくちゃ話せる人もいれば初心者もいて話せる人からしたらビギナーの会話はつまらなさそうに聞いてるし、焦って緊張してなかなか会話ができなくなった。それに優しい人だけじゃないから途中でプレッシャーになる。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/17(水) 23:04:46 

    NGTV - AlterNative English - Vol. 0 | JIN AKANISHI & JIMMY MARTIN & JULIAN CIHI - YouTube
    NGTV - AlterNative English - Vol. 0 | JIN AKANISHI & JIMMY MARTIN & JULIAN CIHI - YouTubewww.youtube.com

    [NGTV - AlterNative English - Vol. 0]JIN AKANISHI & JIMMY MARTIN & JULIAN CIHI「N/A」YouTube Channelhttps://www.youtube.com/c/NAOfficialChannel「JIN AKANISHI」Yo...">


    "I was drivin in the dark without headlights. No airbags."
    "You may see people laughing at you."
    "That's the mentality I had."

    May sound easy but most of us can't do this

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/18(木) 01:17:45 

    父が外国人で幼少期アメリカに住んでいました。
    日本人に英語を教えていますが、日本の方は学校での教科書の影響か文法にこだわりすぎる。

    過去分詞とか現在進行形とかで覚えようとしても、話せるようにはなりません。
    正しい文法を読み書きで覚えてても意味ないです。
    単語を覚えること、読み書きよりもまず英語で話すこと、聞くこと、正しい発音をすることが大事だと思います。

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2021/11/18(木) 11:05:24 

    >>15
    20歳から英会話を始めて数十年経ちます。オンラインでネイティブの先生に発音は問題ないね、と言われますが、日本語にない母音は曖昧音(eをひっくり返したみたいな発音記号の音)だけしかあまり意識してませんがそれで話す方も聞き取りも何とかなってますよ。曖昧音を認識できるかどうかが大きなポイントのような気がします。イギリス人の先生は無気力な音だと説明してくれましたが、口を無気力に小さく開けて適当に出すのがコツでしょうか。私はそんな感じで理解できました。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/18(木) 17:46:42 

    外語学部出身でバイトで英語を教えていたことはあります。
    日本語ネイティブですが、発音は褒められるほうです。

    知識として勉強するのが苦でなければ、英語音声学の本を読んでみてもいいかもしれません。
    発音に関しては、単語なら発音記号とその発音の仕方(口の形や舌の位置など)を学べます。
    Rは舌はどこにもつかない、Lは舌が前歯の裏にあたる、とかいうことです。
    単語の発音ができたら、それらが文章の中でどうつながっていくかというリンキングや、アクセントも音声学の範囲ですね。
    見よう見まねで学ぶのももちろんいいと思いますし、基本の知識をつけてからのほうが理解しやすくていいという方もいるかもと思います。

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/18(木) 21:59:11 

    トピ全然伸びないね

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/12(日) 04:57:02 

    >>27
    ほんとだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード