ガールズちゃんねる

18歳以下への給付 年内に現金5万円、来年春に向けて5万円相当のクーポン支給で合意 自公

14250コメント2021/12/07(火) 14:13

  • 12501. 匿名 2021/11/10(水) 12:14:13 

    これどうやって配られるの?
    児童手当と同様の口座に振り込み&クーポンは郵送?

    +1

    -0

  • 12502. 匿名 2021/11/10(水) 12:14:16 

    住民税非課税世帯にも10万円だって
    どちらか金額が高いほうなのか、両方なのか

    +5

    -0

  • 12503. 匿名 2021/11/10(水) 12:14:33 

    >>12480
    売れるわけない!笑

    +1

    -0

  • 12504. 匿名 2021/11/10(水) 12:14:37 

    >>4199
    現金だと関係ない所に使われたり貯金されて終わりだからね

    +5

    -0

  • 12505. 匿名 2021/11/10(水) 12:14:39 

    >>11976
    そんなに少ない?うちは旦那が高齢だから年収が他の子育て世帯より多いってだけなのかな…でも都内の大手企業だと30歳で1000万円は越えるからもっと多そうだけどね

    +4

    -0

  • 12506. 匿名 2021/11/10(水) 12:14:39 

    >>12483
    今回年収960万以上で支給対象外は1割程度って書いてあったよ。

    +2

    -4

  • 12507. 匿名 2021/11/10(水) 12:14:46 

    おかしいおかしいおかしい!!!!!
    パートが数ヶ月タダ働きになった気持ち
    行ってきます…

    +9

    -5

  • 12508. 匿名 2021/11/10(水) 12:14:50 

    >>12483
    年収600も少ない
    年収350〜450が多い

    +7

    -1

  • 12509. 匿名 2021/11/10(水) 12:14:55 

    >>12501
    なら、振り込みは12月15日かな

    +1

    -0

  • 12510. 匿名 2021/11/10(水) 12:15:06 

    愚策!自民公明さっそく最悪!!国民分断して、差別を生み、治安悪化の一方だよ。
    今日みんな国会に行ってるんだから、議員減らすゲームやって欲しい。

    +7

    -1

  • 12511. 匿名 2021/11/10(水) 12:15:14 

    むかつくからこれ関連のニュース見ない

    +7

    -0

  • 12512. 匿名 2021/11/10(水) 12:15:25 

    >>12494
    議員が紛れ込んでるとしか思えない

    +1

    -0

  • 12513. 匿名 2021/11/10(水) 12:15:32 

    >>12464
    言えないよーーー!笑
    余計なことは言わないのがいちばん!

    +8

    -1

  • 12514. 匿名 2021/11/10(水) 12:15:34 

    世帯主か世帯かって大事なところちゃんと、毎回かきなよね。意味合いが全然違うのに報道機関としてどうなの。年収ってなんの年収だよ。

    +7

    -0

  • 12515. 匿名 2021/11/10(水) 12:15:45 

    >>12083
    >今の文房具って高いからね

    文房具ってそんなに前と変わった?
    消費税入れても、精々蛍光ペンが100円→130円くらいの変化じゃない?
    明治時代の何銭とかの時代からタイムスリップした人?w

    +4

    -1

  • 12516. 匿名 2021/11/10(水) 12:15:50 

    >>12509
    なんで?
    子供手当2月じゃない?

    +5

    -0

  • 12517. 匿名 2021/11/10(水) 12:15:54 

    >>12439
    960?そこはまだなはずよ
    まあどうせ決まるんだろうな
    何故1000万ラインなんだろ?

    +1

    -2

  • 12518. 匿名 2021/11/10(水) 12:15:56 

    >>12493
    国民の話を聞くではなく、公明党の話は聞くだった

    +7

    -0

  • 12519. 匿名 2021/11/10(水) 12:15:58 

    >>12483
    世帯で考えれば結構いる。

    +4

    -0

  • 12520. 匿名 2021/11/10(水) 12:16:04 

    >>12497
    自分は不平等なシステムでも貰えるからって喜んでんじゃんw
    自分がよければ、その他の子持ちや独身のことなんてどーでもいーっていう卑しい心根でしょ?

    +6

    -2

  • 12521. 匿名 2021/11/10(水) 12:16:07 

    >>1
    これさ、クーポンを紙クーポンにしたらメルカリで転売する人が出てきそう。

    +5

    -2

  • 12522. 匿名 2021/11/10(水) 12:16:17 

    >>12311
    旅行がよくないわけではないけど、人に言うべきではない。
    年収1000万あっても育児と介護で土日もボロボロになるまで働いて、ガッポリもっていかれた税金が他人に配られ、そのお金で「旅行します」って言われたらどう思う?
    年収1000万だと何の恩恵も受けられない上に税金が本当に重く、旅行なんて金銭的にも時間的にも行けるわけがない。
    そのガッポリとられたお金で、自分がボロボロになって働いている間に、他人が旅行を楽しんでいるんだよ。
    こちらは家族揃って夕飯を食べることすらできないのに。

    +14

    -5

  • 12523. 匿名 2021/11/10(水) 12:16:22 

    >>12169
    子供園狙われたのって10万円配られるから腹が立つとかそういう恨みからなのかな。怖いよね。お金配らずにみんな一律にできることをすればいいのに。

    +5

    -0

  • 12524. 匿名 2021/11/10(水) 12:16:22 

    >>7985
    みんなが必ずいつかは結婚して子供産むかどうかなんてわかんないしね

    +1

    -0

  • 12525. 匿名 2021/11/10(水) 12:16:24 

    >>12464
    適当に話合わしときゃいいじゃん
    どうでもいいよ

    +6

    -0

  • 12526. 匿名 2021/11/10(水) 12:16:24 

    >>11815
    それする前に離婚者に養育費払わせるだけでかなり改善するよ。80%も他の家庭が負担してるから。

    それと生保とか障害とか受けれない微妙なラインの人がいる事と、子育て、かていによっての生活の成り立たせ方で結局必要なんだよ。

    +5

    -0

  • 12527. 匿名 2021/11/10(水) 12:16:29 

    >>1
    マイナンバーも持ってたら、18歳以下は合計12万貰えるって事?

    +2

    -0

  • 12528. 匿名 2021/11/10(水) 12:16:32 

    >>9564
    2人は18以上だった筈だから、残りの子供6人位じゃない?

    +1

    -0

  • 12529. 匿名 2021/11/10(水) 12:16:35 

    >>12427
    もし子供が襲われる事件が多発しても、親は恨むなら煽った政府を恨んで欲しいよね
    国民同士で僻み合いさせて犯罪誘発にもなりかねない愚策

    +2

    -10

  • 12530. 匿名 2021/11/10(水) 12:16:42 

    >>12515
    横だけど、シャーペンとか昔より高いの増えてるよ
    筆箱とかも、なんでもとにかく機能いいからね
    千円のシャーペンとかあるみたいよ

    +2

    -0

  • 12531. 匿名 2021/11/10(水) 12:16:44 

    >>11990
    自分はもらえるからそう言えるよね笑笑

    +2

    -0

  • 12532. 匿名 2021/11/10(水) 12:16:53 

    >>12464
    何か面倒くさいね
    貰えないのに子供いない人から恨まれてママ友には妬まれ何もいいことない制度

    +7

    -0

  • 12533. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:02 

    >>12477
    0歳児とかも対象なんだからそれのみだと難しいよね。

    +2

    -0

  • 12534. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:06 

    え?お宅貰えたんですの?羨ましい〜。うちは貰えませんでしたの、、ホホホ、ではごきげんよう。マウントママの構図。

    +8

    -4

  • 12535. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:06 

    >>12368
    なんで?

    +0

    -0

  • 12536. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:20 

    とりあえずもらえなさそう。
    はあ。
    やる気が出ない

    +3

    -0

  • 12537. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:21 

    >>12427
    気づいてても支払いに追われてたらそれどころじゃない

    +1

    -0

  • 12538. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:26 

    >>12318
    ヤクザの才能ありそうな子だね

    +3

    -0

  • 12539. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:28 

    >>12515
    買える買えないはおいといて文房具高いよ
    シャープペンとか高級なの増えた

    +0

    -0

  • 12540. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:30 

    >>12515
    100均でも買える時代だよね

    +4

    -1

  • 12541. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:33 

    ばら撒き反対!!
    国民を馬鹿にするな!!
    貧乏人ばかり優遇するな!!

    +7

    -1

  • 12542. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:33 

    議員は金銭感覚狂ってるから年収900万以下は貧困だと思ってるんだろう
    安倍もパートで月25万とか世間知らずな発言してたし

    +3

    -0

  • 12543. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:39 

    >>12452
    がる民みたいな親がそう言う事をいうから。
    教育に悪いよね。

    +5

    -2

  • 12544. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:43 

    >>12534
    誰も話題にしないと思う

    +7

    -1

  • 12545. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:44 

    >>12452
    そんな卑しいこと言ってるのを嗜められない親って何なんだろ
    そんなこと言う子供からは友達も離れていくんじゃないかな
    子供手当の基準と同じなら、子供を育てている世帯の92%はもらえるらしいよ

    +8

    -1

  • 12546. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:53 

    >>12482
    毎月10万バラまくなら、少子化対策になるんじゃない

    +1

    -0

  • 12547. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:54 

    >>4992
    ほんとそう思います。
    どこまでも腐った考えの人が多いですよね。

    +1

    -0

  • 12548. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:55 

    にしてもマイナンバーカードどうしようかなぁ。
    三万もらえるなら作ろうかなと思ったけど、口座紐付けとか嫌だわ。
    とりあえず作って5000円分だけ貰おうかな。

    +2

    -0

  • 12549. 匿名 2021/11/10(水) 12:17:55 

    >>12308
    なんでも税金のせいにしすぎ
    じゃ消費税上げなければ犯罪犯さないの?

    +2

    -0

  • 12550. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:00 

    >>12452
    子どもは正直だからね

    +4

    -0

  • 12551. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:02 

    >>12520
    いや、私もらえないけど、もらえて喜ぶ人に○ねとか思わないわ

    +7

    -8

  • 12552. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:09 

    >>12188
    10万円ぼっちで日本出て行こうと思うのは
    金持ちではないよね?

    +0

    -4

  • 12553. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:10 

    >>12360
    その金額分の授業料や給食費免除で確実に使われるの助かるけどそしたら学校行ってない子はかわいそうってなるしな。

    +0

    -0

  • 12554. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:15 

    >>12502
    ふざけんな
    まだホームレスのおっちゃんに寄付された方がマシ

    +7

    -2

  • 12555. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:23 

    >>12534
    稼げない旦那ってことだもんね

    +9

    -2

  • 12556. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:26 

    >>12454
    スキルがあるから評価されて手取りに反映されるんだよ。自分を恨みな。

    +3

    -1

  • 12557. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:29 

    >>12516
    県や市からの手当てもあるからなー
    いつなんだろう

    +0

    -1

  • 12558. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:30 

    >>12471
    これはどうなんだろ…ちょっとおかしいような。
    1800万だと余裕のある生活だろうしそれより低い970万世帯貰えないのはおかしな話になる。

    +22

    -0

  • 12559. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:30 

    >>12425
    旅行先子どもだらけとか旅行する大人減りそう
    たいして金使わないファミリーより飲んで食べてたくさんお金落としてくれる若者くる方が嬉しいよ

    +1

    -0

  • 12560. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:32 

    >>12411
    それ思う
    うちは3人いて大変だ!余裕ない!って言う人いるけど、産むって決めたの自分たちやん、、ってなる

    +11

    -5

  • 12561. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:36 

    所得制限設けるのは賛成するけど、世帯主の年収で線引きされるのは納得できない
    何で世帯収入じゃダメなの?
    夫婦共に年収900万で世帯収入1,800万でも貰えるのは不公平すぎる

    +36

    -0

  • 12562. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:43 

    >>12534
    ここでも既にこういう書き込みあって草

    +4

    -0

  • 12563. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:43 

    >>12322
    通報しました

    +3

    -2

  • 12564. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:47 

    >>12464

    親には言える
    ママ友には言えない
    仲良いママ友はもらえなさそう、話題にしなそうな気がする
    そうでない人が話題にしたら困るね💦
    子どもには…どうしよう
    まだ小1だから給付金そのものの存在を言わない、かな

    うちはまだ1年生でぼーっとしてるからごまかせそうだけど、もう少し大きいとごまかせないよね
    なんかもらえてももらえなくても気まずいね
    お友達とはこの話しちゃだめ!としか言えないけど、子どもは言っちゃうんだろうな

    +3

    -2

  • 12565. 匿名 2021/11/10(水) 12:18:52 

    >>12551
    いや、絶対もらえる貧乏家庭でしょw

    +4

    -2

  • 12566. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:01 

    これ、大きな子供なら、ちょっと給付されたって言うんじゃないよって口止め案件よね。所得バレるし、カースト祭りだわ

    +2

    -3

  • 12567. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:04 

    >>12530
    そんな高いの買わないで無印で買えよって思うわ

    +4

    -1

  • 12568. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:14 

    クーポンにしたことで結局皆の負担増えるんだね。
    だったら現金の方がいいのに、何をもってこれをOKにしたんだか。

    +2

    -1

  • 12569. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:18 

    >>12563
    通報しました

    +5

    -1

  • 12570. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:19 

    もらえないな。
    毎月税金で数十万も払ってるのにー!

    +10

    -1

  • 12571. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:21 

    いつも1万・1万5000円の児童手当が、
    6万・6万5000円になって振り込まれるってだけでしょう
    年内に給付ならメンドクサイことできないし

    +2

    -0

  • 12572. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:26 

    >>12548
    健康保険まではやろうかな思ってるけど
    ポイントだからチャージしなきゃだよね んー

    +1

    -0

  • 12573. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:32 

    >>12330
    担保にはなってなくない?

    +0

    -0

  • 12574. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:40 

    >>12565
    独身だよ
    なんでそこまで人を攻撃したいの?

    +4

    -4

  • 12575. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:40 

    >>12516
    どうせ年内は間に合わないから2月くらいの支給にはなりそうよね。
    年内あと1ヶ月しかないし。

    クーポンもなんだかんだ忘れた頃にやってきそう。
    それが日本クオリティ。。

    +6

    -1

  • 12576. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:40 

    貰えなくて残念ガッカリ、ズルい位は分かるけどめっちゃ怒ってる人はどうしたの?

    +5

    -2

  • 12577. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:45 

    >>12534
    貰えないけどオホホとはならん。くっそー羨ましいとなる。

    +3

    -1

  • 12578. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:47 

    >>12318
    うちも貰えた家庭の子に奢ってもらいなって言おうかなだってずるいもん

    +4

    -5

  • 12579. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:48 

    >>12507
    パート(笑)

    +0

    -1

  • 12580. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:49 

    >>12569
    どうぞどうぞ〜

    +1

    -3

  • 12581. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:54 

    非課税対象って短時間パートのシンママも貰える?
    シンママは現金とクーポンで10万貰えるけど、それに加えて非課税対象10万も貰えるってこと?

    +0

    -1

  • 12582. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:56 

    >>12534
    言わないよ。ほんとはデカい声で言いたいけど。
    本当に不公平だよね。

    +5

    -1

  • 12583. 匿名 2021/11/10(水) 12:19:58 

    テレビで生活保護にも10万円で決まったって言ってたな。もう嫌この国

    +10

    -0

  • 12584. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:00 

    全員に五万配る

    +2

    -0

  • 12585. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:05 

    >>12506
    ソース
    自民党幹部は「年収960万円の所得制限を設けても、18歳以下の子どもがいる世帯のおよそ9割をカバーできる上、児童手当でも、所得制限の基準の1つとなっているため手続きに時間をかけずに対応できる」としています。

    自公 18歳以下対象に10万円相当給付で合意 所得制限は協議継続 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
    自公 18歳以下対象に10万円相当給付で合意 所得制限は協議継続 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】新型コロナの影響を受けた人たちへの支援策をめぐり自民・公明両党は、18歳以下を対象に現金とクーポンを組み合わせて10万円…

    +2

    -2

  • 12586. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:08 

    >>12552
    っていうよりこういう愚策しか出来ない日本を見限って海外に行く優秀な人は多くなりそう。
    そして低所得のお荷物さんが増える。

    +3

    -1

  • 12587. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:18 

    >>12578
    うわ
    毒親

    +2

    -3

  • 12588. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:20 

    >>12431
    それはムカつきますね。文句言いたくなるよね。よく耐えた。ハグしてあげる。私もなんか見てたら頭痛してきた。甘い物でも食べて乗り切ろう。今、ヒルナンデス見てたらデパ地下弁当美味しそうだよ?美味しい物食べて元気だしてね

    +3

    -1

  • 12589. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:22 

    >>12534
    お母さん同士じゃなくて学校のクラスで起きそう

    +1

    -0

  • 12590. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:23 

    >>12529
    バカだなー
    怒りの矛先が子供に向くなんて

    +5

    -1

  • 12591. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:26 

    例えば夫婦共に950万稼いでる家庭はもらえることになるの?

    +3

    -0

  • 12592. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:28 

    >>12581
    そりゃそうよ
    貰える

    +1

    -0

  • 12593. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:34 

    >>12572
    よくわからないんだけど、ポイントをSuicaとかにチャージして使う感じなん?

    +0

    -0

  • 12594. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:36 

    >>12506
    その一割の下の方の家庭が裕福層ってわけじゃないのよ、分かんない?
    1200万と3000万以上とは全然違うの

    +5

    -0

  • 12595. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:45 

    >>12591
    もらえるよ

    +1

    -1

  • 12596. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:54 

    >>12514
    児童手当の枠だよ。

    900.900で世帯収入1800万でも満額もらえる不平等システム

    +6

    -0

  • 12597. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:54 

    >>12521
    要らない人が売ってるんだし、必要な人が買うから良いんじゃないかな

    +0

    -1

  • 12598. 匿名 2021/11/10(水) 12:20:58 

    >>12567
    値段に比例して使いやすいんだよ
    子供がその方が勉強はかどる言わてもそう言える?「

    +0

    -1

  • 12599. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:06 

    >>12523
    子持ち世帯で10万じゃなく、子1人10万ってとこが苛立ちを煽ってるんだと思う
    ボコボコ無計画に産んでるやつらに50万入るとか有り得るわけで

    +7

    -0

  • 12600. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:06 

    >>12583
    もらうけど返還じゃないの?
    収入認定になるじゃん

    +0

    -1

  • 12601. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:12 

    子供3人で、960万超えてるけど
    去年の総収入は980マン。
    児童手当の対象なんだけど…貰えないんだよね。

    +7

    -1

  • 12602. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:21 

    世帯全員が非課税だから受けられる人は
    かなり限定されるよねw

    社会福祉なのか経済対策かがはっきりしないw
    経済対策なら所得制限の線引きして
    上は時限付地域振興券のようなモノ
    下は現金給付でOK

    +1

    -2

  • 12603. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:23 

    >>12515
    安いのもあるけど欲しがるのは高いのなんじゃない?
    バカにする意味がわからない。

    +2

    -2

  • 12604. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:25 

    >>12464
    以前、ママ友の前で、
    うちは、ぎりぎり所得制限に引っかかってるから児童手当貰えてない…と話の流れでぽろっと言ってしまったことがありました。
    お金あるところにはあるよねーー!
    と嫌味言われました。
    世帯主は深夜まで働き詰め、そして税金たくさん払っても、なんの補助も受けられず、誰かにぐちるものなら嫌味を言われる。。
    日本ってなんなんでしょうね…

    +42

    -0

  • 12605. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:28 

    >>1281
    なんか妬みも入ってない?

    +1

    -1

  • 12606. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:30 

    >>12591
    それが今の児童手当システム。
    不平等だよねー

    +10

    -0

  • 12607. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:31 

    >>12431
    ピーナは自国に帰ってほしいわ

    +8

    -0

  • 12608. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:35 

    ありえない。税金はたくさん払ってるのに子供の医療控除もギリギリ受けられないのを我慢してるのに。都内で子供いて960万なんてどこが楽なのよ。せめて物価とかの指標を調べて差をつけてよね。

    +17

    -1

  • 12609. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:37 

    >>12360
    高校に行ってない子もいるからかな?

    +2

    -0

  • 12610. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:41 

    >>12464
    いくら友達でも年収の話なんてしてもいいことないから言わない

    +2

    -0

  • 12611. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:53 

    >>12599
    仕方ないよ
    衣食住を税金で面倒みてる外人が頑張ってポコポコ産んでくれてるんだからさ

    +2

    -0

  • 12612. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:55 

    >>11270
    大変だよね。
    子ども、可愛いくて産んだことに後悔なんて微塵もないけど、やっぱり大変だよ。
    だからって、国にも政治家にも独身にも文句言ったことないよ。私は

    +2

    -2

  • 12613. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:57 

    >>12565
    傍から見てるとあなたの方が卑しいよ。

    +4

    -4

  • 12614. 匿名 2021/11/10(水) 12:21:59 

    >>12529
    もし給付金絡みで子供が襲われる事件が起きたとしても普通に犯人恨むでしょ
    そもそも犯人だって政府を恨まずに子供を恨んでる時点でおかしいんだから

    +2

    -3

  • 12615. 匿名 2021/11/10(水) 12:22:15 

    >>12478
    今回の件に限らず、不平等な政策はこれまで不満を溜めていた人が爆発する最後のきっかけにはなりうると思うよ

    +6

    -0

  • 12616. 匿名 2021/11/10(水) 12:22:24 

    >>12318
    子無しだけどその子供に賛成
    その子供が可愛く思えるわwやったれやったれー!

    +4

    -6

  • 12617. 匿名 2021/11/10(水) 12:22:25 

    >>12357
    あなたたちだって貰えなかったら発狂するじゃん
    対象外の世帯の税金からお金貰っておいてよくそんなこと言えるね

    +6

    -0

  • 12618. 匿名 2021/11/10(水) 12:22:27 

    >>12600
    前回の給付金では生活保護も収入認定にならずに全額貰えてたから、今回ももちろん全額もらえるよ

    +1

    -0

  • 12619. 匿名 2021/11/10(水) 12:22:31 

    >>12593
    そうだよー
    でも二万円チャージしないと5千ポイントもらえないよ
    ボーナスみたいな感じだから

    +2

    -0

  • 12620. 匿名 2021/11/10(水) 12:22:34 

    マイナンカード早めに作ろうっと

    +0

    -0

  • 12621. 匿名 2021/11/10(水) 12:22:36 

    >>12587
    さっきヒアルロン酸打つっていうママさんいたよw

    +1

    -0

  • 12622. 匿名 2021/11/10(水) 12:22:36 

    >>12401
    創価の自営業はうまく年収を調節してるらしいね。
    恩恵をうまく受けとるために。
    近くの創価の自営業の家は大豪邸で外車が何台もあり派手な生活をしているけど、児童手当を全額もらっている。

    +7

    -0

  • 12623. 匿名 2021/11/10(水) 12:23:04 

    >>12541
    私も未婚派遣一人暮らしの貧乏だけど貰えないよ 
    モヤモヤするわ

    +2

    -0

  • 12624. 匿名 2021/11/10(水) 12:23:15 

    >>12431
    たくさんいるよね
    あの人達もゴキブリみたいに増えまくってる
    不倫も重婚も普通の人種

    +7

    -0

  • 12625. 匿名 2021/11/10(水) 12:23:20 

    >>1281
    公務員ボーナス下がってるってニュース見たけど本当?見栄っ張りなだけでは

    +2

    -0

  • 12626. 匿名 2021/11/10(水) 12:23:24 

    >>12322
    怒り狂うのはヤバいよ。
    生活保護でもなく今この時間ガルやってる時間もあるわけでしょ?

    +2

    -1

  • 12627. 匿名 2021/11/10(水) 12:23:28 

    >>11270
    うちは帰って洗濯4回
    泣きたいわ…

    +2

    -0

  • 12628. 匿名 2021/11/10(水) 12:23:29 

    >>12552
    960万円以上稼げてるなら日本では中流だし1500以上だとミドルアッパーだと思うけどその辺りが1番子供にお金かかる時期に税金搾取されて苦しい世帯なんだと思う
    きちんとした大学出てる将来有望な人が働いても働いても税金むしりとられて、行政サービスは何もかも恩恵なくて生活は苦しくてってそりゃ出ていきたくもなるでしょう

    +9

    -1

  • 12629. 匿名 2021/11/10(水) 12:23:31 

    >>12593
    そう前回スイカ対象だったか忘れたけど2万チャージすると5000円ポイントつく感じ

    +3

    -0

  • 12630. 匿名 2021/11/10(水) 12:23:31 

    >>12463
    これは昨年度の1月~12月までの年収のこと?

    +0

    -0

  • 12631. 匿名 2021/11/10(水) 12:23:31 

    >>12619
    えー、そうなんだ。
    今更こんなことこんなところで聞いてごめんね。
    教えてくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 12632. 匿名 2021/11/10(水) 12:23:46 

    また所得制限…
    子供に関する助成は一律にして欲しい

    +8

    -0

  • 12633. 匿名 2021/11/10(水) 12:23:52 

    >>12497
    品位って
    宮家の方ですか笑

    +0

    -3

  • 12634. 匿名 2021/11/10(水) 12:23:53 

    こういうことされると選挙行ってる意義を感じない。

    +6

    -1

  • 12635. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:00 

    >>363
    うちも共働きギリで貰えない世帯。泣
    そしてこの話題は絶対にしないようにしないと!と真っ先に思った!

    +2

    -0

  • 12636. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:04 

    たった10万で早く給付しろとか言うレベルの層なら、自力でもっと頑張って欲しい。

    +3

    -5

  • 12637. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:07 

    >>12464
    旦那の年収が1500万越えてるのでもらえませんね。
    私の給料は雀の涙ですが。
    親には愚痴るかもだけどママ友には言わないよ。旦那の職業とかも話してない。質素に暮してる。

    +6

    -0

  • 12638. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:08 

    >>12552
    今回の件ではなく
    日本はお金持ちに恩恵ないから出ていく人が増えたって聞いた

    +2

    -0

  • 12639. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:10 

    >>12613
    傍じゃないでしょw
    10万貰えてよかったねw

    +1

    -2

  • 12640. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:18 

    >>12522
    あなたもわざわざ人に言うべき話ではない。

    +2

    -2

  • 12641. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:23 

    >>12598
    >千円のシャーペンとかあるみたいよ

    使ったことないのになんでわかるの?自分で使ってから感想どうぞ

    +2

    -3

  • 12642. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:24 

    >>12311
    そこで別によくない?って思うから低所得なんだよ
    周りのこともっと考えようね
    そしたら人もお金もあつまってくるよ

    +3

    -1

  • 12643. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:31 

    結局ビンボー人子沢山が得するね

    +4

    -0

  • 12644. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:31 

    >>12621
    ネタだろw

    +2

    -0

  • 12645. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:32 

    >>12431
    え外国人ももらえるの、公明党だから?

    +4

    -0

  • 12646. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:32 

    >>12618
    薬物中毒ママ知ってるけど
    大丈夫なんかな、、、子沢山ずっと生保

    +1

    -0

  • 12647. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:39 

    一人っ子ならまだしも大抵兄弟いるんだから平均30万は貰えるんでしょ
    おかしいよ
    せめて各子育て家庭10万にしたら、無敵の人がどうたらとかここまで話は飛躍しないはず

    +1

    -0

  • 12648. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:46 

    >>12464
    親戚関係なら普通に言える。てか今までだって医療費とか児童手当除外されてきてるから今更。

    +1

    -0

  • 12649. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:46 

    >>6625
    もう今までのは今の高齢者が使ったのでは…

    +0

    -1

  • 12650. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:50 

    >>12522
    かなり特殊じゃない?そんな環境で1000万ちょっと超えたぐらいなら仕事減らした方がいいんじゃないの。時間もできるし

    +1

    -6

  • 12651. 匿名 2021/11/10(水) 12:24:59 

    >>12478
    10万でここまで爆発してるわけじゃないよ。
    今まで散々蔑ろにされてきたから怒ってるの。
    今まで960万以下は散々恩恵受けてきてそれ以上はいくら税金納めてようが除外されてきたのに
    更に960万以下の家庭に配るっておかしいでしょ
    それでゲーム買うとかテーマパーク行くとか言ってるんだよ?
    納得できないよ

    +36

    -0

  • 12652. 匿名 2021/11/10(水) 12:25:01 

    >>23
    でも他の党は、外人の生活保護拡大するか?って質問に△〜◯で返答してたんだよね。
    ×で返答してたのは自民だけだった。
    子供支援の方が全然マシな気はする…

    +3

    -0

  • 12653. 匿名 2021/11/10(水) 12:25:04 

    >>12640
    横だけどなんで?世間知らずが痛い目見ないように教えてくれてる優しい人じゃん

    +2

    -3

  • 12654. 匿名 2021/11/10(水) 12:25:07 

    >>56
    税金払ってる日本人に1万円配って欲しい

    +8

    -0

  • 12655. 匿名 2021/11/10(水) 12:25:08 

    >>12464
    言う!悔しい。

    +1

    -1

  • 12656. 匿名 2021/11/10(水) 12:25:08 

    >>12636
    国民のほとんどがたった10万をすぐに支給してほしい層だと思う。

    +13

    -3

  • 12657. 匿名 2021/11/10(水) 12:25:17 

    自民は糞
    れいわに入れる!!

    +3

    -8

  • 12658. 匿名 2021/11/10(水) 12:25:19 

    >>12594
    年収1000万が富裕層だとはまったく思ってないよ。
    上の方で1000万以上は数パーセントって書いてあったから、1割いるって書いただけ。

    +5

    -2

  • 12659. 匿名 2021/11/10(水) 12:25:23 

    >>12636
    いや、自分もやん?

    +0

    -0

  • 12660. 匿名 2021/11/10(水) 12:25:31 

    >>12645
    永住権ゲットしてるピーナは多いからね
    死が近いジジイと結婚してゲット

    +5

    -0

  • 12661. 匿名 2021/11/10(水) 12:25:57 

    >>12445
    どっちにしてももらえないし、、
    所得制限反対ではないけど、、
    世帯年収じゃないのが許せない!!
    不平等過ぎるよ!!

    +14

    -2

  • 12662. 匿名 2021/11/10(水) 12:26:13 

    >>12615
    その爆発が政府へのデモなるならいいんだけどね
    そういう人って基本弱者だからそのへん歩いてる人とか子供に悪意が向くだけでなんの解決にもならないんだよね、ただ迷惑な罪人が増えて国民の税金が使われるだけ。。。

    +2

    -1

  • 12663. 匿名 2021/11/10(水) 12:26:22 

    >>56
    嘘に決まってるよー
     常套句

    +2

    -0

  • 12664. 匿名 2021/11/10(水) 12:26:27 

    >>12622
    税務署は何してんの?

    +3

    -0

  • 12665. 匿名 2021/11/10(水) 12:26:29 

    お金ないって言っておいて、実際はありえないくらい買い物してたりするからね(笑)

    +2

    -0

  • 12666. 匿名 2021/11/10(水) 12:26:36 

    >>12633
    皇族にだけ使う言葉だと思ってるの?

    +2

    -0

  • 12667. 匿名 2021/11/10(水) 12:26:36 

    >>12570
    うちもそう。
    年間で相当額払ってるから毎月カツカツなのに、まったく還元されない。
    税金は簡単に奪っていくのに、払うのは渋る。
    それなら給付金なんてなくなればいいのに。

    +15

    -0

  • 12668. 匿名 2021/11/10(水) 12:26:38 

    >>12357
    逆じゃない?
    年収低い愚民が年収多い人を僻んでるじゃん

    +6

    -1

  • 12669. 匿名 2021/11/10(水) 12:26:38 

    私はもっと広く給付したほうがいいと思うよ
    自分が貰えなくても貰える人がしっかり消費してくれる
    なら結果的に自分も儲かるしwww

    +1

    -1

  • 12670. 匿名 2021/11/10(水) 12:26:39 

    世帯主の収入960万⁈

    なんだそれ!!不平等過ぎるだろ!?
    バラマキ反対!!
    国民を馬鹿にするなー!!

    +17

    -2

  • 12671. 匿名 2021/11/10(水) 12:26:46 

    >>12592
    じゃあ子供二人のシンママは今回だけで30万は貰えるんだ。糞やな

    +3

    -2

  • 12672. 匿名 2021/11/10(水) 12:26:50 

    ただ、児童手当って高校生は貰えないわけで、
    高校生はどういう仕組みで給付するのだろうと

    +0

    -1

  • 12673. 匿名 2021/11/10(水) 12:26:54 

    >>12641
    何言ってるの?
    シャーペンにまで絡んで

    +1

    -3

  • 12674. 匿名 2021/11/10(水) 12:27:08 

    >>12464
    ママ友にそんなこと言わない聞かない

    +3

    -2

  • 12675. 匿名 2021/11/10(水) 12:27:08 

    >>12641
    子供が使ってたんだよ
    子供いないでしょ?
    自分の時代を推しつけないでよ

    +1

    -3

  • 12676. 匿名 2021/11/10(水) 12:27:14 

    >>12380
    ペットは納税しないからな
    可愛いだけの贅沢品よ

    +5

    -0

  • 12677. 匿名 2021/11/10(水) 12:27:23 

    正直うちは子なしだから所得制限かけようがどうでもいいんだけど、制限ギリギリで貰えない人はそりゃ怒るよね。
    どうせそのうち増税されんだから、それなら国民一律で給付してくれよ。笑

    +13

    -1

  • 12678. 匿名 2021/11/10(水) 12:27:23 

    >>12560
    実際そうでも頑張って育てる人ばかりだから笑

    +1

    -3

  • 12679. 匿名 2021/11/10(水) 12:27:28 

    お金の話題は荒れるね
    なんだかんだいらないとかいいつつ、みんな欲しいんだね

    +6

    -0

  • 12680. 匿名 2021/11/10(水) 12:27:29 

    >>12603
    身の丈にあった文房具使えっつー話だよ。
    高いペンじゃなきゃ勉強はかどらないよーって学生とかアホだろ。
    学校で使うペンなんかなんでもいいわ。
    どっかの社長室の備品のペンと、高校生の筆箱のペンは違うでしょ。

    +4

    -0

  • 12681. 匿名 2021/11/10(水) 12:27:31 

    >>12614
    だから何?ここでいくら政策がおかしいと喚いても何も変わらないのと同じで、あんたが犯人の批判しても頭のおかしい殺人鬼の考えだって変わらないと思うよ。

    +0

    -5

  • 12682. 匿名 2021/11/10(水) 12:27:37 

    普段芸能人には金のことしか考えてないとか言いながら
    自分らも同じじゃんと思う

    +1

    -0

  • 12683. 匿名 2021/11/10(水) 12:27:49 

    子供騙しだよね完全に国民をばかにしてる

    +4

    -0

  • 12684. 匿名 2021/11/10(水) 12:27:53 

    >>12604
    その人の言い方が嫌な感じだったのかな?文字だと嫌味かどうか分からないけど…。
    「お金持ちなんだねぇ!」って言われてもイヤですか?

    +0

    -4

  • 12685. 匿名 2021/11/10(水) 12:27:57 

    >>12604
    あなたは頑張ってるし、別に嘘じゃないんだからいいと思う。なんでもかんでもマウントと思う精神の方がおかしい。

    +4

    -2

  • 12686. 匿名 2021/11/10(水) 12:28:14 

    >>12620
    この日から申請した人とか対象の月とか決められるといけないから、もう少し待ったほうがいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 12687. 匿名 2021/11/10(水) 12:28:18 

    >>12652
    検討しなくても
    近所だけでもベトナムやフィリピンのアジア外人が夜仕事してるのに生保
    拡大なんかしたら移民だらけで
    治安悪化しまくるし日本人が生きづらい

    +0

    -0

  • 12688. 匿名 2021/11/10(水) 12:28:20 

    一律で現金一括の方が苦情出ないよ

    +1

    -0

  • 12689. 匿名 2021/11/10(水) 12:28:27 

    >>12636
    貧困層ほど早く配って、さっさと受け取って欲しい。治安悪くなりそうだから。

    +0

    -0

  • 12690. 匿名 2021/11/10(水) 12:28:30 

    >>12680
    頭悪い子ほど文房具とかどうでもいいものに拘るよね
    勉強ができないことへの言い訳探しに必死なんじゃない?できる子はどんな環境だろうと、どんなペンだろうと学習してるよね。

    +6

    -4

  • 12691. 匿名 2021/11/10(水) 12:28:31 

    子どもにはお金がかかるから
    所得制限は1500にしたほうがいい
    900前後は余裕はないっしよ

    +11

    -1

  • 12692. 匿名 2021/11/10(水) 12:28:34 

    >>12529
    何言ってんだてめぇ

    +2

    -0

  • 12693. 匿名 2021/11/10(水) 12:28:38 

    私の払った税金でどこの誰か知らないが、助けたなら私は徳を積んだってことよね。来世、ナイスバディの美人に生まれてやるわ。いつまでも施し受けてもまだ、頑張らない人はツケってことよー!!あー、無理矢理自分落ちつかせるしかない法案だわ。

    +0

    -0

  • 12694. 匿名 2021/11/10(水) 12:28:41 

    >>2
    絶対誰か得してるやろ。自民か公明のお友達が。

    +1

    -0

  • 12695. 匿名 2021/11/10(水) 12:28:44 

    >>12628
    で、北欧以外はどれだけ大学金かかると
    思ってるの?
    北欧に行くの?

    +0

    -0

  • 12696. 匿名 2021/11/10(水) 12:28:51 

    某年齢なんだけど、こういうのにいっつも外される
    今回のは年齢的にちょっと離れてるからアレなんだけど
    そういう損してる特定の世代があることを政府は知っているのだろうか

    +1

    -0

  • 12697. 匿名 2021/11/10(水) 12:28:51 

    >>12502
    非課税世帯のシンママまじ嫌いになったわ

    +6

    -1

  • 12698. 匿名 2021/11/10(水) 12:29:04 

    >>12470
    無理して大学行かなくても、消防とか自衛隊とか介護で働いてくれて十分役に立つからそれでいいのに

    +2

    -0

  • 12699. 匿名 2021/11/10(水) 12:29:06 

    >>12621
    扇風機オバサン化すればいいのに

    +0

    -2

  • 12700. 匿名 2021/11/10(水) 12:29:09 

    >>12616
    子ども居なくて良かった

    +1

    -2

  • 12701. 匿名 2021/11/10(水) 12:29:23 

    >>12601
    児童手当の所得制限は子供の数で変わるから、子供3人(+専業主婦)だと所得制限960万よりもう少し上じゃない?
    今回は子供の数関係なさそうだよね。

    +5

    -1

  • 12702. 匿名 2021/11/10(水) 12:29:24 

    >>8148
    うちの子まだ0歳だから使うのだいぶ先なんだが…

    +1

    -7

  • 12703. 匿名 2021/11/10(水) 12:29:25 

    ひとり親、非課税世帯で小学生の子供が二人だったら、20万支給で、ポイント10万って事?

    +2

    -3

  • 12704. 匿名 2021/11/10(水) 12:29:26 

    >>7363
    行ったしちょっとでも自民に焦って欲しかったから自民以外に入れたよ。

    +3

    -1

  • 12705. 匿名 2021/11/10(水) 12:29:28 

    >>12680
    それ自分の子供に言ったら毒親だから
    子供いないだろうけど

    +0

    -5

  • 12706. 匿名 2021/11/10(水) 12:29:31 

    >>12681
    何言ってるの笑
    ちゃんとコメント遡って読んでる?

    +0

    -0

  • 12707. 匿名 2021/11/10(水) 12:29:38 

    >>12680
    いいじゃんいいじゃん
    下らないブランド名のネーム代にお金使う人が増えるならありがたい

    +0

    -0

  • 12708. 匿名 2021/11/10(水) 12:29:43 

    >>12604
    貧乏人が嫉妬で嫌味言ってるだけ。高みの見物しておきましょう笑

    +10

    -2

  • 12709. 匿名 2021/11/10(水) 12:29:55 

    >>12579
    まさかあんたは無職の寄生虫?笑笑

    +1

    -3

  • 12710. 匿名 2021/11/10(水) 12:30:05 

    >>12530
    日本のメーカーだから国内でお金回るし
    100均使い捨てみたいにゴミ増えないしね

    +0

    -0

  • 12711. 匿名 2021/11/10(水) 12:30:07 

    >>11356
    横。何でも良いけど十分支援のある子供達(お金を消費する)に配った所で今、その子達がお金を生み出してくれるわけじゃ無いのね。

    それなら、今納税してくれる(お金を生み出す)層を増やさないと、何でもかんでもばら撒いてたらいつか尽きるのよ国のお金も。

    だから子供より先に大人を助けろって言ってる。こんな使い方したら崩壊するか他国に乗っ取られるよ。

    お金を生み出す方と消費する方のバランスがただでさえ逆なのにばら撒きまくって完全に崩れてる。

    +4

    -1

  • 12712. 匿名 2021/11/10(水) 12:30:16 

    >>12464
    貰える世帯だけど貰えない世帯の愚痴聞くから話題に出たら今回も貰えなかったって言われると思う
    1000万の人って学費や医療費払って、手当て無しで大変っぽいし切り詰めて頑張ってるのも見るよ

    うちはギリギリ貰えるからその方がいいよーって落ち着く。うちも贅沢はしてないけどお互い様。

    争いなんてないよ

    +4

    -4

  • 12713. 匿名 2021/11/10(水) 12:30:17 

    >>12679
    欲しいからこんなに荒れてると思うの?私は違うと思うけど。血税をドブに捨てられたら誰だって怒るよ

    +6

    -6

  • 12714. 匿名 2021/11/10(水) 12:30:26 

    >>12567
    ほんと贅沢だよね。自分の家のお金で買うならいいけど、人の税金で支給されたお金で、そんな贅沢品買うなよと思う。それこそ今の時代、安くて使いやすいのいっぱいある。

    +4

    -1

  • 12715. 匿名 2021/11/10(水) 12:30:31 

    早生まれの18歳は該当するの??

    +0

    -1

  • 12716. 匿名 2021/11/10(水) 12:30:44 

    >>12446
    経験もないのに他人の人生を気楽に生きてるって決めつける人、私1番嫌い

    +1

    -2

  • 12717. 匿名 2021/11/10(水) 12:30:53 

    >>12464
    何で貰えない対象の家庭がここまで気遣わないとダメなの

    +13

    -2

  • 12718. 匿名 2021/11/10(水) 12:30:54 

    マイナスだと思うけど、子供がいるとお金かかるのも事実で。じゃ産むなって言うけど、少子化はやっぱり今後の日本に関わる重大な事だと思う。
    正直すごく有難い。現金だろうとクーポンだろうと有難い。

    +12

    -6

  • 12719. 匿名 2021/11/10(水) 12:30:56 

    >>12662
    そうそう
    自暴自棄で死にたくなって誰でもいいから殺してやる社会に復讐してやるって……
    じゃぁ暴力団事務所か、紛争地域にいって武装勢力相手に突撃してみろよって感じ
    武器をもたない弱い者だけにしか攻撃できない時点でただの自分大好き甘ったれちゃん
    と言っても分からないのが無敵だが

    +2

    -2

  • 12720. 匿名 2021/11/10(水) 12:30:56 

    >>12702
    馬鹿でしょ?
    オムツでも買っとけ

    +6

    -2

  • 12721. 匿名 2021/11/10(水) 12:31:02 

    私お金自慢やたらしてくるママ友に辞めてほしくて、うち所得制限で貰えないってポロっと言ったことあるよ。それ以来言われないから快適。

    +2

    -3

  • 12722. 匿名 2021/11/10(水) 12:31:10 

    雇われ医者や大学教授あたりが「中流世帯を代表する党」みたいなの立ち上げたら結構票が入りそう

    +3

    -0

  • 12723. 匿名 2021/11/10(水) 12:31:13 

    よし、これで決まりだなって政治家みんな馬鹿なんじゃない?よくもこんな愚策を何日何晩もかけて考えたもんだわ。しかも決定するとか、馬鹿も末期だと思う。新政権、何も期待しないよ。

    +3

    -0

  • 12724. 匿名 2021/11/10(水) 12:31:29 

    >>12713
    横だけど、それならば怒るのは政府に向けてじゃないの?
    なぜ子供がいる世帯に向けて罵詈雑言の嵐なの?

    +7

    -2

  • 12725. 匿名 2021/11/10(水) 12:31:31 

    >>9438
    それ別トピで言ったら「マスクは有り難かったし今も洗濯して何度も使ってる!アプリも活用されてた!」って怒られちゃったよ笑 違う世界線で生きてる人がいるみたい。

    +2

    -0

  • 12726. 匿名 2021/11/10(水) 12:31:37 

    >>12690
    いやいや
    それはない

    +3

    -1

  • 12727. 匿名 2021/11/10(水) 12:31:38 

    えーこんな不平等ならバラマキやめて欲しいー

    また分断かよ

    +4

    -0

  • 12728. 匿名 2021/11/10(水) 12:31:43 

    >>11943
    子供できるレベルの仕事って何があるよ…

    +0

    -0

  • 12729. 匿名 2021/11/10(水) 12:31:43 

    >>12639
    可哀想な人…あなたも幸せになれることを願っています。

    +3

    -2

  • 12730. 匿名 2021/11/10(水) 12:31:54 

    2馬力 夫950万+妻950万の世帯→貰える
    2馬力 夫980万+妻80万の世帯→貰えない
    であってますか??
    うちの息子が貰えるの?と聞いてくる。もらえないって言ったら年収予測ついちゃうじゃん。
    上記は明らかに困ってない世帯ですよね。。。

    +8

    -5

  • 12731. 匿名 2021/11/10(水) 12:32:05 

    >>12671
    全然分かっないよね、30万って子ども二人いてトータル考えたら。食費や病院、教育費。
    それなら、独身でもらえない選択する人沢山いると思う。子どもはかわいいが。

    +1

    -1

  • 12732. 匿名 2021/11/10(水) 12:32:07 

    >>12680
    蛍雪の功笑

    +0

    -0

  • 12733. 匿名 2021/11/10(水) 12:32:09 

    >>12607
    わたしはーふです
    にほんはすき
    Philippineすきね?
    かわいせくしだいすきいう

    +0

    -1

  • 12734. 匿名 2021/11/10(水) 12:32:13 

    >>7964
    カツカツならすぐに消えると思う

    +0

    -0

  • 12735. 匿名 2021/11/10(水) 12:32:28 

    >>12422
    じゃあ、あなたはどうにかできる身分とおっしゃる理由は何ですか?

    +0

    -0

  • 12736. 匿名 2021/11/10(水) 12:32:46 

    >>12718
    貧乏家庭はたくさん貰えていいね。
    こっちは税金支払ってばかり

    +4

    -7

  • 12737. 匿名 2021/11/10(水) 12:32:47 

    >>12554
    ほんとホームレスのおっちゃんにあげてほしい

    +2

    -1

  • 12738. 匿名 2021/11/10(水) 12:32:48 

    >>12705
    普通に言う。あなたはできない言い訳を探してるだけだよって教えてはじめて気づくこともあるよ?
    これが毒親?どこへ行ってもどんな環境でも自分の力を出せる子になって欲しいからこその愛情なんだけどな。
    あなたの子ども教育足りてないんじゃない?だから低所得から抜け出せないのよ

    +3

    -0

  • 12739. 匿名 2021/11/10(水) 12:32:51 

    たった十万で僻んだり発狂するなとか言うけどさ、家庭によれば数十万円だよ
    貰えない家庭はゼロ円
    極端すぎない?
    しかも後の増税だけは平等に来る

    +7

    -2

  • 12740. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:11 

    960万だから余計に荒れるのかもね
    世帯年収300万以下でかつ子供が二人以上とかならまぁ、どうぞって感じ

    +15

    -0

  • 12741. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:17 

    >>12722
    雇われ医者と大学教授が中流?
    大学教授なんてコネばかりで、元々が金持ちばっかりだよ

    +0

    -1

  • 12742. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:23 

    >>11532
    国家公務員にもいろいろあるからね
    郵便配達の人も昔は国家公務員

    +0

    -0

  • 12743. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:23 

    >>12690
    「ペンが合わないからはかどらない!」とかさw
    何処の文豪だよ、オマエはwって感じ。

    +4

    -1

  • 12744. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:24 

    非課税のシンママって隠し所得ある人が多くない?恋人にもらってるとか、親にもらってるとか。だって非課税値の給料と手当だけで子供いながら生きていける?

    +3

    -0

  • 12745. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:25 

    >>12701
    児童手当の仕組み使ったら素早く給付できるみたいなこと聞いたけど、どうなんだろうね。うちは特別給付だから無しかな。せめてクーポン欲しいわ。

    +3

    -0

  • 12746. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:32 

    年収960万円って
    今年の年収?or昨年の年収?
    夫婦どちらか多い方の年収?or世帯年収?

    +0

    -1

  • 12747. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:32 

    >>12730
    橋下徹が余計なこと言うからだよね

    +10

    -0

  • 12748. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:32 

    >>12730
    そうです

    +1

    -0

  • 12749. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:41 

    年収対決や子ありなしバトルしてる人いるけど、こんな風にさせたのは公明党。
    非課税世帯とかシングル世帯も無駄に叩かれる原因作っちゃって。
    観光業とか酒屋とか農家さんみたいな飲食店に卸してた業者に配れば文句も出なかったはず。
    給付金は自民党の公約だった困窮者のみにすれば良かった。

    +4

    -0

  • 12750. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:43 

    >>12713
    ドブって…。
    自分がもらえたら言わないけど、自分が対象外だから言ってそうで怖いわ。

    +6

    -2

  • 12751. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:47 

    >>12697
    羨ましい(°▽°)!!笑

    +0

    -1

  • 12752. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:51 

    >>12680
    勉強はかどらないよーって妄想の話?
    誰がどんなペン使おうがあんたに関係ないわ。
    好きにさせてやれよ。

    +2

    -2

  • 12753. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:53 

    >>12703
    そうなん?

    +0

    -1

  • 12754. 匿名 2021/11/10(水) 12:33:53 

    低所得者ばかり得して嫌になるわ。
    納めてばかりいて何も貰えないなんて。

    +26

    -1

  • 12755. 匿名 2021/11/10(水) 12:34:01 

    先月、離婚しシングル
    子供2人

    引っ越し費用に充てる
    本当に今回は感謝です

    +1

    -19

  • 12756. 匿名 2021/11/10(水) 12:34:02 

    所得制限かけるなら地域ごとに設定してくれないと不平等。都内住みの1000万と田舎の1000万では全然手元に残るお金違う。

    +10

    -1

  • 12757. 匿名 2021/11/10(水) 12:34:02 

    >>11134
    支援元からあるのに使ったお金って誰が補充してると思ってるの?

    今支援が十分ある子供に使われた所で一人当たりの負担が2倍3倍に増えるだけ。

    オリンピックも意味わからない金額だし、支援ある所にばら撒くし、それなのにお金生み出す納税者は助けないし増やさないって、日本潰しにかかってない?

    +3

    -0

  • 12758. 匿名 2021/11/10(水) 12:34:12 

    >>12561
    ほんこれ
    公務員で年収960万超える人は極々一部だろうけど、公務員夫婦なら年収600〜700万×2なんて普通だよね

    +7

    -1

  • 12759. 匿名 2021/11/10(水) 12:34:15 

    貧乏人ほど貧乏人同士で争い、社会全体の利益に
    目が向かないんですよw

    +5

    -1

  • 12760. 匿名 2021/11/10(水) 12:34:31 

    >>12698
    大学行って優秀な技術者増えないと日本は滅びるよ
    目の前の事だけじゃなくて先のことも考えて

    +2

    -3

  • 12761. 匿名 2021/11/10(水) 12:34:33 

    >>12724
    政府に向かって怒っても
    子ども居ないのが悪いとか煽ってるからじゃ?

    +1

    -0

  • 12762. 匿名 2021/11/10(水) 12:34:39 

    お金バラまきすぎじゃね?
    シングルマザーにも支給多くて甘いし。
    両働きしてる人、私達より
    シングルマザーのが
    良い暮らししてる。

    +25

    -1

  • 12763. 匿名 2021/11/10(水) 12:34:42 

    >>12728
    外人実習生の仕事はできるよ
    ボタン押すだけでも出来ない外人ばかりよ
    それで、給料は日本人と同じに改正され
    妊婦実習生も受け入れると改正され
    まだ日本人の子供のほうが利口に感じる

    +1

    -2

  • 12764. 匿名 2021/11/10(水) 12:34:44 

    >>12701
    人数で変わるといっても微々たる差だから貰えないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 12765. 匿名 2021/11/10(水) 12:34:46 

    >>12583
    どの番組?

    +0

    -0

  • 12766. 匿名 2021/11/10(水) 12:34:47 

    >>12450
    やっぱ子供産むのが正義なんだな

    +0

    -3

  • 12767. 匿名 2021/11/10(水) 12:35:06 

    >>12757
    納税側の一人当たりの負担が2倍3倍に増えるって付けわすれてた。

    +0

    -0

  • 12768. 匿名 2021/11/10(水) 12:35:09 

    >>12741
    は?
    コネで教授にはなれないよ。
    何本も論文書くんだよ。何年もかけて。

    知ったかはアホみたいだからやめてほしい

    +1

    -0

  • 12769. 匿名 2021/11/10(水) 12:35:12 

    貰った貰えなかったって親同士は言わなくても子供同士で話題にはしそうだよね
    あ、もらったんだーじゃあ奢ってよーとかありそう。あと、貧乏~!とか言われるいじめとかありそう

    +5

    -1

  • 12770. 匿名 2021/11/10(水) 12:35:22 

    >>11
    いいよ〜そのかわり配るなら日本人だけにしてね〜。

    でも、その財源は電通などの広告会社から「広告税を徴収」すれば良い!(凄い金額が国に入るよ)
    そして、偏向報道や韓国宣伝ばかりしてるテレビ局を「電波オークション」で解体して、(今まで年間数億円しか払ってきていない電波料金を)通常金額の年間何千億円という電波料金を払ってもらおう!

    +2

    -0

  • 12771. 匿名 2021/11/10(水) 12:35:24 

    ここでいう所得960万って、去年の年収か今年かどっちですか?

    +2

    -0

  • 12772. 匿名 2021/11/10(水) 12:35:27 

    他人のクソガキのガチャ課金代を払わされてるのと一緒
    税金払いたくない
    腹立つ

    +9

    -3

  • 12773. 匿名 2021/11/10(水) 12:35:27 

    >>12753
    違うの?

    +0

    -0

  • 12774. 匿名 2021/11/10(水) 12:35:29 

    公約をかる〜く破れる意識ってどうよ?

    +4

    -0

  • 12775. 匿名 2021/11/10(水) 12:35:34 

    >>12702
    適当に買い物してメルカリにでもどうぞ
    馬鹿らしいなw

    +1

    -2

  • 12776. 匿名 2021/11/10(水) 12:35:52 

    また貧乏人だけ優遇かー
    まじで許せない

    +19

    -1

  • 12777. 匿名 2021/11/10(水) 12:35:52 

    >>12464
    余計な事は言わない。
    そんな事聞いてくる人に目つけられたくないし。
    あまり関わりたくないもの。

    +3

    -0

  • 12778. 匿名 2021/11/10(水) 12:35:54 

    >>38
    貯蓄すんなよ
    そんな余裕ある家庭に配るのはおかしい
    だから現金給付反対だし困窮世帯に限定した方がいいのに
    こういうやつに限ってもらえないと文句ばっかり
    腹立つ

    +6

    -0

  • 12779. 匿名 2021/11/10(水) 12:35:54 

    >>12711
    それあなたの思い込みですよね

    +0

    -0

  • 12780. 匿名 2021/11/10(水) 12:35:59 

    >>12754
    そりや貧乏で不幸なのが信者になるから

    +4

    -0

  • 12781. 匿名 2021/11/10(水) 12:36:05 

    >>1415
    それ

    +3

    -0

  • 12782. 匿名 2021/11/10(水) 12:36:09 

    >>12762
    彼もいるし
    元主人からの手渡しもある
    しかも、キラキラ輝いてる
    へいママへいママ イケメン外人からもてる
     マイナス多くても幸せだから気にしない

    +0

    -6

  • 12783. 匿名 2021/11/10(水) 12:36:09 

    全て公明党のせいじゃん。こんなばら撒きしやがって
    選挙のたびに何度も家訪問してくんなカス

    +7

    -1

  • 12784. 匿名 2021/11/10(水) 12:36:09 

    >>12768
    なれるよ

    +0

    -0

  • 12785. 匿名 2021/11/10(水) 12:36:14 

    >>12740
    それなら大変だろうし納得いくわ。

    +0

    -0

  • 12786. 匿名 2021/11/10(水) 12:36:26 

    >>12755
    シングルが一番ムカつくわー

    +12

    -1

  • 12787. 匿名 2021/11/10(水) 12:36:29 

    >>12737
    あの人達は国のお荷物でもなければ一歳税金の補助受けてないからね
    働いてた頃は税金納めてただろうに
    こんながるで貰えない人達を煽ってるようなクズ親のガキに支給されるくらいなら
    ホームレスのおっちゃん達に銭湯無料、医療無料にしてあげてほしい
    生活保護非課税世帯の子蟻はホームレス以下の最底辺

    +3

    -1

  • 12788. 匿名 2021/11/10(水) 12:36:31 

    >>15
    ほんまそれ。
    高校無償化も当てはまらず授業料払ってるし、第三子の児童手当特例給付唯一の5000円もなくなる。
    毎年税金400万もとられてるんやから、子供がもらえるもんは所得制限しないでほしい。

    +9

    -0

  • 12789. 匿名 2021/11/10(水) 12:36:34 

    >>12705
    金さえあれば我が子も高学歴になれると勘違いしてる低学歴親は、見直すべきは金ではなく遺伝子である事を思い出そう。

    +1

    -0

  • 12790. 匿名 2021/11/10(水) 12:36:40 

    >>12781
    これよ

    +2

    -0

  • 12791. 匿名 2021/11/10(水) 12:36:42 

    >>12756
    りんご県に住んでるけど、うちの県で給付金もらえない人なんて1%くらいだと思う
    東京ならもっといるよね
    教育費もかかるイメージ

    +1

    -0

  • 12792. 匿名 2021/11/10(水) 12:36:48 

    >>12730
    高校無償化の制度と同じよう世帯年収で制限してくれれば納得がいくのです。

    +2

    -1

  • 12793. 匿名 2021/11/10(水) 12:36:50 

    >>2183
    いっそ白紙にしてほしいけど、公明党は公約してるから何としても通したい、自民は通したくない、財務省もしぶるで
    この妥協案。笑
    もう白紙でいいよー
    クレクレが文句つけるだろうけど

    +5

    -0

  • 12794. 匿名 2021/11/10(水) 12:37:08 

    一生懸命勉強して良い会社に入って1000万稼げるようになった人、学生時代そんなに勉強もせず低収入の人、自営で誤魔化してそんなに税金も納めず補助だけは受けてる人

    頑張った人のみが損をする時代になるのも近い気がする

    +9

    -1

  • 12795. 匿名 2021/11/10(水) 12:37:10 

    >>12771
    今手に持ってるスマホで自分で調べなよ

    +1

    -1

  • 12796. 匿名 2021/11/10(水) 12:37:11 

    >>12705
    子供は絶対いない。
    貰えないからこんなこと書き込んでるんだよ。
    貰える人と所得制限で貰えないくらいの人は
    こんなコメントしない

    +0

    -2

  • 12797. 匿名 2021/11/10(水) 12:37:13 

    >>12755
    何が今回だよ毎回やろが
    何回目やねん

    +9

    -0

  • 12798. 匿名 2021/11/10(水) 12:37:13 

    >>12782

    ちょっと何言ってるかわからない

    +1

    -0

  • 12799. 匿名 2021/11/10(水) 12:37:16 

    >>12746
    年内に配るとか言ってるから去年の年収じゃない?
    夫婦どちらかの多い方の年収だよ。

    +0

    -1

  • 12800. 匿名 2021/11/10(水) 12:37:17 

    >>12718
    ありがたいよね。子どもの意見も聞いてただのゲームとかではなく考えて使う

    +2

    -0

  • 12801. 匿名 2021/11/10(水) 12:37:31 

    >>12703
    マイナス押してる人は違うって事だよね?

    +1

    -0

  • 12802. 匿名 2021/11/10(水) 12:37:41 

    >>12755
    シングルなんて普段から手当たくさん貰ってるじゃん…

    +21

    -0

  • 12803. 匿名 2021/11/10(水) 12:37:57 

    >>12744
    養育費と親からの支援

    +0

    -0

  • 12804. 匿名 2021/11/10(水) 12:38:03 

    >>12785
    生保にも配られるんだけどね
    コロナ前となんら経済状況変わらないのにね

    +5

    -0

  • 12805. 匿名 2021/11/10(水) 12:38:10 

    まーた低所得とシングルを優遇!!

    貧乏人ばかりに貴重な税金を与えて、まじで無駄としか言えない。

    +23

    -1

  • 12806. 匿名 2021/11/10(水) 12:38:13 

    >>11354
    そんな理由で子供作られても困る。頭大丈夫?

    +4

    -0

  • 12807. 匿名 2021/11/10(水) 12:38:22 

    >>12755
    非課税離婚シンママはコロナバブル

    +7

    -0

  • 12808. 匿名 2021/11/10(水) 12:38:30 

    >>10010
    浮いたところをあてればいいだけ。

    +0

    -1

  • 12809. 匿名 2021/11/10(水) 12:38:37 

    選挙行ったし普通に自民に入れたよwみんな行かないよねえ。周り高齢者ばっかだったよ。あの宗教の人達も必ず行くしね。私世代は男性はいた。というか、結局ネットで騒いでるだけで、リアルとは剥離してんのよ。
    総理も違う人がネットでは優勢だったしw
    普段はみんな貧乏で苦しい、ボーナスも出ない!みたいな感じなのに、世の中結構お金ある人いるんだねえ。年収1馬力で960万とかって日本の5%もいないのに。
    世帯年収なら沢山いるけど、世帯年収の人は貰えて、1馬力は貰えないとかまあ怒るなw

    +6

    -1

  • 12810. 匿名 2021/11/10(水) 12:38:51 

    ほんと毎回、1000万前後世帯に厳しくて腹立つ。

    それなりに納税してるのに、全然恩恵にあずかれない。

    困窮世帯を助けるためなら、もっと所得制限低くしてくれ!結局このバラマキのつけが、後で回ってくる!

    +21

    -0

  • 12811. 匿名 2021/11/10(水) 12:38:56 

    >>12705
    そんなの全然毒親じゃないと思うよ。

    +1

    -1

  • 12812. 匿名 2021/11/10(水) 12:38:59 

    >>12736
    ありがとうー!

    +0

    -2

  • 12813. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:04 

    >>12758
    なんで公務員限定?

    +1

    -0

  • 12814. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:05 

    >>2061
    子ども3人いる。くそ田舎だけど、カツカツです。

    +0

    -1

  • 12815. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:06 

    >>12796
    文房具にかみつくってびっくりだわ
    子供いたら文房具ぐらい好きなの買ってあげたい思うもの

    +2

    -3

  • 12816. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:10 

    >>201
    現金とクーポンを分けることによってパソナが入って中抜きされる額も増えるんだよ。現金だけかクーポンだけの方がマシ。

    +3

    -0

  • 12817. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:14 

    >>1
    起業家のお金バラマキおじさんがZOZOで
    宗教系のお金バラマキおじさん達が自公だね

    +2

    -0

  • 12818. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:15 

    いまだにどこも言っていないんだけど、18歳以下の子供1人につき10万?何人いようが、18歳以下の子供がいる世帯に10万?

    +0

    -2

  • 12819. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:16 

    政治にも投票にも興味なくなってしまう…

    +1

    -1

  • 12820. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:18 

    >>12787
    ホームレスが寝てる道路も公園も橋も全部税金だから

    +0

    -1

  • 12821. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:20 

    >>12802
    離婚は遺伝するって言うけど、一族で税金にたかってきそう。

    +6

    -0

  • 12822. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:31 

    >>12711
    それってあなたの感想ですよね?

    +0

    -0

  • 12823. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:32 

    >>12802
    でも貧しい家庭がほとんどだよ、離婚は自己責任だけど別にそれくらい手当てでても私は気にならない

    +1

    -11

  • 12824. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:32 

    所得制限引っかかる家庭にはクーポン五万のみ
    所得制限未満の家庭には現金五万プラスクーポン
    にしたら、揉めなそうだし多少経済もまわると思うんだけどなぁ

    +9

    -1

  • 12825. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:37 

    税金ばかり取られてなんの恩恵も受けられないなんて本当に酷い

    +8

    -0

  • 12826. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:48 

    無敵男は贅沢三昧のシンママ狙えよ
    こいつらが一番の世の中イージーモード満喫してるよ
    他人の納めた税金で生きてるウジムシ連中

    +6

    -3

  • 12827. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:50 

    >>12778
    目的が違うから。コロナ困窮目的ではないわけよ。

    +1

    -2

  • 12828. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:55 

    >>12779
    思い込みっていうか世の中の仕組みね。

    生み出す事が先、使う事が後。
    これが逆だと崩壊する。

    +2

    -0

  • 12829. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:58 

    >>12760
    優秀な人は行けばいい
    Fランなら技術身につけた方がいい

    +2

    -0

  • 12830. 匿名 2021/11/10(水) 12:39:58 

    >>12813
    公務員は叩かれる対象になりがち
    辛いわ

    +1

    -1

  • 12831. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:00 

    はい、我が家は所得制限で引っかかってるのでもらえませーん
    意味ナーシ

    +6

    -0

  • 12832. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:01 

    >>12812
    卑しいな…

    +2

    -2

  • 12833. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:05 

    >>11865
    私も打っていない
    そもそも国民から搾取することばかり
    感染拡大させるようなことばかりしてるのに
    国民のせいにしてるのに
    ワクチンばかりは打つという行為にだけは異様に親切
    世界が血栓等でアストラゼネカを中止にする中、
    日本は大量輸入、氷河期に打たせようとした
    因果関係不明だらけの最悪な事態は
    知ってる人でも4人…そのうち二人は夫婦で1日差…
    報道の仕方もおかしいし
    昨日3人…うち1人は接種していませんでしたって
    2人は接種してたってことだよね?そっちは言わない
    少し前、10代男性コロナでとデカデカと見出し
    記事を最後まで読んだら、最終的には事故が原因と書かれてた
    20代女性、コロナで…とみたので、肥満とか持病かな?と思って読んだら、事故で救急搬送
    それってコロナじゃなくて事故なんじゃないの?ってね
    おかしなことばかりだよ

    +5

    -0

  • 12834. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:11 

    >>12763
    子供に働かせて自分は働かない毒親とか出てきそう…でも毒親から離れる資金は貯められるね。

    +0

    -1

  • 12835. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:12 

    >>12661
    一馬力1000万はもらえなくて、共働き900万×2は貰えるなんてバカみたいー!

    +10

    -0

  • 12836. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:14 

    大学進学率が上がると劣化卒が増えて人件費が
    上がるだけで企業にはデメリットでしょ?
    東大卒でもFラン卒でも同じ賃金w
    大学進学率がこのままでは大学ランクで賃金差を
    付けていくしかないw

    +1

    -0

  • 12837. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:15 

    子なしだったら発狂するのも分かる

    +3

    -0

  • 12838. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:17 

    >>12814
    田舎でカツカツはやばくない?

    +1

    -0

  • 12839. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:21 

    >>12750
    そりゃそうじゃない?自分が払った分が戻ってくるんだから

    +0

    -1

  • 12840. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:22 

    >>12752
    >>12598で実際に言っとるアホ親がおるぞ

    +0

    -0

  • 12841. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:23 

    >>12740
    それはどうぞすぎる
    むしろそれ以上の世帯の分まで合わせて20万くらいもらって欲しい
    960万ってなんなんだよマジで

    +6

    -0

  • 12842. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:36 

    >>12711
    なんだろう
    嘘つくのやめてもらってもいいですか?

    +0

    -1

  • 12843. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:38 

    >>12295

    それって不妊治療してる人にも言える?

    +1

    -0

  • 12844. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:43 

    >>12476
    今の政府が18歳に変えた
    選挙権も18歳・・・
    頭に浮かんだのは、公明の創価票なんじゃないの?
    高校もあるくらいだし、徹底的な票集めとか親が高3の子供に言える

    本来は子供の個人の権利なんだけど、そういう感じないよね、すごく電話かけてるし

    +0

    -0

  • 12845. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:45 

    >>12270
    小田急線と京王線は派遣社員と契約社員じゃない?やっぱり非正規雇用の問題をできるだけ解決しないと日本、無敵な男だらけになるよ

    +2

    -0

  • 12846. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:50 

    >>12711
    勘違いしてる人がいるけど配るのは税収からじゃないよ。
    赤字国債から。
    だから、今の子供達が大人になってから
    返してもらう。
    国債を買ってるのは主に小金を貯めた年金受給者の
    老人が自分の貯金を少しでも増やしたくて
    自分の老後の為に買ってる。
    その余裕のある溜め込んだ金が子供に回ってる
    金の流れ。老人から子供への金の流れがはっきり
    してるでしょ?

    +1

    -2

  • 12847. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:53 

    >>12651
    わかる!
    それに、1000万以上の年収がある人は今までに勉強も仕事も人より頑張ってきた人たちなんだよ。
    日本を頑張って支えている人材なんだよ。
    それを蔑ろにし過ぎている!
    頑張れば頑張るほど損をして、税金を増やされ、休日がなくなるほど仕事や責任を負わされた上に、「年収高いんだから当たり前」って言われたら爆発するよ。

    +12

    -0

  • 12848. 匿名 2021/11/10(水) 12:40:59 

    >>12791
    教育もかかりますが、家賃もめっちゃ高いです、、。家買うことになったらローン地獄です(*´Д`*)

    +1

    -0

  • 12849. 匿名 2021/11/10(水) 12:41:01 

    ふざけるなー💢

    +2

    -0

  • 12850. 匿名 2021/11/10(水) 12:41:19 

    >>1084
    それでもその他の反日政権に票を入れるよりは遥かに健全だよ

    +4

    -1

  • 12851. 匿名 2021/11/10(水) 12:41:20 

    >>12496
    業種は違うけ働き方全く一緒だよ。1食位は家族揃って食事したい。

    +4

    -0

  • 12852. 匿名 2021/11/10(水) 12:41:25 

    貧乏子沢山を助けてどうする。
    どうせ貧乏のこどもは、大した大人にならない。
    国も救わない。むしろ、国に救われる人が増えるだけ。

    富裕層のこどもを増やすような政策に切り替えろ!

    +18

    -7

  • 12853. 匿名 2021/11/10(水) 12:41:31 

    >>12815
    文房具関係なく貰える人への僻みで噛み付いてるだけだから笑

    +0

    -0

  • 12854. 匿名 2021/11/10(水) 12:41:36 

    >>12823
    それくらいって普段からシングルにどんだけ税金使われてるか知ってるの??
    しかも母子で医療費無料だよ?

    +6

    -0

  • 12855. 匿名 2021/11/10(水) 12:41:40 

    さすがに高所得者から搾取しすぎだよ

    +11

    -1

  • 12856. 匿名 2021/11/10(水) 12:41:41 

    >>12838
    1000万で田舎子供3人か、全員私立とか行ってたらカツカツかも。でもそれはカツカツとは言わないよね

    +2

    -0

  • 12857. 匿名 2021/11/10(水) 12:41:45 

    >>12823

    いや、思っている以上に良い暮らし
    してる。シングルマザー全然働いてないよ。

    +4

    -0

  • 12858. 匿名 2021/11/10(水) 12:41:56 

    >>12323

    っよ!その通り!!!

    +0

    -0

  • 12859. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:02 

    >>12452
    例え貰えたとしても子供にはうちは貰えないっていうけどな
    もちろん子供に対して使うけどさ

    うちの親も年収5000万以上あったのに、「うちはお金ないの」って私と妹によく言ってたから、子供にはお金ないってことにしておくもんだと思ってた

    でも親はクルーザー、でっかいアメ車何台も持ってるし、デパート行けば外商が来るし、妹も私もずっと私立行ってたし、中学から留学もしたし、ある程度の年齢になれば明らかにお金あるのはわかったけど

    +3

    -2

  • 12860. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:06 

    >>12690
    弘法筆を選ばずですね

    +0

    -0

  • 12861. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:10 

    保育園無償化なんだから小学生から大学生までにしてあげたらいいのに
    高校も無償化だから除いてもいいとは思うけど、大学生は1番お金がかかる世代だし、今回の案の園児に渡して大学生に渡さない意味がわからない

    +4

    -0

  • 12862. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:19 

    >>12843
    私自身が不妊治療して三人生んだので、言えます。助成金なく、自腹で500万。

    +2

    -0

  • 12863. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:21 

    子ども3人、対象外。
    旦那は看護師長でコロナ患者の病棟勤務。
    休みなく頑張って働いてて、私はいつか旦那が持って帰ってくるのでは…という恐怖とワンオペ育児。
    ストレス溜まってるから余計イライラする!
    税金沢山納めているのに。
    不公平!!

    非課税世帯とか優遇されすぎじゃない?
    この国は真面目に働いたら損するの?
    シングルの人だって、既に税金から手当もらってるじゃん。
    生活保護の人ももらえるの?
    ボーナス感覚?
    お金が必要なのは皆一緒なのに。

    +24

    -1

  • 12864. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:22 

    >>12835
    世帯主年収になったのですか?

    +0

    -0

  • 12865. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:22 

    方法が間違ってるよね。
    よく法話とかで、人に魚を与えるのではなく、魚を釣る方法を教えないと。

    なぜ、お金に困るのか?正しい使い方を教えてあげないと。

    +0

    -0

  • 12866. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:24 

    今回のやつだけで見たら10万だけど、既に児童手当も他の人より年間12万少ないから22万損してる事に。今月も税金引き落とされるし本気で腹立つわ。腹立つし何もできないのが悔しい。

    +9

    -0

  • 12867. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:25 

    >>12621
    釣りで、子どもすらいないと思う

    +1

    -0

  • 12868. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:28 

    >>12754
    うちも高所得の部類だけど低所得優遇しても別に良くない?
    いくら政府が低所得優遇したって高所得のわたしたちの年収には届かないし
    税金は確かに高いし払ってばかりで何にも得はないけど高所得者ってそういうものだと思う

    +2

    -5

  • 12869. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:36 

    所得制限つけたんだから現金10万でよくない?
    クーポン作る手間と金もったいない

    +3

    -2

  • 12870. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:36 

    >>12854
    子供はみんな無料じゃん

    +1

    -6

  • 12871. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:38 


    だからみんな選挙行こうよ…。
    支持政党ではなくて、議席分散が目的の投票なんだよ。

    そうすりゃ、どんな悪法案でも通るっていうこの滅茶苦茶な状況を変えられるんだから。

    +2

    -0

  • 12872. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:42 

    私もシングルは嫌いだけど、子供に罪はないから直接子供に支援してあげてほしい。塾券とか図書券とかなんでもいいから。

    +3

    -0

  • 12873. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:45 

    >>95公明ね…そんないろいろ線引きするなら、その対象者とやらを給付金出しますが、自動的に創価へ入神になります。とかゆう条件付けたら給付金辞退続出しそう。岸田さんよう…考えた方がいいですよ?

    +0

    -0

  • 12874. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:52 

    >>12755
    こんな家に金が渡るくらいなら
    高額納税者に配った方がいい

    +6

    -0

  • 12875. 匿名 2021/11/10(水) 12:42:56 

    >>12771
    今年中に5万円給付っていってるから、去年の収入じゃないかな?

