ガールズちゃんねる

ガルちゃんのコメントで、嘘だろって思ったことPart7

1425コメント2021/11/14(日) 07:54

  • 501. 匿名 2021/11/11(木) 13:20:51 

    >>43
    実際働きたくて仕方ない人なんてほとんどいないよね。

    働いてる人に聞いたら働かなくても生きていけるお金が充分にあるなら働かないって言う人が7割以上だと思うよ。

    +31

    -24

  • 502. 匿名 2021/11/11(木) 13:20:54 

    >>493
    奥さんと子供を養いたいと思っている男性も少なからずいますからね。

    +19

    -11

  • 503. 匿名 2021/11/11(木) 13:20:59 

    >>367
    育児休業給付金は給料じゃないでしょ

    +23

    -1

  • 504. 匿名 2021/11/11(木) 13:21:02 

    ガルちゃんのなかに霊能者がいること

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2021/11/11(木) 13:23:38 

    >>11
    ①個人の年収を世帯年収だと勘違いしている
    ②ゴロゴロいる、カツカツの基準が甘すぎる

    ゴロゴロいるってのは世の過半数以上、カツカツってのは必要最低限度の生活をしてもキツい って認識だわ。

    +34

    -3

  • 506. 匿名 2021/11/11(木) 13:24:34 

    >>4
    うんうん、時代錯誤だよね。
    べつにいいんだけど、それ系のコメント見かけると内心「つまんねーw」と思っちゃうわ。
    勿論そんな本音はわざわざそこには書き込まないけども(レスバとか嫌だしw)

    女は男に養われてなんぼ…
    専業主婦こそ至高!的な意見がほんとにわからないというか、共感できないなぁ。世代ギャップなのか個人差なのか知らんけど。
    (ちなみに私はアラサーゆとり世代で母は専業)

    ふつうに自分の能力発揮して稼ぎたいわーと思うし、パートナーとは協力して生きていきたいって考えだわ、建前とかじゃなく。
    昔から勉強とか地味にがんばってたタチだし仕事嫌いじゃないし…w

    なんかマイナスすごくもらいそうだけど、本音つい漏らしてしまった。あくまで個人的意見でしかないので…養われたい願望が強い人はすみません、とだけ。

    +35

    -10

  • 507. 匿名 2021/11/11(木) 13:24:45 

    >>466
    まあけど、先述通り知り合いにもいるし、珍しいけど驚くほどじゃないとは思うって事。テレビも中途半端な大学よりも塾なしの可能性があるからそういう話題になだたんだと思うよ。勉強に特化した人が集まるんだから。

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2021/11/11(木) 13:24:46 

    >>271
    うちの自動水洗は電気代もかかるよ

    +3

    -11

  • 509. 匿名 2021/11/11(木) 13:28:20 

    >>126
    爆笑

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2021/11/11(木) 13:28:42 

    >>498
    毎日ビーフストロガノフとかナントカ御膳みたいなズラっと品数多い料理を作られたら負担かもね。
    それより確かな味付けで冷蔵庫の余り物で名もなき料理をぱぱっと作れる人の方が料理上手って感じ。

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2021/11/11(木) 13:31:12 

    >>502
    「まともな」を付け忘れてるよ。養ってなんぼ!なんて思ってる女性を養いたい人なんかいないと思うよ。

    +11

    -4

  • 512. 匿名 2021/11/11(木) 13:31:43 

    >>502 横だけど
    そりゃそうでしょうね~

    ただ今時は、はじめっから、その手の男性を狙う女性って色々な点でマズイ人な気が…

    +10

    -3

  • 513. 匿名 2021/11/11(木) 13:32:47 

    >>511
    あなたはそう思い込んでいたらいいのでは。

    +7

    -5

  • 514. 匿名 2021/11/11(木) 13:34:23 

    >>513
    あなたもそう思ってたらいいのでは?wご年配の方だと思うので、あまり強くは言いませんが

    +8

    -4

  • 515. 匿名 2021/11/11(木) 13:34:41 

    >>506
    語り方がなんかこれを思い出させた。
    ガルちゃんのコメントで、嘘だろって思ったことPart7

    +10

    -5

  • 516. 匿名 2021/11/11(木) 13:35:26 

    >>501
    もしお金があっても週2の4時間くらいでゆるく働くかも
    友達、ではなく他人との関わり方忘れそうだしやっぱり働いてる人に感謝できなくなってくると思う

    +13

    -0

  • 517. 匿名 2021/11/11(木) 13:35:51 

    >>506
    横だけど、子供を産むかどうかでだいぶ違うと思う。

    +6

    -5

  • 518. 匿名 2021/11/11(木) 13:37:09 

    >>512
    ご自身と違った価値観を認められず表に出し他者を非難する人間をまともな人だとは思えません。

    +2

    -7

  • 519. 匿名 2021/11/11(木) 13:38:01 

    >>493
    あなたは何が気に入らないのかな?

    +6

    -7

  • 520. 匿名 2021/11/11(木) 13:38:42 

    >>501
    いやいや、働いてないとどんどん衰えるから働きたい

    +20

    -0

  • 521. 匿名 2021/11/11(木) 13:39:53 

    >>514
    10代20代に専業希望めちゃくちゃ多いの知らないの?

    +1

    -6

  • 522. 匿名 2021/11/11(木) 13:40:05 

    >>4
    私は自分でもバリバリ働きたいタイプだけど、夫が昇進試験の時とかに「自分が家族を養っていくんだって思うから頑張れる」って言ってるから、お互い寄り掛かるつもりがなくて自分で思う分はいいのかなと。ありがたいし心強いよ。

    +10

    -1

  • 523. 匿名 2021/11/11(木) 13:40:29 

    >>501
    職種や時間や一緒に働く人…自分の好きなように働けるなら働きたいけど、そうじゃないもんね。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2021/11/11(木) 13:41:14 

    >>521
    ネットの世界から出てみなよ。世間をもっと知りなよ。今の10代20代、どう生きてる?

    +8

    -4

  • 525. 匿名 2021/11/11(木) 13:41:23 

    >>514
    またすぐご年配って。
    そうして逃げるくらいなら発言しなければいいのに。
    お気の毒さまでした。

    +5

    -7

  • 526. 匿名 2021/11/11(木) 13:41:28 

    >>508
    だから?
    そんな微々たる電気代節約(それもお風呂で排尿で?おえ)しなきゃならないなら自動水洗とか身の丈にあってないトイレの設置やめればよかったのでは?てか自動水洗の電気代気にするとかどこまで極貧だよ

    +12

    -3

  • 527. 匿名 2021/11/11(木) 13:42:37 

    >>501
    働きたくない人がいるのは別にいいんだけど、働く事を否定するのはどういう心理なんだろう?
    仕事好きだし普通に働きたくて働いてるよ。無理矢理働いている人ばかりじゃないよ

    +30

    -3

  • 528. 匿名 2021/11/11(木) 13:43:08 

    >>521
    これこそ時代錯誤だな

    +9

    -2

  • 529. 匿名 2021/11/11(木) 13:43:13 

    >>522
    うん。逆に、男からそういうプライドみたいなのを取るとどんどん卑屈になっていく気がする。
    男は妻子を養うことで満たされる本能があるっていうよね。
    もちろんそんなもの全くない男もいるだろうけど。

    +6

    -8

  • 530. 匿名 2021/11/11(木) 13:43:54 

    >>501
    お金が無くなるのが怖いから働きはするけど働かなくてもいいくらいの大金手に入れたら確実に今の職場は辞めるかも。
    こんちくしょー!って事があっても生活のためだって踏ん張れない気がする。そういうのが人をダメにしちゃうんだろね。

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2021/11/11(木) 13:44:00 

    >>524
    仕方なく仕方なく大変不本意ながら働いてるだけだよ。
    男の給料が低いから。

    +3

    -7

  • 532. 匿名 2021/11/11(木) 13:45:26 

    >>521
    横だけど
    10代20代で専業希望の「男性」そんな多いの?
    この流れだと男性の話ですよね
    そしてたとえそれが女性だとしても、どこのどういった情報で?
    10代なんてそもそも大多数が結婚考えてないのに専業希望が沢山とか笑わせるわ
    本当に年配は世間知らずなわりに若い世代を無理やりに引き合いに出して正当性持たせようとするから
    無茶苦茶なのまるわかりでめんどくさいよね

    +8

    -1

  • 533. 匿名 2021/11/11(木) 13:46:01 

    >>532
    男の専業希望もすごく増加してるし、女も普通に多いよ?

    +1

    -7

  • 534. 匿名 2021/11/11(木) 13:46:12 

    >>518
    自分じゃん

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2021/11/11(木) 13:47:24 

    >>533
    無理ですね
    10代20代に専業希望の男性が多くて、女性もすごく多いとか
    希望だとしても無理がありすぎます

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2021/11/11(木) 13:48:15 

    >>535
    ネットニュースとかあまり見ない人?

    +0

    -5

  • 537. 匿名 2021/11/11(木) 13:48:36 

    >>522
    こう言うタイプって奥さんが稼ぐ人だと自信無くしたり、それだけじゃなく攻撃始めるタイプもいるよね
    たまにガルとかまとめでも見るわ
    奥さんの方がボーナス多くて不貞腐れて当たり散らしてる男とか

    +6

    -3

  • 538. 匿名 2021/11/11(木) 13:49:40 

    >>536
    じゃあそのネットニュース貼ってください

    +1

    -1

  • 539. 匿名 2021/11/11(木) 13:50:06 

    >>526
    ムキになりすぎ
    曲解しすぎ

    +5

    -9

  • 540. 匿名 2021/11/11(木) 13:50:16 

    そりゃ理想で言えば、何もせずお金を手にできる状況って誰だって欲しがると思う。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2021/11/11(木) 13:50:48 

    >>521
    現役の女子大生が就活ではなく婚活している女性も増えているそうですよ。

    +3

    -3

  • 542. 匿名 2021/11/11(木) 13:50:48 

    >>43
    しかも自分の周りの共働きはお金あるなら専業主婦になりたいと言ってるとかコメントする人もいるよね 笑
    周りの人そんなお金ない人しかいないのかな?

    +9

    -1

  • 543. 匿名 2021/11/11(木) 13:51:03 

    >>526
    身の丈ってw
    今どき自動水洗、最初からついてるよw

    +4

    -4

  • 544. 匿名 2021/11/11(木) 13:51:04 

    >>538
    専業 希望 20代
    とかで探したらすぐ出るよ。
    他力本願やめようね。

    +2

    -3

  • 545. 匿名 2021/11/11(木) 13:51:13 

    >>536
    Z世代の女子大生が「専業主婦は絶対イヤ」と口を揃える理由2つ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    Z世代の女子大生が「専業主婦は絶対イヤ」と口を揃える理由2つ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    【原田】日本では昔から若い女性の専業主婦希望率が高くて、特に平成の間はずっと増え続けてきたんだ。でも君たちの世代では、一時的かもしれないけど逆に減ってきている。今回参加している女子は、専業主婦という…

     

    +3

    -3

  • 546. 匿名 2021/11/11(木) 13:52:29 

    >>541
    10年前とまた変わってるよね。
    相談所も主戦力が20代の若い女性に移ってきてる…
    以前は33、4歳~後半が主だったのに

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2021/11/11(木) 13:52:48 

    >>526
    こういうコメントする人の方が極貧ぽいわあ。
    古家か安アパートに住んで、金持ちに必死で噛みついてそう。

    +3

    -11

  • 548. 匿名 2021/11/11(木) 13:53:00 

    >>544
    共働きを希望する男性は、約8割にものぼる

    女性の専業主婦願望の増加の一方で、男性は結婚後も共働きを望む人が多いようです。
    同じ厚生労働省が15~39歳の独身男女に行った意識調査で、結婚後、妻に専業主婦になってほしいかという質問に対し、「そう思う」、「どちらかというとそう思う」と答えたのは、わずか19.3%にとどまりました。

    理由としては、やはり経済的なことを挙げる人が多いようです。終身雇用や年功序列が崩壊し、不安定な雇用も多くなっている現代、経済面の責任を一人で担うのは、何かあった場合に不安が大きいのかもしれません。
    また、昔とは男性の意識も変わり、女性に家にいてほしいと望む人は減り、妻に生き生きと仕事をしてほしいと考える男性が増えているのも、要因の一つでしょう。
    専業主婦を望む女性が増えているのに対し、男性の希望はというと、必ずしも一致していないというのが現状のようです。

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2021/11/11(木) 13:53:03 

    >>545
    20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」 「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 (2019年4月25日) - エキサイトニュース
    20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」 「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 (2019年4月25日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    ソニー生命は4月24日、「女性の活躍に関する意識調査2019」の結果を発表した。調査は今年3月にネット上で実施し、20~60代の女性(各年代200人)計1000人から回答を得た。日本では女性がどこでイ...

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2021/11/11(木) 13:53:36 

    斜め上の発想で噛み付いてくるガル民
    大概被害妄想で此方を卑下した発言ばっかしてくる。
    普通の思考回路じゃないから「読解力無いでしょ」と指摘したら「貴方もね」って王蟲返ししかしない程度の知能なので話にならずフェードアウトするわ

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2021/11/11(木) 13:53:42 

    若い女性の間で専業主婦願望が増加? その背景にあるものとは – 懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット
    若い女性の間で専業主婦願望が増加? その背景にあるものとは – 懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイットwww.chance.com

    若い女性の間で専業主婦願望が増加? その背景にあるものとは – 懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット当サイトについてお問い合わせカテゴリーポイ活節約節税貯蓄ふるさと納税転職・働き方...

    +1

    -1

  • 552. 匿名 2021/11/11(木) 13:54:01 

    >>543
    うん、ついてない共同トイレみたいな物件が身の丈にあってたんじゃない?w

    +5

    -1

  • 553. 匿名 2021/11/11(木) 13:54:15 

    >>539
    どこがどう曲解?風呂排尿マンかな?きっしょ

    +6

    -2

  • 554. 匿名 2021/11/11(木) 13:54:47 

    >>547
    図星かよw
    そう思わないとやってられないんだねw

    +5

    -2

  • 555. 匿名 2021/11/11(木) 13:54:49 

    10~30代男性の6割が「専業主夫になりたい」(Suits-woman.jp) - Yahoo!ニュース
    10~30代男性の6割が「専業主夫になりたい」(Suits-woman.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    結婚後、仕事を続ける女性が増えると同時に、家事や育児を男性が担う「主夫」という言葉も少しずつ広まってきましたよね。 では、実際に専業主夫に率先してなりたいと思う男性は、どれほどいるのでしょうか。

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2021/11/11(木) 13:55:35 

    >>549
    どこにも専業希望の男性が出てこないんだけど…

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2021/11/11(木) 13:56:32 

    年収トピや貯蓄トピはまるでオークションのように金額が上がって行く

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2021/11/11(木) 13:56:41 

    >>555

    専業主婦希望じゃなくて、ご本人が専業希望ってことねw
    養われたいってことねw

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2021/11/11(木) 13:56:55 

    ガルちゃんのコメントで、嘘だろって思ったことPart7

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2021/11/11(木) 13:57:00 

    >>555
    全然養うつもりないやん…

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2021/11/11(木) 13:57:17 

    >>38
    良いことやと思うけど(^^)

    +3

    -7

  • 562. 匿名 2021/11/11(木) 13:57:22 

    >>280
    兼業主婦っていうくくりがピンとこない。

    正社員になりたくてもなれない専業・パート主婦、ならわかるけど。

    +5

    -5

  • 563. 匿名 2021/11/11(木) 13:57:31 

    >>558
    みんな専業になりたいのよw

    +3

    -3

  • 564. 匿名 2021/11/11(木) 13:57:43 

    結局、女ばかりが専業希望で
    当初の話である男性が専業希望してる話は存在しなかったと
    そのかわり男性も専業になりたいと。笑

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2021/11/11(木) 13:58:00 

    >>563
    わかるぅ~そりゃそうよね!

    +2

    -4

  • 566. 匿名 2021/11/11(木) 13:58:36 

    >>564
    うちの弟も専業主夫だわ。まあ子無しだけど

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2021/11/11(木) 13:58:53 

    >>525
    お気の毒さまでした。 もろ高齢でワロタww

    +7

    -2

  • 568. 匿名 2021/11/11(木) 13:59:56 

    >>564
    働きたい人と、働かずに家のことをしたい人が組めば良いのよ。
    ここにも働きたくてたまらないって人たくさんいるでしょ。

    +2

    -1

  • 569. 匿名 2021/11/11(木) 13:59:59 

    >>563
    養いたいなんて男性はめちゃめちゃ減少してるのが現実てことよね

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2021/11/11(木) 14:00:46 

    >>4
    生物学的にはそうだろ。

    オスはメスと違って体力があり
    狩りに向いてるがメスは出産とか
    そういうのがありオスと比べて体力
    や力がないからメスに狩りはむり!!

    それにオスは健康的な遺伝子をたくさん
    のこすため若いメスを求め、そしてメスは
    優秀な遺伝子を求めるため強いオスに引かれる

    男女平等がすすんだとて本能はそう簡単に
    変われまい。わかった?

    +18

    -15

  • 571. 匿名 2021/11/11(木) 14:01:00 

    自称美人

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2021/11/11(木) 14:01:38 

    >>565
    ここでしか価値を認められない高齢の専業主婦多いよね。普段から旦那さんに感謝してもらえないんだろうな

    +8

    -2

  • 573. 匿名 2021/11/11(木) 14:01:49 

    >>568
    男も女も働きたくないから無理やんw
    てか養いたいって男性もいる!専業希望めちゃ多い!とか豪語してたわりに
    養いたいという意味での専業希望のネットニュースwが出てこないのもウケるし
    ネットニュース貼って?ていわれて他力本願やめてくださいとか言ってたわりに
    兼業希望!みたいな記事貼られたら鬼のように張り出して草しか生えないw
    しかも専業主夫記事持ってきて墓穴ほってんのも笑えるw

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2021/11/11(木) 14:02:24 

    >>569
    そう。その上、高年収で更に専業してもOKという男性は少ないよね。
    それだけでなく顔も身長も性格も良いとなればもうすごい倍率になる。
    まず間違ってもブスは選ばれない。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2021/11/11(木) 14:02:37 

    >>483
    レス元見てきなよ
    『東京で1千万』の話だから
    だから沢山いるじゃんって話
    誰も単身で1千万稼いで生活カツカツなんて話はしてない

    +5

    -5

  • 576. 匿名 2021/11/11(木) 14:02:42 

    >>570
    6割専業主夫希望らしいよw

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2021/11/11(木) 14:03:13 

    >>573
    うん、男女問わず専業になりたい若い人たちが多いという話だよ?

    +2

    -5

  • 578. 匿名 2021/11/11(木) 14:03:25 

    >>476
    給付金は子供にでるんじゃなかったっけ?
    年収関係ないでしょ

    +0

    -15

  • 579. 匿名 2021/11/11(木) 14:04:12 

    >>576
    だけど女は整理
    出産だってあるのだ!!

    +1

    -3

  • 580. 匿名 2021/11/11(木) 14:05:45 

    >>574
    ブスだけど私はその条件ですよw美人=専業主婦になりたいわけでもないだろうし。今の20代は働きたい人も多い

    +1

    -3

  • 581. 匿名 2021/11/11(木) 14:05:50 

    >>555
    ゲームしてパチンコして浮気してそう
    本当に家事育児掃除出来んのか?

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2021/11/11(木) 14:06:31 

    >>577
    >>4からの流れで
    >>502で男性も養いたいと言う人がいるからの
    いや4みたいな女性養いたくないでしょってコメに対して
    専業希望多いって豪語してるのに
    いつのまに男性「も」専業多いって話の流れになってたのー?w
    無理矢理がすぎるわーw

    +9

    -1

  • 583. 匿名 2021/11/11(木) 14:07:48 

    >>20
    じゃあ子供がいる家はみんな臭いってこと?お風呂おしっこじゃなくて別の原因でしょ

    +32

    -7

  • 584. 匿名 2021/11/11(木) 14:08:03 

    >>570
    もうすぐ
    地球滅亡するとか火星へ避難するとか富裕層たちは言ってる時に人間増やしてどうすんの?

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2021/11/11(木) 14:10:26 

    >>536
    高齢者ってネットニュースをすぐ鵜呑みにするよね。うちの50代の母と一緒

    +7

    -1

  • 586. 匿名 2021/11/11(木) 14:10:32 

    男も高収入になってくれば専業の奥さん希望の人増えるけどね。

    だって、朝家族全員分の料理作って子供に食べさせて保育園に送って、
    そこからようやく自分の仕事が始まってクタクタに疲れながら子供を迎えに行って、
    帰ってきたら晩御飯作って食べさせて洗い物して片付けてって生活したくなくない?
    毎日毎日子供の水筒だの洗ってさ。夜泣きだのいくら寝不足でも翌日仕事でさ。寝かしつけても寝ない子供をさ。
    土日もずっと子育て家事で。いくら家事分担といっても。

    お金に頓着しないほど稼いでるなら、世帯収入上げることより自分が楽になる道選ぶ男多いけどな。

    +2

    -3

  • 587. 匿名 2021/11/11(木) 14:11:19 

    >>44
    これ本当だよ。

    どこ調べですか?ソースは?
    と毎回思ってしまう
    真相どうこうさておき、この話題なんでそんな自信満々に同じこと言う人現れるんだ…

    +58

    -7

  • 588. 匿名 2021/11/11(木) 14:17:42 

    >>586
    だってそこに書いてあるのをメインにやるの奥さんだもん
    共働きといっても夫が時短とるケースなんてそうそうないし

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2021/11/11(木) 14:18:44 

    >>586
    その生活、まんま今の私でびっくりwでも私は仕事に育児に家事に、頑張ってるな自分!と思うのが好きだから苦にならないんだよね。1日ばーって全部終わらせて、子供が寝た後の時間が至福の時間なのよw結構こういうお母さん方多いと思うよ。仕事は楽しいし。

    +5

    -2

  • 590. 匿名 2021/11/11(木) 14:18:49 

    >>586
    現実は男も専業主夫希望なんだって
    高収入になったら結婚しない人が増えるだけだとおも

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2021/11/11(木) 14:19:38 

    田舎や地方を叩いてるトピで

    田舎には黒髪がいなくて皆金髪か茶髪

    みたいなコメントを見た時にかなりビックリして自分の髪を鏡で何回も確認した

    田舎者だけど黒髪が大好きで染めた事が無いし田舎にも普通に黒髪の人もいるからどこかの外国の話だと思った

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2021/11/11(木) 14:20:25 

    >>587
    実際の高齢者に、あなたお風呂でおしっこしてましたか?とアンケートでも取ったのかなと思ってしまう

    +17

    -1

  • 593. 匿名 2021/11/11(木) 14:21:01 

    >>586
    そうですね。
    私もそう思います。
    ご主人の職業にもよりますし。
    共働きできないご家庭もあると思います。

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2021/11/11(木) 14:21:18 

    >>87
    50代短大卒みたいな、女はクリスマスケーキの時代にバブル入社して寿退社した層かな
    アラフィフでも大卒なら氷河期にかかってるし、このあたりが境目。がるちゃんも以前は>>4みたいな人の方が多くて、多数派が変わったなーと思うよ。

    +27

    -3

  • 595. 匿名 2021/11/11(木) 14:21:40 

    >>592
    そう考えると介護されるレベルの高齢者に無理だよね…笑
    ただたんに高齢だから失禁してると考える方が妥当かも

    +19

    -0

  • 596. 匿名 2021/11/11(木) 14:22:41 

    >>24
    どういうのが嘘と思うの?私も私立小だけど、あまり違和感なかったわ。ざっとしか見てないからかな。

    +18

    -0

  • 597. 匿名 2021/11/11(木) 14:22:50 

    >>592
    だよね。
    なんの確証もなく自信満々に断言までしてるのが気持ち悪いんだよ。

    +15

    -0

  • 598. 匿名 2021/11/11(木) 14:23:09 

    >>586
    わかる。専業だけど、うちの旦那は仕事から帰ってきたら即お風呂入って子供とおしゃべりしたら
    用意されてるご飯食べて酒のんで寝るだけだわw
    皿洗いも片付けもお風呂掃除もトイレ掃除も洗濯も子供のあれこれもする必要なし。
    土日も好きなことしてる。
    これで不幸だと感じる男なら、共働きしたら更に不幸になるんじゃないかと思うんだけどね。

    +3

    -1

  • 599. 匿名 2021/11/11(木) 14:24:42 

    >>546
    そうですね。
    変わっていますよね。

    結婚して子供を産むなら若い女性が良いに決まっていますし。

    +1

    -2

  • 600. 匿名 2021/11/11(木) 14:25:23 

    >>598
    あなたも毎日楽できてWIN-WINだしね。こういう夫婦ならバランス取れていて良いかも!

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2021/11/11(木) 14:25:36 

    >>588
    ね。共働きできるスキルがない男ほど、奥さんに全部押し付けて共働きしたがる。
    ただ単に自分の使える金を増やしたいから。

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2021/11/11(木) 14:25:56 

    >>586
    それは違うんだよ。
    このまま専業になったら、何のためにあんなに勉強したのと思っちゃう。
    お金のためじゃなくて自己実現のため、あと仕事を通じて社会貢献したい。自分は院までずっと国立だし、社会に育ててもらったから返したいと思う。

    +4

    -1

  • 603. 匿名 2021/11/11(木) 14:26:18 

    >>575
    いやいや、だから最初から「共働きで1千万ならまだしも1人で1千万でカツカツはねーだろ」って話でしょ。
    これに付いたレス見ても世帯年収1000万がありえないって言ってる人はいないでしょ。

    +6

    -2

  • 604. 匿名 2021/11/11(木) 14:26:49 

    >>586
    わかる。
    自分が、というよりも、育児に力を入れたい。
    子供がいないなら、夫婦のやりたいこと優先でするけど。
    お金に余裕あるなら、もっと子供のためにやりたいことある。

    +1

    -2

  • 605. 匿名 2021/11/11(木) 14:28:50 

    >>600
    そう。私も何の不満もないし、向こうは向こうで楽だと感じてるみたい。
    お互いに感謝し合ってるし、喧嘩にならない。

    +4

    -1

  • 606. 匿名 2021/11/11(木) 14:29:19 

    Marchトピ3つ目の東大卒の私参上みたいなコメw

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2021/11/11(木) 14:30:45 

    >>602
    もったいないからという理由で私は進む道を選ばないな。
    それってちょっと貧乏性じゃない?
    自分や家族にとって本当に幸せな道は何か、で決める。

    +2

    -4

  • 608. 匿名 2021/11/11(木) 14:32:04 

    >>598
    おえ
    こんな男なら専業たのまれても絶対共働き譲りたくない…
    ガルみててもこういう人のお世話出来る人は本当すごいなーと尊敬する
     

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2021/11/11(木) 14:32:28 

    >>43
    もう面倒くさいし専業主婦が一番ってことにしてあげよう
    そう思ってる人は働いてた時がすごい辛くて今でもトラウマなんでしょう。働くの好きな人の気持ちなんて一生理解出来ないよ。

    +36

    -6

  • 610. 匿名 2021/11/11(木) 14:34:14 

    >>608
    それこそ人それぞれで、仕事が苦じゃない人がいるように家事が苦じゃない人もいるんだよ。
    まあどちらにしろ夫婦の仲が良くないと難しそうだけど。

    +4

    -1

  • 611. 匿名 2021/11/11(木) 14:34:55 

    >>607
    横だけど自己実現と社会貢献って自分の幸せのために一番重要では?
    仕事がそういった幸せにつながるはずないってはなから偏見があるのだと思うんだけど…

    +3

    -1

  • 612. 匿名 2021/11/11(木) 14:36:08 

    >>184
    もしかすると、中国の方かもしれません。銭湯をやってる知り合いの方が、中国人は銭湯で大・小関係無く平気でする人が一杯いて清掃が大変だから来てほしくないって怒ってたので。

    +21

    -2

  • 613. 匿名 2021/11/11(木) 14:36:42 

    >>611

    私も横だけど、子供がいる前提だからじゃないかな。
    高学歴の人は、自己実現は、子供産む前にある程度済ませている人も多い気がするけど。

    +1

    -3

  • 614. 匿名 2021/11/11(木) 14:37:07 

    >>611
    >自己実現と社会貢献って自分の幸せのために一番重要

    それはあなた自身の考え方だよ。

    +0

    -2

  • 615. 匿名 2021/11/11(木) 14:37:38 

    >>610
    家事が苦になるならないじゃなくて
    自分の身の回りのことさえ気すらないのかできないのか知らんけどやらなくて土日も好きにしてるところが無理
    家事とか料理とか育児のために生かされてる感じが無理

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2021/11/11(木) 14:38:26 

    >>607
    自己実現は、勿体ないとは違うんだよ。
    成し遂げたい!って感じ。
    あと自分の努力にも、育ててくれた沢山の人にも報いたいと思ってるよ。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2021/11/11(木) 14:38:57 

    >>613
    だから子どもで自己実現しようとすると親が多いのね
    納得

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2021/11/11(木) 14:39:33 

    >>615
    それなら共働きして>>586のようなことを分担すればいいんだよ
    何も難しい話じゃない

    +3

    -2

  • 619. 匿名 2021/11/11(木) 14:39:40 

    >>614
    自己実現と社会貢献に重きを置けない親とか自分に依存しすぎてて嫌だなとしか思わない

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2021/11/11(木) 14:40:58 

    >>616
    縛られてるなあとは感じるけど、本当にそれがあなた自身の幸せなら全然良いと思う。

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2021/11/11(木) 14:41:16 

    >>618
    いや、私専業だけど土日は家族の予定優先だし食後の洗い物と洗濯と風呂掃除とか諸々旦那の仕事
    育児してるのだから当然
    ちなみに仕事してた時もこんな感じ
    専業なったからって俺はやらないみたいな態度になったら引くw

    +2

    -2

  • 622. 匿名 2021/11/11(木) 14:42:01 

    >>617
    済ませてるって書いてるのに。

    +0

    -4

  • 623. 匿名 2021/11/11(木) 14:42:13 

    >>614
    さらに横だけど、そういう価値観を「嘘に決まってる」と言い切るのがおかしいってことでしょ。
    私も、人間はお金があれば働くはずがない、というのは短慮だと思うよ。
    もし全員がそうなら、ジョブスとか孫さんは30そこそこで引退してるはず。

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2021/11/11(木) 14:42:39 

    自己実現と社会貢献のために生きてる人って、こういうガルちゃんをする時間って病みそう…。

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2021/11/11(木) 14:42:41 

    >>620
    横だけど自分が親ならこの子みたいに自分のための未来を生きて欲しいなーって思う
    今ならそれを出来る時代だしね

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2021/11/11(木) 14:43:35 

    土屋太鳳を可愛くないという人

    いや、普通に考えて可愛いでしょ。自分と比べてみて

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2021/11/11(木) 14:43:49 

    >>621
    まあぶっちゃけ旦那が稼いでくるお金次第なとこもない?笑
    月50万程度だったらイラつくだろうけど

    +1

    -4

  • 628. 匿名 2021/11/11(木) 14:44:18 

    >>622
    自己実現って済ませるものじゃないもの
    成長してく上で大なり小なり色々と自己実現叶えて生きていくわけで
    済ませてるという思い上がりは結局のところ他者へスライドしてるだけってこと

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2021/11/11(木) 14:45:22 

    >>368
    アラフォーで地方私立進学校出身で進学もしたけど、普通に高卒の人と接点あるわ
    会社にもいるし、ママ友にもいるけど別に下に見ることもないし大人になってからできた友達にも高卒がいるし院卒もいる
    私が多趣味で割と多くの人と交流あるからなのかも知れないけど

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2021/11/11(木) 14:45:32 

    >>628
    仕事とか学力に関する自己実現の話では?

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2021/11/11(木) 14:45:38 

    >>628
    あなたさっきから頭良さそうね。私もあなたみたいだったら専業主婦なんてしなかったのにな。

    +2

    -3

  • 632. 匿名 2021/11/11(木) 14:45:46 

    >>613
    私もそう思います。
    今は家事子育てを最優先する時期。
    子供の手が離れたらまた本格的に働く。
    流動性があってもいいと思いますけれど。

    +4

    -2

  • 633. 匿名 2021/11/11(木) 14:49:56 

    >>627
    そうなんだ
    私はもともと職を持ってたのでいくらだろうが身の回りのこと、やらないできない前時代的な男は無理です!女が家事ばかりしてまわる姿をみせるのも嫌です!
    子どもにも悪影響だろうし
    だから高収入で何もしない人だったら低収入でも出来る人選ぶ

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2021/11/11(木) 14:50:02 

    >>623
    誰も嘘なんて言ってないよw
    人それぞれなんだから、好きなように生きていけばいいと思う。
    それが多様性じゃない?
    もちろん夫婦のどちらか、もしくは子供に負担がかかっている上での幸せって微妙だけども

    +0

    -2

  • 635. 匿名 2021/11/11(木) 14:50:04 

    >>1
    お風呂でする癖つけると、水の音聞いただけで出ちゃうようになるから危険だってなんかで読んだ。

    +4

    -1

  • 636. 匿名 2021/11/11(木) 14:50:30 

    >>633
    うんうん、人それぞれよ。

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2021/11/11(木) 14:53:08 

    >>636
    みんながみんな同じ異性を求める必要なんてないからね。
    自分は無理と思う相手でも、他人からすれば好条件に見えたりね。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2021/11/11(木) 14:53:17 

    >>630
    うん、だから仕事での自己実現を済ませてる、じゃなくて仕事から例えば育児に自己実現の土壌が移動したってだけ

    +1

    -1

  • 639. 匿名 2021/11/11(木) 14:53:41 

    >>631
    私は専業主婦です

    +0

    -2

  • 640. 匿名 2021/11/11(木) 14:54:19 

    私も自己実現のためにいつもガルちゃんしてるよ。

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2021/11/11(木) 14:54:22 

    >>633
    あなたが良ければそれでいいと思いますよ。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2021/11/11(木) 14:54:39 

    >>624
    自己実現と社会貢献のために仕事とかするって人が、なんで自己実現の社会貢献のために生きてるってすり替わるんだろう?

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2021/11/11(木) 14:55:52 

    >>1
    そういう人は友達の家だろうが旅館、温泉等でも当たり前にしているんだろうね
    気持ち悪い🤮

    +7

    -1

  • 644. 匿名 2021/11/11(木) 14:55:52 

    >>19
    叩くのもキツく叱るのもNGって人達リアルでもいたけど、全員面倒くさいタイプだったな。
    何ていうか世間知らずが悪い方に作用した様な、綺麗事・正論ばっかり言ってくる感じ。
    他の子が「子どもがファミレスのテーブルに上がるから、すぐ降ろしてキツく叱ってる」って話してたら「えー、怖い。優しく言えば分かってくれるでしょ?」とか言う。

    彼女らの子供って将来どうなるんだろう…。

    +46

    -2

  • 645. 匿名 2021/11/11(木) 14:56:18 

    >>636
    うん、だから>>618みたく共働きしてーって話が見当違いと言いたかっただけだよ

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2021/11/11(木) 14:56:33 

    >>641
    当然です!元から自分が無理って話なので

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2021/11/11(木) 14:56:39 

    >>470
    まぁ美人の方が得な部分はあるよね、不美人と比べたら

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2021/11/11(木) 14:57:35 

    >>619
    >>602だけど、子どもを立派に育て上げることも社会貢献だからね。きちんと子育てすることは自分を律することの連続だから、子供に依存する羽目にはならないと思う。
    義母も実母も、専業だけど立派な人だと思ってるよ。

    +2

    -4

  • 649. 匿名 2021/11/11(木) 14:59:14 

    >>640
    まあ「意見を言う」も自己実現かな笑

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2021/11/11(木) 14:59:24 

    高校卒業して一度も働くことなく子なし専業になった、とかなら珍しいかもしれないけど
    40歳近くまで独身でバリバリ仕事やっててその後子供できて専業になった、って人は別に普通かなと思うんだけど…
    専業叩いてる人だって70歳まで働くのかと言われたらまた別の話だよね
    一口に専業と言ってもどういう状況か全然違うわけだしまとめきれない気がする

    +6

    -2

  • 651. 匿名 2021/11/11(木) 14:59:32 

    >>647
    そうですね。
    外見から入る人が圧倒的におおいですからね。
    容姿端麗ありき...みたいな。

    +2

    -2

  • 652. 匿名 2021/11/11(木) 15:01:05 

    ナプキンは匂いがこもるからサニタリーボックスじゃなくてキッチンのごみばこに。

    キャビンアテンダントは空飛ぶウェイトレス
    薬剤師は給料もらいすぎ。AI化すればよし。薬はネットで調べられるし。


    ナプキンはまあ個人感覚かもしれないけど下2つは現実でがるちゃんのノリで言ったらドン引きされると思う。

    +0

    -7

  • 653. 匿名 2021/11/11(木) 15:01:06 

    >>621
    私は専業なら旦那にそんなのやらせないわ。
    あなたの存在価値なくない?

    +4

    -3

  • 654. 匿名 2021/11/11(木) 15:01:25 

    だいたいここはレアケースのコメントが多いから世間ずれとなっているんだわ。

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2021/11/11(木) 15:01:36 

    >>638
    自己実現を自分勝手と捉えてない?
    育児に親が達成感持ってもいいと思うよ。
    自分を押し殺して子供の奴隷になるわけじゃないんだし。

    +0

    -3

  • 656. 匿名 2021/11/11(木) 15:01:38 

    >>651
    ですねー容姿に恵まれていることも能力の一つだと個人的には思います
    が、いずれ容姿は衰えるからあらゆり実績をコツコツ積んでいくことも大事ですよね

    +4

    -1

  • 657. 匿名 2021/11/11(木) 15:03:04 

    >>398
    姉が薬剤師なんだけど、パートとしては時給良いけどドラックストアでこき使われてしんどくて辞めてたわ
    姉の旦那さんは勤務医で忙しいから、子育て旦那の世話で大変になって、他のことしたくなったみたいだけど…

    姉は国立大学卒で4年制の頃だからあまり学費も高くないから良いけど、私立6年なんかとんでもなくかかるよね
    採算取れるか難しい
    資格取れればまだ良いけど

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2021/11/11(木) 15:03:45 

    >>656
    そうですね。
    年齢なりの美しさや魅力がありますから。
    いつまでも若い女性と比較などしません。

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2021/11/11(木) 15:05:11 

    >>527
    私は持病持ちで今専業してるけど病気が落ち着いたらまた働きたい
    正直経済的には専業で問題はないけど、社会に出ていた方が人生が豊かになる感覚かな

    +11

    -1

  • 660. 匿名 2021/11/11(木) 15:06:22 

    >>630
    学校は卒業があるけど、仕事は終わりないよ。
    どんどん大きな仕事になる。

    +2

    -1

  • 661. 匿名 2021/11/11(木) 15:07:29 

    私の自己実現ったら世帯の金を増やすことかな(笑)

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2021/11/11(木) 15:08:33 

    >>660
    それは旦那がやってるわ。
    私は旦那が事業増やすために名義貸してる

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2021/11/11(木) 15:08:57 

    >>5
    この話よく聞くよね。まともな意見なのにこのマイナスの多さ…

    +70

    -9

  • 664. 匿名 2021/11/11(木) 15:09:38 

    >>652
    ドン引きならまだいいですけれど、頭の弱い人だと思われますよ。

    +0

    -2

  • 665. 匿名 2021/11/11(木) 15:11:16 

    >>660
    仕事をそこまで頑張りたいなら、子供産まない選択も出てこない?

    +2

    -2

  • 666. 匿名 2021/11/11(木) 15:11:19 

    >>650
    そうだね
    専業を叩く人って、いまだに専業は社会に出た経験が無いかのように叩く人も多いし、逆に兼業を叩く人は、貧乏子沢山に決まってる!みたいな…
    がるちゃんの年齢層の高さもあるけど、ステレオタイプ自体が古いよね。

    +4

    -2

  • 667. 匿名 2021/11/11(木) 15:12:47 

    >>652
    うわぁ…下に使った汚物を食べ物作る場所に捨てるのは、例えゴミ箱でも無理
    臭いこもるならトイレの換気すればいいのにね



    +3

    -0

  • 668. 匿名 2021/11/11(木) 15:13:04 

    >>665
    全部やりたい気持ちがあるか、あと子どもに手のかかる時期と仕事を任されるタイミングによるねー
    最近の会社はよくケアしてくれてると思うよ。

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2021/11/11(木) 15:14:14 

    >>668
    そうそう、条件付きになると思うわ。

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2021/11/11(木) 15:14:14 

    >>657
    ご主人が勤務医(特に外科系)の奥さまは、なかなか共働きはできないと思います。

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2021/11/11(木) 15:14:42 

    >>653
    横だけど、洗い物と洗濯掃除が自分の存在価値と思われたら病むよ…

    +4

    -1

  • 672. 匿名 2021/11/11(木) 15:16:26 

    >>671
    それを共働きの女性が言うならわかるけども

    +0

    -2

  • 673. 匿名 2021/11/11(木) 15:19:32 

    >>669
    そうだよ。自分の価値観に加えて環境が揃っているか。体調に問題がないか。
    出産と働き方の関係は、頑張りだけでどうにもならない、周りや幸運に支えられて成り立つことが沢山ある。
    だから私は兼業を叩かれたら嫌だけど、専業の人を攻撃するつもりはまったくないよ。

    +1

    -2

  • 674. 匿名 2021/11/11(木) 15:20:26 

    >>672
    えー、専業でもそんなメイド扱いは嫌じゃない?

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2021/11/11(木) 15:22:30 

    >>674
    まあそれが自分の仕事なわけだからね
    ちなみに私は月250万もらってる
    ぶっちゃけこんな幸せでいいのかなと思ってるよ

    +3

    -3

  • 676. 匿名 2021/11/11(木) 15:24:37 

    >>489
    そんなことは分かってる。
    子供がいれば悲しませるし、夫がいれば離婚すればいいんじゃない?ここでは夫はATMって言い切ってる人も多いけど、立派な大人のすることではないことは確か。

    +1

    -1

  • 677. 匿名 2021/11/11(木) 15:26:39 

    >>16
    出る会社もあるよ。給付金プラス、会社独自で給料の二割とか出す所もある。

    +67

    -0

  • 678. 匿名 2021/11/11(木) 15:26:53 

    >>501
    勤労、納税、投票は国民の義務です。

    +4

    -3

  • 679. 匿名 2021/11/11(木) 15:27:35 

    >>675
    家事で年収3千万ちかいってことだよね。
    そんなレアケースと比べて、掃除洗濯が専業主婦の存在意義って言われても納得する人は少ないと思う!

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2021/11/11(木) 15:28:16 

    >>99
    働いたことない(もしくは学生時代とかのバイト経験だけ)と思われる人が「〇〇に決まってるでしょ、当たり前じゃん」くらいの強い言い方で明らかにトンチンカンなことを書いてるのが滑稽だよね
    間違いを指摘されるとガチギレする

    +13

    -0

  • 681. 匿名 2021/11/11(木) 15:28:57 

    >>675
    月250万もらってガルちゃんかあ・・・
    私は月250万円あったら、毎日ホテルのスパとプールに行って、疲れた後はラウンジでお茶したいなあ。あと家にグランドピアノを置いて、ピアノの先生にうちに来てほしい

    +3

    -2

  • 682. 匿名 2021/11/11(木) 15:29:05 

    >>450
    セックス拒否は立派な離婚原因になるし、あり得なくはないんじゃない?
    1日5食食べるとか、1日10時間寝るとか、そんな感じの欲望だし。

    +3

    -1

  • 683. 匿名 2021/11/11(木) 15:30:38 

    >>680
    ああ、会社独自の手当てが出る人の話を聞いて、それが標準と思ってるパターンね
    よくあるし、大量プラス付いてるのが情けないよね…

    +5

    -2

  • 684. 匿名 2021/11/11(木) 15:32:37 

    >>681
    たしかに!その250万の一部で家事外注して、子供の世話は週何回かシッターに任せて、自分はお出掛けするわ。ていうかそんなママたしかに周りにいるわ笑

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2021/11/11(木) 15:32:57 

    >>681
    ガル民って絶対これ言ってくるよねw
    ようは自分にお金があったらしたいことなんだろうな
    うちはいちいちホテルなんか行かなくてもエステもプールもジャグジーもジムも下にあるけど、
    周りの居住者もあんまり行ってないよw
    いつでも行けると思うと逆にどうでもよくなる

    +3

    -5

  • 686. 匿名 2021/11/11(木) 15:33:55 

    >>44
    経験者?

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2021/11/11(木) 15:34:29 

    >>680
    育休が取れるか取れないかってレベルで働いてる人が多いのかなーって気がするんだけど。
    取れるのが当たり前の職場だったから、いつも話が合わない。

    +10

    -1

  • 688. 匿名 2021/11/11(木) 15:40:50 

    >>648
    自己実現を子どもに依存していると言う話

    +2

    -2

  • 689. 匿名 2021/11/11(木) 15:41:42 

    >>685
    高級タワマンってこと?
    小さい子いてそんなとこ住むような年収普通ある?

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2021/11/11(木) 15:42:19 

    >>51
    いや、そう思い込みたいのはわかるけど本当にこんなんだよ…メテオやってる時から身長低いな、脚が…と思ってた

    +18

    -1

  • 691. 匿名 2021/11/11(木) 15:42:56 

    給付金トピで年収1000万の人が月収手取り30万って書いてたけどそんなことある?月50万だとしても年600。残りはボーナスってこと?
    貯蓄してカツカツって書いてたけどおかしな表現だよねw

    +5

    -1

  • 692. 匿名 2021/11/11(木) 15:46:14 

    >>19
    次やったらゲンコツだからね!ってよく言っちゃう…
    昔おじいちゃんとかがよくやってた、👊にハァって息かけて手上げる仕草とか笑
    脅し育児よくないって分かってるけど双子だからいつも強気なんだよね
    優しく楽しく言ってもぜーんぜん聞かなくて馬鹿にしてくるし毎日追いかけ回して叱ってる状態
    本当にイライライライラです…

    +48

    -0

  • 693. 匿名 2021/11/11(木) 15:47:45 

    >>691
    ト○タとかは、ボーナスがものすごくて月の手取り少ないって聞いたことあるけどね
    でも年収1000万の月30万ってかなりだよね…

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2021/11/11(木) 15:48:12 

    >>655
    自己実現=達成感を持つことでも奴隷になることでもないんだけど

    +2

    -1

  • 695. 匿名 2021/11/11(木) 15:48:32 

    >>670
    義理兄は内科です
    今は准教授になりましたが、病棟責任者の時が一番大変だったようで、実家にきてても、呼び出しあるとでかけてました
    大変だなーと思いましたよ
    講師になった時がマシだったよう

    姉はじっとしてるのが好きではなく、義理兄は姉の好きなようにさせています
    今は趣味を兼ねたサロンのようなものを家でしてますね
    妹の私から見るとちょっとお気楽です

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2021/11/11(木) 15:50:23 

    >>689
    逆だわ。高級タワマンて若い人ばっかりだよ
    小さい子いたりまだ子供いない夫婦だったり…
    高齢な人があんまりいない
    年取ると土が恋しくなるからだって父は言うんだけどどうなんだろ
    私が言うのも何だけど、旦那さん若いのに仕事何してるのかなってのは確かに気になるw

    +2

    -2

  • 697. 匿名 2021/11/11(木) 15:54:02 

    >>689
    よこ。高級タワマン仕事でよく行くけど、びっくりするぐらい子ども多いし、挨拶されるよ。
    最近行ったところなんて下の方にスタバもあるし託児所もあったなw
    (場所バレるかな)

    +2

    -1

  • 698. 匿名 2021/11/11(木) 15:54:48 

    中卒ですが、高学歴高収入高身長イケメンの旦那さんと結婚しました
    私は旦那の親にも気に入られて、毎年100万づつ貰っています
    かわいい賢い子供がいます

    いないと思います
    これ全部当てはまる人いないよ
    何故かプラスたくさんつくけど…

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2021/11/11(木) 15:57:21 

    >>1
    普通じゃないの?

    +6

    -7

  • 700. 匿名 2021/11/11(木) 15:58:50 

    >>650
    出産の平均年齢が30歳くらいなのに40近くまで独身で働いていてその後子供ができてのケースが一般的ではなさすぎて…笑

    +3

    -2

  • 701. 匿名 2021/11/11(木) 15:58:56 

    >>689
    そりゃ居るよ。
    逆に年収高い人が子供産まれたから貧乏になる訳じゃないし。

    +1

    -1

  • 702. 匿名 2021/11/11(木) 16:00:43 

    >>653
    え、逆にあなたの存在価値家事なんですか?可哀想
    そりゃ必死になってやりますね!おつでーす

    +4

    -2

  • 703. 匿名 2021/11/11(木) 16:02:04 

    >>691
    手取りの意味を間違ってて、財形や任意保険を引いた手元現金のことを指してカツカツと言ってるんだと思う。

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2021/11/11(木) 16:02:14 

    >>94
    そういうコメントなんか逆に美人に失礼な気がする

    +0

    -5

  • 705. 匿名 2021/11/11(木) 16:02:36 

    >>652
    私自身が国内CAやってたけど(航空性中耳炎頻発して辞めた。鼓膜はすぐ再生するけど破れたときの音が本当に怖い)
    正直、空飛ぶウェイトレスには同意する。
    私自身正直腕力もないし、緊急時には男性担いで避難とかできないと思ってたしw
    潰しがきかなくてかなり再就職苦労したから、オススメしない…。

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2021/11/11(木) 16:03:23 

    >>652
    う~ん
    確かにナプキン使用済みは臭いあることあるから、ビニール袋に包んでサニタリーボックスに入れることはある(置いとく)

    まぁCAは割と言われがちかな…本人には言わないし、飛行機乗ってて実際嫌な人はいないけど…
    CAしてる人の中(してた人)には何様?という感じの人はたまにいるね

    薬剤師はかなり勉強した、国家資格持ちなんだよね
    資格ある人は保健所に届ける
    なにかあれば責任とられる仕事
    それが命に関わることなんだよ

    人の生命財産に関わる仕事の人は倫理観高くないといけない
    責任ある人生歩んでない人だと思う

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2021/11/11(木) 16:04:11 

    >>706
    責任とらされる

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2021/11/11(木) 16:04:28 

    >>705
    小学生みたいな質問で申し訳ないんだけど、やっぱりジェットコースターとか絶叫系乗れない人ってCAなれないの?

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2021/11/11(木) 16:05:44 

    >>508
    んな、自動水洗切ったらええ話やん

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2021/11/11(木) 16:06:04 

    >>652
    一番目の方がドン引きされるよ。
    下2つは、CAは空飛ぶウェイトレスと会社にも思われてるから非正規化されたわけで、そんなにずれてない。薬剤師も、生活実感としてはよくある意見じゃないかな

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2021/11/11(木) 16:06:54 

    >>682
    合意なら問題ないけどただの不貞ならそれこそ有責になるので倫理的に有り得ないと言う話だと思います
    本能的にあり得るのが理解できないって話でしょ
    動物じゃないもんね…

    +1

    -1

  • 712. 匿名 2021/11/11(木) 16:06:55 

    >>308
    トヨタの御曹司とかは金持ちの美人と結婚したよね

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2021/11/11(木) 16:07:06 

    親なら学生時代は子供の恋愛やら娯楽を禁止させるべき
    女の子でも今は婚活で学歴や職業が重要
    学生時代は学力に専念させるべき
    その方が良い人と結婚できるからってコメント
    この人の子供はせっかくのチャンスを逃して喪にならないか心配
    それでいい人と結婚できればいいけど

    +6

    -1

  • 714. 匿名 2021/11/11(木) 16:08:09 

    >>708
    一応なれますよ。タワーオブテラー乗れないって子同期にもいました。
    でも絶対絶叫系乗れないって人は続かないと思う。タービュランスのときとか、やっぱり怖いし…。

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2021/11/11(木) 16:09:00 

    >>44
    オムツになるのが早まるかどうかは知らないけど、お風呂場で入浴補助?介助?をしてもらってる時に身体にお湯が掛かると反射的にオシッコをしてしまう様になるってテレビで言ってて、私はお風呂場でオシッコするのやめた…
    アラサーだけど、「もうお風呂場でしない!」って決めたのにマジで癖付いてたせいで、その後も無意識に3回くらいやってしまったわ…
    温泉とか、彼氏と一緒にお風呂に入る時は絶対にお風呂でオシッコなんてしないのに
    自分一人だと無意識にやってしまう身体になっててビックリした。
    これは歳をとったら入浴介助してもらってる時に無意識でやるだろうなって思った…

    +58

    -1

  • 716. 匿名 2021/11/11(木) 16:10:03 

    >>169
    義母から貰ったものには何言ってもいい風潮…

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2021/11/11(木) 16:10:12 

    橋本環奈、広瀬すず、佐々木希あたりでも大したことないそこらへんにいると言われる
    好みはあってもそこらへんにいるレベルの顔立ちではない

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2021/11/11(木) 16:10:29 

    >>712
    宝塚。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2021/11/11(木) 16:10:48 

    >>167
    名門大卒って5%しかいないはずなのに

    +2

    -1

  • 720. 匿名 2021/11/11(木) 16:10:49 

    >>8
    100歩譲ってお風呂でしちゃうのはそこの家に住んでる人の事なのでいいとして、水道代の節約にもなるは言わない方がいい
    なんかいい事してる風になってるけどお風呂でしてると尿石がたまって配管駄目になったりする事もあるって聞いた事がある

    +13

    -1

  • 721. 匿名 2021/11/11(木) 16:11:08 

    >>706
    でも薬剤師のAI化はガルちゃんとかじゃなくて普通に言われてることだからねえ
    頑張って取得したとか関係なしにさ
    今なんて一部の医者の技術もAI化といわれてるんだよ
    皮膚病とか

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2021/11/11(木) 16:11:43 

    >>710
    下二つはむしろ現実でも言われてる話だよね
    よく聞くわ

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2021/11/11(木) 16:11:46 

    >>11
    共働き家庭かつ世帯年収という括りにすればゴロゴロいるはず。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2021/11/11(木) 16:12:14 

    底辺高校なのに顔がいいだけで一流商社の総合職に顔採用された美人な友達の話し
    こういう系

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2021/11/11(木) 16:15:42 

    >>94
    そうなんだけど、ガルちゃんでは上手く行かないことは何でも容姿のせいにしておかないと、面倒な人が絡んで来るからなあ。 
    「それってズバリあなたがブスだからなんだと思うよ」って。

    例えばよくあるのが、親が厳しくてコンプレックスだらけだから若い時は恋愛に消極的だったというコメントに
    「うーん。でも美人でモテる人で親が厳しくてコンプレックスだらけだからって恋愛しない人はいないと思う…」って。
    めんどくせーな。
    だからブスでモテない上にだから尚更縁遠いって話してんのに。
    ブスの自覚がない勘違いブスを取り締まる警察みたいな人いる。

    +6

    -2

  • 726. 匿名 2021/11/11(木) 16:19:02 

    箸の持ち方間違ってるのわかってるけど、自分が一番持ちやすい方法なんだから直さなくて良くない?ってコメント

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2021/11/11(木) 16:20:31 

    >>592
    ボケてたらわからんよねー
    ボケてないとしても恥ずかしくて「してました」なんて言えないw

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2021/11/11(木) 16:20:51 

    >>706
    京都薬科大出てる人はさすがだなぁって思うこと多かったけど、友達は大阪のガチFラン大の薬学部出てて賢いとか、頼りになる!とか思ったことないから、薬剤師こそピンキリだなぁと正直思う…。

    +2

    -5

  • 729. 匿名 2021/11/11(木) 16:21:42 

    >>650
    専業叩いてる人って税金払え!って怒ってるよね?
    なら私は15年ぐらい仕事してから専業になったからその人より税金払ってるかもしれない。

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2021/11/11(木) 16:22:03 

    >>722
    どんな生活してるの
    周りの人の人間性ひどくない?

    +0

    -3

  • 731. 匿名 2021/11/11(木) 16:22:53 

    >>676
    結婚やセックスレスは、あなたが言うような単純な問題ではないと思いますよ。

    +2

    -2

  • 732. 匿名 2021/11/11(木) 16:23:42 

    >>728
    横だけどそれはそれで国試に受かる実力があるってことなんでしょう

    +1

    -1

  • 733. 匿名 2021/11/11(木) 16:23:45 

    >>726
    これわかる
    箸の持ち方ぐちゃぐちゃはあり得ないという認識だったけど、意外とよくわからん擁護する人いて嘘だろって思った
    別に食べられてるから問題ないとか、人の食べ方にけちつける方がどうのこうのとか、他人を見過ぎとか論点逸らすようなコメとかね

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2021/11/11(木) 16:24:21 

    >>7
    170はギリあるんだよね
    それだけあればたくさんだと思う
    吉沢亮の顔付いて産まれるならもう少し小さくても芸能人にはなれなくても私生活楽しく生きれそうだし

    +82

    -8

  • 735. 匿名 2021/11/11(木) 16:24:36 

    >>547
    逆でしょ
    水洗トイレの料金気にするくらいなら和式でも使っとけ

    +5

    -1

  • 736. 匿名 2021/11/11(木) 16:25:52 

    >>450
    夫側拒否のセックスレストピの盛り上がりすごいよね~

    Part幾つまであったかな。
    劣化&飽きた体にいつまでも欲情し続けろって酷な話だと思うんだけど…。

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2021/11/11(木) 16:25:55 

    学校ではドブス、発達障害、貧乏、毒親持ち、運動音痴、勉強できない、友達いない、いじめられっ子のカースト底辺。
    でも中学出て猛勉強して高認取って一流大学に行って難関資格を取って、一流企業に就職。
    メイクを覚えたら美人になって、エリートのご主人とトントン拍子。
    今ではお金持ちのキャリア妻してるって人。
    こんな人が全くいないとは言わない。
    でもガルちゃんではすごく多いのが不思議。
    周りにもそんなどん底からのパーフェクトに成功人生の人って見たことがないから。
    子供時代が本当なら、大抵今も似たような人と結婚して貧乏主婦してるか、高齢喪女やってる。

    +5

    -1

  • 738. 匿名 2021/11/11(木) 16:26:18 

    >>7
    モッコスりっぱっす!

    +34

    -1

  • 739. 匿名 2021/11/11(木) 16:28:25 

    >>730
    人間性とか言う問題じゃない
    色んな職業のAI化はニュースにも取り上げられてる
    医者ですらある
    薬剤師は今後いらなくなる?需要や将来に備えた対策を徹底解説 | Career-Picks
    薬剤師は今後いらなくなる?需要や将来に備えた対策を徹底解説 | Career-Pickscareer-picks.com

    薬剤師がいらなくなる可能性は低いですが、業務の一部はAIや薬剤師以外の人によってさらに代替されていく可能性は高いです。今後重要視される薬剤師の対人業務に焦点を当て、今からスキルアップを始めて将来も必要とされる薬剤師を目指しましょう。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2021/11/11(木) 16:28:33 

    >>729
    私も自分だけの貯金1500万以上貯めてから結婚したから、叩いてる人より自分名義の貯金多い場合もあるだろうなぁと思って見てる
    結婚した後のお金は財産分与にあたるし

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2021/11/11(木) 16:28:33 

    >>14
    問題なんて大なり小なりどこの夫婦でもあるはずなのにやっぱり男でも女でも先にした側が悪いと思うよ
    うちは大丈夫と信じてるか円満な家庭ばかりなのか?と思っちゃうよ
    不倫はやっぱり罪だよ

    +6

    -1

  • 742. 匿名 2021/11/11(木) 16:30:26 

    >>731
    そうやって正当化しようとしてるのが嘘だろ、だわ横だけど
    子ども可哀想

    +2

    -1

  • 743. 匿名 2021/11/11(木) 16:33:36 

    >>726
    旦那40なんだけど、箸の持ち方悪いんだよなぁ
    施設育ちなんだよね、、
    あんまり言うのも可哀想かなって気持ちと、言わない方が可哀想なんじゃないかって私の中で意見が割れてる

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2021/11/11(木) 16:34:09 

    >>739
    そうだよね。
    命を預かるからこそ、AIに任せられる部分は任すという考え方。単純作業は人間よりミスしないし、窓口にあの人数いらないだろっていう。

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2021/11/11(木) 16:34:32 

    >>712
    出光興産一族の学習院→宝塚の娘役

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2021/11/11(木) 16:34:32 

    >>653
    私は健康で子どもたちと元気に過ごしていれば旦那は概ね満足してくれるなー。
    家事しないと存在価値なくなるってたしかに少し可哀想ね。

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2021/11/11(木) 16:37:23 

    >>743
    絶対言った方がいいと思うけど
    職場の新卒の22歳の新入社員にも内心引かれてるよ
    自分がそうだったから
    あの上司あの歳で箸ひとつまともにもてないんだ…って
    なかなか社内にもそんな人いなかったから目立ってたよ

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2021/11/11(木) 16:38:36 

    >>746
    でも逆に自分が男なら、私みたいな女とは絶対に結婚したくないなって思うw
    相手は子供を産んだだけで自分に存在価値あると思い込んでて、
    仕事して帰ってきたこちらに洗い物も洗濯も風呂掃除も全部やらせてくるとか

    +3

    -1

  • 749. 匿名 2021/11/11(木) 16:39:00 

    >>19
    私は子供の頃親に怒られた時毎回じゃないけどケリとかげんこつ食らったり思春期は反抗的になり母と掴み合いの喧嘩したりと気が強い母ちゃんだったのでそういうのあって育って大人になった今でも親は怖いもの!と尊敬の意味も含め偉大な人と思ってるけど、絶対怒らない育児してた義理母から宝物のように育てられた旦那は親の事完全に舐めきってるよ
    最初は羨ましい!と思ったものの、当時してた事聞いたらうちならとっくに縁切られてるレベルのような事してても今でも息子の事は孫より可愛いみたい
    他の兄妹も色々やらかしてるけど全く怒らない育児って良いものじゃないんだなとしみじみ思った

    +22

    -0

  • 750. 匿名 2021/11/11(木) 16:40:34 

    >>743
    言った方がいいと思う
    何も知らない他人から見たら、あなたも同類のおかしな人に思われるよ

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2021/11/11(木) 16:41:14 

    >>746
    元コメだけどほんとそれです!世の中には苦労してる人多いんですね

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2021/11/11(木) 16:42:20 

    専業でありながら男に家事分担させる奥さんってほんとにいるんだ…。
    ハム速とかでいつも男が「女は何も働かないくせに家事分担させてくる!」とかギャーギャー愚痴ってるから、
    そんなもん共働きだけじゃん何を決めつけてるんだろと思ってたら…。

    +8

    -7

  • 753. 匿名 2021/11/11(木) 16:44:39 

    >>726
    生まれつきかなりの不器用の人もいると知ってから、気にならなくなったよ。
    直すと言っても、このタイプの子には難しいと思う。

    +0

    -2

  • 754. 匿名 2021/11/11(木) 16:44:46 

    >>748
    よこ
    うちは別にやらせてるわけじゃなくて当たり前との考えで自分で動いてるんですー!
    いい大人なんだから当然ですよね、身の回りのことくらい自分でやるのは
    私が男でも家事くらいむしろやるので相手が家事半分しなくても全然オッケー
    ただし子どもいない時に職がなかったらドン引きですが!

    +1

    -7

  • 755. 匿名 2021/11/11(木) 16:45:58 

    >>744
    うわぁ職にあぶれた人が大量に無敵の人化しそうで怖いな

    +0

    -1

  • 756. 匿名 2021/11/11(木) 16:46:36 

    >>752
    まあでも子供が小さい頃はどこもそうじゃない?
    専業家庭でも。
    下の子が小学生とか大きくなっててもそれだったらさすがにアレだけど。

    +3

    -2

  • 757. 匿名 2021/11/11(木) 16:48:24 

    いい大人なんだから働けよ(笑)

    +1

    -2

  • 758. 匿名 2021/11/11(木) 16:48:45 

    >>612
    えっ大も(*○*)!??

    +20

    -0

  • 759. 匿名 2021/11/11(木) 16:48:49 

    >>232
    我が家は誰に似たのか(旦那)口達者で私わ舐めてるのでいつもはそれでもまぁいいかと思ってるけど怒る理由があんまりな時はわざと手も出さないと本気で怒ってるのが伝わらない時がある
    しかし最近はあっちも更にタフになりこっちは衰えで逃げられます
    口で言ってちゃんと素直に親の言うこと聞くような子なら誰だって好きで手出す訳ないんだよ

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2021/11/11(木) 16:48:55 

    >>752
    むしろ最近の旦那さんはそれくらいするイメージ
    そのかわり子どもがいないor手が離れた時は奥さんも働く
    旦那に家事させず上げ膳据え膳で長々専業やるのは年齢層高めかと
    下手すりゃ奥さんパートしてるのに変わらず上げ膳据え膳の家も多い

    +7

    -1

  • 761. 匿名 2021/11/11(木) 16:49:29 

    >>760
    >奥さんパートしてるのに変わらず上げ膳据え膳の家も多い

    いるねー

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2021/11/11(木) 16:50:37 

    >>754
    >ただし子どもいない時に職がなかったらドン引きですが!

    どういうこと?

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2021/11/11(木) 16:51:50 

    >>762
    子なし専業はゴミってことよ

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2021/11/11(木) 16:54:27 

    >>763
    何て言うかもう、自分の環境以外の全てを認めたくないんだね。

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2021/11/11(木) 16:55:01 

    >>762
    自分が男なら職がある相手と結婚するってことです
    それぞれ家事をやるのが当たり前なように男でも女でも仕事するのも当たり前だから
    子どもがいない時から無職はちょっとないなーて話です
    子どもが手を離れてから無職もないなーと思います
    まあうちの旦那はそもそも働かなくていいって考えだからそこは自分とは違うけどね

    +2

    -3

  • 766. 匿名 2021/11/11(木) 16:55:21 

    980万円以上のトピが一位な事。金持ちの多さ

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2021/11/11(木) 16:55:45 

    >>28
    世の男がこの爺さんの台詞を肝に命じて生きていればだいぶ平和になる事はわかるから良い事言ってると思うよ
    それで女や子供からは感謝され大事にされる、だったらみんな平和だよね

    +24

    -8

  • 768. 匿名 2021/11/11(木) 16:56:40 

    >>763
    まあ、こなし専業で家事もしてもらってたらなんていうか介護みたいだしねw
    そりゃそうだ

    +2

    -1

  • 769. 匿名 2021/11/11(木) 16:57:55 

    >>766
    じゃない人の方が大勢いそうだけどね

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2021/11/11(木) 17:03:46 

    >>755
    つーかこの先、人手不足になるのが見えてるからAIで対応できるように備えるってことだと思う。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2021/11/11(木) 17:04:54 

    話ずれるんだけど、身の回りって使う?身の周りって使う?

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2021/11/11(木) 17:08:08 

    >>768
    そんな発想になること自体がかわいそう、、
    旦那さんから愛されてない証拠だよ。
    家事なんて子供がいようがいまいが夫婦で協力し合って当たり前だよ。

    +5

    -1

  • 773. 匿名 2021/11/11(木) 17:11:32 

    >>771
    >一般的・教科書的には「身の回り」という漢字表記のほうが正しいとされています。

    漢字の字義・意味だけから考えれば、「周辺・周囲」を意味する「周り」を使った「身の周り」も間違いとは言えないはずなのですが、学校のテストや公的な文書では「身の回り」を使ったほうが良いでしょう。 

    ttps://meaning-difference.com/?p=5642

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2021/11/11(木) 17:13:27 

    >>773
    じゃあ自分のまわりでは~も、周りじゃなくて回りなのかな。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2021/11/11(木) 17:14:09 

    >>772
    旦那の考えじゃなくて私の考えなんだけどなーw
    愛されてなかったらいいなっていう願望強すぎてw

    +0

    -2

  • 776. 匿名 2021/11/11(木) 17:14:26 

    専業で家事しないとか草
    おまけに子供も産まないとか

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2021/11/11(木) 17:14:37 

    >>11
    わたしは
    年収スレは都民ばっかりなんかなぁと思って話に入れない関西人のガル民です。

    +18

    -0

  • 778. 匿名 2021/11/11(木) 17:14:37 

    >>81
    LUSHのバスボム ちょっと色が付きやすいから気をつけないといけないね。

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2021/11/11(木) 17:15:21 

    >>439
    ワロタw

    +15

    -0

  • 780. 匿名 2021/11/11(木) 17:15:22 

    >>500
    働こうと思えば誰でも働けるけど、専業主婦は金銭的になれない人もいるからじゃない?

    +4

    -1

  • 781. 匿名 2021/11/11(木) 17:17:50 

    >>8
    したかとあるけど臭い半端ないじゃん。

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2021/11/11(木) 17:18:18 

    >>776
    大変な人生だね。
    うちは料理も全部旦那だし私は専業子無しだよ。
    もちろん旦那は高収入。
    あなたが選んだ道なんだから、他人を僻むのはおかしいよ。
    どうせ好きで産んだわけでもなく旦那がほしがるから仕方なく産んだんでしょ?

    +1

    -5

  • 783. 匿名 2021/11/11(木) 17:18:18 

    >>755
    AIじゃなくてもすでにサービス業は自動レジ増えてるし

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2021/11/11(木) 17:22:01 

    >>752
    ここは社会で働けない専業主婦が多いからねw
    せめて家事くらいやれよって思うわw

    +6

    -8

  • 785. 匿名 2021/11/11(木) 17:23:47 

    >>767
    でも現実では感謝されないしATM扱いになるってバレたからそれはないだろうね

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2021/11/11(木) 17:26:07 

    >>785
    ATMで済めばいいけど更に家事もやらされるからね
    そりゃ結婚したがる男もいなくなるわ

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2021/11/11(木) 17:26:17 

    >>780
    統計的に見れば貧乏な専業が多いから謎なんだと思うよ
    その上仕事に恵まれてる人からしたら尚更ってことなのでは
    ブラックに勤めてる人がホワイトの環境わからない感じで 

    +6

    -1

  • 788. 匿名 2021/11/11(木) 17:27:13 

    >>782
    >どうせ好きで産んだわけでもなく旦那がほしがるから仕方なく産んだんでしょ?

    この発想がでてくることが驚き
    めちゃくちゃ年配そう

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2021/11/11(木) 17:28:17 

    >>784
    家事も仕事もしなきゃいけない僻みおつかれー

    +10

    -4

  • 790. 匿名 2021/11/11(木) 17:28:25 

    >>788
    でも年配の専業子無しって存在する?
    私見たことないや

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2021/11/11(木) 17:30:31 

    >>790
    知らんけど旦那がのぞんだから産むってあまりない価値観
    そうやって産ませられてたのってとんでもなく年配なイメージしかない

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2021/11/11(木) 17:30:59 

    >>8
    配管詰まったら工事費の方が絶対高い。その節約法は節約にならない

    +11

    -0

  • 793. 匿名 2021/11/11(木) 17:32:57 

    >>790
    子無しって基本的に別れるからね

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2021/11/11(木) 17:33:40 

    >>395
    本当にそう思う。独身時代お金じゃないと語っていた人は共働きで常にイライラしてるし専業羨ましいって言ってる。

    +23

    -2

  • 795. 匿名 2021/11/11(木) 17:33:56 

    >>178
    要らないというか、支給されないよね??

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2021/11/11(木) 17:34:08 

    >>782
    いつも何をしとんの??
    家事もやらない仕事もしない子供も産まないって。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2021/11/11(木) 17:35:05 

    >>752
    専業してる知り合いが2ヶ月になるの子育ててるからまだ働けないって言い訳してたわ‪w
    普通の神経なら産後すぐ働くのが社会のルールだしそれじゃ無職の生活保護と変わらないって言ったらLINEブロックだよー。そういう思考の人とは分かり合えないわ‪w

    +0

    -22

  • 798. 匿名 2021/11/11(木) 17:35:49 

    >>395
    だよね、ヒモとくっつけば解決だよね

    +9

    -3

  • 799. 匿名 2021/11/11(木) 17:36:10 

    >>782
    間違ってプラス押しちゃった

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2021/11/11(木) 17:38:09 

    >>798
    よこ
    ヒモのんびり飼って育ててたら稼ぐ男になっちゃった
    もう結婚してるからやり直しはできない

    +1

    -3

  • 801. 匿名 2021/11/11(木) 17:38:26 

    >>797
    頭おかしいね
    生後2ヶ月持ちとかどんな凄惨な現場かわかってんのかって
    こういうの独身男にも多いんだよな、現場知らんから好き勝手理想論言うんだよね

    +14

    -0

  • 802. 匿名 2021/11/11(木) 17:38:42 

    専業なのに夫に家事させるってコメの「家事」とは具体的に何ですか?

    例えばトイレの後に便座を上げて豆ピカでサッと拭くとか、自分が飲んだペットボトルを分別して捨てるとか、食べた後の食器をシンクにつけておくとかのレベルですか?
    これって専業主婦だとやってあげて当然なんですか?

    専業にはならないと思いますが後学のためにメモメモ_φ(・_・

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2021/11/11(木) 17:39:18 

    人並み程度の愛国心的な日本好きって気持ちあるけど
    ちょっとでもその1派が気に入らないこと書くと
    「日本から出ていけ」っていうコメント
    ガル民の中には戦時中みたいな人いない?

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2021/11/11(木) 17:40:09 

    >>802
    家事しない専業の発端がこのコメだから

    621. 匿名 2021/11/11(木) 14:41:16 [通報]
    >>618
    いや、私専業だけど土日は家族の予定優先だし食後の洗い物と洗濯と風呂掃除とか諸々旦那の仕事
    育児してるのだから当然
    ちなみに仕事してた時もこんな感じ
    専業なったからって俺はやらないみたいな態度になったら引くw


    洗い物、洗濯、風呂掃除などをさしてるんじゃないかしら

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2021/11/11(木) 17:41:28 

    >>4
    平成生まれだけど女の特権は専業主婦になれることだと本気で思ってるよ
    こういう考えの人は昔より減ってるかもしれないけど、一定数いるのは事実なんだよね
    勿論、婚活は努力したからそれなりにハイスペックな人と結婚して悠々自適な主婦してるよ
    色んな人がいるし価値観が違うんだから仕方ないよね

    +33

    -8

  • 806. 匿名 2021/11/11(木) 17:42:19 

    >>802
    さすがにその程度の事は自分でするんじゃない!?
    豆ピカ笑

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2021/11/11(木) 17:42:58 

    >>81
    常習なら臭いとれないよ

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2021/11/11(木) 17:43:22 

    >>805
    同じ平成生まれだけど、私は女性の特権じゃなく
    男性でもなりたかったら専業になれると思ってるけどなぁ
    男女にこだわる必要ないじゃないって
    女が稼いでもおかしくないし、その逆もしかり
    もちろん共働きでもおかしくない
    そういう価値観の方が主流かと思ってたー

    +19

    -1

  • 809. 匿名 2021/11/11(木) 17:44:08 

    >>806
    毎回便座あげて豆ピカとか、まず私がしないw
    だからむしろ相手に強制されると辛いかもw

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2021/11/11(木) 17:44:52 

    >>808
    そうだよね
    そういう意味でも「男は」養ってなんぼ「女は」養われてなんぼがいかに時代錯誤かという話だわ
    専業云々じゃなくて養う養わないは男女に限らないし
    そういう選択肢の多様化が現代って感じ

    +5

    -2

  • 811. 匿名 2021/11/11(木) 17:44:56 

    >>804
    この人は育休なんでは?

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2021/11/11(木) 17:46:09 

    >>811
    横だけど、文章読む限り育休ではなく仕事してた人が退職して専業してるという流れかと

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2021/11/11(木) 17:47:14 

    どんな人か知らないのに当たり前のように相手に向けてブスやババアとか使うこと。
    それも女性が。
    普通に生活してたら男性でも聞かないからびっくりした。

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2021/11/11(木) 17:49:31 

    >>1
    そんな人いるんだ
    大人でやってるとか普通に気持ちわるいな

    +6

    -2

  • 815. 匿名 2021/11/11(木) 17:49:46 

    >>808
    そうは言いつつ男で主夫とかまだまだ肩身が狭い世の中なんだよ
    この考え方は根強いしあと100年は変わらないと思う

    +4

    -2

  • 816. 匿名 2021/11/11(木) 17:49:49 

    専業主婦で旦那さんより起きるのが遅い人がいるということ
    羨ましいよ…

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2021/11/11(木) 17:50:21 

    >>644
    親と一緒でろくでもない大人に育つのは間違いないね

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2021/11/11(木) 17:51:54 

    >>4
    ブスは養って尽くしてくれる男がいないんでしょ?可哀想ー
    共働きとか愛されてないよな
    男には甘えてナンボだよね

    +12

    -20

  • 819. 匿名 2021/11/11(木) 17:51:59 

    >>797
    え?二ヶ月で働いたほうが良いってこと?
    出産は事故レベルらしいから休めるなら2ヶ月なんて時期はゆっくりしてた方が良いと思うんだけど…??

    +9

    -0

  • 820. 匿名 2021/11/11(木) 17:52:43 

    >>816
    大抵そのパターンの人って子どももいないよね
    うちも子どもが0歳1歳の時とかはそういうことあったけど
    大きくなると生活習慣とかあるし幼稚園行きだすから無理になった

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2021/11/11(木) 17:52:58 

    >>382
    うちは第1子の方が可愛かった

    +1

    -1

  • 822. 匿名 2021/11/11(木) 17:53:46 

    >>809
    よこ
    うちは大の後は各自マメピカしてもらってるけど厳しいのかなw
    掃除の時に💩がこんにちはするのがツラくて
    みんな黙ってやってくれてるけど法改正必要かな😭

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2021/11/11(木) 17:54:40 

    >>752
    何で駄目なの?
    それぞれの家庭のルールでいいやん。
    主婦は決まった休みはないし、人のペースに合わせてあげなきゃいけないから結構ストレス溜まる部分もあるし、子供が赤ちゃんの時は24時間体制だよ。友達なんかは丸2年間、ほぼ1人きりになった事が無かったって。トイレすら一緒だからね。
    家庭内のルール、子供の性質、旦那さんの就業条件、色々な事を考慮して話し合って決めたらいいやん。

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2021/11/11(木) 17:56:11 

    >>52
    友達にもいたよ3桁行ってますよ〜って子。
    どんな生活してるのかはわかんないけど、睡眠薬ないと寝れないような子だったし極度の寂しがりやだったのかなと。一種の病気だと思う

    +13

    -0

  • 825. 匿名 2021/11/11(木) 17:58:07 

    >>277
    そんなのあるんだ。ウチじゃん。主婦はパートに出ても良いと思うけど。

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2021/11/11(木) 17:58:14 

    >>802
    よこ。もうすぐ結婚して専業になるけど私が料理苦手だから、帰ってきたら料理するって言ってくれてるよ。お皿洗いはする気だけど。
    得意な方がすればいいじゃんって思ってる。

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2021/11/11(木) 17:58:27 

    >>4
    私これ書いたら、何が悪いの?!って滅茶苦茶怒られたよ笑 そんな怒らなくても…ってちょっと引いた

    +7

    -2

  • 828. 匿名 2021/11/11(木) 17:58:47 

    >>715
    ずっと眉唾だったけど、あなたの書き込みで納得した
    無意識怖い

    +25

    -0

  • 829. 匿名 2021/11/11(木) 18:01:22 

    >>797
    釣りかな?産後2ヶ月ではほとんどの人働かないと思うよ。よっぽど家系切羽つまってない限りは。

    +10

    -0

  • 830. 匿名 2021/11/11(木) 18:01:41 

    >>113
    こんな奴が嫁、母親とか自分なら嫌過ぎる・・・

    +13

    -0

  • 831. 匿名 2021/11/11(木) 18:02:00 

    >>816
    うちの母がそうだったよ。
    もしかしたら私達より早く起きてて下りてくるのが遅かっただけかも。
    だいだい私達が身支度を慌ただしく整えてる間に下りてきて朝ごはん作る。高確率で目玉焼きでご飯と味噌汁は夜に用意してる。

    そして弁当を作る。今、主婦だけど…私は母みたいなタイムスケジュールだと子供に持たせる弁当がまにあわない。どうやってただろう。我が母は。やはり夜に作ってたのかな。弁当は別に手抜きじゃなかった。冷凍食品1品しか入ってなかった。

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2021/11/11(木) 18:02:07 

    >>87
    自分と違う考えには全てコンプって言いたがる人いるよね
    専業主婦で普通に大学も出てるけどバリキャリに全くコンプなんてないし
    私とは世界が違う人だわ〜くらいの感覚だよ

    +5

    -4

  • 833. 匿名 2021/11/11(木) 18:04:05 

    >>801
    私がもし仮に出産したら家事も育児もやって働きに出るけどね

    +0

    -11

  • 834. 匿名 2021/11/11(木) 18:04:45 

    >>816
    うちの母親もそれ。いちいち毎日起きてられないって言ってたな。
    朝ごはんは各自自分で用意してたよ。と言っても、食パン、ヨーグルト、果物ぐらいだけど

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2021/11/11(木) 18:05:04 

    >>831
    横だけど元コメの人はその時間帯も寝てる人だと思うな。当然お弁当とか用意せずに。(する必要ないのかも?)私もどっかのトピで何回かみたことある。普通に朝寝てる人。 

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2021/11/11(木) 18:05:12 

    接客業した事1度でもある男とは結婚出来ないとか、それが原因で別れたとか見下してる人が居た事。

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2021/11/11(木) 18:05:20 

    >>819
    私がこれからもし出産したら2週間程度有給もらって仕事出るよ

    +0

    -4

  • 838. 匿名 2021/11/11(木) 18:05:49 

    >>20
    シャワーかけながらだと臭わないやろ

    +27

    -8

  • 839. 匿名 2021/11/11(木) 18:06:44 

    >>7
    これは髪型と服装も悪いよね

    +29

    -0

  • 840. 匿名 2021/11/11(木) 18:07:11 

    >>834
    えー旦那どころか子どもの朝ごはんほったらかしで寝てる人いるんだ
    それは羨ましくないな
    お弁当とかどーすんだろ

    +3

    -1

  • 841. 匿名 2021/11/11(木) 18:07:45 

    >>4
    純粋に金持ちに養ってもらった方が楽じゃん。
    なんで楽しちゃいけないの?
    苦労は美学の人?

    +19

    -14

  • 842. 匿名 2021/11/11(木) 18:08:24 

    >>389
    年収1千万でそのまま手取りとして貰えるならカツカツアピールする人は減ると思う。
    税金や保険引かれて手取り700万くらいになっちゃうから取られた感が強くて少なく感じてしまうんでしょう。

    +11

    -2

  • 843. 匿名 2021/11/11(木) 18:08:44 

    >>829
    じゃあなんでガルちゃんだと産後すぐ働かないとニート扱いされるの?その人たちの意見は間違ってるの?
    私だったらもしこの先妊娠したら2週間くらいで仕事復帰するよ。

    +0

    -8

  • 844. 匿名 2021/11/11(木) 18:08:56 

    >>837
    あっそ
    頑張って

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2021/11/11(木) 18:09:55 

    >>844
    社会のルールに従いますよ!

    +0

    -9

  • 846. 匿名 2021/11/11(木) 18:10:01 

    友達の家が全部、中身や注意事項がマスキングテープに貼っててびっくりした。会社みたいだった。
    そしてこんどは結婚したその友達の家にいったらやっぱり同じようにしてあって人って自分の実家が元になるだな〜と思った。

    各扉にシャツ白・ズボンなど書いてあった。もう全部の扉に。キーボックスにも自転車・金庫・家鍵・車庫・○机・○机って。
    下駄箱にも靴や傘やラケットなど書いてあった。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2021/11/11(木) 18:10:19 

    >>19
    すみません、子供ボコボコにしたことあります…
    あまりにも舐めた態度とったり何度言っても言う事聞かなかったり…
    私も親にボコボコにされた事何度もあるから
    やはり育ちなんだなぁ…と思いました。

    +16

    -14

  • 848. 匿名 2021/11/11(木) 18:11:54 

    >>841
    楽だとかが論点ではなく
    男は、女は、の前時代的な男女観が時代錯誤と言われてるのでは

    +8

    -0

  • 849. 匿名 2021/11/11(木) 18:13:17 

    >>111
    年収そこそこあります。当時年収300万くらいの元彼の母親に「息子とは本気でつきあってますか?」「いつ結婚してくれるんですか?」と詰め寄られたことあります。

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2021/11/11(木) 18:13:25 

    >>797
    産後2ヶ月なんて借金とかない限りよっぽど働かないよ…
    まず産院で止められるし子供はどうするの?
    首座らないと毎日預かってくれるところなんて中々ないよ
    田舎なら特にそんなところは無い。社会のルールって言うけど常識わかってる?

    +10

    -0

  • 851. 匿名 2021/11/11(木) 18:13:39 

    >>847
    えー親に殴られて育った世代だけど旦那も私もボコボコはおろかげんこつとかビンタとかそういうのしたことないよ一度も
    親にされたらなるみたいに一緒にしないでー

    +4

    -16

  • 852. 匿名 2021/11/11(木) 18:13:45 

    >>840
    うち幼稚園も小中も給食だな

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2021/11/11(木) 18:14:48 

    >>815
    それは極論かもしれないけど、今のアラサー以下は夫より稼ぐ妻ってのは増え続けると思う。男が養えないなんて情けないと言う人がいそうだけど別に良いと思う。
    うちがそうだけど、家事育児は分担してるしうまくいってる。

    +10

    -2

  • 854. 匿名 2021/11/11(木) 18:15:11 

    >>431
    知っててもあげはしなさそうだよねw出産祝いもしたくないとか書いてあるもんね。

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2021/11/11(木) 18:15:33 

    >>11
    東京で6000万の家買って毎月ローン払って子ども二人ならカツカツだよ
    私は違うけど

    +6

    -1

  • 856. 匿名 2021/11/11(木) 18:15:44 

    >>852
    給食でもお弁当日くらいあるだろうに
    その時だけ起きてくるのかなw
    毎朝の朝ごはん放っておいてるくせに

    +0

    -1

  • 857. 匿名 2021/11/11(木) 18:16:03 

    >>850
    もうほっときなw
    無知なのか釣りなのか知らんが
    何がなんでも働かなきゃならん人なんだよw

    +10

    -0

  • 858. 匿名 2021/11/11(木) 18:17:06 

    >>856
    せいぜい遠足くらいかなあお弁当日

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2021/11/11(木) 18:17:10 

    >>258
    年収が1195以下だよ
    課税所得が1000超えると配偶者特別控除なくなる
    だから 元のコメ主は該当してなくてよく分かってないから言ってるだけだと思うよ

    +3

    -2

  • 860. 匿名 2021/11/11(木) 18:18:38 

    >>815
    そんな長く続くはずがないわ
    100年前どうだったか考えてみなよ
    当時の人からしたらあり得ない状況だよ
    むしろ近年が過渡期だろうに
    別に夫の専業主夫がメインになるとかそういうのじゃなくて、あくまで選択肢の多様化と
    こうでなければならないというあり方の変化の話だよ

    +1

    -1

  • 861. 匿名 2021/11/11(木) 18:19:03 

    >>94
    本当の美人はガルちゃんしないとかね。笑
    美人に幻想抱きすぎてびっくりする。普通にガルちゃんするわ!!

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2021/11/11(木) 18:20:03 

    >>516
    絶対働きたい。宝くじ当たっても専業より兼業がいい。

    +2

    -3

  • 863. 匿名 2021/11/11(木) 18:20:12 

    >>858
    少ないのね
    幼稚園は自園調理のところでもお弁当日結構あるイメージだけど

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2021/11/11(木) 18:20:49 

    >>95
    今の時代、そんな訳ないよね。
    美人で大手で働いてる知人がもしいるのなら、その人は努力する人な上に美人なんだよ。

    +10

    -1

  • 865. 匿名 2021/11/11(木) 18:20:52 

    >>853
    そんなショボい男としか結婚出来なくてご愁傷様www

    +5

    -6

  • 866. 匿名 2021/11/11(木) 18:21:00 

    >>295
    私は凄く嬉しい。分かってるなーと思う。

    +1

    -6

  • 867. 匿名 2021/11/11(木) 18:21:06 

    >>843
    はー
    産後2週間で仕事復帰出来ないよ
    少なくとも企業なら違法になる
    産んだこともないし、何も知らないんだね
    産後を甘く見ると後で大変なことになる
    昔ならそのまま寝たきりとか亡くなることあったのに…
    こんな無知な人が出産子育て軽く考えるんだね

    +6

    -1

  • 868. 匿名 2021/11/11(木) 18:22:09 

    主夫になりたい男ほど主婦叩くのって何なんでしょう
    もし自分がなりたいのならまず女側を許容しないと話にならんのに
    普通に「今どき女でも専業なんてするべきじゃないのに男が専業なんてあり得ない!」って風潮になるだけじゃんね。

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2021/11/11(木) 18:22:46 

    >>865
    横だけど
    どうしたんだろこの人なんかこんなに必死になって
    その価値観が否定されると自分の価値も否定されたように感じてるのか?
    価値観が変化すると何か嫌なことでもあるのか
    世の中的には特に若い層でそういう男女の在り方とか〜するべき、〜こうあるべき、みたいなの減っていってるというのにね

    +7

    -3

  • 870. 匿名 2021/11/11(木) 18:23:11 

    >>8
    結構、プラスいるんだね……。

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2021/11/11(木) 18:24:06 

    >>837
    そういうおばさん知ってるけど年取ってから酷くて長い事大変だった、あの時頑張り過ぎたって言われてたから程々にされた方が良いと思うよ。

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2021/11/11(木) 18:24:25 

    >>76
    むしろ3食昼寝付きと言われるよね。

    +8

    -0

  • 873. 匿名 2021/11/11(木) 18:24:44 

    >>372
    そうそう。子供いて中学受験もするし旅行や外食も普通に行きますって家がお金ない!カツカツって声高らかに言ってる。そりゃカツカツでしょうね…

    +16

    -0

  • 874. 匿名 2021/11/11(木) 18:26:03 

    >>815
    女の方が稼いでたり養われるなんてヒモと言われてバカにされるだけだよね
    男なんてプライドの生き物なんだから社会的に恥ずかしくて生きていけないよ

    +5

    -1

  • 875. 匿名 2021/11/11(木) 18:26:21 

    >>83
    言わない親結構いるけど。普通に志望校受かっているよ。そんなに珍しいことかな。

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2021/11/11(木) 18:26:41 

    >>737
    確かにそこまでの人見たことない
    0ではないけどほぼほぼいないよ
    たいてい学生の頃とそのまま同じような人生だよ
    クラスに一人二人意外な人生歩んでる人はいる
    優等生の転落
    劣等生の起業とか
    玉の輿(低学歴美人でないので普通の人と結婚レベル)

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2021/11/11(木) 18:29:12 

    >>38
    ガルちゃんって自分のこと美人って思ってる人多いよね。笑

    +32

    -0

  • 878. 匿名 2021/11/11(木) 18:33:21 

    >>83
    うちの上子供は勉強しなさい!と言ってもしなかった

    下の子供は勉強しなさいと一度も言ったことはないけど勉強してたね
    早く寝なさいと言ってたが、小中高と成績良くオール5又は近い
    大学は関西の某国立大学に通い、現在資格持ちの公務員です

    勉強しなかった上の子供は何とか私立女子大へ
    容姿に恵まれたおかげで大手に勤められそこで結婚…

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2021/11/11(木) 18:34:05 

    >>794
    いや男がとか女がとか
    そういうジェンダーの押し付けが
    嫌なんだろ

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2021/11/11(木) 18:34:40 

    >>869
    男のために働くとか可哀想...ホストに貢いでる婆さんみたい

    +1

    -2

  • 881. 匿名 2021/11/11(木) 18:38:10 

    >>880
    自分が働くことを男のためにとしか考えられないんだね、ばあさん世代って
    それはそれで可哀想かも
    好き好んでその価値観になったというより、その時代はその価値観しかなかったしね

    +5

    -1

  • 882. 匿名 2021/11/11(木) 18:38:35 

    >>535
    横だけど男は高収入な人ほど専業主婦
    希望なんだよね!?

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2021/11/11(木) 18:39:27 

    >>456
    ですよね〜。
    おかしいおかしいって多用してる人、必死すぎて笑う

    +5

    -7

  • 884. 匿名 2021/11/11(木) 18:40:05 

    >>43
    妬みじゃないならこんなに毎日のようにトピ上がって叩きがあふれるなんて事はないと思う

    羨ましくないなら皆興味ないはず、ほっとけばいいのにって思う

    仕事楽しくやってたら他人の立場なんかいちいち叩かないでしょうに

    +9

    -5

  • 885. 匿名 2021/11/11(木) 18:40:18 

    気に入らない人間にはすぐ「日本人?」

    +3

    -2

  • 886. 匿名 2021/11/11(木) 18:40:25 

    >>149
    娯楽なんて私はがるちゃん、夫もネット、子供もYouTubeくらいだよ
    どこも出掛けない
    休日も食材買うだけだし旅行も行かない
    勉強はネットの無料講座とラジオ講座
    買い物もユニクロやワークマン、食材も業務スーパーとか
    学校は公立
    それでも家賃かかるしこれから学費がかかる
    習い事もさせてないし塾も行かせてないよ

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2021/11/11(木) 18:40:35 

    >>843
    じゃあなんでガルちゃんだと産後すぐ働かないとニート扱いされるの?その人たちの意見は間違ってるの?
    産んだことないから状況が分からない人がいってるんじゃない?預かってくれるの場所によるだろうけど6か月くらいからだったような?
    人数も限られてるからね、誰でも預けれるわけじゃないよ、シンママ優先だから。

    +4

    -1

  • 888. 匿名 2021/11/11(木) 18:42:06 

    >>883
    さっきから必死やん 

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2021/11/11(木) 18:42:56 

    >>884
    マウントしたがるからじゃない?すでにこのトピでもいるし
    叩かれるには叩かれるなりの理由があるってやつかな

    +4

    -3

  • 890. 匿名 2021/11/11(木) 18:43:27 

    >>31
    いやかなり年下を好きになったトピ
    すごい荒れてるよ。て言うか主
    普通に叩かれてる。前に34歳の
    男性が40代の妻の首をしめたの
    ニュース普通に年齢差のこととか
    いろいろ言われてた

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2021/11/11(木) 18:43:55 

    >>456
    女は男はって主語でかくしなきゃ何も言われないと思うよ
    人に押し付けてる感じが嫌なんだよな

    +9

    -0

  • 892. 匿名 2021/11/11(木) 18:44:47 

    >>395
    やっぱダサいよね養えない男は

    +14

    -9

  • 893. 匿名 2021/11/11(木) 18:45:23 

    >>1
    定期的にこのトピきて、だいたいこれが最初に出てくる。わかったよーって感じになる。

    +2

    -1

  • 894. 匿名 2021/11/11(木) 18:45:31 

    >>28
    ウエイ!!フェミストが喜びそう!!

    +0

    -1

  • 895. 匿名 2021/11/11(木) 18:46:24 

    >>440
    私と同じだ。普通が違う。私はコメしちゃってマイナス食らうw

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2021/11/11(木) 18:51:27 

    >>843
    ガルちゃんを一般世間の声と思い込むのはやめた方がいいよ。世代に偏りあるし、ネットの掲示板だけあってやっぱり特殊だから。
    普通は産後にニート扱いなんてしない。

    かなりの安産でもなけりゃ、2週間程度じゃ体回復しないんだよ。しかも子育てに超必死な時期だからね。

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2021/11/11(木) 18:52:41 

    >>888
    おまえがな

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2021/11/11(木) 18:54:38 

    >>224
    医師や看護師同士の結婚は自然だよね。
    何がいけないのか分からない。
    相手の苦労もわかるだろうし、むしろ大賛成だけど。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2021/11/11(木) 18:55:16 

    >>1
    そのトピでの熱いレスバトルを見届けたよ😱

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2021/11/11(木) 18:55:49 

    >>4
    どういう価値観で生きてもその人の人生だからいいが、今は大多数の男がとっくにこの価値観から脱却してるという事は胸に留めておくべき
    そりゃそうだ
    皆そんな余裕がないもの

    昔は妻子を自分の稼ぎだけで養う事(だから妻がパートに出るとみっともないという風潮すらあった)が一種のステイタスだったかもしれないが、今やステイタスどころか「奥さん働かないの?何で?」と心配される時代になってしまった

    +10

    -1

  • 901. 匿名 2021/11/11(木) 18:56:55 

    >>659
    私と同じだ。ほっとする。私はなおらないけど

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2021/11/11(木) 18:57:58 

    >>502
    だよねー。ウチのだ。

    +1

    -1

  • 903. 匿名 2021/11/11(木) 18:58:10 

    >>851
    別に一緒にしてません

    +6

    -1

  • 904. 匿名 2021/11/11(木) 18:58:41 

    >>459
    なんでこれにマイナスつくんだろ…
    私も横浜だけど、1000万は普通にいるよね。
    横浜から通勤で都内大手勤務とかけっこういるし。
    中受塾も多いし私立校も多い

    +9

    -0

  • 905. 匿名 2021/11/11(木) 18:59:04 

    >>505
    貯金してカツカツはみんなじゃんwって思っちゃった

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2021/11/11(木) 19:00:00 

    >>110
    かなりお年の方かな。
    某法人の職員だけど、今50歳くらいの人が最後の高卒採用。でも底辺校からはとらなかったようだよ。
    資格の要らない事務職員も大卒で、数年前から院卒も増えた。採用するのがどんどん高学歴になり私は肩身が狭い。たぶん職場で一番レベル低い大卒だと思う…。

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2021/11/11(木) 19:00:59 

    >>479
    ガル高齢多いじゃん。
    アラフォーアラフィフくらいになれば、そのくらい貰ってるよ

    +4

    -1

  • 908. 匿名 2021/11/11(木) 19:02:55 

    >>841
    こういう夢みがちなガルちゃん民がたくさん量産されてしまったのが問題だよね。20代で余裕で専業主婦出来るくらい稼げる男性は日本に数%だからね。子無しなら可能だろうけど

    +9

    -0

  • 909. 匿名 2021/11/11(木) 19:03:20 

    >>8
    しかも、なんでプラス多いわけ?怖いわ…

    +19

    -2

  • 910. 匿名 2021/11/11(木) 19:04:23 

    >>1
    不倫トピで「不倫は法律で認められてる」みたいなこと言ってる人がいたこと

    離婚の協議において婚姻関係の破綻してたら不貞としてはノーカンになるケースを勘違いしてたり「そうであって欲しい」って願望なんだろうけどw

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2021/11/11(木) 19:05:18  ID:kgxmIroYBM 

    >>182
    松坂牛の牛カツを食べているのだと思う

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2021/11/11(木) 19:07:51 

    >>837
    2002年卒の私が入社したときに正社員として残って支店長代理までなった人達がそんな感じだったよ。当時の年齢が40代なかばの人たち。今の子は1ヶ月も休めていいわね!って。※制度上は1年休めるが一年休む人は居なかった。1〜3ヶ月。  3ヶ月休む人は嫌味言われてた。「ずいぶんゆっくりだったわね。家庭を優先したいならパート復帰でいいんじゃない?」って。

    男の人は言わない。女性が言う。女の敵は女ってこういう事なんだ…って知る。

    +1

    -4

  • 913. 匿名 2021/11/11(木) 19:09:52 

    >>28
    お爺様素敵

    +5

    -3

  • 914. 匿名 2021/11/11(木) 19:15:42 

    >>28
    ウケたからってしつこすぎると嫌われるよ

    +7

    -1

  • 915. 匿名 2021/11/11(木) 19:16:50 

    >>840
    前日夜に作ってあってチンして持ってけって感じでした笑
    特に食中毒になることもなかったかなー

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2021/11/11(木) 19:17:43 

    >>867
    でも独身の意見はみんなこうだよ!
    まあ私も子供は希望してないからこの先考えてないけどね‪w

    +2

    -4

  • 917. 匿名 2021/11/11(木) 19:18:15 

    >>887
    独身の意見はみんなこの考えですよ

    +2

    -4

  • 918. 匿名 2021/11/11(木) 19:18:42 

    >>896
    独身の意見はみんなこの考えですよ?

    +1

    -5

  • 919. 匿名 2021/11/11(木) 19:20:20 

    >>850
    親に見てもらえばいいのでは?預ける事できるでしょ。
    まあ私は子供を作る予定はありませんけどね

    +1

    -8

  • 920. 匿名 2021/11/11(木) 19:20:27 

    >>44
    お風呂でしてないけど産後の尿漏れやばい
    こないだ風邪ひいて咳したら一緒にたくさん出た

    +20

    -0

  • 921. 匿名 2021/11/11(木) 19:21:48 

    >>912
    やっぱり仕事が出来る方の意見は違いますね!
    自分が間違ってないと再確認出来ました

    +0

    -5

  • 922. 匿名 2021/11/11(木) 19:22:38 

    >>1
    顔の長さ18㎝が多い事

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2021/11/11(木) 19:22:53 

    >>797
    産休って知ってる?産前産後計98日だよ

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2021/11/11(木) 19:24:18 

    >>11
    贅沢三昧してて貯金出来ずカツカツなのか、貯金に回して生活費カツカツなのか、でもそれはカツカツではないのでは?カツカツとは?!

    +9

    -0

  • 925. 匿名 2021/11/11(木) 19:24:53 

    腐女子立入禁止トピにわざわざ書き込みに来た、腐女子のコメント(意訳)

    ①男女の愛は生殖行為でしかないから醜い、男同士の愛は生殖行為ではないから尊い
    ②二次創作で男同士の恋愛を描くのは、腐女子がより作品を愛していて作者の奥底にある意図を汲み取ってるからだ

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2021/11/11(木) 19:25:15 

    >>918
    いや、私も独身だけど全くそうは思わないよw
    先輩たち皆子ども産んだら大変そうだし。あなたさっきから噛みついてるけどどうしたの?

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2021/11/11(木) 19:26:09 

    >>903
    じゃ主語デカやめてねー

    +2

    -7

  • 928. 匿名 2021/11/11(木) 19:27:01 

    >>833
    出産したことなくてよく言えるな。

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2021/11/11(木) 19:27:29 

    >>845
    そんなルールないよ

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2021/11/11(木) 19:29:28 

    >>151
    めっちゃ笑ったw
    ネタかよw

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2021/11/11(木) 19:31:12 

    >>897
    大抵レス早いw

    +1

    -1

  • 932. 匿名 2021/11/11(木) 19:36:20 

    橋本環奈好きじゃないし、全然可愛いと思わない
    うちの旦那もタイプじゃないらしいけど
    とか言うコメント。旦那に気遣わせるなよ

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2021/11/11(木) 19:36:26 

    >>900
    最後の一文ほんとわかる
    なんなら、男性の中でも奥さんの職業でまるで女同士のマウントみたいに自慢したり(わからんけど私からしたらそう見える)まである
    男仲間の中で奥さん美人だとヒエラルキー高いみたいなそんな感じで
    お前んとこの奥さん○○(大手)だもんなー!とか○○(地位高めの専門職とか)だしなー!とか事あるごとに話題にしてたりされてたり

    +6

    -1

  • 934. 匿名 2021/11/11(木) 19:37:41 

    ナンパされただか、街中で声を掛けられただかのトピで、フラッシュモブに巻き込まれたってレス。周りで待ち合わせしてる様な人達が一斉にダンスはじめて、たまたま歩いてたレス主が巻き込まれたって感じの。
    そんな事ある!?ってなった。

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2021/11/11(木) 19:39:04 

    >>904
    横浜風情がしゃしゃってんじゃねえという都民マウント

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2021/11/11(木) 19:40:21 

    >>884
    トピの中身見たことあるけど共働きを下げるコメントしてるから荒れる。
    専業、兼業どっちがいいかなんて人それぞれなのに、絶対こっちの方がいいって自分の価値観を押し付け合ってる人達が争ってる。

    +9

    -1

  • 937. 匿名 2021/11/11(木) 19:40:54 

    >>908
    夢みがち層は今絶賛行き遅れがそれより上のその価値観がスタンダード層だから問題ないんじゃない?若い世代は反面教師にして結婚も早いし共働きも多いし

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2021/11/11(木) 19:41:27 

    >>861
    自分が美人みたいな言い方やな笑

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2021/11/11(木) 19:41:58 

    >>915
    朝ごはんも用意すればいいのにw

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2021/11/11(木) 19:42:04 

    >>372
    我が家田舎だけど、本当にその通り。
    毎月の保険料(掛け捨てとか積立型全部で)13万支払ってる。

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2021/11/11(木) 19:45:00 

    >>1
    20歳の女ですが普通に実家の一番風呂の時おしっこしてた。次入った人にバレると嫌だから入浴剤入れて誤魔化してたの思い出した。

    +3

    -3

  • 942. 匿名 2021/11/11(木) 19:45:15 

    毒親トピで
    幼い頃、母親の不倫相手に会いに行くことの口実を作るために夜に母親に連れられて、自販機の裏で一人で待たされ、母親が戻ってくるのをただひたすらジッと待っていたってコメント。
    若い男性からおじさんまで色んな人に心配して声かけられたけど、ただひたすら怖かったって。
    そんなクズ以下の親いるんだと思って衝撃だった

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2021/11/11(木) 19:46:31 

    >>1
    私よく彼氏と同棲してた時うんこ風呂でしてたわw
    おならと一緒に出てきて確かめたら茶色い物体が手についてて急いで手にもってトイレに流したわw

    +2

    -8

  • 944. 匿名 2021/11/11(木) 19:46:37 

    給付金、うちは貰えないよー

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2021/11/11(木) 19:46:57 

    >>21
    私、お風呂の前に全裸になってから絶対トイレ行く

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2021/11/11(木) 19:48:50 

    >>7
    吉沢亮好きだったけど職場の声張り上げる上司に顔似てて顔見るたび複雑な気持ちになる

    +5

    -14

  • 947. 匿名 2021/11/11(木) 19:49:02 

    >>8

    汚い!

    温泉とか銭湯とか、ぜっっったいに行かないでね!
    あと、プールや海水浴も!

    +8

    -2

  • 948. 匿名 2021/11/11(木) 19:49:26 

    >>685
    ネットだと嘘でもなんとでも書けるからいいよね

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2021/11/11(木) 19:50:02 

    >>587
    自分がそうなったってことでは

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2021/11/11(木) 19:51:32 

    >>8
    裏に住んでる認知症のババアが毎回二階の窓から自分のうんこついたトイレットペッパー投げてくるのと似てんな。悪いことって自覚ないんだろうな

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2021/11/11(木) 19:52:47 

    >>949
    おむつだと自分は早いか
    親がそうなったとか

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2021/11/11(木) 19:53:11 

    >>926
    でもプラス押されてますよ?
    独身の方は少なからずそう思ってるって事です

    +0

    -4

  • 953. 匿名 2021/11/11(木) 19:53:40 

    >>68
    逆に障害ある人かもね
    教科書通りのお勉強以外は全くできない使えない人

    +0

    -1

  • 954. 匿名 2021/11/11(木) 19:54:13 

    >>923
    はい、知ってますが?

    +0

    -2

  • 955. 匿名 2021/11/11(木) 19:56:15 

    >>861
    しないよ。

    +0

    -2

  • 956. 匿名 2021/11/11(木) 19:57:02 

    >>253
    ショックすぎる…
    風呂場で歯磨きだす人にも
    ドン引きしてるくらいなのに

    +2

    -3

  • 957. 匿名 2021/11/11(木) 19:57:28 

    匿名掲示板は半分くらいが公務員

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2021/11/11(木) 19:59:53 

    >>777
    私も「もう都民の年収トピってタイトルで立てたらええやん」と思っている関西人です笑

    +17

    -0

  • 959. 匿名 2021/11/11(木) 20:00:18 

    >>43
    給付金のトピ見てたら、イライラピリピリしてる人ばかりで負け組にしか見えないけど。

    +11

    -2

  • 960. 匿名 2021/11/11(木) 20:03:17 

    >>271
    ええ〜!1円だったの!?
    無職の時少しでもお金貯めなきゃってトイレ流すの1日に1回にしてたけど(汚くてごめん)それだったら流せば良かった

    +2

    -2

  • 961. 匿名 2021/11/11(木) 20:03:46 

    >>11
    身の丈に合わない生活してたらそりゃカツカツになるよ

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2021/11/11(木) 20:05:48 

    >>404
    それってコロナ前のデータだよね。
    現在は、倒産や給料激減で確実に減っている。

    +0

    -1

  • 963. 匿名 2021/11/11(木) 20:05:55 

    >>902
    うちもです。
    そんなに珍しくもないと思うのですが。

    +2

    -1

  • 964. 匿名 2021/11/11(木) 20:06:06 

    >>113
    すごい労力。しかも、旦那と子供のスマホまで使ってるってことは、ガルやってること家族に知られてるんだよね😂「ムカつくコメントにマイナス押すからスマホ貸して!」って言うのかな。恐ろしい😂

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2021/11/11(木) 20:08:22 

    >>883
    何がおかしいのかさっぱりわかりません。

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2021/11/11(木) 20:08:38 

    >>87
    女はちょっと可愛ければ高卒フリーターでも玉の輿に乗れるとかね
    いつの時代だよと思う
    今可愛い子がどんどん大学に進学してハイスペ男の進学先にも就職先にも掃いて捨てるほどいるのに
    大体みんながみんな結婚出来る時代じゃないよと思う
    こういう事を真に受けて若いお嬢さんが就職も結婚も出来なくなったらどうするんだろう

    +15

    -1

  • 967. 匿名 2021/11/11(木) 20:08:59 

    >>47
    クリスマス前に親に欲しい物言わなかったら
    サンタさんが現金5千円くれたの思い出したわ
    クリスマスカード入った封筒に入ってた
    欲しい物は買えるんだけどあんまりうれしくなかった

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2021/11/11(木) 20:10:36 

    >>865
    あなたが既婚者かどうか分からないですが、あなたのようなパートナーを持つご主人の方が可哀想です。

    +4

    -2

  • 969. 匿名 2021/11/11(木) 20:10:53 

    >>410
    いつも思うけど、こういうこと言う人、自分の体感でしか語れない。
    ソースを出したこと一度もない。
    現実は東京の共働き夫婦でも年収1000万以上は2割程度だよ。

    +13

    -0

  • 970. 匿名 2021/11/11(木) 20:11:09 

    >>891
    いえ、主語がないと。
    人に押し付けてなどいませんよ。
    あくまでも私の価値観ですから。

    +0

    -5

  • 971. 匿名 2021/11/11(木) 20:11:47 

    給付金トピで色々言い訳言って働く気がない専業主婦や、1000万でカツカツ言ってズルイズルイ騒いでる専業主婦。
    自分も時短パートで扶養内で生活してる身だけど、ちょっと馬鹿な主婦が多すぎてびっくりした。
    あんな人達に給料のやりくり任せてる旦那も大丈夫?って感じ。

    +13

    -1

  • 972. 匿名 2021/11/11(木) 20:14:54 

    >>869
    間違えてマイナス押してしまいましたm(_ _)m
    本当そうですよね。今までの価値観では生きていけないのが現実なのに、たまに凄い勢いで噛み付いてくる方がいますよね…
    おばさんの私からしたら、今の若い子は男より稼げるハイスペックな女性が総合的に幸せを掴める時代だと思いますよ。

    +5

    -1

  • 973. 匿名 2021/11/11(木) 20:16:15 

    >>917
    真面目な人なんだろうけど、この考えと言われても預かり先が無ければ無理だからねぇ。しっかりお休み頂いて体戻ってから頑張れば良いと思うけどな、私も専業よりは働きたい派だけど。

    +1

    -1

  • 974. 匿名 2021/11/11(木) 20:16:57 

    >>904
    そうですね。
    地域にもよると思いますが普通にいると思います。
    皆さんそれなりの生活されていますが、子供がいたらそんなに余裕はないと思います。

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2021/11/11(木) 20:17:42 

    旦那が年下なコメントあると必ず大量にマイナスつくこと笑
    プラスイケメンだったりすると嘘松とか妄想とか言ってる人いてちょっと可哀想になった
    年下イケメン旦那が憧れなのかな

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2021/11/11(木) 20:18:07 

    >>963
    20代ぐらいの若い世代での話じゃない?

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2021/11/11(木) 20:22:10 

    >>512
    それ言うなら
    最初っから「共働きじゃなきゃ絶対NG」と言っている男性も嫌だけどね

    高収入男性→専業でも兼業でもどっちでもイイよ
    低収入〜並男性→専業NG
    現実はこんな感じじゃない?

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2021/11/11(木) 20:25:28 

    >>919
    何でもかんでも預けるってそれこそ無責任。なんで自分で子育てしようと思わない?
    いい歳して親頼りなんて情けない

    +5

    -2

  • 979. 匿名 2021/11/11(木) 20:27:45 

    >>1
    浴槽内ではしないけど、やたらトイレが近い時に我慢できなくて洗い場でシャワー流しながらする事もあるよ。事前にトイレ行ってもダメな時もある。

    +10

    -3

  • 980. 匿名 2021/11/11(木) 20:28:19 

    >>973
    だったら働けばいいじゃない!それはただの甘え!
    専業自慢して独身を馬鹿にしてるんだね

    +1

    -2

  • 981. 匿名 2021/11/11(木) 20:29:09 

    >>980
    ガル男?もう黙ってて

    +1

    -2

  • 982. 匿名 2021/11/11(木) 20:29:18 

    >>971
    ほんとね、がるちゃんに張り付いてるならその時間パートしたらいいのにね。精神衛生上そっちのほうが幸せだわ。

    +9

    -2

  • 983. 匿名 2021/11/11(木) 20:29:21 

    >>927
    いや別にみんながそうなんて一言も言ってませんしw

    +6

    -1

  • 984. 匿名 2021/11/11(木) 20:29:26 

    >>477
    うちそこまで収入ないけど、たくさん稼いで消費もしてくれて貯蓄もして、本当に素晴らしい家庭だと思う。僻みようがない。

    +3

    -1

  • 985. 匿名 2021/11/11(木) 20:29:29 

    あたおかな奴がいるから
    つまんないね
    わざとだと思うけど

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2021/11/11(木) 20:29:49 

    吉岡里帆はブス、普通顔だから男人気あるんだってコメント
    絶対に嘘、可愛いから人気あるに決まってる

    +5

    -1

  • 987. 匿名 2021/11/11(木) 20:30:18 

    >>203
    叩かれたことない子は痛みを知らないから他人にやるよ

    +3

    -1

  • 988. 匿名 2021/11/11(木) 20:31:24 

    >>980
    預かってくれる月齢ではないし夫婦揃ってるので順番くるのまだまだ先なもんで。どうしたの?何でそんな怒ってるの?

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2021/11/11(木) 20:32:12 

    >>232
    言ってもわからない子叩いたことあるけど結局言ってもわからない子は叩かれてもわからない
    厳しくしたからどうとか優しくしたからどうなるとかもう関係ない

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2021/11/11(木) 20:39:51 

    >>983
    主語デカの意味すらわからないとか虐待する上に頭も悪いんだ

    +1

    -8

  • 991. 匿名 2021/11/11(木) 20:40:32 

    一位の給付金トピは同じ人が何回も書いてるような気がする

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2021/11/11(木) 20:41:38 

    >>920
    命懸けの大仕事を果たした後だから、それは仕方ないことよ。お疲れさまです。
    骨盤底筋トレーニングで改善することを祈る❗️

    +12

    -0

  • 993. 匿名 2021/11/11(木) 20:43:21 

    >>982
    横だけど本当にそれ!
    子供が小さくてワンオペで忙しいし習い事の送り迎えでそんな暇無いとか、職場に迷惑かけるの嫌とか言い訳ばかり。
    ガルちゃんにいる時間あるならパートなりできるじゃんね。8時~2時とか5.5時間くらい働けば保育料差し引いてもプラスになるでしょ。
    旦那さんが専業できるくらい稼いできてくれてるんだから、グチグチ言ってないで給付金分くらい自分で稼くか節約すれば?と思ってしまった。

    +9

    -1

  • 994. 匿名 2021/11/11(木) 20:43:45 

    >>920
    トイレで出す、止めるをしたら良いらしいよ!

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2021/11/11(木) 20:45:20 

    >>95
    あながち嘘じゃないよ。大手広告代理店とか商社ってコネ入社よく聞くよー!

    +3

    -1

  • 996. 匿名 2021/11/11(木) 20:50:17 

    >>33
    自分が楽したいからって他の女に迷惑かけるなよな。人の足引っ張るクソみたいな提案してる暇があるなら今の時代だって専業の子はいるんだし、そういう子の旦那みたいなの捕まえる努力しろ。

    +2

    -2

  • 997. 匿名 2021/11/11(木) 20:51:49 

    >>357
    辞める必要はないけどwカツカツになるってんなら身の丈にあった塾行け、できる子ならそれで十分いいとこ行くだろとは思うな。

    +21

    -1

  • 998. 匿名 2021/11/11(木) 20:52:23 

    >>38
    マジ!?ww
    黒木華とかならまだわかるけど…凄いなガル民

    +10

    -0

  • 999. 匿名 2021/11/11(木) 20:52:49 

    >>784
    だよね…。世の中の専業とはまた違う落ちこぼれが多そう。

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2021/11/11(木) 20:53:13 

    >>998
    そういうとこやぞ。

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード