ガールズちゃんねる

結露対策

59コメント2021/12/05(日) 13:03

  • 1. 匿名 2021/11/11(木) 08:13:39 

    寒くなってきましたね。我が家のアパートの窓も結露し始めました。
    みなさんは結露対策なにかしていますか?

    +24

    -0

  • 2. 匿名 2021/11/11(木) 08:14:25 

    結露対策

    +3

    -5

  • 3. 匿名 2021/11/11(木) 08:14:29 

    エアコン暖房に変えたら結露なくなった。

    +10

    -14

  • 4. 匿名 2021/11/11(木) 08:14:44 

    窓に貼り付けるタイプのやってたけど、剥がしてもノリが残って、大変だった

    +64

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/11(木) 08:14:59 

    特にしてません
    結露対策

    +22

    -6

  • 6. 匿名 2021/11/11(木) 08:15:02 

    こまめにタオルで拭く

    +26

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/11(木) 08:15:37 

    朝、夜と拭くしかない
    面倒だけど、なんだかんだでこれが最強

    +61

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/11(木) 08:15:50 

    塗って防ぐとか簡易二重窓にするとかしてみたけどいまいち。結局扇風機の風当てるのと除湿機で解決した。

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/11(木) 08:16:05 

    二重窓にかえる

    +16

    -6

  • 10. 匿名 2021/11/11(木) 08:16:26 

    朝だけ1回拭くけどあとは知らない

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/11(木) 08:16:28 

    >>3
    ガスとか灯油だと湿気すごいから結露もやばかった。

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/11(木) 08:16:53 

    拭くしかないんじゃない?
    結露対策

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/11(木) 08:17:02 

    シートみたいのを張る

    +4

    -6

  • 14. 匿名 2021/11/11(木) 08:17:08 

    >>9
    アパートって書いてるし賃貸なのにできる?

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/11(木) 08:17:10 

    ペアガラスなら結露しないと思ってたけど、結露具合がマシになるだけで、やっぱりするんだね。

    +35

    -6

  • 16. 匿名 2021/11/11(木) 08:17:32 

    >>14
    できないよ

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/11(木) 08:18:07 

    舐める

    +1

    -12

  • 18. 匿名 2021/11/11(木) 08:18:20 

    うちは毎年、結露神宮でお参りしているから大丈夫。

    +3

    -14

  • 19. 匿名 2021/11/11(木) 08:18:27 

    洗剤を塗るといいって聞いたけど
    効果ある?

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2021/11/11(木) 08:18:58 

    常に換気扇つけっぱなし。寒いけど(笑)

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/11(木) 08:19:27 

    >>18
    その神社どこ?

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/11(木) 08:20:30 

    100均に売ってる結露吸い取る窓に貼るシート、案外いいよ。うちは大阪の海側だから、寒冷地じゃない意見だけど。

    +3

    -11

  • 23. 匿名 2021/11/11(木) 08:21:38 

    >>18
    ご利益あっていいね

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/11(木) 08:22:42 

    >>22
    日本海側に今住んでるけど無理笑
    毎朝水分だけでペットボトル分取れる。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/11(木) 08:23:11 

    私も気になる。
    とりあえず今は朝ふきんで拭いてる。
    窓フィルムって業者に貼ってもらうやつが気になってる。
    結露予防にってやつ。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/11(木) 08:24:07 

    >>19
    私の家は効果無しだったよ。
    期待してただけにガッカリ。
    ちなみに新聞紙で拭くのも効果無しだったよ。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/11(木) 08:24:17 

    >>3
    エアコン乾燥するからね。
    結局部屋も乾燥させないとなにか貼ったりぬったりしてもすぐに結露するし大変。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/11(木) 08:27:00 

    薄めた台所洗剤でふくといいって見るけどやってない

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/11(木) 08:29:29 

    ちゃんと拭かないとカーテンがペタっと張り付いてカビてしまう…

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/11(木) 08:30:02 

    >>7
    めんどくさいけど、拭くのが1番カビないよね。
    うちは朝だけ拭いてるけどそれでもカビないよ。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/11(木) 08:35:06 

    昔住んでたアパートの結露が酷くて、窓は雑巾を何度も絞らなければならないほどびしょびしょだった。和室だったので畳までカビた。
    あれどうにかしようと思えば出来たのだろうか?
    その後家を建てて越したけど、結露が怖くて窓の数を減らしたくらい。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/11(木) 08:35:56 

    >>15
    うちもペアガラスだけど、多少はくるよね。
    でも普通のサッシに比べたらはるかにましではある。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/11(木) 08:41:35 

    ごっつい消ゴムみたいな大きな吸水スポンジを買って使ったけど最初は「これ最強だな」と思ったが、洗って絞って片付けたりしてるうちにタオルで拭くのに戻った。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/11(木) 08:43:13 

    >>14
    賃貸用内窓なら取り付け出来ます

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/11(木) 08:53:08 

    緩衝材のプチプチを貼る

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/11(木) 08:59:41 

    うち窓だけじゃなく玄関ドアも結露する😭

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/11(木) 09:02:50 

    窓の結露対策をすると結局別のところに湿気がたまる。例えば押し入れの中などがカビるようになるという記事を読んでから窓に結露させて拭くのが一番だと思うようになった。
    しかし拭くのが面倒すぎて北側の和室はサッシのゴムの部分盛大にカビてます…
    押し入れの中がカビるよりましかな…

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/11(木) 09:05:31 

    長岡(新潟の)に住んでるけど
    一日中結露拭いてます
    雑巾で拭いて絞ってはまた拭いて…
    雪国の一日のルーティンは
    結露拭きから始まって 結露拭きで終わる

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/11(木) 09:10:47 

    寝室の窓の横にキッチンペーパー置いとく

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/11(木) 09:15:45 

    アルミサッシって誰が考えたんだろうね?
    諸悪の根源なんだよね。
    10〜20年は保つけれども。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/11(木) 09:20:48 

    >>26
    私は絞ったタオルに、食器洗剤をそのままつけて拭いてるけど10日以上はもつことが多いよ。

    窓が洗剤で白っぽくなるくらいの量をつけると、かなり効果ある。

    二度拭きしなくても、乾けばガラスは透明になるから試してみてください。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2021/11/11(木) 09:24:38 

    換気扇を夜から朝までだけ回す

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/11(木) 09:26:46 

    >>1
    新しいアパートに引っ越すと簡単に解決

    +1

    -6

  • 44. 匿名 2021/11/11(木) 09:27:13 

    シリカゲルが入っている結露対策の商品を見つけたのでサッシのレールに沿って置いてみたら、朝起きても結露していませんでした。ホームセンターでも売ってます。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/11(木) 09:50:05 

    >>11
    窓だけなら拭けばいいけど、壁の中も結露するからエアコンが良いよね。
    賃貸だと壁が傷めば引っ越しすればいいけど。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/11(木) 09:51:23 

    >>40
    50年は使えるよ。
    ペアガラスの内側樹脂サッシで換気もちゃんとしたらほぼ結露しないよ。

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/11(木) 10:08:30 

    >>4
    うちも、一昨年?ぐらいの張り後がまだ残ってる。百均のだったけどテープが全然取れない。どうやって綺麗にしましたか?

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/11(木) 10:14:40 

    清くていいね笑 拭いた1分後ぐらいにはすでにうっすら濡れてて、私は見なかった事にしてるよ。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/11(木) 10:20:13 

    カビたパッキン?ゴムの落とし方、誰かわかる方居ますか?とりあえず擦って落ちないから放置してるんですが、さすがにまずいと思って…

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/11(木) 10:34:22 

    >>40
    不思議だよね
    熱伝導は鉄の3倍、溶解温度は鉄の3分の一と溶けやすい、柔らかくて狂い安いと窓の素材には不向きだと思うけど

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/11(木) 11:36:29 

    新聞紙を窓の下に敷いてこまめに交換する

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/11(木) 11:58:51 

    >>4
    あれ落とすの大変だよね
    窓の下で受けとめるタイプのをこないだ剥がしたけど、3日かかったわ
    一気にやろうとしたけど、あきたら切り上げて次の日にまわした

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/11(木) 12:01:41 

    北の部屋の結露がすごいので、あったかくなるタイプの除湿機買った。
    今年の冬はどうなるか、試すの楽しみ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/12(金) 00:40:51 

    >>49
    カビハイター

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/12(金) 08:08:49 

    >>1
    対策にはなってないけど出来てしまった結露には結露ワイパーオススメ!中に溜まるから達成感半端ないよ!(笑)
    これは朝うちのリビングで取れた分
    タオルで拭くとタオルも汚いし冷たいし時間掛かるけどシャーシャーって取って終わったら逆さに吊るせるからお風呂場で乾かしてる!
    1000円くらいで買えるけど100均にもあったらしい(笑)
    結露対策

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/12(金) 08:45:46 

    >>55
    ほぼ同じものをキャンドゥで買った!笑
    しかしうちはこれを一生懸命やった数分後にはもう結露している…
    安いペットシーツで拭きながらやるんだけどやっぱりタオルの方がいいのかな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/13(土) 20:31:19 

    >>9
    うち二重窓なのに結露してる

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/03(金) 10:14:03 

    暖房費の節約のために煮込み料理を作って部屋を温めてるけど、結露がするのが嫌。
    でもエアコンだと1時間で120円くらいなのに対してガスだと22円と安いしなぁ。特に窓と玄関ドアの結露がヤバい。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/05(日) 13:03:41 

    毎日拭く方が多くてびっくり。
    暇人だけど面倒でできない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード