-
1. 匿名 2021/11/09(火) 15:45:19
ハンドメイド品の販売をしている方、お話しませんか?
私はヘアアクセサリーの販売をしています🎀
メルカリやラクマ、ヤクオク、ミンネ、Creema等のアプリやフリーマーケットなど、販売方法は問いません!
販売をしていて良かったことや
実際に起こったトラブルなど何でもお話しましょう!+81
-5
-
2. 匿名 2021/11/09(火) 15:46:26
興味あります
ぶっちゃけ、儲かりますか?+169
-5
-
3. 匿名 2021/11/09(火) 15:47:09
メルカリでとんでもないメンヘラに絡まれました…
なのでメルカリストアはどうかなーと迷ってる。ストアだから住所や名前がわかるはずだよね?+92
-2
-
4. 匿名 2021/11/09(火) 15:47:32
私は買う側です。
アクセサリーやインナーバッグなど
どれも丁寧で上手で感動します!+180
-3
-
5. 匿名 2021/11/09(火) 15:47:52
素人がやり過ぎて値崩れしてるイメージ。
稼げるの?+150
-4
-
6. 匿名 2021/11/09(火) 15:48:02
メルカリで一時期やってたけど
販売手数料と送料引かれて
材料費とか考えたら儲けは微々たるもんで
そのうちやめてしまったな+157
-0
-
7. 匿名 2021/11/09(火) 15:48:12
納税してる?+19
-11
-
8. 匿名 2021/11/09(火) 15:49:16
どのレベルから売っていいのか迷う+109
-0
-
9. 匿名 2021/11/09(火) 15:49:52
ハンドメイドイベントのトピックを立てたいのですが却下されてしまいます。
主さんやみなさんは、ハンドメイドイベントやクラフトフェアみたいなものには出店されてますか?
屋根だけのテントとか、テーブルを自分で持って行くんですよね+15
-1
-
10. 匿名 2021/11/09(火) 15:49:57
娘とぽぽちゃんのお揃いの服が欲しいのに、メルちゃんはたくさんあるけどぽぽちゃん少ない😭+28
-6
-
11. 匿名 2021/11/09(火) 15:50:14
自分のものは買ったことない。
出産祝いや誕生日プレゼントのイメージ。
あとは、犬のものも買う。
おしゃれで質がいいものが安く買えて、喜ばれるから嬉しい。
+16
-18
-
12. 匿名 2021/11/09(火) 15:50:33
作ったものを画像アップした瞬間からアイデア泥棒されるのはたまらなく嫌で出品止めました。
いいね!がついたあとに私のにすごく似て要るもので安く出されてた。
うちの家族も画面見たら真似できるので出品しても売れないで、そのうち似たようなものばかりになるんだよね~って。
価格下げたら利益にもならないし。+100
-17
-
13. 匿名 2021/11/09(火) 15:50:59
>>7
納税する程儲かるもんなのかな?+47
-0
-
14. 匿名 2021/11/09(火) 15:51:28
ハンドメイドの物を売っていたら、完全にアイデアパクられて裁判になってる人なら知ってる。+124
-6
-
15. 匿名 2021/11/09(火) 15:52:34
>>14
アクセサリーパーツとかでも似てるもの作ったら勝手にパクリ認定されて揉めてるよね
創作の世界ってねちっこくてめんどくさそう+116
-4
-
16. 匿名 2021/11/09(火) 15:52:38
>>14
でも、これは泥棒だから訴えて行ったほうがいいよねー!!+5
-17
-
17. 匿名 2021/11/09(火) 15:52:59
>>13
人によるけど、人気作家はかなり儲けてると思う+71
-0
-
18. 匿名 2021/11/09(火) 15:53:37
>>14
ぱくるほうも、よくぱくるなぁって思う。
すごいメンタルだよなー。+59
-8
-
19. 匿名 2021/11/09(火) 15:54:09
インボイス制度がほぼ決定で絶望してる+7
-0
-
20. 匿名 2021/11/09(火) 15:54:37
どこにでもあるような物でパクったパクられた!て騒ぐ輩がいる
騒ぐ奴ほど他に似てる人いたりする+105
-2
-
21. 匿名 2021/11/09(火) 15:55:03
>>5
コロナ前ならボチボチ
巣ごもりからは全然+29
-0
-
22. 匿名 2021/11/09(火) 15:55:19
>>13
技術とセンスと何を作るかによると思う
洋裁学校行ってた人とかが本気で作ったバッグとか、着物や帯リメイクして作る系統の作品は単価も高そうだし年間20万以上純利益叩き出してる人いてもおかしくはない
ごく一握りの人間だろうけどね+62
-0
-
23. 匿名 2021/11/09(火) 15:55:50
>>13
年間所得で20万までだっけ?
趣味でやっててそこまで稼げるのかな+31
-1
-
24. 匿名 2021/11/09(火) 15:55:59
>>2
ぶっちゃけ
売りたい!と思うと儲かりはしません。
送料があると、大きいもの作っても物の大きさや重さで価格あげなきゃならないからちゅうちょしてくるし、価格下げると手数料が取られて馬鹿らしい。売れる価格で使わないものを処分する気持ちの方がまだラク。+102
-0
-
25. 匿名 2021/11/09(火) 15:56:08
メルカリショップとminneで先月から販売してます。
minneは2日に1〜2個売れて、メルカリはそれよりも少ない頻度だけど、たまに売れます。
メルカリショップの商品画像登録、何回もはじめの画面に戻って、すごく時間がかかる!!
メルカリショップやってる方、さくさく登録できますか?+19
-0
-
26. 匿名 2021/11/09(火) 15:56:11
パクリパクられ騒動
理不尽クレーマー
ヲチ民による誹謗中傷
以上に耐えられる人のみ続けられる+59
-0
-
27. 匿名 2021/11/09(火) 15:56:21
>>16
その人が世の中に初めて考案した物や技術じゃないと弁護士に相談しても鼻で笑われて終わりだよ
大抵みんな手芸屋さんで購入して特別個性的な物でもないし+52
-0
-
28. 匿名 2021/11/09(火) 15:56:23
>>2
手間とか材料費を考えたらあまり利益は出ないよ。
趣味の延長でやってる感じ。+152
-0
-
29. 匿名 2021/11/09(火) 15:56:45
バザーごっこ 裕福な人達のバザーかしら?
マスクベタベタさわって作ってるの想像したら絶対ムリ+5
-23
-
30. 匿名 2021/11/09(火) 15:57:05
>>19
メルカリって関係あるん?
企業と取引してる人だけじゃなく?+6
-0
-
31. 匿名 2021/11/09(火) 15:57:34
今日売れて発送してきました!
始めてから1年、全く売れず、泣いたこともありましたが、少しずつ売れていくと嬉しいし、やっぱり続けようと思える!+99
-0
-
32. 匿名 2021/11/09(火) 15:57:39
インスタとかで人気の作家になると1作品で10万以上するからね...+13
-1
-
33. 匿名 2021/11/09(火) 15:57:47
何を作るかによって売れる人は普通に数百万の年収になるし
売れない人は赤字になるセンス次第なところあるよ+7
-1
-
34. 匿名 2021/11/09(火) 15:58:03
>>5
稼ごうと思ったらぶっちゃけ厳しい
私は趣味としてやってるけどお小遣い程度しかプラスにならないよ
子供が小さくて働けないからそれでも助かるけど
本業になるくらい稼げるのはほんのひと握りだよね+77
-1
-
35. 匿名 2021/11/09(火) 15:59:11
友達がレジンの認定講師?だか取って、産直とかで売ったりしてるけど儲かるのかな〜+1
-7
-
36. 匿名 2021/11/09(火) 15:59:41
>>23
リピーターが付けばいけるよ
物にもよるけど、数千円や万単位になるのあるし+13
-0
-
37. 匿名 2021/11/09(火) 15:59:57
自分のいる界隈はパクってる人ほどパクられた!て騒ぐし、めっちゃネチネチしてるw(相手のインスタ監視して都度ぐちぐち相手にわかるように匂わせてる感じ)
でも本人が一番パクってるから知ってる人や掲示板で裏で笑われてるw+36
-0
-
38. 匿名 2021/11/09(火) 16:00:03
やりたいけど、副業になるしな、、。そんなに売り上げなくても届けは出さないといけないんですよね?+3
-0
-
39. 匿名 2021/11/09(火) 16:00:45
>>6
送料込みにするの止めて欲しいよね…
送料分の手数料も取られるし、何より高く見える。
+28
-4
-
40. 匿名 2021/11/09(火) 16:00:55
>>26
一時興味あったけど、素人相手にもヲチ民の誹謗中傷があるって知って怖くなってやめた。+15
-0
-
41. 匿名 2021/11/09(火) 16:01:03
>>34
子供が大きくなったらみんな資格とったりして転職してバリバリ働くね
残ってるのは親が金持ちなお嫁さんや優雅な専業さんの趣味
稼ぎは度外視なので助かる+6
-11
-
42. 匿名 2021/11/09(火) 16:01:21
>>23
単価高いモノならいけそうな気がする+3
-0
-
43. 匿名 2021/11/09(火) 16:01:31
よく購入してくれるけどキャンセルの数もそこそこなお客様がいた。
蓋を開けてみたらショップで商品を購入(入金期限1週間程度)→メルカリで高額出品をし転売先が決まったら入金、転売する人がいなかったらキャンセルという転売行為をされていた。+55
-2
-
44. 匿名 2021/11/09(火) 16:02:16
手作りのサイトって
レビュー悪いのないよね?
私、購入した物があまり良く無かったんだけど
(止まりが悪く落ちやすかった)
それを書きづらくてレビューに書けなかった。+42
-0
-
45. 匿名 2021/11/09(火) 16:02:29
ドライフラワーとかのリースは買いたくなる
してる方のセンスによるけど。+7
-0
-
46. 匿名 2021/11/09(火) 16:02:34
ハンドメイド好きだからやってみたい気持ちはあるけど発送手続きが面倒すぎてなかなか始められない+41
-0
-
47. 匿名 2021/11/09(火) 16:02:48
最近ハンドメイド界も自然派みたいな人だったりマルチだったりの変な人増えて
コロナも相まって買うのやめてしまったな…+14
-1
-
48. 匿名 2021/11/09(火) 16:03:08
>>25
メルカリショップ、使ってるけど
不便だよー!商品登録している途中でアプリが落ちたりしてイライラする。普通のメルカリの方が使い勝手良いと思う。
ハンドメイドのパーツとか複数あるものは
在庫の数指定できるから便利だよー!+5
-2
-
49. 匿名 2021/11/09(火) 16:03:31
ミサンガって今どき売れますか?+1
-19
-
50. 匿名 2021/11/09(火) 16:03:59
道の駅に出品して、そこそこ好評いただいているんだけど、盗まれることも度々‥。
原価と販売価格にさほど差もなく、趣味重視でチクチク縫って置いているのに
タダで持っていかれると、とても悲しい。+79
-0
-
51. 匿名 2021/11/09(火) 16:04:24
>>49
売れないと思う。+25
-0
-
52. 匿名 2021/11/09(火) 16:04:36
>>46
同じく
オフラインのハンドメイドマーケット的なのに出展してみたいけどこのご時世だしね……+10
-0
-
53. 匿名 2021/11/09(火) 16:07:28
>>29
私も無理
手ごねパンとかクッキーも食べないタイプかな?
+6
-2
-
54. 匿名 2021/11/09(火) 16:07:45
>>2
材料費ヤフショッピングとかで仕入れてるけど、原価6個100円とかのパーツにピアスつけたやつとかが
マルシェとかで2500円とかで売られてたら
おぉてなる。
原価は安いけど作っても販売の場だったりがしっかりしてないとてイメージ。
+31
-2
-
55. 匿名 2021/11/09(火) 16:07:52
>>23
人気の人はいくだろうね+9
-1
-
56. 匿名 2021/11/09(火) 16:08:03
>>49
昔すぐに作って売るお店で働いてました。30分だったか60分だったか忘れちゃったけど
アルファベットのパーツでペットの名前を入れたりとか、お客さんのオーダーを受けてオリジナルだったんだけど、そういうのならどうでしょう+9
-1
-
57. 匿名 2021/11/09(火) 16:08:46
>>21
コロナ前はハンドメイドイベントに年何回もでて儲かった
大きなイベントでたら海外からのお客様も買い付けとかでいたから何十万も儲かったよ
その時は地方も出張して泊まりもして
ハンドメイド仲間を作ったり地方ごとのお客様にお会いしたり楽しくハンドメイドしてました
コロナ後はイベント全く出ずminne通販のみ
対面じゃないから少しやる気もなくなってペースダウンしてます
通販サイトはお金管理はしてくれるけど、手数料1割だから自分でhp立ち上げて販売するか考え中
確定申告はしてます
+43
-0
-
58. 匿名 2021/11/09(火) 16:08:51
>>20
それなら裁判にまではいかないよ。
+3
-1
-
59. 匿名 2021/11/09(火) 16:09:10
>>5
店舗とか
委託場合 は結構。+0
-2
-
60. 匿名 2021/11/09(火) 16:09:44
売れてる人のは場数を踏んで上手になってるから買いたい。
売れてないやつはやっぱそれなり。+7
-1
-
61. 匿名 2021/11/09(火) 16:10:16
ランキング上位の人のは、もう有名店になってて知名度あるわね。+14
-0
-
62. 匿名 2021/11/09(火) 16:11:00
>>61
どこのランキング?+4
-1
-
63. 匿名 2021/11/09(火) 16:11:03
>>25
私ヤフオクやメルカリで結構売れた(通算1000個以上)からミンネでも出してみたけど、
まぁ売れないのなんのって。
売れないと言うか誰も見てない。
1日1ビューとか。
なんか性質があるのかな。
+21
-0
-
64. 匿名 2021/11/09(火) 16:11:18
>>58
裁判で勝てないってわかってるけど同業者潰しはしたいからネット上で騒ぐって感じかな
陰険な人多いなーとは思う+16
-2
-
65. 匿名 2021/11/09(火) 16:11:28
親族が遺してくれたビーズが大量にあるから興味ある+17
-0
-
66. 匿名 2021/11/09(火) 16:12:32
>>63
ミンネはこれからの新規参入には厳しいとかあるのかしら?+11
-0
-
67. 匿名 2021/11/09(火) 16:13:01
衛生的にそれ売っちゃうのはどうなの?っていうようなのを看板商品にしてる作家さんが売れっ子になってるのを見るとちょっと怖い世界だなと思う
壊れやすいとかそれ以前に素人が食べ物をレジンに封入するのはなぁ+23
-1
-
68. 匿名 2021/11/09(火) 16:14:57
>>50
ひどい!!
そう言われると地方の道の駅って盗みやすい
感じだ…
なんかお店にも対策を練って欲しいですね。+48
-0
-
69. 匿名 2021/11/09(火) 16:15:45
>>23
今はこんな感じみたい。
会社勤務やアルバイト・パートをしていない専業主婦は、ハンドメイド販売での年間所得が48万円以下の場合も、確定申告の必要はない。
48万円以内であれば夫の扶養に入ることができ、確定申告の必要もない。
2020年(令和2年)分の確定申告から、控除の金額などについて大きな改正あり。
基礎控除は38万円から48万円に増額されている。
会社員で副業でやってる人は20万円だよ。+33
-1
-
70. 匿名 2021/11/09(火) 16:16:27
>>37
いるね、そういう人
知り合いに真似されるのが一番こたえる
器用な人で多ジャンルの人とイベント一緒に出て
仲良くなったけど、後日その人がminneサイト二つに分けて
メジャーじゃない方でそっくりな商品売られていた時は
ガッカリした
しかも真似している作品はインスタにあげないからばれてないと思ってる
+22
-2
-
71. 匿名 2021/11/09(火) 16:17:16
>>63
ミンネまで見に行かないのかも。
私はクリーマ、 iichi 、base しか見てなくて
最近ミンネにクーポン出てる事を知って
初めて購入したよ。+10
-1
-
72. 匿名 2021/11/09(火) 16:17:48
ピアスをメルカリで売ってた。でも利益100円ないくらいだったからやめた。+8
-0
-
73. 匿名 2021/11/09(火) 16:19:41
皆自宅から発送してる?
それともバーチャルオフィス?
売りたいのだけど住所バレたくないんだよな+8
-0
-
74. 匿名 2021/11/09(火) 16:19:52
minneはえこひいき甚だしいと言われていて、昔よりは改善されたみたいだけど今も売れっ子作家が贔屓されているなと思う。メルカリとかは出品したら必ず上位に載るからそこは公平。
minneはたとえば「花 イヤリング」とか検索すると、そのワードが入っている作品のうち一部が検索結果に出てくる。すべてではない。そこが売る側としても納得いかないし、買う側としても売れない作家さんのも見たいのにって思う。+35
-0
-
75. 匿名 2021/11/09(火) 16:22:57
わたしが思うに、材料費を安く浮かせるために、100円ショップの材料を使って
(私が先よ!いいえわたしが早く出品したわ!真似したでしょ!キーーッ)
次々と新しい材料も出てきて、エンドレスにそれのくり返しかと。
見たら分かるし断言出来ています。。。
+4
-8
-
76. 匿名 2021/11/09(火) 16:23:17
>>43
えー最悪!
それはどうやって気づいたんですか?
誰かが教えてくれたとか?+25
-0
-
77. 匿名 2021/11/09(火) 16:23:52
>>48
そうそう、仕方ないから1つ画像登録して保存してを繰り返して時間がかかる!
あと個人間でのやりとりが直接メールなのも不便+1
-0
-
78. 匿名 2021/11/09(火) 16:24:06
>>74
あらミンネってそういう感じなんだ。そしたら見てすらもらえないじゃんね?+28
-0
-
79. 匿名 2021/11/09(火) 16:24:19
BASEやってる方いますか?
minneと似た感じか、それよりも手間か教えてください!+13
-0
-
80. 匿名 2021/11/09(火) 16:24:37
>>73
メルカリでメルカリ便使えば?+10
-0
-
81. 匿名 2021/11/09(火) 16:24:59
コロナで始めたハンドメイドだけど、コロナ前に行ってた短時間パートより稼げてるよ。
リピーターさんも増えてきたし、自分に向いてる仕事にやっと出会えた感じ。+31
-0
-
82. 匿名 2021/11/09(火) 16:26:57
編み物出してる人いますか?
私は別のジャンルなんだけど編み物も得意で、
出してみようかなぁとも思うんだけど、
みんなびっくりする程安いよね。
可愛いマスコットなんかサイズは小さくても絶対1時間じゃ仕上がらないのに送料込み1000円以下だったりするし。
大きめのあみぐるみとかも2~3000円。1日じゃ作れないと思う。
それとも私が知らないだけで、上手い人ってめっちゃ編むのもつなぐのも仕上げるのも早かったりするのかな。+21
-0
-
83. 匿名 2021/11/09(火) 16:27:04
>>80
代理発送的なのかな?
ベイスで売ろうと思ってるけどメルカリのほうが人気?+0
-0
-
84. 匿名 2021/11/09(火) 16:27:56
>>9
大きいイベントだと出店料に机とか含むから
基本、作品と什器のみトランクで持っていくますよ
何故かイスは有料だけど500円くらいだから借りてます
屋内ばかりで外のイベントはでないのです
最近引っ越したので近所にイベントないか委託できる良心的なお店ないか探します
委託も何件かお願いしましたが、遠方だと見に行けないし送料かかるし保管料高くない見に行けるくらい近いお店がベストです+11
-0
-
85. 匿名 2021/11/09(火) 16:28:30
人気出てきた、くらいの人はその時が一番注意だよ
ライバル視してくる人出てくるし足引っ張ってくるのが出てくる+18
-1
-
86. 匿名 2021/11/09(火) 16:33:57
>>74
やっぱりそうなんだ。
自分のやつ検索しても出てこないからどうかと思ってた。
しかも検索のデフォルトが「おすすめ」なんだよね。
新着にしても、次に検索するとおすすめに戻ってる。
だからいつもいつも同じ人のしか見えない。
毎回毎回同じ商品が並んでる。
いくらなんでもおかしいわ。
メルカリは出品するとちゃんと新着で上に出てくるから安心する。
新着狙いが出来なかったらもう勝負の仕様がないね。+33
-0
-
87. 匿名 2021/11/09(火) 16:35:28
バザーの時期や母の日、敬老の日を狙って
ちりめん細工で作ったものや刺繍の品を売ってる
狙わないと(売れる時期)売れない+9
-0
-
88. 匿名 2021/11/09(火) 16:36:50
>>82
編み物5年ぐらい前からminneで売ってます。実家が編み物教室だったので小学生の頃から私も趣味でしていて、しろうとですが編み物歴は一応長いです。でも小物作品は細かいので時間かかりますね。そして確かに1点千円前後とかです。ただし数点まとめ買いされる方も多いし、趣味を楽しんでいるだけなので、あまり儲からなくてもまあいいやと思っています。+10
-0
-
89. 匿名 2021/11/09(火) 16:36:59
>>74
贔屓どころか業者が占拠してて最早ハンドメイド死滅してるカテゴリもあるしね
母のレザー作品アップしようかと思ったけど、あまりに酷くて見送ったもの+20
-0
-
90. 匿名 2021/11/09(火) 16:40:21
みなさん確定申告されてますか…?
私は今のところ申告しなくていい金額くらいしか稼いでないのでしていませんが
確定申告のやり方を見てもチンプンカンプンです…。
確定申告をされている方は全部ご自分で管理されてるのでしょうか?
よかったら教えてください(>_<)+9
-0
-
91. 匿名 2021/11/09(火) 16:44:25
>>82
私も不思議に思ってる。
私はOPAL糸で靴下編むと早くて3日程かかるけど、そんな靴下を1,500円とかの糸代程度で売ってる人を見ると、私はそんな場に踏み込む勇気は無い。
付加価値を着けないとなのだろうけど、私にはセンスが無いのよね~
+14
-0
-
92. 匿名 2021/11/09(火) 16:45:41
樹脂粘土のミニチュアでminneやってみたいけど、勇気がでない+11
-0
-
93. 匿名 2021/11/09(火) 16:46:23
1回minneの特集掲載に選ばれた事あるけど売れるのは月に0〜2人くらい。一点ものメインで一目惚れで購入してくれるお客様が多いけど作りたいものを作っていて作風とかバラバラだからリピートに繋がらないなぁって思う。そろそろ作りたい物より買ってくれた人が次にまた買いたいって思ってくれるような物を作った方がいいかもしれない。+13
-1
-
94. 匿名 2021/11/09(火) 16:48:00
子どもの入園バッグをcreemaで頼んだけど、上手過ぎて感動したw
いつもありがとうございます!+29
-0
-
95. 匿名 2021/11/09(火) 16:48:11
>>57
自分でhp作った方が高くつかない?
メルカリのようなプラットフォームを作るってことだよね+3
-1
-
96. 匿名 2021/11/09(火) 16:50:47
ハンドメイド作家8年やってます。
良かったことは、自分が作ったものを通販で顔も知らないお客様が欲しいといって買ってくれること。
購入後に喜んで感想(レビュー)を書いてくれるのは、本当に嬉しい。
一度に5万円以上(数点)まとめて買ってくれる時はもっと嬉しい。
価格帯が割と高めなので、常識のないお客様とか基本いません。
最初は低価格の物を作っていて、だんだん価格帯を上げていったら、客層もいい人だなと思える方が増えた。+38
-1
-
97. 匿名 2021/11/09(火) 16:51:22
>>2
確実に儲からない+42
-3
-
98. 匿名 2021/11/09(火) 16:52:55
>>82
編み物よりは縫物の方が効率良いですよね。ミシンでだーーーっと縫って作った〇〇に特化したトートバッグは飽きるほど売れました。同じ物をずっと作り続けるのもなかなか大変で止めてしまったけど、あの時はけっこう儲かりました。
でも編み物は時間と作品の値段が釣り合わないと思います。+20
-0
-
99. 匿名 2021/11/09(火) 16:53:48
>>82
独自の世界観で編みぐるみ作って、数万円で売っている作家さんなら割といるよ。
ちゃんとファンが付いているから、コンスタントに売れてる。+4
-2
-
100. 匿名 2021/11/09(火) 16:57:12
月に何万円以上売上げたら成功者なのかな?
私は5万円くらいだったらバンザイだけど。
+15
-0
-
101. 匿名 2021/11/09(火) 16:58:36
>>96
金持ち喧嘩せずなのかな。貧乏な人程クレーム付けておまけをもらおうとか考えそうだものね。ハンドメイド売るなら、高値!そうなれるよう、技術を磨こう!!+32
-0
-
102. 匿名 2021/11/09(火) 16:59:17
>>5
稼ごうと思うと手間とかめっちゃしんどい+13
-0
-
103. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:11
>>90
確定申告してます。
1年分の領収書を持って、一回税務署で係の人に目の前でやってもらいました。
開業届は出してないので(出すほどの売り上げがまだない)経費もそこまで細かくカテゴリー分けせず、簡単でした。
控えの紙をもらって帰ってたので、次の年からはそれを見ながら同じ項目だけ埋めていく感じでネットで確定申告してます。+11
-0
-
104. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:57
>>99
割とはいないでしょ。
ほんの一部どころか、編み物作家の1%もいないよ。
数万と言ってもやはり手が込んでるから時間を考えるとそこまで儲けてるとは思えないし。
アイデアはすぐ盗まれる世界だしね。
独自のセンスで真似されないものとなるとやはり時間がとてもかかってるとしか思えない作品ばかり。
編み物ジャンルの出品は大変だと思う。
本とか出して当たればいいんだろうけど。+16
-0
-
105. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:07
今は趣味だけど、一時期販売してました。(私は被服の専門学校卒)
娘と某テーマパークのぬいぐるみのお揃い服を作って、余り布を一部使ってぬいぐるみの服を更に作って販売してた。
購入した人が私のInstagramで娘とぬいぐるみの写真を見たらしく「世界で一つだと思って服を購入したのに、同じカタチのワンピース複製されてるなんてガッカリです。娘さんと娘さんのぬいぐるみだけリバティ生地を大量に使って、販売した品に差を付けるのは見てて不快です」と言われた事がある。
販売した服はアクセントでリバティ生地を使ったけど、特に世界に1つとかリバティ生地使用とかの文は書いた覚えもなかったから驚いた。
娘と同じ生地で全部作ったら価格倍になるわ。我が子だからお金かけたんだし。
でも揉めたりするのは面倒だから販売はやめたよ。
儲けはあまり出ないしさ。+40
-2
-
106. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:11
>>101
安いものを売ると、お客さんて価格で選ぶ方ばかりになるんですよ。
高価格のものを売ると、商品の価値で選ぶ方ばかりになるので、作家の立場を尊重してくれるようになります。
こちらもいい加減な取引なんて絶対しないから、年単位でお付き合いできるようになりますよ!+36
-1
-
107. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:58
>>105
馬鹿過ぎて空いた口が塞がらないね…
一点物なんて言ってないし、
そりゃ売るやつより我が子へのデザインの方が豪華になるに決まってんだろ馬鹿かw
私も変な意見を貰う度に説明文が増えていって大変だったよ…
「一点物ではございません」
これは鉄板の説明だよねw
なんで勝手に一点物だと思ってクレーム付けてくるのか理解に苦しむ。+54
-0
-
108. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:38
>>1
ハンドメイド、売れてますか??
自分が好きな材料を使って作ったモノが、売れたり喜んで使ってもらえたりするのって凄く楽しそう。
けど、赤字すぎたり在庫を抱えすぎるのも大変そうで、躊躇してしまう。
+12
-1
-
109. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:14
このパーツはどこで仕入れたんですか?とか仕入れ先聞かれるのが困る…
自分でも販売したいのか、パーツだけ欲しいのかはわからないけど。
+35
-0
-
110. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:41
>>23
無理でした!!+4
-0
-
111. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:50
>>106
そんなに欲しくない物でも安いから買っちゃおうかなーみたいな感じかな。
安いから買うって気持ちだと、じゃあもっと安くなればラッキーみたいな気持ちで値切ってきたりするんだろうね。
高いと皆ちゃんと考えて買うかどうか決めるから、気に入ってくれたらまた別の物も買ってくれるんだと思う。
+12
-0
-
112. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:09
>>104
そうかー、割といると思ってたんだけど割といないのか。
編み物作家問わず、私はそういう高価格帯の作家しかリサーチしてないから割といるなーと感じてた。
儲けって考えたら、編み物だけじゃなく刺しゅうとか手の込んだハンドメイドは儲けられないのは確か。
+4
-3
-
113. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:47
作ることが趣味じゃないと無理。
あと、子供がいないとか、もう手がかからないとかじゃないと。
普通にパートしたほうがまだ子供との時間とれる。+22
-0
-
114. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:05
センス良くなきゃ売れないのは当然だよ。
だから信頼して買おうと思うのは、まず写真のセンスがいい人だけ。
商品写真もまともに撮れない人のは、実物はひどいもんだよ。+21
-1
-
115. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:19
私は問い合わせしたときに、レスの早いお店の人以外は取り引きしたくないな
素人だけに不安しかないから
+12
-1
-
116. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:05
>>56
飽和状態だよー!
もう売れてる人たくさんいる。+7
-0
-
117. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:16
私は完成品しか売っていないけど、
メルカリでオーダーページ作ってオーダメイド品出品している人大変そう。
コメントで、散々細かくオーダーしておいて完成品が気に入らないと買わない人がいるから怖い…。
メルカリトピでも前に話題になっていたけど、
複数の人にオーダーして、何ヶ月も取置きさせる人とかもいるみたいだしね…+30
-0
-
118. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:27
真似や盗作しても、結局元々人気の作品が売れる世界。
むしろ、新着で見ていいなーって思って同じような作品調べてって、よくある。
口コミもみる。
売れっ子だと安心よね。+11
-1
-
119. 匿名 2021/11/09(火) 17:29:13
知り合いにのみ販売してる
変なクレーマーとかいたらめんどうだから+4
-3
-
120. 匿名 2021/11/09(火) 17:30:17
私は販売してみて感じたんだが、
コンスタントに続けるのがとても難しい。
まずコンスタントに発送しなくてはならないし。
毎日出かけるついでに出せるならいいけど、暇で家にいる専業主婦じゃないとせっせと作る方は難しくて矛盾する。
早々に見切りをつけたよ。
一攫千金なんて夢だわ。+10
-1
-
121. 匿名 2021/11/09(火) 17:30:27
>>115
わかる。
ハンドメイド品買ったりもするけど、
発送日数や問い合わせの対応が早い人から買いたくなるな。+7
-1
-
122. 匿名 2021/11/09(火) 17:32:28
>>11
他人のハンドメイドをプレゼントしてるの?!+7
-16
-
123. 匿名 2021/11/09(火) 17:35:35
>>5
安くしてる人と同じような価格でも少しだけ作ってそれもちょっと他の人より凝ってるデザインにする
他はもっと高額でデザインを工夫したり素材のランクをあげたら1番安い価格のものは売れずに高いものばかり売れるようになった
商品の中で値段の松竹梅を作ると結構売れる
色々作れる人って信用されるのかなー
+19
-1
-
124. 匿名 2021/11/09(火) 17:37:12
>>10
ぽぽちゃんの服は公式がハンドメイド品の販売を禁止してたと思う
それでも売ってる強者がいるけど+23
-2
-
125. 匿名 2021/11/09(火) 17:38:27
子どもの入園入学グッズはハンドメイドの販売サイトに大変お世話になりました
かわいいのがたくさんあって見てるのも楽しい
自分のキーケースやアクセサリーなんかも買ったりしています
+9
-0
-
126. 匿名 2021/11/09(火) 17:42:41
>>12
基本的に自分が作っているものも全くの新しいデザインではないから(斬新なもの作れるならデザイナーになれるし)どうやってもこれまでの歴史の中で育まれたものから生み出してると思ってるけど同じ生地で同じ服の形でちょっと安く出されてるの見た時はさすがに…ってなった
それが自分の売れ筋商品だからやられたなぁと思う
インスタとかブログもフォローされたと思うと同じジャンルの作家ばかりなんだよねー
とはいえ購入してくれた方が紹介してくれたりもするから細々とインスタもやってる+20
-0
-
127. 匿名 2021/11/09(火) 17:43:19
>>125
マダムがお針子に声かけしてるみたい+0
-0
-
128. 匿名 2021/11/09(火) 17:44:43
ハンドメイドって昔は大好きだったし見るのも買うのも作るのも楽しかったけど知らないひとが素手でこねこねチクチクべったり触りまくった作品が無理になってしまった、その人の念みたいなものもこもってそうで…だからイケアとかスリコでも行って気軽に好きなもの集めるのが今の主流。+1
-23
-
129. 匿名 2021/11/09(火) 17:46:57
大したものを作ってなくて一個利益300円くらいのキッチン用品を作ってる。月30個〜20個くらい売れるけどパーとしたほうが早い笑。
もう少し凝ったものを作ってもいいけど、そうすると材料費も種類も増えるから在庫管理が大変だし売れなかったら怖いからできないんだよねー。+6
-0
-
130. 匿名 2021/11/09(火) 17:48:49
>>82
編み物、刺繍系はほとんどの人制作時間を入れたら赤字だと思う。
初めから高級路線で高い値段設定でいかないと利益なんて出ないと思うよ
材料費はそんなにかからなくても制作時間とか撮影、ラッピング、発送ってなるとかなり時間を使うんだよね。時給換算したら恐ろしい。+18
-1
-
131. 匿名 2021/11/09(火) 17:49:19
>>119
むしろ知り合いには売らない。
売ってる事すら秘密にしてる。
前は普通に知り合いにも話してたけど散々だった。
あいつら(主婦)材料費だけで作って貰えると思ってるし、
販売額がバレるとぼったくりとか言ってくる。
ひそかに検索したりしてて気持ち悪い。
+51
-0
-
132. 匿名 2021/11/09(火) 17:49:59
レンタルボックスが流行り始めた15年くらい前からずっとやってます。
今はネットでも販売してて、有難いことに出せば即売り切れます。
一生ハンドメイドで食べていきたいから毎日色々勉強してる。
どんだけパクられようと、私のが一番可愛くて完成度も品質も高い!って自信あるから気にしてません。+61
-0
-
133. 匿名 2021/11/09(火) 17:52:06
>>122
なんか悪いの?
プレゼント用ラッピング希望してくる人いるけど。
自分が作ったって事にしてるならどうかと思うけどそんな事言ってないし。+30
-0
-
134. 匿名 2021/11/09(火) 17:53:40
>>117
オーダーはオーダーの話もらって完成連絡後、連絡来なくなる人とかいて、気持ち的に悲しくなるから引き受けやめました
先に入金でもらってもいいのですが、早く作らないとおいたてられてるみたいで。
何回かオーダーもらったリピーターさんのみ再販制作してます
+15
-0
-
135. 匿名 2021/11/09(火) 17:53:44
完成してみたらサイズ合わなかった我が子用のプレイウェアをダメ元でメルカリで出品してみたら売れた!
でも捨てるよりはって感じで値段付けたから材料費とか手間とか考えるとマイナスかな〜+8
-0
-
136. 匿名 2021/11/09(火) 17:55:28
子どもがいるからパート出るのも大変なんで簡単なハンドメイドを作って売ってますが、まぁ、単価安いから月の利益は5000円から1万あればラッキー。
でも時間の融通がきくから続けられてる。
チリツモで一年続けてやっとこの前400個売れたー。目指せ1000。+35
-0
-
137. 匿名 2021/11/09(火) 18:03:14
>>15
市販のパーツ使用して流行りのデザインもあるからある程度は被ると思うな
それに、売れっ子作家と同じものを作ったからといって同じように売れることは無い+17
-1
-
138. 匿名 2021/11/09(火) 18:05:53
皆さん、商品写真の撮影ってどんな感じでしていますか?
私は最近、大理石風の柄が入った撮影マットを買いました!
やっぱり写真が綺麗な方が見栄えもいいし、売り上げが上がる気がする。
小物とか並べてセンスよく撮っている人見かけるとすごいなぁと思う✨+11
-0
-
139. 匿名 2021/11/09(火) 18:05:58
>>13
昨年めちゃくちゃ売れて扶養も外れて所得税も住民税も払うことになった
せめて、社会保険は入れるくらいに抑えようと思った+12
-0
-
140. 匿名 2021/11/09(火) 18:08:41
>>134
なんとなくオーダー品制作前にお金貰うのがガメツい気がして、
発送後に入金して貰ってた事があるけど、本当に支払いばっくれる人がいるんだよね。
警察に連絡すると言うと
「入院してました」
とか。+15
-2
-
141. 匿名 2021/11/09(火) 18:10:15
>>62
そのサイト本体のランキングってない?
ミンネはあったよ+3
-1
-
142. 匿名 2021/11/09(火) 18:11:27
ネットでハンドメイド販売する場合、どこが1番有名(集客力ある)のかな?やっぱメルカリ?+8
-1
-
143. 匿名 2021/11/09(火) 18:11:57
ハンドメイドはじめて10年くらいになります
アクセサリー作ってて、最近お出かけ熱が高まるとともに売上が上がってきてほっとした
トラブルになりがちなのは納期を書いてあるのに急かしてくるようなパターンです 今日買って3日後に届けてみたいな、買ってから言ってくる人
そこは、丁重に断る
昔はメルカリのお客さんがやばめな人が多かったけど最近はミンネがいちばん酷くて、メルカリの方がトラブルがない、クリーマの方はいいものを見る目を持ってる方が多いなと思う
リピーターさんあっての仕事だと思ってます+11
-2
-
144. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:01
>>4
私もです〜コロナで買う服が減った分、丁寧なものが欲しくなって、決して割安ではないけどハンドメイド品の小物を買うようになりました。
機械で量産じゃなくて、作りたい人が買い手を思って作ってくれたものだと思うと愛着が違います。
どうしてこの色にしたのかなとか、どうやって作ったのかなと思いながら使ってます。
+16
-0
-
145. 匿名 2021/11/09(火) 18:13:46
>>63
minneの検索って「販売中」で「おすすめ順」がデフォなので、新規で実績ない人はなかなか出てこない。
InstagramとかSNSやって宣伝や販売予告してる人は売れてるみたい。
あとは、minneで取り上げられた人とか。
+5
-0
-
146. 匿名 2021/11/09(火) 18:14:32
>>138
私も撮影用のマットで木目調や英字新聞など背景にしてます
撮影用ボックスもあるので買うか迷います
友人が使ってますが、白を背景にするにはいいみたいですよ
ただし場所をとるとのこと+5
-0
-
147. 匿名 2021/11/09(火) 18:14:41
>>122
ギフト利用めちゃくちゃ多いですよ
これからのシーズンはかきいれ時だし
最近は男性が女性に買っていく+15
-0
-
148. 匿名 2021/11/09(火) 18:17:21
>>138
私は小物なんですが、作品の雰囲気に合わせて色々変えてます!
柄物の布+フェルト、布+お皿とか。
作品の雰囲気にあった小物ないかよく100均徘徊してます♪+8
-0
-
149. 匿名 2021/11/09(火) 18:17:53
>>145
ミンネのおすすめ順がよく分からない
ピアス見たいのにおすすめで見ると天然石の同じのばかり、写真も暗いのがズラズラ並ぶ
アクセサリー全体で見ても、パワーストーンブレスレットがズラズラ並んで萎える
+10
-0
-
150. 匿名 2021/11/09(火) 18:17:54
>>74
そうそう。
買う側としても、好みのテイストの作家さんを探せないんだよね。
+4
-2
-
151. 匿名 2021/11/09(火) 18:26:23
マネされても別になにか商標登録?してるわけじゃないんだよね?
だったらある程度仕方ないのかな?
+20
-2
-
152. 匿名 2021/11/09(火) 18:26:25
>>31
1年間全く売れなかったの?
それは....もう辞めた方がいいのでは....?+3
-26
-
153. 匿名 2021/11/09(火) 18:26:30
>>149
ミンネのイベントに参加している人いますか?
撮影アドバイスとか
あれに参加した友人が一時期おすすめに入っていました
通える場所なら参加しようかなと思います
あとminneの新規購入者が多い作家さんだとおすすめにあがる気がします
一時期新規購入者の方が多い時はインスタの公式ページに載せてもらったりして売れ行き良かったです
+7
-0
-
154. 匿名 2021/11/09(火) 18:29:29
>>105
誰が世界に一つって言ったよ…
バカすぎて大変だね、そんな人いるんだね+20
-0
-
155. 匿名 2021/11/09(火) 18:30:55
>>76
まさにお客様に高額転売をされていることを教わり、該当の方の商品の出品の購入のタイミングなどを確認したところ時期が一致したためその方の購入をお断りさせて頂きました。+24
-0
-
156. 匿名 2021/11/09(火) 18:32:13
>>140
ハンドメイドサイトもメルカリも、入金後しか発送出来なくない?個人で販売されてるんですか?+1
-3
-
157. 匿名 2021/11/09(火) 18:32:51
>>138
たまに、もうどこまでが商品なのかわかりにくい人がいるので、一枚だけは商品オンリーの写真があると助かります💦
+21
-0
-
158. 匿名 2021/11/09(火) 18:33:25
この前写真がプロみたいに綺麗で、デザインもドンピシャだったピアス買ったんだけど、届いてみたら裏は接着剤ベッタリ、1ヶ月もたたないうちに金属が黒ずんできてショックでした😂
材料費安くしないと儲け出ないから仕方ないのかな〜+12
-1
-
159. 匿名 2021/11/09(火) 18:35:22
>>149
横。
わかります。
見てる商品と関係ないのに、数珠みたいなブレスレットが並ぶことあるけど、あれはバグなんですかね。+5
-0
-
160. 匿名 2021/11/09(火) 18:35:35
>>117
>>134
それで「交渉中だったのにページ削除された〜」って言ってた人いたよ。
メルカリは作品の存在しない出品は(そういうオーダーページとか)禁止してるから、見つかったらペナルティもあり得るし私はやってない。+4
-1
-
161. 匿名 2021/11/09(火) 18:39:03
私は買う側だけど…とあるハンドメイド関係の作家がありえない程大量の受注受け付けして納期2ヶ月と表記してたのが数年後に別物送り付けて問題になってヲチとかで炎上してたんだけど被害者面で熱狂的ファンが必死に擁護してて怖かった
ハンドメイド関係は買い手にもおかしいの多いけど作り手側にもおかしい人多いのかな…ほとんどまともな人だとおもうけど変な人に当たったら最悪すぎる+9
-2
-
162. 匿名 2021/11/09(火) 18:41:22
>>2
私は副業なのに3年前の利益1000万以上出て法人成しました
その後も大体同じ感じで推移してます
やり方次第だと思います+20
-20
-
163. 匿名 2021/11/09(火) 18:43:31
編み物をminneで売っています。作りながらメモに目数などを書いて、何度も試行錯誤してメモも消しては書き換えて、見ても私にしかわからないようなのをファイルに綴じています。
一度minneのお客様に「編み図いただくことはできますか?」と聞かれてびっくりしました。「自己流のメモを見ながら作っているので編み図はありません」とお答えしましたが、びっくりしてしまいました。大切なレシピを人に渡すわけがないです。+50
-0
-
164. 匿名 2021/11/09(火) 18:43:58
>>160
横。
メルカリはサンプル画像があればオーダー可みたいだよ。
一点物のオーダー品じゃなく、同じ物を何個も作って売る感じ。
+4
-0
-
165. 匿名 2021/11/09(火) 18:46:11
>>163
その編み図を「買いたい」て意味の「いただけますか?」じゃなく??
本当に無料で進呈してって意味の「いただけますか?」なら厚かましいにも程がありますね。
レシピを売ってる作家さんも普通にいるのに。+28
-5
-
166. 匿名 2021/11/09(火) 18:47:39
>>152
書き方がおかしかったですね(^_^;)
初めはなかなか売れず、でも緩やかにポツポツ売れてきて、今、1年目という意味です。+10
-0
-
167. 匿名 2021/11/09(火) 18:52:31
儲からないって言われてるけど流石に評価の数やレヴュー数が1千、2千あったりそれ以上ある人は儲けてそう+4
-0
-
168. 匿名 2021/11/09(火) 18:52:41
>>149
なにをもって「おすすめ」されてるのか、わからないですよねw
けどCreemaも探しにくいです。
販売中しか出てこないから、過去作で好みの作家さんを発掘出来ない。
量産してる人なら頻繁に上がるけど。+11
-0
-
169. 匿名 2021/11/09(火) 18:53:54
>>160
メルカリ、試作品やサンプルの写真が掲載されていればオーダページはOKだよ。メルカリの公式ガイドにも記載がある。
何色かカラーがあってこの中から好きなカラーを選んでくださいみたいな販売方法は駄目。
前はOKだったけど、今はダメになった。
+6
-0
-
170. 匿名 2021/11/09(火) 18:55:16
>>159
あのブレスレットの人は何個も並んでて、どうやったあんなことになるのか不思議
あといいねやフォロワー数はすごい数なのに、レビュー1桁とかも
なんか裏技でもあるのかなと思ってます+8
-0
-
171. 匿名 2021/11/09(火) 18:58:03
>>143
私はメルカリの方がトラブル?神経質な人が多いかも。
ミンネは今のところトラブルないな〜
購入後の取引ページで、○○日までに使いたい!
急ぎで欲しいので!
と言われるのが1番困るかも。
急いで発送もできるけど、購入前に相談して欲しい💦+15
-0
-
172. 匿名 2021/11/09(火) 18:59:09
>>83
横だけど、メルカリ便は匿名配送。
購入者も出品者も住所氏名がお互いに伏せられてる。
QRコードで伝票を作る仕組みです。
+5
-1
-
173. 匿名 2021/11/09(火) 19:02:49
メルカリ便のネコポス175円に慣れてると
ミンネのネコポス315円がすごく高く感じる。
ミンネの方は匿名配送もできないし。+12
-0
-
174. 匿名 2021/11/09(火) 19:03:36
>>31
自分の作った作品が売れるかは縁もある気がする
私買う側だけどサイトを見て回る時にたまたま本当に偶然自分の好みの作品を見つけたり一目惚れしてすぐ買いたくなる作品とか偶然見つけたりする時があるからね何はともあれ頑張れ!+7
-0
-
175. 匿名 2021/11/09(火) 19:04:50
>>39
出品しているユーザーは送料のこと理解しているので大丈夫ですよ。
皆さん素敵な作品でフォロー沢山しています。+6
-0
-
176. 匿名 2021/11/09(火) 19:05:27
>>170
ほんと、あのブレスレット?数珠?は謎ですよね。
不可解過ぎて、純粋な興味として、おすすめロジックが知りたいw+4
-0
-
177. 匿名 2021/11/09(火) 19:09:16
>>43
うわっ最低汚い奴だね お客様に教わりってその相手じゃなく別のお客さんだよね?その転売してる奴ブロックした方が良いよ+20
-0
-
178. 匿名 2021/11/09(火) 19:09:18
>>173
minneも匿名配送にしてくれたらいいのに。
けど食品販売してる人もいるから匿名は難しいのかな。
あと事業者登録の人も多いし。
普通の個人と事業者とわけて、個人だけでも匿名とかあればいいのに。+13
-0
-
179. 匿名 2021/11/09(火) 19:11:29
>>12
アイディア泥棒わかりすぎる!!
真似されても差別化できるように技術の高さも売りにして値段も下げずに頑張ってたけど、終わらない戦いをしているみたいで疲れたよ+30
-1
-
180. 匿名 2021/11/09(火) 19:18:02
私はなるべく、国内で売られていないような
珍しいパーツ仕入れてきて作品作ったりしてる。
パクられないような作品作るのってなかなか難しいよね…。+17
-0
-
181. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:14
>>162
どんなジャンルのものを売ってますか?ヒントでも教えていただけると嬉しいです+15
-0
-
182. 匿名 2021/11/09(火) 19:24:35
>>171
それなんですよね、
せめて購入前に一言相談してくれればいいのに
買ったあと一方的にメッセージ残してその後は連絡取れないというのが1番困ります
+9
-0
-
183. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:40
ミンネとか匿名配送できないのはそれも含めハンドメイドだけどちゃんとショップとしてやってるっていう信用なのかなと思ってる
メルカリショップの方も開示請求したら見れるようになってるし販売者としては身が引き締まるというかちゃんと商売としてやろうって気持ちに私はなったな
楽天とかAmazon的な感じというかね
それのハンドメイド版みたいな+8
-1
-
184. 匿名 2021/11/09(火) 19:28:22
>>167
私はペット関連で単価高いので消費税払ってますよ。+4
-1
-
185. 匿名 2021/11/09(火) 19:28:46
>>163
なんとかして情報を引き出そうとしてくる人もいるよね。私も技法や技術に関しては本で出版という形にならない限り外には出したくないな+20
-0
-
186. 匿名 2021/11/09(火) 19:30:53
>>172
ありがとう!それは便利だね。
参考にします!+2
-0
-
187. 匿名 2021/11/09(火) 19:34:12
>>1
メルカリで帆布のシンプルなバッグを販売してます。
帆布の魅力に取り憑かれていて、8号頒布でバッグやポーチ使ってます♪+7
-0
-
188. 匿名 2021/11/09(火) 19:36:23
>>162
ハンドメイドで利益で1000万って、販売単価いくらぐらいの物を作ってるんでしょうか?+18
-0
-
189. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:28
>>109
最近はいなくなったけど、前は材料から店から作り方まで全部聞いてくる人が多くて困った。
今みたいにYouTubeとかで作り方を載せてる人か少なかった時代。
しかもご丁寧に一生懸命教えてた。
あと、技を盗むつもりで買ってる人とかもいるよね。
ハンドメイドのニットを落札した人のレビューで、
「手編みだと思ったのに機械編みでした。手編みだと思って、真似したくて購入したのに、機械編みはハンドメイドではないのでは?」
ってレビュー。
+19
-0
-
190. 匿名 2021/11/09(火) 19:39:38
minneは変なお客様限りなくゼロに近いと思ってるけど、一度ムッとしたことがあった。購入後のメッセージで「姉が似たようなものを趣味で作っていて、minneで売ってる人の腕前はどんなものなのか知りたいと言うので購入しました。」と言ってきた。しかも発送後に。発送前だったら、そういう目的での購入はお断りしたのに。+24
-0
-
191. 匿名 2021/11/09(火) 19:42:22
>>188
可哀想な人だから放っておきましょう(笑)+11
-1
-
192. 匿名 2021/11/09(火) 19:43:46
ミンネでフォローをされる時ってたいていいいねが何個かあってフォローか購入、フォローって流れなんだけどフォローのみする人って大体私が販売してるものに使う部品のみ売ってる人だったりする
それってこういうの販売してますよってアピールなんだろうけどマイナスでしかなくない?
インスタでとにかくいろんな人をフォローしまくる人もいるけどなんのためにやってるんだろ
絶対逆効果だと思う+2
-5
-
193. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:15
>>162
なんでこんなにマイナスなんだろ?
私の周りでも成功してシングルでもハンドメイドで一軒家建てたとか業者さんから話を聞くけどね
売れてない人からしたらありえないって感じなのかもしれないけどありえるよ+12
-15
-
194. 匿名 2021/11/09(火) 19:48:26
>>177
はい。別のお客様からお教え頂きました。
転売されていた方からの注文は一切受けないことにしたのですが、名前や住所は違う別の方にまた似たような行為をされあくまで憶測ですが転売者の間で情報共有されているのではと怖くなりました。(もちろんその方の注文も受けないようにしました)
なのでキャンセルが多いお客様は警戒しております…!+17
-0
-
195. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:00
>>190
うわー、そんな人いるんだ。最低だ。+19
-0
-
196. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:20
minneの閲覧数ってめっちゃわかりにくい。1週間単位?だし、すべての作品の閲覧数が出るわけじゃないし、朝だとまだ集計出てなくてゼロになってるし、しょっちゅうバグってるし。メルカリみたいなのがわかりやすい。瞬時にすべてわかるし。+6
-1
-
197. 匿名 2021/11/09(火) 19:52:47
>>186
便利です。
ハンドメイドって、品物のやり取りだけじゃなく、気持ちのやり取りもあるから、それがいい方向に行ってるうちはいいのですが、ちょっとした行き違いや距離感の違いでトラブルになることもあるし、匿名が望ましいと思います。
特に人気作家さんだと、ファンみたいな形になりやすいので作家さん自身の安全のためにも。
買う側もしても、住所氏名を知られてると、作品に問題があっても言いづらいし。+11
-0
-
198. 匿名 2021/11/09(火) 19:53:05
>>195
失礼にもほどがありますよね。仮にそんな目的だとしても普通は伏せるんじゃないかと。本人にストレートに言うなんて、人の気持ち全くわからないんだろうなと思う。minneにもブロック機能あればいいのに。+10
-0
-
199. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:23
>>190
確かに、ハンドメイド専門サイトだけあって少なくとも値切る人はいませんね。
ハンドメイド慣れしてる人なら、発送を急かす人もあまりいないんじゃないかな。
メルカリでハンドメイドを値切ってるコメント見てビックリした。
出品者さんはそんな相手にも丁重に断ってて大変だなあと思った。+12
-0
-
200. 匿名 2021/11/09(火) 20:12:52
>>103
ありがとうございます!
税務署の方ってそこまでしてくれるんですね!
なんとなくお堅いイメージがあったのですが今度行ってみようと思います♪+4
-0
-
201. 匿名 2021/11/09(火) 20:13:36
ミンネは毎月売上が振り込まれるのが個人的にはマイナス。手数料が重い。+13
-0
-
202. 匿名 2021/11/09(火) 20:18:54
>>162
前にテレビで見たのは帆布のカバンだったけど、素人のハンドメイドとは全然ちがった。しっかりした作りで、プロの仕事だったよ。色や形、オーダー受けてつくってて、手作りの価値が逆に値段上げてる感じですごく素敵だった。一つの仕事として収入もそれなりに得られてそうな感じだった。そんな感じじゃないかな〜+10
-3
-
203. 匿名 2021/11/09(火) 20:25:41
オクって過去作消されることが多いけど、直近は何個か残ってるよね。
それ見ると、ほぼ同じ物なのに値段の落差が凄いことあって、オークションはタイミングなんだなあと思った。
安く落札出来た人、運がいいな。+7
-0
-
204. 匿名 2021/11/09(火) 20:32:13
>>201
ミンネは口座情報を未登録の状態にして
ある程度溜まったら登録して振り込むようにしてる。
そうすれば、振り込み手数料1回で済むよ。+18
-1
-
205. 匿名 2021/11/09(火) 20:33:57
>>162
売上なら1000万いくかもという年はあったけど
利益が1000万て凄いですね
いいなー 私も目指したい+24
-3
-
206. 匿名 2021/11/09(火) 20:34:09
>>63
ミンネはクオリティ高いイメージ。
本当に良い物を探すならミンネ。
メルカリは気軽な感じ。
お値段もミンネやiichi と比べると少し安いイメージがあってお客が集まりやすいかな。
ミンネとメルカリに同じ値段で出品しても
閲覧数はメルカリが多いですよね。+20
-0
-
207. 匿名 2021/11/09(火) 20:41:04
>>206
最近ミンネがメルカリみたいになってる気がする
クリーマが1番センス良くて値段も高いなと思ってる+19
-2
-
208. 匿名 2021/11/09(火) 20:48:05
売上凄い人って、希少国産木材使用の家具職人とか??
と、釣られてみるw+3
-1
-
209. 匿名 2021/11/09(火) 20:54:52
minneでウェディング関係の物を売っているので、結婚を控えた幸せいっぱいの女性とか、その家族の方がプレゼントで購入とかのパターンが多くて、メッセージいただくとこちらも幸せな気持ちになります。そういう感じなので変な人にも当たったことない。ただ、何回もリピートして買うものでもないので、レビュー見てまた他の結婚前の方が買ってくださるのを期待する感じです。そもそも作るのに時間かかるから大量に出品できないし、趣味でやってるし、ほそぼそと売れて楽しい思い出来たらそれで嬉しい。+23
-0
-
210. 匿名 2021/11/09(火) 21:13:01
>>199
ハンドメイドだからってなんで安いと思うのかなと思う
私はアクセサリー作ってるけど、
スリコとか1000円くらいのアクセサリーなんかより全然いいパーツ使ってるから同等と思われたくない+27
-2
-
211. 匿名 2021/11/09(火) 21:13:44
ぜんっぜん関係なくて申し訳ないんだけど、
木馬リボンを使ったヘアアクセサリー作家さん、
関西のデパートで出店してたり大人気な人。
と思ったら関東にも似たような人がいた。
作ってるのもほぼ似てる。どっちかが真似てるなとおもったんだけど(この関東の人も有名店で出店してる)、、そうだよね?苦笑。
私もヘアアクセ作って売ってた時代があったから非常に気になってた。
誰も知らないか?+5
-1
-
212. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:50
>>211
私はコトモノマルシェで出品したことがあって、全国の百貨店や駅ビルで出品依頼来たので同じものを、関東、関西、九州にて店頭に並べることは出来ましたが
出品者名が違うなら なんなのかわかりません
+2
-0
-
213. 匿名 2021/11/09(火) 21:19:39
>>209
ブライダル関連ーを作ってるつもりもなく出品していたものが、結婚式で使います!とご購入頂いて、えっ本当に私のでいいの?!と恐縮してしまった
何かあってはいけないので何度も検品した
でも、晴れの日に使って頂けるなんて嬉しいなと思いました+22
-0
-
214. 匿名 2021/11/09(火) 21:19:43
数年前睡眠時間削って作ってたら心折れて
沢山作るの辞めたけど
現在もポツポツ売れるからたまに作ってる
作ってるのはアクセサリーです
Minneではそこそこ売れたけど
creemaでは全く売れなかったなあ~
客層が違うのかな+11
-0
-
215. 匿名 2021/11/09(火) 21:23:18
時々企業さんの目に止まって思いがけず、大量購入してもらったことがある
最初は新手の詐欺かと思って、色々調べたけど本当だった
私の作ったものが、ちょっとした記念品になったみたい胸アツでした
雑誌にも載ったことあるけどそれは効果あるのかどうかよくわからなかった+27
-0
-
216. 匿名 2021/11/09(火) 21:27:55
>>162
講習受けたいです。+3
-0
-
217. 匿名 2021/11/09(火) 21:35:51
>>212
出品者名は違います。ちなみに私がその関西の人を知ったのはもう6年くらいは前だと思います。+0
-1
-
218. 匿名 2021/11/09(火) 21:36:13
これなら売れるな!というレベルまで持っていって
ふと検索したら半年差で
私と同じようなデザインで出してる人が居て
売る前から折れた。
でも例えば、クッキーとか同じ柄でも材料やクオリティ違いでパクリにはなってないから
境界線が難しい。+10
-0
-
219. 匿名 2021/11/09(火) 21:39:37
>>217
それは怪しいですね
参考にしているのかな、、+3
-0
-
220. 匿名 2021/11/09(火) 21:41:33
>>14
そのへんのことが怖いから自分で楽しむだけになってる。+4
-0
-
221. 匿名 2021/11/09(火) 21:46:19
>>68
『盗みやすい感じ』
『盗まれやすそうな感じ』
視点が違うよね+3
-8
-
222. 匿名 2021/11/09(火) 22:03:20
キャラものは売っちゃ駄目だよ+10
-0
-
223. 匿名 2021/11/09(火) 22:06:41
自分の子供用にニット帽を編んだんですが、ボンボンを取り外し可能にしたいです。
安全ピンは危ないから他の方法にしたいんですが、簡単安心安全な方法ありませんか?+0
-1
-
224. 匿名 2021/11/09(火) 22:14:18
>>206
メルカリ、ミンネ、ラクマなど出したけどやっぱメルカリが圧倒的に売れる。やはり見てる人が段違い。
個人的にはラクマで売上伸ばしたいけどなかなか厳しいから諦めてる。ダメ元で出品はしてるけどね。+9
-1
-
225. 匿名 2021/11/09(火) 22:23:01
>>223
ボンボンに紐(毛糸でも)を2本付けて、帽子のトップの編み目にその紐を通して内側で蝶結びでもするのは駄目ですかね。
ただ、結び目が頭に当たるので、お子さんだと気にして嫌がるかも。
大人ならお洒落のために我慢出来ますが、お子さんの場合は着心地第一で、普通の重ね着すら脇がモコモコするからと嫌がる子もいますし。
サンタさんの帽子みたいに、トップに広く空間があるタイプならイケるかな?+5
-0
-
226. 匿名 2021/11/09(火) 22:23:02
>>223
帽子に紐つけといて、普段はリボン結びにしとく。ポンポンには紐を通せるところを作っておく。(ポンポン作るときに数本毛糸をきらないで置いておいたらどうかな)
やったことないけど、頭の中で考えてみました。+2
-0
-
227. 匿名 2021/11/09(火) 22:32:09
>>2
minneで販売しています!
クーポンが発行された日には1日で10万円の売り上げがある日もあります。カテゴリーはペット関係です。
波が激しいので、もちろん売上げゼロの日もあります(笑)+17
-2
-
228. 匿名 2021/11/09(火) 22:48:01
幼稚園や保育園向きの弁当袋やなんかを作ってる。
今は子供と親が一緒にタブレットを見て選ぶ人が多いらしく、ちょっとダサめで作ってる。子供が好きそうな絵柄。フリル。リボン。親はきっとシンプルで洗練されたものの方が良いのだろうなと思うけど、子供が好きなものが1番よねって感じで売れる。
私は利益とかではなく、完全に趣味。
子供が5歳で天国に行ってから、何にもする気がなくてミシンしか踏めない。
娘に永遠に作り続けてるかんじ。
いや、暗い話だけどもさ。
お弁当袋やコップ袋をきっかけに園内でお友達に声をかけられたり、かわいいね!っていわれたり、そんな事でお友達が増えていったらいいなって思って作ってる。皆の幸せを願ってる。+99
-0
-
229. 匿名 2021/11/09(火) 23:09:16
>>181
>>188
>>193
>>202
>>205
>>216
まとめてで失礼します>>162です。ペット関連が主で単価は10万〜位でやってます。+12
-4
-
230. 匿名 2021/11/09(火) 23:12:47
リバティあたりの生地でいろいろ作って販売してる。
生地が高いから必然的に品代も高くなるんだけど、高いわぁ~を連発するおばさん軍団に会うと心折れそうになるわ。
それでもわかる人から見たら、安いと言ってもらえる値段設定なんだけどね。
値段のさじ加減、難しいわぁ。+11
-0
-
231. 匿名 2021/11/09(火) 23:14:27
他にもいろいろ作って出したい気持ちがあるけど、そうすると売上落ちそうでできない。
一つのアカウントで同じ商品の柄違いばかり出してるんだけどあきる💦+3
-0
-
232. 匿名 2021/11/09(火) 23:56:54
自分で作ったものを知らない人が買ってくれるってすごいや。
私不器用だから羨ましい。
たまに買う。市販にはないデザインのがあって楽しい!+8
-0
-
233. 匿名 2021/11/09(火) 23:58:52
こないだ家具を買ってみた。届くのが楽しみ。作り手がわかるっていいね。+7
-0
-
234. 匿名 2021/11/10(水) 01:05:38
>>103
領収書ってレシートでも大丈夫ですか?+3
-0
-
235. 匿名 2021/11/10(水) 01:08:54
>>230
リバティ大人用ワンピースだと布代だけで1万しますよね〜。いつかいちご泥棒総柄のワンピースが欲しいけど夢のまた夢だな〜。+7
-1
-
236. 匿名 2021/11/10(水) 01:13:13
>>231
私は飽きちゃって同じの作れない😂刺繍メインだけどポーチ作ったら次はブローチ、次はティッシュケース、がま口、コースターって感じで統一感が出ないからか売上は月に1、2回あるかないか。ちゃんと計画性立てて作らないとなー+4
-0
-
237. 匿名 2021/11/10(水) 02:26:40
>>171
買う側ですがメルカリはハンドメイド作品の販売というより色々なものを転売されている方が多いイメージなのと買う側の人も値切っていたりしているのでメルカリは見ません。
base,minne,creema,インスタなどでいつも作品を探しています。+6
-0
-
238. 匿名 2021/11/10(水) 03:50:02
物凄い素人のを買ってしまい後悔
ファーピアスはボンドで3分の1くらい潰れてる
他のピアスはポスト部分がはみ出しまくり、物凄く曲がってて斜め+5
-0
-
239. 匿名 2021/11/10(水) 06:08:35
>>98
〇〇に特化とは??
