ガールズちゃんねる

義弟がニート

584コメント2021/12/11(土) 18:33

  • 1. 匿名 2021/11/13(土) 17:07:00 


    高校卒業してから働かないニート3年目の
    旦那の弟が苦手です。

    最近はそれが原因で
    旦那の実家にお邪魔するのが
    億劫になってしまいました。
    今日の夜は皆でご飯を食べるのですが憂鬱です…

    少しでも明るい心持ちでいるために
    アドバイスいただきたいです。
    よろしくお願いしますm(_ _)m


    +280

    -40

  • 2. 匿名 2021/11/13(土) 17:07:39 

    ニートだから苦手なのか
    苦手な義弟がたまたまニートなのか

    +907

    -13

  • 3. 匿名 2021/11/13(土) 17:07:46 

    実兄も義兄もニートです。
    はい大変

    +572

    -11

  • 4. 匿名 2021/11/13(土) 17:07:59 

    何で苦手なんですか?

    +145

    -12

  • 6. 匿名 2021/11/13(土) 17:08:09 

    >>2
    それ思った。
    単に弟が苦手なんじゃないかな

    +432

    -19

  • 7. 匿名 2021/11/13(土) 17:08:50 

    >>6
    ニートなんて身内にいたら誰だろうと無理。

    +558

    -33

  • 8. 匿名 2021/11/13(土) 17:08:55 

    弟さんを温かく見守ってあげて

    義弟がニート

    +12

    -110

  • 9. 匿名 2021/11/13(土) 17:09:29 

    将来自分達が何かしら世話しないといけないかもしれない不安とか?

    +428

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/13(土) 17:09:30 

    部屋にいる分は顔合わせない気がするけど、一緒にご飯食べるのかな⁉︎

    +15

    -6

  • 11. 匿名 2021/11/13(土) 17:10:09 

    義弟がニートだと義実家行くの億劫になるものなの?元々義実家が嫌いなんじゃなくて?
    そんなに億劫になるほど義弟と関わりあるのか

    +23

    -38

  • 12. 匿名 2021/11/13(土) 17:10:27 

    将来寄生されないように、念の為子供が産まれてもそいつに近寄らないように気をつけて。

    +308

    -14

  • 13. 匿名 2021/11/13(土) 17:10:36 

    >>10
    ニートはみんな引きこもりなわけじゃないからな

    +172

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/13(土) 17:11:17 

    ニートじゃなくなったら苦手じゃなくなるわけじゃないよね

    +167

    -5

  • 15. 匿名 2021/11/13(土) 17:11:47 

    >>1
    気を使うだろうね。
    迂闊に変なこと言えない。
    もうおとなしく、ついてるテレビ見入ってるフリしたり、言われたことに答えるくらいしといたら?

    +185

    -4

  • 16. 匿名 2021/11/13(土) 17:11:49 

    少し違うけど甥っ子がニート(21歳)
    たぶん知的グレー、元不良、中卒
    コミュ力抜群だから、私のニートのイメージと違うんだけど、仕事続かないね

    私の姉(母親)が、本人が経験のある飲食バイトを勧めても「あんな、底辺のやつらが働いてるとこで働きたくねーわ」だって

    お前だろ

    +590

    -9

  • 17. 匿名 2021/11/13(土) 17:11:52 

    義理弟さんはニートだけど、一緒にいて失礼な言動や嫌なことされたりしますか?害がないならたまに一緒に食事する位なら別にいいかな。
    でも将来心配だね。義理弟に対して働くよう促さない義理親も嫌ですね。

    +162

    -3

  • 18. 匿名 2021/11/13(土) 17:12:06 

    >>7
    と言う言葉が20年後返ってくるのであった

    +45

    -39

  • 19. 匿名 2021/11/13(土) 17:12:14 

    >>11
    義親が死んだ後はその弟の面倒見ないといけなくなるよ。
    男だと犯罪者になる可能性も高い。
    そこまで行かなくとも義実家をゴミ屋敷にされたりね。

    +209

    -10

  • 20. 匿名 2021/11/13(土) 17:12:14 

    たぶん義弟も>>1のこと苦手だよ

    +52

    -34

  • 21. 匿名 2021/11/13(土) 17:12:17 

    義両親の責任

    +118

    -4

  • 22. 匿名 2021/11/13(土) 17:12:25 

    >>1
    たまに義家に行くけど、義兄がニートだけどここ4年ほど会ってないわ。だから被害は無いけど、一緒に食事とかきついなあ。何を会話したらいいのか。
    余計な事は言えないしねえ。

    +238

    -3

  • 23. 匿名 2021/11/13(土) 17:12:36 

    >>1
    迷惑掛けられてる訳でないなら気にしない
    将来よろしくされたら旦那から断ってもらう

    +117

    -5

  • 24. 匿名 2021/11/13(土) 17:12:47 

    うちは45の義姉(未婚)がニートだよ。多分、私羨ましいんだと思う。いい歳して母親に身の回りの事を全部してもらって毎日昼前に起きてる義姉が。ラクな生活してるよなぁ、て。だから何かムカついて顔見たくない。

    +332

    -13

  • 25. 匿名 2021/11/13(土) 17:12:49 

    >>7
    ニートの理由によるんじゃない?
    働く気がないニートなのか、働けないニートなのか

    +115

    -10

  • 26. 匿名 2021/11/13(土) 17:12:49 

    >>2
    ニートじゃなくなったら苦手じゃなくなるのか
    関係なしに義弟が苦手なのかで話変わるよね

    +190

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/13(土) 17:12:51 

    義弟がニート

    +45

    -3

  • 28. 匿名 2021/11/13(土) 17:13:19 

    別れれば良いじゃん

    +14

    -15

  • 29. 匿名 2021/11/13(土) 17:13:27 

    >>14
    義理親が死んだ時の不安が大きいんだろうから、働いたら和らぐよ。

    +59

    -4

  • 30. 匿名 2021/11/13(土) 17:13:35 

    >>9
    私16年ニートだけど将来きょうだいに頼ろうなんて全く思ってないわ

    +11

    -106

  • 31. 匿名 2021/11/13(土) 17:13:52 

    >>25
    理由があるにしろ無いにしろニートは
    ニートだね。

    +90

    -16

  • 32. 匿名 2021/11/13(土) 17:14:11 

    >>19
    それを今から心配してるってこと?
    何歳か分からないけどしばらく様子見でいいんじゃない?

    +7

    -30

  • 33. 匿名 2021/11/13(土) 17:14:36 

    身内に発達障害や精神疾患持ちがいると遺伝として我が子に出て来たりするから気を付けた方が良い。
    離婚や自殺が多い家系があるのはそこら辺も関係してる。

    +118

    -10

  • 34. 匿名 2021/11/13(土) 17:14:58 

    コレからは、AIの監視システムで、ニートは国家に従順しない危険人物リストに追加されるでしょう。いずれ来る、人類が求めた犯罪者が存在しない超平和国家のためのヒューマンスコアシステムに慣れましょう。
    義弟がニート

    +9

    -14

  • 35. 匿名 2021/11/13(土) 17:15:09 

    >>25
    どっちにしろ無理

    +22

    -14

  • 36. 匿名 2021/11/13(土) 17:15:36 

    >>27
    名前がきむらたくやで玉木宏みたいな顔してるね。
    高収入じゃなくても、真面目に働いていればもてそうなのに。

    +325

    -5

  • 37. 匿名 2021/11/13(土) 17:16:00 

    ニートと見せ掛けて実は株やら何やら成功して資産持ってたりして
    たまにこのパターンの人いる

    +82

    -10

  • 38. 匿名 2021/11/13(土) 17:16:17 

    うちの子達だって自慢できるような子じゃないけど
    ニートの親って「甘やかせ」のイメージで、心の中で親を見下してしまう
    そういうの、顔に出そうでご両親に会いづらいかも。

    +103

    -9

  • 39. 匿名 2021/11/13(土) 17:16:22 

    若いニートは今後働く可能性あるからまだいい。中年のニートがやっかい。

    +170

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/13(土) 17:16:30 

    >>8
    見守り続けるなんて無理だよね。まあ親が何とかして、家庭を持ってるとこには頼るなよ、て話し。

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/13(土) 17:16:34 

    >>14
    ニート云々置いといて、一度苦手意識持ったら払拭するのってほぼ無理だよね

    +75

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/13(土) 17:16:36 

    いまはまだいいよね。
    中年までそうだったらと思うとぞっとする。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/13(土) 17:17:31 

    >>37
    ネオニートって昔言われてたやつ?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/13(土) 17:17:39 

    >>27
    不細工な男がシンママ引っ掛けてイキって胸糞悪い虐待とかで捕まってるのに比べると、
    この顔持ちながらも女に頼らずこんなアホな容疑で捕まるこの人が却って微笑ましく思う。悪いことなんだけどさ…

    +238

    -7

  • 45. 匿名 2021/11/13(土) 17:17:40 

    自分が攻撃されてない限り
    人に対しての許せないという気持ちは娯楽みたいなもんだよ
    義親が面倒見てる限り口出すべきではない

    +56

    -5

  • 46. 匿名 2021/11/13(土) 17:17:56 

    >>30
    先輩!

    このトピは80%ニートで構築されています

    +32

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:06 

    >>30
    では将来はどうするご予定で?
    頼られなくても「私達が助けなかったせいで亡くなった」てちらっとでも頭がよぎるのが結構迷惑なんだよね

    +153

    -9

  • 48. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:15 

    >>30
    親が死んだら?生活保護の前に兄弟姉妹がいるよねって弾かれる。
    菅さんも自助共助公助って言ってたし。
    孤独死したら兄弟姉妹に連絡が行く。
    それを片付けるにしても金出して業者呼ぶにしてもやるのは親族。

    +159

    -8

  • 49. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:20 

    ここでおさらい

    一般的にニートとは15歳から34歳までの仕事していない人を指し、35歳以上の人は「中年無業者」と呼ばれることがあります。 若年無業者であるニートが年齢を重ね、35歳以上になると中年無業者と呼ばれる。

    +93

    -2

  • 50. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:20 

    日本もこれくらい本気でやるべき。感染症、犯罪者、
    テロリスト、迷惑行為が存在しない世の中に。人類が求めた幸せの結果なのです‼‼
    義弟がニート

    +35

    -12

  • 51. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:24 

    >>1
    まだお若いからこれから何とかなりそうで良いよ…

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:33 

    なんか「ニート」っていう事が主さんの不安の種になってるんだろうね

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:37 

    >>1
    私の親切の男性も2021年で32才位だけど
    バイトすらしたことないらしいけど
    普通に友達関係居るし なんとか生活してるよ
    不思議

    +53

    -3

  • 54. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:43 

    >>35
    義両親がちゃんと考えてるのか、そして旦那は義弟をとう思ってるのかも重要だよね

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:46 

    >>39
    就活しても落ちるんや
    堪忍してな

    +16

    -4

  • 56. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:47 

    自分も高校不登校の引きこもり。卒業後も数年間フリーターやってましたが、最近やっと生きる気力が湧いてきて資格を取るために学校に通うことになりました。
    姉の旦那さんは何も言わずに見守っていてくれました。
    その弟さんも努力している最中なのかもしれません。

    +84

    -3

  • 57. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:51 

    >>31
    ニートはニートだけど、
    そんな排他的にならなくても。
    ニートが全員悪いわけじゃないだろうに。

    +45

    -22

  • 58. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:55 

    >>24
    わかる。
    本人は実際大変だろうし、私の方が働けて幸せなのかもしれないけど
    「良いご身分だね」て思っちゃうわ

    +154

    -5

  • 59. 匿名 2021/11/13(土) 17:18:58 

    >>11
    今後のことを考えたらできればあまり関わりたくないよね。子供と仲良くとかされるとやだし

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/13(土) 17:19:07 

    >>1
    義弟がまだ21歳ならやり直しいくらでも効く
    41歳だったら生涯独身

    +124

    -2

  • 61. 匿名 2021/11/13(土) 17:19:10 

    >>41
    すぐ無理って辞めそうなイメージから振り出しに戻ることを不安視するよね

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/13(土) 17:19:29 

    >>14
    まともに働いたら多少変わると思うよ

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/13(土) 17:19:47 

    >>7
    ごめんね
    コロナ禍で増えてると思うわ

    +63

    -3

  • 64. 匿名 2021/11/13(土) 17:20:09 

    >>53
    実家が金持ちだと強い

    +44

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/13(土) 17:20:12 

    25年後主の息子がニートに!
    ポーケットを叩いたらニートが2つ
    ポーケットを叩いたらニートが3つ♪

    +2

    -11

  • 66. 匿名 2021/11/13(土) 17:20:23 

    >>1
    高卒3年目のニートなら、若いし、まだ養うとは限らない。そこまで気にする要因ではない気がする。
    ギャンブルとか手出してるとかなら嫌だけど。

    +12

    -3

  • 67. 匿名 2021/11/13(土) 17:21:10 

    >>32
    え〜怖い怖い。
    この前の電車のジョーカーとか言う奴も20代だよ?
    ああ言うの見るたびにチラつくもん。

    +27

    -2

  • 68. 匿名 2021/11/13(土) 17:21:25 

    3年目なんて新人じゃん
    ベテランニートならともかく

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2021/11/13(土) 17:21:28 

    >>57
    赤の他人のニートだったらそう思えるけどねぇ

    +22

    -5

  • 70. 匿名 2021/11/13(土) 17:21:32 

    >>1
    義弟も「来るな!」って思ってて歓迎してなさそう

    +43

    -3

  • 71. 匿名 2021/11/13(土) 17:21:37 

    >>53
    出勤するだけが仕事じゃないしね

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/13(土) 17:21:56 

    >>1
    ニート3年目ならまだこれから分からないよ。下手したら引きこもり30年とかいるぐらいだし。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/13(土) 17:22:29 

    >>9
    知り合いは、経営者でかなり裕福だけど、ニートのきょうだいはせーかつほごだから心配しなくていいと思うわ。

    +43

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/13(土) 17:22:29 

    >>37
    2ちゃんにいっぱいいるね(笑)
    俺デイトレーダーで年収10億だし
    とかいってるゴミが

    +43

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/13(土) 17:22:31 

    >>16
    中卒ヤンキーなのに底辺と思ってないポジティブさヤバいね

    +248

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/13(土) 17:22:49 

    >>63
    一時的に無職と3年間ニートを比べるなんて失礼だよ。

    +26

    -5

  • 77. 匿名 2021/11/13(土) 17:22:52 

    でもニートなのにみんなでご飯を食べる場に出てくるんだね
    そういう時は部屋で引きこもってるタイプが多いのに

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/13(土) 17:22:53 

    >>27
    働かなくても、ましてや犯罪なんかしなくてもヒモで充分やっていけそうなくらいのイケメンだ。

    +153

    -2

  • 79. 匿名 2021/11/13(土) 17:23:00 

    >>68
    嫌な仕事も三年でなれるって言うじゃん
    ニートが嫌なら3年で社会復帰してるよ
    ニートは、ニートには向き不向きがあると思ってるよ

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/13(土) 17:23:01 

    >>1
    一緒に食事をするってことは、引きこもりではないんだよね?まだ21歳だし、気にしなくていいんじゃない?

    +42

    -1

  • 81. 匿名 2021/11/13(土) 17:23:01 

    義理弟も主のこと苦手だと思うよ

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2021/11/13(土) 17:23:04 

    >>11
    私も最初ニート=引きこもりを想像したけど、引きこもりな訳じゃないニートもいるし、もしかしたら今夜の食事の時も一緒にいるのかな

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/13(土) 17:23:26 

    >>69
    どんな理由でニートなのか書かれてないからなぁ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/13(土) 17:23:43 

    >>7
    自分の身内ならまだ事情も知れたり理解出来るところはあるかもしれないけど、義理家族ならそんなところに首突っ込めないしね。
    だから主が気を使うのはわかるよ。

    +83

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/13(土) 17:23:43 

    >>81
    絶対苦手だよね
    私ならその日は引きこもる

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2021/11/13(土) 17:24:03 

    >>20
    なら寄生されずに済みますね!
    嫌いな人の一家に寄生しないだろうから!
    良かった!

    +50

    -9

  • 87. 匿名 2021/11/13(土) 17:24:31 

    >>2
    高校卒業してニートだからじゃない?
    1度でも働いた事あるならわかるけど。その性根が苦手。

    +165

    -2

  • 88. 匿名 2021/11/13(土) 17:24:49 

    >>83
    高校卒業後ずっとニートだから、働く気無さそう。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/13(土) 17:25:11 

    >>57
    でも結局頼れる人がいるからニートできてる訳だからね。誰にも頼れない人達はギリギリのとこで、踏ん張ってるのも事実。

    +58

    -2

  • 90. 匿名 2021/11/13(土) 17:25:34 

    ガルちゃんってヒキニートが多いからヒキニートの擁護多いよね(笑)

    +12

    -2

  • 91. 匿名 2021/11/13(土) 17:26:00 

    >>47
    まじでこれ
    精神的負担になってる

    +69

    -2

  • 92. 匿名 2021/11/13(土) 17:26:01 

    私は無職だけど結構働いてるニートっているよ
    無職ニートじゃないかもしれないね

    +1

    -8

  • 93. 匿名 2021/11/13(土) 17:26:07 

    >>30
    そんなの自分がニートだから言えるんだろ

    +42

    -1

  • 94. 匿名 2021/11/13(土) 17:26:24 

    >>83
    理由なんて関係ないよ、ニートはニート、やっかいものには何も変わらないよ。

    +9

    -5

  • 95. 匿名 2021/11/13(土) 17:26:24 

    >>44
    思ったww

    +43

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/13(土) 17:26:35 

    >>90
    いまこのトピに続々集まってるから

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/13(土) 17:26:35 

    >>77
    内弁慶

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/13(土) 17:26:36 

    うちの義弟はニート8年目だわ…
    そろそろ30代に入ろうとしている
    将来義親が亡くなっても面倒見る気いっさいない
    義実家も裕福なわけでないのにどうするのかなーって他人事のように思ってる

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/13(土) 17:26:51 

    50歳の義理姉ニートだよ。
    主さんの義理弟の方がマシだと思う。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2021/11/13(土) 17:26:54 

    >>16
    息子の同級生が似た感じ。

    見た目はイケメンで愛想が良いが、高校は1学期で中退・職を転々とする・19歳でデキ婚・すぐ離婚。
    中卒でできる仕事は限られているが「体力的にキツくて年取ったら続けられない」とか文句言ってすぐ辞める(・ัω・ั)

    +115

    -3

  • 101. 匿名 2021/11/13(土) 17:26:58 

    >>87
    働いたことない人って子供っぽい人多いからな
    世間知らずとはこのことかって感じで。

    +80

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/13(土) 17:27:06 

    >>2
    親戚の中にニートなんかいたら誰でも気分悪いし不安になるでしょ

    +158

    -12

  • 103. 匿名 2021/11/13(土) 17:27:44 

    >>55
    それただの無職じゃない?就労意欲あるんだから

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/13(土) 17:28:36 

    >>88
    そっか。まぁそうだよね。
    3年前ならコロナじゃないから、探そうと思えば働き口見つかったもんね。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/13(土) 17:28:48 

    >>81
    まあ、それはそうだよね。主は絶対顔に出てるだろうしね。ただ主には何の被害も無いんだから憂鬱ぶるのも何か違う気がするんだけどね。偉そうな女って感じするわ。嫁とは言え、そこは知らんふりしてればいいじゃん、どうせ助ける気がないんだから。

    +11

    -6

  • 106. 匿名 2021/11/13(土) 17:29:37 

    >>56
    男は気にしてない人多いよ。自分には関係ないと思ってるから。
    頼られてきても断ればいいって考えだよ。

    +49

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/13(土) 17:29:39 

    >>101
    主の義弟は20か21だしね。まだまだ若い。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/13(土) 17:29:39 

    >>30
    どうやって生計立てるつもりなのか知りたい
    宝くじ当たった人?

    +43

    -1

  • 109. 匿名 2021/11/13(土) 17:29:59 

    >>30
    16年間どうやって生活してきたの?親に迷惑をかけてきたとしたら親の財産を食いつぶしてるわけだから既に迷惑を掛けてるよ。そもそも兄弟にニートがいるだけで多大な迷惑をかけてる自覚をした方がいいよ。

    +99

    -8

  • 110. 匿名 2021/11/13(土) 17:30:10 

    >>75
    横だけど結構多くない?
    田舎のマイルドヤンキーで中学まではスクールカースト上位でヤリ◯ンだから自分はモテるとか強いとか思い込んでてプライド高い。
    だから自分のテリトリー以外の所に出て下っ端になったり指示されて動くのが嫌い。
    土木や工場や飲食を底辺だとか見下して働こうとしない。
    同じDQN仲間からは慕われているし口は達者だからヤンキー女はすぐ引っ掛けられてモテるし顔が広い。
    だからコミュ力はあるように見えるんだよね。
    でもこう言うのって若い頃だけでその内誰も相手にしなくなる。

    +89

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/13(土) 17:30:19 

    どう苦手なんだろう?

    俺が働けないのは世の中のせい!世の中なんてクソだ!

    とか言うようなけっこうこじれた性格なのか…
    それともただただニートだから苦手なのか。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/13(土) 17:30:49 

    ニートも恥ずかしげもなく、一緒にご飯食べるのかな?
    社会人で結婚している兄への劣等感で恥ずかしくなったりしないんだろうか

    +13

    -10

  • 113. 匿名 2021/11/13(土) 17:31:23 

    うちの義弟、ニートではないのかも?だけど
    家庭持ってるのに精神やんで休職中だよ。
    どうするんだろ?嫁も働いてないのに。

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2021/11/13(土) 17:31:51 

    >>81
    ニートは社会のゴミだから人を嫌ったり苦手になったりする資格すらないよ。

    +5

    -7

  • 115. 匿名 2021/11/13(土) 17:31:56 

    家事してるならいいんじゃない?
    専業主婦と同じでしょ

    +11

    -6

  • 116. 匿名 2021/11/13(土) 17:32:31 

    >>8
    下手に働かないの?なんて主の立場からは言えないしそりゃ見守るしかできないよね…

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/13(土) 17:33:13 

    >>2
    明るくてコミニュケーション能力高いニートなら
    嫌いにならなかったかもよ

    +100

    -3

  • 118. 匿名 2021/11/13(土) 17:34:11 

    >>86
    うんうんよかったよかった

    +15

    -6

  • 119. 匿名 2021/11/13(土) 17:34:13 

    >>1
    私が義父母の立場だったらニートの子どもが寄生してる我が家に息子のお嫁さんなんて呼ぶ気になれない。恥ずかしすぎて。

    +116

    -3

  • 120. 匿名 2021/11/13(土) 17:34:29 

    >>96
    ニートのクズでごめんなさい、なら分かるけどクズニートって開き直って他人のせいにするからね。

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2021/11/13(土) 17:34:43 

    >>109
    横だけど
    親がいいならいいと思う
    兄弟に迷惑かけてないじゃん

    +12

    -43

  • 122. 匿名 2021/11/13(土) 17:35:19 

    >>30
    なんのために生きているの?
    勤労や納税の義務も果たさず、自分では一円も稼がずに飲み食いして寝るだけのうんこ製造機だね

    +26

    -17

  • 123. 匿名 2021/11/13(土) 17:35:40 

    >>121
    間違いなく精神的負担にはなってる

    +39

    -7

  • 124. 匿名 2021/11/13(土) 17:35:40 

    >>102
    明るいニートだったら不安にはなるけど気分は悪くならない

    +27

    -2

  • 125. 匿名 2021/11/13(土) 17:35:44 

    >>94
    病気でも?

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2021/11/13(土) 17:36:04 

    >>113
    嫁が働けば

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/13(土) 17:36:05 

    >>118
    喧嘩売ってんの?

    +3

    -17

  • 128. 匿名 2021/11/13(土) 17:36:14 

    >>18
    それはウケる。こういう人はならないと分からないもんね。病気になったらどうするんだろう。笑

    +15

    -18

  • 129. 匿名 2021/11/13(土) 17:36:50 

    >>125
    なら将来は生活保護もらえるから逆に安心だわ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/13(土) 17:37:42 

    病気で働けないのもニート?
    ニートの定義が最近わからない

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/13(土) 17:37:52 

    >>121
    ニートのクズの人?
    ニートが兄弟にいるだけでどれだけ迷惑か少しは考えたら?本気で迷惑だから。

    +40

    -9

  • 132. 匿名 2021/11/13(土) 17:38:10 

    >>128
    病気で働けないのはニートとは言わんだろ

    +32

    -5

  • 133. 匿名 2021/11/13(土) 17:38:16 

    >>3

    ニートってことは(国の基準だと『ニート』は35以下までの呼称だから)35以下かな?

    とりあえず、いわゆる『引きこもり』って気持ち悪くない?

    うち実家にも社会人になってすぐから引きこもってる兄(40だからもうニートですらない)がいるけど、正直、気持ち悪いって思ってしまう。

    実の妹なのに酷いって思うだろうけど、なんで引きこもってる男ってあんなに気持ち悪い存在なんだろうと思う。

    +179

    -6

  • 134. 匿名 2021/11/13(土) 17:39:55 

    >>65
    それ言って何が解決するんだと思ってんだよ
    今現在わかってるのは義弟がニートってことだけだよ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/13(土) 17:41:00 

    >>70
    義弟が家出れば解決だね

    +10

    -7

  • 136. 匿名 2021/11/13(土) 17:41:05 

    >>1
    旦那も普通じゃなさそう

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/13(土) 17:41:36 

    男の引きこもり、無職はただただ怖いよね
    周りに絶対いて欲しくない存在だわ
    いつ重犯罪起こすかわからないし関わりたくもない

    +15

    -6

  • 138. 匿名 2021/11/13(土) 17:41:42 

    クズニートがよく「死んだら迷惑をかけるから死ねない」って言うけど、クズニートが生きてる方がよっぽど迷惑なのを自覚してほしいよね、ぶっちゃけ死んでも数週間で元通り。

    +18

    -3

  • 139. 匿名 2021/11/13(土) 17:41:46 

    >>130
    今はぐうたらしてたらニートだよ

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/13(土) 17:42:25 

    >>109
    >>そもそも兄弟にニートがいるだけで多大な迷惑をかけてる自覚をした方がいいよ。

    うちももうニートとは言えない歳の兄がいるけど、本人は誰にも迷惑かけてないって大きい顔してるわ。
    親も甘すぎてうんざり。
    こっちは「兄弟いる?」って聞かれただけでも心臓痛くなるのに。
    そして「いるけど何してんだかね〜」って感じでその会話終わらすようにしてる。

    +81

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/13(土) 17:43:21 

    >>135
    どうやって?

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2021/11/13(土) 17:43:38 

    >>3
    お互いの兄がニートなんだ…
    付き合い当初からすでにニートですか?

    +28

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/13(土) 17:43:59 

    >>24
    うちは実姉だよ。あなたとまったく同じ感情で実姉にイライラする

    +92

    -3

  • 144. 匿名 2021/11/13(土) 17:44:03 

    今は、ニートでも、将来、きちんと働く人も
    一定数いると思う。働きに出る事を
    期待するしかない。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2021/11/13(土) 17:44:08 

    >>137
    夫の姉がニートだけど迷惑以外の何物でもないけど?女でもニートは十分迷惑だよ。

    +12

    -4

  • 146. 匿名 2021/11/13(土) 17:44:57 

    >>132
    そうよね
    働けるのに働かないのがニートって認識だわ

    甘えで働いていないやつと一緒にしたら病気で働けない人が可哀想だ

    +31

    -4

  • 147. 匿名 2021/11/13(土) 17:45:22 

    >>27
    この人が生まれたときにすでにキムタクって売れてなかった?
    それなのにこの名前つけるような親ならお察しな環境で育ったのかなと思う

    +60

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/13(土) 17:45:32 

    >>39
    友達のおじ(60代)がニートで引きこもり。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/13(土) 17:46:03 

    >>16
    元不良なら
    友達とかのツテでなんか仕事無いのかな?
    私の弟はガテン系で友達もみんなガテン系。
    あいつ仕事辞めたらしいよー
    じゃあこっちの仕事呼べばー?
    って軽い感じで仕事決めてるよ苦笑

    +107

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/13(土) 17:46:23 

    >>147
    親の離婚とかで名字変わるパターンもあるけどね

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/13(土) 17:46:46 

    >>121
    親が死んだらこの人が残るんだよ?
    そしたらどうしようって兄弟は16年間悩んで暮らしてる。充分すぎるほど迷惑だよ

    +53

    -5

  • 152. 匿名 2021/11/13(土) 17:47:02 

    >>26
    多分後者。

    気に入らないからニートのくせに、って思うところがあるんだと思う。

    +20

    -5

  • 153. 匿名 2021/11/13(土) 17:47:17 

    >>121
    親は先に死ぬから自分は面倒見きったと満足して死ぬわけだからね。

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2021/11/13(土) 17:47:38 

    うちの義弟はそろそろ36でニートの定義からも外れる
    自立する可能性はかなり低い
    高偏差値の高校卒業したけど大学受験で失敗、多浪からのニートコース
    夫と付き合ってる時期からたまに会ってて当初は可愛くて素直な弟くんだったんだけど10年の間に不思議なオーラをまといだし、義実家で夕飯ごちそうになる時の前後に私が手伝ってると細かい指摘入れてくるようになった
    皿の運び方がどうこう、洗った茶碗の水切りカゴへの入れ方がどうこうって
    義実家はお金の余裕ありそうだけど、将来の問題を考えるとお金だけじゃ解決できないこともあるよね
    夫が義両親に何年も前からいろいろ言ってはいるみたいだけど今のところ進展なし

    +34

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/13(土) 17:48:00 

    >>31
    本人の意に反してニートならばまだ嫌悪感は薄れる

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/13(土) 17:48:21 

    >>37
    だったら周りが知ってるだろ

    +2

    -4

  • 157. 匿名 2021/11/13(土) 17:48:33 

    >>140
    私も姉がニートで悩んでます大学卒業してずっとニート、私は奨学金で大学をでて就職して返済してるのに。彼から結婚しようって言われてるけど姉がニートであることを告げられなくて悩んでます。

    +52

    -3

  • 158. 匿名 2021/11/13(土) 17:48:43 

    >>24

    あと、普通に働いて自立してくれていたら半分は自分たちにまわってきたであろう資産を食い潰されていくのも不快

    最悪支援しないといけなくなったら辛すぎる

    +71

    -9

  • 159. 匿名 2021/11/13(土) 17:48:55 

    >>55
    受かるようなところに面接いけ

    +6

    -7

  • 160. 匿名 2021/11/13(土) 17:48:58 

    >>44
    しかも、お金をカラーコピーって
    中学生が考えそうな犯罪w

    +83

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/13(土) 17:49:17 

    役立たず
    早く死んで欲しいね

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2021/11/13(土) 17:49:50 

    >>150
    それなら離婚しても名前そのままにするわ。
    我が子が木村拓哉は可哀想

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/13(土) 17:50:11 

    >>1
    なんで苦手なの?性格?

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2021/11/13(土) 17:50:51 

    >>158
    あーそこは考えないわ。だって元々私の資産な訳じゃないからね。

    +23

    -2

  • 165. 匿名 2021/11/13(土) 17:51:00 

    専業主婦(ニート)が言ってそうw

    +3

    -12

  • 166. 匿名 2021/11/13(土) 17:51:06 

    >>16
    「あんな、底辺のやつらが働いてるとこで働きたくねーわ」

    お前にピッタリだろと言ってやればいい。

    +132

    -1

  • 167. 匿名 2021/11/13(土) 17:51:32 

    >>165
    あんたは、まず働いてからだね。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2021/11/13(土) 17:51:46 

    >>73
    将来簡単にもらえると思ってんの?
    今の日本の状況考えたら生活保護どこまで維持できるかわかったもんじゃないよ。

    +21

    -1

  • 169. 匿名 2021/11/13(土) 17:52:07 

    >>16
    学歴や職種で底辺認定するやつは底辺

    +67

    -1

  • 170. 匿名 2021/11/13(土) 17:52:26 

    >>164
    まわってくるまではなくても、親の老後資金食い潰されて自分らに頼られたら困るね

    +32

    -2

  • 171. 匿名 2021/11/13(土) 17:53:52 

    働いたけど病んで一時的にニートみたいな人より、卒業して働く気もなくてそのままニートみたいな人のほうが格段にヤバイ気がする。

    +36

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/13(土) 17:54:04 

    >>19
    義親が死んだ後に義実家に行く用事ってほぼないんじゃない?

    +39

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/13(土) 17:54:11 

    >>47
    親の遺産は私が全額貰う約束してる。他のきょうだい達は自立してるから納得してくれてる

    +3

    -50

  • 174. 匿名 2021/11/13(土) 17:54:17 

    >>53
    ニートがみんな根暗なわけじゃないからね
    パリピなニートもいるんです

    +30

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/13(土) 17:54:57 

    >>75
    そこだけが強みっちゃ強みだよね、変に卑屈にならないタイプならそのうち合った職が見つかりそうな気もする。
    まあ本人が「働きたい」と思ってないなら無理だけど。

    +37

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/13(土) 17:55:19 

    うちなんて職歴なしの20年ニートの義姉いるよ。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/13(土) 17:55:24 

    >>56
    男は自分に被害が飛んでくると思ってないからスルーだよ
    「え?義妹が金に困ってる?野垂れ死ねばいいのでは?」てなる

    +45

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/13(土) 17:56:21 

    >>104
    コロナ禍な今だってなんかしら仕事ある

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/13(土) 17:57:29 

    >>171
    職歴の有無はめちゃ大事だよね。
    不登校→そのまま進学も就職もせず、ってタイプだと仕事云々以前に簡単な敬語すら使えない可能性がある。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/13(土) 17:57:58 

    >>141
    仕事探して

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2021/11/13(土) 17:58:05 

    うちの義兄もそう。
    しかも親に偉そうな態度して、親も大人しくそれに従う。
    兄弟で一番頭のいい大学でた、とか今でもそんな話題してるけど、まさしく井の中の蛙。

    とりあえず、最近私は行かないで、旦那だけ顔出させるようにしてる。
    でも年始の挨拶は行かなきゃなー、めんどくせー。

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/13(土) 17:59:06 

    >>77
    ニート悪いと思ってないんじゃない?
    そして。家が居場所だからこの家の家族として参加するわ!て感じ

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2021/11/13(土) 17:59:31 

    >>78
    この顔でこんな犯罪てことは、相当頭が悪いんだろうな

    +35

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/13(土) 17:59:54 

    義弟がアラフォーニートなんだけど、義父が私の仕事にいつもケチつけてくるから腹が立つ。
    人の事より自分の息子どうにかすればいいのに。

    +33

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/13(土) 18:00:02 

    >>170
    資産は回ってこなくていいけどマイナスは嫌だね。それは同感。

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/13(土) 18:00:24 

    >>154
    長いこと社会に出ていないとおかしくなってくるのかな
    義弟さんは無駄にプライドだけ高そうで厄介そうね

    +40

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/13(土) 18:00:33 

    >>1
    私が義父母の立場だったらニートの子どもが寄生してる我が家に息子のお嫁さんなんて呼ぶ気になれない。恥ずかしすぎて。

    +29

    -1

  • 188. 匿名 2021/11/13(土) 18:00:56 

    >>162
    でもさぁあの顔でキムタクとはならない顔だからまだましだよ。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/13(土) 18:01:18 

    >>8
    ハリーとマーブ本当おばかさんで面白いw

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2021/11/13(土) 18:01:28 

    >>173
    うわぁ…それできょうだいに頼ってないと思えてるのがすごいわ
    本来もらえる分横取りしてんだから頼りまくりじゃん

    +92

    -3

  • 191. 匿名 2021/11/13(土) 18:01:52 

    >>154
    あなたに勝てそうな要素が「実家でのルール俺の方が知ってる」しかなかったんだろうね。あまり両親を追い詰めない方がいいよ。

    +37

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/13(土) 18:02:03 

    >>19
    義親がなくなったあと、本来なら実家を売却して主さんの夫と義弟で半分ずつ財産をわけるんだけど、義弟が実家に居座ったら大変だね。
    裁判するにも費用と時間がかかる。

    +40

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/13(土) 18:02:14 

    >>2
    ニートだから苦手なんじゃない?
    ニートと会話するのしんどいじゃん
    行動範囲狭いから話題に困るし、普通の感覚の持ち主じゃない場合が多いから何が地雷になるかわからなくて怖いし

    +70

    -5

  • 194. 匿名 2021/11/13(土) 18:03:03 

    >>1
    その歳ならまだまだ何にでもなれるだろうに
    時間は戻って来ないよ!って言ってあげたいけど
    そんな言葉は響かないんだよなー

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/13(土) 18:03:35 

    >>27
    こんなイケメンなのに、こんな残念な感じなんてなんか気の毒。まだ芸能界とか目指せばそんな偽札なんか作んなくて済んだかもね。まぁこうなったからにはそれなりに育てられたんだろうから、これからこの人が爽やかイケメンになる可能性はゼロだろうね。本当にもったいないね。

    +73

    -2

  • 196. 匿名 2021/11/13(土) 18:04:06 

    >>4
    俳優レベルのイケメンじゃない限りニートの小舅なんて好感抱けるわけなくない?

    +110

    -5

  • 197. 匿名 2021/11/13(土) 18:04:30 

    >>18
    www

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/13(土) 18:05:13 

    >>30
    「頼ろうなんて全く思ってない」
    確かに頼ろうとは思ってないのかも。働いてないと衣食住は無料で、あって当たり前になるんだろうね。

    +44

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/13(土) 18:05:23 

    >>25
    義妹が自称働く気があるニートです。
    今年30歳で大学卒業で資格があります。
    去年の3月に資格を活かしてはじめて就職してましたが、1ヶ月経たずに退職しました…
    大学卒業して3年目から面接受けてますが、1回しか受からないし、せっかく受かって就職出来たのにすぐ辞めてしまったので不安しかないです…

    +13

    -4

  • 200. 匿名 2021/11/13(土) 18:06:23 

    若年でニート数年ならまだ社会復帰できる可能性大だしニートになった理由にもよるから、会って交流してみたら別にどうも思わなかったりします。
    義妹の弟が就職後にパニック障害と鬱になっていて弟の結婚の両家挨拶で会ってみたら、こっちはむしろ良い子にしか見えなかった。金髪でストリートファッションで来てたけど、目や話し方はまだ綺麗だったから。繊細で、エリート父親へのコンプレックスと母親からの過度な期待と貶しで疲れてそうで気の毒になった。「この子ったらいつもこんな格好をして恥ずかしいですよね?(別に今時普通だよね?金髪だからって社会不適合で不良って訳でもない。今日は無理矢理連れてこられてせめてもの反抗だよね)」「せっかく就職したのにすぐ辞めて家に居てしょうがない子でしょ!?(鬱になるほど合わなくて辛いなら辞めて一時静養したって良くないか?焦り過ぎ)」て母親が必死に取り繕う姿のが滑稽だった。数年後に少しずつ社会復帰して一人暮らししてるし、結婚式ではなぜか一番感激して号泣していたくらい、やっぱり良い弟さんだよ。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/13(土) 18:06:43 

    義姉がニートです

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/13(土) 18:06:46 

    今バイトさえ少ないし、あたたかく見守ってあげましょう

    +4

    -12

  • 203. 匿名 2021/11/13(土) 18:06:55 

    >>4
    ただの他人なら関わる必要もないけど、親族になってしまったら世間話したり我が子と触れ合わせたりしなきゃいけないとかさ…
    色々関わらなきゃダメじゃん。
    心や体の病気でもなくただ親に寄生してるだけの大人なんて出来れば関わりたくないし知り合いにもなりたくない。

    +90

    -8

  • 204. 匿名 2021/11/13(土) 18:07:27 

    みんな100年後はいないわけだし、気楽に

    +11

    -3

  • 205. 匿名 2021/11/13(土) 18:07:33 

    >>190
    そうだよね、法定相続分の権利があるのに。

    +37

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/13(土) 18:08:00 

    >>173
    両親がいきてるうちは他の兄弟も、両親をおもいやって「財産はいらない」って言うけど、いざ両親が亡くなったら遺留分請求してくるよ。
    法律は子供たち全員で分配だからね。

    +81

    -1

  • 207. 匿名 2021/11/13(土) 18:10:48 

    元ラッパーで全身刺青だらけ大麻で逮捕歴(初犯で不規則 )の義弟より全然マシなんじゃないかと思ってしまうけど、ニートも辛いよね…。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/13(土) 18:10:56 

    両親も亡くなっていずれは主の家庭に、義理弟の葬儀代、遺品整理代、特殊清掃代、家賃数ヶ月ぶんも請求がくる。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/13(土) 18:12:07 

    よく考えて結婚しなよ

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2021/11/13(土) 18:12:14 

    >>173
    めっちゃ迷惑かけてるじゃん!!!!

    +59

    -1

  • 211. 匿名 2021/11/13(土) 18:12:52 

    >>3
    病院とか行ってないの?

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2021/11/13(土) 18:12:52 

    >>69
    義両親が健在なうちはまだいいけどねぇ
    結局最後にしわ寄せ来たらと思うと温かい目で見れないわ

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/13(土) 18:13:48 

    >>173
    よかったね、両親とは仲良く暮らしてあげてね

    +19

    -1

  • 214. 匿名 2021/11/13(土) 18:13:50 

    ニートでいられる環境って凄いよね
    親に甘やかされまくりなんだろうな

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2021/11/13(土) 18:14:01 

    >>13
    なんか、その言い方かっけーな!

    +8

    -7

  • 216. 匿名 2021/11/13(土) 18:14:30 

    まだ二十歳そこそこなら矯正できそうだけど
    私も専門学校辞めて1年フリーターした後で1年ニートだったけど今は会社員してるし

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2021/11/13(土) 18:15:23 

    >>208
    そうね…それが現実だよね。
    遺品整理も半端ない労力

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/13(土) 18:16:26 

    >>173
    あー毒親育ちか。優しい虐待受けて育ったタイプね。

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/13(土) 18:16:41 

    ニートや引きこもりって社会性不安症みたいな精神病が隠れてる場合が多いから、まずは病院行くように促すのがいいよ

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/13(土) 18:16:41 

    >>214
    甘やかされてるかは分からない、案外 親が放任の成れの果てケースかも
    資産家息子の高等遊民かもしれない

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/13(土) 18:16:52  ID:GJenW86Da2 



    主です!承認されると思わず…!
    皆様のコメントありがたいです。
    ありがとうございます。

    なにが苦手かというと
    ごはんの時間になると義母が ごはん食べる? ときいて
    ひょっこり出てきて皆と一緒に食べるか、
    返事もせずゲームしたり寝てたりします。
    衣食住すべて義母に面倒みてもらってる立場で
    基本的には偉そうな態度です。
    人として無視は良くないと思います。

    ニートであることは
    私としては正直どうでもいいことですが
    義実家の空気がどんより重いのが辛いのです。

    まだ全てコメントみれておりませんが
    夜ガルちゃんやる余裕があるか分からないので
    0時までには、必ず全部読んで
    またお答えできる範囲でコメントします!

    +62

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/13(土) 18:17:18 

    >>32
    高校出て3年ニートだから21歳じゃない?
    就職活動するにも、ニート生活長くなると今まで何やってた?って思うよね
    病気だったとかは別として
    健康な若者が働かないで何をやってるって風潮が日本にはあるからだんだん就職も難しくなるよね

    親は何も言わないのかな

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/13(土) 18:17:36 

    母の弟がニートです。恐らくまともに働いたことがなさそうです。今は祖母のお金で生活してるようですが、祖母が亡くなったら、母が面倒を見るようになるのではないかと今からヒヤヒヤしています。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/13(土) 18:17:51 

    >>121
    実際に財産取られてるじゃん

    +28

    -1

  • 225. 匿名 2021/11/13(土) 18:18:52 

    >>157
    告げた方がいいよ。どうするか考えなきゃいけないときが来るかもしれないから。

    +32

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/13(土) 18:18:59 

    >>221
    面倒見る義母も問題だよ

    大体こういうのは母親の過干渉が原因だからね

    +44

    -2

  • 227. 匿名 2021/11/13(土) 18:19:02 

    8050問題
    7040問題
    6030問題
    5020問題

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2021/11/13(土) 18:19:08 

    ニートや非正規の兄弟がいる男性より、一人っ子のほうがいいよ、親の面倒は大変だけど親はそんなに長生きしないからね、、と職場のお局さまにアドバイスされました。
    真実だと思います。

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/13(土) 18:19:52 

    >>112
    うちの姉40歳はなんも恥ずかしいと思ってない様子 
    あんたは頑張れるんだから頑張って当然
    私は頑張ると疲れちゃうから頑張らなくていい
    て思考回路らしい

    +9

    -2

  • 230. 匿名 2021/11/13(土) 18:20:24 

    >>115
    百歩譲っても家事手伝いですね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/13(土) 18:20:36 

    遠縁にニート(男)がいるけど、その兄は転勤先の地方都市で結婚してマンション借りてる。実家からは飛行機か新幹線乗り継ぐ距離。
    両親がいなくなったら引っ越して連絡絶つためにあえて賃貸らしい。気持ちわかるし逃げてほしい

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2021/11/13(土) 18:20:55 

    >>119
    そう思わない親だからニートできてるんですよ

    +49

    -1

  • 233. 匿名 2021/11/13(土) 18:21:44 

    >>119
    弟もこの家族の一員なんだから家族の食卓に参加して当然だろう!
    て思ってるだろうな

    +32

    -2

  • 234. 匿名 2021/11/13(土) 18:21:57 

    旦那の妹が引きこもりの娘を連れて帰ってきてて親子3代無職。祖母の年金だけで3人生活してる。孫娘も中学からずっと引きこもりだし、旦那妹も40代無職引きこもり。買い物も家事ももまならない。どうするんだろう。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/13(土) 18:22:20 

    >>188
    みんな顔はべた褒めでウケる

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/13(土) 18:22:30 

    >>157
    きちんと大学卒業したのにニートの理由はなんなんだろう
    単に働きたくないのか見えない障害があるのか

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2021/11/13(土) 18:22:37 

    >>73
    身内に援助できる人がいるなら貰えないはずだけど。
    不正受給なのでは?

    +5

    -5

  • 238. 匿名 2021/11/13(土) 18:22:53 

    私はコッチに金くれとか言ってこない限り別に気にならないなぁ
    人間いつどうなるかなんて誰にもわからない
    その子もそのうちアッサリ就職するかもしれないし、コッチが働けなくなる日が来ないとも限らない
    別に何かされたわけでもないのに、二十歳?かそこらの子が自分の家に居るからってよそに住んでる兄嫁にしのごの言われる筋合いないと思う

    +6

    -5

  • 239. 匿名 2021/11/13(土) 18:23:15 

    ニート側だわ、、

    +3

    -6

  • 240. 匿名 2021/11/13(土) 18:24:18 

    >>237
    援助はできないって言い張ったんじゃないの?

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/13(土) 18:24:23 

    >>92
    ニート(イギリス英語: Not in Education, Employment or Training, NEET)は、就学・就労していない、また職業訓練も受けていないことを意味する用語である

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/13(土) 18:24:39 

    >>1
    公正証書でも書いてもらうことはできないのかな?
    両親が亡くなっても一切援助しませんって。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/13(土) 18:26:02 

    >>228
    でもいずれ配偶者出来たとして、配偶者によってひどい扱いになったって話も聞くし何がいいかはわからないよ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/13(土) 18:26:28 

    >>138
    決心がつきました

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2021/11/13(土) 18:27:22 

    >>236
    よこ。
    うちの兄も大卒でニート。対人関係が苦手っぽいのと無駄にプライドが高いのが原因だと思われる。

    +20

    -1

  • 246. 匿名 2021/11/13(土) 18:28:08 

    >>180
    仕事探したらニートじゃなくなるから解決では

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/13(土) 18:28:26 

    >>124
    逆にムカつく場合もある
    コミュ力あるくせになんで働かねーんだよね!遊び歩いてるんじゃねーよ!て
    コミュ障ニートならなんか「まぁ社会とか無理そうだよね」て思えたりもする

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/13(土) 18:28:27 

    >>221
    親がまだ現役世代だから甘えてるんだね
    兄(旦那さん)はどう思ってるのか聞きましたか?
    兄弟で兄が出来すぎると弟が駄目なパターンあるよね

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/13(土) 18:29:08 

    >>221
    これからは主の家に呼べばいいんじゃない
    そしたら気にしなくてもいいし

    +13

    -1

  • 250. 匿名 2021/11/13(土) 18:29:31 

    >>1
    私はニート義姉が苦手で義実家に行くのが憂鬱。
    何もしないしご飯食べ終わると片付けもせずそのまま席を立って、まだ食事中のうちの子達にちょっかい出して邪魔するし、家事は親がやって当たり前、実家に来てる嫁がやって当たり前。
    そういうのが常に言動に出ちゃってるから見てるだけでイライラする。
    義親の誕生日に外食に誘うと、義姉までノコノコ付いてきて自分も御馳走されて当然みたいな顔してるし。

    +60

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/13(土) 18:29:34 

    >>145
    同じニートでも男は犯罪の香りがするから

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/13(土) 18:29:48 

    >>30
    思ってないよね
    うちの弟もそう
    だけどさ、親族関係でお金が必要って時に出せなくない?
    親のお祝いとか、甥や姪にお年玉とか入学祝いとか
    早期退職した姉にお祝いあげるのに弟にお金出してって言えなかったよ
    姉も望んじゃいないけど、弟はかなり面倒見てもらってたから本来なら出して良いのにね

    +32

    -1

  • 253. 匿名 2021/11/13(土) 18:30:29 

    うちは兄がニート、たまに単発派遣で働いてるかな。
    母が甘いんですよ。
    自宅にずっとおいといて食事の世話もしてる。たまに働いてくると「偉いわ❗」とか言ってる。
    しかも最近、ご近所の娘さんが公務員や医者として働きだしたのを耳にして「お兄ちゃんの結婚相手にどうかしら」とか言い出した。
    自分で努力もせず、他人にどうかしてもらおうとするその根性がニートを作るんだと思います。

    +47

    -2

  • 254. 匿名 2021/11/13(土) 18:31:49 

    >>121
    このトピ見てよくそんな事言えるな笑
    まず主みたいに兄弟の配偶者が嫌な気持ちになるんだよ
    働きもしない、周りに配慮も出来ない人間が親が死んだ後の手続きや片付け出来るわけない

    +36

    -2

  • 255. 匿名 2021/11/13(土) 18:32:33 

    >>253
    >たまに働いてくると「偉いわ❗」

    このセリフうちでもよく聞くんだけどさ
    なんかさ、真面目に朝早く起きて会社行ってる自分が馬鹿らしくなってくるよね…
    そんなんで偉いとか意味わかんねえわって思うの

    +33

    -2

  • 256. 匿名 2021/11/13(土) 18:33:12 

    >>3
    私は姉と義弟がニート
    引き寄せ合うのかな

    +51

    -1

  • 257. 匿名 2021/11/13(土) 18:34:48 

    どこかのサイトで見たけど、引きこもりの義弟がいて、義実家に娘(小さい)を連れて行くと部屋から出てきて一緒にお風呂に入りたがると。
    義母もその子が来ると義弟が喜ぶから来い来い言うと。
    本当の話ならあの家族どうなったかな…

    +27

    -1

  • 258. 匿名 2021/11/13(土) 18:34:57 

    >>34
    イェ~イ!www
    シェンベツは始まってるんだよね!パカパカ🐎

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/13(土) 18:35:11 

    >>246
    やったね!

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/13(土) 18:35:31 

    >>256
    スタンド使いみたいに言うなや

    +40

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/13(土) 18:36:06 

    >>176
    今から40歳くらい?ヤバいね…女性だから社会に迷惑かけなさそうなのが救いかな
    男性だとこの前のジョーカーとかやりかねない

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/13(土) 18:36:23 

    >>1
    あなたと年齢が近いのかな?
    旦那の弟がバンドマン(ほぼニート、収入なし)とフリーター(ギャンブルで借金500万)だったけど
    二人が若いうちは気にならなかったよ

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/13(土) 18:36:49 

    家事手伝いとニートはまた違うのん?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/13(土) 18:36:53 

    >>229
    クズ過ぎて笑ったw
    人の姉に対して失礼だけど、考えが幼過ぎない?

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/13(土) 18:39:46 

    >>264
    社会経験ないから中身は子供と一緒
    いや、学校にも通ってないから何か別の生き物だな

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/13(土) 18:40:31 

    >>226
    義父もだよ。義母だけのせいじゃない

    +25

    -1

  • 267. 匿名 2021/11/13(土) 18:40:37 

    >>83
    理由がなんであれ、このままニートなら将来的には自分達の人生に影響するし、下手したら自分の子供の人生にもね。だから、身内なら~だからしょうがないよねって暖かい目では見られないよ。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2021/11/13(土) 18:42:46 

    >>264
    社会人なら当然知ってる普通のことも「知らない。誰も教えてくれないのが悪い」て言います。
    親は全財産を姉に残す言ってる。 
    もう勝手にしてくれと思ってます

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/13(土) 18:43:36 

    うちにもニートからそのままもう50代になった義兄がいる。義実家で義父母とずっと暮らしてるけど、義父母ももう高齢だし、うちが何とかしてくれると思ってそうで困るよ。

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/13(土) 18:43:40 

    >>237
    拒否すれば大丈夫なはず

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2021/11/13(土) 18:44:14 

    >>242
    そんなこと嫁が言い出せない

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/13(土) 18:46:58 

    >>252
    うちの姉は私の結婚でご祝儀出さなかった。
    「親の扶養に入ってて同家族なんだから。親が払えば必要ない」て。まぁ、理論上はそうなのかもしれないけどそれでも普通払うものじゃない?結婚式タダ食いして帰っていった そして白いドレスで来た

    +15

    -1

  • 273. 匿名 2021/11/13(土) 18:48:19 

    うちの義兄20年以上ニートじゃないかな?一度も働いた事ないけど、パチンコで生計立ててる。義両親はあの子はちゃんと働いてるって言ってるけど、パチンコで働いてるって言えるのかな?疑問だわ。

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/13(土) 18:48:34 

    >>255
    うちの姉はフリーターだけど「働いてる〇〇は偉い!もう正社員と何も変わらない!!」てべた褒めしてる。
    月8万しか稼いでないのに

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/13(土) 18:49:10 

    >>257
    おしり事件になったんじゃない?

    +1

    -4

  • 276. 匿名 2021/11/13(土) 18:49:34 

    >>30
    思ってないのはいいけど、じゃあ親が死んだらどうやって生活するつもりなんだろ?うちの義兄もそう思ってるみたいだけど、学校卒業後一度も働いたことのない40代後半がどうやって生活するのかと不安だよ。生きていくための手続きやら全て今まで親がやってた訳で、それが兄弟にシフトするんだよ。

    +29

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/13(土) 18:50:51 

    >>98
    全く同じ状況だわ、義両親亡きあと旦那も私と同じ気持ちだといいけど何かしら手助けするんじゃないかと不安、金銭的にはもちろん無理だしそれこそ将来うちの子供に迷惑かかってきそう
    孤独死すると行政から身内に連絡来るよね

    +14

    -1

  • 278. 匿名 2021/11/13(土) 18:51:40 

    >>107
    働いていたり大学や専門学校に通っていたりすると社会と接点があるから若いなりに年相応の考えになる。
    でも、ニートだと実体験じゃない机上の理論な考えだから若いっていうより幼いからなぁ。

    +14

    -2

  • 279. 匿名 2021/11/13(土) 18:55:38 

    >>272
    うわぁ・・・
    心から同情してしまう
    非常識極まりない

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/13(土) 18:56:42 

    私がニートです。

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2021/11/13(土) 18:57:29 

    >>84
    理由知ってて、その間何していたか知ってるのに嫁に悪く言われて義姉との関係もギクシャクしてる
    義姉は兄の発言からしか私の実情聞いてないから悪く思うの分かってるけど、まぁまぁムカつくよね
    ちなみに無職になったタイミングで祖母の具合が悪くなって親の代わりに介護(までいかないかな?自分で一応歩けるし)していました
    今は母が一人なのでこどおばしてる。

    兄夫婦とは疎遠で家にも行かないし向こうも来ないよ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/13(土) 18:57:35 

    >>11
    うちは、義母がうちの子供と義兄(ニートのままもう50歳)を関わらせたがるよ。義兄に家庭教師してもらえばいいわ!とか我が家に恩を売ってくる感じがしてうんざりだよ。

    +15

    -1

  • 283. 匿名 2021/11/13(土) 18:59:12 

    >>280
    なぜですか?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/13(土) 18:59:46 

    >>48
    大丈夫、弾かれないよ!
    私は父親の来たけど断ったし、石田純一やすみれも断ったから壱成は生活保護なったよね

    +21

    -1

  • 285. 匿名 2021/11/13(土) 18:59:50 

    >>257
    キモッ!

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/13(土) 19:01:09 

    >>12
    子どもが産まれてから、独身ニートの義姉が「買い物行く時見てあげるよ〜」とか預かりたがって毎回断わるのが嫌だった。
    お金貸して返ってきた事もなく、部屋も汚い、食事の食べ方もだらしない。
    お金や自分の管理もできない人に、私の命よりも大切な我が子は絶対に預けられません。子どもの面倒を見てやったと後で恩を押しつけられても嫌だと夫に伝えて、それ以降義姉に子どもを会わせないようにしてる。

    +76

    -3

  • 287. 匿名 2021/11/13(土) 19:03:32 

    会社で職場ニートで、休日も引きこもり状態。

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2021/11/13(土) 19:04:10 

    主人の弟が33歳ニートで37歳の2人の子持ちの人と妊娠して結婚したよ。義理親は援助してる。

    +2

    -5

  • 289. 匿名 2021/11/13(土) 19:07:23 

    うちもだよ。義弟が41歳ニート。
    何が嫌って、社会の文句ばっかりぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだ。
    義母は何かと「兄弟助け合って…」とか言ってくるし。
    助け「合う」!?
    うちは子なしだから、夫が助けたいのならそれは好きにしたらいいと思うけど、私のお金は絶対出さないって決めてる。

    +22

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/13(土) 19:10:06 

    姉がニート。
    両親は亡くなったけどある程度の財産は遺したから私は面倒みなくていいと思っていた。
    疎遠にして連絡もしなかったんだけど、先日病院から連絡が。
    いきなり体調が悪くなり入院したけど保証人も金もないと。
    こんな形で連絡がきて、私の夫もびっくり。これから私が面倒見ていくんだろうな、、。
    親族って逃げられないもんですね。
    てか、両親が遺した金はどうしたんだよ、って言いたい。

    +16

    -1

  • 291. 匿名 2021/11/13(土) 19:11:10 

    >>9
    彼氏の兄弟にニートがいるんだがやっぱ結婚しない方がいいよね
    ここ読んで決意した、サンキューがるちゃん

    +46

    -3

  • 292. 匿名 2021/11/13(土) 19:12:00 

    昔、付き合ってた人の兄貴がニートだった。
    飲食業の自営業。
    付き合ってた人は中小企業。
    最終的に振られて、泣いたけど。
    今は違う人と結婚した。
    当時は悲しかったけど、今は振られて良かったと思ってる。

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/13(土) 19:12:05 

    >>282
    あなたのお子さんに面倒みてもらう気満々じゃん、、

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/13(土) 19:12:31 

    >>288
    ニートなのに結婚できるのか…

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/13(土) 19:13:20 

    >>290
    うちも姉がニート。
    親は姉のために財産残すつもりらしいけど(たいしてない)なんせ世間知らずなので詐欺とかにあったらそっこーで引っかかって全財産一瞬で溶かすと思う

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/13(土) 19:13:51 

    >>7
    実弟がニート
    毎日昼夜逆転生活で、働けと言えば逆ギレされる
    本当に辛い

    +32

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/13(土) 19:14:11 

    >>294
    親の金があれば

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/13(土) 19:14:48 

    入院の保証人とか逃げること出来ないんだろうか…将来こっちの生活で精一杯なんだけど
    助けるお金はない

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/13(土) 19:15:21 

    >>291
    私があなたの友人ならやめとくようアドバイスすると思う。

    +28

    -2

  • 300. 匿名 2021/11/13(土) 19:17:18 

    >>13
    なしかに!私、ニートのとき出かけまくってたな。
    普段行けないところとか。
    あとお散歩したりね!
    あとは、料理をちゃんとするよーになったから、
    スーパーで安いのみつけたりね。

    主は、ただ単に義理の弟がきらいなだけやん。
    職業関係ない。

    +21

    -17

  • 301. 匿名 2021/11/13(土) 19:18:33 

    自治体や病院から連絡来た場合、縁切りました、で通るんだろうか
    がるちゃんでよく、もう身内と縁切ったから~ってコメあるけど実際どうなんだろう

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2021/11/13(土) 19:23:29 

    >>273
    ちゃんと自分の生活費稼いでるならいいんじゃないの?

    +12

    -1

  • 303. 匿名 2021/11/13(土) 19:24:34 

    >>301
    簡単にはきれないよ

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2021/11/13(土) 19:27:37 

    >>290
    私は無職兄の面倒見る気一切ないから、そういう連絡来ても断るよ。
    断ったらそれはそれで行政が入ってくれたりするから、いろいろ調べてみたら?
    病院でもそういうの断る親族は珍しくないって聞くよ。

    +25

    -1

  • 305. 匿名 2021/11/13(土) 19:28:06 

    >>48
    孤独死の作業拒否すれば警察行政でなんとかしてくれるよ

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/13(土) 19:29:56 

    >>6
    働いてる義弟とニートの義弟だったらニートの方が誰しも嫌かと

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2021/11/13(土) 19:37:27 

    >>119
    息子は特別な存在なんだよ。家にいてくれるだけでいいの。

    +14

    -2

  • 308. 匿名 2021/11/13(土) 19:45:01 

    >>24
    私は義妹、私と同い年。東京へ専門学校行って親に内緒で速攻辞めて仕送りと授業料貰ってお水やってて35歳で都落ちして実家へからのニーティング。当時同居しててこっちは子供もいてで病んじゃって家出た。旦那も一生面倒は一切見ないって言ってる。それを信じたい。来年50歳。親も親戚も今はもう存在しないかのように話にも出ない。何で東京での事知ってるかって言うと、元々東京でダンナと知り合って結婚、出産でそんとき懐いてきてベラベラ喋ってたから。こっち来る時色々したり来てからも気を遣ってたつもりでこっちがやられたからもう知らん。主さんも一切関与しません姿勢貫いた方がいいと思う。なんだかんだ押しつけられる前に。絶対。

    +17

    -5

  • 309. 匿名 2021/11/13(土) 19:47:21 

    >>301
    通らない。法律で「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある」と決められちゃってるので、必ず連絡が来るし、何らかの対処をせざるを得ない。実際に両親が他界して生活困窮した長期ニート長女について、縁を切っていた(扶養放棄していた)兄や妹に扶養料の支払い命令が下された裁判事例もある。

    なので縁切ったと言っても思ってるだけ、絶縁状やら念書に残したとして、それは「あなたと距離を置きます」と宣言した事を書面にしたってだけで法的には意味なし。

    法的にも本気で縁を切りたいなら、誰かと養子縁組をして今の家族の戸籍から抜けて、抜けた後に外国人と結婚をして日本国籍を捨てるしかない。

    +6

    -8

  • 310. 匿名 2021/11/13(土) 19:48:06 

    >>173
    兄弟はそういいながら実際その時にはあっさり考え変えたりしてー笑

    +21

    -2

  • 311. 匿名 2021/11/13(土) 19:48:09 

    >>30
    ニートのせいで離婚危機の私は本当に腹立つわ。

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2021/11/13(土) 19:50:39 

    >>117
    そんはニートなら会ってみたいw

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/13(土) 19:51:15 

    >>1
    ご主人に正直に言ってみたら?
    気まずいから義実家に行きにくいって。
    理解してもらえるなら、ご主人だけ顔出すのも良いと思うけど。
    もしかしたら義実家の方でも気を遣ってるかもしれないし。

    +21

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/13(土) 19:52:39 

    私も弟がニート。せっかく頭いいのにもったいない。
    兄弟がニートの人って意外といるよね。将来親が死んだら私に扶養義務がまわってくるのか、と思うと気が重い。

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/13(土) 19:53:43 

    >>272
    働いてないからご祝儀出せないまではしょうがないけど、白いドレスはドン引き。
    社会不適合だね。

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/13(土) 19:55:25 

    >>221
    行かなくてよくない?私だったら行かない。
    理由を聞かれたらなるべく角が立たないよう気をつけはするけど、義弟くんが苦手って正直に言うかも。

    ニートなのは置いとくてしても、無愛想でなんも喋らない人と同じ空間に居るとか普通にイヤじゃん。
    そんなこともわからず恥ずかしいとも思わない義父母だったら、ズレてるし尚更今後も関わりたくない。

    +40

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/13(土) 19:56:19 

    >>309
    それが常識ではあるんだけど、無理って言い張る事もできなくはない。
    むしろ毅然と断ったら生活保護が受けられたりするから、中途半端に口だけ面倒みますって言うより本人が楽になれる事が多かったりする。

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2021/11/13(土) 19:57:48 

    >>119
    でも弟がニートだと分かってて結婚したなら恥ずかしいも何もないんじゃない?

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2021/11/13(土) 19:57:49 

    >>119
    まじでこれ。
    気にならないし恥ずかしいと微塵も思ってない時点でもうヤバい親。

    +32

    -4

  • 320. 匿名 2021/11/13(土) 19:58:47 

    姪っ子にイタズラしたニュース今日あったよね?そういう可能性もあるから近づけたくない

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2021/11/13(土) 19:59:48 

    >>315
    フリーターなんだよ。月7万くらいだけど。
    だからお金が全くないわけじゃないの。
    白いドレスは「店員さんが教えたくれなかったのが悪い!」て

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2021/11/13(土) 20:01:00 

    >>305
    警察行政が入って業者が処理した後の請求諸々の責任は相続人(孤独死本人)の連帯保証人に行く。
    大概が身内で、孤独死本人(相続人自身)の責任として損害賠償の責任を負う可能性が高い。

    相続放棄したとしても、損害受けた管理会社や家主は訴訟起こしてくるだろうから、全額または全額まで行かなくても支払わされることになる。

    +10

    -2

  • 323. 匿名 2021/11/13(土) 20:01:49 

    >>1
    専業主婦っていうニート以下が数多くいるのだから気にしなくていいのでは?

    +2

    -18

  • 324. 匿名 2021/11/13(土) 20:02:13 

    旦那に相談したほうが良いんじゃない?
    向き合わないと解決しないよね。言いづらいだろうけど。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/13(土) 20:04:12 

    >>323
    家事と育児をすることって、何もしないことよりも悪なのね。
    てことは世の中の主婦は家事育児丸投げして今日からニートになったら格上げされるね

    +20

    -3

  • 326. 匿名 2021/11/13(土) 20:08:19 

    >>323
    ニートなの?
    専業も無職だけど育児と家事はやるから金銭面も身の回りのお世話も親任せなニートとは全然違うでしょ

    +16

    -2

  • 327. 匿名 2021/11/13(土) 20:09:11 

    >>316
    的確ー!

    確かにニートうんぬんよりも無愛想な人と食事しても美味しく食べられないよねぇ

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/13(土) 20:10:11 

    結婚前からニートが身内にいるってこと知ってたのかな?それにもよる

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2021/11/13(土) 20:11:35 

    >>319
    でもそれを言い出したら旦那も弟がニートで恥ずかしくないの?ってことになるよね。

    +4

    -4

  • 330. 匿名 2021/11/13(土) 20:13:23 

    >>4
    人間レベルが違うからじゃない?ニート菌が移るとかでしょうね。排除の国だから。

    +8

    -13

  • 331. 匿名 2021/11/13(土) 20:14:00 

    ここ見てたらやっぱり働こーってなるわ。ニートって人によっては強烈なんやね

    一部の人とは社会人としての会話が出来なさそう

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2021/11/13(土) 20:15:00 

    >>317
    それでも孤独死したりしたら必ず連絡くるし、縁切りしたはずの人間がなにかやらかしたら結果的にこちらに迷惑はかかる。
    生活保護受けさせればすべて解決とはいかないよ。
    だから親族は厄介。他人なら簡単だけどね。

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2021/11/13(土) 20:15:39 

    >>329
    でも兄のせいではないからなぁ

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/13(土) 20:17:35 

    >>1
    できるだけ距離置いた方がいいよ。
    無職なんてろくなものじゃないし、
    特に、もし娘さんいるなら近づけない方がいい
    そういう犯罪多いし

    +23

    -4

  • 335. 匿名 2021/11/13(土) 20:18:12 

    >>154
    彼が家事を主に担ってるの?
    なら親しくなったから細かい指摘もするようになる(家族相手なら言うことについては)のは分かるけど

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2021/11/13(土) 20:20:20 

    このトピ読んでみて
    ガルちゃんにはニートが多い印象

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2021/11/13(土) 20:21:18 

    >>1
    まだ21なら様子見てもいいんじゃない?
    部外者だから何も言えないし、、
    旦那さんも身内の事悪く言われたらいい気がしないと思うし。

    苦手ということは性格が暗そうとか何か嫌な部分があるの?

    +6

    -4

  • 338. 匿名 2021/11/13(土) 20:24:14 

    >>336
    そういうトピたまに立ってるよね

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/13(土) 20:25:07 

    >>338
    そしてめっちゃ盛り上がってるよね

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/13(土) 20:30:52 

    >>339
    ニート本人もだけど、トピ主みたいな身内にいる人も多いだろうし、ガルは年齢層高いからニート子供の親もいるだろうし、みんな他人事じゃないから盛り上がる
    私も義兄が25年ニートだし

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/13(土) 20:33:21 

    >>340
    うちも義弟が25年物

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/13(土) 20:37:12 

    >>120
    実家金持ちが最強だ!とかドヤったりするしね
    元官僚の父親に〇害されたヒキ息子もSNSで自慢してたらしいよ…

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2021/11/13(土) 20:43:19 

    義弟が5年間ニート。
    義実家に行くたびに義母が
    「ガル子さんの方から働くよう言ってくれない?」
    とコッソリお願いされる。
    それがストレスになって私は義実家に行かなくなった。

    +22

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/13(土) 20:46:37 

    >>328
    鬱とかで突然なることもあるよ。
    生きにくい世の中だしなんなら旦那さんがならないとも限らない。

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2021/11/13(土) 20:51:31 

    >>244
    死ぬより働く方が楽だよ
    とりあえず今いじってるスマホかPCかで単発バイト探しておいで

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/13(土) 20:51:45 

    >>336
    それと発達障害

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/13(土) 20:51:48 

    >>101
    そうそう。もう30年近くニート続けてる旦那の兄は、外見はおじさんなんだけど、年相応じゃないっていうか、若く見えるのとは違う、雰囲気は高校生くらいの幼いおじさんって感じ。

    +35

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/13(土) 20:52:02 

    実兄、義理姉、ニート。
    親死んだらどうすなるの。
    あたしゃ、知らんよ。
    考えると憂鬱

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/13(土) 20:53:56 

    義妹もニート(重度メンヘラ)
    実弟もニート(多分かるく発達)

    義妹は大嫌いなのでもう数年会ってないし
    一生会いたくない
    今は親もまだ若いからどうにかなってるけど
    年取ったらどうしたらいいんだろう…

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/13(土) 20:54:11 

    >>152
    明らかに前者だろうよ。ニートって時点で拒絶だから義弟の性格や自分と合うかどうかなん知ろうとも思わんわ。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/13(土) 20:55:50 

    >>163
    ニートだからでしょ

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2021/11/13(土) 20:56:07 

    >>321
    店員さんは結婚式て聞いてないんだろうなー

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/13(土) 20:57:15 

    >>133
    うちの引きこもりは姉だけど
    女でも気持ち悪いよ

    +59

    -11

  • 354. 匿名 2021/11/13(土) 20:59:18 

    >>309
    そうなんだーーー。

    最悪

    厄介な姉が2人もいる 
    2人とも引きこもりだし、1人クレプトマニアだし

    今完全に連絡たってる。親の葬式にも出ない。
    でも、奴らが病院行ったりなんだり、結局は手続きなどの連絡くんのかな。

    残酷な現実です。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/13(土) 21:00:19 

    私は旦那がニートだよ。
    一日中ビットコインいじってるだけだよ。
    引きこもりの人に「引きこもりとかニート」って言うと怒る?
    うちはそのワードを使うと怒り出して大変なんだよね。

    +5

    -2

  • 356. 匿名 2021/11/13(土) 21:00:19 

    結婚するとそういう義理の付き合いが有るから嫌なんだよな

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/13(土) 21:01:22 

    >>354
    二人はどうやって生活してるの?

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/11/13(土) 21:14:14 

    >>352
    ちなみに当時35歳

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2021/11/13(土) 21:18:17 

    >>24
    60歳の義叔母がニートで頭痛いわ
    自己完結ならいいけど、たまに金の無心してくるのが苦痛
    ニート歴30年弱

    +52

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/13(土) 21:18:33 

    私は、ニートじゃなく働いてるけど結婚してなく義理家にいる義弟が苦手です。
    彼は生まれてからいて当たり前だけど、こちらは行くと気を使うし、行くと兄貴の嫁が何でもしないといけないでしょ的な上から目線で見てくるから、何年か前からは義理家と私は距離をとってます

    +13

    -1

  • 361. 匿名 2021/11/13(土) 21:24:26 

    >>300
    ニートだから嫌いなんです

    +13

    -3

  • 362. 匿名 2021/11/13(土) 21:27:35 

    >>229
    子供みたいで可愛いね

    +0

    -4

  • 363. 匿名 2021/11/13(土) 21:28:31 

    夫の従兄弟のカズくんがニート。てっきり夫と同い年か年下だと思っていたら、夫や義姉より6歳も年上だった。
    カズくん呼び方と、ニートだからか表情も言動も幼い感じで、2年くらいの間、年下だと思って接してしまっていたよ‥。最近は私たちが親戚の家に行っても、部屋から出てこなくなった。今は37歳かな。

    +8

    -1

  • 364. 匿名 2021/11/13(土) 21:34:17 

    >>269
    そうですよね。何かあると離れて暮らしてるのにこっちにふってくるし。義理実家にいる人同士で解決しなければいけないのに。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/13(土) 21:34:19 

    >>12
    子供が寄生する側になったりして

    +0

    -9

  • 366. 匿名 2021/11/13(土) 21:35:19 

    そういうのが嫌なら結婚しなきゃ良かったじゃん

    +1

    -7

  • 367. 匿名 2021/11/13(土) 21:39:09 

    >>175
    俺イケてるって思ってる人はまず引きこもりにならなそうだしね。遊ぶにも金がいるから働かざるを得ない。コミュニケーション断つタイプが1番ヤバい。

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/13(土) 21:40:05 

    >>126
    働く気ないんじゃない?
    新卒の義弟つかまえてすぐ結婚までもちこんで自分はあっさり辞めた人だから。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/13(土) 21:40:41 

    >>362
    そう思うなら誰が紹介してください。
    仕事も家事も出産もできませんが、可愛いと思えるからいいですよね?

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2021/11/13(土) 21:41:25 

    >>366
    落ち着きなさい

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2021/11/13(土) 21:50:22 

    >>268
    怖すぎて。18ならまだ可愛いけどシワシワの40でしょ?蹴っ飛ばして家から追い出して良いと思う。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/13(土) 21:57:12 

    >>358
    さすがにその年齢で知らなかったってことはないんじゃないかな?
    わざとだと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/13(土) 21:57:31 

    >>371
    将来どうするの?自立させないと!て親に言うと、親にブチギレられて「お姉ちゃんはずっと家にいて親孝行」て言い出すんですよ。
    もう勝手にやっててくれです

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/13(土) 21:58:01 

    >>372
    まじで知らないです。人生最初で最後の結婚式参列だったので

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/13(土) 22:02:44 

    >>17
    ニートは家族と食事するの?自室で孤食じゃないの?
    ニートのくせに家族と食事するの?だったら嫌かな。『ニートっていつまでするの?ニートいつまで続けられると思ってるの?』とか無邪気を装ってインタビューしてニートから嫌われるようにした方が良くない?あてにされても困るし。

    +10

    -6

  • 376. 匿名 2021/11/13(土) 22:10:07 

    >>354
    どこでどうやって生活してるかにもよるだろうけど、お姉さんに何かあった場合は必ず連絡が来るね、、
    例えばご両親が亡くなっていて、お姉さんが孤独死的な感じで亡くなった場合は、検死後に身元がわかるまで遺体を保管する。その場合は保管料一泊3000円くらいだけど、身元判明したらあなたに請求書が行く。火葬は費用後から返ってくるけど、手続きはやらざるを得ない。

    賃貸で原状回復の請求書がきた場合なんかは相続放棄すれば出費は免れる。入院して亡くなった場合も相続放棄すれば問題ない。ただ、大きい出費は免れても、諸々の手続は身内というか兄弟がやるしかない。ほんと厄介なシステムだよ…

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2021/11/13(土) 22:11:56 

    >>121
    はっきり言うね、存在自体が迷惑なんだよ。せめて自覚してね。

    +10

    -4

  • 378. 匿名 2021/11/13(土) 22:13:22 

    >>375
    親がニートを許してるんだから一緒に食事でしょうね
    むしろいつまでも可愛いとぼくちゃん

    +14

    -1

  • 379. 匿名 2021/11/13(土) 22:13:28 

    なんか引きこもりって田舎に多いイメージあるけど、都会でもいる?

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/13(土) 22:18:57 

    自分はならないと思って言ってるけど、気づいたら自分がなってるかもよ

    +2

    -7

  • 381. 匿名 2021/11/13(土) 22:20:25 

    >>357
    まだ両親健在で、
    葬式に出ないつもりは私のことです。

    両親の年金や、資産(駐車場収入等)で暮らしてます。
    母の実家が億レベルの資産家なので、金銭面の問題はおそらくないです。彼女達が食いつぶすでしょうが

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/13(土) 22:24:23 

    >>376
    やっぱりそうだよね。

    いずれ誰かには世話になるのに、
    とにかく周りに当たり散らしてます。
    お金のある母の実家にはペコペコしてますが。。

    姉にずっと虐待されてるようなもので
    今も嫌がらせを受けて着信拒否してるけど
    身内がやらなきゃならない、、残酷です

    金銭面は姉達の火葬代くらいは親に死ぬ前に請求しとこうかと思います。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/13(土) 22:34:17 

    >>379
    もちろんいる。世田谷区の引きこもり支援に携わった事があるんだけど、区内の中高生世代から39歳までの引きこもり当事者は推計4500人ってことだった。

    ちなみに都内の中高生から34歳の若年層引きこもり総数は推計で約2万5千人、男性が70%
    40〜64歳も合わせたら相当な人数だと思う。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/13(土) 22:40:01 

    >>154
    26の男って可愛いか?6年生でもたいして可愛くないのも多いのに。よく結婚する気になったね。

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2021/11/13(土) 22:47:26 

    >>60
    だよね…。実兄16〜43歳の今まで無職。元々性格も難ありだから絶対に生涯独身決定だ。

    +19

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/13(土) 22:49:04 

    >>232
    納得

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/13(土) 22:58:57 

    >>251
    わかる

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/13(土) 22:59:41 

    >>380
    将来出現するかわからないニートのこと考えて今いるニートの問題をそのままにするとかアホでしょ

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/11/13(土) 23:02:55 

    主さんの気持ちわかる。
    私も同じような状況で、義兄(30代前半)と義弟(20代後半)がニート。
    義兄は小学校の頃のいじめが原因で不登校、義弟は大学まで行ったのに卒業後なぜかニート。
    夫曰く幼少期に義父の不倫が原因で家庭内が荒れたことが原因だと言ってたけど、本当にそれだけか?と思ってしまう。
    義母は50代前半なのに髪は全部白髪だし、週5.6のパートを辞めたいと行っている。義兄と義弟の税金支払いや自分たちが亡くなった時のことを考えてお金を貯えているんだろうけど、そこじゃないと思う。
    私はハッキリと物事をいうタイプだから義理とはいえ今後どうするのか聞きたいけど、お母さんや夫は「そっとしておいて」という。
    ニートになった原因も未だに聞き出せないのに、こればかりは甘やかしすぎだと感じてしまう…。

    将来的に面倒は見ないと誓っているけど、なんだかんだ情が湧きそうで今から怖い。せめて自分達の子供の負担にはなって欲しくない。

    +18

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/13(土) 23:03:35 

    >>57
    それ、身内にいないからそんなお気楽な事言えるんだよね
    兄弟にニートいるけど、絶望的だよ
    親が高齢になった時に実感する
    まじで◯んでほしい存在

    +27

    -4

  • 391. 匿名 2021/11/13(土) 23:04:08 

    >>272
    普通なら親も言うよね
    あなたも出しなさいって
    言っても聞かないんだろうね
    親御さんも貴女も可哀想

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2021/11/13(土) 23:05:15 

    保険に加入させる。
    何かあったらみるのはまわり。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/13(土) 23:07:08 

    >>308
    理解できない

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2021/11/13(土) 23:08:30 

    >>380
    その時はその時で迷惑には思ってくれて結構です

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/11/13(土) 23:08:45 

    夫の身内にニートがいます。
    来年身内だけの小さな式を挙げるのですが、義母からは夫を通して「あの子たちも参加させるね」と言ってるようです。
    私の両親には顔合わせの時も、入籍の時も「兄弟の話題には触れない方がいいわよね…?」と避けてきたのに、急に「家族」と言われても納得できません。
    冷たいかもしれないけど、都合のいい家族なら呼びたくないなと思ってしまいます…。

    +12

    -1

  • 396. 匿名 2021/11/13(土) 23:13:39 

    >>56
    負けないで、頑張ってください!

    +18

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/13(土) 23:18:50 

    >>117

    それは稀なんじゃ…笑
    明るいニートも距離感おかしかったり社会に出られない何か理由があるんでしょうねえ

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/13(土) 23:21:31 

    >>383
    江戸川区の広報に「当区の15歳から64歳の引きこもりは約1万人にのぼると見込んでいます」て書いてあった

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/13(土) 23:21:39 

    >>391
    親も「お姉ちゃんは俺の子供で同一世帯なんだから必要ない」て言い切っておりまして…
    かといって姉の分を多く含むわけでもなく

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2021/11/13(土) 23:28:44 

    >>355
    ビットコインで生計は立たれてる?
    稼いでいるならあまり問題はないのかね
    ニートてひも状態ならそうかもだけど

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/14(日) 00:00:02 

    >>1
    旦那の兄が付き合ってる時からニートだったけど、うちらが結婚してからも数年働かなかったので義親に言ってみんなで話し合いして私も義兄にキレたよ。そしたら一ヶ月後に正社員の仕事見つけてきてもう2年続いてる!結婚して嫁になると他人事じゃないから言いやすくなるよ。家族じゃなくて他人が言ったほうが効くんだなぁ。と思った。家族はどうしても甘やかすから…

    +19

    -11

  • 402. 匿名 2021/11/14(日) 00:02:03 

    >>401
    いや、言えないだろ

    +23

    -1

  • 403. 匿名 2021/11/14(日) 00:04:06 

    >>1
    高卒から一度も働いたことないのかな?働いたことあってニートになった人とは次元が違う気がするわ…。このままズルズル30代突入したら怖いね…。若いし大学や専門行くなりして立て直してくれるといいね。

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2021/11/14(日) 00:09:31 

    >>402
    私も何年も言えなかったけど頑張ったんだよ。付き合ってる時からそれが原因で別れよ!って言った事もあったし、、、何年もそれだけがネックで悩んでて、義両親も悩んでたから。

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2021/11/14(日) 00:10:34 

    >>404
    義親も悩んでるならまだよかった
    義親がニートを良しとしてる場合はまじで言えない

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2021/11/14(日) 00:15:27 

    >>2
    そうだよね
    うちの義弟もうすぐ40のニートだけど全然嫌いじゃないよ
    義実家にいるから雑務してくれてるし、義母が心身ともに不調な時も私が小まめに様子見に行かなくていいしかなり助かってる
    うちの子どもにも優しくて話も盛り上がるから
    義母からの「働かない&彼女いない」トークが始まってスーッといなくなるの嫌だもん笑
    多分主は単純にその人が嫌いなんじゃ?

    +22

    -17

  • 407. 匿名 2021/11/14(日) 00:17:42 

    >>405
    義親が話し合いの時も完全に私の味方だったので言えただけで、義親が兄の味方だったら私も言えなかったと思う。結婚して数年してから親も悩んでるって聞いて、、行動しようと思えた。これで完全に安心出来たわけでもないけど。辞めたらどうしよう…とヒヤヒヤしてるよ😢

    +11

    -1

  • 408. 匿名 2021/11/14(日) 00:25:34 

    >>250
    昔、食後に義理の兄の皿を下げようとしたら義母が
    「自分の皿くらい片しなよー」って言ってくれたよ
    私はついでだから良かったんだけど、やってもらうのが当然っていうのは嫌だよね
    義姉も義親もしっかりして欲しいわ
    何ご馳走されてんのよ

    +24

    -0

  • 409. 匿名 2021/11/14(日) 00:47:04 

    >>1
    一緒にご飯か…私には無理だ…。。

    私も似たようなもので、夫の兄が障害者一級の40(♂)です。音楽の仕事をしたくてその道へ進んだそうですが、うまくいかず、鬱になって学校をやめました。
    なので、仕事をしたことがないんです。

    普段は朝の9時くらいから夜の24時くらいまでずっとオンラインゲームをしているか、ネットで欲しいものを検索、youtube、買い物しに出かけていています。
    食べて遊んで寝て好きなことをしていて、本当に障害者なのか!?って感じなのですが、とても病みやすく苦手なものにあたるとすぐに具合が悪くなって「薬のみたい…」となります。

    コロナワクチンをうったときも、熱があるのにずっとオンラインゲームをしていましたし「ゲームに課金するから2万円ちょうだい」などといい、義母が拒むと拗ねてご飯も食べず、結局お金をあげていてご両親も大変そうです。
    甘やかしすぎたのか、かなり太っています。

    ご両親がいなくなってうちに来ることになったら…と不安になります。。

    +7

    -3

  • 410. 匿名 2021/11/14(日) 00:48:17 

    >>375
    ひきこもりなら部屋から出てこないかもしれないけど、ニートとひきこもりは少し違うよね。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2021/11/14(日) 00:55:13 

    >>39
    あー!ガル民でもいるよね。引きこもりトピ見たらひどいもん。働けるのに人のせいにして働かないやつ

    +10

    -4

  • 412. 匿名 2021/11/14(日) 01:11:47 

    >>1
    ニートがいるとちょっとした事でもイライラするよね。
    家は娘の彼氏がそう…
    もう色々考えるの疲れた…

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/14(日) 01:34:16 

    >>7
    結婚を考えてる相手に
    長年ニートの兄弟姉妹いたら悩むよね
    本人が鬱やその傾向があって親も諦めてるようなパターンだと特に…

    +17

    -0

  • 414. 匿名 2021/11/14(日) 01:42:20 

    義兄が40半ば無職です!義母曰く、風呂は週一部屋は床から1mゴミが積もった状態です
    家事も何一つ出来ず洗濯すらやった事がないそうです
    今は義母の年金と高齢者雇用のお金で生活しているのですが亡くなったらどうなるかわかりません。私たち夫婦は子供もいるので一切ノータッチでいく予定です

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/14(日) 01:45:39 

    >>412
    恋は盲目って言いますからね
    辛いと思いますが娘さんいつかきっと気付く時が来ると思うのでその時が来たらお母さんの気持ち分かってくれると思います

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/14(日) 01:52:46 

    >>2
    義弟がまさにそんな感じで今も定職についてないけど、元々仲良しだから全く苦手意識ない。ふつうに楽しく会話してるよ。
    まーうちの兄もニートだったことあるから分かるってのもあるのかも。そんなの信じられない!って考えなら厳しいかもねぇ

    +18

    -1

  • 417. 匿名 2021/11/14(日) 02:02:39  ID:GJenW86Da2 


    >>1
    >>221


    主です!以下めちゃくちゃ長文です。

    皆様コメントありがとうございます。
    日付が変わってしまいすみませんm(_ _)m
    全て読ませていただきました。


    過去の言動をいくつか書きます。

    ・義母が 食後のデザート食べる? ときくと
    無言で扉ピシャン!(食べないの意)

    ・ゲーム機貸してと旦那に言ってくる
    (旦那が優しいため狙ってる)
    嫌だったのでなんとか回避しました

    ・「おれ専業主婦」
    (ごくたまに洗い物と洗濯してるだけのくせに)
    私がこの発言にすごくムカついたので
    「専業主婦じゃないやん!
    でも本当に働きたくないなら
    頑張って家の事をすればいいんだよ」
    と言い返したら黙りました。

    ・旦那「○○(私)が作ってくれたごはんだよ、食べな〜」
    義弟「いらん」
    旦那「赤ちゃん抱っこする?」
    義弟「好きじゃない」

    ・仕事や家事で疲れ果ててる義母の横で
    平気でゲームするので笑い声がうるさい

    ・引越しの手伝いを2週間前からお願いしてたのに当日「めんどくさい」と来ず。


    毎回気持ちが顔に出ないように
    がんばりますが 無 になってしまいます。
    正直苦しいです。

    ごはんの時は席のポジションが決まってなくていつも適当に座るので、義弟が真正面に来ると食欲が失せて美味しくないです。目を合わせないように必死です。


    義母は 働けー! と怒りはするものの
    本気で追い出したりはできないようです。
    義母が離婚したときに

    +33

    -1

  • 418. 匿名 2021/11/14(日) 02:06:54 

    うちも義理の兄弟に無職いるわ
    家族と食事するし、外にも出るから引きこもりではない
    今のところ被害はないから嫌いでも何でもないけど、義両親が亡くなった後にこちらに負担があったり、無職の犯罪が起きる度に犯罪を犯さないかは心配

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2021/11/14(日) 02:08:22  ID:GJenW86Da2 


    >>1
    >>221


    主です!
    >>417の続きです。

    義母は 働けー! と怒りはするものの
    本気で追い出したりはできないようです。
    義母が離婚したときに
    義弟に1番可哀想な思いをさせたとのこと。

    旦那も弟のパソコンが壊れたときに
    十数万もする新しいのを買ってあげてて事後報告してきました。
    それからは旦那が反省し自ら通帳を私に預けています。


    若いから大丈夫! そうやっていつの間にか
    だらだらと歳を重ねるのが1番怖いですよね。

    旦那にははっきり嫌だと伝えてませんが
    私の言葉の端々から感じ取っているようです。
    今度きちんと話してみようと思います。
    もう義実家行きたくない!くらい言おうかな

    ちなみに旦那はまともな感覚の持ち主です。
    変人だったら結婚してません。
    義母も旦那も優しいので好きです。
    でも義弟には甘過ぎると思います。


    色々思い出すと頭痛くなってきました。
    私めちゃめちゃ義弟嫌いやん(๑•̀ㅂ•́)و✧
    と気づけたので良かったです!


    同じような悩みをお持ちの方
    ここに吐き出してもらって
    苦しさとか辛さとかが、ちょっとでも
    楽になってくれればいいなぁ。
    おやすみなさい( ˘꒳​˘ )また明日〜!

    +40

    -2

  • 420. 匿名 2021/11/14(日) 02:19:47 

    >>419
    ニートなだけならまだしも何か人間的なヤバさを感じているんですね。
    義母、旦那さんも同じことを感じていて機嫌を損ねないことを1番優先してる気がする…

    「何かしでかすよりはワガママを聞きつつ家に居てくれた方が良い」みたいな考えが少しあるような気がします。

    それは本当には義弟さんのためにもならないし、一度話し合って義弟さんが何とか社会に適応できるように、専門家のアドバイスや相談窓口を活用してみては。

    もちろん主さんはノータッチで良いと思います。
    旦那さん家族の問題です。

    +17

    -0

  • 421. 匿名 2021/11/14(日) 02:33:59 

    >>159
    それが嫌だからニートなんやで

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2021/11/14(日) 03:41:20 

    うちの遠い親戚にもいる
    40歳の女の人なんだけどずっと引きこもり
    親戚は知的障害って言ってるけど会話は慣れた人には普通にできるからグレーでコミュ障をこじらせた感じ

    多分深い意味はないんだろうけど、女同士だからか私によろしくねみたいな事を親戚に言われた事あって、遠いから将来世話する義務はまったくないし会話した事もない10歳も上の他人にどう接すればいいかもわからないし気分悪いからその親戚共々疎遠にした

    重度の知的障害だったらまだわかるけど、グレーで支援すれば今よりまともな生活を送れそうなのに何もしないでかわいそう、周りが優しくしてあげろみたいな考えも気に入らない

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2021/11/14(日) 03:52:33 

    >>296
    あんまり言いすぎると逆上しない?

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2021/11/14(日) 03:54:06 

    >>1
    私の義弟もニート
    今は義両親健在だからまだいいけど
    憂鬱です

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2021/11/14(日) 03:59:21 

    >>412
    まさか…

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/14(日) 04:12:43 

    >>409
    私も過去に精神疾患で障害者手帳を持ってましたが、身体の障害などいくつかの障害を合併しているならともかく精神疾患のみで1級はそんな状態では絶対ないはずですよ。何ヶ月もお風呂に入れないとか、着替えや食事も自力ではできずヘルパーさんに頼まないといけないような状態が1級です。ただ通っているお医者さんが適当に重めに診断書書く人なんでしょうね。
    私の実妹もニートですがお金せびられるところ想像しましたがキッパリ断って逃げ続けたいですね。アリとキリギリスってよく思ってます。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2021/11/14(日) 04:23:19 

    >>419
    私の妹がアラサーニートなんですが母は妹に依存しています。病気のときに側にいてくれたから色々言うのは申し訳ない、みたいに言っています。妹が機嫌を損ねるのを極端に恐れ、最近は妹が働かなければならないことにしないためかちょっとした不調ですぐ病院へ行き、検査、検査で(全て異常なし)。検査の結果出るまでって引き伸ばして働かせません。
    依存親とそれに付け入って甘え放題ワガママ放題の病んだ実家です。母親とニートの共依存、多い気がします。

    +30

    -0

  • 428. 匿名 2021/11/14(日) 04:59:03 

    >>16
    働いてる人の方が数倍上なのにね。底辺なのはどっちだ

    +39

    -2

  • 429. 匿名 2021/11/14(日) 05:15:22 

    >>406
    将来、義母達が亡くなったあと義弟が死ぬまで生活していけるだけの財産や不労所得があるの?
    だったら別にいいけど、なかったら次はあなた達が面倒を見ないといけないんだよ‥
    老人ホームに入るお金もなければ生活の面倒や介護だってあなたの子どもがやらないといけなくなるかもしれない。
    将来お世話になるつもりだから、仲良くしとこうって考えかもしれないよ。
    もっと危機感を持った方がいい思うけど‥

    +23

    -1

  • 430. 匿名 2021/11/14(日) 06:14:29 

    >>406
    高卒のニートと40のニートじゃ
    全然違う

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2021/11/14(日) 06:47:14 

    >>53
    親切だからじゃない?

    +8

    -1

  • 432. 匿名 2021/11/14(日) 06:48:24 

    >>1
    義家族のニートの人なんてゾッとするわ。

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2021/11/14(日) 07:35:59 

    >>33
    義弟がニートでが義妹の子供は自閉症だよ
    20代で出産してるし遺伝だと思ってる

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2021/11/14(日) 07:47:33 

    義弟がニートで統合失調症で性犯罪者
    結婚前に教えてくれなかった義実家に不信感
    ↑って結婚破談レベルですよね?

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/14(日) 07:51:17 

    家に行くの辛いね。
    義兄が知的障害者で義姉がニートだよ。
    向こうの家が私に気を使うの嫌で接触してこないから気にしてない。気を遣って今度ご挨拶に伺います。って言っても来なくていいって言われるし旦那も両親はお前に気を使うのがいやだから来て欲しくないみたいだって言ってる。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2021/11/14(日) 07:51:23 

    >>406
    主より深刻なヤバいやつw
    義両親亡き後誰か世話してくれるアテがあるのかな
    うちの田舎にも3件いたけど親戚の世話になってる人以外、お金あっても1人では生活できなかったよ

    +15

    -1

  • 437. 匿名 2021/11/14(日) 08:16:05 

    >>397
    ただ働きたくなくて遊び歩いてるニートのがタチ悪いよね、お金使うし

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/14(日) 08:17:30 

    >>406
    超嘘くさい

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2021/11/14(日) 08:22:50 

    >>9
    実際そうですよ。親が認知症になっても何も出来ないししないし。
    お前の面倒は絶対みないからなと言いたい。

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2021/11/14(日) 08:25:00 

    >>124
    うちの旦那の義妹がそんな感じ
    むしろ、こっちにすごい気を使ってくれてる感じだわ

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/14(日) 08:29:26 

    >>101
    うちのところは、義母が躁鬱病で専業主婦しかしたことない人、義妹は38歳のニート。社会経験ないせいか、ずれてるなと感じることばかり。それでも結婚当初は仲良くなろうと頑張りました。でも、自分だけが空回り。今は距離を置いています。

    +18

    -1

  • 442. 匿名 2021/11/14(日) 08:31:35 

    >>312
    ロイヤルニートって呼ばれる人は大体そんな感じというイメージ
    知り合いにいる
    なんか親が経営者で働く必要ないっぽくて、趣味の習い事みたいなことして生活してる
    一見すると高収入の旦那がいる専業主婦みたいな感じ
    ただ、社会的一般常識は若干欠けてる

    +14

    -0

  • 443. 匿名 2021/11/14(日) 08:34:41 

    >>435
    義実家の言い方…
    普通はあなたがこちらに気を使うの申し訳ないからとか言うよね?
    義両親が気を遣う?それが本音だとしても相手を思いやった言い回しするよね

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/11/14(日) 08:36:00 

    同じところで16年間も週2のバイトをしている義妹。それ以外は食べて寝てゲーム。義家に行くと、義母からいかに義妹が仕事をがんばっているか延々と聞かされる。「あなたもがんばりなさいよ」って下に見られてる。私はフルタイムで毎日泣きそうになりながらがんばってます。休みの日は家のことや自分のことしたいのに、なんで義家に来て義妹あげトーク聞かなきゃならないんだろう。週2なんてニートと変わらなくない?

    +7

    -1

  • 445. 匿名 2021/11/14(日) 08:38:31 

    >>440
    うちは明るいニートです。空気読めないしありがた迷惑なことばっかしてくる。ウザイです。

    +2

    -3

  • 446. 匿名 2021/11/14(日) 08:39:25 

    うちも義弟がニート
    しかも家庭内暴力
    体が弱いからって今まで義弟を散々甘やかしてた義実家、義弟30くらいに手に負えなーい!って放り出してそのままニート生活保護
    やり方も色々ありえないし、今までもちょっと違和感があったやはり遺伝はあると思う
    旦那も40半ばにしてキレやすくなり、義母にやんわり伝えたところ「うちもそうだったのよー」だけ…
    この家系と結婚したことを後悔してます

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2021/11/14(日) 08:40:02 

    兄弟に扶養義務はないよ。
    「家族だから」「兄弟だから」って言うけど、義務はない、「扶養秩序」かなんかで努力義務程度で強制力も罰則も何もない。逮捕もされない。

    「家族だから助けるのが当たり前」って、誰の「当たり前」?

    「家族なのに冷たい」って、ひとりで生きる術を教えなかった親にこそ言うことじゃない?

    私は「家族だからこそ突き放すのも愛」と思う。
    それで死んでも、それまでのこと。

    無職の兄の代わりに親の介護をしながら、私はそう悟りました。

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2021/11/14(日) 08:45:30 

    >>48
    兄弟姉妹がいても弾かれないよ
    お金持ちがだったらモラル的には支援しようって話なだけで断ることはできる
    お笑い芸人の河本も不正受給って言われてるけど、実際はただのモラル的にどうなのってだけ
    なぜか、ネットだと不正扱いだけどね

    +4

    -2

  • 449. 匿名 2021/11/14(日) 08:46:28 

    >>444
    私だったらすっとぼけた感じで「私は週5、一日8時間ですけど妹さんはどれくらいなんですか〜?」「そんな感じだと正社員の話とか持ちかけられてるんでしょうね〜?」とか有給の話とかしちゃうなー
    あと家に来いとか言われても「仕事なんで~」ばかり言うわ
    褒めるの大事って言うけど褒めすぎておかしくなってる家庭あるよね 義実家もそう
    旦那三兄弟、義実家で女は義母だけ
    やたら褒める褒める。義父はずっと非正規、義兄自称漫画家、義弟精神疾患、旦那仕事続かない
    なのに私の家族はいかにすごいか延々言うの…
    いや、すごいメンタルだなって思うわ
    たちの悪いのが男ども「俺はすごい」っておかしな自信があること
    他人見下すこともある
    縁切りたい

    +13

    -0

  • 450. 匿名 2021/11/14(日) 08:47:17 

    ここみてるとやっぱり義両親に問題ある感じするね

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/14(日) 08:47:52 

    >>18
    リアルにありえるから怖いよね

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/14(日) 08:49:42 

    >>3
    お互いの気持ちがわかりあえていいのかもよ。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2021/11/14(日) 08:51:14 

    >>256
    ニート関係ないけど姉が病死の片親同士くっついた
    私もなぜか病死の片親の男性に付き合ってほしいといわれてる
    たまたま出会ったんだけど、
    家族構成って引き寄せるのか? 

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/14(日) 08:55:05 

    >>443
    ごめん、書き方悪かった。
    ちゃんと義実家は「はるばる来ていただくの申し訳ないから〜」とか「〇〇さん(私)に気を使わせるの申し訳ないから」って大人の断り方してくれてるよ。
    ただあまりにも断られるから嫌われてるのかな?って不安になって旦那に聞いたらお前に気使うから嫌なんだと思う…って教えてくれた。悪気はなくてちょっとめんどくさがり屋であと掃除が苦手で私がくると片付けないといけないのが嫌らしい。

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/14(日) 09:13:47 

    ちょっとでも働いたらニートではない?
    義理弟がようやく建設系?で働き出したが到底一人で自活できる収入はない。
    でも周囲は一応働いてるからよしとしてるみたい。将来どうするんだろう。

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2021/11/14(日) 09:33:45 

    >>308
    日本語があやしいですね

    +2

    -3

  • 457. 匿名 2021/11/14(日) 10:05:37 

    >>50
    弱者を排除していくってことはいずれ自分の番がくるって事だよ

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2021/11/14(日) 10:09:02 

    >>56
    そうそう
    若いし、ニート3年目ならまだ抜け出せるからね

    うちの兄は中学卒業後10年ニートしてたけど、今は国家資格取って年収500万くらいあるって言ってた

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/14(日) 10:19:34 

    >>330
    ニートに優しい国なんてないわw
    ニートって単語の発祥地だってイギリスだよ

    +3

    -2

  • 460. 匿名 2021/11/14(日) 10:25:28 

    >>24
    え~そんな義理姉羨ましくないじゃん
    可哀想な人だよ。いい歳して
    将来はその人は親の面倒みないとならないんだよ。

    +4

    -2

  • 461. 匿名 2021/11/14(日) 10:29:10 

    >>2
    そういう見識大事だよね

    レッテル貼るのが好きな人は
    「この人は~だから~だ」ってこじつけるよ。

    素直に義弟が苦手、で終わらせておけばいいのに、
    「義弟が苦手なのは義弟がニートだからだ」って結びつけてるんでしょ。

    むしろ、義弟のことが嫌いだから、わざわざニートって説明をつけて、
    ガル民に義弟を叩かせたいのかな、って思ってしまう。

    +3

    -8

  • 462. 匿名 2021/11/14(日) 10:30:45 

    >>1
    義弟がニートってタイトルだけど、
    別に義弟がニートであることはあなたに何も関係がないし、

    たかられたり、面倒を頼まれたり、実害がないのであれば、
    主がただニートを叩かせたいだけのトピ。

    +3

    -12

  • 463. 匿名 2021/11/14(日) 10:32:31 

    >>16
    私の親戚と似てる
    結構年上の人で子どもの頃はまだ発達障害とかそういうの言われてない時代で大人になってから色々発覚した
    通信高校に通うも続かず、仕事も続かず、理由は俺は3日以上働いたら体がダメになってしまうのに連勤させる職場が悪いとか
    でも口は上手くてヤンキーの友達はいっぱいいて彼女もできたりしてた
    お金ないから去っていったけど
    もうおっさんだから彼女もできなくなってるけど、色々あって生活保護もらうようになって本人満足気だよ

    +22

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/14(日) 10:38:14 

    >>4
    自分に娘がいたら、もしくは今後生まれたらと思うとこわいと思う。
    姪に性的虐待した男のトピが昨日立ってたし。
    無職全員がヤバい人ってわけではないけど、健康上の理由がなく働かないということは失うものがないということだし、社会性がないということの表れ。
    それに人との関わりが少ないと被害妄想が強くなるから。

    +26

    -1

  • 465. 匿名 2021/11/14(日) 10:47:43 

    >>417
    あー、それは嫌ですね。
    ニート以前に性格が悪い。
    自分に甘くて他人には手厳しいタイプだし、人から何かしてもらうことに何の感謝もない。
    その社会性のなさではまたどこかに勤めても嫌われて職を転々とするんだろうなと想像できる。

    「おれ専業主婦」 とか言っても無視した方がいいです。バカがなんか言ってるわと聞き流しましょう。
    できるだけ関わりを持たず、直接会話をしない。一家団欒中も旦那さん、義母と話して義弟には直接話しかけない、話しかけられたら返事だけはして会話を広げない。

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2021/11/14(日) 10:49:01 

    >>2
    娘がいたら会わせたくないな。
    無職ニートの中年男なんて不気味。

    +10

    -1

  • 467. 匿名 2021/11/14(日) 10:55:54 

    >>317
    ニート兄弟は労働の義務を果たさず、身内は扶養の義務を果たさず、一家総出で生活保護という権利は主張してラクになるって、赤の他人からしたら血税だし釈然としないものがあるわ

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2021/11/14(日) 11:04:57 

    ニートに親の介護をしてもらえるって言うけど、人による。ニートの兄が親の介護をしているって書き込みをみたことあるけど、うちの兄みたいに何もしないで自室に逃げる人もいるし、介護認定してもサービスをいれないでニートが親の年金を使い込むとかあるよ。

    始めから親共々切り捨てるか、親だけは何とか介護してニートは親の死後切り捨てるか、どちらにしろ決断はしなくちゃならない。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/14(日) 11:08:32 

    >>192
    二 「ずっと住んでるんだから俺のうちだー」
    両 「私たちが死んでも追いださないであげてね」
    主 「事件起こされるくらいなら家くらいやろうか」

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/14(日) 11:10:56 

    若い義弟がニートならまだいいよ。
    うちの隣なんて、40間近の旦那さんが2年くらいニートよ。
    夕方になると子供3人引き連れて、奥さん実家でご飯食べさせてもらってるらしい。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2021/11/14(日) 11:15:12 

    若いからまだいいとか言ってる人いるけど、今アラフォーアラフィフの20年選手、30年選手のニートにも若い時があって「まだ若いからどうにかなる」って問題を先送りにした結果そうなってるんだよ。
    普通は職を失っても何かしら働こうとする。
    数ヶ月の休養ならともかく年単位で働かないっていうのは問題。
    特に主の義弟が一度も働いたことがないんだったらますます心配だろうね。

    +11

    -2

  • 472. 匿名 2021/11/14(日) 11:16:36 

    >>466
    不気味だし、無職でも男の性欲は無くならないから同年代に相手にされない分身近な子供に手を出しそうで恐ろしいよね

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2021/11/14(日) 11:21:29 

    >>309
    そうなの?
    民法879条では、自分の妻や子どもを優先して余力があればって。ラジオで兄弟扶養について弁護士もそう言ってたし、ネットで事務所や実名出してる弁護士も、私が相談した弁護士も「義務はない」って。あくまで同一世帯じゃない場合だけど。

    それとニート、発達障がいある無職が親の死後、既に独立して家庭を持っている姉妹に扶養を申し立てたけど、家庭裁判所は「それまでに十分に金銭的恩恵を受けたこと、それまでの態度や振る舞いを考慮して」、申し立てを却下してたよ。ヤフーの記事かな。地域包括とか役所にも相談に言ったし、家族会にも相談に行ったけど、「他に家庭があるあなたには実家の兄弟を扶養する義務はありません」って。

    逮捕も罰則もないよ。
    そんなことしたら3親等みんなが罰則罰金?
    そんなことはないよ、安心して。

    +6

    -2

  • 474. 匿名 2021/11/14(日) 11:23:55 

    >>1
    最近ある話で
    ニートだと思ってたら
    株のトレーダーとか
    フリーランスで結構稼いで
    実家援助してるとかあるけど
    まさか面と向かって聞けないしね

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/14(日) 11:28:13 

    >>390
    身内にニートがいないじゃなくて自分自身がニートなんだと思うよ
    自分にはとことん甘いからニートって

    +6

    -2

  • 476. 匿名 2021/11/14(日) 11:31:31 

    ニートって、自分は誰にも迷惑かけてないとか言うんだよね
    親にも兄弟にも迷惑かけてるのに

    +10

    -1

  • 477. 匿名 2021/11/14(日) 11:37:09 

    >>2
    苦手な原因が、人間性なのかニートだからなのかって、そうはっきり分けられるものじゃないよ
    私は身近な人がニートになったけど、やっぱり嫌いになったからね

    最初は、ニートでも話は合うし好きだったけど、だんだん少しずつズレていく
    人間性も変わるし、社会に出てないから当然話も合わない。
    ネットとテレビの情報が全て。情報番組とまとめサイトから得た薄っぺらな政治の意見を偉そうに語る。そんな人とまともに話せないよ

    あの時の彼なら働いてても苦手だね
    でも、そうさせたのはニートになったからだと思う

    +9

    -1

  • 478. 匿名 2021/11/14(日) 11:46:27 

    友達の兄がニートだけど、もう兄のことを考えるだけで気持ちが暗くなる、遺産相続で揉めるだろうし父より先に逝ってほしいって嘆いてた。
    兄からしたら「妹のお前には迷惑かけてないだろう」と思ってるかもしれないけど、両親亡き後は妹に問題が降りかかるんだから考えないわけにいかない。

    +14

    -1

  • 479. 匿名 2021/11/14(日) 12:03:57 

    >>460
    同感。

    「ラクな生活していて良い」とは全く思わない。
    むしろ損しているな~とは思う。

    本人の中でも葛藤が凄いんだろうなと、自分に置き換えるとそう思う。

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2021/11/14(日) 12:06:40 

    >>460
    こういうニートは親の面倒見ないと思う
    ニートはしてもらうことには無頓着だけどしてあげることには過敏だから、どうして私が親の面倒見なきゃいけないんだ!嫁が見ろ!って暴れる

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/14(日) 12:11:04 

    高校卒業後に3年ニートならまだ20代前半かぁ…
    義母さんや旦那さんからしたらまだ可愛い弟=子供状態なんだろうな
    はよ就職するといいね

    うちの義姉がニート50代で脳梗塞で倒れ、義母他界・義父役立たずで、それはそれは大変でしたよ
    皆が健康な若いうちはまだいいんだよ
    みんなが歳とってからが大問題になる

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/14(日) 12:11:56 

    >>460
    親の面倒なんて見るはずないじゃん
    健康な現時点で親のすねかじりなのに
    身内にいるからよく分かるよ

    +11

    -1

  • 483. 匿名 2021/11/14(日) 12:14:00 

    >>157
    いつかは話さないといけないことだから、できれば早めに話した方がいいかなと思います。
    将来お姉さんの面倒をみないなら、そのことも彼と親御さんとお姉さんにも伝えて。
    コメ主さんは、頑張って勉強して頑張って働いてこられています。自分の幸せを大事にしてください。

    +10

    -1

  • 484. 匿名 2021/11/14(日) 12:14:04 

    >>401
    これは数少ない上手くいったケース
    兄だか親だかに働けと説教されて、逆ギレして暴力振るったり殺したりするニートもいるからこわいよ

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2021/11/14(日) 12:15:16 

    ニートって結構いるんだね。親の両方の親戚にもいないし、友達の話としても聞かないわ(隠されてるだけかも知れないけど)
    そんなに裕福じゃ無いからかな?

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/14(日) 12:20:03 

    >>485
    分かっているだけでも100万人以上いるよ
    あと数年で団塊ジジババが他界して頼れなくなり社会問題になる

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2021/11/14(日) 12:21:43 

    >>485
    親戚にも友達にも話すはずないじゃん

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/14(日) 12:23:40 

    >>228
    局…優しいな

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/14(日) 12:25:07 

    旦那一人っ子&義実家金持ちの私は良い選択したんたな

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/14(日) 12:26:42 

    >>24
    私も義妹にこう思われてるのかな。羨ましいとは絶対思われてないだろうけど迷惑な存在ではあるんだろうな。私の場合は親の介護は私がするしお金の無心だけはしないから安心してほしいんだけどな。肩身がせまいよね申し訳ない

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/14(日) 12:34:49 

    実家で寝食に困らないから甘えてるのかな?
    ニート続けてる原因は何だろう。
    高齢親が亡くなって、食事の用意も出来ない引きこもり系ニート多いらしいね。
    孤独死の動画観たけど色々凄かった。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2021/11/14(日) 12:46:11 

    >>16
    昔ならプータローと言われた奴だ
    なんか、ウジジマくんに出てくるタコ部屋でないと働かなさそう

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/14(日) 12:47:30 

    >>27
    知的障がいグレーなのでは?

    +2

    -2

  • 494. 匿名 2021/11/14(日) 12:50:28 

    >>454
    そういう理由なら仕方ないよね。嫌いとかよりも掃除したり人をもてなしたり会話って疲れる気持ちはわかる。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/14(日) 12:55:43 

    ニート(無職引きこもり)って以外に多いよね
    兄弟にいる友人が2名、前職の会社の先輩の兄も引きこもり
    あんまり人に言うことでもないから、知らないだけで周りにそんな家族がいる人結構いるのかも
    将来どうすんだろうね
    当たり前だけど友人達は皆面倒見る気はないっていってる
    働いてても将来不安なのに、自分より確実に早く亡くなる両親におんぶに抱っこで何故不安にならないのか不思議でならない

    +7

    -1

  • 496. 匿名 2021/11/14(日) 13:18:25 

    >>407
    義兄さんも何かきっかけがほしかったのかも

    その後に自分で仕事を探して働き始めたなんて、スゴいよ

    また仕事を辞めたとしても、親や弟、弟嫁に相談しようと思ってくれてそう

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/11/14(日) 13:19:39 

    >>1
    35歳ニートが義両親との旅行にまで着いてくるよ。
    部屋はさすがに別だけど。
    義両親か要介護になったとき、どうするのか想像するのこわよいね

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2021/11/14(日) 13:20:41 

    >>493
    それを言うなら
    知的障害を伴わない発達障害のグレーゾーン

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/14(日) 13:21:48 

    ニート寄生先の親が亡くなった後や、ニートが倒れたりした場合、どうすんだって話なのよな

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2021/11/14(日) 13:34:19 

    >>308
    義妹が50才なら親も数年で80才になるよね
    家にいて家事や手伝いをしてるのなら助かるんだけど、、、、
    たぶんしてないよね?
    今のうちに義親と今後のことを話し合っておくのがいいと思う
    義親が義妹のことも含めてどうしたいのか聞いたり、お金がないと義親も望むような生活やら施設入所やらも出来ないこととか色々
    その中で、長男の旦那に関することが出るだろうから、自分たちの希望も必ず伝えなきゃダメだよ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード