-
11501. 匿名 2021/11/10(水) 10:03:27
こんな事なら自民党に投票しなけりゃ良かった
所得制限かけるならもう自民党には投票しませんって首相官邸にメールしようかな+18
-15
-
11502. 匿名 2021/11/10(水) 10:03:29
もうこの際、ワクチン打ったら一人5万のチケット配布でいい気がする。+26
-7
-
11503. 匿名 2021/11/10(水) 10:03:48
>>11484
蛍の墓のように
自分の子供だけが大事になってる
こんな景気悪い日本が悪いよ+5
-2
-
11504. 匿名 2021/11/10(水) 10:03:55
>>11459
あなた最初の羨ましいという文と最後の文章が合わなくない?
+0
-0
-
11505. 匿名 2021/11/10(水) 10:04:12
>>11383
日本はそういう所だけ手厚いからそれ無くなったらどんどん最低国になるよ。
+0
-2
-
11506. 匿名 2021/11/10(水) 10:04:14
>>11330
今は6倍ならフルローン組む人もいると思う
金利安いし、住宅ローン控除あるし
世帯年収でペアローンだとどっちかが働けなくなると辛いけど、そのかわり住宅ローン控除もそれぞれで受けられるからわざとそうする人も多い+3
-0
-
11507. 匿名 2021/11/10(水) 10:04:20
いつのまに子持ちvs独身なったん
そんな不毛な争いやめよ
何を言っても子持ちだけにお金があたるんや!!+19
-1
-
11508. 匿名 2021/11/10(水) 10:04:22
>>11429
いやー、見た目で判断出来なかったりする・・・
すごく庶民的なママ友、かなり仲良くなってから旦那さんの会社の話になって驚いた事がある。
推定3億くらい稼いでる旦那さんがいるのに物凄く質素。+7
-0
-
11509. 匿名 2021/11/10(水) 10:04:31
>>717
これって今まで偶然健康に過ごせただけの結果論だよね
障害年金は死ぬまで非課税で受け取れる(65歳時に障害か老齢選べる)し65歳以降は全員生きてる限り永遠に老齢年金が受け取れる
厚生年金分の金があればマンション買った上に今から障害者になっても死ぬまで働かなくてもいい貯金があるの?
保険的意味合いが大きいのに自分で貯蓄とか笑
当然民間の保険には一切入らず自分で貯蓄してるんだよね?+2
-2
-
11510. 匿名 2021/11/10(水) 10:04:33
>>11501
早くメールしなよ!+11
-1
-
11511. 匿名 2021/11/10(水) 10:04:39
>>11496
介護とかロボットのみじゃ無理よね+5
-1
-
11512. 匿名 2021/11/10(水) 10:04:40
>>11402
子育て世帯への優遇政策は、少子高齢に悩む先進国ではごく普通に行われてるよ
国が発展していくためには働き手が必要だし移民よりも自国民のほうがいいからね
優遇は前提で、どうやるかだよ
少子化に貢献した政権は後の世に物凄く評価されるだろうから、政治家も必死だと思う+8
-1
-
11513. 匿名 2021/11/10(水) 10:04:44
>>11465
税金多く払ってるからこそ何故辞退する必要あるわけ?逆にこういう人たちこそ貰うべき。
人より多く税金納めてくれてるわけよ?+6
-1
-
11514. 匿名 2021/11/10(水) 10:05:00
>>11503
他人の子供なんて可愛くないでしょ?
自分の子供を立派に育ててるわ+9
-3
-
11515. 匿名 2021/11/10(水) 10:05:17
>>165
公務員は民間の給与の平均に合わせるから、多額の給与ををもらっているわけじゃない。
私の地域では、来年から県庁や市役所の給与が下がる事が決定したよ。+2
-1
-
11516. 匿名 2021/11/10(水) 10:05:19
>>11452
働けるからじゃない?
18歳以下は児童保護法で働けないじゃん!
だからガルちゃんが10歳以上でも
働ける選択肢作れって言ってたんだ!+3
-1
-
11517. 匿名 2021/11/10(水) 10:05:49
>>11417
教科書買えるなら図書館でもいい+1
-0
-
11518. 匿名 2021/11/10(水) 10:05:59
>>11435
都内なら場所によって1500万越えてる家庭の方が多そうだけどね+7
-2
-
11519. 匿名 2021/11/10(水) 10:06:28
所得制限ひどいよね。
共働きで900万 900万の世帯年収1800万の家はもらえて、妻が専業主婦の夫のみ1000万の家庭はもらえない。
世帯主で960万以下とか不公平でしかない。+10
-1
-
11520. 匿名 2021/11/10(水) 10:06:32
フランスなんて、子持ちにはめちゃくちゃ優しいわ+6
-3
-
11521. 匿名 2021/11/10(水) 10:06:38
>>11394
AI作る側の仕事についてるよ+0
-0
-
11522. 匿名 2021/11/10(水) 10:06:40
>>11508
それは当たり前でしょ。
まあお金系の話含めしない方がいいね。
ワクチンもしないが無なんだしね。+1
-0
-
11523. 匿名 2021/11/10(水) 10:06:44
全員にしたら少子高齢社会だしじじばばばっかりにくばるより子持ち世帯に配る方がいいからだろうね 子なし、独身の割合は人口比でいったら少ないんだろうし+5
-0
-
11524. 匿名 2021/11/10(水) 10:06:57
>>11503
蛍の墓の節子も余裕のあるおばさんだったら
死なずに済んだのに
究極、いざとなったら自分の子供だけ助けるのかな女って!+2
-4
-
11525. 匿名 2021/11/10(水) 10:07:00
世帯収入960万って・・・都心だったら夫500万・妻500万の正社員って普通すぎる生活。庶民。世帯年収1500万以上なら、ほんのちょっとだけ小金持ちって感じだけど。
世帯年収700万円で専業主婦の妻だけど、住居とかは実家からの相続とか、何かあるたびに実家の援助、みたいな人が一番、のほほーんと余裕そう。実家が太い人。高校も無償化だし、子供手当も満額だし。
960万くらいの世帯って不妊治療・子供手当・高校の授業料・・・そういうものの補助がなくて苦しい。共働き・地方出身・実家の援助なしの私は思う。+7
-1
-
11526. 匿名 2021/11/10(水) 10:07:09
>>11429
見た目に騙されないほうがいい。これはマジで+5
-0
-
11527. 匿名 2021/11/10(水) 10:07:09
>>11501
無意味
共産立憲はもっと露骨に貧困層だけ優遇するよ
+3
-0
-
11528. 匿名 2021/11/10(水) 10:07:22
960万以下って上限低すぎるよ
うち一千万を少し超えたくらいで全然裕福なわけでもないのに、子どもの医療費助成も所得制限で受けられないしつらいわ+8
-1
-
11529. 匿名 2021/11/10(水) 10:08:20
>>11383
税金納めてるから病院気軽に行けるんだよ。
他の国の貧困層はまともな治療受けれないよ。日本は健康だけは誇れる国だからそこ無くなったら何が出来るのってくらい先進国でもかなり悪い国になるよ。
しかも最低ラインの生活レベルも他国に比べて高いからそこまで貧富の差がない良い国なのに。+8
-1
-
11530. 匿名 2021/11/10(水) 10:08:34
>>11508
私の元彼も高所得だったけど
ほーんと、ケチ
貧乏暮らしが理想という謎の人だった
見た目じゃ絶対見抜かれないほどだった+2
-0
-
11531. 匿名 2021/11/10(水) 10:09:03
>>11508
逆にいつも高そうな格好してバーキン色違い素材違いで沢山持ってるママさんが実はリボ払い地獄で離婚寸前とか、そのバーキンが実はレンタルなのを子供が悪気なく学校で話してバレたりとかあるよ+5
-3
-
11532. 匿名 2021/11/10(水) 10:09:19
>>11515
よく叩かれる国家公務員の初任給見てびっくりしたよ
子供に安易にすすめられないなあ思った
+2
-0
-
11533. 匿名 2021/11/10(水) 10:09:25
>>11507
金や金や!
クーポンならなに買いますか?
私はソファーにしようかな+0
-1
-
11534. 匿名 2021/11/10(水) 10:09:57
>>8218
服でもなんでも普段から買ってるからねえ
それでも毎月何十万と普通に貯まっていくから仕方ないでしょ+1
-0
-
11535. 匿名 2021/11/10(水) 10:10:12
>>11516
ネットでYouTubeで稼ぐとかしか
方法ないけどそれも親が開設しなきゃYouTubeもひらけない
未来はAIに雇用は占領されるんだから
昔みたいに10歳くらいから丁稚奉公出せるくらいになればいいのに
ネットで授業なんか再生できんじゃん?+0
-0
-
11536. 匿名 2021/11/10(水) 10:10:33
高収入の人恩恵ないって言うけど、ふるさと納税やってる?
あれこそ高収入者が美味しい思い出来る制度だよ
選ぶもの次第で食費とかかなり浮く+3
-0
-
11537. 匿名 2021/11/10(水) 10:10:34
世帯主の年収って朝のテレビで言ってたよ。
ここ、世帯年収とゴチャゴチャになってるけど、基本的に稼いでる方1人の年収が960万以下。+3
-2
-
11538. 匿名 2021/11/10(水) 10:10:36
>>5926
これ僻みなの?笑+4
-1
-
11539. 匿名 2021/11/10(水) 10:10:57
>>11527
共産党と立憲には入れないけど維新とか+2
-0
-
11540. 匿名 2021/11/10(水) 10:10:57
>>10641
そのほうがいいね
希望もてる+0
-1
-
11541. 匿名 2021/11/10(水) 10:11:07
>>11345
子供いたら無料じゃないの?
うちはそうだよ+0
-1
-
11542. 匿名 2021/11/10(水) 10:11:28
>>11423
横だけど、大変なのが分かっているから産まない人も多いんだよ。結婚しても子供作らない人が増えているのは知らないの?
子供にお金かかるって分かるよ。だって自分だって子供の時があったのだから。親には感謝しているよ。
お金かかるし子育ては大変ってことを覚悟して産んだじゃないの?お金に多少の余裕があるからこそ産むんじゃないの?
政治家とかに頼まれて産んだわけではなく、好きで産んだんだよね。
子育て支援は必要だと思っているけど、当たり前ではないよ。
あなたみたいのがいるから、独身や子供いない人の不満がでるんだよ。自分の親があなたみたいなこと言ってたら嫌だわ。
+5
-4
-
11543. 匿名 2021/11/10(水) 10:11:41
>>7046
子供いなくっても生活苦の人はいるよね?
+4
-1
-
11544. 匿名 2021/11/10(水) 10:11:51
>>11533
食費、生活必需品だな。+2
-1
-
11545. 匿名 2021/11/10(水) 10:12:00
>>10086
閉経欲求不満おばさんのヒステリーやばない?子ども可哀想+2
-0
-
11546. 匿名 2021/11/10(水) 10:12:04
日本って生活保護は優遇されてるよね?それでパチンコ?腹立たしい。精神病院があるなら、生活保護をまとめて何もない山奥に住まわせて質素な生活をして欲しいわ。+6
-1
-
11547. 匿名 2021/11/10(水) 10:12:05
>>11525
コロナ禍でも普通に暮らせてるなら問題ないでしょ?ってことじゃない?
+0
-0
-
11548. 匿名 2021/11/10(水) 10:12:11
>>11458
だから?
産まない選択もあるけど欲しくて産んだ。
しかも収入に見合ってないのに2人産んだ
それ選択したのは自分でしょ?って意味
だから生活大変になるのはわかってて産んでる+4
-7
-
11549. 匿名 2021/11/10(水) 10:12:22
>>11538
180%妬みやね!
自分に満足してれば子持ちに文句する必要なし。
独身に100%満足してる人は、むしろ子供につかったれー!って気持ちになるよ+3
-4
-
11550. 匿名 2021/11/10(水) 10:12:29
>>11508
子供いるならわからない?
お金持ちの人って生活は質素にしてても教育には惜しまないから、塾や習い事すごいよね
小学校から私立行かせてる人が殆どだよ
+3
-1
-
11551. 匿名 2021/11/10(水) 10:12:40
>>11447
やましい所がある人が反対してるんだよ。+1
-0
-
11552. 匿名 2021/11/10(水) 10:12:43
>>11508
うちも小さいベンチャーだったけど、どんどん大きくなってきて持ち株がとんでもない額になったよ。でも夫婦ともそんなに物欲がないから、家具はニトリだし、服やバックは必要最低限。たぶん給付金貰える層だと思われてると思う。+4
-1
-
11553. 匿名 2021/11/10(水) 10:13:08
>>11537
世帯年収960万だよ
夫婦で960万越えは貰えない+2
-6
-
11554. 匿名 2021/11/10(水) 10:13:24
>>11546
強制労働して欲しい。+4
-1
-
11555. 匿名 2021/11/10(水) 10:13:27
>>11533
家電か旅行
あと外出増えるからヒアルロン酸打ちたい+6
-6
-
11556. 匿名 2021/11/10(水) 10:13:44
>>32
協議って事は無しって事じゃない?
反対の声が大きいから、フェイントかけているだけだよ。忘れた頃にしらっと通過させている。+2
-0
-
11557. 匿名 2021/11/10(水) 10:13:45
>>11440
ボーナスもあるし月収はそこまでないよ
+1
-0
-
11558. 匿名 2021/11/10(水) 10:13:46
>>11546
同じゾーンにいるから腹たつのかもね
田舎で集団生活でもしてくれるならいいかも+3
-0
-
11559. 匿名 2021/11/10(水) 10:13:48
産んでやったんだから支援して当たり前って何なんだ+0
-2
-
11560. 匿名 2021/11/10(水) 10:14:00
ニュース見てたら子育て世代は皆喜んでるね
ディズニーシー奮発するとか羨ましいなぁ
せめてマイナンバー作ったら現金で3万円給付してくれないかね
紐付けしたら7500円とかみみっちい
そんなの細々した作業してたら人件費その他諸々の諸経費、時間コストどんだけかかるの+7
-0
-
11561. 匿名 2021/11/10(水) 10:14:05
>>11553
やったー
+2
-4
-
11562. 匿名 2021/11/10(水) 10:14:20
>>11524
子供は親の姿見てるからねえ
老後は邪魔者扱いされて孤独死よ+2
-1
-
11563. 匿名 2021/11/10(水) 10:14:20
公明幹部も自民側に「所得制限はやむを得ない」と伝え、一律支給を断念した。
せめて2000万くらいまではくれよ。+12
-1
-
11564. 匿名 2021/11/10(水) 10:14:26
子供いるから貰えたらすごくありがたいんだけど、
ラッキー!ではなく使い道をしっかり考えないとだよね。
何がベストなんだろう。+3
-1
-
11565. 匿名 2021/11/10(水) 10:14:29
>>11548
未来予知者かなにか?あなたは何者?正論吐いたらスッキリする?
大変でも頑張って子供と生きるので国の支援はいくつあっでも嬉しい!
金カモン!+3
-3
-
11566. 匿名 2021/11/10(水) 10:14:39
>>2513
住民税非課税世帯なら+で別途10万出るんじゃなかった?
生活保護なのに子供分+10万ておかしくね?と思う。
子供へ、って言うなら給食費その分免除とか、ミルクとかオムツとかの引換券とかの方がいい気がする。
親が使ったり貯金するなら、不平等すぎる。財源は他の人からもとってるんだから。+8
-0
-
11567. 匿名 2021/11/10(水) 10:14:52
>>11137
流出した時が嫌だよねぇ
資産状況まで漏れ出るってことになるのはなー
保険証で勤務先がバレる分には別に良いけど+2
-0
-
11568. 匿名 2021/11/10(水) 10:15:08
学会員だけどもらえない+2
-0
-
11569. 匿名 2021/11/10(水) 10:15:20
ここの人たちは文句言うくせに選挙すら行かないだろうな。+1
-0
-
11570. 匿名 2021/11/10(水) 10:15:29
>>11564
ギャンブル貯金以外なら何でもいいのでは?+2
-0
-
11571. 匿名 2021/11/10(水) 10:15:30
>>10501
そりゃどこの国だって少子化対策のために手厚くするでしょ+4
-0
-
11572. 匿名 2021/11/10(水) 10:15:32
>>11198
日銀が逆さやになっても、国民の預貯金は総額1500兆円
あるからそれ上回らなければ、国債の利息上げなくても
いいでしょう?
それに上回っても諭吉擦れば国債債権者や銀行から
日銀が買い取ればいいのよ。
それ繰り返せばいいだけ。
自国通過建てなんだから。
+3
-1
-
11573. 匿名 2021/11/10(水) 10:15:43
>>11529
学者でもゴリラの方が正解率高いから、割と良い国な事を知らない人多いんじゃない?
鬱や、倒産とか誰でもあり得る失敗しても生き残れる可能性の高い国だよ。
何でその良さを潰しにかかるかな。
子供よりも納税者を優先して助けるのは当たり前だよ。そこを支援しなければ子供も助けられない。消費ばかりにばら撒いていたらいつか底尽きて破綻か他国に乗っ取られて終わりだよ。
だから使う場所が違うって非難されてるんだよ。+5
-1
-
11574. 匿名 2021/11/10(水) 10:15:46
結局所得制限はつくんだよね?
まさか世帯年収じゃないよね?+0
-1
-
11575. 匿名 2021/11/10(水) 10:15:50
>>11440
月収手取り75だと1500弱じゃない?+2
-0
-
11576. 匿名 2021/11/10(水) 10:15:56
感謝してます
再婚に向けて美容頑張る
もう一人頑張る+1
-4
-
11577. 匿名 2021/11/10(水) 10:15:59
>>34
病院にはいらないよ。
コロナで多額の協力金を渡している。
中には不正があった病院もたくさんあるとか。+2
-0
-
11578. 匿名 2021/11/10(水) 10:16:02
>>11514
でもそれって結局子供嫌いって事?
イコール大多数は自分の子供じゃないわけだから
自分の子供に対しても税金無駄遣いしてほしくないの
ブーメランですけどw+2
-0
-
11579. 匿名 2021/11/10(水) 10:16:06
>>11571
それが気にいらない独身が多いのよねえ+7
-2
-
11580. 匿名 2021/11/10(水) 10:16:13
>>11548
僻みじゃん。給付なくてもどうにかして大学までいかせるようにはするんだけど。
あなたは自分だけならどうにでもなるでしょ。+3
-1
-
11581. 匿名 2021/11/10(水) 10:16:13
>>11555
ゴミ親子+4
-4
-
11582. 匿名 2021/11/10(水) 10:16:21
>>11531
ドラマみたい+2
-0
-
11583. 匿名 2021/11/10(水) 10:16:33
ここの人たちのコメントならちゃんと読めるわなぜだろw
ヤフコメもTwitterもみんな冷たいよねー
学費なんか本人にバイトさせて稼がせろとかそんな旦那選んだ母親が悪いとか、
元旦那に養育費請求してから給付金もらえ、とか色々見たわ。
確かに言ってることは正しい(?)んだろうけど、そんな言い方しなくてもwって。
ああいうこと言ってる人って何もかもに余裕ないのかなー
+5
-2
-
11584. 匿名 2021/11/10(水) 10:16:34
>>11553
一方、自民党側からはこんな提案が。
自民党・茂木幹事長:「子どもに対する支援について『所得制限』、これをかける必要があるんではないか」
“世帯主の年収960万円”という「所得制限」の導入です。
公明党側は持ち帰って検討するとしています。
ってニュースもあるし、テレビ朝日で今朝、世帯主の年収ってはっきり言ってたよ。+7
-0
-
11585. 匿名 2021/11/10(水) 10:16:35
>>11536
米はここ4年位ふるさと納税で全部まかなってる
名古屋コーチン、宮崎牛、鹿児島黒豚も冷凍だけど定期的にどっさり届いてここ数年スーパーでは買ってない
その他伊勢志摩のパールのアクセサリーとか温泉水使った化粧水とかもふるさと納税
お得だよね
ただ税金取られるだけだとつまんないし+4
-0
-
11586. 匿名 2021/11/10(水) 10:16:58
子供2000万人しかいないのに、所得制限して(しかも世帯年収)ほぼ行き渡らないじゃん。それなら政治家の給料も減らせよ。+9
-0
-
11587. 匿名 2021/11/10(水) 10:16:59
>>11524
女って!っていうけど親として生きるか死ぬかの状況で他人の子より我が子優先は当たり前じゃない?+7
-1
-
11588. 匿名 2021/11/10(水) 10:17:16
>>10465
話の流れ完全無視か ◟̆◞̆♡+0
-0
-
11589. 匿名 2021/11/10(水) 10:17:24
>>11533
食費と日用品と服に使いたい
だからコンビニとか個人店とかでしか使えないクーポンじゃなくてどこでも使用可能なやつがいいね+4
-0
-
11590. 匿名 2021/11/10(水) 10:17:24
>>10078ね、貴方のためでもあるもんね。
でも全員は無理でしょ。殆どが納税者になってくれるけどさぁ。+2
-0
-
11591. 匿名 2021/11/10(水) 10:17:24
>>11569
行ったよ
死に票になっても構わないから枝野はNOという意思表示をしたかった+1
-0
-
11592. 匿名 2021/11/10(水) 10:17:34
>>11512
やり方間違えてるけどね
一回5万貰ったからって機能不全が治るわけじゃなく
増税になるから余計苦しくなるわけで+2
-0
-
11593. 匿名 2021/11/10(水) 10:17:52
>>11555
だれもお前みたいな子蟻婆の容姿なんか興味ねーよ
こういうゴミに血税がばら撒かれてるんだな
もっと国民は反対するべき+4
-8
-
11594. 匿名 2021/11/10(水) 10:17:54
>>11582
都内のとあるママさんの話だよ
私立小学校ではマウント合戦だからね+1
-0
-
11595. 匿名 2021/11/10(水) 10:18:04
>>11583
学費バイトはここにもいっぱいいたよ
大学やめればいいとか+0
-0
-
11596. 匿名 2021/11/10(水) 10:18:10
外人がバーベキューパーティーしてるし
ベトナム人って仕事しないのに
高級車や子沢山やアパートじゃなくてマンションだったり
不思議+2
-0
-
11597. 匿名 2021/11/10(水) 10:18:19
>>11560
ディズニーシー奮発とか一部だと思う
マスコミはすぐ煽るから、無駄に使うのをわざと放送するんだよ+6
-1
-
11598. 匿名 2021/11/10(水) 10:18:24
>>11548
生む選択を選びました。幸せです+2
-0
-
11599. 匿名 2021/11/10(水) 10:18:28
>>1
左翼の河野よりはマシだが変わってねーなー+0
-0
-
11600. 匿名 2021/11/10(水) 10:18:31
やっぱり所得制限ついたね〜。残念。
ボーナスの時期だし多分今年200万超えるから、給付金入ってもそんなにウチは影響無かっただろうな。
貰える人有意義に使ってね〜。+6
-0
-
11601. 匿名 2021/11/10(水) 10:18:38
>>11569
行ってるに決まってんだろ頭悪いな+3
-2
-
11602. 匿名 2021/11/10(水) 10:18:40
>>1102
2万円で検討って記事を見たよ。+2
-0
-
11603. 匿名 2021/11/10(水) 10:18:48
>>10531
それでも国は子供が必要なのさ+5
-0
-
11604. 匿名 2021/11/10(水) 10:18:56
>>11594
横だけど
こういうの聞くと田舎で良かったわw+6
-0
-
11605. 匿名 2021/11/10(水) 10:19:03
>>11573
日光当たり辛い北欧でも無いのに日本の自殺率が高いのを知らないとは言わせないよ?+3
-1
-
11606. 匿名 2021/11/10(水) 10:19:19
>>11564
我が家も貰わなくても生活できるけど貰えるなら何に使おう。
とりあえずはミルク、おむつ、食費かな+5
-1
-
11607. 匿名 2021/11/10(水) 10:19:23
>>10086
うわー
縁遠いって言われただけでここまで顔真っ赤になるって逆に恥ずかしいよ。
人を小馬鹿にする云々言ってるけど自分の言ってることもわからなくなってんのか…
どんだけ頑張ってもああ図星なんだなとしか思われないわそんだけキレちらかしてたら。笑+4
-0
-
11608. 匿名 2021/11/10(水) 10:19:34
>>11502
これにこんなに+が。。
子供だけズルイって騒いでるのはワクチン推進派なの?なるほどなぁ。+6
-5
-
11609. 匿名 2021/11/10(水) 10:19:37
>>11593
羨ましいならあなたもやれば?
どうせパサパサヘアーのでブスでしょ!+1
-6
-
11610. 匿名 2021/11/10(水) 10:19:50
>>11571
未来の奴隷にちょっと蜜を与えるぐらい反対しないよ+2
-1
-
11611. 匿名 2021/11/10(水) 10:20:09
>>11600
ゆとりがあるよね、ありがとう。
私は所得制限なしでいいのにと思ってる。+7
-2
-
11612. 匿名 2021/11/10(水) 10:20:24
>>8952
本当ですか?
生活保護、受給して無い人にして頂きたい+3
-0
-
11613. 匿名 2021/11/10(水) 10:20:28
>>10860
あきらかに冗談なのにこれに真面目なレス、つまらないね+2
-0
-
11614. 匿名 2021/11/10(水) 10:20:49
あーあ、また給付対象外だわ。+4
-0
-
11615. 匿名 2021/11/10(水) 10:20:55
>>11603
いや納税者な
いるだけじゃ負担しかない+1
-4
-
11616. 匿名 2021/11/10(水) 10:21:19
>>11609
専業主婦の皆さん
そろそろお昼寝タイムですわよ
お昼寝してからスーパーに行こー+10
-0
-
11617. 匿名 2021/11/10(水) 10:21:28
>>11502
ワクチン打ってないけどこれの方がまだ納得できる
副作用等のリスク恐怖に耐えて打った人達に血税を払うべき
18以下だけに払うとかふざけすぎ+10
-3
-
11618. 匿名 2021/11/10(水) 10:21:49
>>53
生活保護は対象外じゃないの?
自力で働いているパートやバイトより高額な金を国からもらっているんだから。+7
-0
-
11619. 匿名 2021/11/10(水) 10:21:58
>>10135そういう親でも一応納税してるんだからそこはそんなに関係ないと思うよ。
税金の心配するなら子供を1人でも増やした方が賢明だけど難しいよね。+0
-1
-
11620. 匿名 2021/11/10(水) 10:22:01
給付金出ると決まると
色々と劇混み
子供のためじゃないじゃん
美容室や脱毛や歯科+0
-1
-
11621. 匿名 2021/11/10(水) 10:22:11
>>11143
自民より良い野党が出来たら、そっちに行くだろうけど。
維新が最有力か。+3
-1
-
11622. 匿名 2021/11/10(水) 10:22:26
>>11469
卵巣は?+0
-0
-
11623. 匿名 2021/11/10(水) 10:22:32
>>11618
こわい
知識なくて+0
-2
-
11624. 匿名 2021/11/10(水) 10:22:45
>>11518
都内って言っても区によるよね+0
-0
-
11625. 匿名 2021/11/10(水) 10:22:48
>>11616
雨だからスーパーもだるいよねー
スーパーいって、クリスマス用品でも見に行くかな+3
-0
-
11626. 匿名 2021/11/10(水) 10:22:50
>>10564
みんな余裕なくて自分のことしか考えられないんだよ
+0
-0
-
11627. 匿名 2021/11/10(水) 10:22:57
こういうゴタゴタになるのはこれまでの自公のコロナ対応見てたら
予想つくよね
それでも自公に入れたり投票行かなかったんならそれはもう文句は言えないよしょうがない
野党は年内に一律10万円給付を掲げてたのに、
悪夢の民主党とか言って選ばなかったんだから文句は言えない
+3
-1
-
11628. 匿名 2021/11/10(水) 10:23:01
>>11433
補助金をどんなにおかわりしても少子化は止まらない。
子供を作っても将来の見通しが明るくないと子供欲しいと思わないし、もう1人とならないわ。
ウチは収入そこそこだけど、ジジババが皆亡くなっているのでジジババ資金なんてあてにできないわ。+4
-0
-
11629. 匿名 2021/11/10(水) 10:23:03
>>11605
そういう鬱の人を支えてるものが生保でしょ?良い所もあれば悪い所もあるよ。
良い部分を潰して悪くするのではなく、良い部分は残して、悪い部分を改善するならわかるけど。
だから、子供に配る必要が今の日本には無いんじゃない?先にそういう大人の支援してあげてほしいよ。+4
-1
-
11630. 匿名 2021/11/10(水) 10:23:13
>>11617
まあ決まる事は仕方ないし、ガルちゃんやる分働けば足しなるよ
文句言わず稼ぎな+4
-2
-
11631. 匿名 2021/11/10(水) 10:23:21
専業がまず3号廃止するところからだよね
年金足りないのに一人分しか払ってないんだから+6
-10
-
11632. 匿名 2021/11/10(水) 10:23:29
>>11594
マウント合戦に参戦して、都心部に無理矢理住んでる友人は最近ずっとイライラしてる。昔からの友人だったのに、私にもマウント取ってきたら距離置いてる。+0
-0
-
11633. 匿名 2021/11/10(水) 10:24:00
>>11617
群馬知事(自民党金魚のふん)は
ワクチン打ったら車や旅行券プレゼントやってたわ
しかも、18歳以下
+0
-0
-
11634. 匿名 2021/11/10(水) 10:24:19
どこの政党になったって文句タラタラでしょ+1
-0
-
11635. 匿名 2021/11/10(水) 10:24:25
>>2461
同意。
振込手数料も無くなる。
どうせクーポン発行するなら印刷代だけで済む。
+1
-0
-
11636. 匿名 2021/11/10(水) 10:24:26
>>11524
ニートとその妹より、自分の子供優先するのは当たり前じゃないの?
今だって自分の子供複数いて、食べる物もどうなるか分からない人が、親戚のニート引き取る?+1
-2
-
11637. 匿名 2021/11/10(水) 10:24:27
>>11560
テレビでそういうのばかり取り上げるから本当に子供の物に使うつもりでもよけいに叩かれる+3
-0
-
11638. 匿名 2021/11/10(水) 10:24:34
>>11627
野党のコロナ対策は的外れだったけどね。
そこは冷静に評価されてる事を自覚しよう。それと共産と組む事はNOだと突きつけられた事を直視してからね+0
-2
-
11639. 匿名 2021/11/10(水) 10:24:42
>>11600
いいなぁ。
うちはギリギリオーバーだから普段から助成なし世帯でかつかつだよ。
せめて1200万まで所得制限あげて欲しい。+4
-0
-
11640. 匿名 2021/11/10(水) 10:24:49
>>11595
そこまで言わなくてもいいやんwって横やり入れたかったくらいTwitterではよく見ました。笑
ここでもちらほら見たけど、Twitterとヤフコメに比べたら少ない気がする。
女性が多いからかなー+1
-0
-
11641. 匿名 2021/11/10(水) 10:24:52
>>11629
まぁ正直ナマポとか弱者の救済って延命治療みたいなもんぐらい未来ないから切り捨ても仕方なしだけどね
やはり必死に生きてる人が馬鹿らしくなるから+5
-3
-
11642. 匿名 2021/11/10(水) 10:24:56
不公平感が大きすぎるバラマキで大多数の国民から批判され嫌われたやばすぎる公約だった。
公明党は気付かなかったのか。
全員に一律はバラマキ批判は出たけど全員だから許された。
参議院選はどうなるのか。+3
-1
-
11643. 匿名 2021/11/10(水) 10:25:10
高所得者=税金を沢山払い役にたっている。
+4
-1
-
11644. 匿名 2021/11/10(水) 10:25:12
>>11631
まず、あなたが専業主婦になるのはどう?
国が3号廃止するより簡単にできるわよ?
こちら側にきなさい
+6
-4
-
11645. 匿名 2021/11/10(水) 10:25:32
実際いらないし税金減らしてくれた方が助かる+3
-0
-
11646. 匿名 2021/11/10(水) 10:25:33
>>11624
千代田区、港区、中央区辺りは1500万円以上とかもっとないと住めないよね
それか都営住宅用の二極化+3
-0
-
11647. 匿名 2021/11/10(水) 10:25:33
>>11631
お前が吠えたところで死ぬまでは変わらないからw
しっかり働きな+6
-1
-
11648. 匿名 2021/11/10(水) 10:25:45
>>20
クーポン給付の事業を、創○学○系の企業へ丸投げする可能性が大きい。注意深く見守りたいものだね。+1
-0
-
11649. 匿名 2021/11/10(水) 10:26:04
>>11616
給付金祝いでママ友ランチ
銀座楽しむ+2
-1
-
11650. 匿名 2021/11/10(水) 10:26:07
こんなの任天堂に使われるだけ+1
-1
-
11651. 匿名 2021/11/10(水) 10:26:12
>>11631
仕事いきなよ+4
-1
-
11652. 匿名 2021/11/10(水) 10:26:32
>>11597
クーポンは使うしかないから使うが、現金は固定資産税、車検払うために貯蓄ですねー+4
-0
-
11653. 匿名 2021/11/10(水) 10:26:33
>>11615今の事で精一杯なのかな?
将来の事も考えてみて。
国に子供が少なくて苦労するのは自分達もだよ。
今の子供たちの方が将来少ない数で何倍もの私達老人を支えなくちゃならなくなるんだから今より大変で可哀想になるわ。+4
-0
-
11654. 匿名 2021/11/10(水) 10:26:43
>>11644
えっ
気持ち悪い+3
-4
-
11655. 匿名 2021/11/10(水) 10:26:43
>>11627
立憲共産党の連立政権なんて悪夢なんてもんじゃないでしょ
狂気の沙汰だわ+2
-4
-
11656. 匿名 2021/11/10(水) 10:26:56
5万になっても、それをクーポンにするためのお金とか配布するためのお金がまた余計にかかりそうだけど…
+3
-0
-
11657. 匿名 2021/11/10(水) 10:27:04
>>11609
妄想おつかれw自己紹介?w
残念ながらあんたと違って子蟻婆じゃないからそんなに老け込んでないし容姿には恵まれてますw
+0
-0
-
11658. 匿名 2021/11/10(水) 10:27:10
>>11631
子供部屋ニートが何言ってんのw+5
-1
-
11659. 匿名 2021/11/10(水) 10:27:13
なんかこの先の未来が不安になるわ。まあ、10万は貰えないけど、今後増税になったり、年金も貰えるのか不安です。それに60まで生きてられるかも不安。+2
-0
-
11660. 匿名 2021/11/10(水) 10:27:15
>>11646
UR賃貸の古い物件にすんでる可哀想な家族もいるよ+3
-0
-
11661. 匿名 2021/11/10(水) 10:27:27
>>11642
シンママや子供いる家庭はおこづかいほしいから
絆は強くなってるよ+0
-0
-
11662. 匿名 2021/11/10(水) 10:27:29
所得制限の基準って2021年の年収かな?
うち夫(世帯主)の昨年の年収956万で今年どうなるか。
世帯年収だと完全にオーバーだから諦めるけど。+0
-0
-
11663. 匿名 2021/11/10(水) 10:27:31
学校代や医療費がどうにかなる方が子ども生みたいと思う。現実的には+3
-0
-
11664. 匿名 2021/11/10(水) 10:27:37
>>11654
嫉妬してるよりずっと楽しい未来が開けるよ
なにか専業主婦の世界に行けない理由でもあるの?
待っているよ
+3
-2
-
11665. 匿名 2021/11/10(水) 10:27:40
チャレンジの年払い×3人分できそう。
水族館と科学館の年パスも買えるかな。
施されるばかりで申し訳ないから、せめて教育に充てます。
年収700万世帯より。+5
-1
-
11666. 匿名 2021/11/10(水) 10:27:43
>>10501
うちは子供手当も高校無償化も医療費無料も全部対象外。今回も多分貰えない。
独身の人は子育て費用かからないじゃない。うちみたいなのが一番不公平に感じる。+14
-1
-
11667. 匿名 2021/11/10(水) 10:27:51
>>11651
私専業だけど年金足りないならそこ不公平だと思うよ
+0
-0
-
11668. 匿名 2021/11/10(水) 10:28:00
18歳以下と対象を絞るなら所得制限はなしにするべきだと思う。+3
-1
-
11669. 匿名 2021/11/10(水) 10:28:14
>>11512
国が優遇する為に制度を改めるのはわかるんだけど、この人みたいに優遇されて当然、するべき。と大声張って言うのはどうなの?って思う。だってこれ少子化対策じゃないもん+1
-0
-
11670. 匿名 2021/11/10(水) 10:28:16
>>11649
物騒な世の中になったから気を付けてね+2
-0
-
11671. 匿名 2021/11/10(水) 10:28:19
>>11491
周りで専業してる人で旦那平均年収くらいという人は、高校までは行かせる(無料だから)けどその先の進学は本人の意思に任せる、したいなら奨学金でよいって人がいる。
自分の進学資金なんだから自分で払えばいいって。
私は子供に社会人スタートで借金背負わせたくないから大学費用も捻出するけど、色んな考えあるなぁと思った出来事だったw+0
-0
-
11672. 匿名 2021/11/10(水) 10:28:26
公明党と山口に圧をかけた創○学○の子沢山のおばちゃんたち。朝から集まって歓喜の勤行だろう。
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経+4
-0
-
11673. 匿名 2021/11/10(水) 10:28:26
>>11644
気持ち悪くて草+2
-2
-
11674. 匿名 2021/11/10(水) 10:28:27
>>11667
馬鹿だなぁ+0
-1
-
11675. 匿名 2021/11/10(水) 10:28:34
>>11664
ごめん横だけどこちら側に来なさいとか嫉妬とか側から見ていて気持ち悪いです+1
-2
-
11676. 匿名 2021/11/10(水) 10:28:50
>>11674
さすが乞食だなぁ+2
-1
-
11677. 匿名 2021/11/10(水) 10:29:31
>>11676
学がなくて笑える
小学校からやり直し!+0
-2
-
11678. 匿名 2021/11/10(水) 10:29:33
>>55
それでも全体の9割がもらえるから妥協しようって公明党議員の話って記事を読んだよ。
+4
-0
-
11679. 匿名 2021/11/10(水) 10:29:50
>>11651
仕事がんばらなきゃ!
私達は、今から掃除機して、ショッピングして、YouTubeみながらご飯つくらなきゃだし。+2
-3
-
11680. 匿名 2021/11/10(水) 10:29:51
>>11625
タクシー使えば?
給付金出るんだし
今日はデパ地下+0
-0
-
11681. 匿名 2021/11/10(水) 10:29:52
>>11420
安倍が最大派閥細田派のボスになった。
これからは自民の最大派閥が安倍派。
安倍の院政スタートですわ。
キッシーは新自由主義経済を転換するとか言ってたけど、安倍院政の前では縮こまるだけ。+0
-0
-
11682. 匿名 2021/11/10(水) 10:30:05
専業の時点で裕福なんだし
それ以上によくクレクレ言えるね
ほんとクソばっかの乞食だね無職は+5
-4
-
11683. 匿名 2021/11/10(水) 10:30:07
所得制限という区別をつけるなら、子ども世帯に限らず、全国民にすればいいのに。
世帯年収の900万円の家族3人と、年収300の独身女性、いったい何が違うんだろう?+6
-0
-
11684. 匿名 2021/11/10(水) 10:30:12
>>11662
世帯年収ってさっき書いてる人いたよ?どうなんだろうね
我が家も微妙だな。+0
-0
-
11685. 匿名 2021/11/10(水) 10:30:18
ここって専業主婦は勝ち組とか嫉妬されるとか
古い価値観の人多いんだね+6
-6
-
11686. 匿名 2021/11/10(水) 10:30:40
>>11555
無敵人間も見てるのかな?
このコメントもっとTwitterで拡散されるべき
困ってる人には使われずこういうゴミ親子にみんなの血税がばら撒かれてるよ
+1
-7
-
11687. 匿名 2021/11/10(水) 10:31:12
>>11675
ネタやん
本当に来たら逃げるわww+1
-2
-
11688. 匿名 2021/11/10(水) 10:31:22
>>11555
経済回るならいいんじゃない?+3
-2
-
11689. 匿名 2021/11/10(水) 10:31:35
>>11672
難民宝庫でしょう
+0
-0
-
11690. 匿名 2021/11/10(水) 10:31:42
>>11616
貰えなくて残念💦
のんびりしたいけど、子供が幼稚園から帰ってくるからゆっくりできない〜
お昼ご飯作らないと!+1
-1
-
11691. 匿名 2021/11/10(水) 10:31:43
子供に関わるオムツとか学用品って消耗品だしコロナ関係なくそれなりに売上はあるだろうから、逆にディズニーとか旅行にお金使われる方が、コロナの打撃を受けた業種の人にとっては売上に繋がっていいんじゃない?
私は夫婦のみの貰えない世帯だけど、民宿で働いてるし客単価の高いファミリー層で来てくれるのはありがたいよ+5
-1
-
11692. 匿名 2021/11/10(水) 10:31:58
>>11662
世帯年収だと思うけど…じゃないと不公平じゃない?
うちは専業でギリギリ所得制限オーバーだけど、家で子供見てるし児童手当しかり今回も片方の年収だけなら納得いかない。+2
-0
-
11693. 匿名 2021/11/10(水) 10:31:58
>>11671
横だけどそれは可哀想ね
今は専業だけど大学資金確保して専業になったよ
自分が奨学金で苦労したので同じ思いはさせたくなかった
+4
-0
-
11694. 匿名 2021/11/10(水) 10:32:15
>>11666
ですです。勝ち組なんだから許してね。
一般は高いランチも家族旅行も厳しいのよ。+4
-8
-
11695. 匿名 2021/11/10(水) 10:32:18
>>11686
あなた拡散してよ!!+3
-0
-
11696. 匿名 2021/11/10(水) 10:32:20
>>11686
無敵人間てなに?
一人の意見拡散して正義を語るの?+0
-0
-
11697. 匿名 2021/11/10(水) 10:32:26
>>11664
無視するに限るよ
3号批判しときながら正体は親に扶養されてるコドオバや年金滞納してる引きこもりだったりするんだから+4
-2
-
11698. 匿名 2021/11/10(水) 10:32:31
>>11664
専業主婦の世界は草+4
-0
-
11699. 匿名 2021/11/10(水) 10:32:54
>>11678
給付対象になる世帯が9割もいるなら制限なしの全世帯しろよとか思う。
+4
-0
-
11700. 匿名 2021/11/10(水) 10:33:01
>>11686
はい!SSしました〜!+0
-1
-
11701. 匿名 2021/11/10(水) 10:33:16
>>11630
きもっ
お前みたいなゴミ子蟻にガタガタ口出しされる筋合いねーわ
10万受け取る乞食親子はむしろ感謝しなさい♡+5
-7
-
11702. 匿名 2021/11/10(水) 10:33:30
>>11690
わかるー
うちは14時帰宅!
あっという間だよね
今日も頑張ろう♪+2
-2
-
11703. 匿名 2021/11/10(水) 10:33:32
クーポンでランドセル買いたいな〜どこでも使えるようにしてほしい!+6
-2
-
11704. 匿名 2021/11/10(水) 10:33:32
>>11555ママパスポート割引使えるの知ってるかな?
私はボトックスなんだけど昨日予約したよ
お互い綺麗ママ、HEYママ 頑張ろう+1
-3
-
11705. 匿名 2021/11/10(水) 10:33:45
>>10501
所得制限に拘ったのは自民党。矛先を
低所得者や子なしじゃなくて
自民党に文句言ってください。
+3
-0
-
11706. 匿名 2021/11/10(水) 10:33:57
創○学○は、すごいわ。自分たちの要望を国の政策にしちゃうんだからね。子沢山の創○学○のおばちゃんたちは、大金ゲット出来て嬉しくてたまらんだろうね。+4
-0
-
11707. 匿名 2021/11/10(水) 10:34:35
>>11701
ありがとう!
もっと稼いできて!+3
-3
-
11708. 匿名 2021/11/10(水) 10:34:37
>>11702
水曜日も14時なのですね✨
うちは午前保育です〜+4
-1
-
11709. 匿名 2021/11/10(水) 10:35:03
>>11692
一方、自民党側からはこんな提案が。
自民党・茂木幹事長:「子どもに対する支援について『所得制限』、これをかける必要があるんではないか」
“世帯主の年収960万円”という「所得制限」の導入です。
公明党側は持ち帰って検討するとしています。+5
-0
-
11710. 匿名 2021/11/10(水) 10:35:08
>>11652
クリスマスプレゼントアップグレードしたいから先にクーポンが良かったなぁ
現金は貯金したいし+4
-5
-
11711. 匿名 2021/11/10(水) 10:35:11
>>11686
コロナで困ってる人って旅行とかアパレル業界でしょ?その人たちの仕事になるから経済は回るしいいんじゃない?+2
-2
-
11712. 匿名 2021/11/10(水) 10:35:16
>>11630
おまえも10万なんか受けとらず
他人に偉そうな口叩く前にがるなんかやってねーでてめーの金はてめーで稼げや
まあそんな脳も力もゴミを繁殖する力しか無さそうだけどw+4
-3
-
11713. 匿名 2021/11/10(水) 10:35:33
>>11533
思いつかないから、生活必需品とかかなあ。ネットスーパーや楽天amazonでも使えたら消費できるけど。+0
-1
-
11714. 匿名 2021/11/10(水) 10:35:37
>>11313
その以前からずっと貧乏の給付目的の心地よさに腰をおろしてる人がいる
コロナ困窮にのっかり、一緒を装って、どさくさに紛れて給付ばかりもらってラッキーしてる人がいる・・・+5
-0
-
11715. 匿名 2021/11/10(水) 10:35:57
>>11701
感謝!♪(´ε` )+1
-3
-
11716. 匿名 2021/11/10(水) 10:36:05
>>11701
乞食使う人なんていたんだw
私一生誰かに使う事ないわw+3
-5
-
11717. 匿名 2021/11/10(水) 10:36:20
>>10501
生活に困窮者に給付金でいいんだよ。
誰も10万円貰えるから子供作ろうとか思わないから。+3
-2
-
11718. 匿名 2021/11/10(水) 10:36:31
>>11712
10まんありがとうねぇ
稼いでくれてありがとう
働きに出るのはあと5年先かなぁ。
私の分までファイトなう+0
-3
-
11719. 匿名 2021/11/10(水) 10:36:37
>>11706
なっちゃんありがとう!って数珠持って泣いてんだろ+2
-0
-
11720. 匿名 2021/11/10(水) 10:36:40
>>11701
何の仕事してるの?
無職だろうけど+2
-2
-
11721. 匿名 2021/11/10(水) 10:36:50
>>11710
クーポンはクリスマス間に合わないの?+0
-0
-
11722. 匿名 2021/11/10(水) 10:36:51
>>11709
毎度毎度不公平やんね。
うちは高校生だから児童手当無くなったけど、児童手当もこれだっけ?+6
-0
-
11723. 匿名 2021/11/10(水) 10:36:58
>>11633
へ?!?!?+0
-0
-
11724. 匿名 2021/11/10(水) 10:37:13
>>11716
なんて読むの?読めない笑
えじき?+0
-5
-
11725. 匿名 2021/11/10(水) 10:37:13
>>11718
あたおか〜+1
-1
-
11726. 匿名 2021/11/10(水) 10:37:28
>>11594
うちも私立だけどマウント合戦なんてないな。
神奈川だからかな笑
+3
-0
-
11727. 匿名 2021/11/10(水) 10:37:39
>>10241
子どもに配るのは少子化対策。少子化対策としてお金使うのは別にいいと思うよ。必要なことなら。子どもがいないと将来立ち行かないから。
今回のはコロナ対策なのか、少子化対策なのか。コロナで子どもに影響出ないようにするためのものなのかな。そのあたりよく分からない。
生活困窮者でもなく、困っている人に、ってなったら結局国民全員にってなりそう。そうはできないんじゃないかな。+3
-0
-
11728. 匿名 2021/11/10(水) 10:37:45
>>11725
あたおかって?
日本語たのむぅ+0
-1
-
11729. 匿名 2021/11/10(水) 10:37:47
>>11605
大人の自殺ランキングがこれ。
子供はいじめが1位。
子供は海外に学んで加害者を精神科に見せたら解決するのでは?まともな子が潰れて、異常な子が残るから後々社会が成り立たなくなる。異常な子を改善して、まともな子を普通の生活に戻してあげるシステムを作らないと悪化が止まらない。
大人には支援が必要だよ。
精神科、休暇、金、自立支援の環境を整えてあげる事が大事。
1.単純に働きすぎ。早くAI導入して一人当たりの労働時間を6時間とか週休3日とかを実行したらいい。
2.自立支援。ここを切り捨てるからスペアが足りない。ただでさえ若年層に行くほど足りないのに。新卒カードを無くして、鬱や引きこもりでも立て直せる機会を作る事が優先。少子化対策より手っ取り早く複数復帰すると思う。
3.長期休暇、バケーションの取り入れ。
これだけでも自殺率減りそうだけどな。
自殺って心か金の問題。金銭的支援システム自体はあるから、心と環境の問題じゃない?
大人を支援しない事には子供まで行かないよ。大人が子供を支援するのだから。
1位 病気などの健康問題(精神疾患が最多)
2位 貧困や事業不振、倒産、リストラなどによる経済状況の悪化
3位 家庭問題
4位 職場の人間関係
+4
-2
-
11730. 匿名 2021/11/10(水) 10:37:48
>>11703
ランドセルに使えたらかなり助かるね
もう入学してるうちは、そろそろサイズが合わなくなってきた制服の買い替えと、夏のみ私服登校だから登校用の服を買う予定。+2
-0
-
11731. 匿名 2021/11/10(水) 10:38:04
>>11711
アパレル勤務だけど
お子さんと母親で爆買いしてくれるから
コロナがでてから売り上げ上がってます+0
-0
-
11732. 匿名 2021/11/10(水) 10:38:10
>>11655
私の様な非正規雇用の貧乏人を無慈悲に切り捨てる自民・創価の連立よりも希望が持てるわ。+2
-1
-
11733. 匿名 2021/11/10(水) 10:38:21
>>11709
もうだったら全員で良いよ。めんどくせー。そういう問題じゃないでしょ。
自民に失望した人多そう。私は子持ちだから恩恵あるけどさ。+4
-0
-
11734. 匿名 2021/11/10(水) 10:38:29
ユニクロの家族分、防寒とか買ったらあっという間なんだよ。一人分と家族分なら違うし
食費もそうだから。+3
-1
-
11735. 匿名 2021/11/10(水) 10:38:32
>>11554
実際、幸せそうな家族連れ見かけながら都会のワンルームにいるより、似たような仲間と田舎の自然豊かな所でどうにか食べていけるくらいの農作業でもしてた精神衛生上良くなってメンタル改善しそうなんだけど、どうなんだろう。
最近知ったけど、うちの真裏のアパートに住んでる同年代の引きこもりの人ガリガリに痩せて亡くなってた。
子供達の誕生日祝ったり、クリスマス祝って過ごしたりが聞こえてメンタル追い詰めてたのかな。+2
-0
-
11736. 匿名 2021/11/10(水) 10:38:58
>>11707
だから主婦への当たりが強くなるのにアホやな+2
-0
-
11737. 匿名 2021/11/10(水) 10:38:58
>>11379
それはわかりますよ。ただ、高所得者には累進課税、所得税でたくさん取られるのに、低所得は子持ちなら保育園が非課税は0歳から無料(それ以外は年少から)、児童手当1人15000円でしたっけ?(1200万超えは来年10月からなし、今も1人5000円)、高校、大学は私立も無償化とたくさん税金払ってるのに恩恵が少なすぎるんですよね。お金の問題ではなくて他人のため(例えば小室)に税金とられてる感覚になるのがイラッとするんです。+4
-0
-
11738. 匿名 2021/11/10(水) 10:38:58
>>11701
管理人さん、この人かわいそうだからアク禁にしてあげて下さい。こういう怒りを抑えられない人は書き込めない方が幸せだと思う。+5
-2
-
11739. 匿名 2021/11/10(水) 10:39:11
>>10752
単身生活保護は税金、国保、医療費無料で丸々160万。
鬱病で障害認定されれば、障害者加算される。
冬には暖房費、年末にはさらにお金がもらえる。
それで、また10万もらえるなんてありえない。+0
-4
-
11740. 匿名 2021/11/10(水) 10:39:15
>>11707
乞食きも
稼ぐ能力もないゴミを繁殖することしかできない子蟻ゴキブリは黙ろうかw
お前みたいなゴキブリの発言、ありとあらゆるところに拡散してやるよ
物騒な世の中だから気を付けなよ+0
-0
-
11741. 匿名 2021/11/10(水) 10:39:17
>>11728
どうせ理解不能だからたのまないでぇ〜♪+0
-0
-
11742. 匿名 2021/11/10(水) 10:39:23
岸田さんにはガッカリ。
公明党だけじゃなく中国や韓国にも妥協したみたいだし、中国寄り外交になりそう。
公明党にさえ譲歩するなら、中国や韓国と話し合いで日本の国益を守る事など彼には無理。
安倍さん外しをしているけど、中国や韓国に妥協したら日本は欧米から外される。アメリカやイギリスの情報機関は日本より韓国に加入を求めているって記事を見た。岸田さんに不信感を持ったからかな?+2
-0
-
11743. 匿名 2021/11/10(水) 10:39:30
>>11685
私は兼業も専業も経験したけど、我が家の場合は私が専業のほうが効率がいい。逆に共働きの方が効率がいい家庭もある。勝ち組とか関係なく、家庭の選択の結果でしょ?+2
-0
-
11744. 匿名 2021/11/10(水) 10:39:39
>>11734
しらんがな+0
-2
-
11745. 匿名 2021/11/10(水) 10:39:40
>>11072
健康保険証と組み合わせるのはいいけど、預貯金口座はよくわからないね
何個もあるけど、1個だけでいいなら一番使ってない口座に紐付けたいw
全部の銀行口座に紐付けないとダメなら面倒だからしない+1
-0
-
11746. 匿名 2021/11/10(水) 10:39:40
>>11701
良い人は身近にいない?
好きなタイプは?
その負の感情旦那ができて子供できれば金も当たるし解決よ!+0
-2
-
11747. 匿名 2021/11/10(水) 10:39:43
>>11641
貴方みたいな人が増えると改善しないんだよ日本が。改善する気が無いから悪化していく悪循環だよ。
+3
-0
-
11748. 匿名 2021/11/10(水) 10:39:46
>>11722
児童手当も所得制限あり。今、特例給付の家庭は確か来年あたりから廃止で貰えなくなるんだったような…+3
-0
-
11749. 匿名 2021/11/10(水) 10:39:58
>>11728
横
たぶん、頭がおかしいやつと言う意味の「あたおか」だと思う+0
-0
-
11750. 匿名 2021/11/10(水) 10:40:00
>>10353
うちは2人で1400万家庭
1人ではたいして稼いでないけど色々得してるのかも+0
-6
-
11751. 匿名 2021/11/10(水) 10:40:06
>>11694
同じ子持ちでもこんなやつがいたらそりゃ独身の人もムカつくわな+8
-4
-
11752. 匿名 2021/11/10(水) 10:40:07
>>11738
うんファビョってる+2
-1
-
11753. 匿名 2021/11/10(水) 10:40:16
>>11715
乞食きも
稼ぐ能力もないゴミを繁殖することしかできない子蟻ゴキブリは黙ろうかw
お前みたいなゴキブリの発言、ありとあらゆるところに拡散してやるよ
物騒な世の中だから気を付けなよ
+0
-1
-
11754. 匿名 2021/11/10(水) 10:40:31
全ての日本国籍保有者に支給しなさい
+4
-0
-
11755. 匿名 2021/11/10(水) 10:40:39
>>11738
逆側の書き込みしてる子持ちもアク禁にしないと不公平+4
-2
-
11756. 匿名 2021/11/10(水) 10:40:39
>>11685
実際他人が専業主婦でなにがいやなん?
何も思わないわ
+3
-1
-
11757. 匿名 2021/11/10(水) 10:40:41
>>11721
間に合わないらしい
一気にしてほしいよね
年末なんだし+1
-0
-
11758. 匿名 2021/11/10(水) 10:40:42
>>2146
思考がね、哀れだよね
私もこんなふうにならないように肝に銘じよう+1
-0
-
11759. 匿名 2021/11/10(水) 10:40:43
>>11731
アパレルで儲かってるのってユニクロくらいかと思ってたわ
軒並み潰れてるイメージだった
売上いいならよかったね+5
-0
-
11760. 匿名 2021/11/10(水) 10:40:46
>>11726
すごい偶然!小学生の子供が神奈川私立w
給付金マウントはなさそうだけど、川崎住みのママ友達の間で地味に川崎のどこの区住みかのマウント合戦があって驚いた。
そんなのどうでもいいような。+5
-0
-
11761. 匿名 2021/11/10(水) 10:41:04
とりあえず家族三人で王将いってワイの財布買って子供にトイザらスでオモチャ買って終わりかな
現金5万とかふざけすぎクーポンとかいらんわ+5
-3
-
11762. 匿名 2021/11/10(水) 10:41:11
>>11756
昭和だねってだけでしょ
+2
-1
-
11763. 匿名 2021/11/10(水) 10:41:22
>>11750
悪いけど、そこは見直すべきだと思ってる。
世帯年収は一緒なんだから同じようにするべき。+2
-1
-
11764. 匿名 2021/11/10(水) 10:41:28
>>11709
いやもう決定したよ。+2
-1
-
11765. 匿名 2021/11/10(水) 10:41:31
>>11666
うちもちょうど子供産まれて960万超えて、恩恵受けれてない世帯です。
なんか不平等だよね。その分税金納めてるのに、支援は受けられない。
貯蓄貯蓄の毎日だよ。お金たまには使いたいけど子供の将来のこと考えると貯金するしかない。
付与型奨学金も無利子奨学金も所得制限ありそうだし、
利子ある奨学金は私も主人も学生時代すでに借りてて返済中だから、子供には借りさせたくない。
助成少しでも受けられてたらその分子供と外でご飯食べれたりするのかな…って悲しくなる。
毎日自炊だからたまには連れてってあげたいよ。+9
-5
-
11766. 匿名 2021/11/10(水) 10:41:36
>>11727
今少子化対策のみだったら変だよね。だから両方なんじゃない?景気浮揚策でもあるし、少子化対策でもある、みたいな。
子育て世代を支援する考え自体は良いと思うんだけどね。こんな時期だからね。+1
-0
-
11767. 匿名 2021/11/10(水) 10:41:47
>>2146
ほんそれ
だから貯められるだけ貯めとくわ+2
-0
-
11768. 匿名 2021/11/10(水) 10:42:45
>>11720
他人のお前に個人情報教える筋合いねーけど?
寄生虫ゴキブリ子蟻と違って稼ぐ能力はあるので安心してくださーい♡+0
-2
-
11769. 匿名 2021/11/10(水) 10:42:46
なんか、イライラするわ
楽しそうに通路占領してるママ達
こっちは仕事の合間にコンビニ寄ってさっさっと戻りたい+3
-2
-
11770. 匿名 2021/11/10(水) 10:43:05
>>11744
一人で稼いだ分は自分の好き勝手使えるでしょ。
世の中裕福な専業は一握りなんだから。
だったら生むなではなくありがたく使わせて頂きます+2
-1
-
11771. 匿名 2021/11/10(水) 10:43:06
>>11738
怖いね
皿洗いしてきます+4
-0
-
11772. 匿名 2021/11/10(水) 10:43:06
親に配るなら所得制限仕方ないけど、子どもへっていうんなら所得制限なんてないほうがよくない?
平等にすべきだと思うんだけどな+11
-1
-
11773. 匿名 2021/11/10(水) 10:43:12
日本国民全員に配るべき
ジョーカーが増えても知らんぞ!+2
-2
-
11774. 匿名 2021/11/10(水) 10:43:14
>>11721
現金5万のみ年内中で、クーポン5万は来年の卒業・入学シーズンに間に合うように。
とのことです+3
-1
-
11775. 匿名 2021/11/10(水) 10:43:18
>>11701
地方の求人見てみて、働いてても貰えるから。+1
-1
-
11776. 匿名 2021/11/10(水) 10:43:20
>>11761
ワイという言葉見て、5万で納得する訳ないよなーって思った
もっとよこせ!なんだろうね+2
-0
-
11777. 匿名 2021/11/10(水) 10:43:28
>>11760
どこの区って笑
麻生区、宮前区、まぁ中原区も入る?あたりじゃないと〜ってことなのかな。
多摩区の人とかたくさん知ってるけど、地主も多いし、幸区の人も裕福だし…区だけで判断するのはちょっと頭悪いかなって思っちゃう笑+0
-1
-
11778. 匿名 2021/11/10(水) 10:43:32
>>11706
大先生と信心のお陰です
真心の信心です!励みになります
学会に入れば幸せになるっていってきそう、、、
近所のおばさんノリはいつもこんな感じ
イヤイヤ国民の税金をバラ巻いてなんだと思ってるんだ
財務の時期だしそれ早くもらえたら、出しやすいんだろう
そう思われても仕方ない
財務(きふ)の時期だし
+4
-0
-
11779. 匿名 2021/11/10(水) 10:44:19
>>11738
どっちもどっち
管理人さんには前後の書き込み見てもらって一括でアク禁にしてほしい+3
-1
-
11780. 匿名 2021/11/10(水) 10:44:20
>>11761
焼き肉にした
王将もいいね+0
-0
-
11781. 匿名 2021/11/10(水) 10:44:37
>>11746
すごい妄想癖でうけるw
イケメンで優しい旦那もいるし残念ながら乞食しなくても不自由なく幸せに暮らせてますよーなんかごめんね♡
おばさんもがんばってね+0
-2
-
11782. 匿名 2021/11/10(水) 10:44:41
>>11642
公明党なんて創○学○の出先機関に過ぎない。とくに、子沢山の婦人部の意向に逆らえなかったんだろうね。+1
-0
-
11783. 匿名 2021/11/10(水) 10:44:47
決まったし、お開き、お開き〜+4
-0
-
11784. 匿名 2021/11/10(水) 10:44:50
統一教会党自民と創価学会党公明の連立政権だからこんな事になる
そもそもこんなカルト宗教政党が存在している事が憲法違反
韓国カルト統一教会党と創価学会党に入れたアホは責任取って半島に帰れよ+3
-1
-
11785. 匿名 2021/11/10(水) 10:44:50
>>11217
HP作成とか求人で見る気がする。+1
-0
-
11786. 匿名 2021/11/10(水) 10:45:03
>>5837
いい加減、子無しって言い方やめればいいのに。
失礼すぎる。
この人だけに言ってるわけじゃないけど。+4
-3
-
11787. 匿名 2021/11/10(水) 10:45:18
>>11777
横
川崎区以外全てOKな風潮が川崎市+2
-0
-
11788. 匿名 2021/11/10(水) 10:45:22
>>11774
そうなんだ
ま、もらえるならいいや+1
-0
-
11789. 匿名 2021/11/10(水) 10:45:36
もっと景気対策に本腰入れてくれ。
ばらまきはいらん。+2
-0
-
11790. 匿名 2021/11/10(水) 10:45:57
>>4165
は?+0
-1
-
11791. 匿名 2021/11/10(水) 10:46:18
>>11739
そんなにもらえるんだ
やっぱり身近にいるとんー思うから
過疎の村で集団生活して欲しい+1
-3
-
11792. 匿名 2021/11/10(水) 10:46:48
うちは食費に充てよ
男2人だから食べる食べる+4
-1
-
11793. 匿名 2021/11/10(水) 10:46:52
>>11737
小室を支援してるのは自分じゃないと考えた方がいいよ。実際違うし。
自分の医療費が3割負担になっていることやインフラ整備に使われて、自分自身が安心で安全な国に住んでいるのだということを意識すればいい。+0
-0
-
11794. 匿名 2021/11/10(水) 10:47:06
>>11706
人数にまかせてやりたい放題という思想が怖い。
中国のヴィグル問題みたいで。ヴィグル問題を
知らない人はぐぐってみて。+2
-0
-
11795. 匿名 2021/11/10(水) 10:47:27
>>11784
問題なのはコウメイだよ
自民の議員は統一教会信者ではありませんよ+3
-0
-
11796. 匿名 2021/11/10(水) 10:47:27
正直
うれしー
貯金貯金
実家援助で貧乏じゃないし
+1
-0
-
11797. 匿名 2021/11/10(水) 10:47:30
>>11781
むなしくならない?大丈夫?+1
-0
-
11798. 匿名 2021/11/10(水) 10:47:40
>>11764
いつ決まったの?+0
-0
-
11799. 匿名 2021/11/10(水) 10:48:02
>>11059
介護や保育士はもっと給料をあげて然るべきだと思う。
でも給料が上がるってことは利用料も上がるけどね。
そして介護士や保育士は給料が安いってことは最初からわかってるのになってるよね。いきなり給料下がったわけじゃないからね。+1
-1
-
11800. 匿名 2021/11/10(水) 10:48:04
>>10951
税金になるよ将来+1
-0
-
11801. 匿名 2021/11/10(水) 10:48:10
>>11751
あなた理解力ない人だね。+1
-2
-
11802. 匿名 2021/11/10(水) 10:48:22
国が真っ先にこどもを守ろうとするのは当たり前のことだよね
子どもは自分で稼げないんだから、独身にも配れとは次元が違うでしょう
独身困窮者の人に対してはお金じゃなくてもっと違う応援が必要
10万なんてあっという間に消えてしまうよ+21
-7
-
11803. 匿名 2021/11/10(水) 10:48:28
>>11779
どっちもどっちな訳じゃない
書いてるレベルが違う
怒りがあるから無名だから酷い言葉を言っていいわけじゃないしね+1
-2
-
11804. 匿名 2021/11/10(水) 10:48:34
>>11598
なら愚痴るな+0
-0
-
11805. 匿名 2021/11/10(水) 10:48:46
>>11739
無知?
全然違っててびっくりです
市役所勤務だったから一応詳しい+2
-1
-
11806. 匿名 2021/11/10(水) 10:48:49
消費税減税にしてくれたらみんなが嬉しいのに、せめて食料品だけでも。+11
-0
-
11807. 匿名 2021/11/10(水) 10:49:02
>>11643
払ってないよw
周りの金持ちは貯金してるもん
すげぇケチだから+1
-2
-
11808. 匿名 2021/11/10(水) 10:49:26
>>11804
お前もだろうが+0
-1
-
11809. 匿名 2021/11/10(水) 10:49:27
ここってなんか世間とずれてない?関係ない話題する人多い
生活保護とかワクチンの話が何で出てくんの(笑)
子持ちにせよ独身にせよそれもがーるの話じゃないじゃん(笑)+2
-0
-
11810. 匿名 2021/11/10(水) 10:49:32
>>11759
ユニクロは毛玉できにくいから好き+3
-0
-
11811. 匿名 2021/11/10(水) 10:49:45
また貰えないのか
もう期待するの止めよう+7
-1
-
11812. 匿名 2021/11/10(水) 10:49:51
>>11803
横だけど、傍から見たら煽ってるほうも同罪。運営にはまとめてアク禁にして欲しいから直メした。+2
-1
-
11813. 匿名 2021/11/10(水) 10:49:55
>>11801
お前がな+1
-2
-
11814. 匿名 2021/11/10(水) 10:50:13
>>11783
よかったよかった
楽しい年末だね+4
-1
-
11815. 匿名 2021/11/10(水) 10:50:14
3号の専業主婦と扶養内パートに出さないようにして頂きたい
政府は早急に3号制度と被扶養配偶者制度を廃止し、3号主婦によるタダ乗りを禁止すべき
日本にこれ以上、乞食主婦と乞食の子供を増やしてはならない
+6
-15
-
11816. 匿名 2021/11/10(水) 10:50:26
>>11786
子供いないけど子無しなら気にしたことなかった
ときどき子梨って見るけどそっちのほうが、ん???って感じだったわw
+4
-0
-
11817. 匿名 2021/11/10(水) 10:50:30
>>11813
お前がww+0
-1
-
11818. 匿名 2021/11/10(水) 10:50:50
>>11669
優遇してほしいって政府や世間に訴えるのはいいと思うよ
その声を聞くのが政治じゃない?
独身子なしの人も、子供ばかり優遇せずにこちらにも目を向けろと言っていい
ただ政治は票田のために動くからね...
今回は高齢者優遇じゃないだけマシだと思う+2
-0
-
11819. 匿名 2021/11/10(水) 10:51:01
中途半端にこんなことしたって、景気対策にならないね
子持ちに配るといいながら、貧しい信者家庭を潤わせて、もっと組織力を固めたいんだよ
子供の気持ちを掴みたんでしょ+3
-0
-
11820. 匿名 2021/11/10(水) 10:51:16
>>11809
少女 - Wikipedia
ガール(girl)は「通例9-12歳まで、大きくても15歳以下」とされる(boyは「通例18歳ごろまで」)。
心はがーるずのおばさんたちがマウント取りあっててウケる+1
-3
-
11821. 匿名 2021/11/10(水) 10:51:19
>>11710
貯金されたらこまるからクーポンなんでしょ。+2
-0
-
11822. 匿名 2021/11/10(水) 10:51:22
>>11814
飽きたし退散しよ
現実にもどりまーす
おつかれ!+3
-0
-
11823. 匿名 2021/11/10(水) 10:51:30
>>11816
横だけど子梨は5ちゃんで使われてる+1
-0
-
11824. 匿名 2021/11/10(水) 10:51:31
>>11729
最近は子供の精神病んでる理由が違ってきてるよ
不登校が過去最多…「学校に行くことが大事ではない」元不登校の当事者が熱弁girlschannel.net不登校が過去最多…「学校に行くことが大事ではない」元不登校の当事者が熱弁 ◆コロナ禍で不登校の数が過去最多19万人以上に では、どうすれば不登校を防げるのか。小幡さんはその鍵として「親御さんがまずは一番の味方であるべき」と言います。 というのも、「...
