-
6501. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:26
>>6407
運用は余裕資金が基本だよ。
「税金とか払うくらいなら運用したい」って言ってる人ほど運用はしないし、恐らくできない+5
-0
-
6502. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:39
>>6472
だからさあー
子供は一生子供じゃなく未来の労働力になるの
いい加減分かれよ+12
-17
-
6503. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:40
年収制限ありって結論になるだろうと思ってた。まだ検討中っぽいけど、このまま一律給付の方向なのかな…。公明党パワーって結構すごいのね。+0
-0
-
6504. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:43
>>6489
政府に文句言ったら?
それか、子供に税金払いたくないなら生保になればいいのでは。+6
-5
-
6505. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:44
>>4910
日本ではそんなんならへんで+0
-0
-
6506. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:45
>>2284
うちも田舎だから使えるのがドラッグストアとか、近所の小売店とかしか使えなくて不便…
使いたいのは大型店とかスーパーとかなのに!
クーポン使えるなら全国共通にして欲しい!+13
-0
-
6507. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:46
>>6457
なら結婚すれば?+10
-6
-
6508. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:51
>>28
クソが…ってすごい言いようですね
別に給付金欲しさに子供産んで子育てしてる訳じゃないです。政府が決めた事で18歳以下の子供が居る世帯が目の敵にされるって本当に恐ろしいです。+40
-41
-
6509. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:07
>>6413
子育ての資金は基本は親が出してて、税金で支給されるのは月1万とかの補助程度じゃん
学校とかのインフラは自分も通ってたんだから言いっこなしね
けど年金は生活費全般だよ?
しかも今よりずっと少ない人数で高齢者支えなきゃいけないし、あなたの出してるお金なんて将来の子供の負担に比べたら言っちゃ悪いけど小遣いにもならないよ+3
-5
-
6510. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:09
>>6472
それね。
それに子供から得られる幸せは全くメリットには入らないって事なのかね。+1
-4
-
6511. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:10
>>6486
ニュージーランドって物価どうなんだろ
自分も安楽死希望だからさ+3
-0
-
6512. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:10
>>6472
じゃあ日本出ていけよ。
無人島で自分だけで生きていけや。+9
-4
-
6513. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:15
>>5866
逆になんで子どもが給付金貰えるの?18歳以下がコロナ禍で収入が減ったならわかるけどそもそも18歳以下働いてないよね+16
-1
-
6514. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:19
>>5758
世帯年収だよ!+1
-1
-
6515. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:22
>>3061
1000万でカツカツっていうとものすごい勢いで否定されるのにねw
+1
-1
-
6516. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:25
住民税非課税世帯にも10万だって。
遺族年金受給している家庭も、住民税非課税だし
生活保護家庭も住民税非課税。
もうきちんと働いて税金納めてるのがアホみたい。+11
-2
-
6517. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:28
>>6472
納税は国民の義務だよ+7
-2
-
6518. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:48
>>6468
なんか本当にそう思えてきた。
安倍信者が多いあたりから、がるちゃんも自民党勢力がたくさんいることは明白だけど、
最近どのトピもどう考えても子なしVS子ありをやりすぎじゃない?こんな掲示板見てたら、他人の子どもにも笑えなくなりそうだし、若い人は子供産みたくならないだろうし。
なんかどこかの人たちに扇動されてない?こんな政策もそうだし、分断強めて日本を弱体化させようとしてるしか思えないんだけど。
+3
-0
-
6519. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:49
>>38
貯金に回せる家庭に配らなくて良いと思うけどね。ぜひ所得制限して欲しいね。+32
-4
-
6520. 匿名 2021/11/09(火) 20:56:54
>>6504
だから選挙に行くんだよ。+1
-1
-
6521. 匿名 2021/11/09(火) 20:57:01
>>1
どうやったって不平不満が出るね
子供だけずるい!
所得制限ずるい!
そんでみんなに配ったらばら撒き、税金の負担が増える+5
-2
-
6522. 匿名 2021/11/09(火) 20:57:03
>>6498
日本にいる限り税金払ったら少なからず子供のために使われるんだから、子供に税金払いたくないなら、税金で養われる側になればいいのではという話をしただけだよ+7
-1
-
6523. 匿名 2021/11/09(火) 20:57:06
>>6365
子供が年金払ってくれるんだよ、なんの生産性もない子無しが、絞れるだけ絞り取れ
ここら辺言われたんでそんなに子持ちが偉いかね〜?と思ってね+4
-7
-
6524. 匿名 2021/11/09(火) 20:57:08
>>6482
本当よ
嫌になる+3
-2
-
6525. 匿名 2021/11/09(火) 20:57:17
>>345
子持ちだけど本当ありがたいよ
扶養に入ってるわけじゃないけど働いてる人みんなが払ってる税金、社保料からうちの子供のいろんな補償が出てる。
マジでありがたい
私はフリーランスだけど会社勤めだったらそれこそ他の人の助けがないと生きていけないと思う
うちの子供も将来税金たくさん納めてくれるようになることを願うわ+6
-4
-
6526. 匿名 2021/11/09(火) 20:57:20
>>6407
本当に給与明細みると悲しくなるよね。
賞与も中々の金額引かれるし。
+2
-1
-
6527. 匿名 2021/11/09(火) 20:57:25
>>6295
現金五万とクーポンの財源を回せばいいでしょバカなの?
+6
-1
-
6528. 匿名 2021/11/09(火) 20:57:40
>>6486
こないだ国民投票で決定
ついでに大麻合法化も決定
死ぬには最適な地域だね+2
-0
-
6529. 匿名 2021/11/09(火) 20:57:41
>>6507
独身子なしはタダ乗りしている、との最初の主張に反論していただけませんか。+6
-1
-
6530. 匿名 2021/11/09(火) 20:57:42
>>6517
論点ずれてる+0
-5
-
6531. 匿名 2021/11/09(火) 20:57:54
>>3061
一人の収入だとそんなもんだと思うけど、世帯収入1000万なら首都圏奥さん正社員なら普通だと思う+3
-0
-
6532. 匿名 2021/11/09(火) 20:57:58
>>10
単純ですね
どうせ、あとで回収されるのに+14
-0
-
6533. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:01
>>6459
6354
ですが、燃料投下になっちゃいましたね
ネットだから思ってる事気軽に書いちゃいましたが
っていうかまぁネットだから言い合うのもキレられるのもありかなと思い書きましたが、それぞれ考えがあるので今回の件も本当に難しいですね
+0
-0
-
6534. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:03
>>6522
ニートになりたいなら遠慮無くなればいいのにね〜+5
-1
-
6535. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:15
>>6471
刑務所にはいったら労働しなくちゃいけないのに意味わからん+1
-1
-
6536. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:19
>>4718
子供の数も考えてほしいわ
1000万で子供一人と三人とじゃ全然違う+19
-3
-
6537. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:19
>>6394
じゃあどこの地域?+0
-0
-
6538. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:35
クーポンw+0
-0
-
6539. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:37
>>4562
母親にお願いして三千円だけもらって安室ちゃんのアルバム買ったなぁ。+9
-0
-
6540. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:37
非課税世帯だけに落ち着きそうですね+0
-0
-
6541. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:40
>>6489
でも実際日本が子供には税金使わなくなったら国として終わると思うわ。先進国はどこも子供に手厚いもん+6
-2
-
6542. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:50
専業主婦叩きも居てカオスだなぁ+0
-4
-
6543. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:51
まさか文句言ってるくせに自民に投票したとかいう後の祭り人種はいないよね+3
-0
-
6544. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:51
>>6511
そんなに高くないよ
スイスはバカ高い上に外人に排他的
フランス語ドイツ語英語話せないとキツイ+0
-0
-
6545. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:56
今日中学校の入学説明会だったんだけどさ
「制服代高いねー」(8万円)
「給付金出るじゃん、ラッキー」
「あー、うち貰えないわ」
ってママ友達の会話で場が凍り付いたわ
うちも貰えないけど、口が裂けても言えない雰囲気だった
悪い事してる訳じゃないしむしろ沢山税金払ってるのに、肩身が狭い、愚痴の一つも溢せない、無邪気に貰える人にモヤモヤしちゃう
どうすれば良いのよ?+13
-4
-
6546. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:57
>>6441
6251に対して
めっちゃくちゃ保護手厚くしていざとなればポストがあるよと言われたらやっと産もうかなーと思えるというだけの話+0
-3
-
6547. 匿名 2021/11/09(火) 20:58:57
>>4447
貯金に回したかったわ
+2
-7
-
6548. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:01
>>6523
赤ちゃんポスト云々は余計だよ。
赤ちゃんポストを利用する人たちは、そんな軽い気持ちで利用してない。+2
-1
-
6549. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:02
>>6507
そうだね、給付金やめて結婚してやっていけるだけの給料ベース上げる施策に使った方が良いね。+5
-0
-
6550. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:03
>>6511
NZは物価高い+0
-0
-
6551. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:07
現金10万+クーポン10万ですか。ありがとうございます。
+1
-3
-
6552. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:09
ここ政治的プロパガンダすごいよね。隣人を憎ませて、日本人のメンタルを内部から壊そうとしてる。
子持ちふざけんな、子なしザマァとか言ってないで気づこうよ。+21
-2
-
6553. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:10
>>6333
そんなこと言ってると、子供が働くまでに子供を事故や事件や死なせたり働けないほど重大な病気にさせたら、税金泥棒と揶揄されるけど
それでも良いのかな?+5
-9
-
6554. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:31
所得制限で鬱々としてたけど
旦那がよその所得が10万あがるってことでしょ?いいことじゃん!って言ってて
なんか出来た旦那だなぁと思った。
うちも裕福なわけじゃないけど子育てみんな大変よね。
出来れば税金多く払ってるんだから子育て支援ぐらいは平等にして欲しいのが本音ではある。+2
-12
-
6555. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:33
どうせ所得制限ありでもらえないだろうな…+3
-1
-
6556. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:35
>>6468
自民党の議員は統一協会ではないのでは?
モロにイコールしてるのは真ん中だよ+3
-2
-
6557. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:36
>>6548
赤ちゃんポストの利用者にインタビューでもしたの?+1
-3
-
6558. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:37
>>300
最悪やんww+7
-0
-
6559. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:42
>>6338
国でもこれぐらいいい政策大胆にやってくれればいいんだけどね。府政以外の議員さんはちょっとな…。+0
-0
-
6560. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:46
>>6518
色々恩恵あるので産みたいです
もっと若ければなるべく早く産んでから大学いって
好きな仕事して
また結婚して産んで
三回くらい繰り返しできますよね
女子大ですが、周りも同意見多数です+1
-0
-
6561. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:46
>>6536
1000万で3人産んで無謀でしかない道をコロナ関係なく選んでおいて配慮しろってなんなのww+6
-15
-
6562. 匿名 2021/11/09(火) 20:59:48
>>4447
そうなの?
じゃあ7割は余裕あったってことやん+3
-0
-
6563. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:01
どこで使えるクーポンなの?
マイナンバー系列のポイントと同じところで使えるようなクーポン?+0
-0
-
6564. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:10
>>6543
得票率から考えたらたくさんいるっしょ。+2
-0
-
6565. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:13
とりあえず子供用に5万貯金して、クーポンがどんな仕組みか分からないけどそれで物買って終わりだ+2
-1
-
6566. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:15
>>6457
正社員同士とかだと配偶者控除もないし、
子供の年少者控除も無くなったし
年収で子供手当も無くなるよ+10
-2
-
6567. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:22
>>2
中抜き+3
-0
-
6568. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:30
>>5470
それ世帯年収じゃない?世帯ならゴロゴロいると思う。+3
-0
-
6569. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:31
>>6552
アメリカは分断でぐちゃぐちゃに国力弱った。笑ってるのロシアとチャイナ。あれだってみんなインターネットの情報から。ここで行われてるのも似たようなもんだよ。+7
-0
-
6570. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:33
>>6202
何様なんw+2
-1
-
6571. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:38
>>6501
まずはふるさと納税から始めてみよう
まぁ納税ではあるけど、リターンはある+0
-0
-
6572. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:40
>>5213
普段から子供優先で回してるからなぁ+31
-1
-
6573. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:45
いいなあ。子供がいる親も得するんだろうね+3
-0
-
6574. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:51
>>6551
非課税世帯か
働く場所見つかるといいね+0
-0
-
6575. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:58
>>6563
ニュースでは子育てに関わる言ってたよ+0
-0
-
6576. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:58
>>2236
それが余裕ってわけでもないです。
子供たち小学校から私立行かせてるし教育と家のローンなどお金が結構大きいです。
じゃあ私立行かせるなとか言われるんだろうけどさw
収入多くても使う額は多いです。+12
-0
-
6577. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:09
>>6494
子供への給付金に批判殺到したからって全国民に1万給付で納得させられる方が馬鹿にされてるみたいじゃない?+3
-2
-
6578. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:13
>>8
中抜き+7
-1
-
6579. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:14
>>6554
シングルママと不倫でもしてんじゃない?+7
-1
-
6580. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:21
数年に渡り
隣に住んでいる子供が出す騒音に疲弊しています。
嫌がらせの様に、悪化する騒音。
そんな奴の家庭に給付金入ると思うと腹立つ。
+4
-2
-
6581. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:24
>>511
うちもボーナスで買い替えようとしてたオーブン、クーポンくるまで待つことにしようww+8
-5
-
6582. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:32
>>6413
あなたの税金は高齢者にずっと多く使われてるよ。+6
-3
-
6583. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:33
全国民の方が良いと思うんだけど
日本人分断しないで+3
-0
-
6584. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:39
>>6545
小学校上がった段階で毎月1000円貯めておけば制服買う時楽なのに先のこと考えないとか。引くわ。+8
-2
-
6585. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:40
>>6554
意味がわからない+8
-0
-
6586. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:42
>>4
まず経済理論を勉強したら?+1
-0
-
6587. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:50
>>368
横だけど年金は自分で厚生年金払ってるんだから良いよね、今から払わなくてもいいなら貰わなくてもいいって人のが多いと思うけど。+10
-2
-
6588. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:51
>>6469
賛成!本当にソコだわ
余談ついでに思うけど
薬物やいじめや自殺者や変な犯罪増えてるし
もっと少年法も掘り下げてくべきだし
騒音問題も民事扱いせずもう令和だし
今風の法律に全て見直していくべき
給付も配らないで
本当に困ってる方の窓口(対応を厚く
法も厚く+1
-0
-
6589. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:56
>>6575
美容かな
ヒアルロン酸打ちたいわ+0
-0
-
6590. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:56
>>6352
これだけ貰っても何故か貰える分だけ値上げされるから、自腹の手出しがあるのは変わらなかったりするんだよ+0
-0
-
6591. 匿名 2021/11/09(火) 21:01:58
>>6566
子育てのしんどい所もお金かかるところも負担しないまま将来年金だけ受けれるんだよ
ただ乗りできる
これについていかが思われます?+3
-0
-
6592. 匿名 2021/11/09(火) 21:02:02
>>6502
そのとおり。将来の労働力に今回のバラマキの穴埋めをしてもらうこと必須なので、よろしくお願いします。
よって、今回は親御さんが自分のために使ったりせずに、ちゃんと将来苦労してくださる労働力のために使ってあげてくださいね
+4
-0
-
6593. 匿名 2021/11/09(火) 21:02:10
子供は社会で育てるもの、と言いながら子育て世代は特別扱いは解せんな
みんな回り回って誰かのために仕事してるし税金おさめてる。+1
-0
-
6594. 匿名 2021/11/09(火) 21:02:19
>>6502
下のトピでは不登校児についてだよ。
学力も怪しければ軟弱過ぎる。
どのみち日本は危ないよ。
+1
-1
-
6595. 匿名 2021/11/09(火) 21:02:19
>>6552
がるちゃんて
子供とか子持ちとかこんなに白い目でみんなに嫌われてるんだ=子ども持つのやめようかなーって日本女性に思わせようとしてる。
+9
-0
-
6596. 匿名 2021/11/09(火) 21:02:38
>>6276
ワーママもう採用したくなくなるお言葉。+6
-3
-
6597. 匿名 2021/11/09(火) 21:02:38
>>38
前回のが貯蓄に回って、経済が回らなかったって、麻生が頑なに再給付しなかったのに、また貯蓄されるんだったら意味ないじゃん。+47
-0
-
6598. 匿名 2021/11/09(火) 21:02:49
>>6550
ニュージーランドの物価ぐらいで高いと言ってる人達はアジア以外で移住先探すの無理よ+0
-0
-
6599. 匿名 2021/11/09(火) 21:02:57
>>6579
なんでそうなるの笑笑
いつも直帰だし子育ても積極的にしてくれて優しい旦那だよ。
私は結構がめつい性格だけど、旦那は温厚であんまりお金に執着ないタイプ。+1
-3
-
6600. 匿名 2021/11/09(火) 21:02:58
>>6554
できた旦那なのか…??+5
-0
-
6601. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:02
>>6507
この人がゲイだったらどうすんの?
結婚願望ない人は?
まさか制度のために結婚しろとでも?+7
-3
-
6602. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:03
>>5213
創造力ないね+25
-2
-
6603. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:09
>>6354
こんな家の子供には貰って欲しいな+9
-2
-
6604. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:13
>>4476
私も休校で仕事休んだ身。旦那がテレワークの日は出勤したけど。
あの休校措置の時って何割か給与出てない?会社が申請だけど国が救済措置したよ。
なんか文句ばっかだね。仕方ないにしろ会社の人に申し訳なかったとか微塵も思ってないんだろうな。
+20
-0
-
6605. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:17
>>197
同感。いつもそう。差別だよね+19
-2
-
6606. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:21
>>2
こう言うクーポン
我が市でもやったんだけど
1万円で1万二千円分買い物できるんだけど
まずクーポンと現金引き換えに行かなきゃだし
市内でしか使えないタイプだった
店も使う方も手間が掛かるし
その時はクーポンには期限があって
それすぎると使えなくなる
まぁ、お得っちゃお得だけど
その形式作ったのが公明党で
学会員の知り合いが「選挙の時しか顔見せない人」
すごいででしょ?公明党が頑張ったから
このクーポンが出来たって自慢しに来たよ
そのクーポンってのがやたら立派な紙で出来てて
最初に立派な封筒で引換券送られて来たりね
なにしろ余計な経費が掛かっているのがわかる
何処かが潤っているんだろうね
今回のクーポン騒ぎで思い出して
モヤモヤしてる
長々すいません+36
-0
-
6607. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:26
2020年度の余剰金から捻出します!てどや顔で山口代表言ってたけど
余剰金出るなら、所得税減らすなり消費税減らすなりしろよー。
むしり取るだけむしり取って
特に困らない家庭へも配布、て
納得行かないんですけど。
ないわーーー。
+10
-0
-
6608. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:39
>>6381
貰ったところで全部そのまま産院や学校に流れるだけだから何もプラスにはならないよ?+2
-0
-
6609. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:41
>>6586
ほう
どんなモデル?+0
-0
-
6610. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:43
>>827
非正規でシングル、子ども2人。
時給1100円、週5で8時間勤務。月収17万円前後、手取りは14万円前後。ボーナスなし。非課税世帯。団地住まいなのと養育費月5万円貰ってるので貧乏だけど生活できる。貯金は200万くらい。
今の会社が65歳まで雇用してくれるけど、その後はどうしよう。私は死ぬまで働かないと生活できない。孫にお年玉あげられるくらいのレベルが目標なので、とにかく健康で働き続けたい。+6
-11
-
6611. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:45
>>6569
現在ロシアもチャイナもどーにもならんぐらい国力落ちてるよ
ニュース見ない人?+3
-0
-
6612. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:47
>>6552
子育て支援に対してこんな口汚く批難しまくるの日本くらいじゃない?
国民として情けないわ
あの中国でさえ子供は宝だって大切にするのに、一部の民度は中国以下って信じられない+24
-8
-
6613. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:52
>>6545
今回はもらうもらえない微妙なラインだからママ友とは絶対話題に出さないわ+5
-0
-
6614. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:57
>>42
ボッシーってなに?
1度がるちゃんでみたことあるけど母子家庭の事?
なら許さないよ。
誰か言ってくれてるけど、本当に品のない言い方。
+43
-16
-
6615. 匿名 2021/11/09(火) 21:03:58
>>2369
マジで1世帯でいいと思うわ。+3
-0
-
6616. 匿名 2021/11/09(火) 21:04:01
政治家さんよ、仕事しろや
ホンマ腹立つ+13
-0
-
6617. 匿名 2021/11/09(火) 21:04:02
>>5498
まぁ年齢層高いのはたしかだよね。
30代の私でさえ見たことないアニメとかテレビ番組の話で盛り上がったりしてるもん。
50代前後が多そう。給与もピークで高い年代。その後徐々に下がっていくと思うけど。+7
-0
-
6618. 匿名 2021/11/09(火) 21:04:04
>>6580
こういうことに耐えられない行き場ない人が犯罪しても
仕方がない
+4
-6
-
6619. 匿名 2021/11/09(火) 21:04:19
子どもは許せない。
ワーママは許せない。
こんなコメがどんなネタのトピでも増えてる。
この国の次世代が生まれること潰そうとしてるのは誰?
+7
-2
-
6620. 匿名 2021/11/09(火) 21:04:21
>>1084
くっつくな!と思うわ
邪魔+15
-0
-
6621. 匿名 2021/11/09(火) 21:04:22
>>28
勘違いしないで、非課税世帯はまた10万貰えるからね。+15
-0
-
6622. 匿名 2021/11/09(火) 21:04:38
>>6536
割とまじでそろそろ子供の数重視で手当加算しないと高所得世帯が子供上手なくなるよね+17
-1
-
6623. 匿名 2021/11/09(火) 21:04:38
>>2248
こんなバカな意見にこんなにプラスがつくからつくづくガルちゃんってバカしかいないと思う。+11
-5
-
6624. 匿名 2021/11/09(火) 21:04:57
>>351
でも未成年だからね、+0
-0
-
6625. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:02
>>493
横だけど、今まで払った分を戻していただければ、たからないよ。+4
-6
-
6626. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:09
クーポンで全然いいから独身にもちょうだいよ…+7
-1
-
6627. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:12
維新候補者の運動員、公職選挙法違反で逮捕されてたよね?
ここで不自然に維新推してるのもパソナのバイトか?「維新」当選者の運動員を逮捕 知人に選挙運動の見返りに報酬を支払う約束した疑い(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp衆議院選挙で日本維新の会の候補者の運動員が、ビラ配りなど選挙運動の見返りに現金を渡すことを約束したとして逮捕されました。 公職選挙法違反の疑いで逮捕されたのは兵庫県小野市の会社役員・森宏成容疑
+0
-0
-
6628. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:16
合意じゃねーし+0
-0
-
6629. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:24
>>6437
そうなの。辛い。給与明細見るたびに税金と社会保険料みて泣きたくなるのにまた対象外。+6
-0
-
6630. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:25
>>6419
じゃ北朝鮮かな?+0
-1
-
6631. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:26
>>4402
そんな事も知らないのか。+0
-0
-
6632. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:29
>>6566
これだよねー
世帯年収1000万くらいだから取られるばかりで何も恩恵ないよ
配偶者控除とか3号制度とか時代に合ってなくて不公平だからやめたらいいのに
+9
-1
-
6633. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:36
>>6610
どうして二人もつくるんだろ+15
-4
-
6634. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:36
どうせ独身は関係ないんでしょって感じ。
コツコツ働いて税金納めて終わり。+5
-0
-
6635. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:37
>>6582
だからなに?子供にも使われてるよね+0
-2
-
6636. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:40
>>6611
ニュース見てそんなことしか書けないのも問題だね。サイバー攻撃かけられまくったのとか報道されてるけど?
中国のバブル弾けそうなのとこの問題が混ざっちゃうんだ。反論してくるあたりもおかしいね。+0
-0
-
6637. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:43
>>6383
コロナが関係してボーナスカットなのに同条件でも子持ちしか優遇されないんだね+8
-3
-
6638. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:54
>>6267
給付金は頑張ったで賞じゃないんだよ+7
-12
-
6639. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:55
>>6618
さすがに犯罪を肯定するのはありえんでしょ+4
-1
-
6640. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:58
>>20
マイナカードでマイナクーポン支給かと思った。+3
-0
-
6641. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:58
子供のために貯金するって人多そうだし、経済回すための給付の意味ない。これコロナ関係ある? 子育て支援かよ。+4
-1
-
6642. 匿名 2021/11/09(火) 21:05:59
>>6554
いやよくないよ
低所得層ばっかり優遇されて税金払い損じゃん+8
-0
-
6643. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:01
>>6617
40代だけどもっと上が多いような気がする
アイドルとかバンドとかすごい昔の事知ってるなあって+1
-0
-
6644. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:03
>>6556
派閥によっては統一教会多いでしょ?選択制夫婦別姓やLGBT法案反対の派閥はほぼ統一教会の影響ありよ。+4
-0
-
6645. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:05
>>6612
なんか変だよね
昔のことはよく知らないけど日本だって少し前までは子供を大事にと思ってたよね?
いつからこんなふうになったんだろう
やっぱりただの外国人による分断工作なのかな+13
-3
-
6646. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:08
>>6045
これ
旦那、金持ちの友達多いけどまぁしつけできてないよ。英語だとか絵画習わせたり食にこだわる自然派も結構いるけど子供をしつけるという点ではその辺の子供と変わんない気がする
+3
-0
-
6647. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:13
>>6626
私も貰えない。子供いても対象外です。みんな大変なのにね。+1
-0
-
6648. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:13
>>6614
なら許さないよ。って誰なの+15
-18
-
6649. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:15
>>6619
日本人ではないだろうね+4
-0
-
6650. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:18
>>6611
統一教会やっぱりいるんだー+0
-0
-
6651. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:25
>>6621
前回も追加でシンママにそういうのやってた
信者の要望?
公明のページに信者は自由に要望書き込んだりしてるみたい
+1
-3
-
6652. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:31
>>5837
国の宝って、どんなに優秀なの?
もう日本は裕福な国でもないし未来なんてないと思うよ+10
-17
-
6653. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:40
>>6467
それだと御年配使えないでしょ。
つめが甘すぎてもう考えるのやめた方がいいよ+1
-0
-
6654. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:43
>>2303
子供の教育ってほとんどお金の問題じゃないんだよね。親の知能。+10
-0
-
6655. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:44
>>6453
???
“親がちゃんとしろや"に対するコメだったんだけど
+1
-0
-
6656. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:46
えーっと…独身子無しの私は……+11
-0
-
6657. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:06
>>6599
そういうところだぞ+2
-0
-
6658. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:13
>>6607
差し上げるって言ったんだって
差し上げるって
何処から目線よ💢
まるで自分が給付してるつもりかねぇ?💢+5
-0
-
6659. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:15
>>6637
子持ちでも対象外ですよ…
減税してほしい。+6
-2
-
6660. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:18
>>6282
独身なのが悪い+5
-27
-
6661. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:20
>>6633
元夫が精神病になり生活破綻したので離婚しました。+4
-7
-
6662. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:26
>>6618
そのコメント大丈夫…?+3
-1
-
6663. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:28
子持ちが一番えらいって主張うんざり
ちゃんと働いて育てている家庭のみにしてほしい
生活保護不正受給や偽装離婚で不正に手当もらってる人達を排除して
そして日本国民限定にして
上記を徹底してくれるなら我慢できるよ+10
-5
-
6664. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:30
>>54
結局現金10万プラス費用かかるっていうね、、+3
-0
-
6665. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:37
皆の分まで海外旅行楽しんでくるから
落ち着けよ(笑)
+3
-4
-
6666. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:38
>>6605
差別じゃない、区別
ガル民がLGBTとか障害者トピによく言ってるやつ+4
-1
-
6667. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:38
>>6652
思うのは勝手だけど黙れる?+9
-6
-
6668. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:46
非課税以外一律5万期限付きが良かったんじゃ
もめないためにも+2
-1
-
6669. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:47
>>79
他にまともな党ないよね。
なんでこんな無能ばっかりなの?日本。
てか議員定数減らせよ。
何百人もいらんだろ。+51
-2
-
6670. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:49
>>6647
たくさん納税してくれてる家庭が貰えないなんてありえないです。+8
-0
-
6671. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:50
>>6511
税金は日本より高くて物価も日本よりは高い
仕事は農園くらいしかなさそう
私も移住したい
+3
-0
-
6672. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:52
>>6619
私もワーママだけど、みんな次世代とか言ってられないくらい今が大変なんだよ+3
-2
-
6673. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:55
>>6657
10万円貰えるんだからいいじゃん^^;+0
-0
-
6674. 匿名 2021/11/09(火) 21:07:58
>>138
ほんとそれ。真面目に働いてるだけで、高額納税させられ、保育料は最高額取られ、児童手当は所得制限で満額貰えない。
なんで貧乏人の生産性のないガキどもの為にこれらを負担してやらなくちゃいけないんだよ。
貧乏人はガキ産むな。教育できないだろ。必要ないんだよ!+65
-8
-
6675. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:00
>>6293
子供産んであげたの+5
-24
-
6676. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:02
>>5072
>>5091
【子ども=お金に困ってない】から子持ちにお金配る必要ない というコメントに対しての返信ですが。
別に子持ち以外は困ってないなんて書いてないのに、子持ちに給付されるからって目の敵にするほうがおかしくないですか?
残業代やボーナスをあてにするなというけど、田舎の正社員の給料を一度調べてみてくださいね。
田舎は仕事するのに車は必須だし、まともにパート出来ない状況で一馬力はかなり厳しいですけど。
助成金というけど、残業やボーナスがなくなったからと貰える助成金なんてありませんよ。+7
-3
-
6677. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:10
>>6654
秋篠宮家見てみなよ。あんなにお金あるのに盛大な子育て失敗。+17
-1
-
6678. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:11
明らかにおかしくない?あらゆるトピで子ども(子育て世帯)が生きづらい意見をたくさん載せて、子ども持たない方がマシって言論に導いてる。+4
-2
-
6679. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:16
>>6652
いや優秀かどうかというかそもそも数が力になるってのは事実だからな…日本は衰退していくのみだと思いますが+17
-1
-
6680. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:16
>>6665
どこ行くの?+2
-0
-
6681. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:16
所得制限だけは辞めて欲しい。それなら一律配らないで
税金の払い損+9
-4
-
6682. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:20
>>6569
分断は知らんけどアメリカは国力自体は弱ってないよ。+5
-0
-
6683. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:21
クーポンにすると企業を通すことになるから中抜きが発生するだろうね。
また電通が儲かるのかな+4
-0
-
6684. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:26
現金いる?
期限付きのクーポンばら撒けばいいんだよ+4
-1
-
6685. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:27
>>6648
誰とか関係あります?
品のない言い方やめください。+15
-9
-
6686. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:44
ここ数年思うのですが
政治や社会は子なし独身は眼中にないんでしょうね
会社では小さなお子様のいる時短社員の仕事を
当たり前のようにカバーさせられ
ボーナスは減額、税金も物価も上がる
人間ドックで引っかかっても
病院に行くお金を捻出することすら出来ない
最近増えてると言われる
自殺する独身女性の気持ちよく分かります+17
-1
-
6687. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:53
>>6661
子供いるのに保険に入ってなかったの?+5
-3
-
6688. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:55
2000万人しか18歳以下がいない+3
-1
-
6689. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:58
>>17
減税のがずっといい。+8
-1
-
6690. 匿名 2021/11/09(火) 21:09:00
>>5029
そうなんだけど、
茂木氏は協議で「世帯主の年収が960万円以上」の世帯を対象外とする案を提示。
ってあるから今回も世帯年収じゃなくて世帯主の年収で所得制限かけるみたいだよ。
共働きでも一馬力でもこの年収帯は決して裕福じゃないのに一馬力だけに所得制限かけるのおかしくない?+9
-1
-
6691. 匿名 2021/11/09(火) 21:09:02
>>6645
浅ましい親が増えたから。子供は今も皆大切に思ってる。+7
-5
-
6692. 匿名 2021/11/09(火) 21:09:02
>>6683
パソナも+0
-0
-
6693. 匿名 2021/11/09(火) 21:09:15
>>2461
同意
期限付きクーポンのみ
パチンコとかそんなんに消えてなくなるような現金はやめ+7
-0
-
6694. 匿名 2021/11/09(火) 21:09:22
>>6661
精神病になったら破綻?
