-
1. 匿名 2021/11/09(火) 23:34:42
身体の調子を整えたいのと、家庭用のせんねん灸が好きなので鍼灸院気になっています。
行ったことがある方いましたらどんな感じか教えてほしいです。
服は脱ぐんでしょうか?無駄毛はうなじや背中まで処理しないと恥ずかしいですか?
おでこなど顔の周りにする時は素っぴんの方がいいんですか?
費用や効果なども知りたいです+32
-0
-
2. 匿名 2021/11/09(火) 23:35:06
肩やりたい+22
-0
-
3. 匿名 2021/11/09(火) 23:36:43
お金が続かなくてなかなか長く通えないパターンでした。+84
-0
-
4. 匿名 2021/11/09(火) 23:37:32
そんなに気にするなら整体で電気ビリビリ軽くやって座って後ろにブラーって体のばしてくれるヤツやった方がいいよ+0
-4
-
5. 匿名 2021/11/09(火) 23:37:47
あ〜
竹野内豊みたいな鍼灸師いねぇかな〜+60
-0
-
6. 匿名 2021/11/09(火) 23:37:54
うちの通ってる所は保険効くから高くない
針も痛いし、お灸も熱い
効果あるのは当日だけですぐまた凝るよ
緩めるだけだから、終わった後腰が痛くて立ち上がれない時もあるし
+42
-3
-
7. 匿名 2021/11/09(火) 23:38:04
ガウンみたいのをお借りするんだよ
美容鍼と肩凝りで通ってるけど、私は鍼がすっきりして好きです
気になるなら女性の鍼灸師で予約してみたら?+28
-0
-
8. 匿名 2021/11/09(火) 23:38:12
鍼治療長年通っていました
私のところは、上はブラジャーだけになってうつ伏せになり、鍼を刺したりお灸したりです。
ホックはとったりとらなかったり。
ただ、バスタオルを鍼刺してるところ以外かけてくれたり、きちんと配慮あります。
即効性よりは、持続性として、長く通った方が効果は感じられます。
+26
-1
-
9. 匿名 2021/11/09(火) 23:38:31
先生により
当たりハズレの幅(合う、合わない)が
あり過ぎる……+35
-0
-
10. 匿名 2021/11/09(火) 23:39:13
+12
-3
-
11. 匿名 2021/11/09(火) 23:39:33
お灸に通ってるっていう人の背中がお灸の跡が残ってすごく汚くなってたんだけど、誰でも跡が残るのかな?
やってみたいんだけど、シミになりやすい体質だから迷ってる。+28
-1
-
12. 匿名 2021/11/09(火) 23:40:34
答えになって無くて申し訳ないけど、
不妊治療がどこに行ってもうまく行かなかった人が、鍼灸のゴッドハンドに相談したら半年で妊娠だって。
+16
-13
-
13. 匿名 2021/11/09(火) 23:41:29
五十肩
通ってみたい
ちょうど帰り道に鍼灸院ができた
自己流でやると全然違うとこやりそうで😅+10
-1
-
14. 匿名 2021/11/09(火) 23:42:25
服は脱がなくて良いと思うけど、ジャージみたいに素材が柔らかくて上げ下ろししやすい物が良いと思います。
鍼さす前はアルコール消毒するけど、私が通っている所の先生は、メイク落として来てって言います。+8
-0
-
15. 匿名 2021/11/09(火) 23:43:16
>>3
近場しか見てないけど結構高いよね+21
-0
-
16. 匿名 2021/11/09(火) 23:43:37
指先にしびれあって4ヶ月ほど通院したことがある。
症状はほぼなくなったんで効果ありということかな。
ただ、保険がきかないから1回4千円の診療代はキツかった。 それも週2回は来てください、とか言われてね。 月に3万以上はかかった。+46
-0
-
17. 匿名 2021/11/09(火) 23:43:42
痩せてる人は、鍼で肺に穴開けちゃうことがあるから気をつけないといけない、と接骨院の人に言われたことがあります。
心配しなくても大丈夫でしょうか?
贅肉全くありません。+1
-14
-
18. 匿名 2021/11/09(火) 23:44:41
メンタル面には効果絶大だよ。+15
-0
-
19. 匿名 2021/11/09(火) 23:45:36
>>3
同じく
家の近くで良い鍼灸院見つけたけど金銭的に続かない
また腰が痛み出したから行こうか迷ってます
一度行き始めるとしばらく終われないし…+10
-2
-
20. 匿名 2021/11/09(火) 23:45:38
顔に針刺す鍼灸で打ち所が悪くて、数週間顔が腫れたことがある
何度か通った針灸師なのに
稀にこういうことあるよ
+16
-1
-
21. 匿名 2021/11/09(火) 23:46:44
ストッキングは脱がなきゃだけど
下着はつけたままでいいよ
鍼をうつ場所にもよるけど
スカートとか肌の出しやすい服装であれば
履いたままでも施術できる
患者着貸してくれるとかもあるし+3
-0
-
22. 匿名 2021/11/09(火) 23:47:04
自律神経とか不定愁訴多い系の人にはおすすめするよ。
薬で治らない、検査で数字に出ないものも、体の力を底上げして治す感じ。
長い目で見たら健康的。保険きかないと高いけどね。+27
-0
-
23. 匿名 2021/11/09(火) 23:49:14
個人の女性の鍼灸院なのでタンクトップにパンツでした
背中のムダ毛は何も処理してない
顔や頭にも鍼されるけどメイクしていても大丈夫ですよ
予算は一回5000円+18
-0
-
24. 匿名 2021/11/09(火) 23:49:20
>>17
鍼の先生がネットに上がってる鍼打ってる写真とか動画見てると「危ない」って思う事あるって言ってたからちゃんと調べて行った方がいいよ+5
-1
-
25. 匿名 2021/11/09(火) 23:49:53
>>14
追加
私の通っている所は、初回5000円
以降3500円です。
私はヘルニア治療で通いだし、今は定期的なメンテナンスでかれこれ数年行ってる。
腰痛だけじゃなく全体的に体調が良くなり、もう他の病院にかからなくても済んでるし、他に調子悪い所あれば行った時にまとめて打ってくれるけど料金は均一だから、私的には良心的な価格の所です。+23
-0
-
26. 匿名 2021/11/09(火) 23:53:21
ひどい肩こりで頭痛まであった。5000円だったけど、ゴッドハンドで即効性があり、2回くらいで数ヶ月は楽だった。
先生の腕次第なので、巷で噂のところに行くといい。+20
-0
-
27. 匿名 2021/11/09(火) 23:53:27
>>18
鬱になったばかりの時通ってました
マッサージ、熱当てるなどいろいろやりました
鍼はね、全然痛くないでしょって言われたけど見ただけでぎゃあってなった+8
-0
-
28. 匿名 2021/11/09(火) 23:54:25
>>20
そういうことあるよね
うちの母、腰痛で針したその日にどっかの神経が傷つけられたのか足の痺れが出てしばらく杖なしでは歩けなくなってたよ。とはいえ、その痺れが針のせいという確たる証拠もないので訴えたり出来ないし。+8
-0
-
29. 匿名 2021/11/09(火) 23:54:41
>>11
私が通うところはお灸を焼き切る前に取ってくれますよ。熱くて我慢できないっていうのはないです。ほんわか温まって気持ちいいです。+6
-0
-
30. 匿名 2021/11/09(火) 23:55:33
美容鍼今度初めて行くよ
評判いいところだから楽しみ
鍼は過去に膝痛で打ってもらってたけど、それは効果なかった
膝は効きにくいらしい(複合的な原因がある場合が多数だから)
肩とか顔は結構効果あるって聞くよ+4
-0
-
31. 匿名 2021/11/09(火) 23:57:19
整骨院で針もお灸もしてもらえます。
保険治療だから500〜800円位です。
顔にも針してもらえるよ!+3
-1
-
32. 匿名 2021/11/09(火) 23:58:05
腰痛改善目的で整骨院系とサロン系の二箇所にそれぞれ少し通っていたことあります
どちらもそこそこ評判良いところでした
やったあとだけ、スッキリしたような気のせいのような…みたいな感じで直接的な効果は私は得られませんでした
でも灸の熱や香りを気に入ったので少し通った感じです
それぞれ内容と雰囲気は違ったけど癒やしにはなったので気分は上がりました+2
-3
-
33. 匿名 2021/11/10(水) 00:00:38
>>1
鍼がやりたいのか灸がやりたいのかどっち?+3
-0
-
34. 匿名 2021/11/10(水) 00:02:13
>>12
ていうか不妊相手に商売してる鍼灸院多いし
中には教祖みたいに崇められてはたからみれば胡散臭い事ばっか言ってる人もいる
不妊治療ブログとかみてたらそんなんばっか
そんなことするより…と思うことが沢山
でもすがるところがないんだよねー体外何回もできるかというと限度あるし+13
-1
-
35. 匿名 2021/11/10(水) 00:03:20
鍼灸院で用意される検査着のワンピースみたいなやつ(後ろがマジックテープになってて開ける)に着替えてやってもらってました。ブラトップとパンツはそのまま着ててよかったかな。
すでにいい年したアラサーなんだけど、男の人がマンションの一室でやってるところだったから初回だけ母がついてきてくれました。
ヒーリング音楽がめちゃくちゃ流れてて、スピ系だったらどうしようかと思ったけど鍼灸の施術に留まってほっとしました。
高すぎるので2回で行くのやめましたが、場合によっては確定申告で領収書が使えるらしいので領収書をもらうといいと思います!
ちなみに効果はよくわかりませんでした。経験をお金で買ったと思ってます+5
-0
-
36. 匿名 2021/11/10(水) 00:03:48
側頭部の頭蓋骨に沿って鍼をずぶーって入れると頭の響きが痛気持ちよくて好きだったな
+4
-0
-
37. 匿名 2021/11/10(水) 00:04:20
私が行っていた時は背中と腹と尻の上の方に針を刺すので、その時は服をぐいぐいっと上げてやってもらってました。
恥ずかしいのは最初だけで、あまり気にならなくなりました。先生と院の環境によるかな。
頭痛がよくなったのと、針を打った日はよく眠れましたね。+5
-0
-
38. 匿名 2021/11/10(水) 00:05:05
首が痛くて曲がらなかったのが、鍼灸通い始めていつの間にか首曲がるようになりました。私の場合は背中がゴリゴリだったのが原因みたいです。今でも月イチで通っています。+3
-0
-
39. 匿名 2021/11/10(水) 00:07:17
>>28
私も1回だけそういうことあった。
いつもは気持ちいいのにその日は打った瞬間ビリビリって電気が走ったみたいになって腰から足の先まで痺れてた。
一日で治まったから良かったけど。+2
-0
-
40. 匿名 2021/11/10(水) 00:08:49
>>31
顔に鍼はどういった疾患があってうつの?+4
-0
-
41. 匿名 2021/11/10(水) 00:09:18
凝りが酷すぎてマッサージではほぐれない。鍼バシバシ打って欲しいわー。+7
-0
-
42. 匿名 2021/11/10(水) 00:12:23
みんなの通ってる鍼は痛みというか響き凄い?
私の所は痛いので有名なんで腰とか鼠蹊部打つと痛くて叫んでしまう
男性のうめき声もよく聞こえる
痛いけど効果抜群の先生なんで通ってる+2
-0
-
43. 匿名 2021/11/10(水) 00:12:32
>>1
腰にお灸してもらうのすごい好き。
強めのマッサージもやめられませんな。+1
-0
-
44. 匿名 2021/11/10(水) 00:12:46
行くなら鍼灸専門院で全身見てくれるとこがいい
整骨院系はちょっとなんか違う+14
-0
-
45. 匿名 2021/11/10(水) 00:13:37
>>27
見ない方がいいよね。こんな長ーーい針を刺すの?!ってなるもんね。+2
-1
-
46. 匿名 2021/11/10(水) 00:13:46
>>40
顔面神経麻痺、顔面強迫症もあるけど
この場合は「美容鍼」をいってんゃないかな。+0
-0
-
47. 匿名 2021/11/10(水) 00:19:20
>>1
鍼灸院のお灸
すごくアツ気持ちがいいからおすすめだよ。
毛の処理は一切要らずです。体毛はそのままで大丈夫。
服はといあわせたらいいよ。
⇒用意ありなら借りる
⇒用意がないなら自分でTシャツなどもってく
顔にお灸しているところは行ったことがない。+2
-0
-
48. 匿名 2021/11/10(水) 00:19:36
股関節に鍼打ってほしいんだけど場所が場所だけに頼めないでいる。いつもは腰とお尻のエクボ辺りに打ってもらってる。お尻出すのは平気になったけど前はちょっとね~。+6
-0
-
49. 匿名 2021/11/10(水) 00:21:14
背中とかめちゃくちゃ気持ちいい!
ブラは取らなきゃいけないどうつ伏せだから大丈夫だよ+0
-0
-
50. 匿名 2021/11/10(水) 00:23:23
>>46
美容鍼って保険効くんだっけ
美容鍼やってみたいんだよね+0
-0
-
51. 匿名 2021/11/10(水) 00:24:07
>>42
痛みのツボ?みたいなところにヒットした時はズーンと響く。それが痛気持ちいい。叫びはしないけど「あ~効く効く」って言っちゃう。+7
-1
-
52. 匿名 2021/11/10(水) 00:25:14
>>48
股関節って骨盤の横だよ
前から打ってもらってもパンツを少し下げるだけでタオルもかけられるから何にも見えないよ+7
-0
-
53. 匿名 2021/11/10(水) 00:26:09
鍼灸あん摩マッサージ指圧師です
体毛は全く気にしませんが顔に灸するならすっぴんがいいです
個人的に色素沈着したり化学反応したら嫌だなーと思うので
歪みや血行不良の多くは普段の姿勢や筋肉、骨格なのでそれらを改善しない限り繰り返すし
鍼も灸もマッサージも通わないと効果が持続しないので適度な運動と姿勢、体を冷やさないことが一番かとw+11
-1
-
54. 匿名 2021/11/10(水) 00:27:24
>>1
ジャージもってってるよ。インナーはTシャツで中はスポーブラ。
鍼やお灸のばあいは服をめくるようにいわれるけども脱ぎはしない。
+3
-0
-
55. 匿名 2021/11/10(水) 00:27:50
>>42
鼠径部は際どすぎて打ったことない
私は坐骨神経痛持ちで臀部や股関節周りに打つんだけど、深くささないから響きはさほどないかな+4
-0
-
56. 匿名 2021/11/10(水) 00:28:21
中国人の先生にやってもらってる。
うまいし安いし、お話ししてるとなんか抜けてて面白い。
もちろん患者さんは殆ど中国人ばかりですよ…
中国語が飛び交ってます。+5
-0
-
57. 匿名 2021/11/10(水) 00:29:19
>>1
鍼灸の専門学校通ってます。
服は痛む部位次第では脱がなくても良いけど、患者着に着替えた方がこちらもやりやすいし、全体見て痛む場所とは全く違う場所に打ったりもします。腰痛いけど足に打つとか。
見慣れすぎて毛の処理などは全く気になりません。
お灸も自分の腕に散々練習して火傷しないようにしているので心配ありません。自分の腕は初期の頃の火傷の跡あります。
結構金額は高めだと思いますが、私のぎっくり腰も1回で治ったし自律神経的なものにも効果あると思います。
+16
-0
-
58. 匿名 2021/11/10(水) 00:29:27
>>3
一度で医師の診断書をもらいにいけば法律のもと、どうどう保険適用できたはず。+0
-0
-
59. 匿名 2021/11/10(水) 00:29:56
不妊鍼灸してました。
体外する1か月前から週1通って体外した日にも腰にながーい針刺してもらった。その体外で妊娠できて、それからまた1ヶ月くらい通いました。
1回3500円で領収書もらえました。
妊娠の為に通ってたけど、行くと体と心がスッキリしました。冷え性も通ってる時はなかった。
服は短パンとTシャツ貸してくれて、Tシャツめくるけど下着は見えないようにしてくれてました。+9
-0
-
60. 匿名 2021/11/10(水) 00:32:02
>>53
お灸ってする前に、消毒しますか?+0
-0
-
61. 匿名 2021/11/10(水) 00:36:04
>>42
鍼はじめて4回目ぐらいだけど、まだ響きのあの感覚に慣れなくて痛い箇所は抜いてもらう、おしりとか
背骨のとこはまだ慣れなくて少し不快+2
-0
-
62. 匿名 2021/11/10(水) 00:50:39
>>60
いまはどうかは知らないけど子供のころ祖母といっしょにしてもらっていたときは拭いてなかったと思う+0
-0
-
63. 匿名 2021/11/10(水) 00:53:18
>>61
響きがある所こそ効いてるんだと思ってわた。+0
-0
-
64. 匿名 2021/11/10(水) 00:53:38
>>62
鍼灸師マッサージ師ではないのですか?あなたが施術する時の事を聞いてるんですが…+0
-1
-
65. 匿名 2021/11/10(水) 00:56:25
>>27
>>45
まさか!金属の部分をぜんぶ押し込んだりはしない。
せいぜい1センチ。+5
-0
-
66. 匿名 2021/11/10(水) 00:59:13
>>17
鍼で肺に穴開けちゃうことがあるから気をつけないといけない
↑
これは施術する側としての知識でしょ?
痩せた人が穴空いたとか一回も聞いたことないよ。+4
-0
-
67. 匿名 2021/11/10(水) 01:04:10
>>11
お灸の痕は残さないで、って言えば残らないやり方でやってくれるよ。
小さいお灸で、痕が残るのもやったことあるけど
数週間でキレイに消えた。
一生残るわけじゃないのよね。+8
-0
-
68. 匿名 2021/11/10(水) 06:55:01
>>50
効きません。
鍼灸の保険はあくまでも症状が限られた中で、
医師の承諾書がなくてはできません。
そこを、うやむやにして
針10分で保険適応みたいにやっている
違法な鍼灸の所も多いです。
それに加えて、
柔整の方も慢性疼痛(肩こり・腰痛)などの
保険適応外のものを、保険で申請したり
違法請求されていて、それを患者が知らないパターンが多いです。
安くマッサージできるから行ってる人もいますが、
最近は保険も厳しくなってますのでご注意を。+14
-0
-
69. 匿名 2021/11/10(水) 07:04:45
>>6
水をさして申し訳ない
鍼は下手な所と上手い所では効果が違うよ
全然違う
マッサージも同じ、美容師も同じ
資格があるから上手いと言う訳ではないです
+17
-0
-
70. 匿名 2021/11/10(水) 07:20:45
ある日起きたら、肩から上に腕が上がらなくなって、何の気なしに親戚と雑談していたら整骨院を勧められた。
そこはわりとスポーツ系の、バレーボールとか相撲とかの選手も通う、知る人ぞ知るみたいなところだったんだけど、
赤外線治療っていうのかな? レーザー光を当てて、すごく熱くなる感じの治療だった。たぶんあれで血行を良くする
みたいな感じだと思う。
保険も利いてたから安かった。一週間~十日くらいの通いで完治したよ。
+3
-0
-
71. 匿名 2021/11/10(水) 07:39:17
>>11
看護師してるから人の裸よくみるけど、たしかに、お婆ちゃんとかけっこうあとついてる人多い。+3
-0
-
72. 匿名 2021/11/10(水) 09:02:51
技術格差が大きい業界
先生との相性問題
などがあるので、出来るだけたくさんの経験を積む必要があると思います。
経験豊かな先生を探すのがいいと思います。
+6
-0
-
73. 匿名 2021/11/10(水) 09:34:36
こないだギックリ腰なったけど
整体行ったり整形外科でブロック注射打ったりしたけど苦しかったのが
鍼行ったら嘘みたいに良くなった。次の日になったらビックリするぐらい普段の日常だったよ。
やってもらってる時はズーンって痛いところ目掛けて響いていくような気持ちいい感じ+7
-0
-
74. 匿名 2021/11/10(水) 09:38:22
行くなら鍼灸師の先生が自宅の1階とかで1人でやってる所の方が信用できると思う
アルバイトみたいなマッサージ師がいる整骨院の鍼灸治療は怖くてむり+5
-0
-
75. 匿名 2021/11/10(水) 10:31:59
>>1
人によって合う合わないあると思います。
私は肩こりひどいのでたまに行きますが、次の日には大分よくなります。
私だけかもしれませんが、鍼灸院行った後は身体がだるくて眠いので鍼灸院の後は予定入れない方がいいいと思います。+6
-0
-
76. 匿名 2021/11/10(水) 10:52:41
>>65
一ミリじゃなく?+0
-0
-
77. 匿名 2021/11/10(水) 15:14:20
>>22
自律神経系の不調で最近通い始めました。
ただ、一回8000円…初めの方は毎週きてほしいと言われましたが、さすがに毎週は通えない💦自律神経系だと保険きかないですよね+3
-0
-
78. 匿名 2021/11/10(水) 19:45:45
>>69
そうだろうね
でもマッサージは上手いし、予約取れない日もあるくらいでね。
他に行く勇気もないし。
+0
-0
-
79. 匿名 2021/11/10(水) 21:11:44
ギックリ腰に一番効くのは鍼。腰に疲れが溜まって硬くなってきた…ギックリ腰になりそうって予兆が出たら鍼灸院で鍼打ってもらいます。
+0
-0
-
80. 匿名 2021/11/10(水) 21:29:50
>>40
眼精疲労と顔面疲労?筋肉がピクッてする時とかしてもらう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する