-
3501. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:09
>>3406
まだゼロになってませんよ、来秋から。+3
-1
-
3502. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:14
>>3356
年収一千万でも都内在住で子供複数ならカツカツだよねー。税金で取られまくって一番損してる層だと思うわ。+18
-6
-
3503. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:15
>>3448
片道2時間かけて通うなら、近くに住んで3時間残業したほうが良くない?
通勤1時間圏内だと大して家賃変わらないから意味ないし+3
-1
-
3504. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:15
これ一人暮らしで奨学金もらいながら通学しててコロナでバイト減らされた19歳の大学生に支給してあげてほしい+11
-2
-
3505. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:16
自民党さん、子持ちと子なしで社会を分断してしまったね。
明日から会社も今まで以上にギスギスするわ。
こんな政策良くないね。+34
-2
-
3506. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:16
>>1428
一回10万だけ
9倍ちかく…+3
-0
-
3507. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:20
>>3236
それはそれで良い生き方だと思うよ+2
-2
-
3508. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:24
>>3213
ごみ収集の人ってそんなに貧困じゃないわよ。結構もらってんのよ。
まともに納税しない貧乏人がまともに納税しない貧乏人をたくさん生み出すからでしょ。
お金ないならポンポン産まずに一人くらいにしときな?
金持ちはどんどん産んでくれ。+21
-0
-
3509. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:25
もっと国が豊かになることしてくれや+6
-0
-
3510. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:40
>>3486
高所得者様あざーっすwww+2
-9
-
3511. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:41
>>3466
うちも。
私立校無償化の紙を出した子目立ってた。+12
-0
-
3512. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:43
>>1432
ニュースで新たな経済対策としてって、このニュース報道されてたよ。経済対策なら子供にだけ配るってのは謎だけどね。+19
-0
-
3513. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:46
>>3478
ぜったい所得制限になるよ
毎度何でも貰えないから笑うわ
しかしこないだの給付金はよく出たよなと思う+22
-0
-
3514. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:48
なんせ日本は税金の使い方がおかしい+9
-0
-
3515. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:49
>>737
>みんな真剣に考えて、そろそろ暴動起こした方がいい
自分はしないのね+13
-8
-
3516. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:51
>>3471
いや、ホントそうだよ。
その先に大増税が待ってることがわからないのかな。
目先のことだけで喜んでいられない。+6
-0
-
3517. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:53
公明党大嫌い
公明アンチになりそう+11
-1
-
3518. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:55
>>3472
多分どちらも無理じゃないかな+1
-0
-
3519. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:58
>>5
100万円くれる、と言われても子供10人は欲しくないな。+92
-1
-
3520. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:59
>>3002
なら、子供にお金使うのもあなたのお小遣いだろ
仕事に必要なスキルアップの書籍を買ったり学校に行ったり、こっちはそういうのも必要なんだよ。稼ぎ手が自分1人だからな。
お小遣いって気楽に言うなや+2
-6
-
3521. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:02
>>3383
あなたが言ってる掛かるお金って、食費の話?笑
お子さんいくつか知らないけど、習い事とか何もしてないんですか?
それとも自分がお子さんの立場だったりして+5
-0
-
3522. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:07
>>3203
別に給付金もらえなくても旅行くらい行けるよww+7
-0
-
3523. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:14
>>3317
同じく
世帯年収1500万でも、地方で土地家ローン車二台持ち子供二人いるから、節約はしまくってるよ!
まあお金に困らない生活はできてるけど、裕福と言えるほどではない。。+1
-0
-
3524. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:24
>>3510
貧乏だと大変だよね。
かわいそー+9
-0
-
3525. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:25
>>3
きも乞食は黙ってろよ
こんな奴のガキとかゴミに金配るなよ+32
-24
-
3526. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:28
>>3320
そうそう!
うちの地域も介護職は常に募集してる。
選り好みしてるんだろうね。+5
-2
-
3527. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:32
>>3367
大手1500万クラスなら定時に帰ってるよ+1
-5
-
3528. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:38
>>3039
そだね。あと全員一斉に配るとインフレかおこる。
小さな規模だけど、例えば電気屋は9万のところを10万にするとかが起こるから、ちょっとずつ分配するのは良い事だけど、委託してなら委託費用がかかる。また契約から。そして色んな所に委託したらまた違うけど、おそらく同じところだと思う。+4
-0
-
3529. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:39
選り分けの手間を省くための一律給付なのかと思ったけどクーポンと分けるとかしてたらまたこの手間にえらい予算がかからんの?+1
-0
-
3530. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:41
>>3469
非課税とひとり親ばっかり何回も貰ってるよね
おかしくないか?+27
-1
-
3531. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:50
たとえば君が母親だったとしよう。
無職の兄と進学校の弟のどちらに金をかけるだろうか。
つまりそういう事なんだ。+6
-1
-
3532. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:55
>>3494
安倍さん岸田さんと同じ統一教会ですけど何か?+2
-4
-
3533. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:56
>>2556
大学生がバイトしやすい飲食とかが壊滅状態だからバイト探すのも大変なんだよ
そもそも勉強が本業だからね+23
-8
-
3534. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:03
>>3511
うちの子供の高校は郵送だったな
「辞退」に○して終了+1
-0
-
3535. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:05
>>3520
子供いて働いてる人も全員そうですよ+8
-1
-
3536. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:09
>>3435
やはり来た!+3
-0
-
3537. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:17
>>10
きもゴミ親子+35
-22
-
3538. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:23
>>1
これじゃあ自民の公約意味ないじゃん
子供支援だけじゃん
自民に投票した意味ないんだけど+7
-0
-
3539. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:23
>>3478
ほぼ960万のとこで決まるらしい。大体育児手当も減らされる世帯だよね。+4
-0
-
3540. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:26
>>3384
余裕ないんだね+3
-0
-
3541. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:33
>>13
給付金ニュースに振り回される私達w+12
-0
-
3542. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:34
>>3531
弟一択+4
-0
-
3543. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:34
>>3446
商品券じゃなくてクーポンなのが更に混乱させてるよねw+2
-0
-
3544. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:41
結婚してる夫婦は結構子どもが2人や3人いる家庭が多いんだよ
少子化なのは結婚しない層が多いからでしょ
ならすでに既婚者で子どももいる家庭より独身者が結婚しやすいようにしたほうがいいと思うんだけど+2
-0
-
3545. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:43
>>3508
ごみ収集の人って給料いいよね
よく考えれば当たり前だと思うけど+6
-0
-
3546. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:55
>>3295
士業はきついよー。
定年ないしね、ここも少子高齢化だね。溢れかえってるとこ山ほどあるよ。+1
-0
-
3547. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:55
>>3469
一時的だとしても税金廃止や引き下げは財務省が断固実施させないみたいよ
国民に一度旨みを与えると戻す時が大変になるから
政治家より官僚の方がおかしい
財務省を解体して欲しい+3
-0
-
3548. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:56
>>3510
変な宗教団体創価学会のおかげだね+2
-0
-
3549. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:57
>>2222
誰にもお金もクーポンもばら撒かない方が平和かもしれないね。
国は本当に貧しい人に弁当だけ配給してればいいよ。+2
-0
-
3550. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:00
>>3421
ヨコだけど「これからも」って書いてあるよ。
今までも使ってないからお疲れ様と言われても…
でも今回を気に私もお金使う気失くしたよ。
貰えない層はお金使いたくなくなったと思う。
そういうのも分からず勝ち組ぶっている子持ちのカキコミは性格悪いなぁと思う。+3
-0
-
3551. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:04
>>3512
これ経済対策より
子育て支援になってるじゃんね+20
-0
-
3552. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:04
>>990
外国人優遇は公明党もそうだから。連立やめようよ+44
-0
-
3553. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:04
>>1804
ただの嫌味じゃん?+6
-0
-
3554. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:07
>>3395
釣りだから無理みたい+4
-0
-
3555. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:08
>>3438
300くらいにしたらいいのにね
+6
-0
-
3556. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:11
>>3307
ほんとそれ
子なしも子ありもここに怒りなよ…
子ありの大好きな生産性の話では最も生産性のないところに一番配るってことよ?+70
-7
-
3557. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:12
>>3535
は?子供いる人は5万もらえるだろ。+3
-3
-
3558. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:16
>>3533
コンビニとかは?
どこもめっちゃ募集してるよね。+10
-1
-
3559. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:17
>>3402
今かなり支援手厚いよね。こんなに補助もらえるんだって思ったもん。
子育てしにくいって人は、子供産んでやったんだからもっと優遇されるべきって不満や思いがある人だと思ってる。+5
-1
-
3560. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:17
今回対象外だった人はマイナポイントの3万のみか
現金が欲しかった+4
-0
-
3561. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:18
クーポンにしたのは、入学などに使ってほしい。って、どんなクーポンなんだろ。百貨店などて使えるてことかな。学生服店とかでも使えるなら助かる。。
+3
-0
-
3562. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:25
>>3097
目線が斜め上すぎるやろ
その視点から見てるのお前だけやで+1
-0
-
3563. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:25
>>3458
そうだよ。マンパワーだよ。力仕事してくれる人がとにかくたくさん必要なんだよ+3
-0
-
3564. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:26
ひとり親ばっかりずるい
低所得者ばっかりずるい+1
-4
-
3565. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:27
>>3510
こんなゴミが産んだガキなんてただのゴミ
ゴミ親子に税金ばらまくなよ+17
-0
-
3566. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:27
>>3175
ええ!マジで?年収一千万超えてる家と年収500万(うち)の家の感覚って一緒なの?
びっくりだよ+3
-0
-
3567. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:28
>>3511
子供か恥かきそう+6
-0
-
3568. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:31
>>3530
日本はナマポ、シンママ、その他非課税世帯に優しいから
そこに浸かっていい思いしてる人は少なからずいるはず+12
-0
-
3569. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:32
>>2696
自分だって周りに迷惑かけながら生きてきたんやで?+6
-0
-
3570. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:45
>>3356
世帯年収が1000万でも子供2人とかいたらカツカツ!みたいな話よく聞くけど、確かに子無し世帯みたいに過処分所得は多くないし贅沢なんかできないよという意味ではそうだろうけど、世帯年収300〜400万で子供2人の家庭と比べたらカツカツのレベル感が違うだろうよ……と思うな+0
-2
-
3571. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:46
>>2093
そういう低学貧乏の多いガルチャンを見てるあなたも同類だよねw+3
-3
-
3572. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:49
>>3040
その通り。
マスコミはおもしろおかしく自民の圧勝、立憲の惨敗って煽ってるけど、実際は日付けが変わるまで勝敗のつかなかった激戦区がかなりあるんだよね。
公明の膨大な学会票の支援がなかったら自民単独では立憲に負けてたよ。
投票率にしたって国民の約半分は選挙にすら行ってない。
これで自民の圧勝?って言われても・・・
別に国民のほとんどが自民を支持してる訳でもない。
報道の仕方が何かおかしいと思う。
+4
-6
-
3573. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:52
>>3503
だったら都内は物価高いとか文句言わないで。自分で選んでるんだから。+3
-0
-
3574. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:59
>>1152
減税が嬉しいけどなー
スレチだけど天皇制廃止して宮内庁なくしてその浮いたお金をコロナで困ってる人達に配ってほしい+10
-0
-
3575. 匿名 2021/11/09(火) 17:04:00
>>95
配ったお金も信者からのお布施として入ってきそう+10
-0
-
3576. 匿名 2021/11/09(火) 17:04:10
>>3557
所得制限あるんじゃない?+1
-1
-
3577. 匿名 2021/11/09(火) 17:04:22
>>3508
うちの地域はごみ収集の人公務員だよ
めちゃくちゃ安定してるよね+9
-0
-
3578. 匿名 2021/11/09(火) 17:04:28
>>3566
どこに金かけてるかにもよるよ
1000万あっても教育費、住宅費で吹っ飛ぶ家庭も多いよ+5
-0
-
3579. 匿名 2021/11/09(火) 17:04:33
>>3505
子持ちですが所得制限でもらえません。
どなたかも書かれていましたが
子持ちがみんなもらっていると思われるのは心外なので「低所得者児童給付金」のような名前にしてほしいです。+57
-19
-
3580. 匿名 2021/11/09(火) 17:04:33
ジョーカーはよ+6
-4
-
3581. 匿名 2021/11/09(火) 17:04:35
>>3307
長年給料上げてこなかった今の社会に助け合いなんて無理だよね
順番間違えてるよ
働けるのに働かない奴らの為になんで税金納めなきゃいけないの
+66
-3
-
3582. 匿名 2021/11/09(火) 17:04:41
>>1055
仕方なくないか、それは。
だからパートなんだよ!嫌なら社員で回すしかない+44
-12
-
3583. 匿名 2021/11/09(火) 17:04:42
>>3483
まあしゃーないわ.私は貰えるからそれでいい+1
-1
-
3584. 匿名 2021/11/09(火) 17:04:45
>>42
自分は貧乏でないと再認識できるのだから幸せじゃん
あ、品のない呼び名を使うあたり精神的貧乏なのかな+22
-4
-
3585. 匿名 2021/11/09(火) 17:04:50
>>3566
お金持ちと呼べる年収3000万以上より下はほぼみんな庶民じゃない?
感覚そんな変わらないと思うよ+5
-0
-
3586. 匿名 2021/11/09(火) 17:04:53
自民公明が悪いんじゃない
自民公明に投票したアホが悪い
まぁ自民にお灸を据えるとか言って維新パソナ党に入れた奴は最悪のアホだけど+6
-6
-
3587. 匿名 2021/11/09(火) 17:04:53
クソ公明クソ創価+6
-0
-
3588. 匿名 2021/11/09(火) 17:04:57
マイナポイント3万の案は無くなったのかな?
現金5万クーポン5万の話だけニュースになってるけど。
マイナポイント3万、すごく助かる。+2
-0
-
3589. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:01
>>3504
確かに一年早く生まれて貰えないんだよね+1
-0
-
3590. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:04
>>3560
独り身だから3万ポイントもらえるなら妥当なとこかなって思う
子供いる人はその分生活にお金かかるからね
でも18歳で切るんじゃなくて
大学生にも給付してあげたら良かったと思うけど+6
-0
-
3591. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:07
>>443 >>1
なるほど
自民下げの自演、仕込みなんだねこれもまた
+2
-2
-
3592. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:09
>>3565
真実過ぎてワロタ+3
-0
-
3593. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:10
>>3153
600万だと児童手当満額だし医療助成も対象じゃない?高校無償化も完全無料じゃないけど助成出るし
1000万超えると付与型奨学金も大体弾かれるし教育費にかかるお金多いよ+11
-0
-
3594. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:12
>>3538
立憲民主党政権だったらこのお金は中韓への協力金や支援金になっただろうな+4
-0
-
3595. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:14
>>3555
300万以下なら給付金3回目ぐらいでしょ?+0
-0
-
3596. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:21
>>3505
今回の政策のなにがよくないって分断を招くことだよね
まあわざとなんだろうけどさ
おまえら庶民でいがみあってろ国政は上級で決めることだからって感じ+5
-0
-
3597. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:22
>>345
今支払ってる年金って今のお年寄りを支えるのに使われてるんだよ
で今の子供達が大きくなった時支払う年金によってあなたたち年寄りが支えられる
どうしても叩きたいのであれば子供ではなく年寄りにしたら?
+16
-10
-
3598. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:31
>>3517
元々の大嫌いだよ。選挙の度に連絡してきて迷惑。入れるわけないだろうって思う。+5
-0
-
3599. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:31
>>3567
稼げない親を恨め。+2
-0
-
3600. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:35
>>3445
うーん、それはちょっと違うかも
延長料無料、休日料金無料にしたから毎日19-20時まで預けられるしバリバリやるぞー!ってワーママはあまりいないとおもうよ。
なぜなら毎日20時まで預けたなら寝るのは23時頃になって子供の生活リズム狂うし、そもそもそれだけ長い時間預けると子供が荒れるから。子供理由にして!って思うかもだけど、長い時間預けられてる子は友達いじめたりとかチック出たりとかそういう子が多い。
それより子供が小学二年生まではパート→小学校中学年からは正社員復帰とかそういう方がありがたい。+3
-1
-
3601. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:35
>>3236
子供いないほうが金銭的にはお得だよ。
当たり前じゃん。
出費少ないのになんで必死になってんの?+28
-2
-
3602. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:37
>>3519
戦後でもないのに闇雲に産んじゃうようなとこの子供はポンコツだらけだろうしね
恥ずかしいよ+15
-13
-
3603. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:40
>>3572
立憲と与党でせめぎ合っていた選挙区もあるんだね。
うちは関西なのもあって、自民と維新で競り合ってるところが多かったわ。+4
-1
-
3604. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:40
>>3527
ガル民嘘高収入多いから難しい話はスルーされるよ+8
-0
-
3605. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:41
>>3576
もらえる人が、お前らと違ってこっちは自由に使えないんだ!って騒いでる件の話をしている。+4
-1
-
3606. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:41
>>3586
あなたはどこに投票したの?+4
-0
-
3607. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:45
>>3579
区別して欲しいよね+22
-8
-
3608. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:50
>>3039
そう考えるとgotoイートとかトラベルとか、理にかなってたな。中間業者の搾取とか抜け道とか体制がととのってなかったけど、ちゃんとやればこっちの方が効果でる+3
-2
-
3609. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:06
>>3570
給料を全体的に底上げしてほしい
物価据え置きで最下層でも1000万の所得+8
-1
-
3610. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:06
>>3573
私は言ってないけど…
疲れてるの?大丈夫?+3
-1
-
3611. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:10
>>406
>>1
500匹でよかとね?
優秀な人だけにしたら?
+6
-0
-
3612. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:10
世帯収入での所得制限で子ども4人いるのにとことん子育て支援からハブられる( ; ; )
私の実家は近所だしマジで偽装離婚が頭よぎる。
高校授業料一万引きに、児童手当満額、正社員共働きだから経済的にはもう損する所がない。
家族は嫌な気持ちするだろうし惨めだけれども。
後10年は学費かかるからやるなら今かも‥+6
-11
-
3613. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:15
>>2998
旦那さんがこんなに激務なのに働けないでしょ…+4
-0
-
3614. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:19
>>3508
私の市は公務員だよ+6
-0
-
3615. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:20
>>3595
今回で4回目じゃない?+4
-1
-
3616. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:28
>>3070
いやー、朝6時夜12時とかブラック過ぎでしょ。
泣きたいのは旦那さんだろうし、私だったら転職進めるわ。自分も働く覚悟で。旦那の体が大事+6
-0
-
3617. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:36
>>3173
流石に家賃なしだよね?+2
-0
-
3618. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:47
>>3236
あなたは子持ちになったらやっぱり独身より子持ちの方が幸せ〜ってコメントするタイプだよ。+8
-0
-
3619. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:49
>>3579
ね。
せめてダッサイ名前にしてほしい。+28
-10
-
3620. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:55
>>3307
バッテンより犬がお似合い+3
-10
-
3621. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:58
クーポンって聞くと割引券と思ってしまうんだけど、違うよね?
その辺早くはっきりして欲しい+0
-0
-
3622. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:09
>>3459
家賃は4万だけど半額住宅手当が出てる
食費2万以下
保険1万
他に何がかかる?+1
-5
-
3623. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:10
>>3402
どこですか?ヒントでもいいです+0
-1
-
3624. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:18
>>3572
立憲圧勝は無いわw+7
-1
-
3625. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:18
>>3516
ばら撒きのせいで15パーとか嫌だなぁ+3
-0
-
3626. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:20
図書券いらんけど、お米券とかならほしいなあ+3
-0
-
3627. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:29
>>1
もう全国民に1律5万で良くないか?
変な時期の変な政策にこだわり過ぎ
+12
-0
-
3628. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:30
でもマイナンバー持ってたら3万円分のポイントくれるんでしょ?現金だと貯蓄に回るから3万円分のポイントは助かるよね+3
-0
-
3629. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:30
>>3582
正社員ならともかくパートだしね。
+21
-1
-
3630. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:32
>>143
だって何の補助もないもん。大変だよ+17
-1
-
3631. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:32
>>3570
横だけど、
世帯収入300~400万円で子供ふたりいるのがそもそも計画性がないのよ。+5
-0
-
3632. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:35
>>2527
なるよね!納めるだけ納めて何のメリットもなし!
何の目的でするのよ?経済?子育て支援?
ちなみに貯蓄にまわされるだけでしょ!+2
-1
-
3633. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:37
>>3579
一馬力家庭もいるからw
夫だけで年収900くらいあれば富裕層だわ。+2
-14
-
3634. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:38
>>3317
>>3175
思ったんだけどさ
お金あるのにそうやって庶民みたいに節約したり我慢してるから生活苦しいとか給付金貰えなくて辛いってイライラするんじゃないかな?
確実にお金はあるんだから、あるなりの感覚になって気にせず買い物したり旅行行ったり子供に欲しいもの買ってやったりすればいいのにと思う
+2
-2
-
3635. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:41
一人っ子だから五万か
電子レンジ新調しようかな+3
-1
-
3636. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:41
>>3504
そうだよね
1歳でなんで差がでるのよ
大学辞めて働け言われそうだけど+0
-2
-
3637. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:44
>>3018
これが億稼ぐセレブが言うならわかるけど、塾代や部活の遠征でカツカツ言ってる専業主婦なんかには「浅ましい」とか言われたくないw
+5
-1
-
3638. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:48
>>2337
まぁなにかなんでも投票に行く創価の人。外部の連れ出しもやる。雨が降ろうと選挙に行く。固い票ってのは大事なんだよ。+8
-0
-
3639. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:53
>>3612
気持ちわかるけどマジでやめときな
詐欺みたいなもんだわ
私が子供ならこんな親嫌だわ+7
-0
-
3640. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:56
>>3505
公明コジ○が悪い+5
-0
-
3641. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:08
>>3625
もう飲食店にばら撒いてるから増税くるよ+4
-0
-
3642. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:10
>>3343
もっと低い制限でもよかったのにね、と思うよ
+0
-0
-
3643. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:13
>>3633
どこ住み?
+1
-0
-
3644. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:13
>>3527
業界トップの大手だけど帰れないよ。21時前には一応誰も残ってないけど、定時で帰るのは子持ちだけ。+2
-0
-
3645. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:18
>>3624
とち狂って共産党なんかと組むからだよ
連合の人ですら共闘に反対してたんだから+5
-0
-
3646. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:18
>>3606
小川純也に頑張ってもらいたいから消去法的に立憲+1
-3
-
3647. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:24
>>3550
あーなるほど
今までも経済回してないし、これからもしない!っていう宣言ね〜+0
-0
-
3648. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:37
>>3572
以前未投票者に「もし投票に行ったらどこに入れたか」と調べたら、やはり自民党を選んだ人が一番多かったんだよ+3
-2
-
3649. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:39
偏差値の高い子供だけに給付すればよかったのに+1
-0
-
3650. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:41
>>2
紙のクーポンは印刷する手間も費用も受け渡しの
問題もあり、スピードにかけるうえ使途も限られる。振込みならすでに一度経験しているのでプラスの手間で済む。光熱費や物価の上昇、年末年始も
近くお金に困っている人たちにとっては、スピードと自由に使えるお金がなによりも必要だ。+119
-7
-
3651. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:41
>>3612
偽装離婚した方がいいじゃん!って思っちゃうよね。
紙一枚で得になるけど、倫理的にはやっぱりできない
不正受給者と同じにはなりたくない。
+6
-1
-
3652. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:42
>>3039
以前の10万給付の時は夫の仕事がコロナ影響もろに受けたから生活費に消えちゃったけど、今年少し持ち直したのと事情があって家買ったよー。
新居に必要な諸々も買ったから我が家としてはかなり使った。
今回のも感謝を忘れず、大切に入学に必要な諸々を揃えさせていただきます。 ありがとうございます。+7
-2
-
3653. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:43
>>3646
橋下にメール笑+1
-1
-
3654. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:43
>>3539
でも子供高校生の年齢になったら扶養に入れられるし、大学生の年齢からは特別扶養控除もあるから所得税率が高い人は控除額が上がるとそれだけ節税になるから、15年かけた児童手当の金額と7年間の控除でバランスとれてるんだよね、実際は+0
-1
-
3655. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:45
>>1
同胞よ!
黄金の国ジパングを目指せ!+0
-1
-
3656. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:46
>>3510
ジョーカー見てる?
にこういうゴミ親子にしなよ+5
-3
-
3657. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:46
>>3579
もらえないとなった途端、低所得呼ばわりは酷い。+32
-11
-
3658. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:51
>>3286
35歳です。部長とかじゃ無くても周り結構1000万超えてるよー。旦那も別に大した役職でもない同じ歳ですが超えてます。+6
-12
-
3659. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:51
>>3476
マイナスてことはおばはん
対抗してきてる〜本当暇人やな+0
-1
-
3660. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:52
>>3622
横だけど、子供にかかるお金0なの?
がるちゃんしてるのはPCかスマホだよね?
その通信費は?+4
-0
-
3661. 匿名 2021/11/09(火) 17:09:02
>>3627
それだと対象人数が多すぎて予算がないんじゃない?
18歳以下だと2000万人って言ってたし。+2
-1
-
3662. 匿名 2021/11/09(火) 17:09:05
年末旅行だな!いいお宿に泊まっておいしい物食べなきゃだ!!+7
-2
-
3663. 匿名 2021/11/09(火) 17:09:17
コロナ前から医療保険も年金もヒィヒィ言ってたのに、コロナ治療無料、コロナワクチン無料で全国民からの希望者全員に10万、さらに18歳以下に10万
今の子どもたちは将来どれだけ国に吸い取られるかまだ知らない+3
-1
-
3664. 匿名 2021/11/09(火) 17:09:19
>>269
1200万超えると児童手当(特例給付)もありませんが
年末調整の配偶者特別控除も一切受けられません+32
-0
-
3665. 匿名 2021/11/09(火) 17:09:21
>>389
信者が離れたら困るから必死なんでしょ+5
-0
-
3666. 匿名 2021/11/09(火) 17:09:28
困ってる人には既に給付されてるからね
私の会社もイベント系だからコロナのせいでガタガタで、雇用調整助成金貰ってる
ここ一年半くらい週3出勤で生活に困らない程度のお給料もらえてるし(ボーナスはないけど)
少しずつ経済の状況も戻ってきて、会社の仕事量も安定してきたからかなり助かったよ+2
-2
-
3667. 匿名 2021/11/09(火) 17:09:30
>>3641
今回のお配りで増税早まりそうよね+4
-0
-
3668. 匿名 2021/11/09(火) 17:09:30
クーポンのデザインやら何やらどこの企業に頼むのか楽しみだわー。+2
-1
-
3669. 匿名 2021/11/09(火) 17:09:38
>>1357
貯金してる…+0
-0
-
3670. 匿名 2021/11/09(火) 17:09:50
>>261
また所得制限と思ったら、我が家は960万もないから大丈夫だったw+16
-3
-
3671. 匿名 2021/11/09(火) 17:09:55
やりたいなら公明党議員の給料カットしてからやって欲しい
+5
-0
-
3672. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:01
脳みそは18歳以下だから10まんえんч(・´д`・ч)オクレ~+0
-0
-
3673. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:03
子供や子持ち、片親とかに救いの手を出しがちだけど
独身女性の貧困も深刻だよね
恥ずかしいからと表面化しにくいし
子供いて金銭的に大変です、は声上げやすい+11
-0
-
3674. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:04
クーポン好きねぇ
利権の匂いしかしないわ+5
-0
-
3675. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:12
>>55
これ、うっかりママ友たちと給付金の話しにでもなろうものなら、もらってる家庭貰ってない家庭分かったらビミョーに嫌だよね。
だいたいダンマリしてる人は貰ってないんだな、とか探られそうで‥。+86
-0
-
3676. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:14
みんな自分のことは自分でやろ。
自分が納めた税金以内の還付だけ受ければ良い。
それが一番揉めないよ。+7
-0
-
3677. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:26
>>3570
世帯収入400で2人産むのがすごいわ
高卒就職なら可能かなあ+4
-1
-
3678. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:26
生理用品支給とかちょいちょいおかしいんだよなー使い方+1
-0
-
3679. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:27
>>3615
貰いすぎだろwww+2
-0
-
3680. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:27
いいなー+1
-1
-
3681. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:31
>>1775
減ればいいと思う。
創価の人って、良い人多いけど、宗教団体が政治の力を持つのは良いとは思えない。+25
-1
-
3682. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:33
ガル民に公明党支持者って多いんだな+0
-0
-
3683. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:35
このクーポンも18歳以下の子達だけが貰えるの?+0
-0
-
3684. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:38
やったー!!!義母も誘って旅行いこ!+1
-0
-
3685. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:39
>>3107
やっぱりそうなんですかね?
教育費トピとか見るとみんなすごい貯金してて、
我が家はそこまで貯金できてないので焦りで吐きそうになってました(笑)+2
-0
-
3686. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:47
>>1
これって、世帯収入だったら…2馬力で年収の高い家庭や、都心の年収高い家庭は、除外される家庭が多そうじゃない?+2
-0
-
3687. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:49
>>3626
どっちか選べるようにしてほしい
兼業農家で米作ってるからお米券貰っても…。という感じになるから+1
-0
-
3688. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:49
>>1
ざまぁwww+0
-0
-
3689. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:54
>>3662
ゴミ親子+2
-2
-
3690. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:54
>>3657
貰えないと分かるといきなり袋叩きでビックリだよね。
1000万以上稼いでてもやっぱり10万円欲しいんだなぁ。+18
-6
-
3691. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:00
だからKM塔なんかに投票するなって言ってんのにさ…+0
-0
-
3692. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:06
>>3307
非課税でもちゃんと支払ってる人もいるよ。
何も知らないんですね。+18
-7
-
3693. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:06
児童手当も私立高校無償化も今回の給付金も貰えないのですが。
でも子供がいない方とかからは貰っていると思われています。
世帯年収低いと貰える児童手当、私立校無償化とか名前をわかりやすくつけて下さい。+3
-0
-
3694. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:12
>>3362
口悪。もうこの一言だけで貧困層ってわかるね。
高所得の人の生活はあなたには理解できないだろうからもういいよww+0
-0
-
3695. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:16
>>3667
今はまだ増税しない
とりあえずコロナが落ち着かないと+1
-0
-
3696. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:17
>>3684
5万で?笑+0
-0
-
3697. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:18
>>4
子どもの学習机まだ買ってないから買うのに使いたいな!+14
-0
-
3698. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:20
>>2284
今時は個人商店で子供用品を売ってる店なんてほとんど無い(オムツも大人用しか無い)からチェーン店NG出されると困るよね…
食べ物も対象に入ってるのなら米屋で米買うか道の駅で地元の野菜とか買うのが一番手っ取り早いけどさ
とりあえず、使える所が周りに全く無いけどどうしたら良いかって役場に連絡してみたらどうだろう
そういう声が複数入れば使える場所や品目が増えるかもしれないし+60
-1
-
3699. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:22
>>3307
いいこと言ってるのに最後の一行が差別主義丸出しで引くわ
不満を政府ではなく非課税世帯に向けてくれるんだから為政者は楽よね
そんなだから国民は舐められるしおかしな政策出してくるんだよ
いいかげん学習しなよ+49
-8
-
3700. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:24
旦那管理者だから扶養手当ももらってない。。
児童手当ももらえないし今回ももらえない。税金何百万も毎年払ってるのに。
同じ子育て世帯なのに、自力で稼いでる人が損してる。
おかしい世の中。1番損してる年収なのかも。+1
-0
-
3701. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:25
>>8
パチンコしないため?+37
-0
-
3702. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:25
>>3628
マイナンバー制度作ったのは在日の竹中平蔵、本名は李平蔵ね
たかが3万で売国奴、竹中平蔵に個人情報は売れないな+5
-0
-
3703. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:35
>>3673
今ある10万トピで、子供は国の宝ですから!と熱くなってる人いたよw+5
-0
-
3704. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:38
>>3530
コメ主です
それもそう思います
自分はコロナ禍にシングルの人だけが貰ってたのも最近知ってビックリしました
皆コロナでお金かせぐのも生活するのも大変な中頑張ってるのに怒りしか出てこなかったです
子あり、シングル、非課税世帯など区別しないで、言い方悪いけど普段頑張って働いてる、国民が納得するようにしてほしいです+13
-0
-
3705. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:39
>>3662
でも一回切りの旅行なのねーw+0
-2
-
3706. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:40
>>3112
稼げる旦那捕まえれば良い+0
-0
-
3707. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:42
>>3683
そうじゃない?