商品の特徴だから言えないって事?+0
-3
-
240. 匿名 2021/11/10(水) 07:16:35
>>31
TwitterでハンドメイドのB面さんをみてください。
めっちゃ参考になるよ。
売れるにはフックが必要で、それを何度も考えて見せ方を工夫することです。諦めずに頑張りましょう。+0
-6
-
241. 匿名 2021/11/10(水) 08:30:05
>>15
知り合いがパーツ自作して販売してるんだけど、たまたまサンプル用に作ったアクセが、パーツ購入のお客様の作品と偶然被ってしまって愚痴吹き込まれたらしい。なんだそりゃ!って引いてしまった
同じパーツ使えばそうなるわって内容なのにずっと盗作されたって粘着されててさ。
もちろんイチャモンつけてきたお客様()は売れてない
パーツから自作すりゃあいいのにねえ。+6
-2
-
242. 匿名 2021/11/10(水) 09:11:14
>>12
簡単に真似できる程度のものであれば仕方ないと思うんです。他にも考えた人はいそうだし。そこを簡単に真似できないようにしてるのがブランドなのかなあとも。難しいですね。+7
-1
-
243. 匿名 2021/11/10(水) 09:13:02
>>235
まさしくかいました!
+5
-0
-
244. 匿名 2021/11/10(水) 09:14:59
>>44
私正直に書いたよ
三角の揺れるピアスを買ったんだけど動くと首にチクチク刺さって痛いのw
とんがらせすぎって書いた+3
-2
-
245. 匿名 2021/11/10(水) 09:34:23
>>228
そのお気持ちわかります…
私、子どもが産めないので(1度だけ流産した)ベビー服・ベビー小物を延々と作っています。
肌に優しい素材・こんな小物を作ってあげたかったな と
一度だけ短い間でしたがお腹に宿した子どものことを思って
ずっと作り続けています。
私も、この商品を手にした子どもさんがすくすく育ちますように と
思っているので、とても共感いたしました。+46
-0
-
246. 匿名 2021/11/10(水) 09:57:08
>>8
それを迷うってことはもう何かハンドメイドしてるんだろうしまずは販売してみたら?+7
-0
-
247. 匿名 2021/11/10(水) 10:45:19
>>221
盗みやすいって言うのは盗む側の言い方ってこと?+1
-1
-
248. 匿名 2021/11/10(水) 11:44:00
>>152
横ですが!
そんなの大きなお世話じゃなですか。
こういうコメントは非常に失礼だと思います。
+9
-0
-
249. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:12
>>221
68さんはそんな意図で書いてないだろうに
トメトメしい意地悪な視点だね+5
-2
-
250. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:23
>>244
とんがらせすぎてウケた笑
はっきり書いた方が
次に買う人のために役に立つよね
+7
-0
-
251. 匿名 2021/11/10(水) 13:04:01
>>162
ぜっっったい嘘+7
-8
-
252. 匿名 2021/11/10(水) 13:56:04
幼稚園と小学生の子供がいます。今はメルカリでハンドメイド品(巾着、マスク、ランチマット、ヘアゴムとかそのへん)を購入しているが、ミシンを買って自分で作ろうか悩む。ミシンの値段、布とか1から買わなきゃだからやっぱメルカリで買った方が安いのか?毎日悩んでる。
+4
-0
-
253. 匿名 2021/11/10(水) 14:49:15
私はお手伝い程度ですが、母が販売してます。
最近minneにやっと出品をして、creamerにも今後出品する予定です
ブランドのネームタグを作ってあげたいと思ってるのですが、皆さんはどちらで注文されてますか?
完成した服に、ネームタグを付けるだけで一気に既製品の様に見えるので作りたいのですが値段も様々なのでどの会社で作るべきか悩んでいます。+5
-2
-
254. 匿名 2021/11/10(水) 17:01:03
>>31
おめでとう‼️+5
-0
-
255. 匿名 2021/11/10(水) 17:03:01
してます〜
コロナ禍でマスク作りからミシン初めて、職業用ミシン買っちゃうくらいはまりました
今年は出費も多かったけど、売り上げだけは70万円くらいかな
儲からない、身体も辛いけど、作るのが好きです+11
-0
-
256. 匿名 2021/11/10(水) 17:05:36 ID:5T74X2kV79
>>253
こういうの、インスタでフォロワー増えてくるとすごい聞いてくる人いる(この場では返信したい方がすれば良いから全然ありだと思います)
資材とか生地とか
すごく失礼だし返信してられないから勘弁して欲しい
時間も手間もお金も沢山かけて今の作品に仕上がってるのに、それをただ聞いて真似して同じようなの作られたら溜まったもんじゃない
飲食店だってレシピ秘密にしてるのに、何で教えてもらえると思うのか…+16
-0
-
257. 匿名 2021/11/10(水) 17:06:24
>>2
アクセサリーは儲かるかも知らないけど、布は仕入れが高いのに売値は安いから儲からない+8
-0
-
258. 匿名 2021/11/10(水) 17:08:51
>>204
おお!賢い😳+7
-0
-
259. 匿名 2021/11/10(水) 17:21:12
>>107
分かります
変な人沢山いて注意書きがどんどん増える
でも読まずに自分の要求だけ言ってくる人本当多い+6
-0
-
260. 匿名 2021/11/10(水) 18:32:34
>>256
不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございません
中々近場のハンドメイドさん以外に聞く機会もないので安易に書き込んでしまいました。
もう一度自分自身でタグの業者同士で比較したり、近場の方に聞いてみたいと思います。+11
-1
-
261. 匿名 2021/11/10(水) 18:50:54
>>260
すみません、ここで聞くのは全然良いと思います!
したい人が返信すればいいと思うので
私が言いたかったのは個人的に直接聞くことです
言葉足らずでごめんなさい+11
-0
-
262. 匿名 2021/11/10(水) 19:14:42
>>31
おめでとう‼️+5
-0
-
263. 匿名 2021/11/10(水) 19:18:58
>>256
全力で同意です。
そこまで行き着くのに、膨大な時間と資料(購入するお金も、探す時間もかかってる)を要して、
知恵とセンスと試し(色んなお店でお願いしたり)が必要なのに、
平気でそれを聞いてきて得ようとする神経。
「教えても、貸しても何も損しないよね?」
これが無神経搾取馬鹿の言い分なんだろうけど、
損しないと思うならご自分で集めてくださいと言いたい。+18
-0
-
264. 匿名 2021/11/10(水) 19:33:19
>>251
ごく稀にいるんじゃないかと思う
クリーマ見てると単価高い人気作家が何人かいる
やり方だと思うな+3
-2
-
265. 匿名 2021/11/10(水) 20:12:47
>>252
手作り好きで、続ける自信があるなら、買ってもいいんじゃないですか。
夏の服なんかは、そんなにむずかしくないし、ミシンがあれば、色々作るの楽しいですよー。
安くあげようという目的なら、かける時間まで考えたら、買った方が安あがりかなーとおもいます。
手作り楽しいけどねー。
+8
-0
-
266. 匿名 2021/11/10(水) 22:45:21
>>245
共感してくれる人がいて嬉しい。
ありがとう。
明日からも頑張るわ。+13
-0
-
267. 匿名 2021/11/10(水) 22:56:53
今クリスマスに向けて作っているけどもっと早くに作ればよかったな〜。来年はイベント3ヶ月前くらいに作れるよう計画立てていきたい。
今月まだ売上ないから売れますように〜!+7
-2
-
268. 匿名 2021/11/11(木) 01:37:33
これから始めようと思ってます
匿名配送にこだわるからメルカリかラクマの2択
もう片方はいらなくなった服用にするつもりです
ここではメルカリが人気ですけど利用者数が多いからですか?
メルカリ→ハンドメイド、ラクマ→不用品のほうがいいんですかね
ハンドメイド用はインスタも一緒に始めるつもりです+3
-0
-
269. 匿名 2021/11/11(木) 02:05:36
>>229
ペット関連で単価10万円って羊毛フェルトくらいしか思い当たりませんね。
でも時間のかかるものだから1人で1000万なんて到底無理だし。+5
-0
-
270. 匿名 2021/11/11(木) 02:11:19
>>256
タグの印刷の外注先くらい聞いたっていいんじゃないの?w
私自身は聞かないけど、これくらいのことなら知ってたら教えてあげたいわ〜。+5
-4
-
271. 匿名 2021/11/11(木) 02:11:49
>>269
横だけどもっといろいろあると思うよ
ペットのものにお金を出すのを厭わない人はかなりいるからすごく儲けられるって勧められたことがある
稼ぎたいなら単価をあげて全てを手作業ではやらないとか色々やり方はあると思うんだけど…
最低価格10万でも月に10個で100万以上だしここ見てたら売れてない人が多すぎて根本的に考え方や他人の成功への妬みとか売れない人の特徴そのまんまで驚いた+6
-4
-
272. 匿名 2021/11/11(木) 03:11:55
>>271
年商1000万円のご本人さんですか?
私もペットカテゴリーで出品していて平均月商30万円です。minneのみで出品・自宅で一人でやってます。
単価10万円の作品って、ホントに羊毛フェルト(リアルなメモリアル系)木製ケージ、キャットタワーくらいしか思い当たらないんですよね。
ハンドメイドの出品を単独で運営できる年商は500万円くらいが限界と言われているそうなので、どういう物を販売されてるのか気になります。
事実だとすれば凄いですね〜。+11
-0
-
273. 匿名 2021/11/11(木) 03:47:28
>>272
妬みとか言い出した時点で嘘だから相手にしなくていいよ。
利益1000万が数年続いてるなんて並大抵の努力じゃ無理だし運も必要。
それをさも当たり前、頑張れば売れるかのように語ってるのが妄想丸出しで哀れなレベル。
下手したら働いた事すらない人だよ。+2
-5
-
274. 匿名 2021/11/11(木) 04:07:05
>>268
どちらをより売りたいか、ですよね。
ちなみに、メルカリのプロフィールにInstagramやってますとかIDを書いたりすると、他サイトへの誘導で違反なので注意して下さい。
ラクマは、わからん。+5
-0
-
275. 匿名 2021/11/11(木) 06:41:06
>>270
だから256さんいいこの場では良いんじゃないって言ってるじゃん
その後の流れも読んだ?
ただ簡単に何でも教えてもらえると思うのはよくないと思うわ+11
-0
-
276. 匿名 2021/11/11(木) 07:54:19
布系の作家さんてタグも自作してるのかと思ってたけど、そういう外注先があるんですね。
+7
-0
-
277. 匿名 2021/11/11(木) 10:25:14
>>260
みんなそうよ
聞けないから自分で調べてお金出して試すの
私もタグ頼みたかったから、自分で調べて、検索して、写真や口コミ地道に集めて、それ参考にして注文したよ
結果、最初のロットは思ったものとは違う仕上がりだった
3回目にして漸く思ったものになった
そうやって時間とお金かけて、やっと理想のものが出来るんだよ
調べてご覧よ、出てくるから+10
-1
-
278. 匿名 2021/11/11(木) 13:21:20
minne系は特におしゃれな写真の撮り方が大事だと思ってる
+5
-0
-
279. 匿名 2021/11/11(木) 13:43:58
minne系は特におしゃれな写真の撮り方が大事だと思ってる
+4
-1
-
280. 匿名 2021/11/11(木) 18:35:26
>>279
大事な事なので2回言ったのねw
写真の上手もだけど、画質いいと目を引くね。+7
-0
-
281. 匿名 2021/11/11(木) 19:26:59
>>274
んーどっちも同じくらい売れてはほしいですけど…
ハンドメイドは売れたら嬉しけどダメ元の気持ちでいた方が精神的にも良さそうだし、不用品は場所も取るし早く売ってしまいたい気持ちの方が強いのでメルカリ→不用品、ラクマ→ハンドメイドにしようと思います
他サイト誘導の件はまったく頭になかったので忠告ありがとうございました+6
-0
-
282. 匿名 2021/11/11(木) 21:03:58
>>281
やってみないとどちらが売れるか分からないこともあるよ
客層とか雰囲気がどのサイトに合うか分からないし+6
-0
-
283. 匿名 2021/11/11(木) 21:30:35
>>128
その辺で売ってるアクセとか文房具とか、その辺の素人が内職で組み立ててるのなんていっぱいあるよ
ハンドメイドじゃなくても手作業で作られてるものなんて山ほどあるわ+9
-0
-
284. 匿名 2021/11/12(金) 01:30:05
>>281
>んーどっちも同じくらい売れてはほしいですけど…
そしたら、メルカリで不用品を全部売り切ったら商品削除してハンドメイドを売り初めるというのはどうかな。
両方やってる人の話をメルカリトピで見ると、やはり閲覧数が雲泥の差みたいよ。+4
-0
-
285. 匿名 2021/11/13(土) 06:48:35
友達はminneとかメルカリでパッチワークとか刺繍とか、ちょっと凝ったマスクを安く仕入れて
自分のお店で300円くらい高く売ってる
+0
-9
-
286. 匿名 2021/11/13(土) 15:38:05
>>285
最低だね+9
-0
-
287. 匿名 2021/11/13(土) 17:20:00
>>285
最低だし300円高いくらいじゃ手間だけかかって何がしたいのかよくわからない+6
-0
-
288. 匿名 2021/11/14(日) 16:51:54
>>242
一般人が作るのなら、差別化しようにも特許だ権利だ、お金かかるから、それは出来ないでしょうね。真似する人のモラルがおかしいとなぜ思わないのかしら。
+3
-0
-
289. 匿名 2021/11/14(日) 17:38:27
>>274
結構みんな書いてない?違反だらけだね
出品前に投稿してしてますとか書いてる人多いよね?+3
-0
-
290. 匿名 2021/11/14(日) 17:49:55
布小物だから、似たり寄ったりなのは仕方ないけど…こだわり持ってるところを真似されると本当やだ!
そういう人に限って、インスタとかで自分で考えてますアピールしてるし 色んな人の真似を集めたような作品しか作ってない+4
-0
-
291. 匿名 2021/11/14(日) 18:33:13
メルカリで爆買いしてる中国人たちって、横流し業者?+2
-0
-
292. 匿名 2021/11/14(日) 19:00:40
>>117
最近見かけたわ…コメント100オーバーなるぐらいに打ち合わせして、
最後に2ミリぐらいのズレが気になるからキャンセルしますだって!
挙句の果てには 評価欄にお値引きでもあれば考えたのですが、残念です。とか評価してた人。
即ブロックした
+8
-0
-
293. 匿名 2021/11/14(日) 21:32:43
パクる人も良くないが、もう出尽くしてるデザインを模範禁止!見つけ次第法的措置を取ります!とか言ってる人がいて恐ろしい
面倒くさいし関わりたくないけど、人気の生地使って小物作ってると似たり寄ったりの色合わせやデザインになってしまう
その人は某子供服ブランドが出してる組み合わせを、自分が考えたと言っているからかなりやばい人
いつか噛み付かれないかとヒヤヒヤしてます+7
-0
-
294. 匿名 2021/11/14(日) 21:57:54
コヤンイサムチョンってなんであんなに人気なの?
+1
-1
-
295. 匿名 2021/11/16(火) 18:36:21
ハンドメイド歴1年半です
先日雑誌のRayに広告を載せている会社から、私の写真を載せたいと問い合わせがきて、びっくりして喜んでました
調べたら詐欺ではなくきちんと会社でした
でもよく読んだら、お金かかるけど広告載せます?という内容で拍子抜けでした笑
そんな簡単に取材依頼がくるわけないよね+9
-0
-
296. 匿名 2021/11/16(火) 23:11:56
クロスステッチが好きでメルカリとかでよく見てるんだけど、同じ人がいろんな出品者から完成品を買ってる
飾るにしてもリメイクして何か作るにしてもすごい量になってそうなんけど
そういう人何人かいるけどいったい何に使ってるんだろー+1
-0
-
297. 匿名 2021/11/17(水) 09:19:22
>>296
ハンドメイド界隈にはそういう人たくさん居るよ!
個人的にコレクションしてる人も居るだろうし、外国人みたいな人達は横流し業者かなと思ってる。
+2
-0
-
298. 匿名 2021/11/17(水) 11:54:36
布小物販売してるけど、オーダーでしか買わない人って居るよね。
最初はオーダー嬉しかったけど、だんだんと作らされてる感がすごくなってきて辞めた。
そこそこ丁寧で自分の思い通りに作ってくれる人だったら誰でもいいだなって感じが目に見えてわかってきたw
何枚も色合わせの画像とか載せなきゃならないし、オーダーって仕立て代別プラスしてもいいぐらいだと思う。
+3
-0
-
299. 匿名 2021/11/17(水) 14:09:16
>>298
理想は好きに作った完成品が毎回完売することだよね
そうなったら良いけど、在庫抱えるとなると困るからオーダー受けます…
人気作家さんは完成品販売だよね+2
-0
-
300. 匿名 2021/11/17(水) 18:17:25
>>297
やっぱりそうなんですね。
まぁ買ってもらえるのはありがたい+1
-0
-
301. 匿名 2021/11/18(木) 13:00:36
>>298
オーダー料金もとったらいいと思う。
パターンを用意して選択制のセミオーダー的な感じならともかく、なにもかも注文通りなんて、普通は割高になって当然だよね。
服で言ったらオーダーメイドのほうがレディメイドより高いのと同じ。
+5
-1
-
302. 匿名 2021/11/18(木) 13:11:22
>>301
それでオーダー来たらいいんだけどね
界隈の皆があげないと、安い方に流れていくだけ+4
-0
-
303. 匿名 2021/11/19(金) 18:57:02
メルカリで販売してるけど、値段設定が難しい
材料費、工賃、デザイン料、手数料なんかを考えて付けてるけど、他の出品者さんが安い方が多くて、自分の値付けは高すぎるかな…と躊躇しちゃう
値段勝負じゃなくて、他にない付加価値を付けるようにしてるけど、高いなぁと思われてないか不安+5
-0
-
304. 匿名 2021/11/19(金) 19:38:53
>>303
何系を売ってるかわかんないけど、凝ったデザインなら高くてもいいんじゃない?
メルカリは似たり寄ったりの物が売れやすいから
一点ものとかはミンネやcreemaとかの方が売れやすそう+2
-0
-
305. 匿名 2021/11/20(土) 00:13:37
>>304
ありがとう!
パーツとかデザインが凝ったものだから自信持って値付けしていこうと思う
確かにメルカリは似たものが多いね
でもだからこそ、差別化できて見てもらいやすい場だと思うから引き続き頑張ってみるよ+0
-0
-
306. 匿名 2021/11/22(月) 18:20:05
9月からはじめてて、ぼちぼち売れるようになった!
アイデアがたくさん浮かんでるから試作したいけど忙しくてアイデアだけ積もってく!空いた時間に試作してるけど、改良したり楽しくて仕方ない!+2
-0
-
307. 匿名 2021/11/23(火) 01:23:14
もう誰もいないかな?
ピアスとかネックレスとか売っている人はやっぱり段ボール箱で配送?
サイズ的に封筒で中身プチプチじゃやっぱり危険よね+3
-0
-
308. 匿名 2021/11/23(火) 22:47:36
>>307
ピアスとか買った事あるけど、プチプチ+ミニメールとかが多いよ!
安いやつしか買ってないからかもだけど…+0
-0
-
309. 匿名 2021/11/24(水) 02:22:02
>>2
私は2年目に年間で500万ぐらいの利益が出たので法人化しました
アクセサリーは儲けは出るけど、ハンドメイドする人も増えているのでパーツショップで買ったパーツをただ繋いだようなアクセサリーは今後全然売れなくなると思います+2
-0
-
310. 匿名 2021/11/25(木) 09:37:28
雑誌に広告載せたことある人いる? 広告の企画の会社からインスタで、紹介させて下さいって話を頂いた。
リンネルの特集で、1/4ページで35万(ここまでしか出せない。ちなみに見開きは200万!) って妥当なのかな。雑誌としては、私の作る系統に合ってて申し分無いけど。
ハンドメイドのみでそんなに稼いでるわけじゃないから分不相応だとはわかってるど、記念と名誉の為に出すか悩んでる。+1
-0
-
311. 匿名 2021/11/25(木) 09:40:59
>>25
質問でごめん。メルカリショップって、匿名配送でされてますか?
+0
-0
-
312. 匿名 2021/11/25(木) 11:51:39
>>307
スタッドピアスは必ず箱で送ってるよ
プチプチに包んでも、ピアス芯が折れちゃう事故が2件あったから
フックピアスの場合で壊れにくそうな素材の時は、裏側にプチプチが付いてる封筒で送ってる+0
-0
-
313. 匿名 2021/11/25(木) 14:33:32
>>311
25さんじゃにいけど…
出品者側? 配送は匿名でも、そもそもshopsは情報開示があるよ+1
-0
-
314. 匿名 2021/11/25(木) 18:08:30
>>310
週刊誌と女性向け雑誌それぞれから話もらったけど断りました。正直、割に合わないと思います。同じ金額使うならSNS広告回したりした方が絶対利益に繋がります。
記念のためにやるんだったら衣装リースした方が良いんじゃないですか?作っている商品の種類によると思いますけど、アクセサリー系は結構リースしてもらえますよ。私のアクセサリーも何度かテレビで有名なタレントさんや女優さんに着用頂きました。良い記念になりましたよ♪私の場合はお金は払わずに使って頂きましたが、確か5〜10万ぐらいでスタイリストさんに紹介されるリストとかに載れるサービスがあったと思います。+2
-0
-
315. 匿名 2021/11/25(木) 18:58:26
>>314
返事ありがとうございます。無料でタレントさんに使ってもらえたなんてすごいですね! お金を払ってタレントさんに着用してもらうという方法を知らなかったので勉強になりました。
1/4ページで35万の広告掲載は妥当ですか? 話が来た雑誌もそのくらいの費用負担でしたか?+3
-0
-
316. 匿名 2021/11/26(金) 00:47:08
これから趣味で作ってるハンドメイド作品販売してみようと思っている者です。
毎日練習して改善点とか工夫した点をレポートにまとめています。
過去のハンドメイドトピで、他の人の作品見た方がいいって書いてあったので初めて見てきました。
まだまだ売れるような作品作れてないと思っていましたが、同じくらいのレベルの方でたくさん販売されている方がいたので私も本腰入れようと思います!+2
-1
-
317. 匿名 2021/11/26(金) 10:20:15
>>315
おはよう御座います!
肝心のところを答えてなくてすみません💦
私が話をもらった件、まず週刊誌は広告ページの1枠で、1/4にも満たない枠だと思いますが、これで8万
女性向けファッション雑誌は、ちゃんとした有名な雑誌でしたが、特集ページ1/4で196,000円でした。
もちろん雑誌によって差はあるのかもしれないけど、35万ってすごく高く感じますね。。。+0
-0
-
318. 匿名 2021/11/26(金) 10:29:59
>>316
がんばって!
ハンドメイドは作って売りに出すのは誰でもできる時代になったからガンガン出せば良いと思う。そこから売れるかどうかは作家の努力と作品の質次第だけど。。。
売れない事に心折れてただ同然みたいな金額で売っちゃう人いるけどそれやると何の為に作ってるんだろうっていう闇に陥るw+6
-0
-
319. 匿名 2021/11/26(金) 10:33:09
>>303
言い方悪いけどメルカリは民度が低いからハンドメイドをちゃんと販売したいならおすすめしない
メルカリって確かに利用者多いから沢山の人の目にはつくんだけど、欲しい物を安く買いに来る場所だから。もうひとりの方が言ってるよういクリーマやミンネで売ったほうがちゃんと評価してもらえますよ
私が今売ってる物もミンネなら普通に売れるけど、メルカリだったら1/3以下の値段設定にしないと売れないと思う。+2
-1
-
320. 匿名 2021/11/26(金) 10:35:46
>>251
なんで嘘だと思うの??
私はこの人じゃないけど私も500以上売上出て法人化したしそういう人沢山いると思うけどな。+0
-0
-
321. 匿名 2021/11/26(金) 15:34:49
>>307
ハンドメイド商品の梱包ってすごく大事で印象変わるからプチプチ封筒だとあんまり印象良くないし安っぽいかな、、、でもすっごく安く売っちゃってるんだったら箱用意すると赤字になるけど。そもそも赤字になるような金額でハンドメイド売っちゃ駄目だけどね+0
-1
-
322. 匿名 2021/11/26(金) 18:43:43
>>319
それが以外に変な客に当たらず、利益も出てるんだ。
メルカリ=民度が低いとは一概に言えない。
粗利も考えた上で値段付けてるけど、ちゃんと価値をわかってくれる人が買ってくれてリピートしてくれる。
安すぎる方が変な輩がやってくるんだと思う。
メルカリでも売り方が上手だったり、他とは違うセンスがあったりすればうまくいくよ。
利用者が断然多いから当たればスゴい!+3
-0
-
323. 匿名 2021/11/26(金) 20:12:53
>>310
私も来たけどお断りした
もしも注文殺到しても一人だから捌き切れないし…+0
-0
-
324. 匿名 2021/11/26(金) 20:45:40
>>317
お返事ありがとうございます❗
やっぱり高い方なんですね…。なかなかリアルで聞ける人がいないので、本当に参考&勉強になりました。ありがとうございます!+2
-0
-
325. 匿名 2021/11/26(金) 21:40:50
>>323
コメントありがとうございます❗ 差し支えなければ、雑誌のジャンルと、掲載料を教えて欲しいです。+0
-0
-
326. 匿名 2021/11/27(土) 00:45:17
>>324
少しでも参考になったなら良かったです☺+0
-0
-
327. 匿名 2021/11/27(土) 04:11:39
>>310
Leeは15万、天然生活8万でした
あからさまな広告ページに掲載されるだけなので、ぶっちゃけそんな反応なかったです
(ハンドメイドサイトの特集に載った方が反応あります)
ハンドメイドサイトやsnsに「Leeに掲載されました」と書けるので、その点だけは良かったです+2
-0
-
328. 匿名 2021/11/27(土) 05:19:13
作品を美術協力したいんですが、どこに登録すれば良いんですか?
もちろん登録料払います+1
-0
-
329. 匿名 2021/11/27(土) 12:31:01
購入したら、その出品者さんが自分の出品物2点も購入してくれた!
こんな事もあるんだね+0
-0
-
330. 匿名 2021/11/27(土) 13:07:51
初めて見かけた作家さんに、デザインを真似るな私が先に作ったデザインなのにとメッセージが送られてきました。
私は初めてその方のデザインを見ましたし、真似なんてしていないのですが…。
確かに使っている道具が同じ物があり、色の系統は近いかもしれないけど、形や手法など見て違うと分かります。
こういう場合は作った方が先か後かで決まるものなんでしょうか…?
+0
-0
-
331. 匿名 2021/11/27(土) 13:11:01
>>330
以前から作っているものだったらその証拠を早めに揃えた方がいいよ
パクったパクらないで大騒動になった作家さん知ってる+0
-0
-
332. 匿名 2021/11/27(土) 21:30:34
>>327
ありがとうございます! 特集か広告ページかの差もあるかもですが、値段違いますね… 参考になりました!+0
-0
-
333. 匿名 2021/11/28(日) 01:05:13
>>330
ハンドメイドあるあるですよね
ツイッター界隈でもよく知らない作家にパクったと濡れ衣を着せられてしまった方を見ます。
何を根拠に言ってるんですかね?作品の構図とかが全く一緒ならともかく、手法が同じだけですよね?
それって極端に言うとレジンやってる人が別のレジン作家に「レジン使うな」って言ってるようなもんじゃない?
そんな相手に謝る必要ないし、真似してないなら堂々としていればいいと思う。+1
-0
-
334. 匿名 2021/11/28(日) 03:09:30
>>333
ツイッターのハンドメイド界大荒れですよね。ちょっと違うけど、ハンドメイドと偽ってアリエクで激安で仕入れたピアスをそのまま高値で販売してる人らもいるらしく💦その中に私もフォローしてたお店があったからビックリしました💦いつか買おうと思ってたから買わなくてほんっとに良かったー+0
-0
-
335. 匿名 2021/11/28(日) 03:12:51
>>322 横だけどメルカリは確かに買ってくれる人は結構買ってくれる!でも平気で値切ってきたり、専用出品にさせておきながら逃げるヤツとかいたり、、、色んな人がいるから仕方ないんだけどね。でも民度が低いっていうのもわかるな〜と思ってしまった
+2
-1
-
336. 匿名 2021/11/28(日) 17:58:36
>>322
専用作ったのに逃げられたことは、
1,000件くらいの取引の中で2回あったな^^;
腹立つけど、どうせ常識が無い人だから取引出来ずに終わって逆に良かったと思うようにしてる
+2
-0
-
337. 匿名 2021/11/28(日) 21:06:16
>>322
メルカリでハンドメイド用の資材売ってて、それ専用垢みたいになってるんだけど、そのアカウントでハンドメイド作品売っても売れるかな?売れるならやってみようかな
売っているハンドメイド資材は今やってるハンドメイドとは全く関係ないものだから、原価がバレるとかはないと思うんだけどどうだろ+0
-0
-
338. 匿名 2021/11/28(日) 22:24:48
最近販売はじめたけど全く売れない
+0
-0
-
339. 匿名 2021/11/29(月) 11:44:06
>>338
自分も同じ境遇なのでわかります……
100人がみて1人が買ったら上出来くらいらしいので、まだたくさんの人に見てもらえてないだけ
&
商品展開が少ない、レビューをもらえてない、ファンがいない……などなどの理由ですので、長く続けたらきっと売れると、一緒に気長に頑張りましょ
+0
-0
-
340. 匿名 2021/11/29(月) 17:49:45
>>338
販売始めてどのぐらいですか??
そんなすぐには売れないと思いますよ。とにかく商品数増やして、とにかくキレイな商品画像を撮って載せていれば、魅力的な商品で価格も合っていればきっと売れます。
+3
-0
-
341. 匿名 2021/11/29(月) 23:53:00
近所でハンドメイドのイベントがあって、初めて出掛けました。入場料が500円必要だったので、客層は良かったと思う。大勢人が居たけど何かしら買ってた。私は細いレース糸で作られたブローチと、コンクリートで作った箸置き、オリジナルハーブティーを買った。
器用な作品よりデザインで選んだと思う。
ジャムやケーキ、木工品、アクセサリー、絵画、おもちゃ、服など色々あって楽しかった。また行きたい。
皆さん手作りの名刺を配ったり売り込みも上手でした。
値札が見えないようにしてると、値段を聞くから店主と話す事になるし、物と会話によっては買う。3つで1000円とか安い物も並べてあり、話しが長くなり困った客の逃げ道もあるから客としては良かった。
何も買わないのは気まずいし、高いと買えない時もあるから。+1
-0
-
342. 匿名 2021/11/30(火) 00:04:46
リピーターもそれなりに欲しいけど、
なんとなくだけど、ファンを超えた信者みたいな人居るとその人以外が買わなくなる気がする。
+2
-0
-
343. 匿名 2021/11/30(火) 06:08:18
>>339
100人みて1人が買えば上出来は誰が言ってましたか?
ネット通販だと、300人みて1人買うくらいじゃないかなー
+0
-0
-
344. 匿名 2021/11/30(火) 11:40:18
>>337
売ってるハンドメイド資材とは違うジャンルの作品でも、なんとなく原価こんなもんかなと安く見られちゃうからもったいないかも
埋もれちゃうから見にくいしね
ハンドメイド作品はメルカリショップで販売するとかどうかな?(住所は公開されちゃうけど)+1
-0
-
345. 匿名 2021/11/30(火) 11:45:11
ハンドメイドアクセサリーの販売を始めて、最初の3か月は全く売れず…
その後ぽちぽち売れるようになってリピーターさんが付いた
2年くらい続けて、販売したら即完売になるようになったよ
売り方を色々工夫しながら継続が大事だと思う
あとは肩に力を入れず楽しくやってくのが良いと思う!+1
-0
-
346. 匿名 2021/11/30(火) 15:33:04
>>345
即完売、、1日何個出品ですか?+2
-0
-
347. 匿名 2021/11/30(火) 15:42:12
>>344
ありがとう!
メリカリshopsは一通り商品登録してショップ開設したんだけど、全く売れる気配ないし、現在の仕様だと閲覧回数もわからなければお気に入みたいな仕組みもなくて、どのぐらいの人が見てくれてるかとか、全く掴めなくて。皆さん懸念されてる通り情報開示があるので、売れないなら閉じるか〜と思ってショップ閉じちゃいました!笑
今後改善されたらまた検討しようと思いますが今の所minne&クリーマが好調なのでこのまま様子見ます🙇♀アドバイスありがとうございました!+1
-0
-
348. 匿名 2021/11/30(火) 15:56:43
私、InstagramをメインのSNSとして運用していて、今フォロワー1000人程度しかいないですが、毎月30-50万円ほどの売上があります。それでも完売する商品はほとんど無い
取り扱ってる商品によってももちろん変わってくると思いますけど、フォロワー1万とか2万とかいて毎回毎回即完売してる人ってどんだけ儲かってるんだろーって気になる+4
-0
-
349. 匿名 2021/11/30(火) 15:58:07
売れる場所って人それぞれだよね!
私はshopsが一番しっくり来た。メルカリときより客層が広がった。
あと反対に閲覧数がわからないのも、いいねした人がわからないのがすごく良い。
メルカリときいつも出品したらいいね!するのに絶対私からは買わない人が数人居てなんかモチベーション下がる時があったからw+1
-0
-
350. 匿名 2021/11/30(火) 20:36:53
>>346
数日に一度まとめて出して、月に70〜100個売ってるよ
定番品と、新しいデザインを出すようにしてて制作も飽きずに楽しめるよう工夫してる+0
-0
-
351. 匿名 2021/11/30(火) 21:05:55
デザインが思い浮かばない
+0
-0
-
352. 匿名 2021/11/30(火) 22:14:02
>>350
ありがとうございます。
売り上げは60万から70万くらいですか?+0
-0
-
353. 匿名 2021/12/01(水) 23:28:49
ピックアップ何回かされて結構売れてたんだけど、
本業忙しくて店じまいして、最近また始めたけど全く売れない🤣
でもやっぱり作るの楽しい+1
-0
-
354. 匿名 2021/12/05(日) 00:11:45
売れない、本当に売れない
イイネだけされて売れない+3
-0
-
355. 匿名 2021/12/07(火) 00:09:09
まだ人いるかなー??
FUDGE onlineってどうやって掲載されるのか知りたいんですが、知ってる方いたら教えて。。スカウトなのかな?
作っている商品、価格帯的にもアッシュペーフランスにも委託したいんだけど、こちらもやっぱりスカウトなのかな。。+1
-0
-
356. 匿名 2021/12/09(木) 11:51:50
ハンドメイド作家は天狗になってるやつ多いよ
特にメルカリは最低
変な作家からするとすぐにブロックできるから好都合だろう
あんたらの作品なんて無価値だよ。
自分で作ったほうが上手い。
私もハンドメイド好きだがそうゆう人間は理解に苦しむわ+1
-3
-
357. 匿名 2021/12/09(木) 11:53:21
>>301
そうして作家は天狗になっていくんですね+1
-3
-
358. 匿名 2021/12/09(木) 12:32:37
>>357
オーダー内容決めるのにすごいやり取りして写真も撮ってってやるのよ
時給発生して当然なんですよ
嫌なら自分で作れば良い+3
-0
-
359. 匿名 2021/12/10(金) 11:03:55
>>357
天狗ってww
これを天狗と思ってるようなハンドメイド作家から絶対作品なんか買いたくないわ
どーせ中途半端な安っぽい作品をタダ同然みたいな金額でメルカリで売ってるような奴なんだろうけど+0
-0
-
360. 匿名 2021/12/10(金) 11:07:42
>>356
メルカリで難癖つけてブロックでもされたの?w 自分のハンドメイドの方が上手い〜とか言ってる人らは文句つけてないで自分で作って満足してりゃいいじゃんw 本当に良いもの欲しいんだったらメルカリで変な作家漁ってないでミンネやクリーマで高いお金出してちゃんとした物買いなよ。文句言うやつって大体金無いんだよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する