ガールズちゃんねる

18歳以下への給付 年内に現金5万円、来年春に向けて5万円相当のクーポン支給で合意 自公

14250コメント2021/12/07(火) 14:13

  • 1501. 匿名 2021/11/09(火) 15:00:15 

    >>1491
    稼ぐ能力ある人

    +4

    -0

  • 1502. 匿名 2021/11/09(火) 15:00:21 

    >>1457
    生活保護も3号も貰えるの?給付金
    糞やん

    +1

    -15

  • 1503. 匿名 2021/11/09(火) 15:00:35 

    >>1404
    維新と公明も大阪だとそれなりに仲良くやってるよ。都構想だって公明は賛成側だったし。

    +5

    -1

  • 1504. 匿名 2021/11/09(火) 15:00:37 

    >>1
    自民党より公明党が強いのはなんで?
    自民党のが多数なのに

    +26

    -0

  • 1505. 匿名 2021/11/09(火) 15:00:39 

    >>1443
    ほんと腹立つ!
    職場のとなりのやつがシングルで国からお金支給される度に報告してくるからほんとイラッとする。
    コロナ禍なってから50万も勝手に貯まったわーとかゆーてる。

    +9

    -1

  • 1506. 匿名 2021/11/09(火) 15:00:42 

    >>38
    ほらね、前の10万円も「全額貯金」が割合多かったけど、今度も「子供の為に全額貯金♡のつもりだったのにィ」が多いよね

    去年の麻生太郎の「10万円給付、貯金に回った」発言が大炎上して、 「お前から貰った金じゃない!」とか「し◯!」とか荒れ狂ってたけど、太郎の発言が正しかったじゃん

    +186

    -5

  • 1507. 匿名 2021/11/09(火) 15:00:43 

    なんだっけ
    消去法で自民だっけ?
    消去法で一律給付を主張しない党に投票した人たち、文句言っても説得力ゼロだよ

    +5

    -2

  • 1508. 匿名 2021/11/09(火) 15:00:43 

    一世帯5万ならわかるけど一人5万ってどういう計算?

    +3

    -1

  • 1509. 匿名 2021/11/09(火) 15:00:44 

    >>1130
    むしろ実家相当裕福だろうに、その人はなんでそうなったのかそっちが不思議w

    +204

    -2

  • 1510. 匿名 2021/11/09(火) 15:01:07 

    自分が住んでる地域、電車賃がすごい高いから給付金でたら子供の定期代に使おうと思ってたんだけどクーポンでも使えるのかな💦

    +0

    -0

  • 1511. 匿名 2021/11/09(火) 15:01:12 

    >>1055
    子供面倒見てくれる場所ないんだもん仕方ないじゃん!

    +7

    -80

  • 1512. 匿名 2021/11/09(火) 15:01:14 

    >>1504
    学会員の600万票

    +14

    -1

  • 1513. 匿名 2021/11/09(火) 15:01:20 

    >>1453
    働かずみんなの支払った税金で生活させてもらってるくせに、文句ばっかり言うな!って感じ

    +42

    -1

  • 1514. 匿名 2021/11/09(火) 15:01:20 

    >>1
    合意てw
    誰の合意よ

    申請制でゆとりない世帯に配ればいいのに

    +11

    -2

  • 1515. 匿名 2021/11/09(火) 15:01:25 

    >>1483
    随分額増えたよね

    +4

    -0

  • 1516. 匿名 2021/11/09(火) 15:01:28 

    >>1495
    自民は公明党に頭上がらないだけ

    +5

    -0

  • 1517. 匿名 2021/11/09(火) 15:01:29 

    これだったら何もしない方がいい気がする。

    +4

    -2

  • 1518. 匿名 2021/11/09(火) 15:01:37 

    公明党がくれたんだってー!っていうことから公明党推してくれる未来の有権者押さえようとしてるようにしかみえない。

    +1

    -1

  • 1519. 匿名 2021/11/09(火) 15:01:38 

    >>1434
    10万しっかり貰ってるじゃん…。あとマイナンバーカード持ってれば3万も貰えるし。

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2021/11/09(火) 15:01:43 

    >>1456
    共働きで世帯1000万より世帯主1000万の方が税金かなり多めに納めてるし手取りも少ないのにね
    そもそも児童手当も今まで世帯主年収で所得制限あった時は文句言ってなかった人らが世帯年収で所得制限かかるようになるという話になると政府罵倒して大暴れしてるし結局自分が金欲しいだけやんって呆れる

    +30

    -0

  • 1521. 匿名 2021/11/09(火) 15:01:49 

    >>1124
    え、非課税世帯はついこの間も5万の給付なかった?
    で、今回は10万円分現金でもらえるの?
    そもそも非課税なんだしあげすぎでは?

    +28

    -4

  • 1522. 匿名 2021/11/09(火) 15:01:49 

    >>1488
    非課税世帯にも一律10万配るらしいですよ

    非課税世帯丸儲け

    +30

    -3

  • 1523. 匿名 2021/11/09(火) 15:01:49 

    >>1453
    じゃあ貰うなw

    +23

    -1

  • 1524. 匿名 2021/11/09(火) 15:02:00 

    デジタル庁庁官も創価
    ワクチンも創価の政策

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2021/11/09(火) 15:02:01 

    >>1301
    払う人がいるからできる給付なのに、と思いますよね。
    勝手に決めて、ばら撒かれるって。
    どんな人もある程度、不公平感ないように
    期限付きで、消費税見直すとかして欲しいわ。
    食品も値上がりしてるし。

    +35

    -1

  • 1526. 匿名 2021/11/09(火) 15:02:02 

    >>1464
    ゴミにばら撒くんじゃなくてさ、税金沢山もってかれる世帯に恩恵すべきだよね

    +13

    -6

  • 1527. 匿名 2021/11/09(火) 15:02:03 

    >>1452
    前の職場の社員(29才・男)で、児童手当をキャバクラに使ってるって自慢してきた!
    思わずゴミって言ってしまったら、店長にチクってクビになったしw

    まぁ〜児童手当を自分の豪遊するために使うゴミがいるのも現実さ。

    +7

    -0

  • 1528. 匿名 2021/11/09(火) 15:02:04 

    >>1488
    ガルでは年収1千万以上の人が多いよね!自分は田舎県在住なので、そこまでの人は少ないと思う。

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2021/11/09(火) 15:02:06 

    >>23
    まぁ自民、公明に政権取らせたからね
    みんなが選挙行ったら覆されるだろうけど、文句は言うけど行かない人多いよね

    +44

    -0

  • 1530. 匿名 2021/11/09(火) 15:02:11 

    >>1301
    もう一度の税金の勉強をしたらどう?税金は貧富の差を縮めるためのものでもあるんだよ。それに納得いかないなら無人島で一から自分の国を作ればいいよ

    +5

    -27

  • 1531. 匿名 2021/11/09(火) 15:02:19 

    今35歳の私が小学生の頃に地域振興券(だったよね?)があった気がするけど、そういうやつじゃだめなの?
    何が何でも現金?

    +5

    -0

  • 1532. 匿名 2021/11/09(火) 15:02:28 

    生活保護=3号
    国を蝕む寄生虫

    +4

    -7

  • 1533. 匿名 2021/11/09(火) 15:02:52 

    子供に使うしかないクーポンでええやんけ!

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2021/11/09(火) 15:03:01 

    >>1497
    本人がいってるから。インスタは子供がみて、すごいこなの買ってるという話から(子供は何も知らない)

    +0

    -4

  • 1535. 匿名 2021/11/09(火) 15:03:03 

    >>1351
    子供が高校2年生なんだけど来年1年だけのためにゴミパッド(PC)を強制的に買わないといけないんだよね
    配布されるクーポンが使えれば良いんだけど

    +5

    -0

  • 1536. 匿名 2021/11/09(火) 15:03:04 

    >>1483
    子育て世帯は老人に比べて少ないからねー

    +6

    -0

  • 1537. 匿名 2021/11/09(火) 15:03:10 

    >>1504
    もう日本の実権は公明党みたいなもんかもねwww

    +2

    -2

  • 1538. 匿名 2021/11/09(火) 15:03:21 

    >>30
    今って低レベルな大学増えてるし、大学生だからって出すのはどうよ?
    高校も大学も義務教育じゃ無いし、大学の本来の意味を考えたら本当に学びたい分野がある人が行くところでしょ?奨学金もいろいろあるし。日本の場合、就活の為に行くところみたいな扱いになってるけどさ。

    +89

    -30

  • 1539. 匿名 2021/11/09(火) 15:03:31 

    財源は税金なので将来の出費が5万円増えることになるね

    +0

    -2

  • 1540. 匿名 2021/11/09(火) 15:03:57 

    子持ちの子がこれで家族旅行行くってインスタのストーリー載せててイラッときた。

    +19

    -2

  • 1541. 匿名 2021/11/09(火) 15:04:01 

    >>1508
    あくまで子供への支給だから

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2021/11/09(火) 15:04:04 

    全額現金が良かったと文句言う人
    ムカつくわ
    貰えるだけありがたいと思う
    気持ちはないのか

    +25

    -0

  • 1543. 匿名 2021/11/09(火) 15:04:04 

    託児所、保育所、幼稚園に金配れや
    1人でも多く、従業員雇って託児難民減らして保護者が働ける環境作りした方がいいやろ

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2021/11/09(火) 15:04:04 

    >>488
    それに、900万でも子供一人と子供3人じゃ全然違うよね。

    +81

    -1

  • 1545. 匿名 2021/11/09(火) 15:04:12 

    >>1423
    ほんとその通りだわ
    貧乏に手厚いから、貧乏が怠けて国がダメになる

    +11

    -0

  • 1546. 匿名 2021/11/09(火) 15:04:23 

    >>1461
    私も今妊娠してるけどさすがにこの状況で貰いたいとは思わないよ…

    +9

    -0

  • 1547. 匿名 2021/11/09(火) 15:04:25 

    >>761変わった人。
    自分で気づいて無いと思うから言いますけど。

    空気読めない、余計な事言いみたいな。


    +23

    -6

  • 1548. 匿名 2021/11/09(火) 15:04:25 

    >>4
    これ言う人って馬鹿じゃないの?といつも思う
    子供に現金渡してどうしろと?
    全部小遣いにしてゲームやお菓子に使えと??
    子供への給付金は扶養してる親へのお金だよ
    ギャンブルに消す以外は全てが子供へ繋がると思うんだけど。

    +122

    -7

  • 1549. 匿名 2021/11/09(火) 15:04:39 

    クーポンと現金の支給さ時期的に逆の方が良かったんじゃない?クーポン支給するにしても子育て関連のみでしょ?協力店募ったり手間がかかりそうだしそのせいで協力店とか中途半端になって絶妙に使いどころが見出せなくてゴミとかになったらどうすんだ?

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2021/11/09(火) 15:04:40 

    10万円ゲット!

    +1

    -4

  • 1551. 匿名 2021/11/09(火) 15:04:44 

    >>1380
    うち一馬力1千万超え。税金バカみたいに巻き上げられるだけ。

    +30

    -0

  • 1552. 匿名 2021/11/09(火) 15:04:46 

    クーポンで必ず使わないといけないようなら、何もこの世代に限らんでいいと思った。
    そもそも年齢問わず、職を失った人とか、生活が困窮してる人たちへの社会制度を整えるたか、いのちの電話の職員を有給にして、増員するとか…
    もっと大変で助けるところあるはず。

    +8

    -0

  • 1553. 匿名 2021/11/09(火) 15:04:52 

    >>1504
    公明党はなれたら与党になれる可能性が不安定になる

    +2

    -1

  • 1554. 匿名 2021/11/09(火) 15:04:53 

    年収950万の子持ちは10万円×子の数だけ貰え、
    年収300万円の子無しは貰えないってこと?

    +9

    -3

  • 1555. 匿名 2021/11/09(火) 15:05:05 

    税金こんなに配る配らないで揉めてるけど
    どうせ政治家は湯水のように使ってるんだろうな
    子持ちとかは政治家より滅茶苦茶言われてるよねw

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2021/11/09(火) 15:05:08 

    >>1465
    ほんとバカらしい。

    +5

    -0

  • 1557. 匿名 2021/11/09(火) 15:05:13 

    確定してから発表してほしいわ
    10万配るとか言ったりクーポンで2回に分けるとか言ったり…

    +9

    -0

  • 1558. 匿名 2021/11/09(火) 15:05:13 

    >>1502
    3号がもらえるわけないじゃん。非課税世帯ちゃうわ。

    +16

    -0

  • 1559. 匿名 2021/11/09(火) 15:05:26 

    >>1502
    世帯年収…

    +5

    -0

  • 1560. 匿名 2021/11/09(火) 15:05:29 

    >>1461
    どこが不公平なの

    +4

    -0

  • 1561. 匿名 2021/11/09(火) 15:05:44 

    >>35
    結局クーポン印刷して配ったらその印刷代、郵送代は税金でしょ。

    +25

    -0

  • 1562. 匿名 2021/11/09(火) 15:05:47 

    >>1355
    うちは違うけど。たくさん納税してる人こそ受け取っていいんじゃないの、と思うよ。なんか変だよね。
    非課税世帯から中間層まではちょっともらえて、960万以上の人はわりと多めにもらえる。にしたらいい。

    +48

    -6

  • 1563. 匿名 2021/11/09(火) 15:05:48 

    >>1540
    いらん事言わなかったらいいのになんでこんなこと言うんだろうねw
    黙ってこそっと旅行行けばいいのに

    +9

    -1

  • 1564. 匿名 2021/11/09(火) 15:05:52 

    生活保護の人ってジェネリック医薬品を嫌がりますよね。調剤薬局で揉めてる。躁鬱病や睡眠導入剤を名前でこれをくれってハッキリ言う人は転売ヤー

    +6

    -2

  • 1565. 匿名 2021/11/09(火) 15:05:58 

    高年収居すぎて草

    +11

    -0

  • 1566. 匿名 2021/11/09(火) 15:06:02 

    >>22
    順番は違うかもしれないけど、これは子育て支援の公約だし経済対策で生活困窮者の支援の公約あるから何かしらあるんじゃない?

    +22

    -16

  • 1567. 匿名 2021/11/09(火) 15:06:07 

    これはコロナ云々じゃなくて、子育て支援策って方向に変わったのかしら?

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2021/11/09(火) 15:06:10 

    働けるのに働いてない生活保護者や非課税世帯に現金配るよりは、未来ある子供達のために使ってくれた方がマシとは思うよ
    大きな声じゃ言えないけどね

    +7

    -5

  • 1569. 匿名 2021/11/09(火) 15:06:14 

    クーポンならスーパーとかでも使えるんだよね?
    食費2ヶ月位ゼロになるわ。ありがたい。

    +12

    -1

  • 1570. 匿名 2021/11/09(火) 15:06:29 

    ほらもう分断してるやん
    3万円国民全員位で良かったのに

    +20

    -0

  • 1571. 匿名 2021/11/09(火) 15:06:29 

    >>1540
    そんなことを言っている人いるの?!
    同じ子持ちからしてもイラッとするわ

    +3

    -2

  • 1572. 匿名 2021/11/09(火) 15:06:32 

    >>1538
    でも学歴トピでは子供を大学まで行かせない親は毒親!ってくらいに叩かれるよね・・・

    +20

    -0

  • 1573. 匿名 2021/11/09(火) 15:06:32 

    クーポンいらないわ。
    現金にしてくれよ

    +2

    -7

  • 1574. 匿名 2021/11/09(火) 15:06:34 

    我が子が来春から高校生だから現金10万の方がいいのに・・・クーポンってなんだよ

    +7

    -4

  • 1575. 匿名 2021/11/09(火) 15:06:37 

    >>129
    どんな顔して書き込んでたんだか見てみたいわ。

    +22

    -4

  • 1576. 匿名 2021/11/09(火) 15:06:42 

    >>2
    現金じゃない時点で、利権しかないじゃん

    +228

    -4

  • 1577. 匿名 2021/11/09(火) 15:06:49 

    >>1481
    そこまでひかれないよ。
    総支給800万と600万の共働きだと手取り600万と450万くらい1050万くらいが手取り

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2021/11/09(火) 15:07:01 

    公約で考えると
    女性は?

    +0

    -0

  • 1579. 匿名 2021/11/09(火) 15:07:05 

    >>1461
    不公平?頭花畑すぎ

    +6

    -1

  • 1580. 匿名 2021/11/09(火) 15:07:10 

    >>545
    未就学児4人いる共働きだけど、旦那だけで所得制限ギリギリかかるから、もう心置きなく早帰りして育児してもらってるし、もう少し働けるように配慮とか一切しなくなったわ。ばからし。

    +3

    -0

  • 1581. 匿名 2021/11/09(火) 15:07:12 

    48歳迄にしてー。

    +2

    -0

  • 1582. 匿名 2021/11/09(火) 15:07:18 

    >>1540
    年収低いって言ってるもんじゃん

    +8

    -2

  • 1583. 匿名 2021/11/09(火) 15:07:20 

    子供にあげんなよ

    +2

    -1

  • 1584. 匿名 2021/11/09(火) 15:07:28 

    底辺に配る必要ないでしょ。不満が出るだけ。中止にすべき

    +4

    -1

  • 1585. 匿名 2021/11/09(火) 15:07:38 

    >>979
    低所得はそもそもランドセルや体操着も買ってもらってる(補助金が出る)、子供手当も満額もらえる
    なんか無駄にスイミングとか公文とか通ってる子多いけど、正直賢い子に会ったことないわ

    +12

    -2

  • 1586. 匿名 2021/11/09(火) 15:07:40 

    これ、高校生ぐらいになると自分にもらえるかどうかわかるよの。この前の10万円もそれで何々買ってもらったとか話題になる。今回その点シビアよね。うかつにうちは貰えないとも言えない。友達にうちは貰えないらしい、とかぽろっと言っても困るし

    +8

    -1

  • 1587. 匿名 2021/11/09(火) 15:07:40 

    >>1543
    そこにばら蒔くために消費税が8%から10%になったんですよ
    保育料無償なんて今の子育て世代は信じられないくらい恵まれてると思うんだけどね
    こんな恵まれてる国そうそうないでしょ
    私の頃は毎月高かったなあ

    +8

    -0

  • 1588. 匿名 2021/11/09(火) 15:07:45 

    >>1581
    年金貰ってる手前の人くらいがいいね

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2021/11/09(火) 15:07:46 

    国民に一律五万でも配ればいいのに
    自民に入れた奴ばかだろ

    +12

    -3

  • 1590. 匿名 2021/11/09(火) 15:07:55 

    クーポンを使用するためにまた税金かかるね…
    こういうのもマイナンバーとか専用口座とかを紐付けたら今後スムーズになりそうだけど…

    +4

    -0

  • 1591. 匿名 2021/11/09(火) 15:08:09 

    >>14
    ほんとだよね。
    さらにいうと、子ナシや独身や一人暮らしの高齢者とかにはなんにもないのかね、、、
    大変な人沢山いそうだけど

    +59

    -5

  • 1592. 匿名 2021/11/09(火) 15:08:21 

    >>1554
    そこは次世代の納税者育ててるから仕方ない

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2021/11/09(火) 15:08:29 

    >>2
    クーポン発行するところと癒着してんじゃないの?

    +223

    -1

  • 1594. 匿名 2021/11/09(火) 15:08:31 

    >>1540
    うちの旦那は低所得でぇーすて言ってるようなもの。普通の頭なら恥ずかしくて人には言えない

    +16

    -1

  • 1595. 匿名 2021/11/09(火) 15:08:31 

    >>1558
    じゃあ、こどおじニートも貰えないんだね

    +0

    -1

  • 1596. 匿名 2021/11/09(火) 15:08:35 

    今現金給付されてもほとんどの人が使わないよな~貯金だよな~前回の一律給付金貯金したもん
    だって何がどうなるか分からないし

    +5

    -2

  • 1597. 匿名 2021/11/09(火) 15:08:36 

    >>30
    働け

    +42

    -28

  • 1598. 匿名 2021/11/09(火) 15:08:47 

    クーポンはマイナポイントでは無さそうね

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2021/11/09(火) 15:08:50 

    >>1380
    だと思った
    控えめにいっても糞すぎ

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2021/11/09(火) 15:08:55 

    >>1573
    クーポンでお金浮くから、その分現金貰ってるのと本来なら変わらんよ

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2021/11/09(火) 15:08:58 

    >>8
    お魚クーポンとか?

    +4

    -5

  • 1602. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:03 

    なんで現金とクーポンにするの?全部クーポンでいいじゃん。

    +16

    -8

  • 1603. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:09 

    優秀な成績の子供に無償奨学金で良いんじゃないの?
    無償の奨学金で、試験落ちた奴は、返済義務ありで、

    +12

    -3

  • 1604. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:09 

    >>2
    いやほんと…
    クーポンて…
    現金給付反対の意見も組んだ結果なのかな?笑
    現金じゃなければ良いだろう的な??
    クーポンてまじでなんだよww

    +313

    -3

  • 1605. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:10 

    >>4
    親が自分の為にって事よね?
    家族の為に使うんなら良いと思う。

    +8

    -0

  • 1606. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:13 

    >>1565
    この時間書き込んでんのは勝ち組専業主婦層だからー

    +3

    -4

  • 1607. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:14 

    公明党のバラマキって毎回貰えない
    かれこれ前だけど子供の年齢が足りなくって地域振興券もらえなかった恨みは深いよ
    あの時はホント貧乏だったからたとえ3万のクーポンでも欲しかったわ
    今回は下の子供も19歳でまたギリギリ貰えない

    +7

    -3

  • 1608. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:14 

    >>1461
    そんなこと言ったら子供がもう大きくなって幼保無償化の恩恵受けられなかった人たちだって居るよね
    その時々で対象が変わるのは当たり前だよ
    自分ばっかりクレクレはどうかと思う

    +19

    -2

  • 1609. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:26 

    クーポン…クーポンで給食費とかPTA会費、学校の集金払えたらいいけど…無理ですね…。
    年度始めは集金が多いので現金給付ありがたいなと思ってたのにな…。

    +8

    -3

  • 1610. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:28 

    18以下の案に賛成してる人聞いたことないんだけど、なぜ国民の声無視で政治家だけで決めるの?

    +5

    -2

  • 1611. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:29 

    公明党のおじさん達と同意した議員さん達で
    自分のお金を出し合って
    給付したらいいんじゃないですか。

    +5

    -0

  • 1612. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:31 

    >>1504
    創価はイルミナティだから、日本はイルミナティに支配されてる。

    +9

    -3

  • 1613. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:35 

    低収入でも高収入でもないとこに配っても貯金されるだけだよ

    +1

    -1

  • 1614. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:42 

    年収960万での所得制限はすべきではないと思う
    子供へとするなら全ての子供へ

    +45

    -3

  • 1615. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:47 

    所得制限960万円だけを基準っておかしい
    子供一人なのと複数なのと違うし。

    +23

    -2

  • 1616. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:47 

    所得制限かけるなら世帯収入にしてほしい。

    +12

    -2

  • 1617. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:48 

    >>1522
    えーそうなんですか!?
    非課税世帯こそ、コロナバブルですよね。

    +9

    -1

  • 1618. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:53 

    だめだね、今回の首相

    +7

    -3

  • 1619. 匿名 2021/11/09(火) 15:09:55 

    >>761
    お金ある人は税金から出てる子ども手当や無償化や医療費無料分も、他で使って経済貢献していただきたい!

    +11

    -2

  • 1620. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:00 

    >>111
    うちも、2人、19歳

    残念です(>_<)

    +13

    -2

  • 1621. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:08 

    20万使うから10万くれ。

    +3

    -0

  • 1622. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:09 

    >>14
    お金配りにもお金がかかるよね。手間賃を中抜きするつもりなのかも。
    その分国の借金が増えて次世代に負債を残しそう。

    +19

    -0

  • 1623. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:13 

    >>1591
    むしろその層の人が貰うべきだと思うよ

    +22

    -6

  • 1624. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:16 

    >>1284
    私も低所得だけど…
    こう言うこと平気で書くから低所得は頭が悪いって言われるんだよ。ホントやめて欲しい。

    +72

    -1

  • 1625. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:16 

    >>1540
    経済まわすならいいじゃん

    +7

    -0

  • 1626. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:18 

    >>1251
    選択肢ない訳では無いでしょ。
    中高生でも打ってる子はいる。
    現に大半が打ってないんだから、ワクチンではお金をかけてないじゃない。

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:25 

    貰えないのは別にいいけど、960万っていう中途半端な金額に腹立つ
    収入たいして変わらない少しだけ低い家庭は貰えるなんて、本当に意味不明
    どうせならもっと低く設定してよと、ギリ超えるくらいの我が家は思う

    +13

    -1

  • 1628. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:29 

    >>5
    18歳以下が10人いる家庭とかそうそうないかとw

    +218

    -0

  • 1629. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:31 

    >>260
    子供居て子供用に貯蓄して何が悪いの?うちは中間層だから貰えるのはすごくありがたいですよ。結局貯蓄に回しても子供が大きくなってくると使わざる得なくなる。
    いつも低所得ばかりが優遇されてるので。多分本当に困ってるのは中間層。引かれる税金ばかりがあがって手取り下がって自分の子供は将来低所得者になって欲しくないので毎月カツカツながら塾に行かしたりしてるのに。
    でもさ前に全国民に現金給付されたのだって子持ち以外も貯蓄に回した人結構いるんじゃない?
    もし自分が今子供居たら助かると思うよ。

    +33

    -86

  • 1630. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:34 

    夫が年収1200万だけど、所得制限つけないでほしい!払ってばかり!たまには欲しい!

    +55

    -13

  • 1631. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:35 

    全国民に一律10万円給付で良かったのに
    高所得層は日頃からそれ以上の納税してるだろうし

    +21

    -1

  • 1632. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:36 

    >>5
    10人もいたら1人くらい持病や障害があって金必要かもしれないし
    やはり子供は国の宝だし。

    頼むから日本に住んでる外国人で
    子供は祖国にいるとかいう奴らにに支給しないでほしい

    +281

    -8

  • 1633. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:46 

    >>1528
    田舎でもアラフォー共働きだと1000万いくと思う

    +0

    -1

  • 1634. 匿名 2021/11/09(火) 15:10:47 

    >>4
    それより非課税世帯10まんの方が無駄だと思うが
    ちゃっかり別で貰えるってよ

    +61

    -5

  • 1635. 匿名 2021/11/09(火) 15:11:02 

    >>1456
    一馬力と二馬力で同じ世帯収入なら同じ税金納めてほしい
    抜け道とか得言うけど全然違う

    +5

    -0

  • 1636. 匿名 2021/11/09(火) 15:11:05 

    >>488
    仮に世帯主の年収を基準にするなら、
    年収970万+年収300万→貰えない
    年収900万+年収900万→貰える

    になるわけだけど、本当にこれで良いのか?と思ってしまう。

    +154

    -1

  • 1637. 匿名 2021/11/09(火) 15:11:14 

    >>512
    なんか大学辞めて働けや言ってる層みるとほんと日本の未来は暗い
    優秀な人がどんどん海外に流れるのもわかる

    +36

    -8

  • 1638. 匿名 2021/11/09(火) 15:11:15 

    自民公明に入れたか選挙に行ってないくせにギャーギャー言ってる馬鹿ばかりでしょ
    文句言っても説得力があるのはこのどちらかの党に入れた人だけだよ

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2021/11/09(火) 15:11:21 

    >>12
    公明党や公明党議員事務所や創価学会、創価学会員に抗議の電話をしまくる事です。
    反対派がとにかく必死に抗議電話するべき。
    いくらガルちゃんやヤフコメでイイねを貰っても意味ないです。
    面倒でも反対派一人一人が抗議することが必要です。

    +72

    -9

  • 1640. 匿名 2021/11/09(火) 15:11:22 

    >>1
    日本国民の血税で朝鮮人を優遇し続ける自民公明党
    18歳以下への給付 年内に現金5万円、来年春に向けて5万円相当のクーポン支給で合意 自公

    +32

    -2

  • 1641. 匿名 2021/11/09(火) 15:11:23 

    >>1608
    児童手当も1万じゃなかったしね。なんならなかった世代もあるじゃ

    +5

    -0

  • 1642. 匿名 2021/11/09(火) 15:11:30 

    >>1288 ほんとそれ!!
    前にキャバで働いてた時、子持ちシングルが手当と生活保護もらってる〜!ボーナス感覚!笑 とか当たり前のように笑いながら話してた
    で、毎日仕事終わったらホストに飲みに行ってた
    ちゃんと調査してから給付してよ!!
    こんな人めちゃくちゃ多いよ!!

    +22

    -4

  • 1643. 匿名 2021/11/09(火) 15:11:50 

    >>1540
    なぜみるのw
    そして愚痴る友達はいないのかw
    その人が嫌いって言える雰囲気ではないのね、、
    なるほどその人はきっと幸せそにみえるんだね。

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2021/11/09(火) 15:11:50 

    子持ちだが老人や生活保護者にあげるなら、額減ったとしてももう一律みんなにあげればいいのに。

    +3

    -0

  • 1645. 匿名 2021/11/09(火) 15:11:52 

    >>1606
    平日が休みの人もいるんだよ

    +3

    -0

  • 1646. 匿名 2021/11/09(火) 15:11:54 

    >>1612
    陰謀民ってどのトピにでも出没するのなw

    +3

    -3

  • 1647. 匿名 2021/11/09(火) 15:11:57 

    >>1609
    クーポンにすることによって誰か旨味があるんでしょーね

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2021/11/09(火) 15:11:57 

    公明党と連立やめろや!

    +2

    -2

  • 1649. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:07 

    >>1417
    同じ考えだよ、保育園だけど。年少さんに上がるから制服体操服8万程お金かかるからそれに当てようと思ってたんだけどなぁ…

    +76

    -2

  • 1650. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:11 

    >>1614
    年収960万円って、そこで区切る正当な理由があるなら聞きたい。

    +17

    -0

  • 1651. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:12 

    所得制限馬鹿らしい
    公明党にメールしてみようかな

    +17

    -5

  • 1652. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:16 

    クーポン、来年度子供が中学に上がるので学生服とかに使えたら有り難いなぁ。もちろん現金は旅行とかに使って経済回します!

    +10

    -1

  • 1653. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:22 

    >>1468
    うち小さい印刷会社だけど、自治体からワクチン摂取券の仕事結構来たわ
    助かりましたありがとう

    +30

    -0

  • 1654. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:24 

    非課税に支給するなら所得制限やめたらいいのに。

    もう誰も税金払いたくなくなるよ。

    +29

    -1

  • 1655. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:33 

    >>1
    これってさ、公明党とか関係ない気がする。まだ子供産んでない人達に生むとこんなメリットがあるんだよっていうアピールと子供いる世帯にこんな政策してますよっていう海外へのアピールな気がする(国内にいる子持ち外国人にも)。これ考えたの官僚じゃないの?
    というか外国にもお金ばら撒いてるから、なるべく税収を減らしたくないから(少子高齢化が進んでるから)何とかしろよ!って米国辺りに言われたから官僚が打ち出した案なんじゃないの?

    +3

    -20

  • 1656. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:34 

    >>1642
    子供夜中に誰がみてんの??
    通報してあげて良い案件だな。

    +13

    -0

  • 1657. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:36 

    インスタやツイッターで人ん家の覗き見するのが好きな人がこんなにいるとは

    +5

    -2

  • 1658. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:40 

    >>1639
    そんなことして一体なんの意味があるの?他党への選挙妨害までする連中が抗議電話で改心するわけない

    +14

    -4

  • 1659. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:40 

    こどおじニート=3号
    国を蝕む寄生虫

    +2

    -2

  • 1660. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:43 

    そんな払いたいなら創価学会が払えよ!!!


    法人税もかかってないんだからよ!!!

    +22

    -2

  • 1661. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:44 

    >>1618
    外務大臣の人選といい、岸田総理はアカンわ

    +2

    -4

  • 1662. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:53 

    クーポンw
    どっかの息のかかったところにがやるんだろう

    +7

    -0

  • 1663. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:54 

    >>141
    でも非課税世帯や在日にも垂れ流しだよ〜
    幸せうんぬんの前に腹立たしいわ

    +13

    -4

  • 1664. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:54 

    クーポン制服買うのに使えるのかな

    +4

    -1

  • 1665. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:57 

    >>1522
    去年業務委託先から切られてコロナ無職でギリ非課税だから正直ありがたいです……
    これで健康保険とか税金払える。業界が立ち直るのにしばらくかかりそう。

    +11

    -0

  • 1666. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:59 

    >>1488
    960万で切る意味は?
    その辺りの世帯は税金に持っていかれて他の支援も受けられなくなってるし正直なところ苦しいんだよ。

    +26

    -4

  • 1667. 匿名 2021/11/09(火) 15:12:59 

    >>281
    22と19が居るけど地域振興券はもらえないし、保育所料金も満額だわ
    今はお金の面では子育てしやすいんじゃない?

    +16

    -0

  • 1668. 匿名 2021/11/09(火) 15:13:04 

    給食費負担するにすればいいじゃん。

    +15

    -0

  • 1669. 匿名 2021/11/09(火) 15:13:10 

    >>1586
    娘さんに理由説明して友達には言わないでって口止めすれば?世の中いろんな家庭がある事を知るいい機会だよ。

    +1

    -0

  • 1670. 匿名 2021/11/09(火) 15:13:24 

    ゆたぽんも貰えるの?

    +0

    -0

  • 1671. 匿名 2021/11/09(火) 15:13:27 

    >>129
    じゃあ逆に大学だって自分で選んだ道だと思うけど

    +19

    -4

  • 1672. 匿名 2021/11/09(火) 15:13:32 

    >>1511
    仕方ないけど
    仕方ないに甘えて他の人がしんどい思いしなさいってのも、違うよね

    +35

    -2

  • 1673. 匿名 2021/11/09(火) 15:13:37 

    >>1611
    公明党は信者同士の助け合いでどうにかして欲しい
    こっちは創価じゃない

    +7

    -0

  • 1674. 匿名 2021/11/09(火) 15:13:54 

    子育て世帯→わかる
    非課税→うーん…
    生活保護者→絶対に渡さないで欲しい

    +29

    -4

  • 1675. 匿名 2021/11/09(火) 15:13:58 

    >>41

    ホントこれ。いい加減にしろ!!

    +35

    -2

  • 1676. 匿名 2021/11/09(火) 15:13:58 

    わーい
    週末パーティーするかな
    バーベキューしてファミリー交流会だ
    汚いしセット買い換えようかなー

    +2

    -2

  • 1677. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:06 

    >>1670
    もらえますねえ

    +1

    -0

  • 1678. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:06 

    配ることは別に良いと思うんだけど(経済回るし食材高くなってるし)、趣旨間違ってない?

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:07 

    >>1
    自民党信者は生きてる価値のないゴミ、こいつらが創価公明に力を与えてる

    +10

    -2

  • 1680. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:09 

    子持ちの医療従事者です。職業柄、親子共に色々なものを犠牲にして生活していますが、所得制限かかりもらえません。医療従事者に感謝だなんて口ばっかりですね。

    +7

    -3

  • 1681. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:12 

    >>1623
    むしろその層は安い税金しか払ってないから、リターンが少ないのも当然だよ。
    対した税金の払って無いのに社会保障はしっかり受けられるじゃん。

    +7

    -12

  • 1682. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:13 

    >>1656 その子は夜は実家に預けてると言ってた!
    他にも、夜間託児所使ってる子もいた!

    +4

    -2

  • 1683. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:21 

    クーポンってなんやねん。
    そのクーポンは子供のためになるの?

    +1

    -1

  • 1684. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:23 

    クーポンなら家計を旦那が管理してて貰えないご家庭でも奥さんが使えていいねとおもう。
    前にほんとか嘘か分からないけど、旦那の親がバイク買って振り込んでね?って言われたとか投稿あったもんね。

    +3

    -0

  • 1685. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:31 

    何も驚かない、自公の通常運転
    自公に入れた人とそもそも投票行かなかった人は文句言えないよ
    ガルでよく見る悪夢の民主党よりマシなんでしょ

    +10

    -1

  • 1686. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:32 

    >>1596
    私の周りみんな使ってた。一時給付が入ると家電が壊れるシステムらしい。

    +3

    -0

  • 1687. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:36 

    >>1653
    コネとか癒着じゃなければいいんじゃない?
    印刷業あんまり儲かってなさそうだし、中小企業救済にもなりそう。

    +11

    -0

  • 1688. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:37 

    >>1657
    んでイライラしてるんだから凄いよねw

    +5

    -0

  • 1689. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:37 

    >>1586
    貰ったことにして、でも生活費ねってことにしちゃえば?

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:41 

    >>1185
    横だけど、
    あなたの単なる僻み嫉みに聞こえる
    富裕層にはバンバン消費活動して貰いたい
    なんの為にみんなの税金から不平等還付するのか考えてほしいな...

    +6

    -4

  • 1691. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:48 

    >>1633
    今回のは世帯主のじゃない?

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:50 

    >>41
    するわけない連中当選させて、騒いで馬鹿なの?^^;;;;;

    +0

    -3

  • 1693. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:50 

    >>44
    大学生も大学生活が奪われたという意味ではコロナの犠牲者ではあるけど、バイトしようと思えば、何かしらあるよね?

    +42

    -2

  • 1694. 匿名 2021/11/09(火) 15:14:50 

    日本って資本主義・民主主義国家だよね?
    搾り取る所から搾り取ってばら撒きってもはや真逆じゃん

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:00 

    >>4
    そもそも子供達へのお小遣いではないよね?
    子育て世帯への支援給付じゃないの?

    +29

    -0

  • 1696. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:06 

    >>1
    現金五万+クーポン五万+マイナポイント三万?

    +0

    -4

  • 1697. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:08 

    >>1680
    世帯主だけで960万以上とは医者位でしょうからね…。

    +3

    -3

  • 1698. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:09 

    何コレ?
    自民が譲歩して
    公明案ほぼ丸呑みに近いよね

    +0

    -1

  • 1699. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:14 

    普通にスーパーとか買い物で使えるクーポンならありがたいし現金じゃなくてもいいわ
    うちはどうせ貯金に回せる余裕無いし
    もらったら早速使わせてもらうw

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:16 

    >>196
    タダでもらって文句言う
    やだやだ

    +92

    -49

  • 1701. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:21 

    >>506
    前回大勢が貯金に回してなければ、今回も現金1回で済んだんだろうけどね。
    地域にお金落とす目的なのに、貯金にされてしまってそれが達成できなかったからクーポンになった。

    +22

    -3

  • 1702. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:23 

    看護学生の19歳娘は貰えないのか。

    +1

    -7

  • 1703. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:25 

    >>1694
    選挙で結果でたじゃん、みんなそれを望んでる。なのに文句言ってるのはなぜ?

    +1

    -3

  • 1704. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:25 

    >>174
    さらに人員動員で竹中平蔵出てきたりしてw

    +31

    -0

  • 1705. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:27 

    はぁ?
    働いてる方が肩身狭いってよ
    学生に巻いたとこで小遣いに変わるだけやで

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:29 

    >>1674
    そこにシングル→はぁ?も入れて

    +8

    -2

  • 1707. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:30 

    >>1681
    コナシと独身は一番税金払ってるわ

    +30

    -14

  • 1708. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:42 

    子供なしや単身者はバカらしいだろうな
    子持ちばかりが優遇されて

    +22

    -7

  • 1709. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:43 

    >>636
    本当それ

    +2

    -0

  • 1710. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:43 

    >>1665
    こういう人にお金まわるなら嬉しい

    +2

    -0

  • 1711. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:43 

    >>1081
    その遊びに使う親がいたとしても、それまでに10万なんかじゃきかないくらい子育てにはお金がかかってるの。

    +18

    -6

  • 1712. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:45 

    >>30
    いや、単純にバイトでもさせろよ
    学校行きながら5マンくらいは稼げるわ

    +106

    -27

  • 1713. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:47 

    >>283
    中間層が1番しんどいと思いますよ。年収400万~って。年収400って生活カツカツだと思いますよ。

    +18

    -1

  • 1714. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:52 

    クーポン、市内だけじゃなくてせめて県内で利用可にして欲しい
    市内だとスーパーとDS位しかないよ〜

    +1

    -1

  • 1715. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:54 

    >>1668
    給付金のタイミング(笑)
    外人実習生受け入れ拡大してるもんね
    ポンポン産む外人のためでしょ

    +2

    -0

  • 1716. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:00 

    >>1333
    前回の議席より増えたんだよ

    +0

    -0

  • 1717. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:03 

    >>1596
    いやいや経済回してねって意味でもらったお金だから使ったよ。なんで貯金してるの。

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:06 

    所得制限がなかったとしても、対象が2000万人しかいないことに驚きました……。 

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:06 

    >>1630
    うちも。引かれるばかりで何もないってふざけんなだよね。

    +29

    -1

  • 1720. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:11 

    給付金に関しては、公務員と国会議員は、外してほしい。
    今回は子どもだけど。

    +7

    -6

  • 1721. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:18 

    >>839
    なんでそんな子育て世帯の中でもごく一部の話し持ち出してくんの??

    +16

    -7

  • 1722. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:21 

    >>209
    そういう意図しか感じないよね…
    現金とポイントと分けて貰うメリットってあるのだろうか?

    +256

    -1

  • 1723. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:31 

    >>1666
    生活出来なくなるくらい苦しいの?

    +0

    -4

  • 1724. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:31 

    もらえる人は貯金しないで使って下さいね

    +2

    -1

  • 1725. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:32 

    全員に配る方がいいんじゃないの。
    20000円でもさ

    +6

    -0

  • 1726. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:34 

    >>1240
    >>1286

    何で配る先=世帯って発想しか無いの?1500万稼がないと貰えないとか有り得ないでしょ。
    給料ベースアップ施策の予算として企業助成に使うとか、貧困には金じゃなく技能を授ける、そのために金使うとかしないとアフリカみたいになるよ。

    高所得者はそういう生きた金の使い方ならまだばら撒きより納得できるでしょ。

    +3

    -2

  • 1727. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:34 

    >>1714
    市内なん?
    はー つかえねーなら現金にしろよ

    +2

    -1

  • 1728. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:39 

    >>1686
    まだいけるかなーってだましだまし使ってる冷蔵庫とか、買い替えたいの分かるw

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:45 

    >>1130
    実家が裕福なことにすら文句つけるのか…

    +204

    -10

  • 1730. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:52 

    >>1683
    スーパーで使えるから、国産牛肉とか果物とか買おうと思う。美味しい物食べさせたいわ。

    +5

    -1

  • 1731. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:55 

    >>636
    やばいよね。カルト宗教の言いなりなんて。

    +4

    -0

  • 1732. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:57 

    >>22
    自殺率は女性の1.4倍より、子供が2倍になってるよ。

    +24

    -23

  • 1733. 匿名 2021/11/09(火) 15:16:59 

    >>1
    自民の何時もの詐欺を信じて自民を勝たした結果だよ
    毎回皆、よく騙されに行くよね~

    +7

    -1

  • 1734. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:01 

    >>1003
    デブ関係なさすぎて草

    +7

    -0

  • 1735. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:11 

    は?960万の所得制限⁉︎ちょうど1,000万ないくらいの我が家、乳幼児2人いて、本来3万貰えるはずの育児手当も1万、それなのに今回も対象外なの??
    この国、働いたら負けだね。働かない方がいいね、頑張らない方がいいね、小さい頃から努力して勉強しても全部怠け者に搾取されるんだね。

    +31

    -4

  • 1736. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:15 

    皆が納得するのは無理だろうけど、今からでも純国民限定で一律給付金10万に変えなよー
    それだけで納得する人は多いよ

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:17 

    >>1384
    えー、子供2人いたらクーポン含めて30万分貰うってこと?

    生活保護は困窮関係ないでしょー。

    +7

    -0

  • 1738. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:17 

    >>4
    貯蓄より使えば良いのでは?

    +5

    -2

  • 1739. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:20 

    ゴゴスマ 紗理奈ええこと言うー
    家族がいる人より大学生で1人ぼっちになってる人の方が お金にこまってるんじゃないの 言うてくれてる
    ほんまそうなのよ。学校はオンライン友達も出来ず家から離れて一人暮らししてる学生の気持ち になって欲しい

    +7

    -0

  • 1740. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:21 

    >>1664
    制服買うお金ないとかじゃないんだけど、学ランって26000円するんだね
    ちょっとヒエェってなったww

    +5

    -0

  • 1741. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:26 

    >>1630
    金持ちは黙ってろ
    うちは年収400で子供2人
    カツカツなんだぞ

    +4

    -43

  • 1742. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:26 

    現金10万円高校の入学準備金にあてたかった、、、辛い

    +5

    -4

  • 1743. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:27 

    >>1630
    児童手当も無くなるもんねー。

    +28

    -0

  • 1744. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:33 

    >>1686
    うちはもう20年使ってるエアコン買い換えたい!

    +5

    -0

  • 1745. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:34 

    どうせなら生活に困窮している家庭や非正規労働者に支給して下さい。

    +3

    -4

  • 1746. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:37 

    なんのための給付かよくわからない

    貧困層を救いたいのであれば子供いてもいなくても、支給すればいい

    うちはお金有り余ってるわけではないけど、そこそこに生活できてるし、貯蓄もあるからいらない

    子供いなくても、困ってる人沢山いるでしょう。
    どうせあげるなら私個人はそういう人にあげられないから、国であげてほしい

    +5

    -0

  • 1747. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:40 

    >>1666
    960って、中途半端な数字だけど何か意味があるのかしらね?

    +1

    -1

  • 1748. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:41 

    >>17
    全額クーポン、使用期限つき
    これにすれば貯蓄に回らず経済活性にきちんと還元される
    そして肩身の狭い思いをする受給者も、受給できず肩を落とす人もかなり減ると思うんだけどなぁ

    +191

    -2

  • 1749. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:43 

    >>1685
    その通りだと思う。年収1000万やそこらで何言ってんだと思う。政治家に何かお願いする時はお金がかかる。それが無理でしょ?じゃ選挙でね?ってスタンスなのが政治家なんだよね。
    なので来年の参議院選があるじゃないの?って思う。
    納税したから何が聞き入れられるの?企業はお金を払ってるからね。
    納税は義務なのよ。嫌なら出ていくしかないんだよ。

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:44 

    >>1705
    学生といっても高校生までだからまぁいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:53 

    >>283
    年収400以下で子供つくるのが悪い意味ですごい

    +8

    -11

  • 1752. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:53 

    >>1674
    絶対渡さないで欲しいにシングル追加

    +15

    -8

  • 1753. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:53 

    >>199
    貧乏妊婦?
    オムツ代今から貯めとけば?

    +7

    -13

  • 1754. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:54 

    >>1708
    結婚前の若者世代は増税増税で苦しい思いして子ども作るのも躊躇してたりするだろうに、子どもにお金給付したから更に国の借金増えます!増税します!なんてなったら益々少子化進むよ。

    +7

    -1

  • 1755. 匿名 2021/11/09(火) 15:17:58 

    未就学児なんてまだお金かからないし将来のために貯蓄しよーって考えになるよなぁ
    中高生〜大学生くらいがいちばんお金かかるんじゃ?
    なぜその世代には何も恩恵ないんだろう

    +6

    -1

  • 1756. 匿名 2021/11/09(火) 15:18:00 

    >>1130
    実家が裕福だからこそ安心して7人産めたんでしょう。

    +241

    -8

  • 1757. 匿名 2021/11/09(火) 15:18:08 

    >>1745
    何で毎回毎回貧困層に金渡さないと駄目なのか謎。

    +9

    -4

  • 1758. 匿名 2021/11/09(火) 15:18:11 

    >>1685
    お金配りのがまだマシだわ。
    民主はやべーもん。

    +5

    -2

  • 1759. 匿名 2021/11/09(火) 15:18:19 

    >>30
    親がちゃんとしろや

    +42

    -21

  • 1760. 匿名 2021/11/09(火) 15:18:20 

    >>1720
    え?なんで公務員まで外すの?納税してんだけど。

    +11

    -1

  • 1761. 匿名 2021/11/09(火) 15:18:27 

    生活保護者に渡すのは納得いかねぇ
    みんな一律で配付するならまだしも。

    +14

    -1

  • 1762. 匿名 2021/11/09(火) 15:18:32 

    >>1691
    そうなの?!なら救われるんだけど!
    教えてくれてありがとう

    +0

    -1

  • 1763. 匿名 2021/11/09(火) 15:18:38 

    >>1720
    公務員と国会議員を一緒にしないで

    +10

    -2

  • 1764. 匿名 2021/11/09(火) 15:18:40 

    >>2
    Gotoクーポン?

    +6

    -3

  • 1765. 匿名 2021/11/09(火) 15:18:44 

    五万って学生の1ヶ月のバイト代やん

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2021/11/09(火) 15:18:52 

    >>1723
    それ言ったら非課税世帯だってコロナ前からそういう生活してたんだから貰わなくてもやっていけるよね?ってならない?

    +11

    -0

  • 1767. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:01 

    そんなに前回貯蓄にまわされたの??みんな余裕ある生活してるんだねぇ。。うちは生活費で一瞬で無くなったわ

    +3

    -0

  • 1768. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:02 

    自民に票いれた馬鹿は文句言う資格一切ないから

    +7

    -3

  • 1769. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:03 

    >>103
    家族で楽しむならよくない??
    実際子供達がこのコロナ禍でどれだけ我慢したと思ってるの??
    大人たちが自己責任って飲み歩いたりできても子供達は遠足も中止
    休み時間もクラス単位で座ってる
    給食も黙食
    管理されてる側だからガチガチだったよ

    +59

    -12

  • 1770. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:06 

    中間層以上の人は株価上昇の恩恵で実質給付してるようなもん。低所得は投資すら出来ないから給付が必要。

    +1

    -5

  • 1771. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:14 

    クーポンはどこでも使えるやつにして、前も何かのクーポンあったけど引き換えも使える店も指定があって結局申請しなかったわ

    +3

    -0

  • 1772. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:14 

    前も書いたことあるけど職を失い収入が半減した20代独身子なしを政府は助けてくれない
    子持ちばっかうんざり

    +8

    -0

  • 1773. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:16 

    >>1752
    シングルの家庭はすでに5万配ってるんじゃなかったっけ?
    条件付きで

    +9

    -0

  • 1774. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:19 

    子供服バースデイ五万円分クーポンならもう生涯この人たちについていく

    +1

    -5

  • 1775. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:20 

    >>21
    手を切ったら、宗教団体からの票が入らないから議席数が減っちゃうね

    +102

    -2

  • 1776. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:21 

    なるほどねー
    クーポンだと経済回るし、マイナポイントみたいなやり方ね
    現金ギャンブルに使う人がいないならいいわ

    +7

    -0

  • 1777. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:25 

    >>1758
    じゃ文句なしと見るのは当たり前じゃん、投票してんだし、自公は連立くむんだから。

    +9

    -0

  • 1778. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:25 

    >>1741
    頑張って働いて

    +21

    -1

  • 1779. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:28 

    >>1752
    マイナス付けてる人はシングルマザーですかね、、

    +10

    -2

  • 1780. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:28 

    >>1761
    別に良いやん。悔しならあんたも生活保護になりーや

    +4

    -2

  • 1781. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:31 

    国から経済対策にまわされたお金はなるべく使って他人の利益にするずら
    貯金に回るとまた不景気になるずら

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:33 

    妊娠出産で色々あって退職になってしまったからすごく助かる。保育園入園でお金もかかるから、そこに使いたい。全額クーポンでもありがたいよ。

    +16

    -0

  • 1783. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:51 

    >>1740
    え、そんなするんだ!

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:54 

    >>12
    洗濯機と冷蔵庫の買い替えの足しにするって誰か書いてるね。
    間接的に子どもの為と言えばそうかも?w

    洗濯機も冷蔵庫も買い替えたい人子どもいなくても山程いると思うけどねwww

    +177

    -6

  • 1785. 匿名 2021/11/09(火) 15:19:56 

    また結婚したくない若者増えるね

    +2

    -0

  • 1786. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:00 

    >>1598
    別々の制度になるだろうね

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:00 

    >>1634

    非課税世帯なんて、ほぼ年金受給の高齢者でしょ。
    選挙の票目あてで高齢者に配るんですよ。

    年金受給の高齢者なんてコロナの収入減に一切関係ないのにね。

    +20

    -1

  • 1788. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:07 

    >>1747
    1馬力、奥さん、子供2人の家族構成での目安がそれ。高校無償化や児童手当か特別手当てかなどの線引き

    +3

    -1

  • 1789. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:11 

    文句あるなら子供産め

    +3

    -6

  • 1790. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:16 

    >>1701
    クーポンにしても5万分の日用品をクーポンで支払いして浮いた分の5万貯金すればいいだけなんだよね。結局ただのバラマキでしかない。

    +18

    -0

  • 1791. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:21 

    >>1760
    他のトピでも書いたけど
    とにかく叩く人がいるんだよ
    でもまともな人は叩かない

    +2

    -1

  • 1792. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:22 

    >>1130
    実家援助というか
    無理やり渡してきたり
    車買われたりマイホーム代払われたり
    貯金されたり
    勝手にされてるだけ
     お願いはしてませんが

    +34

    -6

  • 1793. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:26 

    もう決定?

    +2

    -0

  • 1794. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:27 

    生活困窮者を助けるための給付金じゃなかったのかよ。。クーポンて、、

    +2

    -0

  • 1795. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:28 

    >>1774
    お子さんは一生バースデーの服着るわけじゃないと思う

    +4

    -0

  • 1796. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:31 

    未曽有のコロナ禍でなぜ未納税者の子供?
    今はそこじゃないと思う

    +3

    -0

  • 1797. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:33 

    >>1708
    まぁ子持ちも元々は子なしや独身者で納税してるからいいんじゃないの?

    +17

    -7

  • 1798. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:37 

    親が使って終わりって当たり前じゃん。親が子どもの為に使って何が悪いの。まさか子どもの幼稚園や学校に関わる費用は全て無料だと思ってるの?それに中学に上がる年齢の子がいたら制服代で5万なんて一気に飛ぶんだからむしろありがたいと思うよ。

    +5

    -1

  • 1799. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:42 

    クーポン有り難いです!
    食費に使わせて頂きます
    外食はしません!スーパーで使います!!

    +7

    -0

  • 1800. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:43 

    >>765
    なんでもマウント取る代表みたいな人だなw

    +8

    -17

  • 1801. 匿名 2021/11/09(火) 15:20:56 

    >>1428
    こういう家の子供は自力で稼がないよね。
    なぜか片親の非課税世帯の子供はバイト続かないかしないかっていうのが多い。

    +15

    -4

  • 1802. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:01 

    >>1630
    本当これ。もう現金じゃなくて、全額クーポンでもいいからさ、少しはこっちに還元しろや。

    +24

    -0

  • 1803. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:02 

    >>1668

    所得税減らすとか、通園通学にかかる費用を免除するとか、頑張ってる人たち応援してほしかったわ
    所得制限より、外国人とか生活保護非課税世帯抜きにして欲しかった

    +8

    -0

  • 1804. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:06 

    >>1753

    オムツなんてそんな値段しないよ
    もしかして子供産んだことない人かな?

    +10

    -1

  • 1805. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:06 

    >>1790
    子沢山の動物にはそれが難しいんじゃないか

    +6

    -1

  • 1806. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:10 

    >>1752
    5万を既に3回貰ってます

    +3

    -0

  • 1807. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:16 

    >>1793
    合意て言ってるから決定なのかな…
    所得制限をどうするかはまだ未定みたいだけど…

    +6

    -0

  • 1808. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:17 

    今度は高収入の人がブチギレ
    馬鹿みたい

    +11

    -2

  • 1809. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:19 

    嘆いてる妊婦いるけど妊婦よりも最近19歳になった子がいる家庭のほうが悔しいだろうね。
    大学お金かかるし。

    +20

    -2

  • 1810. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:21 

    >>1720
    こう言うこと言い出すやつ出てくると思った。完全に僻み。

    +4

    -4

  • 1811. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:33 

    >>1682
    あら、経済回してくれてんだねー。
    そろそろ風俗は所得申告導入でいいのにね。

    +6

    -0

  • 1812. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:36 

    >>353
    夫「給料上がったよ〜!」妻「ふざけんなーーーー!」

    +12

    -2

  • 1813. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:43 

    >>1774
    やっすい人生だこと

    +4

    -2

  • 1814. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:43 

    >>1730
    親の食事と分けるの手間じゃない?

    +0

    -0

  • 1815. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:43 

    貧困層には現物給付でええやん。
    どーせパチンコで終わるわ。

    +7

    -1

  • 1816. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:44 

    >>1785
    自分子供いるけど
    結婚どころか老後の心配してしまう
    この国は滅びるのかって

    +1

    -1

  • 1817. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:45 

    >>1505
    貯金に回せるという事は、全然貧困じゃないよね!
    シングルでも本当に貧困の人にだけ配って欲しい。

    +7

    -0

  • 1818. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:47 

    >>1803
    え その方々抜きじゃないの?

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:48 

    >>1634
    まじ?
    ちゃっかりしすぎやろ笑
    私はただでさえ叩かれるシングルだけど
    非課税じゃないし手当ももらってない
    働く気があって非課税ってわけわからんわ

    +26

    -4

  • 1820. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:58 

    >>1775
    維新、国民民主と組めば良い
    まともな政治が出来る

    +43

    -8

  • 1821. 匿名 2021/11/09(火) 15:21:58 

    旅行の足しにもならないね。真麻ざんねん(笑)

    +0

    -0

  • 1822. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:00 

    みんなしっかり貯金しとけよー笑

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:00 

    >>1740
    たかあああww

    +2

    -0

  • 1824. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:20 

    >>1652
    その前に、制服などを買い揃える時期までに間に合わせてほしいよね。

    +4

    -0

  • 1825. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:21 

    >>201
    食費クーポンか、光熱水費のどれかに使えるクーポンならほしいわ。
    もやしって安くて量あるからたくさん食べたつもりになるし最高〜ってなってるこの頃。リアル凪のお暇みたいな生活してる。

    +24

    -1

  • 1826. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:22 

    >>1742
    食費をクーポンにして、浮いた5万円を足して現金10万にしたらだめなの?時期的な問題?

    +4

    -0

  • 1827. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:22 

    >>79
    自民党と公明党に入れた人文句言うな!が本心。

    +41

    -12

  • 1828. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:23 

    所得がいくら以上の家庭の住民税を免除

    が手っ取り早い気がする
    どうせお金の計算してるわけだし「払わなくていいよの通知」だけで済むのにね

    +5

    -0

  • 1829. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:24 

    医者と医者の子供にも給付されるのか。

    +3

    -1

  • 1830. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:24 

    >>853
    来春から小学生だけどランドセルも制服ももう注文しちゃったよ

    +4

    -2

  • 1831. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:24 

    >>1757
    極論、国のお荷物全部下ろせばいい。

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:29 

    >>1721
    そういう人たちもいるよねっていうことを話す掲示板だから

    +5

    -8

  • 1833. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:30 

    >>3
    やかましい

    +43

    -12

  • 1834. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:31 

    公約とは言えどもばら撒きはもう辞めた方がいいのにね。
    こんなお金があったら食べるご飯もない人達やホームレスに炊き出しでもやってあげたらいいじゃん。

    +7

    -0

  • 1835. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:32 

    >>1
    何なのこの愚策。
    そんなに子供だけに何か配りたきゃ、有料にしたビニール袋でも無料で配ればいいよ。

    +44

    -0

  • 1836. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:33 

    >>95
    公明党って言ってる事、コロコロ変わるよね。前回の給付金の時は国民に一律に配るべきって安倍さんに言っておいて今回は子持ち限定ってのが矛盾してるわ。
    高市さんは反対って記事があったから一瞬、期待したんだけどなぁ
    18歳以下への現金給付 高市氏「自民党公約と全く違う」(TBS系(JNN))
    18歳以下への現金給付 高市氏「自民党公約と全く違う」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    18歳以下への現金給付 高市氏「自民党公約と全く違う」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     自民党の高市政調会長は、公明党が主張している18歳以下の子どもへの一律10万円給付について「自民党の公約とは全く違う」と訴えました。 高市政調会長  「自民党の公約とは全く内容が違います。自民党

    +4

    -1

  • 1837. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:45 

    >>1023
    その所得制限ひどいよ
    児童手当ももらえないし

    +7

    -0

  • 1838. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:50 

    >>1612
    はいはいw陰謀トピじゃありませんよー

    +1

    -1

  • 1839. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:56 

    それもこれも、全部自公に投票した連中と選挙に行かなかった連中のせい
    自分の支持する政党の目玉政策の実行に移されようとしてるんだから喜べよ
    ほら、喜べよ

    +2

    -0

  • 1840. 匿名 2021/11/09(火) 15:22:58 

    19歳、高校ラストはコロナで我慢ばかりで卒業したら給付対象外って気の毒

    +6

    -0

  • 1841. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:04 

    >>1773
    五万どころじゃないよ、、20万近く貰ってる

    +2

    -0

  • 1842. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:05 

    >>1783
    するする 全身で5万ぐらいするよ。夏服別やし。
    ジャージは替えもいるし10万弱支払い

    +6

    -0

  • 1843. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:06 

    >>1766
    そうじゃなくて苦しいって言ってるからどのレベルの苦しさなのかと思って

    +0

    -1

  • 1844. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:18 

    でも高市さんなら私たちに悪いようにはしないはず、、、!

    信じてるよ高市さん!

    +0

    -2

  • 1845. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:23 

    >>1697
    医者は永遠に何にも恩恵受けられない。

    +3

    -0

  • 1846. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:23 

    >>199
    私あと数日で計画分娩
    年内5万円はもらえるのかなぁ

    +2

    -6

  • 1847. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:25 

    たった10万円のバラマキで、経済が好転するとでも思ってるのか?
    困窮者が救われるとでも思っているのか?

    実現は無理に近いと思うが、経済をもとに戻す、所得の底上げをする、
    この2点に関して真剣な政策を論じていたのは山本太郎氏だけだった。

    他は与野党含めて10万やら15万のバラマキ。
    こんなの国会議員の自己満足に過ぎない。

    こんなアホどもが国策背負ってるんだから、日本の将来が明るいだなんて
    誰も言えないよ。

    +3

    -0

  • 1848. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:29 

    >>1768
    お前らってなんでも政権批判の道具にしかしないよねぇ~

    +1

    -2

  • 1849. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:30 

    >>83
    でもさそれってどうやって調べるんだろ?生きていたら毎日何かしらにお金がかかってるわけだし、口座に入金されたものを使わなくても別口座のお金を使ったら間接的にでも給付されたものを使ったってことになるわけだし。みんな貯金ゼロだったら入ってきたものを使ったかどうかわかるけど、厳密な意味での給付金を貯蓄に回したとは言えないんじゃない?

    +21

    -1

  • 1850. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:34 

    >>1
    これでますます調子に乗るね、子持ち様。

    +15

    -13

  • 1851. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:34 

    塾代もクーポンで支払い出来るんかな?

    +6

    -0

  • 1852. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:36 

    >>1797
    返って来てるからよくね?
    子供産まない夫婦や一生独身は払うだけで
    何の恩恵もない
    こんなこと言うと子供産めとか言うんだろうね

    +15

    -19

  • 1853. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:38 

    >>1443
    元旦那三人ずつから毎月30万以上もらってる
    やリマンシングルママ
    貯金ためてないの~とかマウントしてくる
    給付金嫌い

    +5

    -0

  • 1854. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:47 

    貧乏なのに子沢山家庭は5万とクーポンでも相当ありがたいと思う。

    +1

    -2

  • 1855. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:48 

    18歳以下の家庭の所得税と住民税を免除の方が平等だと思います。

    +10

    -3

  • 1856. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:57 

    >>38
    このコメントにプラスがこんなについてる
    結局貯蓄じゃん

    +83

    -2

  • 1857. 匿名 2021/11/09(火) 15:23:59 

    クーポン作れってうるさい人達がいるの?

    +1

    -1

  • 1858. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:03 

    >>164


    >その中で本当に困ってるわずかの人が助かるだけ


    これだけでも良かったと思うけど、他にやり方ないのかな?と思うよね

    +6

    -1

  • 1859. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:03 

    >>1055そういうのストレス溜まるよねぇ。
    将来の自分はそのパートの子供達の税金から年金貰うことになるし、きっと今よりこれからの日本の未来を生きる子供達の方が生活も大変になると思うし、子供に罪はないんだけどね。そういう親の態度よね。

    +93

    -3

  • 1860. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:04 

    馬鹿馬鹿しい。誰の利益になるんだろう。気前よく配るのには何か理由がある。

    +3

    -0

  • 1861. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:11 

    18歳って高校3年生ってこと?
    大学生や就職してるけど
    まだ18歳って子は対象になるの?

    +0

    -0

  • 1862. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:17 

    >>1751
    田舎だと沢山いるよ!
    都内だと厳しいかもね。

    +6

    -3

  • 1863. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:18 

    >>1741
    可哀想w
    うちの旦那、年収1千万以上。羨ましい?

    +8

    -11

  • 1864. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:30 

    この手のばらまきはニュースになるけど、非課税世帯やシングルかていや給与が減ったとかいろいろ補助でてるよね。でもそれはこんなふうにでかでかとニュースにはならない。仕事関係で偽装的な離婚した友達に久々にあったら色々貰えていたりして、なんじゃそりゃと思った

    +6

    -0

  • 1865. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:33 

    >>1325
    >>1326
    自民は比例で票集めてるし学会も最近は集票装置として機能してないから、自民の側は組む価値がもうないんじゃないの?負ける事はないと思う。

    何なら、切り捨てたあと宗教法人に課税してやればいいのに。

    +5

    -0

  • 1866. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:33 

    >>1836
    もう少し高市さんを信じて待ってみましょう❗️

    +2

    -3

  • 1867. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:38 

    >>1616
    世帯だよ

    +1

    -2

  • 1868. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:38 

    >>1851
    それいいね
    私子供いないけど
    そういう支払いで使えたらいいなと思う

    +9

    -0

  • 1869. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:39 

    所得制限設けるなら年収3000万とかで線引きすれば。
    960で子供数人いたら全然裕福じゃないのになんでそこなんだろう。
    世帯年収1500超えてる家庭が貰えて1馬力で1000ぐらいの人が貰えないとか気の毒だし。

    +16

    -2

  • 1870. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:44 

    消費税5%にしてくれたら対象にならない世代も経済回すのに。

    +3

    -1

  • 1871. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:47 

    >>1798
    子供に使う親ばかりじゃないんだよ

    +3

    -0

  • 1872. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:52 

    >>1834
    ほんとにね
    炊き出しやお弁当の配布に並んでる人たち、中高年がほとんど

    +5

    -0

  • 1873. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:54 

    頑張って働いて払った税金が公明党に
    よってこんな無意味な使い方されるのか

    +4

    -0

  • 1874. 匿名 2021/11/09(火) 15:24:58 

    >>1852
    独身者は一生独身かなんてわからないと思うけど。

    +7

    -4

  • 1875. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:03 

    >>1614
    子持ち家庭へでしょ、普通に考えて

    +0

    -1

  • 1876. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:05 

    >>1224
    いやいやいやいや
    感覚麻痺してるみたいだけど一千万ってすごい稼いでるからね
    生活が贅沢に慣れちゃっててお金足りないんだよそれ

    +6

    -3

  • 1877. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:11 

    >>1708
    うん。
    本当にバカらしい

    +3

    -1

  • 1878. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:13 

    >>1836
    自民はなんでそんな公明の言いなりなわけ????????????

    +4

    -0

  • 1879. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:21 

    >>380
    この話に違和感がある人は
    それ以外が良くなくても「自民公明以外に入れる」のが良かったかもね
    どうせ政権交代するとは一般市民は誰も思ってなかったわけだし

    「とりあえず自民」が一番良くない

    +35

    -4

  • 1880. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:28 

    安倍の時もだが給付金のことでは本当にイライラさせられるな
    出すならケチらず国民全員に出せよ!
    出さないなら誰にも出すな!


    +4

    -1

  • 1881. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:30 

    >>163
    大学生…18はもう大人なんだから高校生までと一緒にしないで

    +15

    -27

  • 1882. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:38 

    >>1874
    現に一生独身で死ぬ人いるじゃん

    +3

    -1

  • 1883. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:39 

    >>1850
    それはあなたのコンプレックスから来る妄想だと思うよ。

    +8

    -11

  • 1884. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:39 

    >>1861
    高校3年になる学年までの18歳。2004年3月生まれまで

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:41 

    >>1741
    横だけど金持ちじゃないと思うよ
    税金でたくさん取られる

    +10

    -1

  • 1886. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:43 

    >>1792
    贈与税すごそう

    +9

    -0

  • 1887. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:45 

    >>393
    すごく同意だけど、アカウント晒しはだめだよ

    +32

    -5

  • 1888. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:48 

    >>1878
    次の参院選で助けてもらいたいから

    +3

    -0

  • 1889. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:56 

    ディズニー行くわ
    ミッキーのカチューシャして

    +2

    -0

  • 1890. 匿名 2021/11/09(火) 15:25:59 

    >>1864外人みたいにうまく生きなきゃよ
    素直や正直、努力なんざ今の日本じゃバカしか見ないよ

    +1

    -0

  • 1891. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:00 

    >>1866
    増税と規制の高市信じてどうするの?

    +1

    -3

  • 1892. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:02 

    >>1741
    働けよ

    +9

    -0

  • 1893. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:07 

    >>1817
    1505ですが、手取り18は貰ってるはずです。
    小学校入学準備金やらでまた五万貰えるらしいですよ?はぁ?なんですけど。
    で、コロナ禍でもらった給付金20万近くをエステに使うバカ女

    +4

    -0

  • 1894. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:08 

    >>1697
    うちは普通のサラリーマンですよ

    しかも乳幼児小学生よりお金がかかる、中学生、高校生の親は年齢も上だから、所得制限引っかかる人が多いでしょうね

    +6

    -2

  • 1895. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:14 

    >>512
    でも大学生って働けるしね

    +7

    -9

  • 1896. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:17 

    私は子なしのバリバリ共働き夫婦だから今回の施策については結構納税してるのにーとちょっと不平不満感ある…。子ども作れってことですかね…。
    てかそれよりも、結婚して子ども欲しいけど所得が低くて悩んでる若い独身達にも給付金あればいいのに。

    +3

    -6

  • 1897. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:25 

    >>1707
    ん?一番ではないよ。
    所得が多い人が多く払ってる。

    +11

    -8

  • 1898. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:26 

    >>1720
    公務員なんてピンキリだしそんなに稼いでない家庭もあるのに何故?
    公務員だって税金でタダ飯を食べてるんじゃなくてちゃんと労働してるのに。

    +2

    -1

  • 1899. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:29 

    >>5
    一人あたり現金5万とクーポン5万で合計10万だから、10人なら100万だよ

    +21

    -2

  • 1900. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:30 

    >>1855
    これやってほしいわ

    +2

    -2

  • 1901. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:33 

    >>5
    10人兄弟なんて今どきいる??
    見たことない

    +73

    -6

  • 1902. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:38 

    >>1643
    ストーリーって何載せてるか押すまで見れないんだよ
    そんなこと普通の親なら載せないけどね

    +2

    -1

  • 1903. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:42 

    >>897
    所得制限つけるべき!!!って言ってる人ってどの層の人達なのか単純に気になる…

    +65

    -4

  • 1904. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:44 

    >>1655
    確かに
    自民がそれで公約したら落選する可能性があるから公明で公約したのかもね。前々から官僚が考えてたけど、実行するきっかけがほしかったのかもね。

    +0

    -3

  • 1905. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:45 

    >>1766
    去年の所得だから、コロナの影響で非課税落ちしてる世帯もあるよ

    +11

    -0

  • 1906. 匿名 2021/11/09(火) 15:26:59 

    人気取りの給付をする前に
    大阪維新のように自らの歳費を減額する提案をされるべきではないですか。

    国会議員は多すぎると思います。
    自らが籍を置く党への賛成票を投じるだけで報酬を得る議員もいるように思いますので、全国会議員の職務内容を明確に示して欲しいですね。

    国会議員であるというだけで年間3000万円もの歳費を得るのですから、半減以上して本当に困っている人に配られたら如何ですか。

    国民の大切な税金を一律給付なんて安易な事をする前に、多額の報酬を得ている国会議員自らの身を削る事から実行すべきと思いますね。

    +14

    -0

  • 1907. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:00 

    >>1074
    そういう人って、コロナの失業で別の手当て既にあるよね。
    今回もそれだったら、条件に当てはまる人でいいんじゃない?コロナ関係なく元から低所得、非課税家庭だってあるんだからコロナ理由にしてるだけで無関係の人にばら撒く事になるんだし。

    +8

    -2

  • 1908. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:03 

    うちの子、定期が半年50,000円だからクーポン使えたら助かるな〜
    あと教科書も高い。学校で払うのにクーポンなんか使えるんだろうか。

    +9

    -2

  • 1909. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:04 

    >>1885
    収入400万の人が自分との比較で金持ちって言ってるだけでしょw

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:06 

    >>542
    独身子なしこどおばの私でも貰えるのかな

    +44

    -4

  • 1911. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:13 

    >>1838
    それなw
    んで、あれにプラスついてるところがガルクオリティよな

    +0

    -0

  • 1912. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:13 

    >>1259
    会社員の年収上がるどころか、時代とともに下がっていってるような・・・
    逆に消費税は上がっていってる・・・

    +3

    -0

  • 1913. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:19 

    子持ちのせいで増税決まりだね

    +21

    -15

  • 1914. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:36 

    >>1711
    高校生、大学生がいる世帯もお金かかるんだから給付金を!ってほざいてるバカ親マジなん?

    高校生、大学生なんて学校帰りにバイトでもさせろよ。

    とくに大学生だけど欲しい!って頭おかしくない?
    ふつーに働けよ。大学生なんて深夜でもまあまあ働けるんだから結構稼げるよ。コロナで授業無いところもあるんだろ?働け。

    高校生以下はどんなに生活苦しくても我が子に働けなんて言えないじゃん。
    だから、仕方ないよ。

    +7

    -14

  • 1915. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:42 

    >>44
    今はバイトは沢山求人ありますよ。飲食店側は人材不足です。

    +16

    -0

  • 1916. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:44 

    >>1587
    おい、待てや
    今無料かい マジなんかそれ? 冗談やない 無料は行き過ぎやで
    我がの子の事やろ 多少なりは金出さんかい 税金で無関係なガキ育ててるんかいな 冗談やあらへんで
    byキレ気味

    +1

    -0

  • 1917. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:49 

    なんで今のタイミングで子供に給付金?
    何が目的だよ。

    +7

    -1

  • 1918. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:50 

    >>1882
    そんなかなり少数派のことを持ち出されても。一生独身だったら老後の面倒見る人がいなくて国のお世話になるかもしれないじゃん。

    +5

    -3

  • 1919. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:53 

    クーポンってどんなのだろう?
    商品券みたいな感じかな?

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:57 

    >>17
    全国民に3万とかで良いのに。それでも子どもに十万の3倍くらい財源必要だけど。

    +33

    -1

  • 1921. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:00 

    >>1871
    でも子供に金が掛かることに変わりはないからいいんじゃない?と、そんなにお金に困ってない独身の私は思うけど何がそんなに気に入らないのかな
    子どもに金がかかるから普段は自分の服はほとんど買えないみたいな家庭もまあまああるんじゃない?

    +5

    -1

  • 1922. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:04 

    >>1883
    コンプレックスなんかないです。子供いることがよっぽど自慢なのか分からないけど、優遇されて当たり前みたいな人たち、よく見かけるので。

    +8

    -6

  • 1923. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:07 

    >>734
    後者について誰も文句言ってなくて笑う
    だよねって感じ

    +7

    -0

  • 1924. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:08 

    どんどん自公嫌いになるわ

    +7

    -1

  • 1925. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:09 

    >>1855
    これが一番いいわ

    +2

    -1

  • 1926. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:10 

    ディズニーで遊んで経済回します
    国のために

    +4

    -8

  • 1927. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:15 

    >>1540
    私の知り合いもこれで欲しかったもの買えるーってSNSあげてる。アホだよねー。

    +1

    -0

  • 1928. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:16 

    >>1832
    違うよ?

    +6

    -3

  • 1929. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:24 

    子育て世代で不倫してる人、沢山知ってる。
    そんな奴らの懐に血税が入るのか…

    +2

    -5

  • 1930. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:29 

    しばらくしたら消費税アップ来るなぁ。

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:30 

    ここで文句言ってる馬鹿な人たち、何のために選挙があるのかわかってなさそう…

    +3

    -1

  • 1932. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:30 

    >>1296
    老人が叩いてるんじゃない?

    +3

    -1

  • 1933. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:35 

    >>512
    今の大学はアホでも行けるのが問題。大学数減らして賢い子供にはきちんと援助しても良いのではないだろうか。

    +17

    -2

  • 1934. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:36 

    歯がない薬物中毒ママがはりきるわ~

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:36 

    >>1726
    だってここ給付金トピだし

    +2

    -2

  • 1936. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:38 

    わかったわかった
    税金からいただいく10万円はすぐ使うから、それで浮いた自分の給料を10万円貯金するわ

    +0

    -1

  • 1937. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:43 

    >>30
    毎月5万とかいう話じゃないのよ?
    5万なんかバイトひと月で稼げるよ。

    そもそもたった5万で大学生も支給して!!!!って言ってるようじゃあ親はなぜ大学行かせたの?って感じ。

    +26

    -29

  • 1938. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:44 

    >>1136
    消費税が今の倍の19%に
    なったら2ヶ月ただ働きする
    計算になります

    +40

    -0

  • 1939. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:51 

    >>1130
    ごめん、何を僻む要素があるのかわからない
    喜んで孫にお金出してあげてる祖父母、7人も産み育てる母親、肩身が狭いながらもうまくやってる旦那、どうぞ70万貰ってくださいという感じ

    +195

    -14

  • 1940. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:53 

    >>209
    批判してるからクーポンになったんじゃないの?

    +106

    -6

  • 1941. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:54 

    >>1917
    公約じゃない?

    +4

    -0

  • 1942. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:56 

    >>85
    0歳じゃそらかからんわww

    +11

    -3

  • 1943. 匿名 2021/11/09(火) 15:28:59 

    >>1355
    ほんとそれ
    いい加減にしろって思う

    +18

    -1

  • 1944. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:02 

    >>1926
    私もディズニーいくー!!
    子供連れて行くの初めてだから記念になる😊

    +2

    -2

  • 1945. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:02 

    クーポンは中抜き目的かな
    アベノマスクの保管に毎月7500万かけてるくらいだし
    馬鹿馬鹿しくなってくる

    +3

    -0

  • 1946. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:16 

    子供いない方の不満もわかる。
    独身と既婚の言い争いになるのもバカらしい。
    国のやり方が下手くそすぎ。
    3万の商品券にして一律給付が公平。
    うちの親にもあげてほしいし。

    +11

    -0

  • 1947. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:20 

    >>1843
    子供2人を高校大学行かせて、住宅ローン払い、春には固定資産や車の税金、きっちり払って老後の資金もなんてやってたらそんなに余裕はないよ。

    非課税の人は老後のことも考えず気楽だよね。
    年金も免除や未納とかしてて満額貰えないし、資産なんて無いだろうらから生活保護万歳!って感じで。

    +6

    -0

  • 1948. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:23 

    >>1863
    旦那の年収自慢てただのおばさんじゃね?
    仕事してないの?笑

    +3

    -2

  • 1949. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:25 

    >>1809
    まさに自分です。
    仕送り含め大変です。
    でもここに書くと
    大学辞めれば言われますねw

    +4

    -0

  • 1950. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:28 

    >>1826
    実際それよね。貧乏人は5万のクーポンを生活必需品に替えれば実質5万の現金じゃん。普通に生活してたら日用品と食費で5万は使うわけだし。子供がいてまさかの10万の貯金ない人とか、そもそも生活保護申請してるだろうし。なぜみんな現金にこだわるのか分からん。

    +4

    -1

  • 1951. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:32 

    >>1917
    公明党の公約だったから

    +9

    -0

  • 1952. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:32 

    創価学会の資金で払うのがいいと思います
    あとは公明党に票入れた人で

    +22

    -0

  • 1953. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:35 

    >>1789
    何様

    +7

    -0

  • 1954. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:37 

    >>1903
    コメンテーターとかの高所得者層じゃないの?

    +7

    -4

  • 1955. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:40 

    私はSwitch買って経済回すよ
    国のために

    +3

    -1

  • 1956. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:47 

    コロナ、とは関係なくばらまくってことだよね?今じゃない気が。

    +4

    -0

  • 1957. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:52 

    >>1933
    海外みたいにほとんどが大学卒業あり
    っていう肩書きにしたいんだよ 
    これからは日本だけの日本ではないから
     

    +5

    -0

  • 1958. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:55 

    >>1879
    とりあえず自民か投票すらしてない人が文句言ってる感じが否めない。

    +7

    -2

  • 1959. 匿名 2021/11/09(火) 15:29:58 

    >>1130
    ほとんどってどこ調べ?

    +42

    -3

  • 1960. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:02 

    >>1841
    シンママって、金持ちな実家の親におんぶに抱っこで金に余裕ある癖に、平気でシンママ特典使う人いるからな。
    住まいから生活費から幼い子供の世話まで全部親に丸投げて、夜飲み会まで行ってるシンママが。
    公共交通機関タダ自慢してて、何だコイツと思った。
    ちなみに旦那に浮気されるのも納得できる性格の悪さだった。

    +8

    -5

  • 1961. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:05 

    >>714
    そうです。大学は義務教育ではありません。お金が無いなら行かなくて働けばいいのです!!昔はそうでしたよ。大学費用、出せないのに行かせるのは身の丈に合ってないのです。どうしても行きたいなら奨学金を。義務教育じゃないので。
    、、、多分、マイナスくらいまくりだろうな。

    +107

    -25

  • 1962. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:06 

    アベノマスク
    後手後手ガースー
    ばら撒キッシー

    次は…

    +2

    -2

  • 1963. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:12 

    >>30
    クレクレ気持ち悪い

    +43

    -29

  • 1964. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:15 

    >>1932
    老人って私の時代はこんなに大変だったってよく言ってるもんね。

    +4

    -0

  • 1965. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:18 

    >>22
    これ以上、分断したら無敵の人が暴れそうで怖い
    余計なストレス国民に与えないで欲しい

    +150

    -0

  • 1966. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:20 

    >>1953
    バカ殿様

    +1

    -3

  • 1967. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:36 

    >>1630
    え、所得制限ありなの?
    うちもいつも何の恩恵も受けてないから、今回は貰えると思ってたのになー

    +16

    -2

  • 1968. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:41 

    シングル世帯にも支給お願いします!
    これじゃ生活できません

    +0

    -16

  • 1969. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:41 

    >>1298
    修学旅行も行けなかったから、友達とディズニーや映画などに行かせてあげたい。思春期は、友達との思い出や心の栄養も必要

    +8

    -3

  • 1970. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:43 

    >>22
    やはり日本
    ザ 日本

    +11

    -1

  • 1971. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:45 

    会社の不倫デキ婚夫婦に20万入るのか。笑いが止まらないな。

    +5

    -2

  • 1972. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:53 

    >>1799
    外食でも全然良いと思うけど。人の賃金のでどころになるし。スーパーはコロナ中も使われてたから他の業者に比べて困ってないし

    +3

    -0

  • 1973. 匿名 2021/11/09(火) 15:30:57 

    >>1905
    収入が下がって非課税になった人に支給ならいいと思う

    +5

    -0

  • 1974. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:06 

    >>1941
    でも単独与党でもないのにおかしい気が。

    +1

    -0

  • 1975. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:10 

    >>1
    前の10万のときはみんなそんなに経済的に困ってなくて貯金に回ったけど、二年間のコロナ禍でかなりの人が経済的に苦しくなってるから今の10万なら結構な人が使うと思う。現金でもクーポンでもなんでもありがたいけどさ。

    +33

    -0

  • 1976. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:10 

    こういうバラマキで将来大増税するのが目に見えてるから嫌
    中学まではそれほど学費かからないから、
    本当に優秀なお子さんが日本で最低10年くらい働くという条件付きで、高偏差値の国公立の高校や大学の返還不要の奨学金制度を作ったほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 1977. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:12 

    >>15
    これほんと思う。
    うち税金ばっかで特例で児童手当減額されて、
    取るもの取ってく癖に恩恵無し。
    また所得制限儲けて税金だけもってかれるのは懲り懲りだよ。これじゃお金持ちは子供作らないよね。
    お金持ちにガンガン子ども産んで貰って良質な教育受けさせて優良な納税者を増やした方が日本の発展になる、ってひろゆきさんも言ってるよ。
    これじゃアホがお金貰える味しめてアホが量産されるだけ。

    +241

    -2

  • 1978. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:21 

    >>1614
    むしろ沢山稼いでる世帯なら給付金に上乗せして旅行とか教育費に使ってくれる可能性高いのにね
    いらないなら申請しなきゃよいし

    +13

    -0

  • 1979. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:29 

    >>5
    半分は食費で消えそう

    +29

    -0

  • 1980. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:31 

    目先の5万とクーポン5万で我が子がこれから大変な思いをするのかと思うと..。
    増税して今の子ども達を苦しめるならバラまきやめてほしい。

    +7

    -0

  • 1981. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:35 

    >>1918
    少数派だとだめなの?
    少数派はカウントされない人権なしなの?

    +2

    -9

  • 1982. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:43 

    >>1723
    あのさ、馬鹿なの?960万も努力して稼いでるのに、なんで700万と同じ生活レベルしないといけないの?

    +8

    -0

  • 1983. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:45 

    >>1961
    新卒至上主義じゃなければそれも正解なんだけどね
    やり直せるならっみんないくらでも自分のタイミングで勉強しに行くと思うよ

    +38

    -2

  • 1984. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:46 

    >>1961
    昔はね。

    +33

    -5

  • 1985. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:50 

    >>1625
    わざわざSNSに載せるなよって話し

    +2

    -2

  • 1986. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:51 

    >>1933
    極端な事言うと
    少子化すすむし国公立と有名私立のみでもいいかもね

    +7

    -0

  • 1987. 匿名 2021/11/09(火) 15:31:58 

    >>5
    まぁそれだけ子ども産んでたらご苦労さまってあげてもいいかと。

    +123

    -6

  • 1988. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:01 

    >>1913
    子持ちのせいで、という言い方はどうだろう。子供いないと次世代納税者いなくなるわけだし

    +7

    -1

  • 1989. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:03 

    意味不明

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:12 

    >>1952
    それいいね!

    +3

    -0

  • 1991. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:13 

    3万ポイントはどうなったの??きえたる

    +1

    -0

  • 1992. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:17 

    >>1914
    大学生はバイトできるけど、進学校の高校生はバイトできないよ。

    +7

    -2

  • 1993. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:22 

    私はパチンコで金落とします
    これも国のため

    +0

    -3

  • 1994. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:25 

    >>1878
    公明党の票がないと落ちちゃう自民議員が結構いるみたい。うちの会社でも自民の議員に入れて比例は公明党にしてくださいってお達しが来たわ。

    +3

    -0

  • 1995. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:30 

    >>1968
    何回貰ったら気が済むの??アホらし

    +7

    -0

  • 1996. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:44 

    これって在日外国人の子供にも配られるの?

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:51 

    >>1730
    クーポンなくても食べさせてあげて。

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:52 

    >>128
    なんにせよ引換券、商品券みたいに必要なものをお金を出さずに受け取れるならありがたいよ
    その分浮いた現金を私は貯金する

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:55 

    >>1960
    見た目地味なシンママも同じだよ
     GYMで会話してくるから話すけど、、
    イライラしかしない 
     毎日ショッピングモール行くのは子供のためじゃないだろうに

    +5

    -1

  • 2000. 匿名 2021/11/09(火) 15:32:57 

    >>1926
    国のためにとか言っちゃってるけど、自分らが行きたいだけだろw

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。