-
501. 匿名 2021/11/17(水) 20:46:59
>>161
>>32も免許返納www+15
-1
-
502. 匿名 2021/11/17(水) 20:49:42
>>421
保険料じゃなくて?+0
-0
-
503. 匿名 2021/11/17(水) 20:58:34
>>465
車への執着=「輝いていた時の俺」への執着
なのかもね。しょうもない執着で人轢いて本当自己中だわ。+14
-0
-
504. 匿名 2021/11/17(水) 20:58:42
>>139
マイナスくらうかもですが、高齢者ドライバーに運転するなっていうけれど高齢者だって運転したくて運転してるわけじゃない人も多い気がする。公共交通機関が整っている地域ならそれで足りるから免許返納しないとだめだけどそうじゃない人は自分で運転するしかないって人もいる。だれかが運転してくれるわけでもない、タクシーのように呼べるわけじゃない、タクシーを使う経済的余裕もない、その高齢者を誰も助けてくれる人がいないなら尚更。そういう社会を変えるわけでもないのに叩くだけ叩くってのは違う気がする。もちろんわたしもその社会を変えようとしない人のうちの一人だから自分のこと棚にあげているのですが、、怪我した方、お亡くなりになった方や身内の方は気の毒だけどそれはほんとうにそう思う。だからこれはすごい深刻な問題。微々たることでも自分にせめてできることはなんだろうって考えることのほうが大事だと思うのですが+20
-55
-
505. 匿名 2021/11/17(水) 20:59:31
>>14
奥さんが買い物から戻ってきたからトランクを開けようとしたらアクセルとブレーキを踏み間違えたって夕方のニュースでやってたよ。
ホンマかいな…って思ったけど。
ほんと、高齢者社会すぎて怖いよね…+111
-0
-
506. 匿名 2021/11/17(水) 21:01:15
>>1
上級国民なら逮捕まで2年は粘れたのに+5
-2
-
507. 匿名 2021/11/17(水) 21:02:20
>>432
その女性達は良識あるんだね
酷い人だと夫婦揃って返納する気ないもん+64
-0
-
508. 匿名 2021/11/17(水) 21:16:54
>>141
そういう決めつけやめなよ!+35
-1
-
509. 匿名 2021/11/17(水) 21:17:54
>>505
それが本当ならとりあえず運転以外の操作は一度パーキングレンジに入れてからやれよって感じだね
フットブレーキ踏みっぱなしでトランク開ける操作をしようとすれば、足がブレーキから離れるのは当然あり得ることだし
アクセルとブレーキの位置が近ければ、ブレーキから離した足で再度ブレーキを踏もうとした時に間違えてアクセル踏んだってのは、老人じゃなくてもやってしまう可能性大+14
-1
-
510. 匿名 2021/11/17(水) 21:19:59
皆さんの親は辞めたの?やめさせてね+3
-2
-
511. 匿名 2021/11/17(水) 21:22:34
>>5
ウチの83歳なんか寝たきりなのに。+29
-1
-
512. 匿名 2021/11/17(水) 21:22:51
>>468
近くに大学病院やら町医者あったりはするけど本当に不便な所だよ、住宅街でコンビニすらない。最寄りの駅もバスで15分はかかるし。
だからといって89歳の老人が運転していいとは思わないけど。
+20
-1
-
513. 匿名 2021/11/17(水) 21:23:11
>>474
そのバスも近大移設で減っていくのかな。+14
-0
-
514. 匿名 2021/11/17(水) 21:25:30
動画見た?
なんでこいつ激突した後勢いよくバックしてるの?
警察官も轢かれるところだったよね+35
-0
-
515. 匿名 2021/11/17(水) 21:30:05
プリウスってやっぱり事故多い気がする。
この前、私が目撃したのもプリウスで電柱にぶつけてた。アクセル踏みやすいの?+4
-1
-
516. 匿名 2021/11/17(水) 21:30:14
また?
報道されてるだけじゃなくて普通に多いんだよね?+0
-0
-
517. 匿名 2021/11/17(水) 21:32:23
>>346
格好悪いかどうかは主観だからどうでもいいけど、あのシフトレバーは老人向きでは無いと思う+14
-0
-
518. 匿名 2021/11/17(水) 21:35:05
>>14
事故起こしてからも10分ぐらい車から出てこなかったみたいだね。悪質なのかまじでボケてんのか。
巻き込まれた方がただただ可哀想です。+116
-1
-
519. 匿名 2021/11/17(水) 21:36:15
もうすぐ高齢者の免許更新の制度が変わるからもう少し事故は減ると思う…たぶん
+1
-1
-
520. 匿名 2021/11/17(水) 21:37:06
>>36
このスーパーがある周辺は不便な住宅地+7
-2
-
521. 匿名 2021/11/17(水) 21:42:37
年寄りはプリウス運転しちゃダメ!!!
代車で乗ったけど、あのシフトレバーだと絶対足元への注意が散漫になると思う。+12
-0
-
522. 匿名 2021/11/17(水) 21:43:12
>>444
マジでプリウスは老がい車の代名詞になったね。
プリウスは避けられてるよ。何しか静か過ぎて危ないわね。屋内駐車場とか後ろ振り返った時にギリギリプリウスだった時は本当に怖かった。
そのプリウスの運転手もかなりの年寄りだったよ。
片方、難聴だから本当に怖かった。+16
-0
-
523. 匿名 2021/11/17(水) 21:44:02
>>1
89歳ってニュースで聞いて驚愕した
故意の殺人といってもいい+29
-1
-
524. 匿名 2021/11/17(水) 21:44:52
>>167
プリウス乗ってる人曰く車の周囲はぶっちゃけ見えづらいって話だったけどなあ
歩道のない田舎道で歩行者の近くを全く減速せず通ってくプリウスよく見るから、あまり周囲が見えてないのかドライバーに思いやりがないのは事実なんじゃないかと思うけどね。別に分母が多いとか関係ない。分母で言ったらうちの周りは軽トラの方が多いww+19
-2
-
525. 匿名 2021/11/17(水) 21:45:45
仮にアクセルとブレーキ踏み間違えたケースでも、普通は自分が踏み間違えたと瞬時に判断する。一方高齢者は、踏み込みが足りないからスピードが出たと錯覚する。+3
-0
-
526. 匿名 2021/11/17(水) 21:45:48
>>230
高齢者に選ばれやすい車ってのもなんか怖い+13
-0
-
527. 匿名 2021/11/17(水) 21:46:14
>>2
みんなが飯塚を思い出して
免許返納してくれればいいのに
自分は大丈夫って思う人が多いよね+69
-0
-
528. 匿名 2021/11/17(水) 21:48:32
>>186
元夫が離婚後プリウス買ってた。
子供まだ小さいのに、もう離婚したから乗せる必要ないってこと?それともプリウスは子育て世代の人にも向いてるの?+0
-14
-
529. 匿名 2021/11/17(水) 21:53:17
>>504
お前が率先してボランティアしろよ?どんだけジジババ優遇するんだよ。助けられる人数も財源も追い付くわけないだろ。夢見過ぎだし頼り過ぎだわ。歩け。+40
-5
-
530. 匿名 2021/11/17(水) 21:54:35
>>519
すぐ更新されるんだよ。形だけ。+0
-0
-
531. 匿名 2021/11/17(水) 21:56:10
>>39
乗らせないように同居の家族が廃車にして外したとかかな?+31
-0
-
532. 匿名 2021/11/17(水) 21:58:34
>>268
それはあると思う。
判断力がないから自分が重大な事故を起こす確率が高い事がわからない。+8
-0
-
533. 匿名 2021/11/17(水) 22:00:56
>>227
偉い!
親には運転やめてと説得しているけど
自分の身体的負担が増える提案なんてできない。。
やっぱり何のメリットもなくただ運転やめるだけなんて難しいよね
タクシー代仕送りくらいならできるかなぁ+9
-0
-
534. 匿名 2021/11/17(水) 22:01:32
80過ぎたら返納。
75以上はしっかり検査をする。
ほとんどの年寄りは多少なりともボケ始めてるよ。+14
-0
-
535. 匿名 2021/11/17(水) 22:01:45
>>289
毎度毎度タクシーもお金かかるやん。+5
-6
-
536. 匿名 2021/11/17(水) 22:01:47
同じ市内だね
もう、ここには住めないね+3
-0
-
537. 匿名 2021/11/17(水) 22:02:03
亡くなった方も免許返納してたんだって…+23
-0
-
538. 匿名 2021/11/17(水) 22:02:20
刑務所から出てきたばかりとか+3
-1
-
539. 匿名 2021/11/17(水) 22:02:30
ナンバー外しちゃってるのに、当たり前にスーパーまで妻を送るってどういうこっちゃw+18
-0
-
540. 匿名 2021/11/17(水) 22:03:13
>>34
何抜かしてやがんだこのクソじじい。ふてぶてしいにもほどがあるぞ。+65
-0
-
541. 匿名 2021/11/17(水) 22:03:41
>>511
うちの祖母もご飯食べるか寝るかしかしてない。+4
-1
-
542. 匿名 2021/11/17(水) 22:03:49
>>515
プリウスみたいな車はアクセルを一気に踏んだら一気にスピードが出るんじゃなかった?+0
-0
-
543. 匿名 2021/11/17(水) 22:06:04
>>34
この言いぐさとこの顔
最高にイライラする💢画像だ😠+66
-0
-
544. 匿名 2021/11/17(水) 22:07:48
ここたまに買い物に行くから運が悪かったら巻き込まれてた。怖いわー!+1
-0
-
545. 匿名 2021/11/17(水) 22:07:48
>>12
頭悪い人ほど自己評価高いのと同じ理屈かと+9
-1
-
546. 匿名 2021/11/17(水) 22:08:12
>>535
駐車場代、ガソリン、保険などの維持費を日割りすると
近所のスーパーの往復程度の距離なら、毎日タクシーに乗った方がお金はかからないらしい+21
-0
-
547. 匿名 2021/11/17(水) 22:08:24
>>460
職質中じゃなくて、たまたま近くで駐車違反の取り締まりかなんかしてたってゴゴスマで言ってたよ+8
-0
-
548. 匿名 2021/11/17(水) 22:08:54
>>530
今までは認知機能検査の結果次第で講習を受ければ更新が出来たけど
新制度だと違反歴のある人は車の試験を受けるのが義務になる+0
-0
-
549. 匿名 2021/11/17(水) 22:09:47
ここのスーパーたまに行くからビックリした。
妻を迎えにきたって言ってたけど
本当に買い物してたの?+2
-0
-
550. 匿名 2021/11/17(水) 22:10:04
>>548
講習は落ちようがないから免許更新出来たけど、試験だと落ちるから減ると思う+0
-0
-
551. 匿名 2021/11/17(水) 22:10:10
>>3
そうなの?何か問題あるの?+0
-0
-
552. 匿名 2021/11/17(水) 22:10:35
>>167
乗りやすい?
乗りにくいの間違いでは?
乗りやすかったら、ここまで踏み間違いは起きないと思うけどね。+17
-0
-
553. 匿名 2021/11/17(水) 22:11:10
>>546
スーパーまでの距離だけの移動とは限らん。
人によって生活スタイルはちゃうんやから。
暇なジジイはうろちょろするよ。+10
-2
-
554. 匿名 2021/11/17(水) 22:11:17
>>123
本当年寄りって頑固だからいっても聞かない。無理矢理取り上げるのも難しいんだよ…頑固ブラス自分の気にくわないことあるとすぐキレるし。
もう国が法律つくって一律に取り上げるしか、高齢者の運転する事故から人を守る方法はないとおもうんだけど、政治家は選挙とかの時を考えて年寄りのご機嫌とりたいから絶対動かないだろうな…
+52
-0
-
555. 匿名 2021/11/17(水) 22:11:46
>>491
職質中ではなかったみたいね+6
-1
-
556. 匿名 2021/11/17(水) 22:12:26
被害者の方は80歳で免許返納してるんだって、そのためタクシー等で通院してたって。
ご近所の子供さんたちにおもちゃ作ったり…。
ご冥福をお祈りします。+108
-0
-
557. 匿名 2021/11/17(水) 22:13:30
>>504
車って維持費結構かかるよ。
あまり乗らない人だとしても年間どんなに安く見積もったとしても10万円は絶対にかかる。
月に8千円タクシー使えるけど足りないかな?
しかもど田舎ならまだしも、こういう高齢者による死亡事故起こるのって結構都会なんだよな。
バス乗れよ、って思う。
結局楽ちんだから乗ってるだけ、自己都合なんだよ。+74
-1
-
558. 匿名 2021/11/17(水) 22:13:38
>>518
そりゃ心臓バクバクで固まってたんだと思うよ。+24
-0
-
559. 匿名 2021/11/17(水) 22:13:50
飯塚の件から全く反省が活かされてないじゃん。いい加減高齢者に運転させんな+20
-0
-
560. 匿名 2021/11/17(水) 22:14:37
>>390
これ系の高齢者プリウス事故の時いつもコメするけど
高齢者にプリウス系の操作性や視界が良くない車販売しちゃダメだと思う
老人はプリウスみたいなハイブリッド乗っときゃガソリン代安くてお得と思ってそうだし
私も出始めのプリウス乗ってから、買い替えで試乗したら、後ろ見えないの恐怖で、絶対このタイプの型の車乗らないと決めたもん+41
-0
-
561. 匿名 2021/11/17(水) 22:15:03
高齢者運転見かけると2度見したり、わざとジロジロ見るようにして無言のプレッシャーかけてる。+4
-8
-
562. 匿名 2021/11/17(水) 22:15:44
うちの72歳のおじいちゃんも最近父親が返納させたわ。
そしたらこないだ母親の電動自転車で4駅先まで行って帰ってくるのしんどいって電話あった。
ほんといい迷惑なおじいちゃんだわ。体力ないけど行動力だけはあんねん。
+27
-0
-
563. 匿名 2021/11/17(水) 22:16:45
事故の当事者は89歳
被害者が87歳、90歳、77歳
みんな後期高齢者なんだね+26
-0
-
564. 匿名 2021/11/17(水) 22:18:40
もうさ、どうしても運転したい年寄りはオートマやめたら?
簡単に運転できないようにしたらいいと思うんだけど。
マニュアルでもできる人はできるだろうし。オートマじゃなきゃ運転できないって人は返納したらいいよ。+22
-1
-
565. 匿名 2021/11/17(水) 22:19:19
田舎ですが先日下校帰りの低学年の女の子が青信号を渡っていたら、左折してきた軽トラにはねられました。右手指とどこかを捻挫する怪我をしました。運転していたのは84?歳のじいさん。最悪な事にひき逃げです。目撃情報でその日の内には逮捕されました。被害者の子の心のケアは勿論の事、一緒に帰宅していた同級生の女の子もトラウマにならないか心配です。連日報道される高齢者の無差別テロが身近に起き戦々恐々ですし、とりあえず80歳以上は問答無用で免許返納義務化してほしい。出来たら70歳以上が好ましいけど、80歳以上の運転は議論の余地ないぐらい無謀です。+48
-0
-
566. 匿名 2021/11/17(水) 22:22:15
亡くなった方、加害者と年齢が近くて、免許返納した、て本当なら、
残念すぎる…。
免許返納した方が亡くなって、せずに運転をしていた方が事故を起こす、て…。
本当、これを機会に、真面目に高齢者の方々考えて運転した方がいい。
自分達の年代で事故の加害者にも被害者にもなりえるんだから。
+58
-0
-
567. 匿名 2021/11/17(水) 22:23:39
>>563
そうなんだ。
不謹慎かもだけど子供や若者、働き盛りが被害者じゃなくて本当に良かった。
ちなみに高齢者って若い人が言っても聞かなそうだから、高齢者同士で注意してくれたらいいのにと思う。
「○○さんのお宅はまだ運転してるの?危ないわよ!」とか「同級生はみんな返納してるぞ、お前もいい加減にしろ」とか。
同じ歳に言われると結構凹まない?
+16
-25
-
568. 匿名 2021/11/17(水) 22:31:00
高齢者増えすぎ
穀潰し
若者に負担を負わせ過ぎ
早くあの世に+6
-7
-
569. 匿名 2021/11/17(水) 22:31:52
>>6
ルーファス。 on Twitter: "【瞬間映像】車が暴走…事故の様子が防犯カメラに スーパーの通行人らをはね1人死亡2人重傷(2021年11月17日)https://t.co/kWUuraHNnu大阪狭山市の89歳の男が運転するプリウスがスーパーで暴走して死者が出た事故、MBSがその事故の様子の防犯カメラ映像を入手したようだがこれは危険過ぎるだろ… https://t.co/C6YLwJO0An"twitter.com
これはやばすぎだろ…+1
-0
-
570. 匿名 2021/11/17(水) 22:34:38
>>520
車の維持費より、タクシー使った方が経済的。
+22
-0
-
571. 匿名 2021/11/17(水) 22:38:08
>>563
超高齢化社会を象徴してるね。こういうことがこれからの日本ではザラに出てくるんでしょう、強制的に免許取り上げられるようにするとか法改正しない限り。+6
-0
-
572. 匿名 2021/11/17(水) 22:38:10
>>179
乗りたい時にその都度タクシーを呼んで待つより自分で運転してすぐに出かけられる方を選ぶんだろうね+17
-1
-
573. 匿名 2021/11/17(水) 22:39:15
>>523
責められるのは残された家族なのにね+6
-0
-
574. 匿名 2021/11/17(水) 22:39:56
>>44
運転免許証取得の年齢が18歳からなら年齢の上限も設けるべきよね+24
-0
-
575. 匿名 2021/11/17(水) 22:41:01
>>570
車に乗る老人は、死ぬまでに使いきれないくらいのお金持ってそう+14
-0
-
576. 匿名 2021/11/17(水) 22:41:14
>>563
国会議員の子供や孫が轢かれて犠牲にならない限り変わらない…+28
-0
-
577. 匿名 2021/11/17(水) 22:41:49
>>562
体力ないけど、精神(頑固)が強いから
追いついてないんだよね…
判断力とか、反射とか+8
-0
-
578. 匿名 2021/11/17(水) 22:42:06
>>560
そうなんだ、視界悪いのか。知らなかった
+8
-0
-
579. 匿名 2021/11/17(水) 22:42:17
>>390
車って音静かにしたらダメだと思う+41
-0
-
580. 匿名 2021/11/17(水) 22:43:06
>>362
不謹慎って分かってるけど、事故に巻き込まれたのが子供や若者じゃなくて良かったって思った。
+8
-8
-
581. 匿名 2021/11/17(水) 22:43:17
全体的な数字は、年寄りより若いひとのほうが
事故の件数多いのよね。
でも事故のニュースがあると、え?こんな年寄りが運転してるの?ってなる。
この事故は、すぐ名前も出てるし、不起訴にならないかもしれないけど、
日本はなぜか、理由が開示されない謎の不起訴多いんだよね。
そういのは、どんな上級国民なんだろうねえ?
何しろ上席官僚で勲3等でも実刑判決になるんだしね(棒)
+5
-0
-
582. 匿名 2021/11/17(水) 22:45:29
他人事じゃない。
自分が高齢になってもなんだかんだ楽だからって車に依存してしまうと思う。
今は車必須の地域に住んでるけど、車がなくても困らない地域に引っ越すために頑張って貯金してる。+9
-0
-
583. 匿名 2021/11/17(水) 22:45:36
>>3
「年寄りが乗るダサい車と馬鹿にするな、プリウスって滅茶苦茶速い車なんだぞ」って、イギリスかアメリカか忘れたけど、車をレストアする番組で言ってたの思い出した。+7
-0
-
584. 匿名 2021/11/17(水) 22:47:18
>>569
どうしてこうなるんだろ
突っ込んだならまだわかるけど
バックでも暴走してる
殺人級だね+18
-1
-
585. 匿名 2021/11/17(水) 22:48:47
プリウスってアクセルとブレーキも間違えやすかったりするの?+3
-0
-
586. 匿名 2021/11/17(水) 22:51:09
>>570
いつまでも免許にしがみつく年寄りは、きっとお金の問題じゃないんだろうね。
自分だけは他の年寄りと違って、若くて体力あって衰えてないと思い込んでる謎の根拠のない自信があるから、免許を返納する=年寄りだと認める事になると思ってると思う。
+23
-0
-
587. 匿名 2021/11/17(水) 22:51:23
>>442
高齢者ってセダン好きだし、人気のトヨタ、燃費いい、お金持ってるで乗る人多いんだろうね+15
-0
-
588. 匿名 2021/11/17(水) 22:54:12
>>442
あの無音で、気付いたら近くに来てるのホラゲーかと思う!!+22
-1
-
589. 匿名 2021/11/17(水) 22:54:30
歳とると話がつながらなくなる。
会話がスムーズにできない。
うちの親もそう、職場のパートおばちゃんも。
目に見えて体が衰えてるんじゃないけど、
やっぱり老化を甘くみてはダメよ。+2
-0
-
590. 匿名 2021/11/17(水) 22:55:18
>>103
警察官に駐禁取られてるところを逃げて、こうなったからね。+18
-1
-
591. 匿名 2021/11/17(水) 22:55:49
80歳以上は車運転禁止のシルバーカー義務にして+4
-0
-
592. 匿名 2021/11/17(水) 22:56:09
でもほんと怖いよね
認知症でヨボヨボのお年寄りでも、ドライブにしてアクセルをちょっと踏めば人を殺せちゃうんだから…+7
-0
-
593. 匿名 2021/11/17(水) 22:56:09
>>55
現行のプリウスは知らないけど、初代のはサイドミラーが小さくて見にくいと聞いたことある+9
-0
-
594. 匿名 2021/11/17(水) 22:58:18
>>289
駅から離れてるし、呼ぶのもタクシー結構時間かかる。
まあ、運転できないなら仕方ないんだけど、あの辺りは生活は車が基本だと思う。+15
-2
-
595. 匿名 2021/11/17(水) 22:58:22
>>563
今回の事故の被害者は正直全員が年寄りで良かった。これが池袋の時の事故みたいに若いお母さんと幼い子供が巻き込まれてたら将来を奪われて気の毒すぎる。+4
-17
-
596. 匿名 2021/11/17(水) 22:58:40
人身事故になってないから地元ニュースでとどまってるけど、昨日高知もドラストに車突っ込んでた+7
-0
-
597. 匿名 2021/11/17(水) 23:01:21
>>5
義母が83歳なんだけど、今だに運転してる。横浜。夫に「運転辞めさせたら?」と何回も言ってるけど「まだ70代だろ?大丈夫だ。」と毎回答えが返ってきて、もう駄目だなって思ってる。プリウスじゃないけど、アクア。なぜか80歳手前で新古車を購入。自動ブレーキ無し。意味わからん。
私は地方出身なので詳しくは無いんですが、横浜市って坂が多くて、ウネウネしてる道が結構あるんですね。いつか、人、引きそうです。
+78
-2
-
598. 匿名 2021/11/17(水) 23:01:43
>>452
防犯カメラに暴走する車を追いかける警察官写っているね+2
-0
-
599. 匿名 2021/11/17(水) 23:03:29
>>478
映像、その部分切り取られたね+0
-0
-
600. 匿名 2021/11/17(水) 23:04:03
89だよ?
まじで運転するなって!
ゾッとする+7
-0
-
601. 匿名 2021/11/17(水) 23:04:13
犠牲者 免許返納してる87歳(70代で返納)
加害者 89歳
どうしようもねえな+104
-0
-
602. 匿名 2021/11/17(水) 23:07:09
89歳が87歳を轢き殺したんだ
すごいな+21
-0
-
603. 匿名 2021/11/17(水) 23:07:40
>>373
「またやっちゃったー」じゃねーよ、ある程度古くなった車なら修理代払ってもらえばまあ納得するけど、新車でやられたらぶち切れるわ、気持としては買い替えたいけど保険屋はそれ認めないし。+35
-1
-
604. 匿名 2021/11/17(水) 23:09:26
>>509
サイドブレーキが甘すぎたから動き出したって言ってたよ。+6
-0
-
605. 匿名 2021/11/17(水) 23:10:00
>>28
老人が車の買い替えや改造しないな。
+4
-0
-
606. 匿名 2021/11/17(水) 23:11:12
奥さんと一緒に買い物に来てたらしいけど、自分を待ってる間に旦那がこんな凄惨な事故を起こして、ましてや人様の命を奪ってただなんて絶望感が半端ないだろうね…
子供も親がこんな事故を起こして、早く免許返納させておけばっ!と後悔するだろうけど時すでに遅し…
自分だけは大丈夫、なんて事は決してないんだよね。
こういう事が起きてしまってからでは遅いのだから。+38
-0
-
607. 匿名 2021/11/17(水) 23:11:50
>>440
ウィンカー出してくれない。+5
-0
-
608. 匿名 2021/11/17(水) 23:12:50
>>570
うちの町内にはタクシー3台しかない。
老人から車取り上げるのは田舎では死活問題よ。
10キロ位しか出ない電動車を格安レンタルとかできるといいな。
+23
-2
-
609. 匿名 2021/11/17(水) 23:18:39
>>608
どんな田舎でもスーパーや病院とか人がいるところに車で行けば、突っ込んで命を奪う可能性あるんじゃない?+3
-1
-
610. 匿名 2021/11/17(水) 23:18:40
>>608
私は脳梗塞後、車の運転はあまりしないようにしてる。
免許センターでは大丈夫って言われたけど、脳に疾患があるから万一が怖いので重い買い物の時だけしか乗らない。
今は同居してる息子が専属運転手だけど、今後出て行ったら困るなーって正直思ってる。
先日電動アシスト自転車買って世界が広がった気がしたので、もう少し年取ったら電動アシスト自転車の三輪車タイプ買おうと思ってる。+23
-2
-
611. 匿名 2021/11/17(水) 23:18:47
>>556
もう本当居た堪れない。理不尽すぎる。+27
-0
-
612. 匿名 2021/11/17(水) 23:19:10
>>595
全然良くないわ+7
-1
-
613. 匿名 2021/11/17(水) 23:20:04
動画見たけど更につっこんでバックしてるの怖すぎる。止まれないのが怖いね+21
-0
-
614. 匿名 2021/11/17(水) 23:20:51
>>586
お金の問題もあると思うよ。
タクシーって贅沢品ってイメージもあって、使うことに抵抗ある老人多いと思う
+1
-1
-
615. 匿名 2021/11/17(水) 23:21:50
>>573
残された家族って、加害者も亡くなった時に言うやつでは?+6
-0
-
616. 匿名 2021/11/17(水) 23:23:49
>>79
私もミヤネ屋見てて、優木まおみの発言にびっくりした。車にこれ以上何を期待してるんだよって。
車なんて運転手の責任で動かすんだから、判断力が落ちてきたんなら乗るなよって話。+42
-2
-
617. 匿名 2021/11/17(水) 23:24:36
>>28
無理なら乗るべきじゃないのにね…+5
-0
-
618. 匿名 2021/11/17(水) 23:25:09
車じゃないけど、ヨボヨボのお年寄りほどエレベーター乗らずに、頑なにエスカレーター使うよね。で、登り切った所or下り切った所で必ず立ち止まるの。後ろがつかえて超危険。
恐らくエレベーター乗り場が遠くてエスカレーター使うんだろうけど。周りに迷惑かけるかもしれないって気づいて欲しい!
きっといつか大事故が起きると思う。+15
-2
-
619. 匿名 2021/11/17(水) 23:27:43
>>586
うちもど田舎に住んでてどこ行くのでも車
スーパーは徒歩で行けるけど
将来は引っ越したいよ+4
-0
-
620. 匿名 2021/11/17(水) 23:27:45
>>608
なんで格安?
車は格安じゃないでしょ?+0
-0
-
621. 匿名 2021/11/17(水) 23:28:19
>>569
今、教習所通いたてでわからないんだけど
バッグするときオートマでもギアチェンジするよね??
突っ込んでるのに
ギアチェンジしてバックしてまた暴走
してるの理解できないんだけど+13
-0
-
622. 匿名 2021/11/17(水) 23:29:09
最近高齢者の事故多すぎ!
免許は年齢制限して買い物が難しい地域には移動販売車が来るようにとかできないもんかな…
映像見たけど直進からの事故で普通はそこで止まるけどなんで更に進んでるのか理解できない。
+0
-0
-
623. 匿名 2021/11/17(水) 23:29:32
>>569
ハザード出したまま急発進してテントに突っ込んだ後に猛スピードでバックして防犯カメラのポール?に激突。また発進してスーパーの壁に突っ込んでる。警察官が追ってウロウロしてる。+15
-0
-
624. 匿名 2021/11/17(水) 23:29:37
>>12
近所の80代のおじいさん、大型バスの運転手してるよ。80代で自分は出来ると自信があるのが何かね、、、。それに雇う会社も会社だよ、、、。絶対そのバス乗りたくない。+30
-0
-
625. 匿名 2021/11/17(水) 23:30:07
シルバーマークとかマークつけてる人はプリウス乗らないで!+0
-0
-
626. 匿名 2021/11/17(水) 23:31:08
>>608
これたまに見る+10
-0
-
627. 匿名 2021/11/17(水) 23:33:00
>>505
車を停車してはいけないところに停めて
警察官に注意されて
発進して暴走したってミヤネ屋で言うてたよ
暴走した動画見たけど暴走して
すぐ警察官が追いかけてたから
警察官から逃げたんだろうなって感じだった+62
-0
-
628. 匿名 2021/11/17(水) 23:33:49
>>350
マジでそういう人に返納を促すシステムそろそろちゃんとして欲しいよね…
車がないと生活が立ち行かない人にはタクシーとか格安で乗れるようにしたりさぁ。税金そういう事に使ってくれないのかな。もうされてる地域ももしかしたらあるのかなぁ。+14
-0
-
629. 匿名 2021/11/17(水) 23:36:43
高齢運転者にはさ乗れる車を指定してくれ
返納も法律で決めてよ18から車免許って
決まってんだからさ
乗るならミッション限定とか
オートマなんな乗るなら+9
-0
-
630. 匿名 2021/11/17(水) 23:37:18
>>621
突っ込んじゃって慌ててバックしようとしたら、アクセルの踏み加減がもう訳わからなくなっちゃって、バックも暴走したんじゃないの?+5
-1
-
631. 匿名 2021/11/17(水) 23:39:14
>>629
たしかに!
免許取得できる年齢は18歳って決まってるんだから、免許返納も決めた方がいい。
70歳超えたら免許更新に厳しい実技試験必須、
75歳で返納。
+25
-0
-
632. 匿名 2021/11/17(水) 23:41:26
>>626
これ良いじゃんって思ったけど、どこ走る?歩道?車道?
狭い歩道や、段差がキツイ歩道は危なそうだけど、かと言って車道をフラフラ走ってるのも怖いかも+11
-0
-
633. 匿名 2021/11/17(水) 23:44:14
まじ高齢者ドライバーは
ミッション限定にした方がいいんじゃない?
+0
-0
-
634. 匿名 2021/11/17(水) 23:45:04
>>606
90近い旦那を足にして買い物してる時点で妻もまともじゃないわ。この年で事故を起こさないと思ってる事がイカれてる。+42
-1
-
635. 匿名 2021/11/17(水) 23:50:38
プリウスはボタンで前と後ろ制御してるから前進でアクセル踏んだまま後進に切り替え他なら後ろにぶっ飛ぶ…らしいよ。高齢者にはプリウス禁止にした方がいいわ。+7
-0
-
636. 匿名 2021/11/17(水) 23:50:46
>>23
高齢者ドライバーの運転が本当に怖い
歩道沿いにある眼科があるだけど
普通に歩道走って眼科の前に車ベタ付けしてる
高齢者ドライバーが居るんだけど、
私の真後ろ通ってカバン当てられたわ。
それぐらいスレスレで歩道を徐行して走ってた
ああ言うのは警察に言ったほうが良いのかね+4
-0
-
637. 匿名 2021/11/17(水) 23:52:06
>>632
今日車道で走ってるのみたわ!
逆に心配になったわ…+5
-0
-
638. 匿名 2021/11/17(水) 23:55:30
>>597
夫がボケてない?大丈夫?+95
-1
-
639. 匿名 2021/11/17(水) 23:57:21
この前高齢者と事故に合いました
横から突っ込まれて9対1で車は全損
警察もどうしたって避けきれないと、しかし動いている限り過失は付くと
保険屋は出し渋りで車両保険も入ってなかったので未だに車を買えません笑
これからはこんなケースも沢山出るのでしょうね笑+19
-0
-
640. 匿名 2021/11/17(水) 23:58:02
>>62
ボケてるくせに、シフトチェンジはできるんだよね
ブレーキ踏んでドライブに入れたり、バッグにしたりさ
映像みたら、亡くなった人を1度跳ねて、その後バックしたりしてたから2回は轢いてるように見えた
2回はその人に乗り上げてたような…+79
-0
-
641. 匿名 2021/11/18(木) 00:00:37
ニュースの報道が今ひとつ歯切れがよくない。
これは何かあるぞ。また容疑者が上級国民とか。+6
-0
-
642. 匿名 2021/11/18(木) 00:01:45
>>3
おじいちゃんが乗ってるイメージ+7
-2
-
643. 匿名 2021/11/18(木) 00:03:45
>>627
逃げたんじゃなくて、正しいところに止め直そうとして操作してるときに暴走しちゃったんじゃないの?
+4
-12
-
644. 匿名 2021/11/18(木) 00:05:37
免許返納済みでナンバープレート隠してたから職質中だったって情報見たけど本当かな?
だとしたらクズ過ぎるんだけど+15
-0
-
645. 匿名 2021/11/18(木) 00:05:49
先週82歳のおじいちゃんに車ぶつけられた。急いでて一時停止しなかった、へへっ。みたいなこと言われたよ。急いでて交通ルール守らなくて人に迷惑をかけるとゆうことが分からない人がまだまだ車を運転するとゆうからほんともう人を殺す前2返納しとこうよって思ってたらこのニュース。車がないと生活が難しい地域も絶対あるけど、例えば80歳とかで返納するとかって決めないとプライド高い自信家は危ないよ。+15
-0
-
646. 匿名 2021/11/18(木) 00:09:13
>>22
私たち(一部)が叩きまくったから減刑された、松永さん遺族の方たちに申し訳ない+7
-4
-
647. 匿名 2021/11/18(木) 00:11:10
制限速度くらいで走ってると煽ってくるのはだいたいボケ老人+5
-0
-
648. 匿名 2021/11/18(木) 00:13:55
>>311
80歳の誕生日で免許返納義務化して、
老人専用の循環バスを走らせたらいいと思う。+6
-0
-
649. 匿名 2021/11/18(木) 00:14:13
私の知り合いなんか、駐車場に車停めてたら、前方からじいさんが突っ込んできたって言ってたわ
ちょうど出るところだったから、パーキングにしてその爺さん行くの待ってたら、ゆっくりそのままゴツンだって。
もちろん10-0だけど、そんなの避けようがないから怖いわ+5
-0
-
650. 匿名 2021/11/18(木) 00:17:47
ハイブリッド車は音が静かだから、耳が遠い高齢者には適さないと思う。ぼーっとしててエンジンかかってないと勘違いした事あると若い友達さえ言ってたし。
また、歩行者にも気づかれにくい。+8
-0
-
651. 匿名 2021/11/18(木) 00:17:47
>>639
聞いてるだけで腹立つわ〜
動いてても避けられないことってあるのに、1でも過失負いたくないわ
完全に停止してないとダメとか、そんなケース少なすぎるよね…+24
-0
-
652. 匿名 2021/11/18(木) 00:19:46
>>615
そうとも限らないんじゃない。
父親は刑務所にいて残された家族は、とか。+1
-0
-
653. 匿名 2021/11/18(木) 00:21:19
>>639
身体が無事だっただけ幸運でしたって割り切らないといけない時代になってくるのかな。
本当に災難でしたね。+9
-0
-
654. 匿名 2021/11/18(木) 00:22:17
保険屋は高齢者の保険料20倍にして若者の保険料その分下げたら?+54
-1
-
655. 匿名 2021/11/18(木) 00:22:44
>>420
田舎ならマニュアル軽トラ1択+5
-0
-
656. 匿名 2021/11/18(木) 00:25:01
私もつい最近だけど、片側二車線(バイパスからの出口合流地点)の横断歩道で男性高齢者の運転するプリウスに轢かれそうになったよ。
高速運転してきた合流地点、左折して来る車がいるのは重々わかってるので、私から見て右側の車を確認し、青なので横断歩道を歩いた。
すると高齢者プリウスが左折して来た。
ゆっくりではあったが、目の前ギリギリをすり抜けて行った。助手席の奥さんであろう、高齢女性が手を口に当て、「うわぁ...!」というような驚いた顔をしたのと目がバッチリあった。運転手は全く気がついてない。
横断歩道で止まっていた何台かの車の運転手さんとも目があって(あっぶねー!)と口が動いたのもわかった。そしてプリウスの動きをお互いに目で追っていた。
高齢者のプリウス運転も規制かけた方がよくない?
うちの近所でも、プリウスロケットで事故があったと聞いた。
+43
-0
-
657. 匿名 2021/11/18(木) 00:25:38
>>653
どうでしょね?ドラレコも普及してるし保険屋の言い分も通り辛くなってくると思う
+5
-0
-
658. 匿名 2021/11/18(木) 00:28:59
>>118
おそらく今のご時世、個人の特定を避けるため?
まあ名前が出てるし、鬼女さんや特定さんの動きは早いだろうね。+8
-0
-
659. 匿名 2021/11/18(木) 00:29:48
一体プリウスは何人殺したんや…
戦時中の下手な武器より人殺してるんじゃ…+12
-5
-
660. 匿名 2021/11/18(木) 00:31:14
高齢者はせめて軽自動車しかのるな!+6
-0
-
661. 匿名 2021/11/18(木) 00:34:29
三輪自転車以外乗らない方がいいよ。
しかも、速度制限付き。+2
-0
-
662. 匿名 2021/11/18(木) 00:34:32
ゴゴスマで見てたら、ナンバープレートの箇所に紙が貼ってあったけど、あれは何だったの。。?
参考に話してた元警察官の人は、警察はこんなことしませんって断言してたけど。+19
-1
-
663. 匿名 2021/11/18(木) 00:36:19
>>645
それ、弁護士立てて絶対譲らないで慰謝料取ってやりなさいよ。
警察の聴取にも
「納得できません。処罰感情は強いです」
と押し通しなさいね。
身体はしっかり病院で調べてもらって、大袈裟なくらい訴えていいですよ。
+5
-2
-
664. 匿名 2021/11/18(木) 00:37:36
うちの近所も、やばいお爺さんいる。
月に2回も、田んぼや川に落ちてるの目撃した。
こんな人が近所にいるだけで怖い。
いつ突っ込まれるかわからない。
どうしたらいい?不安+19
-1
-
665. 匿名 2021/11/18(木) 00:44:01
歳とった車に税金じゃなくて、歳とったドライバーから税金もらってくれよ……
70以上からは爆上げするとか。+17
-0
-
666. 匿名 2021/11/18(木) 00:44:29
うちの祖父母
90、86だけど
普通に自動車乗ってる
返納しろって言っても、農業やってるから無理だってキレる
83の祖母は同居してるいとこの車に自分の車ぶつけたから、とうとう返納した
免許センターで試験するものの、教官が甘かったり
医者が乗って良いって言うならいいよ
とか、教官と医者でお互いに責任なすりつけ合ってるから、試験が突破されてしまう
少し心配だけど、まあ今回はいいよって言われたって祖父母が話してるの聞いて頭抱えた
それでも絶対に返納しないってキレるから
もうほっといてる
親なら全力で止めるけど、祖父母だから関係ないやって思って放置してる+9
-1
-
667. 匿名 2021/11/18(木) 00:47:40
もういい加減にしてほしい
高齢者の男性ドライバーって自分はまだ30代くらいの感覚で運転してるでしょ?
女性ドライバーをバカにしてる節もある。
こんな事故起こしてどうすんだよ
+23
-0
-
668. 匿名 2021/11/18(木) 00:48:57
>>5
咄嗟の判断力とか絶対鈍るよね。それなのに自分は大丈夫って思うんだもん。
私はシニアカーに乗るようにするよ。70くらいが目安かな?70もだいぶ怪しいよね。+9
-1
-
669. 匿名 2021/11/18(木) 00:51:57
>>316
ほんと、田舎のスーパー行くとヨボヨボの老人がプリウスやらセダンとか大きいの乗って何度も駐車し直してやってるわ。
私よくスーパーで当て逃げされるんだけど、こんだけ老人が集まるスーパーなら、避けようが無いかもと思えてきた。+27
-0
-
670. 匿名 2021/11/18(木) 00:54:33
>>597
えーっ!先月、横浜に引越しきたんだけど坂道多くてウネウネ細い道があるよ。
近くなのかな。事故を起こす前に返納する気になって欲しいな。
+23
-0
-
671. 匿名 2021/11/18(木) 00:54:59
プリウス乗りやすいんだよねー。
プリウスが事故が多いのは全体数が多いからでは?+4
-4
-
672. 匿名 2021/11/18(木) 00:56:15
>>643
Google マップで見たんだけど、道路は駐車禁止、入り口は駐停車禁止だったから言い訳出来ない。違反キップ切られそうになって逃げたんだね。+30
-2
-
673. 匿名 2021/11/18(木) 01:13:00
>>3
プリウスは悪くない
売れてる車だからこそそうなっちゃうだけ+17
-10
-
674. 匿名 2021/11/18(木) 01:13:25
>>92
乗ってる人が多いってだけだよ+13
-0
-
675. 匿名 2021/11/18(木) 01:17:01
>>79
日産かテスラが開発中じゃないっけ?+1
-0
-
676. 匿名 2021/11/18(木) 01:17:36
レバーが良くないとは??+2
-0
-
677. 匿名 2021/11/18(木) 01:18:17
>>601
被害者は免許を返納してたんだよね、、
いたたまれないわ+26
-0
-
678. 匿名 2021/11/18(木) 01:20:39
誤発進防止とかプリウスにはついてないの??
車乗らないしわからん。
全方位モニターとかは?+0
-0
-
679. 匿名 2021/11/18(木) 01:23:14
プリウスのチェンジレバーは所定の位置に戻ってくるからね。前見たら表示されるけど、、、。
+3
-0
-
680. 匿名 2021/11/18(木) 01:25:15
今年の一月、このスーパーで催ししてた焼きそば買って旦那と車で食べたのよ。駐車場でね。
行ったことあるスーパーがこんなに大きな事故、ニュースなってビックリだし怖い。89で運転は怖すぎよね。+10
-1
-
681. 匿名 2021/11/18(木) 01:27:59
>>669
後ろから見てても運転で老人だろうなってわかる。たいていゆっくり過ぎ、メンテナンスしなさすぎ、左右まで運転してない、駐車時は無駄な切り替え多い。+7
-0
-
682. 匿名 2021/11/18(木) 01:32:04
ここも田舎だからな
私の住んでる枚方も、高齢者ドライバー多い
困ったもんだ+1
-0
-
683. 匿名 2021/11/18(木) 01:32:18
89でも車乗れば簡単に人殺せるもんな。こんなんにもし子供が轢かれたら絶対許せないわ+13
-0
-
684. 匿名 2021/11/18(木) 01:34:09
>>123
うちの母(64)は今年「もう最後の免許更新だ」って言って更新してたし、判断力が低下してる自覚があるから自分では運転しなくなった。
母がこうだから、叔母(69、生涯独身)も当然そうなんだろうと思って「来年免許返納だね」って言ったら烈火の如く怒られて「私はまだ元気なのになんで返さなきゃいけないんだ!どうやって生きてけって言うんだ!買い物はどうするんだ!パートはどうやって行けばいいんだ!」って最強に怒鳴られた。
職場もスーパーも自転車で10分とかからない場所にあるし、家の前の大通りにコミュニティバスのバス停あるのに。
叔母は独身だから何かあったら私たちが処理しなきゃいけないからほんと怖い。年々運転も荒くなってるし、年寄りの自覚持って欲しい。
つか、強制的に返納するようにしてほしい。
買物や移動手段をどうするかは、ほんとに不便にならないといいアイデアも生まれない時思うし。今考えたとこで改革されないと思う。+16
-1
-
685. 匿名 2021/11/18(木) 02:06:51
>>303
足が悪い人は車より車いすがいいな。
足が悪いとブレーキふめないからね。+5
-0
-
686. 匿名 2021/11/18(木) 02:07:51
高齢者に車ぶつけられた。ショッピングモール内の駐車場で逃げようとしたらしいけど、たまたま居合わせた夫婦が引き止めてくれてた。少し擦った程度だと説明していたし、私の車がスペースからはみ出ていたと主張。しかしその夫婦のドラレコ見たら思いっきりぶつかってた。金払えばいいんだろう?みたいな態度で腹立った。
+39
-0
-
687. 匿名 2021/11/18(木) 02:08:52
>>654
そんなことしたら保険に入らないクソ老人が増えまくるよ+8
-0
-
688. 匿名 2021/11/18(木) 02:09:36
>>654
そうすると未加入が増えて轢かれても一円ももらえないパターン+11
-0
-
689. 匿名 2021/11/18(木) 02:17:02
>>654
保険料の推移?に詳しくないから的外れなこと言うかもだけど、
今って免許取り立ての若者が1番安くて、そこから無事故続けてたら安くなっていくんだよね?年齢関係なくなのかな?
70歳ぐらいから保険料少しずつ上げればいいのにね。
生命保険も歳が上がったら賭け金高くなるでしょ。あんな感じで。
それか、ガソリンの料金を年齢で高くしたらどうだろうか。シニア割増的な。
+2
-3
-
690. 匿名 2021/11/18(木) 02:18:01
>>92
シフト操作が他と違いすぎるから、昔の車の運転感覚が肌で染みついてる老人が運転したら事故るよ。
高齢者の認知機能は日によって変わることを無視しすぎ。+10
-1
-
691. 匿名 2021/11/18(木) 02:38:41
>>664私も近所にヤバい爺さんいたから警察にチクったよ。近所の交番に行って。通学路だし危ないもん。誰からの通報かは絶対言わないと言われた。私の名前と連絡先も聞かれたけど私はやましい事ないから伝えた。
+4
-0
-
692. 匿名 2021/11/18(木) 02:39:26
>>370
安くはない+3
-0
-
693. 匿名 2021/11/18(木) 02:48:55
事故の様子見たけどプリウスはレバーがどうのこうのとか視界が悪いとかの問題じゃないよね。+7
-0
-
694. 匿名 2021/11/18(木) 02:55:41
>>390
レーシング用の箱グルマが良さそうね+0
-0
-
695. 匿名 2021/11/18(木) 03:01:04
>>679
設計した人とGoサイン出した人、国民裁判ものだよ
エラーした時のリカバリーを考えない製品を街中で走らせるなんて+4
-0
-
696. 匿名 2021/11/18(木) 03:03:54
>>671
全体数多いからっていうのであれば、カローラとかヤリス、フィットやNBOXとかにも当てはまるんだけど?
でも、それらの車での、こういったニュースは聞かないよね。
+2
-3
-
697. 匿名 2021/11/18(木) 03:27:38
介護士だけど認知症ってパニックになると
ブチギレだして話通じないし、意味不明な行動を繰り返すよ
そして制御できない
でもこれは認知症っていう病気だからその人個人が悪いわけではない
だからこそ高齢者の運転は禁止するべきだと思う
田舎の高齢者の移動手段は?とかの問題出てくるけど
認知症の人がハンドル握ってることのほうが問題+19
-0
-
698. 匿名 2021/11/18(木) 03:46:15
>>9
高齢者はマニュアル限定にしてほしい。アラフィフ以上の人なら分かると思うけど、マニュアル車を急操作するとエンストして勝手に停車するんだよね。だから今回のような事故はまず起こらない。+12
-0
-
699. 匿名 2021/11/18(木) 03:48:35
まじで腹立つなぁ
お願いやから乗らんといてくれ
自己中老人きらい+5
-0
-
700. 匿名 2021/11/18(木) 04:02:34
>>148
高齢者のほうこそ車を持たない生活を知ってるはずなんだけど、逆に車所有はステイタスと思ってる世代だから手放すと負けだと思ってるような高齢者多いよ。あと高齢者にはネットスーパーは無理。昔ながらの生協や御用聞きのほうが現実的だと思います。+23
-0
-
701. 匿名 2021/11/18(木) 04:05:15
プリウスは視界が狭くてエンジン音がしなくてシフトがなんか四角で変らしいね
そんなもんを老人に勧めるなよ営業マンは+32
-2
-
702. 匿名 2021/11/18(木) 04:13:41
>>249
盗難車じゃないの?+9
-0
-
703. 匿名 2021/11/18(木) 04:23:30
またジョーカー?(´・ω・`)+0
-4
-
704. 匿名 2021/11/18(木) 04:23:59
80どころか70前半でもう免許返納だよ+15
-0
-
705. 匿名 2021/11/18(木) 04:25:20
>>696
「プリウスは事故率が高い危険なクルマ」は本当か?【任意保険で検証】 - 自動車情報誌「ベストカー」www.google.co.jp「プリウスは事故率が高い危険なクルマ」は本当か?【任意保険で検証】 2019年に入ってから、クルマの事故が多く報道されており、その報道の中でよく見かけるのがプリウスである。プリウスは感覚的に事故率が多いクルマ、そして任意保険が高いと認識されている。そこ...
+4
-1
-
706. 匿名 2021/11/18(木) 04:33:31
プリウス飯塚は堀の中+4
-0
-
707. 匿名 2021/11/18(木) 04:44:22
いや〜死んだのも老◯害でしたわ〜
他に引いたのも老◯害で、それなら安心と無出をなでおろしたところです+1
-20
-
708. 匿名 2021/11/18(木) 04:57:27
教習所がプリウスでそれからハスラーやスイスポ乗ったけど、、、プリウスが事故が多いのは何となくわかる。
まずやっぱりチェンジレバー、教習生だったからちゃんと見る癖ついてたけど慣れたら前の液晶とか見ずに発進しちゃいそう。Rに入れたつもりがDとかね。
あと視界も悪いし、更に静かだからなー。
高齢者には絶対に向いてない車だわ+28
-2
-
709. 匿名 2021/11/18(木) 05:08:33
>>297
私は日産とマツダ、ホンダがヘドが出るほど嫌い
ゴミ作ってる+4
-14
-
710. 匿名 2021/11/18(木) 05:09:49
社用車がプリウスだけどレバーはまじで今すぐ変えるべき。
ジムニーシエラ乗ってるけど、プリウスの加速は怖い。
加速した感覚もなくて毎回びびるし、小回りもきかないし老人はもれなく膨らんで左折したりするし。
60歳未満はプリウス販売禁止とかにしてほしい。
SUZUKIしかわからないが安全サポートついてる車に高齢者は乗らないのだろう🤔☺️+25
-1
-
711. 匿名 2021/11/18(木) 05:14:04
>>705
つまりプリウスの事故率は高くないってことか
芸能人のドラッグとかコロナ感染と同じで目につくって事ね
今回またプリウスが…って言ってる人結構いるけど恥ずかしいね
自分はコレ見て車種じゃなくて運転手がヤバいと思った
警官に声かけられてこの運転でしょ
警官に追いかけられてるし+12
-5
-
712. 匿名 2021/11/18(木) 05:14:31
>>123
親が70であなたまだ
こーゆーとかやめたら?少し弱く感じるよ+9
-1
-
713. 匿名 2021/11/18(木) 05:16:32
年寄りはプリウス禁止で
衝突防止装置の無い車は売らない
そこまでしないと人がどんどん死んでいく+6
-1
-
714. 匿名 2021/11/18(木) 05:18:22
>>711
連投
この後これ、普通は衝突後車を止める
逃げようとしてるのがヤバい+28
-0
-
715. 匿名 2021/11/18(木) 05:20:35
プリウスはジジイか乱暴な運転する人
やたらとノロノロ右車線走る
この3種類しかいない+8
-4
-
716. 匿名 2021/11/18(木) 05:20:51
>>713
プリウス禁止じゃなくて衝突防止付き以外禁止で
軽なんて乗ってる本人即死だから軽も禁止で
流石に死ねばいいとは思えないから+5
-4
-
717. 匿名 2021/11/18(木) 05:21:17
>>715
お前の目は節穴かよ+2
-3
-
718. 匿名 2021/11/18(木) 05:22:23
>>715
こういう事書くやつは視野の低いバカかネットの情報鵜呑みのバカ
この2種類しかいない+2
-3
-
719. 匿名 2021/11/18(木) 05:22:42
>>707
通報しました+1
-3
-
720. 匿名 2021/11/18(木) 05:24:29
>>718
私はトレーラーで仕事してるんでいつもこんな人しか見ませんね 残念ならがまともな人はほとんど見ません+4
-2
-
721. 匿名 2021/11/18(木) 05:27:35
プリウス乗りはやっぱり頭イカれてる
この前も待合室にいたら輪止めに乗り上げて平然と修理工事へちょっとぶつけたから取りに来てと電話してる爺さんを目の当たりにした
反省して無い+18
-1
-
722. 匿名 2021/11/18(木) 05:31:33
>>708
確かにあの独特のシフトは老人にとっさの判断と言っても無理そうですね
せめてパーキングブレーキ思い切り左足で踏み込むとか最近ならスイッチ引くとか
でも老人にはどれも無理ですね+10
-0
-
723. 匿名 2021/11/18(木) 05:43:28
年取ると何かあっても軽く考えるよね。以前、駐車場で車にガンガンぶつかって歩いてる老人が居て、缶のゴミ持ってガンガンぶつかってたんだよね。で、車確認したら缶の蓋部分でついた擦り傷あって。呼び止めてキズ見せたら3000円出してきて「ごめんなさいね〜これでお子さんに何か買ってあげて?ふふっ 本当にごめんなさいね〜」って言われた。人の車を傷つけて3000円で謝って許されると思ってるって価値観が異次元過ぎた。+34
-0
-
724. 匿名 2021/11/18(木) 05:51:19
>>720
視野の狭いバカだっ笑+4
-3
-
725. 匿名 2021/11/18(木) 05:51:27
>>639
10:0の事故だったけど私の車が10年以上乗ってるやつだからって新車が買えるほど全然貰えなかったよ
古いから車体価値が低くなってしまって
10年前のでも普通に乗れてたのに
その時は赤信号でアラサーの女性に後ろから突っ込まれた
眠かったらしい
+2
-0
-
726. 匿名 2021/11/18(木) 05:52:44
>>590
???
奥さんがトランクに荷物入れてるときに
車がじわじわ発進しだしたから
慌ててブレーキ踏んだらアクセルだったんじゃないの?+8
-1
-
727. 匿名 2021/11/18(木) 05:53:23
>>721
輪止めに乗り上げる??
あれって車止めてからタイヤの所に置くものだよね
乗っても何の問題もなさそうなのに…
ボケてるってこと?+3
-0
-
728. 匿名 2021/11/18(木) 06:01:05
はよ年齢上限つけな命がいくつあっても足らんわ+6
-0
-
729. 匿名 2021/11/18(木) 06:04:53
>>714
撃ち殺せマジで+27
-2
-
730. 匿名 2021/11/18(木) 06:06:16
>>726
違う
駐禁切られるのを逃げて突っ込んだからまたバックして逃げようとしてた+12
-0
-
731. 匿名 2021/11/18(木) 06:09:09
>>365
それ飯塚の言い分と一緒じゃん
安全な車を作れって+2
-0
-
732. 匿名 2021/11/18(木) 06:14:51
>>708
今回の事故と関係なくない?
駐禁切られそうになって逃げようとして人はねて自販機吹っ飛ばして直進し続け停止したら今度はベタ踏みでバックでまたぶつかる
ぶつかって停止したあと、ハンドル切りながらまた加速して店に突っ込んで完全停止。
少なくとも最後に止まる前に2回停止してるし、シフトも操作してる。
そのあと追いかけてきた警官に降りろって言われても10分籠城+21
-1
-
733. 匿名 2021/11/18(木) 06:16:14
明日は我が身………
うちのじいさんも87で運転しているし。
いろいろ言っても、絶対、止めてくれない。
自損事故ならいいけど、こんな風になったら、と思うと夜も眠れない。
国がはっきり線引きして85以上の運転は法律で禁止にして欲しい。+5
-9
-
734. 匿名 2021/11/18(木) 06:16:40
>>714
モザイクははねられてしまった人だよね…
警察官、はねられた人のところに駆け寄ってるけどもし車の後ろにいたらバックしたときにひかれてたよね。あのスピードでバックとか怖すぎる。
最初突っ込んだときも赤い自動販売機が吹っ飛ぶくらいのスピードだし。
ナンバー隠してたりいったいなんなんだろうね。
背景も突き詰めて調べて報道してほしい+40
-1
-
735. 匿名 2021/11/18(木) 06:22:30
>>734
ちゃんとアクセルから1度足離してバックにいれてアクセル踏んでると思うし逃げれば何とかなると思ったのかね
これ、駐禁切られそうになってこんぬ必死で逃げるのは何かありそうって思うよね+29
-0
-
736. 匿名 2021/11/18(木) 06:30:12
>>1
もうね、年寄りはマニュアルしか運転出来ないようにすればいーのよ。
マニュアル運転出来ないなら返還!だから若い人でオートマ限定で免許取った人は、年齢が来たら自動的に返還。+9
-0
-
737. 匿名 2021/11/18(木) 06:31:32
>>33
どんな取り組みをしたって高齢者は慣れた行動しかしないんだよ+3
-0
-
738. 匿名 2021/11/18(木) 06:33:25
>>707
誤字+0
-0
-
739. 匿名 2021/11/18(木) 06:35:23
>>9
政治家は通信費100万ももらっときながら、なーんも考えてない、仕事してないな
奴らは質の悪い税金泥棒+23
-0
-
740. 匿名 2021/11/18(木) 06:42:10
>>590
そうだよね?
なんか職質から逃げたって昨日は報道されてたのに
Yahooはじわじわ勝手に車が動いたことになってるよ(笑)
+18
-0
-
741. 匿名 2021/11/18(木) 06:48:36
プリウスのチェンジレバー+7
-0
-
742. 匿名 2021/11/18(木) 06:57:35
実家の近くだ。
うちの母親がほぼ毎日行くスーパー。怖い。+3
-0
-
743. 匿名 2021/11/18(木) 07:01:48
コノミヤに奥さんを迎えに行き、奥さんの姿か見えたので車のトランクを開けようとしたら、操作を誤って急発進した。と、さっき放送してたけど、急発進前に路上で警察が声かけて、職務質問に焦り移動したら急発進した。というのを見たんだけどあの報道はどこ行ったの?
だから防犯カメラの映像で、突っ込んだと同時にすぐ後ろの駆け寄る人は警察官。
+21
-0
-
744. 匿名 2021/11/18(木) 07:02:17
>>141
夫がプリウスだから私もたまに乗るけど、良い車なんだけど、本当にイメージ悪いよね…
でも、良い車だよ。+31
-0
-
745. 匿名 2021/11/18(木) 07:03:42
昨日のニュースでは、“警察からの事情聴取の最中”ってワードがあったのに、朝のニュースでは全くそこに触れてない。なんでだろう。+11
-0
-
746. 匿名 2021/11/18(木) 07:09:53
>>381
うちの祖母は99歳まで生きたけど、90過ぎ位まではめちゃめちゃ元気で、何なら普通の人より早足で歩いてたし、毎日無料バス乗り継いで日本橋に遊びに行ってたよ。
すごいお金持ちとかでは無いけど、60位までは哀れになる程節約してお金貯めてたから、老後はわずかながら不動産収入とかもあってそれなりに余裕ある生活だった。
60過ぎて大学行ったり、80から新しいお稽古始めたり、めっちゃ元気。そして自信家。
戦後のあの世代って健康で逞しい人しか生き残れないし、その分自信ある人多いと思う。+6
-2
-
747. 匿名 2021/11/18(木) 07:18:02
>>733
こういうの、家族にも責任あると思う。無理矢理免許返納させて!最悪、車も無断でも売却して!+10
-1
-
748. 匿名 2021/11/18(木) 07:19:04
Googleマップでみると、このスーパーの横に等間隔で車が路駐?されてるのが写ってる。
警察官がいたのも、おそらく路駐を検挙か、注意するため?
何らかであのスピードのプリウスに駆け足で追い付くんだから同じくらいの場所に警察はいたのね。+16
-0
-
749. 匿名 2021/11/18(木) 07:27:23
>>351
アクセルブレーキ踏み間違える奴が、咄嗟にクッラッチ踏んでバックなんて出来ないと思うよ。エンストして終わり。+6
-0
-
750. 匿名 2021/11/18(木) 07:30:43
>>27
若い人でも急発進してきたりするから、車自体を加速時は低速しか出なくて徐々に加速可能速度が上がる車あればいいな。って思う。+7
-0
-
751. 匿名 2021/11/18(木) 07:35:18
高齢ドライバーの運転操作ミスかと思ったら、ただの悪人だった。+19
-1
-
752. 匿名 2021/11/18(木) 07:38:42
>>733
早く廃車にして+8
-0
-
753. 匿名 2021/11/18(木) 07:41:45
>>192
大阪といっても全部が梅田や難波などの大都会ではないんだよ。赤字路線は運行廃止されていってるし、コミュニティバスも採算取れないから廃止。家から駅までがまた遠いから、すぐにタクシー掴まえられないところもあるし、年金暮らしのお年寄り(事故の人は貯金あるかもしれないが)なら、買い物のたびにタクシー呼ばないでしょう。大阪だからいくらでも、っていうのは暴論だなー。+11
-2
-
754. 匿名 2021/11/18(木) 07:43:26
>>510
日本人の典型マウントでウケる
健全な会話やる気ないよね?+3
-3
-
755. 匿名 2021/11/18(木) 07:48:36
>>700
人のサポートやアシストなしで自分からアクセスして必要なものを選んで買うっていうことが苦手なんだろうね。書いてあることとか細かい確認が必要だし(1箱10個入を買ったつもりが、実は10箱販売だったみたいな)
何が必要ですか?って聞いてくれて、チョイスしてくれて、買えばいいものやおすすめを口でやりとしして選んでもらわないと買えない。
人対人でないとダメなんだろうね・・+18
-0
-
756. 匿名 2021/11/18(木) 07:57:08
もう寿命が少ないのに、
とんでもない事やらかしてくれたよね。。
償い切れないよ。。+15
-0
-
757. 匿名 2021/11/18(木) 07:59:53
アクセルぐっと踏んでも、徐行しかできない構造にできないのかな+6
-1
-
758. 匿名 2021/11/18(木) 08:07:30
>>646
?何言ってるの?
叩きまくったから減刑されたって何?+4
-0
-
759. 匿名 2021/11/18(木) 08:09:15
農業には欠かせないとかいう問題、衝突防止とカーナビを必須にして田んぼや畑と自宅の間以外は運転出来ないようにしたらいいんじゃないかな
今の技術があれば、あらかじめ登録された道以外を走ったら直ちに警察等に通報するシステムも作れそう+0
-1
-
760. 匿名 2021/11/18(木) 08:13:40
今からめざまし8でこのニュースやるけど、谷原さんまた訳の分からない事言うんじゃないか、ヒヤヒヤする。+3
-0
-
761. 匿名 2021/11/18(木) 08:15:21
>>706
塀の中?
堀の中っていわゆる皇居みたいなところだよね
官僚レベルではそこまでやんごとなき生活ではないと思う+0
-0
-
762. 匿名 2021/11/18(木) 08:16:32
ざまぁw+0
-0
-
763. 匿名 2021/11/18(木) 08:17:17
89歳…
頼むから運転しないでください。+21
-0
-
764. 匿名 2021/11/18(木) 08:19:23
ニュースで映像流れてるけどアクセルとブレーキ踏み間違えたレベルじゃないよ
前にどーーーん!後ろにぐーーーーん!また前にどーーーーん!
何キロ出てたの!?踏み間違えじゃなく逃げるつもりだったのでは?+21
-1
-
765. 匿名 2021/11/18(木) 08:19:35
ほんと迷惑な話…何やってんだよ+0
-0
-
766. 匿名 2021/11/18(木) 08:20:40
>>432
高齢女性のガールズトーク…+0
-3
-
767. 匿名 2021/11/18(木) 08:21:12
高齢者の送迎って、新しい職業として必要だと思う。+12
-0
-
768. 匿名 2021/11/18(木) 08:21:59
>>700
わかる気もするが、迷惑な話だよね…+0
-0
-
769. 匿名 2021/11/18(木) 08:22:06
>>714
踏み間違えじゃないよねこれ
事故後も10分くらい車内に閉じこもってたみたいだし、どうやったら逃げられるか、言い訳でも考えてたんだろう+26
-0
-
770. 匿名 2021/11/18(木) 08:23:11
足の悪い奥さんのお迎えだったのか。ただ遺族の話は辛いな…+0
-2
-
771. 匿名 2021/11/18(木) 08:25:02
普通に駐禁切られてた方が遥かにマシだったのに。
逃げて事故起こしてるんだからただの悪党だよ+10
-1
-
772. 匿名 2021/11/18(木) 08:26:08
ボケも入ってるような年齢だし免許持たせるべきじゃないよ+9
-0
-
773. 匿名 2021/11/18(木) 08:27:41
>>764
専門家も不可解だと言ってました。
一回自販機にぶつかるというイベントがあったにも関わらず、バックに入れて(ブレーキ踏まないとバックに入れられない)更にベタ踏みで後退し、更にギアチェンジして前進するのはおかしいって言ってた。
ブレーキ踏む判断力あったのに。
頭がおかしいやつなんだなきっと+22
-0
-
774. 匿名 2021/11/18(木) 08:27:59
>>730
今スッキリ見てるけどそのあたりは報道されてないのかな+5
-0
-
775. 匿名 2021/11/18(木) 08:28:04
車使わないと生活できない場所でも、タクシー利用したらいいのに。車持つより安いし安全でしょ+6
-2
-
776. 匿名 2021/11/18(木) 08:28:29
>>753
歩いて5分の所なのと被害者は反応してたってところが悲しいね。
でもニュース見てると80代でないけど、同じ状況なら私も同じことやりそうと思ってしまったよ+3
-0
-
777. 匿名 2021/11/18(木) 08:30:31
自分は出来ると思い込んでるから厄介だよ+2
-0
-
778. 匿名 2021/11/18(木) 08:30:50
>>769
肩持つわけではないけど
この状況になったら普通の人なら頭真っ白になってしまって10分は放心状態になるよ+4
-17
-
779. 匿名 2021/11/18(木) 08:31:51
>>62
飯塚みたいに嘘の証言してるよ
アクセルブレーキ間違えてぶつかって、ブレーキ踏んでバックに入れてアクセル踏んでぶつかり、ギアチェンジしてアクセル踏み込んでる
おかしくない?
意志を持って遣ってない?+10
-3
-
780. 匿名 2021/11/18(木) 08:32:32
そもそもが違法駐車
高齢者以前の問題かと思う
妻の足が悪いのと、違法駐車は全く関係ないし、カートがあるのだから荷物は運べる。
ちゃんと駐車しないとだよね。+24
-0
-
781. 匿名 2021/11/18(木) 08:34:55
80近い近所のおばあさんがよく車で出かけてるの見てたんだけど、事故って(人身事故じゃなかった)やっと車を手放したらしい
事故らないと運転やめないのも怖いし、事故ってもまだ運転続ける老人もいるだろうし…
不便かもしれないけど、車の運転をやめる勇気を持って欲しい+5
-0
-
782. 匿名 2021/11/18(木) 08:35:10
>>62
これ過失じゃない
殺人だね+13
-0
-
783. 匿名 2021/11/18(木) 08:36:13
わけのわからん言い訳までし始めたら終わりだね
高齢者で、プライドだけは高い人って結構いるし、そういう人ほど免許返納しないから厄介だな+3
-0
-
784. 匿名 2021/11/18(木) 08:37:50
>>760
向いて無かったよね。
ここまで向いて無いとは思わなかったわ。
本人に自覚無さげなところがまたね…+3
-0
-
785. 匿名 2021/11/18(木) 08:38:07
>>747
横
むりやり返納させて!って、それができたらしてると思う
だからこそ悩んで眠れないんじゃない?+4
-0
-
786. 匿名 2021/11/18(木) 08:38:09
>>1
これって、議員とかもいつまでも運転したいから
年齢制限ってなかなか決めたくないの?ってくらいなかなか改正されないよね、。+5
-0
-
787. 匿名 2021/11/18(木) 08:38:56
>>780
足悪いなら、自分が買い物行ってやればいいのにね。
ちゃんと駐車場に停めてさ。+8
-1
-
788. 匿名 2021/11/18(木) 08:39:59
>>775
被害者は免許返納して、タクシーに乗って買い物に来てたみたいだよね。
ちゃんとしてる人が被害に遭うなんてやりきれない。+23
-0
-
789. 匿名 2021/11/18(木) 08:41:06
>>3
うち旦那が通勤でプリウス使ってるけど、たまに乗ると、シフトとかPボタンとか運転前に少し考えないとわからない時ある(もう一台が15年以上前の古い車だからなのか?)
アラフォーの私でもそんな感じだから、80代とかもう運転やめた方がいい
なんでそういうのに限ってプリウス乗るんだろう
+14
-0
-
790. 匿名 2021/11/18(木) 08:41:26
高齢者でも運転は「できる」。
「周りのこと見る、危機管理&.察知が皆無」+2
-0
-
791. 匿名 2021/11/18(木) 08:42:00
>>733
急発進制御装置付けたらいいよ。
5万前後で付けられる
+7
-0
-
792. 匿名 2021/11/18(木) 08:42:22
旦那(33)とレンタルで借りた車で海に行って帰る時駐車場から出そうとしたらじわ〜っと後ろに下がっていって旦那が慌てて「えっ?!」みたいにパニックになってた。後ろはフェンスとか車止めもなくそのまま海に落ちるような感じだったので二人で怖くなった。
私は免許がないので操作方法なんて分からず旦那がレンタル会社に電話して操作方法聞いてなんとか脱したけどあれ怖かった、、最新の車だからなのな操作方法が難しいって言ってたけど、、
旦那もめっちゃ焦ってて普段会社で毎日のように運転してるし、MT車も運転したりしてるのにこうなるんだ〜って怖くなったよ。
若くても予期せぬことが起こると焦るから年寄りは余計にパニくるかもね、、
+5
-0
-
793. 匿名 2021/11/18(木) 08:43:05
>>7
北陸だけど、こんな異様な事故は聞いた事ない
単独事故でも異様な事故のニュースあったかな?
+0
-1
-
794. 匿名 2021/11/18(木) 08:43:09
>>381
最初の2行は関係ある?笑
無駄に自己紹介してくるけど必要なの?+0
-2
-
795. 匿名 2021/11/18(木) 08:45:11
買い物が不便というけれどちゃんと公的なサポートあるよ。ヘルパーさんがつく。足が悪いならなおさら介護保険使って認定してくれるでしょ。買い物が不便だからじゃなくて自分が運転したいからしてるだけでしょ。+3
-0
-
796. 匿名 2021/11/18(木) 08:46:41
>>608
しかもタクシーの運転手も高齢だったりする
自分が高齢になったらどうすればいいのか不安+5
-0
-
797. 匿名 2021/11/18(木) 08:48:16
>>4
私さっきニュースでナンバー見たよ!捜査が始まる前だったのかな?+5
-0
-
798. 匿名 2021/11/18(木) 08:49:01
>>793>>7
飯塚は東京、コイツは大阪
車、要らないんじゃない
大都会の高齢者の免許返納は議論の余地があるね
+5
-1
-
799. 匿名 2021/11/18(木) 08:50:33
>>499
自分の首が曲げづらく衰えたとして、手足も腰も強くはなく荷物運ぶ力はないけど買物に行かなきゃだし、病院にも行かなきゃならない、として
車は有る、でも頼りになる人に頼んでも「忙しいの!」と邪険にされ、しょっちゅうタクシーを使う程お金が無い、としたら頑張っていつも徒歩で片道何十分と歩くだろうか?歩けるだろうか?
巡回バスとやらが近くをしょっちゅう回ってて格安ならともかく、そういうのは無い地域の方がまだ格段に多い
ガルちゃんでも親や義親に頼られても困る!迷惑!ってレスに数千プラスが付く
こうして車が無くても困らない東京や大阪や名古屋とかの老人の事故だけ、年に数万件以上起きてる事故の中からより分けて大きく報道するけど、実態としてどうなんだろう
親や義親が車を持つのやめたとして、買い物したい、具合悪いと言われてすぐはいはーい!とアッシー出来る人、そんなにいる?+2
-5
-
800. 匿名 2021/11/18(木) 08:53:26
店の壁面をガリガリと進み、あんなに大きな自動販売機もなぎ倒し、店に突っ込んだ後に直ぐ様バックし、防犯カメラのポールに激突、そしてまたも壁に激突。
目撃者によると放心状態の犯人は警察官が窓を叩き説得するも出てこず、10分ほどしてから車外に出たらしい。
いくらなんでも事故で興奮状態であったとしても、店に突っ込んだ後にバック、前進と最低でも2回はギア切り替えてハンドルきってる。
しかも最後の前進の進む方向は右に切ってるということは、道路へ出ようとしてない?
この期に及んで逃げようとしたのかな?
だとしたら悪質すぎる。
報道のように「奥さんの姿が見えたので前進した」のならば、奥さんの前でこんな事件を起こして奥さん置いて逃げようとしたのか?+7
-0
-
801. 匿名 2021/11/18(木) 08:53:45
>>76
実家が大阪狭山市ですが、私の父親は免許返納していて自転車+バスで市内の病院やスーパーどこでも行ってます。
大阪狭山市って田舎で不便そうだけど車なくても全然生活出来てます。
+25
-2
-
802. 匿名 2021/11/18(木) 08:54:32
免許取ったものの、センスないのと子供の頃の交通事故のトラウマで長年ペーパー状態でなので、新しい車のシステムわからんのですが、
上級国民の事故の時に思ったのだけど、プリウスって最初の衝撃でエアバッグは開かないんですか?
エアバッグ開いて走行不能になるシステムにできないのかしら?軽い接触でもエアバッグ開くと困るから開かない設定なのかしら?+5
-1
-
803. 匿名 2021/11/18(木) 08:54:43
>>792
ちょっとよくわからないんだけど、ブレーキ踏めば済むことじゃないの?
ギアがバックに入っててクリープ現象で後ろにさがっただけじゃないかな+10
-0
-
804. 匿名 2021/11/18(木) 08:57:02
朝のニュースでも職質のこと言わないけどなんか無かった事になってる??
職質される→焦ってパニくったって構図がマズいのかな?+25
-0
-
805. 匿名 2021/11/18(木) 08:59:29
>>795
要介護1、2の生活援助サービスは、2016年に厚生労働省が介護保険サービスから全面的に外して、全額自己負担になってる
大きな病院って一日がかり、小さなとこでも待ちが長くて数時間掛かったりするけど、待機してる時間タダになる訳じゃないし一回の通院補助で数千円のお支払
要介護2って、歩行や排泄に介助が必要になるレベルだよ
それも同居のつれあいがどうにか家事は出来る位だと受けられない援助+4
-0
-
806. 匿名 2021/11/18(木) 09:00:25
ちょっとトピズレだけど年寄りって毎日買い物行く人が多い。車がないと不便じゃだからじゃなくて自分が運転したいからしてるだけ。+17
-2
-
807. 匿名 2021/11/18(木) 09:02:22
>>743
ニュース、ヤフー記事とそのコメント情報だけど、このスーパーは駐車場あるけど数が少ないから満車なことが多くて、スーパー周辺に路駐が常態化してたみたい。だから警察もよく見回りしてたらしい。今回このおじいさんも多分、路駐を注意されて車動かそうとした時にアクセルとブレーキ踏み間違えたみたい。警察に注意されてパニックになったのかな?
職質されて逃走とかは誤報道みたい。+24
-1
-
808. 匿名 2021/11/18(木) 09:08:42
>>799
横
ネットスーパー使って宅配してもらえばいいじゃん…車所持してるだけでもお金掛かるしバス代払うのも嫌なのに車はいいのかよ…
病院位はタクシーでいいじゃん毎日具合悪い訳じゃ無いでしょ、あと障害者手帳申請出来そうだしそしたらタクシー券貰えるよ 親族に頼む前に自分で出来る範囲やろうとせず買い物連れてって病院連れてって言われるから嫌がられるのよ+19
-1
-
809. 匿名 2021/11/18(木) 09:08:54
>>1
プリウスが悪いわけじゃないんだろうけど、プリウス変な運転する人本当に多いから近く走ってると怖い。+21
-1
-
810. 匿名 2021/11/18(木) 09:11:47
>>93
ナンバープレートは在って、事故後にナンバー隠してる
カメラに写ってるよ+18
-1
-
811. 匿名 2021/11/18(木) 09:13:21
動画見たけどすごいスピードで怖すぎる。インタビュー受けてたおばあさんの声震えてたし、怖かっただろうね。近くにいたら足がすくんで動けなくなりそう…。+10
-0
-
812. 匿名 2021/11/18(木) 09:15:51
>>750
毎度毎度プリウスだからトヨタ頑張ってるよ。
まだ自分も分からない歳だけど、筋力の低下で無意識に足の位置がずれちゃうのが主な踏み間違いの原因らしい。
(※失礼ながら知識なくてただボケてんだろって思ってた)
先々は自分も直面する体の変化だろうし交通が不便な土地は本当に困るから車の防止改善や行政の交通改善に期待したい。
トヨタが発売した「踏み間違い」を防止するクッションの仕組み|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社newswitch.jpこちらは、トヨタが発売した「踏み間違い」を防止するクッションの仕組みのページです。日刊工業新聞社のニュースをはじめとするコンテンツを、もっと新鮮に、親しみやすくお届けするサイトです。
+4
-0
-
813. 匿名 2021/11/18(木) 09:16:28
>>93
ナンバーはちゃんと付いてた
事故の動画にも映ってるし
事故直後のヘリからのズーム映像にも映ってた
前は激突して見えない状態
後ろのナンバーは警察が隠したみたいね+7
-0
-
814. 匿名 2021/11/18(木) 09:18:11
先日免許の更新行ったら、じいさんが動体視力検査を一向にクリアできてなくて少なくとも30回はやり直ししていた。
検査してる警察官もへらへらしながら『あ〜またずれちゃいましたね〜。はい、じゃあもう一回!』とかってずーっとやってた。
こんなもんアウトじゃない?って思うんだけど、30回中1回しかちゃんと判断できないのに車乗ってるとか怖すぎる。+42
-1
-
815. 匿名 2021/11/18(木) 09:19:16
私と同じ時間帯に通勤してるプリウス、いつも信号無視してる。+6
-0
-
816. 匿名 2021/11/18(木) 09:23:37
>>814
私も先月同じ光景見たわ
ついでに耳も遠くてどうしようもなかった。警察さんあれでいいんか?って思ったわ+27
-0
-
817. 匿名 2021/11/18(木) 09:25:33
ここまでお年寄りのプリウスアタックが多いんじゃこの車は年齢制限付けた方がいいかもね。プリウス乗れるの60歳以下とか。トヨタは悪くないのに事故多くて可哀想。+19
-0
-
818. 匿名 2021/11/18(木) 09:27:23
75歳以上はシルバーマークを前と後ろにもっとデカく目立つやつをつける事を義務化してほしい。
周りも警戒できるから。+1
-1
-
819. 匿名 2021/11/18(木) 09:30:30
最近、マスクしながら運転する人も増えてあれやめて欲しい。あきらかに見えにくいし、ぶつかりかけるの増えた。1人で乗ってるときはマスクつけないでほしい+1
-12
-
820. 匿名 2021/11/18(木) 09:34:31
>>804
いや、職質中にこんな重大な事故が起こったのが問題なのだと思うよ。たとえ容疑者が一方的に振り切って発進したとしても。+6
-0
-
821. 匿名 2021/11/18(木) 09:34:48
プリウスやん。プリウスに乗った高齢ドライバーの事故が多いように思う。高齢者には乗りにくい車なんかな?+5
-0
-
822. 匿名 2021/11/18(木) 09:35:21
>>819
???
マスク着けてて見えにくいとは???+4
-0
-
823. 匿名 2021/11/18(木) 09:35:57
わかりにくいと不評のシフトレバー
今は後付けでこんなのに換えられるよ+2
-0
-
824. 匿名 2021/11/18(木) 09:37:14
>>801
狭山は都会ではないけどバスが便利なイメージです。
金剛行き、泉ヶ丘行きとか本数も多いですよね。+7
-0
-
825. 匿名 2021/11/18(木) 09:38:00
>>672
いやいや、嘘情報流すなよ。
買い物を終えた奥さんが出てきたから、それに気づいて発進したけど進入禁止のところに入ってしまって、気づいてバックで戻ろうとしたときに間違えてアクセル踏んだんだよ。
駐車禁止を取り締まってた警察官がいて、それを見てたんだよ。
加害者が悪いけど、嘘の情報流すなよ。+9
-6
-
826. 匿名 2021/11/18(木) 09:39:42
>>93>>4
後ろのナンバーは警察が隠して
前のナンバーは無かった
事故でもナンバーが外れる事は無いと思う
しかし、何故警察がナンバーを隠したのか究明しないと
+1
-1
-
827. 匿名 2021/11/18(木) 09:40:43
>>349
運転を良くする人でもギアが怖い、ペダルの位置が独特、注意して乗らないといけない車種、と何人かは言ってた。+3
-0
-
828. 匿名 2021/11/18(木) 09:46:20
>>557今回も大阪だしね。
田舎に住んでるけど、隣の老夫婦は自転車乗ったりタクシー使ってまとめ買いしてたりしてる。スーパーで働いてるけど、結構な距離を徒歩で来るおばあちゃんも居る
+5
-0
-
829. 匿名 2021/11/18(木) 09:47:58
>>646
でも叩かなかったらまじで禁錮すらなく何も変わらない暮らし今もしてたかも
なんせ上級国民だからねぇ…+8
-0
-
830. 匿名 2021/11/18(木) 09:49:51
高齢のご家族がいらっしゃる方、どうか車の運転をやめさせて欲しいです。
叔父が言ってもきかない祖父(82)から割りと無理やり車のキーを取り上げたことを、事故のニュースを聞くたびに思い出して感謝しています。
今の高齢の方って車がステータスみたいなところがあるし生活の足だし、難しいと思うけど車の維持費を考えるとタクシーやバスを使うほうが安いんですよね。+11
-0
-
831. 匿名 2021/11/18(木) 09:50:11
プリウス少しだけ仕事で乗ってたけどシフトレバーが操作しにくいし視界は悪い+3
-0
-
832. 匿名 2021/11/18(木) 09:51:04
>>711
中央にあるスペースって何だろう?
自転車やテントがあるから駐輪場?
普通に人が行き交うスペースだよね…モザイクがつらい+0
-0
-
833. 匿名 2021/11/18(木) 09:51:19
>>822
視界がってことだよ。文章普通に読んだらわかるでしょ+1
-8
-
834. 匿名 2021/11/18(木) 09:53:14
>>831
分かる!
リアガラスが狭いなーと思ったのをよく覚えてるよ+4
-0
-
835. 匿名 2021/11/18(木) 09:57:52
>>833
え?どんだけビックサイズのマスクなの?
普通にフィットさせてれば視野なんて問題ないけど??
そんな事言ってたら自転車も徒歩も視野が狭くなるからマスクダメじゃないの?そもそもマスクで視野に問題は無いけど…着用の仕方に問題があると思われます+13
-0
-
836. 匿名 2021/11/18(木) 10:00:40
>>5
しっかりしてても運転中に体調不良になってもおかしくない歳だよね。
80で返納→バス・タクシーチケットにすれば良いのに。
+8
-0
-
837. 匿名 2021/11/18(木) 10:01:39
>>774
昨日も途中からその目撃証言なくなったよ
+2
-0
-
838. 匿名 2021/11/18(木) 10:02:43
昨日、年配の人が運転するプリウス2台見たのだけど、1台は駐車場脇にある歩行者用の通路から出ようとしてて、車が通れない幅で縁石があるのに強引に進んで乗り上げて出て行った。
もう1台は別の駐車場で、バックで駐車しようとしてる車があって、プリウスが割り込もうとしたのか何なのか切り返してる途中のその車の真正面に横向きに止まって、駐車しようとしてる車は下手に動いたら横の車に擦るしプリウスが邪魔で動けなくなったのにプリウス側がクラクション鳴らしてて謎だった。
やっと退こうとしたプリウスは前進すればいいだけなのに、何故かハンドル切ってお店に向かって急発進してお店の出入口ギリギリで止まった。
巻き込まれたくなくて端っこで様子伺ってたんだけど近付かなくて本当良かった。
駐車場は本当怖い。+5
-0
-
839. 匿名 2021/11/18(木) 10:03:40
スピード違反取締で突然道路に出てくる警察官も、こういうのがいるから命がけだね。+1
-0
-
840. 匿名 2021/11/18(木) 10:08:13
>>62>>5
確認してないけど、
バックする時にハザード出してた情報
本当なら、どんだけ律儀なんだよ
頭しっかりしてんじゃん
+6
-1
-
841. 匿名 2021/11/18(木) 10:08:18
>>778
警官が降りろって言い続けて引っ張り出したけど抵抗してたらしいよ+13
-0
-
842. 匿名 2021/11/18(木) 10:09:42
>>2
私も。
一般人でも車のせいにすれば逮捕されないんだろうか。あれからこの手の事故のニュースちゃんと内容聞くようになったけど、車のせいにして逮捕免れてる人いないよね?+3
-0
-
843. 匿名 2021/11/18(木) 10:14:27
>>835
見え方というか、息苦しいしあきらかに集中力低下に繋がると思う。逮捕されたおじいちゃんも目元ギリギリマスクだったし。私もマスクなしの方が歩きやすい+1
-7
-
844. 匿名 2021/11/18(木) 10:14:56
なんでスーパーの駐車場に停めないで路駐なんだろう?
そういう高齢者近所のスーパーでもよく見る。出入り口の近くに路駐して買い物が終わるのを待ってる+6
-0
-
845. 匿名 2021/11/18(木) 10:16:58
>>842
>>365
こういう人もいるし…
飯塚と同じだとおもってないだろうけど言ってることは同じ+0
-2
-
846. 匿名 2021/11/18(木) 10:18:19
>>843
横だけど視野がって言ってるみたいよ+3
-0
-
847. 匿名 2021/11/18(木) 10:23:52
>>843
ただのマスク嫌いなだけじゃんw+5
-0
-
848. 匿名 2021/11/18(木) 10:24:31
>>813
レッカーされてるときの映像見たけど前のナンバープレートはなかったよ。後ろは隠されてたけど。+2
-0
-
849. 匿名 2021/11/18(木) 10:24:56
>>189
そのうちもっと静かなEV車が町中走り回るんだね。
高齢化がさらに進んだ状態で+1
-0
-
850. 匿名 2021/11/18(木) 10:26:13
>>814
そんな人が運転してるなんて怖すぎる
免許返納を促してほしい。
それが仕事だと思う+18
-0
-
851. 匿名 2021/11/18(木) 10:27:00
>>848
Fバンパーがぶつかってるからね。+0
-0
-
852. 匿名 2021/11/18(木) 10:27:56
>>3
車検の時に借りた代車がプリウスだったんだけど走行中もエンジン音静かすぎてスピード出してる感覚がなくて怖かった
ブーン、じゃなくてスーーッって感じ
ちゃんとメーター確認しながら走らないと気づかないうちにスピードオーバーしそうだし高齢者には向いてないと思う+8
-2
-
853. 匿名 2021/11/18(木) 10:28:21
>>25
自暴自棄にしか見えませんよね。
なのにニュースでは「奥さんの買い物待ちでサイドブレーキの引きが甘くゆっくり動きだした為、アクセルとブレーキを踏み間違えた」とか、なぜか動画とは違う意味不明な情報を流してる。+40
-0
-
854. 匿名 2021/11/18(木) 10:29:08
>>316
ある意味最強やな。+1
-0
-
855. 匿名 2021/11/18(木) 10:30:22
>>201
そうなんだよね。うちの実家も母が70歳だけど、毎日車使う。でもバスも通ってない田舎だから車がないと生活できない。
だから、高齢者専用の車作って70歳以上はそれしか乗っちゃいけないとかにしたらいいと思う。
小型で、60キロ以上は出なくて、アクセルペダルいっぱいに押しても急発進できないような。そしたら車ないと生活できない人でも大丈夫だし。+19
-0
-
856. 匿名 2021/11/18(木) 10:30:28
大阪狭山もそうだけれど堺市も駅前から
外れるとニュータウン開発されて
昔沢山自宅を建てた方々が高齢化されていて
マイカーなどステータスがそのままなのかも
しれないです。私の知り合いも82歳まで外車を
運転されてましたが返納されました。
市の制度もタクシーが安くなるなど
あるのに返納されてなかったですね
ベッドタウンと呼ばれた地域に私も住んでいたけれど
子供が巣立ち駅前に引っ越ししました。
最近空き家も目立ちベッドタウンでの高齢化の生活も
車がないと難しいのかもわかりませんね+8
-1
-
857. 匿名 2021/11/18(木) 10:38:48
>>25
逃げようと…
89にもなって何しようとしてんだ。
人殺しになっちゃって…+21
-0
-
858. 匿名 2021/11/18(木) 10:39:07
>>856
あなたみたいに駅前に引っ越したり柔軟性がある人が増えればいいんだけどね 年取って動くのが億劫になるのはわかってるんだから、不便な場所にいつまでも住んでないで徒歩で何でも済ませられる場所に行けばいいのに。車や家を手放せばその分お金は浮くのになぁ+8
-0
-
859. 匿名 2021/11/18(木) 10:40:18
>>1
亡くなられた被害者の男性は何歳?+0
-0
-
860. 匿名 2021/11/18(木) 10:41:20
>>808
そうそう、車の維持(ガソリン、税金等)はできるのに
ネットスーパーは使わないとか
タクシーは使わないとか意味わからないよね。
家族なら取り返しつかなくなる前に
導いてあげるべきだよね+20
-0
-
861. 匿名 2021/11/18(木) 10:42:11
アクセルとブレーキが見えない足元に右足操作のため横並び配置されていて足元感覚だけで踏み分けさせる仕様が悪い。+0
-2
-
862. 匿名 2021/11/18(木) 10:43:53
ひるおびでは、踏み間違えで報道してるー+0
-0
-
863. 匿名 2021/11/18(木) 10:47:27
>>852
普段からメーター確認しようね+7
-1
-
864. 匿名 2021/11/18(木) 10:47:56
>>862
本人は踏み間違えって言ってるからじゃない?+3
-0
-
865. 匿名 2021/11/18(木) 10:48:01
>>316
近所のスーパーで見たのは、エルグランド?運転席が高い車が駐車が下手でもたもたしてると思って見てたら、車から降りて来た運転手は90度腰が曲がったヨボヨボの高齢者で驚いた。聞かないんだろうけど、家族は運転させちゃダメ!+13
-0
-
866. 匿名 2021/11/18(木) 10:48:33
>>861
自転車は違うもんねってこと?+1
-0
-
867. 匿名 2021/11/18(木) 10:49:31
>>175
主人が営業車3年ごとに新車選べるんだけど、今回迷ってたけど乗った事ないからプリウスにするって…お願いだから白プリウスだけはやめて!って頼んだよ。白のプリウスイメージ悪すぎる。他の色でもたいがいなのに。+1
-15
-
868. 匿名 2021/11/18(木) 10:51:04
>>186
アルファードの方がヤンキーが多い気がする+14
-0
-
869. 匿名 2021/11/18(木) 10:52:00
>>774
ひろおびでも言われてないね
トランク開けたと思ったら発進して焦ったに変わってる+6
-0
-
870. 匿名 2021/11/18(木) 10:52:43
プリウス乗ってます。任意保険の値段がまた上がる〜+0
-0
-
871. 匿名 2021/11/18(木) 10:52:47
>>780
スーパーなら駐車場もあるでしょうに、なぜ路駐?
自己中ジジイじゃんただの+12
-0
-
872. 匿名 2021/11/18(木) 10:52:59
>>311
事故起こされると迷惑だからーの方向じゃなくて、あなたが事故で亡くなってしまうのが心配だからの方向性でタクシー出来ましょうよとかどうだろ?その年齢までいくと「寿命も事故もかわらんわいw」とか言いそうだけど…
でも自分より年下の女性にそういわれたらジイサンでも結構満更じゃないと思うんだよね、まぁよその家の人間にそういう注意をすること自体がしんどいことで中々出来ないけどさ、いつか歯医者に突っ込んできたらと思うと怖いし気が向いたら言ってみては…+2
-0
-
873. 匿名 2021/11/18(木) 10:54:41
>>860
車って何だかんだお金掛かるよね 車検も高いし保険もあるしガソリン値上がりだし その分を他のサービスに使えばいいのにね+17
-0
-
874. 匿名 2021/11/18(木) 10:55:21
駐車違反の罰金を払うのが嫌で逃げたんでしょ
お金がないんだろうか
若いころそんな風にして警察をまいたことがあったのかも+4
-0
-
875. 匿名 2021/11/18(木) 10:56:16
>>272
高齢で耳も聞こえ辛くなってるんじゃないかな?+0
-0
-
876. 匿名 2021/11/18(木) 10:58:06
誰か言ってたけど80異常はミッション車にすればいいと思う。あの年代車乗りは全員ミッションで取ってるし。右足と左足の絶妙なコントロール無いとまともに発進出来ないし、丁度いいや。シルバーマークを必須にして、坂道に下がらない仕掛けだけしてもらえたら、こういう事故は減るし、本人にも衰えの自覚が芽生えるから。+3
-3
-
877. 匿名 2021/11/18(木) 10:59:38
親族にも高齢の祖父がいる。まだ運転してるようだけど、免許返納して欲しいわ。他人事には思えない。何かあってからでは遅すぎる。元気なら尚更、公共の交通機関を使って欲しい。+2
-1
-
878. 匿名 2021/11/18(木) 10:59:57
>>141
プリウスユーザーと、トヨタに失礼。
人による。
プリウスは販売台数が多いから、目につくだけ。
車種名を把握している人も多いし。
現行や最近の型を購入する人、特に新車購入は高齢者や比較的余裕のある層が多いから
ユーザーの年齢層も上がる。
中古の古いプリウスをスモーク仕様にして、大きなマフラーに変えて爆音で乗ってる頭おかしい30代くらいの人を見かけたことがあるけど
最近のプリウスに乗ってる人って、燃費が良くて乗りやすいからって思ってる普通の人が大半。+19
-0
-
879. 匿名 2021/11/18(木) 11:05:12
>>1
全部老人ばっかりじゃん
年齢やばいよ。
運転も、、年考えて、、、+1
-0
-
880. 匿名 2021/11/18(木) 11:06:32
>>7
ほんとだね
しょっちゅうだね
高齢者+1
-1
-
881. 匿名 2021/11/18(木) 11:11:44
>>864
このトピの最初の方に、他番組では、職質中にって報道があったとあるんだけど…
ひるおびは、864さんがおっしゃるように、本人の供述側を重きに報道していたのですかね+0
-0
-
882. 匿名 2021/11/18(木) 11:13:41
ただの物忘れ、昔に比べてキレやすい、言葉使いがきつくなった等は認知症の初症状。
それにさえ気付かないのが年寄り。
周りは、認知症じゃない?とは言えないからね。
運転中の反射神経も鈍い。+7
-0
-
883. 匿名 2021/11/18(木) 11:15:09
>>741
プリウス乗ったことないですが、うちのトヨタの車はバックに入れたらピーピー音が鳴るけど、プリウスは出ないのかな?
ピーピー鳴るのを確認してからバックするけどなぁ。+0
-0
-
884. 匿名 2021/11/18(木) 11:15:38
高齢者のこういう事件って必ずアクセルとブレーキの踏み間違いだよね+0
-0
-
885. 匿名 2021/11/18(木) 11:16:01
>>814
更新をスムーズにできないようなら、更新をさせないようなシステムにしないと。警察署の更新って本当にいいかげん。
私が見たのはおじいさんの視力が足りなくて何度もやり直してて、最終的に次はメガネ作ってきて!で更新させてた。あれは問題だよ。+19
-0
-
886. 匿名 2021/11/18(木) 11:19:06
>>5
テレビ脳のバカ
事故統計を見たことないやろ
重大事故の多い年代は若年層
若年層に運転しないように言わないの何で?
事故当事者が若年層だと許せるの?+2
-6
-
887. 匿名 2021/11/18(木) 11:22:47
85歳過ぎたら、強制返納で良い。乗りたければ、車にかかる維持費や車関係の税金を5倍位にすれば手放す人続出する。過剰にとった税金を道路整備や事故に遭われた人の救済に回せばいい。で、普通車ではなく軽自動車や小型特殊限定にすればいい。+7
-0
-
888. 匿名 2021/11/18(木) 11:25:43
>>403
プリウスに乗る=人を殺めるかもしれない系の人間+1
-7
-
889. 匿名 2021/11/18(木) 11:30:20
>>249
実は車検も切れていたりして+1
-0
-
890. 匿名 2021/11/18(木) 11:34:05
>>814
その警察官は殺人鬼を世に放ってるも同然+10
-0
-
891. 匿名 2021/11/18(木) 11:34:25
私、自動車会社に勤めてるんですが、高齢者…といっても60代〜のお客様、アクセルが右足、ブレーキが左足…の方がいらっしゃいます。
教習所ではマニュアルしか無かった年代かと思いますが、本来オートマは右足のみの操作。
それを知らずに運転してるのか…ととても恐怖を感じます。
事故を誘発しますよね。+6
-1
-
892. 匿名 2021/11/18(木) 11:37:18
>>870
プリウスだから上がるはガセネタだから+4
-3
-
893. 匿名 2021/11/18(木) 11:39:22
>>883
鳴る
そして慣れたらレバーはかなり楽
間違える事はなかなかないよ
+4
-0
-
894. 匿名 2021/11/18(木) 11:40:36
>>881
職質中は間違いって謝罪してるのあった
駐禁の場所に停めてたから声をかけられたら急発進したって目撃情報はあった+6
-0
-
895. 匿名 2021/11/18(木) 11:40:39
>>746
だからって人轢き殺したらだめでしょ+3
-0
-
896. 匿名 2021/11/18(木) 11:42:00
アクセルベタ踏みは即ブレーキになるようにすればいいのよ。そもそもアクセルって、思いっきり踏み込んで使うことなんか無いんだから+5
-0
-
897. 匿名 2021/11/18(木) 11:42:29
まあ年取った身内がいるなら、運転どうにかしないとね。+0
-0
-
898. 匿名 2021/11/18(木) 11:43:44
>>878
本当にそう
知人が乗っているけど3ナンバーであれだけ燃費が良いから
度々都内こら新潟の実家に帰るから長距離走る人には凄く良い車って言ってた
+8
-0
-
899. 匿名 2021/11/18(木) 11:45:23
このスーパー周辺ほんと路駐多いと思う。平面駐車場いっぱいの時あるからかなんなのか知らんけど、確か横に古いけど立体駐車場あったはず。隣の松源の駐車場なのかもしれないけど、共有じゃないのかな?!確かに車ないと不便な場所だと思う。だけどバスあるしなぁ。ましてや家から5分程度、89歳。もう乗らんとってくれ。+8
-0
-
900. 匿名 2021/11/18(木) 11:45:27
>>567
不謹慎だよ。
思ってても書き込まないよ。+3
-0
-
901. 匿名 2021/11/18(木) 11:46:34
>>886
事故は故意では無いし許す許さないとかでもないけど、どう考えても認知機能、反射速度の衰えがわかってるでしょ 統計はそうだとしても若者も年寄りも好きで事故ってる訳ではないでしょ
若者はまだこれからがある 年寄りは無い その違いではない?+6
-0
-
902. 匿名 2021/11/18(木) 11:48:53
>>714
踏み間違えならなんで突っ込んだ後またもどってくるの?+18
-0
-
903. 匿名 2021/11/18(木) 11:49:15
まず山の中に住んでどうしても車が必要!とかもう何十年前に解っていた事。何故その前に対策しない?ってのはある。客観的に運転の試験だな。踏み間違いでぶつかってしまう高齢者は何らかの問題があると思っていい。
車の対策より先に人間。あの飯塚だって高齢者。何かがあってからでは遅い。ある程度の年齢になったら運転免許の返納を自覚させる事が先。人間都合良いからね。+5
-0
-
904. 匿名 2021/11/18(木) 11:50:54
これは老人とか操作ミスとかじゃなくて
頭がおかしくなってしまったとしか思えない【瞬間映像】車が暴走…事故の様子が防犯カメラに スーパーの通行人らをはね1人死亡2人重傷(2021年11月17日) - YouTubeyoutu.be11月17日の昼ごろ、大阪狭山市大野台のスーパーマーケット「コノミヤ狭山店」近くの路上で、急発進した車が通行人の男女3人をはねて、男性1人が死亡、女性2人が重傷です。警察は車を運転していた89歳の男を現行犯逮捕しました。警察の取り調べに対して容疑...
+28
-0
-
905. 匿名 2021/11/18(木) 11:51:37
>>567
運転するのに拘ってる人は何故か自信家だから、凹むどころかマウントとってきそう+7
-0
-
906. 匿名 2021/11/18(木) 11:53:50
>>905
「もう返納したのか!年寄りだなー!」みたいな?+4
-0
-
907. 匿名 2021/11/18(木) 11:53:54
AT車が普及してから踏み間違い事故多いよね。運転楽だけど、年寄りはMT車限定義務ぐらいじゃないと危ないかも…+7
-1
-
908. 匿名 2021/11/18(木) 11:54:38
>>852
高齢者にはメーター確認しながら走るのが難しいんじゃないか?ってことを言いたかったんです
言葉足らずでした+3
-2
-
909. 匿名 2021/11/18(木) 11:54:58
>>21
マツダは「高齢者こそギリギリまで運転を」と
高齢者の運転を推してる。
マツダ流「高齢者こそギリギリまで運転を」の本気度は|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com他メーカーに先駆け、国内で販売するほとんどの新世代商品に対して先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」を年内に標準装備することを発表したマツダ。だが、同社はその後に行った安全技術試乗会でさらなるユニークな方針を発表。それは「…
+3
-5
-
910. 匿名 2021/11/18(木) 11:56:43
>>391
ほんと。
ガルらしいというか…
+4
-3
-
911. 匿名 2021/11/18(木) 12:00:36
>>286
これで転倒すると、簡単には起こせないそうです。+1
-0
-
912. 匿名 2021/11/18(木) 12:02:51
>>909
若い子は車買わない人増えてるから そりゃ企業としては金持ってる年寄りに売り付けたいもんね
ガッチガチのサポート付き自動車なら運転していいとか条件付きならいいと思うけどね。車って便利だもんね+10
-0
-
913. 匿名 2021/11/18(木) 12:04:38
>>726
【瞬間映像】車が暴走…事故の様子が防犯カメラに スーパーの通行人らをはね1人死亡2人重傷(2021年11月17日) - YouTubem.youtube.com11月17日の昼ごろ、大阪狭山市大野台のスーパーマーケット「コノミヤ狭山店」近くの路上で、急発進した車が通行人の男女3人をはねて、男性1人が死亡、女性2人が重傷です。警察は車を運転していた89歳の男を現行犯逮捕しました。警察の取り調べに対して容疑...
この事故の映像に、車が突っ込んだあと、警官が駆け寄ってるの映ってるよ。+10
-0
-
914. 匿名 2021/11/18(木) 12:09:00
今の年寄りは、認知症じゃないかと言われる事は馬鹿されてると感じる。
なので家族でも言えない。
認知症は人生の終わりを迎える準備、癌や他の病気と同じ。+6
-0
-
915. 匿名 2021/11/18(木) 12:12:29
>>468
テレビで言ってたけど、買物してる足が悪い奥さんを迎えに来たそう
足が悪かったら歩くより車移動が凄く楽だろうし日々タクシーはお金の問題や距離が短かかったら嫌な顔されるし返納を考えててもずるずる乗り続けたのかな+4
-4
-
916. 匿名 2021/11/18(木) 12:13:16
>>687
そうなるならもう新しく免許の区分作って高齢者は軽自動車限定の免許しか発行出来ないようにした方がいい
このままだと高齢者のために犠牲になってる若者が可哀想だよ…年金払って子供や自分が轢き殺されるなんて…
高齢者も分かってて運転してんじゃん!もう少し周りのことも考えろよ!自覚してくれ!
乗るなとは言わない!だがせめて殺傷能力の低い軽自動車しか認めたくない!
メーカーも利益ばかり考えるなよ
+10
-0
-
917. 匿名 2021/11/18(木) 12:15:13
姉がプリウスじゃなくてヴォクシーのハイブリッドだけど、いつエンジンかけた!?ってくらい音が静かだった+9
-0
-
918. 匿名 2021/11/18(木) 12:15:59
亡くなられた男性がもし免許返納した人なら遺族からしたら耐えられないだろうな。
駐車禁止って分かってて停めてて警察にトントンってされて、ヤベエっ移動したら大丈夫だろうから逃げよって急加速したんかな。+18
-0
-
919. 匿名 2021/11/18(木) 12:19:59
>>688
資産あるならそれ売って賠償したらいい
そもそも賠償能力ない人間に凶器与える時点でおかしい+7
-1
-
920. 匿名 2021/11/18(木) 12:20:31
>>468
狭山市は小さなスーパーでみんなまとめ買いするようなとこだよ。
点在していて車が無ければ中々生活難しいと思う。
高齢者タクシーだったりネットスーパーは高齢者もっと優遇したほうがいいよね。
ダメ!ていうと反発強いから、地域のスーパーやコンビニでも協力して免許返したほうが得みたいにご褒美吊るすほうがいいと思う。+15
-0
-
921. 匿名 2021/11/18(木) 12:23:03
>>886
私はその統計見たことないんだけど、年齢層別に見て運転してる人の母数は同じなの?
件数だけ見れば若い人の方が多いだろうけど、それは運転してる人の数がお年寄りの倍以上いればそりゃ事故件数も増えるよね。
+4
-0
-
922. 匿名 2021/11/18(木) 12:23:50
>>910
ノリなんだと思うよ。刑法のことが少しでも分かっている人なら、殺人→死刑なんてできないことは分かってる。
18世紀の趣味も娯楽もない貧しい庶民が、公開処刑に熱狂したのと同じ。+2
-0
-
923. 匿名 2021/11/18(木) 12:26:56
>>1
また一つ年金で生活してる高齢者とメーカーの都合によって1人の命が消されてしまった…
国も分かってて黙認
そして増え続ける税金と年金…
そりゃ少子化にもなるね
こんなに若者を奴隷扱いする国はない+7
-0
-
924. 匿名 2021/11/18(木) 12:31:01
>>76
マジで田舎見てから言って。
絶対車なくても公共機関だけでやっていけるでしょ+8
-0
-
925. 匿名 2021/11/18(木) 12:32:06
>>141
人気の車なだけでしょ…
「やっぱり犯人A型」とかと似たようなもん。+6
-0
-
926. 匿名 2021/11/18(木) 12:35:19
>>567
不謹慎だと思う
亡くなった人は80歳になった時に返納して、バスや介護タクシーなどを利用してたって聞いて、ちゃんと返納した人がこんな事故に巻き込まれて亡くなったのは、遺族だったら悔しいと思うよ
+25
-0
-
927. 匿名 2021/11/18(木) 12:36:32
>>834
出勤途中に見かけるんだけど、某会社にプリウス駐車してるオジサンはいつも運転席側の窓全開で更にドアを半開きにして駐車ライン確認しながらバックで入れてる。
見にくいのか?下手なのか?と思ってたけど、後ろ見にくいのか〜+1
-0
-
928. 匿名 2021/11/18(木) 12:40:21
>>918
7年前に返納してたって
+15
-0
-
929. 匿名 2021/11/18(木) 12:43:08
>>92
ほんまそれ!!!+0
-0
-
930. 匿名 2021/11/18(木) 12:43:35
>>927
昔はそうやってバックで駐車する人多かったよ
未だにやってるのは珍しいけど癖みたいなもんかもよ+4
-0
-
931. 匿名 2021/11/18(木) 12:43:41
免許センターって警察管轄だよね
免許返納もっとさせていこうよ
多すぎるよ、この手の事故+0
-0
-
932. 匿名 2021/11/18(木) 12:43:46
ワクチンでこういう事故が増えたね。+2
-3
-
933. 匿名 2021/11/18(木) 12:43:53
>>881
職質中にとは間違いなんですね、情報ありがとうございます。+0
-2
-
934. 匿名 2021/11/18(木) 12:44:55
被害者の方が返納してたなら返納しても生活出来るって事だよね
経済状況や家族構成、健康状態とか事情は個々に違うかもしれないけど
+2
-0
-
935. 匿名 2021/11/18(木) 12:46:55
>>505
その供述、ちょっと疑問ある。
普通、家族が戻ってくるの待つ時って、サイド引くでしょ。
で、トランク開けて、助手席に乗ってきて、
はじめてサイド下ろして、発進する。
買い物を待ってる間、ずっとブレーキ踏んでる人なんていない。+8
-0
-
936. 匿名 2021/11/18(木) 12:48:09
加害者ならともかく、
被害者も高齢者でよかったとか言ってる冷血には驚くわ。
日本の高齢者は少なくとも、
自分の給料から天引きされた積み上げで年金貰ってんのよ。
外国人は、生活保護を来日して3日目くらいで受け取れるのに、
なんでこんなに高齢者が叩かれなきゃいけないんだか?
+5
-0
-
937. 匿名 2021/11/18(木) 12:48:23
ご高齢で免許を自粛的に返納した方に、なんか勲章みたいなのを差し上げるのはどうかな
交通安全に貢献しました的な
ほら、プライドを守ってあげれる対策の方が、効果あるとかさ
缶バッチにリボンみたいなんつけたやつと、表彰状渡して
みんなで、ありがとうー!って感じの。
とにかく、高齢になったら運転は辞めてほしい+9
-0
-
938. 匿名 2021/11/18(木) 12:48:59
>>381
祖母が86だけど今日も元気に着物を着て若い子に着付け教えに行ってるよ。
叔父さんと母が止めたから運転はしなくなったけどまだまだ元気な人は多いよ。+6
-0
-
939. 匿名 2021/11/18(木) 12:50:19
近所でも、足が悪いからって車使うんだよね。
お年寄りこそネットスーパーって思うけど、
うちの母もネットはできない。
高齢者の注文しかできないiPadみたいなのがあればいいんだけどね。+8
-0
-
940. 匿名 2021/11/18(木) 12:51:39
>>914
いや家族こそ言おうよ。
キレられても上回ってキレてこのボケって前吐き捨てたわ。拗ねてたけど+4
-0
-
941. 匿名 2021/11/18(木) 12:52:08
>>567
ほんと不謹慎だよ。世に害悪しかもたらさないしつけなってない若者や、あなたの子供や親じゃなくて残念て言われたらどう感じる?+2
-0
-
942. 匿名 2021/11/18(木) 12:52:15
>>918
亡くなられた方のご遺族が、父は免許は返納してバスや介護タクシーで通院してたと話してたのをアナウンサーが話してたよ。
子どもたちに手作りのおもちゃを作ってあげるなどボランティア活動にも中心的な存在だっとも仲間の方が話してた
涙が出たよ+29
-0
-
943. 匿名 2021/11/18(木) 12:53:10
年寄りは自分の都合=ルール。
知らない=法的にセーフ
自分勝手。
地方は年寄りだらけだから無法地帯。
+4
-0
-
944. 匿名 2021/11/18(木) 12:53:34
この型のプリウスの発売が加害者が70代後半だよね。商売とはいえディーラーもよく売るなぁと思う。+2
-0
-
945. 匿名 2021/11/18(木) 12:54:22
>>567
通報で消せばいい
+0
-0
-
946. 匿名 2021/11/18(木) 12:57:30
絶対認知症入ってるよね。まともに取り調べできるのだろうかね。+1
-1
-
947. 匿名 2021/11/18(木) 12:58:05
高齢者は既に衰え始めてるから認知症が理解出来ない。
高齢になる前に認知症と言うものはどういう事なのかをしっかり勉強しておく必要がある。
誰でも認知症になる可能性はあるのだから。
+2
-0
-
948. 匿名 2021/11/18(木) 13:01:25
>>597
なんか言っても頑固な人はいるんだよな
私は40代で、車の運転向いてないと思って返上した
最近、70代になった親から免許返上してきたって連絡あった
ただ「車の返上するのは寂しいな」と言っていたから
なんかそういう思考なのかな
趣味のサークルでたまたま80代後半の方の車に乗せてもらったけど
運転荒い、急発進急ブレーキ。一旦停止無視、歩行者無視
・・・うちの親潔くて良かった
+6
-0
-
949. 匿名 2021/11/18(木) 13:04:54
長崎に住んでるけど、自宅に車どころかバイクすら横付け出来る物件が少なくてそもそも運転免許を持ったことがないお年寄りも多いのに今でも何とか生活出来てるから、他県の「生活出来ない〜」ってのは結局の所は車の便利さにおんぶに抱っこになってるだけでしょって思うわ
階段しかない所でも生協やデイサービスの送迎は自宅まで行くしね+3
-0
-
950. 匿名 2021/11/18(木) 13:07:03
昨日のニュースでは、“警察からの事情聴取の最中”ってワードがあったのに、朝のニュースでは全くそこに触れてない。なんでだろう。+9
-0
-
951. 匿名 2021/11/18(木) 13:09:22
>>594
だよね、義実家が狭山市だけど大人は一人に一台車持ってるイメージ+3
-3
-
952. 匿名 2021/11/18(木) 13:10:28
>>892
保険屋ですが、本当ですよ。
あなたこそ
+6
-1
-
953. 匿名 2021/11/18(木) 13:23:05
>>631
そうだよ、なんで実技試験しないの?って本当に疑問。
ある一定の歳になったら2年に1回とか実技試験で合格しないと更新できないってことにしたらいいのに。
手が震えてたり、耳が遠かったり、目が霞んでたり、足腰弱って杖ついてる人も、検査も実技試験も無しで運転免許更新できるのがそもそもおかしいよ。+26
-0
-
954. 匿名 2021/11/18(木) 13:27:13
>>92
私もプリウスとラパン、ワゴンRの危険・迷惑・超鈍行の遭遇率高い。
プリウスはセンターライン平気で超えて反対車線走行、ラパンは歩行スピードレベルで蛇行、ワゴンRはブレーキ踏みまくりなのにウィンカー出さない突っ込んでくるか周り見てないが多い。
少し田舎だから極力ヤバい車は車種とナンバー覚えるようにしてる。+8
-9
-
955. 匿名 2021/11/18(木) 13:34:52
>>567
自分の親が同様の被害にあってもそう思うの?+5
-0
-
956. 匿名 2021/11/18(木) 13:36:02
>>5
私家に車突っ込んできたことあるんだけとその人も89歳だったなぁ、足悪くて運転ドクターストップ出てたみたいだし思い出したわ+14
-1
-
957. 匿名 2021/11/18(木) 13:45:28
>>419
私も過去に二回轢かれそうになったことあるけど
どちらもプリウスだった。
気配を感じない。
多少音がしたほうが、通行人も気を付けるから
その方がいい。+16
-0
-
958. 匿名 2021/11/18(木) 13:46:16
10年後、20年後さらにこういうの増えるだろうなぁ。+2
-0
-
959. 匿名 2021/11/18(木) 13:47:04
>>286
買い物で使うならあまり物が乗らないね。+0
-0
-
960. 匿名 2021/11/18(木) 13:50:01
最近の事故でプリウスが多いのはそれだけ高齢者がプリウスを使ってるってこと?
+0
-0
-
961. 匿名 2021/11/18(木) 13:51:28
高齢者専用白タクみたいなものが普及すれば良いのに。タクシーチケット代は国や市からある程度補助を出して。+11
-0
-
962. 匿名 2021/11/18(木) 13:52:31
職質されたのは駐車違反が多いから職質したら逃走する気が何かで突っ込んだだけと思う。警官や注意した人がいるのに事故を起こして逃げる以外でさらに動かすとかないはず。
池袋事故の飯塚を持ち出してる人が多いけど勲章があるから忖度で逮捕ができなかっただけで勲章を取り上げるのに時間がかかったというだけと思う。もしも最初から勲章がなければ注目されてる事故なのだから即逮捕していたと思う。
今回の事故は事故を起こして言い逃れで操作を間違ったといってるだけで逃走する気だったかもしれないはず+10
-0
-
963. 匿名 2021/11/18(木) 13:54:05
>>301
ラクーターは電動モーターなので車道NGだよ。歩行者扱い。+2
-0
-
964. 匿名 2021/11/18(木) 13:57:44
>>3
本当プリウスばかりだよね+5
-1
-
965. 匿名 2021/11/18(木) 13:58:50
職質されてヤバいと思ったから急発進したらしいね+12
-0
-
966. 匿名 2021/11/18(木) 13:59:27
めっちゃ地元や+1
-1
-
967. 匿名 2021/11/18(木) 14:00:20
>>92
そうなんだよ、駐車場止めるときも隣プリウスいたらそこ辞める、当て逃げされたら嫌だし。
みんながみんなそうじゃないけど、そんなふうに見えちゃうプリウスは。+9
-2
-
968. 匿名 2021/11/18(木) 14:01:16
>>904
これ最後にもう1回前に行ってるとこまでうつってるけど
踏み間違えって言い訳できるの?+3
-0
-
969. 匿名 2021/11/18(木) 14:01:52
バイキングで現場から徒歩5分ってやってたけど歩けよ
駐禁から逃げようとしてるように見えたと報道されてる+12
-0
-
970. 匿名 2021/11/18(木) 14:02:42
>>960
ある程度お金ないと乗らない+2
-0
-
971. 匿名 2021/11/18(木) 14:06:26
>>567
アナタに注意してくれる人も必要だね。
こんなの遺族が見たらどう思うか想像も出来ない不謹慎じゃ済まないクズ。+3
-0
-
972. 匿名 2021/11/18(木) 14:07:35
>>961
そんな支えるお金もうないよ。バスでさえ辞める所が多いのに。+1
-2
-
973. 匿名 2021/11/18(木) 14:08:12
>>960
車好きで運転にこだわりある人は買わない車種らしいと聞いた+3
-1
-
974. 匿名 2021/11/18(木) 14:08:55
>>563
被害者の中に妻もいたみたいだね。なんとも言えないわ。+3
-0
-
975. 匿名 2021/11/18(木) 14:18:09
プリウスめちゃくちゃいい車なんだが。イメージ悪すぎ?
まともなプリウスは教習車ぐらいか+2
-1
-
976. 匿名 2021/11/18(木) 14:18:28
>>972
サポカー補助金回せばいいんじゃないの。+2
-0
-
977. 匿名 2021/11/18(木) 14:19:59
65歳の父は事故起こす前に運転辞めた。+4
-0
-
978. 匿名 2021/11/18(木) 14:24:58
さっきまさにプリウスミサイル見たわ。ガードレールに突っ込んでたよ。キャストとルークスが巻き込まれていたけど、ジムニーシエラとハスラーは上手く避けていた。
SUZUKIの車は良いのか??+2
-2
-
979. 匿名 2021/11/18(木) 14:25:46
>>865
軽ならまだしも高齢者で大きい車乗ってるってあり得ないよね
誰を乗せるの?頑丈だから事故っても軽より安全だから?
そしてそんなお金があるならタクシー乗ればいいのに+4
-1
-
980. 匿名 2021/11/18(木) 14:27:18
老人の軽自動車も危ないわな🤔🤔🤔+4
-0
-
981. 匿名 2021/11/18(木) 14:27:26
うちも千葉の田舎でスーパー行くと高齢者ばっかりだから怖いなー
でも私も運転に自信ある方じゃないから田舎の方が運転しやすいんだよな…+0
-0
-
982. 匿名 2021/11/18(木) 14:28:12
宮根さん、何か防ぐ方法?
返納だよ、年齢で。
試験や実技で70歳以上とかは更新時
厳しくすべき
あんな鉄の塊が暴走したら逃げられないよ
+6
-0
-
983. 匿名 2021/11/18(木) 14:30:03
プリウスは安いからね
安物買いの銭失い+2
-0
-
984. 匿名 2021/11/18(木) 14:30:21
>>982
高齢者はAT禁止にすれば解決する話だと思う。+3
-1
-
985. 匿名 2021/11/18(木) 14:34:04
>>937
勲章よりも月4回だけタクシーで一定の時間と距離だけ無料にするということをすれば事故が減ると思う。
+6
-0
-
986. 匿名 2021/11/18(木) 14:35:10
>>7
亡くなった方は、免許返納してバイクの免許も返納する予定だったんだよね…なんとも皮肉な。+3
-2
-
987. 匿名 2021/11/18(木) 14:36:55
>>5
高齢者票のために免許取り上げることができない政府。
80-50問題もそうで、50の方を問題視してるけど
本当の原因は80の世代を優遇しすぎて50の給料や就職を放置したのが問題。
社会人の給料が低いのもこれが原因。
+6
-0
-
988. 匿名 2021/11/18(木) 14:46:41
>>62
これ老人によくあるんだとおもう
ぶつかった後、やっぱりバックしてもっかい突っ込んでたってのを見た。ぶつかって止まったのにもっかいアクセル踏んで再度ぶつかっていってたのもみたことある。
パニックになると訳分からない行動するよね
70歳以上の人は本当に運転すべきじゃないと思う
何百回同じような事故繰り返してんの?+4
-0
-
989. 匿名 2021/11/18(木) 14:48:18
ゴメン、結局職質されて焦っての暴走なの?
路駐してて警察に話しかけられて焦っての暴走?
ナンバープレートは付いてたの?
コメント読んでもニュース見てもハッキリ解らない。+5
-0
-
990. 匿名 2021/11/18(木) 14:48:53
加害者と同年代で被害者の亡くなった方はきちんと免許返納してたって言ってたから、御家族としたらやり切れないよなぁ。+6
-0
-
991. 匿名 2021/11/18(木) 14:56:22
>>3
プリウスミサイルって言われていますね。
海外で裁判されていませんでしたか?
+1
-0
-
992. 匿名 2021/11/18(木) 15:00:51
75歳超えて運転し、死者を1人でもだしたら死刑で良い。そしたら、みんなビビって免許返納し出すし、75歳以上の人が一人でも減れば社会保障費の負担が少しでも減る。+4
-0
-
993. 匿名 2021/11/18(木) 15:06:20
>>942
辛すぎる。
誰かが亡くなった方が若い人じゃなくて〜みたいに書いてたけど、遺族からしたら年齢の問題じゃないよね。社会の為に動いてる人がスーパーで買い物してただけなのに、たかが駐禁の取り締まり如きで命奪われるなんて酷すぎる。+7
-0
-
994. 匿名 2021/11/18(木) 15:07:56
>>28
普通のお年寄りは中古の軽自動車だよね+1
-0
-
995. 匿名 2021/11/18(木) 15:08:17
地下鉄も通っていないような田舎ほど年寄りが多い。+4
-0
-
996. 匿名 2021/11/18(木) 15:11:28
>>5
高齢者でいくら体が元気だったとしても、判断力の低下は確実にあるし、突然の疾患で暴走する確率も高いし、法律でもっとしっかり返納の年齢決めたほうが良いと思うわ。わたし個人的には75歳位で返納していただきたい。
車がないと不便な地域はどうしてもあるから、そこをどうにかしてもらわないとだけどね。+2
-0
-
997. 匿名 2021/11/18(木) 15:24:11
>>141
こんな偏見の塊のようなコメントに大量のプラスがつくなんて引くわ。
私の周り、医者でも一流企業勤めもプリウス乗ってる人結構いるんだけど。+2
-1
-
998. 匿名 2021/11/18(木) 15:25:58
突っ込んだ後の車の動きからして運転手がパニックなの伝わる。怖い。
+1
-0
-
999. 匿名 2021/11/18(木) 15:34:18
>>853
きっと弁護士の入れ知恵だよ。+3
-0
-
1000. 匿名 2021/11/18(木) 15:48:41
奥さんもひいてしまったのね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する