+0
-0
-
11825. 匿名 2021/11/10(水) 10:51:47
>>11718
稼ぐ能力はないくせにゴミ繁殖能力だけは一人前な子蟻ゴキブリ乞食親子恥ずかしくないの?
まあ自分で稼ぐ能力もなく寄生虫🪱みたいな乞食生活してるくらいだからないんだろうけどw
こういうコメントする奴がいるからどんどん子蟻に世間の目が冷たくなったり事件が起きるんだろうね
+1
-6
-
11826. 匿名 2021/11/10(水) 10:51:49
>>11750
世帯年収で張り合っててすごい…+1
-1
-
11827. 匿名 2021/11/10(水) 10:51:55
>>11795
あんだって?
統一教会と自民党を結ぶ「票とカネ」。菅内閣に9名の利害関係者、日本会議とも共通する思想とは=原彰宏 | ページ 2 / 3 | マネーボイスwww.mag2.com統一教会主催の各地イベントに自民党議員が参加しているという記事をよく見かけます。調べてみると、菅政権とも浅からぬ関係が見えてきました。
![18歳以下への給付 年内に現金5万円、来年春に向けて5万円相当のクーポン支給で合意 自公]()
+0
-2
-
11828. 匿名 2021/11/10(水) 10:51:56
>>11729
例えば、離婚シングルとか、夫を無くした場合の支援って手厚いよね?一般家庭並みに生活できるから、下手したら貧困層の家庭より良い生活が可能。
なのに、子供の支援とかシングルの支援とか増やす必要は無い。
足りていないのは、独身や、一般家庭の貧困層、支援に当てはまらない持病、鬱、障害、高齢過ぎて働く体力無いのに支援受けれない人の支援の無い人達。精神病意外はここの自殺率が高いんじゃ無い?+5
-0
-
11829. 匿名 2021/11/10(水) 10:51:57
>>11815
叶うといいね
鼻ほじ+8
-0
-
11830. 匿名 2021/11/10(水) 10:52:26
もらった人がこの先税金納めていけばいい。+1
-1
-
11831. 匿名 2021/11/10(水) 10:52:37
>>11786
じゃなんていう?
略して書いてるだけで深い意味ないかと+4
-0
-
11832. 匿名 2021/11/10(水) 10:52:40
>>11731
今の小学生はスタイル良いし色気がありますね
ファッションやメイク楽しんでて素晴らしい
ママさん達も綺麗すぎです
楽しいショッピングしてくださいね+0
-2
-
11833. 匿名 2021/11/10(水) 10:52:40
>>433
お土産お菓子可愛いんだろうな!+0
-1
-
11834. 匿名 2021/11/10(水) 10:52:42
>>11816
子蟻、子梨ってネットスラング+1
-1
-
11835. 匿名 2021/11/10(水) 10:52:46
>>11820
つまり心がこどもなおばさんってこと?+1
-0
-
11836. 匿名 2021/11/10(水) 10:53:05
>>10934
あなたの言う通り。
経営者も自分の任期の短期間の成績だけを株主から
評価されるから経営を長期間のスパンで見ることができない。短期間の利益をあげるなら従業員を1円でも安く、
正社員を減らし派遣パートを現場に多くするのが
手っ取り早いからね。
でもそれはほんとの経営者じゃない。
そういうのを人自由主義経済て言うんだけど
その本場の米国の経団連が、その反省をして
公共の利を兼ね備えた経営をすべきと声明を出してる。
日本はアメリカの経営を追いかけてるのに
アメリカは新自由主義の弊害を認めて
かつての昔の日本的経営を追いかけてるんだよ。+0
-0
-
11837. 匿名 2021/11/10(水) 10:53:20
>>11810
ユニクロ私には高い+4
-0
-
11838. 匿名 2021/11/10(水) 10:53:27
>>11829
せやね
つティッシュ+2
-0
-
11839. 匿名 2021/11/10(水) 10:53:55
>>11759
ユニクロGU以外の服屋さんは、給付金でもいいから店にお金使ってほしいだろうね
子供の給付金なのにー!!!って考える人真面目すぎる+3
-0
-
11840. 匿名 2021/11/10(水) 10:53:57
>>11828
ヤリマンシングルはやりまくって出産率高いからなー
国からしたら価値は高い+0
-2
-
11841. 匿名 2021/11/10(水) 10:53:59
>>11786
子持ちは失礼じゃないの?+3
-0
-
11842. 匿名 2021/11/10(水) 10:54:30
>>2146
老後資金は貯めてある。
息子には介護施設や、死亡した時に保証人や手続きをしてくれたらいい。
お金は迷惑かけないし寧ろ一千万は残す
親に恨みもなく普通に育ってるから、それくらいは言われなくても当然だろと言ってくれている+1
-0
-
11843. 匿名 2021/11/10(水) 10:54:34
クリスマスプレゼントを奮発してやるかどうするか悩む
いくらクリスマスプレゼントだとしても、5,000〜10,000円あたりまでと決めてこれまでしてきたのに今年欲しがったのは20,000近い…
まだサンタを信じてる歳だから、うまくごまかして決めてる値段以内のものに誘導している最中だった。+0
-0
-
11844. 匿名 2021/11/10(水) 10:55:19
>>11825
J( 'ー`)し「ゆうちゃん…もうやめて」+2
-0
-
11845. 匿名 2021/11/10(水) 10:56:01
>>11815
それでいいからベーシックインカムにして欲しい。不平等はいけないよ。+0
-0
-
11846. 匿名 2021/11/10(水) 10:56:14
>>11547
そっか! これって「コロナ」手当でしたよね、忘れてました。
+0
-0
-
11847. 匿名 2021/11/10(水) 10:56:20
>>6877
子育て世帯も独身時代はあったし働いて税金納めてるんやで。+2
-2
-
11848. 匿名 2021/11/10(水) 10:56:31
>>11836
サントリーの45歳定年ぞっとした
もっともらしい事言って
安くこきつかって捨てるだけやん思った+2
-0
-
11849. 匿名 2021/11/10(水) 10:56:36
>>11828
持病や障害はわかるけど、独身は関係なくない?+0
-1
-
11850. 匿名 2021/11/10(水) 10:56:36
>>11820
ここ実際は運営バイトとおっさんが自演して回してるだけだぞ
あと暇な高齢おばさん
世間とずれてるのも隔離された変なのの振りしてる少数(一部は多分本物)しか居ないが理由+1
-0
-
11851. 匿名 2021/11/10(水) 10:56:57
>>11842
恩知らずに育つ方が少ないし、そうなったら自業自得だと思って金にたよるわ
貯蓄も遺族年金も個人でかけてる養老年金もあるし+2
-0
-
11852. 匿名 2021/11/10(水) 10:57:03
頭悪い子持ち多すぎて引くわー
将来子どもが日本を支えるあんたも世話になるんでしょってw
だから日頃から児童手当貰えてますやん
10万なんてお金低所得になんかあげてもゲームやUSJなんかの娯楽に消えるだけ
それ子どもの教育の為、成長の為に欠かせないものですか?
貧困に喘いでる納税者救うのが先
そんなこともわからん子持ちにはなりたくないわ+3
-16
-
11853. 匿名 2021/11/10(水) 10:57:30
>>11840
国は頭数さえそろえばいいのか+1
-0
-
11854. 匿名 2021/11/10(水) 10:57:36
>>11137
貴方は賢い方ですね。マイナンバーカードを政府はなぜ必要に作らせるか?マイナンバーの管轄は総務省だが裏側には財務省が隠れている。既にマイナンバーは全国民に割りふられている。カードを金融情報に紐付けたいのがまず1点。だからカードを作らせて金融口座に紐付けしたい。2点目はマイナンバーカードの製造先。中抜き利権亡者の竹中平蔵が加担。新型コロナで誰が得をして誰が儲けたか?アメリカ製薬会社のファイザー、モデルナ、関連医療機器会社、それら会社の株主。アメリカの株バブルの一因。これから2、3年後に原因不明のギランバレー症候群、心筋炎症、脳梗塞などの後遺症が多数続出する。またアメリカ製薬会社メルクなどが儲ける図式。私はちなみにワクチン接種していない私の家族、仲間も。それが答え。+4
-2
-
11855. 匿名 2021/11/10(水) 10:57:39
専業主婦って親から旦那に扶養先が移っただけで
旦那に頼ってるのは実家暮らしとかわらないのに
何か馬鹿にする人いるけど状況としては一緒じゃないのっていつも思う+0
-6
-
11856. 匿名 2021/11/10(水) 10:57:46
貧乏人ほど金を浪費するから貧乏人に配った方がいい
お金ある人は貯金に回すもんね+4
-1
-
11857. 匿名 2021/11/10(水) 10:58:03
所得制限でもらえないけど、うちは義実家が超貧乏で、旦那が毎年何十万円も仕送りしている。だから、年収はあっても全然富裕じゃない。子供いるし普通に節約して、生活してる。富裕層って一括りにしないで欲しいんですけど。こうやって、不平不満が出るんだから、一律にすれば良いのに。+2
-0
-
11858. 匿名 2021/11/10(水) 10:58:32
>>11797
虚しくなる理由がないんだけど大丈夫そ?w
あなたの妄想癖が治って幸せになれますよーに♡がんばってね!+0
-1
-
11859. 匿名 2021/11/10(水) 10:58:35
ネトウヨが市川に電話凸してるらしい
日本の恥やろww+0
-0
-
11860. 匿名 2021/11/10(水) 10:59:15
>>11802
子どもは自分で稼げないから保護者が責任を持って育てるんだよ?子どもに文句があるのではなく、国頼りで厚かましい馬鹿親たちに文句があるんだと思うけど。+2
-1
-
11861. 匿名 2021/11/10(水) 10:59:20
>>11737
多額の税金取るのは当たり前だ、って言っていいのは高所得者だと思うんだよなー
だって私も高所得者になって税金バカみたいにとられてたら腹立つもん+3
-0
-
11862. 匿名 2021/11/10(水) 10:59:29
>>11849
独身も1人だから両親の介護とかあると負担だし、鬱になってしまったら生保じゃ足りなくて終わるよ。何より相談しやすい人がいないと自殺率上がるし、女性だと見ての通りコロナの解雇率女性が高かったでしょ?
独身にも必要だよ。+2
-1
-
11863. 匿名 2021/11/10(水) 10:59:40
>>6877
年収890万以下は生きてるだけで税金の恩恵受けてるし、国に貢献してないよ。+6
-0
-
11864. 匿名 2021/11/10(水) 10:59:41
>>11843
うちも高いゲーム機器貰いたいって浮かれてたから、それ貰うと来年はサンタ休みになるよって言っといた(笑)+0
-0
-
11865. 匿名 2021/11/10(水) 10:59:42
>>11854
私もワクチンうってない
こんな不信感だらけの政治なのにワクチンはうつのが不思議+5
-0
-
11866. 匿名 2021/11/10(水) 10:59:48
>>11856
確かにそれはあるかも+2
-0
-
11867. 匿名 2021/11/10(水) 10:59:57
>>11830
そもそも、親が税金払ってないのに貰える子供もいる
親の背中みて子供は育つ事も多いから、その子が税金をきちんと払う環境で育っていくかだよ、、、
夜中の訳ありドキュメンタリー(貧困家庭)見てたら、子供も荒れてて、将来税金払っていく感じに見えなかった、、、
ちなみにその家庭は生保のシンママ子供4人だった
+4
-0
-
11868. 匿名 2021/11/10(水) 11:00:04
>>11729
日本人は世界一シャーデンフロイデと同調圧力が強い
国民性だからなあ、自殺は国民病だな。
シャーデンフロイデの強さについては韓国と
競い合ってるし。+0
-0
-
11869. 匿名 2021/11/10(水) 11:00:09
岸田さんは霞むね
山口那津男が総理なの?+2
-0
-
11870. 匿名 2021/11/10(水) 11:00:32
>>11805
具体的にどこが違うの?教えて+1
-0
-
11871. 匿名 2021/11/10(水) 11:00:41
お願いします!
年内ありがたい
支払い滞納してるやつ払ってお餅買います+1
-0
-
11872. 匿名 2021/11/10(水) 11:00:51
>>11815
みんな自分の事は自分で責任取るように出来てるんだから他人の事気にしてもしょうがない。
日本は女子供を守る国家だから嫌だったら出ていきなさい。+4
-0
-
11873. 匿名 2021/11/10(水) 11:01:05
>>11855
子育てしてるやん+10
-0
-
11874. 匿名 2021/11/10(水) 11:01:09
>>11852
あんたが言う 貧困に喘いでる納税者 は普段から大した金額納めてないし税金の恩恵受けてきてるよね。+3
-0
-
11875. 匿名 2021/11/10(水) 11:01:17
YouTuberのゆた○んみたいなクソガキニートが貰えるって考えたら、税金払ってるの馬鹿らしいんだけど+1
-4
-
11876. 匿名 2021/11/10(水) 11:01:25
5万円で大荒れワロタ+0
-0
-
11877. 匿名 2021/11/10(水) 11:01:31
>>11863
そうらしいね、どっかで聞いたわ。恩恵は十分うけてて貢献できてない。まぁわたしもだけど。+3
-0
-
11878. 匿名 2021/11/10(水) 11:01:39
>>11867
家の中はごみとかで荒れてるのに、親のネイルケアは凄かったりするからね…+2
-0
-
11879. 匿名 2021/11/10(水) 11:01:42
>>11857
一律にした方がいいのは分かるけど、それは旦那さんと義実家の問題であって国は関係ないよね。+0
-0
-
11880. 匿名 2021/11/10(水) 11:01:52
>>11857
その義両親年金とかないの?
何十万とか明らかに浪費してるよね+0
-0
-
11881. 匿名 2021/11/10(水) 11:01:58
>>11840
その言い方はどうかと思うけど、
仮にそうだったとしても、支援を受ける側は、お金を使う側だからね。
お金を生み出す側を揃えないとならないんだよ。+2
-0
-
11882. 匿名 2021/11/10(水) 11:02:21
>>11871
もっと良いもの食べて😭+0
-0
-
11883. 匿名 2021/11/10(水) 11:02:34
意味不明。なんで子供だけ?必要なところにお金出さず、どうでもいいところにお金使う変わった国だね。+0
-1
-
11884. 匿名 2021/11/10(水) 11:02:37
>>11822
賢明
家事してこよ+2
-0
-
11885. 匿名 2021/11/10(水) 11:02:38
>>11875
それしか子供の例が出てこないところがもう+3
-0
-
11886. 匿名 2021/11/10(水) 11:02:50
>>11875
国の制度に文句言っててもらってたら笑う+1
-0
-
11887. 匿名 2021/11/10(水) 11:03:24
>>11437
関係ないけど書き込みで不倫独身女って主婦を寄生て言う人多いよね笑 奥さんが欲しいっていうから無理矢理作らされた「彼氏」が可哀想!奥さんが結婚迫って無理矢理性行為して子供作って金むしり取って!私の男なのに!みたいな笑 いやいや男がやる気満々で出してるに決まってるじゃん。+3
-0
-
11888. 匿名 2021/11/10(水) 11:03:29
>>10353
たぶん世帯年収じゃないですか?
うち、子供手当、制限かけられてませんか? 世帯主の年収なら制限かけられないはず。
あれれ??? なんかみなさん、世帯主の年収ですか? うち私が世帯主なので(会社の手当上)、500万くらいしか年収ないけど、夫とあわせると1400万くらいになっていて
子供手当が満額もらえてませんが・・・あれ? うちなんでだろ?
+0
-4
-
11889. 匿名 2021/11/10(水) 11:04:38
>>11855
実家で自分がお世話される立場だから家をどう運営していくとか想像できないんでしょうね。
義務教育ぐらいまでの子供を育てる主婦は実家で子供でいるのとは全く違うんだけどね。
貴方はいつまでもトイザらスキッズだからナカミが成長しないのね。+3
-0
-
11890. 匿名 2021/11/10(水) 11:04:41
マイナポイントもなんか話し違ってきたよね+0
-0
-
11891. 匿名 2021/11/10(水) 11:04:49
>>11840
大学に進学していい給料もらえる大人になった子供は価値あるけど、大した学歴も残せずバイトと同じ仕事くらいしかできないようなのがたくさん増えても。+0
-2
-
11892. 匿名 2021/11/10(水) 11:05:00
これ、現金は年内支給とか言ってるけど年末年始に出産予定の人どうなるんだろう。
かくいう私もその1人だけど貰えないんだろうなーと思いながら見てる+0
-0
-
11893. 匿名 2021/11/10(水) 11:05:14
>>11874
大した税金納めてないのは私含めここにいる一般人ほとんどがそうだと思うけど?よほどの高額納税者でもないのに普通に当たり前に税金を納めてる労働者に偉そうだよね何様なんだかw
それなら今子どもにお金ばら撒いたってその過半数があんたの言う大した金額納めない大人になるわけだけど?
当たり前に税金納めて少ない給料でやりくりしてる労働者が何人もいるから生活が成り立ってるんでしょ+2
-3
-
11894. 匿名 2021/11/10(水) 11:05:33
ボーナスもでるし、はま寿司行こう
+1
-0
-
11895. 匿名 2021/11/10(水) 11:05:39
>>11869
日本の終わるじゃん
気持ち悪いな+1
-0
-
11896. 匿名 2021/11/10(水) 11:05:43
>>11860
むしろ自分で稼げる独身非正規とかの大人が
子供なんかより自分達にくれって言ってる気がするけど?+7
-1
-
11897. 匿名 2021/11/10(水) 11:05:57
>>11868
子供達に対策をしてこなかったから、そういう大人が増えてしまったね。で、良い子が潰れた。+0
-0
-
11898. 匿名 2021/11/10(水) 11:05:58
>>11882
お餅はご馳走だよ
お腹にたまるから子供たちに食べさせてやりたいです+1
-0
-
11899. 匿名 2021/11/10(水) 11:06:06
所得制限でギリギリもらえない。
他人の子供にゲームソフト買ったりディズニーに行かせるために納税してるんじゃないのにな。
うちの子だって連れて行ってあげたいよ。まだ行ったことないよ。+3
-1
-
11900. 匿名 2021/11/10(水) 11:06:20
>>11892
思考が貧乏だから生活保護でもしてもらったら?+0
-1
-
11901. 匿名 2021/11/10(水) 11:06:30
これ半分をクーポンにする意味はあるの?クーポン印刷するのにもお金かかるのに
期限を決めて貯蓄に回さないようにするため?
仲良くしてる印刷会社があるとか?+7
-1
-
11902. 匿名 2021/11/10(水) 11:06:34
>>11852
娯楽に消えるため、経済を回す為の給付金です
貯め込むのがダメ
麻生さんも危惧してた+1
-0
-
11903. 匿名 2021/11/10(水) 11:06:49
大した税金云々とかどうでもいい
なにより早めの支給お願いします+0
-2
-
11904. 匿名 2021/11/10(水) 11:06:59
>>11820
ターゲット層限定してるのに圧倒的に知名度高いヤフコメより伸びるわけないわな
自演や匿名で業者とヤフコメ以下の民度の層が回しててそんなに人は居ない
少なくとも2030代の女性がメイン利用層ではない
意見も利用層もかなり偏ってるサイト+2
-0
-
11905. 匿名 2021/11/10(水) 11:06:59
>>11852
しかも今女3人の子供が将来19で子供産んで専業主婦なったらもう全然税金納めなそう〜。庶民の事情全然分かってない。そうしたらまた次の世代まで年金払う人居なくなるのに。+0
-2
-
11906. 匿名 2021/11/10(水) 11:07:04
税金税金うるせえな!嫌なら独立しろ!+1
-1
-
11907. 匿名 2021/11/10(水) 11:07:23
クーポンで食料買えるならいいや
4人子供いるので助かるなー+5
-2
-
11908. 匿名 2021/11/10(水) 11:07:32
>>11896
自分の稼ぎから毎月多額のお金引かれてるんだから、子持ちばかりにお金ばら撒いてるのが納得いかないんじゃない?働いたことないあなたには分からないか...+2
-6
-
11909. 匿名 2021/11/10(水) 11:07:34
>>11818
だから今みんな文句垂れてるんじゃないのかな。優遇して欲しい、と優遇されるべきでは意味が違ってくるからね…
高齢者こそもう十分だね。そう思う+5
-0
-
11910. 匿名 2021/11/10(水) 11:07:48
>>11501
私したよ。
やってられないよね。
朝、幼稚園のバスの見送りの時もみんな(8人)文句言ってた。なんで子供のことなのに親の年収で差別されるんだろう。児童手当だって5000円だったけどないよりは全然ありがたかった。税金いくら取られてると思ってるのか。私は在宅で仕事なんだけどそれだって納期前は滅茶苦茶忙しい!!!+13
-1
-
11911. 匿名 2021/11/10(水) 11:08:11
>>11860
子供も10歳以上は働けるようにしたらいいのに
奉公に行くとか、農業の手伝いするとか
+5
-6
-
11912. 匿名 2021/11/10(水) 11:08:16
>>11893
必死すぎて草
よほど欲しかったんだなお金が+1
-1
-
11913. 匿名 2021/11/10(水) 11:08:20
>>11888
収入多い方が1200万以上なら0だよ。900万以上なら半額。+0
-0
-
11914. 匿名 2021/11/10(水) 11:08:25
>>11907
この程度で助かるの?ダンボールに住んでそう+0
-12
-
11915. 匿名 2021/11/10(水) 11:08:25
>>11369
横だけど、もとたどればそのコメントあるんだからさ
>子持ちは独身の何倍も自分の時間はないわ苦労するわ大変だわ、
横から入ってきて私は言ってないとか、めんどくさいのやめなよ。あなたと同じ立場の人が実際言ってるんだから。+0
-1
-
11916. 匿名 2021/11/10(水) 11:08:39
>>11802
子供が稼げないなんて至極当たり前なことだよね
稼げない子供のために親は頑張って働いている
親が生活に困窮しているなら世帯に給付は必要だとは思う
しかし明日の生活にも困ってる人たちに対して金銭以外でもっと違う応援って具体的にどんなことだろう?+2
-0
-
11917. 匿名 2021/11/10(水) 11:08:45
給付関係でまたジョーカー増えそう
すでに七人目だし+12
-4
-
11918. 匿名 2021/11/10(水) 11:09:03
>>11854
横
ファイザーにも後遺症に効く薬ありますね
また儲かるね+2
-0
-
11919. 匿名 2021/11/10(水) 11:09:18
>>11843
奮発しちゃえ!+1
-0
-
11920. 匿名 2021/11/10(水) 11:09:23
支持率低いけど、さらに下がるよ。増税コース+2
-0
-
11921. 匿名 2021/11/10(水) 11:09:28
>>11910
税金のばら撒きに反対してる人が多い
貧困者は明日のご飯も食べられないのに
+1
-7
-
11922. 匿名 2021/11/10(水) 11:09:29
>>11901
クーポンだと貯めておけないから。
多分期限を区切ってくるし、期限切れになる
前に皆んな使うから。現金を貯金に回される
のが嫌なんだと思う。経済回す為に。+3
-0
-
11923. 匿名 2021/11/10(水) 11:09:42
コロナが気にしなくていいならディズニー行きたいなー
子どもたちもずっと行きたいって言ってるし、もう約2年行ってない…
でも田舎に住んでるから都会に方にいってワクチンうってない子どもたちが感染したらやだなって思ってなかなか行けない+1
-2
-
11924. 匿名 2021/11/10(水) 11:09:46
>>3206
本当にそれ。仕事選ばなければ月5万大学生でも勉強しながら稼げると思う。18歳以下は働けない年齢、大学生にはなぜ給付しないのかってそこだと思うんだけど。+4
-1
-
11925. 匿名 2021/11/10(水) 11:10:00
>>11901
地域によっては全部現金にしてもいい的な事書いてあったよ。多分人手不足とか手間賃とかあるからかと。
しかもクーポンってどこのお店でも使えるのかな。+1
-0
-
11926. 匿名 2021/11/10(水) 11:10:05
>>11912
返しがそれ?頭悪いと大変だねw子ども番組ばかり見てて知能下がってんじゃない🤣
私はお金いらないよ困ってないもんw
ただ無敵の人みたいなのを減らすようにしてほしいとは思うけどね。+2
-4
-
11927. 匿名 2021/11/10(水) 11:10:08
>>11901
貯蓄されないためはあるだろうね。
生保もクーポンにすればいいのにね+9
-0
-
11928. 匿名 2021/11/10(水) 11:10:12
>>11922
政府はお金を回してほしいのよ
お金が回れば景気が回復するから
+1
-0
-
11929. 匿名 2021/11/10(水) 11:10:14
>>11888
世帯主じゃなくてその世帯で所得が一番高い人の所得なんじゃないかな。+1
-0
-
11930. 匿名 2021/11/10(水) 11:10:25
若者は日本の国宝!我々は、しっかり納税すればよいと思います!
+3
-2
-
11931. 匿名 2021/11/10(水) 11:10:29
>>11908
納めたお金が全部よその子供に行くわけじゃないじゃん。老人にだってインフラにだって障害者にだって使われてる。890万以下なら恩恵受けてるよ。+6
-0
-
11932. 匿名 2021/11/10(水) 11:10:32
>>11914
頭悪そう+6
-0
-
11933. 匿名 2021/11/10(水) 11:10:33
>>11802
子供を守るのに10万なの?ちなみになにから守るの?その10万で。10万で守れる命、安いもんだね。+1
-3
-
11934. 匿名 2021/11/10(水) 11:10:33
出し惜しみしやがって💢政治家の給料減給しろ❗️+3
-0
-
11935. 匿名 2021/11/10(水) 11:10:37
たった2000万人しかいない子供を支援するだけでこんなに荒れるとは…
頑張って子育てして納税してる方がほとんどなのに、一部のシンママの話とか出されて子持ち叩きだもんね。
そりゃあ少子化になりますね。+8
-2
-
11936. 匿名 2021/11/10(水) 11:10:42
>>11916
安定した雇用+2
-0
-
11937. 匿名 2021/11/10(水) 11:10:42
今回のことで分かった。今後自民党には絶対入れない。
中所得層から巻き上げた税金を低所得層へばら撒いてご機嫌取り。
そりゃ支持率も上がりますよね。
ギリギリ対象外の中所得層は税金だけ取って置き去り。
もう勘弁してください。この国のために働きたくないよ。+10
-2
-
11938. 匿名 2021/11/10(水) 11:11:04
>>11899
横だけど
制限ひっかかる収入あるならディズニー行けるでしょ
行ってあげて+2
-0
-
11939. 匿名 2021/11/10(水) 11:11:27
>>11926
即レスして必死さを隠しきれない
困ってないならさっさと消えろよ+3
-1
-
11940. 匿名 2021/11/10(水) 11:11:37
>>11935
納税してない主婦も多いみたいよ+0
-4
-
11941. 匿名 2021/11/10(水) 11:11:46
高校無償化は世帯収入なのになんで児童手当とか今回のは世帯基準じゃないだろう。+5
-0
-
11942. 匿名 2021/11/10(水) 11:12:02
>>11921
貧困だからってだけで優遇するのはおかしいよ
年収高いのだって仕事でどれだけ大変な思いをしてるか貧困層の人には理解できないんだろうね
病気で一時的に、とかならわかるけどコロナで貧困はこっちが理解できないわ+7
-2
-
11943. 匿名 2021/11/10(水) 11:12:18
>>11916
子供もアルバイト出来ればいいのにね
工場見学とかみんな行きたがるじゃん
+0
-6
-
11944. 匿名 2021/11/10(水) 11:12:56
>>11907
いいなー
私も3人4人欲しいんだけど、少し年開いて年齢上がったらできにくくなっちゃって(泣)+2
-0
-
11945. 匿名 2021/11/10(水) 11:12:58
>>11908
それは子持ち世帯も同じこと
ちなみに私は正社員で働いてますけど、最後の一言必要だった?+2
-0
-
11946. 匿名 2021/11/10(水) 11:13:07
>>11917
ここの社会のこと知らなすぎる子持ちみてたらそうなるのも仕方ないのかもって気がしてきた
平気で子どもを外で遊ばせられない未来がきていいのかな
国はお金の使い方もっとちゃんと考えてほしいわ
+4
-8
-
11947. 匿名 2021/11/10(水) 11:13:10
>>11940
多いってどこの話w
がるちゃんしか世界知らんのか+4
-0
-
11948. 匿名 2021/11/10(水) 11:13:18
>>11914
5万のクーポン4人分で20万でしょ?
食費にしたら数ヶ月分もつじゃん
そしたら現金の貯金貯まるし普通にありがたいじゃん+11
-0
-
11949. 匿名 2021/11/10(水) 11:13:20
>>11938
ごめん、いけないよ。
医療助成も児童手当も高校無償化も対象外だし、学費も貯めておかなきゃいけないし無理だよ。
1000万帯ってカツカツだよ。税金だけ累進税で引かれる。
みんなはディズニー楽しんでね。
うちはちょっと遠い公園でピクニックでもするよ。+9
-0
-
11950. 匿名 2021/11/10(水) 11:13:28
>>11917
貰ってる人狙ってほしいんだけど。
何も恩恵受けてないのに被害にあったら
やってられない。+13
-25
-
11951. 匿名 2021/11/10(水) 11:13:39
>>11809
子育てトピとかあるけど
日本ってそもそも若い女子自体が少ないよ
平均年齢50歳以上だもん
そろそろ真面目にガールズ&ウーマンチャンネル辺りに改称した方がいいと思う+5
-0
-
11952. 匿名 2021/11/10(水) 11:13:54
子持ちですら反対してるけど、これで人気取りできると思ってるの?+4
-5
-
11953. 匿名 2021/11/10(水) 11:14:06
>>11927
それ思う
ギャンブルに使えないようにして欲しいよね+4
-0
-
11954. 匿名 2021/11/10(水) 11:14:19
>>11937
年収900万の人は低所得でもない気がする。
+6
-3
-
11955. 匿名 2021/11/10(水) 11:14:21
>>11922
でも、現金で払っていたのがクーポン券支払いに置き換わっただけで、本来払っていたであろう現金は使わなくて良いから財布にあるままということにならないの?+2
-0
-
11956. 匿名 2021/11/10(水) 11:14:39
コロナの支援策でなんで子供だけ…?生活困ってる人や医療従事者にあげなよ。+3
-2
-
11957. 匿名 2021/11/10(水) 11:15:04
>>11942
ずるいとかの考え方はやめたほうがいい
日本に生まれただけで
世界中からずるいって思われてんだから
ハイチとかアジアの貧しい国に生まれた子供たちなんて
悲惨だよ
+0
-10
-
11958. 匿名 2021/11/10(水) 11:15:09
>>10219
横だけど、頭良くなさそうな夫婦の小汚い茶髪率の高さなんなんだろうと思う+4
-0
-
11959. 匿名 2021/11/10(水) 11:15:27
>>11940
え?子どもだけで主婦は10万貰えないよね?+3
-0
-
11960. 匿名 2021/11/10(水) 11:16:26
>>11949
別に嫌味で言ったんじゃないの
子供小さいうちしか楽しめない事もあるよって言いたかっただけ+1
-0
-
11961. 匿名 2021/11/10(水) 11:16:33
>>11824
子供を休ませたからって大人が仕事休む必要は無いし、各地域に支援学校を追加したらいいよ。何かしらの理由で学校へ行けない子達を支援学校へ登校させて、個室に一人で勉強出来るスペースを作り、ネット授業させれば学年も関係無く個々のペースで出来るし、先生の数も少なくてすむ。質問も出来る。
体育とかは少なければ隣の地域や県の支援学校と合同で良いんじゃ無い?
勉強出来る環境を整えてあげたら良いよ。
昔の大人は体育会系みたいな体罰とか、威圧で学校も職場も成り立って選択肢が無いから自殺率上がった。それなら、合同か個々か、個人で選択出来る環境を作ってあげたら良いと思う。それに実技って生きる上で最低限のラインと、選ぶ体験や選択肢を与えられたらそれで良いと思う。
社会に出たら結局は自分の働きやすい環境を選んでいくのだから、小学校からそれを極めても良いんじゃ無い?休み時間は自由に人と接するだろうし。+0
-5
-
11962. 匿名 2021/11/10(水) 11:16:40
>>11957
じゃあ子育て世帯だけずるいって考えもやめて欲しいよな。
どこかで線引きしなきゃいけないし、必ず不公平はあるんだから。+6
-0
-
11963. 匿名 2021/11/10(水) 11:16:42
>>11802
確かに生活困窮者に10マン渡しても焼け石に水だろうしね…+3
-0
-
11964. 匿名 2021/11/10(水) 11:16:47
>>11921
明日のご飯も食べられないような人は生活保護じゃない?
給付金とは違った形の支援がいいと思うわ+5
-0
-
11965. 匿名 2021/11/10(水) 11:16:47
>>11945
へーこんなんでも働ける会社あるんだw子育てと仕事の両立がんばってねー😊+0
-5
-
11966. 匿名 2021/11/10(水) 11:16:53
少子化対策
状態のいい精液を採取・冷凍して子宮の状態のいいときにストローで注入する
家畜の牛の繁殖と同じ感じで+0
-1
-
11967. 匿名 2021/11/10(水) 11:16:54
>>11954
夫900万+妻900万の世帯年収1800万の人ももらえるからね。+2
-1
-
11968. 匿名 2021/11/10(水) 11:16:58
>>6
現金給付だと世論批判されるし、
給付しないと言われるし、
で、誤魔化的にクーポン
+0
-0
-
11969. 匿名 2021/11/10(水) 11:17:01
>>11953
長生きしてる人少ないよ
+0
-0
-
11970. 匿名 2021/11/10(水) 11:17:03
>>11955
10万丸々貯金されるより、5万でも使って
くれれば良いって考えじゃない?+3
-0
-
11971. 匿名 2021/11/10(水) 11:17:12
ヤフコメに夫が960万以上の収入だから貰えなくて愚痴ってたあほなオバサンいたわ。
大学生一人と双子の高校生いるらしいが、普通はその双子の高校生が対象だから腹立つんでしょうね。詳しく書いてあったが、960万以上収入あるからか私立の高校生らしい。そりゃ金かかるわ。で、自分もパートしていていて経済苦で愚痴ってた。
悪いけど私立通わしてんなら仕方ないよね?
多分960万以上収入あるから普段はそれなりの余裕なはず。500万位の収入の子供一人とかが楽って書いてあってすごくムカついた。+4
-14
-
11972. 匿名 2021/11/10(水) 11:17:35
>>11938
横
1000万てそんなに余裕ないよ。
私の実家の辺りなら余裕あるかと言えば、車が一人一台の世界だからそれはそれでお金かかるし。所得制限設けるのはどうかと思う。友達が起業してるけど本当に忙しくて大変そう。命削って働いてる。方や、中学の同級生でろくに勉強しないで高校中退。その子は昨日給付金貰えるってうかれてた。+6
-1
-
11973. 匿名 2021/11/10(水) 11:17:39
>>11955
生活が逼迫してない家庭は買おうか迷ってたけどクーポンの期限あるし買っちゃおうかなってことはあると思う
それで動く予定のなかった5万円は動くわけだから+3
-0
-
11974. 匿名 2021/11/10(水) 11:17:47
>>11937
自民も嫌、でもじゃあどこって言われてもないところが現状+1
-0
-
11975. 匿名 2021/11/10(水) 11:17:52
子無しガルババアは貰えないねw+2
-1
-
11976. 匿名 2021/11/10(水) 11:17:56
>>11501
18才以下の子供がいて960万以上の家庭って1割しかいないんだってね+8
-1
-
11977. 匿名 2021/11/10(水) 11:18:29
>>11959
ごめん間違えた!
主婦は納税してないって話か!
まあ主婦は納税してなくても世帯主は納税してるし、
非課税で税金払ってないのに10万もらう方が問題かと。+5
-0
-
11978. 匿名 2021/11/10(水) 11:18:29
>>11931
受けてる恩恵がゼロとは誰も言ってなくない?わりに合わなすぎるから皆文句垂れてんでしょ
実際、出産するまで税金の有り難み感じることなんてほぼないよ〜+0
-0
-
11979. 匿名 2021/11/10(水) 11:18:40
>>11967
おかしいよね。
児童手当もさ、不労所得はカウントされてないんだよ?意味わからん。+4
-0
-
11980. 匿名 2021/11/10(水) 11:18:41
>>11921
食べてたよ
テレビのインタビューで酒やタバコもプカプカしてた
てか、税金支払ってない人に現金10万円給付と昨日ニュースでいってたけど、「ハァ???」ってなったわ
気性の荒い貧困の信者から文句言われないようにかな
+1
-0
-
11981. 匿名 2021/11/10(水) 11:18:42
>>11956
看護師だけど医療従事者はもう貰ったよ
お金より休みがほしい+6
-1
-
11982. 匿名 2021/11/10(水) 11:19:05
>>11809
私はガルちゃん見てるとだいたい思った事と反対がプラス多い。自分おかしいのかな?ってなる。トピ伸ばすのに誘導されてるのかな?なんて思ったりもする。+2
-0
-
11983. 匿名 2021/11/10(水) 11:19:10
>>11860
間違えて+触れちゃった
マイナスです+0
-0
-
11984. 匿名 2021/11/10(水) 11:19:14
>>11965
今時産休育休制度もない子持ちが働いてない会社に勤めてるの?
田舎の家族経営の若齢企業勤めかな+3
-0
-
11985. 匿名 2021/11/10(水) 11:19:15
>>11966
人工子宮はすでに出来てるから
いまに人口も人工子宮で優秀な遺伝子の子供を人工的に作るようになる
もっと結婚率減りそう+0
-2
-
11986. 匿名 2021/11/10(水) 11:20:10
>>11506
そっか6倍とか組んでる人もいるんだ。
私はちょっとビビりすぎなのかなw+2
-0
-
11987. 匿名 2021/11/10(水) 11:20:35
>>11472
うち・・・世帯年収が1400万くらいで、世帯主の私の年収が500万(私が会社員・夫自営業で、会社の手当がもらえるので私を世帯主にしています)くらいなんですが、
児童手当が満額もらえてません。
世帯収入だと思っていて疑問に思ってなかったんですが、世帯主が960万以下なら満額もらえるんですか?
+0
-1
-
11988. 匿名 2021/11/10(水) 11:20:39
>>11978
出産しなくても怪我や病気すれば有り難みわかるよ〜+4
-0
-
11989. 匿名 2021/11/10(水) 11:20:46
>>11960
ありがとう。ごめん、カリカリしてたよね…
行けるなら本当に連れてってあげたいんだけどね。
子供ディズニー好きだし。
でも子供2人いると本当にギリギリなんだよね…
なんか情けないよ。
給付金もらえる家庭の子は好きなもの買ってもらえるといいね。
うちが回せない分、経済回して下さい。+2
-0
-
11990. 匿名 2021/11/10(水) 11:21:08
>>11976
それでいいんじゃない?多ければ増税になっちゃうし!
消費税上がるの嫌だわ
+0
-5
-
11991. 匿名 2021/11/10(水) 11:21:11
>>11976
児童手当が0になる年収1200万以上が4%みたいだから、960万以上は1割以上いそうだけどね。+5
-0
-
11992. 匿名 2021/11/10(水) 11:21:19
今回のコロナで傾いた店舗とか職種は飽和状態で無くなっても困らない職種だったのかもね
飲食店なんてもっと少なくていいんだよ酔っぱらいの犯罪者飲酒運転増やすだけだし
それよりリモート授業とかリモートワークとかネット環境とかのインフラ整える必要性がわかってきたね
+3
-0
-
11993. 匿名 2021/11/10(水) 11:21:19
>>11809
煽ってる人がいるの。あとあなたも関係ない話してるよよよ。+0
-0
-
11994. 匿名 2021/11/10(水) 11:21:21
>>11967
で、1000万+300万世帯は貰えないって本気で意味分からない+2
-0
-
11995. 匿名 2021/11/10(水) 11:21:50
三人の子持ちです。
もし所得制限をつけるならもう今後自民には投票しないです。高所得の子持ちはみんな同じ気持ちだと思いますよ。お金持ちを敵に回したら困ると思いますが。+3
-0
-
11996. 匿名 2021/11/10(水) 11:21:56
>>6877
水道ひねったら還元された水が出てくるで+2
-1
-
11997. 匿名 2021/11/10(水) 11:22:07
>>11849
独身って今老人より増えてきてるらしいから、結構な支援戦力で潰れたら子供達に支援行かないよ。
+0
-0
-
11998. 匿名 2021/11/10(水) 11:22:13
>>11956
それも何度も何度も低所得やシンママは給付されてるからね、このコロナ期間中。
シンママ最強だよこの国+5
-1
-
11999. 匿名 2021/11/10(水) 11:22:28
>>6092
北欧はそもそも人口が日本の1/10だからこそ実現できる高税率高福祉
それだって移民問題で徐々に変容してきてる
ただ変わると言っても政府が情勢見た上で先々のことを考えて適切に処理してしようと努める
政府が真っ当なのが本当に羨ましいよ
日本は内は利権に天下り、外には外面外交で自国民に一番厳しいし、情勢なんてどうだろうと意地でも税率は上げるだろうね+0
-0
-
12000. 匿名 2021/11/10(水) 11:22:38
所得制限するなら怒るからね!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

デジタルが発展して昔の人が夢見ていたような便利な世の中になったにもかかわらず、いまの日本では人身事故のニュースを聞かない日はないわ。世界保健機関によれば、40秒ごとに世界のどこかで人が自殺しているとか