-
1. 匿名 2021/11/17(水) 11:06:17
10日のツイートには「年齢を重ね、失われていく清潔感は『一粒パールのピアス』が救ってくれる!」と記されており、「加齢によって失われていく清潔感をどう補っていくか」というテーマで描かれた記事のリンクが掲載されていた。
この発信に対して、『ミモレ』の公式ツイッターには「年齢とともに清潔感が失われるのは理解できない」「年齢重ねた人に失礼」「差別的な言葉のチョイス」「年を取ると不潔になるってこと?」「加齢を悪しきことだと印象付けるのどうかと思う」といった声が集まる事態となっている。
なお、『ミモレ』公式ツイッターは批判が殺到した16日昼に、当該ツイートを削除した。+440
-11
-
2. 匿名 2021/11/17(水) 11:06:54
でもおじさんにいうときれるんだよね+267
-42
-
3. 匿名 2021/11/17(水) 11:07:08
ええやんそれぐらいどうでも
ババァやけど何とも思わん+290
-160
-
4. 匿名 2021/11/17(水) 11:07:20
ガルでもよくあるけど
結局好きな格好すればいいとかうそだよね+406
-17
-
5. 匿名 2021/11/17(水) 11:07:57
ガル民も一粒パールとか一粒ダイヤ好きだよね、、+224
-7
-
6. 匿名 2021/11/17(水) 11:08:01
パール売りたかっただけ?w+265
-1
-
7. 匿名 2021/11/17(水) 11:08:11
おじさんの加齢臭って言い方には批判でないのに...+296
-13
-
8. 匿名 2021/11/17(水) 11:08:20
>>4
結局ここが一番言われたくないのに一番言ってる
+97
-1
-
9. 匿名 2021/11/17(水) 11:08:37
差別って便利な言葉になったね、特に女性とかツイフェミとか猫愛誤とか外国人にとってw+107
-34
-
10. 匿名 2021/11/17(水) 11:09:02
年齢重ねても清潔感のある人いるけどな+301
-4
-
11. 匿名 2021/11/17(水) 11:09:08
>>7
ファッションて加齢臭がって例えあるっけ?
消臭スプレーとかならあるかもしれんけど+33
-3
-
12. 匿名 2021/11/17(水) 11:09:21
言葉を載せる前に誰も気づかないんだろうか…。
失礼になるかどうかくらいは気づきそうだけど。
不快にならない人もいるだろうけど、なる人が多そうな事ならやらないほうが賢明だと思います。+263
-13
-
13. 匿名 2021/11/17(水) 11:09:33
>>4
髪型くらい好きにすればいいとかいってるけど
バンドマンのマッシュヘアに文句言ってきた歴史が消えないからね+62
-5
-
14. 匿名 2021/11/17(水) 11:09:36
おじさんは酷い言われ様だけどな。
自分達が言われたら怒るのか。+102
-36
-
15. 匿名 2021/11/17(水) 11:09:37
男に言われると発狂するのに男には平然と嘲りの言葉投げつけるトピとかいつもあるからね+23
-24
-
16. 匿名 2021/11/17(水) 11:09:44
>>4
好きな格好すれば良いよって思うよ。
ただ、人にどう見られるかは別の話だよって事で。+192
-6
-
17. 匿名 2021/11/17(水) 11:09:52
事実だからなぁ
どんなに潔癖症の人でもその人がハゲデブのおっさんだと不潔に感じるじゃん?
それと同じ
+91
-40
-
18. 匿名 2021/11/17(水) 11:09:53
清潔感失ってる人にパールつけたところで豚に真珠でしょ。+372
-5
-
19. 匿名 2021/11/17(水) 11:10:02
でもさ…私も若い頃に比べると肌も髪もパサパサになってきてるし言いたいことはわかるよ。言い方は良くないかもしれないけど。+369
-8
-
20. 匿名 2021/11/17(水) 11:10:18
Twitterのつぶやきにそんな怒るもんなのか+21
-6
-
21. 匿名 2021/11/17(水) 11:10:39
>>4
あと自分が服装とかおしゃれとか批判されたくない分際で量産型女子批判はえらっそうにする
そしてそれを指摘しても逆ギレする
そういうのやめとけインスタ投稿数150万件超! 今なお増え続ける「量産型女子」ファッション、若者に支持される理由とは?girlschannel.netインスタ投稿数150万件超! 今なお増え続ける「量産型女子」ファッション、若者に支持される理由とは? 2021年現在の量産型女子は「量産型オタク」とも呼ばれ、男性アイドルなどへのウケを意識した、いわゆる「推し活」(好きなアイドルをめでたり応援したりするこ...
+79
-8
-
22. 匿名 2021/11/17(水) 11:10:43
昨日のプロフェッショナルで大草さんが一生懸命考えてたフレーズじゃないか+195
-4
-
23. 匿名 2021/11/17(水) 11:10:44
清潔感は大事だとアラフォーになってつくづく思う。
つやが減り、くすみが目につくようになったからかな。
意識しないとどんどん加速していきそう。+199
-3
-
24. 匿名 2021/11/17(水) 11:10:50
こういう広告や記事なんていくらでも溢れてない?
40代にNGなコーデとか、老け見えの要因はこのメイクとか、自分がその世代になったら勝手に決めつけられてイヤだろうなと思う。好きなもの身につけて活き活きしてたら年相応の素敵さがあると思う。+126
-0
-
25. 匿名 2021/11/17(水) 11:10:53
>>18
うわなんかグサっときたw
分かったよ痩せるよ明日から+82
-1
-
26. 匿名 2021/11/17(水) 11:11:05
一粒のパール万能すぎる+63
-3
-
27. 匿名 2021/11/17(水) 11:11:21
清潔感はともかく透明感は失われるぞ
おばさんの無造作ヘアなんて見るに堪えないぞ+202
-9
-
28. 匿名 2021/11/17(水) 11:11:42
くせ毛がコンプレックスなので、清潔感にはサラサラヘアーが必須‼みたいな記事には落ち込む+102
-2
-
29. 匿名 2021/11/17(水) 11:11:44
ほしたらくだらないお洒落リーダーだのファッションチェックだな流行の〜〜やめーや本当に+14
-0
-
30. 匿名 2021/11/17(水) 11:11:45
+6
-36
-
31. 匿名 2021/11/17(水) 11:11:53
>>4+10
-1
-
32. 匿名 2021/11/17(水) 11:12:16
>>17
ハゲやデブは年齢に関係ないんじゃないの?
+33
-2
-
33. 匿名 2021/11/17(水) 11:12:18
>>21
えびちゃんOLこそ量産型だったけどな+70
-1
-
34. 匿名 2021/11/17(水) 11:12:20
>>1
いや実際清潔感なくなっていくし
包装紙で例えると分かりやすいかも+101
-13
-
35. 匿名 2021/11/17(水) 11:12:32
なんで更年期が自虐になるのよ。誰でも来るよね。+106
-0
-
36. 匿名 2021/11/17(水) 11:12:33
差別も何も事実じゃん
現実を受け入れろよ+19
-13
-
37. 匿名 2021/11/17(水) 11:12:50
>>4
結局自分の世代じゃないやつには量産型だろうと個性あろうと批判すっからな
じゃあなんだ葉っぱ隊かお盆しかないのかあんたらの批判しないファッションは+8
-4
-
38. 匿名 2021/11/17(水) 11:13:22
>>20
常に噛み付く場所探してるからね、こういう人達は。+13
-5
-
39. 匿名 2021/11/17(水) 11:13:28
まぁガルちゃんでは差別発言なんて頻繁に見るけど
束になってるから指摘した人が悪者になる+7
-0
-
40. 匿名 2021/11/17(水) 11:13:39
>>30
大草ディレクターって大草直子さんの事?+105
-0
-
41. 匿名 2021/11/17(水) 11:13:40
>>7
おっさんの油臭い加齢臭より、おばさんの生臭い系の加齢臭のほうがキツい。
どこからあんな臭い発生させてるんだろう。
+61
-44
-
42. 匿名 2021/11/17(水) 11:13:51
>>30
あーこれはw+19
-3
-
43. 匿名 2021/11/17(水) 11:13:53
言葉選びが下手なだけ+21
-1
-
44. 匿名 2021/11/17(水) 11:14:02
髪が縮れたりシワができることを清潔感が失われると表現するの?どういう状態のことなの?+64
-3
-
45. 匿名 2021/11/17(水) 11:14:37
だけど若くても清潔感ない人ってたくさんいる
結局はその人の人となりだと思う+103
-1
-
46. 匿名 2021/11/17(水) 11:15:04
そう思ってアクセサリー買ってはみたけどやっぱつけないな+7
-0
-
47. 匿名 2021/11/17(水) 11:15:12
>>4
「おしゃれ更年期」「加齢で清潔感失われる」女性向けWEBサイトの投稿に不快感
まあここのファッション批判も不快極まりないけどね。
別に量産型女子でもいいやん。どうせ個性あろうとも「それがおしゃれだと思ってんの?」ってなるんだからあんたら
どのみち批判する予測全部ついてんだよ!+56
-3
-
48. 匿名 2021/11/17(水) 11:15:20
おっさんでも制汗剤の広告ではない限り加齢臭でパールつけろの男版はないのでは?
加齢臭酷いからネクタイゆるめるなとか?あるか知らないけど
インナー着ろはあるけど+10
-4
-
49. 匿名 2021/11/17(水) 11:16:05
年を重ねると一粒じゃ貧相になるだけってタイプの人もいる。+26
-0
-
50. 匿名 2021/11/17(水) 11:16:12
>>30
このレベルに噛みついてたら何も書けなくない?
歳月を重ねたお肌にも映える一粒パールのピアス、とか書かれたら逆になんかテレビショッピングみたいで白々しくて読む気ないけど。+58
-18
-
51. 匿名 2021/11/17(水) 11:16:18
「清潔感が失われる=不潔っぽい」だから表現が悪いね。特に更年期って精神的にもナイーブになっているのにさ。+41
-3
-
52. 匿名 2021/11/17(水) 11:16:29
加齢で失った清潔感を一粒パールが救ってくれるということはないよね。やっぱり全体を清潔に小綺麗にしないと+53
-0
-
53. 匿名 2021/11/17(水) 11:16:31
>>8
「おしゃれ更年期」「加齢で清潔感失われる」
言われたくないはずなのに
それに近いこと普通に芸能人のインスタ記事トピでいってらあ+9
-2
-
54. 匿名 2021/11/17(水) 11:16:47
薄毛いじりもやめて欲しい。
自分ではどうしようもないのよ…+42
-1
-
55. 匿名 2021/11/17(水) 11:17:27
>>27
何ですって?+43
-0
-
56. 匿名 2021/11/17(水) 11:17:45
>>21
同じような髪型の昭和のアイドルも区別つく!でも綺麗!ってクソ必死になってるの余計腹立つ
んだからねちねち叩かれるのに+10
-1
-
57. 匿名 2021/11/17(水) 11:17:45
>>30
年齢を重ねると清潔感って失われるの?+56
-0
-
58. 匿名 2021/11/17(水) 11:19:06
いやいや。
ハリも失われて髪もうねるし、シワやシミの悩みも多い。なので正直清潔感は失われるよ。それをどうカバーするかはお洒落に興味のある高齢女性にとって興味のある事だと思うんだけど。
見てくれに興味のない人は読まなきゃいいやん。+78
-10
-
59. 匿名 2021/11/17(水) 11:19:20
自分の場合だけど顔も体もはりがなくなって垂れ下がってるし髪の毛やら肌やらどうしたって若い頃とは格段に違う
若い人と同等に見て欲しいんじゃなくてオバちゃんで構わない
オバちゃんでいさせて欲しい
自分では身だしなみに気をつけていても他人からどう見られているか分かんない
+29
-1
-
60. 匿名 2021/11/17(水) 11:19:26
>>14
ニオイや身だしなみに気をつけている比率で言ったら
男性<女性
だからじゃない?+15
-12
-
61. 匿名 2021/11/17(水) 11:20:11
金・銀・パールプレゼント♬+3
-0
-
62. 匿名 2021/11/17(水) 11:20:17
>>21
こういう事では全う風の批判をしてるから、ここで怒っても白々しく感じる。
+0
-0
-
63. 匿名 2021/11/17(水) 11:20:33
>>19
わかる
だからこそ若い頃よりもっと色々と気を付けるようになった
綺麗にし過ぎくらいで丁度良いのかと感じてる+105
-2
-
64. 匿名 2021/11/17(水) 11:20:40
これTwitterでも騒ぎになってたからトピになると思ってた笑
そもそもパール1つで清潔感補えるのかと思うのよね+21
-0
-
65. 匿名 2021/11/17(水) 11:21:42
>>18
ひぇー胸にグサグサくる!
明日から痩せます
明日から…🛌+39
-1
-
66. 匿名 2021/11/17(水) 11:21:44
>>59
本当そう
ただ生きて齢を重ねてきただけなのに存在自体を貶されるって理不尽にもほどがある+41
-2
-
67. 匿名 2021/11/17(水) 11:22:00
大草さんと同い年だけど結構腑に落ちたけどな
若い時のような清潔感はないと自覚してるよ
そのうえで色々年相応に頑張るんだよ
苦情書いてる人っていわゆる美魔女みたいな年齢以上に頑張りすぎてる人なんちゃう+54
-17
-
68. 匿名 2021/11/17(水) 11:22:04
>>4
確かにこんな記事に怒ったところでねブーメランすぎない?
全部いっつもここがやってることじゃねえか+7
-3
-
69. 匿名 2021/11/17(水) 11:22:41
>>55
無造作ヘアにパールのピアスしてるw+41
-0
-
70. 匿名 2021/11/17(水) 11:22:42
>>10
だけどやっぱり若干数じゃない?年取るとその人の生きざまが男性ほどではないけど女性も出てくるよ。特にずっと専業主婦やってるような人は世間との距離が測れないから生活臭がすごい出てて貧乏くさい。+9
-34
-
71. 匿名 2021/11/17(水) 11:23:09
>>1
この記事読んで、翌日、パールのピアス着けてしまった40代ですw+80
-2
-
72. 匿名 2021/11/17(水) 11:23:46
>>65
寝るなw+18
-1
-
73. 匿名 2021/11/17(水) 11:24:36
>>21
このトピでキレてもこれがあるかぎりねえ笑
+1
-0
-
74. 匿名 2021/11/17(水) 11:26:03
>>37
ガルのファッショントピ見た事ある?
ダサ過ぎて笑えるから見てみ+9
-0
-
75. 匿名 2021/11/17(水) 11:26:05
>>1
なんでこんな頭悪い文章書いちゃうのか分からん
加齢しない人なんていないから100%炎上するの分かりきってるだろうに、それすら予測できなくて書いちゃうライター(素人だろうけど)もダメだし、それを通しちゃう上の人もダメだし
WEBサイトって出版社の真似事してるけど、やっぱり出版社と違って学歴や入社試験がないからアホばかりで炎上ばっかしてる気がする
出版社でさえ今オワコンなのにそれ以下+63
-22
-
76. 匿名 2021/11/17(水) 11:26:22
>>13
伊野尾慧と尾崎世界観の区別がつかないってコメントに大量プラスつけてpgrしたくせに
昭和のアイドルの聖子ちゃんカットは区別つくと言い張れるのほんと気持ち悪い+11
-3
-
77. 匿名 2021/11/17(水) 11:26:23
>>57
見栄えに関しては失われる。
というか清潔感を出すのに努力が必要となってくるのは確か。
清潔感だよ。
清潔かどうかじゃないよ。+64
-2
-
78. 匿名 2021/11/17(水) 11:26:25
清潔感って若さ関係ないよね。
+19
-1
-
79. 匿名 2021/11/17(水) 11:27:14
>>71
素直で素敵な方。+29
-0
-
80. 匿名 2021/11/17(水) 11:27:20
清潔感って何だか分からなくなって来た+14
-0
-
81. 匿名 2021/11/17(水) 11:28:22
>>74
ダサいとか言うのやめた方がいいよ。
好きにすればいいじゃん。
自分だけ多様性だもんね、ここは。
それががるちゃんで済まされてねえからな+2
-1
-
82. 匿名 2021/11/17(水) 11:28:44
>>4
家の中では自由だけど、人が多い所ではやっぱり他人からの見た目を気にしてほしい。
太った人のゴスロリファッションとか中年の背中を開けたファッションとかやっぱり見てて不快な気持ちになる。+27
-2
-
83. 匿名 2021/11/17(水) 11:29:09
>>10
こういった記事って、清潔感ある無しじゃないと思うよ。清潔感出す為に何をするかだよ。
私的には何が批判されてるのかさっぱりわからん。
だって若い時とは違ってひと工夫必要だもん。+98
-9
-
84. 匿名 2021/11/17(水) 11:29:22
プロフェッショナルに出ていた人の話だね。雑誌の編集をしている人の割には、言葉にセンスがあるようには聞こえない人だなと思いながら観てた。このフレーズも、言いたいことは分かるけど、違和感があった。ターゲットの読者をイラっとさせる可能性があるのなら、そのコピーは使わない方がいいのは考えれば分かりそうなものだけど。周りで意見言ってくれる人いないのかね。+50
-0
-
85. 匿名 2021/11/17(水) 11:29:25
パールのピアスって言っても小っちゃいのはダメだよね+1
-0
-
86. 匿名 2021/11/17(水) 11:30:03
>>4
あなたの中では嘘かも知れないけど、私や私の周りでは好きに楽しんでいる方が多いです。+5
-0
-
87. 匿名 2021/11/17(水) 11:30:18
「加齢で清潔感が失われる」て表現がよくないかな
「加齢による変化」くらいの表現でも伝わるし+15
-0
-
88. 匿名 2021/11/17(水) 11:31:05
>>4
結局攻撃し合えばいいんですよ。
だってそっちがそうしちゃってんだから
今さらお互い否定しないようにしようなんて、都合よすぎるでしょ。そっちの叩き得のままお互い様はないわな。
そっちはこれからも否定していいから
こっちがそっちを否定しても黙っててね。
+4
-0
-
89. 匿名 2021/11/17(水) 11:31:11
>>19
分かるー
若い頃はどんなにバサバサでも、ヘアアイロンすれば、ツヤっと真っ直ぐになったのに、やるほどなんだかパサパサになってうねる。
かと言って、ヘアオイルは一歩間違うと少量でもボリュームペタンでお風呂入ってないみたいに見えるし、「あぁ加齢ってこういう事か。。。」と痛感してため息。+70
-2
-
90. 匿名 2021/11/17(水) 11:31:41
>>77
ガルちゃんでも良くあるよね。
清潔感の話をしてるのに、お風呂にも毎日入るし髪も整えるってコメント。
清潔かどうかなんて話をしてないんだ!+36
-3
-
91. 匿名 2021/11/17(水) 11:31:43
>>84
それ見たけど話し方に圧があり過ぎて見てて疲れた+19
-0
-
92. 匿名 2021/11/17(水) 11:32:27
>>1
年齢で清潔感失われるじゃん
顔もシワや弛みで自分は真顔なのに相手から見たら不機嫌そう、怖そうとか思われるんだよ
30半ばくらいから自分で鏡見ても思うもん
だからこそ相手にまともな印象与える様に身につける物とかファッションとかが大事になってくる訳で
何も間違った事書いてないよ+74
-19
-
93. 匿名 2021/11/17(水) 11:33:10
>>30
ミモレ?とか初めて聞いたけど、人の加齢や清潔感よりも「最低限人を怒らせない程度の常識と品性を備えた文章を作れる知性」を補う方法を考えた方が良いわ。
社名や社員名出してこの文章出すって相当バ…だし普通の人ならリリース前に普通に炎上するって分かると思うけど、それすら判断できないって会社として相当ヤバいと思うんだけどどうなの。+63
-13
-
94. 匿名 2021/11/17(水) 11:34:37
>>21
この話題で気になるんだけど
量産型を批判してる方もそこまで個性ある批判できてないよね。
量産型を斬るにしては独自の視点が無さすぎる。+5
-0
-
95. 匿名 2021/11/17(水) 11:34:50
>>19
輪郭や体型もたるんでくるもんね
清潔感なくなるって表現は個人的には納得だけどな+70
-6
-
96. 匿名 2021/11/17(水) 11:35:45
>>4
好きな格好をしてればいいけど、問題は似合ってるかどうかだし、お洒落に見られたいから悩む。
美容やお洒落が好きならその感情は当たり前。
ファッションって客観的に見れなくなってわかんなくなる時あるから掲示板で話題になるのに、好きな格好をすれば良いっていうコメントはいつもナンセンスだなと思う。
興味ない人がわざわざ口出して何したいの?
って思う事もある。+12
-2
-
97. 匿名 2021/11/17(水) 11:36:21
>>10
身奇麗にしてたり色の白い人なんかはかなり清潔感に関しては有利だよね。+4
-8
-
98. 匿名 2021/11/17(水) 11:36:30
>>19
髪質がロッチ中岡みたいになってきたので、ツヤを出そうと頑張ってるけど限界ある。オバ髪は手強いぞ。+71
-0
-
99. 匿名 2021/11/17(水) 11:39:17
>>41
あなたのお母さんとお祖母さんがそうだったの?
すべての女性にあるわけじゃないのよ。+52
-11
-
100. 匿名 2021/11/17(水) 11:39:23
>>90
第一印象がクリーンな人っていうのをそもそも解ってない。+6
-0
-
101. 匿名 2021/11/17(水) 11:40:00
>>7
おっさんのことは男が怒ったらええねん。
おばさんのことは女が怒る。
みんなそれぞれ妙な物差し排除しようや。+16
-12
-
102. 匿名 2021/11/17(水) 11:40:30
一粒パールを身につけるより
髪型とか髪の艶とか、眉を整えるとか
そういうことに注力しないと
全く清潔感ないっってのに。
アクセサリーは、ずっと後の話だよ。+18
-2
-
103. 匿名 2021/11/17(水) 11:40:47
逆に言うとパールやダイヤを引き立てるにはその資質も必要なわけで。
パール、ダイヤアクセス素敵だな〜って思える人はその人自体が素敵なんだよね。+7
-1
-
104. 匿名 2021/11/17(水) 11:41:20
>>85
マジレスするとパーソナルカラーが夏の人はパール似合うけど、冬や春だったらキラキラ輝く別の素材のアクセサリーつけた方が若く見える
あとつける人によって何が一番似合っていて魅力的に見えるか?は違うし、パールつけたからといって皆が皆清潔感出るわけでもない
肌がちょっと黄ぐすみしてる人はイエローゴールドとかの方が綺麗に見えるし
清潔感あるし綺麗だからトピチかもしれないけど、
鈴木京香や檀れいはパールのピアスが似合うけど、
国仲涼子や観月ありさはもっとキラキラした大振りのもののほうが魅力的に見えると思う
ミモレがアラフォーアラフィフ向けの媒体なら顧客に対して失礼だし、ファッションを語る媒体ならシンプルに知識不足だしセンスない+8
-6
-
105. 匿名 2021/11/17(水) 11:41:45
>>4
いや、年齢関係なく、好きな格好する=誰から見ても素晴らしい格好じゃないからね。だから好きな格好すればいいよ。
私はむかーしフリフリのロリータファッション着てて二度見されてたもん。でも好きで着てたから人の目はさほど気にしなかった。そういうことじゃない?+22
-1
-
106. 匿名 2021/11/17(水) 11:42:16
>>98
努力だけでは手に負えない生理的な変化って本当に手強いんですよね
そういう変化が現れてない人には理解できないんだろうけど+41
-0
-
107. 匿名 2021/11/17(水) 11:42:30
>>98
それ髪の問題じゃなくて、頭皮が痩せたから毛穴が歪んだせいよ。
頭皮が固く薄くなって骨の感触あるでしょ。
血行良くして頭皮に弾力が戻れば改善されるよ。
トリートメントは地肌につけないようにね。+20
-2
-
108. 匿名 2021/11/17(水) 11:43:46
若い時はみんなズル剥けなんだよね
歳取ったら皮が伸びてきたり歯茎も下がったりするし見た目も衛生的にも包茎みたいな顔になるんだよ
包茎が清潔感ないのって事実なんだよ
それ言ったら炎上するの?謎すぎるよね+1
-13
-
109. 匿名 2021/11/17(水) 11:44:28
不安を煽るような書き方ではなく、「◯◯で清潔感アップ」というポジティブな書き方にしたらいいのに。
それか「◯◯が気になる方はこういう色が良い」といったようなピンポイントな悩みに沿った解決法を書いた方が分かりやすくて良いと思う
加齢=清潔感がないとざっくりひとまとめに言われても、清潔感がある人も実際いるだろうし+23
-2
-
110. 匿名 2021/11/17(水) 11:44:33
>>102
パール売れてないんだろうなと推測
そもそもパールで清潔感を演出できるとは思えない+13
-1
-
111. 匿名 2021/11/17(水) 11:44:42
>>1
白髪やしわ増えると、別に不潔にしてるわけでもないの清潔感がないとなぜ疎まれるのか。
海外では当たり前のことなのに、日本がなぜそういう価値観になったのか、根本を紐解く必要があるよ。
みんななんとなく”加齢に争わないと白い目で見られる”っていう集団心理状態じゃん、一般女性って。
その根拠がわかれば企業側も扱い間違うことは無くなるのでは。+59
-6
-
112. 匿名 2021/11/17(水) 11:45:37
>>104
パールが似合う人もいれば似合わない人もいるけど
それがパーソナルカラーだけの問題なのかと言うと疑問+4
-0
-
113. 匿名 2021/11/17(水) 11:46:42
白髪に対するこのモヤっとした感情は「清潔感の欠如」とはまた違うんだと思う。
似てるからそういうことにしてるけど、多分似て非なるもの。
解像度高くて言語化上手な人、頼む。+3
-1
-
114. 匿名 2021/11/17(水) 11:47:27
大草さん、繊細そうなのに気づかなかったのかな~と思う。
多分清潔感がなくなるとご自分でも信じていて、世間の女性にアドバイスのつもりだと思う。悪気なく。+21
-4
-
115. 匿名 2021/11/17(水) 11:47:34
>>83
だからこそ一粒パールでどうこうと言うのがそもそもズレてる気がする…+18
-4
-
116. 匿名 2021/11/17(水) 11:48:27
>>98
逆に、スパイラルパーマ当てるとか。
そういう人になり切る。
+2
-0
-
117. 匿名 2021/11/17(水) 11:48:33
>>2
そう?男性には何言ってもいいみたいな風潮があるけど
結局女の方がスルースキルないし心が狭いだけだわ+64
-32
-
118. 匿名 2021/11/17(水) 11:49:07
>>10
清潔感のある中年女性はいるし、そんな人になりたいから清潔感ある人のテクニックやコツを知る為の記事かと、、。本当清潔感出すのって、年々手間がかかるようになるし間違っちゃいないと思うんだけどな。
まあ、おデブさん用ファッション誌でポッチャリじゃなくてデブって書くと批判されるようなもんなのかな?
+33
-0
-
119. 匿名 2021/11/17(水) 11:50:39
清潔感ってほぼ髪型が全てな気がする+4
-1
-
120. 匿名 2021/11/17(水) 11:50:41
>>114
アップデートが追いついてないんだと思う。
あの世代はなんかあっても笑い飛ばす女性がより良いとされる傾向あるから。
あなたのいう通り悪気はなくて、「わたしたち同じ悩み持ってるよね!いいことシェアするわ!」ぐらいの感覚なんじゃないかな。
+25
-2
-
121. 匿名 2021/11/17(水) 11:51:31
>>115
その内容についてはここの話題の部分じゃないし人それぞれの感想でいいと思う、
まあ私なら一粒パールではカバーできない😅
30代までだな。
アラフィフな私はちょっと大ぶりなピアスを最近買ったよ、+3
-3
-
122. 匿名 2021/11/17(水) 11:52:43
mi-molletって大草さんありきの企画だったから参加しているスタッフはいまいち 前にも他人のブログ丸パクリしてる記事が上がって問題になったり
以前はちゃんと読んでたけど今はヤフーで見かけたらちょこっと見る程度+22
-0
-
123. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:27
>>113
加齢が目に見える部分だし、加齢を実感しちゃう感じじゃない?+5
-0
-
124. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:42
>>107
ありがとう。やってみます。+4
-0
-
125. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:49
>>33
海老ちゃん海老ちゃんいってるけどその前も該当するから+7
-0
-
126. 匿名 2021/11/17(水) 11:54:15
>>117
心が狭いとかのレベルの話じゃなくて、人の尊厳をルッキズムやエイジズムで傷つけることは基本的人権に反するってレベルの話。
昔は時代が粗野でなんとなく許されてたけど、本来人間が心健やかに過ごすためにはやってはいけないことが炙り出されてきたんだよ。
それを”心が狭い”と口をつぐませにいくのはナンセンス。
みんなで尊厳を守りあう社会をつくろうねっていうのが令和。+33
-17
-
127. 匿名 2021/11/17(水) 11:54:20
>>117
女性は普段から言われる機会がないから過敏なんだよ+10
-7
-
128. 匿名 2021/11/17(水) 11:55:09
ちょっとトピの趣旨とは違うかもしれないけど。
一粒パールピアス持ってるんだけど、お葬式にしか付けたことなかった。
普段に使っても違和感ない?
何か一粒パールって冠婚葬祭のみにしか使えないイメージなんだよなぁ。+4
-7
-
129. 匿名 2021/11/17(水) 11:56:29
>>113
白髪って妙に太くて元気だから主張して困る。生えてくるとき痒いし。+4
-0
-
130. 匿名 2021/11/17(水) 11:56:35
>>20
ミモレはWebメディアだから
ターゲット層はアラフォーからそれ以上+5
-0
-
131. 匿名 2021/11/17(水) 11:56:50
>>123
加齢になぜ嫌悪感を抱くのかって話よ。
死に向かっている恐怖を感じる、とかの抽象的な意味じゃなくて、何から影響を受けているのか。
少なくとも、私は自分の祖母や母の皺や白髪を不潔と感じたことはない。
愛着に関連する感情が関わっているんではないかと思う。
+20
-1
-
132. 匿名 2021/11/17(水) 11:57:24
>>16
結局、しない方がいいと思ってる人の文章+19
-1
-
133. 匿名 2021/11/17(水) 11:58:20
>>126
わかるけどこの前のコメントに対しての返信としてはなんかズレてるよあなた
流れ読まなかっただけかもだけど+6
-7
-
134. 匿名 2021/11/17(水) 11:58:23
>>5
一生ものトピとか買った方がいいものとかジュエリートピとか冠婚葬祭トピとかに必ずと言っていいほどあらわれるよね一粒おばさん+68
-2
-
135. 匿名 2021/11/17(水) 11:59:45
>>110
一粒つけたところでなんの役にも立たないんだろうなと、皇室系のニュースみた後だからよくわかる。ドレスとか血筋ありきだよ。+0
-8
-
136. 匿名 2021/11/17(水) 11:59:58
>>133
蔑みに対してスルー力求めてる点が気になったの。+5
-4
-
137. 匿名 2021/11/17(水) 12:00:25
他人に水差す言葉が好きなんだよね
自分がちょっと上からの気分になれる錯覚マウント感覚
これくらいはいいでしょうと周りの他人に甘えてる
みんなそうだよ、とはいわない
性格の湿った底意地の悪い一部がそうなの
+4
-2
-
138. 匿名 2021/11/17(水) 12:01:11
>>57
何て言うか、おめかししても、ピカピカ光ってるオーラが無くなる。+19
-0
-
139. 匿名 2021/11/17(水) 12:02:49
>>131
未だに根強くある男性からの若い女性信仰というか、女は若ければ若い程良い的な思考に対しての潜在的な嫌悪感かな+11
-0
-
140. 匿名 2021/11/17(水) 12:04:12
>>111
不潔かどうかは関係ないよ。
白髪でもいいけど白髪で綺麗に見せるってめっちゃお手入れ必要だよって事じゃないかな。
黒髪より白髪の方が言う事を聞いてくれないから大変。
何が綺麗で何が汚らしく見えるのかは人それぞれだとしても、人間には美的感覚が備わってるしそれを否定は出来ないなあー。
シワだって素敵なものだけど、シワとセットで加齢で顔色が沈むし、やっぱりその辺はカバーした方がって思う。+19
-2
-
141. 匿名 2021/11/17(水) 12:04:40
冠婚葬祭ジュエリーってたった数回しか使わないものに何十万もかけるのも、人様の行事と劣等感を利用してモノ売りたい商戦に巻き込まれてるだけだと思ってしまう。
確かに真珠の良いものは光に温かみと品があって見てるだけでうっとりするんだけど、結局劣化する。
そういうものにお金をかける時代じゃなくなってきていると思う。
ただ、真珠の養殖技術は受け継がれて欲しいな。+10
-0
-
142. 匿名 2021/11/17(水) 12:05:33
男が言い出すとすぐに女側からも
便乗して調子づくのがいるじゃない
+0
-0
-
143. 匿名 2021/11/17(水) 12:05:45
>>1
加齢でいろんな細胞がどんどん死滅していくのは事実。特に卵子は胎内にいる時がピークで産まれた瞬間から激減するチャートみてびっくりした…
+2
-2
-
144. 匿名 2021/11/17(水) 12:06:28
>>21
そもそも、これ今の地雷系量産型の話なのに昔のキノコの集合体みたいな量産型と区別できてない人が半数で話全然噛み合ってなかったよ。しっかり説明してるコメントもあったのに、量産型って流行り取り入れてる人でしょ?何が悪いの?って感じ。+9
-0
-
145. 匿名 2021/11/17(水) 12:07:28
>>134
冠婚葬祭でパールのピアスイヤリングなんて当たり前の話じゃない?
逆に何つけるの?+3
-6
-
146. 匿名 2021/11/17(水) 12:07:32
>>141
海水温上がってるしなんか養殖自体やばそうな気はする。+1
-0
-
147. 匿名 2021/11/17(水) 12:07:46
>>131
本能だと思うよ、生命力を感じるものを美しいと感じる本能。そりゃ枯れたものに愛着が湧くとかもあるけど、また別の本能が働くんちゃう?+8
-0
-
148. 匿名 2021/11/17(水) 12:08:31
昨夜のNHKのプロフェッショナルでやってたね
この2つのフレーズが強調されてた
これを考えた大草さん本人が年齢を重ねてこの事を実感してるんだと思うし言いたい事も分かるんだけど、こういう風に強調されると嫌な気持ちになる人がいるのも分かる
Twitterが炎上?してるのは知らなかったけど+31
-0
-
149. 匿名 2021/11/17(水) 12:09:07
>>145
冠婚葬祭でパールのピアスイヤリングつけないなんて一言も書いてないんだけど
一粒おばさんかな?+7
-4
-
150. 匿名 2021/11/17(水) 12:09:33
清潔感がなくなるって本当だと思うけどな。髪の毛だってツヤがなくなるし、マットな質感のワックスなんて使えない。体型も変われば似合う服も変わるし、その中で自分で選んで小綺麗に。40超えてから色々気をつけなきゃなと思ってる。+9
-2
-
151. 匿名 2021/11/17(水) 12:09:42
>>126
アップデート令和おばさん+3
-9
-
152. 匿名 2021/11/17(水) 12:09:44
>>140
不潔が関係あるとは書いてない…。
なんで白髪を綺麗に見せる必要があるのかって話。
美的感覚よりも、他人のアラを探したい欲の方が関係が強いんじゃないかと思う。
特に人の在り方にとやかく言いたがる人って、常に他人の見下せる要素を探してるようなとこあるから。+14
-6
-
153. 匿名 2021/11/17(水) 12:10:09
>>151
馴染みのない言葉揶揄おばさん+3
-2
-
154. 匿名 2021/11/17(水) 12:10:19
あれじゃないの
宝石をつける事で自然とそれに似合う身なりにしようと思うって事じゃないの。
+4
-0
-
155. 匿名 2021/11/17(水) 12:10:36
>>112
和田兄貴、よくでかいイヤリングしてるけどたしかにパール似合ってないよな…昔から思ってたけど。+2
-0
-
156. 匿名 2021/11/17(水) 12:11:08
>>149
自分のコメント読んでみたら?
必ず冠婚葬祭トピに現れるって言ってるけどそんなん当たり前じゃんw+4
-5
-
157. 匿名 2021/11/17(水) 12:11:49
>>153
馴染みのないという断定は偏見では?+1
-2
-
158. 匿名 2021/11/17(水) 12:11:57
>>148
NHKでやられると強迫観念みたいになってしまいそう。
どうして縛りたがるのか。
でも、何かしらの答えが欲しい世代なのかとも思う。
これがミレニアルやZ世代が同じ歳になった時はまた価値観が変わっていそう。+12
-0
-
159. 匿名 2021/11/17(水) 12:12:18
>>157
刺さっちゃった?
そういうことじゃないかな?+2
-4
-
160. 匿名 2021/11/17(水) 12:13:35
>>159
アップデートしたら?+0
-2
-
161. 匿名 2021/11/17(水) 12:13:54
>>156
なんで一粒おばさんが現れる=つけないになるの?
つーかそもそも一粒パールとか一粒ダイヤおばさんって一粒パールを持ってればどこへでもつけていけるし一生もの云々ってやたら一粒パール語り出す一粒大好きおばさんのことだけど?笑
ご本人かな?笑+4
-5
-
162. 匿名 2021/11/17(水) 12:14:16
>>3
人は本当のこと言われたら怒るから+8
-15
-
163. 匿名 2021/11/17(水) 12:14:52
>>161
いや冠婚葬祭トピなんて開いた事ないから…
なんでそんなにカテゴリ化して叩いてるのか謎+2
-5
-
164. 匿名 2021/11/17(水) 12:15:02
>>154
そうだとしたら、遠回しにすることで余計な波乱を巻き起こしてて本末転倒。
そういうストーリーで理解を促す文化もわかるけど、そういう昭和のノリはネットの時代にはもう通用しなそう。+1
-0
-
165. 匿名 2021/11/17(水) 12:15:21
>>128
好きな時に着ければいいよ
パールって可愛くも綺麗にもどっちでもいけると思う
使い終わったら柔らかい綺麗な布で拭いてしまっとくといいよ+7
-0
-
166. 匿名 2021/11/17(水) 12:15:39
ここ余裕のないババア多過ぎて草+4
-2
-
167. 匿名 2021/11/17(水) 12:15:40
>>131
身内は身内フィルターかかるからね。他人だと染めたらいいのに、とは思うよ。脇毛ボサボサすね毛ボウボウな女の人みたら剃ればいいのにって思うのと全く同じだけど。+7
-1
-
168. 匿名 2021/11/17(水) 12:15:46
言いたいことはわかるし、ある意味事実だと思う。だけど自分で言うのは良くても人に言われたりあたかもそう感じるのが当然のように表現されると不快感が出るのかも。パール一粒は高いアクセサリー一個つけろということじゃなくて華美にならないおしゃれ心をいつまでも忘れないための比喩と理解した。だけど言葉の選び方がインパクトがありすぎた。webなど一人で書き上げて発信するもには注意が必要かも。
横だけど50代なのでなにかと更年期のせいにされて納得いかない。(更年期前から長くあるストレスめまいなど)+12
-1
-
169. 匿名 2021/11/17(水) 12:15:56
>>160
??
苦し紛れの暴投?+1
-1
-
170. 匿名 2021/11/17(水) 12:17:13
>>169
みんなで尊厳を守りあう社会をつくろうねっていうのが令和なんでしょ?
時代遅れなコメントやめたら?+3
-2
-
171. 匿名 2021/11/17(水) 12:17:16
>>163
一粒おばさん現れるよねってだけで叩かれてるとか思うのご本人やん
そういうとこやで+6
-1
-
172. 匿名 2021/11/17(水) 12:17:45
>>147
あとづけっぽ。
赤ちゃんや子供に生命力や美しさ感じない人なんてごまんといる。+4
-3
-
173. 匿名 2021/11/17(水) 12:17:57
>>154
本来の記事の主旨はそれで、パールのアクセサリーをアピールする記事にしたかったんだと思う
ただそれだとインパクトにかけるから
「加齢によって失われていく清潔感をどう補っていくか」と「解決策として一粒パール」になったんだろうね
いわゆるネガティブアプローチに頼ったからこうなった+16
-1
-
174. 匿名 2021/11/17(水) 12:20:14
>>170
攻撃には適正な対処をするのが令和だよ。
子供みたいな妙な突っかかりはやめなね。
攻撃はしない、攻撃されたら黙らず戦う。
新しい時代の価値観。
黙らせようとする詭弁には立ち向かう。+1
-3
-
175. 匿名 2021/11/17(水) 12:20:30
>>32
年取ると髪の毛は減るだろ
デブは確かに年齢関係ないけど+1
-6
-
176. 匿名 2021/11/17(水) 12:20:51
>>173
モラハラ支配的な導入だよね。
もうこういうのはいらない。+9
-0
-
177. 匿名 2021/11/17(水) 12:21:18
>>174
新しい時代の価値観ではなくてあなた個人の価値観でしょw+1
-0
-
178. 匿名 2021/11/17(水) 12:21:49
>>170
流石に自分に都合良すぎるだろw
話の筋そらしたのは誰の目から見ても一目瞭然だよw+1
-1
-
179. 匿名 2021/11/17(水) 12:22:10
>>177
アップデートしなねー+0
-2
-
180. 匿名 2021/11/17(水) 12:22:33
>>30
清潔感じゃなくて、失われていくツヤ、とかにしとけば真珠のツヤツヤで補いましょう、と言えたね+68
-0
-
181. 匿名 2021/11/17(水) 12:22:33
>>179
アップデートおばさんしつこくて草+0
-0
-
182. 匿名 2021/11/17(水) 12:24:13
>>2
キレてるんですか?+1
-0
-
183. 匿名 2021/11/17(水) 12:24:20
>>4
好きにしろ
誰も見てない
ってコメントにたくさんプラスついてるけどその割にはガル民って道行く人の格好とかにうるさくない?
男の人の着こなしにも文句つけがちだし
あと若い子達のファッションにも
結局見てるじゃんって思う+25
-1
-
184. 匿名 2021/11/17(水) 12:24:28
>>168
そんなに不快感あった?
全然不快ポイントがわからないんだけど。どこらへんが不快かだれか教えてほしい。+0
-2
-
185. 匿名 2021/11/17(水) 12:24:42
>>136
だから「男性はスルー力があるのに女性はスルー力がない」っていう指摘なんじゃない?+1
-5
-
186. 匿名 2021/11/17(水) 12:24:48
>>158
アラフォー、アラフィフ世代は若い頃はみんな流行りのファッション着ましょうだったのに、今は多様性、個性が大事とかも言われちゃうし、とは言え現実ではやはり浮いたファッションは叩かれてしまうジレンマがある
だから、いわゆるプロフェッショナルな人たちに導いてもらうことですごく安心できるし、気をつかっているからこそmimoleとかを見ているのに、自分はすごく気をつかっている部分を否定されたような表現が気に障ったのかなと思いました+5
-3
-
187. 匿名 2021/11/17(水) 12:25:10
>>181
あなたも大概だよ。よっぽど悔しかったんだね。
その人は別に変なこと言ってないじゃん。
意地張ってないで素直になって自分を改めた方がいいよ。+0
-1
-
188. 匿名 2021/11/17(水) 12:25:38
>>183
好きにしろ
誰も見てない
ただし、私限定ってことなんだろ。
私がなに着ても好きにさせろ
みてもきにすんなでも批判はしますが正解
まあそんなの絶対に許されないがな+2
-1
-
189. 匿名 2021/11/17(水) 12:25:54
>>60
身だしなみに気を使う比率と加齢臭ってどんな関係があるの?+10
-8
-
190. 匿名 2021/11/17(水) 12:27:06
>>185
ちょっとわかんないな+3
-1
-
191. 匿名 2021/11/17(水) 12:28:49
>>16
好きな格好するのも、その格好にどんな感想を抱くのかも個人の自由だしね。
本人に面と向かって言ったりしなければ。+11
-0
-
192. 匿名 2021/11/17(水) 12:29:58
子供の頃から、自分の意思を表現したり人生を探す前にみんなと同じにできる生き方を叩き込まれるから、列からはみ出ると根源的な嫉妬でぶっ叩きたくなるんだろうね。
その怒りの矛先、親や学校なのに。
日本中が毒親家庭みたいになってる。+4
-1
-
193. 匿名 2021/11/17(水) 12:30:12
>>10
ある!!この前井の頭線で、60半ば?くらいのまっしろな白髪なのに、ほんと生活感に溢れてる方がいてガン見!!しました。
おそらく吉祥寺あたりにお住まいのマダムかと思うけど、
綺麗に整えられた白髪は、むしろその白さが美しいくらいで、質感はサラサラ、
お肌にシワわあってもシミはあまりなく、表情は自然で柔らかく、
薄いブルーのストライプが入った白シャツの襟を少し立てて、首元にはさりげないネックレス。
姿勢が綺麗で、どこも手入れが行き届いてるのに気負いがない感じ。うおお!こういう人いるんだね!って思った。たぶんお若い頃から綺麗なんでしょうけど、、+7
-14
-
194. 匿名 2021/11/17(水) 12:30:40
>>193
生活感→清潔感
逆になってもうた+24
-0
-
195. 匿名 2021/11/17(水) 12:30:41
>>176
アラフォーとしては若者だった20年前に女性向け商品で散々この手のネガティブアプローチを見たと思う
「去年の服じゃ恋もできない」「肌ダメージで十年後に泣かないために」とか
そういうコピー作ってきた人の古臭い雰囲気を感じてあまり購買意欲がわかない
今若い子向けの広告ではあまりネガティブなの見ないね
+29
-0
-
196. 匿名 2021/11/17(水) 12:30:48
>>121
人のコメ否定してからの自分語りw+5
-3
-
197. 匿名 2021/11/17(水) 12:30:50
私はもう若くはない年齢なので言ってる意味はわかる
でもディスって焦らせようとか炎上でPV稼ごうとかそういう手法が古くてダサい
なのでそういうダサい人達が作るコンテンツを参照しようとは思わないな+7
-0
-
198. 匿名 2021/11/17(水) 12:31:11
>>27
清潔感でなくて透明感ね、わかる気がする。これだったら炎上しなかったんだろうね。+37
-0
-
199. 匿名 2021/11/17(水) 12:32:38
>>33
えびちゃんOLこそ量産型だったけどな
ちょっと違う
えびちゃんOL「も」量産型だったけどな
こそってなに?まるで海老ちゃん以前はなかったみたいなすごい言い種。
聖子ちゃんカットは?アムラーは?+8
-3
-
200. 匿名 2021/11/17(水) 12:32:40
>>186
改善したい人はそもそもマイナス点は自覚してるので気に障らないような気はする。
化粧品とか、シミシワ予防とか目立たなくさせるって書いてあるのに文句を言う人いないし。
むしろ自分の加齢を自覚してない、あるいはみてみぬふりしてる人がこれ文句言ってそう。+6
-2
-
201. 匿名 2021/11/17(水) 12:33:09
別に不潔にしてるわけじゃないのに、加齢で清潔感なく見えることもあるよね。
髪の毛とか加齢で艶なり、まとまりなくなってパサパサしてて、ショートとかだとちょっとボサボサに見える時ある。+16
-0
-
202. 匿名 2021/11/17(水) 12:33:38
>>187
アップデートおばさんまだいたの?+0
-3
-
203. 匿名 2021/11/17(水) 12:33:58
>>134
1粒おばさんwww+28
-2
-
204. 匿名 2021/11/17(水) 12:34:00
>>1
そもそもこのメディア作ってるスタイリスト?の草、、なんとか直子だっけ?って人が微妙なんだよね
以前、デコルテがシミ?ホクロ?だらけなのにオフショルダーワンピみたいなの着てご機嫌な写真がアップされててヤフコメでこれは。。?ってコメントされてた
コーディネートの本とか出しててすんごい承認欲求強そうな、美人コンプの美人じゃない人って感じ
このひとが 代表だから、コンプな文章が出ちゃったんじゃないの+21
-11
-
205. 匿名 2021/11/17(水) 12:34:28
>>195
いつからだろうね、こういうのシフトして行ったのって。
地元帰るといまだにこういう強迫的なコミュニケーション全盛だけど、東京は00年代後半からもうすでに優しかった。
強迫的なものに対する反発もしっかりあった。
学歴や教養にもよるのかな。
+7
-0
-
206. 匿名 2021/11/17(水) 12:35:15
情熱大陸に出てた大草さんっていう
スタイリストさんのやつか。
何かね、自分の好きなテイストなだけやんって感じで
全く参考になりませんでしたよ、、、
旦那さんに専業主夫してもらってて
理解あるから仕事に打ち込めてるのを見て
そりゃお洒落出来るわな、と。。
何かカチンと来たからやっぱりなー+20
-3
-
207. 匿名 2021/11/17(水) 12:35:21
>>7
だからなのか女性の方が臭い気に使わない人目立つ。
女性もケアしなかったら加齢臭するのに。+20
-2
-
208. 匿名 2021/11/17(水) 12:37:07
大草さんを見かけたことあるけど、正直地黒だしスタイルも良くないし、周りと変わらないような普通のおばさんだった+9
-1
-
209. 匿名 2021/11/17(水) 12:38:47
>>5
一粒パールを耳たぶのぎりぎりにピアスホール開けて、こぼれるように見せる世代なんだよ。mi-molletとか読む年齢層が。+35
-0
-
210. 匿名 2021/11/17(水) 12:39:11
>>33
ガル民のえびちゃん崇拝凄いもんね
えびちゃんOL個人的に可愛くて好きだったけどそれこそ量産型だったね
その世代より前のことに言及してる人もいるけどガルではえびちゃんOL崇拝者の声がデカいから引き合いに出されるんだと思う+14
-1
-
211. 匿名 2021/11/17(水) 12:39:38
この人、以前NHKの番組でチャンキーヒールをジャンキーヒールと言ったり、他にも認識間違えてる言葉結構あって、ノリでやってきた人なんだろうな〜と思った。
スタイルこそコンサバだけど、若い頃のノリで業界渡ってきたのかなと邪推してしまうくらい、情報発信に対してプロ意識や責任感を感じなかった。+18
-1
-
212. 匿名 2021/11/17(水) 12:41:46
>>209
確かに! 私、深津絵里さんがしていて憧れた世代+20
-1
-
213. 匿名 2021/11/17(水) 12:44:19
>>195
アラフォーファッションは脅迫的なアプローチ多い。やたらとNGファッションとかいってこれはやめろ、これはおかしいみたいな制限するような提案が目立つし。+13
-0
-
214. 匿名 2021/11/17(水) 12:44:51
>>172
アホなの?+0
-0
-
215. 匿名 2021/11/17(水) 12:45:21
>>152
汚いもんは汚いと感じる能力があるからちゃう?+5
-1
-
216. 匿名 2021/11/17(水) 12:45:35
>>205
いつからだろうね
自分はIT業界の片隅で10年くらい前に働いていたけど「ネガティブなアプローチは利益率が低い。ある一定の反応があるけど客のリピート率は低くその場限りの集客しかできない」と認識されていたな
+8
-0
-
217. 匿名 2021/11/17(水) 12:47:10
>>204
こういう人様の服装とかにダメ出しする系のスタイリストやファッションエディターで素敵な人ってあんまいないよね?昔から
古くはピーコとか…まぁ小綺麗にはしてたけど全然お洒落じゃなかったし。普通の当たり障りない服に似合わないゴテゴテのアクセサリーとかつけてたよね
嫌味なく良いものや素敵な着こなし紹介してるスタイリストやエディターもいるけどさ+21
-1
-
218. 匿名 2021/11/17(水) 12:47:19
>>4
好きな格好すれば良いのは本当だよ
影口を言うような人が自分に何をしてくれる訳でもないし、心底どうでも良いから、私は好きにしてるよ
そんな突飛な格好する訳じゃないけど、ちょっと若作りかしら、派手かしら、なんてのは畏まった場でない限り気にしない
影口言われたくない>>>>名も無い大勢の他人から素敵に見られたい>>>>好きな物を着たい
な人は万人受けを研究すれば良いよ+6
-0
-
219. 匿名 2021/11/17(水) 12:49:11
>>27
無造作ヘアなんか若くても事故ってる人のが多いわ+32
-0
-
220. 匿名 2021/11/17(水) 12:50:31
>>217
確かに!
本人は独特なセンスで真似したくならないような人ばっかだわ+5
-0
-
221. 匿名 2021/11/17(水) 12:53:28
>>90
5ちゃんでも清潔感を勘違いした人達が、やっぱり女は顔しか見てないんだろって結論にして女叩きしてる。
清潔と清潔感は違うのに。+8
-0
-
222. 匿名 2021/11/17(水) 12:54:33
>>209
引っ張ったら耳たぶちぎれそうだな+23
-0
-
223. 匿名 2021/11/17(水) 12:54:52
>>221
だったら具体的に言葉で違いを説明して+0
-0
-
224. 匿名 2021/11/17(水) 12:56:08
>>109
読者をサゲて不安を煽るより、そっちの書き方の方がずっといいね
「これから不幸が訪れるから○○を買いなさい!」って悪い宗教的な感じ+8
-0
-
225. 匿名 2021/11/17(水) 12:58:14
>>213
その手の強迫的なコピーの記事が今だに読まれるなら「アラフォーには今でもネガティブアプローチが有効、商品が売れる」と思われてるかもね
Web媒体の場合は反感も含めて読まれてる場合もあると思うけど+7
-0
-
226. 匿名 2021/11/17(水) 12:58:26
>>217
海千山千の自己顕示欲の鬼達の中を生き抜いたってだけで、センスはない人の方が多いと思う。
モノの数は見てるから目は超えてるんだろうけど。
どの世界でも実力より政治力強い人の方が世に憚るから。+15
-0
-
227. 匿名 2021/11/17(水) 12:59:01
>>57
これよくわからないよね
普通に綺麗な(毛玉だらけとかじゃない、シャツだったらアイロンしっかりみたいな)服や小物身に付けて髪の毛なんかもバサバサだったらまとめるとかしてたらごく普通にはなると思うんだよね
清潔感がない、って見るからに不潔ぽいとか汚い見た目のことかと思ってたんだけど違うのかな+13
-1
-
228. 匿名 2021/11/17(水) 13:06:07
>>109
同意。「〇〇清潔感アップ」って書けば「加齢=清潔感なし→〇〇でカバー」なんて書くよりいいのにね。ポジティブな書き方の方が試してみようって気になるし。
表現の違いなんだけど、捉え方は大きく変わるよねぇ。
+9
-1
-
229. 匿名 2021/11/17(水) 13:06:17
>>165
冠婚葬祭じゃなくてもいいんだね。
ありがとう~+1
-0
-
230. 匿名 2021/11/17(水) 13:09:07
日本人は加齢をネガティブに捉えすぎやで。今、素敵に年齢を重ねてる人、結構多いと思うのになぁ。+15
-1
-
231. 匿名 2021/11/17(水) 13:13:08
おしゃれ更年期か・・・・・。私も言おうかな。私は「更年期障害連合会に入会した」って言ってたんだけど。(岡田あーみんの漫画にあったから)+6
-0
-
232. 匿名 2021/11/17(水) 13:17:26
読む側に加齢によって清潔感が失われていると自覚があれば炎上もしなかったのか
他人からわざわざ指摘はされたくないかもね+8
-2
-
233. 匿名 2021/11/17(水) 13:23:13
>>2
男の人の方が色んな方面からボロカス言われてない?+46
-11
-
234. 匿名 2021/11/17(水) 13:23:58
>>230
それを雑誌上げてやればいいのにね+0
-0
-
235. 匿名 2021/11/17(水) 13:24:24
>>223
感性が備わって無いなら無理して理解しなくてもいいんちゃう?
あくまでお洒落の観点だからね。
そこに価値観を求めない人は関係ない話だし。+3
-3
-
236. 匿名 2021/11/17(水) 13:24:28
トピズレだけど、昨日プロフェッショナルの大草さんの回見た。
住宅密集地でBBQ、音楽ならして踊る…近所迷惑だろうな。+29
-0
-
237. 匿名 2021/11/17(水) 13:30:39
>>183
安物の喪服は色が違うとかねw+5
-0
-
238. 匿名 2021/11/17(水) 13:33:11
>>235
なるほど、感性備わってる人は言葉でなんて説明できないのねwww+4
-1
-
239. 匿名 2021/11/17(水) 13:41:00
こういうのに噛みつくのってどんな人なんだろう
よっぽどヒマなのかな
私も普通におばさんだけど
何とも思わないよ+7
-6
-
240. 匿名 2021/11/17(水) 13:50:38
>>92
もう女はクレーマー気質だから広告打たないのがいいのかも。
ホンマにアホだよなぁ、女って。+5
-11
-
241. 匿名 2021/11/17(水) 13:53:13
>>209
耳たぶが無くて薄い耳ならこの位置有りたし、おしゃれだけど、私のような福耳の場合否応なく耳たぶ中心に穴あけないと布袋さんの耳たぶみたいにピアスがブラ下がって見える+23
-0
-
242. 匿名 2021/11/17(水) 13:55:01
>>69
パールってヤンチャな人がすると落ち着いて見せるけど、私みたいな老け顔は余計に老けさすから損だなと思う+10
-0
-
243. 匿名 2021/11/17(水) 14:02:35
>>242
パール、人選ぶかもね
やんちゃな人が合うっていうの分かる
なぜかいい感じにまとまるよね+10
-0
-
244. 匿名 2021/11/17(水) 14:03:19
>>25
明日からなら、言うほど効いてないじゃんw+10
-1
-
245. 匿名 2021/11/17(水) 14:03:57
>>35
本当にそれ
誰にでも平等に更年期は来る(更年期障害が出るか否かは別として)
中学時代、ヒステリックな女性教諭がいたんだけど、些細なことで怒りまくり、当たり散らし、常に不機嫌で、「更年期ババア」呼ばわりして馬鹿にしていた
そして今、自身が更年期世代に入った
人生は順送りなんだと実感している
+17
-0
-
246. 匿名 2021/11/17(水) 14:04:56
>>209
ぎりぎりに開けて欲しかったのにど真ん中に開けられちゃってもう痛い思いをしたくないから泣く泣く納得した+5
-0
-
247. 匿名 2021/11/17(水) 14:05:28
加齢臭言うけど女性でそこまで臭う人って少ないよ。40〜50代で人に気づかれるほど臭うのは極端に太っていたり、生活習慣や食事が乱れている人くらい。見た目の清潔感がない人は増えてくるけどね+6
-0
-
248. 匿名 2021/11/17(水) 14:11:02
>>40
そうだよ+10
-0
-
249. 匿名 2021/11/17(水) 14:14:31
一粒パールで清潔感が補えるもんなら買うけど多分違う。+0
-0
-
250. 匿名 2021/11/17(水) 14:17:48
>>2
どう考えてもこういうのですぐキレるのはおばさんの方でしょ笑+30
-8
-
251. 匿名 2021/11/17(水) 14:18:38
>>126
話通じない人かな?+5
-3
-
252. 匿名 2021/11/17(水) 14:19:25
>>2
どこからおじさんが出てきたの?多分こういう女性向けのを書いてるの女性だよ+54
-0
-
253. 匿名 2021/11/17(水) 14:28:58
>>239
もう麻痺してるんだよ。
そしてこういうのは、当事者世代ではなく若者達が争うもの。
いつの時代も若者がデモ起こしてるでしょ。
これからの社会を担う人たちが声を上げるもの。+2
-2
-
254. 匿名 2021/11/17(水) 14:29:57
>>4
そんなことない
アホくさ
なんで他人の評価基準に生きなならんの+5
-0
-
255. 匿名 2021/11/17(水) 14:30:40
>>204
この人昨日NHKのプロフェッショナル仕事の流儀に出てて、炎上してるって知らなくて普通に見てたけどなんか言葉がいちいち受け付けなかったなー
おしゃれ更年期、はまぁ言いたいことは何となくわかるけど年取ると清潔感なくなる!とか言ってるのははぁ?って思った。別に若くても年取っても清潔感ある人はあるし無い人はないよ。そもそもおしゃれと清潔感を結びつけてるのも意味不明だった。
なんか女性のオシャレの呪縛を解きたい!みたいなこと言いながら結局こういう人がまた新たに呪縛作ってるじゃん、って思いながら見てた。この人も元々雑誌編集者みたいだし。
雑誌側の人って人にインパクト与えようとして強烈なワード使いたがるよね。
しかも清潔感が〜とか言いながら使ってるモデルは若くて綺麗な人だったり。どこらへんの層がこの人支持してるのか本当に謎だった。+56
-3
-
256. 匿名 2021/11/17(水) 14:33:51
>>241
でもあんまり下すぎるとなんか貧乏臭いんだよね。アラフォーならパールも大粒選ぶし。+5
-1
-
257. 匿名 2021/11/17(水) 14:34:06
>>156
別に冠婚葬祭は一粒パールじゃなくていいよね…
一粒パールとか一粒ダイヤとか好きな人がよく現れるよね、ってコメで
なんでパールのピアスイヤリング付けないって解釈になっているのか。
パールとかダイヤとかアクセサリーの話ができるトピに、一粒○○激推しの人が現れるよねって話だよ。
冠婚葬祭でつけるの当たり前とか誰も話してないからこの流れ謎だった。+7
-1
-
258. 匿名 2021/11/17(水) 14:34:20
>>206
本人東京生まれ東京育ち、いいとこ小学校から通ってて結婚して子ども産んで、また再婚して自分は好きな仕事して旦那は専業主夫してて…
とか心の中では自分が一番勝ち組だって思ってそうだなーって思いながら見てたw
なのに挫折しました!独身で仕事一筋が羨ましい!みたいなこと話してたのはイラッときたわ
挫折経験ないなら無理やりそういうエピソードつくらなくていいのに。+21
-3
-
259. 匿名 2021/11/17(水) 14:39:39
>>173
まあ受け取り方は人それぞれなんだけど
加齢による容姿の変化を利用したビジネスの多いこと
焦らせて不安にさせて安心を売る的な
個性的な人をみんなで笑って高める同調圧力
もういい加減心を解放する時代になってほしい+15
-0
-
260. 匿名 2021/11/17(水) 14:43:08
>>256
貧乏に見えても本人の好みならそれで良いと思う
あなたはあなたで自分の好みにしたらいいだけじないの?
大粒だろうと小粒だろうと本人の勝手だよ+9
-0
-
261. 匿名 2021/11/17(水) 14:43:41
>>223
ドラム式洗濯機で洗って乾燥して色落ちしてシワシワになった服は
清潔だけど清潔感ない
10回着て洗ってないけど、毎回ファブリーズしてアイロンかけてシワのない服は
清潔じゃないけど清潔感はある(言わなければ)
みたいな感じ?+6
-4
-
262. 匿名 2021/11/17(水) 14:45:48
>>167
祖父母含め家族仲悪かった人は、年寄りに嫌悪感抱いてる人多いよね。
わたしはジジババっこだったからよそのじじばばにも嫌悪感は全くない。
たまに頑固な老人いてもそういう人なんだな、と思うだけ。
でも、同僚が赤の他人の老人に「あのみすぼらしい老いぼれ」って言ってるのを見てびっくりしたことある。
別の子は60間際のお局さんの肌の老化をヒソヒソしたり。
しかもこういう人少なくないんだよね。
自分に自信がないと他の何かを貶したくなる人間の悪い性質。
その矛先が、甘えられそうかつなぜか嫌悪感を覚える白髪頭の中高齢者なのかな、と思った。
品がなくて嫌だよね。
+15
-0
-
263. 匿名 2021/11/17(水) 14:49:45
ここまで読んで、清潔感って結局、社会性ってことなのかなって思った。
世間が一定の基準で良しと感じるものを体得できてないと汚いとみなされる、という。
世間の基準ってこれまでだとメディアに汚染された価値観だから私はあまり肯定したくないけど。+5
-1
-
264. 匿名 2021/11/17(水) 14:52:31
ヴァンテーヌで仕事してた割にヴァンテーヌっぽくない ただあの頃の婦人画報社のうちわでワチャワチャしたい感じはミモレ見てるとすごく感じる+1
-0
-
265. 匿名 2021/11/17(水) 15:04:37
大草さんてスタイリスト
なんかNHKに気に入られてるのか ちょいちょい出てくるよね
おしゃれ迷子の40代を救うスタイリストとして大人気、みたいな扱われ方だけど
別にこの人に救ってほしいと思わない笑
+23
-0
-
266. 匿名 2021/11/17(水) 15:07:26
>>256
そう?下と言うより耳の縁にピアスって憧れる。
ピアスに限っては絶対耳たぶ無いタイプの耳の方が似合う。+5
-3
-
267. 匿名 2021/11/17(水) 15:08:24
>>1
いやでもさ、加齢中ですがほんとに清潔感に注意しないとだなと実感中。だって髪も肌もにおいも劣化して艶とかなくなるから、お風呂毎日はいっててもなんか小汚く見えるんだもん。髪もパサパサするしね。肌もたるむし色も悪くなるし。
アラフィフ 以上はわかってくれるだろうか。
だから年取ったらとにかく清潔感大事。
+31
-2
-
268. 匿名 2021/11/17(水) 15:08:52
加齢で清潔感無くなるって聞いて何年とたって40半ばになったけど
言葉っチリ捉えてやみくもに責める事でもないと思う。
あたりまえのこと言ってるだけにすぎない。
加齢臭を思えば清潔感ない言われても仕方ない。
それくらい意識させないと、清潔感保とうって
エンジンかからないから別にいい。+6
-4
-
269. 匿名 2021/11/17(水) 15:10:47
そりゃ白くて弾力ある20代の肌質に比べたら くすんで見えるのは事実だけど
せめて「ツヤが足りないのを補う」って表現にしてほしいわ
「清潔感ない」だと お風呂に入ってないみたいだし
+12
-1
-
270. 匿名 2021/11/17(水) 15:11:20
>>193
こういう人は元から若い時からおしゃれでヘアスタイルとかも自分でアレンジ得意でネイルとかするのも好きな人かと。
そんな人が老けていったんじゃない?
元からださい、髪もかまわないような人が汚いおばちゃんになっていきそう+16
-0
-
271. 匿名 2021/11/17(水) 15:14:24
>>89
髪はほんとわかるよね。
若い子ツヤツヤサラサラでびっくりするもん。
私もあんなだったんだろうけど。
年取るとうねるし艶なくなるし減るし、もう望み通りのヘアスタイルにできなくなってきた。
いっそピチッとまとめたシニヨンとかにして、艶オイルしたほうが清潔に見えるかな?なんてね
バレリーナかよw+19
-0
-
272. 匿名 2021/11/17(水) 15:16:02
>>246
> ど真ん中に開けられちゃって
結局それが正解なんだよ。
その昔、耳たぶ端にギリギリみたいなの流行ったけど、端っこ狙い過ぎて排除されたという話も聞いたことある。
少し重かったり負荷がかかりやすいぶら下がりタイプや、デカいのが付けられなかったり(フープとかもデカめは怖くて敬遠するように)。
だから、実質ピアスホールとして小粒レベルのステイタイプくらいしか使いようがなくなる。
自分もやや下目に開けたホールがあるけど、ピアスホールを増やすときにそれより中ほどの斜め上に開けて以降そこは使わなくなり、今ではほぼ塞がってる。
耳たぶ下めに開けたホールを使わなくなったってことは、結局自分でも使い勝手が悪かったんだなって思う。+3
-0
-
273. 匿名 2021/11/17(水) 15:16:05
>>95
輪郭がぼやけてきた、いやまじで50代。
糸したらましになるかな?と思うけど怖くてしてない。マスク生活でますますたるんでます、、、+13
-0
-
274. 匿名 2021/11/17(水) 15:17:17
241です。
こんな耳たぶになりたかったです。+2
-12
-
275. 匿名 2021/11/17(水) 15:17:28
>>107
育毛剤でマッサージ?
時間どのくらいしてますか?+2
-0
-
276. 匿名 2021/11/17(水) 15:33:02
>>116
昔のおばちゃんが短くしてパンチパーマ(アイパー)みたいなんかけてたのには、
手入れしやすくスタイルも決まりやすい、パンチで短いから広がりようがなくバラけない
という理由があったと、自分が加齢で総癖毛になってから知った。かといってあの髪型はどうかと思うが、日常の手入れは簡単なのかなと。+8
-0
-
277. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:57
>>261
223です
答えていただいてありがとうございます
雰囲気的には理解しましたが、私の中では清潔ありきの清潔感と思っていたので、清潔と清潔感は違うと言う言葉に違和感を感じてしまいました
年齢的にも清潔且つ清潔感も感じられるように気をつけていこうと思いました+6
-0
-
278. 匿名 2021/11/17(水) 15:48:34
>>271
きょうの料理で久しぶりに有本葉子さんを見たら、以前はラフに纏めたシニヨンだったのが、きっちり目のシニヨンでツヤ感も出ていて正直、以前よりも清潔感増して素敵でしたよ+10
-0
-
279. 匿名 2021/11/17(水) 15:53:43
>>10
たまにアラフォー以降のおばさまで凄く良い香りのする人がちらほらいる。
何を使っているのか気になる。+11
-1
-
280. 匿名 2021/11/17(水) 15:57:19
>>207
そういう人に限って自分のことは棚に上げて旦那のこと臭いとか言いがちw+8
-0
-
281. 匿名 2021/11/17(水) 15:57:19
オシャレじゃなくて誰に迷惑かけたって言うの⁉︎
パンツや片乳見せてるわけでもないし。
必要最低限の清潔さがあって、一生懸命毎日生きてれば充分でしょ!?
ファッション不況&出版不況で業界も大変なんだろうけど、煽り商売はやめて欲しい。
それこそ、ターゲット層の40〜50代の反感を買うよ。
+12
-2
-
282. 匿名 2021/11/17(水) 16:07:13
アラフィフだけど、なんだかんだ言って同世代の人たちがみんな一粒パールピアス着けてる人増えたら笑わずにいられる自信ないな+8
-0
-
283. 匿名 2021/11/17(水) 16:12:21
>>1
ミモレのスタイリストの人が昨日プロフェッショナルで特集されてたけど、インタビューの時かにこれ言ってて納得できた。音声のあるインタビューと違って文章だけだと冷たく感じる時もあるし、Twitterは文字数制限もあるから難しいよね+28
-1
-
284. 匿名 2021/11/17(水) 16:32:35
>>144
うん、間違えてるよね
このトピで言われてる量産型ってアイドルファンやオタクの子達がしてる特殊なファッションの事で、流行りでみんなが着てるファッションの事じゃないのに…
てか、こういう今どきのファッション用語を知らない時点で、人の服装にどうこう言える程の流行感度は無いような気がする+3
-0
-
285. 匿名 2021/11/17(水) 16:34:19
加齢で失うのは清潔感なの?あんまりピンとこない…
なんか他にふさわしい言葉ないかな?
まあインパクトっていうか不快感与えても話題になったもん勝ちみたいな謎な世の中だからきちんと考える必要もないのか…+5
-3
-
286. 匿名 2021/11/17(水) 16:51:35
歯科衛生士の友達から聴いたけど、やはり口の中の状況が20代と40代では全然違うんだって。歯周病とか唾液が出なくて渇いてくるとかの問題が出てくるみたい。+7
-2
-
287. 匿名 2021/11/17(水) 16:54:03
>>286
で?+4
-1
-
288. 匿名 2021/11/17(水) 16:56:30
>>282
なんか、白い色を身につけると金運上がるって言うのを聞いて楽天でパール検索してた自分涙目笑
でもアラフィフともなると清潔感とか高級感の大事さを実感する。最近のくすんだ色の服にはやっぱ白を加えないとちょっとね。+8
-0
-
289. 匿名 2021/11/17(水) 16:59:51
>>10
若くても清潔感のない人なんてザラにいるし。+30
-0
-
290. 匿名 2021/11/17(水) 17:03:20
脅迫的な文章の問題。パールを身につけるとさらにハツラツさと清潔感が出る、みたいにしておけばよかったのに。
+0
-4
-
291. 匿名 2021/11/17(水) 17:05:13
>>288
白は健康にいいんだそうよ。下着も白がいいんだよ。壁紙が白っぽい部屋は美人になる、と色彩の本で読んだことがある。+1
-0
-
292. 匿名 2021/11/17(水) 17:06:45
>>30
どなたかも書いてたけど、清潔感を透明感や艶感にしておけばここまで叩かれなかったと思うなー。
透明感や艶感は「まあ、、、意識高い人は頑張れ」と緩くスルー出来ても清潔感無くなるとか言われたら焦るしイヤよね。+31
-2
-
293. 匿名 2021/11/17(水) 17:08:50
清潔感の劣化を真珠でなんとかしようなんてバカみたいなコラムだなとは思ったけど
炎上したとは知らなかった。びっくりした。
私が嫌いな美容ライター・斎藤薫が「大人の女よ!清潔感をまといなさい」って
タイトルの本出してるけど、言ってることだいたい同じっぽいし
まあ実際は若くてお金なくて髪の毛やお肌が汚いところに安いコスメで厚塗り
みたいな不潔な若い子もいると思うけど、平均値を取ればやはり年を取ると
肌はくすむし太りやすいし清潔感から遠くはなっていくんじゃないかしら
それにあがくかどうかは個人の問題で+4
-0
-
294. 匿名 2021/11/17(水) 17:10:31
>>276
髪が細く薄くなって、でもボリューム出したいって人にも良かったみたい。
+4
-0
-
295. 匿名 2021/11/17(水) 17:10:38
>>17
むしろ加齢で清潔感が失われるからこういうお手入れをしよう、みたいな知恵が欲しいよね
真珠つけろっていうのは解決策になってないし真珠メーカーのステマを疑う+22
-0
-
296. 匿名 2021/11/17(水) 17:12:42
>>271
正直あまりおきれいじゃないなと思っていたけどこの前空港で眞子さま見たら
これみよがしにたらしてるのはどうかと思ったけど髪の毛きれいだった
白黒の雑誌の写真でもつやがわかるくらい(あれは最後に見せたかったんだろうな)
これから苦労してこの髪もばっさばさになるんだろうけど+1
-5
-
297. 匿名 2021/11/17(水) 17:15:47
>>70
残念ながら男性は年を取って渋さを増してかっこよさを醸し出す人もいるけど
女性は貫禄出ちゃうとおじさんっぽくなるし年を取るの難しい…
だからって「日本も欧米みたいに高齢女性に敬意を¡若い子ちやほやすんな!」と
わめくのもなんか違うって思っちゃうし
と考えると、見苦しくない程度に清潔で、頑固じゃない年相応なさわやかさを
追求したいとは思う
そのためにパールがいるとは思わないけど!!!+0
-5
-
298. 匿名 2021/11/17(水) 17:17:12
生まれつき一重瞼で
コスメ雑誌や美容コラムでさんざん「目に光が入らない暗い目つき」「おとなしそうに
見える地味な目元を明るくしませんか?」みたいに身体を劣るものと決めつけられてきて
美容コラムを憎んでる者としてはこの程度で騒ぐならもっと燃やしたいコラムいっぱいある笑+14
-0
-
299. 匿名 2021/11/17(水) 17:19:18
>>30
「救う」とか「処方箋」とかいちいち大袈裟なのよ。
加齢で変化するのは当たり前なのにまるで大病でも患ったかのような表現。+50
-0
-
300. 匿名 2021/11/17(水) 17:20:22
>>242
もともとコンサバでしっとりした感じの女性っぽい人がつけるとパールって
落ち着きすぎちゃうよね
私も普通にしてると老け顔なタイプなのでアクセサリーとか敢えて半貴石の
ちょっとかわいい色のを付けたりしてる+8
-0
-
301. 匿名 2021/11/17(水) 17:22:44
私別になんとも思わなかったな、これ
女性誌ってこんな感じで普段から、自虐というか客観的というか女性の視点から女性を見つめてるから、こういうタイトルやキャッチーな言葉多いよね
女性が女性を冷静に分析してるだけだと思うんだけど、ダメなの?
更年期から逃げないで克服しよう、解決しようとしてるからいいじゃない?+20
-5
-
302. 匿名 2021/11/17(水) 17:23:41
>>290
そのハツラツってワードはおばあちゃんすぎるよ…+8
-1
-
303. 匿名 2021/11/17(水) 17:26:30
>>295
そんなんいったらファッション誌もファッション系サイトも全部ステマだよ。売るために書いてるんだから。+19
-0
-
304. 匿名 2021/11/17(水) 17:27:08
>>242
私も。
だからパールでも大きめとかコットンパールとかちょっとくだけた感じのを選んでたんだけど、それはそれでいい歳してフェイク貧乏くさいとか言われちゃうのかな?+13
-0
-
305. 匿名 2021/11/17(水) 17:30:41
>>285
ホームレスや山姥イメージのボサボサ感と一緒くたにされてるよね。
もっとニュアンスの違いを表現し分ける言葉が必要だと思う。+6
-1
-
306. 匿名 2021/11/17(水) 17:33:34
>>301
私も特に何とも思わない派だけど。
切実に更年期に悩んでメンタル落ち気味の人が見たら、キャッチーにポジティブに受けとれるかは何とも言えない。+11
-1
-
307. 匿名 2021/11/17(水) 17:36:16
>>306
なんか当たり屋みたいだなぁ…
そんなんにはなりたくないなあ。+0
-6
-
308. 匿名 2021/11/17(水) 17:43:37
>>126
でも男性の悪口は普通に言うのでしょ?矛盾してますよ?+5
-6
-
309. 匿名 2021/11/17(水) 17:44:53
>>9
最後の言葉はよく分からないけど、便利な言葉になったというのは同意。+4
-2
-
310. 匿名 2021/11/17(水) 17:45:36
>>1
正論言われたババァが発狂する記事だね~
普段自分達は男性になんて言ってるのだろうね~+2
-13
-
311. 匿名 2021/11/17(水) 17:47:31
>>95
本当のことでも言ったら批判されることってあるよね。本当のことが言えない世の中。
私も加齢気味ですが、確かに若い頃の肌の艶や髪の艶よりは清潔感は失われてるなと思う。いつもではないけれど。+6
-4
-
312. 匿名 2021/11/17(水) 17:55:35
>>301
若い世代がデリケートすぎる!って叩くわりに自分達はさらに上ゆくデリケートなんだよね。ガラスの中高年なんて気持ち悪いよ。+3
-7
-
313. 匿名 2021/11/17(水) 18:04:00
>>286
そらそうだろ。普通の噛み合わせでも起こる歯のすり減り方(摩耗)も違うし。
古代〜近代の発掘遺骨、なんなら身元不明遺体の推定死亡年齢出すのは、頭蓋がバラバラでも往々にして歯は残りやすいし、そういう部分からでも遺骨は20代であろうとか40代であろうとか分かるのよ。+1
-0
-
314. 匿名 2021/11/17(水) 18:08:43
>>247
女性で気になるのは加齢臭よりもシャンプーしてないんじゃない?みたいな頭皮のにおい
なんか起きてそのままブローもせずに出かけて来ましたみたいな人見ると息止めてしまう
今はマスクである程度助かってるけど+2
-1
-
315. 匿名 2021/11/17(水) 18:28:59
>>152
横。
自分の顔が、加齢に負けていくことが気になる人に向けて書いてる記事なわけでしょ。
「白髪を綺麗に見せる必要ない!シワも気にしない!」って人は、そもそも記事のターゲット層じゃないから、あえて読む必要ないと思うんだけど。
万人に対して満足の行く内容の記事なんて、無難すぎて何も面白くないじゃん。
少なくとも私は、生える白髪を少しでも小綺麗に見せたいし、シワも気になるから目眩しできたら嬉しい。だから、この記事の内容は参考になった。
それで良くない?
気にしないって言ってる人が、気にする人向けに書いた記事を読んで、わざわざイラつく必要があるのか…
申し訳ないけど、さっぱり理解できないんだけど。+17
-3
-
316. 匿名 2021/11/17(水) 18:32:13
>>278
やはりそうなのかー。
なんか流行りのかんじで指でたまんで散らして、ゆるめのシニヨンとかするとさ、おばさんだとやつれてみえないかな?と不安になるのよね。
流行りっておばさん向けと若い子向けと雑誌で紹介してくれないかなあ笑+4
-0
-
317. 匿名 2021/11/17(水) 18:49:09
>>5
一粒デザインってすごく退屈に思ってしまう。ただ一粒だけ付けたからって何なの?というか。
あと一粒だからこそ宝石好きの人にジロジロ見られて値踏みされそう。+25
-7
-
318. 匿名 2021/11/17(水) 19:14:55
これ昨日プロフェッショナルでやってた人の事?いちいち噛みつきすぎ。+8
-1
-
319. 匿名 2021/11/17(水) 19:51:02
>>258
自意識みたいなのが見えて
ちょっと疲れた+5
-0
-
320. 匿名 2021/11/17(水) 19:54:19
>>262
その同僚、ひどいね
育ちの問題かなぁ…
老いるのなんて、当たり前なのにね
どうしてそんなに忌み嫌うんだろう
+2
-0
-
321. 匿名 2021/11/17(水) 20:02:03
清潔感が手からポロポロとこぼれ落ちていくって言ってた時はよく意味がわからなかった。あまりピンとこないよね+7
-1
-
322. 匿名 2021/11/17(水) 20:05:25
>>18
豚にデパコス思い出したw+6
-0
-
323. 匿名 2021/11/17(水) 20:23:13
>>7
じゃあおっさんは
これにきれてるの?女性差別するなと+0
-1
-
324. 匿名 2021/11/17(水) 20:46:47
>>19
批判は覚悟だけど、イスラムのヒジャブ・ニカブ文化が羨ましい。
若い女性が被ってのは気の毒だと思うけどさ。+7
-0
-
325. 匿名 2021/11/17(水) 20:49:47
>>283
たまたま見た
映像付きで見てたら違和感なく納得したよね
アルゼンチンの旦那さんとダンスして素敵な女性だったわ。ファンの人も多い感じ
あの雑誌はスポンサーつけないで忖度無しで自腹でやりたいです、みたいに言ってたからライバル雑誌に意地悪記事を書かれたのかな
+15
-1
-
326. 匿名 2021/11/17(水) 20:57:31
>>315
同感です
昨日のプロフェッショナルの最後のサーファーのモデルさんが、自分の素顔が見慣れてきたっていうのが自然に見えて綺麗だった
共感している人が求めたらいいだけの話ですよね
イヤだ白髪染めたいシミシワ隠したい!って方はまた他の愛読しているものあるだろうし
+8
-0
-
327. 匿名 2021/11/17(水) 21:00:42
清潔感は一粒パールごときでは補えないでしょうw
パールなんかなくても髪と肌の手入れしていれば清潔感は手に入る。+7
-1
-
328. 匿名 2021/11/17(水) 21:14:28
確かに大草さん昨日の番組ではずっとパールのピアスしていたw
変に若作りしなくても大丈夫。
体型の変化、シミシワも受け入れてファッションを楽しもうって事よね。
それには少しの輝きも必要って事で。
大草さんのファッション好きだなー。
+7
-2
-
329. 匿名 2021/11/17(水) 21:45:24
>>321
>>清潔感が手からポロポロとこぼれ落ちていく
これはこの人自身老いを意識している最中なんだなあと思って聞いてた。+4
-0
-
330. 匿名 2021/11/17(水) 21:47:50
>>83
アラフォーだけど、清潔感は本当になくなったと思う。
ほうれい線、目の下のシミ、髪はドライで畝ってバサバサになってきた。
一粒パールってたしかに白が肌を明るく見せてくれるし、いいと思うけどなぁ。
+22
-0
-
331. 匿名 2021/11/17(水) 21:53:00
>>315
私も批判しまくってる人が何をそんなに怒ってるのかわからない。
Twitterで「自分でいいといいながら、年齢とともに失われる清潔感を補えというのは矛盾」って書いてる人もいたけど、自分でいい=他の誰かになりたいとは思わないってことだから、全く矛盾なんてしてないのに。+7
-3
-
332. 匿名 2021/11/17(水) 21:57:40
>>255
歳取ると清潔感なくなるはすごく共感できたけど、みんな加齢にも負けず綺麗なままなのね…。すごく羨ましい。
私は肌がくすんで、クマもシワも増えた。髪も何故か一部がすごいクセ毛でぐちゃぐちゃになってしまって、歯が茶色くなってきた。
今まで似合ってた服が全部似合わなくなった。
働く女性としての葛藤もわかるところがあって、私みたいな人間にはこの人の言うことすごく理解できたよ。+10
-3
-
333. 匿名 2021/11/17(水) 22:01:48
>>236
プロフェッショナル見てて、これを言うがる民絶対いるだろうなと思ったので、見に来た。私も暇人だな~。+7
-0
-
334. 匿名 2021/11/17(水) 22:04:59
オッサンも臭い、汚くなるんだから女も同じ。
一度受け入れて、それをどう回避するか考えましょう。
一般の主婦は透明感なんてない人の方が多いよ。
更年期はみんな通る道。+2
-1
-
335. 匿名 2021/11/17(水) 22:05:21
私まさに指摘されてるような世代だからいちいち納得してるけどさw
だってその通りだもん。この手の言葉尻にすぐ脊髄反射の如く反論する人は
元美人もとい、まだまだアタシイケてるんだからねっ!美人枠なんだからそう扱ってよ!
ってタイプの更年期周辺の同世代なんだろうか。
オバサンって図星をつかれるとヒスおこしやがって~って男や若い世代が
言いたくなるのもわかるよ・・+4
-2
-
336. 匿名 2021/11/17(水) 22:05:53
更年期中の女性は確かにしんどそうだよ。
+4
-0
-
337. 匿名 2021/11/17(水) 22:06:09
>>58
事実なのに、何をそんなに怒ってるんだろうと思った。
実際自分が35過ぎたら、清潔感を出すために工夫が必要になるのわかるし。
パールくらいでちょっとでも綺麗に見えるなら買うわ。+12
-3
-
338. 匿名 2021/11/17(水) 22:06:57
>>27
お母さんって感じのおばさんは清潔そうに見えるから清潔感なくなるとは思わないけどなって納得いってなかったけど透明感が失われるというのなら納得
若くても透明感のある人って希少だもんね私には透明感があったことなんて一度もないわ
+8
-0
-
339. 匿名 2021/11/17(水) 22:06:59
若いつもりの人は怒るよね、オッサンもオバサンも。
見た目は年相応なのに勘違いしてる。
+5
-1
-
340. 匿名 2021/11/17(水) 22:07:51
>>28
でもサラサラヘアならそれはそれで「老けた顔に髪だけ艶々でも浮く」ってがるちゃんでは言われてるよね
どうせいっつうんだ+13
-0
-
341. 匿名 2021/11/17(水) 22:08:35
>>335
あーなるほど。
なんだか納得いきました。
これに反論してる人は、自分に自信がある人なのか、もしくは全然見た目に興味がない人なのか。
たいていの人は歳とったら何かしらの方法で、小綺麗さを出すのが普通だと思ってたから、別にこの言葉も引っかからなかったな。+3
-0
-
342. 匿名 2021/11/17(水) 22:09:58
おばさんが一粒パールつけてたら冠婚葬祭?って感じにならないかな+4
-4
-
343. 匿名 2021/11/17(水) 22:18:15
小汚なくならない方法をちゃんと教えてくれるなら気にならないです。
ほんと気を抜くと汚くなるもんで。+4
-0
-
344. 匿名 2021/11/17(水) 22:22:52
>>75
ミモレの運営は講談社だよ。スタッフも雇われの人多いとは思うけど、上の人たちは出版者の社員とかだと思う+7
-0
-
345. 匿名 2021/11/17(水) 22:27:02
>>334
なんならおっさん、おばさんに限らず、人間生きている以上毎日新陳代謝でいろんなもの分泌して角質ポロポロ落としてるんだから、清潔にしなきゃ臭くもなる
見た目に歳をとったら余計に清潔感なさそうに見えてしまいがちになるから、何かしら自分で意識することは大事ってことだよね
パールに頼るのはその一例というか、或いはステマなのかはわからないけどw+2
-0
-
346. 匿名 2021/11/17(水) 22:30:10
でも本当のことなんやよね…年取ると若い時みたいな崩した格好とか傷んだ髪とかおしゃれやかわいいでなく小汚ないになるのよね…+1
-0
-
347. 匿名 2021/11/17(水) 22:31:02
加齢で失われる清潔感か…事実だとしても直表現過ぎたのかもね。そこはもうちょっとひねって欲しいかも。「年令を重ねた今の気分ににもう一工夫の素敵なアプローチ」とか?書けばなんかやってみよう…的になりそうなんだけどね。マイナス(失われる)の表現よりプラス思考の表現なら角立たないのかも。消費行動にも繋がるし。+7
-1
-
348. 匿名 2021/11/17(水) 22:39:24
>>328
うーん、何だかどこかがパールの在庫抱えてて大量に売りたいために企画した流れなのをTwitterで失敗したのかなと思う。結婚式もしなくなっちゃったし式典も学生だけで保護者は行かない等々、兎に角パールの売り上げが悪いから普段使いの提案みたいな流れで…+4
-1
-
349. 匿名 2021/11/17(水) 22:43:25
トピタイトルにある「女性向けWEBサイト」ってガルのことかと思った+1
-0
-
350. 匿名 2021/11/17(水) 22:43:50
>>321
わかるよ。
毎シーズン去年買った服きたら違和感出るし。
コスメも新色買ってもなんか肌に乗らなくて上手く発色しなかったり。ヘアスタイルもこれでいいのかなやむし、全くないの?羨ましい。+6
-1
-
351. 匿名 2021/11/17(水) 22:46:45
>>342
服が冠婚葬祭レベルじゃなきゃ見えないとは思う。
ただ、おばさんなると冠婚葬祭でも着物率上がるからパールのピアスもなかなか出番ないよ。+1
-0
-
352. 匿名 2021/11/17(水) 22:50:29
パールを取り入れるコーデは割とこの年代のファッション誌には出てくる。
+6
-0
-
353. 匿名 2021/11/17(水) 22:54:22
>>30
「救う」とか「処方箋」とかいちいち大袈裟なのよ。
加齢で変化するのは当たり前なのにまるで大病でも患ったかのような表現。+7
-5
-
354. 匿名 2021/11/17(水) 22:54:54
更年期まっただなかだけど
清潔感とかそんな問題じゃないよ
今まで体験したことのないような体調不良の連続で
一粒パールとか、なにお気楽なこと言ってるねん
アホちゃうかって感じ
それどころじゃないわ
+25
-0
-
355. 匿名 2021/11/17(水) 22:57:15
>>317
わかる
一粒つけた、だからなに?って感じ
ましてや「失われた清潔感」とやらが一粒なんとかごときでチャラになるわけもない+19
-4
-
356. 匿名 2021/11/17(水) 22:59:07
>>354
ほんと同感+10
-0
-
357. 匿名 2021/11/17(水) 23:00:57
会社の上司が更年期らしくかなり辛そうです。
しかしご自身は若いつもりの様で、オバサンと言われると怒る(笑)
身綺麗にはしてるけどオバサンには違いない。+1
-3
-
358. 匿名 2021/11/17(水) 23:01:33
>>353
読んでて嫌な気分になるよね、既に病気抱えている人にはダブルで来るものがある。更年期はただでさえダルいとか常だったりして。
気分がホッコリと上がるさりげない応援みたいなフレーズがいいよね、丈夫な人の書いた文章かなと、深く考えていない感じ?まだ更年期でもない30代くらいの若い人に症状一覧ざっと調べただけで書かせてるのかと思う。+15
-1
-
359. 匿名 2021/11/17(水) 23:21:23
>>45
制服着てても髪の毛ギトギトで洗ってない子とか結構いる。+1
-0
-
360. 匿名 2021/11/17(水) 23:29:35
>>58
プロフェッショナル見てるときは気にならなかったからトピになっててびっくりした
本当、実際にそういう悩みを持ってる人にとってはジャストな言葉なのにね
現実的な問題への対処なんであって、けして不安をあおるための言葉ではないと思うんだけど
ターゲットから外れた層が「呪い」だの「ジャッジ」だのっていうのはちょっと過剰反応じゃないかな
+7
-5
-
361. 匿名 2021/11/17(水) 23:39:50
加齢臭もでてくるし、水分が減る事で透明感もなくなる人が多いのは確か。
男性もそうであるように、女性も気を使いある程度お金を掛けないとオバチャンになるのも間違いない。
+5
-0
-
362. 匿名 2021/11/17(水) 23:44:30
>>350
やっぱり、清潔感ではなく違和感だね。
違和感で思っていることと実在の自分がフィットせず、ズレが出てくる みたいな言い方じゃないと、中年は汚くなっていくみたいに捉えられる+9
-0
-
363. 匿名 2021/11/17(水) 23:47:36
>>1
なんかわかるかも
40こえたら頭のてっぺんからチリチリのアホ毛みたいなのがいっぱい出てくるようになったしまとめ髪しても清潔感が出なくなってきたよ
パールより髪だよ髪+11
-0
-
364. 匿名 2021/11/17(水) 23:52:37
清潔感もなくなるし行動にもキレがなくなり存在感がどんよりしてくる
+0
-0
-
365. 匿名 2021/11/18(木) 00:01:03
>>3
自分は良いけど、友達が『汚い』とか表現されたら腹立つな。+15
-1
-
366. 匿名 2021/11/18(木) 00:03:03
>>111
海外ってどこのこと?
+0
-0
-
367. 匿名 2021/11/18(木) 00:07:39
>>362
男性より女性は気を使って過ごしている筈だから「清潔感」て書かれて傷ついたと思う、何も気にしていないオヤジ達と一所にされたみたいでね。
私も違和感て表現に賛成だな、清潔感て外からのジャッジだけと違和感は自分が感じて気づくものだもんね。+6
-0
-
368. 匿名 2021/11/18(木) 00:14:07
言いたいことはわかるけど、「加齢によって失われていく清潔感」って言葉のチョイスがね…。特に清潔感って言葉を持ち出すのはナンセンスだわ。
潔癖な人が多い日本人が、歳とったあなたは不潔です、って言われたら、そりゃあ不快感覚えるわよ。+10
-0
-
369. 匿名 2021/11/18(木) 00:21:02
>>357
そんなことご本人はわかっているよ。でも会社の部下や同僚からは言われたくない! ってとこじゃない? 会社で上司におばさんとか言うの?
親しい友人とかとは、おばさんだしねーなんて話していると思うよ。+5
-1
-
370. 匿名 2021/11/18(木) 00:25:59
でも実際年齢重ねるとパサつき感があってキチンと手入れしないと清潔感が薄れる。他人には思わないけど自分自身にそう思う。
お手入れ不足で髪や手がカサカサできれいじゃないなと思ってる。+5
-0
-
371. 匿名 2021/11/18(木) 00:26:40
おしゃれ更年期って何なん?+5
-0
-
372. 匿名 2021/11/18(木) 00:28:35
>>92
失われる清潔感てイメージ的にはやっぱり??
加齢で皺やほうれい線、顎のたるみ、くすんだ目元
老いという残酷な現実は確か
でも清潔感がなくなるというより透明感とか普通に若々しさがなくなると言った方がしっくりくるけどなー
清潔感がないときくと歯が汚い人とか髪ボサボサとかそんなイメージがある+14
-1
-
373. 匿名 2021/11/18(木) 00:30:36
>>143
私なんて子宮も卵巣もないもはや性別女じゃないよ(震え声)+2
-1
-
374. 匿名 2021/11/18(木) 00:34:13
>>14
だっておじさん達は臭いもん
おばさんで臭い人遭遇した事ない+4
-5
-
375. 匿名 2021/11/18(木) 00:39:28
>>97
その身綺麗にするテクニックが>>1の記事じゃなかろうか。+1
-3
-
376. 匿名 2021/11/18(木) 00:45:28
>>354
なんか潔くて笑ってしまった。
ま、余裕ある人たちのお話し。
だよね(笑)+4
-0
-
377. 匿名 2021/11/18(木) 00:48:12
>>1
このスタイリストの人が昨日テレビに出てて、ど真ん中の年齢の私はすごい納得だったけどなー
清潔にしてるのに、肌のくすみや何やらで清潔に見えなくなってきて、どうしたらいいの?ってことだよね。おしゃれ更年期も、体型変化などでおしゃれが若い頃と違ってうまくいかない、不調ってことだと思う。
この人はスタイリストとして悩みに答えようとしているのに、差別された!というのは良く分からん。+4
-10
-
378. 匿名 2021/11/18(木) 00:54:40
一粒で何が変わる?って言う人いるけど顔周りに白があったら顔映りよくなるよ。
35の時に周りに言ったらアルアルだったけどなぁ。
別にパールじゃなくても耳元に光でもいいし首に白系巻けばいい。
そりゃ肌の透明感を維持したらそれで良い話なんだろうが…肌の透明感を維持するにはお金がかかるじゃないかな。少なくとも私の経済力では維持できなかった。+3
-3
-
379. 匿名 2021/11/18(木) 01:07:23
>>93
美容業界の病みたいなもんだよね、追及する精神に振りきりすぎてこういう言葉を繰り出して形にしちゃう。
着飾って中身空っぽって10代ならわかるけどさ、自分達は最高峰の安全圏にいるからこその傲慢ワードかと思う。+15
-0
-
380. 匿名 2021/11/18(木) 01:08:13
>>18
うまい!+1
-0
-
381. 匿名 2021/11/18(木) 01:08:46
美容業界の不安商法にだまされない
+4
-0
-
382. 匿名 2021/11/18(木) 01:14:18
>>377
オフ白シャツ着れば大概カバーできるよ、レフ板代わりになる、何ならコートも灰色みのあるペール系とかね。年だからって暗めの柄もの着ると70代ファッションぽくなる。+2
-5
-
383. 匿名 2021/11/18(木) 01:22:14
>>374
最近、女の加齢臭トピあったで+3
-0
-
384. 匿名 2021/11/18(木) 01:25:54
>>371
更年期って個人差すごいからこういうワードいらないと思う。具合悪くて外出られない人もいるし。+5
-0
-
385. 匿名 2021/11/18(木) 01:43:06
>>323
何言ってんの??
+0
-0
-
386. 匿名 2021/11/18(木) 01:56:50
更年期のおばさんですけど、実際清潔感失われてんなーと思うからなんとも思わないけど。いちいちキリキリ噛みついて大変だね、加齢に抗って認めたくない人たちなのかな。立派だと思うよ。もう諦めちゃってるから、事実には怒りが沸かないよ。+0
-6
-
387. 匿名 2021/11/18(木) 02:32:47
>>92
だから言葉のチョイスが悪いのよ。
世の中なんでも事実を突きつければいいってことじゃない。そんなのみんなわかってる。
特に女性のおしゃれに関することなら、もっと柔らかい表現いくらでもあるでしょ。
+14
-0
-
388. 匿名 2021/11/18(木) 02:36:50
>>222
ある日ピアスが耳から落ちたから、外れたのかと思ったらキャッチもついた状態で落ちてた。
耳みたら切れてた。ファーストピアスでずっと装着した状態だったので徐々にピアスの重みで切れ目が入っていってたみたい。+3
-0
-
389. 匿名 2021/11/18(木) 03:14:26
加齢で髪や肌がパサッてくるよね〜、手入れも限界あるし、そういうのは小物使いで印象変わるよ〜一粒パールとかどや?
みたいなことが言いたかっただけじゃね?って思ったんだけどちゃうん?言い方にみなさんお怒りな感じ?
わざわざフォローされなくたって清潔感は個人差あるのわかると思うんだけど、そんな脊椎反射で「失礼」とか「差別」って印象になるもんなんだね+5
-6
-
390. 匿名 2021/11/18(木) 04:42:11
>>274
こういうのは朝鮮耳って言うんだよ。+6
-3
-
391. 匿名 2021/11/18(木) 04:55:20
清潔感とかじゃなく透明感とかならギリいけたのに下手すぎか?+4
-0
-
392. 匿名 2021/11/18(木) 04:56:05
>>267
年取ったらお風呂毎日じゃなくていいよ
+0
-5
-
393. 匿名 2021/11/18(木) 04:58:27
>>1
こういう事わざわざ言うから小汚いババアとか言う小学生みたいな中年オヤジが湧くんだよね+4
-0
-
394. 匿名 2021/11/18(木) 05:11:54
>>362
いや、違和感の正体がはっきりわかる人って少ないから、なくなったのは清潔感やで!ってはっきり書いてくれたほうが解決に向かうには親切だよ。
違和感って書かれても一体自分から何がなくなったのか分かりにくいじゃないですか?あれ、自分になくなったのって女の子らしさってやつかも?なんて方向性間違えて年齢的に会ってないミニスカとかピンクとかフリルとかリボンに向かう中高年増えても怖いし笑+1
-7
-
395. 匿名 2021/11/18(木) 05:24:23
>>3
あんたは、臭くて汚い女なんやで〜w+6
-0
-
396. 匿名 2021/11/18(木) 05:25:36
>>7
おじさんの加齢臭なめんなよ!
鼻、曲るから!+4
-0
-
397. 匿名 2021/11/18(木) 05:55:04
>>27
おばさんのハーフアップやくるりんぱヘアとか、生活感すごい出るよね
垂れてくる髪がうざくて家事の合間にまとめました的な印象になる+3
-0
-
398. 匿名 2021/11/18(木) 06:10:28
>>18
これ。
パール売りたいのはわかったけど、魔法のアイテムじゃないんだから清潔感ない人がそれ付けた所でパールつけた清潔感ない人になるだけで。
そんなんなら髪を纏めるとか肌を綺麗に見せるメイクとかのがまだわかる+6
-0
-
399. 匿名 2021/11/18(木) 06:29:31
加齢によって失われる清潔感てのがよくわからない
だって若い頃の方がなんか脂ぎってない?+2
-0
-
400. 匿名 2021/11/18(木) 06:49:30
>>76
量産型とかバカにするけど昔のアイドルもじゃんね。そしてそれマネしてた人達も皆似たような髪型と格好。+0
-0
-
401. 匿名 2021/11/18(木) 06:52:16
>>95
図星な事いわれるとキレる人っているからね。+3
-2
-
402. 匿名 2021/11/18(木) 07:27:38
>>317
アクセサリー着けるなら、着けてることがわかるくらいの存在感が欲しい。
着けてるかどうかわからないものなら、着けない。+4
-3
-
403. 匿名 2021/11/18(木) 07:47:24
>>10
そのひとはちゃんとケアしたり工夫してるからだよね、そういう風にしましょうって記事だと思ったけどな。
実際、年取ると清潔感が失われるのは本当じゃない?男女関係なく。
ありのままの爺さんとかけっこうひどいもんよ。スーツ着てる爺さんや、ポロシャツとスラックス?で犬の散歩してる爺さんと比べると雲泥の差だし。
グレーやカーキのよれよれのトレーナーを着てもそれなりにさまになる10代とは違うんだから。+7
-0
-
404. 匿名 2021/11/18(木) 07:49:40
>>27
カラーリングして無造作まとめ髪は30代までかなぁって思う。
それ以降はきっちりまとめてた方がいいと思う。+6
-0
-
405. 匿名 2021/11/18(木) 07:51:28
>>4
ガルちゃん髪型髪色すらケチつけるからね
黒髪ボブ信仰が凄くてロングヘアは痛い連呼してる人が必ずいる
手入れして綺麗にしててもロングヘアは痛いみたいだし
全員阿佐ヶ谷姉妹にしろって?w+8
-1
-
406. 匿名 2021/11/18(木) 08:09:41
>>398
去年だか一昨年にも大草さんがボンマジックの一粒パール推してて、大草さんは似合ってて説得力あった。でもmi-molletスタッフとかも着画あげてたけど、やはり誰がつけても素敵になれる魔法のアイテムではなかったな+7
-0
-
407. 匿名 2021/11/18(木) 08:15:47
>>405
手入れしていればいいんじゃない
白髪の多い胸下ロングのおばさんは本当に嫌だよ
ネイティブアメリカンでもない限りおじさんでも嫌だけど+6
-1
-
408. 匿名 2021/11/18(木) 08:22:21
>>1
こういうの書いてる人の顔が見てみたい+1
-0
-
409. 匿名 2021/11/18(木) 08:48:33
>>274
昔2世の年頃の女子をイイ女に仕立て上げて日本の男と結婚させるようにうまい広告打っていたなと思う、ピアス流行らせたり大仏耳けなしたり。耳たぶの薄い女性が可愛いとか書けば男どもは洗脳されてた。私は頼りない土台だなとしか思わなかった。+2
-0
-
410. 匿名 2021/11/18(木) 08:54:33
>>303
現場のオサレ族たちの意識が既にダメなんだと思う。山陰の年よりばかり居る街に居たら発狂しちゃいそう。意識高いのはたいしたもんだけど人のお世話をしてる立場の気持ちは、サポートがあって上澄みの仕事してられる人にはわからないだろうね。+3
-0
-
411. 匿名 2021/11/18(木) 09:22:21
>>9
普通に猫飼ってるけど、ガル民の過剰な猫愛に何度も傷つけられたことある
+0
-0
-
412. 匿名 2021/11/18(木) 09:57:13
プロフェッショナル見てて大草さんが
仕事で途中で運動会抜けたこともあるけど、その事にごめんねとは思わない。思ったら今までやってたことが悪かったことになる。
っていってて、こういう人が業界を牽引するんだなという気持ちと、めんどくさい人だなと思った。
普通に働いてるお父さん達だって悪いなって思うのにね、周りイエスマンしかいなそう。+17
-0
-
413. 匿名 2021/11/18(木) 10:04:21
>>394
違和感が必ずしも清潔感を失ったこととは限らないし、それこそ人それぞれ。
一括りにするのは乱暴だと思うし、違和感の正体は各々が感じとるもので、他人から言葉で限定されるのは大きなお世話だと思う。
だから、ざっくりと違和感て表現がちょうどいい。+6
-1
-
414. 匿名 2021/11/18(木) 10:10:33
美しい人は自分の周りも理想で固めるから、そのゾーンの外側の人は醜く不潔にみえるんだろね。若くてもブスなら不潔。
清潔感て造形の美醜が基準。+2
-1
-
415. 匿名 2021/11/18(木) 10:13:07
>>371
人によっては自ら命を絶ってしまうほどの鬱状態になることもあれば、あれが更年期だったのかな〜程度のこともあるように、個人差が激しい身体的症状の総称を安易にファッションに関する喩えに使うことがデリカシーがないなと思った。+8
-0
-
416. 匿名 2021/11/18(木) 10:14:48
>>1
汚いより、きれい
無愛想より、愛想がよい
年令に関係なく、そうありたいなと思ってます+6
-0
-
417. 匿名 2021/11/18(木) 10:25:21
>>3
あなたはそうだろうけど私は嫌です+6
-0
-
418. 匿名 2021/11/18(木) 10:31:49
>>415
それってずっと勝ってきた人にありがちだよ、キャリアで勝ってきても更年期が酷くて退社する人もいるけれど、ずっと人生通して勝ってきて更年期もほぼ無症状で生理がパタッとなくなっただけの人って確率と統計的に希少だもんね。で、そういう人しか社会の最前線に居ないという…+4
-0
-
419. 匿名 2021/11/18(木) 10:37:12
>>412
運動会で思い出したけど、お子さんの学校では保護者の服の色にルールがあったのに、最後の運動会までそれを知らなかったと軽いノリで書いてて、なんかモヤモヤした+4
-1
-
420. 匿名 2021/11/18(木) 10:53:14
>>4
自分が若作りしたい微妙な年齢になった30代ほどこれ言ってる
何歳になっても好きな格好すればいいって言ってるわりには
自分は若作りして年上の若作りは批判してる+0
-0
-
421. 匿名 2021/11/18(木) 11:02:35
>>401
図星なことをわざわざ言ってくる無神経な人もいるからね。+0
-0
-
422. 匿名 2021/11/18(木) 11:30:11
>>1
加齢で清潔感は失われないような…
シミシワ白髪が増えて小綺麗さが保たれなくなるって表現なら分かるけど
+4
-2
-
423. 匿名 2021/11/18(木) 12:09:18
>>19
そこはハリや潤いが失われる、と表現して欲しい。
毎日、入浴して身だしなみも気をつけてるのに、年齢のみで不潔扱いは辛いです。+4
-1
-
424. 匿名 2021/11/18(木) 12:12:54
>>75
加齢で清潔感失われる、ってそんなに怒ることか?
自分はまさにその世代だから「あぁ確かに。わかるわ」という感想だったけどねぇ
更年期世代が自覚していることをわかりやすく言っただけなのに
清潔感と清潔は別物なんだし、何が気に入らなくてそんなにピリピリしてるんだ?
老いを受け入れられない人にありがちなやつ?+4
-4
-
425. 匿名 2021/11/18(木) 13:06:36
>>424
清潔と清潔感は違うっていうのはあなたの考え方であって、清潔であってこそ清潔感という言葉が成り立つ、不潔であれば清潔感という言葉自体成り立たないって考えの人たちもいるのよ。
別に全ての人に配慮して記事を書く必要もないのかもしれないけど、更年期という特定の年齢層を突いて書いているがゆえに、この記事の言葉の選び方に疑問を持った人たちもいるってことだと思う。
+5
-1
-
426. 匿名 2021/11/18(木) 14:14:57
この人は今まで大分長いこと承認欲求満たされて自分がダメだと思わない位置にずっと居たんだと思う、でも流石にそろそろ老いを感じてきたタイプなのね、今初めて耐えられないんだろうなと思う。
普通の人はこの人より10年も前から何かを諦めたり衰えをとっくに受け入れて、ボサボサながらも楽しく生きることに慣れているから、掘り起こされてカチンと来てるんでは?
ああ、今頃やっと衰えビギナーなんだろうな、充実した完璧な私の牙城が崩れてきてこんなワード出してるんだなって思う。
人生誰もが東京の最先端お嬢さまのようにはいかんのやで…亭主の見てくれからして別物やしな。+4
-0
-
427. 匿名 2021/11/18(木) 14:25:09
>>354
更年期症状殆どないか軽い人たちなんだよ、出血多量が怖くて遠くに出掛けられない自分とは違う身軽な人達なんだろうかと思う。+4
-0
-
428. 匿名 2021/11/18(木) 15:27:31
これは嫌だ。
言われ無くないね。+3
-0
-
429. 匿名 2021/11/18(木) 16:54:54
>>423
繊細ヤクザだなぁ。レチノールでも塗ってろよ。+1
-6
-
430. 匿名 2021/11/18(木) 19:38:16
>>315
白髪=加齢=年寄り=汚い
を助長するようでやはり良くないと思うし、自分たちで自分たちの首を締めてると思うよ。私達が年をとった時に年寄り不潔っぽいから近寄るな!なんて世界こわいじゃん。+2
-2
-
431. 匿名 2021/11/18(木) 22:55:05
>>429
流石にこれで繊細ヤクザはない。
あなたが麻痺してるだけ。
人間の心を取り戻して。+5
-0
-
432. 匿名 2021/11/18(木) 22:57:37
>>412
理屈があんまりよくわからないよね。
そういう”ストーリー”で生きてるタイプなのかな。
無理が通れば道理引っ込む的な。+0
-0
-
433. 匿名 2021/11/19(金) 05:54:32
>>373
そんなことないよ!女性だよ!+2
-0
-
434. 匿名 2021/11/19(金) 08:32:56
リアルだよね やっぱり年取ると清潔感なくなるよ
高校生とか部活で汗まみれでも爽やかなのに、50のおばさんが同じことやると悲劇だよ
だからこそ気をつけないと。+2
-3
-
435. 匿名 2021/11/19(金) 17:46:52
>>412
お子さんにごめんねって言うのは礼儀だと思ったけどな
母親に見てもらいたいであろう気持ちは理解してあげて、そこはごめんね、って言っても良かったと思う
世の中のお父さんお母さんは、ごめんね、って言ってるよ。その人達と自分は仕事が違うって?そんなことはないよね。仕事も大切なことは誰しも同じだから
結局、間違ってる、っていう言葉に敏感な人なんだよね
アタシは間違ってない、が物凄く大事な人+2
-0
-
436. 匿名 2021/11/19(金) 18:56:04
>>433
ありがとう(´;ω;`)優しさに癒されました+2
-0
-
437. 匿名 2021/11/21(日) 18:45:01
>>323
ガイジ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
題となっているのは、『ミモレ』が10日と15日に行ったツイッターでの発信。