専業主婦だったんだね
シングルママ+離婚理由で正社員ゲット+5
-3
-
6695. 匿名 2021/11/09(火) 21:09:26
>>6687
出たー!保険で一生暮らせると思ってるやつ+10
-0
-
6696. 匿名 2021/11/09(火) 21:09:29
>>6677
説得力ある+7
-0
-
6697. 匿名 2021/11/09(火) 21:09:32
>>6677
くそわらた+7
-0
-
6698. 匿名 2021/11/09(火) 21:09:32
>>6305
子持ちだってかつて独身でそれをやってきてたし、子育て終わった世代もやるんだから
言い訳しないで結婚して子供産みな〜+16
-18
-
6699. 匿名 2021/11/09(火) 21:09:49
>>6677
そんな特殊すぎる例w+3
-0
-
6700. 匿名 2021/11/09(火) 21:10:09
>>79
最高だね+6
-1
-
6701. 匿名 2021/11/09(火) 21:10:15
>>6610
マジレスだけど転職した方がいいよ
派遣や契約社員ならまだしもバイトは大変だよ+3
-3
-
6702. 匿名 2021/11/09(火) 21:10:16
>>6665
国内旅行にして国内でお金使ってよ+2
-0
-
6703. 匿名 2021/11/09(火) 21:10:19
>>6688
非課税世帯の方とどっちが多いのかな+0
-0
-
6704. 匿名 2021/11/09(火) 21:10:26
>>6681
我が家がもらえないなら配るな!!!と言い始める子持ち多すぎるな。最初から子供の有無なんかコロナと関係ないのに。+10
-1
-
6705. 匿名 2021/11/09(火) 21:10:28
>>6659
18歳未満なら対象でしょ?+1
-1
-
6706. 匿名 2021/11/09(火) 21:10:42
>>6675
あなたの場合は迷惑です+17
-1
-
6707. 匿名 2021/11/09(火) 21:10:46
>>6656
自腹でヤケ酒+2
-0
-
6708. 匿名 2021/11/09(火) 21:10:47
>>6523
最悪な事言う馬鹿は放置に限るよ+2
-0
-
6709. 匿名 2021/11/09(火) 21:10:48
>>6658
あなたのポケットマネーから出してくださーい
、て感じですよね。
差し上げます、て!
何様ですかねえ。
元はと言えば
我々の血税なんですがね。
今朝のテレビで高市さん怒ってたね。
『皆様の大切な血税を』、て。
この人はまともだ。+6
-1
-
6710. 匿名 2021/11/09(火) 21:10:52
>>6686
ないよ
助けても意味ないじゃん+4
-3
-
6711. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:00
3ヶ月前にコロナなって後遺症あるけど
お金が無いから気軽に病院なんて行けないよ。
コロナ回復→元気になっても療養期間(決められてる)は働くどころか家から出たらだめだったし、職場も保険を掛けてか療養期間終わってからも休んでと言われてたのでその分は収入ゼロでした。
貯金切り崩して生活してました。
絶対同じような人いると思うんだけど…給付金、少しでも貰えたらほんとに有難かった。
+3
-1
-
6712. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:12
>>6330
今必要なものをクーポンで買えたら、その分使うはずだったお金はのちのちのために置いておけるとは思う+0
-0
-
6713. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:14
意味ない。
はっきり言って2回に分けることも無意味だし、18歳以下限定も意味ないし。
全員ん支給か、収入値低い家庭向けにしろーーーー。
だから公明党に入れなかったのに。
みんな、こんな当の政策でいいの??
公明党に異論も挟めない自民党与党で本当にいいの?+7
-3
-
6714. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:20
>>6595
私は単純に、こんなおかしな国でまともに子供育てられんわと思うから産みたくない。
自然界だって産むのに適した状況になるまでは出産控えるもん。当たり前のことかと+5
-3
-
6715. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:23
>>6687
経済的理由ではなくて、子どもへの暴言や暴力があったんで…+4
-0
-
6716. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:27
>>6503
結局、宗教の人達が仕切っているんだね。連立組んでいるとはいえ、自民党より公明党の方が発言権が強いって変なの。クーポンもマスクと一緒で内輪助ける為なんだろうね。それ以外の人達はどうでも良いって事なんだと思うわ。+2
-0
-
6717. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:30
そもそも若い世代はガルちゃんには少ないと思うしここで子供や子持ちに対して酷い言葉並べてるのは外国人か妙齢の方々だね+2
-1
-
6718. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:32
子供ポンポン作ったもん勝ちか
非正規可哀想+1
-2
-
6719. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:36
ぎりぎりもらえる。やったー+1
-1
-
6720. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:37
>>6666
障害者は存在価値がない
LGBTを認めない
選択的夫婦別姓反対と言ってるのは自民ネトサポ、統一教会信者だよ+1
-0
-
6721. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:37
>>6359
有給で賄えてるならいいと思うが+1
-1
-
6722. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:39
>>2595
すごく同感です。
いいこといってくれてありがとう。+3
-0
-
6723. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:43
>>6672
違うよ、みんなが厳しいからその不満を引き出して爆発させるんだよ、それを扇動するコメががるちゃんでは多すぎる。
ルワンダ内戦の時だってそうやって始まったんだよ。
単なる民間ラジオから。
一方の潜在的な不満を噴き出させて煽る。それが一番、恐ろしいことだとなぜわからない?+0
-0
-
6724. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:48
>>6595
自分には逆に見える
普段から子持ちの子無し見下しが凄まじいよ+2
-2
-
6725. 匿名 2021/11/09(火) 21:11:49
>>2284
私もです!
普段行くお店は使えないから、わざわざ遠くの、駐車場から歩かないといけないような、子連れではなかなか行きにくいお店まで行かないといけなくて、使えないまま…もうすぐ期限切れちゃう。+7
-0
-
6726. 匿名 2021/11/09(火) 21:12:08
Twitter見てると、国民の玉木さんがまともな事
ツイートしていて次の選挙とか、考えてしまう。+4
-1
-
6727. 匿名 2021/11/09(火) 21:12:09
>>6553
自分が明日そうなる可能性もあるよね+3
-2
-
6728. 匿名 2021/11/09(火) 21:12:11
>>6652
インフラ整備や土木、公安、人材がなきゃカオスだよ
介護も移民にやってもらい治安が悪くなって、老人は搾取される
頭脳が優秀じゃなくたって、地に足つけて働いてれば立派
あんたの汚いゴミだって、ゴミ収集する仕事をしている人がいるんだよ+9
-0
-
6729. 匿名 2021/11/09(火) 21:12:13
>>6422
ガルちゃん出来るぐらい心身共に健康そうなので頑張って働いてくださいね。+1
-0
-
6730. 匿名 2021/11/09(火) 21:12:14
>>6618
子持ちに給付金の話のせいか知らないけど、今日近くのこども園に刃物男が現れた。子ども達を殺そうと思ったらしい。
職員達が子どもを避難させてから男を取り押さえたから怪我人は出なかったけど、電車の事件みたいにこういうニュースを見て真似する奴が出てきそうでこわいわ。
+7
-1
-
6731. 匿名 2021/11/09(火) 21:12:17
たった1回10万円払われてもその場凌ぎでしかないから、給料から引かれる控除をなんとか少なくしてほしい
健康保険料と厚生年金保険料も知らぬ間に上がるし、45過ぎたら介護保険料も取られるんだっけ?
そりゃ取られるものが今より少なかった昭和の時代より貧しくなるわけだよ+6
-0
-
6732. 匿名 2021/11/09(火) 21:12:18
>>6545
うちも貰えないから、どうかママ友と10万円の話になりませんように…って思ってる。
高校無償化の話とかも、複雑な気持ちで聞いてる。
公立はそんなに額大きくないからいいけど、私立の補助の話になるとモヤモヤするわぁ。+7
-0
-
6733. 匿名 2021/11/09(火) 21:12:20
>>6702
なら
給付金やら出産祝い金やら
国に送金してる外人にも言ってくれ+0
-0
-
6734. 匿名 2021/11/09(火) 21:12:26
>>5837
人間国宝ってあだ名つけられて陰で笑われてそう+11
-8
-
6735. 匿名 2021/11/09(火) 21:12:27
>>6407
近い将来所得税下げて消費税上げる噂あるけど。
どうせ40代の私が一番稼ぎ時である『今』じゃなくて収入が減った頃に所得税下がって消費税上がるんだろうなと思ってる。
どこまでいっても貧乏クジ。+8
-0
-
6736. 匿名 2021/11/09(火) 21:12:30
>>6694
DV理由ですね。共稼ぎではありました。+0
-1
-
6737. 匿名 2021/11/09(火) 21:12:33
今神奈川がやってるみたいに買い物した金額の10〜20%をポイントとして還元みたいにすればいいのに+1
-0
-
6738. 匿名 2021/11/09(火) 21:12:44
>>6686
でもあなたもいずれ結婚し子供産むでしょ?+3
-3
-
6739. 匿名 2021/11/09(火) 21:13:07
>>9
マッカーサー曰く日本人の精神年齢は12歳らしいから、全員貰えるね(´・ω・)
注:発想が柔軟で将来性があるというポジティブな意味合いであり、バカにしてる訳ではなかった。+27
-0
-
6740. 匿名 2021/11/09(火) 21:13:19
日本人分断させて日本女性の産む気を失くすこと。インターネットで言論を作り上げられる時代だってこと。+7
-0
-
6741. 匿名 2021/11/09(火) 21:13:21
>>2284
だから??
+0
-0
-
6742. 匿名 2021/11/09(火) 21:13:25
コロナ落ち着くまで国民一律給付にしろよ+6
-1
-
6743. 匿名 2021/11/09(火) 21:13:37
>>6729
働いてます〜+0
-0
-
6744. 匿名 2021/11/09(火) 21:13:42
>>757
結婚10年目、二人とももう40代だから 無いな+1
-0
-
6745. 匿名 2021/11/09(火) 21:13:54
>>6718
自業自得+0
-2
-
6746. 匿名 2021/11/09(火) 21:13:57
>>6709
そしたらまず議員年金どうにかしようよー。あと20年目のプレゼントもいらねー。
あと上限儲けてよ。
文書交通費。。。まともじゃないのは議員だよ。。+5
-0
-
6747. 匿名 2021/11/09(火) 21:14:04
統一信者、創価学会員とバイトしかおらんトピ+1
-0
-
6748. 匿名 2021/11/09(火) 21:14:12
>>1241
同じく。使えないクーポンならいらない!
+5
-1
-
6749. 匿名 2021/11/09(火) 21:14:17
>>6740
ガルちゃんヤフコメ5ch Twitter一度全部閉鎖してほしい+0
-0
-
6750. 匿名 2021/11/09(火) 21:14:18
>>6736
自分のメンタルも大切にね
+0
-0
-
6751. 匿名 2021/11/09(火) 21:14:23
まともな人間は子供にどのくらいお金がかかるか、育てられるかをキチンと把握してから子供を産む
でも無計画にできたから産むか!という人間が一定数いて、そういう人間が金ない金ないって騒ぐんだよね
産んでしまえば後は国がそれなりに援助してくれるやり方が現状成り立ってるのは、キチンとものを考えられているまともな人間が多いから
一定数のアホがまともな人間よりは少ないからだよ
みんながみんな産んでしまえば後は国なんとかしてくれるって考えて子供ポンポン産んだらどうなるか…+7
-3
-
6752. 匿名 2021/11/09(火) 21:14:39
>>5837
学会員きんも+9
-4
-
6753. 匿名 2021/11/09(火) 21:14:43
>>6711
傷病手当金使わなかったの?+5
-1
-
6754. 匿名 2021/11/09(火) 21:14:46
>>6591
よこ
なんとも思わない
これから年金受け取る世代にも子無しはいるし、世代が下るにつれ増えていく。でもただ乗りとは思わない。+3
-4
-
6755. 匿名 2021/11/09(火) 21:14:49
>>5424
それは千住曙町の方々ね
足立は偏りがすごいのよ+1
-0
-
6756. 匿名 2021/11/09(火) 21:14:50
>>6652
国の宝なわけないじゃん(笑)
ただの奴隷の間違いだよ
適度に餌あたえて育てて税金搾取するんだよ+8
-8
-
6757. 匿名 2021/11/09(火) 21:14:52
>>6740
がるちゃんやり始めたら、子持ちで働くの怖すぎてずっと専業主婦…
結局専業主婦でも叩かれるし、もうどうしろと+5
-4
-
6758. 匿名 2021/11/09(火) 21:14:54
>>6735
下げるわけがない。じゃ他であげてくるな。。消費税以外で。
+0
-0
-
6759. 匿名 2021/11/09(火) 21:15:09
>>6701
仮に正社員になって非課税外れる方が現時点では不利。大学無償化などの恩恵も受けられない。自分の老後が不安でも、子育て中は非課税世帯でいる方が得策。+4
-0
-
6760. 匿名 2021/11/09(火) 21:15:11
>>6738
そのために使える税金を既に手当てまみれな子育て世帯が掠め取るのが問題なのよ。+1
-4
-
6761. 匿名 2021/11/09(火) 21:15:19
>>38
いやいや、貯蓄に回させないためにわざわざクーポンにするんでしょうよ+12
-0
-
6762. 匿名 2021/11/09(火) 21:15:27
>>2
ほんとそれ!
子供にクーポンってそれ大人が日常生活に使うしかなくなるよね…
図書券とかならまだしも
クーポン5万相当いらないでしょ+15
-1
-
6763. 匿名 2021/11/09(火) 21:15:34
>>6734
国宝にもならん
ただの化石
+3
-1
-
6764. 匿名 2021/11/09(火) 21:15:36
>>6652
だったら益々労働力確保しないと。なあに?中国の参加にでもしてもらおってか?+5
-0
-
6765. 匿名 2021/11/09(火) 21:15:38
了解、前回の給付金の口座に振り込んでおいて✋+2
-0
-
6766. 匿名 2021/11/09(火) 21:15:38
自分が独身の時子持ちの人に悪い感情抱いたことないや
なんか変なの+10
-1
-
6767. 匿名 2021/11/09(火) 21:15:39
息子が15センチですが貰えますか?(´・ω・`)+1
-1
-
6768. 匿名 2021/11/09(火) 21:15:46
>>2704
これって世帯年収?
それとも世帯主の年収?+8
-1
-
6769. 匿名 2021/11/09(火) 21:15:52
>>6711
有給はないの?0になるってことは1ヶ月は休んでるってことでしょ。傷病手当金使えばいいのに+2
-1
-
6770. 匿名 2021/11/09(火) 21:15:56
公明はわざわざこんなやり方して
分断させるのが目的かな?
カル○はヤバイ+4
-0
-
6771. 匿名 2021/11/09(火) 21:15:57
>>6610
17万で非課税世帯?+3
-0
-
6772. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:08
>>6377
体力低下と更年期障害で給付金とか意味わからんが+1
-1
-
6773. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:09
がるちゃんやってると人間不信になるわ…
みんな心から思ってること書いてるの!+1
-0
-
6774. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:16
>>6753
このコメントに主からのレスはつかない気がする+0
-0
-
6775. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:19
>>6762
いいね!
図書券5万なら
笑える+1
-0
-
6776. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:22
>>6606
まぁわかるけど、なんにでも文句言ってたらキリないよ+1
-0
-
6777. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:22
そんなんやめて医療の従事(コロナ病棟)の看護師さんにあげたら良くないか?介護とか保育士さんにも+1
-1
-
6778. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:23
真面目に働いて納税してる独身と高齢者はどうしろと?
よそ様のガキに小遣いやるために税金払ってんじゃないんだよ。+8
-5
-
6779. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:32
>>177
私もジュニアニーサに入れるつもりだが?+3
-4
-
6780. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:38
旦那さんが大手勤務で、自分もパートしてるけど、旦那さんからお小遣いもらって、自分の稼ぎは外食や美容の関係(エステ等)にまわせる私の友達は「どうせ子供に渡しても結局は親が管理することになるからね〜笑」ってホクホクしてる…
独身非正規の私のほうが、よっぽどその5万とクーポン欲しいよ…+4
-2
-
6781. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:39
>>6757
がるちゃん真に受けすぎ+8
-0
-
6782. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:53
離婚シンママにばら撒き過ぎ
それ以外にお金配って欲しい
+4
-0
-
6783. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:56
>>41
公明党のナントカ(名前忘れた)のさも自分の財布から10万出すような口調が腹が立つ
納税者がみんな創価の信者じゃないんだよ+9
-0
-
6784. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:57
>>6726
あのタマキンが…!最近はマトモらしいね
結構弱ってるから見に行ってみるわ
ただしれいわ、てめーはダメだ+1
-0
-
6785. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:58
>>6756
そして結婚出産育児なんかできなくなる。
自分の子供が大人になった頃の世の中なんかどうでも良い奴が給付金受け取るんだよ。+3
-0
-
6786. 匿名 2021/11/09(火) 21:16:58
>>6771
子ども扶養していれば年収216万円まで非課税世帯。+4
-0
-
6787. 匿名 2021/11/09(火) 21:17:04
>>6743
働いているのに非課税とは?+0
-0
-
6788. 匿名 2021/11/09(火) 21:17:08
>>6770
シングルママを増やしたいからね
+0
-0
-
6789. 匿名 2021/11/09(火) 21:17:09
>>6704
あんだけ貰えない側を馬鹿にしておいてこのざまとは…。最初から3万ポイントだけを喜んでた私は勝ち組だわ。別に困窮はしてないからこれも貰えなくていいけど。+0
-0
-
6790. 匿名 2021/11/09(火) 21:17:26
>>6759
どう考えても紹介予定派遣かなにかで正社員になった方が安定すると思うんだけど+1
-0
-
6791. 匿名 2021/11/09(火) 21:17:31
年収制限で貰えない人は 年収下げればいいよね。下げたくないからでる文句でしょ?+2
-0
-
6792. 匿名 2021/11/09(火) 21:17:32
>>6726
それで今回も国民民主に入れたよ。
地味だけどwいいこと言ってる+2
-0
-
6793. 匿名 2021/11/09(火) 21:17:38
>>5394
実家なら余裕だよね。+1
-1
-
6794. 匿名 2021/11/09(火) 21:17:39
>>6778
高齢者は年金もらってるやん+1
-0
-
6795. 匿名 2021/11/09(火) 21:17:39
960万円って、主たる生計主体の保護者のみの年収で、世帯年収ではないですよね。
個人的には、共働きも多いし、世帯年収で見たらいいのになと思う。
田舎民からしたら、一人で960万円も稼ぐって、十分富裕層だなあ。+2
-0
-
6796. 匿名 2021/11/09(火) 21:17:45
>>1087
経済回るからそれでいいんだと思う+7
-0
-
6797. 匿名 2021/11/09(火) 21:17:48
>>6788
生産性ないとか言われてたやん
同性婚は子供産まないから生産性ないとか
だから子供持たない人は認められないんだよ
腹立つね+0
-0
-
6798. 匿名 2021/11/09(火) 21:17:53
>>6513
それは政府に意見してね!笑
私が言ってるのは18歳って決まりがあるのに大学生にもと言うのがちがうでしょと言っただけで笑+4
-3
-
6799. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:04
>>154
完全にこれ!
大勝した自民がやりたいように暴れ出すよ。+9
-1
-
6800. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:05
>>74
今の時代、大手正社員になれるのは一握りで、なんだかんだ恵まれてるんだよ。
福利厚生があったり、女性だったら産休、育休ちゃんと取れたり。
損してるっていっても大手の座を捨てて、給料低いとこ行く気はないでしょ?
+12
-16
-
6801. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:07
>>1134
本当それだよ
ガルチャンでも、新興宗教信者トピで親が熱心な信者で子が悩んででたわ、親に歯向かえないみたい、親の顔色を伺う人生
子供でも、ガチ勢とそうじゃない派もいる
そうでない派でも親がガチだと投票先も念を押される・・・
ガチ親世代の子供への締め付けは給付金によって更に強くなるような気がする
「公○党に入れたから願いが叶って幸せになれるでしょっ!」って
子どもにも投票先を今後も伝えて行くだろうね
結束の信心を固めたいんだろうな
+5
-0
-
6802. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:08
>>6778
結婚する選択肢はなかったの?
子どもは優先されるのは簡単に想像できるのに+6
-9
-
6803. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:14
>>6730
宮城だってね速報見たよ
勝手に発狂していい迷惑だよ+1
-0
-
6804. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:16
>>6645
親の質が下がってるから。
昔の親はこんな図々しくなかった
子供が嫌われるのは大抵躾のできない親のせいだよ+12
-10
-
6805. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:18
>>6754
なるほどね。そう思ってるから今の年金受給世代って横柄な態度とってきて、こっちは多額の年金払ってももらえないのにと思ってる若い世代の間で軋轢があるのね+2
-0
-
6806. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:22
>>38
給付金もらわなきゃ貯蓄できないなら産むな+26
-4
-
6807. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:25
>>22
本当ですよね。
このクソジジイの議員ども地獄で釜茹でにされればいい。+37
-0
-
6808. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:25
>>6786
そうなんだ
旦那のバツイチ妹が非課税臭いわ+2
-0
-
6809. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:34
>>6790
非課税でいるのは大学無償化が大きい。+4
-0
-
6810. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:39
>>6775
選書できる知能がない親が図書券前に右往左往。メルカリで売ろうとしたりね。+0
-1
-
6811. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:41
>>6491
たかだか1000万1500万じゃ使用人なんて雇えんだろ+2
-0
-
6812. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:50
クーポンを刷る印刷代やらでまた何億とか電通が儲けるんでしょ?アホらしい。+5
-0
-
6813. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:58
>>6734
ただのうんち製造機だから相手にしちゃダメだよ+4
-1
-
6814. 匿名 2021/11/09(火) 21:18:59
>>1792
親心よ。子どもには苦労かけたくないのよ。+9
-1
-
6815. 匿名 2021/11/09(火) 21:19:02
>>6520
行った結果がこれなんだけど…+4
-0
-
6816. 匿名 2021/11/09(火) 21:19:04
>>6637
独身や夫婦のみならかかる費用は子持ちよりは少ないからね。+8
-1
-
6817. 匿名 2021/11/09(火) 21:19:17
>>6757
そんなメンタルでここ見ない方がいいよ。こんなゴミダメの意見より働いた方がよければ働けば良いし、必要なければ専業主婦でいいじゃん+5
-1
-
6818. 匿名 2021/11/09(火) 21:19:23
>>6787
少ない所得だからじゃない?+0
-0
-
6819. 匿名 2021/11/09(火) 21:19:26
>>6675
もう子供なんていらないよ
日本は没落していく一方なんだし
今まで技術を大事にせずにきたのに今更 頑張っても無駄だと思う+9
-9
-
6820. 匿名 2021/11/09(火) 21:19:37
>>3584
残念な人だよね。+3
-2
-
6821. 匿名 2021/11/09(火) 21:19:38
>>6766
そういう人だからあなたは結婚できたんだと思うよ。ここで子持ちに文句言ってるような人達はなかなか結婚は難しいだろうね。男だったらそんな女性と結婚したくない。+10
-3
-
6822. 匿名 2021/11/09(火) 21:19:43
>>6808
シングルで非正規雇用の多くは非課税世帯だと思うけど。+7
-1
-
6823. 匿名 2021/11/09(火) 21:19:44
>>6077
都会に憧れ持ちすぎじゃない+2
-0
-
6824. 匿名 2021/11/09(火) 21:19:48
>>6781
そそ。なんだかんだ貧乏人のストレス発散暇つぶしだもんね。
年収1500で暮らせないんだよ?知的レベルも相当低いよw
習い事に10万とかさーそれって暮らせないにはいるわけ?日本語も怪しいレベルの人多いよ。旦那が優秀なだけで捨てられたらいわゆるここで叩かれるシンママまっしぐらだと思う。+6
-0
-
6825. 匿名 2021/11/09(火) 21:19:55
>>6792
私も国民民主党にしたのに!なんだかなぁーって感じ+2
-0
-
6826. 匿名 2021/11/09(火) 21:20:03
>>6756
だよなぁ。正直一般市民が自分の子供は国の宝!って勘違いしても大半が皆等しく奴隷やぞ…。国は我々を外国労働者と替えのきく奴隷としてしか見てない。
ニートの方がマシかもしれん。+5
-1
-
6827. 匿名 2021/11/09(火) 21:20:11
クーポン券で良かった。
あぶく銭だとろくなことに使われないだろうしね(ギャンブル、貯金)+3
-1
-
6828. 匿名 2021/11/09(火) 21:20:19
>>6652
日本が裕福じゃないって…海外の人に嫌味だと思われるよ。
子供増やせば未来は明るいのに自ら潰そうとしてる。+2
-4
-
6829. 匿名 2021/11/09(火) 21:20:23
>>6802
結婚は自由なんだからすればいいのにね。
子供が欲しくてもできない既婚の人が言うならまだしもね。+5
-2
-
6830. 匿名 2021/11/09(火) 21:20:28
>>5654
教養じゃない。品性だよ。+0
-1
-
6831. 匿名 2021/11/09(火) 21:20:41
>>6686
時短社員の仕事ってなに?
時短になった時点であなたの仕事になったんじゃないの?
時短になった時点で時短分の給料はカットされてるんだからもうその人の仕事じゃない
仕事が増えたのに給料があがらないとか待遇に不満があるなら上司に相談してみればいいと思う+2
-2
-
6832. 匿名 2021/11/09(火) 21:20:45
>>6545
制服代は問題なく払えるけど
それに対して其々の人がどう思うかって話でしょ?笑+2
-0
-
6833. 匿名 2021/11/09(火) 21:20:52
>>5399
外国人は多いけど、母子家庭ってどうやって調べたの?会社にはいないよ。+0
-0
-
6834. 匿名 2021/11/09(火) 21:20:54
>>6812
またコロナ拡大してるときに市役所、区役所大変よね+3
-0
-
6835. 匿名 2021/11/09(火) 21:20:58
>>6429
そういう芸人いたよね
イライラするっ!って+0
-0
-
6836. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:00
>>6480
商品券は普通郵便や宅配便など何で送ってもOKが正解+1
-0
-
6837. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:04
>>6815
行かない人、政策をよくよく理解して未来どうなるか想像しない人が多い結果だよ。+0
-0
-
6838. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:04
コドモ達が納税する時に増産され続けている日本の借金を背負う事になる
+1
-0
-
6839. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:10
厚生年金払ってるけど将来貰えないかもしれない20代の私にください笑+1
-2
-
6840. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:13
>>6791
所得制限一生引っかからない人に負け惜しみ言われたところで。1回の10万ぽっちより生涯年収1000万オーバーの方が良いに決まってる。+5
-0
-
6841. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:16
>>6710
能力の低い子供も必要ないけどね+0
-1
-
6842. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:20
>>3701
まぁひとつ目の理由は利権でしょ。
どっかの天下り企業がひと噛み、ふた噛みしてるんだよ。
パチンコなんて、後付けの理由だね+0
-0
-
6843. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:21
>>6812
信者が奉仕でやるんじゃね?+1
-0
-
6844. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:26
>>6457
その控除、うちの年収だと無くなったよ?+2
-0
-
6845. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:32
>>6806
給付金も貯蓄でしょ。+0
-1
-
6846. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:38
>>6802
穏やかに辛辣で草+1
-0
-
6847. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:41
>>6825
国民民主って今回の比例で略称民主党にしてたけど、立憲民主と票が按分になるのわかってたよね?なんでだろ?+0
-0
-
6848. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:42
ねぇガチでこの国良くするにはどうしたらいい?
移民は治安がやばくなりそうだし、ロボットを導入する?で外国人労働者と在日を駆逐して空いた職に日本人を絶対つかせる?
政治家の人数と給料を大幅カット?+1
-0
-
6849. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:43
>>6815
次あるじゃん??来年あるよ。ひっくり返してみたらいい。抑止力になるかもしれないよ?バラマキの。
私は今回のはバラマキと思わないけどね。年寄りの1割負担の方がはるかにバラマキ。+1
-0
-
6850. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:53
現金だと光熱費の支払いや家賃などにも使えるのに
クーポンってなんやねん
生活困窮者に配るんじゃないの?
何のための給付金なんだよ+1
-0
-
6851. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:54
>>6822
普通にフルで働いてもそうなりがちだよね+3
-0
-
6852. 匿名 2021/11/09(火) 21:21:54
>>6493
野党もひどいけど、このとき政権を担ってた自民公明の罪は極めて重い
そして竹中平蔵は言うまでもなくその下で辣腕を振るった高橋洋一も同罪だと思う+6
-0
-
6853. 匿名 2021/11/09(火) 21:22:02
>>6821
確かに+3
-0
-
6854. 匿名 2021/11/09(火) 21:22:02
>>6612
子供を優遇するなっておかしいよね。
本気で言ってるのかな?
私は独身だけど、今回の件全然不満ないよ。+14
-16
-
6855. 匿名 2021/11/09(火) 21:22:06
世帯960万はきついわー
共働きしてたら普通に超える。
でも全然裕福じゃないよ。
今日おにぎり握って水筒持参で会社行って、夜はうどんに温玉乗せて食べたんだけど、気づいたら今日一円も使ってないやんって思った。
老後の貯蓄と住宅ローン返済の為に100円でも無駄にしないよう節約してる。
昔思い描いてた年収一千万の生活から程遠い生活してる!+20
-6
-
6856. 匿名 2021/11/09(火) 21:22:18
>>6848
少子高齢化解消。そしたら年寄りもお金使えるの。
+1
-0
-
6857. 匿名 2021/11/09(火) 21:22:22
>>6801
そこに産まれた子供は給付金貰ったらもっとずっと信心に縛られそう…何党のお陰だと思ってるの!とかなりそう…
+4
-1
-
6858. 匿名 2021/11/09(火) 21:22:42
>>6831
そんな企業を是正補助するために金使えば改善進むんだよ。+2
-0
-
6859. 匿名 2021/11/09(火) 21:22:47
>>6545
そうなんだーお金持ちは大変だなぁで流すけど、それも軋轢を生みそう。+0
-0
-
6860. 匿名 2021/11/09(火) 21:23:07
>>6601
他人に文句言うくらいならしなよ+0
-1
-
6861. 匿名 2021/11/09(火) 21:23:09
>>6851
時給1200円以上でギリギリ非課税抜けられる感じだと思う。+0
-0
-
6862. 匿名 2021/11/09(火) 21:23:25
>>6847
略称で書いたらだめだよ。分配されるからちゃんと国民民主党で書かないと+1
-0
-
6863. 匿名 2021/11/09(火) 21:23:35
>>6786
月収18万で非課税って
独身で18万の人が気の毒だわ+4
-0
-
6864. 匿名 2021/11/09(火) 21:23:38
>>6854
間違えてプラス押してしまいましたがマイナスです+8
-2
-
6865. 匿名 2021/11/09(火) 21:23:39
>>6802
そんなこと言い出したら、子供は手も金もかかるのわかってるのになんで産んだの?ってなるでしょ
お互いいがみ合うんじゃなくて、どっちも大切な日本の国民として救って欲しいんだよ+2
-0
-
6866. 匿名 2021/11/09(火) 21:23:42
>>6338
塾代補助は羨ましい
確か兵庫の明石も結構子育て支援手厚いよね+0
-0
-
6867. 匿名 2021/11/09(火) 21:23:43
>>6795
世帯年収だよ+0
-1
-
6868. 匿名 2021/11/09(火) 21:23:46
>>6855
家買ってますやん
住宅ローンでカツカツ!言う人が一番理解できない+16
-10
-
6869. 匿名 2021/11/09(火) 21:23:49
>>1
18以下とかこんな差別的な支給の仕方ってあるん?
20代だけど貧乏学生にも支給してほしかった
+2
-0
-
6870. 匿名 2021/11/09(火) 21:23:59
そうかの信者って団地の貧乏人多いし、単純でポリシーとかなく生きてそうだし、お金くれるイコール素晴らしい政治 になるんだろうね。今、得か損かしか考えてない感じ。+1
-1
-
6871. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:00
じゃあ私だけに100万くれればいいですよもう!+1
-1
-
6872. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:08
>>6766
こんな格差あった?+2
-0
-
6873. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:12
現状で金ない人への措置なのに貯蓄に回せないからクーポンはやめろって笑うわ
+1
-0
-
6874. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:13
>>6686
生物の目的は繁栄することです。人類も、国家も目的は同じです。それに貢献できない者は守るべき対象から外されるのは自然の摂理では?+4
-4
-
6875. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:14
>>6804
正直わかる。叱らない育児なんだか放置しまくってる親が増えすぎだよ…せめて我が子の躾くらいして…
子持ちの自分ですらそう思うんだから、子供いない人はもっとそう思っても仕方ないと思うよ。+8
-3
-
6876. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:22
呆!
どんどんセコくなってく。
流石、聞く力のキッシー。
財務省と党内の緊縮派の意見をしっかり聞いてる。+0
-0
-
6877. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:24
>>1663
低賃金で独身の私とても虚しい笑
税金ちゃんと納めてるのにいつ還元されるんだろうか+6
-2
-
6878. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:32
>>6855
当たり前じゃん。庶民だもん。生かさず殺さずって政治家がテレビで言ってたぐらいだもん。飛び抜けなきゃしんどいに決まってるし、あと無駄も多いと思うよ。+6
-0
-
6879. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:34
>>2124
爆笑🤣+12
-0
-
6880. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:36
>>6826
子供は国の宝っていう洗脳怖いよね
奴隷が死んだら奴隷を補うをただ繰り返してるだけ+6
-2
-
6881. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:45
同じ若者でも
奨学金借金して自力で頑張ってる人もいるのに
必要な人が貰えないシステム
18歳以下って条件が凄いな
そして国籍問わないのかな?
母国に子供いる人は貰えそうな・・・⤵️
こんな細切れな事やらんで
一律給付にすりゃぁイイのに+1
-0
-
6882. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:45
>>6856
そのための具体案は?
老人には一斉に〇んで貰うとか?+0
-1
-
6883. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:51
11月中旬に出産予定なんですが、もらえるのかな?+2
-1
-
6884. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:54
>>6756
ガテン系の労働力をたくさんうんでくれれば、将来年金払ってくれるし、労働力になるからって言ってるよね。
子どもを搾取する気満々なのが怖い。+4
-0
-
6885. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:09
>>6854
私もそう思ってたけど、前のトピで独身にかなり酷いこと言ってる人たくさんいたから考え変わったわ。+13
-1
-
6886. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:09
>>6863
独身だと子どもの生活費も教育費もかからないけどね。+2
-6
-
6887. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:20
>>6868
そそ、減税うけてて文句いわれたくないよね。
+5
-10
-
6888. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:25
>>6801
不気味+1
-1
-
6889. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:28
学会消滅してくれんかな
日本にとって有害+1
-1
-
6890. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:29
>>6503
子供に対する給付なら平等にした方がいいと思う。ただ、コロナ禍で苦しいのは子無しも同じだよね💦+2
-0
-
6891. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:30
>>6529
配偶者控除は妻も働いていればないし、16歳未満の子供の控除も既に廃止されてるから独身も既婚者も納税額に差はないでしょ
なんで独身の方が多く納税してると思ってるの?+6
-0
-
6892. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:46
非課税以上、世帯年収400万までならギリ許せる。+3
-0
-
6893. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:47
>>6877
生きてるだけで税金の還元受けてるようなもの
公共インフラとかね+9
-2
-
6894. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:49
クーポンだと遠慮なくオムツとか買うのに使えるから助かる。
現金だと子ども用口座に入れておいた方がいいかなと思って使うの躊躇ってしまうから。+2
-0
-
6895. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:49
>>6865
元コメ読んだ?いがみ合ってないし+0
-0
-
6896. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:50
>>6847
立憲が後から民主党にしたんだよ
前回は違ったのに+0
-0
-
6897. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:59
>>3058
「産むつもりなのでお金ください」詐欺待った無しwww+2
-0
-
6898. 匿名 2021/11/09(火) 21:25:59
>>9
駄目や!おっぱいボイーーン。+0
-1
-
6899. 匿名 2021/11/09(火) 21:26:01
>>6874
既婚者も独身だった時期あるだろ。
若い女も死んでるんだよ。コロナ禍で。+2
-1
-
6900. 匿名 2021/11/09(火) 21:26:03
>>6802
なにかもらえるから結婚して子供生むの?変なの+3
-1
-
6901. 匿名 2021/11/09(火) 21:26:09
>>2873
そりゃ7人もいたらどうにかして貰えるものは貰いたいわ
子育て終わったら自分たちの老後資金だって貯めないといけないわけだし、急に働けなくなったり病気したりしたら
育てるの大変よ。
いつまでも親の援助が続くかもわからないし
私はちゃんと育ててるならその方は立派だと思います
実家が裕福でたくさん子供を育てられるなんて羨ましいし
むしろ尊敬します+10
-4
-
6902. 匿名 2021/11/09(火) 21:26:09
>>6854
何で?
全員子供がいる訳じゃないんだよ。
コロナはみんな大変だったのに国民全員優遇することの一体何が悪いのよ+11
-3
-
6903. 匿名 2021/11/09(火) 21:26:15
貰えるのにクーポンいらないとか現金にしろとか文句言ってる人は貰わなくて良いよ。
貰えるだけでありがたいことなのに感謝もできないなんてみっともない。そりゃ貰えない人達が怒るわ。+29
-2
-
6904. 匿名 2021/11/09(火) 21:26:33
>>6872
なかった+0
-0
-
6905. 匿名 2021/11/09(火) 21:26:35
少し前に子持ち様懺悔漫画とか言うのがバズってて荒れてたけど、あれの作者はどれだけ解説してもらっても何が原因で荒れたのか本気でわかってなさそうで怖かった+1
-0
-
6906. 匿名 2021/11/09(火) 21:26:36
>>6735
氷河期団塊ジュニア世代は人数だけは多いからね
まあむしられ放題よ、きっと+2
-0
-
6907. 匿名 2021/11/09(火) 21:26:42
日本の国ってまじ終わってる
全国民一律で良いじゃん
コロナで困ってる人いっぱいいるのに
+20
-0
-
6908. 匿名 2021/11/09(火) 21:26:48
>>6893
収めた額に応じて使える水道、道路があればそうだね。+6
-1
-
6909. 匿名 2021/11/09(火) 21:27:01
>>6875
私はだから子持ちに遠慮も気遣いもしないよ。
子持ちに無関心な人が増えた後で、自分たちの馬鹿さに気づいたらいい。+9
-4
-
6910. 匿名 2021/11/09(火) 21:27:11
>>6880
子持ちは損得だけ考えるなら、遺産等で子供がニートでやっていけるようにしたほうがいいかもしれない。+5
-0
-
6911. 匿名 2021/11/09(火) 21:27:19
所得制限でギリひっかかる…+5
-0
-
6912. 匿名 2021/11/09(火) 21:27:38
>>6854
独身は非正規、低収入が多いし不満のある人の方が多いでしょ+2
-1
-
6913. 匿名 2021/11/09(火) 21:27:43
>>6882
病院にいかない、行くなら3割負担。原則3割からスタートだね。あと寝たきり老人になって回復の見込みが0なら年金減額。死亡の損害賠償と同じようなシステムね。家族が本当に自腹でも生かせたい所のみ。
+4
-0
-
6914. 匿名 2021/11/09(火) 21:27:49
本来もらえないはずで貰えない人が大半なのにクーポンに文句言うのはバカなのかな
堂々と貯金できないとか言うし+7
-1
-
6915. 匿名 2021/11/09(火) 21:27:56
非課税世帯ってただでさえ優遇されてない?
非課税世帯より、学生助けてあげなよって感じだわ。
貧困から抜けるには資格とか学が必要だと思う。+6
-0
-
6916. 匿名 2021/11/09(火) 21:28:09
>>6902
コロナで廃業した者からしたら仕事もあって収入も変わらない人々含めみんな大変とは?って思ってるけど+4
-0
-
6917. 匿名 2021/11/09(火) 21:28:12
少子化の原因が何かを政府は分かっていない。
今いる子供にばら撒いてもなんの解決にもならない。
本当に少子化を解消したいのなら20代〜40代の男女に配るべき。+4
-3
-
6918. 匿名 2021/11/09(火) 21:28:13
>>6868
東京に家買ってたりね+4
-4
-
6919. 匿名 2021/11/09(火) 21:28:13
>>38
そもそも貯蓄させないためのクーポンという話は置いておいても
クーポン使って浮いた分で貯金できるはずだよね
まさかとは思うけど普段から収入全部使い果たすタイプの人?+7
-1
-
6920. 匿名 2021/11/09(火) 21:28:25
>>6886
非課税やったらタダみたいなもんでしょ
+1
-0
-
6921. 匿名 2021/11/09(火) 21:28:30
明らかに初めから子持ちは子なしにマウントしていじめる、子なしは子供を憎んでるってテイで、トピがスタートしてから書き込みが増えていくからかなあ。最近色んなトピで同じ…。+3
-0
-
6922. 匿名 2021/11/09(火) 21:28:34
バラマキ反対だけど、払うなら子供へのお金に所得制限かけないでほしい。
たくさん税金納めてるのに、児童手当や医療費補助などすでにいろんなものがカットされてて、さらにこれ。やるせない。
お金には困ってないけど、稼げない人にどんどん優遇して、頑張って稼いでる人には「お金あるんだから必要ないだろう」って。悲しくなる。
高所得者は何も犠牲にせずに子供育ててると思わないでほしい。+10
-2
-
6923. 匿名 2021/11/09(火) 21:28:35
>>6855
段階的にして欲しい。ギリギリで貰えないの悔しいから。+5
-1
-
6924. 匿名 2021/11/09(火) 21:28:43
>>6686
もうこの類いの意見はうんざりなんですよね。うちのコドオバ義妹見てたら、好き勝手言ってろとしか思えません。病気や身体障がいがあるならともかく、自分で選んだ道でしょ。+2
-4
-
6925. 匿名 2021/11/09(火) 21:28:47
>>6904
だよね。だから自分の時と比べるのは変だよ。+2
-0
-
6926. 匿名 2021/11/09(火) 21:28:52
>>5847
それ役所に相談してみたら?
うちもコロナの影響で収入半分になって相談したけど、残念な事にうちは対象外だったんだけど、会社に制限されて収入下がった人対象ですと言われたよ。そういうとこにまず相談すると良いよ。+0
-0
-
6927. 匿名 2021/11/09(火) 21:28:55
子持ち優遇かよ
子供持てるような余裕のある人より結婚すらできない人を助けて欲しいよ+2
-5
-
6928. 匿名 2021/11/09(火) 21:28:57
>>6855
??
それ年収に限らず、節約家な人は普通にやってるんじゃないの…お金貯めたきゃもっと稼ぐか削るしかないんだし+4
-3
-
6929. 匿名 2021/11/09(火) 21:29:05
>>6530
なんのために払ってるんじゃないとかじゃなくて、決められた通りに納税するのが国民の義務なんだよ
嫌なら政治家になって変えるか、他の国に行くか+4
-0
-
6930. 匿名 2021/11/09(火) 21:29:12
>>6921
そう言う方向に持ってく輩がいるよね+0
-0
-
6931. 匿名 2021/11/09(火) 21:29:19
>>6891
妻が正社員では無い、扶養控除、健康保険についてはどうですか?
やはり独身は何の負担もせずただ乗りですか?+0
-1
-
6932. 匿名 2021/11/09(火) 21:29:22
>>6493
読んだけど全部郵政民営化のせいにしてて笑ったわ+1
-0
-
6933. 匿名 2021/11/09(火) 21:29:37
>>6339
ペイペイチャージ選択してその日に二万チャージしたら即5000ポイント入ったけどなぁ。他のはいつ付与されるかしらないが。+3
-0
-
6934. 匿名 2021/11/09(火) 21:29:46
叱らない育児はもう古い。やってみて失敗だったと気づいて大体の人はやめてる。
ただ躾が悪いか、その子どもの性格が生まれながらにそんな風なパターンか。
+2
-0
-
6935. 匿名 2021/11/09(火) 21:29:46
所得制限つくのか。ザマァ!+1
-1
-
6936. 匿名 2021/11/09(火) 21:29:50
子供のランドセル買います。皆んなの税金から出てるから心苦しいけどランドセル高いので凄く助かります+4
-0
-
6937. 匿名 2021/11/09(火) 21:29:51
>>6131
陸上部と野球部で不公平がでるぞ+0
-0
-
6938. 匿名 2021/11/09(火) 21:29:56
世帯年収960万ってそこそこ貰ってる方じゃない?
あほくせー+3
-3
-
6939. 匿名 2021/11/09(火) 21:29:59
>>6757
ガルちゃんなんて気にしちゃダメ。たまーにためになることあるけどたまーによ!
+1
-0
-
6940. 匿名 2021/11/09(火) 21:29:59
>>6920
それはない。子どもにはお金がかかる。
独り身とは比べ物にならない。+4
-1
-
6941. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:07
>>6850
多分貯蓄等に回されたくないんだよ。あとろくでもない親がパチンコや競馬に注ぎ込まないように+1
-1
-
6942. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:09
菅総理のままなら給付金の話きっと出てないよね
新政権になったからだよね
菅さんのままで良かったわ+1
-0
-
6943. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:10
>>6909
その気持ちはわからないかなー
躾のなってない子連れには少しも優しくしようと思わないけど、可愛い子供やきちんとしたご両親もいるし。まぁ別に嫌なら関わらなければいいのでは。+7
-0
-
6944. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:10
>>6936
可愛いの買ってあげな!+2
-0
-
6945. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:15
>>3
このわーい!は、現金10まんじゃなくなってよかったー!のわーい!じゃない?+2
-8
-
6946. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:24
>>6874
じゃ、あなたの子供が子供持たなかったら淘汰されなきゃね!+3
-0
-
6947. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:35
>>6868
たっかい買い物しておいて何言ってだこいつって感じよ。+8
-5
-
6948. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:40
>>6912
正直その状況が分からない
なんで足枷もないのにそういう仕事につくの?転職しないの?+0
-1
-
6949. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:40
疑問に思うのが、この政策って
『子供に対しての応援給付金』ですよね?
なぜ、全国民の経済対策として皆さん捉えてるんでしょうか?+4
-1
-
6950. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:43
>>5424
足立だけどうちはいかない。賃貸は借上でいくらか出るから住めるけど、ファミリー向けで家賃は15万。
周り見ると900以上ある家庭も多いと推測できる。ただうちみたいのも多いのは事実。+0
-0
-
6951. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:45
>>6482
既婚で子持ちだが配偶者控除も子供の控除もないぞ
いつの時代の話?+4
-4
-
6952. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:45
分けたりしないで10万円振り込んで終わりでいいのに、めんどくさい事して。+10
-1
-
6953. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:45
子供産む前に金銭面も含めて考えなよ
色々考えてるからこそまだ産まないって選択のせいで少子化が進むというなら、少子化解消に協力するからとりあえず産めばなんとかしてくれるの?
今よりそう言う人間が増えて出生率が上がってもそれで国はやっていけるか?+2
-2
-
6954. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:53
>>6804
うちの会社のビルに子供用の英会話教室も入ってるんだけど(階は違う)、うちのフロアが普通のオフィスだって知ってんのに、ママ集団が自販機があるうちのフロアまで大声で喋りながらやってきて、自販機の前でたむろして延々と喋ってる
あまりにうるさかったらたまに社員が「静かにお願いします〜」と何度目かの注意をしに行く
学習能力もなければ、ここでは静かにしないといけないという認識も抜け落ちてる
子供を英会話教室に入れるよりまえにすることあるだろと本気で思う+15
-0
-
6955. 匿名 2021/11/09(火) 21:30:55
>>6936
正しい使い方だ!+1
-0
-
6956. 匿名 2021/11/09(火) 21:31:01
>>6868
家って庶民だからこそ買うんだよ?
賃貸だと同じ物件借りようとしてもめちゃくちゃ割高だから。
そりゃ自由きままに新築の賃貸ばっかり住みたいわ。+8
-3
-
6957. 匿名 2021/11/09(火) 21:31:03
>>6675
こいつ本当は子供いなそうw+8
-3
-
6958. 匿名 2021/11/09(火) 21:31:03
>>6882
がるにも安楽死希望が多いように、ぶっちゃけボタン押したら楽に死ねますよって言われたらOK出す老人もいると思う。1人だけ死ぬとか生き残るとかは嫌だけど、みんなでせーのなら良いよって人も。
もうその段階だよね。+2
-1
-
6959. 匿名 2021/11/09(火) 21:31:05
>>6886
子供は学校も医療費も無料でしょ
子供手当まで貰える+10
-1
-
6960. 匿名 2021/11/09(火) 21:31:15
>>6848
理系の優秀な人を育てて(お金もかけて)新しい技術に国力を入れる。
小笠原諸島のレアメタルの発掘に力を入れて資源を確保する。
国会議員は定年制をつくって若い人の意見が通るようにする。
農業も果物とか海外で評判良かったりするのでもっと力入れて外貨獲得
+4
-0
-
6961. 匿名 2021/11/09(火) 21:31:28
>>6489
見返りはあなたが働けなくなる年齢からあるでしょ+1
-1
-
6962. 匿名 2021/11/09(火) 21:31:35
>>6911
そのパターンが一番嫌だと思う。+4
-0
-
6963. 匿名 2021/11/09(火) 21:31:37
>>6791
年収が低くて嘆いてる人は年収上げたら良いよね。+5
-0
-
6964. 匿名 2021/11/09(火) 21:31:42
>>6782
独身だけど賛成
ここ見てたら離婚おばさんに嫌悪感しか湧かなくなった
まともに納税している家の子供に給付金配って欲しいな+4
-0
-
6965. 匿名 2021/11/09(火) 21:31:51
>>6895
レスバしてる時点でよ+0
-0
-
6966. 匿名 2021/11/09(火) 21:31:54
子育て世代の方に補助しすぎでは。
出産一時金〜高校まで補助あるし
不公平すぎる
所得制限も緩い
18歳未満の子供に10万ばらまきかぁ。+7
-8
-
6967. 匿名 2021/11/09(火) 21:31:59
>>6747
ここ統一教会信者、創価学会員、パソナ維新のバイトが何回も書いてるよね
ヤフコメかTwitterの方がまだマシだわ
つまらんから風呂入って寝る+1
-0
-
6968. 匿名 2021/11/09(火) 21:32:06
>>6734
めっちゃ面白い!+3
-2
-
6969. 匿名 2021/11/09(火) 21:32:07
今子供産んでる人って声のデカい図々しい人ばかりだよね+15
-8
-
6970. 匿名 2021/11/09(火) 21:32:11
>>6938
そんな事ない。持ち家、車持ち、子供の教育費、習い事、週末にお出かけや長期休暇は旅行などなどで全然裕福じゃないよ。+4
-4
-
6971. 匿名 2021/11/09(火) 21:32:15
>>6866
明石は子供優遇しすぎて不満出てます+1
-1
-
6972. 匿名 2021/11/09(火) 21:32:20
>>6928
960万稼いでても子供いれば全然贅沢できないよってことじゃない
少なくとも政府が「富裕層」と名付けてる層の現実はちっとも富裕層じゃないよ+13
-1
-
6973. 匿名 2021/11/09(火) 21:32:23
本来、子供は生まれるだけでも有益になることが見込めるはずなのに優遇されて当然と開き直る低俗な親に育てられたら低俗な人間にされて行っちゃうよ。
世帯に配るより行政の教育機関に配ろう。+4
-0
-
6974. 匿名 2021/11/09(火) 21:32:25
>>6645
子供が嫌われてるというか親が嫌われてるよね。
子供は単純に可愛い+7
-0
-
6975. 匿名 2021/11/09(火) 21:32:26
5万のクーポンで何買おう?
期限がありそうだし、食料品や日用品かな。
+1
-1
-
6976. 匿名 2021/11/09(火) 21:32:28
>>6956
遺産の他に解体費用も残しておいてよー。
売れると思ったら大きな間違いだから、買う子供世代がいないんだから。
解体に間違っても市町村から費用出させないでね。+3
-1
-
6977. 匿名 2021/11/09(火) 21:32:36
>>6954
まじでこんなんばっかりだよね
ほんとに嫌になるわ+6
-1
-
6978. 匿名 2021/11/09(火) 21:32:41
>>6850
生活困窮者なら独身にも大量にいます!
子供に使わず、経済も回さず、ただパチンコやる非道人間達がいるからクーポンなんでしょ
+1
-1
-
6979. 匿名 2021/11/09(火) 21:32:43
そもそも世帯年収が960万円以下の世帯って全体の何割なんだろう
普通なら1000万円超えてそうだから、数はかなり少ないと思う。そうなると支給にかかるお金は大したことないんじゃ無いの?+1
-3
-
6980. 匿名 2021/11/09(火) 21:32:47
>>6969
小梨の声も地響きするレベルでうるさいけどね+8
-6
-
6981. 匿名 2021/11/09(火) 21:32:50
>>6940
非課税の家のガキに何のお金がかかる?+1
-0
-
6982. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:02
>>6357
税金全部返せはないでしょ。
日本に住んでインフラ使ってるんだから。
政府が色々無駄な使い方するの悔しいし、気持ちはわかるけどさ。
+1
-1
-
6983. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:09
またクーポン使える店使えない店とかあるんでしょ?
Amazonとかで使えるの?まだウキウキ出かけられる状況じゃないから ネットで使えるようにしてよね
子供のいる家庭の足しにしてほしいの?
子供自身にあげたいの?+1
-1
-
6984. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:14
>>79
え。だからって立憲とかれいわに入れれば良かったと思うわけないじゃん。国防とか外交とかだって大事なんだから。+25
-5
-
6985. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:25
>>6946
もし子供がそうなったときには、6874のコメントを子供の前で読み上げてほしい。+4
-0
-
6986. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:26
>>6927
できないの?理想が高くてしないじゃなくて?+3
-0
-
6987. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:29
少子化対策と言うけど、これ政府も少子化は解消できないってもうわかっててやってるよね
普通の頭で考えれば収入が不安定で子供なんて産めるはずないんだよ
そういう普通の人間が多くてそういう人間が働いてくれるから、ポンポン産んだ層を援助できてる
賃金は上がらず税率は上がり、子供を産む人ばかりが増えたらパンクするでしょ+5
-1
-
6988. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:32
>>6946
極論ですね。守るべき対象から外されると申し上げているだけです。
これだから低学歴は…
ご結婚ができないご理由が明白ですね。+1
-3
-
6989. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:34
>>6949
最初から子育て支援って名目にすればこんなにもめなかったのに+2
-0
-
6990. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:35
>>6979
そんな裕福な層は少ない+1
-0
-
6991. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:35
>>5548
お前だけだろ+4
-1
-
6992. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:36
>>6704
税金と社会保険料がえげつなく引かれてるのを見ると文句垂れたくなる気持ちもわかる。ここでブーブー言っても良いんじゃない?+3
-0
-
6993. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:46
>>6936
お子さんが気に入ったもの買ってあげてください!+1
-0
-
6994. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:47
>>6953
安易な考えで産んでシンママだろうと人口が増えるのはいい事らしいよ。貧乏人の子どもだろうが頭の悪い子どもだろうが子どもを産めば日本は安泰ってどっかのトピで子持ち様が騒いでた+2
-0
-
6995. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:49
三万なしで、マイナンバーカード作ったら10万でよくね?(笑)未成年の子供は保護者が判断。18歳以上ならみんな申請できるし。欲しい人だけ+3
-0
-
6996. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:52
>>6978
独身の生活困窮は努力でどうにかなるでしょ+1
-1
-
6997. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:58
>>6903
私の周りは貰える人も憤ってます。最終的にお金のばらまきする事で子供世代に迷惑がかかるんじゃないか、子供あり・子供なしの分断がおきるんじゃないか。
確かにもらえるのは有難いし文句を言うのはおかしいけど、こんなよくわからない給付になるならいっその事国民すべて給付なしでよかったよねって思ってます。+2
-2
-
6998. 匿名 2021/11/09(火) 21:33:58
>>6943
関わらないようがんばってます。
が、完全には無理なんだよね。個人個人が考えに基づいて行動したらいいと思うよ。+0
-0
-
6999. 匿名 2021/11/09(火) 21:34:00
みんな!
総理官邸に抗議のメールしよう!
全然国民の声聞いてくれないから
一律給付にして!って私はメールしたよ!+4
-0
-
7000. 匿名 2021/11/09(火) 21:34:21
クリスマスまでに間に合うといいけど無理か。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する