ガールズちゃんねる

自転車の悲惨な事故 損害賠償が1億円近くになるケースも…知るべきヘルメットの安全性と「時には乗らない」判断

159コメント2021/11/19(金) 14:55

  • 1. 匿名 2021/11/17(水) 15:56:02 

    自転車の悲惨な事故 知るべきヘルメットの安全性と「時には乗らない」判断 「“自転車は車と道を共有する”という意識を」 | 国内 | ABEMA TIMES
    自転車の悲惨な事故 知るべきヘルメットの安全性と「時には乗らない」判断 「“自転車は車と道を共有する”という意識を」 | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

     今月12日、大阪府枚方市の歩道で、男子中学生が乗った自転車と歩道を歩いていた70歳の男性が正面衝突。男性は病院に搬送されたが、約5時間半後に死亡が確認された。自転車が下り坂を走行中に起きた事故で、警察は過失致死の疑いも視野に、事故の瞬間をとらえた防犯カメラの映像を解析するなどして捜査を進めている。


    「工事用のヘルメットみたいなものは、倒れて地面に頭を打った時、衝撃の減退率は4分の1くらい。一方で、自転車用のプラスチックで表面を覆った発泡スチロールのヘルメットは、それ自体が割れて中の頭蓋骨を守るが、減退率が15分の1になる。工事用のヘルメットをかぶって地面に頭を打つ場合に比べて、はるかに衝撃が少ないし安全」

    「2輪で倒れるような自転車に、子どもを高い位置に乗せるのはあまりヨーロッパではやらない。2~3人乗せることができる『カーゴバイク』があって、そういったものが一般的。日本の子ども乗せ自転車というのは、世界で見ると異質なものになっている。赤ちゃんの間はベビーカーに乗せる、自転車で運ばない、というのは鉄則だ」

     免許が不要で便利な自転車だが、急いでいる時に事故は起きやすいため、そんな時こそ冷静に「時には乗らない」という判断も重要だという。

    子どもが自転車で歩行者と衝突の悲劇… 損害賠償が1億円近くになるケースも : スポーツ報知
    子どもが自転車で歩行者と衝突の悲劇… 損害賠償が1億円近くになるケースも : スポーツ報知hochi.news

    11月12日、大阪・枚方で中学生の運転する自転車が70歳の歩行者男性と衝突し、男性が亡くなる事故が発生した。自転車が歩行者と事故を起こした場合、自転車の過失割合が高くなり損害賠償が高額になることがある。


     「自転車対歩行者」事故の歩行者死亡・重傷事故における自転車運転者の自転車損害賠償保険等の加入が確認されたのは約60%だったという。最近では、自転車損害賠償保険等の加入を条例で義務づける自治体が出てくるなど、促進の動きがある。

    +20

    -4

  • 2. 匿名 2021/11/17(水) 15:57:44 

    うちの近所にさ、子供さんが被ってたチャリンコ用のヘルメット被って原付乗ってる変わり者のオヤジがいるよ
    絶対に関わり合いになりたくない

    +2

    -32

  • 3. 匿名 2021/11/17(水) 15:57:45 

    子供は18歳以下で2000万人、15歳未満だと1500万人割れ
    だから保険でもうけたくてこの記事かな?
    流石にもう少し身近な例にしてほしい

    +4

    -29

  • 4. 匿名 2021/11/17(水) 15:57:46 

    免許制にした方がいいと思う

    高校生とか暴走してるもん

    +306

    -6

  • 5. 匿名 2021/11/17(水) 15:57:47 

    自転車保険は安いから入ったほうがいいよ!

    +188

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/17(水) 15:58:05 

    自転車の前後に子供乗せて爆走してる人とかほんとに危ないよね。

    +201

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/17(水) 15:58:07 

    車と自転車(乗るなら)の保険は絶対入るべきだと思う

    +80

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/17(水) 15:58:08 

    乗らない自分からすると自転車も免許制にしてほしい

    +52

    -2

  • 9. 匿名 2021/11/17(水) 15:58:11 

    小学生はヘルメット率高くなったよね

    +83

    -2

  • 10. 匿名 2021/11/17(水) 15:58:16 

    自転車の保険なんて年間高くてもせいぜい1000円ちょっととかなんだから絶対入った方が良い

    +124

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:04 

    ただでさえ日本は狭い道が多いから、自転車がそれだけ増えれば危険も増えるよね…

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:10 

    >>4
    免許だって暴走する老人もいるじゃん

    +53

    -5

  • 13. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:17 

    >>10
    私は400円くらいのに入ってる。
    1000円以内でおさまるよね。

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:22 

    >>2

    可愛いじゃん

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:32 

    入るから給料上げて

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:46 

    本当に危ない運転する人多いよね…
    前後に子ども乗せて更に抱っこしてるお母さん達、頑張っているのはわかるんだけど、それ前見えてるの?って心配になるよ

    +142

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:52 

    >>4

    高校生よりママチャリのがヤバいよ

    +104

    -9

  • 18. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:54 

    >>13
    間違えた!月400円です。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/17(水) 15:59:57 

    ヘルメット着用が義務付けられたのにかぶってない人も多いよね

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/17(水) 16:00:12 

    へえ!
    カーゴバイクっていうのいいなぁ!
    日本でも普及してほしい。
    前に2人乗せれたら安心だわ。

    +14

    -8

  • 21. 匿名 2021/11/17(水) 16:00:35 

    自転車飛ばしてるのは強気でいる
    歩行者には邪魔だ、どけ!だし
    車相手にはどうせ事故っても車が悪いことになる、って
    このまま何もせず放置してたら事故は増える一方だよ

    +111

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/17(水) 16:00:52 

    都心ならともかく、地方で車必須の場所に住んでて自転車で前と後ろに子供乗せて走ってる人はいったいなぜ?
    自動車に乗れない理由があるのかもしれないけど、運転してる側からすれば本当にやめて欲しい
    一番怖いのは前後ろに子供乗せて路側帯走られること
    フラフラして車道に飛び出されて本当に肝を冷やしたことがある

    +14

    -15

  • 23. 匿名 2021/11/17(水) 16:00:57 

    クロスバイクで週末は100kmくらい走るけど、メット欠かせない。
    自転車用のは中身発泡スチロールなんだよね

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/17(水) 16:01:04 

    小1以上の子どもは自転車の後ろにのせたらダメらしいよ

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/17(水) 16:01:06 

    >>2
    ヘルメット着用だからいいじゃん

    +24

    -4

  • 26. 匿名 2021/11/17(水) 16:01:15 

    自転車乗らながらイヤフォンしたりスマホいじったりするの禁止して欲しい。
    人にぶつかっておいて被害者ヅラもやめて欲しい

    +96

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/17(水) 16:01:16 

    >>4
    どの年代にも暴走する人はいる。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/17(水) 16:01:17 

    歩道で信号待ちしてたとき、坂道を降りてきた電動自転車に乗った中年女性が自転車ごとぶつかってきて、車道側に倒された。
    たまたま右左折車もいなかったけど、結構大型トラックが多い幹線道路だったから、タイミング悪ければ上半身ミンチだった、、

    ちなみに中年女性は一言も謝らず。
    きちんとブレーキかけられないなら、乗っちゃいけないでしょ。特に電動自転車。

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/17(水) 16:01:22 

    >>5
    自転車保険に限らず賠償責任保険に入っていれば、相手に怪我をさせたりしてしまった場合に支払われるよ。
    賠償責任保険は特約で知らずに入ってる人も多いから確認してみるといいと思う。

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/17(水) 16:01:49 

    >>3
    いやいや、最近はコロナで電車を避けて自転車通勤してる人も多いよ。自転車での交通事故が激増してて警察でもキャンペーンしてるし、街中歩いてても危なっ!っていう自転車の人多い。ぶつかってきた挙げ句損害賠償払えませんとか言われたら最悪じゃない??自転車の被害事故にしてもそうだけど、私は身近に感じるよ。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/17(水) 16:02:33 

    前後に子供乗せてる人、怖くないのかなと
    みてるこっちが不安になる
    通り過ぎる時近寄らないようにしてる

    +41

    -2

  • 32. 匿名 2021/11/17(水) 16:02:33 

    どんなに時間に余裕を持って準備始めても
    出かける直前のうんち~で予定が崩されて園バスに乗れなくて
    結局自転車に乗せて移動するはめになるのよ…

    +3

    -14

  • 33. 匿名 2021/11/17(水) 16:02:33 

    >>22
    免許あっても車が1人一台あるわけでもないんじゃないかな
    燃料の高騰でますます自転車増えると思う

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/17(水) 16:02:38 

    若い男の子だったけど、耳からうどんのイヤホン付けてスマホ弄りつつ両手離して車道側走ってる自転車観た時は二度見した。

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/17(水) 16:03:18 

    自転車毎日乗る人は、必ず保険を!

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/17(水) 16:03:35 

    >>4
    高校生も危ないけど、キッズも危ないし、ママチャリの人も危ないし、スポーツチャリ乗ってるおっさんも危ない!

