-
1. 匿名 2021/11/14(日) 08:54:36
+12
-205
-
2. 匿名 2021/11/14(日) 08:55:16
そんな事あり得る⁉️+673
-0
-
3. 匿名 2021/11/14(日) 08:55:18
それは失礼だね+515
-1
-
4. 匿名 2021/11/14(日) 08:55:19
よくないね+185
-1
-
5. 匿名 2021/11/14(日) 08:55:29
国営放送なのに、なんて失礼な+482
-88
-
6. 匿名 2021/11/14(日) 08:55:35
わざとかな
+422
-9
-
7. 匿名 2021/11/14(日) 08:55:38
日本だったら仕返しされてもわからんね+294
-1
-
8. 匿名 2021/11/14(日) 08:55:39
そんな事あるの!?+103
-1
-
9. 匿名 2021/11/14(日) 08:55:49
日本の国旗かと思った
よく気がついたななんて+528
-1
-
10. 匿名 2021/11/14(日) 08:56:12
>>5
国営放送なんてものはありません+329
-1
-
11. 匿名 2021/11/14(日) 08:56:20
わざとでしょ〜+152
-3
-
12. 匿名 2021/11/14(日) 08:56:30
無知なスタッフばかりってことか。+207
-6
-
13. 匿名 2021/11/14(日) 08:56:31
何回も確認するもんじゃないの?
特にNHKだし。
+250
-1
-
14. 匿名 2021/11/14(日) 08:56:37
デザイン的に上下逆にしそうなのは分かる
でも事前に複数人がチェックしてて気づかないものなのかな+173
-0
-
15. 匿名 2021/11/14(日) 08:56:42
🇯🇵だったらよかった 逆さまにしても一緒+10
-62
-
16. 匿名 2021/11/14(日) 08:56:43
何か演出上の意味があったり歴史的事実なら良いけど単なるミスならアホかと+129
-1
-
17. 匿名 2021/11/14(日) 08:56:45
所詮その程度の団体だよ+277
-5
-
18. 匿名 2021/11/14(日) 08:56:57
ロシアと英国って、逆さまにしても同じじゃないの??違うのかな?+9
-22
-
19. 匿名 2021/11/14(日) 08:57:02
>>5
このコメントもわざとかな+120
-1
-
20. 匿名 2021/11/14(日) 08:57:06
普通間違える、そこ?
楽しみにしてるのにそういうことで水を差さないで欲しい+9
-1
-
21. 匿名 2021/11/14(日) 08:57:06
+90
-1
-
22. 匿名 2021/11/14(日) 08:57:11
🇬🇧って逆さまとかあるんだ+124
-1
-
23. 匿名 2021/11/14(日) 08:57:19
隣国の国旗ならスタッフもすぐ気づいただろうねw+153
-5
-
24. 匿名 2021/11/14(日) 08:57:41
煩すぎない?
普通にどっちが上か下からとか分からないよ+8
-32
-
25. 匿名 2021/11/14(日) 08:57:44
日本国旗にも向きがあるんだー
と思ったのはわたしだけではないはず+149
-2
-
26. 匿名 2021/11/14(日) 08:58:34
わざとだと思われるような気がする。だいたいそんな失敗あり得ないから後であやまっても遅いよね。韓国のグループ(名前分からん)のグッズの世界地図に日本が無かったんだよね?あれも「わざとじゃない」んでしょ?嘘っぽいじゃん。+176
-9
-
27. 匿名 2021/11/14(日) 08:58:59
叩かれるのわかってて?
