-
1001. 匿名 2021/11/17(水) 22:29:32
>>42
梅毒も増えてるんでしょ?
考えると命懸けの仕事だよね。+108
-0
-
1002. 匿名 2021/11/17(水) 22:30:39
>>5
もう辞めたけど風俗は本当に。
男嫌いになるし、ネットで客や店の女、店長、スタッフに誹謗中傷されるし。病気にはなるしいいことないよ。金は稼げてもメンタルがダメになる。+74
-4
-
1003. 匿名 2021/11/17(水) 22:31:34
>>975
わたしもなんだかんだで5年過ぎました。人間関係に恵まれたからと思います。他店舗に応援に行くことあるけど
他所じゃ無理でした。
+9
-0
-
1004. 匿名 2021/11/17(水) 22:31:42
>>122
友達は内職やるなら内職専用の部屋を用意した方がいいって言ってたわ。+21
-0
-
1005. 匿名 2021/11/17(水) 22:33:01
>>948
社員でしたよ〜
ちなみに地方です
入社した時高卒だったから薄給でいいやって思われたんですかね(-_-)
それから会社からのボーナスなんてものは一切無く、唯一あったのは一年に2回ある国からの手当金6万でした
(もしかしたら今は金額上がってるかもしれませんが)
+11
-2
-
1006. 匿名 2021/11/17(水) 22:33:12
>>1
看護助手+13
-1
-
1007. 匿名 2021/11/17(水) 22:33:14
>>994
ラブホだけど、客が使ったバスタオルでだいたいぜんぶ水周りは拭いてた
水滴さえぜんぶ拭きさればOK
それ以来どんなホテルでも
グラス、湯のみ、ケトルは絶対に使わないようにしてる
風呂イスもイヤだな+46
-0
-
1008. 匿名 2021/11/17(水) 22:33:21
>>2
牛耳ってるババアが居る店は厄介。+40
-0
-
1009. 匿名 2021/11/17(水) 22:33:26
>>797
退職金なんてなかったわ。
最近は退職金ある方が珍しい+6
-0
-
1010. 匿名 2021/11/17(水) 22:34:32
>>510
洗って殺菌して使い回ししてるけど、多分お客さんがクシ使ってそのまま袋に戻して置いてたんだと思う。それに、清掃員が気づかなかったパターン+71
-1
-
1011. 匿名 2021/11/17(水) 22:34:43
>>77
儲かるなら全店直営だよね
そのうちオーナーの成り手いなくなると思う。
+21
-0
-
1012. 匿名 2021/11/17(水) 22:36:16
>>356
では対価にPMSの時のサンドバッグになって頂けますか❓それだけでいいよ見返り。そんな扱いでもサンドバッグにさせてくれるなら+2
-2
-
1013. 匿名 2021/11/17(水) 22:36:23
>>824
そんなの書けるわけがない。+4
-0
-
1014. 匿名 2021/11/17(水) 22:38:00
>>7
私も断りました。やっぱり凄く気を使うし、遠慮して大事なことを聞かなかったりしてストレスが溜まりそうだなと思ったので。+42
-0
-
1015. 匿名 2021/11/17(水) 22:38:29
官庁の非常勤(期間業務職員)
身分は公務員だけど給料が安すぎる+5
-1
-
1016. 匿名 2021/11/17(水) 22:39:17
YouTuberが最強ってことかな
私はゲーム実況やってて、編集も1人でやってるから誰とも関わらずストレスフリー
そんな生活を5年ほど
ちな先月のYouTubeだけでの収入130万+9
-1
-
1017. 匿名 2021/11/17(水) 22:39:43
>>5
私は逆に思ってたよりって感じでした。
別にどの仕事でも自分の体で働く事には変わりないし
飲食のバイトの繁忙期とかで忙しい方が
私には苦痛だった+27
-6
-
1018. 匿名 2021/11/17(水) 22:40:06
>>297
わたしの職場は強めの認知症の方ばかりで数年かかわり合ってても毎回「初めまして」だよ。
その都度話を合わせるけどね。
次この話だなと予想するけどだいたい当たる。
+26
-0
-
1019. 匿名 2021/11/17(水) 22:40:33
>>8
ケアマネはどうですか?
大変ですか?
お給料良いですよね+5
-2
-
1020. 匿名 2021/11/17(水) 22:41:37
リゾート地の急募。
4年前、大学生のとき1ヶ月間住み込みでバイトした。性被害にあいました。ベッドに催眠ガス、まかないに睡眠薬混入、浴場に盗撮カメラ。+8
-1
-
1021. 匿名 2021/11/17(水) 22:41:50
ネイリスト。
とにかく儲からないのと道具代自腹だから超お金かかる。
筆一本5000円とかするし。後輩への指導は休日返上。とにかく休みも金もない。厄介なクレーマーもいて本当疲れる。+9
-1
-
1022. 匿名 2021/11/17(水) 22:41:54
>>7
わかりすぎる。話を聞きに行ったら給料少なくて断りたかったけど、その場で採用になってしまって断われず。入社したけど色々最悪だったー。
求人票をじっくり見て決めた方がまともな会社に入れると思う。+70
-0
-
1023. 匿名 2021/11/17(水) 22:42:01
>>797
退職するまで頑張って力仕事や売上もあげてきたのに。
退職金返せなんて、嫌だし労働基準に違反するよ会社は。+7
-0
-
1024. 匿名 2021/11/17(水) 22:42:07
>>246
100均で働いてました
はい地獄です笑+80
-0
-
1025. 匿名 2021/11/17(水) 22:42:41
>>973
市役所とか?+0
-1
-
1026. 匿名 2021/11/17(水) 22:42:44
>>419
うちの施設では20万くらい貰えますけど。+10
-1
-
1027. 匿名 2021/11/17(水) 22:43:07
>>471
労基に言えば良かったね。
法律調べた方が良かったよ。
引き継ぎなんか辞める人に関係ない。
そうだとしたら人の良心を使ってるんだし辞めさせてくれないなんて労基案件。
+30
-0
-
1028. 匿名 2021/11/17(水) 22:43:15
>>768
これ見よがしに高級車停めてる医者は金儲け主義っぽくて行きたくないなー。
+41
-0
-
1029. 匿名 2021/11/17(水) 22:43:23
>>71
カスミもセルフレジにすればいいのに。+12
-0
-
1030. 匿名 2021/11/17(水) 22:43:36
>>908
あんまり変わってへんでw+21
-1
-
1031. 匿名 2021/11/17(水) 22:43:55
>>57
2件働いたけど、ベッドのシーツのシワとか、シーツの畳み方が事業所によって違ったり、30床のベッドメーキングに1時間掛かると叱られたり、午前中にやたら仕事詰め込む、そして夕方暇とか、意味わからん。割り合わないかな。アホらしくなってその後事務行った。+19
-0
-
1032. 匿名 2021/11/17(水) 22:44:49
>>1020
えっ何県ですか?
私も学生の頃リゾバ行ったことあるけど、そんなことなかったよ。
現地の子と付き合ってる子はいたけど、性被害とかは聞いた事ないなー
でも今は小型カメラも発達してるし、性犯罪多いからあってもおかしくないのかも…+6
-1
-
1033. 匿名 2021/11/17(水) 22:44:51
呉服+3
-0
-
1034. 匿名 2021/11/17(水) 22:44:57
弱小リフォーム会社。
マジブラック。+3
-1
-
1035. 匿名 2021/11/17(水) 22:46:34
>>66
わたしの前の職場がこれでした
クリーニング屋です
私より少し前に入ったパートさんは
すぐに察して研修期間中に辞めていった。
その3ヶ月後わたしも辞めました
お局様にいじめ抜かれました
店長は見て見ぬふり。
ストレスで禿げるし生理止まるし
結果、辞めてよかったです
+45
-0
-
1036. 匿名 2021/11/17(水) 22:46:38
>>838
貼るなや!+43
-0
-
1037. 匿名 2021/11/17(水) 22:47:05
>>111
よく山崎パン酷いって聞く+23
-0
-
1038. 匿名 2021/11/17(水) 22:47:05
製材屋の事務+0
-0
-
1039. 匿名 2021/11/17(水) 22:47:19
>>210
sjcdとか?+0
-0
-
1040. 匿名 2021/11/17(水) 22:47:36
>>992
あるよねー何をしたって売上ない日はあるのに(販売スタッフが原因ではない)売上ゼロはダメって暗黙のルールというか
こういうのも含めて今もう時代にあってないと思って辞めました、やんわり自腹までしなくてもいいんじゃないですか?って言ったら、私がおかしいみたいな反応でしたし+43
-0
-
1041. 匿名 2021/11/17(水) 22:47:53
>>589
お店出したんですね!すごいし最低賃金が22まんとか良心的すぎる!
貴方みたいな人の店で働きたい〜!+75
-1
-
1042. 匿名 2021/11/17(水) 22:49:08
今働いている職場は
午前中はパートさん4人で
午後からは1人
理由はパートさん同士で言い合いになって仕事に支障が出るから
というかお局が意地悪過ぎて新人が育たないから。
店長は詳しい理由は避けて話したがらないけど
バレバレなんだよ+5
-0
-
1043. 匿名 2021/11/17(水) 22:49:22
>>953
昼時のピーク忙しいのでそこを乗り越える体力があるかどうかですね
後はゆったりしてるのでそこまで大変じゃありません
マックの客層はよりどりみどりなので、全く客と関わりたくないなら裏のキッチン担当を希望した方が良いかと+8
-1
-
1044. 匿名 2021/11/17(水) 22:50:01
>>6
電話対応とブラインドタッチは習得できた。クレーム対応は、慣れればそれでメンタル病むことはないかな。
私がいたところは噂話好きな人が多くて、変な噂流された。社員が一癖ある人ばっかり。クレーム対応より社内の人間関係の方が面倒だった。+21
-0
-
1045. 匿名 2021/11/17(水) 22:50:08
>>718
そんなあなたにはこれさえ履いとけば漏らさず安心
はいどうぞ(⊃ ´ ꒳ ` )⊃□←オムツ型生理用ナプキン+4
-1
-
1046. 匿名 2021/11/17(水) 22:50:40
>>314
破傷風のワクチン定期的に打たなきゃいけないんだっけ?
自衛隊も。危険だよね…+27
-0
-
1047. 匿名 2021/11/17(水) 22:51:08
>>955
パートなら週3で10万超えるから安くないよね。
正社員で夜勤も出てくると、割り合わないんだろうね。トータル拘束時間の割に夜勤手当は。。
+12
-1
-
1048. 匿名 2021/11/17(水) 22:51:16
>>681
漫画みたいな出演者達ね+79
-0
-
1049. 匿名 2021/11/17(水) 22:51:45
>>186
カップは部屋に有るウォーターサーバーの熱湯で1回洗って使います。
ヘアブラシや備え付けのドライヤーに髪が付いてたのは何回かあったので自分でブラシは持っていってます。
消毒済は信用してないです。
でもホテルは有難い存在なので利用させてもらってます。+19
-0
-
1050. 匿名 2021/11/17(水) 22:52:52
>>776
考え方が短絡的すぎない?
お子さんしっかり育ちますように+22
-0
-
1051. 匿名 2021/11/17(水) 22:52:55
>>8
>>419ですが
ちょっとマイナスな面ばかり書いてしまったので、一応良かった部分や嬉しかった部分も書いておこうと思います
・職員を気遣ってお菓子をくれるご家族
・「あんたも入れ歯なの?綺麗な歯だねぇ〜」と天然(?)かます利用者さん
・シフト制だから平日休みはありがたい
あと他の方の書き込みを見て思ったのが
「施設によって良し悪しがはっきり分かれる」
これはどこにでも言えることだけど、入社してからじゃないと分からない部分ってありますもんね
私は悪い所に当たってしまったようなので、良い所に入った方はうらやましいです+56
-0
-
1052. 匿名 2021/11/17(水) 22:53:03
>>97
着物屋エグいよね
客として行ってもその雰囲気すごい汲み取れる+50
-0
-
1053. 匿名 2021/11/17(水) 22:53:40
派遣会社の営業
しょっちゅうバックれられ、人の代わりに謝りまくり。
とはいえ、それは仕事だから仕方ないんだけど、行きたくないならはっきりそう言ってくれればいいのに、明日は行きます、明日は行きます、って行く行く詐欺が意味不明。+18
-0
-
1054. 匿名 2021/11/17(水) 22:55:11
>>1043
ありがとうございます。
長く勤めれるようなこと謳ってたと思いますが
実際は体力的に年齢いくとキツそうですね。
参考にします。+6
-0
-
1055. 匿名 2021/11/17(水) 22:55:17
>>564
家族経営の法律事務所もヤバい+17
-2
-
1056. 匿名 2021/11/17(水) 22:56:04
>>57
介護の仕事興味あるんだけど声大きくて明るくないと駄目ですよね?
介護内容じゃなくてカラオケ大会とかゲーム盛り上げ役とか嫌すぎる+23
-0
-
1057. 匿名 2021/11/17(水) 22:56:40
>>912
えげつないノルマあるとこもある
+6
-0
-
1058. 匿名 2021/11/17(水) 22:57:29
スタイリスト(ファッション)+2
-0
-
1059. 匿名 2021/11/17(水) 22:58:20
教員+4
-0
-
1060. 匿名 2021/11/17(水) 22:58:44
>>320
性病なんて学生時代にちょっと聞くくらいだしね。日本の性教育のレベルの低さを知らないのか知らないけど、こんな話題で笑うなよ+4
-2
-
1061. 匿名 2021/11/17(水) 22:58:58
>>1004
そうそう。一部屋潰れるよね。+9
-1
-
1062. 匿名 2021/11/17(水) 22:59:00
>>922
814です。お返事ありがとうございます😊
私も、いい環境の職場で働けるよう転職頑張ります(*•̀ㅂ•́)و✧+7
-0
-
1063. 匿名 2021/11/17(水) 22:59:17
>>1025
973です。
詳しく言えないけど県の施設。+1
-0
-
1064. 匿名 2021/11/17(水) 22:59:29
>>656
好きだけじゃやっていけない仕事だと実感しています。
どんどん予約が入ってるのでお昼食べれないとか普通にあります。
+1
-0
-
1065. 匿名 2021/11/17(水) 22:59:49
>>819
204の女医です。
彼氏いないし友達いないし、旅行も会食も禁止されてて暇なんで、四六時中ガルにいますよ笑+88
-0
-
1066. 匿名 2021/11/17(水) 23:00:12
>>91
そんな店あるんだ。気持ち悪いからやめたほうがいいね+32
-0
-
1067. 匿名 2021/11/17(水) 23:00:22
>>681
刑務所から逃げてきた人って…(笑)
中学生のがまだマトモに感じてしまう。+89
-1
-
1068. 匿名 2021/11/17(水) 23:01:12
>>957
横だけど会話しながらタイピングできないと厳しい。面接時にタイピングテストあると思う。専用のソフトの操作などは入ってから教えてもらえるよ+25
-0
-
1069. 匿名 2021/11/17(水) 23:01:22
>>999
成りてがいないのか、最近、時間講師とか非常勤のお年寄りで穴埋めしてるよね
管理職も再任用ばかり、いい管理職は定年でさっさと辞めるけど、使えない奴ほど再任用で残って給与ドロボー。あくまでうちの自治体だけど
+6
-0
-
1070. 匿名 2021/11/17(水) 23:01:50
>>236
シャリのみっていうメニューあるよね+6
-0
-
1071. 匿名 2021/11/17(水) 23:02:06
>>594
どんな使い方をしたら血が付着するのか…まさか挿れたりしないよねw+14
-0
-
1072. 匿名 2021/11/17(水) 23:02:32
大手ではないSE 。
奴隷だね。+5
-0
-
1073. 匿名 2021/11/17(水) 23:02:36
>>2
歓楽街にある飲食店は嫌だな+5
-1
-
1074. 匿名 2021/11/17(水) 23:03:24
>>586
確かに。浅い意識で生きてると罪悪感とか後悔とかなく楽しく生きれそう。+13
-0
-
1075. 匿名 2021/11/17(水) 23:03:31
>>1
最近県内一混んでる○っ○寿司にバイトで入った。
数回派遣で皿洗いに行って、激務が大好きで入ったんだけど、やはりすごい激務だよね。
お皿止まらないもん。+28
-0
-
1076. 匿名 2021/11/17(水) 23:03:54
>>5
昔働いてTOPになった事あるけど、出勤日は8時間ほぼ指名で馴染みの太客ばかりだっから150分ビデオ見てゴロゴロするだけとか昼食夕食一緒に食べるだけとか、一泊貸し切りとか楽に稼げて最高だった。今は看護師ですが、その頃の1/5の給料。+84
-5
-
1077. 匿名 2021/11/17(水) 23:03:57
>>103
日本人が経営していて日本人しか働いてないラブホの清掃バイトしていたけど、ブラシは消毒液に浸けてから袋に入れていたよ。
掃除した後の拭きあげタオルは専用のやつあったけど。
シーツや布団カバーはベッドを使用していたら必ず替えていたけど、明らかにベッド未使用(ちょくちょくいる)はシーツや布団カバーは替えてなかった+35
-0
-
1078. 匿名 2021/11/17(水) 23:04:51
>>108
田舎だとお客さんも多くないから売上期待されてなくてマネージャーもあんま来ないし楽しく仕事できそう。+5
-0
-
1079. 匿名 2021/11/17(水) 23:04:56
>>213
ゴムしててもうつりますー。
完治大変。でてはレーザーで焼くの繰り返し+6
-0
-
1080. 匿名 2021/11/17(水) 23:06:43
>>332
どの仕事もそうですよ。
それなのに、実情を知りもせず勝手な妄想で簡単に稼いでるって決めつけてるから怒っているのでは。あなたの言っていることはおかしい。+17
-6
-
1081. 匿名 2021/11/17(水) 23:06:45
>>85
ちょっと違うんだけど
賃貸マンションのルームクリーニングの仕事してたけど、消毒済みって紙をトイレに貼ってたけど
実際こすって汚れを落としただけでしたw
消毒済みは信用しない…+154
-0
-
1082. 匿名 2021/11/17(水) 23:07:36
>>135
それってマウントなの?+13
-0
-
1083. 匿名 2021/11/17(水) 23:08:02
>>1053
派遣会社に面接(登録)に行ったら、そこの所長が対応してくれたんだけど私が何か答える度に鼻で笑う、答える→鼻で笑うで薄気味悪く終わった。
仕事の紹介があり、後日事務所に行ったら営業の人から所長が突然居なくなった(消息不明)と聞いて、あーあれ病んでたのかと妙に納得した事あるわ+19
-0
-
1084. 匿名 2021/11/17(水) 23:09:00
>>356
馬鹿だなあ 笑+4
-2
-
1085. 匿名 2021/11/17(水) 23:10:31
>>56
昔先生になりたかったけど、本当にならなくてよかった。私は精神、体力ともにもたない。あと同僚が、、
キツそう。モンスターペアレンツも本当にすごそうだし。
まともな先生方、本当に尊敬します。
+81
-0
-
1086. 匿名 2021/11/17(水) 23:11:38
>>509
私も調剤薬局事務やってて、同じこと思った!おじさんMRは変な人もいるけど、若い人は本当イケメンとかわいい子ばっかり。イケメンMRが来るとみんなウキウキするんだよね。笑+32
-0
-
1087. 匿名 2021/11/17(水) 23:12:15
>>480
本当そうですよね!
