ガールズちゃんねる

ヒルトン横浜、2023年秋に開業へ 全339室の客室、世界最大級の音楽アリーナも併設

192コメント2021/11/19(金) 22:22

  • 1. 匿名 2021/11/17(水) 12:28:10 

    ヒルトン横浜、2023年秋に開業へ 全339室の客室、世界最大級の音楽アリーナも併設 | ENCOUNT
    ヒルトン横浜、2023年秋に開業へ 全339室の客室、世界最大級の音楽アリーナも併設 | ENCOUNTencount.press

    ヒルトンは、株式会社ケン・コーポレーションとその関連会社を通じて「ヒルトン横浜」のフランチャイズ契約を締結したことを発表した。同ホテルは、2023年秋の開業を目指し、ケン・コーポレーションが所有、運営を行う。

    「ヒルトン横浜」は、ケン・コーポレーションが横浜みなとみらい21地区で計画を進めている「Kアリーナプロジェクト」の一部です。プロジェクトの敷地内には、約2万人を動員可能とする世界最大級の音楽アリーナ「Kアリーナ」のアリーナ棟、「ヒルトン横浜」のホテル棟の他、オフィス棟があり、街区全体を「ミュージックテラス」として上質なエンターテインメントを提供する。

    同ホテルにはスイートを含む全339室の客室の他、スペシャリティレストラン、オールデイダイニング、カフェ・バーラウンジなどの料飲施設3店舗の他、エグゼクティブラウンジ、フィットネスジム、および宴会・会議スペースを備える予定だ。

    +62

    -9

  • 2. 匿名 2021/11/17(水) 12:28:50 

    すごーい

    +137

    -5

  • 3. 匿名 2021/11/17(水) 12:29:00 

    >>1
    観光で外国人来ないと食えない日本になってしまった

    +150

    -10

  • 4. 匿名 2021/11/17(水) 12:29:10 

    景気がいい話だなー

    +105

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/17(水) 12:29:19 

    神奈川って他はショボくれてるけど横浜だけは本当に綺麗だよね

    +25

    -47

  • 6. 匿名 2021/11/17(水) 12:29:24 

    横浜ってみなとみらい一強だよね
    寿町とかやばい

    +141

    -10

  • 7. 匿名 2021/11/17(水) 12:29:39 

    本当はカジノ目論んでたんだけど、横浜はカジノだめになったからね。

    +109

    -3

  • 8. 匿名 2021/11/17(水) 12:29:42 

    オープニングスタッフになりたい!

    +40

    -3

  • 9. 匿名 2021/11/17(水) 12:29:44 

    >>1
    八重洲にブルガリ来るんだよね
    新しいミッドタウン

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/17(水) 12:30:03 

    >>6
    港町なんてほとんどやばいとこだらけだよ

    +37

    -3

  • 11. 匿名 2021/11/17(水) 12:30:21 

    泊まってみたいな〜

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/17(水) 12:30:27 

    >>1
    観光以外でも食える日本にしないと

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/17(水) 12:31:01 

    >>1
    すごっ!
    IRを誘致出来たら良かったのに。

    +7

    -23

  • 14. 匿名 2021/11/17(水) 12:31:09 

    ガル民でお泊まりしたいね

    +8

    -7

  • 15. 匿名 2021/11/17(水) 12:31:23 

    音楽アリーナ! 大きなコンサートとかできるのかな? 

    +32

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/17(水) 12:31:57 

    わざわざ横浜に泊まるのは日本の観光客かな
    海外からの観光だと東京の観光に横浜泊まるのは遠いね

    +1

    -9

  • 17. 匿名 2021/11/17(水) 12:32:13 

    アリーナ〜〜〜!!!