おバカさんがいるのかな+2
-1
-
28. 匿名 2021/11/14(日) 08:59:02
>>1
これね
結構難易度高い+76
-4
-
29. 匿名 2021/11/14(日) 08:59:18
見てた人よく分かったねすごい
お子さまランチの旗が逆でも私なら気付かない自信ある+61
-0
-
30. 匿名 2021/11/14(日) 08:59:49
>>21
イギリスなんか逆でも分からんわ+166
-4
-
31. 匿名 2021/11/14(日) 09:00:03
>>5
大本営発表だよ+4
-1
-
32. 匿名 2021/11/14(日) 09:00:03
>>9
日の丸でも旭日旗でも気付く自信がない+138
-5
-
33. 匿名 2021/11/14(日) 09:00:05
日本の国旗🇯🇵
どっちが上か下かわかる人
わかる→プラス
わからない→マイナス+1
-38
-
34. 匿名 2021/11/14(日) 09:00:42
>>1
犬HKは親中だからね
驚くことでもないよ+34
-12
-
35. 匿名 2021/11/14(日) 09:00:47
>>9
日本の国旗はさかさまでも分からんね+146
-1
-
36. 匿名 2021/11/14(日) 09:01:50
ぶっ壊~す+1
-2
-
37. 匿名 2021/11/14(日) 09:02:01
いだてん思い出すじゃんね+12
-2
-
38. 匿名 2021/11/14(日) 09:02:12
なにそれ?と思ったけど写真見ても正直わからないわ+47
-1
-
39. 匿名 2021/11/14(日) 09:02:54
>>18
ロシアは色の並びがかわっちゃうからすぐわかるだろうねー🇷🇺+85
-0
-
40. 匿名 2021/11/14(日) 09:03:34
本当に日本人ですか?
日の丸をバカにするのは朝○人だけですよ!+23
-15
-
41. 匿名 2021/11/14(日) 09:03:49
タイトルだけ見て日本国旗の上下と思った
+15
-0
-
42. 匿名 2021/11/14(日) 09:04:36
最近のテレビはもう乗っ取られてるから驚かないかも。やりおったなって感じ。+19
-5
-
43. 匿名 2021/11/14(日) 09:04:56
だからいだてんであれほど…+11
-0
-
44. 匿名 2021/11/14(日) 09:06:06
>>18
イギリスは真ん中の赤と白の配置が微妙に違うはず
+14
-0
-
45. 匿名 2021/11/14(日) 09:06:25
ロシアはわかるだろ
これで国営放送だなんて笑わせないでほしい+7
-6
-
46. 匿名 2021/11/14(日) 09:07:05
イギリスとか上下逆さまにしてもデザイン変わらない気がするんだけど、わかる?日の丸だって上下あるの知らなかった。+9
-3
-
47. 匿名 2021/11/14(日) 09:07:05
>>24
英国はまだしもロシアとオランダはわかるでしょ+15
-0
-
48. 匿名 2021/11/14(日) 09:07:48
わざとなわけないじゃん。やってはいけないミスだからお叱りを受けるのは当然として言いがかり付けてるだけの人も見苦しいわ。+28
-12
-
49. 匿名 2021/11/14(日) 09:08:24
>>40
なんの話してるの?+5
-3
-
50. 匿名 2021/11/14(日) 09:08:28
>>28
ロシアはフィギュアのNHK杯で見たばっかりだから見たら違和感ある
+20
-1
-
51. 匿名 2021/11/14(日) 09:09:07
他国と違って国民から徴収しといてこの体たらく
それとも地球市民だから国旗なんて要らないのかな?+9
-7
-
52. 匿名 2021/11/14(日) 09:09:08
立花は何してんの?
早くNHK潰してくれ+10
-6
-
53. 匿名 2021/11/14(日) 09:09:27
よし、各国はリビアみたいに一色の国旗にしよう
(色の取り合いになるか)+0
-0
-
54. 匿名 2021/11/14(日) 09:10:51
>>21
やっぱり変だわ違和感を感じる。人間の感性って凄いからね+5
-29
-
55. 匿名 2021/11/14(日) 09:10:52
>>21
全然わからんw+153
-1
-
56. 匿名 2021/11/14(日) 09:12:19
>>40
恥ずかしいからちゃんと本文読んでから書き込んで+2
-3
-
57. 匿名 2021/11/14(日) 09:12:21
>>43
いだてんでは何があったの?+5
-0
-
58. 匿名 2021/11/14(日) 09:13:50
>>1
>>3
>>9
国旗の向きなんてクソほどどうでもいい
世界は日本を見習うべき+2
-40
-
59. 匿名 2021/11/14(日) 09:13:51
>>17
しでかした→すんません→終了。+4
-0
-
60. 匿名 2021/11/14(日) 09:14:03
大河ドラマはいだてんで何かの大会でどこかの国の国旗をちゃんとわかってなくて逆さに掲揚してしまったことがあったから国旗に詳しい人を雇うっていうエピソードがあった
あんな時代でも国旗逆さまが失礼で大問題という認識だったのに令和の今やるなんて
信じられない+34
-0
-
61. 匿名 2021/11/14(日) 09:14:11
>>56
>>49
申し訳ありませんでした!+3
-2
-
62. 匿名 2021/11/14(日) 09:14:25
>>40
これにプラス入ってて面白い+3
-3
-
63. 匿名 2021/11/14(日) 09:14:34
>>48
まぁわざとじゃない可能性は高いよね
国旗には気をつけましょう、本当に
+10
-1
-
64. 匿名 2021/11/14(日) 09:14:46
>>9
確か白地の四角に赤丸までの長さが上下で違うはずなんだけど、並べたら違うなとわかるぐらいの差しかない
+46
-0
-
65. 匿名 2021/11/14(日) 09:15:27
>>21
この程度で文句を言う人も居るんだね・・NHKもクレーマー相手に大変そう+9
-40
-
66. 匿名 2021/11/14(日) 09:15:51
>>21
あれ?
逆さま?
みんな正しくない?+90
-6
-
67. 匿名 2021/11/14(日) 09:16:18
>>60
今のほうが国旗には無頓着かもしれない
+6
-1
-
68. 匿名 2021/11/14(日) 09:16:22
>>54
違和感を感じると言う人には
感性はないと思う+10
-6
-
69. 匿名 2021/11/14(日) 09:16:39
>>28
フランス、オランダ、ロシアって似たような配色の国旗多すぎて覚えられない。
絶対わざとじゃないと思うわ。+31
-15
-
70. 匿名 2021/11/14(日) 09:17:13
国旗に拘る人ってなんか怖い。日本人に限らず+6
-17
-
71. 匿名 2021/11/14(日) 09:18:07
>>69
当の国の人達も上下間違えそう+3
-4
-
72. 匿名 2021/11/14(日) 09:19:42
>>28
棒に繋いであるけど、結ぶヒモ?って4つ角についてるの。+1
-0
-
73. 匿名 2021/11/14(日) 09:21:56
🇳🇱🇷🇺🇬🇧
確かに上下間違いやすいけど今スマホで簡単に調べられるからね
オランダってうっただけで予測変換で国旗出てきたもん+8
-0
-
74. 匿名 2021/11/14(日) 09:21:56
>>65
いやいや、便乗してボロクソ言ってる人は嫌だけどこの程度って言ってはいけないおおごとの失態ではあると思うよ。+24
-0
-
75. 匿名 2021/11/14(日) 09:22:16
>>71
ロシアやオランダは自国なら色の配色を見慣れてるから間違えないと思う
+10
-0
-
76. 匿名 2021/11/14(日) 09:22:19
>>5
NHKの採用面接で国営放送なんて言ったら一発アウト
企業研究まったくしてなくて、設立理念知らないんだな~と判断されるよね・・・+51
-0
-
77. 匿名 2021/11/14(日) 09:24:19
NHKは嘘捏造の反日に加担する放送局であり、とてもじゃないけど、日本の国営放送局とは言えない。
あと、日本人からしか受信料を徴収しないとかおかしいでしょ、マジで。
民放も7割くらいがくだらないバラエティー番組のオンパレードだし、テレビを全く見なくなってからそろそろ1年になりますよ…+8
-11
-
78. 匿名 2021/11/14(日) 09:24:27
>>21
いや
気づくわ
ロシアとかw+53
-2
-
79. 匿名 2021/11/14(日) 09:25:00
>>76
NHKの話になったら必ず毎回いるからわざとなんだと思うよ。意味わからんけど下げてるつもりらしい。+25
-3
-
80. 匿名 2021/11/14(日) 09:27:23
>>72
裏表逆だったんじゃないかな?+9
-0
-
81. 匿名 2021/11/14(日) 09:27:29
>>65
似た国旗ならなおさら上下を間違えたら失礼だから準備する時に確かめてから設置するもの
確かめたら間違える事はない
間違えた事よりその姿勢は批判されても当然だと思う
運動会の子供が書いた万国旗じゃあなくスタッフもプロだもの
+22
-0
-
82. 匿名 2021/11/14(日) 09:28:27
>>21
フランスとアメリカは問題ない?+7
-1
-
83. 匿名 2021/11/14(日) 09:29:20
>>13
国際イベントなんかと違ってドラマ部門だから軽いんだと思うわ
現場は外部のスタッフが多いだろうし
+2
-0
-
84. 匿名 2021/11/14(日) 09:29:32
>>21
逆さまとは言葉が違くない?
てっきり上下反転してるのかと思った
本来横にすべきなのに、黒子が旗の竿を斜めに構えているから縦向きになったということだよね
演出上の問題だね
旗の両端に竿をつけて黒子が両手で持って立つなり立ち膝なりして家康様の周りに並べばよかったのに+1
-17
-
85. 匿名 2021/11/14(日) 09:29:54
>>69
フランスはさすがにわかるでしょ。
頭悪い私でもロシア オランダ フランスの国旗ぐらい見分けつくわ+2
-3
-
86. 匿名 2021/11/14(日) 09:32:05
>>80
あっなるほど+1
-0
-
87. 匿名 2021/11/14(日) 09:32:30
>>46
違うよ
斜めのラインを見てごらん+0
-0
-
88. 匿名 2021/11/14(日) 09:32:42
>>64
普段から接してる人はわかるみたい
市のイベントで揚げてた日の丸見てイベントに参加してた自衛官の人が上下を指摘とニュースを見た事ある
+16
-0
-
89. 匿名 2021/11/14(日) 09:33:27
>>84
そういうことじゃない
このまま竿を立てても旗のつけかたが違う+9
-0
-
90. 匿名 2021/11/14(日) 09:39:10
>>65
ぜったいに間違えてはいけないことだよ+12
-0
-
91. 匿名 2021/11/14(日) 09:39:48
>>10
でもNHKは海外では自ら国営放送と昔から言っていたらしいよ。
だから、海外での取材やインタビューなどを民放より優遇されているって記事をかなり前に見た事がある。
日本の民放は近年益々信用がないから、エンタメくらいしか大物インタビューはなさそう。+5
-29
-
92. 匿名 2021/11/14(日) 09:40:15
>>21
棒につけるとこから間違ってたんだね。+49
-0
-
93. 匿名 2021/11/14(日) 09:41:01
>>28
今朝の新聞で読んでどのシーンだっけ?と考えてたけどここかぁ!お久しぶりの家康様で嬉しくてお顔ばっか見てたわ。でもちゃんと見てても私は絶対気付けないなぁ。
せっかくの良い大河なんだからスタッフさん気をつけてね!!頼むよ!!+20
-0
-
94. 匿名 2021/11/14(日) 09:41:38
>>2
わざとじゃなかったら馬鹿すぎるよね?
クビにすべきじゃない?+26
-2
-
95. 匿名 2021/11/14(日) 09:42:29
これは受信料全額返納しろ+1
-7
-
96. 匿名 2021/11/14(日) 09:43:28
>>44
まじまじ見てもよく分からなかった…+4
-0
-
97. 匿名 2021/11/14(日) 09:43:34
>>70
これは国粋主義とは別の話
名前を間違えるのは失礼、それの国家レベルのやらかし+5
-1
-
98. 匿名 2021/11/14(日) 09:44:10
>>69
わざとじゃないだろうけど、国旗の上下も確認しないくらい軽んじられてるとは感じるから非常に失礼だと思う。+27
-0
-
99. 匿名 2021/11/14(日) 09:44:36
>>68
よこ
「違和感を感じる」は、別に問題ないんだよ。
間違ってない。+4
-4
-
100. 匿名 2021/11/14(日) 09:44:55
>>58
あんたは逆立ちして生活してろ+6
-1
-
101. 匿名 2021/11/14(日) 09:45:44
>>89
あっ
本当だごめんね
2枚目が正しいと勘違いしてた
2枚目が間違った旗を横にした画像だね+3
-1
-
102. 匿名 2021/11/14(日) 09:46:04
>>13
国費も入っているのに、ドラマだからといって外交にマイナスになるのは問題。
各国大使館から苦情があったかも。
最近、NHKは弛んでいるんじゃないの?
強制徴収しているんだから、私達に恥をかかせないでほしい。一般とは違う組織なんだからチェックをちゃんとしてよ。+20
-1
-
103. 匿名 2021/11/14(日) 09:47:39
>>13
民放ならともかく、国民から徴収して運営してるNHKなのにね。
国際問題になりかねない。+11
-1
-
104. 匿名 2021/11/14(日) 09:49:36
>>69
そういうややこしい国こそ確認が大事
仕事で社名や地名が似た会社は間違えないように必ずダブルチェックするよう言われるよ
中国やアメリカやカナダとか間違えようがない国旗なら確認いらんけど
+14
-0
-
105. 匿名 2021/11/14(日) 09:50:26
>>21
ある意味日本の敵ばかりだから良しとしよう+1
-15
-
106. 匿名 2021/11/14(日) 09:56:20
>>105
まあ昔は全部敵だね、鬼畜欧米列強
🇺🇸🇬🇧🇫🇷🇷🇺🇳🇱
しかし今は、
日本の唯一の同盟国
・アメリカ🇺🇸
日本の準同盟国
・イギリス🇬🇧
・フランス🇫🇷
・オーストラリア🇦🇺
・カナダ🇨🇦
・インド🇮🇳🍛
こんな感じですよ😃
+5
-3
-
107. 匿名 2021/11/14(日) 10:00:22
NHKって結構杜撰だよ
群馬県と栃木県間違ってたことあったよ+2
-0
-
108. 匿名 2021/11/14(日) 10:01:52
>>32
旭日旗はまん丸が横に寄ってる
日章旗も以前はそうだったけど間違えやすいからよし真ん中にしようと比率を変えてわからなくした
ただし裏表がある
+9
-0
-
109. 匿名 2021/11/14(日) 10:06:49
>>34
テレビ局に対してすぐネトウヨコメして去るバカのひとつ覚え+8
-3
-
110. 匿名 2021/11/14(日) 10:07:03
>>107
京都県って字幕出したのどこのテレビ局だっけ
びっくりした+2
-0
-
111. 匿名 2021/11/14(日) 10:13:46
>>65は私生活でもいろんな話題を根本的に理解できず周りから避けられてそうだな。+4
-2
-
112. 匿名 2021/11/14(日) 10:17:09
>>28
北大路欣也さん、迷惑だよね+5
-0
-
113. 匿名 2021/11/14(日) 10:17:37
>>21
国旗問題よりも子ども番組みたいな演出の方が鳥肌立つほど恥ずかしい
何これ 本当にドラマなの?仮装大賞じゃなくて?+15
-12
-
114. 匿名 2021/11/14(日) 10:18:30
>>69
わざとじゃなければいいわけない
日本人は国旗燃やされようが踏んづけられようがニュースでみてもまたやってるなーって感覚の人が多いけど、普通に国際問題です+22
-1
-
115. 匿名 2021/11/14(日) 10:25:34
>>69
わざとじゃなくてもダメだよ。「似てるからついうっかり」なんて絶対許されない。似てるからこそ何度も確認して当たり前のこと。NHKとかなんとかより、社会人として情けないわ。+6
-1
-
116. 匿名 2021/11/14(日) 10:26:08
>>80
パフォーマンスしてる時に表裏とか逆になっちゃったってこと?+0
-0
-
117. 匿名 2021/11/14(日) 10:26:40
>>113
見てない人は何も言わなくて良いよ+13
-6
-
118. 匿名 2021/11/14(日) 10:26:58
NHKは前にその時歴史が動いたでもイギリス国旗ほ間違えたんだよね
内容はいい回だったのにそのせいでオンデマンドとかで見れなくなって残念+4
-0
-
119. 匿名 2021/11/14(日) 10:28:14
クレジットに国旗考証の先生いるんだが、ちゃんとスタッフが確認とらなかったのだろうか?+14
-0
-
120. 匿名 2021/11/14(日) 10:28:21
国旗考証は吹浦さん+5
-0
-
121. 匿名 2021/11/14(日) 10:33:15
>>58
それが駄目なんだな。+0
-0
-
122. 匿名 2021/11/14(日) 10:34:32
>>71
イギリスは有るけど、他は間違えたら怒られる+1
-0
-
123. 匿名 2021/11/14(日) 10:40:22
>>58
国家の象徴である国旗には色や並びにも意味があり、その国の人が大事にしているものです。日本は愛国教育が控えめなので、ピンとこないかもしれないですが、国旗を蔑ろにする事はかなり失礼にあたります。+11
-1
-
124. 匿名 2021/11/14(日) 10:40:26
>>65
相手国に対する侮辱に当たる。ではNHKの旗も逆にして毎日掲げておけ、私たちの会社は常識がありませんとアピールできるよ
+8
-1
-
125. 匿名 2021/11/14(日) 10:42:44
>>123
ね。アイルランドは日本がアイルランドグリーンをしっかり色を出してくれて褒められた事もあるのにね+4
-0
-
126. 匿名 2021/11/14(日) 10:44:29
>>21
吹浦さんは国旗考証だからね。
+4
-0
-
127. 匿名 2021/11/14(日) 10:49:32
>>111
早速マイナスつけに来ててウケるわ+1
-2
-
128. 匿名 2021/11/14(日) 10:50:37
>>1
国旗考証担当者いるのに何で最終確認頼まなかったの?話数短縮で忙しかったにせよ何のために国旗考証雇ったのよ+8
-0
-
129. 匿名 2021/11/14(日) 10:55:44
>>128
国旗考証はドラマの中の国旗だけとか?
国旗は時代によって違うからそれをチェック
軍艦旗とか用途によって旗の使い分けされてる
+2
-0
-
130. 匿名 2021/11/14(日) 10:56:28
>>17
コネが多くなりすぎて、有能な方が減ってしまったのかも。民放もそうだけど、あり得ない失態が増えたと思う。+7
-1
-
131. 匿名 2021/11/14(日) 10:58:31
ロシアでバレたんだな。
オランダイギリスは左右反転ならわかるが、天地逆でも影響ないもん。
おそロシア。+2
-0
-
132. 匿名 2021/11/14(日) 11:00:40
>>106
父🇨🇳や兄🇰🇷の国を忘れていませんか?+0
-5
-
133. 匿名 2021/11/14(日) 11:00:47
吹浦さん?って思ったらやっぱり吹浦さんだった
久しぶりにいだてん観たくなった+4
-0
-
134. 匿名 2021/11/14(日) 11:01:51
わざとか外国人がわからないでやったか+1
-2
-
135. 匿名 2021/11/14(日) 11:04:29
>>21
オランダが逆だよね?