    みーんなチャリは危ない!!!

    +101

    -2

  • 37. 匿名 2021/11/17(水) 16:04:18 

    周りを確認せずにスピード出してるバカが増えすぎ

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/17(水) 16:04:32 

    ママチャリの前カゴの部分に子供が乗るカプセルみたいなのって危なくないのかな?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/17(水) 16:04:41 

    >>22
    大雨の日に傘さして子供乗せてるアホ親がいた

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/17(水) 16:04:58 

    たまに高校生とか中学生が、自転車でお年寄りを事故らせて亡くなったりするけど。
    あれって、保険なかったら
    いくら補償するんだろ?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/17(水) 16:05:06 

    >>37
    あれは前からいるよ
    無敵チャリ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/17(水) 16:05:42 

    >>4

    基本チャリ乗りは危ない

    車運転してるから自転車乗る時もどこが危ないとか予測したり、危険運転しないけど交通ルールも知らない人たちが気軽に乗れちゃうもんね。

    +40

    -2

  • 43. 匿名 2021/11/17(水) 16:05:42 

    >>4
    年齢関係なしに
    スマホいじりながら自転車乗ってたり、イヤホンしてたり
    免許は必要だと思うわ

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/17(水) 16:05:43 

    >>2
    頭入るもんなんだね

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/17(水) 16:06:24 

    >>4
    免許証持っててもプリウスアタックが無くならない

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/17(水) 16:07:33 

    最近自転車買って街を散策してるけど、止まれで止まらない、信号無視、徐行しない場面をよく見かける。ルール守ってる方がアホらしくなるよ。

    私は車の免許持ってるからなるべく車の動きもよく見るようにしてるけど、何も考えずに突っ込むひと怖くないのかな?

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/17(水) 16:08:21 

    自動車と比べると自分の方が立場が弱いからと強気に出て、歩行者に対してはそちらが邪魔だとやっぱり強気
    イヤホンして人の間をすり抜けてくる自転車はもう暴走と一緒だよ

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/17(水) 16:08:54 

    >>16
    あ~いるね〜
    電動自転車ならそれでも楽に漕げるのかな?

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/17(水) 16:08:55 

    >>3
    自転車乗ってる人か少ないの?
    田舎かい?

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:19 

    >>24
    そうなんだ。
    明らかに小1以上の子が乗ってるの見る。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:27 

    >>4
    スラムダンクは
    自転車で暴走して物壊しまくり

    バイクでもいつもヘルメットしてない
    自転車の悲惨な事故 損害賠償が1億円近くになるケースも…知るべきヘルメットの安全性と「時には乗らない」判断

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:45 

    >>2
    私の祖母も、私が中学生の頃被ってた白地に赤ラインの学生ヘルメット被ってたわ笑
    確かに変わり者だった笑

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/17(水) 16:10:07 

    >>21
    ほんとそれ
    言い方悪いけど相手をなめてかかってる
    都合のいい時に弱者ポジションになるしね

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/17(水) 16:10:09 

    >>32
    みさえかな

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/17(水) 16:10:44 

    そもそも2人乗り禁止なのになんで子供はOKなの?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/17(水) 16:10:51 

    近所のスーパーで、自転車置き場に小さい子乗せたままとめて自分だけ買い物いっちゃう人まあまあ見るんだけど、本人はちょっとだし…のつもりでもポツンと自転車乗せられ待ってる子が変な人に何かされないかとか事故に巻き込まれないかとヒヤヒヤする。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/17(水) 16:11:29 

    >>4
    年寄りも、ブレーキに指をかけずに乗ってるよね
    全然止まる気ない

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/17(水) 16:11:41 

    自転車の何が問題って道交法上立派な車両扱いなのに、車の免許持ってない人も乗れるから交通ルールを知らない点だよ
    無知だから逆送しても自分が間違ってる自覚がないし、結局車や歩行者が配慮してるのに気づかず、車より小回り効いて歩くより速いから縦横無尽に走り回る

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/17(水) 16:11:55 

    最近自転車を叩くトピ多いねー

    +8

    -7

  • 60. 匿名 2021/11/17(水) 16:12:27 

    >>16
    うちの地域では、上に幼稚園児以上の子どもがいる人でやってる率がすごく高い。
    よく怖くないな…と思うし違反なのは知ってるけど、そうせざるを得ない事情があるのかも??と思うし見て見ぬふり。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/17(水) 16:12:30 

    電動買ったときに自転車保険入ったよ。
    うちは東京だけど信号がほとんどない地域なので、車運転してるんかってくらいきつめのルール作って走ってる。
    お陰で歩行者(全面的に道を譲ってる)とはトラブル知らずだけど、問題は対自転車のとき。
    こっちが気をつけてるから何とかなってるけど、曲がり角や停止線でも減速せずに突っ込んできたりするので本当に危なっかしくて…

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/17(水) 16:12:31 

    >>38
    うちまだ1歳児だからそのタイプだけど、ちょっとバランスとりにくくてこわい。後ろに乗せる方がハンドル操作に影響しなくて良さそう。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/17(水) 16:12:40 

    自転車、歩道をビュンビュン飛ばして本当に腹立たしい
    気遣いってもんを知らないのかい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/17(水) 16:14:39 

    >>32
    それでルール守って安全運転してるなら、文句言われる筋合いないとは思うけどね。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/17(水) 16:14:55 

    >>16
    その状態で曲がり角を減速せずに曲がってきて、歩行者としては怖い
    万が一跳ねられたら、ヘルメットの子供は助かって私だけ死にそう

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/17(水) 16:16:13 

    バイクだって転倒したら自分で車体を起こせないと免許取れないのに
    電動自転車は子供二人に荷物乗せて転んだら自分で起こせるのかな、しかも免許不要で

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/17(水) 16:16:26 

    専用のシート取り付けて子供乗せてる人いるけど、そもそも自転車って2人乗り禁止じゃないのかっていつも疑問
    条例によっては罰金あるし

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/17(水) 16:16:58 

    >>23
    バイク用も基本発泡スチロールで装着の不快さを和らげるウレタンがその上にある
    ウレタンも多少の干渉効果あるだろうけど、発泡スチロールよりあったら自転車にも使われてるだろうし

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/17(水) 16:17:16 

    自転車の事故で賠償払えないでもめ事増えてきたら、車の自賠責みたいに入らないと乗れませんよってそのうちなるかもね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/17(水) 16:17:36 

    >>5
    車の保険で子供の自転車事故にも出るように入ってる。
    高校も必ず保険に入ってないと自転車通学させてもらえないもんね。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/17(水) 16:17:40 

    正直歩行者から見ても自動車から見ても危なくて邪魔だなって自転車乗りが多い

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/17(水) 16:18:09 

    >>17
    子供乗せてるのになんであんな無謀な運転するんだろ?って思う
    逆走もするし左車線走ってても後ろ確認せず右折する
    あと歩道と車道と行ったり来たり本当に危ない
    あれで事故って被害面されたらたまらん

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/17(水) 16:18:20 

    田舎だから小中学生はヘルメット必須の地域だけど、発泡スチロールの周りをプラスチックで覆ってあるやつ子供が使ってたら、「発泡スチロールのヘルメットじゃ頭守れないよ」って言われて学校で支給されてる避難訓練の時に使う頑丈なヘルメットじゃないとダメだよって近所の人に言われたんだけど…。結局は発泡スチロール製の方がいいってこと??

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/17(水) 16:18:20 

    >>62
    バランスもそうだけど、追突したら…って思うと怖いわ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/17(水) 16:19:16 

    桐谷さんっていつもあんな運転してるのかわからないけどめっちゃ危ないよね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/17(水) 16:19:36 

    >>20
    検討したことあるけど、やっぱり日本みたいに狭い道が多いと大変かも?

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/17(水) 16:20:17 

    >>72
    子供が大事じゃないのかなってすら思ってしまう
    実際は何も考えてない、他に手段ないんだから仕方ないって感じなのかな

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/17(水) 16:20:40 

    昔女子高生に自転車事故で5000万の判決が出た事あったね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/17(水) 16:21:10 

    >>53
    そうそう。
    歩者分離信号では、車と歩行者両方の立場でどっちになっても自転車だけは自由に渡ってる。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/17(水) 16:21:46 

    >>16
    大変なのは分かるけど自転車に乗るならルールを守って他人を巻き込まないようにして欲しい

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/17(水) 16:22:43 

    >>1
    このカーゴバイクも左の画像じゃ子供4人乗ってるけど、1人15kg前後として全員で60kgをバイクの前部に乗せて動かすのって危なくないのかな?
    私これを動かす自信がない、重いし操作性が悪そうだし何より自転車と違って前の幅がかなり広い。
    ヨーロッパではこっちが一般的なんだね。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/17(水) 16:23:06 

    今は高校生は通学に利用するなら学校で講習を受けて保険に入らないと学校の駐輪場に止めるステッカーをもらえないようになってる。
    けど、路上にでたら暴走してる。

    今損保は1憶じゃなくて3億になってる。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/17(水) 16:24:47 

    日本だと、トピ画のワゴンみたいな自転車だと駐輪場停められないよね。
    ママチャリ必須の地域って自転車人口も多くて、大抵駅前や繁華街の店舗の駐輪場は有料のコインパーキングが多い所だから、それだとワゴンがくっついてる自転車は停められないか、仮に停められても周り数台分停められなくなりそう。
    バイク専用なら停められなくはないだろうけど、きっと大型バイクよりも幅とるよね。
    マンションの駐輪場も無理だろうし、持てるとしたら広い庭付のお宅くらいしか無理じゃないかな。
    海外じゃこんな自転車有り得ない!と言われても、ここは日本だし…と思う。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/17(水) 16:24:53 

    >>59
    交通ルール守らないのが多いからね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/17(水) 16:25:24 

    >>76
    バイクだから(実質漕いでるから自転車だけど)日本だと歩道は走行禁止になりそうだね。
    歩道が狭いからカーゴバイク一台で一杯一杯だし、車道も狭い所は狭いからカーゴバイクじゃきついかな。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2021/11/17(水) 16:25:24 

    >>59
    それだけルール違反で迷惑してる人が多いんだろうね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/17(水) 16:26:31 

    歩道を爆走してる自転車は車道の原付よりもスピードを出してる気がする。
    あれはないよな。
    あのスピードで現地に到着する時間を読んでるんだと思うけど、歩道も制限速度を決めて爆走するなら車道を走るようにしないと、歩道を車が走ってるのと同じだから死亡事故につながってもおかしくない。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/17(水) 16:26:54 

    >>17
    車体の低い電動ママチャリがトラウマ…
    昔、車道を左側走行してたら信号も横断歩道も何もないところで、この手のママチャリが超スピードで左から横断してきてさ、うわあぶなって思って急ブレーキかけたの。
    そしたら、車間距離0で走ってたんか前見てなかったんか知らないけど、後ろにもママチャリが居たみたいで追突された。
    横断したママチャリはシカトだし、後ろのママチャリは舌打ちして逃げてったよ。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/17(水) 16:29:01 

    >>52
    うちの地元にも何人かいたよ。よく見たら同級生のお婆ちゃんとかね。田舎あるあるなのかな。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/17(水) 16:29:38 

    >>4
    お子さんがいる方はきちんと教えてあげてほしい

    自転車のときは雨が降っても傘をささないとかスマホみるときは止まるとか。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/17(水) 16:29:41 

    ヘルメットなしは怖くて乗せられない。泣いても喚いても絶対かぶらせる。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/17(水) 16:31:41 

    幼稚園でも結構な割合で、ヘルメットなしや赤ちゃん前抱っこでチャリ通してる人いるもん。取り締まれたら良いのに。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/17(水) 16:31:48 

    >>5
    今自転車保険は義務になってるけど、入ってない人多そうだよね。

    子供が学校からプリントもらって帰ってきたけど、知らない人も多そう

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/17(水) 16:33:00 

    抱っこ紐自転車はおんぶ含めて違反、ノーヘルも違反に決めて、違反者全員は無理でもとにかくバンバン違反切符切っていけばみんな自然とルールを守るようになるんじゃない
    でもスマホ自転車見ても、警察は普通に無視するからなぁ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/17(水) 16:33:33 

    >>2
    自転車用ヘルメットでバイクに乗るのは道交法違反だよね(工事用も)

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/17(水) 16:33:48 

    >>90
    その通りだよね。
    小学生がスマホしながら自転車乗ってるのをみて、大人のマネしてるんだなと怖くなった。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/17(水) 16:36:00 

    競輪もどきに腹立つ
    車じゃないんだよ
    車と同じように左折や右折する
    横断歩道使えや
    ヘルメットは必要だよね
    たまに子供危なそうってひやひやするわ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/17(水) 16:36:17 

    >>92
    そういう親が大部分だよね。
    うちの子の幼稚園だと、ヘルメット被せてるのは1割程度だった。
    だからヘルメット被せてると
    「ちゃんと被らせて偉いよねーうちは嫌がるからー」
    と言われるけど、返事に困るから苦笑いで流すしかない。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/17(水) 16:39:01 

    >>67
    子ども乗せの条件を満たした自転車なら3人乗りOKだよ
    それでも3人乗りはやっぱり危ないことに変わりはない
    子ども二人を前後のシートに乗せて、更にもう一人を前抱っこして乗ってるヤバい人も時々見るよ…

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2021/11/17(水) 16:41:13 

    先日もあったけど、ぶつかられた歩行者側がヘルメット被ってたら助かったのかなーとか考えちゃうね。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2021/11/17(水) 16:41:31 

    事故とか起こすのも嫌なんで子ども4歳だけどまだ自転車買ってあげてないや。周りはもう子どもの自転車あげてるけど、タイミングがわからん。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/17(水) 16:41:33  ID:QDJfYcUGQa 

    >>67
    小学一年生から子乗せアウトだからね。
    結構よく見るけどね、小学生以上だけど乗せてる人。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/17(水) 16:42:03 

    >>92
    幼稚園の帽子を被らせてるからかヘルメット無しで乗せてる親めちゃくちゃ多い
    怖くないのかなぁ

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/17(水) 16:43:03 

    >>100
    あの事故下り坂で自転車が歩道走ってたから歩道走ってなかったら事故起きなかったと思うよ。
    運転側の道交法遵守の方が大事。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/17(水) 16:43:47 

    高校生のとき土日しか働けなかったから日雇い派遣に登録してたけど、まぁ色んな人がいて勉強になったな。
    自分が人生詰んでるからって高校生大学生に嫌がらせするのとかいたけど、あんな大人には絶対なりたくないと思ったもんだ。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/17(水) 16:44:39 

    >>105
    ごめん、トピ間違った🙏

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/17(水) 16:46:45 

    高齢者は倒れるとすぐ死ぬからなー
    年取りたくないわ

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2021/11/17(水) 16:50:35 

    >>4
    何でもかんでも免許制ってさ馬鹿なの?免許制にしたらまた税金取られるよ?自転車税作るん?

    +5

    -8

  • 109. 匿名 2021/11/17(水) 16:50:47 

    自転車の交通ルールってほとんどの人が曖昧なのでは。
    テレビで定期的にやってくれないかな。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/17(水) 16:51:09 

    ヘルメットかぶらないでママチャリ運転してる親なんていっぱいいるからね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/17(水) 16:51:21 

    >>107
    がんばってー!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/17(水) 16:51:37 

    >>6
    子供産んだら車買えって感じ。そしたら満員電車とかバスに乗らなくても済むし

    +4

    -16

  • 113. 匿名 2021/11/17(水) 16:59:39 

    >>4
    自転車は免許にした方がいいと本当に思う。
    自分は車か徒歩だけど、正直自転車に乗る人って自分のこと死なないと思ってる?!って、毎日のように感じます。

    雨の日に目の前の子ども乗せたママチャリに転倒された時は、全身の血が凍るかと思いました。どうやって避けたか、未だに思い出せません。

    自転車免許、ナンバープレート、既にある箱物を利用した自転車免許センターとか作ったら、税金取れるし氷河期世代の雇用とかにも繋がる。

    +7

    -7

  • 114. 匿名 2021/11/17(水) 17:03:40 

    >>28
    警察呼んでいい案件じゃない?

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/17(水) 17:08:42 

    >>25
    違反だよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/17(水) 17:20:52 

    ヘルメット義務化ってことは自転車がノーヘルの状態で車にぶつかり脳死したら「被害者はノーヘルだよね。残念ながら保険おりませんよ」ってなる。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/17(水) 17:46:29 

    自転車ってひき逃げしても、ナンバープレートとかないから、検挙しにくいんだってね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/17(水) 17:49:09 

    >>5
    義務化しないとね。情報に疎い人は知らない人もいると思う。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2021/11/17(水) 17:51:09 

    >>60
    子ども家に置いて出かけたら、それはそれで虐待になるしね。子どもの人数にも制限かかるわ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/17(水) 17:56:58 

    自転車に乗るなら大人もヘルメットをした方がいいと思うけどヘルメットつけてる大人はいないよね…

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2021/11/17(水) 18:11:28 

    >>5
    大学生の子供が自転車乗ってますが、購入時に保険加入しました。ながらスマホやイヤホン禁止での安全運転言い聞かせてますが、何が起きるか分からないですもんね。本当にスピード出す人多過ぎ!歩いてても車運転しててもヒヤッとする事しょっ中あります。そんな無茶苦茶な乗り方してる人ほど保険入って無いんだろうな…。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/17(水) 18:18:21 

    私も自転車で買い物に行ってたけど、子供が小さいうちはスーパーへ歩いていける距離に引っ越したよ。
    保育園へ行くようになってからは保育園へ歩いていける距離に引っ越した。
    引っ越し貧乏だ笑

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/17(水) 18:23:42 

    最近、無灯火の自転車がすごく多く感じる。
    「私いますよ!」ってアピールのライトってわかってないのかな。
    向こうからいきなり現れると怖いんだよね。
    事故ってからじゃ遅いのに。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/17(水) 18:25:25 

    この前自転車を買ったんたけど、ヘルメットの試着をしたけど買わずに帰った。
    なんかママチャリでヘルメットってちょっと恥ずかしいんだよね。
    夫からは何かあってからじゃ遅いんだからって怒られたから、近いうちに買うかな…。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/17(水) 18:42:23 

    >>17
    どっちもやばい
    男子学生のクロスバイクとママチャリがやばい
    女子は割とちゃんとしてる

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2021/11/17(水) 18:49:21 

    >>17
    子ども乗せた電動自転車が多くない?
    すごいスピードで追い抜くんだよね。
    電動自転車が最近多くて怖い。
    免許返納しただろう年配者もビュンビュン飛ばしてるもんね。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/17(水) 18:55:54 

    子供乗せて、車道逆走してるママは死にたいのかなって思っちゃう。
    あとは自転車も気をつけることは多いと思うけど、まず車道走れって言うなら車道の整備しっかりしてほしい。路駐は徹底的に禁止して欲しい。自転車乗ってて、こないだイラッとしたから警察に電話した

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/17(水) 19:11:09 

    >>34
    わたし数年前にジャンプを両手で読みながら自転車運転している男子高校生見たよ。
    前なんか全然見てない。

    怖いよ、見てて怖いんだけど。唖然とした。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/17(水) 19:17:09 

    今日の帰りだけでも2回自転車にひかれそうになった@都内

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/17(水) 19:53:13 

    >>4

    免許更新の時に見るビデオのように、自転車事故や自転車運転のマナーを周知した方がいい。
    逆走運転してるのに車を睨みつけるような無知がわんさかいるしね。自分がルール違反してるだなんて思ってない人達がいるから危険だよね。

    我が家は子供の行動範囲を一緒に自転車で回ってどこが危ないとかルールを教えてから自転車で出かけてOKにしたよ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/17(水) 20:05:54 

    >>76
    幅のあるカーゴバイクで爆走されたら
    歩行者はたまったもんじゃないな

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/17(水) 20:20:02 

    >>2
    子供用でもなんでもとりあえずフルフェイス以外でバイクって結構怖い。アゴ粉砕するよね。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/17(水) 20:22:37 

    知り合いが自転車同士の追突で自分は左側通行、相手は右側通行してたにも関わらず、右側通行の自転車のルール違反は全然考慮されなかったと聞いてびっくりした。結構揉めたらしい。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/17(水) 20:33:54 

    >>4よく考えてからコメントしなよー

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/17(水) 20:42:14 

    前抱っこで悲惨な事故がこの前あったばかりだもんなあ
    もう少し啓発が進めばいいのに

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/17(水) 20:43:51 

    >>1
    ヘルメットどうとかいう前に、免許制にしてほしいよね。
    軽車両扱いなのに子供や車やバイクの免許取れない人が乗れるっておかしくない?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/17(水) 20:44:47 

    親子ともちゃんとヘルメットしてたり、電動自転車も結構見かけるけど爆走とかもないうちの地域はかなりマナーがいいのか?
    代わりにジジババの右左折確認不足の交差点突っ込みが多くて怖いけどね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/17(水) 20:45:29 

    >>4
    暴走するかしないかはその人次第だけど、
    車だって学科と実車があるんだし、教育は必要だよね。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/17(水) 20:46:17 

    小学校で警察が啓蒙活動してたりするんだけどね
    スタントマン使って実際車とぶつかったらこうなりますよとか
    もう少しツッコんで、自転車も加害者になりますよってことも比重置くべきだと思う

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/17(水) 21:29:17 

    正直、子供乗せ自転車の人って数メートル先の事を何も見てないんだなって、思うよ。
    見通しの悪い曲がり角、停車中のバス、幼稚園のお散歩の列がいても減速せずに追い越して行くからね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/17(水) 21:46:09 

    >>4
    幼稚園くらいから自転車に乗れても免許が必要になるけど試験受からないんじゃない?自転車通学する人も入学前に免許取らないとならなくなるね。違反点数増えたら免停、取り消しで車の免許も取れなくなるよね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/17(水) 21:52:33 

    >>4
    自転車教習所に通って学科、と実技で卒業まで10万とか・・

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/17(水) 22:33:47 

    免許取る取らない関わらず小学生からの必須科目にしてほしい
    逆走とかアホかと思う
    この前は小学生が国道をクロスバイクで走ってたし、さらにその後ろを走ってたこれまたクロスバイクの大人が子供を追い抜くために車道いっぱいに飛び出してきたよ
    後ろ確認もしなかったし頭おかしいと思う

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/17(水) 22:35:45 

    保険と未成年のヘルメットは義務化してほしい。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/17(水) 22:45:24 

    >>4
    子供は交通ルールも知らないし、右側走って暴走したりめちゃくちゃだよね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/17(水) 22:58:15 

    >>120
    いやいや。スピードが出る自転車に乗ってる人はちゃんと付けてる人も多いですよ。ママチャリではあまり見ないけど。残念だし、自転車にヘルメットは義務化してもいいと思う。オシャレなヘルメット色々出てほしいな。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/17(水) 23:26:00 

    >>24
    自治体によって未就学児までなのか、6歳の誕生日を迎えたらダメなのかばらつきがあったと思う。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/17(水) 23:31:59 

    >>127
    元々幅の広くない車道に自転車はここって線だけ書いてる道路とかよく見かけるけど危ないよね。
    色々自転車にルールを作るなら道路の整備も合わせてしないと無理が出る。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/18(木) 00:10:22 

    自由が丘ってすごい道狭くてでも自転車が多いからよく事故起こらないなぁっていつも思う。
    わたしも一度ぶつけられたし。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/18(木) 00:12:47 

    左側走行しない人があまりにも多い
    多分知らない人もいるんじゃないだろうか?
    薄暗くなったら点灯を守らない人もいるし
    しかも夜間に車から視認しにくい黒っぽい服でスマホを見たりして危険過ぎる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/18(木) 02:26:41 

    ならいい加減道交法をきちんと再提示して欲しいわ!
    自転車は軽車両扱い
    自転車で車道左側走行してるのに煽ってくるアホドライバー
    カーブ曲がる時にインしすぎるヤツ
    自転車は歩道じゃなくて車道で合ってるんだよ!
    いい加減専用道路もっと作って欲しいわ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/18(木) 04:16:13 

    子供乗せ自転車免許制にしてほしい、危険すぎる。あと、自転車、自動車両者乗る側は生活圏、、道路の動線考えてから住んでほしい。普段は自転車で駅まで行って雨の日は家の人の送り迎えなら、ロータリーが有る駅を最寄りに選ぶとか。自転車で毎回買い物に行くなら広めの道路があるか、とか。
    人口が密な地域でだと、子供の事故が多い。まさに子供が犠牲に。大人が考えるしかないのに。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/18(木) 09:38:29 

    個人的に塾帰りの小学生が1番危ない。暗いのに無灯も多いし、周りも見えてないし、友達とどっちが早く着くかやらですごいスピード出すし、歩道でも坂ではアトラクション気分でブレーキ踏まないし。
    危ないからしないけど、わざとぶつかって警察〜親呼び出しフルコンボでトラウマ与えてやろうかなくらい思う。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/18(木) 10:32:35 

    小中学校の支給・指定の自転車運転時のヘルメットが工事用ヘルメットなんだよね

    ちゃんとした自転車専用のヘルメットにしてほしい。要望は出してみたんだけど、返事はまだない

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/18(木) 14:51:15 

    >>153
    危ない自転車にむかついて、わざとぶつかってやろうかって私も考えたことある笑
    大ごとにならないと分からないんだろうね。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/18(木) 15:40:29 

    父親の電動ママチャリ爆走率高い
    坂をすごいスピードで降りてくし、交通量が少ない交差点は一時停止どころか徐行もしない
    怖いわー

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/18(木) 17:20:24 

    >>103
    大阪だけどうちの幼稚園被らせてる人ほとんどいない
    幼稚園の帽子はちゃんと被らせてるのに…
    着いてから幼稚園の帽子被せればよくない?って思うわ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/19(金) 14:53:41 

    >>17
    子供乗せ電動自転車の爆走っぷり凄いよね

    子供を紋所のようにかざして「子供乗ってんだから歩道だろうがこっちが優先でしょ!」ってのが見え見えの人が本当に多い

    こっちはベビーカー押して歩道歩いてただけなのに爆走子乗せチャリが突っ込んできて、渋々ブレーキかけた後ウザそうな顔された時にはいつか事故ってしまえと思った

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/19(金) 14:55:56 

    >>131
    自転車は歩道走るなとか車道が危険な時は走って良いだとか色々論争あるけど、結局日本の道の作りが悪いんだよね

    車にも自転車にも歩行者にも車椅子にも全ての人に使いづらい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。