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/17(水) 12:32:20 

    やっとかー
    横浜って都市規模のわりに外資系が少ないと思ってたんだよね

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/17(水) 12:32:55 

    もうアフターコロナ見据えてるな

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/17(水) 12:33:51 

    >>13
    は?良くないわ

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/17(水) 12:34:26 

    日本人は外資ホテル泊まれないよね
    日本人貧乏だもん

    +20

    -12

  • 22. 匿名 2021/11/17(水) 12:35:43 

    コロナ前ですら外資系の高級ホテルは外人ばかりだった
    給料上がらない日本人は泊まれない
    海外からしたら日本は安くて質が良くて最高らしい

    +39

    -3

  • 23. 匿名 2021/11/17(水) 12:35:47 

    カジノはどうなったんだっけ?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/17(水) 12:35:49 

    >>6
    半分中国みたいなもんだよね

    +25

    -4

  • 25. 匿名 2021/11/17(水) 12:36:07 

    >>21
    むしろ日本人で溢れるかと
    ホテルジャンキー舐めたらだめよ

    +5

    -6

  • 26. 匿名 2021/11/17(水) 12:36:38 

    みなとみらい辺り、めちゃくちゃ工事してる。
    せっかく空が広くてのんびりしてるのに…

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/17(水) 12:36:59 

    >>10
    横だけどでも寿町って立地がかなりいいから地価はめちゃくちゃ高いと思う
    最近は改善されてきて普通にはなりつつある

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2021/11/17(水) 12:37:14 

    みなとみらい地区やその周辺
    ホテルが増えているけど、こんなご時世だし
    満足にやっていけているのか・・・と思う。

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/17(水) 12:37:33 

    >>25
    最初だけね
    すでにだけど大不景気だよ

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2021/11/17(水) 12:38:02 

    みなとみらい泊まってもなかなか行くとこないような

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/17(水) 12:38:08 

    >>26
    近くに住んでるからこれ以上ビルばかりやめてほしい、、
    増えすぎだよね

    +34

    -3

  • 32. 匿名 2021/11/17(水) 12:38:46 

    ここでHelloweenのライブしてほしいなぁ!

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/17(水) 12:38:57 

    >>5
    そうなの?
    関西住みの私にしたら、鎌倉もあるし江ノ島もあるし他にも行ってみたい観光地あるからしょぼくれてるってイメージはないんだけど

    +76

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/17(水) 12:39:31 

    >>5

    どこからどこまでが横浜なのか調べてからコメントせよ。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/17(水) 12:39:34 

    外人がわんさか観光来てたのは日本の物価がかなり安いからだったっていうのを最近知った
    かけうどん300円ならアメリカは600円だって見たわ
    そりゃあくるよね、安いもん
    最悪だね

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/17(水) 12:40:39 

    むつ横浜もヨロシク

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/17(水) 12:41:02 

    >>8
    オープニングスタッフだと何かメリットあるんですか?

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/17(水) 12:41:10 

    1週間位の海外旅行をしたときに一番美味しかったご飯はヒルトンホテルの朝食だったなー

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/17(水) 12:41:38 

    コロナ前だけどフォーシーズンズ泊まった時外人しかいなかった。
    日本人うちらだけ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/17(水) 12:41:52 

    みなとみらいに既にアリーナ系2つくらいあるよね?
    そんなにいらなくない?

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/17(水) 12:42:37 

    ロープウェイあれ成功なのかな
    いらなくない?

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2021/11/17(水) 12:45:53 

    >>31
    でっかい神奈川大学もいらない

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/17(水) 12:46:20 

    早くライブ行きたいなー!

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/17(水) 12:46:43 

    来世はヒルトン家の令嬢に生まれますように

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/17(水) 12:46:58 

    >>6
    横浜駅
    新横
    関内
    戸塚
    上大岡
    東戸塚
    センター南・北
    たまプラ
    青葉台
    日吉

    こんなに栄えてる街は他にはないよ
    みなとみらいが最強なのは言うに及ばないけど、市内ではそこそこの駅でも、一つ一つが他の県の中心駅くらいのレベル
    例えば新横とかは名古屋とか京都とかそこらへんの政令指定都市くらいにはなってるんじゃないかな
    田舎の人は横浜に対して羨望するかあなたみたいに嫉妬するかの二択だからわかりやすいw

    +59

    -15

  • 46. 匿名 2021/11/17(水) 12:46:58 

    桜木町からワールドポーターズにつながるロープウェイは本当にいらなかった

    +39

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/17(水) 12:47:10 

    企業の本社ビルも誘致してるよね
    人だらけにしないでほしい

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/17(水) 12:47:18 

    >>3
    どこの国もじゃない?
    海外からの観光客は大事だよ

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/17(水) 12:47:37 

    >>35
    日本人だって安いからってアジア行くじゃん
    同じことだよ

    +6

    -5

  • 50. 匿名 2021/11/17(水) 12:47:41 

    >>28
    増えてるのがホテルってところがポイントだよね
    日本から見て悪い意味で

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/17(水) 12:47:42 

    10年くらい前、パシフィコ横浜行った。
    高島地区はまだ更地が多かったけど、随分変わったろうな

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/17(水) 12:48:00 

    >>46
    横浜駅から山下公園まで繋げようともしてたらしいよ
    いらないよね

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/17(水) 12:48:07 

    >>1
    どの辺りだろう
    直ぐ近くで多分働いてるんだけど

    billboard横浜
    ぴあにZEPP
    昔からのパシフィコ横浜にモーションブルー
    あり過ぎるよ

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/17(水) 12:48:58 

    >>49
    日本は先進国なんだよ
    ありえないだろ
    GDPの低さな

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2021/11/17(水) 12:49:22 

    >>45
    なんだかんだみんなの憧れ横浜だよねw

    +34

    -6

  • 56. 匿名 2021/11/17(水) 12:49:33 

    >>45はネカマのおっさんです。
    youtubeの荒らしで知られた人物です。

    わかりやす笑笑

    +4

    -8

  • 57. 匿名 2021/11/17(水) 12:49:53 

    >>53
    ランドマークホールもあるわ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/17(水) 12:50:05 

    >>49
    そのバカにしてたアジアにさえ抜かされるだろうねそのうち

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2021/11/17(水) 12:50:06 

    >>42
    神大の野心が凄い。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/17(水) 12:50:35 

    >>23
    市長が変わって案を潰しました

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/17(水) 12:51:15 

    >>60
    そのための選挙だからな

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/17(水) 12:51:32 

    >>53
    アンパンマンの隣らしい

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/17(水) 12:52:25 

    >>3
    給料安いし、中々行けない。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/17(水) 12:53:19 

    >>63
    メインターゲットは日本人なんかじゃないはず
    観光に来てる外人だから日本人なんか泊まらなくて良しって感じかと

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/17(水) 12:54:54 

    >>5
    横浜しか知らないの?
    そんな事ないと思う。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/17(水) 12:58:34 

    >>6
    寿町もある意味強い

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/17(水) 12:59:48 

    >>33
    箱根もあるよん✨

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/17(水) 12:59:53 

    あんまり観光にお金をいれちゃうと京都みたいになるのでは。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/17(水) 13:00:21 

    瀬谷の米軍跡地だっけ?あれどうなるんだろー

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/17(水) 13:00:41 

    行く!

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/17(水) 13:00:43 

    >>52
    シーバスでいいね

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/17(水) 13:01:44 

    >>5
    横浜しか知らないんでしょ
    横浜より鎌倉とか葉山とかのが綺麗なイメージあるけどな

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/17(水) 13:02:21 

    >>45
    新横が?そう?

    +30

    -2

  • 74. 匿名 2021/11/17(水) 13:04:52 

    行きたい!
    食事だけどカハラ行ったよ〜思ったより規模は小さめだった
    ヒルトンは大きそうだね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/17(水) 13:05:37 

    >>7
    ほーんと馬鹿馬鹿しい事態になったと思う。それ込みで色々再開発進んでただろうに。

    +13

    -5

  • 76. 匿名 2021/11/17(水) 13:06:08 

    >>5
    どこの田舎もんがそんなこと言ってるの⁈
    横浜はデカいのよ
    コメ主さんが思う横浜はみなとみらい地区だけなんだろうなあ

    +21

    -2

  • 77. 匿名 2021/11/17(水) 13:06:15 

    外資だとしても大型施設ができるのはやっぱワクワクするなー

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/17(水) 13:06:25 

    >>62
    なるほど!あれ何作ってるんだろうと思ってた。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/17(水) 13:08:13 

    >>5
    上京して都内住んでる田舎者やろなぁ笑

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/17(水) 13:08:15 

    >>42
    なんであんなところにあるんだろ

    若い人には都心の大学のが人気だからイメージ戦略なのかな

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/17(水) 13:10:25 

    >>75
    いらないっていってんだろうが

    +8

    -4

  • 82. 匿名 2021/11/17(水) 13:10:31 

    >>5
    横浜抜きでも人口550〜600万人近くいるからね

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/17(水) 13:10:47 

    >>45
    >>76
    >>79
    同一人物のネカマ
    皆さん ご注意を

    +2

    -7

  • 84. 匿名 2021/11/17(水) 13:11:50 

    >>45
    >>76
    >>79
    同一人物のネカマです
    皆さん、ご注意を

    +1

    -6

  • 85. 匿名 2021/11/17(水) 13:16:07 

    >>62
    >>53です
    ありがとうございます
    アンパンマン、、、益々分からなくなった🤣
    調べて来まーす!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/17(水) 13:17:15 

    >>85
    よこ
    アンパンマンミュージアム?って思ったんだけど違うかな?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/17(水) 13:19:03 

    >>86
    大丈夫です
    それは分かってます💦
    思いっきり東口なんですね〜
    東口でも働いた事あるんですがアンパンマンミュージアムがあの辺りだと今初めて知りました

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/17(水) 13:24:24 

    >>54
    3番ですが…

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/17(水) 13:24:24 

    >>6
    寿町って今や低所得の老人の街だから昔のイメージと違うよ。今やばいのは伊勢崎町のソープ街と桜木町の栄えてる側じゃない改札を出た地域にあるデリへルラブホ街。

    昔のドヤ街には今はよぼよぼの老人しかいないから治安は心配ない。

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2021/11/17(水) 13:28:35 

    横浜ってお金ないんだよね
    カジノできなかったしこれで潤うといいね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/17(水) 13:29:39 

    >>32
    アーライッ!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/17(水) 13:31:57 

    >>6
    ガルだと、よくみなとみらいの対比ですぐ寿町出す人いるけど、どこの大都市にもヤバい町・寂れた町くらいあるじゃん。横浜はみなとみらい以外は寿町、みたいな印象与えるからやめてほしい。横浜はどっちかというとほとんどが平和な住宅街だよ。

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/17(水) 13:32:08 

    >>87
    2〜3年前に今の場所に移転してきたよ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/17(水) 13:36:14 

    >>5

    × 横浜だけは
    ◯横浜の一部の区だけは

    だと思うよ

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/17(水) 13:36:35 

    >>1
    >約2万人を動員可能とする
    >世界最大級の音楽アリーナ

    「ホテル敷地内で」のことね!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/17(水) 13:37:18 

    >>31
    馬車道にもあと二つタワマン建つしねぇ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/17(水) 13:37:40 

    >>3
    逆に超景気のいい国が知りたい

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/17(水) 13:40:01 

    >>90
    カジノを含むリゾートの集客を狙っての部分も大きかったと思うからこれが無くなったことで採算取れるのかかなり疑問。このへん新しくホテル建ちまくってるけど本当に来客の当てはあるんだろうか。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/17(水) 13:40:23 

    私の定宿にしようかな。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/17(水) 13:40:45 

    >>96
    なんか新しく情報出てきてますか?住友不動産だったっけ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/17(水) 13:42:45 

    >>76
    いやむしろみなとみらいだけじゃんwその他横浜っていったら黄金町とか伊勢佐木とか?w

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2021/11/17(水) 13:48:26 

    >>45
    上大岡とか関内が他県の中心駅レベル!?え、横浜の人ってどんだけプライド高いの?完全に他県より負けてるだろw

    +21

    -4

  • 103. 匿名 2021/11/17(水) 13:49:14 

    >>97
    UAE

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/17(水) 13:49:26 

    >>18
    そもそも企業にとって魅力が乏しい

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2021/11/17(水) 13:50:55 

    >>6
    寿町は昔は出稼ぎ労働者の街だったんだよ。今は出稼ぎ労働者がいないから怖い街じゃないよ。

    それに横浜のほとんどはベッドタウンだし。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/17(水) 13:53:22 

    >>26
    どんどん埋め立ててそのうち木更津とくっつくんじゃね?笑

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/17(水) 13:54:06 

    『かあ』っておじさんにかかれば神奈川県はどこでも都会になっちゃうwwwここでは何故かプラス多いけど他所では結局神奈川下げになって神奈川県民の皆さんに迷惑かけてるもんね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/17(水) 13:56:41 

    >>35
    給料上げたら会社潰れちゃう!と貧困を受け入れてるガルちゃん民が多いからね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/17(水) 13:59:11 

    >>96
    みなとみらい地区って地盤悪いけど大丈夫なのかな?
    横浜市民だけど、あの地区は綺麗だけど絶対すみたくない。埋め立て地に家とか不安しかない。

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2021/11/17(水) 13:59:51 

    >>89
    適当言うな。本当にそう思うなら、寿町行ってみな。そもそも伊勢崎町ではなく伊勢佐木町だし、ソープ街は繁華街から遠い。ラブホ街がやばいの意味も分からないし、横浜を知らない田舎者の知ったか

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/17(水) 13:59:57 

    >>103
    オイルマネーはちょっと…

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/17(水) 14:00:10 

    >>6
    青葉区に前いたけど、田園風景のイメージ…

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/17(水) 14:01:39 

    >>102
    別にプライドないけど、関内駅周辺の企業の数は、浜松駅周辺よりはるかに多い

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2021/11/17(水) 14:04:32 

    >>110
    横浜市民だし夜職してるから詳しいのは私だよ。
    関内伊勢佐木地区にソープ街あるのは事実だし、やばい人多いのは事実だよ。寿は夜歩いても何にも問題ない。

    デリへル御用達のホテルが多いんだよね。暴力団の車も見るし。桜木町には闇の部分もあるよ。夜職してなきゃしらないだろうけど。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/17(水) 14:04:32 

    >>113
    名古屋京都レベルからさりげなく浜松にグレード落として企業数とか勝ってる項目をチョイスしてアピるとか流石ですね笑笑

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/17(水) 14:05:06 

    >>109
    そんなん言ったら、西区は全部もともとは沼地だよ。建築基準法がめちゃ厳しい。杭打ち地下〇mとか、エリアによって厳しく定められてる。家を建てるよりも、地下の杭打ちの方がお金かかるから、家と土地で1億ちかくかかると思う。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/17(水) 14:05:06 

    予約しようっと

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/17(水) 14:05:51 

    >>3
    旅行収支なんてコロナ前で1.3兆円ほど
    日本のGDP1%すら値しない
    外国人観光客いないと食えないとかアホの極み

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/17(水) 14:06:29 

    >>117
    ウェスティンの方が先にできるから、そっちを先に予約した方がいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2021/11/17(水) 14:06:32 

    >>116
    そもそも普通の人は西区に住まないよ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/17(水) 14:07:42 

    たしかフォーシーズンスホテルもできるはず。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/17(水) 14:08:45 

    ウェスティン?フォーシーズンス?
    どっちだっけ?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/17(水) 14:10:22 

    >>119
    横だけど知らなかった!
    それは嬉しい!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/17(水) 14:16:14 

    >>114
    そりゃー地方から出て来た人にしてみれば、みなとみらいから車で10分の距離にソープ街とかデリヘル御用達ホテルがあるのは驚きかもしれないけどさあ。だからってヤバイとか言ってたら、新宿、渋谷、池袋はどうなる?全部ヤバイ街認定?そもそも横浜市民なら、横浜は稲川会が仕切ってることなんて、小学生の頃から知ってるよ。暴力団の車を見たくらいじゃ話題にならない。

    せいぜい寿町を夜歩いて、すれ違いざまにホームレスに殴られてみてください。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/17(水) 14:46:13 

    >>7
    カジノ無くなって良かったんじゃないの?
    中国人に乗っ取られる。

    +16

    -2

  • 126. 匿名 2021/11/17(水) 14:46:26 

    >>37
    アルバイトとかだとオープニングスタッフは人気だよね。

    まだ内輪の人間関係も出来上がってないし、みんな一緒にスタートだから自分だけ何もわからない、早く覚えなきゃってプレッシャー感じたりはしにくいのかもしれない。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/17(水) 14:46:28 

    >>45
    え?上大岡?w
    駅前だけだよ
    一本入れば田舎町じゃん

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/17(水) 14:48:04 

    >>3
    グローバル化も問題だね。コロナとか何かあると途端にダメになる。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/17(水) 14:54:29 

    >>127
    神奈川バイアスかかってますから笑笑

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/17(水) 15:01:02 

    横浜は魅力的で素敵な街ですがさすがに>>45の意見にプラスつけるのはどうかと…
    ガルちゃんの信憑性と横浜市民の民度が疑われそうで…

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2021/11/17(水) 15:07:07 

    >>3
    食えないって・・
    いま全然来てないけど、食えなくなってるの?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/17(水) 15:07:56 

    >>118
    がるちゃんですからね。観光客がいない=お金の流れが目に見えない=不景気=日本終わったに繋がるんですよ。いつも芸能人の不倫話やアイドルのお話ばかりで経済のけの字も知らない人達ですから。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/17(水) 15:12:45 

    >>3
    何言ってるんだが 殆ど日本人相手の商売だよ。勿論外国人も泊まるが 外国人観光客はもっと安い所に泊まる 主に外国人はビジネス客

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/17(水) 15:20:44 

    >>118
    無知ガル民が沸くのはいつものことよw
    マスコミの記事やテレビを見て日本が観光立国だと勘違いしてるわけ

    マカオのGDP(コロナ前と後)
    2019年64.5兆円
    2020年28.9兆円
    これが観光で食ってる国

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/17(水) 15:27:09 

    >>37
    自分がボスになれるからだよ。お局さん養成

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/17(水) 15:28:27 

    >>73
    来年新線通るってだけだよ
    そして東戸塚も微妙

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/17(水) 15:29:33 

    >>127
    上大岡はパチ屋と年寄りだらけ。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2021/11/17(水) 15:31:20 

    >>110
    寿町は結局ホームレスのみ
    やばいのは曙町

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/17(水) 15:31:31 

    >>124
    新宿、渋谷、池袋はそもそも高級住宅地や若者除いて人の住む街ではないでしょう?仕事しに行ったり遊んだりする街。横浜は人が住む近くに夜の店があるからね。ベッドタウンだから仕方ないけど。

    なんか横浜批判だと勘違いして怒ってるけど私は横浜育ちだし横浜好きだよ。
    ただあなたの寿町の情報は古すぎる。50代くらいの人かな?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/17(水) 15:31:43 

    >>69
    テーマパーク案は消えたんだよね?
    ホッとしたよ。
    大金かけて派手なことせず、市民農園などが
    いいと思うけどなぁ。
    災害時に使える施設にするとか。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2021/11/17(水) 15:32:54 

    >>96
    あの巨大マンション、中国人ばかりって本当?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/17(水) 15:33:09 

    >>138
    曙町もいまやじじいとばばあしかいないよwあとは低所得者。低所得者でも大抵50代以上。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/17(水) 15:34:48 

    >>140
    みなとみらい周辺はショッピングモールが災害時の避難所になってるよ。だから新たにはいらないんじゃない?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/17(水) 15:36:05 

    仕事でみなとみらいの某商業施設に出入りしてるけど、コロナ禍でタワマンの前に引っ越し屋のトラックが来てるのをものすごく見るようになった。
    出て行くほうの引っ越し屋ね。
    不景気で出て行くのか、リモートになってそこに住む必要がなくなったのかは知らないけど。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/17(水) 15:36:30 

    >>143
    ???
    瀬谷の話だよ?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/17(水) 15:37:36 

    >>145
    ちゃんと読んで無かった💦すみません

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/17(水) 15:42:42 

    >>62
    あそこなんだ!何作ってるんだろうと思ってたんだよね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/17(水) 15:49:20 

    >>141
    10〜20%くらいは中国人のような気がするよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/17(水) 15:55:36 

    >>144
    みなとみらいに住んでるけど、今値段が跳ね上がってるから売る人多いよ。出てく人も多いけど、すぐ誰か入ってくるよ

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/17(水) 16:03:50 

    みなとみらい、都内からだとアクセスしづらくて意外に遠い…

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2021/11/17(水) 16:06:04 

    >>3
    観光で食っていく国って良くないんだよね。昔の人が作ったもんで生活が成り立ってるって事だしコロナみたいな事が今後も起こるとすぐ経済がガタガタになる。
    物作りの国に戻ってくれると安心できるんだけど

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/17(水) 16:21:44 

    >>5
    自分が田舎出身だから嫉妬か?😊笑

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2021/11/17(水) 17:04:30 

    >>45
    戸塚に住んでるけどこの並びは逆に恥ずかしいな笑
    住みやすいけど程よく栄えてる程度だよ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/17(水) 17:20:59 

    >>5
    横浜はみなとみらいと一部の山手地区以外はただの住宅地だからね。カジノ問題が立ち上がった時、賛成した先祖代々の地元民は結構いた。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2021/11/17(水) 17:24:50 

    >>93
    なるほど
    だから知らなかったんですね
    丁度その頃から港区に働きに行っちゃってました
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:50 

    >>45
    いや、わざとやってるだろ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/17(水) 18:04:10 

    >>76
    横浜市神奈川区在住
    みなとみらい近いけどうちは他県の人が思う横浜ではないわ🥲

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/17(水) 18:42:30 

    ヒルトンのカード作ったらみんなゴールド会員よ
    増えすぎてて朝食で一般席よりもオーナー席の方が混んでて草だったー

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/17(水) 19:35:39 

    旅行行きたいなー

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/17(水) 19:37:10 

    >>73
    新横この間久しぶりに行ったら結構栄えててびっくりしたー!
    相変わらず篠原口は過疎ってたけどww

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/17(水) 19:46:19 

    >>160
    近くに実家があるけど田舎だなーって感じよ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/17(水) 20:00:44 

    >>91
    ええっっ!!マジで!!Helloween分かるの?
    嬉しい!トピ申請しちゃおうかな!!

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/17(水) 21:12:50 

    >>18
    わかる。
    市民だけど横浜で高級ホテル泊まりたい!ってならない。
    だって無いから…😂
    カハラができて、やっとラグジュアリー感でてきたけど。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/17(水) 21:20:04 

    >>161
    新横住みだけど栄えてる感はないよね。
    何不自由なく生活できるけど、素敵な物を買いたい!とか美味しい物を食べたい!とか思ったら横浜か東京に出るなー。
    私には丁度いい場所で気に入っているけど。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/17(水) 21:36:40 

    >>45
    マジで言ってる?
    転勤でガル民オススメの都筑区に越してきたけど、駅から5分も歩けば畑だらけでびっくりしてるんだけど。センター南だって駅前のテナント、ニトリとかユニクロとか低価格路線の店しかないじゃん…。
    ほんとに名古屋と京都行ったことあります?

    +3

    -5

  • 166. 匿名 2021/11/17(水) 21:45:52 

    >>165
    名古屋駅、京都駅と比べるなら横浜駅になるのでは?
    名古屋の〜駅、京都の〜駅と比べないと

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/17(水) 21:48:16 

    >>165
    この人釣り名人ですから本気にしちゃダメ

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2021/11/17(水) 22:39:03 

    >>97
    カナダ
    ジョージア
    オーストラリア
    マレーシア

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2021/11/17(水) 22:39:43 

    >>149
    横。
    同じくみなとみらい住み。
    どこのタワーも、もともと分譲賃貸が多いから人の出入りは激しいよ。
    今はどこも空室が多くて、だからといって賃料下げないから空室のまま。
    コロナ禍でガラッと変わったよ。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/17(水) 22:40:07 

    >>1
    今ホテル業界やばいけど大丈夫なの?!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/17(水) 22:41:07 

    >>165
    畑の多いところに住んでるだけだよw

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2021/11/17(水) 22:51:51 

    >>127
    今年の記事で読んだけど、横浜で住みたい場所1位が上大岡だったよ。よりよって上大岡!?って不思議な感じがした。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/17(水) 22:59:54 

    >>126
    その分後になって個々の力量の差が如実に現れてくる…

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/17(水) 23:03:21 

    >>42
    関東学院じゃなくて?

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2021/11/17(水) 23:29:41 

    >>45
    ええ!新横のどこが京都名古屋レベル………????

    近年ようやく駅ビルがマシになった程度じゃん
    横浜駅と比べるならまだしも
    青葉台は今の下北位だし…

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/18(木) 00:34:39 

    >>1
    もう日本文化色がほとんど残ってない街、横浜

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/18(木) 02:14:46 

    またアリーナが出来るんだ。
    横浜アリーナ、ぴあアリーナMM、Kアリーナ横浜か。
    会場間違えちゃいそうw

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/18(木) 07:14:36 

    >>162だけど、申請したけどダメだったよーーー!!
    。・゜・(ノД`)・゜・。
    どくたー すていん聴いて元気だす(*´;ェ;`*)

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/18(木) 07:33:24 

    >>6
    寿町や黄金町日の出町みたいなエリアは街全体が潤っていないと発生しない歓楽街と日雇い労働者街です。やばいというよりセット、光と闇。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/18(木) 08:45:25 

    >>41
    景観また悪くなった
    でも出来てしまったもんはしょうがないから、乗ってみたいと一瞬思った

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/18(木) 09:21:52 

    >>8
    関係ないけど一流ホテルとか良い車の受付スタッフにデブとかブスほとんど見ないよね。。クラブラウンジなんてめっちゃ美人さんと話せるのが嬉しいおじさん常連とかいるってきくし。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/18(木) 09:39:38 

    >>3
    どこの国まそうだよ。それまでの日本が異常だっただけ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/18(木) 09:43:52 

    ヒルトンとかシェラトンって一般的には高級なイメージだけど、業界内の位置付けとしてはその部類じゃないんだよね。あくまでチェーンホテル。スイートは別として、スタンダードルームはそれっぽく作ってるけどあまりくつろげる作りではない所がほとんど。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/18(木) 10:08:40 

    >>62
    アンパンマン、大迷惑。
    バカ家族ばっかり。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/18(木) 22:35:08 

    >>7
    浜のドンは賢かったと思う

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/19(金) 15:12:54 

    >>13
    こういうこそっと書き込んでくるのがバイトなのかなと思う。当たり障りない誰でも書ける決まり文句をトピに散りばめる。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/19(金) 15:18:52 

    >>106
    そしたら東京湾が東京湖に?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/19(金) 16:53:09 

    >>115
    くだらなぁ
    必死だねw

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2021/11/19(金) 19:14:19 

    >>172
    上大岡って意外だけど昔からファミリーに人気な気がする

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/19(金) 19:20:21 

    >>160
    篠原口って住人の反対で開発できないらしいよね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/19(金) 21:59:46 

    >>41
    本当いらない

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/19(金) 22:22:37 

    >>6
    他県の人はとくに横浜=みなとみらいってイメージなのかもしれないけど、横浜の中心って関内とか馬車道、山手、元町、本牧、新山下、中華街、大桟橋、ベイブリッジ辺りで、みなとみらいは中心っていうよりはみなとみらいもあるって感覚だよ。因みに中区、西区以外は横浜を名乗るなって話も外野が勝手に作った話で中区西区以外も当たり前だけど横浜だし(保土ヶ谷区とか戸塚区とかetc…)思いっきり横浜っぽい匂いがする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。