てか目がチカチカする
私も苦手…同じにしかみえないわ…+1
-2
-
136. 匿名 2021/11/14(日) 11:06:08
>>113
ちゃんと見てから言え+9
-2
-
137. 匿名 2021/11/14(日) 11:09:05
>>87
斜めのラインに上下あるけど上下逆にしてもおなじようにならない?+1
-0
-
138. 匿名 2021/11/14(日) 11:12:23
>>91
勝手に言ってるだけでしょ
間違いを指摘されたら素直に認めようね+10
-1
-
139. 匿名 2021/11/14(日) 11:19:39
>>129
それはあるかも、家康様のセクションは独立してるのかも?+0
-0
-
140. 匿名 2021/11/14(日) 11:24:29
>>120
いだてんでも東京オリンピックの国旗担当として登場されてた方ですよね+4
-0
-
141. 匿名 2021/11/14(日) 11:25:26
>>5
え...?+12
-0
-
142. 匿名 2021/11/14(日) 11:25:52
>>1
だって、NHKだもの
+1
-1
-
143. 匿名 2021/11/14(日) 11:31:42
>>116
表現間違いしてました、、
旗についている穴が片面2箇所開いていて、その穴を上下逆さまにつけていたんじゃないかな。
映像を見ていないから正しいかわからないけど、黒子さんはただ旗を持っているだけじゃないかと。+1
-0
-
144. 匿名 2021/11/14(日) 11:32:26
>>136
受信料払ってんだから言う権利あるわ
この一枚目の黒子が旗持ってるのなんだよwww
欽ちゃんの仮装大賞レベルの演出とかクソやべえwww+0
-14
-
145. 匿名 2021/11/14(日) 11:50:22
>>5
プラス多いのが不思議だわ+20
-0
-
146. 匿名 2021/11/14(日) 11:52:49
ペナルティで受信料引き下げ+0
-0
-
147. 匿名 2021/11/14(日) 12:07:00
>>119
新聞記事によると、国旗考証の担当者の指摘で判明。放送前に担当者に最終確認をしてなかったことが原因 だそうだよ。
国旗考証担当者のいる意味なくなっちゃう。ちゃんとしてください。せっかく楽しく見てるので。+19
-0
-
148. 匿名 2021/11/14(日) 12:19:45
>>131
イギリスも斜めの白い部分の幅が違うよ+2
-0
-
149. 匿名 2021/11/14(日) 12:24:28
>>82
ないよね?+3
-0
-
150. 匿名 2021/11/14(日) 12:37:18
>>148
そうなの?そりゃ知らなかった。失礼した。
番組見てて、後ろのパフォーマーの人たちなんで縦に国旗広げるんだろう?とは思ったけど方向バラバラだったとまでは気づかなかった。
+2
-2
-
151. 匿名 2021/11/14(日) 12:39:03
>>6
思った。
製作側にそういう意図の人でもいたのかと勘ぐってしまう。+25
-6
-
152. 匿名 2021/11/14(日) 12:46:46
>>5
国営じゃない、公共放送ね+36
-0
-
153. 匿名 2021/11/14(日) 12:51:12
>>91
嘘か誤解かのどっちか
>1925(大正14)年3月22日にわが国で初めて放送を行った社団法人東京放送局などを母体として設立された社団法人日本放送協会が、1950(昭和25)年に放送法に基づく公共放送として再出発したものです。
NHK よくある質問集(FAQ)www.nhk.or.jpNHKはいわゆる特殊法人とされていますが、NHKの行う公共放送は、政府の業務を代行しているわけではありませんので、放送法ではNHKがその使命を他者、特に政府から干渉を受けることなく自主的に達成できるよう、基本事項を定めています。基本事項の大きな特徴としては、仕事と仕組みについてNHKの自主性が極めて入念に保障されていることです。
+10
-0
-
154. 匿名 2021/11/14(日) 12:55:11
>>147
えー…ずさんだね+3
-1
-
155. 匿名 2021/11/14(日) 13:31:55
>>142
ね。信用できない会社だよね+2
-1
-
156. 匿名 2021/11/14(日) 13:32:51
>>130
日本人が待遇悪くなる職業だしね+8
-1
-
157. 匿名 2021/11/14(日) 14:05:30
>>126
いだてんの早大生だね。
+2
-0
-
158. 匿名 2021/11/14(日) 14:50:24
>>26
親中韓のNHKだよ
わざとに決まってる。+8
-4
-
159. 匿名 2021/11/14(日) 15:13:08
>>6
悪意のある人がいたとしても、他の人が気付いたりしないのだろうか+12
-0
-
160. 匿名 2021/11/14(日) 16:27:58
>>85
あなたの頭が悪いのはよく伝わった+1
-3
-
161. 匿名 2021/11/14(日) 16:56:11
>>147
NHKの大河スタッフは、考証の先生の言うこと聞かずに勝手な判断で暴走することが割とあるらしいからまたかって感じ
戦国大河の時代考証でお馴染みの小和田さんも著作で苦言を呈してた+6
-0
-
162. 匿名 2021/11/14(日) 17:07:11
>>57
いだてんの劇中で国際大会で国旗を上下逆に掲揚してお詫びするというエピソード・・それで吹浦さんが登場するんじゃなかったかな?東京オリンピックの国旗係の方です+3
-1
-
163. 匿名 2021/11/14(日) 18:22:35
昔なら成績良くないと入れなかったんだろうけど、今では成績より縁故で入ってる怪しい輩が増えてるんだと思う。+2
-2
-
164. 匿名 2021/11/14(日) 19:19:52
わざとだよ?+2
-1
-
165. 匿名 2021/11/14(日) 19:53:59
謝れば良いって話じゃない
昔だったら戦争の口実にもなるくらいひどい
NHK解体して+3
-4
-
166. 匿名 2021/11/14(日) 22:36:48
>>138
>>153
横って入れるのを忘れていた。
NHKが昔海外では国営放送だと名乗って優遇されていたのは、民放や新聞記者やフリージャーナリストの間では有名な話らしいよ。
彼らの本読んだら、そんな愚痴を何回かみたから。
+2
-0
-
167. 匿名 2021/11/14(日) 22:58:32
>>1
NHKは程度が落ちすぎ
ニュース現行も読み間違いは多いし
野球の実況でもアナウンサーが解説の間違いし謝る場面が多過ぎる
くだらねえ視聴率主義になって民放化した番組ばっか作ってっから
仕事への向き合い方まで民放並みに緩くなってんじゃねえのか
受信契約の義務化の意味とNHKの存在理由を
もう一度考え直せNHK職員ども
+5
-2
-
168. 匿名 2021/11/15(月) 00:09:25
>>12
中韓人ばかりだからね。
国会で社員の外国人比率質問されてNHKの代表がそれは答えられません言うてたわ。
残念ながら公共放送局として有るまじき状況よ…
だから反日売国歪曲報道ばかりするんだわ。+7
-2
-
169. 匿名 2021/11/15(月) 00:32:28
>>28
なるほど、
画像全部右回りに回転させたんだね
だけど持ってる人達の位置が逆だから…+1
-0
-
170. 匿名 2021/11/15(月) 00:41:08
>>103
今後おかしな所があったらちゃんと言った方がいいね😊民放とは違って私達がスポンサーだもんね+3
-0
-
171. 名無しの権兵衛 2021/11/15(月) 00:44:25
+7
-0
-
172. 匿名 2021/11/15(月) 00:59:55
はいわざと+4
-1
-
173. 名無しの権兵衛 2021/11/15(月) 01:34:32
アメリカの国旗は、安政五カ国条約(1858年)当時のデザインになっているんですね。
現在のアメリカの国旗
+3
-0
-
174. 匿名 2021/11/15(月) 03:42:08
>>70
国際プロトコルってのがあってね。
国旗に非礼したら叩かれても致し方ないよ。+2
-0
-
175. 匿名 2021/11/15(月) 08:22:27
>>81
私パートだけど、
市町村マークの旗揚げしてた。
最初あげたとき上下間違ってないか
上司に確認したら間違ってて、急いであげ直した。
おばはんパートでも
確認するんだから
信じられないわ。
+3
-0
-
176. 匿名 2021/11/15(月) 15:46:48
順調にのースキャンダルだったのに
こういうの盛り込んでくるのなんなん?+0
-3
-
177. 匿名 2021/11/16(火) 01:09:57
さて。麒麟下げ青天上げしてた人たちの反応は。+0
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHKは13日、大河ドラマ「青天を衝け」の7日放送の第34回で、オランダ、ロシア、英国の国旗の向きを上下逆さまにして放送する誤りがあったと番組の公式サイトなどで謝罪した。