    +2

    -0

  • 12876. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:02 

    >>12852
    富裕層だけじゃなく優秀な子がきちんと伸びるようにしてほしいわ

    +5

    -0

  • 12877. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:04 

    >>12328
    子供が1万円とか高額のシャーペンやボールペン欲しがったら、それを買ってやるんだろうか。人様の税金で。

    +2

    -0

  • 12878. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:09 

    >>12815
    千円位するよ。頑張ってたら一本位ってなるよね。毎日使うからシャーペン位いいのでいいじゃん。

    +0

    -1

  • 12879. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:10 

    >>4
    実質、この政策の目的には合ってと思うよ

    +0

    -0

  • 12880. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:14 

    >>12870
    いや払ってますけど

    +4

    -1

  • 12881. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:19 

    あーあ、なんで税金払ってんのか分からんなあ

    +4

    -0

  • 12882. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:22 

    >>12822
    ずっと少子化だから、納税者は元々足りていない。
    だから補う為に一人当たりの負担は増える。

    お金を生み出す人を切り捨てて、
    お金を使う側にばら撒いたら

    後々一人当たりの納税負担が着々と増えるだけでしょ。

    +0

    -0

  • 12883. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:22 

    朝のスッキリでは、給付金助かります〜て一般の子育て世代の意見しか取材してなかった
    もっと否定的な意見あっただろ。取り上げろよ。
    コメンテーターもクソ

    +3

    -2

  • 12884. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:25 

    自民は生活困窮者に支援って言ってたから投票したのに何で公明党の言う通りにしてんの!?
    維新に入れ直したいから票返せ!!!

    +4

    -0

  • 12885. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:29 

    >>12870
    母子でって書いてるやん

    +0

    -0

  • 12886. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:30 

    シングルでも、死別は流石に助けてやりなよとは思うよ
    でも、それ以外のシングルなんて、ただ単に男を見抜けなかっただけの自業自得に過ぎないのになんで過剰に守ってやる必要があるの?
    同じ扱いはもはや死別のシングルに対する逆差別だわ

    +4

    -2

  • 12887. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:31 

    知人→離婚時、旦那の愛人とすったもんだして精神病んで生保。最初はかわいそうと思ったけど、離婚から数十年、ずっと生保よ。世の中、もっと辛い目にあった人だって立ち直ってるっての。また、貰えるって喜んでたわ。幸せ〜って言ってたよ。何なの?

    +0

    -0

  • 12888. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:53 

    >>12859
    やりなおしー

    +0

    -0

  • 12889. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:54 

    >>12554
    年収300万円未満の単身者とかね。
    派遣切られて風俗で働く女性とか助けてあげてほしい

    +3

    -0

  • 12890. 匿名 2021/11/10(水) 12:43:55 

    >>12718
    給付金が少子化対策につながればね。
    ワーイ給付金もらえる、子供うもうぜ!ってなる?

    +5

    -0

  • 12891. 匿名 2021/11/10(水) 12:44:04 

    >>12857
    シングルマザーむかつくね
    ただでさえ優遇されてるのに
    しかも実家暮らしとかだと普通の家庭よりいい暮らししてるよねむかつく働けよ

    +9

    -1

  • 12892. 匿名 2021/11/10(水) 12:44:07 

    ウチは貰えないってさ。払ってばっかり。貰えないのは仕方がないから。せめて世帯年収にして欲しいな。本当に困ってる家庭に届けばいいな。

    +3

    -0

  • 12893. 匿名 2021/11/10(水) 12:44:07 

    ムカついてる人は首相官邸にメールだ!!!!

    +3

    -0

  • 12894. 匿名 2021/11/10(水) 12:44:30 

    >>12083
    何でこの人マイナスなの?正しく子供に使うし無駄にしてないし経済も回してるじゃん。
    親がパチンコやゲームに使うだとかなら怒るけどさ。高い文具たってまさか10万のモンブランの〜とかじゃなく、千円しないシャーペンとかじゃないの?クルトガとかさ。一本位いいじゃん。。部活用の靴って中高生ならすぐ小さくボロくなるんだし、いいじゃん。
    花道の体育館シューズみたいの履かせとけって?w

    +6

    -0

  • 12895. 匿名 2021/11/10(水) 12:44:30 

    >>12872
    図書券なんかいらないでしょ、おいしいもの食べさせてあげてほしい

    +1

    -1

  • 12896. 匿名 2021/11/10(水) 12:44:34 

    >>12886
    死別のシングルは助けてあげて欲しい
    離婚シングルは嫌悪感しかない

    +8

    -2

  • 12897. 匿名 2021/11/10(水) 12:44:42 

    >>1987
    少子高齢化対策にめちゃくちゃ貢献してるものね w
    お母さん体ボロボロだろうし、普通に100万あげてほしいわw

    +3

    -0

  • 12898. 匿名 2021/11/10(水) 12:44:46 

    大学生のコメントがまともだった
    子育て世代で大変な人もいると思うが
    ちゃんと生活が苦しいひとに給付したほうがいい。みたいに言ってた。
    私もギリギリもらえるけど、今回は公明党のためな感じがしてもやっとする

    +2

    -2

  • 12899. 匿名 2021/11/10(水) 12:44:48 

    >>12877
    子どもがそれが欲しいなら今回の目的にあってますよ。

    +1

    -0

  • 12900. 匿名 2021/11/10(水) 12:44:50 

    >>11004
    でも本当に本当に他にいないよ?
    反日に票入れるつもりか?
    どんな利権があっても天下りがあってもそれでも他に入れるよりずっといい。日本乗っ取られるよ

    +1

    -0

  • 12901. 匿名 2021/11/10(水) 12:44:57 

    >>11401
    それと今回の給付に何の関係があんの?
    税金は皆んな納めてるんだから関係ないでしょ

    +2

    -0

  • 12902. 匿名 2021/11/10(水) 12:45:30 

    >>12826
    シンママが子ども作った男と無敵男とは
    微妙に違う系統なんだよ

    +2

    -0

  • 12903. 匿名 2021/11/10(水) 12:45:35 

    >>1332
    クレクレがぶちギレるから無理そうだよ

    +0

    -0

  • 12904. 匿名 2021/11/10(水) 12:45:39 

    >>12687
    民主党政権の時に外国人生活保護拡大されてるからね。
    更に拡大されたら困るよね。

    +0

    -1

  • 12905. 匿名 2021/11/10(水) 12:45:42 

    >>12701
    えー、扶養人数関係ないなら貰えないわ。
    収入が960万辺りを行ったりきたりで、今年はなんとか児童手当貰えてたのに。
    去年の収入、962万だった😭

    +4

    -0

  • 12906. 匿名 2021/11/10(水) 12:45:47 

    >>11950
    相当育ちが悪そうだね

    +6

    -0

  • 12907. 匿名 2021/11/10(水) 12:45:52 

    私の家困ってないから、ただのお小遣いです。

    +2

    -1

  • 12908. 匿名 2021/11/10(水) 12:45:54 

    >>12690
    ネットだから言うけど高学歴だし勉強できたけど。
    別にペンは何でもいいわ。
    書道や絵じゃあるまいし、勉強のペンで書き心地とかどうでもいい。

    +2

    -3

  • 12909. 匿名 2021/11/10(水) 12:45:56 

    >>12650
    年収1000万ちょっと越えたぐらいの人たちが、どういう仕事を任されているか理解できないんだね…。
    仕事減らして~って、パートのおばさんじゃないんだから。
    やっぱり思考がずれてるんだね。

    +6

    -0

  • 12910. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:02 

    >>12857
    働かなくていいほど補助は出ない。
    大抵そういう人は彼氏にお金貰ってたり、誰かしらかお金を貰ってるよ。
    真面目に働いてるシングルの人に失礼。

    +1

    -0

  • 12911. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:02 

    >>12869
    そうそう、クーポン作るのにまた莫大なお金かかるよね
    それは良いんだろうか

    +1

    -0

  • 12912. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:03 

    >>12561
    都内だけど夫が1000いかないくらいだからアウトだな
    でも今がイレギュラーで残業代が給与の3分の1以上を占めてるだけで、来年度以降残業減ったら600万台に戻る予定
    能力ない私は正社だけど年収200万だから、都内ではかなりキツキツ^^;
    周りは奥さんもそこそこ稼いでる人が多いから、世帯収入で見るとかなりの格差がある
    個人と世帯だとかなり違ってくるよね

    +1

    -0

  • 12913. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:05 

    >>12516
    あ、自治体によって支給日違うんですね。
    こちらは年金も偶数月の15日みたいです

    +0

    -0

  • 12914. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:16 

    >>1426
    殆ど公明は自民の一派閥と同じだよ。
    多分立憲も共産にこういう風にされる

    公明と共産は組織票持ってるから
    一度その甘さを味わうと抜けられない

    公明と共産との選挙協力は麻薬

    +0

    -0

  • 12915. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:17 

    >>12408
    どんどん子ども産んでもニートや引きこもりが増えて、最後は生活保護だったら子どもが増えても意味がなくない?
    ちゃんとした家庭の人が産んで、きちんと育てあげないと、子育てもままならない人が子ども増やしても、どうかと思う

    +3

    -4

  • 12916. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:23 

    今朝、同じマンションの無職シンママに、こんな朝早くから仕事?大変ね、頑張って!って言われた。持ってたゴミ袋、蹴ってやりたくなったわ。蹴らないよ、大人だから。泣

    +6

    -4

  • 12917. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:27 

    >>12799
    ご回答ありがとうございます!
    しかし、昨年960万円以上の収入あってもこのコロナで今年困ってる人いるんじやないの?
    逆に昨年960万円以下でも今年大儲けして全然困ってない人だっているだろうに。
    なんで前年のしかも夫婦どちらか多い方の収入で判断するんだろう?全世帯一律支給のばら撒きの方がまだよくない?

    +7

    -0

  • 12918. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:27 

    >>12852
    別に良いと思ってる、今の日本じゃ今のところないけど国が北朝鮮並みによっぽどになった時に履歴残ってれば召集令状発行対象だと思ってる。だから貧乏子沢山はわりと必要と考えてます。

    +0

    -0

  • 12919. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:28 

    >>12891
    そんなとこにムカつくってどんな荒んだ生活してんの、自分の家庭を大事にした方が余程楽しい人生だよ

    +1

    -1

  • 12920. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:31 

    >>12819
    そんな事をすれば益々新興宗教等の組織票が維持されるよ
    あの方たちは何が何でも投票に行くからね

    その結果が今の日本だよ
    国民の投票率の低さの結果、それらの宗教が大きな顔して自民とくっついてる
    計画的に集約してる

    +0

    -0

  • 12921. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:39 

    >>12634
    結局こうなるから選挙なんて行く必要ないと思う

    +2

    -1

  • 12922. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:41 

    >>12846
    横、それなら税金上げていってるのはなぜ?

    +0

    -0

  • 12923. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:42 

    このトピには日本で1%もいないはずの
    世帯年収1000万で18歳以下の子持ち専業主婦がゴロゴロいるね
    こんなとこで年収マウント取っても意味ないのに…
    相変わらずガル民はマウンティング噓つきおばさんだらけwww

    +6

    -24

  • 12924. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:43 

    >>12905
    うほ
    残念!

    +0

    -0

  • 12925. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:43 

    >>12856
    田舎だと私学自体が少ないし、私学の小学校は県庁所在地辺りまで行かないとないから公立じゃない?

    +0

    -0

  • 12926. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:45 

    なにここwww
    貰えない人が子持ちひたすら叩いて発狂して笑えるんだけどwwwwww

    貯蓄するな!子供に使え!経済回せ!!って、、
    大半は貰えてラッキーくらいにしか思ってないのが現実

    せいぜいここでヒステリックに発散しておくのがいいかもね〜wwwww

    +4

    -7

  • 12927. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:50 

    >>834
    性格の悪さww

    +1

    -0

  • 12928. 匿名 2021/11/10(水) 12:46:56 

    >>12895
    図書券ほしい

    +1

    -0

  • 12929. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:00 

    >>12854
    地域によるから決めつけないで

    +0

    -0

  • 12930. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:00 

    ひとり親ってこれ以外にも3回給付受けてるよ
    子供二人だったらもう100万は貰ってるんじゃない?
    ほんと腹立つわ

    +5

    -1

  • 12931. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:02 

    >>12854
    シングル(独身者)なのに何で母子で医療費無料???

    +0

    -0

  • 12932. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:15 

    政治家全員いなくなればいいのに
    無能すぎる

    +3

    -0

  • 12933. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:17 

    >>12850
    こうなってしまっては衰退スピードの差でしかないね、せいぜい後30年程日持たせてくれたら良いや
    日本を少しずつ切り売りしてでもね

    +0

    -0

  • 12934. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:18 

    >>12650
    減らせないよ。そういう詐欺紛いな事はできない職場ですね。ガチガチのガチガチ。自由があって羨ましいです。

    +0

    -0

  • 12935. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:19 

    >>12847
    理系の院出て技術開発とかに携わってる人で子育て世代って大体年収1000万前後だと思うんだけど、
    そういう人って奨学金院まで借りてたりするから結構カツカツなんだよね。
    でもこの国、世界を支える技術を作ってる。
    技術がないとこの日本は終わる。
    けど税金だけ取られて国からの恩恵はなし。
    政府の皆さん、お金をかけるところ間違ってませんか。

    +17

    -0

  • 12936. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:22 

    >>12870
    払って来ました。

    +3

    -0

  • 12937. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:29 

    子供三人いるのに所得制限でもらえない!!本当ひどい!!!

    +4

    -0

  • 12938. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:33 

    >>12891
    しかも家事炊事は親がやるしシングルってだけで保育園優先で入れるし昼寝してるとか親の金でランチとかかなり裕福に暮らしてる人知ってる

    +4

    -0

  • 12939. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:34 

    所得制限あるって事はママ友の間で給付金の話しない方がいいんだな
    幼稚園なんだけど、専業フルタイム軽いパートとか入り交じっててどこに地雷あるかわからん

    +1

    -0

  • 12940. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:43 

    >>12690
    文房具位好きなもの買わせたらいいじゃん。
    何故そこに噛みつくの?

    +3

    -0

  • 12941. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:48 

    >>12930
    羨ましいならひとり親になればいい

    +1

    -3

  • 12942. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:48 

    >>505
    用途は指定されてないんだから子供に使おうと、親が生活費に使おうとパチンコに使おうと問題ないよね。
    国全体の経済活性化が目的じゃないの?

    +0

    -0

  • 12943. 匿名 2021/11/10(水) 12:47:56 

    >>12891
    テレビに出てインタビューに応えてるシンママも居るよね
    羞恥心皆無なんかな

    +2

    -0

  • 12944. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:01 

    >>12915
    分母が増えなきゃどうしようもない

    +4

    -0

  • 12945. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:01 

    そもそも、医者や大学教授は自民支持者ではないでしょ
    典型的な野党支持者って感じ

    +0

    -0

  • 12946. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:08 

    これ何がおかしいって、世帯所得じゃなくて、世帯主所得なところでしょ

    +3

    -0

  • 12947. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:10 

    >>12926
    貯蓄するな!子供に使え!

    これは政府が言ってるよ
    だから、貯金されないように半分はクーポンになった。

    +2

    -0

  • 12948. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:15 

    >>12760
    親が大学費用も貯められないような家庭なら仕方ない

    +1

    -0

  • 12949. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:16 

    園児、小学生ってそんなにお金かかる?
    中学生以上でもいいんじゃないかと思う

    +1

    -0

  • 12950. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:24 

    >>12908
    今大学生なら言ってもいいけどおばさんなら黙って

    +0

    -0

  • 12951. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:32 

    >>12846
    それってその小金持ちの老人の支出と、子供達に渡されるお金の合計額ってどちらが大きいの?

    小金持ちの老人に帰ってくる量ってどのくらい?

    +1

    -0

  • 12952. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:41 

    >>12711
    なんでこのレス書き込みにだけひろゆきがレスしてんの?🤣

    +0

    -0

  • 12953. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:42 

    他人が得することが許せない人ばっかりでなんか怖いよ
    ガルちゃんだからかもしれないけど腹の中真っ黒な人ばっかりで人間不信になりそう

    +8

    -16

  • 12954. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:44 

    >>56
    がるちゃんでもバラマキやめろ!娯楽に使うのが目に見えてるから現物給付かクーポンにしろ!って言われてたからそれ見たのかと思ったよ

    +0

    -1

  • 12955. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:47 

    >>12452
    お金があっても育て方間違えるとロクな大人にならないね。道徳の塾とかあればいいのにね。

    +4

    -1

  • 12956. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:50 

    >>11950
    犯罪教唆になりますよ

    +6

    -0

  • 12957. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:52 

    >>12923
    うちあてはまります。嘘ついてません。むかつくので、がるで発散してます。

    +25

    -1

  • 12958. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:56 

    >>12923
    以外といるんだわ
    なんせ暇だからジムやランチに行けない今はがるが楽しみの一つだね

    +4

    -1

  • 12959. 匿名 2021/11/10(水) 12:48:57 

    >>12907
    そうなるわな。
    だから超愚策。

    +0

    -1

  • 12960. 匿名 2021/11/10(水) 12:49:14 

    >>12957
    だよねー

    +3

    -0

  • 12961. 匿名 2021/11/10(水) 12:49:23 

    >>12926
    草ァ
    ここで発散する人は優しい方だったねーって思うようになるかもよ

    +0

    -1

  • 12962. 匿名 2021/11/10(水) 12:49:23 

    そもそもこのお金は子育て支援なのか、コロナ対策なのか、その辺りもはっきりしない。

    今回対象とされる18歳以下の人口がたった2000万人。
    この2000万人がこれからの高齢化社会を支えないといけないと思うと、それを支援しなきゃってらいうのは何となくわかるけど、非課税世帯ってなんでこんなに優遇されるわけ??

    +15

    -0

  • 12963. 匿名 2021/11/10(水) 12:49:25 

    >>12916
    嫌みとかでもなくあなたがシンママに嫌悪感抱いてるだけでは?

    +2

    -0

  • 12964. 匿名 2021/11/10(水) 12:49:30 

    >>12942
    それなら国民一律に配れよと思う
    在日、生保、年金暮らし抜きで

    +3

    -0

  • 12965. 匿名 2021/11/10(水) 12:49:32 

    >>12911
    その辺りは派遣会社のお仕事になるんじゃない?

    +0

    -0

  • 12966. 匿名 2021/11/10(水) 12:49:37 

    >>11950
    スクショしとくね

    +7

    -1

  • 12967. 匿名 2021/11/10(水) 12:49:37 

    >>494
    それは違う
    外国人やクソ政治家は別会計、国の借金増えるだけ
    ○○よりは~って騙されちゃいかんよ

    +0

    -0

  • 12968. 匿名 2021/11/10(水) 12:49:40 

    >>5
    むしろ10人もいて50万円は安すぎる

    +0

    -0

  • 12969. 匿名 2021/11/10(水) 12:49:41 

    一応まだ制限のラインは決定してないんですよね?

    +1

    -2

  • 12970. 匿名 2021/11/10(水) 12:49:53 

    >>12826
    ぶっちゃけ同意
    子沢山シンママとか世の中チョロすぎて舐めてる
    次から次へと大金が転がり込んでくるんだし
    シンママ専門の無敵の人ブーム来てほしいぐらい

    +2

    -0

  • 12971. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:01 

    >>21
    こうなると思ってたけど
    岸田総理は絶対筋通せないよね~。
    多分対中韓もぐちゃぐちゃにされるよ。
    早くも韓国は「なんとかなりそう」と思ってるし

    +0

    -0

  • 12972. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:07 

    人様の税金ダー!てあんたの税金、そこらの公立にいくら投入されてると思ってんの?w私立も投入されてるけど、公立なんか全額税金だよ!まともな家庭も沢山だけど、バカやドキュ家庭なんかわんさかだよ?あれ養うために日々どんどん投入されてんだよ?保育園とかすごいよー!乳児1人に月何十万だっけ?普段あれはいいの?w
    それに私達だって日々税金の世話になってるからね。私は話題のワクチンもしてないw有様だし、極力病院はかからないけど、電車に乗れるのも、道歩けるのも、水飲めるのもみーんな税金のおかげだよ。

    +1

    -2

  • 12973. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:07 

    これ、今年の所得?去年の所得…?
    今年のならなんとかなりそう、去年の所得なら死んだ

    +1

    -0

  • 12974. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:08 

    貯蓄、子供にちゃんと使われるように5万円分のクーポンだけで良くないか?
    現金給付にするから発狂してる人が増えてる気がする

    +6

    -0

  • 12975. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:08 

    >>12604
    貰えなくなるのは2022年10月からじゃないの?
    今はまだ1200万以上の人も月一万貰えてると思ってたけど違うの?

    +0

    -4

  • 12976. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:13 

    >>12953
    子供三人育ててるので、もらえないのは黒い感情になりますよ。高所得の意味をもっとわかってほしい。人一倍努力苦労してるから高所得なんですよ。

    +21

    -5

  • 12977. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:14 

    >>12890
    ならないけど、少子化に貢献してるんだからお金ぐらい欲しいよね。

    +2

    -8

  • 12978. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:24 

    >>12895
    図書券って最高だよね

    +1

    -2

  • 12979. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:26 

    >>12252
    海外移住したら良いのでは?

    +0

    -0

  • 12980. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:31 

    960万てどうやったらわかるの?
    自己申告でウソつく人いるかもしれないね

    +0

    -4

  • 12981. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:42 

    アベガー言ってる人にはあげない、っていうメッセージかもしれない

    +0

    -1

  • 12982. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:42 

    >>12940
    子供いない独身で税金が他人の子供に使われるのが嫌なんじゃない?

    +0

    -1

  • 12983. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:48 

    オリラジ中田の移住は叩かれてるけど大正解だよね
    高所得者が日本に住んで税金払っても貧乏人の子持ちに使われるだけだから
    今回の給付金で一番損なのは高所得の子持ちでしょ。気の毒よね~

    +10

    -0

  • 12984. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:51 

    >>12930
    税金の無駄遣い

    +0

    -0

  • 12985. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:58 

    >>12923
    私の周りは1千万円超えばかりだから、1%というのが信じられない

    +13

    -0

  • 12986. 匿名 2021/11/10(水) 12:50:59 

    高所得者はたくさん納税してるのに恩恵なさすぎでは…

    +5

    -1

  • 12987. 匿名 2021/11/10(水) 12:51:05 

    >>12876
    だよね、才能ある若者が大学を途中で辞めなきゃと思うと本当に辛い、親も辛いよね 情けない親でって感じる だから大学生にはもっと目を向けて欲しい!

    +2

    -0

  • 12988. 匿名 2021/11/10(水) 12:51:15 

    >>12953
    日本人は得するより損する事を忌避するんだってさ
    税金で損させられてるからキレてんじゃないの

    +3

    -0

  • 12989. 匿名 2021/11/10(水) 12:51:29 

    >>12937
    所得制限無しなら所得制限しろって喚くくせに
    制限出来たら制限するなって言うんだよね
    結局もらえない人らの意見がしめてるんだなって思う
    私は子供いないから対象外だけど
    もらえるならおとなしくもらっときゃいいじゃんって思うわ

    +3

    -1

  • 12990. 匿名 2021/11/10(水) 12:51:33 

    >>12923
    その1%に入ってるけど、マウントなんてとれないよ
    夫婦で稼いで世帯で1000万以上ある人の方がヒエラルキーは上級だよ
    夫が死んだら終わりだもん
    自分には稼げる力がないからコンプの塊で生きてる
    2000万以上あるならまた違う世界かもしれないけど、たかだか1000万でドヤれないわ

    +22

    -0

  • 12991. 匿名 2021/11/10(水) 12:51:36 

    >>12975
    え、何言ってるの。ずっと月5000円だけだよ。

    +4

    -0

  • 12992. 匿名 2021/11/10(水) 12:51:48 

    >>12935
    奨学金あるかどうかはわかりませんが、もっともらってると思う。1000万なわけない。

    +0

    -0

  • 12993. 匿名 2021/11/10(水) 12:51:49 

    所得制限960万円って世帯年収⁉️

    +1

    -1

  • 12994. 匿名 2021/11/10(水) 12:51:58 

    >>12916
    無職でシンママより仕事がある方がいいやん

    +3

    -0

  • 12995. 匿名 2021/11/10(水) 12:52:02 

    腹立たしいのは同意だけど一線超えてる人は怖い

    +1

    -0

  • 12996. 匿名 2021/11/10(水) 12:52:02 

    >>12916
    事実としてシングルには変わりないし。
    貴方は羨ましいとでも思ってるの?貴方の方が将来どうなってるか分からないんだから。もっと幸せになるといい意味でね。

    +2

    -0

  • 12997. 匿名 2021/11/10(水) 12:52:09 

    >>12758
    ラジオ聞いていたら、960万円というのは、キャリア官僚がぎりきり給付金をもらえるかどうかくらいの年収だと言ってたね。

    +0

    -0

  • 12998. 匿名 2021/11/10(水) 12:52:13 

    子供が対象では無い全世帯は10万分税金免除にしてほしいわ

    +3

    -0

  • 12999. 匿名 2021/11/10(水) 12:52:13 

    観光地は、シンママ、低所得者でいっぱいになるね。旅行か、、、あ、パチンコ屋もね。あ、気づいてしまった。低迷してるパチンコ屋を儲けさせたいのね。

    +0

    -0

  • 13000. 匿名 2021/11/10(水) 12:52:18 

    >>12991
    ごめん、月5千円の間違いでした。今はまだ5000円貰えてるんだよね?
    所得制限引っかかって貰えないって言うのは間違いじゃない?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。