-
6001. 匿名 2021/11/09(火) 20:09:03
クーポンが何か気になる
オムツとか買う時に使えたりすると助かるわ
まぁでも幼児ばかりではないしね
+1
-0
-
6002. 匿名 2021/11/09(火) 20:09:09
金持ちだけ子供たくさん産んで欲しいなぁ。
全員とは言わないけどやっぱ金持ちの子供の方が躾行き届いてて民度いい。
ろくな躾してないバカばっかたくさん産まれても。。。
金持ちの子供の方が今頭良くて顔も可愛いしさ。+24
-11
-
6003. 匿名 2021/11/09(火) 20:09:13
>>1032
そんなこと言ったら呪われるらしいから言わない方がいいよ!+3
-3
-
6004. 匿名 2021/11/09(火) 20:09:21
>>5955
一瞬で無くなるお金より教育とか減税とかのほうがよっぽど助かりますね。+18
-0
-
6005. 匿名 2021/11/09(火) 20:09:27
>>5951
本当にそれ。維新は野党と比較してうまく見せる術に長けてるから勘違いする人多いのよ。特に国政はね。自民とベーシックインカム以外はほぼ一緒。議員給与カットも国会だと実現する気ないと思う。+3
-0
-
6006. 匿名 2021/11/09(火) 20:09:31
>>5980
すでに子ども手当とかで口座登録してある人達だから配りやすいだろうね。+1
-0
-
6007. 匿名 2021/11/09(火) 20:09:35
>>5855
5万、10万のためにそんな事件起こされたら独身でも腹立つわ+9
-0
-
6008. 匿名 2021/11/09(火) 20:09:54
>>5994
文句ばっかいってる割に変わろうとしないから自業自得じゃん+2
-4
-
6009. 匿名 2021/11/09(火) 20:09:58
>>5903
なんでキリギリスに配るの?
子持ちで貯金すらないとしたら本気で子孫残してる場合じゃないわ+9
-0
-
6010. 匿名 2021/11/09(火) 20:10:25
>>5973
これってどうなんだろうね
実際貰える世帯の人もここに参加して批判してるのかなー+1
-1
-
6011. 匿名 2021/11/09(火) 20:10:27
前回は生活保護受給世帯にも10万円給付されて生活保護費からの控除もなかったんだね
「一律10万円給付」で生活保護を放置しなかった厚労省の意外な英断 | 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jpコロナ対策として国民への「一律10万円給付」が決まったが、生活保護世帯にとってこれは画期的な出来事となった。通常、生活保護世帯への公共からの給付は全て収入認定(召し上げ)されるが、今回はその対象にならないのだ。厚労省の決断の背景にあるものとは。
+1
-0
-
6012. 匿名 2021/11/09(火) 20:10:32
クーポン何買っていいかよくわからん。
10万円だったら子供の教育費に全額使おうと思ったのに。+5
-0
-
6013. 匿名 2021/11/09(火) 20:10:34
>>5524
あのクネクネ乗ってるガキでまともな子見たことない+6
-4
-
6014. 匿名 2021/11/09(火) 20:10:41
子ども今布団なんだけどベッド欲しがってるからベッド買おうと思う。+3
-0
-
6015. 匿名 2021/11/09(火) 20:10:48
>>6002
日本人の民度なんか金持ちも貧乏も大して変わらんよ
まともなのは私くらい+10
-1
-
6016. 匿名 2021/11/09(火) 20:10:57
>>5806
そういう本当に子供のためになるものはお金配りより地味だからだれもやらん。+0
-0
-
6017. 匿名 2021/11/09(火) 20:11:02
>>5903
使い切って贅沢して貯金ない人より、子供の学費のために今まで節約して貯金してる人の方がよっぽどまともだよ。貯金額で切るのはおかしい。+7
-2
-
6018. 匿名 2021/11/09(火) 20:11:20
>>3214
世帯主だけっていうのやめてほしいわ+0
-0
-
6019. 匿名 2021/11/09(火) 20:11:26
>>5990
これから税金納めていくしいいんじゃない?+3
-0
-
6020. 匿名 2021/11/09(火) 20:11:31
>>5996
これから産む若い世代はともかく、中高年はね…きちんと定期的に(金額よりこれは割と重要)稼ぐ人以外はいらんてのが本音では。+3
-4
-
6021. 匿名 2021/11/09(火) 20:11:33
>>6005
維新だけは駄目。
維新に入れるなら立憲とかれいわの方がマシなレベル。冗談抜きで維新が力を持つと日本は終わる+4
-5
-
6022. 匿名 2021/11/09(火) 20:11:33
>>5666
それ生活費浮いた分が貯蓄に回されるだけじゃない?+5
-0
-
6023. 匿名 2021/11/09(火) 20:11:36
>>6015
金持ちにノブリスオブリージュの精神がまるでない。+0
-3
-
6024. 匿名 2021/11/09(火) 20:11:54
>>6002
そういうこと言うから少子化進む
じょんと黙れない?+3
-1
-
6025. 匿名 2021/11/09(火) 20:11:58
>>5919
え!ほんとにいるよ!ちゃんと探しな!もったいないよ!!+2
-0
-
6026. 匿名 2021/11/09(火) 20:12:01
>>4718
2000ならいいって考え方自体自分本位だよ。制限なしの国民全員以外なら、配布やめてほしい。+9
-0
-
6027. 匿名 2021/11/09(火) 20:12:05
>>5561
そのうち、たかが一千万て言い出しそうだな。+6
-0
-
6028. 匿名 2021/11/09(火) 20:12:16
>>6024
ごめん誤字
じょんと→ほんと+1
-1
-
6029. 匿名 2021/11/09(火) 20:12:24
>>3214
子供預けて七万ってめちゃくちゃ安いけどね。+3
-1
-
6030. 匿名 2021/11/09(火) 20:12:39
>>5855
一見関係ないように見えるけど、社会の歪みが社会への憎しみに変わってそういう事件増えると思う。
たかが給付金と思ってても馬鹿に出来ないよ。
ヤバい精神状態の人は何が引き金になるかわからないからね。
+10
-0
-
6031. 匿名 2021/11/09(火) 20:12:40
>>6008
私は正社員だけど、貴女は視野が狭いと思うよ。
新卒時の景気やら子供のタイミングやら親の問題やら色々有るんでしょ。+5
-0
-
6032. 匿名 2021/11/09(火) 20:12:46
>>3214
共働き世帯ってかなり税金優遇されてるけど。文句言ってると一緒くたにされるよ。+4
-2
-
6033. 匿名 2021/11/09(火) 20:13:02
>>5946
だから言ってんじゃん。
一律に配って(ナマポと年金者除外)で所得多い家庭は年末調整で引けと。
だから何でそんな事出来ないんだ?って話しだわ、+1
-1
-
6034. 匿名 2021/11/09(火) 20:13:05
>>6017
貯金したくても貧しくて出来ない層に配るべき+2
-2
-
6035. 匿名 2021/11/09(火) 20:13:07
えー!10万円は!?30万もらえると思って楽しみにしてたのに!デジズニーランド行けるねって子どもたちも喜んでたのに!+1
-5
-
6036. 匿名 2021/11/09(火) 20:13:10
子供の未来のためにって言って子供にお金使いまくってるけど、結局それは増税になり未来の自分の子供を苦しめるのでは。。。
そこまで困ってないのに目先のお金に目がくらんでも何もいいことない気がするけどね。+1
-0
-
6037. 匿名 2021/11/09(火) 20:13:14
>>6015
同感。
男はみんな器がちっちゃくて、女はみんな底意地が悪い。
まともなのは私位。+5
-1
-
6038. 匿名 2021/11/09(火) 20:13:22
>>5996
30.40代までで子育てしてて中学くらいまでの子がいる家庭にしてほしい
高校なんて働こうと思えば働けるし。+2
-4
-
6039. 匿名 2021/11/09(火) 20:13:27
>>5955
金持ち装ってる貧乏人が多いよ+0
-0
-
6040. 匿名 2021/11/09(火) 20:13:45
>>5955
給食費を負担とかの方が嬉しい+1
-0
-
6041. 匿名 2021/11/09(火) 20:13:49
>>1
わざわざ子供に与えて
ほとんど使えないようにしてるのかもね
大人に配ればバンバン使うけど
子供じゃ大きい買い物できないの踏んで
余った分は回収とかプラマイゼロだったりして+0
-0
-
6042. 匿名 2021/11/09(火) 20:13:56
>>5925
非正規って実家暮らしじゃないの?
15万くらいの手取りで都会に一人暮らししてるの?+2
-1
-
6043. 匿名 2021/11/09(火) 20:13:58
>>3579
心外なのでって言ってるけどさ
対象から外れてなかったらきっと何も言わずに貰ってるでしょあなた。+0
-0
-
6044. 匿名 2021/11/09(火) 20:13:59
>>5855
一生独身だから巻き込まんといてー。頼むわー。+1
-0
-
6045. 匿名 2021/11/09(火) 20:14:16
>>6002
貧乏の民度は低いが、金持ちがきちんとしているわけではない+11
-2
-
6046. 匿名 2021/11/09(火) 20:14:24
>>6031
それも含めて自分次第だよね?環境がーとか親がーとか責任転換しても自分が損するだけ+3
-5
-
6047. 匿名 2021/11/09(火) 20:14:31
>>6035
10万って選挙の時に言ったら突き倒してほしいよね
5万って。クーポンってなによってなるよね+1
-1
-
6048. 匿名 2021/11/09(火) 20:14:43
>>2
全部現金にすると貯金にまわす人がいるから、期限つきのクーポンにして使わせて経済を回す。
経済政策としては効果ある方法と言われてる。
賛否両論はあるだろうけど。+24
-0
-
6049. 匿名 2021/11/09(火) 20:14:51
>>6010
うちは一人居るからもらえるけど半分?現金支給じゃなくなって良かった。+1
-0
-
6050. 匿名 2021/11/09(火) 20:14:52
>>5855
稼ぐ能力がない馬鹿がやりそう+3
-0
-
6051. 匿名 2021/11/09(火) 20:14:52
非課税世帯は何度も給付されてるとコメントしてる方にお聞きしたいのですが、非課税世帯でも18歳までの子供がいる世帯の事ですよね?
ひとり親だけでなく、ふたり親で非課税世帯にも給付されたと記憶しているのですが違いましたっけ?
独身や子供の有無関係なく給付されてたんですか?
+5
-1
-
6052. 匿名 2021/11/09(火) 20:14:59
>>5476
その私の給料から、税金の差し引かれ方がすごいんだー+1
-3
-
6053. 匿名 2021/11/09(火) 20:15:00
>>6042
そんぐらいなら普通にいるよ+9
-0
-
6054. 匿名 2021/11/09(火) 20:15:01
>>3083
イメージだけでもの言わない。+12
-0
-
6055. 匿名 2021/11/09(火) 20:15:03
>>6030
なんだか最近物騒な事件が多いね。
今日も子ども園襲撃事件があったね。
18歳以下の子どもが腹立たしかったんだね。+5
-6
-
6056. 匿名 2021/11/09(火) 20:15:12
>>6046
努力が報われるラッキーな君が羨ましいよw+8
-1
-
6057. 匿名 2021/11/09(火) 20:15:16
>>5663
だからさ、年収で住むところ分けたい
1500万位以上かな、別に生活したい
1000万でもいいかな
経済的に自立できる層とそうでない層を切り離す
それぞれで身の丈に合った暮らしをすればいいんだよ
公立から私立に移って、ほんとに気持ちよく生活できるんだよね
別に児童手当も給付金もいらないけど、努力して得たお金を能力のない人にあげる理由もないし
貧すれば鈍すってその通りだと思う+19
-1
-
6058. 匿名 2021/11/09(火) 20:15:21
>>3709
教育費、保育費、医療費無料は既にやってるじゃん+5
-1
-
6059. 匿名 2021/11/09(火) 20:15:22
>>5900
そんなの無理に決まってるじゃん
アホ?
アメリカ並みの自由診療にしろって言うしかない
大票田の年寄り達を敵に回す訳ないだろ+1
-0
-
6060. 匿名 2021/11/09(火) 20:15:30
>>6034
同じ低収入でも、貯金したくてもできないのか、しようと思えばできるけど使い切ってるのかはどこで判断するの?+4
-0
-
6061. 匿名 2021/11/09(火) 20:15:31
>>6050
無敵なバカ+1
-0
-
6062. 匿名 2021/11/09(火) 20:15:31
>>6042
どうしても東京に来たくてあてもなく来たけど結局貧困、みたいな。親の代から東京か、そこそこの大学進学で出てくる以外は危ない。貧困行きの可能性大。+2
-0
-
6063. 匿名 2021/11/09(火) 20:15:36
嬉しすぎる。来年もクーポン。お年玉を貰えなくても全然いい。だって親戚の家に行っても10万円なんてもらえないもん。+3
-10
-
6064. 匿名 2021/11/09(火) 20:16:10
>>6002
そういうこと言うから産むの控える人増えるのよ
何で産んだの?系の言葉もそうだけど何かの罪に問われるようになんないかな+6
-1
-
6065. 匿名 2021/11/09(火) 20:16:18
>>5624
わかる、N党とかね+0
-0
-
6066. 匿名 2021/11/09(火) 20:16:22
>>3760
無職で子供部屋からのコメントではないよね?+0
-0
-
6067. 匿名 2021/11/09(火) 20:16:28
それを言うなら、老若男女、国民全員に配ってくれよぉ~w+2
-0
-
6068. 匿名 2021/11/09(火) 20:16:41
>>6056
それいう人さほど努力してないからねw 実る以前の問題にたりてない+1
-5
-
6069. 匿名 2021/11/09(火) 20:16:44
現金5万円は旅行や遊びで子どもの経験を増やすために使おうかな!
クーポンは使えるものがまだわかんないけど、服とか靴とか地味にお金かかるからそういうのにできるなら嬉しい!+7
-1
-
6070. 匿名 2021/11/09(火) 20:16:48
>>2132
地域振興券とか懐かしいねー!www+9
-0
-
6071. 匿名 2021/11/09(火) 20:16:56
お金どこに配ろうがどうでもいいけど、公明党は何を企んでるの?そっちのほうが怖い。+2
-1
-
6072. 匿名 2021/11/09(火) 20:16:59
>>5955
金貰って嬉しくない人はいない
ただ、その後を考えてるまともな親が少ないのが現状+5
-0
-
6073. 匿名 2021/11/09(火) 20:17:14
>>6056
中国人の思想と同じだね+2
-0
-
6074. 匿名 2021/11/09(火) 20:17:14
>>5724
そんなに日本って貧富の差ある?子連れでいけるおいしいところなんて独身もいけるところがほとんどじゃない?
そんなもんで腹ワタ煮えたぎるほど怒ってる人なんていないと思うんだけど…
そうじゃない人が目立つからニュースになってるだけじゃないの?+6
-1
-
6075. 匿名 2021/11/09(火) 20:17:15
今働いてる世代も支えないと、
今の子供が将来払う税金が、予定より大幅アップしそう。
喜ぶ親はそれを応援してるように見えるけど。
10年後の年金や介護保険料はいくらなんだろうね。+2
-0
-
6076. 匿名 2021/11/09(火) 20:17:18
>>1722
クーポンだと使わない人もいるし
+1
-2
-
6077. 匿名 2021/11/09(火) 20:17:19
>>6002
確かに最難関小学校の子は顔も皆可愛いし、躾もきちんと出来てて、街でいつも見掛けた時に惚れ惚れした。+8
-2
-
6078. 匿名 2021/11/09(火) 20:17:28
>>3214
保育料って無償化されたんじゃないの?+1
-3
-
6079. 匿名 2021/11/09(火) 20:17:34
>>6068
想像力の欠如。
または世間知らず。+3
-1
-
6080. 匿名 2021/11/09(火) 20:17:36
>>5880
それで良いと思う
子育て世帯の支援を優先してもらえるのは嬉しい
日本の将来のためになるしね!
+3
-12
-
6081. 匿名 2021/11/09(火) 20:17:39
>>5632
学会員登場
+2
-0
-
6082. 匿名 2021/11/09(火) 20:17:46
>>6063
いや、子供に現金貰える訳じゃないでしょw
しかし学校とかで配ったら大変だなw
今の子達はみんなゲームとか買うんかなw+0
-0
-
6083. 匿名 2021/11/09(火) 20:18:00
>>6024
うん、だから納税者にならないようなまともじゃない子供はいらないよ。+1
-3
-
6084. 匿名 2021/11/09(火) 20:18:03
学会からお布施を集めてそれを給付金に回してくれるなら大賛成なんだけど+2
-0
-
6085. 匿名 2021/11/09(火) 20:18:18
>>6079
あれこれ他人のせいにしてそのままよりマシじゃない?自分次第+0
-2
-
6086. 匿名 2021/11/09(火) 20:18:18
>>6006
前回の特別定額給付金のときに申請した口座に入れられないのかな。でも、やっぱり子ども手当と違っていちいちそういう人を探って配るのはかなり手間がかかるかな。+3
-0
-
6087. 匿名 2021/11/09(火) 20:18:33
>>6069
2歳の子供いるけど服は毎シーズン、靴は2ヶ月に一度買ってるよ…
夫婦で服好きだから楽しいけど、お金はざくざく出ていくよね+4
-0
-
6088. 匿名 2021/11/09(火) 20:18:50
>>5561
子ナシを選んだかどうかはわからないよ。。
そんなことは言ったらいけない+10
-0
-
6089. 匿名 2021/11/09(火) 20:18:52
>>366
中にはパチンコ行っちゃう奴もいるだろうしね。
とりあえず在日どうにかしてほしい。+12
-0
-
6090. 匿名 2021/11/09(火) 20:19:10
>>5892
同じ人いたー笑
私も自分で切れるようになって、カラーもセルフになった!
子供のも私が切ってる+2
-0
-
6091. 匿名 2021/11/09(火) 20:19:11
>>6045
全員とは言わないけどやっぱしっかりしてるよ。
住んでるマンションのグレード上がったらぐんと民度が上がった。金と民度は比例する。+4
-3
-
6092. 匿名 2021/11/09(火) 20:19:16
>>1136
フィンランドとかって25%だよね?
けどそれは福利厚生がしっかりしている国だから国民満足してるからであって
なんらフィンランドとそうなったら数パーセントしか変わらんのに全然住みやすくない日本
嫌になるけど母国語しかできない自分が嫌+26
-0
-
6093. 匿名 2021/11/09(火) 20:19:17
>>3059
www
でもマジなんかな?前に郵便局?に振り込みに来る普通の人が沢山いるとか見たけど、世の中、生活苦しくてもお布施しちゃう人はいるんだな…+0
-0
-
6094. 匿名 2021/11/09(火) 20:19:20
>>5663
人生何があるかわからない、生まれた子供が病気で何十年と治療や障害と付き合わなきゃいけなくなるかもしれないし、あなたやあなたのパートナーが明日自己にあって一生介護を受けることになるかもしれない。
そうなった時にやっと、税金ありがとうと思えるようになるよ。
今、なんの税金のお世話にもなってないって本当に幸せなことだったんだなと思える。+4
-0
-
6095. 匿名 2021/11/09(火) 20:19:32
おなかすいた
でもこんなふざけた給付案見てから胃がムカムカして食が喉を通らない
自民公明はアホだが、自民公明に入れた奴がアホ過ぎて腹立つ+3
-0
-
6096. 匿名 2021/11/09(火) 20:19:51
>>4501
それはひとそれぞれ、
大学を最低条件に考える人もいるだろうし+9
-2
-
6097. 匿名 2021/11/09(火) 20:19:52
自民党じゃなく公明党が1番の癌なのかもな。
投票した人恥を知れと思うわ+3
-2
-
6098. 匿名 2021/11/09(火) 20:20:01
>>6002
金持ちは別としても、賢くて頭が良く金銭面で余裕のある人は日本脱出が最善だと思う。
投資しても見通しのつかない泥フネだし。+8
-0
-
6099. 匿名 2021/11/09(火) 20:20:33
>>6078
今年から無償化のはず。なんか勘違いしてるか習い事とかじゃないかな。+1
-1
-
6100. 匿名 2021/11/09(火) 20:20:39
>>6002
どっかの事務次官の息子みたいなのもいるけどなぁ+2
-0
-
6101. 匿名 2021/11/09(火) 20:20:55
>>42
私シングルで高校生の娘が1人いる貧乏人だけど、こんな政策大反対です。
少子化対策?経済を動かす?何の意味があるだろ?
18歳まで?本当にお金に困ってる人は18歳以上だよね?
+15
-16
-
6102. 匿名 2021/11/09(火) 20:21:10
18歳以下なんて全くお金かからないじゃん。
大学生も対象にしてほしい。+9
-7
-
6103. 匿名 2021/11/09(火) 20:21:13
>>5990
無意味だよね+1
-0
-
6104. 匿名 2021/11/09(火) 20:21:28
>>28
>>737
>>798
自分が貰えないからって僻むのはやめて
+28
-47
-
6105. 匿名 2021/11/09(火) 20:21:30
>>5845
扶養控除ありますよね。+0
-2
-
6106. 匿名 2021/11/09(火) 20:21:31
>>6098
周りの賢い人大体アメリカかヨーロッパにいってる。あと山手線の内側w+3
-1
-
6107. 匿名 2021/11/09(火) 20:21:38
>>6086
自己申告して貰って、雇用証明とか収入証明とかを確認することになるだろうけど、その事務作業の経費が膨大だよね。+4
-0
-
6108. 匿名 2021/11/09(火) 20:21:38
近所にナマポで子沢山の家があるけど全部でいったいいくら貰えるんだろ?正直羨ましい+13
-0
-
6109. 匿名 2021/11/09(火) 20:21:40
ここなら、と思える政治家、政党が無くてつらい...
がるちゃん誰か国会議員立候補してよ〜
鬼女党、みたいな+9
-3
-
6110. 匿名 2021/11/09(火) 20:21:51
>>6082
クリスマスプレゼントやお正月用のプレゼントを用意するのかな
あと余ったお金で年末年始のごちそうや娯楽費にするとか+7
-0
-
6111. 匿名 2021/11/09(火) 20:21:59
>>6102
大学生はバイトしろよ+10
-5
-
6112. 匿名 2021/11/09(火) 20:22:15
>>6057
私は中途半端な年収だから給付金も児童手当ももらう範囲内なら欲しいと思うし、みんな平等に貰えればいいと思ってしまう
給付金いらないとまで言い切れてしまう層の人はかなり上なのかなぁ+18
-0
-
6113. 匿名 2021/11/09(火) 20:22:38
>>6062
転職で上京した時に「何できたの?(人口が多いのに来るな)」ってすごい言われた。
夢見て来たとでも思ってんのか。
仕事を求めてだよ。
もともと東京に住んでるからって特権意識持ち過ぎ。+1
-3
-
6114. 匿名 2021/11/09(火) 20:22:40
>>6108
近所の地主が孫9人いるからウハウハしてた+1
-0
-
6115. 匿名 2021/11/09(火) 20:22:45
>>6109
今度野党で維新と国民民主党が共闘するとか聞いた気がするから
そっちに期待しようかな。+7
-1
-
6116. 匿名 2021/11/09(火) 20:22:55
前回の1人10万円の時もそうだけど、
生活保護の人は、給料が減っていないし、困っていないから!支給枠から外すべき!!
バイト首になった学生は、自主退学せざるを得なくて大学辞めている人多いのに!
18歳以下と決める事がおかしい!!
社会人でも、仕事首になったり、給料減給したり、みんな大変!18才以下だけが大変だと勝手に決めつけて、、
本来ならば、本当に生活苦しくて辛い人に支給してあげるべき!!
不正受給の生活保護には、生活保護のお金すら払う必要無い!!
しっかり見抜いて生活保護不正受給車を働かせて自立させ、今までの生活保護費を返金させるべきである!!
一生懸命頑張って働き、身体にムチ打って働いている自分より、医者に嘘ついて嘘の診断書貰って、働かず生活保護不正受給!自分より贅沢し、豪遊している!!許せない!!税金の無駄使い!!本当に困っている人に支給するべき!!日本は、甘くて狂っている!!+7
-4
-
6117. 匿名 2021/11/09(火) 20:22:56
>>6090
うちもだよ〜旦那だけは嫌だと3千円!wもする床屋に行ってるけど。子供の行事だけは美容院行くか?と思ったが、なんだかんだ行かずに終わったよw
どうせ私の髪なんか誰も気にしないし当分これでいいや。+4
-0
-
6118. 匿名 2021/11/09(火) 20:23:23
>>6110
足しにするくらいだよ
金額少なくないし
+1
-0
-
6119. 匿名 2021/11/09(火) 20:23:26
やったね😋✌️+2
-1
-
6120. 匿名 2021/11/09(火) 20:23:27
>>6101
反対してる人はまじで受け取り拒否してほしい。
言ってるだけで結局もらうんだろうけど+19
-3
-
6121. 匿名 2021/11/09(火) 20:23:30
>>6100
総務省事務次官から電通副社長に天下りした桜井俊の息子、櫻井翔のこと?
中曾根康弘が所有してた土地買って家建てて親にプレゼントしたらしいね+1
-1
-
6122. 匿名 2021/11/09(火) 20:23:30
なんでこんなに世間とずれてるの…+1
-1
-
6123. 匿名 2021/11/09(火) 20:23:33
税金も納めるか納めないか選ばせて欲しい。
最低限のインフラ、警察消防市役所などの公共サービス、基本的に納めるとして、それ以上の社会保障や給付は任意で納めればサービスを受けられるってことにしてほしいわ。
払うばっかりで何も恩恵ない。
国保も年間50万以上払ってるけど一切利用してないし、コロナになっても自宅で市販薬で耐えるしかなかったんだから。
もう私は結構なので、払いたくありません。必要な時は10割負担覚悟してるんで。+6
-1
-
6124. 匿名 2021/11/09(火) 20:23:36
>>6080
毎年クレクレになるよ・・・
一時しのぎの10万で少子化対策にもならないしね
そもそも、若者の結婚の意識が遠退いてる
昔のように賃金が豊かじゃないんだよ
子供産む以前の問題だし
かたよった票集めのためのバラマキってこと
+11
-0
-
6125. 匿名 2021/11/09(火) 20:23:40
今日本当に振り込まれた😝わーい!うちも来た。の喜びのママ達の声で溢れるのかな。このトピ。1か月後にはワイワイトピになってたりして。+5
-2
-
6126. 匿名 2021/11/09(火) 20:23:45
>>6068
自分次第!とか言ってる人程環境に恵まれてるんだよね。+3
-2
-
6127. 匿名 2021/11/09(火) 20:24:00
>>6116
なんやこのアスペな文章は。ながっ+3
-1
-
6128. 匿名 2021/11/09(火) 20:24:00
>>5145
悪口ぐらい仕方ないよ。+1
-0
-
6129. 匿名 2021/11/09(火) 20:24:15
>>6116
割と同意なんだが、その!!にクセありすぎw+7
-0
-
6130. 匿名 2021/11/09(火) 20:24:20
今年19になる人は???+0
-1
-
6131. 匿名 2021/11/09(火) 20:24:28
とりあえず制服と給食費と後部活動の道具とかを無料にして欲しい。+5
-0
-
6132. 匿名 2021/11/09(火) 20:24:32
>>6101
じゃあ辞退しなよー+13
-1
-
6133. 匿名 2021/11/09(火) 20:24:43
>>6106
金に踊らされ日本人としての誇りを捨てたか
憐れな…+1
-1
-
6134. 匿名 2021/11/09(火) 20:24:48
>>5367
そんな話する人いるんだ…+3
-0
-
6135. 匿名 2021/11/09(火) 20:24:49
>>117
公務員つーかコレ決めた人たち。+7
-1
-
6136. 匿名 2021/11/09(火) 20:24:51
公明党の考えって、お金に困ってる人は『生活保護申請しろ、あとは知らない』って感じ。
とりあえず、未成年(子供)がいる家庭にばらまけばいい。
菅さんも、こんなこと言ってたわ+4
-0
-
6137. 匿名 2021/11/09(火) 20:24:53
>>5821
高校無償化対象外
奨学金所得制限オーバー
小児医療費助成対象外
児童手当満額、来年からは全額貰えない
だから皆んなが当たり前のように貰ってる児童手当も貯まらないし、他より貯蓄に励むしかないんですよ+15
-0
-
6138. 匿名 2021/11/09(火) 20:24:56
>>6091
それはそうあってほしいという願望だよ
文面通りに受け取ってほしいけど、うち割と高収入の方で周りのいわゆるママ友みたいな人もおそらく同じくらいの収入だけど、ショッピングモールで子供放置、スーパーで肉魚つついたり騒いでも口だけで叱るような、他のよくある迷惑ママと同じ感じよ。
みんなそれぞれ習い事はしてるから意識高い育児()なんだろうけど、躾ができてるとは言えない人も割と多い+4
-0
-
6139. 匿名 2021/11/09(火) 20:24:57
>>6126
だから何にもしないの?w まー、人が死のうが知らんが+1
-1
-
6140. 匿名 2021/11/09(火) 20:25:01
あのさあ
国民の声、もっとよく聞いてから決めたら?+7
-0
-
6141. 匿名 2021/11/09(火) 20:25:15
>>6099
3年前から無償化だけど。7万も保育料払って、助成がないのは英語教育とか含まれる特殊な高い保育園に通わせているだけじゃないかな。普通の認可保育園や無認可保育園は無料か低額。+0
-3
-
6142. 匿名 2021/11/09(火) 20:25:16
>>2284
子育て世帯を支援したいのか小売店を支援したいのかよくわからないね+8
-0
-
6143. 匿名 2021/11/09(火) 20:25:22
いかにヤリマンで生きるかが
日本で楽しく生きるコツ+1
-1
-
6144. 匿名 2021/11/09(火) 20:25:29
>>6125
年末ボーナスだー!!わーい!!!ってなりそうね。
私もなるかも。+0
-0
-
6145. 匿名 2021/11/09(火) 20:25:34
>>2358
大学生ならバイトなりなんなりさせれば笑
文句ばかりやだー。+12
-8
-
6146. 匿名 2021/11/09(火) 20:25:41
>>6064
アメブロにダウンって分かってて産んで疾患だらけで手術必要となりこんなはずじゃなかった仕事復帰できないで喚いてるヤツいるけど、そういうのはなんで産んだの?分かってたことじゃんと思うけど
ごく普通に出産した人には思わない
+1
-0
-
6147. 匿名 2021/11/09(火) 20:25:49
>>1166
「払いません」がどうやったら通用するのかw+1
-0
-
6148. 匿名 2021/11/09(火) 20:25:54
>>6110
へえーいいね。クリスマスも正月も関係なく働いて特に贅沢もできないけど非課税でもないから自力で頑張るしかない単身者たくさんいるけどね。
その人たちから吸い上げた税金で子供にプレゼント買ってご馳走食べるんだね。変な政治の国だね。+8
-5
-
6149. 匿名 2021/11/09(火) 20:25:55
>>5688
地方は不動産が安いだけで、あとの生活費は変わらない。外食費は安く済むし肉と魚は安いけど野菜が高い。公共交通機関の運賃が高い。電気ガス水道は単価が高いし東京よりも広い家に住んでるから倍近くなった。寒い地域なので冬の暖房費がかかる。教育費は安い。トータル都内よりは安いけど、そこまで生活レベル変わらない。+1
-0
-
6150. 匿名 2021/11/09(火) 20:25:57
>>6052
対策しないんですか?
脱税でなく節税。+0
-1
-
6151. 匿名 2021/11/09(火) 20:25:58
>>6053
いやいや、何で15万くらいで東京に一人暮らし?
実家が毒親で逃げてきたとか?+2
-0
-
6152. 匿名 2021/11/09(火) 20:26:10
クーポンとか配布めんどそーだし普通に10万でいーわ+11
-5
-
6153. 匿名 2021/11/09(火) 20:26:13
>>5827
体外受精は出るけどその他の治療は自費が多いよ。+4
-0
-
6154. 匿名 2021/11/09(火) 20:26:14
子持ちも働いてるとか主張する人さぁ、同じ基本給でも手取りが全然違うから。+3
-13
-
6155. 匿名 2021/11/09(火) 20:26:20
>>6023
日本て金持ちの定義が低めだよねー。
貴族みたいな暮らしの大富豪ならまだしも1000万前後に奉仕精神求めたって無理だよね。+16
-0
-
6156. 匿名 2021/11/09(火) 20:26:28
怒るなら政府と自公に投票した馬鹿たちに怒れよ。+4
-3
-
6157. 匿名 2021/11/09(火) 20:26:31
>>5847
子持ちが生活が苦しいって言ったら「子供にお金かかるのわかってて産んだんでしょ」とか言われるからな...
そういう仕事を選んだあなたも自己責任では...
と思うけど早く景気回復して元の年収に戻れたらいいね+20
-2
-
6158. 匿名 2021/11/09(火) 20:26:31
児童手当と同じシステムで世帯収入で支給、不支給が決まるなら殺意湧くわ。
800.600で世帯収入1400マン世帯が貰うって、どーゆーこと!?+6
-0
-
6159. 匿名 2021/11/09(火) 20:26:33
>>6125
クーポン言ってるから、申請して引き換えじゃない?gotoeatの地域振興券買ったんだけど、そんな感じだったよ。←ちなみに近所で意外に使えなくて、店はやってないやら、期限は来るしで。ぎょうざ○満州が使えたから、何回も行ったw+0
-0
-
6160. 匿名 2021/11/09(火) 20:26:35
10万円もらえたら嬉しいけどさ、それって一瞬で消えるよ。生活困窮者なんて1ヶ月の家賃とか払って終了じゃないの?で、翌月は?
そんな目先のバラマキじゃなくてどうしたら生活困窮がなくなるか考えて欲しい。
雇用の拡充とか、ひとり親世帯の子供支援とか、学歴がなくて良い仕事に就けないなら子供教育の補助とかさ。当面消費税減税しても良いじゃん。
根本的解決に繋がることに財源を使って欲しい。しっかり働いてる層は搾り取られるばかりなんだから。アッパーマス層ならたんまり税金取られても大丈夫だろうけど1500万以下の勤労層は特に辛いばかりよ。+3
-2
-
6161. 匿名 2021/11/09(火) 20:26:36
>>6046
「努力不足」「環境や人のせいにするな」「自分次第で環境は変わる」とか偉そうに説教垂れる人に限って、勉強さえすれば大学に入れる環境だったり、新卒時に売り手市場だったりするんだよねー。+16
-0
-
6162. 匿名 2021/11/09(火) 20:26:40
>>3709
これだけ子育て世代をサポートしてます!考えてます!っていうアピールも兼ねてじゃない?1番に子育て世代を考えるって浸透すれば少しは産み育てやすいと思えるかも?+3
-1
-
6163. 匿名 2021/11/09(火) 20:26:42
>>6154
どういうこと?控除が多いってこと?+6
-0
-
6164. 匿名 2021/11/09(火) 20:27:09
>>6113
非正規の給料くらいなら地元の都道府県になかったの?+1
-0
-
6165. 匿名 2021/11/09(火) 20:27:12
>>5998
無理じゃない?笑+0
-0
-
6166. 匿名 2021/11/09(火) 20:27:21
>>5432
3万は金額決定じゃないよ+2
-0
-
6167. 匿名 2021/11/09(火) 20:27:24
>>6139
飛躍しすぎ。
もしかして頭弱い?+1
-0
-
6168. 匿名 2021/11/09(火) 20:27:37
日本では子持ちでも年収1000万で富裕層扱いか。
まじで子どもなんて産むもんじゃねーな。+14
-1
-
6169. 匿名 2021/11/09(火) 20:27:39
>>9
これ言って飲酒はしてたら笑うわ+22
-0
-
6170. 匿名 2021/11/09(火) 20:27:39
![18歳以下への給付 年内に現金5万円、来年春に向けて5万円相当のクーポン支給で合意 自公]()
+0
-2
-
6171. 匿名 2021/11/09(火) 20:27:43
>>6105
年少扶養控除(年齢16歳未満の扶養親族)は、子ども手当の創設時に廃止されましたよ。+4
-0
-
6172. 匿名 2021/11/09(火) 20:27:51
>>6101
本当に困っている人はどの年代にでもいると思う。職種や病気や怪我、本人でなくても身内の介護とか、子供の年齢に関わらずギリギリになってる人もいると思う。
でもそれを細かくどう調べる?
18歳以上は確かにお金がかかるけど、基本的には自分で稼ぐ能力がある。財源がなく範囲を決めるならもう少し違う政策はないのかね?
+3
-1
-
6173. 匿名 2021/11/09(火) 20:28:00
>>5931
自分もかつてしてみて思ったけど、やはり年齢的な要素が大きいなあと…+0
-0
-
6174. 匿名 2021/11/09(火) 20:28:04
>>1813
高いもん着たってブスなあんたとは違うんで笑+0
-1
-
6175. 匿名 2021/11/09(火) 20:28:04
>>6057
看護師とか保育士とか警察官とか消防士とか自衛隊とか運送とかみんなその年収以下だから、馬鹿らしくてその地域から消え去ると思うけどいいのかな+2
-0
-
6176. 匿名 2021/11/09(火) 20:28:09
>>6154
さぁーって言い方が、アホっぽい+1
-0
-
6177. 匿名 2021/11/09(火) 20:28:25
>>5437
それは決定なの?+1
-0
-
6178. 匿名 2021/11/09(火) 20:28:27
>>6139
急に何の話w+0
-0
-
6179. 匿名 2021/11/09(火) 20:28:31
>>6045
いやーー。
貧乏人はそう思いたがる。
まあそうでないと希望持てないもんね。
都会より田舎、金持ちより貧乏、一人っ子より兄弟たくさんの方が温かみや人情があるとかね。
技術より心ってのもあるかな。
でも、残念ながらお金や技術があってこその余裕なんだよねー。+4
-1
-
6180. 匿名 2021/11/09(火) 20:28:36
>>1914
頭おかしいよこの人+3
-0
-
6181. 匿名 2021/11/09(火) 20:28:43
>>6123
国保高いよね。
うちも家族増えて80万くらいになってしまったけど
予防接種くらいしか病院行ってない。
年金ももらわなくていいから自分で貯めたい。+4
-0
-
6182. 匿名 2021/11/09(火) 20:28:54
>>14
昨日のトピでも常識から考えてあり得ないからなくなるだろうね、って皆で話してたのに強行することにあ然
将来大変だよ、これ+12
-0
-
6183. 匿名 2021/11/09(火) 20:28:57
子どもが居る世帯は手当等あるじゃない。
社会人だってコロナの影響を受けてる人もいる。
国からの手当はないし、少しは検討して欲しい。+7
-0
-
6184. 匿名 2021/11/09(火) 20:28:58
>>6157
正論。子持ちには自己責任論押し付けるのに、自分の貧しさは他人のせい世の中のせい。+12
-3
-
6185. 匿名 2021/11/09(火) 20:29:03
マイナポイントはまだ本決まりじゃないのよね。12万チャージでもらえるとかじゃなくサクッと欲しいけど、多分前と同じになるのかなぁ+1
-0
-
6186. 匿名 2021/11/09(火) 20:29:23
>>6164
給料だけが労働条件ではないだろ
実際転職活動してみればわかる。+0
-1
-
6187. 匿名 2021/11/09(火) 20:29:30
ん?逆じゃない?若いのにできない人には援助して、高齢35以上からスタートして出来ない場合はそれはもうわかってたことだから自費ってことがいいと思う。+1
-0
-
6188. 匿名 2021/11/09(火) 20:29:36
>>6155
地方ならともかく都内じゃ家も狭いし駐車場も高いしね〜+1
-0
-
6189. 匿名 2021/11/09(火) 20:29:38
>>6152
クーポンとか、余計に沢山税金かかるわけだけど、現金はずるい!とかいってるから仕方ないねー+2
-0
-
6190. 匿名 2021/11/09(火) 20:29:40
>>6121
変な絵描いてて親に○された方じゃ?+0
-0
-
6191. 匿名 2021/11/09(火) 20:29:40
シングルママだけがイキイキしてる
あゆみたいな目になってきて
笑ってもシワがない艶々
給付金やら手当てやら
コロナのためじゃないよね?コロナ関係なくない?
飲み歩いて整形して不倫してるなら+2
-7
-
6192. 匿名 2021/11/09(火) 20:29:41
私はシングルだし非課税だからいっぱい貰えると思うと嬉しいよー
4回目もお願いします!+3
-5
-
6193. 匿名 2021/11/09(火) 20:29:44
>>6138
私の周りのお金持ちは誰一人そんなことないわ。+0
-0
-
6194. 匿名 2021/11/09(火) 20:29:45
>>6161
横
私は底辺育ちだけど、非正規の会社で働いてる時に副業でネットショップ立ち上げて35の今はそれが本業だよ
行動力って大事だなーとしみじみ思う。
文句言ってても自分の生活の責任なんて誰も取ってくれない+8
-2
-
6195. 匿名 2021/11/09(火) 20:29:45
>>6161
ただの僻みかよw はいはい、かわいそうだね。批判ばっかして何か努力したら?w+0
-2
-
6196. 匿名 2021/11/09(火) 20:29:55
>>6148
変じゃないよ
どこの国もそうだよ+1
-2
-
6197. 匿名 2021/11/09(火) 20:30:12
>>6193
まぁそういうしかないだろうね+1
-0
-
6198. 匿名 2021/11/09(火) 20:30:13
>>5962
絶対政権交代しないからこその人気取り政策
前回政権とった時は、ただの一つも果たせなかった
みんなそれを覚えているから議席を減らした+0
-0
-
6199. 匿名 2021/11/09(火) 20:30:33
>>1914
お下品な方。+2
-0
-
6200. 匿名 2021/11/09(火) 20:30:35
>>6111
コロナ禍の現状を知らない人の発言
バイトで学費を少しで補おうとしてた多くの学生が時短。休業で仕事を失った
アルバイト情報見てたら、コロナ禍は悲惨だった
知り合い学費払えなくて専門やめた+4
-3
-
6201. 匿名 2021/11/09(火) 20:30:46
>>6191
ネット広告の漫画の読みすぎじゃない?+15
-0
-
6202. 匿名 2021/11/09(火) 20:30:47
>>1852
独身子無しこそ恩恵あるよ
子育てのしんどい所もお金かかるところも負担しないまま将来年金だけ受けれるんだよ
ただ乗りできるんだから、今少し税金多めだったり臨時金もらえないくらいどってことないよ
お釣りくるよ+37
-23
-
6203. 匿名 2021/11/09(火) 20:30:59
>>6150
私は節税に努力して、あなたはしなくても良い。
なぜだ!!+0
-0
-
6204. 匿名 2021/11/09(火) 20:31:00
>>6194
本当それ。ここの人たち文句ばっか。なら他に代わりの案はある?あんた与党以上に社会のために役立つことしてんの?って感じ+5
-7
-
6205. 匿名 2021/11/09(火) 20:31:02
>>5827
若い子が自費ってこと?高齢の人が自費の間違いじゃなくて?35以上からスタートじゃわかってたことだから自費でもいい気がする。若いのに出来ないのは想定外だから保険効かした方がいいよ+1
-1
-
6206. 匿名 2021/11/09(火) 20:31:07
>>6141
0〜2歳は無償化してない上にもともと高いから、その年齢なんじゃ?
うちも去年まで2歳で7万以上してたよ+2
-0
-
6207. 匿名 2021/11/09(火) 20:31:14
>>154
思った!
クーポン券作ったり申請書発送したり、とにかく間に色々挟まるから、手間と経費かさむし、どこかに発注だよね。
使える店や商品も決まってそう。利権だらけ。
5万だからね、結局、使い勝手が悪くて消費しきれないで終わる事もありそう…
5万の現金支給で良いじゃない+90
-1
-
6208. 匿名 2021/11/09(火) 20:31:25
>>6161
ほんとに苦労した人は、頑張れば報われる訳では無いこと、自分はたまたま努力が実ったけどそうじゃない人、努力することさえ選べない境遇の人も見てるはずだからね。+5
-1
-
6209. 匿名 2021/11/09(火) 20:31:27
客観的にトータルの現金での支給を下げてきたね。金が無いのは解るが。
結局半分はクーポンとかでしょ。現物支給だね。現金じゃない。先ず全国民じゃない時点で国民は納得していない。考えた人の政策が良くわからない。大人にもくれよ。+2
-1
-
6210. 匿名 2021/11/09(火) 20:31:31
>>6112
身の丈に合った暮らしを自分の力でしているだけです。+0
-0
-
6211. 匿名 2021/11/09(火) 20:31:38
>>6204
とりあえずバラマキ系はしないで欲しい+7
-0
-
6212. 匿名 2021/11/09(火) 20:31:47
>>6078
無償化は3歳クラスからだよ+4
-0
-
6213. 匿名 2021/11/09(火) 20:31:54
>>6148
まその親も納税者で、かつ未来の納税者を育ててるんだけどね
プレゼントやご馳走くらいいいじゃん+6
-2
-
6214. 匿名 2021/11/09(火) 20:31:55
>>6183
あるけど
子供一人につき10万だよ
数回あったけどすぐなくなるよ
子供いないのかな+0
-7
-
6215. 匿名 2021/11/09(火) 20:32:07
>>6197
だってそうだもの
余裕があるから+0
-0
-
6216. 匿名 2021/11/09(火) 20:32:10
選挙やっても意味ないんだよ。
誰も支持してない公明党が政権を握るんだから。+8
-1
-
6217. 匿名 2021/11/09(火) 20:32:18
>>6202
確かに…w+14
-7
-
6218. 匿名 2021/11/09(火) 20:32:21
>>37
結局は、そうなんだよね…
独身の子持ちを妬む酷いコメント見てると悲しくなってくるわ
子育てはお金めちゃくちゃかかるんだから、子持ちの人たちは気持ちよく給付金もらってほしい+9
-57
-
6219. 匿名 2021/11/09(火) 20:32:28
>>6185
12万チャージかぁ
+0
-0
-
6220. 匿名 2021/11/09(火) 20:32:33
>>6200
ん?普通にアルバイトの求人多いよ?何いってんの?+3
-2
-
6221. 匿名 2021/11/09(火) 20:32:43
>>2677
聞いてねえ笑+0
-1
-
6222. 匿名 2021/11/09(火) 20:32:45
そもそも支持母体が統一教会の自民党と創価学会の公明党の連立政権て憲法違反やろ
前回の衆院選はやっと日本が変われるチャンスだったのに
日本終わった+5
-0
-
6223. 匿名 2021/11/09(火) 20:32:46
>>6194
そのネットショップを30年ぐらい続けてから言って下さい。+1
-5
-
6224. 匿名 2021/11/09(火) 20:32:50
>>6138
リアルだね
私の友だちのお金持ちの子もそんな感じだ+1
-0
-
6225. 匿名 2021/11/09(火) 20:33:04
独り暮らしの新卒社会人とかも安月給でコロナで困ってそうだけどなー。本当に公明党ろくでもないわ+3
-0
-
6226. 匿名 2021/11/09(火) 20:33:09
>>6216
誰も支持してなかったら与党になんないでしょww+1
-1
-
6227. 匿名 2021/11/09(火) 20:33:11
>>6148
なんかひねくれてるね+3
-2
-
6228. 匿名 2021/11/09(火) 20:33:13
>>1655
あー、そーいうことね
子ども生まないと税収減る一方だからね
これしかないって打ち出した策なんだ笑+0
-0
-
6229. 匿名 2021/11/09(火) 20:33:16
>>5890
知らなかった。
非課税世帯って所得税が35万以下だから、年金って所得に含まれるんだ。
ナマポは含まれるんかな?
年間200万とか150万以下の世代を救わないといけないと思う。
半額クーポンにしたのは経済効果見込んでだろうけど、明らかに公明党の婦人部に選挙お疲れ様のばらまき&布教活動のためのインセンティブにしかみえない。
新自由主義でセイフティネットをもうけず(最低賃金上昇策や未来への投資策をやらず)中抜き業者ばかりが得をする社会になり、末端の非正規が増えてコロナで解雇された人がいるのに、子供の遊興費は配るとかおかしくない?+6
-0
-
6230. 匿名 2021/11/09(火) 20:33:16
>>6083
金持ちの子以外は納税者にならないと言うこと?今の納税者の親は全員揃って金持ちだったのか?+5
-0
-
6231. 匿名 2021/11/09(火) 20:33:17
やっぱ創価系の企業がクーポン業務受注すんのかな?+2
-0
-
6232. 匿名 2021/11/09(火) 20:33:17
>>6138
そうかな?マンションのゴミ出しひとつとっても全然違うんだけど。子供も挨拶してくれるし奇声上げて走り回ったりしないよ。願望ではない。+0
-0
-
6233. 匿名 2021/11/09(火) 20:33:19
>>6200
臨時の10万出たとこで学費の足しにはならないでしょ+5
-2
-
6234. 匿名 2021/11/09(火) 20:33:49
>>6195
申し訳ないけど、私はそれなりに努力してそれなりに報われて大企業の正社員に収まってるから、別に僻んじゃいないよ。
ただ、苦労が報われにくい環境の人を「努力不足」で片付けるのはおかしいと思うけどね。+8
-0
-
6235. 匿名 2021/11/09(火) 20:33:50
子どもの滑り止めの私立高校の受験料5,000と入学金45,000(公立落ちたときのための手付金)を全額クーポンで済ませたいな。
+0
-1
-
6236. 匿名 2021/11/09(火) 20:33:58
>>6231
結局中抜き業者しか得をしないよね?
+3
-0
-
6237. 匿名 2021/11/09(火) 20:34:03
>>6192
これはわざとなのがミエミエ...+2
-0
-
6238. 匿名 2021/11/09(火) 20:34:05
>>4923
最後の1行…。余計過ぎる。
こういう方がいるから、今、急速に社会で子持ち様という言葉が広がってるのに。
私も子持ちだけど、良くないよ。+4
-1
-
6239. 匿名 2021/11/09(火) 20:34:13
>>6154
子どもが夫の扶養に入ってるなら、独身女性と既婚(子持ち)女性の手取りは同じだよね?+0
-0
-
6240. 匿名 2021/11/09(火) 20:34:25
>>6223
なんかさそんな返ししかできない自分に恥ずかしくならない?教養がなさすぎて逆に可哀想+5
-2
-
6241. 匿名 2021/11/09(火) 20:34:27
>>6218
めちゃくちゃお金かかるけど作ったのはあなた、なのに被害者みたいな言い方しないで+28
-6
-
6242. 匿名 2021/11/09(火) 20:34:35
>>3633
いや、ないない
日本?+0
-0
-
6243. 匿名 2021/11/09(火) 20:34:51
>>6083
労働力もいらないの?
全部AIやロボットがやってくれると思ってる人かな+1
-0
-
6244. 匿名 2021/11/09(火) 20:34:54
ワクチンパスポートと同じでワクチン打った人だけに恩恵もたせたように、マイナンバーもカード作った人しか給付金もらえないって言ってきそう。+2
-1
-
6245. 匿名 2021/11/09(火) 20:35:02
たいした仕事もしない
休みまくる
専業主婦でいてくれ
邪魔+3
-1
-
6246. 匿名 2021/11/09(火) 20:35:02
>>3774
そうよね。そういう情報が欲しいのよ。+0
-1
-
6247. 匿名 2021/11/09(火) 20:35:03 ID:BD25tMoK4W
子どもがいる=コロナでダメージ受けて補助が必要なのかい?
安直な気がするけどなぁ+2
-1
-
6248. 匿名 2021/11/09(火) 20:35:09
【速報】こども園に刃物持った男侵入 職員数人で取り押さえ園児は無事 「殺す目的で侵入した」 宮城・登米市(khb東日本放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp宮城県登米市のこども園に刃物を持って侵入したとして、31歳の男が現行犯逮捕されました。 建造物侵入の疑いで現行犯逮捕されたのは、登米市豊里町の無職大槻渉容疑者(31)です。 警察によります
国民格差+1
-1
-
6249. 匿名 2021/11/09(火) 20:35:13
日本人は幸せボケがひどいよね
一生懸命働いて税金払ってるのに給付金除外されるなんて他の国だったら暴動が起きるわ+6
-0
-
6250. 匿名 2021/11/09(火) 20:35:17
>>6186
夢追い人か。+0
-0
-
6251. 匿名 2021/11/09(火) 20:35:18
>>37
でもさ、えー児童手当もあるし高校も40万は出るし、今回も10万あげるしー出産一時金もありますよ?だからあなた産んでねって言われたら産む?w
私は嫌だよ。産める人、子育て上手な人なんかが私の分まで沢山生み育てて欲しいよ。+35
-7
-
6252. 匿名 2021/11/09(火) 20:35:18
>>6234
だからってそのままじゃまずくない?+0
-1
-
6253. 匿名 2021/11/09(火) 20:35:21
>>6005
うちも維新がいいわ
ベーシックインカム導入した方がいいと思うの。そうしたらみんな少しは余裕が出来て、やりたい事も出来るし、仕事してない人も何かやってみようかなってなるだろうし日本国民性的にいい事しかないと思うんだよね。
月7〜10万円。
ひろゆきもホリエモンも前澤社長も推してるし割と早期に実現しそうな予感。+4
-9
-
6254. 匿名 2021/11/09(火) 20:35:36
>>6154
何を言ってるの?+1
-0
-
6255. 匿名 2021/11/09(火) 20:35:36
マイナンバーの3万円どーなったの+6
-0
-
6256. 匿名 2021/11/09(火) 20:35:42
>>6223
もうすぐ10年になるよ。20年後にどうなってるかはわからんけど、百貨店に委託してたりガチャガチャの景品になったりしてるから今のところ順調
非正規やってたらと思うとゾッとする+4
-1
-
6257. 匿名 2021/11/09(火) 20:36:10
>>1852
返ってくるというかそれは子供のだから
親へじゃないから+1
-0
-
6258. 匿名 2021/11/09(火) 20:36:10
>>6241
めちゃくちゃお金かかる=その分社会にお金落としてるからねえ+7
-10
-
6259. 匿名 2021/11/09(火) 20:36:11
>>99
18歳で社会に出て、働いてお給料貰ってるのは立派なことだよ
でも世間には、奨学金借りて生活費全額バイトで稼いでる貧乏大学生もいる
あなたにもそういう可能性があったと思う
社会人として安定した身分を得たのに、コロナ渦で収入を断たれた学生に「甘えるな」なんて思うのは何故?
高卒の自分こそが可哀想だから?
「甘え」はあなたの心にあるんじゃないの?+13
-8
-
6260. 匿名 2021/11/09(火) 20:36:12
>>6105
また婆さんが書き込んでる+3
-1
-
6261. 匿名 2021/11/09(火) 20:36:20
>>6252
だれが【全く努力せずそのままです】って言った?????+1
-0
-
6262. 匿名 2021/11/09(火) 20:36:29
>>6218
このコメントのほうが酷い+22
-2
-
6263. 匿名 2021/11/09(火) 20:36:29
>>1490
10人目が50代後半、子供は15になったら強制自立。ってのが知り合いにいる。
上は大体中卒、他人(彼氏とか)に寄生。
高校に行っても学費は自分持ちだから通信か定時制(家から出ない分、数万円徴収される)。
田舎、やる事無いからね。+0
-0
-
6264. 匿名 2021/11/09(火) 20:36:33
>>6155
1000万なんて余裕無くてカツカツって言ってる人達だらけで、民度も何も全くないじゃん。3000万以上とかになれば本当の余裕が生まれるのかもね。+7
-0
-
6265. 匿名 2021/11/09(火) 20:36:37
これで良くない?![18歳以下への給付 年内に現金5万円、来年春に向けて5万円相当のクーポン支給で合意 自公]()
+10
-2
-
6266. 匿名 2021/11/09(火) 20:36:41
>>6241
はいはい
干からびたおばたん+2
-16
-
6267. 匿名 2021/11/09(火) 20:37:03
>>393
子供が通園できないからと
代わりに在宅にさせてあげて、去年コロナ禍の不安な中、電車もまばらの中、私はいわば死と対面しながらも出社し続けた。
今回のバラマキも全て含めて、は???に尽きるわ+48
-4
-
6268. 匿名 2021/11/09(火) 20:37:12
>>6206
7万!?
うち2歳で保育園通ってるけど月3万弱
みんなどんだけ稼いでるの…
+0
-1
-
6269. 匿名 2021/11/09(火) 20:37:13
>>6240
商売はずっと続けることが一番大変なのに、
自分を成功者みたいに語って説教してるのに違和感を覚えて。
ごめんね教養さん+0
-3
-
6270. 匿名 2021/11/09(火) 20:37:19
クーポンとか発行できるなら、生活保護もクーポンでええやん+6
-0
-
6271. 匿名 2021/11/09(火) 20:37:25
>>6261
そのままだから自殺する女が増えたんじゃないの?
自業自得じゃん+0
-2
-
6272. 匿名 2021/11/09(火) 20:37:27
各学年の遠足や林間学校、修学旅行に使える給付金なんてどうですか?
GOTOトラベル的な意味もあるし!
+0
-1
-
6273. 匿名 2021/11/09(火) 20:37:28
期間限定で消費税なくした方が絶対大きい買い物するし、消費がのびるよね!+2
-0
-
6274. 匿名 2021/11/09(火) 20:37:35
>>42
母子関係ないでしょ
腹立たしい+37
-4
-
6275. 匿名 2021/11/09(火) 20:37:38
>>6143
帰れ朝鮮人+1
-0
-
6276. 匿名 2021/11/09(火) 20:37:41
>>6202
これが真実なのに認めたくない子無しがー押してるんだね。子育て世代の支援は独身の意見なんか無視してジャンジャン敢行すべきだと思うよ。未来の日本を背負ってるのは子供なんだから今働いてるだけの大人なんて税金ギリギリまで搾り取ればいい。+28
-29
-
6277. 匿名 2021/11/09(火) 20:37:50
>>3765
でも矯正歯科するの総額100万ぐらいかかるよね?+3
-0
-
6278. 匿名 2021/11/09(火) 20:37:55
>>6231
アベノマスクもそうだったし、gotoトラベルもそうだった。+1
-0
-
6279. 匿名 2021/11/09(火) 20:38:09
>>6270
現物支給でいいよ+2
-0
-
6280. 匿名 2021/11/09(火) 20:38:09
>>4756
私も詳しくは知らないのにコメントして申し訳ないけど、誰かがBだかZだか?の不正受給やら生活保護とかを、マイナンバーでしっかり管理出来ればなくなるとかなんとか?
とにかく不正しにくくなるからとか言ってて、それなら賛成だな!て思ったの。+15
-2
-
6281. 匿名 2021/11/09(火) 20:38:14
>>6270
現金支給するから酒とパチンコに使うんだよね+2
-0
-
6282. 匿名 2021/11/09(火) 20:38:15
>>608
本当そうw
「子供が熱出して大変!」なのは他人である独身の方だから。+79
-4
-
6283. 匿名 2021/11/09(火) 20:38:16
よかったーもらえる、正義は勝つ+1
-1
-
6284. 匿名 2021/11/09(火) 20:38:26
>>6175
綿密な案を練ってからじゃないと言っちゃダメなの?w私、政治家とか行政担当者じゃないんですけどね。
実際アメリカだかにあるはず、お金持ちだけの町が。
まあ日本のお金持ちとは桁違いだと思うけど。
多額の税金取られるが恩恵を受けるのは貧困層ばかりでバカバカしいからって。
運営はできるんじゃないの?雇えばいいんだから。+0
-0
-
6285. 匿名 2021/11/09(火) 20:38:38
>>68
一年限定で消費税0%にしまーす
って言う方が消費を促せそうだけどそれば絶対したくないんだろうな+5
-0
-
6286. 匿名 2021/11/09(火) 20:38:39
>>6256
こういう頑張ってのしあがった人にも、運が良かったとか私は親の介護があったからとか言うんだろうなぁ+4
-1
-
6287. 匿名 2021/11/09(火) 20:38:52
今日は三人目作るかな
多少の余裕が少子化対策になるね
感謝+1
-4
-
6288. 匿名 2021/11/09(火) 20:38:59
>>6188
地方でも1000万円なんて裕福でもなんでもないよ
ロクな大学無いから、進学と一人暮らしはセットで計画しないといけないし
+5
-0
-
6289. 匿名 2021/11/09(火) 20:39:00
>>6269
横だけどあなたは一体どの立場から言ってるの?起業した人?雇われてる人?+5
-0
-
6290. 匿名 2021/11/09(火) 20:39:04
>>4565
大家族の番組とか見てるといろいろ思うところがあるよね。
あんな狭い家に動物園のような環境で育てられて...まともな人間が育つはずが無い。親もバカ+6
-0
-
6291. 匿名 2021/11/09(火) 20:39:06
世帯年収1400万で足りないとか身の丈にあってないんだろうね+0
-0
-
6292. 匿名 2021/11/09(火) 20:39:31
>>6252
横。
もうその言葉がさ、頑張れば頑張っただけ結果に現れてくれる恵まれた人の言葉なんだわ〜+0
-0
-
6293. 匿名 2021/11/09(火) 20:39:32
>>4734
お互い様ってお前は何してあげたの?+18
-2
-
6294. 匿名 2021/11/09(火) 20:39:34
>>6123
国保は強制だったっけ?
払わなければ全額負担になるだけじゃなかった?
勘違いしていたらごめんだけど
私は癌になったから国保は助かってるけどね+0
-0
-
6295. 匿名 2021/11/09(火) 20:39:36
>>6285
税収無くなるじゃんバカなの?+0
-5
-
6296. 匿名 2021/11/09(火) 20:39:38
>>6276
これだから子持ちは嫌われるんだよ
社会のお荷物のくせに+19
-23
-
6297. 匿名 2021/11/09(火) 20:39:46
>>2167
ピンピンコロリならいいけど介護施設はいったら、誰かが育てた子供のお世話になるってことじゃない?+2
-0
-
6298. 匿名 2021/11/09(火) 20:39:54
>>6253
その代わり社会保障が無くなって、生活保護の人達なんて困り果てるんじゃない。本物の自己責任社会になるから、そんな甘いものでは無いと思う。無駄な医療費など削減されるし、個人的には賛成だけど。
+2
-0
-
6299. 匿名 2021/11/09(火) 20:39:59
>>6256
それはあなたの商売の才能でしょ?
それで成功したんだったら自分で噛み締めてればいいのに、非正規に対してゾっとするとか、見下すのもほどほどにしなよ。+4
-1
-
6300. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:05
>>6269
実際成功者じゃない?非正規で文句言ってる人と比べたら断然成功してる+4
-0
-
6301. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:06
>>6253
ベーシックインカム必要だよね、もう。治安が悪化しすぎ。今回のも分断を生むから自民も公民の言うこと聞いてんじゃないよ。分断を生む方がよっぽど問題あるんだから。+4
-6
-
6302. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:14
幼稚園児だから10万円貰ったらおもちゃや月謝とかに使おうかなと思ってたけどクーポンで5万ってなったらおもちゃ買って子供の為に使おうってなっても結局食費とかになるのかな…
子1人でこれだから15万円分クーポンで使う店が限られてたら消費するのも大変だよね+2
-3
-
6303. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:17
>>6275
よこだがあながち間違いとも言えんだろ
男、酒、タバコ、ビッチはカッコいい+1
-1
-
6304. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:20
>>109
でも所得制限かかるの嫌だから、ちょっとがんばってほしいなと思ったり…
うち所得制限かかったら貰えなくなるもので…汗+6
-3
-
6305. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:20
>>6282
これだよね
で、私達の時間がなくなり
プライベートが削られる+42
-0
-
6306. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:23
40代夫婦で世帯年収¥19,200,000
でも子供3人で本当にカツカツだよ
+2
-3
-
6307. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:23
>>6271
呆れた…。
もしかして10代前半かな?+2
-1
-
6308. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:27
>>2284
子育て世帯を支援したいのか小売店を支援したいのかよくわからないね+6
-0
-
6309. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:37
>>6286
なんだかんだグチグチいうんだろうね。だから底辺なんだよ+1
-0
-
6310. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:40
>>6148
将来それより悲惨な国になるんだから、子供時代くらい夢見させてあげなよ+0
-1
-
6311. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:40
>>5548
自ら稀って書いてるくらい自覚してるなら書く意味ある?全然すごくないし面白くもない。+8
-1
-
6312. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:41
クーポン(笑)
現金でほしいわな+1
-0
-
6313. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:42
>>6253
また維新、竹中平蔵のベーシックインカムが国民全員に支給されると思っているアホが出てきたよ
日本企業も日本人も中国や外資に売り飛ばされたいの?
それともいつものパソナのバイトですかぁ?w+1
-1
-
6314. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:44
>>6270
本当にそれ。生活を保護してほしいのになんで散財しやすい現金にする必要があるのか全く不明。+3
-0
-
6315. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:46
偉そうに自民をサゲているやつらは今すぐ支持政党を答えて。今すぐに。
答えられないやつらは即座に反日パヨク工作員認定の烙印です。
+1
-1
-
6316. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:48
>>6299
>>6259
本当に言ってて草+0
-2
-
6317. 匿名 2021/11/09(火) 20:40:57
なんで公明の公約は実現されて、自民の公約は実現されないの?
非正規救うんじゃなかった?+0
-0
-
6318. 匿名 2021/11/09(火) 20:41:10
>>6296
それ実社会で言ってみ
笑われるのはあなたよ+17
-7
-
6319. 匿名 2021/11/09(火) 20:41:10
>>6165
そうかな??大人3人だから大丈夫な気がしてたけど、予算多めに組んどくわ!教えてくれてありがとうございます✨+0
-0
-
6320. 匿名 2021/11/09(火) 20:41:15
>>6303
だよね
それ+ 子沢山も+0
-0
-
6321. 匿名 2021/11/09(火) 20:41:20
>>6306
職業が気になる+0
-0
-
6322. 匿名 2021/11/09(火) 20:41:21
夫婦二馬力で子供なし、大人だけの少しゆとりある生活が1番幸せなのかな。専業主婦は何かあると詰むから共働きで、子供いないなら色んな大変さもないし。+0
-0
-
6323. 匿名 2021/11/09(火) 20:41:22
バラまくなら一律給付にして!揉めるだけじゃん!!みんなに給付されたときは「何に使った?」とかそんな話もできたけど、もうそれすらタブーな雰囲気になりそう。+3
-0
-
6324. 匿名 2021/11/09(火) 20:41:25
>>5199
お前がな+7
-1
-
6325. 匿名 2021/11/09(火) 20:41:25
>>6013
クネクネとキックボードはもれやくDQNキッズのアイテム+1
-0
-
6326. 匿名 2021/11/09(火) 20:41:57
へ??クーポン?もう謎はやめて+0
-1
-
6327. 匿名 2021/11/09(火) 20:41:57
>>6318
表面だけだよ
裏じゃみなさん思ってる+6
-13
-
6328. 匿名 2021/11/09(火) 20:41:59
自公の終わりが見えたきた気がする
今まで公明なんかに頼っていたツケを自民が払うときがきた+3
-0
-
6329. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:06
もう二度と自民党には票入れません+1
-0
-
6330. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:13
>>2481
横。この給付金てのちのちの為の物なの?+0
-0
-
6331. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:14
子供全員にと言うなら
クーポンや現金ではなく
入学準備費用 制服や文房具費用等限定
ならわかるけど
子供に使わない親も出てきそうで
矛盾しかない+4
-0
-
6332. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:24
>>6305
給料泥棒&時間泥棒だよね
マジで迷惑。子持ちは働くなよ!+12
-8
-
6333. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:24
>>6296
社会のお荷物なのは未来の納税者を産み出さない貴方なんじゃない?ww+21
-11
-
6334. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:31
>>6305
で、独身のプライベートが子ありに搾取され、
少子化が進む。
少子化の問題って、子ありに対して冷たいんじゃなくて、
子ありのせいで独身が冷遇されすぎて子を作るまでの第一歩さえ邪魔されてるところじゃない?っていつも思う。
余裕と時間をお前らが奪うな。+43
-5
-
6335. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:33
>>6296
子持ちが社会のお荷物?
子無しだけが社会を支えてると思ってる?+17
-5
-
6336. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:40
>>714
そもそも金に困らないように計画しながら子供作ってるんだから給付なんて要らんだろ。
無計画にできちゃった〜みたいな奴らは自業自得。+27
-0
-
6337. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:41
>>4514
した+4
-7
-
6338. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:43
>>5715
大阪府市の小中学校は給食費無償。
高校の授業料、私立までも無償。
中学生に塾代として毎月1万円の補助。
大阪府立大、市立大も府民・市民は入学金&授業料無償。
府外の人たちは全く知らない人が多いのだけど、知ってた?
気になったら検索してよく調べてみて。
今や大阪に住むと収入額がこれまでと同じでも、可処分所得が大幅に増えて生活がラクになっているから、他県からの流入世帯数が東京都を超えて一位になってるよ。
+4
-0
-
6339. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:46
>>5485
登録した翌日にチャージして即二万円分買ったから何ヶ月も待ってんだけど、、、
何で何も買ってないと思ったの?笑
なんで?+1
-12
-
6340. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:51
>>6239
16歳未満の扶養控除は無くなったから夫に入ってようが妻に入ってようが手取りは変わらないのでは+5
-0
-
6341. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:52
>>2284
近くの個人でやってるレストランとかでテイクアウトとかはどうですか?+1
-0
-
6342. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:53
>>6318
みんな思ってますよ。
知らないのはあんただけ。+4
-10
-
6343. 匿名 2021/11/09(火) 20:42:57
>>2755
関係ないよ、今までもこれからも+0
-0
-
6344. 匿名 2021/11/09(火) 20:43:10
>>5450
手続きの時に説明されたか、パンフレット見たりネット見たりしなかったの??+6
-1
-
6345. 匿名 2021/11/09(火) 20:43:10
>>6327
独身の皆さんが?面白いね+13
-1
-
6346. 匿名 2021/11/09(火) 20:43:22
>>6148
子供の笑顔が溢れる国にしようよ!+0
-1
-
6347. 匿名 2021/11/09(火) 20:43:24
>>6112
お金は無限に湧いてくるものではないよね。
みんなが欲しいだけ貰ったら破綻するわ。
+1
-0
-
6348. 匿名 2021/11/09(火) 20:43:24
>>6154
手取り変わらんけど+0
-0
-
6349. 匿名 2021/11/09(火) 20:43:25
>>6336
そんな外人がポンポン産んでるんだから
給付金出さなきゃ+0
-1
-
6350. 匿名 2021/11/09(火) 20:43:31
>>6276
ヒーコワイ!
子持ち怖い?+13
-2
-
6351. 匿名 2021/11/09(火) 20:43:32
>>1
私のボーナスよりあって笑ったwwwwwwwww
は?
+5
-2
-
6352. 匿名 2021/11/09(火) 20:43:39
>>6251
どうしても無理なら赤ちゃんポストあるしね
そんだけ手厚いなら産もうかな+4
-14
-
6353. 匿名 2021/11/09(火) 20:43:48
>>6335
そいつ流石にバイトかなと思う+5
-0
-
6354. 匿名 2021/11/09(火) 20:43:49
>>393
分かります
子持ちですが給付は本当にもういいよと思います。
児童手当や保育料、無料とかだけでも有難いのに。
本当に生活に困ってる世帯だったら焼石に水だし、困ってない家庭にはただただ無駄遣いしてしまうだけだし、独身の方や介護や保育士さんの方とか、他にまわしてほしいと心底思う。+69
-11
-
6355. 匿名 2021/11/09(火) 20:43:51
>>6301
ベーシックインカムは、竹中の政策だよ。毎月ベーシックインカムで最低限のお金あげる代わりにすべての社会保障、年金制度なくなるよ。
働かなくて暮らせるじゃなく奴隷制度だよ。+4
-4
-
6356. 匿名 2021/11/09(火) 20:43:56
>>6271
逆じゃない?
無理して無理して努力して努力して、なのに報われないことに絶望して追い詰められた末じゃないの?
「あ〜なんか生きにくいなぁ〜努力も面倒くさいししんじゃお〜っと」とかそんな感じだと思ってる?+4
-0
-
6357. 匿名 2021/11/09(火) 20:43:57
>>345
わかる!払いたくないよね。
今まで払った税金を全額返してもらえれば年金いらないよ。
自分の貯金だけで老後は生きるから、年金払いたくないよ。
お金が尽きたら死にますし、介護なしでは生きていけなくなった場合は、殺してもらって大丈夫なので、どうか安楽死できる場所だけ作ってほしい。
まぁ無理なんだうけど笑+24
-3
-
6358. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:00
給付対象だけど、、
クーポン5万とかにするなら、国民一律3万でもいいからそっちのほうが良かったように思う。
そりゃ僻むよ、不公平だもの。
+26
-1
-
6359. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:00
>>6348
なら休むなよ
早退遅刻してくんな+1
-2
-
6360. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:04
>>6296
社会のお荷物は30年後のアナタですけどw
年金貰わずに最期の日まで働いててね+16
-5
-
6361. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:05
自公非課税世帯に10万て
税金払ってないうえ10万貰えるのか
頑張って税金払ってカツカツなのにあーアホらし+13
-0
-
6362. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:22
>>6337
なにされたの?
恨むならその個人だけを対象にしてね+5
-4
-
6363. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:27
>>6334
同じ社内でワンチャンないの?+1
-9
-
6364. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:28
>>6265
聖徳太子「俺の時代が来る予感」+0
-0
-
6365. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:33
>>6352
ネタでもそういう考え許せない。+8
-1
-
6366. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:39
>>6202
専業主婦みたいにタダ乗りですね+5
-4
-
6367. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:46
>>6265
紙幣作るのにいくらかかると思ってんだろ馬鹿かな+0
-0
-
6368. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:47
0歳児ももらえんの?+1
-2
-
6369. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:47
>>6357
凄いわかる
同じこと思ってる+9
-1
-
6370. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:57
>>6321
2人とも別々の会社を経営しています
ちなみに田舎です+0
-0
-
6371. 匿名 2021/11/09(火) 20:44:59
>>6300
非正規と比べて私はすごい!と主張する意図は何なのか+0
-0
-
6372. 匿名 2021/11/09(火) 20:45:08
>>134
18歳以下の子供いる世帯だけで良いよ!
独身・子無しに税金つかっても意味ない+6
-15
-
6373. 匿名 2021/11/09(火) 20:45:20
本当この糞無能政治家共で大丈夫かね日本+0
-0
-
6374. 匿名 2021/11/09(火) 20:45:23
>>6
クーポンにするなら全世帯に配った方が効果あるんじゃん?+84
-0
-
6375. 匿名 2021/11/09(火) 20:45:29
>>6363
私があるかないかの小さい話してないんだけど?+7
-0
-
6376. 匿名 2021/11/09(火) 20:45:31
>>6202
独身も年金払ってる+5
-6
-
6377. 匿名 2021/11/09(火) 20:45:33
なんだ、独身中年女の私には何の支援もないのかよ。
体力低下、更年期障害とかで結構きつくなってきてるんだけどな。
日本ほんと終わってるわ。+4
-2
-
6378. 匿名 2021/11/09(火) 20:45:36
いい加減にしろよ、生活に困ってる人を助けるんでしょ?+1
-0
-
6379. 匿名 2021/11/09(火) 20:45:43
>>5486
だから子ありは頭悪いって言われるんだぞ。+10
-4
-
6380. 匿名 2021/11/09(火) 20:45:44
未来ある20代の子が子持ちを社会のお荷物なんて言うわけないからだいぶお年寄りの方かな🤔+3
-0
-
6381. 匿名 2021/11/09(火) 20:45:45
>>6251
産む
金目当ての外人ばかりじゃん+2
-0
-
6382. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:01
最近の子持ちは見栄っ張り多い気がする
金ないならないなりの暮らしすればいいのに
子供複数産んで習い事もさせて私立中学から大学まで行かせて…とか
メディアが持ち上げる一部の金持ちの真似したがるからいけないんだよ
+6
-5
-
6383. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:03
>>5091
え?ボーナスの有無はコロナも関係あるでしょ。
製造業とかコロナで生産落ちてる業種はモロ影響受けてるよ。
何を言ってるんだろう?+4
-1
-
6384. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:06
>>6322
日本の将来を憂う必要もないし、一番楽じゃない?
子供がいるとこの子や孫のために少しでも良い世の中になって欲しいと思うけど考えなくていいんだもん+3
-2
-
6385. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:09
>>5791
29歳から始めたよ!
ちなみに私は問題無しの男性不妊です+0
-0
-
6386. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:13
>>6021
ただの維新アンチじゃん。れいわの消費税0、奨学金返済なしなんてしたら国が滅びるわ。+2
-1
-
6387. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:20
>>6370
あなたも経営してるとかカッコいい+1
-0
-
6388. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:25
>>6354
じゃあ断って募金でもしてね+18
-6
-
6389. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:39
>>6284
高い給与で雇えばいいんでしょ?
質の高い仕事をお金で受けられる。
働きにくるでしょ。+2
-0
-
6390. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:39
>>6375
今の20代って結婚早くないか?+1
-3
-
6391. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:42
>>2
アベのマスクと交換できるクーポンじゃね+2
-0
-
6392. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:45
>>5394
1人暮らしですか?+1
-0
-
6393. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:45
自公ぶっ壊れろ+0
-0
-
6394. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:48
>>6220
あなたの地域のこと言ってるんじゃないよ+1
-0
-
6395. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:54
>>6357
無人島にでも行けばいいのに。+4
-9
-
6396. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:56
>>6376
払ってるだけ、ね
それは子持ちもしてるからね+10
-2
-
6397. 匿名 2021/11/09(火) 20:46:59
そもそもこれ公明党のマニフェストでしょ?
どうせお布施になるだけでは?+0
-0
-
6398. 匿名 2021/11/09(火) 20:47:10
>>1
本当可哀想。
コロナ禍で大変だった真面目な人ほど馬鹿を見る
+2
-0
-
6399. 匿名 2021/11/09(火) 20:47:14
>>6359
うちの職場のアラフォー独身男に言ってやりたい
しょっちゅう二日酔いで遅刻してくる
月曜日は絶対毎週寝坊で遅刻
法人職員で公務員みたいなもんだからクビにならん+1
-0
-
6400. 匿名 2021/11/09(火) 20:47:15
>>6307
10歳未満の小学生なんだと思う。+1
-0
-
6401. 匿名 2021/11/09(火) 20:47:15
>>6354
そう思ってくれてる方もいるんですね。ありがとうございます。+14
-5
-
6402. 匿名 2021/11/09(火) 20:47:17
>>6377
体力低下と更年期できついのはコロナ関係ないw+3
-0
-
6403. 匿名 2021/11/09(火) 20:47:19
>>6384
横だけど
日本滅亡まっしぐら+1
-4
-
6404. 匿名 2021/11/09(火) 20:47:21
>>6376
今払ってる年金で今の高齢者を支えてるだけ
自分が年老いた時はその時の現役に支えてもらうしかない
つまり今の子供ね+13
-4
-
6405. 匿名 2021/11/09(火) 20:47:35
>>6377
いよいよ働けなくなったら支援受けられるんじゃない?+1
-0
-
6406. 匿名 2021/11/09(火) 20:47:36
お子様がいる方たちに謝っておきます。
将来、そのお子様たちに必ずこのしわ寄せが行きます+7
-2
-
6407. 匿名 2021/11/09(火) 20:47:37
>>6357
私も。
給与明細見るたびにほんとに怒りが湧く。
ものすごい厚生年金とか健康保険取られてるもん。
年金も受給年齢ほぼ死ぬ年齢になるだろうし、病院なんかほとんど行ってない。
だったら自分で運用したい。+20
-1
-
6408. 匿名 2021/11/09(火) 20:47:39
>>6356
なら尚更死んだらダメだよね。+1
-1
-
6409. 匿名 2021/11/09(火) 20:47:51
>>6388
募金するよ+3
-1
-
6410. 匿名 2021/11/09(火) 20:48:12
>>6338
大阪府立大 市立大 大阪府民授業料無償は知りませんでした
(´⊙ω⊙`)+0
-0
-
6411. 匿名 2021/11/09(火) 20:48:16
>>6358
ね。子持ちが疎まれる。
うちは子供がいても貰えないので「給付金もらったんでしょ〜?」と思われるのが嫌です。+3
-2
-
6412. 匿名 2021/11/09(火) 20:48:22
全部コロナが悪いのに国民でいがみ合うのはやめようよ!!
政府も散々税金まきあげてんだから未曾有の事態にはちゃんと還元して救ってよ!!
少なくとも国民どうしが分断されるようなことはやめて、国民も日本人同士で責め合うのはやめよう+6
-1
-
6413. 匿名 2021/11/09(火) 20:48:23
>>6202
子育ての税金は誰の金だよ+6
-13
-
6414. 匿名 2021/11/09(火) 20:48:32
非課税の子育て世帯に給付金ってなんでなんだろう
どうやって育ててるんだろう+6
-0
-
6415. 匿名 2021/11/09(火) 20:48:34
>>6265
この人を皇室に復帰させるべき
どこまでもお供しますぞ閣下(*`・ω・)ゞ
+3
-1
-
6416. 匿名 2021/11/09(火) 20:48:50
>>6276
こわ~独り身は奴隷になれってことか。
っていうことはそういうあなたの子供も働いてるだけの大人になったら、ギリギリまで絞りとっていいのね。+20
-5
-
6417. 匿名 2021/11/09(火) 20:48:52
>>6413
子育てしてる親だって税金払ってるんだけど。+14
-5
-
6418. 匿名 2021/11/09(火) 20:49:06
>>6378
まんこを活用した人を助けるの+0
-4
-
6419. 匿名 2021/11/09(火) 20:49:07
>>6395
横
もっと現実的な案を出して。+3
-0
-
6420. 匿名 2021/11/09(火) 20:49:17
5万のクーポン刷れるなら、生活保護者への給付を期限付きのクーポンにしろよ。だって、明日生活する、食事する金がない人ばかりでしょ?いますぐ使わなきゃいけないでしょ?だったら期限付きクーポンにしろよ。現金ばらまき続けてアホかよ。
+6
-0
-
6421. 匿名 2021/11/09(火) 20:49:25
>>410
18歳以上の貧困は自己責任だから+5
-4
-
6422. 匿名 2021/11/09(火) 20:49:25
>>6414
非課税だけど普通に生活できてるよ
+2
-0
-
6423. 匿名 2021/11/09(火) 20:49:26
>>6299
非正規に対してではなく自分が非正規として10年暮らしてたらってことじゃないかな
満たされてないからって被害妄想ひどくないか+0
-1
-
6424. 匿名 2021/11/09(火) 20:49:31
>>6233
横です
それは18歳以下にも言えるよね。その場しのぎの金だよ
○○党が不公平で中途半端な事してるから、国民が対立してるんだわ+4
-0
-
6425. 匿名 2021/11/09(火) 20:49:37
>>6409
どこにするんですか?w+4
-3
-
6426. 匿名 2021/11/09(火) 20:49:39
>>6403
子なしが増えたせいでしょ?+3
-1
-
6427. 匿名 2021/11/09(火) 20:49:40
>>6355
人間いつ死ぬかわからないよ
老後よりも今のうちに出来るだけ楽しいことをして、年寄りになって昔を思い出して
「いつ死んでもいいや」
と思えるような生活をしたい。+0
-0
-
6428. 匿名 2021/11/09(火) 20:49:44
>>6338
そのかわりゴミ有料化になり、保健所へらされて今コロナ患者が多い。+2
-2
-
6429. 匿名 2021/11/09(火) 20:49:48
外で子持ち見るとイライラする。+5
-6
-
6430. 匿名 2021/11/09(火) 20:49:52
>>6409
前回は?+4
-0
-
6431. 匿名 2021/11/09(火) 20:49:53
>>1
何でこれ通ったの?
日本てこんなに馬鹿だったの?
このコロナ禍で政府に注目がいくようになって、きっと給付してもらえる若者でも疑問に思ってる子いると思うよ+8
-1
-
6432. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:06
>>6354
そう思うなら辞退してくださいね。+14
-5
-
6433. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:07
>>6276
【速報】こども園に刃物持った男侵入 職員数人で取り押さえ園児は無事 「殺す目的で侵入した」 宮城・登米市(khb東日本放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp宮城県登米市のこども園に刃物を持って侵入したとして、31歳の男が現行犯逮捕されました。 建造物侵入の疑いで現行犯逮捕されたのは、登米市豊里町の無職大槻渉容疑者(31)です。 警察によります
+5
-3
-
6434. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:07
>>6371
現状に甘んじることなく、自分の力で道を切り開くってことかな。+1
-1
-
6435. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:13
>>6357
旦那がこのバラマキ提案を聞いてやる気無くしたました…私ももう働きたくない。+15
-0
-
6436. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:18
>>6422
わりと無料になる+0
-0
-
6437. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:19
子ども複数いるのに、税金だけたんまり取られて貰えないのか+5
-0
-
6438. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:19
>>6408
お前何言ってんの…?+0
-0
-
6439. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:20
>>6416
実際今の子供が大人になる頃の税金大変なことになるよ+5
-2
-
6440. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:29
>>68
っていうか18歳以下じゃなくて全国民にクーポンでいいじゃん(怒)+16
-0
-
6441. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:34
>>6352
これにプラスつくのやばくない?
命をなんだと思ってるの?+10
-0
-
6442. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:43
>>6309
結局誰かのせいにしてぬるま湯につかってるのがいいんだろうね。環境のせい、親のせい、子供のせい+3
-0
-
6443. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:45
>>4562
懐かしい!
貰えた世代なんだけど、
田舎すぎて使うところがスーパー1軒しかなくて、田舎暮らしを恨んだ。+9
-0
-
6444. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:50
>>6221
わざわざ聞いてくれてありがとう笑+1
-0
-
6445. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:58
>>6431
でも若者って2、30代って子育て世代だから別に給付もおかしくないと思うけど+1
-1
-
6446. 匿名 2021/11/09(火) 20:50:59
>>1759
それって18歳以下の親にも言える事じゃない?+4
-0
-
6447. 匿名 2021/11/09(火) 20:51:01
>>6409
そんな事言っちゃうといっぱい冷やかしの言葉がふりかかってきますよ+6
-1
-
6448. 匿名 2021/11/09(火) 20:51:02
>>6354
無駄遣いって言ってるから、貰わないでね!+11
-4
-
6449. 匿名 2021/11/09(火) 20:51:05 ID:UCBKg23xKN
>>6420
18歳以下だよ
+0
-0
-
6450. 匿名 2021/11/09(火) 20:51:05
>>6284
てことはその地域ならコンビニでもスーパーのレジ打ちもみんな1000万以上で雇ってもらえるんですかね?+4
-0
-
6451. 匿名 2021/11/09(火) 20:51:08
>>3333
税金をたくさん払ってくれてありがとう+3
-5
-
6452. 匿名 2021/11/09(火) 20:51:17
>>6205
人生プランってそれぞれじゃない?
35歳なんて東京では産む人たくさんいるし。
しっかり働いて自分の人生歩んで産むって選択も素敵だと思う。だからそういう世代が生みやすくなればいいとは思う。+2
-2
-
6453. 匿名 2021/11/09(火) 20:51:23
>>6446
大学生は成人してる年齢+0
-1
-
6454. 匿名 2021/11/09(火) 20:51:38
>>6333
お前の子は犯罪者になるかもしれない可能性0%じゃないのによく言い切れるね+9
-13
-
6455. 匿名 2021/11/09(火) 20:51:40
>>6408
自殺は駄目だね。
でも今の論点はそこじゃないって理解出来てるかな?難しいかな?+0
-0
-
6456. 匿名 2021/11/09(火) 20:51:45
>>6265
実際こういうのって出来るもんなのかな?
マイナンバーカードが普及してたら、そこに使用履歴が残って不正できないとかシステム組めそうなのにな
10万券10枚でお釣り出なかったら冷蔵庫買うわ!国産の三菱のやつ!+2
-0
-
6457. 匿名 2021/11/09(火) 20:51:52
>>6396
「配偶者控除だとか、扶養控除だとかがあって、同じ給料をもらっていても結婚して子供がいるほうが手取りは多くなるわけでしょう。会社の健康保険料にしたって、結婚して扶養する家族も加入している人と独身の人間が払う保険料は同じ額。それって独身者が、他の人の結婚相手や子供の健康保険料まで負担しているような話じゃないですか。なぜ、独身者ばかり負担が多くならなくてはいけないのか」(前出・30代男性)
+6
-7
-
6458. 匿名 2021/11/09(火) 20:51:57
消費税ゼロにしてくれたほうがいい+6
-0
-
6459. 匿名 2021/11/09(火) 20:52:02
>>6401
横だけど
がるちゃんは燃料投下して争わせて、分断させる気マンマンの勢力が書き込んでるよ。
私も子持ちだけど、国民同士が分断させる政策なんていらない。必要な人やコロナ禍で貢献した人が報われる世の中になった方がマシ。
保育園に包丁男が侵入したみたいだけど、今回の件と関係あるのか気になる。
みんなも、ここでレスバさせる煽ってるコメが本当に子持ち主婦が書いてるのか、独身OLが書いてるのか考えた方がいいよ。画面の向こうに誰がいるかなんてわからないんだから。+7
-1
-
6460. 匿名 2021/11/09(火) 20:52:08
>>5237
うわ。タイムリー!
義母が資産増やすのが好きで、ゴルフ会員権やら株やらホテル会員権持ってるけど、今は収入が年金のみで非課税世帯になるらしく、帯状疱疹ワクチン無料って言ってたな。+4
-0
-
6461. 匿名 2021/11/09(火) 20:52:09
>>6420
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金があるよ+2
-0
-
6462. 匿名 2021/11/09(火) 20:52:19
>>6422
迷惑〜+2
-0
-
6463. 匿名 2021/11/09(火) 20:52:21
>>6408
小学生は早くねんねしな(^o^)+1
-0
-
6464. 匿名 2021/11/09(火) 20:52:24
>>6428
コロナがおおいのは他の政令都市に比べて高齢化率が26%高いから。保健所減らしたのは自民党の太田房江さんです。+4
-0
-
6465. 匿名 2021/11/09(火) 20:52:25
>>6270
クーポン支給しても、お金に換金する仕組み作られて、カイジ並みの換金率で搾取される人達が生まれそう+0
-0
-
6466. 匿名 2021/11/09(火) 20:52:39
>>6429
それはお金もらえるから?
子供が嫌いだから?
+1
-0
-
6467. 匿名 2021/11/09(火) 20:52:47
>>6367
札じゃなくて電子マネーかポイントにすりゃいいだけ+0
-1
-
6468. 匿名 2021/11/09(火) 20:52:47
統一教会自民
創価学会公明
在日パソナ維新
この日本を売り飛ばしてきた売国党に入れた売国奴は朝鮮半島に帰れ+2
-1
-
6469. 匿名 2021/11/09(火) 20:52:57
ここで子供は国の宝だーって言ってるけど、同じ今日のトピに不登校過去最多と子ども園に刃物持った男が侵入ってのあるよ。
本当にだからだと思うなら10万円いらないから、そういうもっと深刻な問題に対処してほしい。+3
-0
-
6470. 匿名 2021/11/09(火) 20:52:59
>>6357
凄くわかる
私老後はニュージーランドで帰化する予定
安楽死できるから
スイスは住むにはハードル高すぎるし+4
-0
-
6471. 匿名 2021/11/09(火) 20:53:06
>>6433
犯罪者予備軍が増えないように
全国民に配るべきだった
+2
-4
-
6472. 匿名 2021/11/09(火) 20:53:08
>>6417
横。子なしや単身の人も払ってるだろ。子持ちの気持ちなんて知らんし、子供のために払ってないんよ。+8
-8
-
6473. 匿名 2021/11/09(火) 20:53:09
>>6369
同じこと思っている人がいて嬉しいな!+3
-1
-
6474. 匿名 2021/11/09(火) 20:53:12
>>1130
大学行ってる子がいるならその子の分は出ないのでは?+7
-0
-
6475. 匿名 2021/11/09(火) 20:53:24
何だ五万円かー…+2
-0
-
6476. 匿名 2021/11/09(火) 20:53:26
>>6299
商売の才能があってよかったわ。やってみなきゃ才能があるかも気づかなかったからほんとによかった+0
-0
-
6477. 匿名 2021/11/09(火) 20:53:27
>>6429
政府にむけろ
+1
-0
-
6478. 匿名 2021/11/09(火) 20:53:32
>>6459
子なしだけど子持ち装って書いてるよー+0
-0
-
6479. 匿名 2021/11/09(火) 20:53:32
>>79
あたい維新いれたぞ+6
-12
-
6480. 匿名 2021/11/09(火) 20:53:36
>>18
電子的な物でしょ。それに金券の郵送は法律違反。+2
-4
-
6481. 匿名 2021/11/09(火) 20:53:37
>>6454
あなたがもうすでに犯罪者予備軍なんじゃ笑+12
-5
-
6482. 匿名 2021/11/09(火) 20:53:52
>>6202
「配偶者控除だとか、扶養控除だとかがあって、同じ給料をもらっていても結婚して子供がいるほうが手取りは多くなるわけでしょう。会社の健康保険料にしたって、結婚して扶養する家族も加入している人と独身の人間が払う保険料は同じ額。それって独身者が、他の人の結婚相手や子供の健康保険料まで負担しているような話じゃないですか。なぜ、独身者ばかり負担が多くならなくてはいけないのか」(前出・30代男性)
+4
-6
-
6483. 匿名 2021/11/09(火) 20:54:01
>>6433
子供を狙うクズ、死刑で良い
こいつに比べたらパチ屋で店員のケツ触るくらいで捕まるのがアホらしい
+5
-2
-
6484. 匿名 2021/11/09(火) 20:54:03
>>6454
そういう極端なことを言い出すしかできないのがもう哀れ+14
-5
-
6485. 匿名 2021/11/09(火) 20:54:13
ふざけすぎ。あほらしい。非課税世帯って生活保護のやつらも?生活安定してるよね?必要ないよね?
ふざけんなよマジで+4
-0
-
6486. 匿名 2021/11/09(火) 20:54:14
>>6470
6357です。ニュージーランドも安楽死できるんだ!
スイスだけかと思ってたよ!+5
-0
-
6487. 匿名 2021/11/09(火) 20:54:18
創価さんは公明党(創価党)に自分の要求ばかり言ってるよ。創価のために作られた党だから
昭和の頃、勧誘が社会問題なったことあった
当時、会員の多くが貧困層や離婚家庭多かった
+2
-0
-
6488. 匿名 2021/11/09(火) 20:54:25
てか
何言われようがもらえるんで
幸せな外食してまったりだわ
好きなだけ悪口たたけば(笑)
+1
-1
-
6489. 匿名 2021/11/09(火) 20:54:41
>>6417
なんの見返りもない赤の他人である子どもの為に独身の税金が使われてるって意味だけど頭悪いの?
+8
-7
-
6490. 匿名 2021/11/09(火) 20:54:44
>>6472
子供に税金払いたくないなら生保になったらいいじゃん。+3
-3
-
6491. 匿名 2021/11/09(火) 20:54:45
>>6450
使用人だから。
同じレベルにする必要ないでしょ。
説明しないとわからないのか…はぁー
別に国境作って行き来禁止とか言ってないしね
+0
-2
-
6492. 匿名 2021/11/09(火) 20:54:51
>>6433
無職独身は碌なことしないな+7
-1
-
6493. 匿名 2021/11/09(火) 20:54:54
>>634
うん、国民を欺くその場しのぎの誤魔化し、付け焼刃的対策だよね。
今こそ全国民が読むべき必読の書だと強く思うのがこれ
それまで国内でうまく循環させていた国富である金融資産を外国に流出させて
地方を疲弊、格差拡大、貧困、少子化させ続けている諸悪の根源新自由主義
コロナ禍で荒んだこの期に及んで緊縮財政や付加価値税(消費税)等増税をやめれないのはこれがきっかけであり、外国金融筋からの巧みな印象操作をもって狡猾に富の収奪手段にされてるから
+6
-0
-
6494. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:02
1万円でいいから全国民に給付して‼️+3
-1
-
6495. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:08
>>6486
へー ニュージーランド凄い
アジアは難しいだろうね
台湾とかやらないかなぁ+0
-0
-
6496. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:08
また国民全員に10万円かと期待してたけど…後が怖いよね。+0
-0
-
6497. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:12
>>6061
ある意味一番こわいかも+0
-0
-
6498. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:13
>>6490
やばこの人w頭悪すぎて話にならない+3
-7
-
6499. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:16
>>3580
被害者がいるのによくそんな発想ができるもんだわ。+4
-0
-
6500. 匿名 2021/11/09(火) 20:55:23
>>6407
何やっても税金税金
頑張って働いても税金
不動産売っても税金
親死んでも税金
株で儲けても税金
仮想通貨なんて半分だよ?
利確するのアホらしい+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



全額、収入認定の対象にせず 党合同会議で厚労省が報告