ガールズちゃんねる

経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?

1959コメント2021/12/17(金) 02:17

  • 501. 匿名 2021/11/17(水) 17:42:47 

    >>394
    資格持ちで正社員だったけどもう2度とドラストでは働きたく無い。

    +13

    -3

  • 502. 匿名 2021/11/17(水) 17:42:56 

    >>297
    利用者さんたまにぶっきらぼうだったり、態度悪い人もいるけど、認知症のせいだって思えば大抵は割りきれるし、職員みんなで関わるから一人で抱える負担も少ない。皆わりと穏やかだし、感謝もされるしそんなに悪くない。
    飲食店やスーパーでおっさんに怒鳴り声で暴言吐かれたり、クレーマーとかに当たる方がキツいなぁ。電話対応とかしんどい。

    +76

    -0

  • 503. 匿名 2021/11/17(水) 17:43:19 

    >>11
    ○通信。2日で辞めました。

    +30

    -2

  • 504. 匿名 2021/11/17(水) 17:44:31 

    >>15
    クリスマス前は泊まり込みって聞いた。
    当たり前にケーキ注文してたけど、作る人は大変なんだなって思った。

    +134

    -4

  • 505. 匿名 2021/11/17(水) 17:45:10 

    軽作業
    大抵は体力仕事。肉体的にしんどい

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2021/11/17(水) 17:45:21 

    >>8
    ケアプランとか担当の仕事や係、委員会の仕事などは一日の業務が終わってからやるし休日も呼び出されるし、なのに低賃金。
    それに何かあった時の責任が重すぎる。
    もう二度とやらないしおすすめも出来ない。

    +107

    -1

  • 507. 匿名 2021/11/17(水) 17:45:36 

    産婦人科クリニックの清掃。
    私が勤めた所は衛生管理が全く出来てなくて、上司に改善策を提案したけど『金も時間ももったいない。バレやしないよ』無視された。
    私にはトイレの便器内を掃除したタオルで次の人の便座を拭くのがどうしても申し訳なさすぎてすぐ辞めた。

    +35

    -1

  • 508. 匿名 2021/11/17(水) 17:46:29 

    お客様相談室的なとこの仕事
    クレーム処理の最強なやつ
    昔はいろいろ知りつくしたベテラン社員の仕事だったのに、今は外注して安くすませようとしてるとこ多くい
    クレーム言う人と分けわかってないスタッフの根比べになってて、スタッフは病んでしょっちゅう入れ替わって、悪循環の地獄の場所

    +24

    -0

  • 509. 匿名 2021/11/17(水) 17:46:36 

    >>39
    私は調剤薬局で事務してたけど、MRさん事務員にもめっちゃ腰低くて良い人ばかりだったなぁと思ってたけど、そういう人もいるんですね
    あと、若いMRは美男美女ばかりだったわ

    +104

    -0

  • 510. 匿名 2021/11/17(水) 17:47:37 

    >>24
    洗面台に歯ブラシとか置いてあるよね?そこにあるクシを袋から出したら髪の毛が二本絡まってた。新品だと思ってたから使い回しなんだ…って気持ち悪くなった。

    +336

    -1

  • 511. 匿名 2021/11/17(水) 17:48:01 

    >>7
    分かる!
    知り合いに「条件だけでも聞いてみて」って言われて見学のつもりで行った個人事務所、既に私が働くという事で話が通ってた。

    +149

    -0

  • 512. 匿名 2021/11/17(水) 17:48:21 

    >>136
    それが原因で過呼吸起こしてパニック障害適応障害で働けなくなり引き籠もりになりました。
    人間関係が怖くて働けないです。

    +69

    -2

  • 513. 匿名 2021/11/17(水) 17:50:15 

    貿易事務ってどうなんだろう、、

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2021/11/17(水) 17:50:17 

    宝石と着物の販売。

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2021/11/17(水) 17:50:21 

    >>501
    私は元社員のパートだけど、仕事自体は大好きなので今の位置が気に入ってる

    資格持ちなので時給は高いし
    仕事は慣れてるから毎日楽しいよ
    確かに社員時代はしんどかった…
    なので今は社員のサポートしたり、やれる仕事はどんどんやって負担減らしてあげてるよ

    +11

    -1

  • 516. 匿名 2021/11/17(水) 17:50:34 

    美容師
    ブラックすぎて笑っちゃう

    +25

    -0

  • 517. 匿名 2021/11/17(水) 17:50:45 

    >>50
    新人で配属先されたのが、呼外、消外でした。吐血、下血のオンパレードでこっちが貧血で倒れそうになってました。

    +203

    -3

  • 518. 匿名 2021/11/17(水) 17:51:44 

    >>6
    修理系のコールセンターに3年ほど居たことあるけど、本当に地獄だった。
    パートさんのいざこざや、派閥もあったし、正社員に対してなぜか上から目線だし。
    個人ずつ件数が出ちゃうから、常に空気が張り詰めてて、バチバチ。
    そして、クレーム電話もすごくて、電話越しだと相手も強気になるのかめちゃくちゃなこと言われて、精神病んで辞めていく人も多かった。
    職場で当たり外れあると思う。

    +78

    -1

  • 519. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:16 

    警備
    拘束時間長いし暇だし給料安いし時間の無駄

    +3

    -2

  • 520. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:27 

    >>495
    もしものときはオムツもありかな
    さすがにないか

    +38

    -0

  • 521. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:40 

    >>24
    高級ホテルでも熱湯消毒してから使うべきでしょ

    +96

    -2

  • 522. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:51 

    >>186
    じゃあマイコップとスポンジと洗剤持ち込んだ方が良いのかな。

    +33

    -1

  • 523. 匿名 2021/11/17(水) 17:53:10 

    >>18
    ドーナツ屋も追加で笑

    +52

    -1

  • 524. 匿名 2021/11/17(水) 17:54:01 

    >>1
    セブンイレブンのオーナー

    20年頑張って去年やめたけど
    身体は本当にボロボロになったよ…

    +77

    -0

  • 525. 匿名 2021/11/17(水) 17:54:14 

    >>493
    スシローにパジャマ(キャラクターかいたスウェット上下)着た子供と、髪の毛濡れたまま肩にタオルかけている母親含めた家族連れが来ていた。
    風呂上がりに寿司食いに行くかって感じなのかな…
    子供たちが席離れて走り回っていても注意せず。
    もうそこのスシローには行っていない。

    +132

    -0

  • 526. 匿名 2021/11/17(水) 17:54:39 

    >>357
    わかります
    歯科医院ってシンママ率高いですよね
    私の働いていたところは
    シンママばかりだったわ
    そしてみんな性格が悪いの隠さない

    +61

    -0

  • 527. 匿名 2021/11/17(水) 17:55:04 

    結果、人による。

    +0

    -1

  • 528. 匿名 2021/11/17(水) 17:56:47 

    >>50
    同感です。
    夜勤明けは若い子でもみんなゾンビのようでした。

    +155

    -0

  • 529. 匿名 2021/11/17(水) 17:57:28 

    グラフィックデザイナー。才能よりも体力の方がひつようかもしれない

    +7

    -1

  • 530. 匿名 2021/11/17(水) 17:58:21 

    >>444
    性病に関する知識なんてないほうが平和に生きていけそう

    +51

    -2

  • 531. 匿名 2021/11/17(水) 17:59:19 

    ホテル関係かな内部の男女関係が泥々だった

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2021/11/17(水) 17:59:46 

    >>134
    そうだよ〜。暴言暴力セクハラされても我慢しろの一点張り。殴られ蹴られアザになっても引っ掻かれて血が出ても髪の毛引っ張られて大量に抜けても我慢。
    でも逆に利用者さまに少しの怪我でもさせたら事故報告書やヒヤリを書かされ、ご家族に謝罪しなきゃならん。故意に怪我させてなくても、勝手にご自分で歩かれて転けられても職員のせいよ、やってらんないわ。

    +78

    -0

  • 533. 匿名 2021/11/17(水) 18:00:06 

    >>418
    レンジにうんことかやばすぎ(笑)なんのために!いたずら?まさか食うつもりじゃないよね?てか後の人知らずにそのレンジ使う訳でしょ?気持ち悪すぎ。

    +154

    -1

  • 534. 匿名 2021/11/17(水) 18:01:52 

    >>203
    仕事内容欲は分からないけど、簡単な仕事じゃないと思う。
    体張って、客商売ってすごく大変な事。

    +18

    -3

  • 535. 匿名 2021/11/17(水) 18:02:00 

    >>448
    派遣でうまいこと優良企業に行ければよさそう

    +22

    -0

  • 536. 匿名 2021/11/17(水) 18:03:21 

    >>207
    性病とか怖いから備え付けのは危ないんじゃない?

    +91

    -0

  • 537. 匿名 2021/11/17(水) 18:04:05 

    >>26
    前行ってたとこは社長はランクル
    男性社員、全員軽かコンパクトカー
    女性パートは400万位の車でした

    +140

    -0

  • 538. 匿名 2021/11/17(水) 18:04:06 

    >>2
    お店の雰囲気による

    +16

    -0

  • 539. 匿名 2021/11/17(水) 18:04:26 

    銀行員!!
    今までやってきた職種の中で、1番女の先輩がピリピリして性格がきつかった。
    特に窓口対応は、そこまで高給じゃないのに求められるの多くて、割に合わない気がする。
    世間体はよかったんだけどね…。

    +18

    -1

  • 540. 匿名 2021/11/17(水) 18:04:59 

    >>89☀生命
    義母はボスだったと思う。
    県内だか関東内で成績トップで表彰され、アタシほど数字取れる女はいないよ!と自慢してた。
    猛烈に裏表激しくて、凄まじく口が悪く、これ以上ないくらい狡猾で頭が切れる。
    客は馬鹿な奴ばかりと見下して、数字取れない同僚は辞めさせてきたらしい。
    色んな方面から恨まれてると思う。
    結婚した息子2人がそばにいて、娘は東京に嫁にだして満足そう。
    話聞くとあくどい事してるけど、因果応報もなく70過ぎて元気にしてる。

    +71

    -0

  • 541. 匿名 2021/11/17(水) 18:05:37 

    いま転職考えてるから参考になる

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2021/11/17(水) 18:06:21 

    会計事務所
    本気で税理士や公認会計士になりたい人以外はやめておいた方がいいと思う…

    +20

    -0

  • 543. 匿名 2021/11/17(水) 18:07:21 

    同族経営の小さい会社の正社員

    +19

    -0

  • 544. 匿名 2021/11/17(水) 18:07:26 

    性病も怖いけど周りにバレる方が怖くない?
    短期間でも身辺調査されたらすぐバレるし就職や結婚に響く

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2021/11/17(水) 18:07:44 

    >>56
    保護者の立場だけど本当に先生大変だと思う。

    いったい実働何時間してるんですか?
    持ち帰りの仕事多いみたいだし、部活もあるし(朝練、放課後練、休日練、試合や大会等)いつ休んでるのか心配になる。
    しかも中学生なんか一番多感な時期で生徒同士のトラブルも多いし先生への当たりも強かったりするし、だからと言って一昔前みたいな指導したら今は一発アウトだし、相当先生の体力とメンタル強くないと務まらないと思う。

    本当に本当にいつもありがとうございます。

    +308

    -3

  • 546. 匿名 2021/11/17(水) 18:08:00 

    >>406
    もう法律が必要って、すん〜ごく思うよ

    +32

    -1

  • 547. 匿名 2021/11/17(水) 18:08:32 

    派遣会社のコーディネーター、営業

    登録スタッフからも派遣先企業からも散々悪く言われて精神病む。ほとんど誰からも感謝されない仕事だった

    +23

    -0

  • 548. 匿名 2021/11/17(水) 18:09:08 

    某エステサロン
    私は受付だったんだけど、店長の女性がヒステリックでエステティシャンは店長のご機嫌取りばかり。
    数字数字でギスギスしていて、受付の私も脱毛のお冷やしに駆り出されてたわ。
    仕事で怒鳴り散らかされたのは、この女店長が最初で最後。
    事務処理でわからないこと本部に問い合わせただけだったのに…
    女だけの職場は絶対むり。

    +21

    -0

  • 549. 匿名 2021/11/17(水) 18:09:20 

    社員食堂

    調理員のおじさん怖いし、パートのおばさんたちも怖かった。
    お昼ピークの時に怒鳴られたり引っ張られたり掃除の時にホースの水かけられた。

    +17

    -0

  • 550. 匿名 2021/11/17(水) 18:09:33 

    >>44
    携帯ショップはわかりすぎる
    客層ランダムすぎるしそれに対応する店員はネジぶっとんだ系しか残らない

    料金プランが複雑すぎて店員が把握してなかったりするし、そのまま売りつけても平気だからトラブルが絶えない
    でもそのくらいの厚かましさがないと携帯なんて売れない
    客側も複雑すぎてちゃんと理解しようとしない人が多くて、考えるのを放棄して店員の言いなりになってしまいがち

    そして数年おきに在庫盗難が発生する
    ほんとカオス

    +59

    -2

  • 551. 匿名 2021/11/17(水) 18:09:46 

    >>362
    それは大手の会社ですか? ある程度手に職系だから、将来性無くはないでしょう。

    +2

    -2

  • 552. 匿名 2021/11/17(水) 18:10:37 

    >>547
    コーディネーターとかかっこいい名前ついてるけど、半分テレアポみたいなもんだったわ。
    登録している会員に片っ端から電話電話電話!

    +16

    -0

  • 553. 匿名 2021/11/17(水) 18:10:44 

    >>493
    とくにシナ猿が多い店はダメだよね
    安い食べ放題の焼肉とかマジで動物園
    そこに働いてた人が言ってたけど「中国人っぽいヤツが来たら腐りかけの食材を出してるwどうせ漢民族だから問題ないww」って言ってたくらいに嫌われてるよね

    +64

    -10

  • 554. 匿名 2021/11/17(水) 18:11:14 

    ホテルの受付

    バイトの勤務時間が
    17:00〜10:00で仮眠なしだったけどほぼ立ちっぱなしで死ぬかと思った。

    勤務先によると思うけど、ビジネスホテルなんてサービス業のくせに少しのやり甲斐もない。

    +6

    -1

  • 555. 匿名 2021/11/17(水) 18:11:47 

    >>514
    やばい香りしかしないw

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2021/11/17(水) 18:12:19 

    事務員。
    同じことの繰り返しでモチベーション上がらないので、向上心ある人には向かない。

    +8

    -2

  • 557. 匿名 2021/11/17(水) 18:12:37 

    >>26
    わかりやすい!!!

    前の職場は特注のベンツ×2(社長夫婦)
    高級スポーツカー(息子)
    他はみんな軽自動車か15年以上前に購入したであろう乗用車

    家族経営に多いのかな?

    +331

    -2

  • 558. 匿名 2021/11/17(水) 18:12:56 

    >>431
    短期間でも就職や結婚で不利になるからやめた方がいいよ
    興信所や探偵の身元調査ですぐバレる

    +40

    -15

  • 559. 匿名 2021/11/17(水) 18:13:15 

    パン屋。
    気難しい職人さんが多いし、若い専門学校卒の職人は勘違いしてる。
    こんな人たちと仕事するのは大変。

    +22

    -0

  • 560. 匿名 2021/11/17(水) 18:13:42 

    こういうの見ると専業主婦って勝ち組だなぁと思う。
    理由があって専業の人も一時的に専業の人も働く必要がないから専業の人もいるだろうけど。

    +38

    -6

  • 561. 匿名 2021/11/17(水) 18:13:57 

    美容部員。安月給、肉体労働、いじめがすごい、ストレスで体調崩す人が多かった。

    +16

    -1

  • 562. 匿名 2021/11/17(水) 18:14:44 

    >>71
    うわー茨城ですか?
    カスミ考え無しの出店多すぎ

    +26

    -0

  • 563. 匿名 2021/11/17(水) 18:15:13 

    >>377
    頭のおかしい市民のクレームや、市長のパワハラとかあるもんね。

    +7

    -2

  • 564. 匿名 2021/11/17(水) 18:15:17 

    >>19
    家族経営はどんな仕事も是対ダメ!!
    家族結束してて、従業員は召使扱い

    +128

    -2

  • 565. 匿名 2021/11/17(水) 18:15:44 

    >>509
    仕事だから顧客には良い顔するよ
    社内ではゴミのような奴ばかり

    +33

    -0

  • 566. 匿名 2021/11/17(水) 18:16:05 

    >>56
    お疲れ様です。子供が支援級なので、毎日先生方と送迎で顔合わせてます。
    支援級の場合、真面目でヤル気ある人ほど、途中で病んでいっているのがわかります。
    平気で始業時間を遅刻する先生やヤル気が一切ない先生の方が長続きしてます。
    イジメが保護者から電話で入ると、仲介に入ったり、宿題の印鑑を皆に押したり、普通級の方は普通級で量がすごいだろうな、とただただ感謝です。

    +171

    -2

  • 567. 匿名 2021/11/17(水) 18:16:49 

    >>19
    桜木紫乃さんの「ホテルローヤル」の世界ですね

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2021/11/17(水) 18:16:52 

    >>540
    逆にその義母すごい人だと思うわ
    そういう人は味方につけてるとなんだかんだ都合いいと思うよ

    +50

    -4

  • 569. 匿名 2021/11/17(水) 18:17:22 

    >>66
    局ってなんでなれるんだろう。局の先輩が仕事を教えてくれる親切な先輩だったのかな?

    +26

    -0

  • 570. 匿名 2021/11/17(水) 18:19:37 

    全てが理想どおりの仕事なんかないよな。
    とここを見て思う。

    +11

    -1

  • 571. 匿名 2021/11/17(水) 18:19:55 

    >>540
    義理姉に似てる。トップ営業だけど常識もなにもないよ。
    表面上は肝っ玉母さん風。裏では人の悪口をまくし立てる。
    親戚でも金としか思ってなくて変な保険に入らせる。
    医者からの検査入院なのに検査入院だから保険金出ませんとかいうバカ。
    コールセンターに電話して手続きとったよ。高い金だしても使えない奴。
    それでも年収一千万近く貰ってる。勢いだけのバカ。

    +46

    -0

  • 572. 匿名 2021/11/17(水) 18:21:08 

    >>559
    なんであんなろくでもない環境に堕ちていくんだろうね

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2021/11/17(水) 18:21:30 

    >>207
    備えつけ使う人いるの?

    +49

    -0

  • 574. 匿名 2021/11/17(水) 18:21:50 

    保育士
    職場にメンヘラがいるとマジ最悪。
    ソイツの機嫌のいい時は、
    周りがみんな本当に疲れている。
    ソイツは精神弱くて、療養とって休んでいなかったときがあったんだけど、その時は、平和でみんな幸せだった。マジでやめていなくなればいいのに。

    +11

    -5

  • 575. 匿名 2021/11/17(水) 18:22:11 

    >>47
    そもそも気持ち悪いおじさんホイホイやんかw

    +61

    -0

  • 576. 匿名 2021/11/17(水) 18:22:23 

    ノルマありの営業職
    業界トップの金融機関とかでもほんとに辛いと思う
    営業やるならBtoBのルート営業とかじゃない限りほんとキツイ

    +12

    -1

  • 577. 匿名 2021/11/17(水) 18:22:31 

    >>3
    男同士の部屋は大変だっていうのをどこかで聞いた事がある。

    +116

    -0

  • 578. 匿名 2021/11/17(水) 18:22:36 

    >>572
    全くです

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2021/11/17(水) 18:22:45 

    >>349
    個人営業のペットショップでトリーマーとして数年やってたけど本当こんな感じの数年間でした。

    身体もお金もカツカツ。

    最後手首壊れてドクターストップかかったので引退しました。

    +33

    -0

  • 580. 匿名 2021/11/17(水) 18:23:09 

    ペットショップ。

    マジ、命について考えてしまうし、動物好きなら絶対に病む

    +22

    -0

  • 581. 匿名 2021/11/17(水) 18:23:12 

    >>568
    めっちゃ年金ありそう

    +15

    -0

  • 582. 匿名 2021/11/17(水) 18:24:21 

    >>35
    今は少なくなったかもしれないけど、オペに立ち会ったりする場合もあるから慣れないときついと思う。

    +2

    -13

  • 583. 匿名 2021/11/17(水) 18:25:07 

    >>26
    自分たちだけ高額給料で 従業員は凄く給料安いよね。
    ボーナスが転職したばかりもあったけど異常に安かった。
    でも周りの従業員曰く 破格の待遇(通常はもっともらえない)だったらしい。
    もっと嫌になった。

    +184

    -2

  • 584. 匿名 2021/11/17(水) 18:25:15 

    >>12
    年収は良いイメージあるなあ。20代半ばで650ぐらいもらえるし

    +201

    -6

  • 585. 匿名 2021/11/17(水) 18:26:35 

    医療事務
    残業えぐいけど残業代のおかげで生活できてるくらい給料低い…

    +15

    -0

  • 586. 匿名 2021/11/17(水) 18:26:46 

    >>146
    それは元から脳が幸せなんよ

    +46

    -0

  • 587. 匿名 2021/11/17(水) 18:28:13 

    >>103
    うちの姉、ビジホに勤続20ねんだけど
    床をふいたタオルでテーブルも拭いてるっていってました。
    時間と見た目が勝負なのでチャチャッとすませてるみたいです。
    さすがにシーツは毎回かえてるので安心して下さい。

    +110

    -9

  • 588. ゼルダシリーズでいちばんの名作は時のオカリナ異論は認めんよ 2021/11/17(水) 18:28:22 

    介護はもうやりたくない
    肉体的にも精神的にも病む

    +10

    -2

  • 589. 匿名 2021/11/17(水) 18:28:38 

    >>150
    お店出す目的がなきゃパティシエで安定はないよね。もう15年程前だけど都心で給料12万だった。
    生活苦しくて勉強するケーキ本とか食べ歩きも出来ない。ほんと、搾取。まだ、それやってる店あるから。
    今はお店出したから世の中の平均給与。自分のお店は従業員に最低でも22万にしてる。
    ケーキの値段はあげなきゃだったけど。


    +118

    -1

  • 590. 匿名 2021/11/17(水) 18:28:58 

    飲食店。社員だけどまぁ給料少ない。うちの会社が低すぎるのかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2021/11/17(水) 18:29:17 

    >>577
    まず浣腸からだからね。

    +48

    -0

  • 592. 匿名 2021/11/17(水) 18:29:37 

    会社は結構大きいがその下受け会社の委託
    しかもガソリン代は出ない自家用車持ち込みはやめとけ
    車関係一切会社から支給なし

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2021/11/17(水) 18:29:55 

    >>35
    薬局で働いてるけど、MRの女性みんな美人だし、
    表立って接待はなくても、顔で採用(もちろん知性も)されるのかやと思ってしまう

    +128

    -1

  • 594. 匿名 2021/11/17(水) 18:30:28 

    >>536
    滅多にないけどデンマに血がついてる事もあるからやめた方がいいとは思う。使う人の気が知れない。彼氏が使いたがってもラブホのは絶対拒否すべき。

    +100

    -0

  • 595. 匿名 2021/11/17(水) 18:30:56 

    >>243
    分かるよ。
    私もお金もそうだったけど、自分の働きたい日数で働きたい時間を決めて働けるのがとても良かった。
    昼職でそういう仕事はなかなかないからね。
    デリヘルとかなら当日急に時間ができた時でも出勤できるし。

    今は昼職だけど、週5実働8時間働くって結構きついよね。

    +51

    -2

  • 596. 匿名 2021/11/17(水) 18:31:08 

    >>533
    そうそう!私も何の為にうんこをレンチンするのかが分からなくて、旦那も勿論そんな使い方した事ないから聞いても分からないって言われて。

    けど、バイト先の先輩はレンチンうんこに対して耐性がついてて「まぁたまにあるよ〜、気にするな」って感じだったらしい。だから、私の知らない世界で何か使い道があるんだろうなと思ったよ!いまだに分からないけど!笑

    でも本当、いくら除菌や消毒しても食品を入れる所にうんこ入ってたとか知ったら気持ち悪すぎて使えないよね…。

    +139

    -0

  • 597. 匿名 2021/11/17(水) 18:31:20 

    証券会社

    顧客の新規獲得もメンタルやられるし、その後も手数料ノルマのために無駄な売買を客に持ちかける…。

    当たり前だけど普段優しいお客様が損した時に人が変わるのが本当に恐怖で申し訳なかった。

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2021/11/17(水) 18:31:21 

    >>23
    家族経営はマジでやばい

    +105

    -2

  • 599. 匿名 2021/11/17(水) 18:32:15 

    SES系のIT企業。俗にいうITベンチャーかな。
    向き不向きがかなりある。合わない人には地獄…
    やる気MAXで、自分で企業してやるぜ、コミュ力と意識高い人たちには向いてる。
    逆に安定思考で、マイペースに黙々とゆっくり落ち着いて働きたい、面接とか苦手なタイプには厳しい。
    企業してやる系じゃないと、派遣さんよりキツイ。面談っていう名の面接が受からないと、現場で働く事もできないしね…自己PRとかしないといけないの私はダメだった。

    +5

    -1

  • 600. 匿名 2021/11/17(水) 18:32:28 

    >>18
    シュークリーム50個とかホールケーキ2、3個当たり前に持って帰ってました。確かに太りました。

    +76

    -0

  • 601. 匿名 2021/11/17(水) 18:32:57 

    >>573
    3〜4割くらいのカップルが使ってるような気がするけどどうだろう。清掃してる身としては余計な作業が増えてクソ!って思うから実際より多めに感じてるだけかも。

    +40

    -0

  • 602. 匿名 2021/11/17(水) 18:33:13 

    >>576

    分かる。BtoCで飛び込み営業やってた時に目の前で名刺破られたり精神的に本当キツかった。

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2021/11/17(水) 18:33:22 

    >>524
    大元しか儲からないし 大変だよね。

    +29

    -0

  • 604. 匿名 2021/11/17(水) 18:34:32 

    >>81
    私は楽しかった
    電動ドリル使って部品作ったり、はんだごてで基盤作ったり
    流れを止められないから急かされるけど、急かされてる分集中してるから仕事終わるのあっという間だったよ。

    +24

    -1

  • 605. 匿名 2021/11/17(水) 18:34:53 

    日焼けサロン。
    アルバローザ全盛の時日サロで焼いてアルバで武装。
    今シミだらけ。

    +4

    -1

  • 606. 匿名 2021/11/17(水) 18:35:03 

    >>38
    今ホームセンター勤務だけどほんとこれ。
    田舎のジジイだからかもしれないけど、女の店員が説明しても全く信用しないし上からなのに男の店員呼べば大人しくなる。
    物の場所訪ねる段階でなぜかキレてる。
    食品レジもなかなかだったけどホームセンターもやばいよ。おすすめしない。

    +154

    -3

  • 607. 匿名 2021/11/17(水) 18:35:53 

    >>427
    無神経なあなたの方が汚いよ。

    +58

    -4

  • 608. 匿名 2021/11/17(水) 18:35:54 

    >>136
    どんな人でも入ることができる職種だから 酷い人も入ってくる。

    +53

    -0

  • 609. 匿名 2021/11/17(水) 18:35:57 

    >>43
    派遣で行ったことあるけど、韓国人とか中国人のママばっかりでめちゃくちゃ飲まされる

    +45

    -0

  • 610. 匿名 2021/11/17(水) 18:37:08 

    >>342
    文化施設の事務局バイトで、なんでもやらされた。
    広報みたいなのもやったし、起案書をいちから作ったり。予算の関係で職員は1人しかいなくて、あとは臨時ばかり。
    見学者の案内からポスター制作と目まぐるしかった。グッズ作って販売してたけど、入荷に配達と大変だったな。やっぱり昼休憩もなかったよ。
    4年いたら事務局チーフになれると励まされたけど、聞いたら時給10円しか変わらないよと言われた。

    +15

    -0

  • 611. 匿名 2021/11/17(水) 18:37:14 

    >>266
    私も人間関係で病んだなあ。
    私は基本的に個室待機だったけど、店の女の子ともある程度交流があったけど、某風俗掲示板で悪口書かれまくって本当病んでた。

    ああいうのは客を装ってだいたい同僚の女の子が書くからさ。表面上では仲良くしてくるけど裏で酷いこと書かれてると思うとね。人間不信になった。

    他の職業なら余程のことがなければネット上で名前だして悪口書かれることなんてないからね。

    風俗辞めたらお給料は減ったけど、心は健康になった気がする。

    +75

    -3

  • 612. 匿名 2021/11/17(水) 18:37:34 

    >>210
    地域○番かな?
    歯科の仕事は好きだけど、あそこに入会している医院はもう勤めたくない

    +12

    -0

  • 613. 匿名 2021/11/17(水) 18:38:10 

    スーパーと飲食店どっちがきつい?

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2021/11/17(水) 18:38:30 

    >>50
    昨日夜勤入りで15時に情報収集開始。
    今日夜勤明けで仕事終わったの12時。
    もうね、無理だよ。こっちが死ぬ。

    +218

    -3

  • 615. 匿名 2021/11/17(水) 18:38:31 

    少しでもグレー感がある会社。入社したら真っ黒くろすけ。

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2021/11/17(水) 18:39:16 

    私立女子校の教員
    職員室内の虐めが壮絶

    異動がないためお局教員の巣窟と化してる

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2021/11/17(水) 18:42:26 

    >>383
    よく営業かけられるもんね
    見てるだけだから話しかけないで欲しいのに

    だからネットで買うようになった

    +31

    -0

  • 618. 匿名 2021/11/17(水) 18:45:47 

    >>47
    あなたも同じ穴の狢よ

    +29

    -5

  • 619. 匿名 2021/11/17(水) 18:46:36 

    宅急便の配達。台車でガラガラするやつ。
    雨の日のキツい事…。置き配指定だと嬉しい。
    体力に自信がある方は良いかも。私は無理でしたが…。

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2021/11/17(水) 18:46:47 

    >>34
    学生時代塾講だったけれど、おすすめのバイトだと思う
    責任は重いけれどやりがいも時給も高いから飲食や接客と比較すると圧倒的にホワイトだった
    理由を知りたいわ

    +61

    -1

  • 621. 匿名 2021/11/17(水) 18:47:34 

    >>349
    美容師みたい
    休みの日はモデルハントと講習で実質休みなし

    +23

    -1

  • 622. 匿名 2021/11/17(水) 18:48:03 

    >>47
    たまーに奇跡的に若くてイケメンとかに当たらないの?笑

    +26

    -1

  • 623. 匿名 2021/11/17(水) 18:48:56 

    >>465
    基本的に夜の仕事なので、子育てをしながらは難しいです。
    結婚して辞めるか、教師の資格を取り直す人が多かったです。
    でも子どもたちとワイワイして楽しかったですよ!

    +22

    -1

  • 624. 匿名 2021/11/17(水) 18:49:21 

    >>94
    自分がお客として今後も通いたいと考えてる大好きなお店ではやめたほうがいい
    お店の知りたくなかった事を色々知って嫌いになってしまう可能性が高いから

    +305

    -0

  • 625. 匿名 2021/11/17(水) 18:49:54 

    >>24
    徹底的に綺麗にしてるから来て下さーい!今年オープンしたから建物も綺麗だよ

    +92

    -3

  • 626. 匿名 2021/11/17(水) 18:51:29 

    >>1
    風俗全般
    理由は言わなくてもわかるよね

    +21

    -0

  • 627. 匿名 2021/11/17(水) 18:52:32 

    国立大学の事務補佐員。
    職員がヤバいのしかいない。
    特に男。
    法人化されたのに公務員の悪しきところしか残ってない。

    +13

    -1

  • 628. 匿名 2021/11/17(水) 18:52:36 

    >>211
    同じ事を父が運ばれた病院でその日に
    先生から言われた事あったなー。
    結構あるんですよねってその先生も話してた。

    当時、あまりにも父が自分中心で
    先生にも看護師達にも迷惑かけてて
    本当に申し訳ないと思ったし、そう言えば
    『大丈夫ですよー』て言ってくれる
    看護師さん達は仕事だからやってくれるんだろうけど
    あの時は本当に天使に見えた

    日々、命を救うために最善を尽くしてくれてありがとう。

    +46

    -3

  • 629. 匿名 2021/11/17(水) 18:53:54 

    >>1
    定期的に経つけど大体学歴不問の仕事が多いね

    +9

    -1

  • 630. 匿名 2021/11/17(水) 18:54:00 

    >>21
    気性の荒い先生の場合は好き嫌いで仕事量も態度も変えられる。
    パワハラ横行してても誰も救ってくれないし相談相手もいない。
    あと給料は今時手渡し。年金なんか引かれない。

    +109

    -0

  • 631. 匿名 2021/11/17(水) 18:56:04 

    アパレル

    高確率で独身女性のボスがいてとても厳しい。
    業務内容で厳しいのは仕方ないんだけど、働く女性として人生を店に捧げろと言わんばかりの言動が多い人が結構いる。

    あと社割はあるけど洋服代のために働くような感じになる。

    +12

    -1

  • 632. 匿名 2021/11/17(水) 18:56:07 

    >>149
    うちの父がやってた 手当出るんだけど飲んで使い切って帰るんだって
    先輩がそんなものいつまでも持ってたらまた事故に合うぞって言われたらしい…

    +15

    -6

  • 633. 匿名 2021/11/17(水) 18:56:49 

    郵便局
    ホント、地域密着!みたいにしてるけど、怒鳴ればなんでもしてもらえるって思ってる客も多いし、売れないような商品もあるし。

    +23

    -0

  • 634. 匿名 2021/11/17(水) 18:57:00 

    >>612
    読書感想文とか書かないといけないよね?
    仕事も煩雑なのになんてことさせるんだよね。

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2021/11/17(水) 18:57:07 

    ミステリアスな男

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2021/11/17(水) 18:57:32 

    飲食店で使ういろいろな食品の管理業務
    食品だから賞味期限やアレルギー物質もあるから管理大変だし、もしそれらを出してしまったら大問題になるからめちゃくちゃ責任も重いし大変です…

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2021/11/17(水) 18:58:19 

    >>631
    そうかもね
    友だちが働いたところのチーフさんと話して、
    友だちがここにお勤めしてから本当に幸せそうで
    って言ったら、不機嫌そうな顔してた
    女の職場で狭い空間だからいろいろあるのよね

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2021/11/17(水) 18:58:33 

    >>56
    子供の頃から薄々分かってた事じゃない?
    なりたい人の気が知れない

    +7

    -56

  • 639. 匿名 2021/11/17(水) 18:58:55 

    >>38
    カ○ンズのレジだけど楽しい
    クソ客は無視して後でパート仲間と話のネタにして「わかるー!」って言って盛り上がってる

    +29

    -25

  • 640. 匿名 2021/11/17(水) 19:01:06 

    >>609
    派遣でホステスとかあるんか、、

    +15

    -0

  • 641. 匿名 2021/11/17(水) 19:01:31 

    >>184
    先生…
    でも老けるはそんなことない
    可愛いらしくて元気な先生としか見えない
    でも実際本当に力仕事だなと思う

    +36

    -0

  • 642. 匿名 2021/11/17(水) 19:01:50 

    >>98
    100均バイトしてたけど私は楽しかったな
    スタッフみんな年近くてゆるかったし、働きやすかったよ
    働きたい店舗にお客さんとして見に行って雰囲気で決めるといいと思う

    +53

    -2

  • 643. 匿名 2021/11/17(水) 19:02:20 

    >>111
    あの工場でのおぞましい残忍な仕打ちは忘れない
    私をあの地獄の様な部署に配置した人間を一生許さない

    +33

    -0

  • 644. 匿名 2021/11/17(水) 19:02:43 

    >>601
    ゴムとか被せないのかな、、😧?

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2021/11/17(水) 19:02:54 

    二ページ目までしか見てないけど、出てないのは
    歯科衛生士
    歯科医師
    医師
    助産師
    大手勤務
    航空会社
    ヤクルトレディ
    園芸店
    かな?

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2021/11/17(水) 19:03:33 

    >>387
    行為はなしでひたすらめくってるとか受ける

    +53

    -1

  • 647. 匿名 2021/11/17(水) 19:03:47 


    >>465
    正社員だと夜は12時くらいまで当たり前
    土日祝も出勤
    出会いは外で見つけられないよね
    実際男性既婚者は多いけど、女性はその不倫相手になってる人も少なくないよ
    まだ学校の先生の方がいいかも
    結婚してからなら非常勤で週何コマの方が
    良いと思う

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2021/11/17(水) 19:04:22 

    >>1

    大手企業の食堂のパート
    コロナ前は1日4000食を作る為、凄まじスピードが必要
    テキパキ仕事が出来ないと同じパートのおばちゃんに怒鳴られるしイジメが凄い
    知り合い2人と私も含め情緒不安定になったり1人はうつ病になり辞めた

    +52

    -0

  • 649. 匿名 2021/11/17(水) 19:04:37 

    >>343
    まさにSESで働いてる。
    合う現場合わない現場あるけど、何より自分の希望の案件内容に参入出来なくてスキルが積めないのが悩み。

    +19

    -0

  • 650. 匿名 2021/11/17(水) 19:04:43 

    >>618
    んなわけねえ
    夜の仕事に限っては
    そもそも金で買えない色恋に金出してる客のがクズだと思う

    +4

    -15

  • 651. 匿名 2021/11/17(水) 19:04:47 

    自営業の妻

    結婚前から自分もその仕事をやっていて、夫と同じくらい知識や経験があるとかなら別として、そうじゃないなら絶対やめとけ…

    夫婦は対等なはずなのに、全て夫の価値観で判断されて、上下関係になる。

    +10

    -3

  • 652. 匿名 2021/11/17(水) 19:04:58 

    >>645
    ヤクルトさんは歩合だし、縄張り争いとかどうなの? 時間かける割には手取り少なそう

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2021/11/17(水) 19:05:09 

    >>614
    お疲れ様。夜勤明けで12時回るとゲロ吐きそうな気持ちになるよね。
    ゆっくり休んで

    +133

    -0

  • 654. 匿名 2021/11/17(水) 19:06:24 

    >>622
    ベテランの嬢さんがどれも同じただの珍々、個体差なんてないって書き込みしてるのみた
    珍がベルトコンベアに乗って次々やってくるのを無感情で作業してるってさ

    +68

    -0

  • 655. 匿名 2021/11/17(水) 19:06:47 

    >>365
    献血か

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2021/11/17(水) 19:06:54 

    トリマーやってる人いるかな?
    なりたいんだけど、実際どうなんだろう…

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2021/11/17(水) 19:06:58 

    >>2
    色々なチェーンの飲食店でバイトしたことがあるんだけど、厨房が本当もう…

    そりゃ店舗によっては衛生面厳しいところはあるけど、私が働いた場所はほとんど厨房が汚かったから、その店では基本食べなかった。

    でも、友達や彼氏と出かけた際に、かつで自分が働いていた店などで「あ。ここでお茶しようよ。」とかなった時に、うげぇ〜。って思ってた。
    だから、明らかに出来たばかりの店や、自分の勘で清潔感のあるちゃんとしてそうな店(でも大体高い)を選ぶと、「ガル子って高い店好きだよね〜。チェーンのあの店でもいいじゃん。」みたいに言われて「違うんだよ〜泣 もう色々なチェーンの飲食店で働いた経験があるから裏側知ってる上で食事したくないんだよ〜泣 って思ってた。

    +121

    -12

  • 658. 匿名 2021/11/17(水) 19:07:20 

    塾や英会話などの講師

    バイトも正社員も経験あるけど、
    サービス残業当たり前
    とにかく拘束時間が長いし夜型の仕事
    あー私は他人のお子さんに一生懸命になるあまりプライベートも無いし私自身の家族や子供を持つなんて考えられないなーと思ったところで辞めた

    +9

    -0

  • 659. 匿名 2021/11/17(水) 19:07:23 

    真面目過ぎる人はコールセンターは辞めとけ!と言いたい。
    人って顔見えないと最悪な態度の人多いから、真面目な人ほどメンタル病むよ。
    ちょっと適当なくらいの人じゃないと持たない。

    +40

    -0

  • 660. 匿名 2021/11/17(水) 19:08:24 

    >>174
    酷いね!!!

    +42

    -0

  • 661. 匿名 2021/11/17(水) 19:08:59 

    >>616
    私立女子校って(男子校もそうだが)
    そもそも親が毒っぽい人多いから教員もおかしくなりそうだね

    +8

    -2

  • 662. 匿名 2021/11/17(水) 19:09:05 

    >>494
    ランチの片付け終わったら、何時間か中休みしてまた夜仕事に行って12時すぎたりとか働きずらいし、ベテランの派遣も社員もクセのある人多くて本当に嫌だった。
    調理人の人も最初口も聞いてくれなかったし、ホテルってサービスのプロってイメージだったからあんな人として最低の人間ばかりの所だとは思わなかったわ

    +10

    -0

  • 663. 匿名 2021/11/17(水) 19:10:18 

    専業主婦は、どうなの

    +2

    -1

  • 664. 匿名 2021/11/17(水) 19:10:19 

    >>211
    今コロナだから無理だけど そんなに心配だったら面会時間ギリギリまで付いてあげればいいのにね。

    +25

    -0

  • 665. 匿名 2021/11/17(水) 19:10:23 

    経営にもよるけど、英会話学校。
    マジで英語が上達したい人なんて一握り。
    大体は入校して契約切れたら終わり。
    中には外人講師を狙って入って来る女も。
    外国人同士のマウント(地域や母国)もあるしね。

    日本人なら帰国子女(親のどちらかが外人含む)→四年大留学→短期留学のヒエラルキーがあったり、なかなか面倒臭いよ。
    受付事務は軽く見下されてる。
    生徒同士のイザコザもあるし、あまりオススメしない。

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2021/11/17(水) 19:10:38 

    運送会社の事務
    気が強いベテランお局がいるから大変だよ

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2021/11/17(水) 19:11:20 

    >>634
    そうです。自己啓発の本を自分で購入して、読書感想文とか意味が分かりませんでした。
    最低でも経費で落とさせてくれよ。

    +14

    -0

  • 668. 匿名 2021/11/17(水) 19:11:27 

    ラブホの清掃はヤバいって友達が言ってた。
    気持ち悪くて仕方ないらしいね。

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2021/11/17(水) 19:12:10 

    >>560
    そう思ってたけど、働かなくても余裕という環境を確保しつつ、好きなことでフリーで稼ぐのが一番いいなって思う。

    +20

    -0

  • 670. 匿名 2021/11/17(水) 19:12:47 

    >>616
    そうだよね 大変だと思う
    公立小学校行ってたけど、異動はありがたかったね
    小学校で子どもたち帰るのは3時なのに、会議入って、丸つけして、授業の準備して、9時とかに帰る
    4時半からはサービス残業がしんどかったね
    少し慣れてからはそれでも7時くらいには帰るようにしてたけど
    持ち出しできないから土日どっちか出勤してサービス残業、でもその時交通事故にあったら労災出ないから来るなとか言われるし
    じゃあ仕事精選化してよって思った…

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2021/11/17(水) 19:13:13 

    >>526
    隠さないww

    私はずっーと歯医者で働いてます

    女のいじめはあんまりなかったなぁ。
    でもブラックだよね、ボーナスなんて笑う額だよ。
    学生のお年玉かよって。

    でも一般事務とかできないから、結局歯医者。

    歯科衛生士です

    +49

    -0

  • 672. 匿名 2021/11/17(水) 19:13:27 

    >>504
    販売の方でケーキ屋で働いた事あったけど、クリスマス終わった後パテシエさんはパテシエさんで販売の方は販売の方で色々あって泣いてる人だらけになった事ある、クリスマスは戦場だった

    +52

    -1

  • 673. 匿名 2021/11/17(水) 19:14:08 

    >>656
    大変だと思うよ。人間の美容院と同じように個人店が多いから福利厚生 給料がよくない。
    毛とか吸ったりするから身体に悪い。繁殖もしているところだと 動物捨ててこいとかあったみたいだよ。

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2021/11/17(水) 19:14:40 

    >>1
    経験上結局は職場の従業員ガチャだよ。どこ行っても結局は運です。

    +81

    -1

  • 675. 匿名 2021/11/17(水) 19:15:24 

    ブライダルフォトの撮影アシスタント

    式最中のインカムで常に怒号が飛ぶ
    泣き出すプランナーもいて即刻つまみ出されていく(もう来なくていいと会場外へ)
    うっかり皿を割ったり落とした縁起悪いスタッフもどこかへ消される
    アシスタントは下僕扱い
    撮影失敗したらアシスタントのせい
    メインカメラマンの思考を読んで全て完璧に段取りしないと八つ当たり

    ものすごく空気悪い
    結婚式の裏側ってこんな地獄なんだ…って戦慄した

    +16

    -0

  • 676. 匿名 2021/11/17(水) 19:16:29 

    >>57
    飲食は個人店だけはやめた方がいい。常連だか知らんが見ず知らずのサラリーマンに「おいッ」みたいに偉そうに声かけられるのがムカつきすぎて無視してたわw アホ臭くて一週間で辞めました。

    +77

    -0

  • 677. 匿名 2021/11/17(水) 19:18:53 

    >>513
    場所によるかも
    私が昔やってたところは派遣だったけどしんどかったね 社員と同じことやってた
    いっつも求人出てるし、私は9ヶ月やったけど、みんな最低期間の3ヶ月未満で辞めてった
    チーフに引き止められたけど、うつ病寸前だったからもう無理って言って辞めた

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2021/11/17(水) 19:19:34 

    >>2
    いつも飲食バカにされて悲しい。
    私は楽しくやってるよ。

    +115

    -6

  • 679. 匿名 2021/11/17(水) 19:19:41 

    >>379
    今それ言ってるのバレるとペナルティあったはず
    でも9点以下は給料減らされる 普通の接客だったら5とかにしちゃうのに めっちゃ良いコメントかかれてても8とかにされていると給料減らされるよ悲しい

    +27

    -1

  • 680. 匿名 2021/11/17(水) 19:19:54 

    >>564
    家族経営はいきなり社長の思いつきでクビにするから怖い
    入れ替わり激しいのは気に入らない人をクビにする社長のせい

    +29

    -0

  • 681. 匿名 2021/11/17(水) 19:20:00 

    >>3
    若い頃、時給が良かったからバイトしてた。

    部屋にうんちがあったって他のコメあるけど、こちらも部屋中排便まみれで、
    しばらく使えなかったことがあった。
    バイト仲間が、レズビアン同棲カップル、年金高齢者、刑務所から逃げてきたとか、
    中学生もいた。(10年以上前のこと)

    +115

    -3

  • 682. 匿名 2021/11/17(水) 19:20:47 

    >>429
    どんな感じだったか聞きたいです!

    +0

    -1

  • 683. 匿名 2021/11/17(水) 19:20:55 

    >>31
    服部恭太君もそのせいで病んだのかな?

    +1

    -6

  • 684. 匿名 2021/11/17(水) 19:21:11 

    >>26
    近所の自営業の社長さん(工務店)は4人家族それぞれ車持ってて奥さんと旦那はベンツ
    経費で落とせるって言ってたよ

    +27

    -3

  • 685. 匿名 2021/11/17(水) 19:22:11 

    >>38
    確かにうちの町のホームセンターどこも店員ちょっと変わってるわ。コミュ障みたいな人だらけ。

    そういうことだったのか。

    +48

    -7

  • 686. 匿名 2021/11/17(水) 19:23:54 

    >>266
    待機で真ん中に陣取ってたボスおばさんは
    新人の若い子に指名で抜かされ、来なくなった。
    その若い子がボスになった。

    +36

    -0

  • 687. 匿名 2021/11/17(水) 19:26:51 

    >>520
    いや、まじで考えた事あるよ。
    止めといたけど。

    +24

    -0

  • 688. 匿名 2021/11/17(水) 19:27:46 

    >>38 バイトしてたけど、客層も悪いし、なんでも揃ってる大型店舗で商品の種類多すぎるのと、体力仕事もかなりあるせいか、社員さんがみんな頭おかしくなってて雰囲気最悪で超怖くて耐えきれず辞めた

    +61

    -2

  • 689. 匿名 2021/11/17(水) 19:27:48 

    >>667
    そんな時間があったらスタッフの有給消化
    給料アップしろよーって感じですよね。
    その方がよっぽどモチベーション上がるのにね。

    +14

    -0

  • 690. 匿名 2021/11/17(水) 19:27:53 

    掃除の仕事経験しましたが、障害者枠で働いてました。トイレ掃除で嫌な事があり、今でも思い出すほどなので辞めてよかったと思います。今は、仕事探し中ですが、厳しい現実を突きつけられてます。これからは、貯金をしろと親に言われたのでしようと思いますが、買い物以外の趣味何かありますか?ストレス発散出来る方法お願いします。変えたいです。

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2021/11/17(水) 19:28:23 

    >>3
    男同士の後はとんでもないらしく(シャワーヘッドを取って肛門に突っ込んでたり)うちは絶対に男同士禁止でした

    +176

    -2

  • 692. 匿名 2021/11/17(水) 19:28:27 

    アニメーター
    貧乏暇なし
    デジタル化で紙と鉛筆と安くすんでたのが機材費もかかるようになりさらに貧乏

    +9

    -1

  • 693. 匿名 2021/11/17(水) 19:28:37 

    1番は空港の荷物検査員、罵詈雑言誹謗中傷ありとあらゆる文句言われますまるでみんなヤクザなのってくらいキレまくられるから絶対やめとけ!です。2番は工場系とか誰でもできるような職場、社員も派遣もろくな人間が集まらず底辺ドキュンの性格がキツい人ばかり残っているので絶対やめとけ!です

    +20

    -2

  • 694. 匿名 2021/11/17(水) 19:28:38 

    >>134
    職場では介護者に人権なんてないくらいだよね…

    +24

    -1

  • 695. 匿名 2021/11/17(水) 19:30:53 

    >>431
    短期間でも、お金で知らない男の性欲処理役になったというのはかなり悲惨なことだと自覚した方がいいよ。今は感覚がおかしくなってると思う。

    +111

    -4

  • 696. 匿名 2021/11/17(水) 19:30:54 

    >>58
    仰ること、30代半ばになり痛感しています。若い頃は「苦労するのが社会勉強」みたいな妙な意気込みで底辺バイトや派遣をやりながら、そこで働く人達に自尊心ズタズタにされて来ました。どうして前向きに上を目指さなかったのか、自分をもっと大事にしなかったのかと後悔しかありません。
    何とかして這い上がりたいです。

    +128

    -0

  • 697. 匿名 2021/11/17(水) 19:31:55 

    バイトはいいけどパン工場は特に女性社員はピリピリしててやめといた方がいいなと思った
    女性は黙々同じ作業してるとおかしくなってくる人多いのかな

    +5

    -1

  • 698. 匿名 2021/11/17(水) 19:32:02 

    >>50
    急性期でパワハラで精神病んだ。
    今休職中

    +100

    -0

  • 699. 匿名 2021/11/17(水) 19:32:12 

    >>28
    ポストに「投函禁止」マグネット貼ろうかと思っているのですが、その場合は飛ばしてくれますか?ゴミを家まで持ち帰るのが地味に嫌です。

    +25

    -0

  • 700. 匿名 2021/11/17(水) 19:32:23 

    >>112
    そういう事言ってるんじゃないよ。出た瞬間からアレな人ってことでしょ。

    +14

    -0

  • 701. 匿名 2021/11/17(水) 19:33:52 

    >>39
    医者はMRのこと薬屋さんって呼んで八つ当たりする人もいるからね
    ストレス溜まって更に下で発散するんでしょう

    いい人もいるけど営業は変な人も多い

    +61

    -0

  • 702. 匿名 2021/11/17(水) 19:34:26 

    国家公務員の非常勤職員

    地震が起きた時に震度計がぶっ壊れてた
    御局様が10時から16時まで私以外の非常勤職員をつれてサボりティータイム

    名前書きてえ(笑)

    +6

    -2

  • 703. 匿名 2021/11/17(水) 19:34:32 

    >>233
    恋愛なら好きにすれば、だけど不倫はきついね。
    でもそんな払う義務はないはず。
    結局女にも女が厳しよね。ここの意見みても。

    +1

    -9

  • 704. 匿名 2021/11/17(水) 19:34:39 

    イオンのレジ全般

    若い男性店員がえじきになっている

    +2

    -2

  • 705. 匿名 2021/11/17(水) 19:35:06 

    >>14
    チェーン店だけど半額の日は地獄
    まず忙しい
    何もかも間に合わない、でも人が来る、片付け済んでない、でも並んでる…
    あと親子で来て子供が半額じゃないの食べたがったりすると、奥まで聞こえるくらい怒鳴る親いた
    これが個人的に一番の衝撃


    +119

    -1

  • 706. 匿名 2021/11/17(水) 19:35:42 

    >>702
    嫌われてるの分かるわ。

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2021/11/17(水) 19:36:15 

    クラブ

    子持ちでも続けている人いるけど、浮気当たり前

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2021/11/17(水) 19:36:26 

    >>150
    わたしも同じく。
    アルバイトで短時間やる様な
    ライトなものなら
    興味ある。

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2021/11/17(水) 19:39:26 

    >>26
    めっちゃわかる!
    施設長夫妻はクラウン、娘は外車。
    他は型落ち中古車か、軽自動車。
    っていう企業あるよ。

    +106

    -0

  • 710. 匿名 2021/11/17(水) 19:39:33 

    条件や人間関係によるのは承知だけど、ドラッグストア店員orホームセンター内のカフェの店員だったらどっちが良いと思う?
    仕事内容的に。ちなみに小2と小1の子持ちです。

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2021/11/17(水) 19:41:10 

    既出だけどアパレル

    百貨店ブランドだったけど大元は大きい会社だから安心して正社員として入社したけど、ノルマキツいし、電話やLINEで顧客に営業したり今時のやり方では無いなと思った
    おまけに給料安いし社販は天引き、店が退店になって行き場が無ければ解雇です
    店の売上が悪いと、接客が悪い、お前の人間性が悪いから客が来ないなど人格否定させることもありました

    +11

    -0

  • 712. 匿名 2021/11/17(水) 19:41:13 

    女が佐○急便、クロ○コ宅急便で荷物の仕分けの仕事。私が働いたことあるけど軍手はいて20キロ超えるような荷物を扱って重くて血管がちぎれるんじゃないかと思った。女の仕事じゃない!腰いためるよ!

    +33

    -1

  • 713. 匿名 2021/11/17(水) 19:42:31 

    医療事務

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2021/11/17(水) 19:43:10 

    >>44
    携帯ショップでバイトしてたことあるけど、店長が過去勤めていた店舗で客に拉致られたことがあるって言ってた…
    詳しくは話せないって濁された。
    私は仕事内容合わず(プランとか機種の特性とか覚えられなくて)すぐ辞めました。

    +40

    -1

  • 715. 匿名 2021/11/17(水) 19:43:19 

    >>41

    みんなで社員旅行とかも嫌よね。

    +90

    -0

  • 716. 匿名 2021/11/17(水) 19:43:37 

    >>704
    強制クリスマスケーキ買わされる

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2021/11/17(水) 19:43:37 

    >>21
    拘束時間どれほど長いのですか?

    +12

    -0

  • 718. 匿名 2021/11/17(水) 19:43:52 

    >>495
    人間関係悪そう
    生理のときキツいな

    +57

    -0

  • 719. 匿名 2021/11/17(水) 19:44:02 

    >>149
    夜中地元で飛び込みがあると、旦那も呼び出されて処理の手伝いに行く時がある。顔面がお面みたいにぺったんこになったの見ちゃったり…
    傍迷惑だ…

    +53

    -0

  • 720. 匿名 2021/11/17(水) 19:44:04 

    >>34
    世話好きなら向いてるかもね
    保育士目指してる人とか

    淡々と稼ぎたいなら向いてない
    あと社会人になってからだと地味に面倒くさい
    あれはフットワーク軽い学生時代にやるバイト

    +26

    -3

  • 721. 匿名 2021/11/17(水) 19:45:16 

    >>103
    いやそれ普通のホテルもそうだよ。

    +34

    -0

  • 722. 匿名 2021/11/17(水) 19:46:12 

    >>699
    その場合はチラシ発行元の店なり会社なりにクレームすればポスティング会社に連絡行くと思う。

    +11

    -0

  • 723. 匿名 2021/11/17(水) 19:46:13 

    >>693
    手荷物検査員やってみたいんだけど、罵詈雑言誹謗中傷って、お客さんから言われるの?

    +0

    -1

  • 724. 匿名 2021/11/17(水) 19:46:26 

    >>710
    カフェかなぁ。
    ホームセンター内のカフェなら本当に飲食する人のみ接客じゃん。
    でもドラッグストアは買う買わない関係なくいろんな人と接する必要ありそうだし、嫌な思いする確率も高そう。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2021/11/17(水) 19:47:44 

    >>5
    私は風俗で働いたおかげで
    キスが大嫌いになった。
    でも清潔感さえあればブサ○クでも全然おっけーになった。

    +69

    -5

  • 726. 匿名 2021/11/17(水) 19:48:25 

    >>168
    私もそう思ってたけど、ブチ切れてそっち行くぞ!と言われて、数日後に本当に会社に乗り込んできた人がいたから気をつけてねー

    +66

    -3

  • 727. 匿名 2021/11/17(水) 19:49:12 

    >>184
    潜在保育士です
    資格だけとって事務員して結婚して子ども2人。
    赤ちゃんや幼児見ると可愛すぎて世話したくて保育補助のパートしようと思っているけど大変って事を知ってるからこそ悩む…

    +31

    -3

  • 728. 匿名 2021/11/17(水) 19:49:49 

    >>332
    自分そっくりのドチャクソに汚くて醜いオッサン
    については否定しないのかよw

    +54

    -4

  • 729. 匿名 2021/11/17(水) 19:49:56 

    >>716
    おばちゃんにセクハラされるのかと思った

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2021/11/17(水) 19:49:56 

    教習所の指導員。
    繁忙期毎年腰が痛くなる。ずっと座ってるから骨盤ゆがむのか生理が重くなったりした。ストレスで流産するし踏んだり蹴ったり。

    しかも高速教習では落下物飛んできたり、命はってる割には給料安い。割りに合わない…。

    +5

    -1

  • 731. 匿名 2021/11/17(水) 19:51:24 

    >>104
    医者は看護師にあたり
    看護師は薬剤師にあたり
    薬剤師は事務にあたり
    事務は受け付けにあたり
    受け付けは患者にあたり
    患者は医者にあたる
    って見たことある

    +27

    -22

  • 732. 匿名 2021/11/17(水) 19:51:31 

    ブリーダーの犬舎掃除
    まじで闇だよ。
    ずっとケージに入ってて可哀想で、すぐ辞めた。


    親犬なんて適当にみせてるよ。血統書も適当。
    自分の犬舎で産ませてません。買ってきたのを売ってます。
    トイプードル専門のブリーダー
    高級車乗ってるブリーダーは、注意。
    犬を物だと思っています

    +32

    -0

  • 733. 匿名 2021/11/17(水) 19:54:47 

    >>320
    HIVとエイズ一緒に考えてる人たまにいるよね。
    HIVウィルスに感染してエイズと言う病気になるんだよ。

    +8

    -14

  • 734. 匿名 2021/11/17(水) 19:55:33 

    >>323 個人的にはワクチンは男女共に打ってほしい。一般人であっても病気治療じゃない避妊の為のピルだって副作用があっても女性が飲むわけだし、ピルを飲んでゴムしても避妊と性感染症は100%防げない
    性病も女性は子供を産めなくなったりもするし、性に関しては風俗もそうでない人も女性が苦しむケースが多すぎる

    +40

    -1

  • 735. 匿名 2021/11/17(水) 19:55:38 

    >>28
    昔やってた。住宅街でポスティングしてたら家の外で子供と遊んでるお父さんが、私がポストに投函した瞬間「おいテメェ何やってんだよ!!!!」って詰め寄ってきたから「大切なお知らせが書いてあるので読んでください」とか言って適当に流しといた

    +85

    -0

  • 736. 匿名 2021/11/17(水) 19:55:41 

    >>17
    日本語おかしいね

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2021/11/17(水) 19:56:15 

    >>22
    私コツコツ淡々とする繰り返し作業好き。機械みたいに無になって作業したい。そういう職種気になっていたんだけど、どう異国なの?

    +110

    -2

  • 738. 匿名 2021/11/17(水) 19:57:08 

    >>192
    ぐかりってなに??
    方言?

    +40

    -7

  • 739. 匿名 2021/11/17(水) 19:57:16 

    >>23
    わかる…

    +37

    -3

  • 740. 匿名 2021/11/17(水) 19:57:32 

    >>227
    サイテーだな笑
    安いホテルなのかな?

    +125

    -0

  • 741. 匿名 2021/11/17(水) 19:59:40 

    >>510
    ヘアブラシは基本
    洗って使い回しだよ
    いちいち捨ててちゃもったいないよー
    昔からそうなんじゃないかな?
    イヤならご自宅でどーぞ

    +2

    -40

  • 742. 匿名 2021/11/17(水) 20:01:41 

    >>21
    歯医者はパートならいい感じに稼げるよ。時給高いし。

    +49

    -5

  • 743. 匿名 2021/11/17(水) 20:01:57 

    >>63
    熱湯消毒で布巾でふいてナイロン被せてただけ。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2021/11/17(水) 20:02:23 

    >>112
    無料だと変態電話とか寂しくてかけてくる人がいる

    +23

    -1

  • 745. 匿名 2021/11/17(水) 20:02:24 

    >>477
    衛生士だと座っている方が多いよ。歯科によるのかな?

    +6

    -1

  • 746. 匿名 2021/11/17(水) 20:03:03 

    どんな職場でも家族経営のところはほんとやめてた方がいい。昔働いてた職場が家族経営で社長も奥さんもその娘もやりたい放題。四六時中大声でべちゃくちゃ喋るしめんどくさい仕事はこっちにまわしてくるしほんとしんどかった。
    精神的に追い詰められて4ヶ月でやめた。

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2021/11/17(水) 20:04:29 

    コールセンター(苦情)

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2021/11/17(水) 20:04:29 

    >>72
    エイズや子宮頸癌にもなりやすくなるね

    +57

    -1

  • 749. 匿名 2021/11/17(水) 20:05:48 

    >>289
    ホワイ〇エッセンスってどうなんでしょうか?今度面接予定の歯科がそうなんですが…

    +1

    -3

  • 750. 匿名 2021/11/17(水) 20:05:50 

    >>56
    せめて教員に残業代をと思ってしまう。
    志ある人から倒れていく過酷な世界。
    本気で見直さないと、未来の担い手がいなくなるよね。

    +244

    -0

  • 751. 匿名 2021/11/17(水) 20:06:59 

    >>56
    大規模校だと授業を担当するクラスが5クラス200名にも及び、その全員の宿題帳、小テスト、プリント等のチェックも毎日。

    部活終了後、学校行事の準備などの事務作業に忙殺され、9時に学校出て帰宅後、ようやく明日の授業の準備が始まり、深夜までかかるも終わらず。

    +130

    -1

  • 752. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:04 

    >>133
    ダイコクドラッグとか?

    +16

    -0

  • 753. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:18 

    >>15
    私もパティシエしてたけど睡眠時間なくて給料安くてもよくて体力とセンスを持ってなきゃ無理。
    向上心がある店は勤務後に強制的コンテスト参加の練習だし。

    私がパティシエになって得たものは
    ナッペの技術と焼き加減、生クリームの状態
    奨学金の返済金と虫歯。

    +103

    -3

  • 754. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:33 

    >>377
    どういうところが気色悪いんですか?

    +10

    -0

  • 755. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:50 

    保育士

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2021/11/17(水) 20:08:39 

    パティシエは独立したいなら家が金持ちかスポンサーが居ないと厳しい。

    +14

    -0

  • 757. 匿名 2021/11/17(水) 20:08:43 

    >>425
    ピンクの看板のドラストが本気で分からない

    +6

    -2

  • 758. 匿名 2021/11/17(水) 20:08:44 

    >>533
    >まさか食うつもりじゃないよね?

    世の中にはそういう性癖の人がいる

    +62

    -0

  • 759. 匿名 2021/11/17(水) 20:09:04 

    >>21
    10年ぶりに歯医者で働きだしたけど、今は前より労働条件も環境もだいぶ改善されてる歯科が多い印象です。あと歯科医院の数が多いので、こちらもある程度
    選べるのがいい。

    +55

    -0

  • 760. 匿名 2021/11/17(水) 20:09:38 

    低所得ターゲットの飲食店は下品な客層だらけでキツイらしいよ。

    +13

    -0

  • 761. 匿名 2021/11/17(水) 20:10:13 

    新聞配達
    やってる人がいたら申し訳ないけど、本当に底辺がやる仕事だと思った。
    新聞奨学生制度でやってたけど、二度とやりたくない。

    +10

    -0

  • 762. 匿名 2021/11/17(水) 20:10:59 

    >>14
    回転寿司のキッチンやってるけど忙しい時は注文投げ出したくなる

    +48

    -1

  • 763. 匿名 2021/11/17(水) 20:11:22 

    >>757
    ココカラファインじゃないの

    +5

    -7

  • 764. 匿名 2021/11/17(水) 20:12:04 

    >>1
    歯科助手

    自分がやられた事を疑問にネット検索したら
    どこも同じで、良い院長に当たる確率低いのかって思った。

    まさに家族経営
    アットホームな職場です!!の本領発揮だよね

    +43

    -0

  • 765. 匿名 2021/11/17(水) 20:12:35 

    >>737
    東南アジア人が多いから
    怒鳴られる時とか異国

    +105

    -0

  • 766. 匿名 2021/11/17(水) 20:12:58 

    食品工場のベルトコンベアの作業。
    仕事よりも、周りが外人ばかりで地味にメンタルやられる。

    +20

    -1

  • 767. 匿名 2021/11/17(水) 20:13:07 

    >>533
    スカロトプレイヤーだろうねえ
    それにしてもレンチンって…うえー

    +53

    -0

  • 768. 匿名 2021/11/17(水) 20:13:38 

    >>26
    近所の皮膚科や。ドクターはアウディとBM、スタッフは見事、軽一色。
    ちなみに評判のいい熱心なドクターがいる内科は先生の車も質素な国産車で、スタッフの車も普通車が多い。
    単に車好きか興味ないかの違いかもだけど、なんとなくこういうところにも表れる気がする。

    +186

    -4

  • 769. 匿名 2021/11/17(水) 20:14:21 

    >>56
    先日の公務員トピにもいたかな
    あそこにも先生がいて、大変そうでした

    +64

    -0

  • 770. 匿名 2021/11/17(水) 20:14:36 

    >>2
    すかいらーくのパワハラは
    未来永劫語り継ぐべき。

    +10

    -1

  • 771. 匿名 2021/11/17(水) 20:14:41 

    >>557
    そう思う。うちもそう。レクサス、ベンツ乗り回して従業員はほぼ軽。サビ残の薄給のパワハラ地獄。そして意味不明な項目が羅列された謎の明細書が腹立つ。

    +68

    -0

  • 772. 匿名 2021/11/17(水) 20:14:46 

    >>46
    コルセン以外では働けないわ
    シフト融通きくし、慣れてしまえば楽だよね
    クレームはたまに引くけどこれも慣れ

    +113

    -3

  • 773. 匿名 2021/11/17(水) 20:15:05 

    >>177
    棚卸し深夜までやったの当時21歳の若さでもつらかった

    +56

    -0

  • 774. 匿名 2021/11/17(水) 20:15:55 

    >>239
    100円寿司で2千円使うなら、回らない寿司屋で3千円使う方がお得感があるよね。

    +40

    -0

  • 775. 匿名 2021/11/17(水) 20:16:09 

    >>2
    学生の時繁華街のイタリアンファミレスでバイトしてたけど時給は安くて常に走りっぱなしですごくきつかった。
    忙しく走り回っていることに楽しさを感じる人向き。
    ちなみによく言われる衛生的に問題があってその後その店でご飯食べたくなる、、なんてことは全くなく、むしろここまでやるのか!というぐらいきっちりしてました。ラストの締めアルバイターで清掃作業が大変だった。

    +90

    -1

  • 776. 匿名 2021/11/17(水) 20:16:35 

    >>495
    カオスやな。これ子供に話そう。勉強しないとトイレにも行けなくなるよって。職業差別じゃないけど、辛いじゃんね。

    +11

    -23

  • 777. 匿名 2021/11/17(水) 20:16:45 

    >>550
    >客層ランダムすぎるしそれに対応する店員はネジぶっとんだ系しか残らない

    客層によってはヤクザの事務所に出入りしなきゃいけないんだよね
    真面目に店頭に来て契約してくれるお客ばかりじゃない
    知人が事務所に届けに行ったことあるけど、何をされた訳でもないけど何重にも鍵が付けられたセキュリティ対策の事務所で、怖い人がたくさんいるあの空間に足を踏み入れたら二度と帰れない気がしてめちゃくちゃ怖くてすぐ辞めたと言ってた

    +15

    -1

  • 778. 匿名 2021/11/17(水) 20:18:15 

    >>294
    拷問ならもっと楽な仕事に転職したらいいよ!無理して同じところで働き続ける必要ないよ

    +36

    -1

  • 779. 匿名 2021/11/17(水) 20:18:53 

    >>11
    ノルマがきつい
    取れなくても耐えられるメンタルあれば別

    +11

    -0

  • 780. 匿名 2021/11/17(水) 20:19:35 

    >>564
    家族経営&一人だけいる従業員が勤続20年みたいなところはアウト

    勤続20年の人はそこ以外の職場を知らないから常識がずれているし、
    20年もいるもんだからいなくなったら現場が回らないのでそいつがアタオカでも辞めさせない
    結果増員した人が短いスパンで辞めていく

    あとは社長がアタオカで家族以外は一緒にやっていけない場合が多い

    +56

    -1

  • 781. 匿名 2021/11/17(水) 20:19:45 

    >>121
    医療事務やってるけど、時給は低いね。でも、それほどしんどくない。精神障害者2級の私でも出来てる。

    +17

    -1

  • 782. 匿名 2021/11/17(水) 20:20:19 

    >>161
    某コールセンターにいたことあるけど、劇団に所属してる女優さん何人かいたわ
    海外ドラマの吹き替えとかテレビの再現VTRとかで見かけてびっくりした

    +49

    -0

  • 783. 匿名 2021/11/17(水) 20:20:28 

    >>23
    社長と子供だけで利益を分けるのはあるある

    +52

    -1

  • 784. 匿名 2021/11/17(水) 20:20:45 

    幼稚園の先生
    家族経営の園ですし、
    女の園ですから、そらゃもう!大変です。

    6:30 園に出勤 
       夏場は先輩教員たちが飲むお茶の時間のアイスコーヒー等のために氷作り。冬場はお湯をポットに溜めておく。

    7:15 職員全体の朝礼 

    7:30 幼稚園バスに乗る。(乗らない教員は園庭清掃..新人はバス業務多い。)

    10:00 保育開始 日によっては園庭で子どもたちと駆け回る。

    12:00 昼食 子どもたちの「お茶こぼした」「おかず床に落とした」「鼻水出た」 「おしっこ漏らした(年少に多い)」等々に対応しながら給食をかき込む。味はしない。食事時間5分。

    13:30 降園 
       バスに乗る

    16:00 園に戻る 
        お茶タイム 
    (先輩たちのお茶を淹れて各教室に運ぶ)

    16:30 職員会議や学年会議、明日の保育の準備等

    ちなみにお給料が発生しているのは
    朝の7時半から17時まで。
    上記以外の時間のお給料は支払われず。
    職員会議も、保育の用意も、当然17時には終わりません。長ければ21時過ぎまで働いていますが、
    残業代は支払われたことはありません。

    子どもたちの笑顔を励みに頑張っていますが、
    そろそろ限界です、、。

    +32

    -0

  • 785. 匿名 2021/11/17(水) 20:21:17 

    >>4
    本当に最悪だった。ノルマがあったから先輩にお客様、横取りされるわ(さっきの人がいいと言ってくれる人もいたけど)雑用は全て押し付けられるわで今、思い出してもムカつくわー

    +81

    -0

  • 786. 匿名 2021/11/17(水) 20:21:32 

    >>409
    正社員以外はやれたらやったらいいよ。高齢者でも雇ってくれるから飲食は経験して損ない

    +9

    -1

  • 787. 匿名 2021/11/17(水) 20:22:29 

    >>377
    私は保健福祉部が一番辛かった
    もらう為なら平気で嘘つく人、指摘すると泣き出す人、希望が通らないと椅子を持ち上げて投げようとする人
    色んなタイプの人間を見た
    市役所じゃなくて、市立の何でもいいから施設に配属されたかった
    つらすぎて異動を待てずに辞めちゃった

    +25

    -0

  • 788. 匿名 2021/11/17(水) 20:22:40 

    >>36
    そうかな?都内のキレイな高層オフィスビルで眺め良いし、ランチとか休憩中にスタバ行ったりしてたけど。あの頃は楽しかったー。会社によるね。

    +23

    -2

  • 789. 匿名 2021/11/17(水) 20:24:54 

    >>264
    じょんそんあんじょんそん?w

    +48

    -0

  • 790. 匿名 2021/11/17(水) 20:26:11 

    >>34
    何言ってるんだ。バイトは時給いいしいいよ。正社員、集団授業、ノルマあり、パワハラあり、受験ありだと気が狂うよ。あぁ、そうさ3年が限界だよ

    +41

    -4

  • 791. 匿名 2021/11/17(水) 20:26:45 

    >>745
    衛生士処置中は座れるけど、アシスト中は座れないー!
    前の職場はアシスト中も座れてたけど、
    場所によるよね。足浮腫む。。

    +11

    -0

  • 792. 匿名 2021/11/17(水) 20:27:25 

    小さい会社の秘書笑

    秘書という名のじじいの介護だったわ

    +17

    -0

  • 793. 匿名 2021/11/17(水) 20:27:38 

    >>8
    特養とデイサービスじゃ全然違うよ。特養は、若い人にはオススメしない

    乳母捨て山感がすごい。
    人は何の為に産まれてくるのだろう‥とか考え出して、婚期逃す。
    デイサービスは営業が大変だけど、雰囲気も明るく楽しい。リハビリ特化ならオムツ替えもほぼないし。

    +108

    -6

  • 794. 匿名 2021/11/17(水) 20:29:49 

    >>50
    看護師さんは強くないとやっていけない職業ですよね。私からしたら、3年でもやってみただけですごいことです。

    +205

    -0

  • 795. 匿名 2021/11/17(水) 20:30:12 

    >>425
    無資格となんでわかるの?
    何か見ながらは新人の薬剤師でもいるけど

    +3

    -5

  • 796. 匿名 2021/11/17(水) 20:30:36 

    >>132
    以前、考古学の教授の秘書だったけれども、大学の長期休暇の時には数日間泊まり込みでゼミ生や顔なじみのベテランさん達がボランティアで発掘の手伝いをされていた
    自治体で募集される現場とは事情は異なるけれども、発掘調査系はお給料が出るだけマシみたいなノリはあったよ

    体力勝負と学閥最優先なので、文系の皮を被った体育会系だと思う

    +9

    -0

  • 797. 匿名 2021/11/17(水) 20:30:57 

    >>4
    退職金返せや

    +0

    -10

  • 798. 匿名 2021/11/17(水) 20:32:21 

    >>86
    わたし辞める時ジジイ社長に「この人でなしー!やめられると思うなよ!」って言われて怖くなって労基に電話したよ。
    でも労基の人も「あー。やめられますよ」ってだけでその恐怖まで分かってくれない。

    結局「人としてまともに社会で生きられない人はすぐ辞めていきますよね」などなど毎日毎日終礼で文句を言われながら退職日迎えたけど、退職する月の給料払わないと言われた。

    やめる理由が100%会社のせいだったし、採用期間が3カ月だったのに6カ月に延ばされたせいで辞めるといったときもまだ採用期間だったので退職についてそこまで言われる筋合いないはずだった

    +26

    -1

  • 799. 匿名 2021/11/17(水) 20:33:45 

    >>81
    自分は楽しかったよ。
    と言っても若い時にやってたんだけど、友達もできた。
    仕事自体はまぁとにかく時間がたたない。笑

    +10

    -0

  • 800. 匿名 2021/11/17(水) 20:35:46 

    >>765
    そう言う意味か!ありがとう

    +62

    -0

  • 801. 匿名 2021/11/17(水) 20:36:13 

    >>731
    私は看護師だけど、看護師より薬剤師の方がなるの大変で頭いいし、
    薬剤師にあたる看護師なんて見たこと無いよ
    薬剤師のこと先生って呼ぶ人もいたし、薬剤師はプライド高かったよ
    患者にあたるってのもあり得ないし

    +49

    -1

  • 802. 匿名 2021/11/17(水) 20:37:05 

    >>423
    絶対言った方が良い。誰の血かわからないし。

    +62

    -1

  • 803. 匿名 2021/11/17(水) 20:37:13 

    >>104
    製薬会社の薬がなきゃ医者も薬剤師もやっていけないのに悪態つくんだ

    +20

    -1

  • 804. 匿名 2021/11/17(水) 20:37:37 

    >>1
    銀行員!!
    事務は楽でムカつく。外回りは無理なノルマ押し付けられて、おかしくなるよ。
    事務の給料を賄うために営業が働かされてる。

    +40

    -7

  • 805. 匿名 2021/11/17(水) 20:37:51 

    >>795
    今は名札に書いてるよ
    無資格なら『一般従事者』
    登録販売者なら『登録販売者』
    薬剤師なら『薬剤師』

    会社で違うかもしれないけど、無資格はエプロンが多いよ。登録販売者なら色つきの白衣、薬剤師ならロング丈の白衣着てない?

    +17

    -2

  • 806. 匿名 2021/11/17(水) 20:38:00 

    >>8
    職場による。代表者とか中心人物の考え方によってはとても快適に働ける。

    +38

    -0

  • 807. 匿名 2021/11/17(水) 20:38:55 

    歯科助手は辞めたほうが良い

    私は歯科衛生士で、自分の患者さん診てれば良いし、給料もそれなりに頂いているから良いけど
    歯科助手はドクターに付きっきりで当たられるのとか日常茶飯事で給料も安くてバタバタ動いてる。
    医院で一番大変だよなって思う。

    +10

    -1

  • 808. 匿名 2021/11/17(水) 20:39:25 

    >>369
    もう、まさにこれ。そして安月給
    1ヶ月の個人売りが350万以上でも自分のお給料20万くらいで泣きそうになる。
    太っちゃダメだし、髪もプリンなんてありえない。ネイル、マツパ、店頭のお洋服代。
    特に私のところはブラックだったから
    書きたい事が止まらない。まだまだある!

    それでもお客さんと話すことや、お店の綺麗で可愛い子たちと楽しく仕事できることは好きだから続けていた

    +94

    -0

  • 809. 匿名 2021/11/17(水) 20:39:58 

    >>41
    フレンドリーって何かおこりそうで
    踏み入れない方がよさそう。

    +31

    -1

  • 810. 匿名 2021/11/17(水) 20:40:33 

    買取店

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2021/11/17(水) 20:41:22 

    風俗かAVで稼ぎたいけどイマイチ踏み切れない
    見た目はモデル事務所に所属出来るくらいだけど仕事はほとんどなし
    身体は色素薄い系で綺麗に見えると思うけど性格は悪いから対人の仕事は微妙
    お客様はもちろんスタッフさんにも可愛がられないと売れないのは解ってるから
    やるにしても稼げないなら意味がないから今んところまだやったことがない

    +5

    -6

  • 812. 匿名 2021/11/17(水) 20:42:49 

    >>395
    検診バス
    レントゲンバス
    献血バス
    歯科検診バス
    とか?

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2021/11/17(水) 20:43:08 

    >>43
    めちゃくちゃ美人そう

    +8

    -8

  • 814. 匿名 2021/11/17(水) 20:44:01 

    >>419
    私も今、介護やってるけど転職したいなと思ってます。差し支えなければ、介護から今は何の仕事をされてるんですか?

    +9

    -0

  • 815. 匿名 2021/11/17(水) 20:44:43 

    >>757
    コ○モス?

    +25

    -0

  • 816. 匿名 2021/11/17(水) 20:45:33 

    >>805
    全然気にしてなかった
    今度から気をつけて見てみる
    詳しくありがとう

    +6

    -1

  • 817. 匿名 2021/11/17(水) 20:45:58 

    パチンコ屋

    騒音で耳遠くなる。
    長くやる仕事じゃない。

    +13

    -0

  • 818. 匿名 2021/11/17(水) 20:46:13 

    ネトサポの書き込みバイト
    党の方針に合わせて叩きも誹謗中傷もやらなければならないので病む

    +0

    -2

  • 819. 匿名 2021/11/17(水) 20:47:07 

    >>204

    ガル廃人だけど、女医さんもガルしてるのかと思うと元気でたわ

    +86

    -0

  • 820. 匿名 2021/11/17(水) 20:47:11 

    高校卒業して就職した会社が海鮮珍味加工工場だったんだけど、おばちゃん社員さんの攻撃も凄かったけど、冷えと立ちっぱなしが原因だったのか、今でも右足の親指の感覚が一部おかしい。

    +7

    -1

  • 821. 匿名 2021/11/17(水) 20:48:26 

    スギ薬局の医療事務、どこの店舗もタウンワークにずっと求人が載ってるけど、ヤバいのかな?

    +11

    -0

  • 822. 匿名 2021/11/17(水) 20:49:32 

    弁当屋
    写真を見て作れと言われ教えて貰えず
    おばさんおばあちゃんパートに虐め倒される

    +15

    -0

  • 823. 匿名 2021/11/17(水) 20:52:46 

    >>79
    高齢者と精神障害者のお話し相手が仕事の5割、まじで

    +71

    -0

  • 824. 匿名 2021/11/17(水) 20:52:49 

    >>369
    どこの会社?

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2021/11/17(水) 20:54:13 

    >>21
    先生の奥さんが家政婦扱いしてくる

    +55

    -0

  • 826. 匿名 2021/11/17(水) 20:55:04 

    固定残業代という項目のある求人

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2021/11/17(水) 20:55:36 

    >>682
    短期バイトでしたが
    ・とにかく現場が寒い
    ・配送の仕分けだったんだけど業務用食品ばかりで荷物が重い
    ・社員のガラが悪い

    私は3日目の勤務明けに寝ていたら赤ちゃん以来のおねしょをしてしまい、自分の身体が想像以上にやられてると気付いて電話で辞めました
    電話した時に出た課長さんは「そうだよね」と慣れた様子だったので数日で辞める人は少なくないようです
    まあ、よく調べないで時給だけ見て飛びついた私が悪かった

    +23

    -0

  • 828. 匿名 2021/11/17(水) 20:57:51 

    職業じゃないけど、アットホームな職場です!って書いてあるところだけはマジでどの業種でもやめた方がいいわ。

    +15

    -0

  • 829. 匿名 2021/11/17(水) 20:58:32 

    >>427
    コンジローマ感染したとコメントした者です。
    汚いと思えるその感覚があればまだ大丈夫です。
    安易な性行為は避けるべきですが、ただ、あなたのパートナーがどこかでウイルスをもらってきて知らぬ間にあなたに感染・発症する可能性もあるので、他人事ではないことだけは知っていてください。
    コンジローマだけでなく他の性感染症・エイズでも言える事です。昔、ACのCMでも話題になりましたよね。(元カレの元カノの元カレの…ってやつ)

    何も考えず過去に風俗で働いた私が悪いのはわかっています。
    ここのみんなは大丈夫だと思うけど、少しでも感染リスクを減らすためにお身体を大事にしてくださいね。

    +101

    -3

  • 830. 匿名 2021/11/17(水) 20:59:08 

    不動産管理
    人間のやなとこばっかり見ることになる

    +12

    -0

  • 831. 匿名 2021/11/17(水) 20:59:13 

    もう、何の仕事したらいいか分からなくなった😭

    +50

    -0

  • 832. 匿名 2021/11/17(水) 21:00:05 

    私じゃないんだけど、クレープ半額の日にクレープ屋さん行ったら並んでて、若い女の子1人でクレープ作ってて大変そうだった。
    家族連れも何組か並んでて5個とか作って前の客ラッピングもお願いしてる家族いて超忙しそうだった。

    +17

    -0

  • 833. 匿名 2021/11/17(水) 21:01:40 

    >>57
    仕事内容じゃなくて
    職員の人間関係が最悪
    いじめとか無視とか当たり前で人としてのレベルが低すぎる人が多かった。
    あと個人ロッカーは鍵かけ必須。盗難があるらしく、もし被害に合っても鍵かけない方が悪いみたいな。
    わりと大きい規模の介護施設の経理事務で働いた事あるけど、小学生レベルのくだらないいざこざが多くて辞めた。
    事務であってももう二度と介護関係のところには行かないと決めた。

    +55

    -2

  • 834. 匿名 2021/11/17(水) 21:01:41 

    少人数の職場で働き始めたけど、タイプ違いすぎて無理
    異動とかもないし、辞めた方がいいよ
    合えば天国だと思うけど
    辛い

    +7

    -0

  • 835. 匿名 2021/11/17(水) 21:02:39 

    >>830
    目が異常な営業さんとかいるよね。ノルマがきついのかな・・。みてて気の毒。

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2021/11/17(水) 21:02:51 

    事務なのに「明るく元気な人」募集と書いてる零細企業。
    仕事中も雑談に加わらなかったら、もっと喋って雑談も仕事と言われてめんどくさかった。

    +27

    -0

  • 837. 匿名 2021/11/17(水) 21:03:36 

    >>10
    分かります。マイナスでしょうがサービス業(種類にもよりますが)は下僕、奴隷っぽい気分になることがあり精神衛生に良くないのでもう就きたくない。
    気が良くまわり尽くすことが好きな人にはいいと思う。

    +34

    -2

  • 839. 匿名 2021/11/17(水) 21:04:02 

    教員。同期がどんどん心療内科に駆け込んでる。
    ちなみにアラフォーで主任になり責任も重くなりキツい。気づけば自分の家庭もおかしくなっているし。

    +20

    -0

  • 840. 匿名 2021/11/17(水) 21:05:07 

    >>22
    私がバイトした時は匂いがきつかったです
    まずそうなお肉の匂いがずっとしてて…

    +47

    -1

  • 841. 匿名 2021/11/17(水) 21:05:28 

    清掃会社の社員に綺麗好きはいない

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2021/11/17(水) 21:06:51 

    >>22
    今すごくベトナム人とか増えましたね
    外国の子はすごく仕事が早い
    いい子達だけど言葉がうまく通じないから会話が難しい

    +74

    -1

  • 843. 匿名 2021/11/17(水) 21:06:56 

    >>1
    介護

    他に仕事なんていくらでもあるからまじで辞めたほうがいい!そして経営側は贅沢三昧してます。施設のホームページに寄付やボランティアの募集載せてるくせに、コロナ前は毎年ハワイ行ってました。

    +35

    -0

  • 844. 匿名 2021/11/17(水) 21:07:08 

    >>2
    高校生の時マックでバイトしたけど、油処理怖くて辞めたわ。

    あとあの独特の臭いがダメだった…

    +22

    -0

  • 845. 匿名 2021/11/17(水) 21:08:30 

    >>699
    一度だけバイトして辞めた者です

    投函禁止だけではなく、
    「投函したら警察に通報します」
    と書くと投函されませんよ!

    入れた後の措置まで書いてあるポストには入れるなと教わりました。

    +39

    -0

  • 846. 匿名 2021/11/17(水) 21:08:59 

    >>797
    ビタ一文いただいていませんがwww

    +6

    -0

  • 847. 匿名 2021/11/17(水) 21:09:32 

    生保レディ
    向いてる人には良いだろうけど向いてない場合めちゃくちゃ病むし友人関係親戚関係にも影響する上に辞めるの何ヶ月もかかるから「もしかしたら私向いてるかも?お試しでやってみよう」なんて気軽に始めるべきではない
    ガルちゃんで私何度も長文で書いてるから今更面倒だし書かないけど、生保レディで検索してみてわかる事は枕以外は大体真実

    +20

    -0

  • 848. 匿名 2021/11/17(水) 21:09:39 

    >>39
    個人医院で働いてます。

    MRで来る時は凄く腰が低いのに
    患者として来たらすごい横柄。
    みんなじゃないけど。

    診療終わった時の面談でも
    図々しく診察してもらったり
    検査の予約入れたり、は?
    って思うMRもいる。

    たまに先生も仕返しなのか紹介状の
    返書をMRに託してパシらせてる。

    +3

    -13

  • 849. 匿名 2021/11/17(水) 21:10:21 

    家族経営系は辞めといた方がいい気がする

    +2

    -1

  • 850. 匿名 2021/11/17(水) 21:10:36 

    >>260
    パン好きだからパン屋で働こうと思ってたけど辞めるwx

    +38

    -0

  • 851. 匿名 2021/11/17(水) 21:15:02 

    >>8
    もう辞めちゃったけど、職場によるなと思ったよ。
    初めて務めた所は、絵に書いたような意地悪な先輩が多くて(失敗するように誘導されたり、お昼ご飯中も私ばかり介助させられてご飯食べられなかったのがしょっちゅう)、適応障害になったけど、部署変えてもらったら嘘みたいに働きやすくなったよ。
    それから、転職する時は見学させてもらってから応募するようにしてたよ。雰囲気でわかるから。

    +74

    -0

  • 852. 匿名 2021/11/17(水) 21:15:19 

    >>842
    そう、私の職場はネパール、ベトナムの20代がいるけど皆仕事が早い。どんどん抜かされてます(-_-)

    +24

    -1

  • 853. 匿名 2021/11/17(水) 21:15:23 

    >>2
    私職場体験で飲食店行ったんだけど、立ちっぱなしの仕事だからマジできつかった。
    体力ないと厳しいよね😥

    +13

    -4

  • 854. 匿名 2021/11/17(水) 21:15:39 

    >>801
    そもそも事務と受付は一緒だしね笑
    働いてない人の妄想がひどい

    +25

    -0

  • 855. 匿名 2021/11/17(水) 21:15:51 

    >>94
    飲食店によるからやりたいならやってみたらいいと思う!
    私は喫茶店で飲食だったけど楽しかったですよ!

    +33

    -1

  • 856. 匿名 2021/11/17(水) 21:16:13 

    >>43
    池袋とかもっとダメじゃんw

    +23

    -0

  • 857. 匿名 2021/11/17(水) 21:16:44 

    >>50
    医療従事者ではない親に大きい病院で働けって勧められるけど無理すぎる。働くなら急変しない精神科病棟がいい。

    +88

    -5

  • 858. 匿名 2021/11/17(水) 21:16:55 

    >>26
    介護職の施設長はレクサス
    他は中古型落ち乗用車、コンパクトカー、軽自動車
    それでも他と比べて給与が多いらしい

    +20

    -0

  • 859. 匿名 2021/11/17(水) 21:17:17 

    若手しかいない職場。

    つまりベテランになるにつれて辞めて行くということ。
    私の職場一番トップが40代で30代が少なくほぼ20代で学校みたいな仲良し感はあるけど、仕事が回らなくなりそうでやばい。
    育成も追いつかないのに進捗もとらないで教えた=できるになっているのはやばいと思っている。

    +11

    -0

  • 860. 匿名 2021/11/17(水) 21:17:46 

    >>691
    ヒャッ!怖い!!

    +65

    -0

  • 861. 匿名 2021/11/17(水) 21:18:16 

    夜の仕事も周りと合わないと、続かないね。

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2021/11/17(水) 21:18:29 

    >>177
    棚卸し地獄だよね…
    靴屋もやった事あるけど、地獄だった。

    +51

    -1

  • 863. 匿名 2021/11/17(水) 21:18:56 

    引っ越しの梱包お任せプラン
    初めてのバイトでそこ行かされて、布団敷きっぱなしで物が溢れた生活感満載の部屋を数時間で梱包しろって言われて終わりが見えなさすぎて半泣きだった
    夕方になってトラック来ても全然終わらなくて最終的にベテランさんが残ってやってくれたけどあれは一体何時に終わったんだろうか...
    そのまま辞めました

    +14

    -0

  • 864. 匿名 2021/11/17(水) 21:19:33 

    ぶっちゃけ女性だけの職場は、めちゃくちゃみんな仲悪いか仲良いかのどっちかだと思う

    +33

    -0

  • 865. 匿名 2021/11/17(水) 21:20:52 

    >>480
    勉強教えるだけなら先生必要ない、勉強教えるだけなら塾の先生の方がずっと上手なんだし

    +33

    -14

  • 866. 匿名 2021/11/17(水) 21:21:12 

    いろんな仕事してきたけど、どの職種がというより人数だなと最近は思う
    どんな職種だろうと働く場所の人数が少ないとキツイ
    合わない人が居たら地獄
    人数多いと誰かしら合う人がいる
    大手のチェーン店で一店舗あたり10人前後とか朝シフト夜シフトでメンバー固定のとこは人間関係でダメになりやすかった
    合う人がいれば最高なんだけどね
    今は田舎の中小企業である工場だけど工場自体に事務員も営業も含めて100人いるから最初配属されたチームでパワハラ男にイジメられたけど別チームに移動して気の良いおばちゃん上司がムードメーカーになって雰囲気良いチームだったから馴染めてもう何年も続けられてる
    新人さんも合わないとこからは移動して合う場所に巡り合うまで移動続けてたりする

    +20

    -1

  • 867. 匿名 2021/11/17(水) 21:21:34 

    >>717
    拘束時間よりも、カレンダー通りの休日日数もらえないのが何よりブラック感ある。祝日のある週の〜ってやつ。でも代々資産ある感じのお金持ち歯科とかは、休日ちゃんとある所もある。その場合は木日祝、休みとかでいい感じ。

    時間は大抵8時半から18時半とかその辺りが多い。残業あれば19時半とか。

    +3

    -5

  • 868. 匿名 2021/11/17(水) 21:21:38 

    基地従業員

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2021/11/17(水) 21:22:24 

    >>606
    先週末に見たばかり!
    カイ○ズのレジ付近で大声で怒鳴るジジイに対応する女性店員
    いつまでもしつこく怒鳴ってんなと思ってたら、ようやく男性社員らしき人が来て、
    そしたら速攻ヘラヘラしはじめて…
    マジくそだなと思った(ジジイがね)

    スーパーもそうだけど、ああいうのって他の買い物客としても不愉快だから(ジジイがね)
    絡まれてるなと気づいたらすぐ男性社員が駆けつければいいのにね
    人手不足なのかな

    +86

    -0

  • 870. 匿名 2021/11/17(水) 21:22:37 

    >>42
    風俗って言ってもいろいろあるよ
    私は副業で1年間回春エステで働いてたけど客の全身マッサージと最後に手で抜くだけだったから病気にもならないし楽に稼げた
    客からのお触り禁止だったからそういう苦痛も無く
    知り合いはピンサロとかデリヘルで働いてて、病気になりまくってるのに私より全然稼げてなかった
    風俗行こうと思ってる人は風俗の中でもリスク少ないとこ選んだらいいのにと思う

    +156

    -6

  • 871. 匿名 2021/11/17(水) 21:23:37 

    >>465
    教員とか講師以外という事でいいかな?知り合いの旦那さんが大手塾の正社員だよ。
    給料は悪くない。休みは不定休だけど、学生と触れ合うからやりがいはありそう。
    専門学校で正社員だった知り合いも楽しかったって言ってた。
    似たような所だと学校事務もあるけど、学校事務の方が学生とかかわる機会は少ない。
    休みはカレンダー通りだから出産後も続けられそうだけどね。

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2021/11/17(水) 21:24:21 

    >>829
    色々教えてくれてありがとう。そんな事全然知らなかったです。私はもうそんな事関係ない年齢だけど、娘には気をつけるように伝えます。

    +65

    -1

  • 873. 匿名 2021/11/17(水) 21:24:53 

    >>98
    〇イソーはママ友が働いていて
    人間関係最悪と言ってた

    +47

    -0

  • 874. 匿名 2021/11/17(水) 21:25:13 

    警察官

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2021/11/17(水) 21:25:41 

    動物病院の看護士さん大変そう。飼い主としてお世話になるけど、若い人しかいない…

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2021/11/17(水) 21:27:13 

    アパレル!!!!本当に気が強くて性格悪い女性が多いよ!!!

    +18

    -0

  • 877. 匿名 2021/11/17(水) 21:27:15 

    >>857
    精神科も割と頻繁に首吊りしたり、異食したり窒息したりするんだよね。

    +76

    -0

  • 878. 匿名 2021/11/17(水) 21:27:55 

    >>57
    仕事は嫌いじゃないけど。
    今まで2箇所デイサービスにいたけど両方ともスピードが重視されるところで職員ピリピリしていた。
    その上派閥もあってヒソヒソ悪口…。
    もっと落ち着いて丁寧に介護したかった。

    +51

    -0

  • 879. 匿名 2021/11/17(水) 21:28:23 

    >>3
    フロントで働いて見たい…

    +25

    -2

  • 880. 匿名 2021/11/17(水) 21:29:17 

    >>699
    チラシ投函禁止のマグネット貼ってます。
    減ってきましたがたまに入ってるのでクレームの電話してます。
    そうするともう入りませんね。

    +33

    -0

  • 881. 匿名 2021/11/17(水) 21:31:29 

    CA。娘がキッザニアでCA体験して、ママと同じお仕事する〜!って言ってるけど、やめときなーと思ってる。

    +5

    -5

  • 882. 匿名 2021/11/17(水) 21:32:24 

    >>89
    女だけだったせいか
    いじめが露骨で最悪な職場だった

    +14

    -0

  • 883. 匿名 2021/11/17(水) 21:32:38 

    >>537
    めちゃくちゃわかる。

    +22

    -0

  • 884. 匿名 2021/11/17(水) 21:32:43 

    >>551
    商業カメラマンと一緒で進行形でハードルが低い傾向にあるので将来性はないでしょう。「レディメイドのものをポンポンと配置」する仕事です。

    +1

    -3

  • 885. 匿名 2021/11/17(水) 21:34:25 

    >>542
    理由知りたい!

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2021/11/17(水) 21:34:34 

    建設関係の事務。
    輩が多い。気が強くないと無理。

    +11

    -0

  • 887. 匿名 2021/11/17(水) 21:34:59 

    >>765
    日本人と結婚してるフィリピン人のおばちゃん、食品工場に結構いるけどハッキリもの言うし性格きついよね。

    +35

    -0

  • 888. 匿名 2021/11/17(水) 21:35:16 

    >>288
    おじいちゃんに杖で殴られそうになった。しかもしょっちゅう!
    おばあちゃんはデパート好きそうなお上品で静かな人or自慢話ずーーっとしてる人

    +29

    -1

  • 889. 匿名 2021/11/17(水) 21:35:24 

    >>71
    カスミの皆さんには、いつも大変お世話になっております。
    今日も買い物行きました~

    +25

    -0

  • 890. 匿名 2021/11/17(水) 21:35:48 

    >>429
    友人も体調を崩して病んで辞めた
    人間関係というより寒さはやっぱり毒だそう

    +8

    -0

  • 891. 匿名 2021/11/17(水) 21:36:20 

    ポスティング頼もうとしたら、配達員が家に持ち返って捨てるからヤメとけと言われたな。
    もちろん全部のポスティング会社がそうだとは言わないけど、GPSロガーでも無い限りこちらも確認できないもんね。

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2021/11/17(水) 21:36:58 

    バイキングが売りのチェーンの温泉旅館。客層が悪いしめちゃくちゃハード。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2021/11/17(水) 21:37:45 

    >>2
    安いチェーン店のクレーマーがすごく嫌。
    だけど高級料理店でバイトしたら、規模はさまざまないろんな会社の社長さんとお話しする機会が出来て、ちゃんと一生懸命接客してたら就職とか人生において参考になることを教えてくれたので飲食も色々あるなと思った。社員じゃないけど。。
    社員さんはマジで拘束時間長くて休みも出勤でキツそう。

    +69

    -1

  • 894. 匿名 2021/11/17(水) 21:37:58 

    携帯ショップ
    メンタル弱い人は向かない
    慣れると知らない間にメンタル強くなってるよ
    どの職も共通だと思うけどメンバーに恵まれないと性別問わず孤立するし下手したらいじめもある

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2021/11/17(水) 21:38:31 

    >>6
    私はゴミみたいなクレーマーに当たると「お客様は神様じゃねぇんだよ勘違いするな💢」って思いながらささくれ剥いてる。そもそも自分は悪くないから絶対謝らない。相手にせずに適当に黙り込むか、ハイって返事してれば勝手に客が電話切ってくれるから楽だよw
    でも合う合わないがハッキリするみたいで離職率半端ない。

    +6

    -17

  • 896. 匿名 2021/11/17(水) 21:38:47 

    …百貨店系かな?
    自分が担当してるもの以外のもののことも分かっていないといけないところがある。特殊
    あとお客さんが面倒な人もいるけど、単に気が強すぎる人も多いような…。普通の販売ではないので喋りが苦手な人は向いてないと思う。これはアパレル関係でも言えることかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2021/11/17(水) 21:39:41 

    飲食業。コロナなど感染症で、ぶっ潰れる。残るのは、多額の借金だけ。

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2021/11/17(水) 21:39:52 

    >>2
    お店や店長によって本当に当たり外れが大きい。
    素人が修行ろくにせずに簡単にお店開くことが増えたから外れの店が増えてる印象。
    だからすぐつぶれてまたお店だす頻度が短い。
    いいお店も沢山あるから見極めが大事よね。
    正社員ではもう働きたくないな。
    期間決めて勉強修行と思ってやるのはアリだと思うけどね。

    +26

    -0

  • 899. 匿名 2021/11/17(水) 21:40:39 

    オバサンに人気のとあるアパレルで働いてましたが、とにかく上からの圧がすごかったです。
    とくに女常務が高圧的。店に来ては笑顔!笑顔!と本人は険しい顔してご指導。(笑)
    給料も手取り10万とかで、もちろんボーナスなし。
    クレーム対応もしてるのに割に合わず辞めた。
    店長も変なやつだったし。
    もう二度と接客はしない。

    +14

    -0

  • 900. 匿名 2021/11/17(水) 21:40:41 

    家族経営の士業事務所
    地獄の二乗

    +10

    -0

  • 901. 匿名 2021/11/17(水) 21:40:42 

    >>7
    わかる。今の職場が求人出してるけど、大切な人ほど声かけられない。
    関係性壊したくないし、相手に気を使わせたくないし。

    +118

    -1

  • 902. 匿名 2021/11/17(水) 21:43:34 

    >>876
    …ブランドにもよるんですかね?
    ノルマあるところだとそういうのも多いのかな

    行きつけのところ、優しい印象が強い。会話の延長線上に売るって仕事がある感じ

    +3

    -1

  • 903. 匿名 2021/11/17(水) 21:44:45 

    キャバクラ
    働いてる女の子達はリスカ跡ある人いっぱいだし
    裏に必ず反社がいる

    +10

    -1

  • 904. 匿名 2021/11/17(水) 21:44:46 

    総理大臣

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2021/11/17(水) 21:45:45 

    >>409
    バイトは飲酒しかほぼしたことないww

    +12

    -0

  • 906. 匿名 2021/11/17(水) 21:46:06 

    食べ物を扱う職業全般

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2021/11/17(水) 21:46:15 

    >>877
    もうどこも駄目ってことですね。

    +20

    -0

  • 908. 匿名 2021/11/17(水) 21:47:06 

    >>276
    弟の同級生の両親がラブホを経営していて、54さんの今の給料より多く渡すと勧められるも、54さんの両親からまだ処女だしトラブル起きると縁談に響く、たとえ弟の友達でも危険と言われた。だと思う

    +24

    -4

  • 909. 匿名 2021/11/17(水) 21:47:32 

    ホームセンターはクソしかいない
    上司はバカだしお局パートは威張り散らしてる
    ○ネばいいのにw

    +7

    -1

  • 910. 匿名 2021/11/17(水) 21:47:37 

    工場のライン作業
    一日中、同じ作業してたら精神おかしくなる。

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2021/11/17(水) 21:47:52 

    >>451
    法人相手のコールセンター
    辞める人が少ないから狭き門ですよね…

    +24

    -0

  • 912. 匿名 2021/11/17(水) 21:48:40 

    賃貸不動産の営業
    1月2月3月はほとんど寝れないぞ。

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2021/11/17(水) 21:48:47 

    >>2
    人によると思う。私は7年くらい飲食店で働いてたけど楽しかったよ。特に土日の夜とか予約パンパンの日はテンションあがる。ポジション的にドリンクデザート担当だったからズラーーっと流れてくる長い伝票見て、よーし捌いてくぞー!ってやる気になってた

    +65

    -1

  • 914. 匿名 2021/11/17(水) 21:49:21 

    刑務官
    女だらけの独房にずっと閉じ込められてるせいか囚人はレズ化する人多くて
    毎日変なもん見る羽目になるし色目使ってくる囚人もいる
    オエッ

    +18

    -0

  • 915. 匿名 2021/11/17(水) 21:49:22 

    >>40
    なんだこれ
    熱湯風呂?

    +43

    -0

  • 916. 匿名 2021/11/17(水) 21:49:30 

    >>733
    なんで-がついてるの?

    +2

    -11

  • 917. 匿名 2021/11/17(水) 21:49:59 

    >>7
    友人や知り合いの紹介で同じ部署は絶対やめた方がいい。うまくいかない人が多いよ。紹介された人がその人を嫌いになるパターンが多い。

    +88

    -0

  • 918. 匿名 2021/11/17(水) 21:50:06 

    倉庫内軽作業って募集してる仕事全部

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2021/11/17(水) 21:50:34 

    >>42
    うわぁ…結婚したい相手できても言うの厳しいね

    +53

    -0

  • 920. 匿名 2021/11/17(水) 21:50:46 

    >>715
    楽しいサークル活動とかも加えて

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2021/11/17(水) 21:50:55 

    個人宅の飛び込み営業。
    精神的におかしくなる。

    +7

    -1

  • 922. 匿名 2021/11/17(水) 21:51:11 

    >>814
    今は食品工場に勤めてます
    介護の仕事する前から食品工場の仕事も気になってはいたんですよ
    ありがたいことに人にも恵まれてるし、主に手先を使う仕事ですが楽しくて全然苦痛になりません(^^)
    向き不向きがはっきりする仕事内容ではあるんですが、私には向いてました!

    814さんが素敵な職場に恵まれますように!

    +20

    -0

  • 923. 匿名 2021/11/17(水) 21:51:59 

    >>26
    新型クラウン、レクサス=社長←人たらしの極悪人
    アルファード=幹部←ココが1番タチが悪い奴ら
    プリウス、フイットあたり=社員
    軽自動車=パート
    自転車=外国人研修生

    +113

    -0

  • 924. 匿名 2021/11/17(水) 21:52:10 

    イベントの設営派遣スタッフ
    48時間拘束で、仮眠は地面に座って

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2021/11/17(水) 21:52:24 

    コンビニ
    今ほんと店員がベトナム人だらけ
    日本語通じないよ

    +1

    -5

  • 926. 匿名 2021/11/17(水) 21:52:27 

    >>26
    こりゃ解りやすい。ワンマンだね。いかにも。家族経営に多い。社長、専務高級車。従業員軽自動車。

    +81

    -0

  • 927. 匿名 2021/11/17(水) 21:52:40 

    田舎の工場で派遣で働く事
    育ちの悪い馬鹿しかいないから常識あるといじめられるよ

    +13

    -1

  • 928. 匿名 2021/11/17(水) 21:53:20 

    >>26
    まさにこれだ!!!
    納得!!!

    +28

    -1

  • 929. 匿名 2021/11/17(水) 21:53:31 

    >>706
    バカなの?
    公務員が仕事せずにサボってお茶してるんだよ?
    私らの税金がこいつらの給料なんだけど?
    アホ?

    +1

    -2

  • 930. 匿名 2021/11/17(水) 21:54:53 

    >>40
    わかるように文字で書いてくれ

    +13

    -0

  • 931. 匿名 2021/11/17(水) 21:55:11 

    >>706
    そういう見方しかできないあなたがヤバいよ

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2021/11/17(水) 21:55:56 

    >>87
    学生アルバイトだけど携帯ショップで働いてる。
    新人さんが入っても気付いたらいなくなってるからコロコロ人が入れ替わる笑
    お客さんもだけど店長とかも八つ当たりしてきてそれで病む人も多い。
    ノルマもあるし、契約取れないと店長とかの態度も悪くなる。
    私も人間不信にはなったけど、良いお客さんも多いし、意外に楽しくやってる。もう4年目だから携帯ショップの中ではベテランの方かも笑

    +44

    -3

  • 933. 匿名 2021/11/17(水) 21:56:19 

    >>285
    悪いけど文句ばっかりよく並べたなって感じた。

    +4

    -36

  • 934. 匿名 2021/11/17(水) 21:57:10 

    バーゲン会場の大人数で使う試着室で万引き防止のために突っ立ってるバイト。朝から晩まで暇すぎて時間がたたなくてめちゃくちゃ苦痛だった。

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2021/11/17(水) 21:58:21 

    歯科医院。女だらけの職場やからギスギスしてる。しかも衛生士はアシストにつかないって言う意味わからんスタイルの医院で、やる事なければベラベラ喋っとるしプライド高いしめっちゃイライラする。給料多い分、もっと動けや!助手ばかりにアシストさせやがって。

    +9

    -2

  • 936. 匿名 2021/11/17(水) 21:58:35 

    >>56
    これで管理職が馬鹿だともっと大変だよね

    +83

    -0

  • 937. 匿名 2021/11/17(水) 22:00:03 

    >>145
    家電量販店で働いてるけど、最初は覚えるの大変だけど覚えたら楽だよ。
    最新家電いっぱい知れるし、一番安い時期に家電買える。

    +8

    -1

  • 938. 匿名 2021/11/17(水) 22:03:09 

    >>902
    横ですけど、
    お客様にめちゃくちゃ人気のスタッフさん←この人のせいで新人が育たないとか良くある話

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2021/11/17(水) 22:03:43 

    倉庫作業のバイト

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2021/11/17(水) 22:04:14 

    >>127
    研修期間が長いとこは、同期と絡みがあった。メンヘラ混じってると最悪だったな。

    +9

    -0

  • 941. 匿名 2021/11/17(水) 22:04:19 

    >>863
    付け足し
    ちなみに引っ越す本人はずっといなかったです
    あちこちに変な毛たくさん落ちてるような部屋でした

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2021/11/17(水) 22:04:49 

    >>885

    ごめんよ…
    地獄だったとしか…

    11年勤めたけど、何でもっと早く辞めなかったの?っと聞かれれば辞める暇がなかったのと答える。

    +5

    -4

  • 943. 匿名 2021/11/17(水) 22:05:08 

    >>925
    そう?一時ベトナム人だらけになってたけど
    今は日本人しか見かけなくなってきたわ
    中国人→ベトナム人→日本人みたいな
    地域によるんだろうけど

    +5

    -1

  • 944. 匿名 2021/11/17(水) 22:06:15 

    >>23
    家族経営はわかるわ
    身内だけ賃金バカ高くて
    他の従業員は
    低賃金

    当たり前。

    +94

    -0

  • 945. 匿名 2021/11/17(水) 22:06:42 

    >>940
    独り立ちすれば関わりなくなるじゃん

    +2

    -1

  • 946. 匿名 2021/11/17(水) 22:06:53 

    >>522
    それはそれで彼氏にドン引きされないかな
    ベテラン感が出てw

    +39

    -1

  • 947. 匿名 2021/11/17(水) 22:06:54 

    >>915
    小さい頃水着のお姉さんがこんなことしてる番組見たことある気がするw

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2021/11/17(水) 22:06:58 

    >>419
    ちょっとびっくりなんですけど
    社員でその手取りですか?地方ですか?
    都内で派遣介護やっているんですけど
    土日祝日休み日勤のみで色々引かれて
    手取り21から25位です。
    慈善事業じゃあるまいしその金額では
    到底無理ですよね…

    +35

    -0

  • 949. 匿名 2021/11/17(水) 22:07:00 

    >>92
    某自然派スーパーの配達員、ペットボトルのケースが持てなくて1日で辞めたことある…

    +19

    -0

  • 950. 匿名 2021/11/17(水) 22:07:57 

    事務

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2021/11/17(水) 22:09:38 

    >>537
    女性パートがよくわからない
    不倫で給料多いってことかな?

    +7

    -9

  • 952. 匿名 2021/11/17(水) 22:09:44 

    >>50
    病院勤務の夜勤が合わなかった。
    今は昼間だけ働いてる。

    私は心臓血管外科系だったんだけど、動脈瘤破裂は辺り一面が本当にすごいことになった。
    処置していたときはアドレナリン出てたけど、終わってから足が震えだした。
    その後のオペで患者さんが無事に助かって本当に良かったよ。

    +178

    -0

  • 953. 匿名 2021/11/17(水) 22:10:07 

    >>2
    マックのバイト考えてる
    子持ちも働きやすいようなこと耳にするけど、辞めた方がいいかな?

    +8

    -0

  • 954. 匿名 2021/11/17(水) 22:10:30 

    個人経営、家族経営。
    職種、地域問わずやめた方がいいよ。

    +10

    -0

  • 955. 匿名 2021/11/17(水) 22:11:29 

    >>8
    私は介護の仕事が大好き!!
    お給料も安い安いと言われるけど、資格手当や処遇改善加算等がつくからそんなに安くもないと思う。
    私は正社員で訪問介護してて(サ責)、日勤のみの土日休みで年収400万ちょいだよー

    +62

    -5

  • 956. 匿名 2021/11/17(水) 22:11:42 

    >>89
    そうなの?仕事で保険会社の人と会ってるけどめっちゃ適当でクソみたいな営業マン多かったよ....
    事務の女性は感じ良かったけどね

    +17

    -1

  • 957. 匿名 2021/11/17(水) 22:12:25 

    >>772コルセンってパソコンできないと無理ですか?

    +12

    -0

  • 958. 匿名 2021/11/17(水) 22:12:35 

    >>6
    その通り、女のウザいのに絡まれてきつかった。
    いい人が多い職場かどうかもあるけど基本、ランチとか同じ時間にされて集団行動させてくるのが辛い。

    +12

    -1

  • 959. 匿名 2021/11/17(水) 22:12:51 

    >>2
    ラーメン屋のパート始めたけどしんどすぎて、、、
    1日の体力全部使ってしまってる

    +19

    -2

  • 960. 匿名 2021/11/17(水) 22:12:52 

    >>11
    私もテレアポのバイトをしたことがあります。
    もう20年近く前のことだけど面接と言われ事務所に行ったら即採用で今から働いて、と言われ、どこから入手したのかわからない大量の名簿を渡されて片っ端からマニュアル見ながら電話かけて〜と。
    中高生の子供がいるお宅への家庭教師勧誘のテレアポでしたが、ほぼ不審がられて電話を切られて終わり。
    たしか2時間くらいしかバイトしなかったけど精神的にキツくてその日で辞めました。

    +36

    -1

  • 961. 匿名 2021/11/17(水) 22:13:06 

    >>2
    チェーン店の寿司屋(今は全然見なくなったけど調べたらまだあってびっくり)で10年前バイトしてたんだけど、回ってる寿司が余ったらネタだけ剥がして水洗いしてキッチンペーパーで挟んで保存。
    次の日それは炙り用の寿司になってた、、
    いまそんな事してる寿司屋ないだろうけど、あれがトラウマで炙りネタは一切食べない。
    というか食べれない(・_・、)

    +21

    -1

  • 962. 匿名 2021/11/17(水) 22:13:19 

    >>87
    私もしてる。意外と仕事は楽しいけど、良い上司ほど早く居なくなる。上司や同僚が居なくなるのが何より辛かった。
    あと丁寧な対応を心がければ心がけるほど回転率で詰められたり、喜んで買って帰ったはずのお客様が機械の不具合で怒鳴り散らしたり、エロ動画毎回見せてきたり、勝手に写真撮られてたり、気を抜くとメンタル病む

    +37

    -1

  • 963. 匿名 2021/11/17(水) 22:13:20 

    >>306
    それ、自分がされて嫌なことをやるって矛盾に耐えられなかった。

    +56

    -0

  • 964. 匿名 2021/11/17(水) 22:13:22 

    >>735
    子供と庭で遊んでる時にポスティングの人が来ると、今はコロナ禍だから遠くから「ありがとうございます、入れといてくださーい」って言うんだけどビクッとされるのは怒鳴られたりするからかな😢
    チラシ入れるな!とか言われそうだよね💦

    +36

    -1

  • 965. 匿名 2021/11/17(水) 22:13:24 

    >>406
    見習い、修行中だからと言って上限なく働かせていいわけではないよ。

    +39

    -0

  • 966. 匿名 2021/11/17(水) 22:13:39 

    >>167
    その場かぎりの人間関係だから楽ではないの?

    +3

    -1

  • 967. 匿名 2021/11/17(水) 22:14:17 

    >>908
    ほぼそのままやんww

    +32

    -1

  • 968. 匿名 2021/11/17(水) 22:14:29 

    >>354
    わかる。試食販売のバイトでスーパーのバックヤードに質問に行ったとき、失礼にならないようにと丁寧にした言葉遣いをバカにされたのがトラウマ

    「えっ、この人何言ってんの?w」
    「これこれこういうことを言ってんだよ、お上品だよな~ww」
    「なんだ、それならそう言ってよ、日本語に聞こえなかったじゃんww」
    って身内で顔見合わせて大笑いされて、いたたまれなかった

    +61

    -0

  • 969. 匿名 2021/11/17(水) 22:14:30 

    公務員の生活保護の部署。たまに鉄道会社から来る電話が怖すぎる。現地に行った人は、人生観が変わったと言ってた。

    +13

    -0

  • 970. 匿名 2021/11/17(水) 22:14:34 

    >>7
    私は知り合いに誘われ県外に引っ越しまでしたのに、騙されて無職になりました。ショックで病みました。

    +72

    -1

  • 971. 匿名 2021/11/17(水) 22:15:00 

    >>717
    拘束時間よりも、カレンダー通りの休日日数もらえないのが何よりブラック感ある。祝日のある週の〜ってやつ。でも代々資産ある感じのお金持ち歯科とかは、休日ちゃんとある所もある。その場合は木日祝、休みとかでいい感じ。

    時間は大抵8時半から18時半とかその辺りが多い。残業あれば19時半とか。

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2021/11/17(水) 22:15:23 

    大戸屋。ホールはあの定食のお盆持つのがキツい。キッチンは言わずもがな地獄。

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2021/11/17(水) 22:15:46 

    公的機関。変な人ばっかだった。
    でもおかげで変人耐性がついた。
    そのスキルを活かして、今は民間企業で楽しくのびのび働いています!

    +8

    -2

  • 974. 匿名 2021/11/17(水) 22:15:52 

    介護。うんこを投げられたり、胸を鷲掴みにされたり。精神が壊れました。利用者さんへの虐待が問題視されがちだけど、現実は逆。利用者さんから職員への暴力やセクハラがひどい。地獄です。

    +27

    -1

  • 975. 匿名 2021/11/17(水) 22:16:37 

    >>98
    客層も様々、繁忙期は死ぬ程忙しい、常に人手不足だけど人間関係に恵まれて勤続12年目だよー。

    +15

    -0

  • 976. 匿名 2021/11/17(水) 22:16:38 

    >>1
    美容師やめときな
    あとエステも

    +35

    -0

  • 977. 匿名 2021/11/17(水) 22:17:24 

    >>68
    その通り。でも、スペック低い私は、そういうところしか入れなくて、毎回捨て駒扱い。良い職場は入るのが大変。募集もほとんどかけない。仕事したいけど、入れるのは、すべてブラック。こういう人、今の日本に多いと思う。だから、ニートも多い。働けるところはすべて「適当な面接で入れる」会社。

    +66

    -0

  • 978. 匿名 2021/11/17(水) 22:17:42 

    >>424
    町のケーキ屋でも10年以上続いていれば多少儲かってるよ。上だけはね。

    +12

    -0

  • 979. 匿名 2021/11/17(水) 22:19:36 

    >>584
    報酬があるから踏みとどまれる仕事だろうね。

    +10

    -0

  • 980. 匿名 2021/11/17(水) 22:19:51 

    看護助手。
    朝から晩まで看護師の雑用係。
    何でも屋なんてもう二度としたくない。

    +12

    -0

  • 981. 匿名 2021/11/17(水) 22:20:37 

    >>857
    大きい病院はすごく大変だけど、確かに若いうちにたくさん勉強できることが多く、再就職には困らない。おうちの方は、おそらくこんな思いがあって勧めるのでしょうね。
    私は小さいクリニック(精神科)で働いていたので、出産したあとの再就職もすごく限られた。
    大きいところは託児完備も多いけど、個人クリニックは難しいから保育園探しも必要だしね。

    +39

    -0

  • 982. 匿名 2021/11/17(水) 22:20:55 

    >>753
    虫歯になりますか?試食や勉強で、かなり食べるんでしょうか…?激務だから太らないかもしれないけど、栄養バランスは難しそうですね汗

    +8

    -0

  • 983. 匿名 2021/11/17(水) 22:21:00 

    保育士!
    でもなんだかんだやりがいあるしやめられない

    +2

    -2

  • 984. 匿名 2021/11/17(水) 22:21:21 

    >>738
    ぐらい
    と思われる

    +19

    -0

  • 985. 匿名 2021/11/17(水) 22:23:56 

    パン工場。大手でも夜勤、残業込みでも20万円ほど。マックス60時間くらい残業月にしてもそれくらいでほんとおすすめしない。休憩も一時間あるけどほんときつくて全身筋肉痛で不規則で涙止まらなくて辞めた。飛び降りたくなったから辞めて正解だと思う。寮生活で寮母さんがなんかおかしいひとで、夜勤明け寝てたら掃除してない!!!といきなり電話【大音量】で起こされて辛かった。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2021/11/17(水) 22:24:21 

    >>916
    HIVに感染しても発症しなければエイズにならない。
    今は薬で抑えれるし、なかなかエイズにはならない。

    +4

    -2

  • 987. 匿名 2021/11/17(水) 22:24:49 

    基本的に誰でもできる仕事は大切にされないし、待遇も悪い
    競争率が激しければ激しいほど良い

    +6

    -1

  • 988. 匿名 2021/11/17(水) 22:24:51 

    >>260
    本当にそれ!!
    売れ残りの持ち帰り自由だったから調子に乗って、華の学生時代ずっとちょいポチャだった
    就職したら体重が自然に5キロくらい落ちた笑

    +23

    -1

  • 989. 匿名 2021/11/17(水) 22:25:08 

    >>691
    そうやってとんでもなく迷惑かけてても「自分達に使わせないなんて差別!」って騒ぐ人らがいるんだろうね。

    +147

    -1

  • 990. 匿名 2021/11/17(水) 22:25:33 

    >>715
    年に2回海外研修があります!という謳い文句を昔はよく見たw
    あやしげなイベント会社に多かった

    +8

    -1

  • 991. 匿名 2021/11/17(水) 22:27:15 

    ヤクルトレディ

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2021/11/17(水) 22:27:27 

    >>4
    田舎のデパートのテナントだったけど、売上ゼロの日は会社にもデパートにも報告出来ないから、自腹切って店頭の売上にしたりしてた。
    ブラックだよね。

    +74

    -1

  • 993. 匿名 2021/11/17(水) 22:27:38 

    >>10
    私はアパレルは楽しかったですよ。
    服が大好きだったので、棚卸しや人間関係あんまり苦になりませんでした。
    ノルマはなかったけど、個人売りのランキングがあっていつも報奨金貰っていたからやりがいもあった。

    +11

    -2

  • 994. 匿名 2021/11/17(水) 22:27:43 

    >>229
    客室清掃してるけどそんな事一度もした事無いです。

    +39

    -1

  • 995. 匿名 2021/11/17(水) 22:27:45 

    もう出てるけどアパレルは気の強い同僚が多くて文字通り蹴落とされてやめた。

    トイザらスは楽しかったな〜😂週末来る子供たちと小さなイベントで歌ったりバルーンアート学んで作ってあげたり、仕事というよりほぼ遊んでた。
    クリスマス前は記憶ないくらい働いたけどw

    +9

    -0

  • 996. 匿名 2021/11/17(水) 22:27:48 

    平日90円?くらいのの某回転寿司。20分くらいサービス残業させられた

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2021/11/17(水) 22:28:21 

    >>966
    人間関係はその場限りだからラクだけど
    避ける理由は人間関係じゃないんだよ

    +6

    -0

  • 998. 匿名 2021/11/17(水) 22:28:45 

    映像業界。その中でも環境は

    CM>>テレビドラマ>>>>変えられない壁>>>>映画

    という個人の体感。CMとテレビは会社所属のスタッフが多くて目立ったパワハラセクハラはないとは言えないけど、もしされても労基に訴えればいいけど映画はフリーランスが多くてなんかもう動物園って感じ。感情のままにブチ切れて、セクハラして、最悪な奴は歩くハラスメントみたいやつがいて自分が病む。

    夢なんか全くない。映画もドラマも見てるのが一番だと思う

    +8

    -0

  • 999. 匿名 2021/11/17(水) 22:29:17 

    中学校の教員

    教育実習って所詮お客様扱いだったんだなと思った

    +11

    -0

  • 1000. 匿名 2021/11/17(水) 22:29:23 

    >>731
    偏屈な医師なら患者に当たるよw

    +9

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード