-
1501. 匿名 2021/11/18(木) 09:19:33
>>92
仕事の時は腰にコルセットは必須です
体力使うから食べないとやってられないし痩せてなんかいられない
田舎だから家と家が離れてて一日の走行距離が100~200キロ
時間指定とかあると回る順番も考えないといけないし、もちろん安全運転で行かないとなので神経も使います+3
-0
-
1502. 匿名 2021/11/18(木) 09:19:53
>>145
普通の主婦だけど楽しくやってるよ
平日しか出られないから基本暇
しかし覚えることは山ほどあるから、暇なときにPCでエアコンの仕組みとか勉強してる
席が空いてたら座ってやってもいい
そういう時間の使い方できないところだとキッツイと思う+4
-1
-
1503. 匿名 2021/11/18(木) 09:20:07
>>1437
ミヤネさんのテレビツボすぎる!
この間見たけど死ぬほどどうでもいい話題しかやってなくておばちゃんウケに全振りしてるなぁと思ってたところ+12
-1
-
1504. 匿名 2021/11/18(木) 09:20:16
>>516
美容師って客バカにしてるよね。若気の至りなのかな+9
-1
-
1505. 匿名 2021/11/18(木) 09:22:02
>>524
儲かると近所に店舗作られちゃうんだってね。
ローソンだけど近所に出来てずっと店長募集になってて全然開店しない+7
-0
-
1506. 匿名 2021/11/18(木) 09:22:50
>>204
強くなったんだね!選ばれし者だわ+9
-0
-
1507. 匿名 2021/11/18(木) 09:23:13
>>56
うちの地域の中学はお弁当だよ
親は作るの大変だけど、先生からしたら残飯とか気にしなくていいから断然ラクなんだね
+8
-2
-
1508. 匿名 2021/11/18(木) 09:23:50
>>833
ほんとそれ!いい人も少なからずいるんだけど
半分以上がシングルマザーで気の強いBA
なぜかというと離婚してからすぐに正社員で働けるとこが介護くらいしかないかららしい
性格ひねくれてる意地悪BA多すぎ
看護師もなかなかやばいのいる
無愛想で気に入った人にしか挨拶しなくて
バツイチ子持ちで既婚者と不倫して妊娠したからね
なのに今だにシングル可哀想+12
-0
-
1509. 匿名 2021/11/18(木) 09:24:42
>>542
ずっとパート募集してる事務所あるんだけど。ヤバいかな+0
-0
-
1510. 匿名 2021/11/18(木) 09:27:30
>>1481
私は慎ましくしたいけど旦那が車好きなんだ
だから色々噂はされてそう
>>1489 だよね+0
-0
-
1511. 匿名 2021/11/18(木) 09:28:17
教員
生徒の未来のために、と踏ん張る人間程追い詰められていく。やりがいだけでは耐えられなくなる瞬間がある。生徒のことは大好きなのに、環境と状況が悲惨過ぎて続けられるか自信がなくなるときがある。+4
-1
-
1512. 匿名 2021/11/18(木) 09:28:30
>>7
友人に誘われて、通勤に車で1時間かかるし断ってたが強くお願いされて、いざ就職してみたら通勤費はでない、資格経験あっても最低賃金、1時間半前出勤、残業手当つかない、指導を受ける日は給料つかない、セクハラ横行、上司と事務員は仕事中に趣味に没頭してる、上司に共感能力ない、他の職員も感情の起伏が激しい人が多い、という私ならとても人に紹介出来ない職場だったわ。
1週間経たずに、誘って貰ったけど給料が安過ぎるし合わないし通勤も大変だから辞めるねって友人に言ったら、そうか合わないなら仕方ないよねって感じだったけど友人が即上司に報告してしまい、上司に引き止められた。これを3回繰り返して辞めれなくなって結局2年勤めて、友人には退職日まで話さずに辞めた。私のいる現場は人手不足で休憩もまともに取れずバタバタしてるのに、友人の部署や他の部署は3時間は休憩していて、いつ行ってもお茶とお菓子を傍らに置いてお喋りしながら仕事をしていた。
退職が決まり、その職場に出入りしてた業者に、辞めて稼げる仕事探すわって話したら、給料が高い会社を紹介して貰えて、強く勧められていざ入社してみたら経営者が暴言と大声で怒鳴るパワハラ経営者で、捻くれ者の女の上司と不倫してた。私は入社して早々に女上司に嫌われて、あることないこと経営者に告げ口されて2か月でクビになった。
長く勤めてる人に聞いた話だと、経営者に理不尽な思いをさせられ怒鳴り散らされ多数の退職者が出ている会社だった。紹介してくれた業者に何故あんなパワハラ経営者がいる会社を紹介したのか?と聞いたら
「あんたが、稼ぎたいから給料の高い会社に転職したいって言うから給料の高い会社を紹介したんじゃん。稼げる会社に行きたいって言ったのはあんたじゃん。だから紹介したのに」と。怒鳴り散らすパワハラ経営者のことを業者はよく知っていて私に紹介したらしい。
友人にしろ業者にしろ、紹介する方は所詮、他人事。二度と紹介で就職はしないと思ったね。+23
-4
-
1513. 匿名 2021/11/18(木) 09:29:12
>>669
そのフリーが年間48万しかダメと知って驚愕してる。せっかく学校通ったのに。+0
-0
-
1514. 匿名 2021/11/18(木) 09:30:22
これまで女性採用経験がなく、男性がやってきた仕事。
私自身が、本社で採用後女性初のその部署配属だったんだけど、力仕事できないわ汚れさせちゃ可哀想だわ(私は別に良かったのですが)でやはり周りに気を遣わせるし、現場からはなめられやすいしで、自分がやる意味はあるのか?と思いました。
ここ最近の、何が何でも女性!女性!な世の中には賛成できません。。身体の構造も違うのだから適材適所だし、女性に限らずそれまでどちらかがやっていた仕事はやっぱりそれなりの理由はあるんじゃないかなと思います。自分自分!ではなくお互いを尊重して、感謝し合って効率よく仕事ができる世の中にならないかなあ。+12
-0
-
1515. 匿名 2021/11/18(木) 09:30:40
>>32
コロナ前だけど、MRの人らがずらっとドクターの判子待ち、書類渡すだけとかで1時間以上廊下でずっと立って待ってて、そこへドクターが買った高級車のディーラーが来たらあっさりそのディーラーさん先に部屋に入れて書類受け取ったり渡したりしてすぐ対応して、MR達はずっと待たせっぱなしってのあったなぁ。
部屋から出る時ディーラーさん申し訳なさそうな顔してMRの人たちに会釈して帰って行ってたよ。
ドクターの人格によるんだけどね。+62
-0
-
1516. 匿名 2021/11/18(木) 09:30:50
>>362
体力勝負なとこもあるしね。
よっぽど安定した大手でキャリア積んでディレクターにでもなっとかないと、若いうちしかできない仕事。+6
-0
-
1517. 匿名 2021/11/18(木) 09:31:48
>>349
アニメーターはそれに加えてさらに下です+6
-0
-
1518. 匿名 2021/11/18(木) 09:31:52
ライブハウス。漆黒。
音楽やってる人には都合の良いこともあるかもしれないけど。+4
-0
-
1519. 匿名 2021/11/18(木) 09:31:53
>>579
私は4ヶ月で辞めました。ちょうどバブル弾けた頃で何かと給料下げるシステム出来てきてた。いま考えると労基に行けばよかったな。そんな知識無かったわ。+2
-1
-
1520. 匿名 2021/11/18(木) 09:32:25
>>1513
どういうこと?+0
-0
-
1521. 匿名 2021/11/18(木) 09:35:56
>>36
IT企業って何してるのか正直よくわかってないけど
グーグルとか富士通や日立もITですよね
こういう大手もだめなの?+5
-0
-
1522. 匿名 2021/11/18(木) 09:37:25
>>40
人間の本能だと思い込んでるのは洗脳されすぎじゃないの。日本人だけだよこんな事やってんの。+1
-3
-
1523. 匿名 2021/11/18(木) 09:38:11
>>1368
私も知り合いから、ラブホのシャンプーの容器におしっこ入れたって話を聞いて、それ以降ラブホに限らず、温泉やホテルの備え付けのシャンプー、コンディショナー、ボディソープが使えなくなった。
温泉何て人目もあるから大丈夫なはずだけど、誰が何をしているかわからない物は気持ち悪くて使えない。+15
-0
-
1524. 匿名 2021/11/18(木) 09:38:28
>>164
労働基準法なんてどこ吹く風って感じ。
令和の時代に手書きの出勤簿、給料明細はきちんとチェックしないと
もらえるはずの手当が無かったりとか。
本当にネタの宝庫。+7
-0
-
1525. 匿名 2021/11/18(木) 09:38:31
>>314
ゴミ収集の人って結構高給のイメージあったんだけど違うの?
体力いるしあちこち回ってゴミ集めるのも大変だもんなーと思ってた+14
-0
-
1526. 匿名 2021/11/18(木) 09:39:44
>>2
飲食店大変だけど楽しいよ?+0
-0
-
1527. 匿名 2021/11/18(木) 09:39:56
>>6
よく募集してるよね!!
在宅でも出来るなんて載ってるけど
モラハラ客とかいてかなりハードなんだろうなって思って応募した事はないわ!!
+0
-0
-
1528. 匿名 2021/11/18(木) 09:42:05
>>870
メンズエステのことですか?興味ある+1
-4
-
1529. 匿名 2021/11/18(木) 09:42:15
>>633
年賀状ノルマは無くなったの?+0
-0
-
1530. 匿名 2021/11/18(木) 09:42:50
>>1420
結構普通かも。。私不動産投資顧問のアシスタントだけど育休中でそれくらいもらえてるよ。+3
-0
-
1531. 匿名 2021/11/18(木) 09:43:34
>>1502
マイナス触っちゃいました。すみません。+1
-1
-
1532. 匿名 2021/11/18(木) 09:43:37
>>1109
元製薬会社で、製薬の知り合い今でも多いけど、MRって学歴順に有能な訳じゃないからね。MRとして有能なのと、IQの高さや学歴の高さは、また別の話。営業だからね。
でも上に行ける人は対人関係がうまい、交渉上手な人が多いから、結婚して子供関係のトラブルがあった時とかはきっと頼りになると思うよ。
そもそも良い人かどうかと言われたら、それは人によるけどね。
転勤多いのがOKなら、婚活相手の職業としては悪くないと思う。転職もしやすいし。
ちなみにMRは今後も無くならないよ。未来の職業とかでも言われてるように、営業職は基本的に無くならない。物を売るのは人の仕事だからね。+10
-7
-
1533. 匿名 2021/11/18(木) 09:45:56
>>1357
認知症は病気ですよ。あなたの対応はどうでしたか?あなたの介護の質にもよるんではないでしょうか?あなたはその利用者にちゃんと向き合いましたか?+1
-7
-
1534. 匿名 2021/11/18(木) 09:46:01
>>657
私の働いたチェーン店はキレイだったよ+2
-0
-
1535. 匿名 2021/11/18(木) 09:48:32
>>20
若いうちなら楽しい。歳とってからやるもんじゃ無い+0
-0
-
1536. 匿名 2021/11/18(木) 09:49:35
テレアポ+1
-0
-
1537. 匿名 2021/11/18(木) 09:52:19
カルディって人間関係大変そう+5
-0
-
1538. 匿名 2021/11/18(木) 09:53:50
空港の免税店+0
-0
-
1539. 匿名 2021/11/18(木) 09:54:55
>>1494
期間工って短期の派遣みたいな?
そういう人たちはスルーされるから大丈夫
+0
-0
-
1540. 匿名 2021/11/18(木) 09:55:07
>>22
20年くらい前に日雇いバイトでやったとき
大雑把でのろまな性格だから
決められたグラムを素早く乗せられなくて
めちゃくちゃフィリピン人に怒られたなー
向いてないなと思って二度とやらなかった
+9
-0
-
1541. 匿名 2021/11/18(木) 09:57:17
>>1103
わかりすぎる。家族経営はどこも同じなんだね!
ちな、私が今いる会社は家族経営だけど歴代、男だけが働いて女は働いてない男尊女卑な会社。
だけど役員には名を連ねてて、見たこともない社長の妹(アメリカ在住)が役員報酬もらってんだからいいご身分だよね。
社用車は全部リースなのに自分たちの乗る車は会社が購入してる。しかも各自500万円台のを2台ずつ。
そういえばこの前社内でインフルエンザワクチンの集団接種を行ったんだけど
なぜか社長のお母さんや、会長のお母さんもいて、おいおい社員の福利厚生じゃあないのかよって思ったよね。
あと、社員への給与が安すぎ。私はアラサー入社1年目で16万手取13万。夏のボーナス8万笑
この前入社してきた45歳男役職係長は30万。45歳で30万円て地方の田舎とはいえやすすぎないですか?
喋りすぎてしまったけど、色々ストレスたまってるのでここで吐き出せてよかった(^^♪
+8
-0
-
1542. 匿名 2021/11/18(木) 09:57:41
>>1202
高級ホテルの食べ放題に客として行った時に裏から上司の下の者への汚い言葉遣いでの罵声の声が聞こえてきてかなり不快でした!!!
+5
-0
-
1543. 匿名 2021/11/18(木) 09:59:19
>>676
本当!大手チェーンなら有給もあるのに個人だと適当。タイムカード打つ15分前には着替えて開店準備してとか、午後一旦帰って夕方また出勤してとか、急用で出勤時間ずらして欲しいと前日に連絡したら「そんなの通らないよ」とか凄まれたり。早々に辞めたわ。引き止められたけど冗談じゃない。+7
-0
-
1544. 匿名 2021/11/18(木) 09:59:32
クリーニング店の受付、
クレームが多い。+3
-0
-
1545. 匿名 2021/11/18(木) 10:00:16
>>557
うちの会社は売り上げ大幅減でボーナス50%カットになったのにボーナス支給日に社長が新車の外車で出勤してきたよ。
頭いかれてるんじゃないかってみんなで話してた。+15
-0
-
1546. 匿名 2021/11/18(木) 10:00:27
>>2
パティシエやってました。
仕事内容は楽しくやりがいはありますが、立ちっぱなしの上に拘束時間が長くて休みが少ないので身体を壊す人が多かったです。
あと、クリスマス〜年末年始は稼ぎ時なので休めず家族と過ごせません。クリスマスの前日は家に帰れず徹夜でケーキを作り続けました。+5
-0
-
1547. 匿名 2021/11/18(木) 10:01:12
調剤薬局事務
給料安いし薬剤師の召使いって感じ+1
-0
-
1548. 匿名 2021/11/18(木) 10:02:26
>>735
ここに書いてるってことは女性だよね?
一軒家買って子供がいるマイホームパパがとっさに女性に対してこんな言葉遣いするとか怖すぎる…+30
-0
-
1549. 匿名 2021/11/18(木) 10:04:23
>>180
まだまだ女性ばかりの職種だし、
院内では立場が低いから、上からの圧も高いから人間関係厳しいよね。
患者もいろんな人がい過ぎて驚くし、とにかく忙しすぎて心病みそうよね。
入職早々の結婚退職者も多いし、
新人の退職率高いよね。
優雅に受付で「〇番さ~ん」なんてイメージが強いんだろうか。
実際は忙しすぎて心は戦争状態できついのにね。+8
-1
-
1550. 匿名 2021/11/18(木) 10:04:27
>>56
いつもお疲れ様です。本当に頭が下がります。
ただでさえ大変なのに、コロナで益々大変ですよね。
先生方のご尽力は、大変の保護者はよく理解していますよ。私も娘には、毎日どれだけ先生が頑張ってくれているかを伝えて、先生への感謝を忘れないように、出来る所があれば先生へのお手伝いもするように話しています。
あなたのような立派な先生が「この仕事を勧めない」と言わなきゃいけないような環境に問題がありますよね。+8
-2
-
1551. 匿名 2021/11/18(木) 10:05:05
>>193
知り合いの女性ってw もう少しリアルに書かないと。+1
-4
-
1552. 匿名 2021/11/18(木) 10:05:50
>>28
某大手不動産屋、やった事あるけど
労働の割に全く稼げなくてビックリしました!!!
交通費か??って思うぐらい安い、、、
すぐ辞めましたが。
いつも募集してますね、、、納得!+6
-0
-
1553. 匿名 2021/11/18(木) 10:07:49
ホムセンのサービスカウンター。サービスの意味を履き違えてるクレーマー率高い。+8
-0
-
1554. 匿名 2021/11/18(木) 10:09:45
>>690
障がい者なら就労支援に通ってみたら?学校に通う気分で居たらストレス発散も治るかも。+5
-0
-
1555. 匿名 2021/11/18(木) 10:10:18
>>1375
いや、私脱走する方だったからわかるよ。
地味にハブられてるならまだしも、外の授業で作業的なことしてるのにたまたま別クラスで授業受けてる予定の人たちから校舎から悪口降り注がれたときに何かが途切れて全部放り投げて家に帰った。
先生うちに来た。
そんな私も、なぜか中学校の教員免許を持っているw実習は高校だったから生徒指導もそんなにないし目立ったトラブルなかった。
教員採用試験は受けてないよ。塾講師とかもやってない。+5
-0
-
1556. 匿名 2021/11/18(木) 10:10:45
>>692
実費が怖いんですけど+1
-0
-
1557. 匿名 2021/11/18(木) 10:11:11
>>144
すごい!尊敬します。
元々の性格が人とのコミュニケーションが好きだったり、何かを売り込むことや、販売ノルマが課せられることが苦じゃない、とかですか?+22
-0
-
1558. 匿名 2021/11/18(木) 10:11:20
>>1466
マルチタスク必要ですか?+0
-0
-
1559. 匿名 2021/11/18(木) 10:12:14
>>690
求職中なら暇潰しにメルカリとか図書館で読書して知識を蓄える。+0
-0
-
1560. 匿名 2021/11/18(木) 10:13:09
>>1368
男性ですか?犯罪ですよね
通報して下さい+17
-0
-
1561. 匿名 2021/11/18(木) 10:13:26
>>1107
有名ですからね
色んな意味で+1
-0
-
1562. 匿名 2021/11/18(木) 10:15:21
>>1548
ほんと怖いね。普通 チラシ要らないのでポストに入れないでもらえますか?
とか言い方てのがあると思うんだけど、、。
100歩譲って 前のポスティング担当者と揉めた事があるとか…+14
-0
-
1563. 匿名 2021/11/18(木) 10:15:30
>>293
不登校生徒もいるけど、教師もメンタル病んで休職、
退職はチラホラいるよね!!
学校って本当大変と思うわ!!
+15
-0
-
1564. 匿名 2021/11/18(木) 10:16:01
>>1109
製薬会社ってのは健康保険料が売上の原資だから、いい薬さえ開発されれば莫大な売上上がる、給料高いとなるんだよ。+2
-0
-
1565. 匿名 2021/11/18(木) 10:18:41
親戚が働いていた会社が超ブラックだった。
厚生年金、健康保険も毎月払っていたのに、実は未加入になっていたりで刑事事件になったはず。
+0
-0
-
1566. 匿名 2021/11/18(木) 10:19:16
>>1144
死ねとか言う糞生意気な生徒がいるとメンタルやられるでしょうね!!
私には絶対出来ないわ!+9
-1
-
1567. 匿名 2021/11/18(木) 10:20:57
>>44
あぁぁあー
専業主婦10年で社会と長期離れてたから仕事探すフットワークかなり重くなってる…
ここ見てると考え過ぎて仕事選べなくなる(選べるほどの能力私には無し)
でも子供達もお金かかってくるから仕事は絶対しなきゃだから頑張って見つけないと…。
人間関係がさっぱりしてるとこがいいなぁ
+6
-1
-
1568. 匿名 2021/11/18(木) 10:26:36
>>676
小料理屋でバイトした事あるけどまるでや〜さんみたいな常連からの人格否定の暴言が酷すぎて辞めたわ!!!
20年も前だけど記憶から抜けず腹立つ!!+5
-0
-
1569. 匿名 2021/11/18(木) 10:26:42
>>23
農家の家族経営にいった時は家族のトラブルに巻き込まれるし賃金は安いし農家だからか噂話が好きな家族経営だった。給料は今どき手渡しだったし
いいように使われるよ
家族経営は悲惨
+5
-0
-
1570. 匿名 2021/11/18(木) 10:26:43
>>1475
中古車屋さんで社長と家族だけ外車乗ってて社員はボロボロの軽で売り物が「車検なし・20万キロ・H15年登録」みたいなのだったら搾取がわかりやすいってだけでしょ。外国の農作物プランテーションみたいなさ、アンフェアトレード。
法に違反してるわけでもないし、他業種の自営で売り上げに対して経費で落とせるなら堂々とベンツでもレクサスなんでも必要に応じて買ったらよろしと私は思う。業種によっては社用車ボロボロ過ぎても信用ならなくて怪しい。+2
-0
-
1571. 匿名 2021/11/18(木) 10:29:52
>>266
オーナーの愛人がみんな忙しく働いている隙間にロッカーに忍び込み財布を盗んでいた
皆んなの給料から少しずつ引いてポッケにナイナイ
綺麗な美人の子を追い出したら半年で潰れたわ
自業自得
嫉妬深くて金好きでいつもイライラしてるよねるよね
ひ○子許さん+8
-0
-
1572. 匿名 2021/11/18(木) 10:30:12
>>23
家族経営のとこは変な理不尽なルールがあった。
給料は安い
社長と娘だけが金を握ってた。
娘も自営だからわがままし放題
仕事は身内はさぼっていたし
家族経営はもう行かない+8
-0
-
1573. 匿名 2021/11/18(木) 10:32:31
>>229
それは、あなたの仕事の仕方に問題があるだけのような?
使ったタオルでコップを拭いたりなんて、ふつうは出来ない+3
-5
-
1574. 匿名 2021/11/18(木) 10:33:04
>>1567
仕事が少々キツくても人間関係が良かったら続けられる。だけど人間関係が良い職場に巡り合うのは本当に難しい。ドラマのようなイジメしてくるお局様って実在するから。少人数と女しかいない職場は避けて探してみるといいかも。+12
-0
-
1575. 匿名 2021/11/18(木) 10:34:15
>>1403
車すらもってなかったw+1
-0
-
1576. 匿名 2021/11/18(木) 10:34:55
>>657
その事実をお友達に教えるというのはなぜしないのか…+24
-0
-
1577. 匿名 2021/11/18(木) 10:39:11
>>121
医療事務のみならず総務、経理、看護助手、なんでもやりました。
身に付く仕事で忙しいなら頑張れるけど、看護師の下僕としての仕事が辛すぎた。
看護師の出前とらされたり、食事やおやつの買い出し…指がちぎれそうなくらい重たかった。
医療事務は食べちゃいけないのに、台風だろうが灼熱の真夏だろうが、受付一人で忙しい日だろうがお昼休憩なしで行かされる。
お菓子の数が変に少なかったりすると、看護師長が犯人捜し。
お菓子置いてあるとこの写真を一日に何度も撮って、「何時何分には何個」とかメモして、内線で皆に事情聴取。
看護師長、お菓子を余分にくすねてる主犯は、あなたのお気に入りの看護助手です。+7
-0
-
1578. 匿名 2021/11/18(木) 10:41:58
>>1460
まず処女関係ないよね+11
-0
-
1579. 匿名 2021/11/18(木) 10:44:09
>>1574
ありがとう!今からハロワ行ってくるね!+2
-0
-
1580. 匿名 2021/11/18(木) 10:46:14
>>1520
扶養範囲自営業金額+0
-0
-
1581. 匿名 2021/11/18(木) 10:48:03
>>704
こっちのイオン最近寂れてる+0
-0
-
1582. 匿名 2021/11/18(木) 10:49:27
>>1555
あーなるほど!
居た堪れなくて抜け出しちゃうってことなのか〜
なんかヒャッハーな感じの脱走を想像してたもので...w
一体どんな状況なんだろうと思ってしまったw
+5
-0
-
1583. 匿名 2021/11/18(木) 10:51:45
>>1488
はい、後からベテランの人にそう言うのは先に電話してから持って行きなと言われました。
そういえば鳩も1回🕊運びました、鳩専用の箱もあるんですよね笑+5
-0
-
1584. 匿名 2021/11/18(木) 10:51:59
>>184
友達が保育士目指してたけど、学校も職場も女社会で出会いがないからってやめてた。
その子は子供好きという理由で目指してたから、自分が早く結婚して子供産んで、専業主婦で育児満喫してるよ。+3
-0
-
1585. 匿名 2021/11/18(木) 10:52:10
>>376
そんな嫌ならやめたらいいだろw
ばかなの+4
-6
-
1586. 匿名 2021/11/18(木) 10:54:50
>>376
ケツw
やっぱ下品だなー…+4
-7
-
1587. 匿名 2021/11/18(木) 10:56:58
>>908 >>1266
ありがとう!
両親の話がよく分からなかったけど、分かりました!+3
-0
-
1588. 匿名 2021/11/18(木) 10:57:39
>>149
うちの最寄駅で人身事故があったとき、人体の一部が10メートル以上離れた商店街の飲食店の前まで飛んでいったらしい。そういうのも片付けて処理しないといけないんだよね。駅員さんがしてるのか警察官がしてるのか、、、+19
-0
-
1589. 匿名 2021/11/18(木) 11:01:58
うちの父は一級建築士だったから設計部門だったけど、ハウスメーカーの営業は大変だってよく言ってた。+1
-0
-
1590. 匿名 2021/11/18(木) 11:03:27
職種より何より人間関係が大事。
強いて言うなら高校時代に単発で行った工場のバイトは病んだ。
ひたすら無言で作業。コミュニケーション苦手な男性ばかりだった。+1
-1
-
1591. 匿名 2021/11/18(木) 11:03:29
>>1512
二回連続で・・・大変でしたね
でも、クビになってよかったじゃん
そんな会社w+6
-0
-
1592. 匿名 2021/11/18(木) 11:04:59
>>702
むしろ、非常勤さんにもボーナス出るし残業ないし雇用保険もちゃんと入ってるから職種自体はわりとホワイトだと思うよ。
お局はどっかの次官級キャリアの行かず後家の娘とかなの?毎日毎日サボる非常勤はさすがにこのご時世更新されないような。
+4
-0
-
1593. 匿名 2021/11/18(木) 11:07:26
>>320
よこだけど、風俗とかしてないと性病の知識は無いよね、あまり。+5
-0
-
1594. 匿名 2021/11/18(木) 11:08:58
>>1280
年金アドバイザーとかガッツリ頑張れば社労士も目指すなら有利だと思う。
ただし会社としてそういう制度があるわけではないし、先述の通り、周りはこれからキャリアアップを目指す年代の人たちではないから、あくまで自分が努力すればの話だけど。
高齢者が働けるくらいだから仕事自体はハードじゃないので勉強する時間と余力は毎日残ると思う。+0
-0
-
1595. 匿名 2021/11/18(木) 11:10:03
>>1490
細かいとこだけど私も気になった。
じいさんばあさんならまだしも、MRって医療関係の仕事なのに「看護婦」って。さすがに改めた方がいいよ。+8
-0
-
1596. 匿名 2021/11/18(木) 11:11:57
>>1590
人間関係大事だけど、どの程度の関わり方したいかは人によるよね。
私は、話さない男性が多いぐらいならペチャクチャずっと話してて派閥やイジメがある職場よりはいいじゃんと思っちゃう。+2
-0
-
1597. 匿名 2021/11/18(木) 11:13:36
>>305
最初に働いた個人経営のカフェは丁寧に丁寧にって感じでお客を待たせたとしても
ちゃんとコーヒーを入れることが大事みたいなスタイルだった
オーナーなんてコーヒー来るのが待てない人はコンビニコーヒーで良いんだって言ってて私が早く洗い物したりコーヒーの準備してたら雑とか色々言われてそうなのかと思い丁寧にやってた
それで違うカフェで働いたら見事にカフェはスピード勝負だからって言われ丁寧にやるのはいいけど遅いのはお客様待たせるからダメって言われた
ちなみに最初に働いたカフェはオーナー夫婦はカフェで働いたことない人でとにかく最高の一杯をみたいな人でした
+6
-0
-
1598. 匿名 2021/11/18(木) 11:14:18
>>21
衛生士で数件働いたけどほとんど個人経営みたいなもんだから院長の独裁政権みたいになる。企業では考えられないパワハラが横行してたり。
幸い私はターゲットになった事無いけど、他人がされてるの見てるだけでも気が滅入る。
院長が気が弱い所はスタッフにお局がいたりするしね。小さな世界だから独特だわ。
衛生士は手先の器用さもコミュ力も必要で汚い仕事だし、戻るか迷ってる。+20
-0
-
1599. 匿名 2021/11/18(木) 11:15:47
>>387
めっちゃ笑ったwww+3
-0
-
1600. 匿名 2021/11/18(木) 11:16:30
>>614
同じく看護師です。共感の嵐すぎる。お疲れ様です。+9
-0
-
1601. 匿名 2021/11/18(木) 11:17:31
>>50
人によりけりだよね。病棟はしんどいけど、
そういう急変てちょっと燃えます。笑
とにかく忙しいからみんないろんな意味で余裕はないよね、、。+8
-0
-
1602. 匿名 2021/11/18(木) 11:18:47
>>56
>>138
担任と授業専門に分けてあげればいいのにね🤔+4
-1
-
1603. 匿名 2021/11/18(木) 11:19:36
給食調理で働いてたけどキチ◯イばっかで精神病んだ
たまにまともな人もいたけど皆んな病んで辞めた+7
-0
-
1604. 匿名 2021/11/18(木) 11:19:53
>>496
私はか弱いタイプだけど、利用者さんに頑張ってるねとか励ましてもらったりするよ。
高齢者の方は認知症になって暴言吐いても、悪気無いほうが多いし接し方で変わる。
本当に嫌なのは、悪意の塊で出来てる意地の悪い同僚。
介護よりはお局おばちゃんが仕切ってた工場勤務の方が、嫌がらせばっかされてキツかった。+9
-0
-
1605. 匿名 2021/11/18(木) 11:20:08
>>3
名が知れているシティホテルも。
お客さんのチェックインの時間あるから丁寧に掃除するなんて物理的に無理。+8
-0
-
1606. 匿名 2021/11/18(木) 11:20:45
>>1603
給食調理ってそんななんだ
こどもたちのごはん作り楽しそうって思ってたら甘いのね+0
-0
-
1607. 匿名 2021/11/18(木) 11:21:59
既出かもなんだけど、
障害者就労支援の仕事どうかな?
求人探すと、うちの地域は障害者支援関係が多くて、
発達障害の方向けの仕事の紹介メインでやってる会社も気になってます。+2
-0
-
1608. 匿名 2021/11/18(木) 11:22:12
人手不足の給食受託会社の管理栄養士
3交代制と求人に書いていたのに実際は朝の4時半から23時半まで働かされて休みは月5〜6回
休みの日にも仕事の電話やメールが来る
新年会や忘年会が深夜1時から始まって社員は強制参加
仕事プラス研究もしろボランティアにも参加すれだと言われて給料はボ無し月20万
1日3時間程度の睡眠しか取れずで身体がついて行かず生理も止まるわで辞めてしまった
+8
-0
-
1609. 匿名 2021/11/18(木) 11:23:27
>>1452
ザラで接客って全然された事ないや。+6
-0
-
1610. 匿名 2021/11/18(木) 11:24:38
A◯◯◯K
24時間勤務、夜勤。
心身共にやられる。+4
-0
-
1611. 匿名 2021/11/18(木) 11:28:20
紙媒体のデザイナー
雑誌デザインを目指して専門卒業→適当なデザイン会社でチラシを担当の流れになる人が多いが、週休1日15時間労働手取り15万が平均値の業界。
取引先が不動産やスーパーだと22時依頼の翌朝納品とかも普通、記載ミスの責任も重い。+9
-0
-
1612. 匿名 2021/11/18(木) 11:28:53
>>1375
よく脱走する同級生いたけど、先生たちめっちゃ可哀想だったよ
準備してた授業は中断だし、やっと捕まえても蹴ったり腕引っ掻いたりされてて今思い出しても地獄絵図
その生徒は親に相手にされてなくて、みんな自分を見て!って感じで嫌がらせしまくってたみたいだけど担任の先生キツかったろうな…
義務教育じゃ辞めさせたりもできないしね+7
-1
-
1613. 匿名 2021/11/18(木) 11:29:31
>>67
パティシエってどこかで修行しないと開業できないの?
+0
-0
-
1614. 匿名 2021/11/18(木) 11:32:49
>>1053
私は別会社で正社員決まったから事務派遣で雇用期間終わる前に更新しませんって口頭で言ったら、男性の担当さん休日に自宅まで電話かけてきたわ。期間まではちゃんと勤め上げたのに「契約書になくても、1回は更新する前提なんですよ!」って電話で叫ばれた。知らんがな、契約途中だって首切るときは会社主導なのに。業界的には中堅どころだったけど。
+4
-0
-
1615. 匿名 2021/11/18(木) 11:33:01
>>293
みたいに体調気遣ったり優しい親御さんが多いといいのにね。
+13
-0
-
1616. 匿名 2021/11/18(木) 11:34:16
>>850
6年間パン屋でパートしてたけど太らないよ
パン屋って思ってるよりハードだから朝の人達はひたすら動いてる
確かに高カロリーではあるけどパンから出てるバターの油とかを見ると食欲無くなる
+7
-0
-
1617. 匿名 2021/11/18(木) 11:35:17
京都の老舗で働いたが
社長(70)とその息子の専務(40)の間で社員が板挟みだったしそれが原因で辞める人が多かった。
社長一家は代々早死に家系で男性の大半が40代で亡くなってたから専務が早く社長になりたくて焦っていた気持ちは分かるが八つ当たりされる社員はたまらない。+0
-0
-
1618. 匿名 2021/11/18(木) 11:36:12
>>12
外資でMRしてるけど最高だよ
実質労働ほとんどなくて基本自由時間なのに30すぎたら年収1000万超えるし。コスパ最高。ただ全国転勤がだるい。+13
-0
-
1619. 匿名 2021/11/18(木) 11:37:28
>>188
指導したのにそういうことをしてるならともかく、その人を雇ってる人はきっと日本人なんだろうから、ちゃんと指導してないその人の責任だよね。国、関係なく。+10
-1
-
1620. 匿名 2021/11/18(木) 11:37:47
>>1452
ZARAってプチプラなんだけど、昔はもうちょっと対応とかも丁寧だったイメージ。
確かに店員さんのキツさや疲労感が顔に出てる。
試着室なんて戻された商品山積みになって店員さんの目が死んでる。+11
-0
-
1621. 匿名 2021/11/18(木) 11:38:14
美容師。
真面目にやってても客にナメられるし口コミに悪く書かれるし馬鹿らしくなる。手入れもパーマもしないのにハサミ一本でまとまるようにしろとか無理です。
美容師の講習に行くと帽子被ったまま受講したり、太っててチークも濃くて金髪の女性美容師も多い(しかも無駄話ばかりでうるさい)。マナーも体重管理も出来ない人ばかりでウンザリする。+6
-1
-
1622. 匿名 2021/11/18(木) 11:38:21
>>1603
いじめが必ずある職場だよね。
女が多いというのもあるけど。
ちょっとしたことでも失敗するとずっとネチネチ言われる+2
-0
-
1623. 匿名 2021/11/18(木) 11:40:07
栄養士、
仕事が忙しく休みもないし、低賃金。
そして、出会いもないから独身が多い。
そもそも、とても条件が良くないと独身じゃないと勤められない仕事+5
-0
-
1624. 匿名 2021/11/18(木) 11:40:29
>>169
ほんと、ここ見てラブホなんてもう利用できないわってゾッとした。ラブホ使う予定も相手もいませんが。+14
-0
-
1625. 匿名 2021/11/18(木) 11:42:46
>>4
うちはノルマとか顧客に対するガッチガチの接客はないけど、対応の丁寧さやお客様ファースト的な育成がすごい。
それを社員ではなく準社員(福利厚生ありの時給)にやらせて通常業務もあるなかそれもやっていかなきゃいけなくて正直だいぶしんどい。
わたしも準社員で子供が小さいから時間の制約もある中でそれはきつい。
かといって昇給したくても上に行けば行くほど残業が増えるからある程度の昇給しか見込めない。+4
-0
-
1626. 匿名 2021/11/18(木) 11:43:56
>>1187
音楽系大手は高給なイメージあった。
都心勤務で日本の平均給与以下じゃ、通勤交通費ですら割に合わなさそう…。+9
-0
-
1627. 匿名 2021/11/18(木) 11:44:58
>>1343
元気よくしないと本部から連絡入って怒られるのよ。
宗教みたいでほんと変よ。+6
-0
-
1628. 匿名 2021/11/18(木) 11:47:06
>>36
ちょうど今月から転職して、ITコンサルになったけどまずいのかな+0
-1
-
1629. 匿名 2021/11/18(木) 11:47:12
>>1603
ジムで、その仕事してる女性4人組に遭遇したんだけど何か凄かったw
更に同僚の男性が後から現れたんだけど男性もオタサーの姫(王子?)みたいにチヤホヤ。男性も良い年なのに「オバサンらウゼッ」「おばさん邪魔でぇーす」と言っててノリが独特だった。。。たまたまそういう人達だったと思うんだけどね!!+1
-1
-
1630. 匿名 2021/11/18(木) 11:47:37
>>1595
歳の人がかいてるっぼいよね+6
-0
-
1631. 匿名 2021/11/18(木) 11:48:53
>>57
高校生のときに部活の慰問で老人ホームや介護施設で出張演奏してたんだけど、ふるさとを演奏したときに泣いてた方が多くて。
職員の方が「聞いててふるさとを思い出したようです」「昔を思い出したみたいで…」と言ってて、じーんとして私や他に一緒に演奏してた子も涙ぐんでしまった
それがきっかけで介護の仕事したくてやってる
しんどいけど楽しく仕事できてると思うわ+24
-0
-
1632. 匿名 2021/11/18(木) 11:49:08
>>50
病棟看護師2年目です。とにかく心身のストレスが半端なくて、辛いです。辞めたいけど、社会人から看護学校入ってここまで頑張ったのに辞めるのも悔しい。でも身体も悲鳴あげてる。
もっと心にも余裕をもちたいので、あと1年ちょっと働いたら考えます。+23
-0
-
1633. 匿名 2021/11/18(木) 11:49:34
コールセンターが多く上がっていますが、私はもうすぐコールセンター勤続20年です。入った頃より時給も待遇も福利厚生も格段に上がっていますし、働く年代も10代から70代までピンキリです!(まぁ、高齢の方はベテランばかりですが。)有休も自由に使えるし、勤務シフトもバラバラ、人数も多いので他人にあまり干渉しない人が多いので、快適ですよ!
仕事内容が難しいのは業務によるし、それはどの仕事も同じだと思います。(個人的には、コンビニのレジの仕事は機械操作が覚えられる気がしません。)わたし的には、対面で怒られる接客業よりは電話で怒られる方がはるかにましだと思っています。身の危険もないですし。。
前職はデパート販売員でしたが、パンプスやストッキングは自腹だったので、特にストッキング代が地味にかさんで嫌でしたね。(ヤツはすぐに伝線するんだから…。)それに、立ち仕事で足の裏の魚の目がいつも痛かったです。土日も休めませんでしたし、帰りも遅いので…。
+7
-0
-
1634. 匿名 2021/11/18(木) 11:51:05
社員数人のベンチャー企業
残業代も出ずに気合いで乗りきろうみたいな文化+3
-1
-
1635. 匿名 2021/11/18(木) 11:51:36
>>1
職種じゃ無いけど、自分以外の歳上社員が全員独身女性の職場。
どんなに仕事ができてまともそうな人でも一線引いてくる。ひどいと露骨に嫌がらせされる。
同じ職種で部署異動したけど、周りの環境で居心地が全然違った。
自分の先輩には既婚の男女最低どちらかがいた方が仕事がスムーズになる。+2
-0
-
1636. 匿名 2021/11/18(木) 11:53:41
>>2
飲食店はなかなか正社員に上がれない+0
-0
-
1637. 匿名 2021/11/18(木) 11:54:36
自衛隊
やりがい搾取の最高峰だと思ってる+1
-0
-
1638. 匿名 2021/11/18(木) 11:55:37
>>1497
孫請けみたいなコールセンターだよね。わたしもいったことあるけど、他のコールセンターでダメだった人がいくところだね。+0
-0
-
1639. 匿名 2021/11/18(木) 11:57:36
>>1423
孫請けみたいなコールセンターだとおもう。受電で何もいわれないとこて。小さいコールセンターで、まわってないとこ。+0
-0
-
1640. 匿名 2021/11/18(木) 11:59:42
>>46
どこなんだろう。気になる+0
-2
-
1641. 匿名 2021/11/18(木) 12:01:24
>>1386
いいなー。何系のコールセンター?携帯、インターネットいったけど上も派遣ばっかだった+0
-0
-
1642. 匿名 2021/11/18(木) 12:01:27
>>349
しかもこれからの時期最強に忙しくない?クリスマスケーキ。+5
-0
-
1643. 匿名 2021/11/18(木) 12:02:12
コールセンターは一生続けられる仕事ではないからつなぎならいいと思う。ほとんど非正規だし。+2
-1
-
1644. 匿名 2021/11/18(木) 12:02:27
面接で20代の若い女性ばかりで年下から教えてもらうの大丈夫?とか質問してくるところ。
長く働く人が多い会社は幅広い年齢がいるし、そんな質問しない。若い人しかいないってのは長く働く人がいないってところだし若い人がいいって露骨なアピールされると、じゃ若い人採用したらって思います。+4
-0
-
1645. 匿名 2021/11/18(木) 12:02:37
>>504
クリスマスケーキっていつから作るの?個人店の場合
フルーツ系のは当日乗せるとしても、スポンジやら他の飾りやらタルトだったりしたら、何ヶ月も前から作って冷凍?+0
-0
-
1646. 匿名 2021/11/18(木) 12:03:01
ブックオフ
バイトが最前線でクレーム対応とかさせられる。バイトリーダーはとにかく偉そうで、バイトリーダーが云う事は絶対。
軍隊かと思った。+4
-0
-
1647. 匿名 2021/11/18(木) 12:04:13
>>1618
ごめんだけど仕事内容どんな感じ?忙しくはないの?+5
-0
-
1648. 匿名 2021/11/18(木) 12:08:45
>>1603
学校給食のセンターで働いてるけど
一番年配の先輩たちによるかも!
その人たちが常識的な人だと職場の雰囲気もきちんとしてるよー
もちろんそうではないところの方が多いとは思う、、+3
-0
-
1649. 匿名 2021/11/18(木) 12:11:36
>>186
うちは食器も使用済みタオルでふくように言われてたよ〜
しかも安いラブホでもない+3
-0
-
1650. 匿名 2021/11/18(木) 12:12:05
>>56
ほんとお疲れ様です!
中3の息子を持つ身としては、感謝でしかないです
+3
-0
-
1651. 匿名 2021/11/18(木) 12:12:09
信用金庫。窓口でのセールスがきついんだわ+3
-0
-
1652. 匿名 2021/11/18(木) 12:12:37
>>65
そりゃあお金ない人しか来ないから必然的にそうなるよね;;+4
-0
-
1653. 匿名 2021/11/18(木) 12:13:27
>>38
昔バイトしてたわ
・入口入ってきて店内見ることもなく即レジに来て「○○どこ?」←おっさんがほとんど
・土日祝のレジがかなり長蛇、レジの人が袋詰めもするからてんやわんや、並んでる輩みたいなおっさんが「いつになったら進むねん!!日が暮れるぞ!!」と怒鳴るし、順番が来たら「長いことかかったのーおっそいのー」と文句
文句あるなら来るなボケと思いながらレジしてた
・レジのバイト募集だったから応募したのに、木材やカーペットのカットや加工をさせられそうになるし、そういうときにかぎって近くに社員がいない
・変なおっさんにからまれたりストーカーのようなことをされたので、思い切ってマッシュルームヘアにしたら寄ってこなくなったけど、正直したくなかったし、男の社員にも笑われた
・正社員はいつも機嫌悪くて壁蹴って穴開いてた
・経理と店長が不倫してるという噂がパートさんのなかで立ってた
→休みが毎回同じ、出張に同行してるという点から+14
-1
-
1654. 匿名 2021/11/18(木) 12:13:47
>>879
窓口小さくて、カメラで確認するだけだから人数がよく分からない...
+0
-0
-
1655. 匿名 2021/11/18(木) 12:15:51
>>21
良くブラックな歯医者は歯科衛生士や歯科助手にレントゲン撮影ボタンを押させたり、虫歯の診断をさせたり歯科助手に歯石取らせたりして歯科医師、歯科衛生士、歯科助手が逮捕されてるよね。
そういった歯科医院って働く方も患者側にも悪影響だから、そういう行為を見かけたり、されたら厚労省に連絡した方が良い。
+12
-0
-
1656. 匿名 2021/11/18(木) 12:15:52
>>1652
ガルちゃんは学歴や金より人柄が大事!
て言う人多いけど学歴や金ってだいたい人柄も比例する...
激安店ほど客層悪くなるし+15
-0
-
1657. 匿名 2021/11/18(木) 12:16:07
リゾートバイト+0
-0
-
1658. 匿名 2021/11/18(木) 12:16:12
>>1643
コールセンターは非正規バイトでゆるく働くなら高齢になっても働けるので最高ですよ!室内で座っての作業なので体力的にも楽だし、シフトも比較的自由。ただしコールセンターの正社員はブラックすぎてほとんどの人が数年で退職していきます…。+2
-0
-
1659. 匿名 2021/11/18(木) 12:16:26
>>1633
百貨店勤務してます。立ちっぱなしやノルマもしんどいけど、一番しんどいのはやっぱり人間関係ですね。
想像をはるかに超える陰湿さでした。
ここを読んでいるとコルセンも当たり外れがあるみたいですね。
それにしても20年以上続けてるって凄いなぁ。
+9
-0
-
1660. 匿名 2021/11/18(木) 12:17:55
>>6
センターの雰囲気によるかなぁ。
男でもヤバイ奴いたし。
服装自由、休み取りやすい、残業なし、が一般的なコルセンのイメージだけど、入ってみたら真逆の所で時給も高いわけじゃなかったから微妙だった。+0
-0
-
1661. 匿名 2021/11/18(木) 12:19:28
>>915
あなたのコメでもう3人がダチョウ倶楽部にしか見えなくなったわw
風呂に跨ってるのだけなんかデブだしw
押すなよ押すなよ!ってのが私の中でこだましてくる+11
-0
-
1662. 匿名 2021/11/18(木) 12:20:25
>>1658
私も働いたことあるからわかるよ。非正規で働いた方が給料いいしね。シフトに融通聞くとこは下請けコールセンター。
自社でしてるコールセンターは派遣ばっか。給料いいけど融通はきかない。+1
-0
-
1663. 匿名 2021/11/18(木) 12:20:28
>>1579頑張り過ぎないでね、嫌になったらまた次あるからね
+4
-1
-
1664. 匿名 2021/11/18(木) 12:21:07
>>1658
いろんなコールセンターいったけど、60以上の人はあんまりいなかったよ。+1
-3
-
1665. 匿名 2021/11/18(木) 12:21:38
>>1658
高齢で働いてる人みたことない。+2
-1
-
1666. 匿名 2021/11/18(木) 12:22:37
>>14
忘れ物問い合わせされて、「今は届いてませんが、もしありましたらお電話します」と言ったら「今探せ💢」て感じで激怒された+1
-0
-
1667. 匿名 2021/11/18(木) 12:26:41
マックの求人よく見るけど今のところやめとけって書いてる人いないね
マックは高齢者も雇ってくれるイメージ+2
-0
-
1668. 匿名 2021/11/18(木) 12:29:01
>>1659
百貨店、大変ですよね。。私は20代の頃食料品フロアにいたので、かなり年上の女性ばかりの中で可愛がって頂きましたが、年齢の近い女性ばかりのフロアは大変そうですよね…。化粧品売り場の方とか、ロッカールームでは終始無言で殺伐としていましたね。当時は百貨店の女性の喫煙率もなかなかでした。ストレスが溜まる仕事なのかもですね、、頑張ってください!私は勤続20年と言ってもバイトなので、誇れないです(笑)
+3
-0
-
1669. 匿名 2021/11/18(木) 12:29:50
>>1648
はっきり言って常識的な上司なんていなかったですよ
まあうちの会社はだけど
挨拶は無視するし子供の事はガキ呼ばわりだし急にキレたり…
あなたの職場が羨ましいです
+0
-0
-
1670. 匿名 2021/11/18(木) 12:29:56
>>169
ビジネスホテルも似たようなものだよ+7
-0
-
1671. 匿名 2021/11/18(木) 12:31:34
青い看板某カラオケ+1
-0
-
1672. 匿名 2021/11/18(木) 12:31:37
家族経営の会社。+4
-0
-
1673. 匿名 2021/11/18(木) 12:31:50
生保の本社で派遣事務してたけど、男も女も色ボケしてる人ばかりで不倫が当たり前でした
派遣と社員が不倫なんてのはしょっちゅうで飲み会ではセクハラばっかり
うんざりして辞めた+6
-0
-
1674. 匿名 2021/11/18(木) 12:34:16
>>1202
高級ホテルの結婚式でサービスのバイトしてましたが、時間に追われてイライラしてるのか厨房も洗い場も黒服もずっと怒鳴ってる
自分たちで雰囲気悪くしといて、宴会場入る時に無表情だったら「お前、顔!笑顔で中入れ!!」ってさらに怒られるっていう+11
-0
-
1675. 匿名 2021/11/18(木) 12:36:24
>>1673
私も同じでやめた。触られるのが当たり前だったし、プライベートな時間でも呼び出しもありなんでもありだった。
あまりのセクハラに腹立って最後の日にセクハラの内容書いたクレーム内容を上司宛に送るのを誤爆した体で社員全員に送った。
次の日からは会社行かなくていいし、荷物も置いてないし電話かかってきても出なかった。
そして今に至る。
その上司は支店飛ばされたけど、退職したらしい。+5
-0
-
1676. 匿名 2021/11/18(木) 12:36:42
>>1667
マックで働いてる55歳の知り合いいるけど、凄くいいと言ってたよ
赤坂のマックだから客層いいのかな+6
-1
-
1677. 匿名 2021/11/18(木) 12:36:52
>>7
私は飲食だったけど、これはすごい思う!
キッチン業務での契約だったのに、ホールもやらされトイレ清掃も配達同行やらされ。
知人のお店だから「最初の条件違う」と辞めるのも難しいし、ズルズルいろいろやらされた。
仕事終わった後におやつ買ってきてくれるのはいいが、おしゃべりに拘束されて30分くらい帰れない。(もちろんサビ残で給料出ず)
知人関連の就職は有利なことより不良なことが多い!
知人だからとコキ使われることもあるし、余計な気を使うよね。+7
-0
-
1678. 匿名 2021/11/18(木) 12:37:16
>>12
夫が外資系MRなんだけど、産休育休とった女性は成績が抜群によくないと転勤ほのめかして辞めさせられるか転勤できないから年収さげられるようになった。
みんな全国転勤ありでこの年収だから内部の不満はなくなったけどね。
うちはそこまで大手じゃないから500万ちょっとだよ
MRがみんな高給とりではない。+3
-2
-
1679. 匿名 2021/11/18(木) 12:38:04
>>192
赤外線? 紫外線じゃなくて??+0
-3
-
1680. 匿名 2021/11/18(木) 12:38:22
スーパーの店員+4
-0
-
1681. 匿名 2021/11/18(木) 12:39:21
アパレル。10年ほど勤めて鬱になって辞めた。
品出しとか終わらないと絶対帰れないし
終わらないで帰ると、次の日あからさまに嫌味言われるし長時間労働(8時間以上)だし、辞められてよかった。+5
-0
-
1682. 匿名 2021/11/18(木) 12:39:40
>>207
デンマの備え付けって。。。?
自販機みたいので売ってるやつを、お客さんが使っておいて行ったのを消毒して使うの?
デンマの備え付けって見たことがなくて💦+2
-2
-
1683. 匿名 2021/11/18(木) 12:42:02
>>1678
ほのめかされるというか、結婚する前に直接言われたよ。今後子ども作るかどうかはわからないけれどもし作った場合育休も産休もとってもいいけど、年収は下がるよって。
そりゃ女性は昇進できないわけだと思った。
昇進してるのはみんな独身の人ばかりだし。
でも年収下がるのオッケーで働いてるし、私に関してはその方が私も子どももメンタル的にもよかった。+0
-0
-
1684. 匿名 2021/11/18(木) 12:43:04
>>5
性病・メンタル系疾患・婦人科系疾患など病気のリスクが高くなるし、店員の贔屓目の当たりにすると人間不振にもなる。
あ、あと男性不振も。
頑張って本指返して売り上げに貢献しても、店長の贔屓酷いと良客付けてもらえないから本指に繋がりにくて稼ぎ辛くなる。+7
-0
-
1685. 匿名 2021/11/18(木) 12:43:11
>>93
B型肝炎ウイルスもそうだよね
後に肝硬変→肝癌になる
特に年齢高めの人や地域的にかかってる人もいるから。歯医者なんてゴム手袋してるじゃん。考えるだけで風俗危ないよね+10
-1
-
1686. 匿名 2021/11/18(木) 12:43:52
>>787
うちの自治体の役所の生活保護課、窓口の公務員が利用者に包丁で刺されてだよ、、、+7
-0
-
1687. 匿名 2021/11/18(木) 12:44:52
>>1288
普通の人はしないから
+10
-0
-
1688. 匿名 2021/11/18(木) 12:45:10
>>1667
アテンダントはどんなだろ?
仕込みや席誘導とかの仕事
レジはしないみたいよ+1
-0
-
1689. 匿名 2021/11/18(木) 12:45:48
>>1286
そこ、良く行ってます。
あの方は確かにクセありそう・・・+5
-0
-
1690. 匿名 2021/11/18(木) 12:47:19
風俗。
抜け出すの大変。+1
-0
-
1691. 匿名 2021/11/18(木) 12:48:08
駅前によくある、やればできるってcmしてる塾+0
-0
-
1692. 匿名 2021/11/18(木) 12:48:28
介護職
仕事自体も大変で精神的にも身体的にも辛いし、同年代の女性が多いから人間関係も半端なくキツい+2
-0
-
1693. 匿名 2021/11/18(木) 12:49:10
>>4
結婚するまで20代全てをアパレルに費やしました。
下積みのアルバイトから店長になりエリアマネージャーまで経験しました。
表からは分からない、かなり体力精神力勝負なところがあります。最初は売る事だけでしたが、役職がつくとやる事が多く日々頭をフル回転させていました。
薄給だし大変な事はたくさんあったけど、やっぱりお客様と接する時間は本当に好きで売上が立つと皆で喜んだり貴重な経験をさせてもらったと思っています。
ただ、娘にこの仕事をさせたいかと聞かれるともっと他にもあるんじゃない??と言ってしまうと思います!!笑+10
-0
-
1694. 匿名 2021/11/18(木) 12:51:30
>>865
勉強だけ教えたくて小中高の教員になってる人っていないと思うけど。そういう人は塾や予備校の教員になればいいわけだし。
でも担任が教科指導も生活指導も全部って、もう無理があるよね。+13
-0
-
1695. 匿名 2021/11/18(木) 12:51:48
>>1363
もしかして田舎の工場ってそんな未開な感じなの?
田舎の工場員はそのくらいしか楽しみがないとか?
工場という閉鎖的な空間・・・
怖っ!!+3
-0
-
1696. 匿名 2021/11/18(木) 12:52:28
ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機
この量販店は超絶ブラック。三か月の研修期間で殆どの人が辞める。
平均勤続年数3年程度の会社。+4
-0
-
1697. 匿名 2021/11/18(木) 12:53:29
>>57
向き不向きだと思う。
私の母親ずっと介護だけど、小さな不満はあるけど自分で介護向いてるって言ってる。
私からしてみたら人間性疑うような方の介護でも何だかんだやってるし、文句言いつつ世話焼くのが楽しいみたいな感じだよ。+4
-0
-
1698. 匿名 2021/11/18(木) 12:54:51
>>1616
たしかにパン屋の店員皆が皆デブってわけじゃないもんね+7
-0
-
1699. 匿名 2021/11/18(木) 12:55:50
>>1658
エリアによるんですかね?20年の間で都内・隣県を数か所転々としましたが、常に60代の方はいましたよ!今担当している業務も、10人中4人が50~60代(後半)です!皆さん声も見た目もとても若々しいですよ。
+0
-0
-
1700. 匿名 2021/11/18(木) 12:56:00
農協
職員も客も終わってた
貧乏で夢がなかった+1
-0
-
1701. 匿名 2021/11/18(木) 12:56:13
>>337
いい工場だね
私も食品工場に勤めている人間です。皆さんいつもお疲れ様です+5
-0
-
1702. 匿名 2021/11/18(木) 12:57:31
>>1685
ワクチン効かないのかな?+0
-0
-
1703. 匿名 2021/11/18(木) 13:01:10
オバさんだらけの職場
とくに50前後
イジメどころの比じゃない。30代までは近づいちゃいかん+9
-0
-
1704. 匿名 2021/11/18(木) 13:01:28
>>419
私は夜勤月3回で手取り19万ぐらいもらってる。そこまで嫌じゃないです。今まで色々な仕事してきたけど1番好きな仕事かも。+7
-0
-
1705. 匿名 2021/11/18(木) 13:02:56
>>23
家族経営はマジでヤバい。
一度だけ地元の家族経営の不動産に派遣で入ったけど、マジで社長が頭おかしいしその奥さん(事務長)も頭おかしいし、長年働いてる人達も頭おかしかった。
新しい人はことごとく続いてないようだったし、なるほどと思ったわ。
やっぱり会社は大手に限る‼︎+21
-0
-
1706. 匿名 2021/11/18(木) 13:03:09
>>1675
15年くらい昔、スナックで働いているとき、損保・生保で昼間働いている人が夜スナックにバイトで来ている人が何人もいた…。その人たちを昼間見かける時も、ホステスみたいな派手なスーツの恰好の人がたくさんいたので、そんな一部の方たちのせいで、当時のおじさんたちは勘違いしちゃったのかもしれないですね…。もう昔の話で恐縮ですが。。+3
-0
-
1707. 匿名 2021/11/18(木) 13:03:43
>>224
血だらけ風呂は普通に事件なのでは
血糊とか?+0
-1
-
1708. 匿名 2021/11/18(木) 13:09:02
>>1683
多少下がっても転勤しない選択肢ができるのはいいと思います。
うちも正直年収下がってもいいから転勤なしにしたいけど、それはダメだったので…。
昇進できないと思うかもしれないけど、独身や男性より選択肢があると思えばいいんじゃないかな?+2
-0
-
1709. 匿名 2021/11/18(木) 13:09:33
>>726
私も痴呆老人にいちゃもんつけられ、YouTubeに晒すぞ!とか脅されたけど一体お前はどんな有名人なんだと思ったよ。
顔バレもしてないし会社まで来られたとこでセキュリティゲートあるビルなら何も問題なし。+10
-0
-
1710. 匿名 2021/11/18(木) 13:10:03
>>1627
そうなんだ 大変だね
けどあの挨拶に元気もらってるよー+1
-0
-
1711. 匿名 2021/11/18(木) 13:10:26
>>1660
残業がないと時給ひくいよね。+0
-0
-
1712. 匿名 2021/11/18(木) 13:11:04
>>801
私は患者側だけど、患者にあたる薬剤師はいるよ…。
+3
-0
-
1713. 匿名 2021/11/18(木) 13:11:31
>>1295
大阪はうるさいけど意外とアッサリしてるよね。
めちゃくちゃ怒るけど単純なイメージ。
東京のネチネチも分かる。
広島も柄悪い人多かったなー。
基本的に西日本に行くほど客層悪くなるイメージ。+12
-0
-
1714. 匿名 2021/11/18(木) 13:11:47
>>726
乗り込んでも何にもならないのにね。+6
-0
-
1715. 匿名 2021/11/18(木) 13:12:09
銀行員 新卒で入ったから、こんなに社会人辛いんだって鬱になってたけど、普通の会社の方がいい。
細かすぎる。激務&薄給で若手みんな退職。未だに昭和感半端ない。鬱率高いし。+4
-0
-
1716. 匿名 2021/11/18(木) 13:12:24
>>967
>>1030
元コメと読み比べるとかなり分かりやすくなってるよ+4
-0
-
1717. 匿名 2021/11/18(木) 13:14:02
>>1713
大阪の人はあっさりしてるしネチっこくないから応対しやすい人おおい。東京のほうがネチっこいよね。私広島だから広島はあんまりだった。北海道の方が私は嫌だった。滞納してる人に「お前舐めとんのか!?」ていわれた。+5
-2
-
1718. 匿名 2021/11/18(木) 13:15:11
>>1704
介護やってみようかな。ちなみにいい事業所の見分け方ある?+1
-0
-
1719. 匿名 2021/11/18(木) 13:17:03
>>1699
私は携帯とかインターネットがおおかったからかも。覚えることも多いし常に変わるので歳の人でも50代まで。それ以上だとついていけないんだとおもう。
60代の人がいたのて何系?+0
-0
-
1720. 匿名 2021/11/18(木) 13:19:16
>>8
あ━…。
知人が介護始めてから性格悪くなったので絶対やりたくない仕事の一つだわ+4
-2
-
1721. 匿名 2021/11/18(木) 13:19:38
保険代理店のコルセンです
専門知識身につけるのがちょっと大変だけど、インバウンドなので慣れたらめちゃくちゃ楽
シフト自由だし、年収も300万+ボーナスだから今のところ不満なし
+2
-0
-
1722. 匿名 2021/11/18(木) 13:19:49
>>879
カップルに人気の綺麗なラブホは意外と若い女の子とか男の子とか受付やっててびっくりする
昔ながらのラブホの方は窓小さいとこ多いよね+0
-0
-
1723. 匿名 2021/11/18(木) 13:20:39
>>811万って本当ですか?
自分は処遇改善手当て、資格手当て、夜勤手当て諸々ついて手取り27万。ボーナス年2回分で手取り60万。夜勤4回で休みもきちんともらえますよ。働く施設にもよりますね
+0
-0
-
1724. 匿名 2021/11/18(木) 13:22:51
運送系、単発で振り分けやったけど地獄みたいに大変だったし給料が特別良い訳でも無かった。+0
-1
-
1725. 匿名 2021/11/18(木) 13:25:08
>>1707
男女にはいろいろあるのよ
別れ話のもつれとかね・・・+0
-0
-
1726. 匿名 2021/11/18(木) 13:25:33
>>145 未だにガチガチの体育会系だよね。野球部が多い感じ。
+2
-0
-
1727. 匿名 2021/11/18(木) 13:33:07
>>1548
いますね
735さんじゃないけど、私はポストに入れたパンフレットを中から出してこちらに向かって投げられましたよ
同僚なんか支払いが滞ってたお客の家に伺って玄関先でお金を投げられたとか…+6
-0
-
1728. 匿名 2021/11/18(木) 13:33:30
>>7
そうなの?
私今の仕事、知り合いの紹介でやってて知り合いも一緒に働いてるけど天国だわ。+2
-0
-
1729. 匿名 2021/11/18(木) 13:36:03
>>35
昔ってどのくらいだろう?
10年前までは、普通に接待で高級料亭とかフランス料理とか行ってたよ。
私はただの臨床検査技師だったんだけど当時は20代前半だったから、よく一緒に連れていかれてた。
地方の小さい病院(でも昔からある地元では割と有名な家族経営)とかだと、今でもこういうの残ってるのかな?
もう病院勤務やめちゃったからわかんないけど。+0
-1
-
1730. 匿名 2021/11/18(木) 13:37:18
>>1682
枕元に普通の電気マッサージ器が置いてあって、それを使いたい人が使うのよ。(無料)
それとは別に各部屋にある自販機とかフロント販売ののおもちゃも買える。
やっすいローターは中国製だからなのか知らないけど爆発したりして設計上危険だから注意して。
+5
-0
-
1731. 匿名 2021/11/18(木) 13:37:34
パティシエ+2
-0
-
1732. 匿名 2021/11/18(木) 13:41:02
>>6
コールセンターでパートしたいなと思ってます!病むというのは、無茶苦茶言う人から電話がかかってくるからですか?直接言われるのはきついけど、電話越しならなんとかなるかなと思ってますが甘いですか?+1
-0
-
1733. 匿名 2021/11/18(木) 13:41:41
美容部員
いじめがひどい、肉体労働、給料安い、出会いが無い。
性格悪くなるか体悪くするし、婚期逃すよ。
独身彼氏いない率高いし、サラリーマンの彼氏できたのがバレたら土日に休みいれてもらえなくなり、時間が合わず別れるように仕組まれた。
辞めて転職したら高収入の彼氏と結婚できて、いまは本当に幸せ。+6
-0
-
1734. 匿名 2021/11/18(木) 13:43:09
>>227
私の所もそうだった
しかも拭く布巾はほぼ1日使うから
見も知らぬ誰かと誰かは、普通に同じコップを使用している事になる
風呂も泡付けてスポンジでせっせと洗わないし
ブラシも客が使ったものを漂白剤に浸けといて
乾いたものから袋詰めして、何度も使い回ししてた
回転率の早い繁忙期は
行為がなく寝に来ただけの客室は
(またはあっても汚れてない)
リネン自体を変えずに、2人がかりでシーツやカバーを引っ張ってシワを伸ばし
さも新たに交換した様な見た目にしてから、次の客に使わせてた
ここまで酷いラブホも無いかも知れないけど
20年前に私がやってた時は、こんなだった+2
-0
-
1735. 匿名 2021/11/18(木) 13:44:24
>>12
大学の医学部教授秘書です。
長年この仕事やってますが、ここ10年くらいで製薬業界かなり変わったと感じます。
MRさんも今は昔ほど激務ではないようですよ。
ただ、時間は不規則だろうなと。
そしてコミュ力、あしらい力、スルースキルが必要なのは相変わらず。
生真面目で優しく、不器用なタイプの人には向かない職業かと思います。+15
-1
-
1736. 匿名 2021/11/18(木) 13:47:30
>>1138
うわぁ!やっぱりそうなんだ!+3
-0
-
1737. 匿名 2021/11/18(木) 13:52:41
>>1703
60前後の多い職場まで行くと娘みたいに可愛がってもらえる。+2
-0
-
1738. 匿名 2021/11/18(木) 13:54:44
>>465
私が昔アルバイトしてた中学受験塾の事務員は鬱病になってそのままバックれる人がよくいました。事務員でもノルマとかあるのかな?事務員はギスギスしていて軍隊みたいだと思いましたが。でも社風は塾によると思うし、その会社の社員に聞いてみるのが一番早いかと思いますが。+0
-2
-
1739. 匿名 2021/11/18(木) 13:54:57
>>12
お医者さんと一緒に仕事してた時、
お医者さんに用事があって医局とかたずねると、
深刻そうな顔をしてお医者さんの出待ちしてる
MRさんみかけた
+1
-1
-
1740. 匿名 2021/11/18(木) 13:56:58
>>103
あー私がいた所と丸々一緒だ
多分今の年寄で、元半グレやヤクザだったオーナーの経営するホテルって
大抵そんな常識がまかり通ってて、それを異様に感じる人がいないままだったんだろうね
私のいた所は、浴槽は熱湯をサーッとかけて
垢や石鹸カスを熱で浮かせてから
客の使ったタオルや足拭きマットで、ザッと拭いて終わり(洗面台も同じ)
トイレは使ってても綺麗なら、便座すら拭かない
テーブル拭いた布巾でコップも食器も拭く
ソープ類は最低価格の劣悪な品で、無くなる前からどんどん補充するから
古いものがいつまでも混ざったまま
客がソファーやカーペットに粗相したら
業務用消臭スプレーかけて乾かして終わり
+4
-0
-
1741. 匿名 2021/11/18(木) 13:58:45
>>869
ジジイがねw+4
-0
-
1742. 匿名 2021/11/18(木) 14:01:23
名士会の事務員
経営者が集まる団体だから年代層的にも介護職と似たようなもんだと思う
自分に靡かないとなればパワハラしてくるジジイもいてクソだった
完全にジジイアレルギーになった+1
-0
-
1743. 匿名 2021/11/18(木) 14:04:04
>>726
脅迫罪で通報+5
-0
-
1744. 匿名 2021/11/18(木) 14:06:27
中野にある
チェーン店のラーメン屋+0
-0
-
1745. 匿名 2021/11/18(木) 14:06:48
ホテルの配膳+0
-0
-
1746. 匿名 2021/11/18(木) 14:09:14
>>419
夜勤9回で日勤もあり手取り11万て どういう雇用形態で働いてたのかは知らないけど、貴方の元職場が特殊なだけかと思う+2
-0
-
1747. 匿名 2021/11/18(木) 14:09:40
>>1641
私、代々木の電波塔ビルで働いてましたけど、フリーダイヤルだと頭がおかしい人が毎日電話かけてくるし、ストレス溜め込むタイプなので、メンタル病んで辞めました。
長く残ってる人は、気持ちの切り替えが早い人ばかりでした。+4
-0
-
1748. 匿名 2021/11/18(木) 14:10:27
>>1138
コロナのクラスター発生したのも頷ける+7
-0
-
1749. 匿名 2021/11/18(木) 14:11:00
>>1257
高級ホテル、二件を派遣で行ったけど
グレードが高いだけあって、清掃もアメニティーも文句のつけどころがないよ
(勿論全て新品で、私が行ってた所はオーガニックのアメニティーとドリップコーヒー)
最もハイクラスなホテルは
食器は2人がかりで丁寧に洗い拭き上げしたし
ワイングラスを磨く時のように、ピカピカになるまで、毛羽立たない布巾を何枚も交換して拭き上げた
掃除機は男性スタッフが、目地に沿ってしっかりかけて
清掃チェックは、最終チェックも含めて
パートのリーダーさんやベテラン3人でしっかりしてたし
お茶盆に入ってるお茶も業務用じゃなく
地元のお茶屋さんに特注してた品だった
私はさっき書いた、劣悪なラブホで働いてたけど
体はこちらのほうが疲れるけど
気持ちは圧倒的にこちらのほうが、やりがいを感じたし
綺麗になった部屋は達成感も味わえるよ+4
-0
-
1750. 匿名 2021/11/18(木) 14:13:14
IT系。鬱は風邪と同じ頻度で起きる。
ほとんどの会社がブラックで仕事量の割に給料が低く勉強を続けなければいけない。+2
-0
-
1751. 匿名 2021/11/18(木) 14:14:29
>>8
施設による。
下の世話あるし、身体壊すし、もっと早く辞めれば良かったと後悔してる
+0
-0
-
1752. 匿名 2021/11/18(木) 14:16:45
>>765
派遣で弁当工場に一度行ったことある
焼きたてで熱々の鮭の皮取りで熱すぎて本当辛いわブラジル人に怒鳴られるわで大変だった+4
-0
-
1753. 匿名 2021/11/18(木) 14:17:30
>>1295
横だけど、大阪の人の先祖辿ると徳島だったり
大阪の人で徳島に親戚(一族)いるって人が多いよね
徳島→大阪に移住した人が結構いるんじゃないかな?+3
-0
-
1754. 匿名 2021/11/18(木) 14:18:23
>>1713
名古屋で働いてたときにクレーム対応したことあるけど、大阪の人なのか関西弁で「○○しろや!」みたいな感じで超恐かった。
しかも当時、時給900円…。
割に合わなかったわ。
+0
-0
-
1755. 匿名 2021/11/18(木) 14:19:06
>>466
でも、薬学の知識ないと無理でしょ?
わたしにゃ遠い世界だぁ+2
-1
-
1756. 匿名 2021/11/18(木) 14:21:10
>>1754
名古屋の客って見返りや色を求めてくるから嫌だった。常に自分が得するように仕向けてくる。
関西人は言いたいこと言ったらスッキリ終わりって感じでした。+3
-0
-
1757. 匿名 2021/11/18(木) 14:21:22
>>520
うーん、オムツにするって人間の尊厳を失う感じがするんじゃないかな?
それに子供のオムツ替えしてて思うけど、出るとやっぱりそれなりに臭うし、
ナプキンとかもそうだけど、出た後は肌触りが気になって、しばらくしてつけてるのが不快になってくると思う。+3
-0
-
1758. 匿名 2021/11/18(木) 14:22:10
>>1650
あら鈴木さん?+0
-0
-
1759. 匿名 2021/11/18(木) 14:24:02
>>1703
その世代(50代)ってバブルでディスコお立ち台やビーバップのヤンキー真っ只中だったからほんと気性も性質もやばいよね。わかるわ。40代は氷河期だから人の痛みはわかってくれるかなぁ。
+5
-0
-
1760. 匿名 2021/11/18(木) 14:25:33
>>1295
コールセンターじゃない苦情対応の部署にいた知人が、クレームが少ないのは
埼玉県・宮崎県って言ってて、宮崎の理由は分からないけど
何故か埼玉の人は諦観な人が多かった気がするって言ってた
何かもう、始めから何となく諦めちゃってて
「どうせ無理だろうな」「1人の声じゃ変わらないよな」みたいに、全然期待してない
変な意味での引き際があるから
逆に「後でネットに書き込まれるかも」
ってビクビクしたって言ってた+5
-0
-
1761. 匿名 2021/11/18(木) 14:26:23
>>419
11万ですか?私は介護福祉士夜勤9回手取り22万ほどです
おかしいですよね?手取りかなり低いブラック?+3
-0
-
1762. 匿名 2021/11/18(木) 14:27:26
>>1483
「オッシャルトオリデス」
「モウシワケゴザイマセンデシタ」
「ジョウシハフザイデス」
「キキトレマセンデシタ」+5
-0
-
1763. 匿名 2021/11/18(木) 14:27:41
ネットじゃない証券の営業+0
-1
-
1764. 匿名 2021/11/18(木) 14:28:06
クリエイティブ系全般
グラフィックデザインや映像は特にヤバい
残業がないとかちゃんと残業代が出るなんて企業、本当にごくごく一部しかない
若い頃デザイナーだったけど体壊して今は残業少なめの事務みたいな仕事してる
たまにデザインやりたくなって求人見るけど
あいかわらず「固定残業代40時間まで含む」ってところばっか
+5
-0
-
1765. 匿名 2021/11/18(木) 14:29:35
>>1295
私も、以前同僚とクレーム発生エリアの件数を控えていた時があります。圧倒的に大阪・愛知・広島・福岡が多かったです。(クレームの質は別として件数のみで。)流通量も多少影響しているかもですが、東北エリアは本当にクレームが少なかったです。(北海道はそこそこあった)+2
-0
-
1766. 匿名 2021/11/18(木) 14:31:13
>>1747
電波ビルなら携帯かネット関係ですね。
携帯もネットもやりましたが、変なお客さんもいますからね。違う会社ですが、ネットは工事日が取れなくて怒れることおおかったのでやりたくないです。コラボだから仕方ないだろうておもいました。+1
-0
-
1767. 匿名 2021/11/18(木) 14:32:13
>>1754
大阪の人て話聞いたら収まるから案外楽だよ+1
-0
-
1768. 匿名 2021/11/18(木) 14:33:16
>>1753
徳島県の人は出るなら大阪だからね。私広島でじいちゃんの実家が徳島県だけどハコトは兵庫か大阪+1
-0
-
1769. 匿名 2021/11/18(木) 14:33:37
面接が1回しかなく、それが社長の会社。人事が機能していなくて、ワンマン経営。←私が働いてた会社がこれ。
あとエステインストラクター。出張ばっかりで、月の半分以上、自宅に帰れない。今日は沖縄、明日は北海道とかザラ。朝は始発で移動。現地に着いてから8時間労働。+5
-1
-
1770. 匿名 2021/11/18(木) 14:36:11
家族経営プラス治安の悪い地域のコンビニ。
毎日、ヤカラみたいなお客さんが来るし店長、オーナーは発注以外は出勤してこなくて、自分たちで乗り切らないといけない。
地獄を見ました。+4
-0
-
1771. 匿名 2021/11/18(木) 14:38:12
>>1723
フーゾクてそんなにもらえるの?+1
-0
-
1772. 匿名 2021/11/18(木) 14:39:59
>>41
特に女性事務職が一人しかいないようなところは社内で主婦のようなポジションも兼ねがち。+5
-1
-
1773. 匿名 2021/11/18(木) 14:41:57
>>633
食べ物とか商品買わされたりもするんでしょう?年賀状ノルマもあるし自爆営業。ブラックと言われても納得。+2
-0
-
1774. 匿名 2021/11/18(木) 14:43:55
>>343
違う色のストラップわかりすぎるww
100均みたいな安いストラップ与えられて自社のストラップ付けられないんだよね
社員なのに派遣さん扱いだし+10
-0
-
1775. 匿名 2021/11/18(木) 14:44:51
>>1412
MRは子供に「医者になれ」っていう人多いよね。医者が王様みたいな世界だし。+2
-0
-
1776. 匿名 2021/11/18(木) 14:44:54
>>1732
場所によっても違うと思いますが、発信の方がやまない気がします。ひどいクレーム受けても切れるので。
パートでできるところは止みにくいとは思いますがら、+0
-0
-
1777. 匿名 2021/11/18(木) 14:46:04
>>356
あなたを産んでくれたお母さんにも同じこと言えるのかな?+3
-2
-
1778. 匿名 2021/11/18(木) 14:46:37
>>36
IT土方がヤバいんだよね
NTTデータとか富士通とかはすごい福利厚生もいいし、みんな産休とったり年末年始たくさん休んだりしてるけど、
下請けたちはそのカバーで年末年始も働かされて、産休とろうもんならプロジェクトすぐ外されるし+8
-0
-
1779. 匿名 2021/11/18(木) 14:47:43
テレアポ。
詐欺みたいな会社とか普通にあるし働いてる奴も頭おかしい奴ばっかだったよ。
不良ぶった高校生とか大学生とか。
主婦は割と普通の人が多かったけど。
+1
-0
-
1780. 匿名 2021/11/18(木) 14:48:40
>>1165
毎回一人の客のあとに検査するわけ無いじゃん。
週一、月一でやるんだからリスクは大いにある+5
-0
-
1781. 匿名 2021/11/18(木) 14:49:21
>>1767
全然、収まらなかったよ〜(T_T)
凄い関西弁がしつこかった記憶があるよ。+0
-0
-
1782. 匿名 2021/11/18(木) 14:51:07
>>1130
でもそれって結局最終的になんの病気にもならなかったから言えることですよね。+5
-0
-
1783. 匿名 2021/11/18(木) 14:52:55
>>186
オエッ+1
-0
-
1784. 匿名 2021/11/18(木) 14:53:05
>>955
めちゃくちゃいいね。無資格で介護もいけるかな。+0
-0
-
1785. 匿名 2021/11/18(木) 14:53:20
美容部員+2
-0
-
1786. 匿名 2021/11/18(木) 14:55:42
>>591
あー、だからウ○チがついてるんだ!
先に出ていたコメントみてそんなふざけたカップルいるのかな〜って不思議に感じたから。納得!+2
-0
-
1787. 匿名 2021/11/18(木) 14:56:04
>>1723
そっかー
資格がいるのか
はじめて聞いたww+2
-0
-
1788. 匿名 2021/11/18(木) 14:58:04
>>12
コロナ禍でMRの必要性感じなかったけどね
将来的にはなくなりそうな職種なイメージだけど+3
-3
-
1789. 匿名 2021/11/18(木) 15:00:59
>>15
元職場で誰も聞いてないのに「パティシエやってました」と新しい人が入ってくる度に誇らしげに言う人いたけど、じゃパティシエに戻ればいいのにといつも思ってた+3
-0
-
1790. 匿名 2021/11/18(木) 15:01:12
>>735
私も家の中から見ていたお爺さんに怒鳴られた。
ハーイすみませんでしたぁ〜って言ってさっさと回収&撤収したよ。パートのレジなのにチラシ配りやらされたから辞めた。+6
-0
-
1791. 匿名 2021/11/18(木) 15:02:10
>>425
某リンゴマークの九州のドラストでも店員が普通にすすめてくるけど?+1
-0
-
1792. 匿名 2021/11/18(木) 15:02:44
>>16
感染対策適当なドラッグストアで働いてます+0
-0
-
1793. 匿名 2021/11/18(木) 15:06:11
>>1647
基本先生とだらだら世間話するだけ。わら
新薬とか新しい情報あるときはちゃんと仕事の話するけど基本なし。基本直行直帰だから会議以外は12時の面会までやることないからスッキリみてる。わら
業務時間中もアポ以外は暇だから基本車かカフェでネフリかがるちゃんみてる。わら
そろそろ10年目だけどこのスタイルで問題なったことなし。わら
全国転勤気にしないならほんとおすすめ。わら+3
-5
-
1794. 匿名 2021/11/18(木) 15:06:43
>>951
女性パートは私も含め旦那はそこそこの収入に私のパートなんで普通の車買えるってことです
そこの40代男性社員が私の20代後半時の給料より低いことに絶句しました…
給与明細してたんで+2
-0
-
1795. 匿名 2021/11/18(木) 15:07:23
>>1138
私かバイトしてたお店はアルコール吹き掛けてからフィルム被せてたからお店によるのかも+3
-0
-
1796. 匿名 2021/11/18(木) 15:07:45
>>279
そう。なんでファミレスってお局的ないじわるババアいるんでしょうね。+6
-0
-
1797. 匿名 2021/11/18(木) 15:07:50
>>1784
場所によるよ。
こんなに貰えるのはそんな多くない。
あと資格はあるに越したコトはない。
私は無資格で飛び込んだけど大変だった。
働きながら実務者研修とるのも大変よ。
まあやるしかないけど。
+0
-0
-
1798. 匿名 2021/11/18(木) 15:11:09
>>354
ギャラリー系は短時間パート多いしガチャガチャした人達いないからおすすめです+3
-0
-
1799. 匿名 2021/11/18(木) 15:12:18
>>1331
100件越えの待ちって、問題じゃない。
座席数も増やさないの。
お客さんも困るよね。
職種はわからないけど。+0
-0
-
1800. 匿名 2021/11/18(木) 15:12:59
>>111
数年前に1週間働いただけですが、未だに山崎パンの商品は買えません。
見ると辛い記憶を思い出すので…
社員は人格が破綻している人が多かった印象です。
+3
-0
-
1801. 匿名 2021/11/18(木) 15:13:19
>>128
スーパー銭湯とかの脱衣場で使用済みブラシはここに入れてねと赤外線か何かで殺菌するケース置いてるけど
バックヤードにそういう殺菌ケースがあって入れ替えしてるのかな?違うのかな?+2
-0
-
1802. 匿名 2021/11/18(木) 15:15:13
>>2
飲食業は短時間働くなら楽しいよ!
私はパートなんだけど、なんだかんだ飲食を選んでしまう。時間もあっという間に経つしね。+5
-0
-
1803. 匿名 2021/11/18(木) 15:16:14
銀行のパートは一番最悪だった。
女の園の上、お局社員とパートがいるし
小姑のような課長、副店長がウザイ。
正気がなくなる気がした。
なので、少ないけどそこの銀行から
家族の預金全て解約にした。+7
-0
-
1804. 匿名 2021/11/18(木) 15:18:19
>>10
お客様とお話しするの好きだったから私は楽しかったけどな。
ただお給料が少ない。+3
-0
-
1805. 匿名 2021/11/18(木) 15:18:48
>>4
私も二度とやりたくない仕事の1つです
人間関係も悪かったし、意味の分からんクレームもあるし、冬服の時期なんかは特に力仕事だし、ノルマはない店だったけど全然楽しくなかった+3
-0
-
1806. 匿名 2021/11/18(木) 15:19:06
>>1439
事務でソーセージ・ハム工場に働いてましたが、色々キツくて辞めました。
食べた弁当の容器は持って帰って、ゴミ箱は置きません、から始まり、パートのおばさんたちの社員イジメなど。
私は社員から色目を使われ、自律神経失調症になりました。+0
-0
-
1807. 匿名 2021/11/18(木) 15:20:57
物流
まじでブラックだよ+0
-0
-
1808. 匿名 2021/11/18(木) 15:21:56
>>1598
院長の独裁政権わかるわ〜+1
-0
-
1809. 匿名 2021/11/18(木) 15:22:04
>>19
家族経営はヤバいよね
全てがなぁなぁ
子供は会社で勘違いすると思う+7
-0
-
1810. 匿名 2021/11/18(木) 15:23:03
>>21
医師や衛生士はまだいい。
受付や助手は狭い院内の法律でカースト底辺だから雑に扱われて辛かった。
普通の一般企業の方が大切にされて楽しい+6
-0
-
1811. 匿名 2021/11/18(木) 15:23:27
>>30
間違いない
色んな事がずさんで
その家族は優遇されてるよね+0
-1
-
1812. 匿名 2021/11/18(木) 15:27:16
>>77
知ってるオーナーバツイチばかりだし、店長は自分の母親にやらせてる人数名見た。+3
-0
-
1813. 匿名 2021/11/18(木) 15:29:06
人と話すのそんなに得意じゃない、文章で伝える方が得意だからライターになったけど、取材記事書くならコミュ力必須すぎる
音声を文字に起こす時、自分の声聞いたり取材のヘタクソさを目の当たりにするのもしんどい
写真撮影もそれなりうまくなきゃいけない
書くことそのものは楽しいけど、興味のない分野の時はやはりしんどい
短納期が重なると人間らしい生活できなくなる
体調おかしくなる
おすすめはしない。
それでもやっぱりこの仕事したいなと思う不思議( ;∀;)+3
-2
-
1814. 匿名 2021/11/18(木) 15:30:04
>>32
奴隷と迄は行かないけどストレスは相当あるみたいだよ。外資系の会社に勤務してる知人は睡眠薬がないと寝れないくて毎晩お酒も飲むからなのか夜中に起きて暗闇のソファーでアイス食べててびっくりした事があった。食べて私には全く気付かずベッドに入った。朝起きて説明したら本人は全く記憶にないらしくHäagen-Dazs買ったのに何故かゴミ箱の中にある事が何度もあったと…+3
-0
-
1815. 匿名 2021/11/18(木) 15:30:35
>>1764
みなし残業って本当に最低な制度だよね。
それに加えてうちフレックスとかだったから、コアのギリギリまで出社しないで自分の勤務時間めちゃめちゃキチンと管理して、標準労働時間で済むようにできるだけ努力したわ。
チーフには嫌味言われたけどね、アンタはコアタイムすらないから1時間とかしか出社時間ない時もあるじゃーんってみんなでツッコミ入れてたよ。+4
-0
-
1816. 匿名 2021/11/18(木) 15:30:42
>>1641
インターネットだよ
元々正社員でずっと営業してた
結婚して派遣でコルセンへ
お客さんとアポ取って契約取るのが習慣だったから同じようにこなしてた
あと営業時代もクレーム対応すごくしてたからクレームも平気だったしね+3
-0
-
1817. 匿名 2021/11/18(木) 15:35:45
>>23
友達が家族経営の有名企業の地方支店のバイトしたけどやばかったって
大量に誓約書書かされるし、社長と社長夫人への褒め言葉毎日提出しないといけない
正社員になるには社長一家のお墨付きがないとなれない
企画部門は中年の社長令嬢が仕切ってて有名メーカーやアニメとのコラボ商品も、社長令嬢の好きな奴しか採用されなくて
話題になってる最近のアニメも社長令嬢が興味ないと採用されなくてコラボしない
だからコラボ商品、昭和のアニメばかりで若いお客ポカンとしてる…+2
-0
-
1818. 匿名 2021/11/18(木) 15:36:52
高須克弥の秘書
逮捕されるし…
私自分の意思でやってない+1
-0
-
1819. 匿名 2021/11/18(木) 15:37:09
>>1710
働いた身からするともう二度と行きたくないです。笑
視界に入れるのも嫌。+5
-0
-
1820. 匿名 2021/11/18(木) 15:37:48
>>8
りんたろーが老人ホームかなんかの送迎長年やってて、久しぶりに会いに行ったら、「お前、だれじゃ?」ってみんなに忘れられてた話スキ。+5
-0
-
1821. 匿名 2021/11/18(木) 15:40:31
クリーニング屋の受付。クレーム内容が酷いお客がいる。+2
-0
-
1822. 匿名 2021/11/18(木) 15:41:02
>>1816
元々営業してたならネットのこともわかるからいいよね。いいなー。私ろくに研修もなくて社内みんなわかる人いなくてヘビークレームも対応させられて時給1200円でやってられなくてやめた。人によってはヘビークレーム対応しない人もいたのにね。+2
-0
-
1823. 匿名 2021/11/18(木) 15:41:06
>>87
あと携帯の契約センターも
簡単な入力だけかと思いきや不備や登録通らないと携帯ショップの人に確認の電話するんだけど、ショップの人ストレス溜まってるから八つ当たりされる
契約センターの人も病む+7
-1
-
1824. 匿名 2021/11/18(木) 15:43:48
>>50
大きい病院なら福利厚生よくない?
ナースは基本ブラックよね
ホステスも看護婦も一昔前はシンママや訳あり女性の代表職だったのに近年はキャバ嬢、看護師となり人気の職業に
女の園で常にストレス抱えて同僚の足の引っ張り合いは今も昔も変わらない+1
-6
-
1825. 匿名 2021/11/18(木) 15:44:54
ホテル業界
一流も大変+0
-0
-
1826. 匿名 2021/11/18(木) 15:45:23
>>87
コールセンターだったけど、ショップの人て大変だなておもった。ショップによってはまともに研修しない店もあるよね?あれも可哀想だなと思った。携帯はノルマあるよね。コールセンターもノルマあるよ。大変だよね。+5
-0
-
1827. 匿名 2021/11/18(木) 15:46:22
>>1824
大きい病院は激務だよ。14時間勤務とか当たり前+4
-0
-
1828. 匿名 2021/11/18(木) 15:47:02
ホワイトな会社てないのかなてここ見たら思うよね。+7
-1
-
1829. 匿名 2021/11/18(木) 15:48:00
>>1752
弁当工場やばいよね。変なおばさんしかいないし。+1
-0
-
1830. 匿名 2021/11/18(木) 15:49:31
>>1781
そうなんだ。クレームの内容にもよるかな。最初は怒ってるけど同調してたら割と心良く納得してくれる人多かったよ+0
-0
-
1831. 匿名 2021/11/18(木) 15:53:19
>>1721
定時上がりでそれだけもらえるならいいな。+0
-0
-
1832. 匿名 2021/11/18(木) 15:56:26
営業アシスタント
貿易関係の会社で給料は良かったけど、ペアの営業が最悪だった。
日毎の仕事量が全く読めないし、無茶振りのせいで残業も多く体壊して辞めました。
理不尽な納期に振り回されるのもストレスだったから、1日完結する仕事がストレスなく自分に向いてると思う。
コールセンターとかデータ入力の仕事がいちばん楽しかったな。1日頑張ったら仕事のこと考えなくて済むし。+2
-0
-
1833. 匿名 2021/11/18(木) 16:01:20
サービス業全般
薄利多売の仕事+1
-1
-
1834. 匿名 2021/11/18(木) 16:07:05
>>72
ヘルペスも一生治らないよ
体からウイルスを消せない
何回も再発する
妊娠中に再発したら、子供にもうつる+3
-0
-
1835. 匿名 2021/11/18(木) 16:08:14
>>1288
そんなん、普通の知能があればやる前からわかる。
様々なリスク込みの、自分の人世を台無しにするの了承済みでやってるんじゃないんだね。+3
-0
-
1836. 匿名 2021/11/18(木) 16:20:12
>>757
アイーンかと思ったけどどこだろう…+2
-1
-
1837. 匿名 2021/11/18(木) 16:22:16
飲食店はわれわれ客側が求めすぎなのかもしれないよね。
ファストフードや安居酒屋にまで店員の教育の徹底まで求めちゃうから働く方が追い詰められる。
高級レストランならともかく数百円しか使わないのに対価以上のものを求めすぎてはいけないね。
日本だとそれが当たり前だけど過剰品質をなくす取り組みをした方が良いのかもしれない。+10
-0
-
1838. 匿名 2021/11/18(木) 16:23:34
>>1829
弁当工場に限った事じゃないんだろうけど、昼休憩しに行って社員食堂があるーやったー!と思ったら食堂メニューは派遣はダメ!って厨房のババアに怒鳴られて本当にいい事なかった+3
-0
-
1839. 匿名 2021/11/18(木) 16:34:52
某安いスーパー。よく見かけるスーパー格付けの表では庶民派に分類されているところ。
エリアの最下層レベルな客ばかり来るのでどの地域でもおすすめはしないが、ガラの悪い地域だと際立って客層、店員共に最悪だった。しかも安いので常に行列で機嫌の悪い客が押し寄せてくる。
設備もケチケチしてるから、店員用のレジが自動でおつりが出てくる仕様になった事だけでも感動する。+3
-0
-
1840. 匿名 2021/11/18(木) 16:35:12
>>1798
それは立ち仕事ですか?+1
-0
-
1841. 匿名 2021/11/18(木) 16:38:27
>>555
夜逃げはもちろん売掛が払えず自殺したり
お金持ちのおばあちゃん相手の枕もある
最高にダークな世界でした。
+5
-0
-
1842. 匿名 2021/11/18(木) 16:39:12
>>11
インセンがあるような制度なら全く苦にならないけどな〜
架電リストは財宝の山だと思ってる。
商売の基本、何もなかったところからお客さんを生み出せると思ったら楽しい。
私には事務のが合ってなかった。
イマイチどうお金に結びつくのか分からないのにきっちりやらないといけないのが性に合ってない。
事務仕事でモチベーション高い人ってすごいと思う。+2
-1
-
1843. 匿名 2021/11/18(木) 16:41:07
>>869
カ◯ンズではないけど人手不足だよー
うちの場合はほとんどがパートだから女性のほうが圧倒的に多い
+5
-0
-
1844. 匿名 2021/11/18(木) 16:43:54
>>19
今家族経営の建築系の会社で事務してるけど明後日辞める。
社長一代築き上げの会社で社長は横柄で子供に甘々、家族全員人を召使としか思ってない、子供たちは無能で天狗ですぐポカするからクレーム電話かかってきちゃあ、私の電話対応が下手だからクレームにつながったとかなぞ論理で怒られて疲れた。
やっと庭の掃き掃除やら草むしりからも解放される!!!!
二度と家族経営及び建設系の仕事はしない。+10
-1
-
1845. 匿名 2021/11/18(木) 16:45:18
>>857
精神科と老人病院は昔は割と簡単に患者を抑制しといてスタッフは楽だったみたいだけど今は腕の抑制ひとつでも人権やら家族の同意書やらでとにかくしんどいみたいよ+6
-0
-
1846. 匿名 2021/11/18(木) 16:47:42
>>1142>>1173>>1432
みんな返信ありがとう(´;ω;`)頑張ってタイピング覚えようと思います!
+1
-0
-
1847. 匿名 2021/11/18(木) 16:48:31
>>1441
裏を言うと教師の性犯罪が起こったら、全力で教師みんなで隠蔽します。
↑え、これは最近の話ですか?
特殊な地域?
さすがにありえない。
10年勤めて最近辞めたけど犯罪者庇うような人はいないよ。
+1
-0
-
1848. 匿名 2021/11/18(木) 17:04:56
>>1728
そらそういう例外はあるでしょうよ。
一般的にはろくなことないって話で。
うちの弟も知人の紹介で勤めたことあるけど、紹介だからって「悪い条件ではないから!」と言われたのを鵜呑みにして入社したら(これは弟の落ち度だけど、紹介者も俺を信じて!みたいに聞きにくい空気作ってた)、前職より条件悪いし、土日休みなのに気軽に休日出勤頼まれて、ある時休日出勤要請された時に断ったら、「土日休めるなんて思うなよ!」と言われてその場で辞めてきたよ。
それまで有給も使わせてもらえなかったから、辞める時に消化しようとしたら、それも揉めてた。+4
-0
-
1849. 匿名 2021/11/18(木) 17:05:30
>>27
頭悪っ!+1
-0
-
1850. 匿名 2021/11/18(木) 17:10:38
>>1799
座席数増やすけど、まともに来ない奴らのせいで無理なんだよね。
携帯の総合受付だよ。+0
-0
-
1851. 匿名 2021/11/18(木) 17:12:09
>>1846
小さい会社、地元のガス会社とかの小さいコールセンターなら紙のところ多いからそういうところ探してみてもいいとおもう。大きいとこならタイピング入ると思う+3
-0
-
1852. 匿名 2021/11/18(木) 17:14:06
>>1832
コールセンターも時給いいところはきついとか多いよ+1
-0
-
1853. 匿名 2021/11/18(木) 17:16:50
>>1842
元々営業気質な人はいいだろうね。
インバウンドだったけど、アウトの人(外部委託の人が)無理な売り方するからめちゃくちゃインバウンドに電話かかってきてたよー。+0
-0
-
1854. 匿名 2021/11/18(木) 17:19:42
>>1797
そっか。転職するなら資格取ってからだよね+0
-0
-
1855. 匿名 2021/11/18(木) 17:25:26
>>1854
そうだね。
でも施設によっては資格取得の為の費用を負担してくれる場合もある。
自己負担のところもあるけど。
それも場所によるから何とも言えない。+0
-0
-
1856. 匿名 2021/11/18(木) 17:36:41
>>406
労働法適用されない職業っていくつかあるけど、なんでそんな例外作ったのかね。法律で除外っていうより慣習的なものかも知れないけど。(その辺は詳しくないからごめんね)
知り合いがビルとか建築関係の職人だけど、基本日給月給で有給なし、休み日曜のみ、みたいのが当たり前の業界。働き方改革でマシになるのかと思ったら、なんの忖度か事情があるのか知らないけど、建築業界に適用されるのは数年先だってさ。働いてるのは同じ人間なのにねぇ。+6
-0
-
1857. 匿名 2021/11/18(木) 18:01:23
>>773
めちゃくちゃわかる笑。パソコンの在庫には2点って出るのにどうしても見つからない事があったり。ストック中漁って探し回った。黒と紺を間違えて色番が違う所に入ってたり。懐かしい+1
-0
-
1858. 匿名 2021/11/18(木) 18:01:44
>>56
身内に教師がいます
圧倒的な人手不足なんだよね。
月間残業100時間とかザラ。勿論ほぼ無給。
ブラックだよ+4
-0
-
1859. 匿名 2021/11/18(木) 18:02:52
>>1287
自分でさがすのは不可能だよ
番号で教えられて、いってみて結局見つけられないこともある
店員はよくわかってるから、客が馬鹿にみえるかもしらないけど、年に数回しかこない、店の商品の並べ方なんて知らないんだよ
+0
-3
-
1860. 匿名 2021/11/18(木) 18:03:38
>>965
自ら技術を磨くために残って作業してるのだったら賃金払わなくて良いと思うけど。
材料費は自腹だとしても、場所の提供はしてるだろうし+0
-1
-
1861. 匿名 2021/11/18(木) 18:03:49
>>6
宗教の勧誘も気をつけて
テレアポだと確かに成績優秀者は宗教の人がいたりする+2
-0
-
1862. 匿名 2021/11/18(木) 18:05:01
>>1822
研修ないのは悪質だねー
研修してもらわないとあんなのわからない
クレーム対応大変だよねなんか同じ派遣でやらされる人、やらなくていい人ってなるとモヤる!+4
-0
-
1863. 匿名 2021/11/18(木) 18:06:16
>>1856
職業で決まるんじゃないよ
個人事業主は、一人だけでやってる会社みたいなものだからだよ。
経営者はどんな業界であろうとも労働者扱いされない。+0
-0
-
1864. 匿名 2021/11/18(木) 18:10:52
>>77
コンビニ経営で安定して儲かるのは、何店舗か経営できる場合だけ
一店舗だけの場合は経営と言い難い
だって、経営判断する要素がほとんどないものね+6
-0
-
1865. 匿名 2021/11/18(木) 18:15:57
>>1793
え?
よほど器用でコミュ力抜群と見た
羨ましいわ+7
-0
-
1866. 匿名 2021/11/18(木) 18:16:13
>>1859
あなたみたいな人がクレームつけてるの?
おばあちゃん。+5
-3
-
1867. 匿名 2021/11/18(木) 18:18:05
>>349
私もそんなんだったなぁ。お菓子作るのが大好きでパティシエになったけど極貧生活と過労に耐えきれず転職して今は事務職に就いてる。転職活動中あまりにお金なくて彼氏にお金借りてリクルートスーツ買ったよ。+6
-0
-
1868. 匿名 2021/11/18(木) 18:28:13
>>1533
そういう偉そうな机上の空論とかいらないから
そんなに偉そうに言いたいならあなたの現場の人に言えば?
空気読めよ+1
-1
-
1869. 匿名 2021/11/18(木) 18:30:48
>>89
神奈川のある大きな工場の食堂は、今でも生命保険の勧誘の女性の出入りが自由
周囲に何人も生保レディーがファイル胸に抱えて立っていて、これぞと思った人を見つけて突進するのが昭和ぽくてすごく大変そう
男性ばかりの食事中の中へ必死に話しかけては契約取ろうと頑張っている姿をよく見たよ
胸元とか体つきとかジロジロ見るような労働者ばかりだし+6
-0
-
1870. 匿名 2021/11/18(木) 18:31:35
>>1564
薬を作ってる人より売ってる人のが高収入の理由は?+2
-0
-
1871. 匿名 2021/11/18(木) 18:38:42
>>1437
ミヤネさんのテレビツボすぎる!
この間見たけど死ぬほどどうでもいい話題しかやってなくておばちゃんウケに全振りしてるなぁと思ってたところ+2
-0
-
1872. 匿名 2021/11/18(木) 18:46:23
>>1616
そういえば私の好きなパン屋は店員さんみんな痩せてる+0
-0
-
1873. 匿名 2021/11/18(木) 18:48:18
>>1542
その経験はない…
おもてに聞こえちゃうのはアウトですね。+0
-0
-
1874. 匿名 2021/11/18(木) 18:49:46
>>1674
知らなかった時は裏側のイメージとのギャップに
結構びっくりしますよね笑+0
-0
-
1875. 匿名 2021/11/18(木) 18:57:10
>>856
池袋にクラブはないですよ😅+0
-0
-
1876. 匿名 2021/11/18(木) 19:13:56
>>1855
どっちがいいのか悩むよね🤔+0
-0
-
1877. 匿名 2021/11/18(木) 19:39:17
某ネット回線登録業務の派遣
トイレ休憩 1日フルタイム勤務で、たったの10分
膀胱炎になりました+4
-1
-
1878. 匿名 2021/11/18(木) 20:00:50
>>57
向き不向きだと思う。
私の母親ずっと介護だけど、小さな不満はあるけど自分で介護向いてるって言ってる。
私からしてみたら人間性疑うような方の介護でも何だかんだやってるし、文句言いつつ世話焼くのが楽しいみたいな感じだよ。+1
-0
-
1879. 匿名 2021/11/18(木) 20:09:55
>>1437
ミヤネさんのテレビツボすぎる!
この間見たけど死ぬほどどうでもいい話題しかやってなくておばちゃんウケに全振りしてるなぁと思ってたところ+2
-0
-
1880. 匿名 2021/11/18(木) 20:21:43
>>164
社長夫人が経営や庶務やってるから、労働基準法も正しく把握してなくて
バイトにも有給休暇が発生する事を知らなかったわ
初めて有休申請したら、めちゃくちゃ怒られてびっくりした+2
-0
-
1881. 匿名 2021/11/18(木) 20:22:16
>>1670
えぇ・・・( ´Д`)yそれはイヤだぁ+1
-0
-
1882. 匿名 2021/11/18(木) 20:44:07
>>409
身内が飲食チェーンの企業に就職した時は、かなり心配したし、私は大反対した。でも、本人にバイヤーになる目標があり、大手デパートやスーパーが就活で駄目だったから縁があってそこで働く事になった。
すぐ辞めると思ったけど、向いてるらしく、もう12年になる。そして念願のバイヤーにはまだなっていないが、本部に異動になった。
現場で働く事もたまにあるが、飲食店に向いてるようだ。飲食店も仕事内容は時代の流れで変わって来てる。今は私も、反対する気持ちは無くなった。まだ問題が色々ある業界だとは感じるが、飲食店が無いと困る人も居ると思うから真面目に働いて欲しい。+1
-0
-
1883. 匿名 2021/11/18(木) 20:55:31
>>369
わかりすぎ(T-T)+0
-0
-
1884. 匿名 2021/11/18(木) 21:17:16
>>1295
10位くらいまで知りたいw+3
-0
-
1885. 匿名 2021/11/18(木) 21:26:27
>>1840
流行ってる美術館の受付のみだと立ち仕事の場合もあるかも。地味目の資料館や博物館、個人ギャラリーなんかは座りながら受付と簡単な事務もする感じだった。他作業は資料整理とか。+2
-0
-
1886. 匿名 2021/11/18(木) 21:26:51
>>982
甘いものを食べて帰って
歯を磨く前に寝落ちする事が多々あって
結果虫歯が増えました泣+0
-0
-
1887. 匿名 2021/11/18(木) 21:44:44
>>1885
あっ、近くに無い場合は勤務経験ありませんがカルチャースクールの受付事務なんかは近い雰囲気かもしれません
+1
-0
-
1888. 匿名 2021/11/18(木) 22:14:44
>>38
最下層と思われてるなんて おちおち買い物にも行けませんね+2
-0
-
1889. 匿名 2021/11/18(木) 22:32:48
>>1814
ごめんどうしてハーゲンダッツって書いたの?てか書けたの?+0
-0
-
1890. 匿名 2021/11/18(木) 22:56:42
>>1793
ほんとだ、頭は悪そう+3
-1
-
1891. 匿名 2021/11/18(木) 22:57:24
>>863
私はそのパートやってます。
新人初日は梱包員4人作業とかキッチン梱包だけのお宅とかで、ベテランが教えながら作業するのが普通なんですけどね…
世の中の家の8割は自分の家より汚いと思います。
床中に落ちてる髪の毛やチリ毛など、慣れます。
慣れるに従って梱包スピードも格段に早くなります。
私は風水に興味があるので、色々な家を見られるのが楽しいです。当たってる事が多いです。+2
-0
-
1892. 匿名 2021/11/18(木) 22:58:01
>>1863
私が先ほど書いた職人は一人親方とかの事業主ではなく雇われの会社員ですよ。+0
-0
-
1893. 匿名 2021/11/18(木) 22:59:21
>>825
私先生の子供の子守りしてたよ。
子供が『ガルコちゃんがいい〜!』って指名してくるから仕事の時間内で裏に移動してお絵描きして一緒に遊んでたw+0
-1
-
1894. 匿名 2021/11/18(木) 23:10:20
>>1223
そうだよ。誰かが確認しないといけない。+1
-0
-
1895. 匿名 2021/11/18(木) 23:48:00
>>1427
なんで?+0
-0
-
1896. 匿名 2021/11/19(金) 01:03:56
>>173
今日ちょうど求人情報見てて運動するの好きだし、簡単な器具なら教えられるだろうし給料も良さげで土曜勤務短いし日祝休めるし福利厚生しっかりしてていいなーって思って口コミ見たら最悪でびっくりしてたとこ。
宗教みたいって書いてる人多かったけど、そんなめんどくさい感じなんだね…+1
-0
-
1897. 匿名 2021/11/19(金) 01:26:52
金券ショップ。
安いものを求めてくるからたった1円でも他の店と比べて高いとかって文句言われるし。
電車に間に合わないから早くしろって急いでるお客さんも多い。
客層がほんとに最悪で文句ばかり言われ見下され暴言を吐かれたり、精神的にキツかった。
どこの金券ショップでも口コミで愛想が悪いって書かれてるけど毎日あれだけ文句言われたり自分のわがまま通そうとする客を相手してたら愛想も悪くなると思う。+5
-1
-
1898. 匿名 2021/11/19(金) 03:22:43
>>1522
アメリカに住んでたけど、アメリカの番組はもっと酷かったよ。
昔はよくあった熱湯コマーシャルみたいな素人参加番組で、チャレンジが達成出来たら高級車が貰えるっていう露骨なのがあって、チャレンジ内容が蜘蛛とかゲジの気持ち悪い系の虫を食べさせられたりとかだったわ。
+0
-0
-
1899. 匿名 2021/11/19(金) 04:37:01
>>780
あと友達経営も全く同じ。+1
-0
-
1900. 匿名 2021/11/19(金) 04:43:21
>>1755
MRならなくてもいける。皆入社してから勉強してるから。+0
-0
-
1901. 匿名 2021/11/19(金) 06:10:25
>>228
認知症ディサービス
最低賃金で国家資格持っても+数十円
暴力あり、ネチネチ嫌味あり、常に低姿勢で機嫌を取らないといけない。
地位ある人ほど介護職を奴隷として見てる
お年寄りの尊厳を守りましょう?
バカバカしい!
家族も注文多いし、自分では絶対見ない。
パートなので来月で辞める予定。
身体も心もボロボロ。介護虐待しそうになる。+5
-1
-
1902. 匿名 2021/11/19(金) 08:24:38
>>1896
あー!土曜日早く帰れるは嘘だからね(笑)
営業が終わってから会議があって、月末に近い土曜日は19時までひたすら会議だから…泣
1番早く帰りたい土曜日でさえくだらない会議して時間取られるしまあいいことないよ〜。+0
-0
-
1903. 匿名 2021/11/19(金) 08:26:29
>>1425
身内を入会させろってのはもう毎月だもんね…。
サービス月っていうのがこの時期だったかな?1ヶ月無料だから連れてきて!!ってノルマが1人8人アポってのがあったからめっちゃ必死に勧誘してたの思い出す。心折れそうな時もあったあった…。+3
-0
-
1904. 匿名 2021/11/19(金) 08:35:46
>>1307
しかも引っ越ししてお店変わっても即戦力になれる+0
-0
-
1905. 匿名 2021/11/19(金) 09:53:03
>>1902
嘘なんだ!そんな時間まで会議あるんですね。
求人見て働きやすそうなんて思ったけど、口コミとあなたのおかげで応募せずに済みました。
ありがとうございます。
求人に書いてあった会員様へ月1お手紙を書くってのが気になって口コミ見て良かった。笑+8
-0
-
1906. 匿名 2021/11/19(金) 11:27:15
>>447
新入行員が半分いなくなるの分かるw (私がいた職場は2年で半分いなくなってた) 後方事務が全員、立ち仕事をする珍しい東北の地方銀行なんだけど、私の支店は特にひどくて罵声や怒号が飛び交っており、怒られてたのは男性であっても凄く気分が悪くなった。今思うと、男性の更年期なのかもしれないけど客に一切関係のないことでも威圧してくる課長だっから、私は常に無表情で冷たく接したら逆に労ってきたよ(今さら遅い)。
社員旅行も新入行員は奴隷扱いで、事前に行けないと伝えても旅行費用の返金はなし(当然でしょ?って態度で意見するのも禁止)。(新年会とか必須ではない)謎の飲み会が定期的に開催されており、若い女性はお酌しろとか強要してくる時代錯誤さもあるし、強制で行かされる二次会のカラオケで上司の機嫌をとらないといけなかったりする。これだけ対応させられる二次会もしっかり自腹。残飯の片付けなど雑用は女性だけやらされるので大変だった。
あと保険会社と同様、資格試験が頻繁にあり土日はその勉強でつぶれるので、ほとんど休めない。辞めた理由は、半沢のようなパワハラ支店長がいて、都銀にいた友人も母子家庭で問題ないはずだけど、私が母子家庭だと二人きりの時に貶されたことと、手取り15万で都市部の一人暮らしはきつかったのが大きかった。まともな同僚は皆いなくなり、一人だけまともそうな女性はいたけど金切り声を出して当たり散らす女性の先輩(男好きで何故か独身)や、報道番組でも使われてる話し方でも間違えてる!と思い込みの激しい女性係長など変な人しか残ってなかったので、本当に銀行はやめたほうがいいよ。都銀の友人も、別支店の同僚も似たような話だったのでおすすめしない。+2
-0
-
1907. 匿名 2021/11/19(金) 14:48:16
>>423
他人の血液って感染症のリスクもあるのにクレーム入れても良いレベルだよ。+5
-0
-
1908. 匿名 2021/11/19(金) 16:19:08
>>754
仕事中も個人的な話題たくさんするよ。家庭の話(子どもの学校話〜習い事、両親の病気等)、他部署にいる職員の話(あの人がこう言ってた等の噂話、陰口が大好きな人種が主)
区役所や市町村は昔から同じ場所に住んで地元の学校に通ったりしていて、近所から出勤している人だらけだからとにかく人付き合いが密に求められる。村社会なんだよね。むり‥+3
-0
-
1909. 匿名 2021/11/19(金) 19:52:28
>>1657
前から気になってたトコだけど…
気になる!
差し支えなければ、ゼヒゼヒ書ける範囲で裏話聞かせてほしいです!!
+0
-0
-
1910. 匿名 2021/11/19(金) 20:47:53
>>857
精神科は患者からの暴力がセットだよ
危険と隣り合わせ+6
-0
-
1911. 匿名 2021/11/19(金) 23:41:43
>>1892
請負契約や委任契約じゃないの?
+0
-0
-
1912. 匿名 2021/11/19(金) 23:44:10
>>1851
小さい会社にはコールセンターないよ
事務職の人が片手間に電をとってる+0
-0
-
1913. 匿名 2021/11/19(金) 23:47:14
>>1866
あなたみたいに思いやりのない人に苦情が出て
店は信用を無くし、客が減るんだよ+0
-2
-
1914. 匿名 2021/11/19(金) 23:48:28
>>1912
小さい会社のコールセンターに勤めたことあるよ。
全部で30人くらいのコールセンターとかあるよ。+1
-0
-
1915. 匿名 2021/11/19(金) 23:49:02
>>1851
客から質問が来たら、データベース引いて答えたりする
今時、顧客名簿が紙のところなんてないのでは?+0
-0
-
1916. 匿名 2021/11/19(金) 23:50:41
>>1914
それは小さいと言わないと思うし、そんなところでパソコン化電産化してないことはないでしょ+1
-0
-
1917. 匿名 2021/11/20(土) 12:25:07
ここで酷評されてるコールセンター、居心地良すぎて
結婚→妊娠発覚までの4年働いてたよー。独身の頃からフルタイムで。
苦情受付なんだけど、老若男女の同期と変な連帯感ができて
一緒に頑張ろうね! みたいな感じになったw
ちなみに学生時代は工場で働いていたけど、これも酷評あるね
私って変わりものかもw+2
-0
-
1918. 匿名 2021/11/20(土) 18:47:47
>>1916
パソコンはあるけどシステムが古すぎて。情報も全部めもがきだったよ。+0
-0
-
1919. 匿名 2021/11/20(土) 18:49:06
>>1915
インフラや銀行のATMの監視なら個人情報みないよ。
スプリントやマニュアルは全部紙だったよ。+0
-0
-
1920. 匿名 2021/11/20(土) 18:52:48
コールセンターひどいところはまともに研修ないとこもあるから気よつけて。ネットの工事日決めるコールセンターで働いたけどまともに研修もなく現場にださせられて、オペレーターも上もわかってないから工事日に工事できない可能性もあるのにそれ伝えてなくてクレームの電話バンバンかかってきてたよ。電話取るたびにクレームだったことある。+2
-1
-
1921. 匿名 2021/11/21(日) 00:01:14
>>114
バイト経験あるけど、かなりブラックだった。
理不尽なクレームやら社員からの暴言…他にも色々。おかげでメンタルは鍛えられたな。+1
-0
-
1922. 匿名 2021/11/21(日) 07:06:49
>>530
知識はあるに越したことないよ。「自分はならない」て思ってバカにしてるのかもしれないけど、旦那がもらってきたり、知識がないと気づかずに放置して大変なことになる+0
-0
-
1923. 匿名 2021/11/21(日) 12:03:38
>>929
あんたが指摘したいのはそこじゃなくて、わたし仲間外れにされましたー、じゃん。
それ上に報告したの?してないならあんたも同罪。+1
-1
-
1924. 匿名 2021/11/21(日) 12:20:01
>>1923
キッズは寝てろ+0
-2
-
1925. 匿名 2021/11/21(日) 12:21:38
>>1923
全員が見て見ぬふりだよ
副業とか平気でしてるひとばかりだし
報告してないなら同罪ってなに?
頭悪いなあ(笑)+0
-3
-
1926. 匿名 2021/11/21(日) 12:27:17
>>1592
御局様はコネで底辺大学入っただけの人かな
国家公務員の非常勤職員って私がいた時は確か3年までの1年更新の契約で、別の場所に続けて勤務することができないはずなんだけど(空白期間が必要だったはず)、大学出てから10年間、国公の非常勤職員でしか働いてないって武勇伝のように語っていたわ(笑)+0
-0
-
1927. 匿名 2021/11/21(日) 12:58:45
>>1925
発言が丸ごと頭悪いことに気づいてないの?
すぐ言い返さなきゃ気が済まない鳥頭なとこも含めて。。+0
-1
-
1928. 匿名 2021/11/21(日) 13:25:50
>>1927
自分では?+0
-0
-
1929. 匿名 2021/11/21(日) 13:31:33
>>1928
しつこい、、+0
-1
-
1930. 匿名 2021/11/21(日) 13:35:24
>>1929
お前のレスから始まったんだけど?+0
-0
-
1931. 匿名 2021/11/21(日) 14:13:34
>>1930
嫌われてそう、って感想に延々長文で返信きてキモイ+0
-1
-
1932. 匿名 2021/11/21(日) 14:57:29
>>1931
この人気持ち悪い+0
-0
-
1933. 匿名 2021/11/21(日) 14:57:54
荒らしがいるから通報しました+1
-1
-
1934. 匿名 2021/11/21(日) 14:58:53
>>1931
自分が悪いんじゃん
ヒマなの?+0
-0
-
1935. 匿名 2021/11/21(日) 15:01:25
>>1931
働いたことなさそう+1
-0
-
1936. 匿名 2021/11/21(日) 15:05:00
>>1930
相手の人荒らしだからスルーしたらいいのに+0
-1
-
1937. 匿名 2021/11/21(日) 15:11:50
何人かに見せかけてるのに、マイナスはI。笑
私怨コメこそ荒らしだよ+1
-1
-
1938. 匿名 2021/11/21(日) 15:12:23
>>1936
なんで?+0
-1
-
1939. 匿名 2021/11/21(日) 15:13:06
>>1938
レスからの時間が空きすぎてるやん(笑)+0
-1
-
1940. 匿名 2021/11/21(日) 15:13:51
マイナスはIwwwwww
やっばwwwwwwwww+1
-0
-
1941. 匿名 2021/11/21(日) 15:26:02
>>1689
宝塚ファンの親と行くけど特に仕事ができるわけじゃないのに威張ってる。+1
-0
-
1942. 匿名 2021/11/21(日) 17:02:09
教員。仕事多すぎ残業多すぎ手当なさすぎ。+1
-0
-
1943. 匿名 2021/11/21(日) 20:34:54
>>1269
おしゃべり好きならいいと思いますよ。
気が強い人や我が強い人が多いので、巻き込まれるとちょっと大変ですけどww+2
-0
-
1944. 匿名 2021/11/21(日) 23:28:51
>>152
続けてる?+0
-0
-
1945. 匿名 2021/11/22(月) 10:08:28
清掃。
業界にいる人が陰湿。+4
-0
-
1946. 匿名 2021/11/22(月) 12:16:35
>>551
今はスマホの無料アプリで入稿データ作れちゃうんですよ。素人ができる仕事に将来性は無いと思う。業界は腐敗してることが晒され(五輪エンブレム問題)、現在のデザイン団体のトップがパワハラで告発される等問題もある。有名デザイナーの高齢化が激しくその人たちの既得権益で若手は育っていない。+3
-0
-
1947. 匿名 2021/11/22(月) 17:24:17
>>431
まあ
もう結婚はムリだと思う+0
-0
-
1948. 匿名 2021/11/22(月) 17:25:09
>>481
今は普通に多い
大学生とかは割と皆んなやってるよ+0
-0
-
1949. 匿名 2021/11/22(月) 17:25:45
>>1017
もう結婚は出来ないね+0
-0
-
1950. 匿名 2021/11/23(火) 05:26:05
農家、農業ってどうですか?
経営でもパートに行ってる人でも教えてください。+0
-0
-
1951. 匿名 2021/11/23(火) 11:46:23
>>1558
マルチタスク、必須ではないけど必要な場合はあると感じます。話しながら履歴作成しなくてはならないと言われるところはあります。また、質問して回答が適当で大体そのまま対応に移れない、保留に時間使いすぎの時は話しながら説明考えたりとか。。でも、まぁ、そこによる、ですかね。+0
-0
-
1952. 匿名 2021/11/25(木) 10:04:22
>>1065
女医さんいつもありがとうございます
+0
-0
-
1953. 匿名 2021/11/25(木) 10:05:29
>>1952
自己レス
病院に行ったとき女医さんだとホッとします!+0
-0
-
1954. 匿名 2021/11/26(金) 14:17:46
>>947
あ〜あったね
しかも熱湯風呂に入る為にその場で水着に生着替え+0
-0
-
1955. 匿名 2021/11/29(月) 02:36:46
KALDI。
正社員で採用されたけど、女しかいなくて、妬み嫉みばかりで、半年しか持たなかった。管理がなってなくて、履歴書を捨てられて、書き直しさせられたし、店長に嫌味言われたり、最悪だった。遅番しかなくて、休みの日も予定入れるなって言われたり、休みの理由をしつこく聞いてきたり、エリアマネージャーもおかしかった。
辞めて正解だったし、二度と戻りたくない。+0
-0
-
1956. 匿名 2021/11/30(火) 09:56:32
>>1913
横
こういう偏屈な自己中が減ってくれると助かるんだけど…w+0
-0
-
1957. 匿名 2021/12/03(金) 10:05:56
セリア気になっているんですけど、どうですか?+0
-0
-
1958. 匿名 2021/12/14(火) 22:23:54
>>483
ピンクの看板のドラストで働いてます。
レジでもジャンジャン商品売れと指導されます。
プラセンタ入りの栄養剤やレオピン。
けど、これらって第二類医薬品なんだよね。
簡単に誰彼構わず勧めていい品じゃないはずなんだよね、本来は。
けどトップからのお達しが毎日のようにあるから、店長もパートさんバイトさんに言わなければならない。
この社風が嫌で辞めたいけどなかなか次が見つからなくて辞めれない…。+1
-0
-
1959. 匿名 2021/12/17(金) 02:17:29
雇われ美容師+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する