-
1. 匿名 2021/11/17(水) 10:47:18
フランスの国旗は、青・白・赤の3色でトリコロールとして知られているが、地元メディアなどによると、マクロン大統領は2020年7月、国旗の青色を従来のコバルトブルーから濃くして、ネービーブルーに変更したという。
+10
-69
-
2. 匿名 2021/11/17(水) 10:47:58
そんな簡単に変えれるものなの??+466
-1
-
3. 匿名 2021/11/17(水) 10:48:02
日の丸がブルーとかに変わったら大変だね+170
-3
-
4. 匿名 2021/11/17(水) 10:48:57
いやこれはアウトでしょ
確か一色一色に意味あったじゃん+291
-6
-
5. 匿名 2021/11/17(水) 10:49:12
>>1
数年おきにいろんな青に変わりそう(笑)
青系だけで何種類あるのかな〜+55
-1
-
6. 匿名 2021/11/17(水) 10:49:20
今更なんで?+59
-0
-
7. 匿名 2021/11/17(水) 10:49:27
誤差の範疇語られてもな。
+9
-4
-
8. 匿名 2021/11/17(水) 10:50:00
この人のフルネーム、「エマニュエル・マクロン」だって😍+1
-14
-
9. 匿名 2021/11/17(水) 10:50:55
「国民知らぬまま 2020年夏」
映画のタイトルみたい+331
-1
-
10. 匿名 2021/11/17(水) 10:50:56
「国民知らぬまま 2020年夏」って
なんだかドラマのタイトルみたいになってる+115
-1
-
11. 匿名 2021/11/17(水) 10:51:03
意図は?+26
-1
-
12. 匿名 2021/11/17(水) 10:51:05
今年、子供の自由研究で国旗を調べたんだけど
微妙な色や幅の変化ってちょいちょいあるみたいね
そしてその配色やエンブレム等には歴史的な意味(統一されたとか宗教とか)が込められてる+66
-0
-
13. 匿名 2021/11/17(水) 10:51:08
>>5
次はセルリアンブルーかな。+5
-0
-
14. 匿名 2021/11/17(水) 10:51:15
>>5
アンミカが白だけで200って言ってたよ
300だったかな+30
-3
-
15. 匿名 2021/11/17(水) 10:51:42
元記事
大統領は色の濃さを変える権限がある
へえへえへえ
+106
-0
-
16. 匿名 2021/11/17(水) 10:51:42
>なお、地元メディアによると、大統領は国旗の色の濃さを変更する権限があるという。
そんな権限があるんだw 今まで他にも変えた人いるのかな+130
-0
-
17. 匿名 2021/11/17(水) 10:52:43
知らぬ間に日の丸の赤部分がなんちゃらレッドとかに替えられたらイヤだな。+81
-2
-
18. 匿名 2021/11/17(水) 10:52:49
お次は白を薄いベージュに変えるのかな。
+3
-1
-
19. 匿名 2021/11/17(水) 10:52:50
>>11
間違い探しで国民の愛国心を試していたのかもしれない。+30
-0
-
20. 匿名 2021/11/17(水) 10:53:27
権限があるっていっても独断で好きに変えていいよって意味じゃねえだろ+25
-2
-
21. 匿名 2021/11/17(水) 10:53:27
ヨーロッパはもう終わってる
勝手に国旗変えるなんてどういう政治体制なのやら+10
-8
-
22. 匿名 2021/11/17(水) 10:53:35
>>5プルシャンブルー綺麗だからオススメしたいわ(笑)+2
-0
-
23. 匿名 2021/11/17(水) 10:53:40
>>1
国旗、洗濯や古くなって捨てたので予備買い忘れて急遽100均で買ってきた物でしょ
+2
-1
-
24. 匿名 2021/11/17(水) 10:53:41
夏の日の1993みたい+13
-0
-
25. 匿名 2021/11/17(水) 10:53:55
>>1
国民知らぬまま2020夏
+27
-1
-
26. 匿名 2021/11/17(水) 10:54:36
何も言えなくて…夏+42
-1
-
27. 匿名 2021/11/17(水) 10:55:03
一色一色意味が込められてるんじゃなかった?
こんな簡単に変えられるものなの?+1
-0
-
28. 匿名 2021/11/17(水) 10:55:10
>>5
ターコイズブルーだと違和感w+12
-0
-
29. 匿名 2021/11/17(水) 10:55:14
いやいや
eu加盟の時、若干薄い青に変更した
今回、元に戻した
+15
-0
-
30. 匿名 2021/11/17(水) 10:55:46
日本でそんなことやったら愛国心が薄れる気がする自分がいる+4
-2
-
31. 匿名 2021/11/17(水) 10:55:50
日本でやったら、全ての役所やら学校やらが国旗を変えないといけなくなって大変な事になるね
フランスはその辺適当そうだけど+5
-0
-
32. 匿名 2021/11/17(水) 10:56:28
濃さ変えたところで何かあるの?+3
-1
-
33. 匿名 2021/11/17(水) 10:56:30
>>1
元に戻したのか。画像はwikiより+33
-0
-
34. 匿名 2021/11/17(水) 10:56:53
>>2
日本もめちゃくちゃ地味に変わってるよ+18
-1
-
35. 匿名 2021/11/17(水) 10:57:00
どこまで変えたら、国民全員が「色変わった」って認識できるか実験できそう。赤や白も変わってたりしてね。+11
-0
-
36. 匿名 2021/11/17(水) 10:57:26
ネイビーブルーはフランス革命の頃の旗の色です+16
-0
-
37. 匿名 2021/11/17(水) 10:57:29
>>23
おお、それいいな
どうせ高いの買っても汚れるし、洗濯したらすぐボロボロになるからすぐ捨てられる100均のにしとくか
が真相かも知れない(知らんけど)+0
-4
-
38. 匿名 2021/11/17(水) 10:57:49
ヨーロッパは、ある意味何でも有りなんだなぁ~(半分呆れ)+0
-6
-
39. 匿名 2021/11/17(水) 10:57:50
>>21
権限はあるみたいだけど?+6
-0
-
40. 匿名 2021/11/17(水) 10:57:54
>>1
青に暗さがあるほうが重厚感がある。
+25
-1
-
41. 匿名 2021/11/17(水) 10:58:38
>>9
>>10
仲良し( ・ω・)☞☜ ( ・ ᗜ ・ )➝
+28
-1
-
42. 匿名 2021/11/17(水) 10:59:05
>>2
画像+36
-0
-
43. 匿名 2021/11/17(水) 10:59:22
3年前から変えたんだってw+0
-0
-
44. 匿名 2021/11/17(水) 10:59:45
フランスが核保有国なのほんとに理解できない。日独が持てなくてフランスが持ってるのはおかしい+0
-4
-
45. 匿名 2021/11/17(水) 11:00:09
>>1
アメリカとかイギリスに近い色にしたのかな+0
-1
-
46. 匿名 2021/11/17(水) 11:00:27
>>4
色の表象についてフランス憲法は第2条2項において国旗を、4項において国の標語「自由、平等、友愛」を規定しているが、4項の標語をそれぞれ国旗の色の表象に対して充てる明確な根拠はなく、「青は自由、白は平等、赤は友愛を表す」と解するのは俗説である+3
-1
-
47. 匿名 2021/11/17(水) 11:00:35
変更した理由はあるんだね
>マクロン氏が変えたのは青色の部分で、それまでの明るい色から濃紺になった。フランス大統領府は16日、「マクロン氏はフランス革命直後に採用された当時の三色旗の色に戻したかった」と説明した。
明るい青が濃くなった?フランス国旗の色、マクロン氏がひそかに変更:朝日新聞デジタルwww.asahi.com三色旗(トリコロール)として知られるフランス国旗の色がマクロン大統領によって変更されていたことがわかり、「国の象徴がひそかに変えられてしまった」と話題になっている。 マクロン氏が変えたのは青色の部分…
+15
-0
-
48. 匿名 2021/11/17(水) 11:00:36
>>1
そんなに簡単にトリコロ取り替えれるんだね+1
-0
-
49. 匿名 2021/11/17(水) 11:01:15
>>42
知らなかった!
少し明るくなってたんだ!+67
-0
-
50. 匿名 2021/11/17(水) 11:01:17
🇫🇷+1
-0
-
51. 匿名 2021/11/17(水) 11:01:46
>>16
色を変えるのはダメだけど、色の濃さなら変えてもいいんだね笑+4
-0
-
52. 匿名 2021/11/17(水) 11:01:57
>>9
JAYWALKでこんな曲あったな+22
-0
-
53. 匿名 2021/11/17(水) 11:02:12
>>42
ちなみに円の位置と縦横の比率も微妙に変わってるらしい+41
-0
-
54. 匿名 2021/11/17(水) 11:02:14
>>3
赤と朱色くらいの違いじゃない?+19
-0
-
55. 匿名 2021/11/17(水) 11:02:32
>>4
色濃いか
薄いかってだけでしょ?メーカーによっても多少違うよ。+10
-10
-
56. 匿名 2021/11/17(水) 11:03:09
>>42
前の方が梅干し感あるね+47
-0
-
57. 匿名 2021/11/17(水) 11:03:16
>>42
若干日の丸がサイズダウンしてて色が鮮やかになってる。今の方が好きだな。+44
-1
-
58. 匿名 2021/11/17(水) 11:03:30
変更というより回帰か+3
-0
-
59. 匿名 2021/11/17(水) 11:04:46
>>3
日の丸だったら、赤より濃いえんじ色に変わったイメージだね+9
-1
-
60. 匿名 2021/11/17(水) 11:05:38
>>3
日の丸弁当が青い梅干しになるなんていや!+6
-0
-
61. 匿名 2021/11/17(水) 11:06:06
シックな色で好き
明るい空に映えると思うけど、屋内だと照明の加減によっては黒に見えるかな+1
-0
-
62. 匿名 2021/11/17(水) 11:06:45
>>1
これ、ニュースでもタイトルだけだと何してんの??になるけど、EUに入って変えた色を元の色に戻したんだよね+1
-0
-
63. 匿名 2021/11/17(水) 11:07:17
この国って革命やら散々やってたわりにはマクロンみたいなブルジョワしか大統領になってないよね。不思議な国。+0
-0
-
64. 匿名 2021/11/17(水) 11:08:07
>>9
>>10
色変わったこと何も言えなくて…2020夏+49
-0
-
65. 匿名 2021/11/17(水) 11:08:15
+0
-0
-
66. 匿名 2021/11/17(水) 11:09:40
>>65
下の方がいい。+1
-0
-
67. 匿名 2021/11/17(水) 11:10:22
戻すならもうちょい遡ってここまで戻してほしい+2
-1
-
68. 匿名 2021/11/17(水) 11:12:12
へぇ〜大統領が決められるんだ!+0
-0
-
69. 匿名 2021/11/17(水) 11:12:30
>>4
青は青じゃー!+3
-5
-
70. 匿名 2021/11/17(水) 11:12:56
>>46
フランスに移住する時に受講必須のセミナーみたいやつで国旗の色の説明されたよ
ネイビーってアメリカ軍ぽくて嫌だな+6
-0
-
71. 匿名 2021/11/17(水) 11:14:21
>>55
青色と紺色って私の中では別の色だわ+14
-0
-
72. 匿名 2021/11/17(水) 11:16:02
>>42
へー😲
誰がなんのために変えることにしたんだろう+15
-1
-
73. 匿名 2021/11/17(水) 11:16:16
+5
-0
-
74. 匿名 2021/11/17(水) 11:17:08
>>17
1999年から変わってるらしいよ+6
-0
-
75. 匿名 2021/11/17(水) 11:17:51
>>73
むしろひとつ前の青が異色の存在だねこれ見るとw+6
-1
-
76. 匿名 2021/11/17(水) 11:18:17
>>73
見慣れてるせいか、鮮やかな青の入ったトリコロールがお洒落に思ってしまう。トリコロール使った日本のパン屋さんとかはどうするんだろう+1
-0
-
77. 匿名 2021/11/17(水) 11:19:12
>>65
EUの旗とかぶるのが嫌なの?+0
-0
-
78. 匿名 2021/11/17(水) 11:19:55
アハ体験+3
-0
-
79. 匿名 2021/11/17(水) 11:22:29
>>73
赤色も微妙に変わっているんだね+0
-0
-
80. 匿名 2021/11/17(水) 11:23:34
>>55
でも青とネイビーは違うのでは。
ただフランス国民が「気付かなかったからネイビーでもいいわー」と言うなら構わないかもね、、+5
-0
-
81. 匿名 2021/11/17(水) 11:24:52
>>73
1848年のは色の並びも違う!+0
-0
-
82. 匿名 2021/11/17(水) 11:26:00
>>75
でも私的に見慣れてるのは一個前のやつだ。
まあネイビーも引き締まってていい気もする。
日本の日の丸がピンクになったらちょっと嫌だけど。+2
-0
-
83. 匿名 2021/11/17(水) 11:27:02
>>33
青は薄い方で赤は濃いほうがいい+1
-1
-
84. 匿名 2021/11/17(水) 11:28:03
>>76+1
-0
-
85. 匿名 2021/11/17(水) 11:32:44
>>1
>>52
夏の日の君にぃ~♪+3
-1
-
86. 匿名 2021/11/17(水) 11:33:02
>>67
じゃあイタリアもこれで+1
-0
-
87. 匿名 2021/11/17(水) 11:33:10
えー!変えていたんだ!「なーんか明るい色のと落ち着いた色のとあるよなぁ、ブレのレベルじゃないよなぁ」というモヤモヤにちゃんと説明が付いてスッキリした!w+0
-0
-
88. 匿名 2021/11/17(水) 11:35:36
>>83
青だとロシアとかぶる気がする。+2
-0
-
89. 匿名 2021/11/17(水) 11:37:45
>>88
ロシアはこれに戻せばいい+0
-0
-
90. 匿名 2021/11/17(水) 11:39:46
>>55
国旗でそれって許されるの?
ちゃんとその色が出るまでやり直しだと思うけど…+2
-0
-
91. 匿名 2021/11/17(水) 11:41:52
関係ないけどイギリス国旗は世界一デザイン性が高いと思う。日の丸も好きだけど。+3
-0
-
92. 匿名 2021/11/17(水) 11:43:23
>>73
確かに古い絵画で見るトリコロールの青は紺色だわ
あれは昔だからくすんだ濃い色の染料しかないのかとぼんやりと思ってたけど、紺とは別に鮮やかなコバルトブルーも昔からあるもんね
+0
-0
-
93. 匿名 2021/11/17(水) 11:44:23
>>84
白ほっそ
これもしかして国旗ではなかったのか+0
-0
-
94. 匿名 2021/11/17(水) 11:45:23
>>72
インクや印刷技術の発展にあわせて彩度を変える例は珍しくないみたい。
視覚障害への対応で色を変えた国もある+20
-0
-
95. 匿名 2021/11/17(水) 11:45:47
>>4
フランス革命時のトリコロールは紺だったんだよ。
それに戻したってこと+39
-0
-
96. 匿名 2021/11/17(水) 11:46:14
>>89
赤いとアレだから緑で+2
-0
-
97. 匿名 2021/11/17(水) 11:50:29
>>5
まあオランダ国旗も、本来赤じゃなくてオレンジだったけど紆余曲折あったらしいし。
そのあたりは流動的に捉えて今になったんじゃないのかな。
フランスがそれでいいのかわからないけどね。+1
-0
-
98. 匿名 2021/11/17(水) 11:51:10
>>91
でも前の前のイギリスの首相は日本の国旗を褒めてたよね、シンプルで優れてるって。+1
-0
-
99. 匿名 2021/11/17(水) 11:52:31
>>89
笑うw+2
-0
-
100. 匿名 2021/11/17(水) 11:54:04
>>67
日本も何か目印になるような物がほしい気がする。
日の丸は描くのは楽だけど。+1
-0
-
101. 匿名 2021/11/17(水) 12:12:40
フランスの街並みには紺の方が似合いそう+0
-0
-
102. 匿名 2021/11/17(水) 12:14:56
これは怒る人は怒るだろうな+1
-0
-
103. 匿名 2021/11/17(水) 12:16:24
虚構新聞かと思ったw+0
-0
-
104. 匿名 2021/11/17(水) 12:18:21
EUから距離を置くというメッセージ?+0
-0
-
105. 匿名 2021/11/17(水) 12:21:33
フランス国民の反応が知りたい+1
-0
-
106. 匿名 2021/11/17(水) 12:23:14
日本が変えるとしたら、何色が良い?+0
-0
-
107. 匿名 2021/11/17(水) 12:40:48
ネイビーブルーのほうがいいね+0
-0
-
108. 匿名 2021/11/17(水) 12:42:06
>>9
愛なんていらねぇよ、夏
↑こんなドラマあったね+12
-0
-
109. 匿名 2021/11/17(水) 13:42:01
>>9
大昔ですが、
「夏の日の1993」って歌が結構はやったよ
classって人達が歌ってた
♪ナインティナインスリ〜恋をした〜
oh〜君に夢中〜
って感じのサビ+3
-1
-
110. 匿名 2021/11/17(水) 13:44:18
>>85
その歌は Class のだけどね。「夏の日の1993」
JAYWALKは「何も言えなくて…夏」+4
-0
-
111. 匿名 2021/11/17(水) 13:45:17
>>94
なるほどね!+8
-0
-
112. 匿名 2021/11/17(水) 13:46:01
>>42
バングラデシュも真似して変えるかな?+2
-0
-
113. 匿名 2021/11/17(水) 13:54:11
>>17
確か日の丸の位置とかほんっっの少しとか変わってたはずだよ+2
-0
-
114. 匿名 2021/11/17(水) 15:31:06
>>10
「何も言えなくて・・・夏」的な+1
-0
-
115. 匿名 2021/11/17(水) 15:38:36
>>33
下の配色の方がおしゃれだね+5
-0
-
116. 匿名 2021/11/17(水) 15:39:50
>>1
フランスの南部の澄んだ空気と太陽の光には元の色の方が合ってるのに、、と思ったらマクロンって北部のアミアン出身だったわ。夏が短く冬はほとんど曇りの土地。それで重い色の方が感覚になじむのかも。+1
-0
-
117. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:39
>>42
下の赤でも、真っ赤ではないんだね
あと戦時中の旗は上のイメージだったけど、色褪せてたんじゃなくて元からこの色なんだ〜+2
-0
-
118. 匿名 2021/11/17(水) 15:43:58
>>91
そうかなあ?
英国旗って、斜めの赤い線が白い線の真ん中に来てないのがなんか違和感ある+0
-0
-
119. 匿名 2021/11/17(水) 15:44:25
>>96
おしゃれ配色w+0
-0
-
120. 匿名 2021/11/17(水) 16:06:00
>>96
子供が好きそうなポップ感+0
-0
-
121. 匿名 2021/11/17(水) 17:32:47
ローソン、西武ライオンズかよ。
どっちも前の水色感が良い。+0
-0
-
122. 匿名 2021/11/17(水) 18:35:18
>>33
個人的には変更後(2020年以降のバージョン)が好き+2
-0
-
123. 匿名 2021/11/17(水) 21:15:52
日本も宏池会政権が続いたら中国国旗の赤に寄せて行きそう
+0
-0
-
124. 匿名 2021/11/18(木) 01:37:09
>>42
元に戻してほしい+0
-1
-
125. 匿名 2021/11/18(木) 06:09:21
>>3
ひらめいた!
中心部を赤と青にすれば良いんじゃない?
勾玉みたいな感じで。後それじゃ寂しいから
白い部分も下駄の足跡を入れれば…+0
-1
-
126. 匿名 2021/11/21(日) 15:13:20
>>96
模様がピンクだとセーラームーン感あるw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フランスのマクロン大統領は、国民に1年以上も知らせないまま、国旗のトリコロールの青色の色合いを変更していたことが明らかになった。