-
1. 匿名 2021/11/16(火) 12:27:42
主は、自然派が好きです
自然派食品のお店に通っています
しかし、他の方には決して強要はしません。
外食も誘われたら行きますし、予防接種もします。
ひっそりと自然派の皆さん
色々語りませんか?+103
-8
-
2. 匿名 2021/11/16(火) 12:28:50
多少高くても国産買うよ
これって自然派?+89
-18
-
3. 匿名 2021/11/16(火) 12:29:04
コオロギチップス美味しいです+7
-26
-
4. 匿名 2021/11/16(火) 12:29:31
オーガニックに偏ってるわけではないけど
生理用ナプキンをオーガニックにしたら
肛門痛が楽になった。+52
-3
-
5. 匿名 2021/11/16(火) 12:30:14
>>1
昨日、朝寝過ごして
外からの 可愛い小鳥の鳴き声で
目が覚めた🦜。+48
-4
-
6. 匿名 2021/11/16(火) 12:30:17
+58
-2
-
7. 匿名 2021/11/16(火) 12:30:33
反自然派+2
-26
-
8. 匿名 2021/11/16(火) 12:30:48
>>3
なにそれ?イナゴの佃煮と同じグループっぽいけど+1
-10
-
9. 匿名 2021/11/16(火) 12:31:19
半分自然派半分ジャンクのハーフですが、トピに参加してもいいですか+48
-4
-
10. 匿名 2021/11/16(火) 12:31:50
+9
-0
-
11. 匿名 2021/11/16(火) 12:31:58
今からダブチ食べようとしてる私をどう思う?(^^ゞ+25
-15
-
12. 匿名 2021/11/16(火) 12:32:00
ワキ毛は生やしっぱなし☺️+16
-6
-
13. 匿名 2021/11/16(火) 12:32:04
>>2
無農薬野菜以外は違うような…+10
-0
-
14. 匿名 2021/11/16(火) 12:33:25
家族間でひっそりと楽しんでいます。
珍しくて美味しいもの大好き。+17
-0
-
15. 匿名 2021/11/16(火) 12:33:27
>>2
国産うたっててもあやしいのや、国産も普通に粗悪品あるよ。実感ない?+36
-2
-
16. 匿名 2021/11/16(火) 12:33:35
>>1
こういう店?+12
-2
-
17. 匿名 2021/11/16(火) 12:33:42
>>11
勝手にすりゃええやん+17
-1
-
18. 匿名 2021/11/16(火) 12:33:51
>>2
違うと思う
自然派かどうかは添加物や生産方法+26
-0
-
19. 匿名 2021/11/16(火) 12:34:11
>>9
ジャンク食べてるから自然派じゃなくない?+7
-6
-
20. 匿名 2021/11/16(火) 12:34:18
>>11
若いなあ。なんか最近ポテトすら胸焼けすんのよ…+12
-0
-
21. 匿名 2021/11/16(火) 12:34:48
リネンの服やエプロンを愛用してる。
掃除は箒とちりとり、ウエスで水拭き。
晴れ続きの時は野菜やキノコを干してる。
でもすごくジャンキーで週一でマック食べるw+46
-2
-
22. 匿名 2021/11/16(火) 12:35:02
>>11
いいねー!自然派では全くないけど!+10
-0
-
23. 匿名 2021/11/16(火) 12:36:15
>>11
楽天ポイント200円に1ポイントになったの?改悪しすぎ!+8
-0
-
24. 匿名 2021/11/16(火) 12:36:27
>>21
うちの箒とハリミのちりとりも差し上げたい…結局マキタに戻りつつある私…+4
-0
-
25. 匿名 2021/11/16(火) 12:36:27
>>3
ドラッグストアで安売りしてた。売れなかったのかも。+0
-0
-
26. 匿名 2021/11/16(火) 12:37:20
自然派になりたいなーって思いつつ、無理だなぁと諦めることが多い。
手抜きしたくて惣菜使おうと思ったら添加物だらけでげんなりする。めんどくさがり屋で料理苦手な人間に自然派はハードル高いわ。。+17
-0
-
27. 匿名 2021/11/16(火) 12:38:07
外食は気にしてませんが、家の調味料とかは少し意識してます。
ほんだしの変わりに、煮干し鰹節しいたけ昆布を水分飛ばしてブレンダーしたのを1,2杯入れるだけで、お味噌汁がぐっと美味しくなりました!(お味噌も無添加なもの)+22
-1
-
28. 匿名 2021/11/16(火) 12:38:49
>>15
偏見で申し訳ないんだけど、製造元が大阪だとちょっと躊躇する事はある。+7
-12
-
29. 匿名 2021/11/16(火) 12:39:22
単に若くなくなって色々受け付けなくなった。化粧とかも面倒くさい。昔は海外でブランドコスメ買いまくってたのに。服も化繊は肌荒れするから、おばあちゃんみたいな服着てる+9
-0
-
30. 匿名 2021/11/16(火) 12:42:42
+6
-0
-
31. 匿名 2021/11/16(火) 12:44:18
>>28
w他の県製造だった気がするけど、百均で日本製と書いたアルミの洗濯バサミを買ったら使う前からバキバキ壊れて使い物にならなかったなあ。何だあれ+9
-1
-
32. 匿名 2021/11/16(火) 12:44:19
>>24
ハリミ良いな!
うちはトタン?みたいな味気ない物だから羨ましいし、ぜひ大切にしてほしいよ。
本当は掃除機ひとつで掃除できたら良いのけど、手入れが億劫になってしまいっぱなしだよ。+4
-0
-
33. 匿名 2021/11/16(火) 12:44:24
住んでる環境がちょっと歩くと自然がいっぱい。
生活様式は自然派ってわけではないけど私も小鳥の囀りや川のせせらぎの音が好き。+9
-0
-
34. 匿名 2021/11/16(火) 12:44:54
>>15
カルディの自社ブランドのものは製造元書いてないやつがあって買えない。+14
-0
-
35. 匿名 2021/11/16(火) 12:45:18
>>28
申し訳ないと思ってるなら言わなきゃ良いのに+6
-0
-
36. 匿名 2021/11/16(火) 12:47:07
>>32
色落ちするし水気のあるゴミはやばい。当たり前だが。
ベニシアさんみたいな丁寧な人ならいいけど、私みたいなガサツな人はw+6
-0
-
37. 匿名 2021/11/16(火) 12:47:10
>>10
これ自然派が作る料理なんてどうせ微妙な味なんだろうなと思って食べたら普通に美味しくてびっくりするシーンなんだよね。+6
-0
-
38. 匿名 2021/11/16(火) 12:47:42
>>12
それは野生派や+4
-0
-
39. 匿名 2021/11/16(火) 12:49:13
>>31
中国製の粗雑さを知らない人ってかんじだわ
日本人の想像をはるかに超える雑な環境で物が作られてる事多いよ。+6
-1
-
40. 匿名 2021/11/16(火) 12:49:24
>>24
うちにもある!
フローリングにキズがつくような気がして全く使わなくなった。
メルカリ行きかなー。+1
-0
-
41. 匿名 2021/11/16(火) 12:50:56
喫煙者だしジャンクフードばかり食べてる。
けど、せっけんシャンプー使って衣類もマイクロプラスチックの原料は買わない。ボロい綿とウール着てる。食べた後のお皿に付いたドレッシング、カレールー、焼き肉のタレとかは調理に使ったキッチンペーパーで拭いてから洗う。自分はどうでもいいけど、地球は汚さないように頑張る。喫煙はあれだ、別腹だ。+29
-0
-
42. 匿名 2021/11/16(火) 12:51:14
育児中
布オムツにするほどの気概はないけどオーガニックコットンののオムツ選んでる
違いはわからないけどなんとなく+5
-0
-
43. 匿名 2021/11/16(火) 12:52:56
>>26
面倒で料理苦手だから自然派だわ
基本焼くだけ蒸すだけ煮るだけ
惣菜買いに行くの面倒だから手抜きのときはごはんと納豆(冷凍庫に大量ストックあり)+4
-0
-
44. 匿名 2021/11/16(火) 12:53:15
>>16
ふれあガーデン、うちの地域では短期間営業してすぐ消えるの繰り返しなんだけど怪しいお店ではないの?
裏に宗教団体がいたりしない?
取り扱い商品は良さそうだけど、高いね〜+3
-0
-
45. 匿名 2021/11/16(火) 12:53:36
>>3
無印にあったな+1
-0
-
46. 匿名 2021/11/16(火) 12:55:19
>>39
日本製だよ?どのみち今はもう日本もそんな威張れないよ。
ある伝統工芸品も昔買った愛用品が古くなって来たから最近新たに買ったら改悪しててびびったし。
多分職人さんは亡くなったか辞めたかで、2代目3代目が経費削減とかで作ってるとか?+3
-0
-
47. 匿名 2021/11/16(火) 12:56:56
>>41
タバコのフィルターが海洋ゴミに多いし、マイクロプラスチックになるから、まあとりあえず禁煙しようかw+5
-0
-
48. 匿名 2021/11/16(火) 12:58:45
>>15国産だから安心ではないんだよね…
+9
-0
-
49. 匿名 2021/11/16(火) 13:00:45
>>2
それは愛国者+7
-0
-
50. 匿名 2021/11/16(火) 13:01:10
>>48
日本は添加物や農薬、薬の規制なんかも甘々+12
-0
-
51. 匿名 2021/11/16(火) 13:03:44
川とか海を汚したくないから
なるべく洗浄剤使わない+6
-0
-
52. 匿名 2021/11/16(火) 13:03:51
純粋な国産、更に無添加とか求めるなら、全て自給自足しかないと思う。しかし地面も土から作らないとだし、服なんかも羊飼うとこから始める。+1
-3
-
53. 匿名 2021/11/16(火) 13:06:17
>>51
水を節約しつつ布で洗ってたら何やら食器が汚らしく…やむなくお湯を流しながら洗ってるけど、今度は水道代がやばす。結果自然なのかどうか不明+2
-0
-
54. 匿名 2021/11/16(火) 13:08:29
>>21ウソくさ。
+1
-5
-
55. 匿名 2021/11/16(火) 13:17:29
ヘナで白髪染めしてる人っているかな
どんな仕上がりになるのかな
バサバサになるかしら+6
-0
-
56. 匿名 2021/11/16(火) 13:19:02
>>2
普通じゃない?
よほど貧困でもなければ産地を見て買うのが普通かと思う+9
-0
-
57. 匿名 2021/11/16(火) 13:21:03
なるべく化粧しないw
厚着して暖房使わない
+4
-0
-
58. 匿名 2021/11/16(火) 13:34:51
>>48
それはわかるんだけど、安心の中国製もないと思ってる
だったら国産がいい+7
-1
-
59. 匿名 2021/11/16(火) 13:38:15
何かしらのアレルギーとか合う合わないで選んでると結果的にそうなってしまったというのはあるかも
人工的な香りが好きではないので洗剤や石鹸やヘアケア製品はナチュラルなものを選ぶみたいなゆるゆるな感じ
とくにトラブルが起こらない場合は好きなの買ってるし食べてる
誰が何を使おうと気にしない+7
-0
-
60. 匿名 2021/11/16(火) 13:39:56
>>2
自然派とは違うような。
比較的安心安全なものが多いし、日本国内でお金が回るし、地産地消で良いことだとは思う。+4
-1
-
61. 匿名 2021/11/16(火) 13:40:06
>>58
その二択なら迷わず日本製にしておくかな
ものによっては日本製がほとんど無いものもあるから
選べるものはできる限り日本製を選んでる
食品や食器は絶対
衣料品はできる限り+7
-0
-
62. 匿名 2021/11/16(火) 13:42:46
>>6
こんなかっこいいキツネ見たことない
たまに近所で遭遇するキツネはボロボロのガリガリ。+6
-0
-
63. 匿名 2021/11/16(火) 13:43:19
自然を守りたくてできるだけ環境に優しいものを選ぶようにしてる。
でも、めちゃめちゃ化学薬品を扱う会社に勤めてるという矛盾。でもそういう会社だからこそ環境保護活動も活発だけどね。+5
-0
-
64. 匿名 2021/11/16(火) 13:43:22
>>4
コットンのナプキンにしてから冷えもマシになった
ポリマーのやつ冷えるよね
+11
-0
-
65. 匿名 2021/11/16(火) 13:43:28
>>55
たまにヘナで染めてます
髪が太くて多いので2時間くらいかかるから面倒くさいので、時間のある時だけ
リタッチは普通のヘアカラー使ってる
よもぎみたいな匂いがしばらく続くので苦手な人は苦手かも
バサバサになるかどうかは髪質次第だと思います
ヘナ染め前に髪と地肌を保護するみたいな専用オイルもあるらしいです(私は使ったこと無い)+3
-0
-
66. 匿名 2021/11/16(火) 13:44:19
>>2
農家や生産者って思い国産買うし、八百屋や肉屋、魚屋って個人経営で買うようにしてる。外食も個人経営のところを行くようにしてる。たぶん自然派では無いと思ってる+2
-1
-
67. 匿名 2021/11/16(火) 13:44:37
最近、コープ自然派はじめました。
おすすめ商品あれば教えてほしいです!+2
-2
-
68. 匿名 2021/11/16(火) 13:46:14
最近近所に自然食品の店出来たよ。物が高くてびっくりだけど、勝算があるのかな。
化学肥料不使用、農薬不使用の野菜とかあったわ。手間がかかってるんだろうな。+5
-0
-
69. 匿名 2021/11/16(火) 13:49:05
>>4
割高なのとスペースもかさばるんだけどオーガニックコットンやノンポリマーにしたら明らかに楽になった。最後の日は布ナプキン。おりものシートもコットンに替えた。+9
-0
-
70. 匿名 2021/11/16(火) 14:00:09
>>55
使ってるよ。ここ三年くらい。
体質によって合う合わないあると思うけど、わたしには合ってる。
ツルツルツヤツヤになるよ。ゴムで結んでも落ちてくるくらい。
バサバサになるっていうのは、使い始めのころに起こる「ヘナショック」ってやつだと思う。
カラーやシリコンシャンプーなどをしていた人ほど出るらしいけど、続けるうちになくなるみたい。
この最初の段階でで「合わない」と諦める人が多いらしい。
わたしはもともとカラーをしてなくて、石鹸シャンプーだったせいか初めから大丈夫だったよ。
匂いは気になる人は気になるかも。干し草みたいな匂い。
わたしは染まった後のオレンジ色も自分の肌色に合わなくて気になるから、インディゴで二度染めして茶〜黒色っぽくしてる。
+5
-0
-
71. 匿名 2021/11/16(火) 14:07:29
>>62
近所にキツネが出るなんてすごい!+5
-0
-
72. 匿名 2021/11/16(火) 14:27:31
野菜のお取り寄せしてる
その他の食品や調味料、生活用品もこだわるとすごくお金がかかるけど、家まで届けてくれて便利だからやめられない。
一昨日はピザとコーラとポテトをデリバリーして食べた。
+1
-0
-
73. 匿名 2021/11/16(火) 14:37:32
自然派好き派だけどズボラなのでアッサリしか出来ない。
自然派生活をさりげなくたくさん取り入れられてる人って頭が良くて段取り上手だと思う。
+3
-0
-
74. 匿名 2021/11/16(火) 14:41:43
>>47
このトピの喫煙者はゴミはしっかり分別してるでしょ+2
-0
-
75. 匿名 2021/11/16(火) 14:46:49
>>11
ありあり〜!
ゆるく自分に無理のない範囲で健康維持してけばええねん〜!+2
-0
-
76. 匿名 2021/11/16(火) 14:47:33
近年稀に見るまともな人トピ。
そうそう、これくらいの真面目かつお茶目なスタンスの人たちに囲まれて暮らしたいよ。+7
-0
-
77. 匿名 2021/11/16(火) 14:50:49
少ない鰹節と昆布で出汁取ったあとに少し味の素入れてナチュラルな味付け。
ナチュラルメイクが薄化粧じゃないのと同じ。+1
-0
-
78. 匿名 2021/11/16(火) 15:03:25
秋冬は洗濯の回数減らしてる
これも川とか汚さないためになるかな!
洗剤も変な香料とかのは使わない+4
-0
-
79. 匿名 2021/11/16(火) 15:19:09
柔軟剤は香り残りすぎて怖いし身体に悪いから使わない
なるべく国産で添加物が少ないの選んでる。調味料も値段高くてもこだわりが感じられるなら買うよ
最近おやつが韓国砂糖ふえてあまり買わなくなってきた…+2
-0
-
80. 匿名 2021/11/16(火) 15:19:36
なるべく有機野菜とか有機なもので作られた調味料を買うようにしてる。
体に取り入れる農薬というよりも、土が農薬で弱まってそれをまた肥料で元気にさせて…という循環を止めたいな、と。
土が元気でいてくれたら自然農法で栄養たっぷりの本来の野菜が作られていくはず。
だから、多少高くてもこれからの日本の食材が豊になればいいなと思ってる。
ちなみに、変な宗教には入ってませんw+8
-0
-
81. 匿名 2021/11/16(火) 15:29:32
自宅の庭で採れた梅の実で梅干しや梅ジュース、梅サワー、梅ジャムなど作って梅仕事してる。
あと採れた柿の実で干し柿つくったり焼酎で渋抜きしたり
採れた柚子で柚子塩、ホット柚子などを作ったり
家庭菜園で採れた唐辛子や紫蘇やミョウガや三つ葉などの薬味を使ってる時なんかも
私はひっそりと自然派なんだなあと思うよ。+6
-0
-
82. 匿名 2021/11/16(火) 17:22:49
地域の環境保全になにか貢献したいとゴミ拾いのグループに参加しようとしたら、主要メンバーが、コロナは陰謀!マスクなんていらない!という人だったので参加しませんでした。
環境活動に熱心な人ってこういう人多い気がする。+4
-0
-
83. 匿名 2021/11/16(火) 18:03:46
>>11
私も普段はてんさい糖とか使ってるくせにマックもケンタも行くよ笑
あんま徹底しないでゆる~く楽しむくらいが丁度良いわ+6
-0
-
84. 匿名 2021/11/16(火) 19:20:44
>>4
布ナプキン初めて使った時の感想が「あったかい!」だった。普通のナプキン使ってた時はおまた痛くなることも多かったし。今は自然派のお店で買えるナプキン使ってるけどこれが私には1番良いわ。布はやっぱり手間がかかるからね。
+4
-0
-
85. 匿名 2021/11/16(火) 19:27:37
>>1
気持ちわかります。私もひっそり自然派。
誰かと外食するときは相手に合わせます。
選択できるなら安心安全と思われる方を選ぶって感じです。
ひっそりやってるから直接どうこう言われたことはないけど、ここ読んでるとよく小馬鹿にされてたり、やたら攻撃的な人がいるからこれからも密かに続けていきたいと思います。
+5
-0
-
86. 匿名 2021/11/16(火) 20:22:58
食品の裏面とか成分とか気にしたりして、ある程度のこだわりはある。自然派の人、自然派じゃない人になんとも思わないし。
中途半端?だからこそ、自然派からは信頼のない情報で無駄に強要、自然派じゃない人はバカにしたりするから回りには言わない…
私の体なんだから自由にさせてくれ!+4
-0
-
87. 匿名 2021/11/16(火) 21:27:40
>>85
主です
友達や同僚とのお付き合いもあるし。決して強要は出来ないですよね
自然派って警戒されるから、ひっそりと過ごしています+4
-0
-
88. 匿名 2021/11/16(火) 21:29:07
>>11
主です
実は、主はマックのポテト🍟が大好きで
たまに食べますww+1
-0
-
89. 匿名 2021/11/16(火) 21:30:48
>>16
こんな感じのお店です
地元では、何軒かあって。こんな雰囲気です+0
-0
-
90. 匿名 2021/11/16(火) 21:32:20
>>44
地元の自然派のお店は、宗教は大丈夫
サプリは高いですよね😥
私は、自然派のお店ではお菓子やパンを購入しています。+1
-0
-
91. 匿名 2021/11/16(火) 21:34:38
>>4
布ナプキン使いたい
知り合いの人に、初心者は5日目に使うのはどう?って言われた。
5日目だと経血少ないから、楽かな?+2
-0
-
92. 匿名 2021/11/16(火) 22:15:55
洗濯にソープナッツ使い始めた
+0
-0
-
93. 匿名 2021/11/17(水) 00:28:12
>>83
てんさい糖ってきび砂糖よりも農薬の使用が多く残留も多いと目にしましたがどうなんでしょう。+3
-0
-
94. 匿名 2021/11/17(水) 00:35:21
ゆるく無添加生活してます。コロナで在宅、外食の機会が減り自分用のおやつなども自作するようになったので市販の甘ったるいお菓子を受け付けなくなりました。せっかくいただいた有名店の菓子類も甘すぎて全部は食べられないです。+2
-0
-
95. 匿名 2021/11/17(水) 03:52:32
自然派の店員が癖ありでトラブルになり行けなくなってしまう
多分相手も自閉症スペクトラムとかADHDとかあるっぽい
あーお金も自然派の食べ物もないから痩せてる事だけは一生続きます+0
-0
-
96. 匿名 2021/11/17(水) 03:53:50
自然派じゃない食べ物は何かちょっと納得いかなくて例えばファーストフード食べる位なら断食の覚悟がある+2
-0
-
97. 匿名 2021/11/17(水) 03:55:22
近頃どこのスーパーもオーガニックや無添加の物を置いてくれるようになってきた
10年前くらいまで専門店でしか買えなかったので助かる
やはり需要があるのだろうなとしみじみ思う+1
-0
-
98. 匿名 2021/11/17(水) 08:35:26
>>97
歳とるほどいいものを少量買おうと思うようになるから売れるよね
今の若い子は若いうちから良いものを買う習慣があるし+2
-0
-
99. 匿名 2021/11/17(水) 08:49:22
いろんな企業のTwitterに微力ながら、地道に他国の砂糖ではなくて、日本の原材料を使用したり、無添加の製品を生産してほしいとコメントしてます。+1
-0
-
100. 匿名 2021/11/17(水) 10:15:57
わーい!
嬉しいトピ!ゆる自然派ですー
よかったらみなさんの愛用品教えてくださいー!
洗濯洗剤、柔軟剤の香りが苦手で。せっけん洗剤を使っていましたが、黒い服に残りカスがつきます…おすすめの洗剤ありませんか?+0
-0
-
101. 匿名 2021/11/17(水) 12:27:30
>>100
同じ理由で私も液体の洗濯せっけん使用してます。すすぎは何回されてますか?うちも時々黒いかすがついているときがあるのですが再度すすぎすると取れるのでそのまま使い続けてます!+0
-0
-
102. 匿名 2021/11/18(木) 17:27:35
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する