所得低い家の子供。+2
-0
-
3708. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:42
>>3644
子持ちじゃん
平社員の話じゃないけど大丈夫?+0
-0
-
3709. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:43
>>3031
言いたいことはわかるけど、たかだか一回限りの10万円で子供産もうって安易に考える人がいるとすれば、生活困窮者とかズルしてお金儲けたいと思うような層では?
少子化対策は必要だけど、貧困層の子供が増えることが日本のためになるわけ?
それなら教育費無償化とか、子供の医療費無料、又は保育園の増設などいろいろ長期的な支援の方が意味あるのでは?+8
-0
-
3710. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:43
>>3662
5万で何すんだよばーか+0
-3
-
3711. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:44
>>154
これしかない+24
-0
-
3712. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:45
2003年〜2021年に生まれた子は今後税金たっぷり回収でお願いしまーす。+1
-8
-
3713. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:47
>>3654
節税って言ってもそれでも育児手当満額貰ってる世帯より支払う税金は多いよ。+3
-0
-
3714. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:52
>>3559
私も育てにくいって考えた事ない+0
-0
-
3715. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:54
>>3579
賛成!
その名前にして欲しい+14
-5
-
3716. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:55
>>3580
行くなら公明党の本部だよね+7
-2
-
3717. 匿名 2021/11/09(火) 17:11:56
インフレで住宅ローン金利上がるのが怖い+0
-0
-
3718. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:01
>>3658
ちょっと給料明細見せていただきたい+9
-0
-
3719. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:07
>>530
なんにせよ将来の大人である子供が減ると国力も弱まるよ
維持しようとすると移民ばかりになる
日本は日本じゃなくなる+3
-1
-
3720. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:07
>>3707
貧乏な子だけか...+2
-0
-
3721. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:16
おいおいおい子なしでも貧困層いるぞ?!
差別すんなや+2
-0
-
3722. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:17
>>1
年収960万円なのか所得なのかどっちなの?
所得制限って書いてあったり年収って書いてあったりしてイライラする。+6
-0
-
3723. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:21
非課税世帯って高齢者の年金もだよね?
いくらまでだろう?
国民年金だけの夫婦はもらえるのかな?
+1
-0
-
3724. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:24
>>2526
自治体によるけどね。
うちの自治体は所得制限なして中学生まで医療かからないし、児童手当は満額じゃないけど1人につき5000円。うちは2人だから毎月1万円だけどありがたい。
高校は助成をあてにするくらいなら公立行けば良い。+2
-3
-
3725. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:25
>>3702
右翼でも左翼でもないけど、普通に作った。
結構便利だよ。
+1
-1
-
3726. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:34
>>2873
なんだ自分の旦那が低収入で、友達は子沢山で実家から手厚いサポートされてるのを妬んでるだけか+47
-4
-
3727. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:36
>>3658
いつも思う
なんのために自分をセレブ設定するんだろう+8
-0
-
3728. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:39
こんなふざけたことばっかやってると
本当に電車から小学校が狙われそうで怖いね+0
-0
-
3729. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:40
>>3055
それでいいよ
働きすぎだよ日本人+0
-0
-
3730. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:44
>>3579
子育て世帯みんなもらえたほうがいいと思ってだけど、なんかこういう書き込みみると高所得者には渡らなくていいと思うわ。+12
-13
-
3731. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:46
>>48
年収一千万以上あるけどカツカツ
上の子の制服小さくなったから買わなきゃだけど
今月は買えない
やってらんね〜わ
所得制限なしにしろや+80
-10
-
3732. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:48
>>3420
そんなわけない(笑)
こういうところだから愚痴ってるだけでリアルにそんな人いたらドン引きだよ。+1
-0
-
3733. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:59
>>3622
子供の学費はかかるよね
未就学児なら、オムツとかもかかるだろうし
あなたと旦那さんのスマホ代もね
家庭を持ってるなら分かると思うけど…+2
-0
-
3734. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:05
>>2207
世帯って書いてあるやろ+4
-0
-
3735. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:09
>>3725
運転免許証ない人は作ったって話はよく聞く+2
-0
-
3736. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:09
>>3603
関西、特に大阪は特別だよ。選挙区すべて維新の議席なんでしょ?
なんか関西のテレビ局がもう維新の広報機関みたいになってるもの。
そして吉本芸人たちがヨイショ。
公平な民宿主義の観点から言ってどうなの?って思うよ。マジで。
そんなことしてるんだもん、テレビを見てる視聴者は知らず知らずのうちに維新に親近感を刷り込まれて洗脳されてしまうでしょうね。
よしいつも見てる吉村はんの維新にしとくか!って。
+5
-0
-
3737. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:11
>>2732
流行りの多様性よ+0
-0
-
3738. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:11
>>3702
何にでも文句言ってそう+1
-0
-
3739. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:12
>>3501
そうなんですか。
我が家の下の子は高校生で何年か前に打ち切られたのでよく知りませんでした。
ガルちゃんでよく所得制限で児童手当もらえないという書き込みを見て、うちもてっきりもらえていないと思っていました。なのに市町村からずっと振り込みましたと手紙が来るので何故だ??と思っていました。金額は微々たるものですが、上の子が東京で下宿しているのでとてもありがたく使わせていただいています。+0
-0
-
3740. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:14
>>2174
少なくとも一生独身よりは老後一人の可能性は低いと思うけど。+2
-1
-
3741. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:16
>>3488
子供作る予定ですよ。
でもまだ二人でも楽しみたいので2年後くらいに作りたい。
このお金の為に必死で妊娠するのは違うと思います。
私の時には貰えるか分からないし、不公平にばら撒くのは貰える人以外なかなか納得しませんよ!
納得出来るのは貰える人くらいじゃないかな?
+1
-6
-
3742. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:19
10万がよかった
なんなら来年の4月とかにしてもらえれば
もう一人産まれてくる子のも貰えたのに+2
-1
-
3743. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:21
>>3662
うわぁー可哀想。
+0
-1
-
3744. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:24
まじで誰がなんのために考えたの?
+0
-0
-
3745. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:34
>>28
某サイトで子連れや子どもを狙った無敵の人の事件が増えるだろうって書いてあった
それでなくても年末は事件が増えるからね
寒くて刑務所に入りたい人も増えるし+22
-3
-
3746. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:35
>>3676
だよね。
そうじゃないとおかしいのはみんな分かる。
+2
-0
-
3747. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:36
>>3683
子供1人に10万を現金5万・クーポン5万にして給付するだけだから、18歳以下の子供のみ。+0
-0
-
3748. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:36
>>3347
よこ
上手くいかないことも想定して生きるのが大人だよ+1
-0
-
3749. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:42
委託業者全部公表してからやらないんなら不信感しかない
もし また何十億も中抜きだけして下請けに委託するのを何段階もやる方式だったら異常だからね+1
-0
-
3750. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:43
>>3657
孫や子供がいない人からは、
子供は全員貰えてる と思っている人が多いんですよ。+7
-2
-
3751. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:45
コロナ関係ないやん。だから納得いかない。
名目を子供一時的支援みたいなのに変えたら?
+2
-1
-
3752. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:49
>>3543
クーポンとやらがPayPayに補充できたりクレカに入れたりできるものならまだ使えるけど決まった場所でしか使えないようなものでなければいいけどね
それにしても面倒くさい手の込んだ子供騙しみたいなことするな。現金でいいのに余計な税金と人手がかかるだけじゃないのこれ。+1
-2
-
3753. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:52
>>776
うちも。年収960ならもらえないけど所得960ならもらえる。+11
-0
-
3754. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:54
>>3703
横だけど
宝になってくれればいいけどさあ+5
-2
-
3755. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:58
>>3703
玉石混交の宝だけどね+3
-0
-
3756. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:01
>>3304
うちも1400万程度だけど、子供の時から貧乏が身に染みてるから800万の時の年収と生活スタイルは変わってないよ。
たまの贅沢が年に一回増えた程度で、モモ肉80円じゃなきゃ買わない。+1
-1
-
3757. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:02
>>2526
激務高所得の人は多分子供の頃から頑張ってきた人たちなんだよね。受験や試験をたくさん乗り越えて頑張ってきて、その結果所得が高い。なのに国の福祉は自分で頑張れる人には恩恵無し。逆に子供の頃から親が知能低かったり自身も努力もしなかったようなだらしない層が手厚い支援でのうのうと生き延びて、無駄な買い物に金使ってる癖にお金ないとか言って被害者ぶる。+17
-1
-
3758. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:05
>>3579
うっわー
年収1000万以下を見下してるんだね
てかもらってると思われるのが心外って意味わからん
うちはもらってませんってハッキリ言えば良いじゃないのさ+10
-7
-
3759. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:05
来年生まれる子供は対象外かしら?+1
-0
-
3760. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:10
またバカ無能に私たちが納めた大切なお金がまわるのか。
児童手当もたんまりもらって、医療費もほぼタダで、まだ足りないのかね。
+15
-4
-
3761. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:13
>>3742
知らんわwww+0
-1
-
3762. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:14
>>2
gotoみたいに使えるとこ少ないんだろーなー。+8
-1
-
3763. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:18
>>3703
確かにそれもあるんだけど
本当に困った人たちへどうしたら的確に光を当てられるんだろうか+2
-0
-
3764. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:20
>>3304
横だけど、我が家もあんまり生活感が変わらない。800万の頃は子供いなくて夫婦2人で社宅住まいの転勤族でお金の苦労は感じず。今は1500万超えたけど、子供2人で高校生と大学生。学費と塾代だの子供も理系で課題とか忙しくてバイトがあまり出来ないからお小遣いもあり、住宅ローン残額あり。寧ろ今の方がお金に追われてる気がする。出費は増えたけど贅沢費用ではなく老後も不安だよ。+4
-1
-
3765. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:21
横だけど、該当しないかもしれない世帯でお子さんがいる人は歯科矯正をしておいた方がいいですよ。小、中学生で歯科矯正を開始したら医療費控除になりますよ。+8
-1
-
3766. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:22
>>3744
創価の人が、お布施にしてもらう為?+3
-0
-
3767. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:29
>>3754
生きてるだけで宝だよ
経済回ってるし+3
-2
-
3768. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:33
>>3731
うちも年収同じくらいだけどカツカツだわ
よその家計簿どうなってるのか知りたいわ+13
-0
-
3769. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:34
>>27
選挙で自民党が支持を得たということは、国民の多くは消費税19%を支持したということです。+50
-2
-
3770. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:41
>>3615
もうタカリじゃん+1
-0
-
3771. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:45
子育て世帯優遇したいなら、子供1人ごとに所得税率3%下げるとかにすれば良いのに。これなら高所得も喜んで子供産むわ+3
-0
-
3772. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:55
>>3402
多摩?+1
-0
-
3773. 匿名 2021/11/09(火) 17:14:56
なんだクーポンって。居酒屋か?+0
-0
-
3774. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:02
>>3765
こういうこともっと教えて欲しい!+2
-2
-
3775. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:08
橋下さんとか有名人が声上げたから、所得制限ありになりそうだね。
960万以下の。なんだかね。
そりゃあの人達は要らないよな。+18
-0
-
3776. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:12
今さらですが、これってほぼ決定なんですか?
バラマキを自民党も納得したってこと?+0
-0
-
3777. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:12
>>3744
公明党が創価を増やすために考えた+3
-0
-
3778. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:13
>>3756
それが理想だよね。
生活レベルは上げるのは簡単だけど下げるのは難しいからね。正解。+0
-0
-
3779. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:14
子供いない (源泉徴収票でわかった)旦那年収1200万と私の450万子供なし。
旦那がどこかで借金していたみたいで旦那手取りが30万…
本当だったら余裕があってもいいはずなのに ない。疲れてるからお金の使い方も外食や総菜やら多くて。
仕事でも家でも疲れ切って色々バカバカしくて仕事辞めたよ。
うちの場合は旦那が悪いんだね。+1
-0
-
3780. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:19
>>3760
もう子持ち優遇はうんざり。
元々子供嫌いだけどもっときらいになった。+18
-9
-
3781. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:21
>>3759
5万は対象外だけどクーポンは貰えそうじゃない?+1
-0
-
3782. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:25
まさか電通の関連会社に委託しませんよね?
そこら辺は事前に国民に公表しないと政府の信用なくなると思う+3
-0
-
3783. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:27
>>3668
そら中華系に決まってるでしょ+2
-0
-
3784. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:30
大学生はかわいそうだな。
日本の政府はみんな頭悪すぎる。
あんたらの給料どーにかならんの?+2
-0
-
3785. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:31
>>3729
毎日夜10時まで働いて年収1000万1馬力よりも、定時帰りで年収500万×二馬力で世帯年収1000万の方が幸福度高そう+7
-0
-
3786. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:32
>>3446
預金に回させないための苦肉の策かな+0
-0
-
3787. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:38
>>3750
だから何?
差別意識助長するような名前つけて良いと思うの?
すごく子供っぽいよ。それでも人の親?+6
-6
-
3788. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:42
>>2026
それね。
所得低めのグループ扱いしてあげて、別枠であげるのはもういいんじゃないのかと思う。そこ区切らんでいいんじゃないのと。+2
-0
-
3789. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:42
>>2061
だよね。それを稼ぐ為に、夫は運動会も卒業式も家に居なかったよ。+21
-0
-
3790. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:43
お願い、期間限定でいいから消費税減税して~+1
-1
-
3791. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:45
>>3694
なりきり高所得者のあんたにはわからないだろうねw
+0
-0
-
3792. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:47
>>3739
よく知らないなら書かない方が良いと思う、見ていて恥ずかしい+0
-0
-
3793. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:56
>>2174
約立たずの子供という負の財産を抱えたまま死ぬ+1
-1
-
3794. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:56
>>3776
頭おかしいよね。ばらまき反対。+2
-0
-
3795. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:02
>>3736
訂正ね。
民宿主義→民主主義+1
-0
-
3796. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:06
>>3780
あなたもかつて子供だったの忘れた?+4
-9
-
3797. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:07
>>3622
学費は?部活は?
交通費は?定期代とかないの?
食費二万だし子供って小さいのかな?
散髪代とかは別勘定?それか自分で切ってるとか?+0
-0
-
3798. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:11
>>3398
知能低い人間と外国人ばかりになるね、この国は+1
-0
-
3799. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:20
>>3146
ほんこれ
政教分離無視かよ+25
-0
-
3800. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:24
>>3730
自分が同じ立場になったらわかりますよ。
朝から晩まで働いて税金数百万払ってるのになんの恩恵もなし。
今回もらえるとなった方々は「うちはもらえる。やったー。」の書き込み。何のために働いているのかわかりません。自分の子供にお金を使いたい。+15
-5
-
3801. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:24
>>3579
まだ決まってないでしょ?公明党が案を持ち帰ってる+5
-0
-
3802. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:25
>>196
いいじゃん。本来コロナで困ってる人に配るものなのだからスーパーで商品買えれば政府はいいんだと思う。+35
-0
-
3803. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:26
>>3657
低所得者じゃん+7
-0
-
3804. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:27
>>3695
まーた怪しくなってきたよ東京
一週間前の2倍やからね+3
-0
-
3805. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:29
使ってほしいなら10万クーポンでいいと思う。
現金は入学の準備にって言ったたけどそれくらいの現金がある人がほとんどじゃない?
どうせ貯蓄に回るよ。+10
-1
-
3806. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:35
>>3716
小学校が狙われそう+4
-2
-
3807. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:35
>>3634
節約ではないけど、価値観だと思う
うちの旦那会社やってるから基本は何かあっても大丈夫のような感覚で生活していたい
一度生活水準上げると何かあった時に困るよ
あと子供には普通におもちゃやら衣類買ってあげてる+4
-0
-
3808. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:45
>>3780
将来介護施設や外食にすら頼らないでねっていう極端な話になってきますよ+5
-4
-
3809. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:50
>>3759
春までに産まれたらクーポンは対象かもしれないけど、支給する事を発表してから妊娠した子供は無理じゃない?+3
-1
-
3810. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:52
>>3658
んじゃ5パーセント内の人ですね、で終了の話。
国の所得調査での実数なんで。
下手な役職ついてるより役職ついてないけど残業手当がものすごい人のほうが
もらえてることは普通にある。
額面だけで役職なしで1000万こえるってことは日本企業では難しいんじゃない。+8
-0
-
3811. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:55
>>3454
あまりガル民に変な知識を与えなくていいよ。一種の嘘発見機だったのに。
これから「うちはお金持ちなので所得制限で児童手当もらえません。でも5000円はいただいてまーす」と嘘つくよ。+1
-2
-
3812. 匿名 2021/11/09(火) 17:16:56
>>3579
もらってないのに、ずるいって意味込めた言葉向けられるとイラっとするよね+7
-0
-
3813. 匿名 2021/11/09(火) 17:17:02
>>3780
横
高齢者の方がもっと優遇されてるけど、それはあまり気にならない感じ?+11
-5
-
3814. 匿名 2021/11/09(火) 17:17:03
>>3446
謎クーポン。どこで使えるやつなんだろう。めんどくさ+2
-0
-
3815. 匿名 2021/11/09(火) 17:17:12
>>1965
実際ガル民はこういう書き込みしてたしね+4
-4
-
3816. 匿名 2021/11/09(火) 17:17:14
>>484
いつまでに産まれたら貰えるんだろう😖
12月末くらいに産まれるかも+2
-1
-
3817. 匿名 2021/11/09(火) 17:17:17
>>3616
ほんと。
ご主人に何かあったらの方が心配。
今のご主人の年収額は知らんけど、
きっと能力は高いだろうから高待遇でホワイト企業にも転職できるはず。
超ホワイト正社員なら、時短やフレックスを使いながらお互い共働きでかなりの世帯年収になる時代だと思う。
+0
-0
-
3818. 匿名 2021/11/09(火) 17:17:19
>>3406
横
この方、いくら貰ってるか聞かれるのが鬱陶しいから聞いてくる人に嘘言ってるだけじゃない?
本当にもらってないわけじゃないと思う+0
-0
-
3819. 匿名 2021/11/09(火) 17:17:26
>>433
そうそう貰えない私達からしたら 本当に子供達の為に使ってくれて経済回してくれれば嬉しよ+43
-0
-
3820. 匿名 2021/11/09(火) 17:17:30
>>3801
お金ばら撒かなくていいよ〜。
そんな生活に困ってる人いないでしょ。
何で今なの?って感じ。+14
-0
-
3821. 匿名 2021/11/09(火) 17:17:31
>>3731
今月は買えない、って近いうちに買わないといけないんでしょ?だったら早く買って長く着たほうが得じゃない?自転車操業で貯金もない、ってなら話は別だが。+7
-0
-
3822. 匿名 2021/11/09(火) 17:17:33
>>3765
良い時代になったね。+1
-0
-
3823. 匿名 2021/11/09(火) 17:17:36
これで味をしめたど厚かましい子持ちは子供を出汁に金ズルチョン公みたいな事を繰り返す。。+0
-0
-
3824. 匿名 2021/11/09(火) 17:17:39
うちももらえるのかと子供に聞かれ、もらえないよと答えたら
所得が1000万を超えるとばれるのはなんとなく嫌だなぁ。+1
-1
-
3825. 匿名 2021/11/09(火) 17:17:40
>>3572
枝野代表も負けを認めて辞任するのに信者は往生際が悪いね
長々書いてるけど結局は激戦区で自民に負けたという話じゃん
+2
-3
-
3826. 匿名 2021/11/09(火) 17:17:50
>>3609
給料上げると物価もあがっていくよ
あとは海外の通貨との関係もあるから物価据え置きのままはできないと思う
現状国はお金沢山刷ってるけど全部企業が内部留保で溜め込んでるから国民の給料は上がらないんだよ
国が法律で、最低賃金1000万とか決めて企業がお金を国民に流す→国民の消費活動が活性化する→企業も潤う、の循環をずっとやりたくてもできなかったからこの20年位、給料上がらないんだよ
岸田首相が今やろうとしてるのが↑の正循環
うまくいけば給料あがるかも?でも経団連とか何かの反対には合うかもだけど+1
-0
-
3827. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:04
ついに第6波が始まった。これだけ皆が頑張って一桁まで抑えたのに、岸田が水際を弛めたせいでしょ? 岸田は責任取って辞めろ! 絶対に水際対策がコロナ禍の原因なのだから、二年越しの感染拡大は許さない。+1
-3
-
3828. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:08
>>3532
今アツイのは創価学会ですわよ
急いで入会してどうぞ+0
-1
-
3829. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:10
>>3546
雇われは大変だね+0
-0
-
3830. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:19
>>3655
自民党「アイヤー!シェエシェエ!(感謝感謝!)」+1
-0
-
3831. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:31
>>3822
子供がー子供がー
産んだのはあなた。自己責任でお願いします+3
-4
-
3832. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:32
>>3813
例えば?どういうこと?+0
-3
-
3833. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:36
うちは19歳になる大学生だからもらえないのか。
大学、金かかるんだよ。
こんなに働いてるのに貧乏。
辛いな。
+6
-5
-
3834. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:38
>>3579
なんかすごい意地悪なお母さんですね。
お子さんが可哀想。+9
-7
-
3835. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:39
今度は子ありで分断ギスギスが起きてて草+0
-0
-
3836. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:40
>>3595
え?そうなの?+0
-1
-
3837. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:48
>>3657
事実+6
-0
-
3838. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:49
>>3533
本当に壊滅なの?
池袋に住んでるけどカフェとかに求人貼ってあるよ+4
-0
-
3839. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:51
コロナでバイト無くなったりして大学の費用や生活費がない大学生にもあげてほしい。お金無くて中退なんて可哀想。
大人でも生活苦しい人もいるし、普段税金を多く払ってる世帯も貰えないのは不公平。
やっぱり国民一律が助ける意味でも経済回す意味でも効果あるのでは、、、+1
-0
-
3840. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:58
>>3716
創価ってジョーカーみたいな人を取り込むじゃん
日本のエセジョーカーは言いくるめられて終わり+2
-0
-
3841. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:59
>>3787
横
うちも、貰えないのに職場の人からは子供3人だからたくさん貰えて良いよねーとか言われたことある。
もう少し名前は考えてほしいよ。+6
-0
-
3842. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:05
>>3765
私社会人からの矯正でも医療費控除できたよ。+5
-0
-
3843. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:06
>>3474
普通に話すから。
みんな似たような年収なのは生活ぶり見てればわかるし。+0
-0
-
3844. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:08
>>3505
高所得枠の子持ちと、その他大勢のそれ以外の子持ちと。
+0
-0
-
3845. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:10
クーポン?!現金くれや+0
-1
-
3846. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:15
>>3579
低所得者と呼ばれてキレてる人いるけど事実では?
まあ低所得の定義が違うっていうのであれば、○○円以下の所得家庭の児童給付金とか、高所得者を除く家庭の児童給付金とか。
結局親が使うことを想定してるから、所得制限かけるんでしょ?子供の未来を応援したいってことなら現金給付以外にいくらでも方法はあるんだから。+14
-2
-
3847. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:19
>>3537
他人をゴミとか言えちゃうの引く+23
-11
-
3848. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:24
>>3647
宣言っていうか「みんなも使うのやめない?」って言う提案でしょ?
きちんと読めば分かるでしょ+1
-0
-
3849. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:35
>>1055
ご飯なんか作り置きでもしておけよと思う。
要領わる。休みたいだけじゃん!+36
-4
-
3850. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:40
現金クーポン併用じゃなくて
特定のことにしか使えない期限付きクーポンだけにしろよ
現金なんてあげたら無駄な使い方される+1
-0
-
3851. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:44
>>3787
人の親ってそんな立派な人ばかりじゃなくない?+11
-0
-
3852. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:44
>>82
ほんとそれ。結局どっちもの面子を保っただけじゃん…。+7
-0
-
3853. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:49
>>1503
公明が裏切ってたけどね+8
-0
-
3854. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:50
>>3806
創価学園とか大丈夫かな?+4
-1
-
3855. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:53
>>3832
税金が何に使われてるから調べたらすぐ分かると思うけど、子供にかけるお金よりも高齢者の医療費の方が何倍もかかってるよ。+14
-7
-
3856. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:55
>>692
家ちょうど18歳の高校生でもらう頃には大学生?パソコンとか大学の教科書とか買えるのかな?何に使えば良いんだろう?+0
-0
-
3857. 匿名 2021/11/09(火) 17:19:57
>>3775
高所得者の自分達も貰えるから愚策って言ってたもんね。貰えない人からしたら余計な一言だったかもね。+14
-0
-
3858. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:02
>>3261
ね。経済とかお金の使い方なんか全く考えてないんだろうね。+41
-3
-
3859. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:06
>>499
バカ(政府)のやることに自分の価値を委ねてはダメだよ
+0
-2
-
3860. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:07
>>1077
弟夫婦のくだり必要?+22
-5
-
3861. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:09
>>1
私は学生だけど19なので貰えません。
こっちの方がまだいいと思う。何に使われるかわからないし本当に困ってる家庭は食費に使うはず。
私のバイト先の人子供に使わずにデパコス買ってお小遣いにするって言ってた。
国から出るお金なんだしきちんと見極めて対策とって本当に困ってる家庭にあげてほしい。+20
-0
-
3862. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:10
>>3660
子供の下着、洋服はセールの時に次の年の分大量にを買ってその都度買い足し
オムツも安い時に大量買い
こどもチャレンジと英語習ってるけど両方合わせても3500円位+0
-2
-
3863. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:11
生きるの辛くなってきた+7
-0
-
3864. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:14
別に税金増やさないなら貧乏人に5マンくらいくれてやれと思う。でもこれ以上税金増やさないでね。+4
-0
-
3865. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:17
>>3834
低所得者というか普通の世帯ですよね+8
-1
-
3866. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:24
子供達とお出掛けバンバンしたいから車の免許取る費用にしようと思ってたのにクーポンかー!!😂
でも正直何もしていないのに頂けるだけありがたい+5
-10
-
3867. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:25
>>3803
そりゃあなたたちと比べるなら低所得だよ。
で、低所得呼ばわりして憂さ晴らしして楽しい?+4
-3
-
3868. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:25
>>3833
大学はどこですか?+0
-0
-
3869. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:28
山本太郎(メロリンキュー)が言ってた、3ヶ月国民全員に20万円給付の方が良かったのに。
それくいの予算はあるって言ってた。+6
-5
-
3870. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:29
>>3819
私もこなしなんだけど、必要必需品以外に使うなら尚更、高所得の子供にも配ってあげなきゃおかしいと思うんだよね。高所得の子供も贅沢したいやろ。
まぁ、それならうちらも経済回すから贅沢したいわ。
ってことで、やっぱり全員に。+19
-2
-
3871. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:38
せこい子持ちにツケが回って来ますよーに+5
-2
-
3872. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:41
人手不足の飲食店はクーポン使われたら
ダルいな。システム導入やら想像以上の客数。
でも変わらない現場の給料。得するのは上金持ちだけだから。+4
-1
-
3873. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:43
>>3833
うちも19歳の大学生だよー
辛いよね+2
-1
-
3874. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:44
>>3862
答えになってなくて草+6
-0
-
3875. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:48
>>3862
携帯は楽天+0
-0
-
3876. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:54
>>3580
勝ち組に見える独身女性狙われるかもよ+7
-2
-
3877. 匿名 2021/11/09(火) 17:20:58
10万円配るくらいなら、修学旅行や卒業式、成人式などこのコロナでいろいろと中止になったイベントをやり直しさせてあげるとか、その代わりとなる思い出が作れるようなことにお金を回してあげてほしいわ。
10万円でゲームやおもちゃ買って、それが子供達の未来につながるわけ?+4
-0
-
3878. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:00
>>1
18歳以下だから今18歳なら貰えるってことだよね?なんだか、この年齢で差が出るのは本人達にとって不幸だなー。うちは早生まれだから貰えるけど、同級生で19歳なら貰えないってことでしょ。学年で分ければいいのに。ニュースで理解する歳だし1番お金欲しい年齢だし、絶対自分が貰えると主張してくる。本人に渡したら遊ばれて終わり。うちは免許取得代にあてようかなと思うわ。免許は20歳までには取っておいた方がいいだろうし。+3
-1
-
3879. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:04
>>3816
年内に配りたいなら12月1日出生迄だろうと予想+4
-0
-
3880. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:06
>>3811
月5000円なんて1000万越えてる世帯からしたら貰えてない金額なんじゃない?+3
-0
-
3881. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:15
>>3778
このレベルってこういう人が多い気がする。
これより下の今回対象になるような層が、
こういう苦労せず得たお金で分不相応な贅沢したり、
回転寿司やファミレスやコンビニスイーツやファスとフードみたいな半端な浪費ばかりして、お金がなーいって言ってるね。+6
-0
-
3882. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:21
>>3827
岸田が最終決定すると思うけど、元々は経団連からの要請だよ。
第6波が来たら経団連と経団連の言いなりになる岸田自民党の責任。+1
-0
-
3883. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:29
>>3862
その額は子供が小さい時だけですよ
大きくなればなるほどお金かかります+4
-0
-
3884. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:30
>>3173
10万は無理だよ。何食べているの?部屋数少ないから光熱費もかからないの?+2
-0
-
3885. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:33
>>3874
じゃあ子供は月1万かからない位かな+0
-0
-
3886. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:40
>>3579
いやいや、あなたお子さんいらっしゃらないどころか、定職にもついていないでしょう?
+2
-2
-
3887. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:48
>>3690
税金と社会保険料の額がね…。金額じゃないんだよ。なんで自分の子供には我慢させることもあるのに引かれた税金が人様の子供に使われるのかって思う。+20
-0
-
3888. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:48
>>499
子供に給付されるのであって母親に給付される訳じゃない。
ナーバスになってるならこういうトピは見ない方がいいのでは。+5
-0
-
3889. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:51
もらえる子持ちともらえない子持ちの争い笑える
いいぞもっとやれ+2
-0
-
3890. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:54
>>3833
学費なんて分かってたことじゃん!!!なんなん?まじこういうの。+9
-2
-
3891. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:59
自民党が出した年収960万の所得制限の件は、どうなったんだろ。+1
-0
-
3892. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:00
>>1
了解でーす
甥姪への年始のお年玉は無しにすることに決めました
5万円の中から親が奮発してあげてくださいね
子供への給付なんだから
会社役員で年中仕事に追われて税金納めてるのがまた馬鹿らしくなった
就職氷河期世代夫婦で子供作らないことにした最大の理由は収入の低さだったから、近年社会から傷口に塩を塗られるような気分で悔しくて堪らない
真面目で優秀な人ほど得することなく損するばかりの日本社会にはほとほと愛想が尽きた
コロナ禍って収入増減では堪えて頑張った人の心痛は量れないはずなのにおかしいよ+23
-1
-
3893. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:08
>>3819
デパコスとか言ってる底辺いたよ+8
-0
-
3894. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:16
公明党って、やはりアタマがおかしい。コロナ禍で窮乏化している低所得者の救済が急務なのに、18歳以下にだけ給付を行うのは何の意味があるのか。党首の山口は、創○学○婦人部の子沢山で金銭欲の強いおばちゃんたちの圧に屈したんだろう。自民党も票集めに創○学○にお世話になっているから、妥協せざるを得なかったんだろうね。ほんとうに、酷いもんだわ。+3
-0
-
3895. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:19
>>1074
>>1907
>>2019
>>1347
うちは今年小学生になったら働く予定だったのがコロナのせいで延びてます。
このまま落ち着くようなら仕事探しますが、冬に学校がどうなるかまだ微妙ですよね。それまでは単発の仕事をするしかない。
夫も残業減ってるしボーナスもあるかわからないし、こういう世帯は失業給付もないから本当にカツカツですけどね。+11
-2
-
3896. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:20
>>3877
ゲームおもちゃって結構勉強になるよ
例えば仮面ライダーのおもちゃで、フルーツの名前とか動物の名前とかめっちゃ覚えられる+1
-1
-
3897. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:23
>>3855
論点ずらさないでね+4
-3
-
3898. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:23
みんなワクチン打ちたがってる、殺到している、何%が接種済
マイナンバーカードもみんなほしがってるって報道も創価の仕業
テレビ局は創価だから+1
-0
-
3899. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:25
押し切られたの?+0
-0
-
3900. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:25
>>3800
だからって低所得とバカにするのは民度低すぎ
高所得高所得いって頭の中は小学生ですね。+8
-7
-
3901. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:27
>>3883
だから今から節約のくせをつけて多めに貯金してるんです+0
-0
-
3902. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:28
私は不妊で不妊治療税金でお世話になるし、今回貰えないけどみんなそれぞれどこかで税金のお世話になってる。
私は子供達のためならいいと思う。+23
-5
-
3903. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:31
コロナでの収入への影響より海底火山の軽石の方でヒヤヒヤしてる。 沖縄のように大量に軽石が流れ着いたら仕事に物凄く影響してくるから。
あっちは補助とかなにもないだろうからね。+2
-0
-
3904. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:36
>>3856
うちの子、服とか靴とか買うつもり満々だったのに残念ながら所得制限の刑だと思うw
こないだ10万貰えたから再度ラッキーと思ってたろうにお気の毒+4
-0
-
3905. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:38
目的も明確にしないお小遣い(金)をあげるとはお人好しですねぇ+2
-0
-
3906. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:47
ほんと、何のための金なんか+3
-0
-
3907. 匿名 2021/11/09(火) 17:22:51
18歳以下の子供がいるだけで10万か
羨ましい!
+2
-1
-
3908. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:02
>>1
第一政党が自民じゃなくなってる笑
いいなり+4
-0
-
3909. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:02
少し違う話だけど健康保険たくさん納めてる人間は仕事が忙しくて病院行けなくて、暇な老人は1割負担とかで安いから暇つぶしで病院入り浸ってるし
税金も高い税金払ってるような家庭は毎度給付から外れるし。怠け者の為に皆働かされてるだけだよね〜笑+5
-0
-
3910. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:06
所得制限なしだと
結局18歳以下の子がいる
主に30〜40代の親が得するだけじゃん
子供が自分で管理させてもらえるわけないし
所得制限するか
所得制限なしで18歳以上の国民全員に給付
それか給付中止にしないと
給付の意味がないと思う+5
-9
-
3911. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:07
>>3878
高校生までだと思うよ+3
-0
-
3912. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:08
>>3890
想像以上にかかるのよ+0
-7
-
3913. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:11
>>3794
マジか……イカれてるww
一昨日ニュース見た時はもうちょいまともなこと言ってませんでした?自民党。
わたしは子育てしてないし独身だし非課税でもないから関係ないのか……+3
-2
-
3914. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:24
子供のいる家って、高いミニバンだお出掛けだ外食だキャンプだってすごいお金使ってるよね。
お金あるように見えるけど、お金配らなきゃならない程なんだろうか?
税金払うばっかりで控除や手当てもなく将来や老後の為に頑張って節約してるのがバカらしくなるなー。
将来は今の子供たちに支えてもらうことになるから仕方ないのかもしれないけど、だったら他人が産んだ子の世話に~とか言うの止めめめて欲しいわ。+14
-2
-
3915. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:32
税金が子持ちの遊ぶ金になるなんて納得いかないわ+4
-0
-
3916. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:35
>>6
貯金にまわさないようにかな+39
-0
-
3917. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:36
>>3797
子供まだ小さい+0
-0
-
3918. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:42
>>3851
子は親の鏡っていうから気をつけたほうがいいよ。+0
-3
-
3919. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:49
>>3882
岸田は給付金の呪いにかかってるじゃん+0
-0
-
3920. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:55
>>3876
親子が狙われそうで怖いよね+4
-2
-
3921. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:57
>>3890
少し先の未来も予想できないバカだよ+6
-0
-
3922. 匿名 2021/11/09(火) 17:23:59
>>3866
ほらほら、こういう奴いるからあれなんだよ+7
-1
-
3923. 匿名 2021/11/09(火) 17:24:00
>>3912
私立しか行けなかったからじゃない?+2
-0
-
3924. 匿名 2021/11/09(火) 17:24:01
>>3808
そこで働くのが低収入の親の子どもだからって論理ですか?
いらんわ、そんな人材。+2
-3
-
3925. 匿名 2021/11/09(火) 17:24:03
ここまでくるとただのケチとしか思えない+0
-0
-
3926. 匿名 2021/11/09(火) 17:24:18
卑しいと言われようと
私だって10万欲しい!!!+4
-1
-
3927. 匿名 2021/11/09(火) 17:24:18
所得制限かけられたらうちは貰えない。税金沢山払ってるのにいつも損ばかり
てか所得制限かけるなら子供がいない家庭も所得が低い人はもらっていいのでは?+6
-2
-
3928. 匿名 2021/11/09(火) 17:24:32
>>3657
所得制限設けないのはおかしいと昨日まで言ったた人たちが、自分たちは貰えるとなったら「ヤッター」も酷くない?+12
-0
-
3929. 匿名 2021/11/09(火) 17:24:34
>>3527
大手ゼネコン役職持ちの知り合いのおじさんは21時くらいまで大体仕事してるよ。まぁある程度偉いからどうしても帰りたい日は定時に帰ってるけど。+4
-0
-
3930. 匿名 2021/11/09(火) 17:24:37
>>3800
いやいやいやいや
あなた自分たちの稼いだ大金でいくらでも子供にお金使ってやれるじゃないの+8
-6
-
3931. 匿名 2021/11/09(火) 17:24:44
年末調子こいてる親子見たらそれ給付金(税金)だろーが😏という目で見てやろーっと+4
-3
-
3932. 匿名 2021/11/09(火) 17:24:47
今の19歳、20歳の子めちゃ可哀想だな。
コロナで高校、大学の卒業式、入学式中止。授業はほぼオンライン。なのに給付金は貰えない。
むしろそういう子達がバイトも出来ないし、無駄にリモート関係のものも買わなきゃだしで一番お金欲しいんじゃない?+2
-2
-
3933. 匿名 2021/11/09(火) 17:24:47
義実家でこの話題が出ると下世話な義父が「お前たちんところは○万か?○○(義弟)のところは4人子どもいるから40万だぞ!前の時は60万もらってたから合計100万だな!はよ頑張れよ!」って言ってくるから本当に軽蔑する。+2
-1
-
3934. 匿名 2021/11/09(火) 17:25:02
>>3913
今のところマイナンバー持ってたら3万ポイントだから全く貰えない訳じゃないじゃん+3
-1
-
3935. 匿名 2021/11/09(火) 17:25:15
>>3622
水道代は?
車はもちろんないんだよね?
4人で食費2万以下って、子供小さいんだね
そりゃお金かかんないわ+0
-0
-
3936. 匿名 2021/11/09(火) 17:25:17
>>3866
免許とる前に出産したの?計画性ないね。子どもお出かけできなくて可哀想+5
-2
-
3937. 匿名 2021/11/09(火) 17:25:17
>>3893
そんな親がいるからあげたくなくなるよねー
本当に子供の為に使う人って何%位なんだろうね+9
-0
-
3938. 匿名 2021/11/09(火) 17:25:18
>>3912
偏差値は?+2
-0
-
3939. 匿名 2021/11/09(火) 17:25:29
>>3815
10万円くらいで「小学校を襲ってほしい」とかどうかしてるよ+15
-0
-
3940. 匿名 2021/11/09(火) 17:25:41
>>3902
貯め込んでるジジババにいくよりよっぽどマシ+5
-1
-
3941. 匿名 2021/11/09(火) 17:25:42
>>3866
うんこが喜んどるw+3
-1
-
3942. 匿名 2021/11/09(火) 17:25:47
1000万以上の高額納税者にも優遇ほしいかも
お金じゃなくて何かないかな
モチベーションが上がらないから
+4
-0
-
3943. 匿名 2021/11/09(火) 17:25:52
>>3912
バイトさせなよ+2
-0
-
3944. 匿名 2021/11/09(火) 17:25:54
>>3926
私もほしい!
+0
-0
-
3945. 匿名 2021/11/09(火) 17:25:55
>>3800
ガルは低所得が多いから叩かれるだけだよ。+7
-1
-
3946. 匿名 2021/11/09(火) 17:25:59
>>3622
え、食費2万以下って無理じゃない?家族で1日600円ってことだよね?+3
-1
-
3947. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:00
>>3897
論点ずらしてないよ
子供にばっか税金ばらまくな!って不満があるみたいだけど、意外と子供にはそこまで税金使われてないんだよって言ってる。
ちなみに今の子供たちは支払うであろう年金よりも3000万くらい少ない年金しか貰えないと言われてるからね。そして今の高齢者は支払った年金よりも200万くらい多く貰えてる。+10
-9
-
3948. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:11
>>3854
無敵な人はそんなこと考えずにその辺の小学校や小学生を狙いそう+4
-0
-
3949. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:15
>>3928
それ誰の話?同一人物が言ってんの?+2
-2
-
3950. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:20
クーポンでも何でもありがたく
いただきやーす+2
-0
-
3951. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:27
>>8
マイナンバーじゃないの?+9
-1
-
3952. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:29
クーポン面倒くさいから現金にすりゃいーのに+2
-0
-
3953. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:30
>>3931
そうだそうだ!
露骨な顔して見てやろーぜ!
+1
-0
-
3954. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:31
>>3947
200万じゃない、2000万
間違えた+0
-0
-
3955. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:31
>>1158
雑すぎて雑すぎて…w+1
-0
-
3956. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:32
>>3833
こないだ10万貰ったじゃん
うちは子供に渡したけど
しかも10万なら1ヶ月バイトしたら貰えるくらいの額だからそんなに落胆する金額でもない+5
-1
-
3957. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:32
>>3566
税金はかかるし児童手当貰えないし医療費もうちの市は2割負担だし、言い方悪いけど庶民に毛が生えたようなもんだよ+5
-0
-
3958. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:33
小選挙区なんか無くして中選挙区にしろ
自民単独与党にするにはこれしかない
あとは民意も反映されやすい+2
-0
-
3959. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:36
こんなばら撒きするなら、期間限定で学校指定のものとかの消費税なしにしたらいいのに
指定の体育着とか地味に高いし
あとは5万円分給食費に回すとか
金渡したって子どもの為に使われるかわからんよ+14
-0
-
3960. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:37
>>3927
自分がもらえないとなるとそういう事言い始めるの、まさに人間って感じ。
最初から子持ち以外はなぜコロナ対策で子持ちに給付金?って思ってたんだわ。+2
-2
-
3961. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:38
これのせいでマイナポイント3万はなくなってないよね?
作る気満々なんだけど+0
-0
-
3962. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:40
>>3796
高額納税者の親の子どもでしたが、何か?+1
-0
-
3963. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:40
>>3866
自分に使うんかーいw+1
-0
-
3964. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:43
貰えない人は胸張って良いよ。あなたは底辺でなく立派な中間層だから+6
-1
-
3965. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:47
>>3834
本当にね。お母さんがそんな考えなら、
「貧乏なくせに私よりモテて悔しいからあの子の事は低所得家庭って呼ぶの」って我が子が言ってても注意できないよね。
考え方が歪んでるし、他に所得制限を反対してる書き込みとは質が違う。
そもそも10万円くらいでブーブー言うあたり、大した高所得者じゃないと思われる笑
むしろ年収970万円のギリギリアウト家庭と見た笑+6
-8
-
3966. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:48
>>372
なんか最近はそんな韓国よりも下じゃないのかとすら思うこの先の日本考えると
いや韓国にこれといった産業ないんだけど、アイドルとかの売り出し方の本気度とか見てると、日本に今こんなに必死になって海外で売り出そうとしてるものってまじで何もないなと思って
ただ上は楽に税金取ることしか考えてない
ほんとやばいと思う+2
-6
-
3967. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:50
>>3946
毎日、国産のもやし食べてるのかも?+0
-0
-
3968. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:55
1000万以上稼いでるけどカツカツですって人、本当にカツカツな訳じゃないよね?
本当にカツカツなら生活水準下げないとヤバいじゃん。
ガッツリ貯金とかしてるからカツカツなだけでしょ?+12
-3
-
3969. 匿名 2021/11/09(火) 17:26:59
わたしの親世代とかこんなに子育て支援あったのかな?
兄弟全員私大もちろん奨学金なし、家庭教師、塾、やりたい習い事は全部やらせてくれたし家族旅行もたくさんいった。
お父さんすごいなー、ありがとー。+5
-7
-
3970. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:00
あり得ない愚策。来年の参議院選挙は自民、公明が議席を大幅に減らして、岸田政権が御陀仏になる可能性が大きくなったわ。+1
-1
-
3971. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:04
>>3505
社会を分断。これ、今の日本で一番やってはいけないことだよね。
より多くの国民が住みづらい国になってしまうのに。
自民公明。何やってるんだか。
これでは子育て中の親の支援にはならない。子供いない方、高所得の方からの当たりを強くしてしまっただけ。+3
-0
-
3972. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:06
>>3799
はい、現行憲法だと違憲行為になってしまうので
自民、公明、維新、国民民主は政教分離の原則、国民主権を無くしたいから
憲法改正!憲法改正!と言ってるんだよw安倍晋三が「統一教会」イベントでトランプと共演! 前総理としてカルトの総裁を絶賛、同性婚や夫婦別姓を「偏った価値観」と攻撃 (2021年9月14日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp自民党総裁選でナチス本賞賛の高市早苗氏の支持に回った安倍晋三・前首相。その狙いは総選挙に向けての極右支持層固めと自身の存在感PRだと見られているが、ここにきて、さらに露骨な言動に出た。というのも、統一...
+7
-3
-
3973. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:09
>>3935
そもそも私は独身でお金無いって言ってる人に対して生活の仕方が下手って言ってるんですけど+2
-2
-
3974. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:16
>>3934
960万以下限定でしょ?+0
-0
-
3975. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:21
>>3961
わしはクーポンという名のマイナポイントだと思ってる+1
-0
-
3976. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:23
>>1629 わたしは子供いないけど、貯金して当然と思うよ。一番お金のかかる大学への費用と考えれば全く問題なし!!
+2
-13
-
3977. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:24
現金だと、酒タバコギャンブル最新のスマホとかで消えそう
まぁ税金の支払いとか、いずれにせよ親が使って終了しそうだ~+3
-0
-
3978. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:27
>>3930
横だけど
いくら稼いでたってよその子供より自分の子供に使いたいと思うよ?ゾゾレベルなら違うだろうけど+6
-2
-
3979. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:31
どうせ親の遊ぶ金になるよ+1
-0
-
3980. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:32
>>48
共働きで夜勤や残業など必死に働いて所得制限ギリギリ上。
税金持っていかれて、のんびり過ごしている働きの少ない家庭にくばられるのは納得いかない。
所得制限かけるくらいなら10万円の労働先を紹介してほしい。
+71
-4
-
3981. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:38
>>3940
なので今回のようにクーポンならみんな使うだろうし地域の経済は回るよね
現金ならもしかしたら貯金に行っちゃい人多いかもしれないけど+1
-0
-
3982. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:39
>>3816
まだ生まれてなくてコロナ関係ないのにさすがに厚かましすぎる+6
-2
-
3983. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:40
こどもにばらまき~、第6波きたら、また自粛??飲食店にまたばらまきするの?
大増税時代の幕開けやな、いよいよ中国に乗っ取られる日が来るで+2
-0
-
3984. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:41
>>1
遠慮なく有り難くいただきまーす
+1
-0
-
3985. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:41
>>6
パチンコに流れないから良いかも+49
-0
-
3986. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:44
>>3961
少し前に予算が足りないから減額だって書いてる人いたよ+0
-0
-
3987. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:50
本当にありがとうございます。
大切に使わせていただきます。+1
-0
-
3988. 匿名 2021/11/09(火) 17:27:58
>>3208
うちも
ワクチン接種会場の派遣バイトが結構あったみたいで、週4で行ってたときもあった
英語できる子は外国人対応もできるからって、時給よかったらしい+0
-0
-
3989. 匿名 2021/11/09(火) 17:28:07
>>164
高学年と中学生いるけど、給付金子供に渡したとか渡すって人聞かないけどな+11
-0
-
3990. 匿名 2021/11/09(火) 17:28:10
子供って贅沢品なのにね
少しは考えてから産めよ+4
-5
-
3991. 匿名 2021/11/09(火) 17:28:15
>>3838
そりゃ池袋ならね
大学は日本各地にあるから+4
-3
-
3992. 匿名 2021/11/09(火) 17:28:18
>>3927
そう言ってるんじゃない?きちんとみてないけど、ただの低所得も入ってたような+0
-0
-
3993. 匿名 2021/11/09(火) 17:28:22
ゴネ得狙いが騒ぎ倒した結果、結局印刷やらで無駄な金がかかるだけか〜自分の首絞めてるのって気づかないんだね+0
-0
-
3994. 匿名 2021/11/09(火) 17:28:23
>>3940
同感です!+0
-0
-
3995. 匿名 2021/11/09(火) 17:28:25
>>3956
1ヶ月バイトして10万ってなんのバイト?
それ単位取れてるの?
今28歳で理系の大学出たけど、バイトなんて出来なかった。夏休みに短期で塾講師したときは月8万くらい稼げたけど。+0
-7
-
3996. 匿名 2021/11/09(火) 17:28:26
+2
-0
-
3997. 匿名 2021/11/09(火) 17:28:30
>>3869
もはやオカルト+0
-0
-
3998. 匿名 2021/11/09(火) 17:28:31
>>3956
えー、大学に通いながら月に10万円分アルバイト??できるわけないじゃん。
学業サボってるんじゃないの?+1
-6
-
3999. 匿名 2021/11/09(火) 17:28:33
>>3960
文章には書いてないけど私もバラマキは最初から反対ですよー!納税している人が一律給付がいいなって思ってました+1
-0
-
4000. 匿名 2021/11/09(火) 17:28:39
あれ!! 自民党応援団のおばちゃん、おっちゃんがいつもの元気がないね。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する