先生も動画でいいし。教えるのは動画。補助的指導は先生。その他のことはアシスタントとか。
それくらいにしてほしい。+28
-0
-
1088. 匿名 2021/11/17(水) 23:12:19
>>3
経営者に在が多いって本当なのかな?
コロナ禍なのに素手で室内掃除させるし、排水溝も素手
思い出しただけで吐きそう+63
-1
-
1089. 匿名 2021/11/17(水) 23:12:27
寺が経営する保育園。もちろん家族経営で園長は保育士免許ない。+7
-0
-
1090. 匿名 2021/11/17(水) 23:12:41
>>420
結果、よくなってないよ?大丈夫そ?+9
-0
-
1091. 匿名 2021/11/17(水) 23:13:00
>>50
3年勤めてただけでもすごいよ+47
-0
-
1092. 匿名 2021/11/17(水) 23:14:12
>>8
介護はおむつ交換時の陰部洗浄が無理すぎて一瞬で飛んだ+16
-2
-
1093. 匿名 2021/11/17(水) 23:15:04
>>229
それテレビでどっかの国がしているのを見て汚いなって思ってたけど日本でもあるんだね・・幻滅+37
-1
-
1094. 匿名 2021/11/17(水) 23:15:32
>>1089
免許じゃなくて資格です。+1
-0
-
1095. 匿名 2021/11/17(水) 23:15:51
家族経営の会社+0
-0
-
1096. 匿名 2021/11/17(水) 23:15:57
>>81
私には合わなかった
時間がとてつもなく長く感じられるし、
まるで自分が歯車のひとつになったかのような虚しさを
覚えてしまって、精神的にキツかった。
トイレの時間が決まっているのも苦痛。
+23
-0
-
1097. 匿名 2021/11/17(水) 23:17:10
営業
向いてる人には向いてるかもしれないけどストレスが半端じゃない(特に保険屋みたいな女が多いとこはギスギスしてる)+5
-0
-
1098. 匿名 2021/11/17(水) 23:17:10
仲居+4
-0
-
1099. 匿名 2021/11/17(水) 23:17:55
>>1
うちはブラック企業です
と開き直ってる会社は絶対やめた方がいい
悪い意味で人生を変えられてしまう
+21
-0
-
1100. 匿名 2021/11/17(水) 23:18:46
>>870
事情があってしかたなく働くんだろうけど働くにしてもそういうリスクないところにした方がいいよね
+80
-1
-
1101. 匿名 2021/11/17(水) 23:19:50
>>213
ゴムつけてなかったんですか?+2
-1
-
1102. 匿名 2021/11/17(水) 23:20:22
>>56
授業の指導案作成とか、期末テストとかの問題作成、採点もあるよね。
教育実習行って睡眠時間無さすぎて無理だ!って思った。
ファミレスでたまに採点してる先生見かけます。お疲れ様です。+59
-0
-
1103. 匿名 2021/11/17(水) 23:20:57
>>944
しかも、家庭内の雑用と仕事の線引きをしないで、勤務中に家庭の雑用に社員や派遣を使ってる。いずれ潰れるんじゃないかと思ってる。+23
-0
-
1104. 匿名 2021/11/17(水) 23:21:43
高校生なら
パチンコ近くのコンビニ
パチンコに負けた人腹いせになって
高校生の女の子よく泣いていて可哀想だった+18
-0
-
1105. 匿名 2021/11/17(水) 23:22:35
>>1027
すぐ上のマネージャーに言ったんですが、半年止められて、もう無理と伝えても会社に伝えてくれずに会社側は知らずに、本当に大変でした。
+17
-0
-
1106. 匿名 2021/11/17(水) 23:23:26
職種ではないけど、アットホームな職場をアピールしてるところは避けた方が無難。
言い換えれば遠慮なし、サビ残当たり前、退勤後の行動口出し当たり前等々地雷でしかない。+18
-0
-
1107. 匿名 2021/11/17(水) 23:25:22
>>111
Googleの札幌工場で働いた人のクチコミがひどすぎて、商品を買うのもためらう、、+20
-1
-
1108. 匿名 2021/11/17(水) 23:25:54
>>827
とても詳しくありがとうございます!!
おねしょまでって相当な心身共に負担だったんでしょうね😱
まさに今似た仕事を応募するか迷っていたので参考になりました!+9
-1
-
1109. 匿名 2021/11/17(水) 23:25:55
>>12
研究開発職よりMRの給料って異様に高いのなんでなんだろ?
婚活で何人かのMRと会ったけど
話しても頭悪そうだし、見た目と給料が高い事以外魅力感じなかったわ+111
-4
-
1110. 匿名 2021/11/17(水) 23:25:58
両親に反対された相手との結婚+0
-0
-
1111. 匿名 2021/11/17(水) 23:26:00
>>952
それでも死なないって、医療ってすごいよね+68
-0
-
1112. 匿名 2021/11/17(水) 23:27:22
>>29
朝晩の人は平和そうだったけど遅番は気性荒い人や性格悪い人が多くてピリピリしてたなー+11
-2
-
1113. 匿名 2021/11/17(水) 23:29:43
>>35
今や製薬会社はホワイト企業だよ。+7
-6
-
1114. 匿名 2021/11/17(水) 23:30:15
>>43
むしろ赤坂は働きやすかったけどなー。といっても私が働いてたのは15年前とかだけど笑+5
-1
-
1115. 匿名 2021/11/17(水) 23:30:22
>>50
もうほんときっつい。
年数上がれば上がるほどいろんなこと押し付けられるし。
夜勤明けは気を失いそうになるし。
医者変な人多いし。
残ってるのくせ者だらけだし。
あんなんまともな人は続かんよ。
+91
-1
-
1116. 匿名 2021/11/17(水) 23:30:25
不動産関係+3
-0
-
1117. 匿名 2021/11/17(水) 23:31:04
>>4
好きなブランドで働けるから、一生懸命頑張ったけれど何しろ給料が低い。ガラガラの百貨店の店舗に異動したら悲惨。全くお客様は前を通らないし、少ない給料から自腹で買って売り上げ出して。新しく入った人のがすぐ辞めて、結局残されて頑張るしかない。やりがい詐取だなと思う。せめて給料が良ければね。+76
-0
-
1118. 匿名 2021/11/17(水) 23:31:41
>>947
わたしの記憶では、ダチョウ倶楽部だったけど。。+18
-0
-
1119. 匿名 2021/11/17(水) 23:31:53
>>56
小中学生の時給食の量足りなかったから私がいたら全部食べてあげたい。おつかれさまです。+41
-0
-
1120. 匿名 2021/11/17(水) 23:31:54
>>908
なんでラブホ勤務が危険なの?ビジホも似たようなもん+8
-2
-
1121. 匿名 2021/11/17(水) 23:33:15
>>522
紙コップでよくね?+17
-0
-
1122. 匿名 2021/11/17(水) 23:33:38
>>870
エステだとある程度の容姿がないと受からないからじゃないかな+82
-1
-
1123. 匿名 2021/11/17(水) 23:33:58
>>789
そこイカれたクレーマー多いんだ
今ベビーパウダーで色々あったから尚更地獄だろうね+14
-0
-
1124. 匿名 2021/11/17(水) 23:35:43
中途しか採用してない会社
人を育てる余裕がなくて仕事を覚えさせるためのフローも定まってないから、やりながら覚えるしかなくて1年間くらいはキツイ+6
-0
-
1125. 匿名 2021/11/17(水) 23:37:52
教師。
学校教育はもう破綻してます。先生方の善意と無知にあぐらをかいてギリギリ凌いでいる状態ですので、関わらない方が身のためです。みなさんもお気をつけて。+23
-0
-
1126. 匿名 2021/11/17(水) 23:38:13
>>78
コルセンで同僚と話す時間なんてある?うちは誰も群れてなかったよ。休憩もバラバラだからいつも違う人と休憩になるし。+20
-2
-
1127. 匿名 2021/11/17(水) 23:39:00
>>1104
負けたやつはコンビニ行くなよな。直帰しろ+7
-0
-
1128. 匿名 2021/11/17(水) 23:40:32
>>198
地方では老舗のパン屋にいました。
店長は職人気質、腕はよくて評判いいけど、パワハラモラハラ男尊女卑。
息子はやる気なくて開店時間に寝癖頭で出勤。古くからいる人は坊ちゃん坊っちゃんと可愛がり、何しても絶対に注意しない。
娘も職人気質、腕もいいけど女だから仕事での口出し禁止で可哀想だった。
兄妹仲最悪、あれは父親が悪い。小麦粉に怨念が練り込まれてると思う。
+70
-0
-
1129. 匿名 2021/11/17(水) 23:41:27
>>94
バイトならいんじゃね+24
-0
-
1130. 匿名 2021/11/17(水) 23:43:12
>>420
私も今は辞めたけど高級ソープで5年間働いてえた経験は自分にとって良いものだったと思うよ。
お客様は皆優しかったし、博識だし、私はこのままじゃダメだと思って学校通い直して今は資格を取って働いてる。
ダラダラ高卒からフリーターを続けてたらそう思う事は無かったと思うし、毎日お仕事頑張って月に1度私に会いに来てくれるお客様がいるのは商売とはいえ嬉しかったし、満足して帰って貰えるように自分磨きも頑張れたよ。
すっごい引くほどお金持ちの人や有名人に会っても、あくまで私は風俗嬢なので平静を装ったけど内心キャーキャー言ってたり。面白い事も結構あった。
毒親に全部搾取されて私の学費しか死守出来なかったけど、本当に良かった。+31
-12
-
1131. 匿名 2021/11/17(水) 23:43:41
>>86
私の父がまさに親族経営のぼっちゃんって感じの性格でワガママモラハラ世間知らずで、こんな人の元で働く社員の人達が本当にかわいそうだとおもっています。
苦労したのは立ち上げた曾祖父
事業を拡大した祖父、
伯父と父が2人でやってるけど実質伯父が1人でやっているようなもんで、父は朝タイムカードだけ押しに会社にいってすぐ帰宅。
家族経営全ての会社が悪い訳では無いけれど、トップにたっている人間が苦労してない場合が多いなとは思う。
お金や生活に苦労していないから、人の気持ちが分からないし小さな頃からワガママで育っているから人間性は期待できないし、
私は絶対に家族経営の仕事が嫌で自分で資格をとって全く違う職に着きました。+27
-0
-
1132. 匿名 2021/11/17(水) 23:44:17
>>118
それはあなたが単に接客に向いたスキルがなかっただけかも。もちろん別に才能があるとしてね。
販売員してるから同業の人はどんな接客をしてくれるか見るけど、お客さんに合わせて雰囲気を変えてくれる人、厳格な場にあった言動をしてくれる人、緊張しないように楽しませてくれる人とそれぞれ素敵な出会いも多いです。
ただながら作業になるような多忙すぎるところだと接客のお客様と接する時間も短くなるけど百貨店とかで長くお悩みや要望を聞いたりできるような環境だとまた印象が違うかも知れませんよ。+3
-9
-
1133. 匿名 2021/11/17(水) 23:45:06
>>21
強制的に違法行為させられます。
歯科助手なのに患者の口に手を入れたり、歯科衛生士なのにレントゲンのボタン押したり。+62
-0
-
1134. 匿名 2021/11/17(水) 23:45:10
議員秘書+1
-0
-
1135. 匿名 2021/11/17(水) 23:45:11
>>1127
本当それ直近して欲しい
機嫌悪いから
ワカバっ!
エコーっ!って叫んでお金投げつけてくるんだもの+4
-0
-
1136. 匿名 2021/11/17(水) 23:45:33
>>1068返信ありがとう。人差し指ぽちぽちレベルだから無理だw
+10
-1
-
1137. 匿名 2021/11/17(水) 23:45:38
>>12
関係ないけど勉強会のとき高そうなお弁当を配ってくれるから嬉しい。+132
-2
-
1138. 匿名 2021/11/17(水) 23:45:45
>>24
カラオケ店のマイク消毒済みも信じてはいけない
前に手違いで清掃していない部屋に案内されてすぐに店員が来たんだけど
私たちの目の前で前の客が使ったマイクに何もせず消毒済みのフィルムつけてたよ+160
-1
-
1139. 匿名 2021/11/17(水) 23:47:40
日本全国の仕事‼️働くだけ税金引かれる✋+4
-0
-
1140. 匿名 2021/11/17(水) 23:47:42
>>94
バイトなら楽しい経験じゃないかなー+24
-0
-
1141. 匿名 2021/11/17(水) 23:47:55
色んなところで働いてみたけどテレアポ、テレオペ両方お勧めしない。テレアポは営業成績悪いとゴミクズ扱いで家に帰しても貰えないし休日も目標件数受注取れるまで働けって言われるし。
テレオペは覚える事沢山ありすぎるのと、女性多い職場のギスギス感がキツかった。どちらもメンタルに来る。
身体的にやめておいた方が良いのはお腹下しやすい人、頻尿気味の人のライン作業。
私が短期で通ってた食品工場はお昼・午後の2回しかトイレに行けるタイミングが無い。本気でオムツ考えた。+5
-0
-
1142. 匿名 2021/11/17(水) 23:47:55
>>1136
1本打法でも早ければ大丈夫ですよ。タイピングテストして測るといいかも。+11
-0
-
1143. 匿名 2021/11/17(水) 23:49:00
>>723
お客のキレ方すごいですよほとんど男が怒鳴りまくるんだけど国内線国際線どちらでもやられます助けに入ると余計にヒートアップするんで誰も助けませんキレないのは人の目を気にする芸能人くらい、ほとんど社員は辞めてくんですけど我慢して働いてた人が隊長になったんだけど私が辞めたあと数年で突然死してましたのでストレスだと思います+13
-0
-
1144. 匿名 2021/11/17(水) 23:49:18
>>56
荒れてる学校の先生知ってるけど、これに加えて夜中に警察から呼び出されるのまであるらしい
大変過ぎる
元々外資の企業で海外でもバリバリやってた人だし上から厳しいこと言われてもタフだった人だけど、生徒から死ねとか頻繁に言われて死にたくなるって言ってたし憔悴してたよ
本当学校の先生は今の給料にプラスして残業代出してあげて欲しいよ+93
-0
-
1145. 匿名 2021/11/17(水) 23:49:22
化粧品 コ―ルセンタ―
緊急事態宣言の中 人数制限しながら働かざるおえないのに
繋がらない 仕事してるのか?
言い訳するな!のオンパレード
たいして買わない客こそ お下品でございます!!+10
-0
-
1146. 匿名 2021/11/17(水) 23:49:26
>>26
うちの会社は、軽自動車多いけど
奥さんに乗用車乗せて、自分は、足クルマ代わりに軽自動車の人が多いよ。+29
-0
-
1147. 匿名 2021/11/17(水) 23:50:59
>>12
知り合いの女性MR、福利厚生最高だしやりがいもあるし仕事好きだと言ってた。子育ても二人きちんとして、夫婦仲良くしておうちも片付いてスーパーすごい。性格も穏やかで頭もいい。
私の理想の人生行ってる人だよ。能力が合致するかなのかもしれないね。+134
-6
-
1148. 匿名 2021/11/17(水) 23:51:05
>>681
そういう時ってもちろん1人では清掃しないんだよね??+12
-0
-
1149. 匿名 2021/11/17(水) 23:51:23
>>1125
支援員みたいなパートはどうですかね?
教師はとてもやれないけど忙しい職場の手助けになりたいです+4
-0
-
1150. 匿名 2021/11/17(水) 23:52:38
>>74
ほんとそれ
採点→総菜屋遅番(調理無し)→リサイクル服屋(買取無し)
→100均→スーパーのレジ→コルセン
コルセンは長く続けられる気がしないけど
休みが選べる、着替えなくていい、横のつながりが少ないのは良い
スーパーは客層は悪くなかったけど監視してくるババアが嫌で病んだ+19
-0
-
1151. 匿名 2021/11/17(水) 23:53:10
>>8
オムツ交換があるなら臭いに敏感な人は絶対に無理
子ども育てたことあるからオムツ交換くらい大丈夫だと思ったら甘かった
大人の便は本当に臭すぎて頭がおかしくなりそうだった
しかも赤ちゃんと違って足や腰が重たい+52
-0
-
1152. 匿名 2021/11/17(水) 23:53:43
>>977
そういうのから這い上がるにはどうしたらいいんだろうね+17
-0
-
1153. 匿名 2021/11/17(水) 23:54:03
駐輪場スタッフのバイトが気になってるんだけど何か情報ある人いませんか?
仕事内容は受付、案内、自転車の整理、場内の見回りなどって書いてあります。
おじいちゃんおばあちゃんがやってるイメージあるけど…+11
-0
-
1154. 匿名 2021/11/17(水) 23:54:06
金融窓口
客も職場もきちしかいない+3
-0
-
1155. 匿名 2021/11/17(水) 23:54:15
>>445
というかどれだけ丁寧にやっても、手を抜いても、給料は変わらんだろうから彼ら的には効率よくってことでは。+19
-1
-
1156. 匿名 2021/11/17(水) 23:54:46
>>1145
通販のコールセンターのパートしてます
めちゃくちゃ同意です
例外もいるけど顧客ランクの高いお客さんは
比較的物わかりのいい人が多い+6
-0
-
1157. 匿名 2021/11/17(水) 23:56:24
看護師、薬剤師
イジメが酷すぎ、人間関係悪過ぎ
仕事としてというより人として人格疑う人がうようよいる地獄のような集団
色々な仕事してきた人が、色々な人みてきたけどここまで酷いイジメ見たことないとか、ここまで酷い人間見たことないって漏らすレベルでいる人達がまともじゃない
不倫も多いけどそんなのどうでも良くなるくらいに人間関係悪い+19
-3
-
1158. 匿名 2021/11/17(水) 23:56:35
>>14
あれ本部の高級取りの役員たちが決めたんだよね?
じゃあせめてお前らもGOTO期間は各店舗でフルタイムで時給1000円以下で働いてみろよと思った
現場に安い賃金で普段の数倍の仕事させて、自分たちはボーナスがっぽりだっただろうね+94
-2
-
1159. 匿名 2021/11/17(水) 23:57:05
>>6
女ばっかりのコールセンターは、キツい。
仕切ってる女上司がクズ多い+27
-2
-
1160. 匿名 2021/11/17(水) 23:57:08
>>703
ただ不倫したあほなおんななんだからそりゃ悪いでしょうが+16
-2
-
1161. 匿名 2021/11/17(水) 23:57:08
>>117
お菓子作りは趣味にするのが幸せなんだと思った+42
-1
-
1162. 匿名 2021/11/17(水) 23:58:04
>>801
むしろ薬剤師が看護師にあたってるよね
薬剤師って本当使えないしミスばかりなのにプライドだけ高い+7
-19
-
1163. 匿名 2021/11/17(水) 23:59:49
>>823
精神科いたけど、ほんとにそういう人多かった。やっぱ他も多いんだ。+11
-0
-
1164. 匿名 2021/11/18(木) 00:00:28
家族経営の会社+10
-1
-
1165. 匿名 2021/11/18(木) 00:03:43
>>213
ホストのYouTubeみたら、「キャバ嬢と風俗嬢どっち好き?」ってタイトルの動画があり、
何人かが「キャバ嬢は病気持ってそう.風俗嬢はいつも検査してるから大丈夫」っていいきってたけど、
やっぱり風俗嬢は…そうだよね…
キャバ嬢もまあ…ヤリ○ンは多いだろうけど…
常に不特定多数と性的接触するわけじゃないだろうし…風嬢よりはリスク多分低いよね…+10
-3
-
1166. 匿名 2021/11/18(木) 00:04:16
家族経営
特にケーキ屋やカフェの飲食系やばかった
悪い意味でスタッフと職員家族の差がないから家庭内の問題にも巻き込まれるし当たり散らす
業務以外の事もお手伝いと称してやらされて対価はなし
職員じゃない兄妹や孫まで入ってきて引っ掻きますからめちゃくちゃだるい
ティーン向けやキャラクター系が多い雑貨店は漫画で見るような女のいじめオンパレードだったから社長に全部バラしてやめた
とにかく距離感近いのと女が多い所は避けてる+16
-0
-
1167. 匿名 2021/11/18(木) 00:09:15
>>21
わたしは学生の時バイトしてたけどめっちゃゆるゆるでたのしかったよー。院長は無口、衛生士さんや受付の人達もゆるーいかんじだった。
職場によるのかもね。意識高い審美歯科とかはめんどくさいらしい。+10
-1
-
1168. 匿名 2021/11/18(木) 00:09:54
>>1124
まさにうちの会社だわ。給与設定も評価も適切に行われていないと思う。+2
-1
-
1169. 匿名 2021/11/18(木) 00:11:05
>>1031
よくわかる
私もアホらしくて辞めた
私が勤務した介護施設も意味なく午前中に仕事詰め込んでた
。忙しいからミスが多かったり。夜勤明けの人が帰れなかったり。
別にその仕事午前中にする必要ないなら午後にまわせばいいじゃん!って何度思ったか。
要領悪いし、もっと効率性とか考えればいいのに!って。変なこだわりあるおばさんばっかりだった。勤続年数長いだけで偉ぶって、無駄にプライドだけは高いし。機嫌悪いと人に当たるし、言ってる事コロコロ変わったり。バカなのかな?と。
+16
-0
-
1170. 匿名 2021/11/18(木) 00:12:16
>>56
読みやすい。さすが教師。どうか無理なさらないで下さい。+55
-3
-
1171. 匿名 2021/11/18(木) 00:13:32
>>264
いそうだね、中途面接うけたとき、JJ ブランドで働く意気込みみたいなこと聞かれたけれど、そんな JJなんてブランドとも思っていなかったし、人事が高飛車で嫌な気持ちになったな。+23
-0
-
1172. 匿名 2021/11/18(木) 00:14:56
>>1056
訪問介護なら大丈夫ですよ!利用者さんのお宅に伺うので、おじいちゃんおばあちゃんと一対一のコミュニケーションがとれれば大丈夫です!同僚ともあまりガッツリ一緒にいるわけじゃないので、人前や人間関係が得意でなくても、介護そのものは抵抗ないのでしたら、検討してみて下さい。+15
-2
-
1173. 匿名 2021/11/18(木) 00:18:10
>>1136
タイピングが必要なゲームとかチャットとかしてたら1〜2週間もあれば覚えるから諦めるのはもったいないよ!+23
-0
-
1174. 匿名 2021/11/18(木) 00:18:32
>>119
あと結婚式場スタッフも笑
本当不倫浮気多いバレてバツイチも多い+6
-0
-
1175. 匿名 2021/11/18(木) 00:22:32
意地悪お局がいると詰む。
セクハラジジイがいると病む。
若者が多いところはラク。職種より人間関係+12
-0
-
1176. 匿名 2021/11/18(木) 00:22:42
パン工場+2
-1
-
1177. 匿名 2021/11/18(木) 00:23:08
>>56
こんなに大変なのに
中堅の先生に若い先生だけ集められて、これからは毎日子どもが登校する前に学校できるだけ綺麗に掃除しましょうよ✨✨とか言われたなぁ
やりがい搾取じゃんと思ったし、でもそれを望んでしてる志高い先生方もいてその熱意の違いに圧倒されてすぐ辞めてしまった、、+49
-2
-
1178. 匿名 2021/11/18(木) 00:24:03
>>633
しかも夫人会まであるし。夫人会、あれ迷惑だわ〜+2
-0
-
1179. 匿名 2021/11/18(木) 00:26:13
>>128
だからブラシ臭いんだw+9
-0
-
1180. 匿名 2021/11/18(木) 00:27:13
>>310
現代のコンビニは大変。
2000年くらいまでなら簡単な仕事だったと思うけど、今はとにかく覚えることが多すぎて、時給に合ってないと感じる。
+41
-2
-
1181. 匿名 2021/11/18(木) 00:27:17
>>312
虚しい+7
-0
-
1182. 匿名 2021/11/18(木) 00:29:29
>>699
ありがとうございます!とても参考になりました!+5
-0
-
1183. 匿名 2021/11/18(木) 00:30:05
>>1151
性格の悪い利用者だと言葉で文句を言ってくる、も追加で+4
-0
-
1184. 匿名 2021/11/18(木) 00:31:13
>>10
私はアパレルは楽しかったですよ。
服が大好きだったので、棚卸しや人間関係あんまり苦になりませんでした。
ノルマはなかったけど、個人売りのランキングがあっていつも報奨金貰っていたからやりがいもあった。
+4
-3
-
1185. 匿名 2021/11/18(木) 00:34:42
>>83
分かります!
しかも広告の内容も少し自分で考えて加工部門に依頼しないといけなくて、私には無理だと思って研修期間で辞めました…+5
-0
-
1186. 匿名 2021/11/18(木) 00:35:55
>>781
え?嘘?
ものすごく忙しいけど。2級持っていて請求までやっているのですか?お会計のみとかでは無く?
精神科で働いた事あるけど、2級持ってて働いている人に会ったこと無かったので単純に質問です。
お会計だけやっているのに医療事務と名乗る人いるけどそれは違うと思う。
医療事務は辞めた方が良いの分かる。
今1人正社員で静かにできているからもう少しだけ続けようと思っています。+7
-0
-
1187. 匿名 2021/11/18(木) 00:35:57
>>1
ソニーミュージッ◯の契約社員!
月52時間のみなし残業代込みで年収330万…
深夜まで仕事。こんなブラックだなんて思わなかった。+27
-0
-
1188. 匿名 2021/11/18(木) 00:36:10
>>57
わたしも介護職でしかも入浴介助専門だけど、言うほど悪くないと思います。田舎の小規模のデイサービスだけど珍しく人間関係は概ね良いし、給料も田舎の割に良い方だから続いてます。
ジムみたいなマシンを使ったリハビリに力を入れているデイなので、レクリエーションは無くてレクが苦手なわたしには合ってた。+20
-0
-
1189. 匿名 2021/11/18(木) 00:36:19
>>87
いかにお客さんに新しい携帯を売りつけるかが勝負だからね。
良い上司は「良心が痛む」とか言ってたけど、出世するような人は良心を忘れ去って、おじいちゃんおばあちゃんにいらないオプションとかばっかつけてたなぁ。もうそれが悪いとも思わない感じ。一時期それが話題になってたよね。
だから最終的に残るのはどっかいかれた人たち。
女性は気が強くてツンツンしてる人が多くて、男性はチャラくて距離なしな人が多かったわ。めちゃくちゃチャラい男が「この仕事は高卒でも大卒以上に稼げるから辞められない」と言ってたくらい給料は良いけどね。+27
-0
-
1190. 匿名 2021/11/18(木) 00:37:50
派遣登録
4つの会社に登録して、3つの会社の担当の人が口説いてきた
だから女好きが多いイメージ…+3
-2
-
1191. 匿名 2021/11/18(木) 00:39:37
>>1148
横
フロントだったから清掃は詳しくないんだけど、見た感じ2班に分かれて清掃してた。
お風呂掃除の人はずっとお風呂、トイレの人はトイレだけで一人だけで清掃する事はまずなかったよ。
最終的に班のリーダーが全チェックしてOKなら売り部屋(空室)として点灯してたよ。+18
-0
-
1192. 匿名 2021/11/18(木) 00:40:05
>>837
なんか分かります。あんまり声を大にして言えないですよね。
尽くしたいタイプではないので。
似たような人がいて良かったです。+8
-0
-
1193. 匿名 2021/11/18(木) 00:40:25
>>727
同じく潜在保育士です。
正職員で働く気力はもう無いので、パートで働きたいと思いつつも、モンペ対応よりも先生同士の人間関係やピアノは弾けないし製作は嫌いでは無いが不器用です。
あと子どもが病気になって急に休まないといけなくなった場合自分で代わりを探さないといけないとかありますか?以前学童で働いていた時はそうだったので。。+4
-0
-
1194. 匿名 2021/11/18(木) 00:40:50
>>1169
本当にそれ!
それで新人すぐ辞めていくし、まともな人ほど辞めていく。
そして更に忙しくなる。また他に転職できる力のある人から辞めていく。変な人ばかり残って、人手不足で忙しい忙しい!と機嫌も雰囲気も悪くなる。
人手不足なのに、なぜせっかくきてくれた貴重な新人をいじめて辞めさせるのか意味がわからない。
自分で自分の首絞めてる事さえわからないバカか。
+23
-0
-
1195. 匿名 2021/11/18(木) 00:42:44
>>10
お客様に喜んでいただける事がやりがい
とか思ったことない。
そりゃ喜んでくれたら嬉しいけど。+5
-0
-
1196. 匿名 2021/11/18(木) 00:44:55
>>111
洋菓子部門はラインの早さもパートや女社員のキツさが半端なかった。+9
-0
-
1197. 匿名 2021/11/18(木) 00:45:18
>>228
今の介護施設は全般に言える。
施設が多くなって利用者の取り合いみたいになってるから、暴力とかの問題行動があっても退去させないし、全体に質が悪くなってる。
家族にもクレーマー増えたしね。便失禁多い人なのに、オムツ交換しすぎるってクレームきたことあるよ。交換しなきゃ虐待になるわい!+12
-0
-
1198. 匿名 2021/11/18(木) 00:45:46
>>1151
私の友人はおむつ替えの時に認知症の利用者さんに排泄物なすりつけられたって病んでた。
仕事辞めたい辞めたいってずっと言ってたわ。
今はケアマネさんになって事務仕事が多くなったから一時期よりマシって言ってる。
想像だけど本当に大変そうだと思う。+12
-0
-
1199. 匿名 2021/11/18(木) 00:45:53
>>112
ほんとそれ!
有料なんだから早よしろやー!
とか、お前のとこは何分待たすんじゃー!とか怒鳴られるとかあるし。+8
-0
-
1200. 匿名 2021/11/18(木) 00:46:13
>>870
客の股間触るの気持ち悪いと思うんだけど慣れれば大丈夫なの?+86
-0
-
1201. 匿名 2021/11/18(木) 00:48:43
>>1187
伏字の意味w+9
-0
-
1202. 匿名 2021/11/18(木) 00:49:09
>>15
たしかに。
高級ホテルのレストランのバイト行ったとき、
キッチンでは汚い言葉が飛び交ってた。
私ホールなのに自分で切れってナイフ渡された事もあったな。人がきつそうな世界だなって思った。+46
-0
-
1203. 匿名 2021/11/18(木) 00:49:41
>>113
接客業って、普通の見た目でも声掛けられまくると思う+3
-1
-
1204. 匿名 2021/11/18(木) 00:49:50
>>12
外資MR36歳で1200万もらってる
ハードだけど向いてる
独身だけど貯蓄もあるし何の心配もしてない+98
-6
-
1205. 匿名 2021/11/18(木) 00:50:25
>>977
あー…まるで私で悲しくなった+26
-0
-
1206. 匿名 2021/11/18(木) 00:51:47
>>36
関取級の男が多い
臭くてつらい+3
-1
-
1207. 匿名 2021/11/18(木) 00:52:02
芸能界
ここで毒吐いてください。って言われて毒吐いたら、◯◯は性格が悪いってネットに書かれる…+6
-0
-
1208. 匿名 2021/11/18(木) 00:52:36
>>870
子宮頚がんのHPVウイルスは指や爪からも感染するよ。定期検診お忘れなく。+76
-3
-
1209. 匿名 2021/11/18(木) 00:53:28
>>43
おなじー
よく麻布警察署に入られてた
マスター何やってたんだろ…+3
-0
-
1210. 匿名 2021/11/18(木) 00:53:54
大手の某お菓子工場。
地元のパートのおばさんたちが多いから、ボスに目を付けられると壮絶ないじめにあうらしい。
ターゲットをラインの最後に配置して、みんなでわざと取り残してその人の所に大量に送るって聞いた。あと、毎日冷凍室担当にして、身体を壊して辞めるように仕向けるとか。
彼女たちには「これは"仕事"」という認識はないらしい。ママ友グループのいじめの道具にしか見えないんだろうね。
現場監督はきっちり監督して、そんな集団はまとめてクビにすればいいのに。
+15
-0
-
1211. 匿名 2021/11/18(木) 00:56:20
>>1165
検査なんてそんなに頻繁にやってるわけないじゃん、、、。
そういう迷信を信じて男の性欲を正当化してんじゃないよってつくづく思うわ。+19
-1
-
1212. 匿名 2021/11/18(木) 00:56:30
ビールメーカーのルート営業。特にスーパー担当になると最悪。
営業と言いつつ、実態はスーパーの品出し奴隷。膝腰だいぶやられた。
スーパーの社員は頭悪くてコンプライアンスのカケラもない奴ばかりだから、独禁法の優越的地位の濫用を知らなさすぎて笑う。
お前の店の品出しバイトは何の為に雇ってるんだと問い詰めたくなる。+6
-6
-
1213. 匿名 2021/11/18(木) 00:57:11
児童養護施設の職員。虐待や貧困親の愛情を受けてこれなかった子どもたちの支援をするのは想像以上に大変です。子どもたちのサンドバック状態になることも多かったし、保護者も癖が強く大変。夜勤もあるし何か行事があれば帰れない。職員が妊娠するとお腹を蹴ったりする子もいてひやひやしてた‥+12
-0
-
1214. 匿名 2021/11/18(木) 00:57:31
>>15
私調理やってるけど、お菓子って手間も時間も凄くかかるからあまり好きじゃない
人と時間がないと回らないのも分かる+15
-1
-
1215. 匿名 2021/11/18(木) 00:57:58
>>34
塾講師のバイトは中々好きだった
お金は90分いくらという表示だったりして時給換算すると印象ほど稼げないし
やること多くて大変ではある
生徒4人の勉強見ながら各々にコメント書いたりね
でも他のバイトに比べてやりがいはあって良い経験になる
教えた子が志望校受かって手紙とお菓子くれたよ
向き不向きがあり教室長の手腕に左右されると思う
正社員は…家族経営のブラックだったりすると地獄なので精査が必要+12
-0
-
1216. 匿名 2021/11/18(木) 00:57:58
>>119
保育士は男に飢えてるかもしれないけど不倫は無いよ。特に子どものお父さんとか絶対有り得ない。子育て戦力にならないお父さんばかりで「しっかりしてくれよ」ってレベルだし。
ところで保母さんって呼び方するって事はあなたかなり古い人?+32
-1
-
1217. 匿名 2021/11/18(木) 00:59:00
>>63
私が働いてたところはコップは洗面所で水洗いしたあと使用済みのフェイスタオルで拭いて袋被せてた。
電マは汚れてなければ拭くこともなく消毒済み袋をつけるだけ。+16
-0
-
1218. 匿名 2021/11/18(木) 01:02:54
個人の中古車屋。ちゃんとしている店もあるのかもしれないけど違反しまくりで私も捕まるんじゃないかと思ってやめた。+1
-0
-
1219. 匿名 2021/11/18(木) 01:03:46
>>977
わかる
良い職場は入り口が狭い
募集の時点で閉ざされる
一番多いのは学歴でひっかかること
大卒のみ応募可能、資格やキャリアが要るけど試験受けるのだって大学出た人とか
何も問われず簡単に入れる所へ行くしかない
挽回できる能力も気力も学力も無い+34
-0
-
1220. 匿名 2021/11/18(木) 01:03:48
>>203
会話もしなきゃいけないし、エロだけではないと思う
見た目にも気をつかわないとダメだしね+10
-2
-
1221. 匿名 2021/11/18(木) 01:03:48
>>87
社員やってたけど、まともな人は残らない
まともな同僚も上司も今は皆違う仕事してる
客もおかしい人多過ぎ
自分でスマホ落として割ったのに、携帯は落とす可能性があるのに割れて修理にお金がかかるのはおかしいとか言われたり
スマホ出始めの頃で機械の性能悪すぎて何回も修理に出す人のクレーム対応したり…
最終的にストレスで蕁麻疹出るようになって辞めた
+21
-1
-
1222. 匿名 2021/11/18(木) 01:05:33
>>12
元カレがMRだけど病んでたわ。年収は良かったみたい。
他の知り合いの元MRは性に合ってたみたいでバリバリ働いてガンガン貯金して辞めて自分の会社作ってた。+79
-1
-
1223. 匿名 2021/11/18(木) 01:05:59
>>969
どういうことですか?人身事故ってことでしょうか?+2
-0
-
1224. 匿名 2021/11/18(木) 01:06:08
塾講師。
ブラックすぎ!+0
-0
-
1225. 匿名 2021/11/18(木) 01:06:15
>>361
もう20年くらい前だけど、詐欺らしいハガキがきたから試しに消費者センターに相談の電話してみたんだ。
そしたら「そこに電話して話し合ってみてください」って言われたよ。
きっと、ロクな知識もない主婦のパートとか雇ってんだろうな~って思った。
今そんな対応したら、すぐネットに晒されて炎上だろうけど。+5
-0
-
1226. 匿名 2021/11/18(木) 01:07:28
>>1088
うちのオーナーも在だよ
周りのとこも在多いよ
数少ない日本人オーナーのとこはこのコロナで閉めたと聞きました
もし感染者出したら大変だからって
うちのホテル
コロナ流行っても消毒もマスクもなし
各自で自腹でやって下さい
ただしお客さんには万全に消毒してると言えと伝達がありました
+33
-0
-
1227. 匿名 2021/11/18(木) 01:07:48
>>184
現役保育士ですが、新卒から保育士なので社会人はみんな持ち帰り仕事してるもんだと思ってます(未だに)なんかもう当たり前になっちゃってます。
私立ですが公立と同じくらいの年収でモンペも少なめ、人間関係も悪くない、方針も自分にとって合ってるのできついけど楽しいです。ただ最近は本当に人手不足で残ってる者の首がジワジワ締められている感じがします‥‥+6
-0
-
1228. 匿名 2021/11/18(木) 01:10:08
>>73
ファミレスは店によって人件費削減で店長とパートさんだけって事もあり得るし親密になりやすいのかもね。
居酒屋はあまり聞かないよね。
どちらかと言えば学生が多くパートさんは仕込みに回るけど、やる事多くて大変だし。
個人的には乳酸菌ドリンクレディさんはドロドロしてると思ってるw
今はわからないけど、うちの母が働いてた時に母の友人が社員さんと不倫&妊娠して修羅場…更に他のパートさんにも手を出してた事が発覚してた。
子供だったけど確かに社員さんは男前だった!+9
-0
-
1229. 匿名 2021/11/18(木) 01:15:18
>>1019
今は現場の人手が足りないので、ケアマネでも介護やらされるよ。
本来の仕事である書類作成や手続きは大変なのに、介護しながらじゃ時間が取れない。
しかも免許の更新があるし、そのための研修もある。お金も時間も取られるよ。
さらには処遇改善手当が出てきたから、給料だってヘタすると介護士の方が高かったりする。
今では不人気資格になっちゃったし、将来的にはAIに取って代わられると私は見ている。+6
-0
-
1230. 匿名 2021/11/18(木) 01:18:11
>>168
わかります。自分個人への不満ではないと割り切ると結構耳を傾けてかつ流せるというか。電話かけてこられる方の声をいったんちゃんと理解して対応できることも意外と多いですよね。でもまあほぼ理不尽な問い合わせばかりでしたが。。+6
-0
-
1231. 匿名 2021/11/18(木) 01:18:46
>>449
文章見てるとあなたも充分変わり者に見えるね笑
結婚に興味ない、じゃなくてできないのがまるわかり+6
-8
-
1232. 匿名 2021/11/18(木) 01:20:18
>>9
なんでショップ店員?めっちゃ楽じゃん
あの仕事ができなかったら他なんもできないと思うわ+6
-13
-
1233. 匿名 2021/11/18(木) 01:22:35
>>321
子持ちでもできますか?
週5パート希望なのですが子供が三人おります。
悩んでます(T . T)+8
-1
-
1234. 匿名 2021/11/18(木) 01:22:45
地方公務員事務職
仕事に少しでもやりがいや楽しさ求める人には絶対オススメしない。金のためと割り切れる人向き。
数年おきに異動もあって業務内容全く新たに知識ゼロからのスタートになることも多いので何十年働いてもその道のプロにならない。+6
-0
-
1235. 匿名 2021/11/18(木) 01:23:45
既出かな?
教員
やってらんねー
もう辞めたけど+10
-0
-
1236. 匿名 2021/11/18(木) 01:25:40
>>951
既婚で旦那が軽 奥さんアルファードとかのパターン+23
-0
-
1237. 匿名 2021/11/18(木) 01:27:33
老舗旅館+1
-0
-
1238. 匿名 2021/11/18(木) 01:27:54
>>56
住宅街で爆竹してる中学生がいて学校に通報した。
そしたら後日、先生が生徒連れて謝りに周ってた。
近所の人の話では、そいつらって前に打ち上げ花火も街中で上げてたことあるんだって。
こんなクソがき共の面倒までみなきゃいけないなんて、先生って大変だと思った。
本来は親の役目だろうに。+115
-1
-
1239. 匿名 2021/11/18(木) 01:29:01
>>434
私も憧れる職業だな。絶対に慣れないから目指さないけど。+2
-0
-
1240. 匿名 2021/11/18(木) 01:29:05
>>1162
あなたの方がプライド高そう+4
-2
-
1241. 匿名 2021/11/18(木) 01:30:20
>>397
元上司のおばさんは自分から「部下や若い女性社員に意地悪言うの好きなのw相手が言い返してこないのが最高!ストレス解消になるのよね〜w」って言ってたな
根っから性格が腐ってるんだろうね
顔にも性格の悪さが滲み出てる人だった
医療関係の仕事してる息子と娘(会社の飲み会で何度かゆっくり話したことあるけど、素直な良い子達)、優しい旦那さんもいて家族に一切不満ない!っていつも自慢してるのに、どうして人をいじめてストレス解消してるのか…
意味不明すぎた+27
-0
-
1242. 匿名 2021/11/18(木) 01:31:11
やる前からそりゃ大変だろ、と思うものと
そんなものもきついのか?と思うものまであるなあ+1
-0
-
1243. 匿名 2021/11/18(木) 01:31:11
>>2
社会人10年目で最近お小遣い稼ぎにタイミーで色んな飲食店に入ってる。
学生のとき依頼久しぶりに飲食の仕事すると楽しい。
ただ正社員やアルバイトで固定で同じところに入ろうって気にはなれないかなあ…
だいたいどこの店舗でも仕事ができて仕切ってる社員さんがいるんだよね。
労働時間も長いと思うしやる事も考える事も多そう。
事務職の会社にいてそれほど努力もしないし成果も出さないおじさんより多分給料は安いだろうし社会的地位も「飲食か〜」みたいな目で見られるのかな…
つくづく仕事選びって運や要領、あとはご縁だよなあとか色々考えさせられてしまう。+20
-0
-
1244. 匿名 2021/11/18(木) 01:31:12
朝○新聞の子会社の契約社員。正社員はコネ入社のバカが多くて仕事を押し付けられる。休日出勤と残業を強要してくるし、断ると雇い止めしてくる。+5
-0
-
1245. 匿名 2021/11/18(木) 01:33:52
>>22
ライン作業のリーダー的おばさんが
毎回ネパール人に怒鳴ってたの思い出した+17
-0
-
1246. 匿名 2021/11/18(木) 01:37:46
>>1240
看護師も悪い意味でプライド高過ぎる人多いよね
まあ薬剤師もだから似た者同士なんだろうけど+8
-0
-
1247. 匿名 2021/11/18(木) 01:43:21
>>52
マ ジ で や め と け !
クレームや暴言で病んで辞めていく人が多くいたし、ごみ箱には常に抗うつ剤の殻が大量に捨てられてた。
私も鬱からのパニック障害になった。
本当にやめといたほうがいい。
+22
-0
-
1248. 匿名 2021/11/18(木) 01:44:51
>>56
先生には教育に専念できるようにしてあげたい。
無断欠席の確認電話やら、給食の準備やら・・・
欠席やお金払わない家庭のアクセスはメンタル面担当の要員を設けて、担任と共有でもいい気がする。まぁ、共有って難しいけれど、これじゃ先生が壊れる。+78
-0
-
1249. 匿名 2021/11/18(木) 01:45:13
>>1130
CAの友達も似たようなこと言ってた
お給料は雲泥の差かもだけどとてもキラキラしてる+10
-1
-
1250. 匿名 2021/11/18(木) 01:47:25
>>737
初出勤日に両隣が日本語話せない外国人で、わからないことあっても聞けなくて
かといってミスをすると怒鳴られるし最悪だった
深夜勤務だったのも大きいかもだけど+22
-0
-
1251. 匿名 2021/11/18(木) 01:49:23
>>1017
別にどの仕事でも自分の体で働く事には変わりないし
いや、全然違うよ
どう育ったらこういう思考になるんだろうか
可哀想だな+6
-6
-
1252. 匿名 2021/11/18(木) 01:50:00
>>804
自分は異動で外為課から融資課になった後、たまにだけど営業さんの、自分が稼いでやってるんだから言う通りにやれ感謝しろみたいな態度を見たり言われたりするのがすごく嫌だったよ。
銀行事務は正確にやって当たり前、減点法でミス許されないから何だかんだ一日中神経使うよ。
事務こなしたところでお金にはならないけど、正確な事務は銀行の生命線でその一つひとつが信頼につながってることも忘れない方がいいと思う。
銀行員に限らず、他の人の給料分も働かされてるって考えが先行する人は営業職向かないと思う。+27
-0
-
1253. 匿名 2021/11/18(木) 01:50:13
美容部員。特に百貨店の。
百貨店のお客さんって店員をワガママ聞いてくれるしもべだと勘違いしてる人がいる。
とんでもないクレーム入れてくるし、百貨店側は理不尽なクレームでも販売員が悪いとなじる。
化粧品は同僚もお客さんも女性ばかりで神経すり減らして、さらに高いノルマもあり、ノルマ達成しなきゃ買い取って、自律神経おかしくなってやめた。+17
-0
-
1254. 匿名 2021/11/18(木) 01:52:21
>>1109
営業だからでしょ
だから文系多いしね
ただ一番の大手で大量リストラにあった人知ってるし、最近はコロナで無駄なこと判明してさらにリストラ勧めてるからこの先なくなる仕事だよ+68
-1
-
1255. 匿名 2021/11/18(木) 02:00:32
日本のアニメ制作会社
やりがい搾取でしかない+12
-0
-
1256. 匿名 2021/11/18(木) 02:01:49
>>6
某年金関係のコールセンターはオススメだけどなあ。
男女比半々ぐらい。と言っても平均年齢60歳ぐらいで爺さん婆さんがほとんどだけどw
年金関係の知識身につければ資格も取れるしスキルアップに繋がると思うよ。
母体もN◯T系列で盤石、まったりな雰囲気だったけどな〜
朝早い(8時半始業)が苦手で私はやめたけどw+16
-2
-
1257. 匿名 2021/11/18(木) 02:04:38
>>331
高級ホテルも清掃はアウトソースする。
アウトソースされた清掃員はたいがい派遣。
倫理観低めだし、、まぁわかるよね。
それを証拠に中国か香港でシャングリラだっけ?の清掃員がトイレ噴いた雑巾で洗面所のコップ拭いたりしてる画像出回ってた。
高級ホテルこそ使い捨て紙コップとかにしてほしいくらい。+35
-0
-
1258. 匿名 2021/11/18(木) 02:05:13
>>56
お疲れさま…
なんか可哀想すぎて涙出る…+14
-0
-
1259. 匿名 2021/11/18(木) 02:07:02
>>466
その馬鹿っぷりでなんで支店長になれたんだろ。+8
-0
-
1260. 匿名 2021/11/18(木) 02:07:24
>>58
これはある。
優秀そうなのにブラックな会社しかいたことなくて常識が歪んでる人いる。
何故かそういう人は20代後半にもなると今度は周りにブラックな常識を周りにも当たり前のように押しつけてくるようになる。
日本のブラックな労働環境がなくならないのは、必ずしも経営者のせいではなくて、現場レベルでこういう人がいなくならないからだと思う。+33
-0
-
1261. 匿名 2021/11/18(木) 02:07:34
>>1252
正確にやって当たり前、ミス許されない。
全く同じことメガバンで働いてた時に東大卒の上司に言われたわ。
銀行員は手柄を立てることが出世にならない、ミスをしないことが出世になる、って。+20
-0
-
1262. 匿名 2021/11/18(木) 02:07:46
>>564
わかる。数年前経理事務で一族経営の会社に入社しちゃったんだけど、社長はヘビースモーカーで、社長の弟はセクハラじじいだし、息子はパワハラ野郎で、しかもなぜかおばあさん(社長の叔母で独身らしい)がお茶汲みだけの仕事で私と同じ給与もらってて、朝は社長の椅子にいっぱい乗ってるフケを拭くっていう仕事から始めなくちゃいけなくて、すぐ辞めた。+14
-1
-
1263. 匿名 2021/11/18(木) 02:08:13
>>970
何があったの?
+12
-0
-
1264. 匿名 2021/11/18(木) 02:10:20
>>288
デパートなんて女性ばかりなんだから、キレイな女性だけじゃなく、男女で受付しててもいいのに。そしたら、変な男も来ないし、女性がトイレどこですか?も聞きやすいし。社内恋愛とかになるからだめなのかな。+15
-0
-
1265. 匿名 2021/11/18(木) 02:11:33
>>83
上がってる大手3社に入れるなら多少の罪悪感はあってもかなり良い仕事の方だと思う。
中小〜零細企業の人材系の営業は私はもうやりたくない。
人間不信になりたい人にはオススメ!+8
-1
-
1266. 匿名 2021/11/18(木) 02:12:14
>>276
意味わからないよね。
弟の同級生の両親がラブホを経営していて、54に「今より高い給料払うからうちのホテルで働いて」と頼んだ。
でも54は処女だし縁談に響く可能性があるし、弟の友達でも危険だよ、と両親に反対された。+16
-0
-
1267. 匿名 2021/11/18(木) 02:12:18
>>56
6歳から先生になりたくて大学行って教員免許とったんだけどさ、母校の教育実習中に高2の生徒が何か悩み抱えてて部屋で話ししようと思ったんだけどずーっと口籠ってて何も話さなくて、でも本人から話したいってきて。
正直、時間無駄だなとか面倒だなと感じて自分は教師に向いてないと思って辞めた。6歳からの夢だったけど適正という意味で違った。+83
-2
-
1268. 匿名 2021/11/18(木) 02:12:27
>>1137
薬剤師あるあるですね+11
-2
-
1269. 匿名 2021/11/18(木) 02:12:47
>>302
コルセンもいろいろあるもんね。
楽しそうでいいなあ。
短時間パートからはじめたらよいかな?
こちらおばちゃんだけど大丈夫かしら?
ちなみに長年の事務経験はあり、いまもデータ登録のパート中。50代だけどね。
あまりに無言で疲れてきたから、声出したい、、+22
-2
-
1270. 匿名 2021/11/18(木) 02:14:33
>>234
何系のコールセンターがおすすめ?
通販の受電とかインフラの手続きのとか求人見るけどましかなあと。どうなんだろ+10
-1
-
1271. 匿名 2021/11/18(木) 02:15:38
不動産売買仲介に行こうと思ってるんだけど経験者いるかな?
キツそうだけどお金にはなりそうだし、会社さえ見極められればなあと思ってる。
他業界だけど営業の経験自体はある。+1
-0
-
1272. 匿名 2021/11/18(木) 02:16:26
>>1270
性格によるだろうからなんとも、、+1
-0
-
1273. 匿名 2021/11/18(木) 02:17:22
>>73
知り合いはファミレスで客に声かけられて不倫→離婚→再婚。
子供が不憫。+5
-0
-
1274. 匿名 2021/11/18(木) 02:18:21
>>1071
生理中にヤッてたりとか+18
-0
-
1275. 匿名 2021/11/18(木) 02:18:23
生保レディー
合う人はいいけど、そうじゃない人は病む+11
-0
-
1276. 匿名 2021/11/18(木) 02:19:31
>>1270
よこ
通販の受電は会社(客層)によってはクレーマーや変な人が多くてしんどいところもあるから気をつけて!フリーダイアルがあるところとかは実体験からあまりお勧めしないよ。。。+17
-1
-
1277. 匿名 2021/11/18(木) 02:22:02
>>1213
子ども時代に家族関係で苦労した経験があり、いつか児相か児童養護施設で働きたいと思っているので、参考になりました。
ここ10年は障害児施設で働いていて、子どもに殴られたり蹴られたり、パニック時の対応や排泄物の処理は経験してきましたが…やはり児童養護施設は障害児支援とはまた違った難しさがありそうですね。行事で帰れないことがあるというのも初めて知りました。+4
-0
-
1278. 匿名 2021/11/18(木) 02:25:08
>>1232
ショップ店員したことある?
+19
-0
-
1279. 匿名 2021/11/18(木) 02:28:32
>>23
有給が初年度1日だったよ。
2年目は2日。3年目は3日。
馬鹿らしくなって辞めた。+13
-0
-
1280. 匿名 2021/11/18(木) 02:32:30
>>1256
それ気になってました!こないだ求人あって。
資格ってどんな資格とれるんですか?+4
-0
-
1281. 匿名 2021/11/18(木) 02:35:23
>>101
顔バレしないし、求人多いし、どのコールセンターも割と時給いいしね+26
-0
-
1282. 匿名 2021/11/18(木) 02:39:48
先週受かった仕事…ググったら評判さんざんだよ
同じようにググった人が多いのか、ウェブテスト間違えまくったのにあっさり合格
でも入社手続きどんどん進んでるし、条件的にこの仕事しか無理そう
とりあえず最初トライアルして、無理そうなら試用期間中に早めに辞めるか…
内容言えないくせに愚痴だけ書いてすまん+10
-1
-
1283. 匿名 2021/11/18(木) 02:41:34
>>57
私もです。
飲食で接客してましたが
介護の方が楽しいです。
+11
-0
-
1284. 匿名 2021/11/18(木) 02:43:12
>>353
社長に全部お金が行って、社員は給料安いってことだと思う
社員思いじゃない会社+40
-0
-
1285. 匿名 2021/11/18(木) 02:44:42
>>1264
受付してるけど、セキュリティのために男性でも良さげだと思う(受付が帰った後〜朝にも来客ある業種の場合は警備のオッサンが座るところもある)
海外の受付だと男性がいたりするよね
日本は受付=お飾りの若い子(顔面見るかは会社によりけり)みたいな風潮もあるからだと思う+13
-0
-
1286. 匿名 2021/11/18(木) 02:46:38
>>2
日比谷のピザトーストが有名な喫茶店でバイトした事あるけど物凄いスピードで女性のバイトが次々と辞めてた。原因は厚化粧の年配(70代と60代って聞いた)パート二人組。常にヒステリックで後から入った女性全員に壮絶ないじめをしてた。お客さんと喧嘩もするしバイトの私物を隠す、汚す、怒鳴る、嘘の悪い噂を流して職場で孤立させるのはほんの一例。異常に嫉妬深くてバイト達の間で「不死身の化け物」って言われてた。飲食店も当たり外れが激しいよね…+33
-2
-
1287. 匿名 2021/11/18(木) 02:47:02
>>38
商品を自分で探そうとしない人が多い。
商品の場所を尋ねられたから番号で教えたのに案内してくれなかった不親切だとクレームが入る。
プリンターのインクや電球などを購入するなら自分で調べてほしい。うち〇〇に合うのどれだと思う?なんて聞かれてもわかるわけないでしょ普通に。
あと商品の細かい移動が多すぎ。+42
-5
-
1288. 匿名 2021/11/18(木) 02:47:34
>>42
私もクラミジアになって不妊症になってしまって子供出来るまでに3年と大金がかかった。自業自得だけどね。
パパ活とか風俗甘く見てると将来後悔する可能性あるから気をつけて+100
-3
-
1289. 匿名 2021/11/18(木) 02:49:30
>>1228
学生時代のバイトした居酒屋の店長は
お店のお客さんと不倫してた
堂々とお店に連れてきて仕込みの手伝いさせてたから最初は店長の奥さんかと思ったよ
小学生のお子さん2人と奥さんには「男の仕事場に顔出すんじゃねえ!」って店に来ないよう普段からきつく言ってたらしい
店長はそんな人だし
付け合わせのパセリや青じそを洗って使い回す最悪な店だったからすぐ辞めたよ+9
-2
-
1290. 匿名 2021/11/18(木) 02:57:05
>>94
夢屋まさるしか来ないよ。+13
-0
-
1291. 匿名 2021/11/18(木) 03:06:44
美容部員
経験をした仕事の中で1番パワハラがひどかった。化粧品好きでやってたけど、辞めて本当に良かった。+5
-0
-
1292. 匿名 2021/11/18(木) 03:08:56
>>83
最近あからさまに嘘をつく企業が増えていて、営業さんが関わっているのかわからないけど「知恵」を出し過ぎると日本のモラルが崩壊してしまう。
むしろ営業が止めて欲しい。なんとか出来ないもんでしょうか。
例:履歴書不要!とにかくまずお話ししましょう→メールの返信「応募者多数のため不本意ながら履歴書お願いします」
または、「外商事務募集デス!」→返信「配送所なら空きがあります」
+23
-0
-
1293. 匿名 2021/11/18(木) 03:10:11
>>128
ヘアブラシってアメニティになってるやつだよね?あれって使い捨てっていうか新品じゃないの!?+49
-0
-
1294. 匿名 2021/11/18(木) 03:10:17
>>19
私、認知者の社長のお母さんのお世話させられたよ…病院の送り迎えや下の世話まで…。介護士じゃねーよって辞めた。+14
-0
-
1295. 匿名 2021/11/18(木) 03:13:00
>>168
全国のお客様対応のコルセンに勤めていました。地域性ってあるんだなと思いました。
私の中でクレームが多かった都道府県ワースト3位です。※あくまで個人の見解です。
1位 大阪
ダントツでクレームが多かったのは大阪の方です。男女共に気が強くて言葉遣いが悪い、感情的、一気にまくし立てて話す、難癖つけてくる人が多かったです。
朝から夜の業務終了まで、一日中嫌がらせの電話をかけてくる方もいました。
2位 徳島県
意外ですが、徳島の方もクレームが多かったです。大阪の人に似てるところがあると思いました。感情的で男性より女性が気が強かったように思います。
3位 東京
大阪や徳島の方とは違い、冷静に嫌みを言ってくる方が多かったです。言い方が悪いですがネチネチですね…。
政治家の話や現在の日本の経済状況等、業務と関係ない話をしてくる方も多かったです。
+54
-2
-
1296. 匿名 2021/11/18(木) 03:18:31
>>1256
経験なし、資格なしでもできますか?+2
-0
-
1297. 匿名 2021/11/18(木) 03:20:50
>>17
冨樫先生…+3
-0
-
1298. 匿名 2021/11/18(木) 03:26:07
美容部員。辞めて何年もたつのに未だにその当時の夢をみてうなされるくらいトラウマ。
自分のお母さんくらい離れてる人たちに囲まれてきつかった。自分が辞めるまでにその人たちからのいじめで何人も若い子が辞めていった。
普通に訴えたら勝てるくらい陰湿だった。+14
-0
-
1299. 匿名 2021/11/18(木) 03:27:45
>>89
都心の大きなビルに用事で行ったら同じフロアに保険会社が入ってた
トイレで雑談したおばさんが「いい整体師知ってるのよ」とオフィスに私を連れて行って整体師のチラシ渡してきて、「ガンとかも治っちゃうの!」とか言い出したから(あっ…)察して適当に逃げてきたことがあったな…
室内にいたおじさんも(あっ…(またやってる)みたいな顔してたわ
それから保険営業が胡散臭く感じるようになったw+11
-0
-
1300. 匿名 2021/11/18(木) 03:28:18
>>1
ありがとう♡求職中なので参考にさせてください!+13
-0
-
1301. 匿名 2021/11/18(木) 03:28:44
>>1219
大卒だけどFランだから大手には相手にされない
よって販売を転々としてる+10
-0
-
1302. 匿名 2021/11/18(木) 03:32:59
郵〇
郵便物が減ってるのに正社員に金払い過ぎ、バイトを切ることで延命しようとしている。
夜勤無くして生き残りをかけてバイト同士争わされてる。
組合の監視と管理が酷すぎて、秘密警察化している。
密かにあの連中をナチって呼んでる。+20
-0
-
1303. 匿名 2021/11/18(木) 03:42:32
産業廃棄物の仕分け、チェーンの飲食、+1
-0
-
1304. 匿名 2021/11/18(木) 03:47:47
>>5
普通はしないけどね。+16
-0
-
1305. 匿名 2021/11/18(木) 03:51:44
>>1
死体のホルマリン漬け。
お勧めしない。+3
-0
-
1306. 匿名 2021/11/18(木) 03:51:48
>>18
やっぱり持って帰れるんだ!
いいなー
太るのは嫌だけど、食べもの屋さんの店員さんはふっくらしてる方が美味しそう。+33
-0
-
1307. 匿名 2021/11/18(木) 03:52:43
>>310
一回覚えたら覚え直す必要がないし、何かあっても他のバイトの子がフォローしてくれる
私がした中では一番楽だった+11
-0
-
1308. 匿名 2021/11/18(木) 03:53:39
>>294
そりゃ楽な仕事じゃないけど
強制的に働かされてるわけじゃないんだから
そこまで苦痛なら辞めれば?としか思えない+17
-2
-
1309. 匿名 2021/11/18(木) 03:55:16
トラックドライバー
長距離は大変。+1
-0
-
1310. 匿名 2021/11/18(木) 04:00:03
>>311
そい言う人は風俗関係なくやってるよ。
古代ローマ時代からある職業だけど、アメリカとか性犯罪は普通にあるし。+12
-0
-
1311. 匿名 2021/11/18(木) 04:14:15
保育園の給食調理。
+4
-0
-
1312. 匿名 2021/11/18(木) 04:17:15
>>38
私も働いていました。
客層は幅広過ぎるし、売場作ってる最中にお客様対応で呼ばれて対応多いし、長年働くにはムリ…
あんなに接客嫌いになるとは思わなかった。+24
-0
-
1313. 匿名 2021/11/18(木) 04:25:36
>>68
私かと思ったくらいw
年齢も若くないから、学歴、職歴とか色々見られて
社員面接も2次面接まで来られても大抵はほぼみんな辞めちゃうから極端に変な人ではなければ採用決まるところばかり…泣+6
-0
-
1314. 匿名 2021/11/18(木) 04:32:06
>>94
飲食のバイト楽しかったよ?
まかない美味しいし、いろいろ勉強になった+9
-1
-
1315. 匿名 2021/11/18(木) 04:33:46
>>12
年取ってもやってるパリピってぽい人は家がボンボンで仕事が趣味みたいな人だった。だから医者と気が合っていたのかも。まじめそうな人は病んで早期退職していた印象。+42
-1
-
1316. 匿名 2021/11/18(木) 04:37:55
>>6
職場によるけどね
対面じゃないからクレームは楽だし、座りぱなしだから楽ちんだし、ただ客にセクハラや変な人はいる
コミュ症にはかなりオススメ
+6
-1
-
1317. 匿名 2021/11/18(木) 05:00:39
>>1295
大阪と徳島って県民性似てると思う
田舎だ都会だとか立地はさておき+17
-0
-
1318. 匿名 2021/11/18(木) 05:04:32
親族経営の小企業+0
-0
-
1319. 匿名 2021/11/18(木) 05:05:23
>>622
横だけどあるよw
地方都市だけど、有名人も何人か来たしw+0
-2
-
1320. 匿名 2021/11/18(木) 05:06:23
>>81完全人による。意地悪な人だったら楽しくないし、辛い。良い人だったら、ずっと同じで単純作業が嫌いじゃなかったらいいと思います。食品工場です。私も10年くらいやってました。
女性ばっかりでどこにでも良い顔しとけばやっていけると思います。
たまには面白い事もあってパートのおばさんとかけっこう有給とるけど、だいたいリーダー(女性)が入るんだけど、それでも人手が足りない時は入出荷場から男性が応援に入ってくれるんだけど普段やらないし、慣れてないから遅いし、それでからかうじゃないけど女性達が優しくしてほしいの?とかでわざと早くしたりして遊んでる。
だけどそれでも遅いからもっと簡単な場所に行かせるんだけど女性リーダー、応援に来てくれたおじさんのズボンのベルトを掴んでこっちきぃって引っ張って行きます。
それで次は前に歩いて行ってシャツめくり上げてパンツ(下着)掴んでここって簡単な所に着いたら両サイドのおばさん達からまた女性リーダーに引っ張り出されたパンツ(下着)掴んで、もうちょっとこっちとか動かされててめちゃくちゃされてますw
可哀想って思いながらも笑ってしまうし、癒されます。
ちなみにその代わりにおじさんも普段からセクハラ発言してるし、反撃におばさん達のお尻や胸を触ってるからおあいこです。
+2
-15
-
1321. 匿名 2021/11/18(木) 05:07:33
>>640
出稼ぎかな?+1
-0
-
1322. 匿名 2021/11/18(木) 05:08:45
>>101
ベルでシフト選べる仕事は割とクレームキツくないよ+2
-0
-
1323. 匿名 2021/11/18(木) 05:19:44
>>780
私のお知り合いですか?ってくらい最近まで働いてた会社まんますぎる。この組み合わせまじでやばい。
うちはその社員が社長夫婦から何故か絶大な信頼寄せてて任せられてるから、あたおか発言してパートさんたちから総スカンくらってもお構いなし。
どんどんこっちに仕事回ってくるし、他の方から相談窓口にもされるわ、でもその人より私の方が給料少ない現実が心身共にしんどすぎて辞めた。
勤続年数長いのは素晴らしいことなんだけど、他会社勤務ないならせめて知識とか日々アプデしてくれ頼む!って思う。+2
-0
-
1324. 匿名 2021/11/18(木) 05:21:43
>>731
総合病院の病棟勤務だけど看護師が薬剤師にあたるところなんて見たことないよ。
薬剤師さんは忙しい中で丁寧に仕事をしてくれて感謝してる。+8
-1
-
1325. 匿名 2021/11/18(木) 05:22:49
>>8
現役だけど言われてるほどではないよ、下の世話なんかはわりと勝手に慣れていく、まあ大変な事も多々あるけどコンビニ店員やってた時代よりはマシかな、あれはもう二度としたくないくらいきつかった+7
-0
-
1326. 匿名 2021/11/18(木) 05:23:28
>>52
携帯とインターネットはやめた方がいいよ。クレーム多い。+6
-0
-
1327. 匿名 2021/11/18(木) 05:25:55
コストコ+1
-0
-
1328. 匿名 2021/11/18(木) 05:26:06
>>59
シフト選べる系のところは楽だと思う+7
-0
-
1329. 匿名 2021/11/18(木) 05:26:11
調剤薬局の事務
10年我慢したけど二度とやりたくない+1
-0
-
1330. 匿名 2021/11/18(木) 05:26:56
>>1325
介護行こうかなと思ったけど給料どんな感じ?+1
-0
-
1331. 匿名 2021/11/18(木) 05:30:14
>>6
まともに働いてる人がバカ見るのわかる。某コールセンターで週5で8時間勤務してなのに、仕事つらいからこないて大卒多かったよ。ひどいやつは月の半分しか仕事でないとかもあって、コールセンターて座席数で契約してるからそいつらが休んだ時間数をでてる人でカバーしないといけないから残業多かった。待ちも100件こえとかあたりまえだった。同期は仕事しんどいていいながら、飲み歩いてたけどな。+5
-3
-
1332. 匿名 2021/11/18(木) 05:32:05
>>1320
あなたの文みてても変な人多いのわかったわ。+19
-2
-
1333. 匿名 2021/11/18(木) 05:34:41
>>1295
私は北海道と東京の人が嫌だったな。
北海道も割と気性が荒い人がおおい。
東京は割とネチネチしてる人がおおい。
大阪の人は割といってくるけど一生懸命対応してたら、わかってくれて優しい人多かったよ。
1番嫌な客層は主婦と中・高年。
若い人は基本的にクレームあんまり言わない+31
-0
-
1334. 匿名 2021/11/18(木) 05:36:02
>>1326
インターネットの工事日受付はやめた方がいいよ。場所によっては回線引けないところあるけど、システムで上げで見るまでわならないから。
クレーム多かった。+7
-0
-
1335. 匿名 2021/11/18(木) 05:36:55
>>977
わかる。+2
-0
-
1336. 匿名 2021/11/18(木) 05:37:30
>>1301
Fランはだめだろうね。国立大でないと意味ない+1
-7
-
1337. 匿名 2021/11/18(木) 05:42:09
>>288
話ずれるけどデパートの従業員用のトイレてめちゃくちゃ汚いよね。落書きもすごいし。短期バイトでデパートで働いた時はびっくりした。+13
-0
-
1338. 匿名 2021/11/18(木) 05:45:46
>>1269
事務職の人てコールセンター舐めてる人いるよね。前職事務職でしたて人は辞める人もおおかった。ベルとか案件多いとかならいいのでは?アップルとか時給いいとこは経験ないとむり。あと事務職の人の敬語て変だよね?お世話さまになります。とかて人もいるけど、あれ敬語じゃないし。あとお客様にもしもし使う人いるけど、あれ本当は失礼なんだよな。+6
-26
-
1339. 匿名 2021/11/18(木) 05:49:02
>>6
コールセンターが楽ていってる人はノルマとかないとこの人かな。受電でも1時間に何件とれとかてノルマあるとのおおかったけどな。+2
-4
-
1340. 匿名 2021/11/18(木) 05:51:12
>>161
コールセンターてシフト選べるとこと選べないとこはあるよ。選べるところは発信系じゃない?+1
-0
-
1341. 匿名 2021/11/18(木) 05:54:53
>>127
受電のコールセンターは割とチーム制だったから仲良かったよ。クレームも多くて辞める人も多かったからだと思う。
研修が半年近くあるところは仲良い同期できたりする+3
-0
-
1342. 匿名 2021/11/18(木) 06:02:06
>>532
分かります
職員は何されても我慢するしかない
むしろ職員の対応に問題あるからそうされるのでは?とも言われてしまう+6
-0
-
1343. 匿名 2021/11/18(木) 06:03:11
>>752
他の薬局に比べてやたら元気いい気がする+2
-0
-
1344. 匿名 2021/11/18(木) 06:04:34
>>471
はぶらかされて→はぐらかされて
だよ!単なる打ち間違いだったらごめん。+4
-0
-
1345. 匿名 2021/11/18(木) 06:04:59
>>451
法人でも個人経営の店とかきついこと言ってくる人いるよ。あとお金が絡むと個人よりもきついよ。+10
-0
-
1346. 匿名 2021/11/18(木) 06:06:37
>>737
私も昔やってた。コンビニ弁当やおにぎり。
流れ作業で、おにぎりは中に具を入れる方はベテランさん。あとは機械で異物混入チェックをし、包装されたおにぎりをチェックし、各店舗に配送するケースに入れる役目でした。
お弁当は、それぞれ、ご飯、おかずの具や包装の担当がいて、ラインに流れてくるお弁当にのせていくって感じです。
ペースについていけないと、ラインを止めてもらわないといけないので、トラブルも時々ありましたよ。私は皆さんに優しくして頂いたので、フォローとかしてもらいながら、やれました。
あまったお弁当の具の詰め合わせとか、おにぎりとか安く買えたのも良かったです+7
-2
-
1347. 匿名 2021/11/18(木) 06:09:41
>>463
客層悪いとこは嫌だよね。駅前のコンビニは薬中多くて嫌だった+0
-0
-
1348. 匿名 2021/11/18(木) 06:11:40
>>6
コールセンターで正社員はないしあっても年収300万いかないよ。+2
-3
-
1349. 匿名 2021/11/18(木) 06:13:06
>>8
そうかな?たくさん介護やりたい若者いるよー
そういう学校に通ってたからってのもあるけど
みんな一生懸命やってる
施設によって合う合わないは凄くあるけど
自分にはそもそも高齢者は難しくて、障害児が大好きだった
生数耐えないし体力削られるけど元気もらえた+8
-1
-
1350. 匿名 2021/11/18(木) 06:13:31
>>1349
自己レス
生傷+0
-0
-
1351. 匿名 2021/11/18(木) 06:20:34
>>1
田舎の看護師
老人介護やってる気分になるし給料が少な過ぎて泣く+18
-0
-
1352. 匿名 2021/11/18(木) 06:30:37
夜勤やめとけおばさんだけど夜勤全般はほんとやめときなはれ。
人間は暗くなったら寝るようにできてるんよ
そこからそれたら自律神経がおかしくなってくるんやけど
男性より女性の方が影響が大きいって研究結果が出てる。+16
-0
-
1353. 匿名 2021/11/18(木) 06:33:21
>>1320
セクハラが横行してて気持ち悪いですね+16
-0
-
1354. 匿名 2021/11/18(木) 06:41:04
>>1
郵便局、
いずれ正社員にしてやるみたいな事を
言ってるけど、
結局コネと上司に
気に入られてるかに依る。
ましてや今はますます
オカシクなってるから。
年賀状も今はノルマが無いだけで、
いつノルマを復活させるか分からん。+24
-0
-
1355. 匿名 2021/11/18(木) 06:49:29
>>1286
カフェオレを独特の淹れ方する店だよね?おばさんバイトいた記憶。+8
-0
-
1356. 匿名 2021/11/18(木) 06:55:58
>>13
そうだよね。大半は人で決まるよね。+22
-0
-
1357. 匿名 2021/11/18(木) 06:56:41
>>532
わかります。
2度とやりたくありません。
精神崩壊した時辞める直前に
暴力の代わりに小声で耳元で暴言吐き散らしました。
「アンタは誰からも必要とされてないゴミなんだから早く死んだら?」とか「そんな世間のゴミなんだから息子にも嫌われて捨てられたんだよ辛いなら早く死んだら?」「アンタみんなに嫌われてるんだからとっとと死になよ。」
なんて誰もいない時にニコニコ笑いながら耳元で囁きました。
+6
-9
-
1358. 匿名 2021/11/18(木) 06:57:08
基本給だけで、残業代、早朝出勤代なし
手当なし
ボーナスな有給なし
早退や遅刻も私的な理由だと嫌な顔される
休みは週一
休日出勤もあるけど一切手当なし+0
-0
-
1359. 匿名 2021/11/18(木) 06:57:19
>>28
夫がポスティングの仕事経営してるけど、2枚で1円とか2円が普通だと思う。
1枚5円って言ってる人いるけど、それって相当厚手の撒きづらい紙なの?くらいしか考えられない。
でも決してボロ儲けの為ではなく、元々単価が安いからそのくらいにしないと利益がないんだよ。
ポスティングは本当大変だし嫌がられるけど、撒くの得意な人は稼げる。
うちは高めの単価でやってるから、正直夫より配布員さんの方が稼いでるよ。
なんでもそうだけど、合う人には合うと思います。
でも私も稼げない方なので、やりたくないです。+14
-1
-
1360. 匿名 2021/11/18(木) 06:57:44
>>1259
それがすごい謎
ノリと勢いなのかな?
自己愛の面倒な社員といつも群れていて部下から評価悪いよ
業務も丸投げだし
コンプラ違反発言多いし+4
-0
-
1361. 匿名 2021/11/18(木) 07:00:02
病院の検体回収。+0
-0
-
1362. 匿名 2021/11/18(木) 07:04:28
>>793
特養にいるけど痴呆や寝たきりのお年寄りばかりなので楽しいお話どころかキャッチボールできない
オムツに手を突っ込んで便を触る人、ずっと徘徊する人を気にしながら、寝たきりで話もできない人の口にひたすらご飯を運ぶ作業
長年介護してる人から、入浴介助もトイレ介助も無いデイサービスがいいよ!とすすめられたから転職しようと思ってる
特養は色々な意味できつい
お世話するのが楽しい人も居るだろうし見返り求めない人もいるだろう
でも私はお年寄りから「ありがとう」の一言もなくひたすらきつくて汚い作業してるのが疲れた
ご飯を食べようとして口を開けてパクパクしてる痴呆のお年寄りを鯉のようだと面白がって遊んでる職員を目撃して姥捨山を実感した+21
-0
-
1363. 匿名 2021/11/18(木) 07:05:52
>>1320
おばさん達のお尻や胸を触られ喜び
反撃にパンツを掴み喜び
喜び合う変態だらけの職場で
意地悪な人だったら楽しくないし、辛い。とか笑える+13
-0
-
1364. 匿名 2021/11/18(木) 07:06:31
>>50
小児科の夜勤の朝がきつすぎてやめた
調子の悪い人工呼吸器の子と痙攣とターミナルの子が同時にいて、胃管抜かれる、比較的健康な乳児が泣いてる
日勤の人が来るとホッとしたな
我が子の子育ては健康な子を1人見てればいいから楽勝だった+58
-2
-
1365. 匿名 2021/11/18(木) 07:07:33
>>1361
夜だから大変とか?+0
-0
-
1366. 匿名 2021/11/18(木) 07:11:08
>>1130
毒親とは縁を切れたのかな
学校も行って資格取ってやり直せたのはいいことだ+23
-0
-
1367. 匿名 2021/11/18(木) 07:11:59
>>1137
今はコロナで勉強会なくなったりオンラインになって弁当も貰えないのでは😭+5
-0
-
1368. 匿名 2021/11/18(木) 07:13:00
>>3
知り合いが、ティファール系のポットの中におしっこ入れて帰ったって聞いて、怖くなった。
気づいても絶対消毒なんかしないだろうし。+40
-1
-
1369. 匿名 2021/11/18(木) 07:14:33
>>1113
だよね。
休暇もしっかり取らせるし。
変わらず高収入だし。
私的には、接待、残業があった頃のが夕食要らないって言われてたから良かったけど😅+0
-1
-
1370. 匿名 2021/11/18(木) 07:18:36
>>362
インハウスデザイナーがいいよ
待遇まともだし+1
-0
-
1371. 匿名 2021/11/18(木) 07:22:03
>>770
いつ頃のお話ですか?
最近どの店長もアシスタントに優しいし、
勤務時間はうるさく言われるので長時間働かされることもなくお休みも沢山。
パワハラになるからと言って全然注意しないし、
ヘタレ社員が増えたなぁという印象です。+0
-0
-
1372. 匿名 2021/11/18(木) 07:26:55
>>473
これ。
クレーマー顧客対応より職場リーダーやSVのイビリの方がはるかにキツイ
リーダーやSVがこちらの対応聴いて評価するけど
嫌いな人には難癖揚げ足取りまくって最低評価を付ける
嫌われるとネチネチいびられて時給が上がらないから辞めて行く。
逆にお気に入りにはミスも見逃したり間違えかけるとすかさずフォローに入る、易しい仕事を与える(こちらから掛けるアウトバウンドの場合)
逆に嫌いな人には過去トラブった客に掛けるように指示。
+12
-0
-
1373. 匿名 2021/11/18(木) 07:30:26
>>12
新卒で入って七年目ですが楽です。
ただ、初めは試験受けたり、
先生の対応に慣れるまでが大変でした....。
それを越えれば比較的自由なので、育休から復帰した後は在宅勤務を入れつつ保育園に迎えに行く時間も早めにしたり家事しながら仕事できるので続けて良かったと思っています。+17
-0
-
1374. 匿名 2021/11/18(木) 07:32:31
>>387
それでお金もらえるなんて良い仕事じゃん(笑)+8
-0
-
1375. 匿名 2021/11/18(木) 07:34:18
>>56
> ・脱走した生徒を捕まえに行くのも教員の仕事。
...ファッ!!??+22
-0
-
1376. 匿名 2021/11/18(木) 07:34:39
この先家族が何かを始めても手伝うのは断っておいたほうがいいよ
一度手伝ったらこき使われるしそれ以上に手伝ったら抜けさせてもらえなくなるよ
バイトまだ雇えないからとか言って...
家族と仕事で一緒になると見なくていい部分も見えてきたり仕事の価値観の違いで喧嘩するしぶつかる
身内の方がストレス溜まるよ
家族経営ってギスギスしてる所多いのは家族や身内同士のストレスからだろうね+3
-0
-
1377. 匿名 2021/11/18(木) 07:37:05
>>56
先生目線だとこうなんだ
先生からしても観点別評価面倒なんだね
仕事増えるし、保護者からの文句が増えるだけだからね
この前、一部の生徒に定期テストの答えを教えてた先生のニュースやってたけど、観点別評価で好き嫌い評価する先生っている?+8
-0
-
1378. 匿名 2021/11/18(木) 07:38:07
>>226
自衛官も多い。+0
-0
-
1379. 匿名 2021/11/18(木) 07:40:13
>>693
そうなんだよねー
工場系の誰でも入れるような所って頭のおかしいことして居座れるような馬鹿しか残らないよね、特に社員笑+4
-0
-
1380. 匿名 2021/11/18(木) 07:42:14
自家用車持ち込みのラウンダー業
直行直帰だし気楽と思ったけど全然違った
まず基本自宅近辺なんて持てないから、
自家用車の走行距離伸びまくり、消費される
手当はワンコイン程度
販促物で車のトランクはパンパン
ノルマなないけど、担当店多いから作業終わらないと帰れないし、残業も多い。
営業みたいなこともやらされる
本当に化粧品会社?と疑問に思うような容姿の社員と癖強い高齢な女の人ばかりで大変だった
+2
-0
-
1381. 匿名 2021/11/18(木) 07:42:22
>>6
えー、私は楽しかったよ。20年経つ今でも同僚と仲良しだよ。+2
-1
-
1382. 匿名 2021/11/18(木) 07:44:17
>>306
私もそれが苦痛で辞めようと思ったけどなれますよ!
ある程度数断られてたら打たれ強くなるw
声かけないのも失礼だから取り敢えず声掛けしてちょっとでも迷惑そうなら即下がってるよ。
声かけは嫌な人もいれば喜ぶ人もいるから難しいよね。+4
-0
-
1383. 匿名 2021/11/18(木) 07:44:58
>>927
不思議だよね
常識あると目をつけられるって笑
同じキチガイ同士だと優遇されるもんね笑+6
-0
-
1384. 匿名 2021/11/18(木) 07:47:06
>>5
キモいおっさんとキスとか死ぬほど無理なんだが、、+30
-2
-
1385. 匿名 2021/11/18(木) 07:48:45
>>1363
やっぱりおかしい人が楽しめる職場だよね、工場ってww本人達も自覚ないから怖いけど+8
-0
-
1386. 匿名 2021/11/18(木) 07:50:06
>>46
コルセン楽しかったなー
正社員のお声かかったけど旦那の転勤に着いてっだからやめた
合う人にはとことん合う仕事内容なんだろうね+16
-1
-
1387. 匿名 2021/11/18(木) 07:52:29
>>98
近所の某100均のバックヤードからゲラゲラ笑いながら働いてる人の悪口言ってるの聞こえたことあるよ…+8
-0
-
1388. 匿名 2021/11/18(木) 07:54:10
>>587
せめてテーブルを拭いてから床を拭いてほしい…
こういうところ多いんだね
泊まりに行ったらテーブルは除菌シートで拭くことにするわ+35
-0
-
1389. 匿名 2021/11/18(木) 07:55:18
>>94
社割がオイシイなら応募する
幻滅することがあるかもしれないけど、最初から期待しないで働くとダメージないよ
あくまで自分の利益のためってことで+4
-0
-
1390. 匿名 2021/11/18(木) 07:56:06
>>625
どこか本気で教えてほしい
今旅行行きたくて検索してるから+12
-0
-
1391. 匿名 2021/11/18(木) 07:56:30
>>14
goto関係なく回転寿司はほんと地獄だった。
+0
-0
-
1392. 匿名 2021/11/18(木) 07:57:15
鉄道関係+1
-0
-
1393. 匿名 2021/11/18(木) 07:57:24
>>26
うちの会社なんて会長はセンチュリー😅
社員は軽自動車かコンパクトカー😅+1
-2
-
1394. 匿名 2021/11/18(木) 07:59:23
>>1121
紙コップがいいね!
ネットの記事を読んだら怖い事が書いてあったから紙コップ持ち歩いてるっていえばOK+3
-0
-
1395. 匿名 2021/11/18(木) 07:59:29
>>1381
人によると思う+0
-0
-
1396. 匿名 2021/11/18(木) 07:59:30
>>1210
ボスとそれに従うしもべ最低〜+2
-0
-
1397. 匿名 2021/11/18(木) 08:00:36
>>912
それは、大変。
水曜は、休めるの?+0
-0
-
1398. 匿名 2021/11/18(木) 08:01:43
>>1130
あなたはとても立派
冷静にどこか冷めた目で物事を見る事ができていたから泥沼にはまる事がなかったのかもね
+17
-0
-
1399. 匿名 2021/11/18(木) 08:02:30
>>2
色々なところで働いたけど、私はもう働きたくない
でも学歴も何もない人で、体育会系じゃない人でも
真面目にやり続ければ、店長以上まで上がれる可能性が高い業種だよ
+5
-0
-
1400. 匿名 2021/11/18(木) 08:03:11
>>1368
その友だちとは縁切ったほうがよくない?w
下品すぎる+48
-2
-
1401. 匿名 2021/11/18(木) 08:03:43
>>664
ろくに面会も来ない家族に限って何かあったらギャーギャー騒ぎ立てる人多い。+11
-0
-
1402. 匿名 2021/11/18(木) 08:05:07
>>19
エアコン掃除やら換気扇の内部掃除までやらされる。
業者代をケチる。+6
-0
-
1403. 匿名 2021/11/18(木) 08:05:21
>>23
社長が高級車乗ってないかどうか、儲かってるかどうかが見分け所だと思う
+5
-1
-
1404. 匿名 2021/11/18(木) 08:06:12
>>717
普通なら8時間労働で休憩が1時間だけど
歯医者は昼で一回閉めて午後からまた診察だからその間の休憩時間が2時間とかあるから長いよ。+14
-0
-
1405. 匿名 2021/11/18(木) 08:06:36
給料いいから期間工行こうと思ったけどやめた方がいいかな。+0
-0
-
1406. 匿名 2021/11/18(木) 08:07:14
>>19
成り上がりの社長とかが厄介。
他の仕事知らないから非常識だし何かズレている。+11
-1
-
1407. 匿名 2021/11/18(木) 08:09:35
>>56
自分が先生方にこうやって育ててもらったんだと思うと感謝しかない。
あの頃は全くわかってなかった。
先生がいて当たり前に思ってました。
反抗的な態度をとって申し訳なかったです。+10
-2
-
1408. 匿名 2021/11/18(木) 08:13:32
>>56
企業だったら「やりがい搾取」とか「ブラック労働」とか取り上げられて監査も入るし世間からも同情されるけど、教師こそやりがい搾取ですよね。
残業代つかないらしいし。
友達は小学校教師だったけど病んで辞めた。
勤める前はキラキラしてたけど、予想以上に大変だったらしい。
勤務時間外にアレコレ求める保護者も多かったって。
でも公務員だから当たり前だろみたいな人ガルちゃんにもたくさんいるし。
社会性ないって叩いたり。
そりゃ誰もやりたくなくて教師の質も下がる。
+32
-2
-
1409. 匿名 2021/11/18(木) 08:13:37
>>1379
工事系てやめた方がいいんだな。+0
-0
-
1410. 匿名 2021/11/18(木) 08:16:05
>>2
店長が今の時代こんな人いる?ってテンプレタイプの超パワハラだった。本当に人生で出会いたくない嫌〜な思い出になってしまった。パワハラ体質の人って飲食店多い+6
-0
-
1411. 匿名 2021/11/18(木) 08:18:25
>>1120
よく事故現場になったりしてるし、ビジホみたいに個人情報記入したりしないじゃん
あとなんといっても未婚女性の勤務地として世間体が悪いでしょ+6
-0
-
1412. 匿名 2021/11/18(木) 08:19:01
>>12
外資のMRです
育休中でも年収600万位もらえてます
普通に全国転勤出来るなら35歳で1,000~1,500万位かな
女性で高収入狙える数少ない業界です
昔は色々大変だったみたいだけど、規制が厳しすぎて接待とかなくなった
しかし、業界全体が世界的に絶賛大リストラ中だから経験者ですら転職はまず無理じゃないかな
結構独特なんで人にすすめる仕事じゃないかも
親子で同じ仕事やってる人いるでしょ、医者とか看護婦はとても多い
料理人、建築の職人、飲食店、大企業で親子とか兄弟のコネ入社とかあるじゃん
親子でMRなんて聞いたことないや+11
-4
-
1413. 匿名 2021/11/18(木) 08:19:25
>>1400
友達ではありません。。「知り合い」と書きました。。+3
-3
-
1414. 匿名 2021/11/18(木) 08:19:28
>>1225
私もJAROだっけ?広告の苦情を言うとこに電話したらオッサンが出て、「はあ、それで?」しか言わなくて、あまりにもひどいと思ったので「お名前は?」と聞くとハッハッハと笑って、「先にあなたのフルネームを言って」と言われて腹が立って切った事ある
やっぱり20年くらい前+7
-0
-
1415. 匿名 2021/11/18(木) 08:23:19
>>1128
なんかおもしろいお話しだし文章も上手くてひきこまれました
最後の文で通勤電車で吹き出してしまった笑+17
-1
-
1416. 匿名 2021/11/18(木) 08:26:53
>>1261
私も入行早々上司から「銀行の仕事はミスをして、ごめんなさい間違えました。では済まないことがたくさんあるから、それを肝に銘じて仕事をするように」と言われ、間違いの許されない世界なんだとビビった記憶があるww
+11
-0
-
1417. 匿名 2021/11/18(木) 08:27:14
>>21
意外とリスクあり
針の始末とかさせられてる所は怪我しないよう気をつけて
肝炎とか告知しない患者もいる+13
-1
-
1418. 匿名 2021/11/18(木) 08:28:48
CA
メンタルで休んでる子多数でそれが普通に会話されてる。「あの子は?」「メンタルみたいよー」こんな感じ。+6
-0
-
1419. 匿名 2021/11/18(木) 08:29:18
総従業員数35人くらいの零細企業にパートで半年勤めてたけど、福利厚生ゼロ、給与計算は社長の嫁、営業はタイムカード等なし(一応みなし残業は付いてたらしいけど)
設立からの初期メンバーの責任者は役職ついて給料も良かったらしいが、ほぼ自分が周りよりどれだけ多くもらっているかとか、そんな話ばっかりで嫌になって辞めた
やっぱり家族経営の会社はやめたほうがいい+3
-0
-
1420. 匿名 2021/11/18(木) 08:29:35
>>1412
育休で年収600万って?!
+4
-1
-
1421. 匿名 2021/11/18(木) 08:29:55
>>23
家族経営系ってさ、その人達の考えが法律みたいになってる部分あるから、やりにくくて辞めた。
その他の従業員のことなんて、何とも思ってない部分が強い。+38
-0
-
1422. 匿名 2021/11/18(木) 08:30:48
>>1409
いや、工場によるとは思うし、仮に変なところに行っても心を殺してヨイショしてれば上手く行くこともあるからそういう人間関係に慣れてれば仕事は単純作業で楽だから天職な人はいると思う+2
-0
-
1423. 匿名 2021/11/18(木) 08:35:08
>>1339
後処理含めた対応時間なんかは五月蝿い所もあるけど
受信で時間何件のノルマはほぼないかと
ずっと入り続けじゃないからね
+2
-0
-
1424. 匿名 2021/11/18(木) 08:35:42
>>448
>>968
仕事出来るからいじめられるとかびっくりだよ+20
-0
-
1425. 匿名 2021/11/18(木) 08:38:29
>>173
私の働いていた店舗では、『身内を入会させろ』がひどかったです。少人数の中でのパワハラや無視。ムカついて辞めました。+4
-0
-
1426. 匿名 2021/11/18(木) 08:38:54
>>1056
施設によるよ。うちの場合、レクレーションは係があるし、苦手そうな人は声も掛からない。
コミュニケーション苦手な人もいるけど、真面目に仕事してるなら重宝される。虐めもないよ。面接のときにレクレーションについて確認してみると良いかも。
+8
-0
-
1427. 匿名 2021/11/18(木) 08:39:02
>>881
なんかうっわぁ〜って思った.+3
-0
-
1428. 匿名 2021/11/18(木) 08:39:07
>>614
お疲れ様。数十人の人の相手を徹夜してる人間が1人とか2人で対応しなければいけない体制おかしいよね。前残業はタダ働きだし。+17
-0
-
1429. 匿名 2021/11/18(木) 08:39:33
>>415
ブラックに勤めちゃうと残業無いとソワソワしちゃう体質になるらしいね。ブラックなんて辞めて潰しちゃえばいいよね。転職成功おめでとう。+16
-0
-
1430. 匿名 2021/11/18(木) 08:40:34
>>7
短期のバイトは楽だったよ+0
-0
-
1431. 匿名 2021/11/18(木) 08:40:36
>>551
資格がなくても出来るしソフトの使い方なんて独学でも出来る(できてるつもりの人も多いけどなんだかんだ周りに教わってできるようになる)から手に職ではない。そして会社にもよるだろうけど大体若いデザイナー欲しがるから結婚を機に辞めたりするともうまともな環境の会社で再就職とか厳しい。
若い感性が〜とか言って、中途でも20代前半しか採らないで30手前で捨てる大手企業もある。
インハウスなら環境や待遇はいいけど、デザイン事務所とか広告代理店は法律なんて無いようなブラックが多いから長く続く人が少ない。
優秀な人ならまともな会社で楽しくできるのかもしれない。+6
-1
-
1432. 匿名 2021/11/18(木) 08:42:01
>>1136
大きいセンターはパソコンありきだけど、私がいたとこはアポイント取るコルセンで帳票紙だったからパソコンなかったよ!+2
-1
-
1433. 匿名 2021/11/18(木) 08:43:03
>>111
インディードの口コミが酷すぎて引いた。
あんなに読みごたえがある口コミは他にない。+12
-0
-
1434. 匿名 2021/11/18(木) 08:43:17
>>26
あー、わかりやすいですね+2
-1
-
1435. 匿名 2021/11/18(木) 08:45:11
>>435
発想が卑屈過ぎるw
メンタル弱そうw+2
-8
-
1436. 匿名 2021/11/18(木) 08:45:30
>>246
100均は商品の問い合わせもないし、メーカー確認もないし、ホムセンの方が最下層だと思ったよ
両方働いてたけど+15
-0
-
1437. 匿名 2021/11/18(木) 08:46:10
>>968
私もそういうのあった
百貨店で働いて、育児で退職して、近隣の市役所の受付電話のパートしてたとき、丁寧な言葉で対応してたら、「アンタ何言ってるかわかんない!ちゃんとミヤネさんのテレビ見てんの?勉強が足りないわね!!」と言われて切られたことがある+14
-1
-
1438. 匿名 2021/11/18(木) 08:46:14
秘書+0
-0
-
1439. 匿名 2021/11/18(木) 08:47:13
ソーセージ工場
血の匂いが鼻に付いてお肉食べれなくなる+2
-0
-
1440. 匿名 2021/11/18(木) 08:47:39
>>211
主治医に全部振っちゃえば?
家族も先生には言いにくいから、看護師さんに文句言うんだろうけど、安静は先生の指示だよね。
文句あるなら退院できるよう先生に言いましょうか?って言ってやりたいわ。
困るくせに。+1
-1
-
1441. 匿名 2021/11/18(木) 08:48:06
>>56
元教師だけど同意。
全員ではないけど、社会人経験のないまま教師になる人が多いから「先生、先生」って呼ばれて勘違いして王様気質の奴も多い。
裏を言うと教師の性犯罪が起こったら、全力で教師みんなで隠蔽します。
上手く隠蔽出来たら上から「よくやった」と誉められ昇進。
それが許せなくて辞めた。
声を上げたら、全力で学校も潰しにかかってくるから恐かった。+27
-5
-
1442. 匿名 2021/11/18(木) 08:51:27
>>1268
医者ではなく、なんで薬剤師限定?笑+1
-0
-
1443. 匿名 2021/11/18(木) 08:51:45
>>395
利用者だけどわかるわ。
手前に血液検査があるから貧血の私は食事抜いて結構フラフラなのに巡回車の技師の人が凄い圧、雑な指示。組んでるおじさんも同じテンション。
たかだか10分、年一の利用者でこんなに感じ悪いと思うんだから一緒に働く人は大変だと思う。+8
-0
-
1444. 匿名 2021/11/18(木) 08:52:01
大学時代ずっとコルセンやってたけど、自分には合ってた。喋ってればいいし、楽だった
インバウンドもやったし、アウトバウンドもやった
合わない人は初日で居なくなってたよ
電話ってダメな人はダメだよね
私は卒業して辞めたけど、居着いちゃう人もいたよ+3
-0
-
1445. 匿名 2021/11/18(木) 08:52:52
>>41
少人数は人間関係で逃げ場が無いから、本当にやめたほうがいい
だいたい勤続ウン十年のベテランお局がマイルールで仕切ってる+17
-0
-
1446. 匿名 2021/11/18(木) 08:52:59
>>870
旦那が隠れて風俗にいっている事がわかった時、はっきりムカつき病気がうつると思ってしまった。
実際、まだ風俗に行っている事がわかる前に旦那からアソコがかゆいのはお前のせい!と言われて、浮気もしてないのになぜ?と思ったら風俗で移されていたみたい。
私まで移された。
実際にこれだけ風俗で性病を何度もかかっている人が多いと自分旦那や彼氏がいっていたらもうアウトだよね。+4
-2
-
1447. 匿名 2021/11/18(木) 08:53:24
>>1441
いや、最近よく教師のわいせつ犯罪ニュースになるよね?
昔はどんだけロリ揃ってたんだ…。
+11
-0
-
1448. 匿名 2021/11/18(木) 08:54:21
>>447
良く募集してるし窓口のお姉さんが行く度に違うもんね+2
-0
-
1449. 匿名 2021/11/18(木) 08:56:37
>>38
高校の時バイトしてた事あるけど、客もだけど、社員にクズが多すぎる。とくに男。
底辺が集められたんか?みたいな男社員ばかりで、数年前地元帰った時に買い物しに行ったらその頃の社員まだ居て、もう私も20半ばなのにその頃と同じノリでウザ絡みしてきてドン引きした。+5
-0
-
1450. 匿名 2021/11/18(木) 08:56:59
>>1423
うちはあったよ。+1
-0
-
1451. 匿名 2021/11/18(木) 08:57:07
>>449
私はみんなが知ってる会社にいたけど人当たりよかったよ。知り合いは449さんが言った通りの所に行ってヤバいって言ってた。+5
-0
-
1452. 匿名 2021/11/18(木) 08:58:22
>>4
昔ZARAで働いてた
服はスーツ一択だったからまあ楽なんだけど、どこの店舗も人がキツイ。そして売らなきゃいけないのに客と長々話しちゃいけないからどうすんねん!って感じだったわ
子供服にいたんだけど「孫のプレゼントなんだけどどっちがいいかな?」みたいなよくある質問にも3,4分アドバイスしてるだけで話しすぎって言われてつらかった+27
-0
-
1453. 匿名 2021/11/18(木) 08:58:26
ここ見てたら
仕事何もないじゃんw+3
-2
-
1454. 匿名 2021/11/18(木) 08:58:38
>>1295
わかる!私は感情的に怒る大阪の人よりネチネチ系の東京の人が苦手だった…
感情的に怒鳴ってる人の時はとりあえず聞いておけばいいし。
逆にクレームが少ないのが九州。
特に長崎は本当にクレーム少なくて、良い人が多かった!方言も可愛くて癒される。+6
-1
-
1455. 匿名 2021/11/18(木) 08:59:19
>>447
私も銀行員だったけど、非常識人の集まりだったよ(笑)めちゃくちゃ仕事できる人は飛び抜けて出世してる。それ以外はだいたい顔ひん曲げて愚痴と悪口のオンパレード、派閥争い、新人イビリにせいを出してる。+8
-0
-
1456. 匿名 2021/11/18(木) 08:59:56
>>51
家族にとってはサイコーだけどね+0
-0
-
1457. 匿名 2021/11/18(木) 09:00:37
>>11
テレアポはきつい
時給いいからやってみたけどメンタルえぐられる
今ソフトバンクの勧誘とかよく電話くるけど、おつかれ!って思っちゃうわ
ちなみに迷惑電話は居留守使うとまたかけなきゃいけないから一旦出て「いりません」って言った方がいいです+11
-1
-
1458. 匿名 2021/11/18(木) 09:01:17
>>1452
4分見てる人はその4分に何人相手したんだろうね+15
-0
-
1459. 匿名 2021/11/18(木) 09:01:21
>>16
薬剤師がドラスト就職はやめた方がいいよね。
薬学部合格して6年学んで国試受けて…初期投資も学力も相当必要なのにレジ打ちや品出しも当然担うし、シフト勤務。
それを下に見るわけではなくて、若い頃の苦労に全く見合わないというか。
製薬や調剤薬局に行けた人とはその後の人生が大分違うと思う。+25
-0
-
1460. 匿名 2021/11/18(木) 09:02:18
>>908
まだ処女とか把握してるの気持ち悪い+12
-0
-
1461. 匿名 2021/11/18(木) 09:02:48
>>1231
お、結婚できない御局様が図星つかれて噛み付いてきたぞ(笑)+4
-4
-
1462. 匿名 2021/11/18(木) 09:03:27
>>134
でも介護ってやってみないとわからない人もいる
安藤なっちゃんは介護楽しい全然苦じゃないって言ってたしカトちゃんの嫁も天職って言ってた
介護も色んな種類があって
レクレーションで盛り上げるのが好きならデイサービス向きとかね
+7
-1
-
1463. 匿名 2021/11/18(木) 09:04:17
>>449
大企業の下請けやってたけど、若いから賢いとは限んないよ、正社員も派遣も。
メールチェックと電話番くらいしかやらせてもらえないのか「資料とサンプルあがったら送ってください」って頼んでも「送るって社内便でですか?宅急便とかありますか?そちらの住所と電話番号は?」って私に質問返ししてた派遣さん、2か月持たずにクビになったらしかった。
視聴者プレゼントじゃないんだからさ。
+2
-1
-
1464. 匿名 2021/11/18(木) 09:04:30
>>1459
給料もいいし、先生って呼ばれてるし、将来自分で開業するときにノウハウも分かるし、悪くないと思うけどな+2
-1
-
1465. 匿名 2021/11/18(木) 09:04:46
>>52
現役です。
btobならおすすめ!
相手も仕事の一貫だからそこまでのクレームはないですよ。
btocならばやめた方がいいと思う…
+2
-0
-
1466. 匿名 2021/11/18(木) 09:05:22
>>6
奇天烈な頭のおかしい人がいるな。なにも出来なくてもマウントしてくるとか普通にいる。。これだけでも嫌なのに、、本当に話のできない人が話す仕事にやってくるよなー+5
-0
-
1467. 匿名 2021/11/18(木) 09:05:33
>>1439
わかる!!
肉卸も枝肉が目の前にあるのと、肉屋独特の匂いでお昼ご飯も食べれなかったくらい。
事務だったけど、かなりきつかった。
それにネズミやイタチも住み着いているから衛生的にどうなん?と思ったくらい。
学校給食にも卸していたから。+4
-0
-
1468. 匿名 2021/11/18(木) 09:05:57
>>1453
言いたくもないぐらい定番のセリフで悪いけど人によると思う。
前の職場にいた子はこっぴどく叱られても30秒後には「これもう食べました?」って新作のお菓子出してくるような鋼メンタルだった。前はコールセンターの部署にいたけど、はいはいって聞きながら仕事終わったらあそこ行こうとか土日何しようとか好きなこと考えてたから楽でしたって言ってたわ+3
-0
-
1469. 匿名 2021/11/18(木) 09:06:05
>>1458
だいたいは他の人の監視と粗探しに夢中よ。接客しろ、と言いたい。+11
-0
-
1470. 匿名 2021/11/18(木) 09:06:25
農協。ノルマが酷いし達成出来なかったら自爆するから給料が少ない。バイトしてた方がマシ+0
-0
-
1471. 匿名 2021/11/18(木) 09:06:36
>>465
近所の塾の事務がずっと募集してるんだよね
何かあるのかなと勘ぐってしまう+1
-0
-
1472. 匿名 2021/11/18(木) 09:07:28
>>470
バイトは楽しかった+0
-0
-
1473. 匿名 2021/11/18(木) 09:07:40
>>1339
携帯関係と通販関係の受電してけどあったよ。逆に受電で何もノルマないとこてあるの?インフラとか?+1
-0
-
1474. 匿名 2021/11/18(木) 09:08:03
水商売
男が信じられなくなった。+2
-0
-
1475. 匿名 2021/11/18(木) 09:08:18
ここ見てたら自営業で外車に乗ってたら匿名でネチネチ言われるのか…
好きな車も乗らず、周りの目を気にして謙虚に生きなきゃあそこは税金うんぬん誤解されそうで肩身狭いわ。
どこの自営業の車をいちいちみんなチェック細かいね。+0
-2
-
1476. 匿名 2021/11/18(木) 09:09:12
>>1453
うん十年も続くような定職にしたいならやめとけってことじゃん。
無職で今求職中ならやってみるしかないことあるけど、性が絡むサービス業は極端だと思う、私の想像超えてるわ。+5
-0
-
1477. 匿名 2021/11/18(木) 09:10:03
>>1457
わかる。あれ断ってくれた方が楽+1
-0
-
1478. 匿名 2021/11/18(木) 09:11:15
>>1473
受電は1時間に何件とるて結構いわれるよね。携帯はその他にもノルマあったよ。プランは最近のは簡単だから覚えやすいよ+0
-0
-
1479. 匿名 2021/11/18(木) 09:11:21
パチ屋の店員
セクハラ、負けた却からの八つ当たり当たり前だった。
将来性もなし。+0
-0
-
1480. 匿名 2021/11/18(木) 09:11:35
>>77
知り合いかも笑+2
-8
-
1481. 匿名 2021/11/18(木) 09:12:04
>>1475
怖いなら慎ましやかに生活したらいいじゃん(笑)気にしない人は気にしないのよ+1
-0
-
1482. 匿名 2021/11/18(木) 09:12:41
>>1423
ずっと電話はいるところでしか働いたことない。逆に電話入らない受電てあるの?100件待ちのとこでしか働いたことない+0
-1
-
1483. 匿名 2021/11/18(木) 09:12:48
>>168
もうaiでいいよね+6
-0
-
1484. 匿名 2021/11/18(木) 09:13:40
>>77
コンビニはたいへんだよね。オーナーなんてやるもんじゃない。儲かるところは近くにまた同じ系列の店だされるんだよね。+8
-0
-
1485. 匿名 2021/11/18(木) 09:13:50
>>1437
ミヤネのテレビw
そこ笑うところかと思ったわ。
そのミヤネさん専門用語っぽいカタカナ語を、番組中10分以上言い間違えてて「お前はなにを言ってるんだ」って思ったことがあるからなおさらツボる。+12
-0
-
1486. 匿名 2021/11/18(木) 09:13:53
>>494
こんなこと言ったら変だけど朝のビュッフェの時の担当おばちゃん、申し訳ないけど性格悪そうだった。+0
-0
-
1487. 匿名 2021/11/18(木) 09:14:55
>>1422
わたし、常識ない人が多くてコールセンターやめたのにそれなら意味ないな+1
-0
-
1488. 匿名 2021/11/18(木) 09:15:01
>>497
今は重いやつ事前連絡来るよ+0
-0
-
1489. 匿名 2021/11/18(木) 09:15:27
>>1475
別に不正してないんなら堂々と乗ればよくない?
+3
-0
-
1490. 匿名 2021/11/18(木) 09:15:57
>>1412
今看護師て若い人いうけど看護婦て。あなた何歳?+7
-1
-
1491. 匿名 2021/11/18(木) 09:16:03
>>770
そこのファミレスで社員にセクハラ受けて、そいつを飛ばしてやって自分も辞めたわ+5
-0
-
1492. 匿名 2021/11/18(木) 09:16:55
>>1447
ニュースになるけど、報道されていないことが想像以上に沢山あるよ。酷い学校は性犯罪者が6人いた。
あと、逮捕は先生の地位にもよる。
下の地位だと警察に放り込まれる確率が高くて、上はやり放題だったりする。
+8
-1
-
1493. 匿名 2021/11/18(木) 09:17:02
おじさんしかいない会社での一人事務
みんな楽そうでいいじゃんと言うけど逆
一人だけめちゃくちゃ忙しい
それなのに暇なおじさんの話し相手にもならなきゃいけないし、1日休んだだけでデスクの上がとんでもないことになってるし、本当にオススメしない。辞めたい。+7
-0
-
1494. 匿名 2021/11/18(木) 09:17:12
>>1422
期間工も同じ感じなのかな+0
-0
-
1495. 匿名 2021/11/18(木) 09:17:46
アプリゲームの企画
とにかく責任と仕事の押し付けあいで病む。
ただただオーバーワークで帰れない。
頭が良い人でもできないような仕事を普通の頭クラスの人に無理矢理やらせようとする。
期日までの仕事が終わりそうになった2、3日前で神の声で大改修が入り、プログラマーやグラフィックと板挟みになる。
昨日まで普通に仕事してた人が突然来なくなったりする。
大の大人の男の人が大声で泣きながら帰ってそのまま会社に来なくなった事もある。
メンタルをやられて1ヶ月以上休むのはザラ。
絶対にオススメできない。+9
-0
-
1496. 匿名 2021/11/18(木) 09:18:04
>>726
うちはコルセンではないけどネチネチ言う相手に上司が、きちんと説明させていただくために直接伺いますので空いているお日にちお教えいただけますでしょうか?って言ったら大体電話で態度でかいヤツは捨て台詞で電話切る。
ちなみに上司はめちゃくちゃ仕事できる人だったので、来いと言われたらその日でも行くし、だいたい顧客に気に入られて大口の仕事持って帰ってくる…尊敬してた+26
-0
-
1497. 匿名 2021/11/18(木) 09:18:41
>>1482
プロジェクト立ち上げたばっかりで業務内容違う別の受電のとこ間借りしてて、1本も取らず帰宅…みたいなことあった。
休憩もしっかりあって、メインのところのオペレーターさん達に「あっちの隅っこの人達、なんの仕事なんだろうね?ひまそー」って聞えよがしに言われてた。4か月くらい、ずっと楽だったけど当時Wワークで本業の忙しさで止む無くやめた。
+3
-0
-
1498. 匿名 2021/11/18(木) 09:18:51
>>616
有名私立の先生だった人が定年後、私の職場にパートで来たけど、完全に私のこと同じ人間として見てなかったな。
あんなのが先生だったら、優秀な子は良いけど、出来ない子は病むわ。その有名私立、自殺する人多いらしいけど分かる。+3
-0
-
1499. 匿名 2021/11/18(木) 09:18:55
>>968
私も10年くらい前、試食のバイトしてた。
どこのスーパー行っても優しい人なんて皆無だったし
初対面なのに嫌味いってくる人も驚くほどたくさんいた。
いま子供連れてスーパー行くと「あらかわいいね〜こんにちは〜テープ貼ってあげるねはいどうぞ〜」とか言ってくれる優しいおばちゃんは一体どこからきたのか+24
-1
-
1500. 匿名 2021/11/18(木) 09:19:16
>>1464
そっか。意外といいんだね。ママ友がパートでドラスト勤務で新卒の薬剤師がホント使えなくて、みたいに文句言ってるから、結構大変なのかと思ってた。
自分で開業ってチェーン店経営とは全く違うように思うんだけどそんなこともないんだね。市場環境厳しそうだし、ずっとドラスト勤務になっちゃうのかなって思ってた。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する