ガールズちゃんねる

高校生のひとり旅はありorなし?

863コメント2021/11/23(火) 08:54

  • 1. 匿名 2021/11/16(火) 00:03:08 

    高校一年生の息子が、今度の冬休みにひとり旅をしてみたいと言い出しました。二泊三日で東京です(東北在住)友達とも泊まりがけの旅行はした事がありません。
    旅費は今まで貯めてきたお年玉とお小遣いとの事。(バイト経験無し)「大学生になってからで良いのでは?」と聞いても「高校生だから意味があるんだよ!」の一点張り。
    親としては流石に心配ですが、旦那は賛成派で「『可愛い子には旅をさせよ』とも言うだろ」と言っています。皆さんは高校生の子供にひとり旅、許可していましたか?

    +65

    -373

  • 2. 匿名 2021/11/16(火) 00:03:50 

    なんかあやしい。
    女の子と泊まりじゃない??
    口実とか

    +1237

    -43

  • 3. 匿名 2021/11/16(火) 00:03:58 

    大学生になってからでいいよ

    +548

    -19

  • 4. 匿名 2021/11/16(火) 00:04:09 

    >>1
    もしかして彼女と旅行とか?

    +545

    -15

  • 5. 匿名 2021/11/16(火) 00:04:25 

    東京はこっえつ!!!

    +18

    -11

  • 6. 匿名 2021/11/16(火) 00:04:30 

    >>2
    これだよなー

    +445

    -6

  • 7. 匿名 2021/11/16(火) 00:04:32 

    いいと思います!モバイルバッテリーを必ず持たせるのと、連絡は毎日してもらう事が条件かな

    +273

    -46

  • 8. 匿名 2021/11/16(火) 00:04:33 

    男子坊主なら有だよ。ただ逐一連絡が取れるようにするのがルールで

    +310

    -16

  • 9. 匿名 2021/11/16(火) 00:04:36 

    >>2
    8割これだと思う
    2割はYouTuberか何かの影響

    +649

    -12

  • 10. 匿名 2021/11/16(火) 00:04:37 

    高校生だから意味がある理由を知りたい笑

    +420

    -6

  • 11. 匿名 2021/11/16(火) 00:04:46 

    >>1
    仙台出身だけど、ジャニヲタなのと買い物が好きで東京にしかないお店のものが欲しかったりカフェに行くのが好きだから中3のときから頻繁に東京行ってたよ。
    ただ7年前ぐらいだから今とは時代が違うかもしれないけど。

    +168

    -38

  • 12. 匿名 2021/11/16(火) 00:04:49 

    女の子だとどうしても心配しちゃうけど男の子なら……
    親に隠れて彼女と二人旅でもないのかな?

    +278

    -7

  • 13. 匿名 2021/11/16(火) 00:04:50 

    SNSでやりとりしている女子に会うためじゃないなら許す

    +389

    -3

  • 14. 匿名 2021/11/16(火) 00:04:53 

    >>1
    なんかで知り合った女の子と会うためっぽい

    +486

    -3

  • 15. 匿名 2021/11/16(火) 00:04:53 

    変な事件多いし心配だなぁ。自分なら無し。

    +269

    -4

  • 16. 匿名 2021/11/16(火) 00:04:58 

    >>1
    GPSで追跡できるようにする

    +127

    -7

  • 17. 匿名 2021/11/16(火) 00:04:59 

    計画書作成させたら?

    +70

    -4

  • 18. 匿名 2021/11/16(火) 00:05:02 

    姉さん、事件です。

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/16(火) 00:05:13 

    高校生のひとり旅はありorなし?

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/16(火) 00:05:18 

    ネットで知り合った女の子と会うんだな

    +301

    -5

  • 21. 匿名 2021/11/16(火) 00:05:25 

    SNSで知り合った人と会うとか

    +102

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/16(火) 00:05:27 

    うちは許可した!

    +25

    -15

  • 23. 匿名 2021/11/16(火) 00:05:30 

    SNSで知り合ったおばさんとかに会いに行くんじゃ…?
    最近、物騒な事件が多いもん
    自分で責任が取れない年齢のうちは、やめてもらうかな

    +308

    -5

  • 24. 匿名 2021/11/16(火) 00:05:31 

    東京の恋人に会いに行くとか?

    +7

    -4

  • 25. 匿名 2021/11/16(火) 00:05:33 

    もし県外に親戚がいるなら「親戚の家に泊まる」のを条件にしてみては?

    +22

    -14

  • 26. 匿名 2021/11/16(火) 00:05:33 

    >>1
    十中八九、カノジョと旅行だね

    +91

    -3

  • 27. 匿名 2021/11/16(火) 00:05:37 

    >>2
    これなら私は絶対反対する。
    どうしてもいくならもう大学は奨学金でいってもらう。
    よそさまの女の子を泊まりなんてあったら

    +21

    -57

  • 28. 匿名 2021/11/16(火) 00:05:45 

    >>1
    私なら許さんな。何かあった時に責任の取れる年齢では無い。

    +241

    -5

  • 29. 匿名 2021/11/16(火) 00:05:55 

    >>1
    許すにしても一応目的をきいたりとか、危なくないようにだけはさせたいよね。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/16(火) 00:05:56 

    >>1
    野宿するわけじゃないんだよね?
    だったら行かせてもいいかな

    +43

    -8

  • 31. 匿名 2021/11/16(火) 00:06:07 

    日本て幼稚だね、高校生にもなってまだママが心配するとは、、

    +25

    -53

  • 32. 匿名 2021/11/16(火) 00:06:10 

    女のコとは限らなくね?

    +54

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/16(火) 00:06:25 

    >>2
    そうかな?
    別にわざわざ泊まりじゃなくても会えるじゃん。
    あっ

    +23

    -29

  • 34. 匿名 2021/11/16(火) 00:06:33 

    >>1
    やっぱりまだ心配だよ、未成年だし
    高校1年生ってことは数ヶ月前までは中学生だったんでしょ
    一人旅行きたい気持ちも尊重してあげたいけど、さすがに「そっか、行ってらっしゃい」とは言えないなあ

    +277

    -4

  • 35. 匿名 2021/11/16(火) 00:06:42 

    東京住みだけど繁華街は特に最近、治安悪く感じるよ
    一人は危ないかもしれない

    +97

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/16(火) 00:06:49 

    みんなガルちゃん見過ぎなんじゃない?ww
    旅行、普通にいいと思います。ここで聞いても、勘繰ったようなコメントしか来ないと思うよ。

    +48

    -50

  • 37. 匿名 2021/11/16(火) 00:06:53 

    旅行先が景観とかを楽しむようなひっそりとしたあまり映えとかと関係なさそうな場所やロードバイクで行くようなところならともかく、行き先が東京なら彼女と行くつもりだと思う。

    +98

    -4

  • 38. 匿名 2021/11/16(火) 00:06:55 

    ここの人たち過保護すぎだよねw
    私も東北だけど普通に高校の時から彼氏や友達とユニバやディズニー行ってたよw
    高2で当時の彼氏が上京して遠距離になったから毎月東京まで一人で行ってた。
    高3のときに行った大学のオープンキャンバスも一人だったしw

    +21

    -65

  • 39. 匿名 2021/11/16(火) 00:07:05 

    高校生の時に、福島から京都まで一人旅しましたよ。
    全部自分で決めて楽しかったな。

    +47

    -7

  • 40. 匿名 2021/11/16(火) 00:07:09 

    >>16
    子供が同意するならいいと思うけど
    勝手にやると後々大変だと思う
    自分が子供の立場ならいい気する?

    +45

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/16(火) 00:07:17 

    >>31
    当たり前。未成年の責任の所在知ってる?親だよ

    +137

    -6

  • 42. 匿名 2021/11/16(火) 00:07:19 

    マッチングで東京にいい子できたのかな?

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2021/11/16(火) 00:07:40 

    行ったとこを写真付きでラインしてもらうとかは?

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/16(火) 00:07:42 

    まあ男の子の成長を後押ししない親もいるから

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/16(火) 00:07:42 

    >>1
    行程表を提出させる。
    大体の行き先とか宿泊先とか。
    実際、何かあった時に困るしね。


    +116

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/16(火) 00:07:48 

    >>1
    行かせてやんなさい
    高校生のひとり旅はありorなし?

    +5

    -18

  • 47. 匿名 2021/11/16(火) 00:07:48 

    東京に住んでる人に会うためとか?

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/16(火) 00:07:50 

    >>2
    ひとり旅に憧れてるってのもありえる
    周りの子に、ひとりで旅行した!って言いたいだけかも

    +212

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/16(火) 00:07:52 

    自分で稼いだバイト代とか貯めた小遣いで行くんなら別にいい

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/16(火) 00:07:56 

    >>33
    泊まりに意味があるんだよ。
    憧れちゃう年頃なんだよ

    +91

    -3

  • 51. 匿名 2021/11/16(火) 00:08:16 

    >>1
    友達と泊まりがけの旅行をしたことないのに、いきなりハードル高い気がする…

    +81

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/16(火) 00:08:37 

    >>20
    この可能性ゼロじゃないと思う

    +140

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/16(火) 00:08:40 

    >>31
    ねー。うちの姪っ子も中3だけど東京に叔母さん(私の妹)がいるから普通に月イチで買い物行ってるよ。コロナ前だけどね。

    +3

    -32

  • 54. 匿名 2021/11/16(火) 00:08:44 

    go to始まってるし気候もいいだろうし春休みにしたら?と言う

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/16(火) 00:09:15 

    なんか「一人旅」を言う割に、行き先が東京っていうのが…。なんか自転車でとか大自然みたいな山とかじゃないのがちょいびっくり。そして安心かも。↑みたいな内容だと心配だけど。

    東京二泊三日なら普通の観光旅行だから、日程表とか滞在スケジュールとか出して、目的はなんなのか、ちゃんと説明させたらいいんじゃない?

    +43

    -4

  • 56. 匿名 2021/11/16(火) 00:09:29 

    インフルとコロナのダブルパンチ到来かもしれない冬休みに東北ー東京間を往復して万が一の責任をどうとるのか聞く

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/16(火) 00:09:30 

    >>1
    オラ東京さ行ぐだ!
    東京でベゴ飼うだ🐮
    高校生のひとり旅はありorなし?

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2021/11/16(火) 00:09:34 

    そんな心配ならコソッと付いてけばいいさ!

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/16(火) 00:09:49 

    止める。SNSで知り合った人と隠れて会って被害者や加害者になったら親は大変。

    +89

    -3

  • 60. 匿名 2021/11/16(火) 00:10:06 

    男の子だしいいんじゃない?って気持ちもあるけど、今ってネットで知り合った他府県の人と会ったりするのがあるからなーって気持ちもある

    何かあったとき直ぐに駆けつけられる距離でないのがネックだわ
    そのへんを詰めて話し合う
    どうしてもってのなら先ずは日帰りから妥協案だす

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/16(火) 00:10:26 

    それで妊娠させましたーなんてあったら、どうすんの?

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2021/11/16(火) 00:10:26 

    >>53
    東京の親戚の家に行くのと一人旅とは全然違うよね

    +81

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/16(火) 00:10:43 

    >>1
    アラサーだけど中学の時クラスに歌手目指してた女の子がいて中学の時に東北から東京の事務所に通ってた子がいたよ。
    一人で新幹線で行って帰りに渋谷で買い物してくるって言ってて憧れた(笑)

    +13

    -2

  • 64. 匿名 2021/11/16(火) 00:10:53 

    >>2
    えーそれなら「友達の家泊まりに行く」って言わない?

    +128

    -5

  • 65. 匿名 2021/11/16(火) 00:10:55 

    >>2
    憶測だよね?

    +27

    -3

  • 66. 匿名 2021/11/16(火) 00:10:56 

    >>1
    彼女どころか、出会い系のニオイ

    +54

    -4

  • 67. 匿名 2021/11/16(火) 00:11:19 

    卒業後でもなく次の春休みでもなくこの冬休みじゃないといけない理由
    東京じゃないといけない理由
    どこに行って何をするのか
    これが説明できなければ女の子と会うんだろうなーって感じ

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/16(火) 00:11:19 

    >>20
    これだよね

    +50

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/16(火) 00:11:44 

    >>3
    大学生でも1人は怖いよ。学生のうちは絶対させない

    +1

    -33

  • 70. 匿名 2021/11/16(火) 00:11:49 

    娘だったら断固反対だけど息子かあ。うーん。
    旅のしおり作らせてどこに泊まってどこに観光しにいく予定なのかは把握しておきたい。
    東京に到着、出発、ホテルにチェックインのタイミングくらいは電話なりLINEなりで連絡してほしいな。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/16(火) 00:11:57 

    >>2
    ガルちゃんあるある。極端にマイナス思考だよね。

    +63

    -12

  • 72. 匿名 2021/11/16(火) 00:12:18 

    高1だと親の同意ないとホテル予約出来ないだろうし、補導されたりしたら色々大変よね

    +38

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/16(火) 00:12:23 

    私も高校生のときに寝台特急に乗りたい欲と思春期の尖った感じで凄く一人旅に憧れた。
    見かねた従姉妹が同行してくれることになって寝台特急で東京まで行ったことある。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/16(火) 00:12:27 

    >>69
    大学生なら許してやれ
    男なら尚更

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/16(火) 00:12:37 

    >>71
    マイナスって言わない。
    リスク管理がしっかりしてるのよ

    +13

    -6

  • 76. 匿名 2021/11/16(火) 00:12:45 

    >>64
    何かあった時のために連絡先教えなさいってなるよね

    +49

    -5

  • 77. 匿名 2021/11/16(火) 00:12:56 

    高校生って一括りにしても高1の15歳と高3の18歳で変わってくるよね

    +45

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/16(火) 00:13:26 

    あまり反対するとお父さんはOKということで黙って行っちゃうよ。「女性を妊娠させない事」とか女親ならではの約束事を1つだけ決めて送り出してもいいと思うけどね。

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2021/11/16(火) 00:13:28 

    >>1
    高校3年の卒業旅行としてなら許すけど、1年では許さないかなあ
    1年目で許したら高校生活ずっと同じ言い方で押し切られそう

    +95

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/16(火) 00:13:34 

    過干渉な親ばかりだね

    +5

    -9

  • 81. 匿名 2021/11/16(火) 00:13:49 

    それでよそ様のお嬢さんを妊娠させたらどうすんの?

    +8

    -4

  • 82. 匿名 2021/11/16(火) 00:13:57 

    通常なら何でも経験だと思うから行かせたい。だけどコロナもあるし、心配だあ。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/16(火) 00:14:06 

    東京ってとこがひっかかるなー。

    彼女とディズニーでも行くつもりなのか、snsで出会った人と会うつもりなのか、なんて邪推したくなるね。

    +30

    -2

  • 84. 匿名 2021/11/16(火) 00:14:11 

    >>77
    高校1年生って言ってはるよ

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2021/11/16(火) 00:14:17 

    >>1
    親の管理下であることを懇々と伝えるしかないよね
    それでも行くっていうなら

    GPSを切らないこと
    寝る前に寝床の写真を送ること

    そもそも未成年は一般のホテル泊まらないでしょ
    どこで寝るつもりなのかな

    +71

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/16(火) 00:14:22 

    別にSNSで知り合った子と会うとしてもいいじゃん。何が問題?

    +2

    -15

  • 87. 匿名 2021/11/16(火) 00:14:52 

    >>33
    泊まりがけじゃないと、おちおち・心置きなく・できないでしょ。

    +51

    -2

  • 88. 匿名 2021/11/16(火) 00:14:53 

    >>86
    なんで隠すの?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/16(火) 00:15:02 

    >>1
    行きたい場所が気になる
    いきなりひとり旅じゃなくて、旦那さんと男同士2人旅してある程度の行動範囲がわかったらひとり旅の許可するかな

    +10

    -3

  • 90. 匿名 2021/11/16(火) 00:15:33 

    親戚・身内・旦那か嫁の実家または東北地方内なら許すとかは?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/16(火) 00:15:33 

    >>69
    毒親

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/16(火) 00:15:37 

    >>86
    呑気な親だねー、
    その女の子のバックにやばい人がいたらどうすんの?

    +39

    -2

  • 93. 匿名 2021/11/16(火) 00:15:55 

    >>4
    よこ
    私もそれ思った

    +42

    -3

  • 94. 匿名 2021/11/16(火) 00:16:11 

    >>40

    うん、ちゃんと本人にわからせるべきだよね
    こっそりはいくら親子でもマナー違反

    GPSすら嫌がるような親を説得できない薄い目的なら
    大人になって行けばよろしいです

    +42

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/16(火) 00:16:22 

    危機管理意識の低い旦那さんね。なにかあったら責任取るのは保護者なのに。

    +19

    -2

  • 96. 匿名 2021/11/16(火) 00:16:40 

    日帰りツアーにしよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/16(火) 00:16:53 

    >>1
    東京で出会い系アプリで知り合った女と会うのよ

    +12

    -2

  • 98. 匿名 2021/11/16(火) 00:16:54 

    >>1
    家出と間違われて補導されるのがオチ。
    だいたい、宿泊先どうするの。未成年だし。

    +39

    -3

  • 99. 匿名 2021/11/16(火) 00:17:05 

    >>95
    ほんとこれ。
    事件などに巻き込まれないためにも、まだ親の目って必要

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2021/11/16(火) 00:17:19 

    高校生だから意味のある一人旅って何かよく分からないからそこをよく話し合う

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/16(火) 00:17:24 

    高一はひとり旅するにはまだ早い気がする
    友達と何人かならまだいいけど

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2021/11/16(火) 00:18:17 

    やめらい

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2021/11/16(火) 00:18:26 

    >>1
    ネットで知り合った人と出会うのかもね
    「ネットの出会いなんて危険だからダメ!」って言われそうだから一人旅って誤魔化してるのかも

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/16(火) 00:18:30 

    >>27
    リアルにできないようなことを言っても
    なんにも解決にならないんだよ
    大学奨学金でいかせるとして
    これから3年間は面倒みてやるの?
    その間の責任は?

    筋が通らないことを言うのは
    ヒステリーと同じ

    +33

    -6

  • 105. 匿名 2021/11/16(火) 00:18:43 

    >>63
    芸能事務所に入るような女と同類になったら嫌でしょ

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2021/11/16(火) 00:18:44 

    SNSの出会いだったら逆にこわいわ。
    男の子も事件に巻き込まれたりするよ

    +34

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/16(火) 00:19:18 

    高1の冬で許可しちゃったら、この先めんどくさそうだなあ

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2021/11/16(火) 00:19:24 

    友達都内に援交しに行ってたw
    高校生というブランドは高く売れるよってw

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2021/11/16(火) 00:19:40 

    >>53
    いや、叔母さんの家に行くならいいよ
    どこに何しに行くのかわかんないのに
    未成年なんかさっぱり出せないよ

    男の子だって命狙われる時代に

    +47

    -1

  • 110. 匿名 2021/11/16(火) 00:19:45 

    >>1
    年の離れた弟が、高校生の時ボランティアのためにひとり旅してました。
    長距離バス移動で大変だったみたいだけど、旅さきの人に親切にしてもらったみたいでいい経験だったようです。
    旅先でこまめに連絡させる、など決まり事をした上でならいいのでは、と思います。親ときょうだいでは心配度合いも違うかもしれませんが…

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2021/11/16(火) 00:19:50 

    >>69
    親子共々自立の失敗するタイプですね

    +23

    -2

  • 112. 匿名 2021/11/16(火) 00:19:55 

    >>105
    結局デビューできなくて辞めてた(笑)

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/16(火) 00:20:02 

    >>98
    やっすいラブホとか?
    一人旅が嘘なら相手の家に泊まるとか

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2021/11/16(火) 00:20:14 

    何かあったらって自分が安心したいだけ。行きたいって言ってるんだから行かせたらいいのに。ドーンと構える器量がないだけ。

    +2

    -10

  • 115. 匿名 2021/11/16(火) 00:20:33 

    高校生が2泊3日で東京に来て何か学ぶ事なんかあるの?
    人が多いくらいしかないでしょ

    +47

    -2

  • 116. 匿名 2021/11/16(火) 00:20:48 

    >>1
    彼女と旅行なのか、
    ネットで知り合った
    誰かと会う予定なのか
    めちゃくちゃ聞く

    +22

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/16(火) 00:21:11 

    一人旅で自分探ししても自分は見つからないぞと教える

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/16(火) 00:21:30 

    >>114
    何かあったらって自分が安心したいだけ
    どういうこと?

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2021/11/16(火) 00:21:36 

    >>1
    まだコロナの心配があるから、冬休み頃に感染者が増えている可能性もあるし私なら今年は行かせないかな。

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/16(火) 00:21:45 

    >>28
    自分の子供を信じてないみたい

    +4

    -43

  • 121. 匿名 2021/11/16(火) 00:21:46 

    >>114
    どーんと構える器量とは言わないわw
    リスク管理ができない親子ってだけ

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2021/11/16(火) 00:22:35 

    >>1
    わたしはユースホステルを使って全国を一人旅していましたが、
    高校生の一人旅もよくいましたよ。

    感性豊かな時期に初対面の老若男女と交流して話をする事で、同級生や親との間では得られない考え方や体験・社交性を培ったり、自分の感性や考え・自律性・能動性を深められていい事だなあと見ていて感じました。
    自分もこのくらいの時期に、一人旅をできていたらなあと羨ましかったです。

    息子さんの事情や目的はわかりませんが、よくよく聞いて考慮されてみてはいかがでしょう?

    +14

    -11

  • 123. 匿名 2021/11/16(火) 00:22:42 

    >>2
    それなら男友達と旅行って嘘つくと思う

    +108

    -2

  • 124. 匿名 2021/11/16(火) 00:22:45 

    >>1
    そんな意味不明な理由で親も納得させられないのなら許可できません
    働きだしてから思う存分やりなさい


    って、言えばいいのに
    子供に気を使わなくていいんだよ
    親の所有物ではもちろん無いけど
    親の管理下なんだもん

    +46

    -2

  • 125. 匿名 2021/11/16(火) 00:22:49 

    甥っ子は青春18切符や特急、新幹線とか使って色んな所を旅行してる。1人の時もあれば友達がいる時もある。一眼レフカメラを持って風景を撮ったり道中、野球観戦をしたりなんか楽しそうだよ

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2021/11/16(火) 00:23:03 

    高校生のうちは、はっきりと連絡がとれない場所への宿泊は禁止してる
    うちはね

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/16(火) 00:23:23 

    何をしに行くのか聞いた方がいいよ
    1人で東京来て何するの?
    SNSで知りあった人と会うとかかもしれないからその辺はちゃんと聞いた方がいい

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/16(火) 00:23:24 

    主の息子の事は知らないけど客観的に見てSNSかなんかで東京の子に会いに行くとしか思えない
    海外留学とかなら納得だけども

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2021/11/16(火) 00:23:26 

    てか、東京二泊三日って結構な金額になると思うけど本当にお年玉とお小遣いの貯金で足りるの?

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/16(火) 00:23:47 

    >>124
    これ。
    最近は子どもにビクビクした親が増えた。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/16(火) 00:23:52 

    >>86
    うん、日知に会うだけならいいよね
    問題は未成年が宿泊(2泊)してまで
    会う必要があるかってことだよ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/16(火) 00:24:06 

    第六波来るかもしれないし、治安も悪くなってきてるし、SNSで変なのと知り合ったのかもしれないし、止めた方がいい。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/16(火) 00:24:24 

    >>1
    自転車で東北一周とかなら本当にチャレンジしたいんだなとおもうけど、東京に2泊3日って親の目なしで遊びたいだけじゃん笑

    +52

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/16(火) 00:24:25 

    >>1
    今の時代はやめておいたほうが…
    旦那は中学卒業したとき東京に一人旅行ったらしいです。親もよく行かせたな〜と思うけど十数年前の話。最近は本当に物騒だからかなり心配だよ。

    +25

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/16(火) 00:24:30 

    朝一番で出て、鳩バス予約しといていくつか乗って、お土産買って、日帰りで帰ってくるのは?
    最初の東京での一人旅としては成立すると思うけどな〜県外への遠足的な

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/16(火) 00:24:33 

    >>122
    そういう旅してる大人って大体ろくな大人いないから関わらないほうがいいと思う
    変な影響受けそう

    +15

    -8

  • 137. 匿名 2021/11/16(火) 00:25:16 

    年齢制限のある地下アイドルのオーディションに行くとか

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2021/11/16(火) 00:25:55 

    >>134
    よこ
    昔の方が物騒

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/16(火) 00:26:35 

    >>114
    どーんと構えて被害者や加害者の親になってからでは遅いんだよね。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/16(火) 00:26:55 

    高2か高3の時にオープンキャンパス参加がてら一人旅したよ
    行きたいところを紙に書いていって、着いたらいちいち電話した思い出

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/16(火) 00:27:00 

    >>14
    私もそう思う
    アプリとかゲームとかネットで知り合った子と会う予感

    +125

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/16(火) 00:28:39 

    >>114
    どーんと構える場所間違えてますよ

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/16(火) 00:28:47 

    >>69

    大学生なんて友達同士で海外旅行にも行くような年齢だよね。

    過保護すぎ。

    私の親もこういうタイプだったけど、私は自分に子どもがいる今も自分の母親レベルの過保護は理解できない。

    結局、

    『自分が心配しなくて済むためなら』

    子供の人生が犠牲になろうが、子供の人生が豊かじゃなかろうがどうでもいいんでしょ?

    子供に豊かで有意義な人生を歩んで貰うことより『自分の安心』だけが最優先なんだもんね。

    こういう親は、子供が30になっても40になっても年齢に見合った距離のとり方ができず子供から恨まれるか子供が自立できなくなるよ。

    +12

    -21

  • 144. 匿名 2021/11/16(火) 00:29:14 

    これが例えばさ
    趣味ややりたいことがあってそれのために行くならいいと思うんだよね
    でも、東京に1人で2泊して何するの?
    親に隠してることがある気がする

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/16(火) 00:29:55 

    >>16
    私もこれかな
    承諾しないなら行かせられない
    信用しても、もしも何かあったらの為にね
    初めての一人旅で東京なんか
    親からしたら不安でしかない
    行かせたい気持ちはあるから複雑だよね
    GPSプラス夜必ず連絡する事
    守るか守らないかは本人次第だけどさ

    心配なんだよね
    母親は特に

    +35

    -1

  • 146. 匿名 2021/11/16(火) 00:30:00 

    >>38
    謎の一人旅とあなたみたいな誰かといっしょとかオープンキャンパスでちゃんとした目的があるのとはまた違うでしょ。
    それなら大体の人は行かせるよ。

    +56

    -1

  • 147. 匿名 2021/11/16(火) 00:30:01 

    >>143
    平和ボケしすぎ。コロナ禍で世界的に治安悪化してるのに。

    +9

    -6

  • 148. 匿名 2021/11/16(火) 00:31:53 

    >>143
    これは各家庭で決めることだよ。
    子どもの安全を第一に考えたら反対するのも愛だよ、
    自立はあとからいつだって出来るけど、
    命落としたらもう何もないんだから

    +17

    -2

  • 149. 匿名 2021/11/16(火) 00:32:57 

    >>38
    決して過保護ではないよ、ご両親の考え方の違いよ。
    申し訳ないけど、38さんのご両親は放任すぎると思う。

    20代は人並みに遊んできた方だけど、いくら友達と一緒とは言え、年頃の女の子を泊まりの旅行に何も考えず「行ってらっしゃい!気をつけて楽しんでらっしゃい!」とは我が子には言えない。

    +59

    -3

  • 150. 匿名 2021/11/16(火) 00:33:07 

    >>120
    信じる事と本人の言うままに放置するのとは違うよ

    +60

    -1

  • 151. 匿名 2021/11/16(火) 00:33:13 

    >>136
    偏見すごすぎる。笑

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2021/11/16(火) 00:33:50 

    >>1
    ここでの賛否で息子さんに許可出すか決めるの?家庭なんてそれぞれなんだからあなたとご主人とでもう一度きちんと話し合って両親としての意見を伝えるべきじゃない?

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/16(火) 00:34:23 

    >>1
    高校生じゃなきゃ意味ないひとり旅って何だろう。
    冬東京に高校生が一人で来て楽しめるような場所あるかな。
    都内在住ですがわからないです。

    +43

    -1

  • 154. 匿名 2021/11/16(火) 00:34:30 

    >>53
    叔母がいるって旅先に保護者がいるようなものじゃん。
    全然違うのに同じように考える意味がわからない。

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/16(火) 00:34:33 

    >>151
    バックパッカーとかまともな大人いないでしょ

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2021/11/16(火) 00:35:07 

    高1て幼くない?
    まだいろんな判断能力が欠けてる時期で、何に巻き込まれるか分からない

    しかも東京で2泊も何するん
    単に都会に憧れて…とでも?

    オフ会とか何かあるんじゃないかな
    趣味の安全なイベントとかならまだ分かるけども

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2021/11/16(火) 00:35:44 

    >>143
    マイナスついてるけど分かるよ、私の親も厳しかった
    一人旅は社会人になってから行ったけど、それでもブーブー言われたよ
    言われるたびに悲しかったな。自分が計画して、自分のお金で行くのに。

    その過保護のおかげで安全にぬくぬく育ったという面は確実にあるけど、
    いい歳しても自分で自分のことを決められない人間に育ってしまったなと思う。
    親の理解の範囲を超える行動をたまにはすることも大事だよね。

    ただ、別に旅だけが人間を豊かで有意義にするものでもないと思うよ

    +8

    -13

  • 158. 匿名 2021/11/16(火) 00:37:13 

    東京在住です
    お子さんは都内の土地勘がありますか?
    東京の交通網は複雑怪奇で、都民ですら馴染みのないエリアの移動は簡単ではありません
    同じ駅でも出口を間違えたら全然見当違いの方向に出てしまったり
    同じホームから出る電車が違う方面に行くことも普通にあります
    もちろん都内にいるのは悪い人ばかりではありません
    でもウロウロ迷ってる高校生を騙す悪い人も少なくないのは事実です
    初めての一人旅を高校生ですること自体は危険だと言い切れないでしょうが
    その目的地が東京なのは危険だと思います

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/16(火) 00:37:38 

    高校生でも一年生だとちょっと心配かも
    私は三年の受験終わった3月にひとり旅したけど
    やっぱり18歳がひとつの目安じゃない?

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2021/11/16(火) 00:38:07 

    >>157
    あなたの親が守ってくれたから今のあなたがあるかもしれんじゃん。
    好き放題放任だったら何かの事件に巻き込まれた可能性もある
    口うるさい親はありがたいんだよ

    +12

    -5

  • 161. 匿名 2021/11/16(火) 00:38:15 

    つい先日行かせたわ。
    東京で好きなイベントあるからって。
    私も高校生の時東京1人で行ってた(向こうに友達いたけど)し、ホテルもわかってて、すぐ連絡取れるようにしておくよう伝えて楽しんで帰って来たよ。
    未成年だから不安はあるけど、親戚も居るので大丈夫かと。
    行動の把握は必要よね。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/16(火) 00:39:09 

    >>152
    本当それ
    息子のこと信じられるなら送り出せばいい

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/16(火) 00:39:13 

    東京で何がしたいのか聞きましたか?
    田舎では買えないモノ(服、ゲームとか)を見て買いたい。
    スクランブル交差点やスカイツリーに行きたい。などの具体的な目的がなく漠然と東京に2泊3日はなんか嫌だな。
    田舎の子だと悪い誘いを上手く断ったり出来ないと思うし、男の子でも心配かな。
    出来れば卒業旅行まで待って欲しいかも。

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2021/11/16(火) 00:39:18 

    主です。
    息子は新宿、渋谷、原宿などのthe東京!みたいな場所に行ってみたいようです。友達と行かないのは友達は許可とるの難しそうだし、一人で行って学校で自慢したいようです。
    「高校生だから意味がある!」というのはネットやYou Tubeの『高校生ひとり旅』の特集に惹かれたそうで…。
    一人で行くのは心配なので、娘(高3)と一緒に行けば?と言っても拒否。お金も無いので、泊まるホテルも安い所にするそうで心配です。

    +57

    -5

  • 165. 匿名 2021/11/16(火) 00:39:23 

    >>1
    目的は何なのかよく追及したほうがいいよ。
    高校生なんてどうせコミケでエロ本買いたいとかろくな理由じゃないだろうけど。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/16(火) 00:39:32 

    どんな旅もまずは日帰りから始めよう

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/16(火) 00:40:07 

    >>1
    「一人旅で具体的に何をするの?何が目的なの?東京といっても東京のどこに行くの?どこに何があるのか分かるの?調べた?そもそも止まる場所はどうするの?行き方は?予算間に合うか計算した?」


    先ず許可をする、しないの前にこと細かに聞いた方がいいよ。
    これらの問いに全てちゃんと考えて(よくて8割)答えられるならいいけど、「何とかなる」「大丈夫」みたいな答えならやめさせた方がいい。

    例え1人旅が嘘で別の目的があっても、事前に調べている計画性と強かさがあれば何とかなるかもしれないけど、なんとなく主さんの息子さんの理由はフワフワしていて信用出来ないな。

    大人でもそうだけど、しっかりしている人、危機管理意識ある人とない人との差は大きい。
    そもそも「高校生だから意味がある」の真意は何?
    未成年で責任取れる年齢じゃないし、簡単にホテルに泊まれないでしょ。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/16(火) 00:40:21 

    >>160
    よこ毒親育ちからしたらその言葉は耳が痛い

    +2

    -5

  • 169. 匿名 2021/11/16(火) 00:40:49 

    イベントやライブ、趣味でやりたいことがあるなら私でも許すな
    でも、主のお子さんはそれが無いから心配する気持ちが分かる

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2021/11/16(火) 00:40:50 

    >>157
    進路や就職先まで決められたなら分かるけど
    そうじゃないなら自分で決められないのは言い訳だと思う

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/16(火) 00:41:03 

    >>168
    毒親=今回みたいに泊まりを許さない親
    これは違うでしょ。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/16(火) 00:41:37 

    >>168
    今毒親の話してないよ
    毒親持ちはどこにでも現れて毒親エピソード話したくなるんだね

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2021/11/16(火) 00:42:05 

    >>157
    一人旅なんかするより親に大事にぬくぬく育てられるほうがよっぽど大事

    +10

    -2

  • 174. 匿名 2021/11/16(火) 00:42:05 

    日本国内かつ男の子なら全然アリ!
    逆にせっかく申告してくれたことを反対すると、今後こっそり行くようになりそうで怖い。

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2021/11/16(火) 00:43:01 

    >>155
    うちの兄は家業を継ぐからそうしたら旅行なんか出来ないからその前に色んな国や日本国内を旅したいと仕事を辞めバックパッカーをしてたよ。2年くらい旅をして家業を継いだ。すごくいい経験だったと言ってたまともな大人に見えるけど違うのかもしれないがw

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/16(火) 00:43:09 

    >>157
    この発言がでるのは
    まだまだ子どもだねー

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2021/11/16(火) 00:43:24 

    >>164
    娘と行っても危険度は変わらないよ。娘が大学生なら頼りになるだろうけど高3連れてっても危険が増えるだけ。後、渋谷・新宿・原宿辺りはそういう田舎から出てきた子を狙ってる人がいっぱいいるよ。

    +113

    -3

  • 178. 匿名 2021/11/16(火) 00:43:36 

    ん、二泊もどこに泊まるの??
    ネカフェとかかな?

    一泊ならまだいいかもだけど

    泊まるところだけは把握しておいた方がいいよね
    行ってから決めるなんてちょっと危険だよ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/16(火) 00:43:38 

    東京観光して自慢したい田舎のお上りさんの高校生か。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/16(火) 00:43:43 

    >>164
    そりゃ高校1年生はお姉さんと一緒に行くのは嫌だろう

    +67

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/16(火) 00:44:03 

    東京だよね?
    ならよっぽど大丈夫じゃないの?

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2021/11/16(火) 00:44:37 

    >>177
    高3とか大学生とか関係ない。アホは巻き込まれる。

    +35

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/16(火) 00:45:25 

    泊まるホテル把握しておけばいいんじゃないの
    ちゃんと予約メール見せてもらって
    彼女とならそこで分かるでしょ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/16(火) 00:45:56 

    >>164
    高校生だから意味がある!は、学校で自慢したいからか~
    しょうもない理由だね

    +94

    -3

  • 185. 匿名 2021/11/16(火) 00:46:02 

    >>172
    口うるさい毒親もいます

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2021/11/16(火) 00:46:20 

    >>134
    都内もコロナのせいか変な人多いよ
    いきなり罵倒するおっさんジジイとかいるし。
    池袋、渋谷の繁華街なんかは明らかに観光で慣れてないフワフワしている若い子はキャッチやらで捕まるよ

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/16(火) 00:46:23 

    >>177
    どんだけ東京危険な街だと思ってるの

    +7

    -18

  • 188. 匿名 2021/11/16(火) 00:46:27 

    >>177
    息子一人で彷徨いてるよりは、娘と二人でいた方が遥かに安全だとは思うけど

    +7

    -7

  • 189. 匿名 2021/11/16(火) 00:46:32 

    >>164
    >新宿、渋谷、原宿などのthe東京!
    私20代だけど、わかる~!地方在住だと憧れるよねえ
    アラサーにして初めて東京に行ったときはめちゃくちゃ楽しかった
    目的地はとくにない。ド定番の東京を見てきたいって気持ちめちゃくちゃ分かるわ。

    娘さんと一緒に行ったらただの家族旅行になるから意味ないんだろうね
    1人で感動をかみしめたい気持ちもわかりすぎる。ただ、16なんだよね…。
    せめて泊まるホテルは主さんが決めたらどうかな?
    若い人が集まって夜は宿泊者同士でお喋りできたりする今どきのカプセルホテルとかに泊まりたいのかな?思うけど、妥協点として今回は旅に行かせてあげるけどせめて安心できるとことに泊まって!とか。好きなところに泊まるのは18歳になってからね、とか。

    +40

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/16(火) 00:46:37 

    >>1
    高校1年は反対。高校生のうちに行きたいなら高三の大学受験受かってから。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/16(火) 00:47:09 

    >>164
    その目的なら深夜バスなどの利用で日帰りで十分では?
    ついでに言うと新宿、渋谷、原宿に来ても
    お金がないとそんなに楽しくはないと思います
    宿泊費はそれなりに治安のいいエリアで管理のきちんとしたホテルだと1泊7〜8千円はします
    激安ホテルは治安が心配なので高校生が一人で泊まるのはやめた方がいいです
    宿泊代を観光に回した方が楽しい時間を過ごせると思います

    +95

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/16(火) 00:47:13 

    >>1
    年齢に関してはいいんじゃない?
    いい経験になると思う。高3になったら受験であちこち一人で行くことになるかもしれないし(わたしもそうだったので)。

    でも高校生の自腹だと、ひょっとしてゲストハウスに泊まるのかな。
    東京は安いゲストハウスも多いけど、部屋という概念がないし、夜間フロント不在だったり、その他トラブルの心配もビジホより多い。
    慣れないひとり旅+土地勘なし+未成年のコンボにはおすすめしません。

    もういっそ宿のお金出して、親の監督下でビジホ抑えてもらい、宿到着の連絡は入れてもらうといいんじゃないかと。部屋番号の写真付きで。
    フロント経由で連絡も入れようと思えば入れられるし。

    出会い系とかは考慮してないけど、この方法ならとりあえず彼女と旅行はしづらいと思うw

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/16(火) 00:47:31 

    >>164
    思ったよりしょうもない理由だけど、高校生らしさが滲み出てて懐かしくなった(笑)

    +78

    -2

  • 194. 匿名 2021/11/16(火) 00:48:04 

    >>4
    彼女ならまだいいけど
    アプリで知り合ったどこの馬の骨が分からない女かも

    +145

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/16(火) 00:48:08 

    >>171
    口うるさい毒親もいます。口うるさい親はありがたいって書いてあったので。

    +0

    -4

  • 196. 匿名 2021/11/16(火) 00:48:32 

    時間までにホテルに帰ることを約束すればそこまで危険なとこでもないと思うんだけど
    東京の高校一年生だって普通に新宿、渋谷、原宿で遊んでるよ…

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2021/11/16(火) 00:49:09 

    >>164
    日帰りで行かせたら?

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/16(火) 00:49:39 

    ホテル代だけお小遣いで上乗せしてちゃんとしたとこにすれば良いのでは?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/16(火) 00:49:53 

    目的が「友達に自慢したい」ってのがねぇ。。
    そんなの友達に嫌われるよね?

    都会に憧れる気持ちは分かるけどね。

    まだ高校一年生なら
    ちょっとまだ子供っぽいから
    行かせないな。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/16(火) 00:50:03 

    >>1
    日帰りならOK
    宿泊はNG  理由は何かあっても責任とれない年齢だから

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2021/11/16(火) 00:50:17 

    >>184
    高校男子なんてそんなもんだろう

    +25

    -1

  • 202. 匿名 2021/11/16(火) 00:50:40 

    つか親ならがるちゃんで聞かずに息子と話し合えやって思う
    何でもかんでもがるに聞きすぎ!
    がる民は息子がどんな子かもわかんないよ
    しっかりしてるのか、ちょっと危ういのか…

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/16(火) 00:51:22 

    ここでダメだって言うと今度は隠れていくようになる気がする
    友達の家泊まるーとか言って

    +2

    -3

  • 204. 匿名 2021/11/16(火) 00:51:35 

    男の子ならいいって人いるけど、被害者になる可能性は少ないかもしれないけど逆に加害者になる可能性は何で考えない?

    彼女やSNSで知り合った子と泊まりだとしたら相手を妊娠させてしまう恐れもあるよね?

    私もそうだけど、男の子をもつ親としては自分の子の心配だけでなく相手の女の子の心配もすべきだと思うよ

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/16(火) 00:51:43 

    >>164
    良くも悪くも高校生らしいしょーもない理由でワロタ

    田舎の高1が東京の電車スムーズに移動できるのか…?

    せめて高3ならなぁ、高1はまだ幼すぎる

    +81

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/16(火) 00:52:11 

    >>196
    そこで生まれ育った子と初めて東京に来る子は同じではないでしょ
    逆に都会育ちの子がいきなり一人で山奥に行ったら危険じゃない?
    同世代でもその地域に慣れてるかどうかで違うと思う

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/16(火) 00:52:51 

    高校のクラスメートで、親には同性の友達と行くと言って東京のホテルに泊まった話してた子いた
    実際は同じ高校の彼氏とのお泊り
    めいっぱい遊んで、クライマックスはベッドの上でのこと
    休み時間に大声で喋ってた

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/16(火) 00:52:52 

    >>164
    幼稚で悪い方に調子乗りそうだから行かせない

    +43

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/16(火) 00:53:00 

    どこに泊まるの?1人じゃホテル泊まれないよね。同意してあげる感じかな。
    それとも野宿?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/16(火) 00:54:13 

    >>31
    バックトゥザフューチャーでも母親が息子の口出ししてたよ

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/16(火) 00:54:21 

    >>164
    高校生の多感な時期に都会を見たり1人で旅したくなる気持ち分かるよ。 友達に自慢したいのもわかる。
    でもやっぱり親としては心配だから、行かせたいって気持ちあるなら、勉強これだけ出来たらとか、連絡は絶対するとか泊まるホテルは親が決めるとか、何かは全然守らせて行かせては?
    それか、その気持ちが来年まで続いてたら高2になってからってするとか。お金も貯まるし。
    経験させてあげたい気持ちもあるけど、簡単にはOKだせないよね。

    +36

    -1

  • 212. 匿名 2021/11/16(火) 00:54:42 

    >>164
    東京行ったこと自慢げにベラベラ友達に話す息子を想像すると恥ずかしいね
    そんなことのために東京行かせた親も馬鹿みたいになるよ

    +84

    -9

  • 213. 匿名 2021/11/16(火) 00:55:21 

    >>191
    私も深夜バスで弾丸旅行でいいと思うな。
    初めての東京、ひとり旅な訳だし、むしろこういうのって若くないとできないから妥協案として息子さんに言ってみては?
    新宿、渋谷、原宿なら余裕で回れるよ。

    +63

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/16(火) 00:58:18 

    >>204
    ほんとこれ。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/16(火) 00:59:06 

    >>164
    もし行かせるなら親御さんがホテルを取ったら?
    外苑前の日本青年館ホテルとかすごいおススメ
    高1とか東京に行きたくなったりするんだよね。GPSで追えるようにすることを条件にしたらダメかしら

    +6

    -10

  • 216. 匿名 2021/11/16(火) 00:59:47 

    >>164
    私は高校1年の時に父親の親戚の家に泊まらせてもらうと言うルールで1泊2日で東京に一人旅へ行きました
    その時は親戚の方にザ東京の名所を案内をしてもらって無事に終わりました
    そして、高校卒業後の春休みにお年玉やバイト代を2年間きっちり貯めて4泊5日の一人旅をしました
    その時は綿密な計画書を作り、親へプレゼンをして、許可をもらって初めて実現しました

    周りへの自慢をするために行くのは旅とは言わないと思います、ましてやお金を節約していく旅は単純につまらないと思います
    しかし、可愛い子には旅をさせよとも言うので「日帰りでもザ東京は体験できるからまずは日帰りで行けるプランを探してみたら?」と提案してみてはいかがですか?
    そして、「〇〇駅にある〇〇と言うお店のお菓子を買ってきて」などおつかいのような事を頼んでみるのもいいかもしれません
    コロナやインフルに気をつけた上で息子さんにとってもご家族にとっても良い解決策が浮かぶといいですね!

    +89

    -1

  • 217. 匿名 2021/11/16(火) 01:00:07 

    >>206
    それな。
    土地勘ないのはきついぞ。
    しかもまだ15〜16歳。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/16(火) 01:01:50 

    >>157
    157本人だけど、この書き込みについた返信を見てよく分かりました。
    ガルちゃんってめちゃくちゃテキトーなこという掲示板だねw

    言ってること全部あたってないし、分かったような口きかれても困るわ。
    ていうか誰だあなたたち。私の叔母かなんかか。
    ほんの少しの経験談でボッコボコにしないと気が済まない。今日なんか嫌なことでもあったんか。
    ていうか何なんだあなたたち。一人旅好きの人になんかされたんか。

    トピずれ失礼。主さん、あなたこんなとこ見てないでご主人と決めたほうがいいと思います。

    +2

    -19

  • 219. 匿名 2021/11/16(火) 01:04:34 

    >>164
    しょうもな!!!!!
    なんつーか、一番やらかすタイプじゃん。仮に成功したとしても後々調子に乗ってやらかしそう

    +43

    -2

  • 220. 匿名 2021/11/16(火) 01:05:35 

    >>217
    私は東京に何十年も住んでいて数年間渋谷に勤務してたこともある
    でも未だに渋谷駅の構造がよく分からない
    それくらい都内のターミナル駅は分かりにくい
    それに新宿とかは一本道を外れたら途端に怪しい雰囲気のエリアになったりもする
    東京で遊ぶのに土地勘ないのはかなり心配だよね

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/16(火) 01:06:37 

    >>218
    もう寝ろよ
    1人旅好きだけど、あなたはなんかめんどくさい

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/16(火) 01:07:17 

    >>196
    地方から来たばっかりだと、新宿駅がJRの他に私鉄2つと地下鉄2つあるとか多分知らん子いると思う

    他の子も夜行バス乗り場にたどり着けなくて乗り逃しかけたとか聞いたし、慣れてない人にとって東京はダンジョンだよー

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/16(火) 01:08:03 

    >>164
    繁華街はスカウトもあるし色々危険だよ
    東京生まれ東京育ちだけど、4年前高校生の時に一本違う道入ったばっかりに危険な匂いのする所に出ちゃったことある
    怪しい人は高校生や地方からの子を見分けるプロだから変なことに巻き込まれないか心配

    +43

    -4

  • 224. 匿名 2021/11/16(火) 01:08:31 

    息子にこのトピ見せれば? おばさん達がこんなに反対してるんだからダメですて言えばいい

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2021/11/16(火) 01:10:55 

    >>220
    私も都内住みだから仕事でも遊びでも色々出掛けるけど、
    ターミナル駅は出口すごく多いし、間違えると全然違う場所に出る、人が多いから面倒くさいんだよね。
    初めて行く人にはハードル高い

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/16(火) 01:12:42 

    うーん、やっぱり高1だと早すぎる気がする。
    主さんの息子さんの理由が正に高校生て感じで良いんだけどね。
    友達に自慢したいって大人が聞いたら、なにその理由恥ずかしいわって思うことも素直に親に言えるのはきっと良い子なんだよ。
    他の人も書いてたけど、可能なら弾丸日帰りでやってみるのもいいかもね。 それはそれで楽しいと思う。
    私も小学生の頃無性に街に行きたくて親に内緒で300円持ってバスで1人で街に行ってデパートのサンリオコーナーウロウロして安いビスケット買ってまた帰ってきた事あるけど、なんか人と違うことしてるってのが楽しかったから、息子の気持ちも少しはわかる。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/16(火) 01:13:29 

    高校生のとき一人旅よくしてたけどここ見てると行かせないか条件付きで許可する家庭のほうが普通なんだね
    基本放ったらかしの親だったから普通の家庭の感覚がわからない…

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2021/11/16(火) 01:14:24 

    高校の時に1人で来たけどきちんと調べてたから新宿駅も渋谷もそんなに迷わなかったよ。今はアプリあるから地図も乗り換え案内も調べられるし分からなかったら交番で聞いたよ。珍しいのかもしれないけど全然、大丈夫だった

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2021/11/16(火) 01:15:01 

    >>212
    何が恥ずかしいんだろ

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2021/11/16(火) 01:15:24 

    >>164
    めちゃめちゃ高1らしい理由でちょっと笑った
    私なら一泊に短縮させて、ビジホ縛り、親のクレカで予約だな。
    これは東京のコロナ感染者数が増加した場合に問答無用で中止させるため。

    東京の安宿って十中八九ドミトリー形式だと思う(数年前で最安2000円くらいだったかな)けど、同室者に外れ引いたときがきつい+下手するとドミトリーの他の人からコロナをもらいかねないので、やめとき。

    +36

    -1

  • 231. 匿名 2021/11/16(火) 01:15:39 

    >>38
    ディズニーやオープンキャンパスなら行き先分かってるからまだ安心だね

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/16(火) 01:16:54 

    >>33
    最後どうした?

    +23

    -1

  • 233. 匿名 2021/11/16(火) 01:16:57 

    >>224
    高校生がおばさんの意見なんて納得しないと思うけど

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/16(火) 01:16:58 

    高校生のときライブや買い物でよく一人で東京に行ってました!(電車で数時間の距離)
    さすがに宿泊は神奈川の親戚の家でしたが…

    いまSNSで簡単に誰とでも出会える時代だし色々心配ですよね…どんなスケジュールでどこに行こうとしているのかは事前に共有して貰った方がいいかも

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2021/11/16(火) 01:19:42 

    >>233
    どう言ったって納得なんてしないんだからいいんだよ
    こんだけおばさん達が反対してるしママも同じ意見。認められないて言えばいい

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/16(火) 01:19:46 

    >>228
    東京は基本的には危険な場所ではない
    だから本人がしっかりしていればトラブルに巻き込まれる可能性は低い
    でも宿泊を伴うとなれば話はちょっと違ってくる
    泊まると言うことは寝るということで
    どんなにしっかりした人でも無防備になる
    日帰りはよくても泊まりは心配なのは親として当然だと思う

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/16(火) 01:20:41 

    >>164
    姉と旅行に行った

    なんて言ったら自慢になるどころか、シスコン扱いされて馬鹿にされるわ

    +31

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/16(火) 01:20:49 

    田舎のお上りさんの高校生にJRと私鉄が乗り入れて複雑な東京のターミナル駅の乗り換えが分かるのかな。
    新幹線降りて東京駅ですぐに迷子になりそう。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/16(火) 01:22:46 

    >>236
    私は親に予約をしてもらいビジホに泊まってました。
    泊まったけど特に大丈夫でした。運が良かったのかもしれませんね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/16(火) 01:22:59 

    >>218
    内容なくて反論できてないよ

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/16(火) 01:25:23 

    >>239
    239さんのようにちゃんとしたホテルで遅い時間に出歩かないなら大丈夫だと思う
    でも主さんの子は安いホテルに泊まるつもりらしいからね
    そこの差は大きいと思うわ

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/16(火) 01:25:34 

    早くして。何分待たせるの

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2021/11/16(火) 01:25:49 

    >>164
    友達は許可取るの難しそうってことは友達の親御さんは高校生一人旅に反対してるんでしょ
    それくらい非常識ってことだよ

    +111

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/16(火) 01:26:44 

    >>164
    気持ちは分かるけど不安ですよね〜

    ちなみに東京に行ったことはあるんですか?
    まずは日帰りで行ってみては??
    大体の目的は果たせそう。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/16(火) 01:27:17 

    高校生のころ東京で日帰りで友だちに会うとなったら家族全員ついて来た
    向こうもじゃあこっちもと母親付き
    うちの家族愛想ないから盛り上がることもなく
    ゾロゾロ何やってるのかわからなかった

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2021/11/16(火) 01:34:59 

    十中八九、彼女とお泊まりか出会い系の子と会うんだろうけど男の子だしいいんじゃない?
    泊まるホテルの確認とどんなスケジュールかだけ聞いといたらいいよ
    後は高校生だし、夜21時にはホテルから電話してと頼むとかさ
    とりあえずいろんな条件つけて行かせてみたら?

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2021/11/16(火) 01:37:10 

    >>241
    どうしても行くというなら親御さんがホテルの予約はしてあげた方がいいですね。
    私は1人で来て野球観戦をし行きたかった場所に行き東京でしか食べれない物を食べすごいいい思い出になったんですよね。SNSで知り合い連絡を取ってた女の子の友達にも会えたのも嬉しかったです。幸い危ない事は全くなく終えた旅でした。

    でも、私はそうでしたが、主さんが心配になり反対なら行かせない方がいいんですね

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2021/11/16(火) 01:42:47 

    >>1
    いやありでしょ!!
    高校生で1人海外旅とかもしてる人いるよ
    やりたいことや人生の方向性なんて親子でも全然違うんだから

    +3

    -11

  • 249. 匿名 2021/11/16(火) 01:45:15 

    >>247
    東京で楽しい時間を過ごせたようでなによりです
    このトピでは東京は危険だという意見が多いので都民としては嬉しく思います
    明確な目的を持って節度ある行動を取れば東京は危険な場所ではありません
    でも常に危険が潜んでいる場所であるのも事実です
    主さんのコメントを読む限りでは
    主さんのお子さんの場合は日帰りで十分ではないかと個人的には思います

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/16(火) 01:48:37 

    >>1
    昭和の時代だけど、近所のお兄さんが夏休み、自転車でいろいろなところを旅してた 野宿なのか?ビジホ、ユース使ったのかは知らないけど
    静岡から神戸まで何日かかけて行ってきたらしい
    男子はいいなと思ったけど、今は男子も危ないかも

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/16(火) 01:49:48 

    >>218
    え、なににそんなに切れてるの?たった4件の返信でしょ?主さんの質問に真剣に親身に答えてる人だってたくさんいるのに、そんな捨て台詞みたいな言い方は失礼過ぎない?

    そもそもその4件の返信だって、別にあなたをボコボコにしてやろうといった内容には思えないよ?

    如何なる意見でも賛否両論あるのは当たり前。こういった不特定多数の人が意見できる場に投稿するなら、自分とは違う意見があることを承知の上でないと、いちいち切れるならやめた方がいいよ。

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/16(火) 01:51:35 

    >>246
    出会い系の子が 子じゃなくて… だと心配だよね
    彼女とのお泊りも… 未成年はビジホはダメだろうなあ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/16(火) 01:52:38 

    高校生(女子)でしたが、一人で東京から大阪までよく行ってました。
    ジャニーズのコンサートへ出かけていたので、怪しくないから親もOKしてくれたのかもしれないけど…


    でも基本的に一度ホテルに戻ったら、翌日店が開く9時くらいまではホテルから出るのNGと言われてました。
    疲れていたので目一杯寝てましたが..


    息子さんの意思も固いなら、今回限りでGPSをリュックかなんかに仕込んでみては?

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2021/11/16(火) 01:58:06 

    >>218
    ボッコボコな意見なんてある?
    急にキレててこわっ

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/16(火) 02:34:07 

    自分が高校生の時なんか泊りなんか許されなかったわ。今の時代ってそんなに緩いの?今回簡単にゆるしたらまた泊りに行くとか言い出すと思うし自分なら許さない。今の時代何があるかわからないし

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2021/11/16(火) 02:38:38 

    >>1
    いいと思う
    例えばだけど大学受験などで都内に来て試験受けたりするかもしれないから、一度1人で来てみるのも有りかと

    従兄弟が受験の時うちに泊まる事になり、最初は1人で会場行けると言ってたけど、初めての東京だしやっぱり遅れたり迷っては大変だからとうちの家族が送り迎えした。
    2年後受験するかとかは別として、もしそうなったら少しは心配減るかとしれないから、本人が一人旅したいならやってみたらいいと思う

    +5

    -2

  • 257. 匿名 2021/11/16(火) 02:53:50 

    なしよりのありで

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/16(火) 02:56:25 

    >>195
    毒親育ちはうざい

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2021/11/16(火) 03:03:30 

    >>1
    うちの学校で男子学生が白昼堂々と反社風の男に絡まれ、脅され性的被害に合った事例があったので絶対許しません。

    +3

    -3

  • 260. 匿名 2021/11/16(火) 03:04:59 

    >>218
    掲示板なんてそんなもんだよ
    何そんなに1人で熱くなってるんだか
    あなたこそ今日嫌なことあったのかしら?

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/16(火) 03:10:46 

    14歳が真夏の大冒険するご時世だぞ

    +3

    -2

  • 262. 匿名 2021/11/16(火) 03:14:08 

    >>164
    30年前に田舎の高校生だった者です。高校生のとき青春18きっぷを使って丸一日かけて静岡と東京にいきました。ホテルは静岡駅前のきれいなビジネスホテルに泊まりました。
    目的は三保の松原と富士山を見ることだったこともあり、東京の繁華街には行かなかったのでちょっと違うかもしれませんが、一生モンの思い出になってます。

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2021/11/16(火) 03:32:03 

    普通のホテルって受験シーズン以外は子供だけの宿泊予約ってダメじゃないっけ?

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2021/11/16(火) 03:34:40 

    >>8
    坊主は関係あるのか?

    +29

    -1

  • 265. 匿名 2021/11/16(火) 03:35:38 

    17歳の時に1人で旅行に行きました
    親に話した時は最初は心配してかなり反対されましたが
    バイトしたお金があること(通帳を見せた)どうしても行きたいイベントで学校の日程でそこしか行けないこと
    旅行の予定をしっかり書いて、夜は街に出ないことや親が決めた時間に電話をすることなど約束して行きましたよ
    親に反対されて説得できないようなら許さなくてもいいと思います

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/16(火) 03:38:29 

    >>263
    法律上、未成年者だけで宿泊させてはいけないという決まりはないよ。親の同意があればOK。学生向けプランもあるよ。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/16(火) 03:40:37 

    あれ、そもそもその年齢で宿って本人名義で予約できたっけ??世間知らずですまぬ。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/16(火) 03:44:07 

    >>1
    お年玉から出すってことだけど、連泊するなら結構カツカツになっちゃいそうだよね。本気ならある程度計算させておいた方がいい気がする。

    多分家から東京までの往復費用+ホテル代、お土産代までは考えてても、当日の移動費とかご飯とか軽食代は勘定に入ってなかったりしそう。
    旅行でそれなりに楽しもうとするとお金がかかるってことは頭に入れてもらって、そこまでして行きたいか?は予め確認させた方がいい。

    あと未成年者だけでホテルに宿泊する時は親の同意書も要りますよ。飲酒とか喫煙とか、女の子を連れ込んだりとかも当然NGだし、何かあったら親に連絡がいくことも伝えておいた方がいいと思います。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/16(火) 04:12:29 

    >>194
    私もこれ思った。
    アプリやTwitterやネトゲで知り合った人と会うとか

    +62

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/16(火) 04:23:24 

    >>164
    日帰りで泊まりはなしならOKする。

    どうしても泊まりたいなら一緒に行って日中別行動させて夕飯は一緒に食べ夜同じホテルの別部屋に宿泊させる。
    2日目は別行動で帰る。

    +56

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/16(火) 04:25:56 

    >>120
    巻き込まれた時に対処できる年齢にない

    +25

    -1

  • 272. 匿名 2021/11/16(火) 04:32:03 

    >>2
    だとしても彼女ではなさそう。まともな親なら向こう親が許可しないと思う。東京で会いたい人がいるのかもしれない。SNSで出会う可能性あるし

    +124

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/16(火) 04:34:42 

    >>2
    相手の女の子も高校生なら、まず親が許可しないでしょ。

    +30

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/16(火) 04:46:05 

    >>2
    その可能性は大きい
    日帰りならまだしも二泊三日は許さないかな

    +37

    -2

  • 275. 匿名 2021/11/16(火) 05:43:06 

    >>218
    自分と違う見解が許せないならガルちゃんというよりネットに向いてない
    もう来ない方がいいよ

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/16(火) 05:44:14 

    東北からの東京上京組ですけど、男の子の場合、高確率でカツアゲされるみたいですよ。渋谷と新宿。
    しかも今、世の中的に皆イライラしてるので、もう少し落ち着いたらにしたらどうでしょうか?

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2021/11/16(火) 06:08:32 

    >>143
    マイナス多いけど、私は共感するよ
    親に心配を印籠に、大学生でも新しいことしようとしたら一々ケチつけられて、迷惑だった

    小雨の時に買い物行こうとしただけで、はぁ?!あめふってるのに?!みたいに止められる
    雨降ってたら傘さすだけだろ

    結局、距離なし過干渉なんだよね

    +6

    -8

  • 278. 匿名 2021/11/16(火) 06:09:05 

    今はいろいろな事件があるから心配
    自分の子どもが高校生で1人旅したいって言ったら止める
    年齢がもう少し上がったらもうノータッチにしなければいけないとはわかるけど、
    高校生しかも1年なんてこの前まで中学生だし。ちょっと無理だ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/16(火) 06:10:19 

    >>1
    許すとしても県内か、せいぜい隣県までだよね
    宿泊先、行き先は事前に報せて、まめに連絡入れる事が条件
    どうしても譲らないなら妥協案としてこれを提案してみたら?
    何がなんでも東京にこだわるのであれば親には言いたくない目的(現地で親には存在を話してない誰かと会うとか)があると思った方がいい
    そもそもまともな所なら18歳以下の宿泊は親の同意無しには受け入れないと思うよ
    都会ほど、そういうの厳しくなってるしね
    最悪、学校の先生にも相談して探り入れてもらうのもありかも

    ご主人も楽観的過ぎるね
    冬休み期間中なんて未成年狙った悪い誘惑が田舎でも増えるのに
    都会慣れしてない高校生なんて悪い輩の格好の餌食なんだから東京に親戚がいるでもないのに簡単に1人で行かせるもんじゃないよ
    忘年会シーズンで、ただでさえ変な輩も増えるしね

    オープンキャンパスとか目的が定まってれば、同じ高校から他にも行く人がいたり、学校によっては空いてる先生も来たりするからまだしもさ

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/16(火) 06:11:14 

    >>69
    マジか。私高卒ですぐ就職して入社3ヶ月で研修で1人で東京に泊まり出張だったよ。しかも1週間
    こういうのも怖いダメって思うの?社会人でもこの前まで高校生だったときだから学生とそう変わらんぞ

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/16(火) 06:13:52 

    高1でも普段からそつがないというか信頼関係築いてるなら、親も切羽詰まってガルになんかトピ立てないと思うのよ。
    頭ごなしも自立の妨げにはなるし、
    「まず、保護者で責任が生じる親が、納得するだけの条件出せる交渉を私達親としてみなさい」
    って様子見るしかないわね。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/16(火) 06:17:08 

    >>69
    せめて成人した後は許したれよ

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/16(火) 06:17:52 

    ぬくぬく育った自称毒親育ちのトピズレがうざいね

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/16(火) 06:20:10 

    >>1
    弟は夏休み使って1週間くらい自転車旅してたな

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/16(火) 06:23:12 

    もしかしてコミケ?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/16(火) 06:26:23 

    >>69
    日本国内で男が旅行するのに一人で怖いもクソもあるかよ。大学生なんてみんな海外旅行したりバックパッカーで世界回ってる子もいる

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/16(火) 06:27:36 

    >>148
    大学生と社会人で一人旅の危険度なんてかわらない。
    本当に心配なら自立したあとも旅行禁止

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/16(火) 06:27:56 

    >>147
    じゃあ近所歩くのも禁止

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/16(火) 06:28:13 

    行けばいい。
    バイタリティがあっていいね

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/16(火) 06:29:16 

    >>69
    大学中退したら行っていいのですか?

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/16(火) 06:29:29 

    >>69
    信じられない

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/16(火) 06:30:48 

    >>10
    みんながまだ一人旅しない年齢でするのがかっこいいから!!

    +22

    -2

  • 293. 匿名 2021/11/16(火) 06:31:22 

    >>25
    迷惑や!

    +14

    -1

  • 294. 匿名 2021/11/16(火) 06:32:09 

    >>120
    高校生なんてまだ子育て中だからね

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2021/11/16(火) 06:32:53 

    >>31
    高1が一人でパックパッカーしたい!とか言い出してもあなた心配しないんか

    +9

    -2

  • 296. 匿名 2021/11/16(火) 06:34:09 

    この間、高校生で障害があるけど親が離婚して一人暮らししてる子と話したけど、たくましいよ。
    その子の親がよい親だとは思わないけど高校生はなかなか大人だと思ったわ。
    なんなら私より頭の回転早くて頼りになるわ

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2021/11/16(火) 06:34:34 

    >>36
    普段から旅行慣れしてるならいいけど、友達とも泊まりがかけしたことないなら不安だな
    家族旅行で東京に何度も言ってるならいいけどそうでもなさそう

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/16(火) 06:37:45 

    >>38
    彼氏、会いに来てくれなかったんだね

    +30

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/16(火) 06:40:39 

    >>39
    昔は幼稚園児が一人で公園に遊びに行ってたからねぇ

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/16(火) 06:40:48 

    >>164
    こういう子は、ニートとかならなさそう。
    いいと思う。どんどん行けば。
    うちの子は中学から行ってる。
    今は18歳で、海外の大学行ってる。
    広い世界を見たらいい。私はただ、心配してるけど。

    +8

    -4

  • 301. 匿名 2021/11/16(火) 06:41:23 

    >>71
    75さんに同じく。マイナス思考って全然違うでしょ。

    +4

    -3

  • 302. 匿名 2021/11/16(火) 06:41:43 

    >>55
    大自然のが危険多そう

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2021/11/16(火) 06:42:03 

    >>2
    ゴメン私それ、出会い系で知り合った人と会ってた

    +58

    -1

  • 304. 匿名 2021/11/16(火) 06:42:45 

    >>59
    これで高校生が一人で東京きてSNSの相手と事件に!てニュース流れたら「親は何してたんだ!」て袋叩きだよね

    +26

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/16(火) 06:43:37 

    >>64
    女の子と東京に旅行なんですよ

    +55

    -1

  • 306. 匿名 2021/11/16(火) 06:45:39 

    >>86
    SNSで知り合った子と泊りがけで会うんだよ?
    初対面なのに泊りがけよ?
    相手は中学生化も知らないしアラサーかもしれないよ

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/11/16(火) 06:48:52 

    >>125
    旅慣れてる子なら高校生でも心配ではない
    友達とすら行ったことないような子だから心配なのでは?

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2021/11/16(火) 06:49:39 

    snsで知り合った女と会うためだろうね

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/16(火) 06:50:36 

    >>151

    大学生のときに世界をパックパッカーして帰ってきた友人とかは、みんな口を揃えて「就職するなんてバカバカしい!自由に生きよう!」とか言い出してたよ

    +4

    -4

  • 310. 匿名 2021/11/16(火) 06:50:56 

    >>292
    武勇伝が欲しいお年頃よねw

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2021/11/16(火) 06:52:38 

    >>159
    高3の最後ならもう就職で引越す子もいる時期だしね。
    高1は怖いな。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/16(火) 06:53:29 

    東京で何をするのか詳しく聞いてみたら?
    曖昧だったら間違いなく女関連だろう

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/16(火) 06:54:12 

    >>164
    理由が実に子供らしいので一人旅に適してないと思います

    +48

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/16(火) 06:55:03 

    >>183
    わからんでしょ

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/16(火) 06:56:41 

    >>192
    高3で受験が終わってからいったらよろし

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/16(火) 06:57:52 

    >>196
    土地勘ある高校生が都会で遊ぶのと
    土地勘ない知り合いもいない地方の高校生が都会で一人は別物でしょう。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/16(火) 06:59:12 

    >>310
    てかトピの追加コメみたら本当にこの理由じゃん。笑

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/16(火) 07:00:12 

    >>229
    友達に自慢するために東京にいったこと

    +17

    -2

  • 319. 匿名 2021/11/16(火) 07:00:15 

    >>36
    私も男子高校生なら一人で旅行くらいいいんじゃないと思ったし、女の子との旅行なら一人旅と言わず友達と行くって嘘つくんじゃないかなと思った
    が、ここでアプリやゲームで知り合った初対面の人の可能性があるって意見でとめた方がいいと思った

    決定的な酷いことになる可能性は低いけど、ライブなどの目的のない一人旅は旅行慣れしていない高一が行くにはやっぱり都会って怖いよ

    +41

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/16(火) 07:01:30 

    >>227
    昔ならアリだったかもね

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/16(火) 07:02:16 

    >>236
    しかしトピ主の息子さんはしっかりしていなそうである

    +3

    -2

  • 322. 匿名 2021/11/16(火) 07:04:46 

    >>4
    男子高生の一人旅ならありだけど、もし女子高生の彼女と旅行だったら保護者としてまずくない?

    +44

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/16(火) 07:05:10 

    >>164
    息子さんだって友達は親から許可を得るのが難しいと理解してるとこを見ると主さん夫婦は強気に出ればいけるだろうと舐められてると思います。未成年だし親がダメなものはダメでもいいと思いますよ。

    +77

    -1

  • 324. 匿名 2021/11/16(火) 07:07:25 

    >>10
    やっぱり大人になってからの一人旅とは違うよ
    同じところに行ってもドキドキ感が違うし、費用も大人より少ないだろうならやりくりしながら観光することになるだろうし
    修学旅行だって若いからドキドキするのであって、大人の社員旅行と全然違うでしょ

    +65

    -7

  • 325. 匿名 2021/11/16(火) 07:08:50 

    父の時代に、高校生の夏休みの前半にバイトしまくってお金貯めて、北海道までバイクで行って行けるとこまでバイクで行ったとか言ってたけど時代違うしな。多様性とか言って変な人だと隠しもしない人多いし危ない目に遇いそうだから反対。SNSでやり取りして会っても、ネカマとかで危険な目にも遇いそうだし。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/16(火) 07:11:09 

    未成年だからダメに決まってる

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2021/11/16(火) 07:18:10 

    >>27
    なんで奨学金の話になるの?

    +21

    -3

  • 328. 匿名 2021/11/16(火) 07:22:39 

    >>164
    まだ高1だし今回は日帰りのみ許可、宿泊先を事前に予約いれ明確にしたり定期的に連絡いれたかなど息子の行動次第で来年以降は1泊なら許可あるいは卒業旅行で2泊許可するなどにしたら?

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/16(火) 07:28:48 

    >>1
    泊まるホテルを教えてもらい、GPSつけるのを条件なら。
    それが無理!って怒るなら、まだ早い!って一喝して終わり。
    でもそう言ってくる時点で主は舐められてそうだね。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/11/16(火) 07:34:13 

    >>1
    本人公認のもと旅行中だけでもGPSで見れるようにする

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2021/11/16(火) 07:35:01 

    >>53
    叔母さんがいるってちゃんとした理由があるからそれはいいでしょ

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/16(火) 07:36:45 

    >>23
    20歳まで無しなの?
    それはなんかまた、、過保護な。

    +6

    -7

  • 333. 匿名 2021/11/16(火) 07:48:32 

    >>287
    何言ってんの?
    高校生と、自立した後が同じと思ってんの?

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2021/11/16(火) 07:49:36 

    >>2
    普通に男子1人旅に憧れる年齢だと思うけどな
    男友達も旦那もこのくらいの年齢の時に一人旅したって話あるあるだし
    結果大変な旅で思い通りには行かなかったみたいだけど、強い思い出にはなってるみたい

    +15

    -7

  • 335. 匿名 2021/11/16(火) 07:50:03 

    >>333
    自立しても命落としたらなんにもならないよ!

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/16(火) 07:51:18 

    >>85
    なんで?普通のホテルに泊まったらいいやん。
    別に予約してあげりゃ泊まれるよ。

    +0

    -9

  • 337. 匿名 2021/11/16(火) 07:53:05 

    >>334
    しかしうちらの時代とは違うよね。
    自分が若い頃に大丈夫だったから今も危険ではないって時代ではない。
    高3ならいいけど高1はまだ不安だなぁ。高校入って調子乗っちゃう時期だしね

    +11

    -1

  • 338. 匿名 2021/11/16(火) 07:53:43 

    >>36
    本当コレ
    信頼出来ない息子ならナシかもだけど、高校生一人旅って普通にあると思うけどな
    最初の方のコメントが下衆の勘繰りすぎて、もう引き留める回答しかないだろうなと思った

    心配ならGPSなりホテルに事前に話つけとくなり、色々制約つけたら良いんじゃない?

    +6

    -8

  • 339. 匿名 2021/11/16(火) 07:53:52 

    >>336
    未成年は自分で予約できないってことすらわかってないのに行こうとしてる未熟さだから心配なのでは

    +35

    -1

  • 340. 匿名 2021/11/16(火) 07:55:26 

    信頼度でだいぶ変わるけど、せめてひとり旅デビューは17歳とか18歳だよね。普通のいい子なら邪推ばかりしてても始まらない。高校生でひとり旅っていい経験になると思うよ。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/16(火) 07:55:45 

    親を説得出来るプランを本人自ら組めないならナシ
    安宿ってドミトリー的なのは初心者の子どもには危ないよ
    昔より治安は確実に良くないですし
    そもそも1人で遠出もした事なさそうだし

    手始めに日帰りバスならOKかな

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/16(火) 07:57:51 

    >>338
    私はナシだな
    高校生一年生のアホさって結構ぶっ飛んでると思うもん。とくにコロナ禍で修学旅行とかもなく友達とすら旅行してもいないのに、突然一人旅って不安だよ。
    今まで家族旅行とかが頻繁で東京も行ったことあって旅慣れてるならまた話は違うけど

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2021/11/16(火) 08:00:41 

    >>339
    どこに泊まるつもりかな?
    の返答だから。計画立てたのに親が同意して予約してあげれば泊まれるって事。
    旅の計画もやってみて学ぶ事だし。

    ちなみに少し早いと思ってるけど。

    +0

    -10

  • 344. 匿名 2021/11/16(火) 08:01:11 

    >>338
    高校一年生なんてまさにイキがりたい!調子乗りたい!てお年頃じゃん。
    そうじゃない真面目な子もいるだろうけど、主の追加コメント見る限り友達に自慢したいから行く!ってまさにソレ。
    高校生だから意味があるなら高3でもいいよね

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2021/11/16(火) 08:02:34 

    >>343
    「ここに泊まろうと思ってるので親の承諾をください」ならフムフムと思うけど
    何も考えずに「俺はここ泊まる!」ていうだけならまさに準備不足だから不安ですね

    +13

    -1

  • 346. 匿名 2021/11/16(火) 08:03:30 

    うちは関西ですが、琵琶湖自転車一周(2泊3日くらいかかる?)とかなら、今すぐ行ってもいいよと16歳の息子には言ってるよ。
    そういった、ある意味冒険的な旅は推奨するんだけど、16歳の男子が東京で出来る事なんてあるんかな?
    ファッションやディズニーが好きな女子高生なら夢の街だけど。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/16(火) 08:04:07 

    今高校一年生てことはこの2年間の中3高1をコロナ禍であまり遠出することもなく暮らしてたんだよね。
    だからこそ今冒険したい気持ちもわかるけど、突然一人で遠出は心配だわ。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/16(火) 08:04:34 

    個人的な意見だと

    いいやん!経験と思い出になる!
    しかも国内でしょ?

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2021/11/16(火) 08:06:25 

    最近毎日のように不審者情報のメールが来るよ
    コロナ前はそんなのめったになかったのに。
    うちらが子供の頃には高校生で一人で行けたとしても、今はわりかし物騒だよ

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2021/11/16(火) 08:07:40 

    とりあえずプラン聞いて考えてみてはどうでしょうか?
    どこに行き誰と会う予定があるのか(誰かと会う予定なら心配だけど)
    どんな目的で旅をしたいのかとか
    東京怖い怖いとか言われるけど、都民としては何が怖いのかよくわからないわ

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2021/11/16(火) 08:08:22 

    そもそもこの子が東京に来たことがあるのかどうかでもかなり変わらない?
    もともと旅行をする過程ではなく突然の東京一人旅なら止めるわ。
    普段からよく旅行してて多少慣れてるならまた違う

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2021/11/16(火) 08:09:07 

    >>350
    You Tubeに憧れたのと友達に自慢したいから一人旅したいそうですよ

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/16(火) 08:09:38 

    >>1
    18歳以下は無し、だと思う

    未成年狙った悪いヤツ(個人も組織も)は、想像以上に多い
    そして取り返しがつかないほど恐ろしい

    18歳過ぎて、判断力や責任能力が身に着いてからのひとり旅で、何が遅いことあろうか

    +15

    -3

  • 354. 匿名 2021/11/16(火) 08:11:07 

    >>1
    SNSで東京の誰かと繋がっていてその顔も知らない人のところに行く可能性もあるよね。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/16(火) 08:12:12 

    子供の性格によるかなー
    普段から忘れ物もなく、しっかりしてる子なら許可する。

    おっちょこちょいでフォローがないと心配になるような子なら、大学生になってからかな。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/16(火) 08:13:55 

    >>320
    昔は結構な人数いたと思う
    自分でバイト代貯めてね

    昔に夏休み中自転車で日本縦断してた小学生の男の子が連日ワイドショーに取り上げられてて
    後日談ネットで出ていたけど立派な大人になっていたよ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/16(火) 08:14:14 

    >>296
    その人は心配してくれる保護者がいないから悲惨な生活余儀なくされてるだけでしょ
    まともな親がいるなら未成年を一人野放しにさせないよ

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/11/16(火) 08:15:03 

    >>356
    昔の話するなよ

    +0

    -2

  • 359. 匿名 2021/11/16(火) 08:15:42 

    >>1

    >>136
    主さん、この程度の意見しかここってないよ。
    参考にもならない。

    +7

    -4

  • 360. 匿名 2021/11/16(火) 08:16:32 

    >>309
    そんな人達は、今は店持ったり社長やってるよ。
    私の周りではね。

    +5

    -3

  • 361. 匿名 2021/11/16(火) 08:18:39 

    >>358
    >>320さんへのレスですので
    358さんのお気に障ったなら失礼しました。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/11/16(火) 08:19:47 

    >>360
    雇われ先がないから後先考えない自営業者になっただけじゃん

    +0

    -4

  • 363. 匿名 2021/11/16(火) 08:21:32 

    なんか怖い

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/16(火) 08:22:23 

    >>345
    どーせ予約段階で断られるんだから。
    で、そういう失敗も経験なんだよ。
    しっかりしてるしてないの基準ではない。そうやってしっかり成長するって事だから。

    +0

    -5

  • 365. 匿名 2021/11/16(火) 08:24:23 

    >>1
    旅行の目的がわからないからなぁ。
    歴史に興味があるとか、好きな事の延長線上にある一人旅ならともかく東京に何があるの?
    ゲームかSNSで知り合った人に会うんだと思うよ。
    親に言えない相手に。

    +11

    -1

  • 366. 匿名 2021/11/16(火) 08:24:42 

    男子ならいいよ
    女子はダメ

    そろそろ子離れしなよ

    +1

    -4

  • 367. 匿名 2021/11/16(火) 08:24:50 

    彼女との旅行なら全然良いけど、出会い系で知り合った人に会いに行くとかだったら絶対ダメ

    見破る方法ないかな...?

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/16(火) 08:27:38 

    >>355
    Youtuberに憧れて友人に自慢したいが目的だから、おっちょこちょいタイプかと思われる

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/16(火) 08:30:13 

    自分が若い頃は行った!て意見多いけど時代が違うよね
    タラちゃんやしんのすけが「私が幼少期は一人で近所なんて出かけてましたよ。犯罪なんて巻き込まれず今も元気に暮らしてます。一人で街を冒険はいい思い出です。」なんて言われても、お前の時代と違うんだわとしか思えない

    +5

    -2

  • 370. 匿名 2021/11/16(火) 08:31:58 

    >>309
    最終的にそれが良かったか悪かったかはわからないじゃん
    自由に生きて将来成功する人もいるんだし

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/16(火) 08:35:47 

    >>362
    自由に行きたい人は雇われるのが嫌で雇い主になったんでしょ
    バカにするようなこと?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/16(火) 08:37:27 

    >>120
    荷物を盗まれたら、宿泊先で変な人に絡まれて警察沙汰になったら、その他色んなトラブルに巻き込まれることはあるし、その時には高校生なら必ず親が呼ばれますよ。
    交通機関が災害や事故で動かずに予定通り帰ってこられないなんてこともありうるし。
    自分の子供がしっかりしてるかどうかの問題じゃない。それに、いくらしっかりしてても親として有事の際に「そう、自分でなんとかしなさい」と言っていいわけではない。

    +23

    -2

  • 373. 匿名 2021/11/16(火) 08:40:17 

    >>370
    それがダメと言ってない
    けどぶっ飛んだ思考になりがちだよってだけ

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/16(火) 08:41:58 

    >>364
    それで学べばいいけど、学ばないで意地張って無茶しなきゃいいけど。

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2021/11/16(火) 08:42:00 

    >>371
    まともな大人ではないかな

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2021/11/16(火) 08:43:12 

    >>309
    バックパッカーやる人そんなんばっかだよね
    DQN家系なら勝手にやらせればいいけどまともな家庭ならやらせない

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2021/11/16(火) 08:43:23 

    普通にユーチューバーの影響かなーって思った

    今って一人旅の動画をアップしてる人も多いし、鉄道ユーチューバーも日本中移動してるし。

    でも高校生1人は心配かなぁー。高校卒業してからはいいと思う

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2021/11/16(火) 08:44:13 

    >>362
    アホやろ。一旦どこかでちゃんと働いて独立する方が多いよ。いきなり商売始めて上手くいくわけないやん。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/11/16(火) 08:44:27 

    >>364
    予約段階で嘘ついて泊まるだけかもね

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/16(火) 08:45:17 

    父親ってこういう時、深く考えないからイライラする。私の旦那も「別にいいんじゃない〜?」っていいそう
    まぁ何かトラブルに巻き込まれたときに責められるのは母親だもんね。
    父親は「トラブル起きても知らなーい」って感じ

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/16(火) 08:46:09 

    >>378
    バックパッカーやるアホは計画性無くいきあたりばったりが多いよ

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2021/11/16(火) 08:46:15 

    自分だったらGPSで居場所管理されるぐらいなら旅を諦めるわ。
    それか友達と旅行に行くって嘘つく

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/16(火) 08:46:21 

    >>72
    旅行先だから知ってる人もいないしと遅い時間帯に外をフラフラ繁華街をフラフラ、コンビニに夜食を買いに…なんてして補導されたら大変よね。
    東京って夜中でも未成年出歩いてるイメージあるし、平気だと思ってそう。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/16(火) 08:47:17 

    >>379
    その瞬間中止でいいんだよ。
    どのみちどこに泊まるとか聞かないとOKしないでしょ?嘘ついたり無茶な段階で中止だよ。
    というか、18歳くらいまで禁止でもいいと思ってるけど。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/16(火) 08:47:52 

    >>380
    基本的にトラブルって起きない可能性のが高いから、それみて「ほら大丈夫じゃん」て感じだよね。
    起きたら困るから心配なのに

    +4

    -2

  • 386. 匿名 2021/11/16(火) 08:48:08 

    >>78
    まず出てくるのが妊娠…
    それより犯罪に関わるような事するなの方が先だと思うけど。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/16(火) 08:48:25 

    >>384
    どっちなんよ。笑

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/16(火) 08:48:32 

    特に目的なくThe東京て場所行ってみたら何もやることがなかった
    目的なく行くとただの街なのでつまらない

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2021/11/16(火) 08:48:58 

    >>383
    そんな簡単に補導されないよ
    おまわりさん頻繁にウロウロしてないし

    +0

    -9

  • 390. 匿名 2021/11/16(火) 08:49:40 

    >>381
    偏見凄くて気持ち悪い

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2021/11/16(火) 08:50:56 

    >>390
    偏見じゃなくて傾向ね
    フラフラバックパッカー数年やってましたって人をまともな企業は雇わない

    +4

    -3

  • 392. 匿名 2021/11/16(火) 08:51:37 

    >>389
    地域活動の一環として、生活安全課の警察官と地域のおばさん達で補導活動やってるよ。
    コロナで今はどうか分からんが

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/16(火) 08:52:07 

    >>360
    社長って申請すれば誰でもなれるから何も凄くないのよ

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2021/11/16(火) 08:52:47 

    >>385
    危機管理能力低い父親がこれなんだよね。

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2021/11/16(火) 08:53:55 

    自分がしてみたかったから、行っていいと思いながらも
    心配だよね。高校生はホテル泊まれるの?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/16(火) 08:55:21 

    私も中学〜高校の時、冬の北陸に憧れて一人旅に憧れたわ
    結局お金の面やら出不精な性格からしなかったけどね

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/16(火) 08:56:45 

    >>155
    勝手なイメージだけどだらしない格好してる人多いよね

    +2

    -4

  • 398. 匿名 2021/11/16(火) 08:59:15 

    コロナだから、旅行は悪だな

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/16(火) 08:59:37 

    >>387
    最初から早いと思うって書いてるよw
    会話の流れを遡って。
    ただどんな息子さんでどんな計画するかもわからないのに、しっかりしてない扱いする必要もないなと思うし、「計画する」段階での失敗は何をするにも大切な工程だよ。

    ま、けど目的なしに東京行っても繁華街くらいしか無いから16歳ではまだ早いって理由で私なら禁止にするかな。子供に大好きな趣味があって、その趣味の施設やお店が東京にしかないなら別だけど。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/16(火) 09:01:09 

    >>397
    格好って、、なんか、もう頭悪すぎるし、バックパッカーの人もあなたには言われたくないと思うよ。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/16(火) 09:03:37 

    >>393
    凄いとか凄くないとかどうでもいいし、自分でご飯食べて税金払ってりゃちゃんとしてるって事やん。
    というか何でも一括りにして語ってる人がアホだと思って書き込んだけど、話にならないくらいアホだったわ。私が悪かった。

    +4

    -3

  • 402. 匿名 2021/11/16(火) 09:04:55 

    >>391
    どんな狭い世界に生きてんのよ。

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2021/11/16(火) 09:05:40 

    >>1
    冬コミに行きたい線もあるかもよ

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2021/11/16(火) 09:06:06 

    >>401
    まともに経営できて、将来の貯金までしっかりできてるのかな?
    元バックパッカー経営者ってその日暮らしみたいな人が多いよね

    +1

    -4

  • 405. 匿名 2021/11/16(火) 09:07:37 

    >>177
    結構多いのがスカウトを装った詐欺師かな。その場で写真撮影代請求されるやつ。友達と行った方がまだ安心だよね〜
    あと田舎の未成年が竹下通りの押し売りの黒人を1人で捌けると思えない笑

    +38

    -0

  • 406. 匿名 2021/11/16(火) 09:08:18 

    >>385
    そうそう。
    子供が小さいときに駐車場で手を繋がなかったり、子供がスーパーでダッシュしたときに追いかけずにスマホ触りながらゆっくり歩いてるから、旦那に事故や迷子や誘拐されたら大変だからってきつめに叱っても理解してくれなかった
    「起きてないことをギャーギャー騒いでも」「過保護」って感じだった。

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2021/11/16(火) 09:08:42 

    >>397
    ヒッピーみたいな格好してるね

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2021/11/16(火) 09:10:40 

    コロナやし電車乗ったら刺されるかもしれんしやめとき

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2021/11/16(火) 09:12:23 

    >>164
    やっぱりユーチューバーの影響か笑

    私、高校3年の卒業式の後に友達と関西から東京まで卒業旅行でディズニーランド行ったよ。
    でも、高1の冬休みに一人でって言うのは少し早いし心配だな
    やっぱり、遠くの旅行に行くのは高校卒業してからの方が良い

    +36

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/16(火) 09:24:00 

    東京に旅行に行って、最悪でも命には関わらないよね。
    命に関わること以外は何してもいいけどな

    +1

    -3

  • 411. 匿名 2021/11/16(火) 09:30:08 

    >>399
    Youtuberに憧れて友達に自慢するために一人旅したい。てきとーに安宿でいいや
    て計画の時点で、自分で計画ねって成長してとかあまり期待できないなと思うんだけど

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2021/11/16(火) 09:30:49 

    >>406
    そしてなにか起きたら「俺のせいだって言うのか!」

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/16(火) 09:31:34 

    >>394
    危機管理能力が低いんじゃなくて他人事なんだと思う。
    所詮、子供に被害が及ぶだけで自分ではない。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2021/11/16(火) 09:35:03 

    この前ロマンスカー乗車中に事故で運休になった
    振替で移動するか、在来線の復旧を待つか
    都内在住の私でもどうするか決めるのに結構悩んだ
    そんなときに東京の交通事情を知らない高校生が適切に判断できる気がしない
    悪い人には出会うことはそんなしょっちゅうあるわけではなくても
    電車の遅延などのトラブルは頻繁に起こる
    人も物も多いので慣れないと迷子になったり忘れ物をしたりすることもあると思う
    明確な目的地がなく繁華街でぶらぶらするのが目的なら
    東京は土地勘がない高校生にはハードル高い場所だと思う

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2021/11/16(火) 09:35:37 

    >>404
    元バックパッカー経営者ってその日暮らしみたいな人が多いよね

    これが偏見ですよ、って話から始まっなんのに何言ってんの?
    あなた自身が人にとやかく言う程の人間じゃなさそうって事よ。

    +4

    -3

  • 416. 匿名 2021/11/16(火) 09:36:44 

    >>187
    ねえ。
    そんなに万が一が起こるのかな。

    +5

    -6

  • 417. 匿名 2021/11/16(火) 09:38:10 

    >>365
    主の追加コメントにかいてあるよ

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/16(火) 09:38:14 

    友達とならいいかな

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2021/11/16(火) 09:39:35 

    >>388
    ニューヨークもそうやってよく聞くよね

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/11/16(火) 09:40:17 

    >>397
    そりゃ数枚の服を着倒して旅行してたらヨレヨレになる

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/11/16(火) 09:41:03 

    >>410
    新しい生命の誕生がしてしまうかもしれん

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2021/11/16(火) 09:42:31 

    >>416
    それ言ったら幼稚園児が一人で近所の幼稚園に登園しても多分めったに自己事件には合わないと思うのよ
    でも不安でしょう。

    +5

    -3

  • 423. 匿名 2021/11/16(火) 09:49:41 

    >>421
    それは旅行とは関係ないよ。
    むしろ前もって避妊の準備できるからいいかも。

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2021/11/16(火) 09:50:08 

    >>1
    1年は流石になあ…日帰りならまだしも
    高3までに信頼して送り出せるようになってくれってことで…

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2021/11/16(火) 09:52:26 

    >>416
    東京に住んでるけど子どもだけで繁華街に遊びに行くときには
    危ない場所に行ったり知らない人と関わったりしないように注意してる
    もちろん子ども自身も何度も出かけてるから危険は避けるように行動してるとは思うけど
    無事に帰って来るまではいつも心配だよ
    滅多にトラブルは起こらないというほど子どもにとっては安全な場所じゃないと思うけどね

    +17

    -1

  • 426. 匿名 2021/11/16(火) 09:54:34 

    >>423
    関係あるでしょう。
    女と泊まりの可能性は結構高いんだから。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2021/11/16(火) 09:55:27 

    >>373
    そのぶっ飛んだ思考のおかげで成功することもあるかもよ
    堅実なだけでは得られない経験もあるだろうし

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/11/16(火) 09:57:07 

    >>164
    都内の高校に通う我が子にこのトピの話をした
    子ども曰く、お金がないと渋谷や原宿に行っても楽しくない、だそうです
    東京は貧乏旅行には向いてないと思う

    +7

    -3

  • 429. 匿名 2021/11/16(火) 09:57:24 

    >>427
    まぁ別になんでもいいけどさ。
    ぶっ飛んだ思考になったら成功よりも失敗の確率のが高いからね。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/16(火) 09:59:23 

    >>428
    そこで生活してる子とはまた違うんじゃない?
    外部の人間からしたら、自分の目で見て歩いて体感するだけでも楽しいかもしれないからね。テレビで見たことあるようなものを30個みてそのうち一個買えたら嬉しいのかも

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2021/11/16(火) 10:00:46 

    >>430
    なるほど
    行くだけで楽しいってこともあるのね

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2021/11/16(火) 10:01:00 

    私は当時高2だけど一人旅で大阪京都行ったよー
    大学生になると忙しさが未知数だったから、まだ大変じゃないうちにとお年玉とバイト代合わせて行った!
    一人っ子だからひとりで色んなことするのが好きで、苦じゃなかった

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/16(火) 10:06:17 

    >>432
    うん。昔だからね

    +1

    -3

  • 434. 匿名 2021/11/16(火) 10:06:43 

    >>426
    高校生なんて、泊まらなくてもやる時はやるよ。
    大人じゃ無いからムードも何もない。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/16(火) 10:07:56 

    >>433
    22歳だからそこまで昔じゃないと思うけど…

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/11/16(火) 10:09:28 

    うちの子、高校生だけど、外国に住んでて友達数人とオランダ遊びに行って、マリファナ合法だから試していい?って聞かれたからダメって言ったらうちは過保護だって言われたけど、このトピみてたら全然過保護ちゃうな。

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2021/11/16(火) 10:11:03 

    >>155
    学生旅行だったらいいけど、大人になって、なんとなく外こもりみたいな人はもう変なルート入ってるよね

    +0

    -3

  • 438. 匿名 2021/11/16(火) 10:12:59 

    >>434
    そんなことわかってる。
    命に関わらないならと書いてあったから、命に関わるかもよといっただけ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/11/16(火) 10:14:25 

    >>432
    あなたのコメント読んでたら大阪行きたくなったわ。
    今通勤で新横来てるけどこのまま新幹線飛び乗りたい

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/11/16(火) 10:14:30 

    >>431
    ウィンドウショッピングが好きな人も珍しくないよ

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/16(火) 10:16:41 

    ヵヮィィこにゎたびぉさせょ、!!!!!
    高校生のひとり旅はありorなし?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2021/11/16(火) 10:17:49 

    >>431
    行ったことない人からしたら別世界だからね。しかもテレビで見てた場所。
    おー!見たことあるー!すごいー!て思いながら、流行りのランチ食べて服の一枚買ったら満足かもしれない

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2021/11/16(火) 10:23:15 

    >>1
    スマホiPhoneですか?位置情報見ます

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/11/16(火) 10:29:21 

    高校時代
    女の子だけって親に嘘ついて男女6人で2泊3日スノボ旅行行ったら
    バレて友人の父親が長野まで連れ戻しにやってきたよ…

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2021/11/16(火) 10:31:37 

    >>1
    知り合いのお子さんが中3終わりに1人旅に行きたいって行って行かせたんだけど、自死してしまった
    主さんの子供は違うだろうけど、年頃の子供だしトラブルに巻き込まれたら怖いから私なら行かせないかな

    わたし独身だし子供いないけど…
    1人じゃなきゃダメな理由があるのかな

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2021/11/16(火) 10:32:28 

    >>164
    男の子がお姉ちゃんとなんて余計に行きたがらないでしょう。
    まぁ貧乏旅行もいい経験にはなるんじゃない?
    マッチングアプリで出会った女の子と東京で約束してるって話じゃなければいいけど

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2021/11/16(火) 10:33:35 

    >>123
    男友達の保護者にまで口裏合わせられないからじゃない?

    +29

    -1

  • 448. 匿名 2021/11/16(火) 10:33:55 

    >>444
    良いお父さんだね

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2021/11/16(火) 10:39:00 

    >>372
    流石に過保護と思う。どこにいたって何をしていたって、何かが起きる事もあるし、そういう時はどう動くかを自分で身をもって体験するのも大事な経験ではあるし。

    +2

    -15

  • 450. 匿名 2021/11/16(火) 10:49:56 

    >>164
    ただ街並みを見てみたい!だけなら、二泊三日もいらないような…
    お金ないなら楽しめないし、ひとり旅の経験無しでいきなり東京はな〜。
    大体高校生が飛び込みで宿泊しようとしても断られない?
    実は誰かと待ち合わせて…とかの可能性も考えちゃうな。
    本当に単なる世間知らずで行き当たりばったりなだけなのかもだけど。

    +27

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/16(火) 10:55:07 

    東京へ一人旅より、東北なら、自転車で北海道に行った!のほうが友人への武勇伝になりそうなんですが。
    東京というのが、ちょっとミーハーっぽいですよね。
    それに今東京はコロナで皆まだザワザワしてるんで、来ないほうがいいですよ。

    +19

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/16(火) 10:57:27 

    >>435
    数年前とはいえコロナ前と後では同じではないよね
    中学生時代をコロナ禍で過ごしバイトもしたことない高1と
    自由に過ごせる中高生活を送りバイト代貯めた高2とでは経験値が全然違う

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2021/11/16(火) 11:00:14 

    一人旅というのでなくコンサート行くのに一人で新幹線乗ったり飛行機乗ったりしたけど親は何にも言わなかったな

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/16(火) 11:04:08 

    ババアだけど世間知らずだったわ>>1読んで
    「頼もしいじゃん行かせてあげなよ」と思ったけれど
    そうか、最近の子は出会い系とか或いは高校生のころから
    彼女と宿泊旅行目論むのか⁉勉強になった

    +20

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/16(火) 11:06:01 

    >>1
    個人的に無し。せめて高校卒業した春休みならまだあり。

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2021/11/16(火) 11:09:56 

    >>379
    予約段階で嘘吐く→フロントで身分証提示求められ未成年バレして泊めることは出来ないと言われる

    迎えに行くのが大変だけどホテルから親に連絡がくればまだいいし、本当は未成年名義での宿泊予約は無効だけどもう仕方ないから親と連絡さえつけば泊めてあげるよって可能性や警察が保護してくれる可能性もあるけれど

    あくまで規定通りに未成年名義の予約なので無効ですって追い出されたり、えっ未成年?親の許可ある?ちょっと親御さんに確認取りたいから~って言われた時点で逃げ出してきて夜の町を彷徨うことになった場合が問題でしょ…

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/16(火) 11:10:49 

    >>456
    うん、それで断られたから宿無しになって一晩フラフラされたり心配だわ

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2021/11/16(火) 11:19:00 

    >>1
    万が一事故や事件に巻き込まれたら間違いなく親の責任問われるね。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/16(火) 11:20:52 

    >>403
    それは止めた方が良いかも。
    友達が外国人来るのでコロナ怖いから行かないと言ってた。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2021/11/16(火) 11:23:38 

    >>1
    高校在学中に子供だけで旅行って子は、クラスの派手グループ(バイトしてるような子)が高3の夏休みにグループで学生向け沖縄パック旅行とかくらいで、それですらグループの中には親に反対されて断念する子もいてって感じだったな、「皆普通にやってるよ!」ってものでは無かったよ

    大半の子は早くて卒業後の春休み、大体は大学生になってからの夏休みの旅行が親以外との旅行デビューじゃないかなぁ…私も19の夏休みに友達と京都行ったのが初だわ、飛行機や新幹線は単独で乗るけど目的地で親戚が迎えにきてくれるとかならまぁありだけど高1で完全1人旅行は早すぎだと思う

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/16(火) 11:33:32 

    >>19
    駅弁ひとり旅って漫画なんだ
    面白そう

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2021/11/16(火) 11:47:41 

    >>164
    しょーもないというか男子高生らしいというか…

    内容的には日帰りで十分だね。遊ぶお金もないだろうし
    宿泊は息子さんが親を説得させられる材料(明確な目的や旅行計画など)を持たない限りは許す必要ないと思います

    +26

    -0

  • 463. 匿名 2021/11/16(火) 11:48:39 

    >>55
    高校生なら、この経験が「東京の大学行きたい!」とかに繋がるかもね、

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/16(火) 11:50:17 

    反対したら嘘つきそうだけどな。私なら、東京の大学を見たい、幾つか学校見学がしたい、大企業の本社を見てみたい、これから自分の方向性を決める為に行きたい位の嘘はつく。海外1人で行かせるのはまだ心配してだけど、東京って、東京育ちにしてみたら、なんか問題あるのかなと思う。危険な夜の場所はネットとか見て知ってるだろうし、少なくとも昼間は何もないよ。ただネットで知り合った人に会いに行く可能性はあるから、そこだけはよく言って聞かせるかな。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2021/11/16(火) 11:52:15 

    >>464
    それくらいの嘘つく賢い息子ならむしろどうぞ行ってきてくださいて思う。
    Youtuberに憧れて友達に自慢すために!!なんて言う息子は不安で行かせられん

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/16(火) 12:03:57 

    >>38
    時代が違うんですよ~おばあさん

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2021/11/16(火) 12:10:07 

    >>301
    何でもかんでも悪い方に考えすぎ。負のオーラしか感じない

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2021/11/16(火) 12:13:38 

    >>16
    今は物騒だし旅先で何かあった時に居場所が分かるだけでも捜索しやすくなるから安心できるよ。
    これでGPS無しで旅に出して行方不明になったら一生後悔する。

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/16(火) 12:16:22 

    高校3年の時受験で九州内だけど他県(電車乗り継いで3時間半)に旅行?しましたよ
    母は着いてきたそうだったけど、一人で行きたくてお断りした
    ホテルも自分で決めて、昔なので旅行会社に予約しに行った
    同じく一人で来ていた子とレストランで仲良くなり、受験も一緒に行ったし部屋でなぜかただで見られたAV二人で見てた笑
    危ないことはなかったけど、今とは時代が違うからお気持ちは分かるかな

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/16(火) 12:17:48 

    >>449
    日常生活の中で何かが起きるのは防ぎきれないから仕方ないけど、自分で責任取れない未成年を1人で離れた東京に野放しにして何かあった時に「ま、仕方ないよね。可愛い子には旅をさせろって言うし。自分でなんとかしなさい、いい経験よ」と言えるんならいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2021/11/16(火) 12:19:41 

    >>469
    高3ならまだ安心して行かせられるんだよね。卒業旅行とかも行く年齢だし、春からは一人暮らしの子も多いし。
    高1はなぁ。
    一番はっちゃけて調子乗っててアホな年齢じゃない?

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2021/11/16(火) 12:19:44 

    >>3
    孤独旅は何才からでも良いんじゃない?

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2021/11/16(火) 12:26:59 

    >>164
    想像以上にしょーもない(まぁある意味高校生男子らしい浅はかな)理由だった。
    渋谷や原宿に行ってもお金ないとつまんないし、慣れた子が1人で服とか見ながらブラブラするならともかく、都会に憧れて自慢したくてって田舎から出てきたような子が友達も連れずに1人でキョロキョロして楽しいのかな。
    安い宿は酔っ払いの多い繁華街やホテル街が近かったりするし、なんていうか、1人で東京に放ったら財布スられたスマホ落とした酔っ払いに絡まれた云々起こしそうな隙を感じるわ…

    +33

    -0

  • 474. 匿名 2021/11/16(火) 12:32:25 

    日帰りのバス旅行で十分だと思う
    それでも十分自慢できない?
    バイトもしたことない田舎の高校生が一人で歩いていたらいいカモになるだけだよ
    もちろん街には良い人もいるけど、当然変な人も悪い人も沢山いる
    私が親だったら絶対に許可できない
    何か起きてからでは遅すぎる

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/16(火) 12:33:39 

    >>71
    マイナス思考っていうか、憶測とか想像で勝手にアレコレ言う人が多すぎる。

    +4

    -4

  • 476. 匿名 2021/11/16(火) 12:34:08 

    >>449横だけど
    もし万が一、被害者、加害者になった場合には未成年を好きな様に野放しにさせた親が悪いと言われるよ。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/16(火) 12:35:36 

    >>448
    そうかな?友達の前でかわいそう。恥をかかされたね。見抜けなかったこと、本当のこと話してもらえなかったこと、親の責任

    +0

    -9

  • 478. 匿名 2021/11/16(火) 12:41:49 

    わたしは女子だけど高3の冬休み、バイトしたお金で東京一人旅行ったよ
    親には反対されるから友達と行く、と嘘ついてwwww

    高1でその行動力すごいし、嘘ついてないだけ偉い。

    親には何も言わず見守ってほしいって思う。
    信じて帰りを待っていてほしいな。

    +1

    -10

  • 479. 匿名 2021/11/16(火) 12:45:17 

    >>36
    実際、SNSで〜とか女の子と〜とかそんなコメントばっかだしね。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/16(火) 12:45:18 

    事件に巻き込まれたり巻き込んだりあるからな。刑事責任とれる年齢になってからとかならOK

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/16(火) 12:50:04 

    実家を離れた未成年がトラブルに巻き込まれた場合、「進学のため上京して一人暮らし」と「物見遊山の旅行のために1人で上京」とでは、世間の目はもちろん、親として受け止める際の心持ちが違う気がする。
    16歳が、友だちに自慢するために一人旅したいなんて理由なら尚更。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/16(火) 12:51:42 

    >>1
    別にいいんじゃないかなぁ
    女子だけど高校生の時から、一人で夜行バスで大阪行ったりしてたけど、、
    目的地に友達がいたからだけどね

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/11/16(火) 12:54:15 

    >>1
    子供の特性による。もし自分の息子がスーツさんみたいな子だったら、さすがに送り出す。
    内容は把握するけど。
    ただあまりに幼い考えの子だったら、いかせないかなー。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/16(火) 12:56:27 

    1人で行ったところで、都会のこなれた雰囲気の同年代の集団に気圧されて内心オドオド、地理が分からずにキョロキョロ、人の多さにマゴマゴ、外食するにも1人だし、ホテルでコンビニ飯食べながら隣の部屋や周囲の騒音にビクビク…なんてことになりそう。
    1人行動の方が好きで周りの目は全く気にならず色んなことに落ち着いて対処出来る大人びたタイプでもなければ、田舎から上京してきたお金のない16歳が初めての東京を楽しむのはハードル高いよ。

    +10

    -1

  • 485. 匿名 2021/11/16(火) 13:00:16 

    >>2
    彼女と出かけるか、男女関係なくネットでやり取りしてる相手と会うとかそんなところだと思う。

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/16(火) 13:04:35 

    >>184
    思った以上におバカだった!笑
    この内容で行かせるべきか悩む主もなかなかよね

    +19

    -4

  • 487. 匿名 2021/11/16(火) 13:07:42 

    夜行バスで東京行って、都内観光ははとバスツアーでいいんじゃない?もちろん日帰りで。
    それが嫌なら行かせない。
    旦那さんが楽観的すぎてびっくりするけど、コロナ禍以降何だか変な人増えてるし冬休みなんて未成年狙ったやばい奴も沢山いるからね。。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/16(火) 13:09:20 

    >>9
    どちらにしてもろくなもんじゃないね

    +33

    -1

  • 489. 匿名 2021/11/16(火) 13:11:25 

    >>305
    ディズニーランド行きたいって言われたのかな…

    +53

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/16(火) 13:13:04 

    勝手にどうぞ

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/16(火) 13:13:25 

    反対はしないけど雑談の流れでどんな計画を立ててるのか聞いてみるかな。一緒にマップでも開きながら話して、じゃあホテルの予約は私がとるねって言ってそこで面倒臭がったり釈然としない態度をとるようなら旅行自体やめさせる。

    ホテルを決めておけば最低限の行動範囲や時間は把握できるし、予約した人数以上で泊まる事も難しくなるから。誰かと会って相手の家に行ったりその場の流れでどこかでフラフラと夜を明かそうとしてる場合は不都合だろうし。そんな旅はそれこそ分別つく大人になってからでいいよ。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2021/11/16(火) 13:13:53 

    >>483
    www
    私もスーツなら高校生で一人で飛び回ってただろうけどって思った。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/16(火) 13:15:54 

    >>1
    高一は早いな〜。夜出歩いてたら補導される年齢だし。旅館も親の承諾書ないと泊まらない年齢だしな。
    高校の卒業旅行から解禁でもいい気がする。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2021/11/16(火) 13:26:52 

    40になるものですが私が高校生の時は友達の家への泊まりすらダメでした。
    我が家は結構なんでもありの仲良く家族でしたがそこだけはダメでしたよ。
    色んな好奇心もあるしそこから事件や事故に発展する可能性があるからです。

    大人になった今は共感です。
    どうしても一人で行くなら細かな予定表出させるとか何かしらした方がいいと思います。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/16(火) 13:39:01 

    今は男の子でも危ないと思う
    ひとりだったら出せないな

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/16(火) 13:40:24 

    >>476
    >>470

    東京育ちなので、地方から東京に男子高校生が一人旅で来て、何がそんなに危険で不安なのか分からないです。そんな変な所に紛れ込むとか考えにくいですし。

    +4

    -10

  • 497. 匿名 2021/11/16(火) 13:42:35 

    ほんとの一人旅ならいいけど、ネットで出会った人と会うんなら危ないかも
    位置情報の共有できればいいんだけどね
    アメリカで暮らしてる人で知らない人と会うときは共有したほうがいいって言ってた

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2021/11/16(火) 13:43:49 

    高校生ってホテルとれるの?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/16(火) 13:53:47 

    昔と時代が違うからね
    男の子でも今は防犯上危ないよね
    ケータイのGPSで追えるようにしても2泊はないな

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/16(火) 14:05:58 

    >>496
    地方から来た子ってキョロキョロおどおどしてて、例えばキャッチとかでもうまくかわせないというか…変な人のターゲットにされやすいイメージあります。

    +11

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード