ガールズちゃんねる

働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

446コメント2021/12/12(日) 21:21

  • 1. 匿名 2021/11/13(土) 19:53:31 

    節約する為にお弁当にしていますが朝から丁寧にお弁当作りなんて出来ません!

    主は冷凍からあげ、おにぎりをタッパに入れて終わりです!
    たまーにインスタント味噌汁付きです!

    貧乏ズボラ弁当の方、いかに効率よくズボラ弁当を作っているか、工夫している事やオススメのものを教えて下さい
    写真がある方はぜひ見せて下さい!

    +366

    -9

  • 2. 匿名 2021/11/13(土) 19:54:22 

    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +758

    -33

  • 3. 匿名 2021/11/13(土) 19:54:33 

    ごめんコンビニの買い食いばかりだ

    +315

    -8

  • 4. 匿名 2021/11/13(土) 19:54:59 

    >>2
    揚げるの大変やんけ!

    +410

    -8

  • 5. 匿名 2021/11/13(土) 19:55:09 

    白米持っていって中華丼のレトルトを掛ける

    +524

    -11

  • 6. 匿名 2021/11/13(土) 19:55:14 

    お弁当作る時点でズボラじゃない。
    立派よ!

    +729

    -7

  • 7. 匿名 2021/11/13(土) 19:55:17 

    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +36

    -352

  • 8. 匿名 2021/11/13(土) 19:56:02 

    おにぎり100gで握って冷凍してるのと、冷食をチンできるタッパーに入れて持っていってるよ。食べる前にレンジでチンする。
    それもめんどくさければリケンのわかめスープにチンしたご飯入れて食べてる。

    +269

    -9

  • 9. 匿名 2021/11/13(土) 19:56:12 

    タッパーにラップをひき、ご飯をつめる。
    職場でインスタントカレーをかけて休憩室にあるレンジでチンしていただきます。

    +321

    -13

  • 10. 匿名 2021/11/13(土) 19:56:38 

    スープジャーにオートミールとスープの素入れて混ぜてるだけ

    +196

    -11

  • 11. 匿名 2021/11/13(土) 19:56:40 

    ふりかけ持っていってるw
    職場一人で休憩だし、誰かと食べるなら別だけど空腹満たすためだけに金なんてかけてらんないw

    +436

    -15

  • 12. 匿名 2021/11/13(土) 19:56:46 

    塩むすび、ゆで卵、バナナ(季節によってはみかん)

    +325

    -8

  • 13. 匿名 2021/11/13(土) 19:57:10 

    3日分くらい作って毎晩それを詰めてる
    シャケは2匹焼いたら半分にして4日分にしてる
    1日目はそのまま入れるけど、後の3日分はラップに包んで冷凍する。

    +315

    -4

  • 14. 匿名 2021/11/13(土) 19:57:13 

    時間ないのに作るだけ偉い😭と思います‼️

    +339

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/13(土) 19:57:22 

    主のあれ出されたら他もう出せないじゃんww

    +9

    -9

  • 16. 匿名 2021/11/13(土) 19:57:23 

    >>4
    チンするやつじゃない?

    +98

    -3

  • 17. 匿名 2021/11/13(土) 19:57:34 

    うちの職場みんなちゃんとお弁当作ってて偉い
    おにぎりとインスタント味噌汁で精一杯だよ…

    +314

    -3

  • 18. 匿名 2021/11/13(土) 19:57:37 

    スーパーで売ってる冷凍チャーハンや炊き込みご飯+千切りキャベツにサラダチキンや豆混ぜたサラダを別々のタッパーに入れて持っていくだけ

    +126

    -6

  • 19. 匿名 2021/11/13(土) 19:58:08 

    作るのも面倒、金もかけたくない
    そんな私は冷凍ご飯を詰めたタッパーを持っていって職場に置きっぱなしにしてるふりかけかけて食べてます

    +230

    -4

  • 20. 匿名 2021/11/13(土) 19:58:09 

    おにぎり一個のみです
    海苔は巻きません

    +168

    -5

  • 21. 匿名 2021/11/13(土) 19:58:19 

    タッパにご飯を詰めてソーセージをそのま乗せる。ケチャップかソースを気分でかける。以上。
    市販の袋入りソーセージは加熱しなくても食べられるから焼いたりしない。

    +90

    -8

  • 22. 匿名 2021/11/13(土) 19:58:34 

    卵焼き、スパゲティ、コロッケ、唐揚げを週5日同じのを入れてます。

    +210

    -4

  • 23. 匿名 2021/11/13(土) 19:58:45 

    千切りキャベツとミニトマトのサラダ、大きめおにぎり1つ
    ドレッシング好きなやつかけると少しテンションあがる

    +64

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/13(土) 19:58:52 

    フライパンの左側で卵焼き作って右側でウインナー焼いて、レンチンで野菜のナムルやおひたしやきんぴらを作る。グリルでアルミホイル敷いて魚焼く。全部同時進行で10分でできる。

    +205

    -4

  • 25. 匿名 2021/11/13(土) 19:58:54 

    あの職場で食べようと思わない

    +125

    -6

  • 26. 匿名 2021/11/13(土) 19:58:54 

    私からしてみたら、おにぎり作ったり冷凍食品詰めてるだけですごいと思っちゃう。

    +365

    -3

  • 27. 匿名 2021/11/13(土) 19:58:55 

    冷凍ご飯(たまに梅干しとか塩昆布のっけたり)、ウインナー、卵焼き、ブロッコリー(夫が筋トレしてるから茹でて常備してある)つめて終了。あればミニトマト入れたりくらいで毎日同じだけど意外と飽きない。
    なんもないって時は、冷凍パスタ(ロピアとかで150円以下で買いだめ)チンして弁当箱入れて、ブロッコリーも入れたり。

    +76

    -5

  • 28. 匿名 2021/11/13(土) 19:59:18 

    さつまいも、ヨーグルト、茹で卵、バナナのどれか。
    あんまり食べるとだるくなるから。

    +129

    -4

  • 29. 匿名 2021/11/13(土) 19:59:19 

    日曜日におにぎり大量に作って冷凍して持ってく
    肉が欲しい時はからあげ棒買って、スープが欲しい時はフリーズドライのやつ

    +112

    -5

  • 30. 匿名 2021/11/13(土) 19:59:30 

    おにぎり、スープジャーで何かしらの汁物、ゆで卵
    にしてます。

    +55

    -4

  • 31. 匿名 2021/11/13(土) 19:59:30 

    おにぎりって何気に手間じゃない?
    私は手抜き弁当の方が時間かからない
    冷凍唐揚げとごはんと冷凍ブロッコリーだけど

    +210

    -2

  • 32. 匿名 2021/11/13(土) 19:59:46 

    レンジないので
    スープ入れる容器にカレー入れて
    冷たいご飯と食べてる

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2021/11/13(土) 19:59:48 

    ラップ敷いて塩→ご飯(平たくする)→具をバラまく→包む終わり!

    +99

    -5

  • 34. 匿名 2021/11/13(土) 20:00:14 

    塩むすびと前日に作った味噌汁をスープジャーに入れる。キュウリやプチトマトをサランラップに包む。、キュウリは切らずにそのまま。

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/13(土) 20:00:20 

    スープジャーに余り物の味噌汁とかポトフ詰めて、余り物のご飯を塩むすび

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/13(土) 20:00:21 

    >>9
    臭そう

    +17

    -54

  • 37. 匿名 2021/11/13(土) 20:00:24 

    >>9
    お、それいいね

    +49

    -2

  • 38. 匿名 2021/11/13(土) 20:01:18 

    ご飯
    ソーセージ
    目玉焼き

    オンリーよ👍

    +101

    -4

  • 39. 匿名 2021/11/13(土) 20:01:44 

    >>7
    ごめん
    ゲ〇みたい

    +103

    -62

  • 40. 匿名 2021/11/13(土) 20:02:03 

    サトウのご飯とレトルトカレー
    ご飯にかけてレンジでチン。

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/13(土) 20:02:07 

    おにぎり1個と、茹で卵のみです。
    もう10年くらいずっとこれ。

    +120

    -4

  • 42. 匿名 2021/11/13(土) 20:02:09 

    会社でレンジでチンして食べるから、面倒な時はレトルトハンバーグをパックから出してお弁当に詰めるだけ。冷凍ブロッコリーいれとけば十分美味しい。

    +57

    -5

  • 43. 匿名 2021/11/13(土) 20:02:22 

    そぼろを作ってぶっかける
    トリ、豚、牛、魚→しゃけ、白身
    色々できるよ。かなり便利

    +18

    -3

  • 44. 匿名 2021/11/13(土) 20:02:47 

    職場にいつも味噌汁とおにぎりの人いるなあ
    節約がんばってるんだなと思いながらみてる

    +39

    -35

  • 45. 匿名 2021/11/13(土) 20:02:50 

    週に1度はやる気なさすぎてレトルトカレー👲🏽🍛
    一人で食べるし問題なし(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

    +40

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/13(土) 20:02:57 

    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +410

    -5

  • 47. 匿名 2021/11/13(土) 20:03:05 

    >>5
    これカレーでよく聞くけど、中華丼なら匂いが強くなさそうでいいね!

    +153

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/13(土) 20:03:45 

    >>31
    私は握らないからそんなに手間じゃないよ!
    ラップの上に海苔置いて塩ふって米置いて、好きな具置いて米置いて塩ふって丸めるだけ。
    爆弾みたいなおにぎり一個とスープ春雨持っていってる。

    +83

    -4

  • 49. 匿名 2021/11/13(土) 20:03:58 

    職場によるけど、ご飯タッパーに詰めて納豆と即席みそ汁でOKよ👌

    +14

    -15

  • 50. 匿名 2021/11/13(土) 20:04:09 

    まとめて炊いたご飯を一膳ずつ容器に入れて冷凍したものを、容器ごと持っていく(会社で電子レンジで解凍)

    それと、スプラウトや焼いた油揚げをキッチンハサミでカットしたものを深めのジップロックスクリューに詰めてく(会社で液体味噌を入れてお湯を注いでなんちゃって味噌汁)
    味噌汁の具はあるものを色々。もやしとかは家で一旦電子レンジにかけてから

    +27

    -3

  • 51. 匿名 2021/11/13(土) 20:04:19 

    冷凍のスパゲッティを職場についたら、あえて冷蔵庫に入れてゆるく解凍しておき、食べる前にレンジであたためる

    +35

    -5

  • 52. 匿名 2021/11/13(土) 20:04:26 

    弁当箱にご飯とおかか敷いて海苔敷いてを繰り返す。
    後はカップラーメンを日替わりで買う。

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2021/11/13(土) 20:04:32 

    スープジャーにふりかけご飯、冷凍の唐揚げ&焼売とか入れてる。
    誰にも見えないから彩りなしです

    +50

    -2

  • 54. 匿名 2021/11/13(土) 20:04:34 

    ご飯に蒲焼きの缶詰め乗せるだけだよ
    接客だから一人でしか食べないし

    +48

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/13(土) 20:04:41 

    >>2
    この前、これの鳥もも煮バージョン作った。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/13(土) 20:04:43 

    わかめごはんに鮭フレーク

    +28

    -2

  • 57. 匿名 2021/11/13(土) 20:05:17 

    フリーズドライの雑炊をお湯かけて食べるだけ
    冬は体も温まるしいいよ

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/13(土) 20:05:44 

    >>7
    三角コーナー…

    +109

    -21

  • 59. 匿名 2021/11/13(土) 20:06:03 

    いつも同じものをタッパーにつめてるだけなのですが、職場のおばさまにそんなの弁当じゃないだのと嫌味言われます!放っといてほしい!

    +149

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/13(土) 20:06:08 

    荒技
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +291

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/13(土) 20:06:10 

    >>9
    カレーは臭うよね。
    誰かがレンジ使った後臭うし、、
    てか既にフロア内にカレーの臭い漂ってるし。
    来客あるかもしれないし、迷惑だわ。

    +89

    -61

  • 62. 匿名 2021/11/13(土) 20:06:55 

    前日の夜にスーパーで買った半額弁当かお惣菜を持っていって食べてる

    +75

    -4

  • 63. 匿名 2021/11/13(土) 20:07:08 

    >>9
    職場の独身女性上司は、ロッカーにレトルトカレーとサトウのご飯をストックしていたよ。
    あと、冷凍庫に冷凍パスタと冷凍チャーハンも。
    今日はどれにしようかな~って選んでた(笑)

    +174

    -3

  • 64. 匿名 2021/11/13(土) 20:07:14 

    ゆで卵、冷凍食品(唐揚げとか)、冷凍ブロッコリーチンしたやつ、おにぎり

    正直平日の昼ごはんなんて空腹が満たされれば何でもいい

    +70

    -4

  • 65. 匿名 2021/11/13(土) 20:07:17 

    >>7
    使い古した感のあるタッパーと
    キャラもののフタってすごーくまずそうに見せるよね

    +100

    -15

  • 66. 匿名 2021/11/13(土) 20:07:23 

    塩むすびにお庭で取れたミニトマトとインスタントのお味噌汁。
    ダイエット&節約の為に頑張ってます。

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2021/11/13(土) 20:07:31 

    ご飯にゆかりかかってたらお弁当です(^o^)

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/13(土) 20:07:48 

    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +113

    -15

  • 69. 匿名 2021/11/13(土) 20:08:15 

    これにおにぎり
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +208

    -6

  • 70. 匿名 2021/11/13(土) 20:08:45 

    >>4
    惣菜のじゃね?

    +98

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/13(土) 20:08:54 

    >>10
    私も毎日スープジャーです
    色んなスープを試すのが最近の楽しみ

    +51

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/13(土) 20:08:54 

    6個入りとかのロールパンと冷蔵庫に忍ばせているジャム

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/13(土) 20:09:26 

    食パンにハムとチーズはさんで半分に切る

    +57

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/13(土) 20:09:27 

    弁当じゃないけど、LAWSONとかの100円冷凍チャーハン買ってる! そのままあっためて食べてる

    +25

    -3

  • 75. 匿名 2021/11/13(土) 20:10:17 

    >>53
    食べる時も温かいですか??やってみたい

    +8

    -4

  • 76. 匿名 2021/11/13(土) 20:10:25 

    >>63
    お昼を楽しみにしてていいわー。

    +85

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/13(土) 20:10:50 

    老婆心ながら…
    40代後半になってバランスとれた食事の必要性をヒシヒシと感じてます。
    コンビニのキャベツ千切り(100円)だけでもいいからちょい足しした方がいいよー
    ある日突然ガタっとくるというかフッと気付くというか…

    +111

    -19

  • 78. 匿名 2021/11/13(土) 20:10:58 

    >>4
    前の日揚げてるやつ

    +26

    -2

  • 79. 匿名 2021/11/13(土) 20:11:03 

    小さいタッパーにご飯入れて冷食1個載せる
    インスタントスープとお湯スープジャーに入れて終了

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/13(土) 20:11:12 

    >>2
    まあ、似たような感じですね

    チンは最強です
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +288

    -8

  • 81. 匿名 2021/11/13(土) 20:12:17 

    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +196

    -6

  • 82. 匿名 2021/11/13(土) 20:12:19 

    >>20
    それでお腹満たされる? 

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/13(土) 20:12:20 

    >>9
    ラップをひくのがポイントだね
    洗うの楽だもんね

    +121

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/13(土) 20:12:23 

    おにぎりとカップラーメン
    ご飯にそんなにお金かけたくないし。

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/13(土) 20:12:29 

    >>80
    やっぱり目玉焼きって最強

    +119

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/13(土) 20:12:41 

    491個の僕のお弁当?
    とかいう映画この前みてて嘘だろって思った
    めちゃくちゃ美味しそうなお弁当だった

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/13(土) 20:13:20 

    弁当箱にオートミールだけいれて会社で水入れてチン。納豆かけて食べる。ズボラにも程がある。

    +6

    -9

  • 88. 匿名 2021/11/13(土) 20:13:36 

    >>7
    これなんていう料理?
    ニンジンとナス?キュウリ?
    酢の物?煮物?

    +78

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/13(土) 20:13:57 

    >>59
    弁当に難癖つける人が居るとは…おばちゃんに引くわ

    +119

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/13(土) 20:14:00 

    旦那のお弁当は前日の晩御飯の取り分けとかウィンナー、卵焼きなどの貧相なお弁当、私の分はご飯とお茶漬けの素持って行ってる。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/13(土) 20:14:49 

    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +39

    -34

  • 92. 匿名 2021/11/13(土) 20:14:54 

    食パンにハム、チーズ、レタスを挟んだだけのサンドイッチ、面倒なのでバターとか塗らない、半分にも切らない、そのままラップで包んで持っていく

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/13(土) 20:15:34 

    まず週末に卵焼きを作っておいて、切ったものを冷凍しておく。
    冷凍ご飯をチンして詰めて、凍ったままの卵焼き、からあげとかの冷凍食品、冷凍枝豆を詰めるだけ!ご飯とおかずの仕切りはシソ。手抜きなのに作ってる感じする。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/13(土) 20:16:13 

    >>10
    これいいね!わたしも真似しよう

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/13(土) 20:16:50 

    >>63
    お弁当用のカレーってあるらしいよ
    職場の人が持ってきてた

    +35

    -2

  • 96. 匿名 2021/11/13(土) 20:17:32 

    >>75
    あつあつじゃないけど温かいですよ。
    夕食の牛丼の具を多めに作って、スープジャーのごはんにかけたりしても美味しいです

    +12

    -3

  • 97. 匿名 2021/11/13(土) 20:18:41 

    冷凍ごはん
    肉野菜炒めをタッパーに小分けにして冷蔵
    2、3日分作り置き
    夜は納豆が追加される
    朝はパンとコーヒーのみ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/13(土) 20:18:58 

    冷凍の唐揚げとブロッコリー、プチトマトとフリカケごはん
    同じメニューを毎日。

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2021/11/13(土) 20:20:02 

    >>77
    昼にお弁当で食べなくても、
    朝か夜に食べればいいと思うな。

    +102

    -5

  • 100. 匿名 2021/11/13(土) 20:20:38 

    >>63
    サトウのご飯系でいろんなの出てるよね
    私はそれチンして、おかずは缶詰めやサラダチキンとか食べてる

    +32

    -2

  • 101. 匿名 2021/11/13(土) 20:20:57 

    >>81
    好きな物オンリーって感じでいいね!

    +55

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/13(土) 20:21:29 

    >>77
    どんな食事をしてたら、どんな風にガタッとくるのですか?

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2021/11/13(土) 20:21:39 

    >>91
    何をかけて食べるの?

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/13(土) 20:22:51 

    >>5
    私ご飯とセットになったのもって行ってる
    丸美屋の

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/13(土) 20:24:08 

    バランスって言っても、
    1日トータルで考えればいいと思うわ。
    朝しっかり食べてたらお昼は軽くていいし。

    +93

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/13(土) 20:24:34 

    最近は卵焼き飽きたから、目玉焼きとウインナーご飯に乗っけてるw

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/13(土) 20:25:13 

    >>11
    今は働いてないけど、仕事してた頃は私もそんな感じだった。冷蔵庫あったから納豆とか塩辛とか名前書いて入れてたわ。たまにご飯に寿司酢混ぜて酢飯だけとかもあった。

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/13(土) 20:25:47 

    お弁当トピ見ると、みんな少食だなっていつも思う

    +117

    -1

  • 109. 匿名 2021/11/13(土) 20:26:09 

    ケンコーのガーリックバターソースが大好きで具材を変えて野菜炒めを作って、のこりご飯と合わせて持っていってる。

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2021/11/13(土) 20:26:53 

    スープジャーは持ってく時は便利だけど洗うのが苦痛
    蓋の細かい部分とか

    +95

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/13(土) 20:27:27 

    >>108
    お腹いっぱい食べると眠くならない?
    だから昼は少なめ

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/13(土) 20:27:46 

    >>91
    なにこれ笑う
    湯豆腐?

    +52

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/13(土) 20:28:11 

    >>42
    私もよくやる

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/13(土) 20:28:32 

    >>2
    ご飯にちょこっとタレがかかってるの美味そう

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2021/11/13(土) 20:28:49 

    >>91
    えさ?

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/13(土) 20:28:54 

    >>61
    ランチルーム兼社員食堂と社員専用コンビニしかないフロアがある会社に勤めてるから、気にしたことないや。

    +63

    -2

  • 117. 匿名 2021/11/13(土) 20:29:16 

    パスタとひき肉とキノコを味噌溶いたトマトジュースで煮込んでスープジャーに入れて食ってる
    毎日これ

    +9

    -6

  • 118. 匿名 2021/11/13(土) 20:29:43 

    おむすびをラップで包んで持っていく
    具は昆布が基本

    お弁当箱に入れるのも、洗うのも面倒なの

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/13(土) 20:29:45 

    働いてるんだからもっと良いものを食べても良いんじゃないかな…

    +10

    -13

  • 120. 匿名 2021/11/13(土) 20:29:49 

    溶き卵+オートミール+白だし を焼いた卵焼き

    と、ごはん+ふりかけ

    美味しい。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/13(土) 20:30:21 

    >>108
    少食っていうか、会社にいると食べるきしない。
    朝、夜はちゃんと食べてる。

    +69

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/13(土) 20:30:29 

    >>2
    ハードコア弁当ね

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/13(土) 20:30:46 

    >>10
    スープの素、なにつかってますか?
    わたしはいつも永谷園のお茶漬け

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/13(土) 20:31:02 

    >>91
    チンしてポン酢掛けて食べたら美味しいだろうね

    +48

    -2

  • 125. 匿名 2021/11/13(土) 20:31:03 

    冷凍チャーハンと冷凍食品いくつかをタッパーに入れるだけ
    「作ってる」なんて到底言えないし人に見せられないレベル

    この前「弁当持ってきてるんですか?」って覗き込まれて、焦って手で隠したw

    +47

    -1

  • 126. 匿名 2021/11/13(土) 20:31:34 

    >>80
    ゴテゴテすぎてかわいい
    きゃりーぱみゅぱみゅみたいな

    +128

    -2

  • 127. 匿名 2021/11/13(土) 20:32:49 

    前日の夜にお弁当作って冷蔵庫へ
    職場にレンジがないなら朝に一旦温めて持ってく

    おかずはほぼ固定にして作り置きしたものにしておくと夜にご飯炊くかメインの魚か肉を焼くだけとかになって楽
    ただし毎日同じ献立でも平気な人じゃないときついかも

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2021/11/13(土) 20:33:04 

    >>68
    ぶっちゃけ誰にも見られないならこれでいいわけよ。

    +75

    -1

  • 129. 匿名 2021/11/13(土) 20:33:10 

    フライパン一回で済むようにチャーハンみたいなのタッパーに入れて持っていくんだけど、この前職場の人になにそれ?笑みたいに言われた。だから他人と食べるの嫌なんだよー。人の弁当を覗き見するなーー

    +114

    -2

  • 130. 匿名 2021/11/13(土) 20:33:35 

    >>80
    このマメ型の揚げ物はエビよせフライ?
    美味しいよね

    +127

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/13(土) 20:33:39 

    >>7
    オカズ汁出まくってるやん。
    持ってくるなら、もぅ少し工夫しないとね~。
    オカズは選んだ方がいいよ。

    +68

    -3

  • 132. 匿名 2021/11/13(土) 20:34:08 

    おにぎり
    魚肉ソーセージ
    みかん
    以上。食費にお金かけたくないっ

    +11

    -2

  • 133. 匿名 2021/11/13(土) 20:35:40 

    >>80
    気持ち程度しか見えてないけど桜大根がいいね
    桜大根かしば漬け入ってるとそれだけでご飯が美味しく食べられる
    ところで右下はなんだろう

    +35

    -2

  • 134. 匿名 2021/11/13(土) 20:35:48 

    >>21
    焼かずに乗せるって斬新だね!
    確かに楽ちん、フライパンもいらないし
    焼き目のついた美味しさがないのは、我慢できるレベル?

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/13(土) 20:37:25 

    半額の惣菜を前日に買ってる
    一日くらい賞味期限切れても平気だし

    +74

    -2

  • 136. 匿名 2021/11/13(土) 20:37:52 

    夫婦で弁当
    冷凍ご飯
    たんぱく質要因としてゆで卵
    野菜要因として海苔と昆布の佃煮と冷凍のミックスベジタブル

    ここ最近はサツマイモを大量にいただいたので毎日焼き芋(もちろんまとめて作ってふ)

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/13(土) 20:38:03 

    >>126
    たしかに

    +47

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/13(土) 20:38:45 

    私も来月からおにぎり持って行きたいんだけど、ご飯は毎日炊いてますか?1合だけ炊くのは不経済な気がするし余ってしまうから、まとめておにぎりにして自然解凍で食べるのはどうなんだろう?

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/13(土) 20:38:54 

    >>1
    私、ラップおにぎりに冷凍食品の唐揚げとか鶏ハムとか茹でた野菜とか少し詰め込んで持っていってるよ。
    洗い物でないからオススメだよ👌

    +14

    -2

  • 140. 匿名 2021/11/13(土) 20:42:30 

    天ぷらの残り、人参きゅうりの漬物。
    たまたま肉が無い日。
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +57

    -18

  • 141. 匿名 2021/11/13(土) 20:44:03 

    お弁当サイズの白米を小分けに冷凍してて、
    それと冷凍食品のおかずを4品くらい入れるだけw
    いつも寝る前に白米解凍→おかず詰める→巾着に入れて朝出せるだけの状態にしてる

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/13(土) 20:46:06 

    >>102
    老化の急加速。免疫低下。血糖値の乱高下。
    一部自由気ままに生きて健康長寿もいるけどそんなの運よ。
    私も健康だから!太らないから!大丈夫!だとずっと思ってた。

    +16

    -12

  • 143. 匿名 2021/11/13(土) 20:46:28 

    🍙にぎるのすら面倒
    ご飯を詰めてふりかけ
    冷凍食品のからあげ
    茹でて冷凍しておいたブロッコリーをそのまま
    夕飯の残りを何か一品
    プチトマトで豪華なお弁当ができます

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2021/11/13(土) 20:46:52 

    焼きそば3袋と具は肉だけ

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2021/11/13(土) 20:47:18 

    冷凍ご飯とレトルトのカレー持ってく。
    レンジでチンするだけ。

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2021/11/13(土) 20:48:12 

    麻婆豆腐作ってタッパーに入れたやつと白米をラップで包んだやつを持っていって
    職場のレンジでチンして白米を麻婆豆腐のタッパーにドボンして食べてた。

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/13(土) 20:49:56 

    >>1
    安くなった惣菜(唐揚げなど)を自分ちで炊いたご飯に乗っけて持ってく。
    旦那にドカ弁じゃん‼︎
    言われたけど美味しくお腹いっぱい食べられればいいし、男狙いとか人に見栄えしたり可愛くする理由ないからって言った。

    でも普段食べに行くとき、家で作るときは見栄えも大事、味も大事ですよ

    +17

    -10

  • 148. 匿名 2021/11/13(土) 20:51:41 

    >>1
    今は会社員ではなく弁当も作ってないが、会社員時代は社員の少ない部署でお昼も交代だったので一人でお弁当食べてた
    人に見られないことをいいことに、白米詰めた弁当箱に酒盗の瓶詰め持参して、お茶かけてお茶漬けで食べたことあったよw

    +40

    -3

  • 149. 匿名 2021/11/13(土) 20:52:02 

    >>5
    うちの店レンジすらないから冷たくても美味しいものを持って行ってる
    冷蔵庫もティッシュもなにもない。
    電話と一台のパソコンしかない
    福利厚生もない。

    +68

    -3

  • 150. 匿名 2021/11/13(土) 20:53:05 

    >>7
    すぐ傷みそう。食べたくないわ。

    +65

    -4

  • 151. 匿名 2021/11/13(土) 20:54:11 

    朝の時間一秒でも惜しいから
    お弁当作って持ってってる人尊敬する
    おにぎり1個でも尊敬

    +65

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/13(土) 20:54:36 

    >>69
    マヨネーズがひと続きで全おかずにかかってるのがいい!

    +77

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/13(土) 20:55:21 

    >>9
    いいよね
    レンジあるとこ…

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/13(土) 20:56:30 

    >>83
    家の外でたべるから結局洗うんだけど、ゴシゴシはしなくていいよ

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/13(土) 20:56:45 

    >>82
    満たされるので大丈夫です
    たまに、ゼリーやプリンなどのデザートを持って行くこともあります

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/13(土) 20:58:15 

    半額のブリ買ってブリの照り焼き作り置きして
    ほうれんゆでたやつとご飯にボーンでおしまい
    これに豆腐パックのまま持っていって食べてた。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2021/11/13(土) 20:58:28 

    スープジャーを駆使してるよ〜。
    豚汁withオートミール
    ぷちっとなべの元使って一人鍋もどきwithオートミール
    ミネストローネもどきwithオートミール

    オートミール眠くならないから便利!

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/13(土) 21:02:00 

    私はおにぎりしか食べない

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/13(土) 21:02:52 

    丸いタッパーに、ご飯、目玉焼き、残りおかず

    目玉焼きは両面堅焼きだよ!

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/13(土) 21:03:09 

    トレーごとチンできる冷凍パスタを出社したら職場の冷凍庫に突っ込んでおいて、昼にチンして完了♪

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2021/11/13(土) 21:03:30 

    >>138
    TIGERによると冷凍ごはんは自然解凍だと美味しくないみたい
    冷凍ごはんをお弁当に持っていきたい!ごはんをおいしく冷凍・解凍する方法 | 知る・学ぶ・楽しむ 炊きたて50 | タイガー魔法瓶
    冷凍ごはんをお弁当に持っていきたい!ごはんをおいしく冷凍・解凍する方法 | 知る・学ぶ・楽しむ 炊きたて50 | タイガー魔法瓶www.tiger.jp

    毎日食べているのに意外と知られていない「ごはん」のこと。炊きたての美味しさを50年追求してきたタイガーがお送りする、ごはんを楽しく知ってもらうための情報ポータルサイトです。

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/13(土) 21:03:35 

    >>20
    私も結局大きめのおにぎらず(握らないやつ)一個になった。
    帰ってから箸に弁当箱にって洗い物が増えるのが面倒!

    +58

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/13(土) 21:05:01 

    >>160
    それ冷凍しないで置いとけばチン時間短くなるよ!
    働いてる時よくやってた!

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/13(土) 21:08:09 

    ごはんにふりかけとミートボールとミニトマトと冷凍惣菜、時間があれば卵焼き

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/13(土) 21:08:59 

    >>12
    もはやアスリート

    +53

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/13(土) 21:12:33 

    >>59
    人の弁当にケチつけるおばさんっているよねー!
    同じくタッパーに入れてたら、そんな大雑把なのは弁当じゃないって言われたよ!

    +58

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/13(土) 21:12:42 

    今日のお弁当はお惣菜のメンチカツと冷食の唐揚げ、ブロッコリー
    実はメンチカツ昨日の夜割引で買ったもので、期限昨日までだったんだけど食べきれなかったから入れてしまった。。いつもお弁当食べる前にレンチンしてるし大丈夫かな、、笑

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/13(土) 21:13:54 

    >>138
    自然解凍おにぎり、お米が別の何かに変化するよー!w
    冷凍したものをそのまま持って行き、職場のレンジで食べる直前にチンするにしてもボソボソ😭
    出勤前に解凍して、この時期はきっと大丈夫だけど一応百均とかにある小さな保温パックなどで持っていくことをオススメします!!
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2021/11/13(土) 21:14:53 

    >>7
    すごいけど、野菜のみ?
    肉か魚、せめて卵食べたい...

    +32

    -2

  • 170. 匿名 2021/11/13(土) 21:15:02 

    >>12
    一時期サラダチキンもそのままむしゃぶりついてた…
    あと魚肉ソーセージとか

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/13(土) 21:16:44 

    >>163
    まじですか!!
    チン時間の頃合い難しそうで、何となくやったことなかったです!

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/13(土) 21:17:17 

    大量に野菜スープを作ってスープジャーに入れていってる。
    それと玄米沢山炊いて小分けに冷凍してるので解凍して持っていく。
    それとバナナかな。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2021/11/13(土) 21:19:50 

    >>69
    タンパク質たっぷりで腹持ちが良さそう

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/13(土) 21:21:17 

    >>69
    32点

    +1

    -22

  • 175. 匿名 2021/11/13(土) 21:22:02 

    >>7
    おにぎりがやっつけ仕事で草
    でも野菜たっぷりで冷凍食品や加工食品を使ってないからヘルシー

    +30

    -2

  • 176. 匿名 2021/11/13(土) 21:22:41 

    レンチン可の冷凍うどんをタッパーに入れて持って行き、お昼にチンしてお茶漬けのもとかお吸い物のもととポットのお湯で食べる
    飽きるといけないので、塩昆布や鮭フレークなども備えておく

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/13(土) 21:23:06 

    >>140
    お昼ならご飯にお漬け物がむしろ好きだな。重くないし。

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2021/11/13(土) 21:23:20 

    >>7
    こんな食事だからやつれて胸も小さくなったんじゃないの?

    +11

    -10

  • 179. 匿名 2021/11/13(土) 21:23:21 

    >>119
    働く女性の貧乏ズボラ弁当のトピだもん

    +33

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/13(土) 21:25:46 

    >>69
    卵焼き綺麗

    +39

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/13(土) 21:26:29 

    >>140
    0点

    +9

    -15

  • 182. 匿名 2021/11/13(土) 21:26:57 

    >>7
    88点

    +2

    -18

  • 183. 匿名 2021/11/13(土) 21:27:01 

    >>12
    パート先のおじいちゃんが何年もそんな感じよ
    おにぎり、たまごろう、バナナ、魚肉ソーセージ。

    +30

    -2

  • 184. 匿名 2021/11/13(土) 21:28:04 

    >>94
    真似すんな

    +3

    -34

  • 185. 匿名 2021/11/13(土) 21:28:49 

    一時期白ごはんにウィンナー一袋入れて会社行ってた。
    ウィンナーを調理するのも面倒でそのまま。
    どうせ会社でチンするし。
    ちなみに太ります。

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/13(土) 21:29:05 

    >>4
    パン粉の様子からしてお惣菜

    +43

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/13(土) 21:29:32 

    >>133

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/13(土) 21:30:53 

    丼系の容器にご飯詰めて、缶詰めの魚やなめ茸、梅干し、明太子などを乗せる。あとは味噌汁。会社にお湯あるからインスタント。たまにみかんを持参。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/13(土) 21:35:16 

    >>51
    それいいね
    冷凍パスタとか意外とレンジの時間かかるもんね
    10分近く使ってる人いると迷惑だし

    +38

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/13(土) 21:36:28 

    >>171
    うちは5人で一つのチンをつかないといけない環境だったから1人5分とか時間かけれなくて
    そのままにしてたら2分で済んだはず

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2021/11/13(土) 21:38:28 

    >>24
    あなた、できる人ね!
    その同時進行が、朝のバタバタの中では難しいんだよね...

    +167

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/13(土) 21:39:57 

    >>69
    左はスパム?
    食費嵩まない?

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2021/11/13(土) 21:40:54 

    春雨スープ色んな味のやつ買って適当に野菜やお肉足してスープジャーに入れて持って行ってます
    おにぎりも必ずつけてるけど、たまに小さめにしてスープにオートミール入れてダイエット意識したりする

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/13(土) 21:41:10 

    >>134
    楽してる分これでもまぁいいかな〜って感じです。
    ゆっくり家で食べるときは焼いて美味しく食べたいですがw

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/13(土) 21:42:52 

    >>190
    ありがとうございます!
    チン渋滞ありますもんねw
    試してみますー!!

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2021/11/13(土) 21:46:35 

    >>12
    私は、おにぎらず(塩も中身もなし)、ゆで卵、バナナかみかん

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2021/11/13(土) 21:50:54 

    >>31
    弁当箱洗うのが面倒でおにぎりにいきつきました…

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2021/11/13(土) 21:52:18 

    >>7
    まずそう
    こんな弁当テンション下がるし、食べたくないからパン買うと思う

    +72

    -8

  • 199. 匿名 2021/11/13(土) 21:56:45 

    白米だけ持ってくのすら大変と思う私はズボラを通り越してなんなのでしょうか。

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2021/11/13(土) 21:58:44 

    >>86
    それ今アマゾンプライムビデオで観てる〜
    巻き巻き系が多くて見栄えする

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/13(土) 22:02:15 

    >>183
    た、たまごろうってなに?!

    +55

    -2

  • 202. 匿名 2021/11/13(土) 22:06:07 

    サンドイッチが好きなのですが、手が汚れるので、一口サイズにカットしてから弁当箱に詰め、昼食時にはフォークでひと切れずつ刺して、本読みながら食べてます
    一度寝坊して、食パン2枚の間にハムとマヨネーズだけはさんでカットせず耳もそのままで持って行き、かぶりついて食べました
    その時、これでもいいんだなと思って、それからはめんどくさい時はたまにその方式です

    +36

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/13(土) 22:07:39 

    >>1
    旦那に作ってるやつだけど、毎日こんなレベルを夜作って、朝米だけ自分で詰めて行ってもらってる
    卵焼きとウィンナー焼いて、あとは晩ご飯の残りか野菜炒め。
    これでいくらなんだろう?弁当買うよりは安いよね。
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +167

    -6

  • 204. 匿名 2021/11/13(土) 22:07:43 

    残り物つめただけ
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +141

    -2

  • 205. 匿名 2021/11/13(土) 22:13:05 

    >>75
    サーモスのスープジャー使ってるけど、温かいです
    安いやつだと昼頃には冷めておいしくなかったです

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/13(土) 22:15:09 

    >>204
    これはズボラ弁当じゃなくて、ちゃんとした弁当ですよ!
    彩りもいいし、おにぎりに海苔がまいてあるし。
    素晴らしい!

    +131

    -1

  • 207. 匿名 2021/11/13(土) 22:19:20 

    それでも、持っていくだけ凄いな

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2021/11/13(土) 22:20:29 

    みんな立派で恥ずかしい💦
    こんな適当弁当です💦
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +174

    -8

  • 209. 匿名 2021/11/13(土) 22:21:31 

    白米にごま油とレンチンしたキャベツかけたやつ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/13(土) 22:24:26 

    >>208
    私もこれが定型でソーセージが夜の残りの肉系おかずになったりほうれん草がブロッコリーになったり。
    5分くらいで作れるしね。
    これにインスタントのお味噌汁つけて食後にヨーグルト食べて満足。
    お昼食べ過ぎると午後の仕事眠くなるし。

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/13(土) 22:24:33 

    >>208
    こういうお弁当が一番美味しいのよ。

    +118

    -1

  • 212. 匿名 2021/11/13(土) 22:26:43 

    冷凍ごはんに卵焼き、ふりかけ、トマト

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/13(土) 22:28:34 

    >>24
    料理が下手なので参考に聞きたい!
    最初に取りかかるのは魚を焼くことですか?
    ナムルの野菜はもやし?にんじん?
    私がやると倍以上時間がかかるので

    +29

    -1

  • 214. 匿名 2021/11/13(土) 22:30:30 

    毎日冷凍ご飯チンしてお弁当箱に詰めて冷ましてるんだけどご飯用の保温便てあるよね?
    あれって熱々のまま入れて大丈夫なの?
    冷ますのが面倒&職場にレンジないから温かいご飯が食べたい
    ただご飯が傷むのがこわい

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2021/11/13(土) 22:35:28 

    >>80
    エビ寄せフライ好きー
    チンしなくてもいいのがまた良い

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/13(土) 22:39:20 

    >>194
    家で食べる時にゆっくり焼けばいいのか!
    朝は出来るだけ楽したいもんね
    アイデアいただきます
    ありがとう!

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2021/11/13(土) 22:39:51 

    >>123
    クノールカップスープのポタージュ

    +18

    -1

  • 218. 匿名 2021/11/13(土) 22:49:40 

    このトピすごく参考になる!

    デパート勤務で私物は全てスケスケの小さなメッシュバッグに詰めて持ち歩かなきゃいけないから、お弁当箱は持ち歩く余裕がない。
    おにぎりのレシピや工夫、すごくためになる!もっと見たい!

    +35

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/13(土) 22:54:58 

    食パンにピーナッツバターやミルククリームを塗って、半分に折ってサランラップでつつんで持って行ったりするよ。どうせ車で1人飯だし。

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/13(土) 22:55:42 

    >>9
    歯を磨ける職場ならいいね

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/13(土) 22:58:19 

    >>80
    彩りが可愛い。
    ピンクのは漬け物かな?

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/13(土) 22:58:39 

    タッパーに白米とお茶漬けのもと、職場でお湯入れて食べる

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/13(土) 22:59:25 

    シリアルをタッパーに入れて持っていく
    牛乳や豆乳かけて食べるよ

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/13(土) 23:00:12 

    >>46
    私も毎回これ
    ご飯のタッパーとオカズ(肉野菜炒めか煮物)のタッパー
    弁当箱に詰める手間ないからそれだけでかなり楽だよ

    +39

    -1

  • 225. 匿名 2021/11/13(土) 23:08:17 

    タッパーにご飯、梅干しを乗せて鯖缶のサバとプチトマトと冷凍ブロッコリー

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2021/11/13(土) 23:12:53 

    のり弁。

    白米とかつお、お醬油でのり弁つくる。
    おかずは作り置きしたきんぴら、冷凍食品の白身魚フライひとつ、朝に卵焼きだけ焼いて完成。
    がっつり食べたいなってときはこれにコンビニのチキン(150円ぐらい)追加。

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/13(土) 23:15:48 

    >>208
    私に権力があったら世界文化遺産に登録します。

    +22

    -1

  • 228. 匿名 2021/11/13(土) 23:16:10 

    >>77
    分かる。
    前はカップ麺&菓子パンかオニギリっていう炭水化物オンリーでも全然いけたけど…
    最近その組み合わせだど血糖値が急上昇するのか食後の動悸と数時間後お腹空いた頃に低血糖の症状が出てくる泣

    20代の頃はそんなのなかったのに😂

    +61

    -1

  • 229. 匿名 2021/11/13(土) 23:17:11 

    まぜごはんに、冷凍食品3つ

    これがわたしの弁当
    誰にも見せたくない

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/13(土) 23:18:36 

    玄米+雑穀を4合ぐらい炊いておむすびにしてラップして冷凍。
    職場でおむすびを電子レンジで温めてスライスチーズと海苔を巻いて食する。
    デザートはパック野菜ジュース。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2021/11/13(土) 23:19:22 

    >>147なんでこれにマイナスなのか理解できん
    別に作るの面倒くせーし

    +6

    -4

  • 232. 匿名 2021/11/13(土) 23:20:09 

    >>110
    ジップロックのスクリューに入れて会社のレンジでチンしてる
    洗い物もスープジャーに比べて楽だしレンチンのが温かいし

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/13(土) 23:22:05 

    >>103
    白だしかポン酢がいいな

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/13(土) 23:24:30 

    ホラン千秋ちゃんのお弁当好き

    ラップしてあって洗いやすさ抜群
    雑然とした感じも好きだし、栄養もちゃんととれてそうでいい

    +7

    -2

  • 235. 匿名 2021/11/13(土) 23:28:53 

    >>49
    納豆は匂いが嫌がられそう。
    めちゃくちゃくっさい納豆の容器は職場に捨てていくの?

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2021/11/13(土) 23:30:27 

    白米とお茶漬けの素持っていって、会社でお茶入れて食べる時とかあるよ。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/13(土) 23:30:55 

    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +32

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/13(土) 23:31:52 

    ブロッコリーマヨ、卵焼き、白ごはん!即席味噌汁

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/13(土) 23:34:38 

    白ごはんに冷凍焼売2個、ふりかけ以上

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/13(土) 23:37:13 

    松屋で牛めしミニ味噌汁つき、330円
    ほぼ週5でこれ

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2021/11/13(土) 23:43:10 

    エリンギ焼いて醤油かけたのをご飯にのせる。マジで肉食ってるみたいで満足感はある。

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/13(土) 23:46:11 

    >>204
    おにぎりひとつ何グラムくらいですか?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/13(土) 23:53:01 

    >>201
    コンビニで売ってる味付け卵がそんな名前だった気がするよ

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2021/11/13(土) 23:56:20 

    >>110

    ジャーの内蓋?をラップでくるんでから取り付けると汚れなくていいですよ!

    +14

    -1

  • 245. 匿名 2021/11/14(日) 00:01:13 

    >>17
    おにぎりも立派だよ!
    色んな具材選び放題だよ!

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/14(日) 00:01:26 

    >>69
    子どもの夢が詰まったようなお弁当!
    私はお昼がこれなら頑張れる^_^

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/14(日) 00:01:26 

    ゆで卵と冷凍のからあげ冷凍のブロッコリー、
    タッパーに入れた白ごはん持っていくだけだよ...
    あとはデザートにヨーグルト
    たまにからあげ切らして、目玉焼き2個でそれを白米の上に乗せて食べてる
    家ごはんみたいで恥ずかしいからコソコソ早く食べるようにしてわ...|・ω・`)コッソリ

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/14(日) 00:01:28 

    最初は卵焼きに野菜にお肉にご飯で作ってたのが今や大きなおにぎりラップで包んで終わり
    弁当箱洗うのめんどうだし荷物も減って最高

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/14(日) 00:03:24 

    タッパーに、ふりかけご飯とソーセージ炒めプチトマトキュウリに塩かけただけ
    パスタにバスタソースかけた物
    焼きそばキャベツ炒めるだけ
    5分から10分で終わる

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/14(日) 00:11:36 

    ゆかりご飯おにぎりをジップロックに入れる
    忙しくてそれすらお昼過ぎに食べられない日もある

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/14(日) 00:13:28 

    >>7
    オシャレにしなくていいから、清潔な感じ出してほしい
    半透明のタッパーに水っぽいもの入れて今から冷蔵庫に入れるとこなのかと思う
    自分の美容はあんなにゴージャスにしたがるのになぜなのか

    +54

    -5

  • 252. 匿名 2021/11/14(日) 00:13:32 

    >>111
    あと食べて職場で催したくない
    小さい事務所だから恥ずかしい

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2021/11/14(日) 00:13:36 

    >>206
    強いて言うなら、お弁当箱を洗わないためにラップを敷いているところがズボラ女子ならではだと思う。

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/14(日) 00:18:52 

    さっきテレビでやってたホラン千秋の弁当がすごかったぞ
    食べかけみたいなやつw

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/14(日) 00:21:28 

    >>31
    わかるなー白米サッと詰める方が早い
    おにぎりは混ぜたり具入れたり塩振ったり海苔まいたりとかラップは握る用と持っていく用で変えるし工程多い

    +49

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/14(日) 00:30:36 

    >>80
    なんだかポップ!かわいい
    子供会の飾り付けでありそう

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/14(日) 00:44:26 

    お昼は自宅でとる
    納豆卵かけご飯とお味噌汁で終わり

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/14(日) 00:48:43 

    最近、ご飯を炊くのすらめんどくさくて
    レトルトのご飯だったり
    スーパーで惣菜のコーナーにあるごはんを
    買ってる
    お弁当に詰めて持ってく主さんは
    ズボラじゃないです

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2021/11/14(日) 00:56:19 

    夜のおかずを夜の時点でタッパーにつめて、朝冷凍ごはんと一緒に持っていく。
    だから、前の日の夕食と同じメニュー。
    …でも、気にしない!
    朝に時間かけられない

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/14(日) 01:04:10 

    本気でめんどくさい日はジップロックのコンテナに切っただけのはんぺんとミニトマトを入れて、食パンを一枚ラップして持っていくよ
    そのまま食べれる練り物とミニトマトがあれば何とかなる

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/14(日) 01:28:15 

    春雨とかのカップスープを安いときにスーパーやドラストで買いだめしておいて、朝はおむすびを作るだけのパターンが多いです。おむすびの中にはウインナーとか冷凍唐揚げを小さめに切ったおかずも入れます。美味しいよー♪

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/14(日) 01:30:15 

    >>208
    え、最高じゃん…!

    +58

    -1

  • 263. 匿名 2021/11/14(日) 01:36:16 

    ツナ缶を卵でとじてご飯にボン!
    これ本当にオススメ。

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/14(日) 01:51:29 

    >>61
    私も食堂にしかレンジないし、コロナで来客はロビーまでしか入ってこれないからやりたい放題やってる

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/14(日) 02:19:31 

    レンジでチンできるゆでうどん、プチッとシリーズ?のうどんのタレを持っていってます。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/14(日) 02:25:35 

    前日夜ご飯の残りと白米。
    詰めない。詰めるという作業すら嫌だから。ちまちまピックで刺したりバランで区切るとか無理。
    タッパー2つにそれぞれおかず1つと米を入れて終わり。
    で、会社におきっぱなしののりたまをかける。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/14(日) 02:26:13 

    >>208
    美味しそう!間違いのないセレクションやー

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/14(日) 02:30:37 

    ホラン千秋のお弁当は、さすがにネタだと思うんだけど…。
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +38

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/14(日) 02:36:57 

    職場に冷蔵庫がないので
    タッパーにラップ敷き、冷凍ご飯チンしてその上にチルドのハンバーグ(90円)、ゆで卵(1週間分纏めて茹でる)、冷凍のほうれん草ソテーをのせるだけ。
    基本これ。見た目もロコモコ丼ぽくてそんなに悪くない。
    たまにほうれん草ソテーが夕飯の残りのきんぴらとか、ハンバーグが残り物の生姜焼きになったりするけどご飯にのせる丼スタイルは変わらない。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/14(日) 02:40:40 

    このトピ、もっと早く見たかった!とても参考になります(^^)

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/14(日) 02:41:46 

    >>147

    ハードコア弁当ですね!

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/14(日) 02:56:46 

    お弁当の残りと粉の緑茶。皿は100均。女子力ゼロ。
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +28

    -8

  • 273. 匿名 2021/11/14(日) 03:49:57 

    >>20
    私も同じ。ご飯冷凍する時に一緒におにぎりも作ってそれも冷凍しておく。
    中にふりかけちょこっと入れ込んで。
    夕方までにお腹空くことあるけどお菓子とかつまめるから平気。
    朝の準備と帰った時の洗い物が減ってめっちゃ楽になった。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/14(日) 04:13:41 

    >>208
    ズボラ飯じゃないじゃない。
    タッパだからズボラ飯なの?

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/14(日) 04:15:23 

    >>68
    これ本当?

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/14(日) 04:17:24 

    参考にならないかもしれないけどお昼ごはん食べないことにした。
    前は食パン焼いただけとか、白米に塩だけとかだったけど。お腹すいたらお湯か豆。
    外食誘われた時になんて断ろうか悩む。

    +2

    -6

  • 277. 匿名 2021/11/14(日) 04:43:38 

    >>1
    作っておいたチャーハンなりピラフを冷凍保存して職場で電子レンジだよー。冷凍保存のまま持っていって夏は一応保冷剤入れて持っていくから夏でも腐らない。冷凍のブロッコリーとかも適当に入れていくときある。お弁当持って行くのを忘れてコンビニでご飯買った時は地味にショックだったよ笑

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/14(日) 05:02:54 

    >>203
    卵焼き上手に作るね

    甘くて美味しそう

    +71

    -1

  • 279. 匿名 2021/11/14(日) 05:13:23 

    >>91
    声出して笑ったわ
    面白い

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/14(日) 05:15:43 

    おかずがない時は、卵焼き丼にする。
    コロナでみんな席離れてるから見られる心配がないので、ズボラ加減がヤバくなってきた。たまに彩りが全くなくて、乗せ方も酷くて、見られたらドン引きされるだろうなって時ある...。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/14(日) 05:19:48 

    >>192
    お魚のハンバーグってやつじゃないかな?
    魚肉ソーセージを平たくおおきくしたようなやつで
    食感もにているけど、味はちょっと濃い。
    そのままでたべられるよ。

    +15

    -1

  • 282. 匿名 2021/11/14(日) 05:28:45 

    >>17
    前から思ってたけど、朝からおにぎり作るって偉いよ!
    私なんかこの容器にガッとご飯入れてザッとわさびフリカケ撒いて「はいオッケー」と蓋を閉めてる
    何がオッケーなのか
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +124

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/14(日) 05:34:45 

    >>24
    貴族!貴族のお弁当!

    +24

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/14(日) 05:35:17 

    >>10
    お湯はいつ入れるんですか?自宅ですか?それとも勤務先で食べる前に、でしょうか?

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/14(日) 05:42:07 

    スタイル良さそう

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/14(日) 05:55:12 

    >>7
    旦那は逃げて正解

    +23

    -6

  • 287. 匿名 2021/11/14(日) 06:31:05 

    >>280
    刻みのりをどっかしらに置くだけであら不思議、300円くらいのお弁当に見えますよ。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/14(日) 06:45:46 

    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +62

    -1

  • 289. 匿名 2021/11/14(日) 07:29:10 

    冷凍おにぎりにして持っていってる方、おにぎりの具や混ぜ込みふりかけは冷凍する前に入れておきますか??それとも、食べる前に解凍したら何か具やふりかけを添えて食べる??

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/14(日) 07:33:44 

    コンビニのこういう袋サラダ+カット野菜+サラダチキンの組み合わせに一時期ハマってた。袋のまま食べる
    もう弁当というか買い食いだけど…
    今は節約したくてチキンすら手作り。
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/14(日) 07:39:46 

    >>140
    漬け物、漬かってる?w
    生に見える

    +30

    -1

  • 292. 匿名 2021/11/14(日) 07:44:49 

    >>237
    奥に見えるは青椒肉絲のもと??

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2021/11/14(日) 07:48:42 

    >>255
    横だけど私もごはんをどう持って行くのが楽か追求してたんだけど
    白米をタッパーに詰めて、空のタッパーを持ち帰り洗うという流れがダルくなってしまった…
    で、おにぎり用の型(100g)にラップを敷き包んで冷凍ごはんにし、持っていくのが一番楽!!

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2021/11/14(日) 07:55:06 

    >>27
    ブロッコリーめっちゃ入れるやんw

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/14(日) 07:56:04 

    >>46
    こういうのでいいんだよ
    個人的に休憩中のお弁当って空腹満たすためでしかない
    メインは食後のおやつだと思ってる

    +59

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/14(日) 07:56:07 

    >>203
    画像で見ると量少なく感じるけどお昼ご飯はこのくらいが私は好きだわ。食べすぎると眠くなったりだるくなるし。コンビニで例えるとコーンパンとサラダ的な感じの量のお昼ご飯が理想

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/14(日) 07:56:15 

    弁当なんか作らない
    おにぎり作ってインスタント味噌汁です
    タッパーにご飯詰めてったら、タッパー洗う手間が増えちゃうし

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/14(日) 07:57:06 

    スープジャー持っていってたけど、持ち帰るのと洗ったり週末は天日干ししたりニオイつかないように…などの工程が面倒で、今は職場に置いてあるマグカップに、常備してる色んな春雨スープを入れて昼飯にすることにしたw
    あとアルミホイルにサンドイッチかおにぎり、おにぎりなら唐揚げとかちょっとしたおかずも一緒に包んでしまうw
    帰りに弁当関連のモノは持ち帰りたくないので全部捨てられるように。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/14(日) 08:07:09 

    >>258
    「貧乏」と銘打ってあるように
    ほんとに金コマで節約も兼ねてるとご飯と残り物のおかず詰めた方が楽なことに気付く
    レトルトご飯買うのは貴族

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/14(日) 08:18:17 

    >>59
    じゃああんたが本物の弁当とやらを作ってきてよ!と言い返したいですね
    難癖付けるだけってタチが悪い
    これだから若い子は!とブツクサ文句言いながら栄養満点のおかずを詰めた曲げわっぱのお弁当持ってきてくれたら有難くいただくのにw

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2021/11/14(日) 08:34:03 

    前日の残りご飯にお茶漬けの元を持っていきます。
    プラスせんキャベツとサラダチキンでおなかいっぱいです。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2021/11/14(日) 08:37:20 

    >>12
    ゆでたまごってにおいが気にならない??

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2021/11/14(日) 08:43:45 

    >>13
    私もやってみたいのですが...冷凍したシャケは職場に行く前にレンジで解凍しますか?それとも職場でしますか?イメージ的にはご飯の上にシャケが乗ってる感じですかね?色々聞いてすみません。シャケ大好きでやってみたく質問しました。

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2021/11/14(日) 08:45:31 

    この数年、以下の超時短弁当。
    ご飯➕市販冷凍野菜➕市販冷凍おかず
    冷凍野菜はほぼブロッコリーかオクラ、冷凍のままザラザラ入れる。
    おかずのみレンチンして詰める。
    弁当をカバンに入れるまで3分かからない。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/14(日) 08:46:00 

    >>288
    正にこんなお弁当を子どもの学童保育に持たせたわw

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/14(日) 09:09:34 

    ご飯をたっぱに詰めて、めんつゆをかけておく。
    卵を持っていき、卵かけご飯。

    +3

    -4

  • 307. 匿名 2021/11/14(日) 09:12:54 

    >>303
    職場に冷蔵庫とレンジあるので冷凍したまま持っていってます!職場ついたら冷蔵庫いれてお昼に温めてます。
    ご飯もまとめて炊いて冷凍してるので1日目以外はラップに包まれてます。私は冷凍ご飯の隣にラップ包みのシャケを押し込んでる感じです。

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2021/11/14(日) 09:17:04 

    >>7
    これインスタにわざわざ載せる位だから、自分では良く出来たとか思ってるんだよね?普段の料理はどんなんだ?(怖

    +35

    -1

  • 309. 匿名 2021/11/14(日) 09:22:50 

    >>29
    からあげ棒、うちの方は売ってないーー😭
    セブン「からあげ棒」全国販売を終了 コロナ影響、首都圏1都3県限定に: J-CAST ニュース【全文表示】
    セブン「からあげ棒」全国販売を終了 コロナ影響、首都圏1都3県限定に: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    セブン-イレブンのホットスナック「からあげ棒」が、全国販売を終了していたことが分かった。J-CASTニュースの取材にセブン広報が認めた。2021年9月14日昼現在、セブン公式サイトでも、からあげ棒の販売エリアは埼玉・千葉・東京・神奈川県の1都3県のみとなっている...

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/14(日) 09:27:30 

    >>91
    「随分キラキラもっちりしたお米で、新米かな?そんな時期だもんねぇ☺️」って思ったら白滝だったwwww

    +52

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/14(日) 09:30:56 

    >>140
    何かもう、前衛芸術みたいね

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/14(日) 09:35:39 

    >>91
    急にレベル高いのがきて吹き出した 笑

    +39

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/14(日) 09:48:12 

    >>307
    詳しくありがとうございます😊
    私もさっそくやってみたいとおもいます。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/14(日) 09:49:38 

    >>183
    たまごろう!!

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/14(日) 10:01:38 

    >>19
    ごはんお昼までに解凍されてるの?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/14(日) 10:06:10 

    >>80
    美味しそう!

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2021/11/14(日) 10:14:50 

    >>268
    多分これネタじゃない笑
    魚の時は白ご飯なのが本気感ある

    +24

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/14(日) 10:17:07 

    ご飯詰める→振りかけ→チンしなくていい冷食→昨日の残り→プチトマト→冷凍枝豆そのまま →出来上がり。5分かからない。チンしなくていい冷食って便利~。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/14(日) 10:23:25 

    >>13
    シャケ2匹を一人で4日で食べ切るとはなかなかの大食いね

    +31

    -17

  • 320. 匿名 2021/11/14(日) 11:04:47 

    >>68
    ラップでいいじゃん

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/14(日) 11:17:27 

    タッパーに冷凍の白身魚フライだけ詰めて持って行ってたけど、主婦からジロジロニヤニヤ舐め回すように見られたのが不愉快でもうやってない。笑

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/14(日) 11:22:18 

    >>87
    ヌメヌメしてめっちゃ不味そう!そして臭そう!

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2021/11/14(日) 12:07:30 

    >>319
    切り身を2枚って事でしょ。普通に考えて。

    +24

    -6

  • 324. 匿名 2021/11/14(日) 12:13:28 

    >>93
    朝に冷凍ごはんだけチンして温めておかず類はすべて凍った状態で詰めていくってことですか?

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/14(日) 12:33:47 

    >>1
    パートの合間に自宅で昼ご飯を食べてるけど洗い物がなくて済むようにおにぎり1個茹で卵1個で済ませてる。(朝昼ご飯にグルメと満腹感は求めてない。)

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/14(日) 12:39:49 

    >>80
    明日こんな感じにしよ。
    最高に美味しそう。

    弁当箱洗うのもめんどくさいよね。

    +21

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/14(日) 12:41:29 

    スープジャーにレンチンした冷凍うどんをぶち込んで、冷凍とほうれん草や冷凍のイカ天やあればネギなりをそのまま入れて蓋する。それにひがしまるのうどんスープ持って行く。
    職場でジャーに粉入れてお湯注いで完成。

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2021/11/14(日) 12:43:15 

    >>31
    究極にめんどくさいときはラップに白飯つつんで持っていくよ。

    塩もふらないしのりも無し。

    それにインスタントの味噌汁かカップラーメン。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/14(日) 12:44:02 

    >>46
    残り物あるときはこんな感じになるよね。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2021/11/14(日) 12:52:39 

    >>7
    インスタにあげなくてよくない?w

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2021/11/14(日) 12:54:27 

    ご飯、しそ昆布、海苔、鮭あれば大ご馳走

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/14(日) 13:08:50 

    さつまいもをレンチンしたやつ。輪切りにして冷凍して毎日少しずつ食べてる。お腹もいっぱいになる🍠

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/14(日) 13:16:38 

    >>284
    家で入れて行っても、昼でも熱々ですよ

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/14(日) 13:17:51 

    とうとうサツマイモ一本入れる様になった。
    昼1人が多いから。
    箱に埋められる物を入れているだけだわ。

    +26

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/14(日) 13:28:55 

    >>68
    いいよ、問題ない

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/14(日) 13:30:34 

    >>69
    おにぎりしか持っていかない私から見ると、憧れる

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/14(日) 13:32:10 

    ここのトピみてお茶漬けの素買ってきた
    レンジないからいつも冷たいご飯だったけどお茶漬けなら温まるし食べれそう

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/14(日) 13:35:02 

    >>91
    レンチンして、お湯と鍋キューブ入れたらご馳走
    米は食べない人もいるし

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/14(日) 13:35:49 

    >>324
    冷凍食品のおかずはチンしてから入れてますが、卵焼きと枝豆は冷凍のまま入れてます!保冷剤代わりになるのと、職場でレンチンするので(о´∀`о)

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/14(日) 13:40:58 

    >>20
    同じです!
    最近はそれすら面倒になって駅の売店でおにぎり1個買ってる
    ちゃんとお弁当の形にしてる人尊敬する

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/14(日) 13:41:04 

    >>203
    旦那は幸せだなー

    +46

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/14(日) 13:55:15 

    >>302
    全然

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2021/11/14(日) 13:57:33 

    >>272
    フルーツが添えてあるので女子力◎

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/14(日) 14:17:33 

    >>272
    家事・炊事スキルを「女子力」って呼ぶのはいい加減やめた方がいいんですけどね。悪しき風潮ですよ。なんで多くの女性が自ら進んでその呼び方を採用してるのか、めちゃ不思議。

    +17

    -4

  • 345. 匿名 2021/11/14(日) 14:35:21 

    >>1

    冷凍の焼おにぎりと冷凍のおかず

    もしくは、冷凍のグラタン

    そして極めつけは、スーパーのセール弁当を詰め替え冷凍し持っていく

    2番目と3番目は、本当に作る余裕がない時だけですが・・・

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/14(日) 14:53:06 

    ジップロックのスクリューロックに前日の残り物をつめただけ。
    食べ終わったら給湯室で洗剤とお湯を入れて蓋閉めてシェイク→軽くゆすぐ→帰ってから食洗機にIN
    どうせ自席で食べるから、人にマジマジと見られることもないし。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/14(日) 15:06:15 

    明太子の日の丸弁当

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/14(日) 15:11:34 

    冷凍食品のチャーハンとか五目焼きそばとか職場でチンだよ。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/14(日) 15:15:18 

    醤油を炊き込んだだけのご飯。おかず要らず。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/14(日) 15:19:11 

    >>306
    卵を割れずに持ってくのが難儀やわ

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/14(日) 15:30:40 

    >>7
    これを載せられる勇気がすごい

    +27

    -1

  • 352. 匿名 2021/11/14(日) 15:30:46 

    >>10
    スープの素ってどんな味の組み合わせならいいのかな?
    玉ねぎスープの元とかにしても
    美味しく食べれたりしますか?


    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/14(日) 15:32:46 

    >>327
    冷凍うどんって入るように
    少し大きさカットしたりしてますか?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2021/11/14(日) 15:34:39 

    >>348
    私は朝冷凍チャーハン食べる。
    弁当でチャーハンも食べたいところ。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/14(日) 15:37:15 

    >>261
    おむすびにウインナーとか唐揚げ入れるアイデアすごいね。
    私も唐揚げおにぎり入れてみようかな

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/14(日) 15:44:09 

    >>352
    よこですが
    何でも合うよ、玄米とかもち麦みたいに
    ちょっと癖のある(水分多いと気にならない)ただの穀物だから。
    私は自作のミネストローネによく入れて食べてます。

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2021/11/14(日) 15:51:52 

    >>7
    これ自分用なの?子供や旦那の弁当がこれだったら全力で同情する。

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2021/11/14(日) 16:00:59 

    >>10
    私もコレです!
    オートミール、スープの素、味噌汁の具として売ってる乾燥野菜、豆腐orゆで卵or冷凍つみれをぶち込んでます。
    洋風スープの時はとろけるチーズを入れると更に美味しいです👍

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/14(日) 16:10:38 

    おにぎりとカップヌードル!みたいなお弁当です。
    あと、ザル付きのタッパーにサラダ。
    ゆで卵とレタス、きゅうり、パプリカ、トマト、スプラウト、オリーブとか。それプラスコンビニのパスタ。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/14(日) 16:16:09 

    ゆで卵持っていく人が多くてびっくり
    今までの人生で職場でゆで卵を食べてる人見たことなかった
    殻付きで持っていって職場で殻を剥くのかな?

    +3

    -9

  • 361. 匿名 2021/11/14(日) 16:27:23 

    夕飯の残りをタッパーに詰めておにぎり握って持ってく。準備は前夜にするから、朝は冷蔵庫から出すだけ。皆朝作ってて偉いね。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2021/11/14(日) 16:36:24 

    >>29
    持ってく時は冷凍のままですか?そして職場でレンチン?

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/14(日) 16:37:09 

    >>235
    ご飯入れてたタッパーに入れて持ち帰るよ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/14(日) 16:40:24 

    母はパートしてるとき仲間たちはみんな一口にした蕎麦ととろろ、刺身と酢飯持って海鮮丼‥とかかなり自由なお弁当タイムだったらしい。
    これ聞いて、冷蔵庫とレンジとお湯さえあれば大抵なものはお弁当に持っていって良いんだと思った。
    フリーダムお弁当。
    ひとつのお弁当箱にご飯と彩りの良いおかずとかじゃなくてもいいんだよ。

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/14(日) 16:42:11 

    日曜日に、タッパにごはんを3回分詰めておき、朝 レンジで一旦熱々にして粗熱取れたら 漬物や作り置きオカズをのせてます。
    木金は、作り置きがなくなってるので おにぎりだけ とか 買ったものです。

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2021/11/14(日) 16:43:47 

    スープジャーって予熱しといても冷めませんか?

    あと、パーツが多くて洗うの面倒で サーモスのがあるけど使ってない

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/14(日) 16:49:29 

    >>203
    私の好きなおかずばっかり
    美味しそう!

    +30

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/14(日) 16:50:37 

    昨日ホラン千秋の弁当TVで見て頷いていた。
    多分食に興味がない方ではあるんだろうけど、食べるのも自分なら誰に迷惑かけるでもない、いいのだ…とひたすら思った。

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2021/11/14(日) 17:12:32 

    休日におにぎり10個ぐらい作って冷凍保存
    平日のお昼はおにぎり二個とゆで卵or魚肉ソーセージ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/14(日) 17:15:39 

    >>351
    幼い頃から食べなれている料理を、主婦になっても作るもんだからなあ。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/14(日) 17:53:06 

    >>271
    そうですか?笑
    自分しか食べないからいいんです!笑

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/14(日) 18:01:59 

    >>319
    🐻そう?

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/14(日) 18:08:54 

    私は一人自営業なので全くおかまいなし😅
    ご飯と生卵持っていって卵かけご飯ですますときもあります
    レンジもないのでポットの中にタッパー丸ごと入れて暖めてる(^_^;)

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2021/11/14(日) 18:19:27 

    >>69
    かなり美味しそうな

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/14(日) 18:20:48 

    おにぎりの形になってるだけで白米もおいしく感じる
    味ご飯ならなお楽しい。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/14(日) 18:22:46 

    >>360
    殻付きのほうが痛みにくいよ
    でも味玉なら向いても傷みにくいかも
    タンパク質あると結構腹持ちがよいし、卵は完全食

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2021/11/14(日) 18:26:26 


    焼いた鮭か蒸した鳥
    卵焼き
    野菜の煮物
    茹で野菜
    などなどの繰り返し。

    アレルギーで自分で作ったものを食べるしかないから。
    ズボラではないかもしれないけれど、同じようなメニューの繰り返し。

    つまらない。

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2021/11/14(日) 18:26:33 

    冬は結構うどんを食べてる
    茹でうどんとちくわと残り物の茹でた青菜と梅干しを深めのタッパーに入れて持っていって、レンジでチンした後、お湯と麺つゆと乾燥ワカメととろろ昆布入れて食べてる
    あと、焼きうどん
    炭水化物多めで体には良くないかもしれないけど、うどん好き

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/11/14(日) 18:28:24 

    曲げわっぱに入れるだけでそれなりに見えるから気に入ってます。
    あと冷凍庫枝豆を散らすとおかずが地味でも
    緑が入るせいかそれっぽく見えます。
    大体残り物と冷凍食品です。ご飯も冷凍
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +32

    -2

  • 380. 匿名 2021/11/14(日) 18:28:51 

    >>187
    草みたいな言い方で笑った

    +18

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/14(日) 18:29:52 

    >>41
    野菜は取ろう
    無理なら青汁

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2021/11/14(日) 18:32:59 

    >>46
    そんなあなたには、シービージャパン700mlサイズの弁当箱おすすめ

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/14(日) 18:39:02 

    >>7
    わあー
    無理……

    +2

    -2

  • 384. 匿名 2021/11/14(日) 18:50:06 

    >>1
    ゆで玉子、ウインナー、ご飯、梅干し
    サラダチキンとか野菜スープとか作ってたけど疲れちゃった
    しかし野菜が皆無

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/14(日) 18:50:15 

    >>10
    私も今ダイエットでオートミール食べてるよ。
    スープかけるだけでリゾットみたいになるよね。
    米化レシピ色々試したけど、私はチャーハンが一番好みだった。
    お米で作るよりパラパラになる気がする。
    ウインナー卵ネギだけでチャーハンを作って、おにぎりにして持って行ってる。
    昼はこれに即席味噌汁だけ。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2021/11/14(日) 18:51:11 

    >>55
    鳥もも肉、私からしたらプチ贅沢…笑  家はいつも100g 39円の胸肉です。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/14(日) 18:52:34 

    >>60
    私、豚丼よく持っていきます!
    インスタントの味噌汁つきで。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/14(日) 18:55:47 

    コロッケをめんつゆで煮て、卵でとじたコロッケ丼。海苔をかければ玉ねぎが無い事には気付かれない。と思ってる。
    色味はしば漬けと冷凍のほうれん草(味付けすらしてない)

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2021/11/14(日) 18:56:48 

    >>379
    曲げわっぱ可愛いけど洗うのが大変なんだよね

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/14(日) 19:04:23 

    >>388
    お弁当には入れたこと無いけど、
    私もコロッケ丼好き。

    食べたくなってきた。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/14(日) 19:06:44 

    ・お夕飯→お鍋
    ・お鍋は食べる前に少し小分けにしておく
    ・朝、冷凍ご飯と小分けお鍋をレンジで温める
    ・温めたスープジャーにそれらを入れる
    ・量が足りなかったらちょっとのお湯と顆粒の何か(コンソメ、鶏がらスープなど)
    →お昼にはお粥になっている。

    冬はずーーっとほぼこれ。鍋の種類によって味変できるし温かいしすぐ食べ終わるし楽で良い。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/14(日) 19:09:50 

    >>69
    いいね
    食べたい
    お弁当の冷えた卵焼き大好き‼︎‼︎
    お弁当ってやっぱセンス出るんだよね。笑
    これは美味しそうだもん。
    私白飯に唐揚げドーンだよ🤣🤣あと塩胡椒かけとく。
    旦那に作るとしたらキレイにたぶんできないんじゃないかなぁ

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/14(日) 19:10:15 

    >>7
    トマト傷んでるよね?

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/14(日) 19:10:45 

    職場のすきぴが毎回お昼にお弁当食べてた!
    彼女いるのか実家暮らしなのかめためたきになる!

    +1

    -4

  • 395. 匿名 2021/11/14(日) 19:11:17 

    >>80
    茶色ばっかで草
    太るぞ

    +0

    -10

  • 396. 匿名 2021/11/14(日) 19:11:23 

    こばんの上に温めるだけのハンバーグに目玉焼き!

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/14(日) 19:15:33 

    職場の同僚なんだけど、タッパーに山盛りのそうめんオンリー。つゆは小さい水筒に。
    最初驚いたけどなんか美味しそうだったw

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/14(日) 19:25:13 

    >>81
    こういうのが結局一番おいしい〜!

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/14(日) 19:29:01 

    >>1
    ・鰹節敷いて醤油かけて、冷凍ほうれん草入れておひたし
    ・冷凍食品のコロッケや唐揚げ
    ・前日の残り
    気休めの野菜摂取にミニトマトは必ず入ってる

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/14(日) 19:31:01 

    >>46
    肉野菜炒めって、野菜もタンパク質も摂れて最強だよね。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/14(日) 19:33:05 

    >>206
    茹で卵って作るの面倒臭いよね。
    専用のゆで卵器とか持ってればいいけど、お湯沸かした鍋に卵入れて、殻むくのめんどい

    +9

    -2

  • 402. 匿名 2021/11/14(日) 19:34:02 

    >>288
    美味しそう

    +6

    -2

  • 403. 匿名 2021/11/14(日) 19:35:49 

    私なんて 納豆 もずく めかぶ パックそのまま持っていくものばっかりさ 気が向いたらタッパに米詰めて お茶漬けの素持参 お湯だけいれてズルズル

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2021/11/14(日) 19:41:10 

    >>376
    へぇー!
    腹持ち良いならいいですね
    真似してみます!

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2021/11/14(日) 19:49:12 

    >>7
    まずそ~泣

    +7

    -5

  • 406. 匿名 2021/11/14(日) 19:49:35 

    >>46
    うわっ、私の昼と一緒すぎてビックリした…!
    夜のうちから残り物つめて、これと同じ容器に入れてある冷凍ご飯をもっていって、職場でチンしてるわ

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2021/11/14(日) 19:52:39 

    前夜のおかずがまんま入る!
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +47

    -2

  • 408. 匿名 2021/11/14(日) 19:52:41 

    タッパーにご飯詰めてサバ缶持って行ってる

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2021/11/14(日) 19:53:39 

    みんな熊田曜子のより全然美味しそうに見える

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/14(日) 19:54:33 

    >>7
    小倉優子もそうだけど最近は手抜きしてます、ガサツですアピールが流行ってるの?

    +11

    -2

  • 411. 匿名 2021/11/14(日) 19:55:55 

    >>355
    冷食の鶏つくねとか、ササミチーズフライとか中に握れるものが他にもありますので、是非♪おすすめです。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/14(日) 19:56:09 

    会社用のコーヒーカップにオートミールと
    顆粒コンソメとお湯入れてる。
    仕事のご飯まで作りたくない(:3 」 ∠)

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/14(日) 19:56:36 

    週に2回は目玉焼き乗せた焼きそば。だって安く済むから。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2021/11/14(日) 19:56:57 

    >>140
    ズボラと汚いのを履き違えてる人多くない?

    +4

    -7

  • 415. 匿名 2021/11/14(日) 20:03:20 

    >>376
    しょっちゅう持っていくよ おかしい?

    +5

    -4

  • 416. 匿名 2021/11/14(日) 20:11:24 

    じゃがいもとウインナー炒めて卵焼き入れただけ
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +40

    -2

  • 417. 匿名 2021/11/14(日) 20:17:57 

    >>304です。
    トピずれごめん。
    栄養士さんから聞いたダイエット情報。
    ①温めて食べると吸収しやすい。
    ②ベジファーストで糖質の吸収を抑える。
    ③弁当箱の容量がほぼカロリーと同じ。

    私これに縛られ、食べる時レンチンしなくなった。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/14(日) 20:54:22 

    チャック付き保存袋に温めた冷凍パスタ入れて終わり
    食べる時は割り箸にして洗い物はゼロ
    もちろん食べる頃には伸びているし
    ひどい時はダンゴ状態になっている
    でもそのジャンクさが良い

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2021/11/14(日) 21:21:50 

    独り身でなるべく自炊してるけどタンパク質って本当取り辛いなと
    ゆで卵いいな鶏むねもあんまり好きじゃないけど食べようかな

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2021/11/14(日) 21:41:03 

    私もここに載ってるようなズボラ弁当なんだけど?人の弁当のジロジロ見て美味しそうとか言う50代のババアが入社してきて、嫌になる。
    あからさまに嫌な態度で返したので、今は見られなくなった。

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2021/11/14(日) 21:42:25 

    >>407
    米の割合少ないw

    +14

    -0

  • 422. 匿名 2021/11/14(日) 22:02:06 

    みんな作ってて偉いね
    私の明日のお弁当は、冷凍の鯛焼き✖︎2だよ。
    冷凍の大判焼きの日もある笑
    最近の冷食って美味しいよね。
    日々美味しくて安全な冷凍食品作ってくださるメーカーさんには感謝しかない。

    +19

    -1

  • 423. 匿名 2021/11/14(日) 22:09:04 

    おにぎり握って、スープジャーに昨晩のお味噌汁かインスタントお味噌汁🍙
    食パンにスクランブルエッグとマヨネーズはさんでサンドイッチ🥪
    夜のうちにお弁当箱に残り物詰めて朝にお米と冷食つめる
    のどれか

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2021/11/14(日) 22:29:25 

    >>1
    私は200円くらいの、紙皿に入った冷凍パスタを買い溜めして、前日晩から冷蔵庫に入れて、職場でなるべくレンジ独り占めしないようにしてます。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2021/11/14(日) 22:45:44 

    ご飯の上にハムエッグのせる。余白にキャベツ炒めと昆布の佃煮と梅干しのせると賑やか。しょうゆ垂らすと旨いのなんの。正直毎日これでもいいくらい。でも周囲の目もあるからたまに。

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2021/11/14(日) 22:47:14 

    >>203
    外食、コンビニ弁当より健康的だと思うよ。
    塩分、油分がやっぱ凄い。
    私は昼休みは外食かコンビニ弁当をずっと続けてたけど、いつも顔が浮腫んでた。
    テレワークになって家のご飯にしてから浮腫が減ったよ。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2021/11/14(日) 23:00:34 

    >>268
    痩せてる人のお弁当だなぁ。
    私だったら詰めるだけ詰めてしまう。笑

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2021/11/15(月) 00:21:24 

    >>420
    育ちの悪い人は、出しゃばりだね。普通は、他人の食べてるところなんてジロジロ見ないよ。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2021/11/15(月) 00:22:45 

    詰カン!

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/15(月) 00:50:07 

    >>68
    美味しそうだワン!!(Byしし丸)

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2021/11/15(月) 09:05:37 

    私はもっぱらジップロックのコンテナ!ださいけどここの人たちなら共感してくれるはず!本当はそれすらも苦痛…家で茶碗にごはん盛っておかずはテキトーに冷蔵庫にあるもの食べたい。。

    +14

    -1

  • 432. 匿名 2021/11/15(月) 10:29:02 

    >>419
    豆腐は??

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/15(月) 11:30:16 

    >>203
    美味しそう!コンビニで旦那はお弁当一個じゃ足りないからこういう感じに大盛りご飯が1番喜びます!卵焼き綺麗ですね!

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2021/11/15(月) 14:03:46 

    土日に十六穀米を入れて5合炊きしたごはんを110gずつぐらいラップに包んで冷凍してます。
    朝はこれに納豆キムチとか卵かけたり、昼はこのままもっていって
    冷凍ブロッコリーと、ふるさと納税で届いた甘夏の缶詰も半分くらいタッパに入れて冷凍、
    あと、衝撃的かもしれないですが、温泉卵を持っていくか冷蔵庫に入れるかしておいて
    フリーズドライのスープに職場で割って投下、そしてサバ缶をおかずとして食べます。
    あとお中元の野菜ジュースが倉庫にあるのでもらったり。。
    栄養はある方じゃないかと思うのですが、ラップ広げたごはんとサバ缶から直接サバ食べてるところみられたら終わる気がする。
    ちなみに冷凍したまま持っていくから傷みにくいかも

    +3

    -2

  • 435. 匿名 2021/11/15(月) 17:35:12 

    おにぎりだけ握って、コンビニでおかずを一品買っている。

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2021/11/15(月) 17:50:11 

    >>334
    私も同じで!焼き芋おいしいですよね。
    あとは冷凍しておいたおにぎりとかプチトマトとか小さいお豆腐とかチーズとか。
    主婦のお昼ごはんて感じです。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2021/11/15(月) 20:04:27 

    >>133
    答えは、冷凍商品の
    イカの天ぷら?みたいなのです
    小さい丸っちいので、隙間に詰めるのにも助かります

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/15(月) 20:06:17 

    >>221
    ありがとうございます

    お漬け物の桜大根です、美味しいので私、好きなんですよね~

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2021/11/15(月) 20:57:55 

    >>288
    オレンジページに載れるレベルだわ

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2021/11/16(火) 00:33:23 

    ここ見てると自分の弁当と同じ様な人がいて安心するw

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/17(水) 13:06:41 

    お米さえあれば何とかなるはずだけど、そのお米がハードル高い
    炊飯器のスイッチ入れてから炊き上がりまで40分ほどかかるし、炊き上がればパックに小分けして、お釜洗ってと忙しい
    帰宅が夜遅くて朝に炊き上がるようにしても、出がけに洗い物でわたわたするのが嫌
    ほんと、どーしようもない

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/11/17(水) 21:34:31 

    子供の弁当はきちんとオムライスにして卵巻いてあるけど私のは炒り卵ー
    余り物である
    働く女性の貧乏ズボラ弁当part3

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2021/11/17(水) 23:17:07 

    >>10
    ドロドロなりすぎないか気になる

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/11/17(水) 23:41:32 

    >>157
    わたしもやるー!教えてくれてありがとうー

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/22(月) 00:18:45 

    >>407
    前夜のおかず豪華だなオイ。いいなあ。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/12/12(日) 21:21:52 

    >>20
    私もです。海苔で巻いてアルミホイルに包んでそのままカバンに入れてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。