-
5501. 匿名 2021/11/09(火) 19:21:06
非課税世帯は現金10万って言ってたね+3
-1
-
5502. 匿名 2021/11/09(火) 19:21:06
>>5478
子沢山って何人くらい?+0
-0
-
5503. 匿名 2021/11/09(火) 19:21:12
>>5479
いや、子持ちとかそういうことじゃなくてさ
お金の話になると
鼻息荒くしてる醜い人達ばっかりで気持ち悪いってこと+7
-1
-
5504. 匿名 2021/11/09(火) 19:21:15
>>1707
我が家は子ナシの40後半だけど旦那の年収すごい損なランク。税金すごいよ。
なんだかね。+19
-3
-
5505. 匿名 2021/11/09(火) 19:21:17
>>5446
ヨコだけどどこが不幸ぶってる?
嫉妬に見えるからやめた方いいよ。+2
-1
-
5506. 匿名 2021/11/09(火) 19:21:29
>>5484
それで気が晴れるならそうすれば?
虚しい人生だね+3
-4
-
5507. 匿名 2021/11/09(火) 19:21:42
>>5501
なるほど+0
-0
-
5508. 匿名 2021/11/09(火) 19:21:49
>>5354
それは勿論よ
ありがとう
でも誰一人子供産まなかったらそのうち動けない働けない老人だらけで移民様々になって外国人だらけになるわけだから…
別に年金がー税金がーって話じゃなく人間がいなきゃその国倒れるしかなくなるからさ
+5
-0
-
5509. 匿名 2021/11/09(火) 19:21:54
>>5486
本人の体調不良だけの人と子供の体調不良+自分の体調不良もあるよね?休む頻度に格段の差があると思うがどこがお互い様なの?
わたしはやっぱり子供いない人より全然休むからお互いさまーとは言えないわ。+24
-4
-
5510. 匿名 2021/11/09(火) 19:22:08
非課税世帯の高齢者はさすがにもらえないんじゃない?シンママとかでしょう。+0
-0
-
5511. 匿名 2021/11/09(火) 19:22:08
>>5382
はいはい偉いね子持ち様
あなたの子供は国宝ですねー+4
-4
-
5512. 匿名 2021/11/09(火) 19:22:13
>>5338
今の足立区はヤバい。ファミリー物件の家賃が20万くらいするよ…。+4
-0
-
5513. 匿名 2021/11/09(火) 19:22:21
>>5491
横。なくしましたって言えば大丈夫だよ。身分証明書があれば。ない場合は、二つ必要だったような?+1
-0
-
5514. 匿名 2021/11/09(火) 19:22:23
>>5464
ルンバの新しいの欲しい!!この前の給付金で乾燥機付き洗濯機買ったし、今回も家電買う!+3
-7
-
5515. 匿名 2021/11/09(火) 19:22:34
>>5479
じゃあほとんどの人がおかしい?+3
-0
-
5516. 匿名 2021/11/09(火) 19:22:38
>>5446
横
ろくに勉強しないで遊び呆けていた近所のヤンキーがもらえるのはモヤモヤするよ?+5
-1
-
5517. 匿名 2021/11/09(火) 19:22:44
>>5510
シンママに餌やり過ぎ+14
-0
-
5518. 匿名 2021/11/09(火) 19:22:51
>>4151
みんなたぶん困ってないけどそう言うんだよw
カツカツって話あわせてる
同じ地域で転勤族のうちが一番底辺でカツカツだわ
本当にカツカツなところはカツカツって言わないんだよね
貧乏暇なし+4
-1
-
5519. 匿名 2021/11/09(火) 19:22:55
>>5321
これ決定なの?+0
-0
-
5520. 匿名 2021/11/09(火) 19:22:55
>>2233
それすら想像できないおバカさんが大勢いらっしゃるんですよ+8
-4
-
5521. 匿名 2021/11/09(火) 19:22:59
生まれた子もだけど、産みたいのに産めない層を補償しない限り少子化なんて解決しなくない?+4
-3
-
5522. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:03
東京から地方政令指定都市にきたけど、世帯年収960万円だと認可保育園の保育料が一番上の階層です。東京なら真ん中よりちょっと上くらいなのに。子どもの医療費も所得制限で補助されません。東京にいた時は耳掃除のためだけに耳鼻科に行ってたけど今は耳掃除してあげてます。世帯年収960万円以上ならむしろ都内の方がお得な気がします。地方では金持ち扱いされるけど、決して裕福ではありません。普通の暮らしをしています。+4
-0
-
5523. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:08
トピ見てたら独身や子なしの人の方が怖いと思った。
そんなに子持ちがずるいと言うなら産めば良いのに
+13
-13
-
5524. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:17
>>5478
同じ小学校にDQN子沢山いるんだけど(決して仲良くない)最近そのドキュの子供がうちのマンションの庭でくねくね進むスケボーみたいな気持ち悪いの買ってもらって遊んでる。あんなの買うならまともな服かってご飯ちゃんと食べさせろよって思った。
多分そいつらに給付金渡してもまともな使い方しないよ。+8
-0
-
5525. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:26
ギスギスするからもう配るなって感じ+5
-0
-
5526. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:32
奴隷たくさん産んでね BY公明党+0
-0
-
5527. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:33
>>5454
そんなこと言われても困るわ
あなたが今回の受給対象外なのはあなたの事情でしょ+16
-5
-
5528. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:34
>>5518
恥ずかしいもんね+0
-1
-
5529. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:34
出生率0でいいよ。
子供いらない。+2
-5
-
5530. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:39
>>5407
ギター持って歌ってそう+1
-0
-
5531. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:41
>>5428
わかる。今やスタバなんて贅沢品。
子供生まれる前は週に二回はスタバ行ってた。+5
-0
-
5532. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:42
>>5441
ああ、あそこね
そうだろうね+3
-0
-
5533. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:43
>>5446
子なし夫婦や独身の貧民も恩恵受けてないじゃん。非課税じゃなくても年収二百万とかじゃキッツイよ。+4
-0
-
5534. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:46
>>5437
非課税にはきっちり10万現金渡すんだw
みんな子供ばかり槍玉にあげるからw
子供いる普通の家庭はみんなと同じ昨年の全国民10万の1回だけだからね?
なんか非課税やシングルみたいに何回ももらってると思われてるよな+5
-0
-
5535. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:46
>>5479
まあマウント取ってたのが所得制限で貰えない、10万現金でもらえないので暴れてるのを見るとなぁ。+3
-0
-
5536. 匿名 2021/11/09(火) 19:23:49
>>562
はい?普通に保育士は男女同じ賃金だけど女性が多いだけだし、正社員総合職は同じ学歴とスペックなら同じ賃金。
女が楽になれる、簡単に取れる資格を選んでるだけだよ。+1
-0
-
5537. 匿名 2021/11/09(火) 19:24:02
>>5529
あなたはそれでどうぞ+3
-1
-
5538. 匿名 2021/11/09(火) 19:24:06
>>1
ばっかじゃないの+3
-0
-
5539. 匿名 2021/11/09(火) 19:24:14
>>5479
じゃああなたの親もだね+3
-1
-
5540. 匿名 2021/11/09(火) 19:24:18
>>5529
日本オワタw+3
-0
-
5541. 匿名 2021/11/09(火) 19:24:18
>>5522
平均の人よりはいい暮らししてるんじゃない?+0
-1
-
5542. 匿名 2021/11/09(火) 19:24:20
>>1849
消費者物価指数とか?
詳しくはわからないけど+0
-0
-
5543. 匿名 2021/11/09(火) 19:24:33
>>5517
餌やりすぎて繁殖中+4
-0
-
5544. 匿名 2021/11/09(火) 19:24:34
>>5353
それがこの給付のおかしいって言われてる
ところじゃないですか?
子供がいても18歳以上でもらえない
子供がいなくてもらえない
18歳以下の子供が何人いても所得制限無しで
いくらでも貰えますって不公平の何ものでも
ないのに可決されてるから、もらえない人からしたら不満しかないじゃないですか+2
-0
-
5545. 匿名 2021/11/09(火) 19:24:39
>>5398
え?あなた元のコメ主と違う人なの?
横って言わないからわからなかった
元コメ主は被害者意識が強くて気持ち悪かったからさー。+1
-0
-
5546. 匿名 2021/11/09(火) 19:24:42
>>5529
同意。日本なんて滅びたらいい。+2
-1
-
5547. 匿名 2021/11/09(火) 19:24:48
ぎりぎりもらえる笑笑!!
パートじゃなかったらこれ超えちゃう人多いだろね。普通にうれし+1
-0
-
5548. 匿名 2021/11/09(火) 19:25:09
>>5509
すっごい稀な例かもしれないけど私病欠15年位一度もした事ないしたまたま子供達も私が休みの日に熱出すからずっと皆勤賞よw
すっごいたまたまだから「お前だけだろ」とつっこまれそうだけどw+5
-13
-
5549. 匿名 2021/11/09(火) 19:25:22
>>5523
シンプルにそれなのにこれ系のトピでいつも大暴れしてウンザリ+0
-3
-
5550. 匿名 2021/11/09(火) 19:25:28
>>5334
上の子(中2)はもっとぽやーっとしています。
下の子は何故か選挙が好きなんです。。+0
-0
-
5551. 匿名 2021/11/09(火) 19:25:29
>>5428
私立小学校はお金がかかるもんね+1
-1
-
5552. 匿名 2021/11/09(火) 19:25:29
>>5539
いい返しw+0
-2
-
5553. 匿名 2021/11/09(火) 19:25:31
>>5287
別に大学行かなくていいじゃん。頭良くないんだから。
お金ないなら真面目に高卒で働けばいい。+13
-0
-
5554. 匿名 2021/11/09(火) 19:25:35
>>5501
世帯ってことは単身でも家族がいても世帯で10万なのなか??+2
-0
-
5555. 匿名 2021/11/09(火) 19:25:36
>>5454
私は子宮も卵巣もないよ
あと20年近くホルモン補充しなきゃいかん地味に長いわ+14
-0
-
5556. 匿名 2021/11/09(火) 19:25:37
>>5418
勉強しなよ。+4
-0
-
5557. 匿名 2021/11/09(火) 19:25:44
>>5470
その選ばれし1割がガルちゃんに集結してるってこと?
すごい!+2
-0
-
5558. 匿名 2021/11/09(火) 19:25:55
>>2367
じゃあ10万全部クーポンにしろって+33
-1
-
5559. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:06
>>2997
それはあなたが今まで良い人間関係に恵まれたから。もらえる人ともらえない人が同じ空間にいて、揉め事が発生しないわけがない。+6
-0
-
5560. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:07
>>1
みんなこの前の選挙で自民公明に投票したり、投票に行かなかったりしたんだよね。だから相変わらず自民公明がカスみたいなことやってるんだよね。
文句があるなら選挙に行って野党に投票しろよ。それしないんなら文句言うなよ。+12
-0
-
5561. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:10
>>5504
子なしを選んだんだし当たり前じゃない?うちもかつてはそうだったけど、子供いる方が明らかに大変だし、児童手当だの無償化だの、全く気にしてなかったよ。一千万を!とかならモヤるけど、たかだか10万よ。大体みんな、コロナの給付金ももう忘れたでしょ?w困窮世帯なんか何回か配られてるし、飲食とかすごいけどね。+12
-22
-
5562. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:10
>>5545
違うよ
母さんって言ったじゃない!!
横って書かなくてすまん+0
-0
-
5563. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:15
正直、政府が国民を分断してる。
こんなのじゃ必ずどこかから不平不満が噴出するよ。愚策やるならいっそのことバラまきやめるか、減税してくれ。そのほうが平等で平和。+16
-1
-
5564. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:15
子供に配るのはまだ良くない?子持ちばっか批判されてるけど、私は住民税非課税世帯に10万の方が腹立つんだけど。
病気やコロナで失業とかの理由がある人は別だけど、元々非課税の世帯なんかほっとけよ。社会人3年目だけど、どうやったら住民税非課税になるのか未だにわからない。真面目に働いてないでしょ。+39
-0
-
5565. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:19
>>5432
今年の4月末までに作成して、12月末までの申請で5000円ポイントだよね?
もう5000円ポイントは間に合わなくない?
+5
-0
-
5566. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:20
>>199
私も予定日年末なんだけど初産だから遅れそう
年変わったらもらえないのかな?
年度?
+0
-5
-
5567. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:26
みんな年収すごいのね。普通にもらえるわ。+0
-0
-
5568. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:28
>>5524
○玉県ですか?+1
-0
-
5569. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:30
>>5548
うちもw
私も子供も超健康で職場に電話きて帰りますみたいなの一度もない
今小学生になったけどいまだにない+2
-6
-
5570. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:30
たった10万ぽっちで子持ち叩くのやめて、7千万不正受給していた旅行会社叩きなよ。+13
-0
-
5571. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:36
>>3286
うちの父親は大手企業役付きで50代の時には1000万行かないくらいだった
旦那は30代前半で中小企業の社長と別会社の役員と不動産経営で合計1600万
そういう調査って、社長と役員と不動産合算されてないのかもね+3
-0
-
5572. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:48
>>5565
4月末までの申請なら間に合う+0
-2
-
5573. 匿名 2021/11/09(火) 19:26:50
>>5416
どういう人に向けたコメントか分からないけど、この政策に対しては子持ちだけど喜んでいいのかどうか分からないわ。
今はいいけど、子供が大きくなったら親も子も搾取されるだけの側になるだもんね…子供が子供でいる期間なんて短い。+3
-0
-
5574. 匿名 2021/11/09(火) 19:27:13
>>5541
そうなの?東京の某区だと極めて普通ていうか、普通以下だと思ってた。+4
-0
-
5575. 匿名 2021/11/09(火) 19:27:15
>>5563
期間限定消費税減税のが経済まわりそう+5
-0
-
5576. 匿名 2021/11/09(火) 19:27:15
>>5560
あんだけ自公に票が入ってんだから、このトピにも自公にいれた上で文句言ってる人もたくさんいると思う+5
-0
-
5577. 匿名 2021/11/09(火) 19:27:26
今の日本で子を持てるのは基本的に裕福な層だから、完全に庶民困窮者たちがその裕福な家庭にお金を払う所得の逆分配になる
狂った政策
他の国でもこんなキチガイ政策はやらない+3
-3
-
5578. 匿名 2021/11/09(火) 19:27:31
>>5344
超レアケースじゃん。国民どんだけいると思ってんの?+3
-1
-
5579. 匿名 2021/11/09(火) 19:27:32
>>5517
うちの母はシンママだったけど、
41歳で子宮癌でなくなったわ+0
-0
-
5580. 匿名 2021/11/09(火) 19:27:53
本当に1000万~1200万世帯の心折て自○増えちゃうかもとすら思う。
子どもに関係するものはせめて平等にして欲しい
部活帰り友達と病院に行って家の子は医療費払って友達は払わなかったら…
その親子からちょっとした嫌がらせされるようになった。
税金いっぱい払ってこれだよ
酷すぎる+7
-4
-
5581. 匿名 2021/11/09(火) 19:27:56
>>5560
私は自民に投票したよー!特に文句もないよ。期日前に行ったけど、子持ちらしいお母さんやら高齢者は普通に沢山いたよ。+1
-0
-
5582. 匿名 2021/11/09(火) 19:28:06
>>3286
外資系のコンサルやって独立したよ。30代入る頃には1000万行ってた。激務で死ぬんじゃないかと思ってたわ。+2
-0
-
5583. 匿名 2021/11/09(火) 19:28:11
>>1707
そうなの?子供いるけど、働いてるから支払ってる税金一緒じゃないの?+4
-4
-
5584. 匿名 2021/11/09(火) 19:28:13
>>4649
共産主義者なのかな。+0
-0
-
5585. 匿名 2021/11/09(火) 19:28:18
>>5529
奴隷増やさなきゃ我々独身貴族が高みの見物できない+0
-0
-
5586. 匿名 2021/11/09(火) 19:28:23
>>4151
世帯収入は1000万。実家のサポートなし。家は都内郊外の持ち家で子ども1人。学校は公立。習い事は3つ。節約しないで生活できる程度よ。余裕なんてない。+8
-0
-
5587. 匿名 2021/11/09(火) 19:28:25
>>5396
は?10万貰うんだろ?憎たらしいわ+7
-4
-
5588. 匿名 2021/11/09(火) 19:28:26
>>3286
ガルちゃんババアが多いだろ。おかしくないよ別に。+1
-1
-
5589. 匿名 2021/11/09(火) 19:28:43
今年、年収4桁近くあるけど去年非課税だったから今年中なら10万貰える+1
-0
-
5590. 匿名 2021/11/09(火) 19:28:49
>>4685
ですね+0
-0
-
5591. 匿名 2021/11/09(火) 19:29:03
わたし20代後半だけど1000万年収ある人周りにいるのかな…天と地の差なんだけど。40代とかであってほしい。
頑張ってるけど400万だよ。+6
-0
-
5592. 匿名 2021/11/09(火) 19:29:11
>>5285
買いません。
子供の絵本はらくがきややぶれひどいもの多い。
あと舐めたりどんな状況で見てたかわからないし。+35
-1
-
5593. 匿名 2021/11/09(火) 19:29:12
>>2
来年高校入学だから義務化される指定のタブレット代に当てたいんだけど使えるかな?ちょうど5万くらいらしいし。+50
-0
-
5594. 匿名 2021/11/09(火) 19:29:12
>>21
公明党と組まないと選挙に負けちゃうよ
甘利も公明党になかなか協力してもらえなくて落ちたよ
反中やった自民議員は公明の意向で自由自在に落とせる+17
-2
-
5595. 匿名 2021/11/09(火) 19:29:40
>>5578
親がみんなパチンカスだったらヤバイw日本終わるw+2
-0
-
5596. 匿名 2021/11/09(火) 19:29:58
>>5451
言わないだけでいるんだよ、そんなレアキャラじゃないよ。+1
-0
-
5597. 匿名 2021/11/09(火) 19:30:16
>>1
そんなばら撒きはいいから、ベーシックインカムを導入してほしい…
それだけでどれほどの人が助かるか。+2
-2
-
5598. 匿名 2021/11/09(火) 19:30:19
>>3286
旦那1200万だよ珍しいのかぁ
税金でかなり持ってかれるしいろいろ所得制限で貰えないこと多い。困るわけじゃないけどなんか悔しい。子供は一人っ子、自分も正社員で働いてる。それでも贅沢はできないよ。+7
-1
-
5599. 匿名 2021/11/09(火) 19:30:21
>>5576
自公にいれて文句ってバカなの?
こうなるってわかりきってたのに+5
-1
-
5600. 匿名 2021/11/09(火) 19:30:25
>>5591
その年代なら丸の内には割といる+3
-0
-
5601. 匿名 2021/11/09(火) 19:30:27
>>5564
・病気で働けず無職
・遺族年金だけで生活
とかそのあたりじゃない?多分+5
-0
-
5602. 匿名 2021/11/09(火) 19:30:30
>>5572
2021年4月末までにマイナンバーカード作ってなかったら間に合わないよね?+2
-0
-
5603. 匿名 2021/11/09(火) 19:30:48
>>5539
あなたの親もね+1
-0
-
5604. 匿名 2021/11/09(火) 19:31:02
ふざけんな。ただただイラつく+5
-0
-
5605. 匿名 2021/11/09(火) 19:31:04
>>5515
ぶっちゃけおかしい奴はごまんといる。+0
-0
-
5606. 匿名 2021/11/09(火) 19:31:19
>>5602
5000円はね。次の3万なら間に合うよ+2
-0
-
5607. 匿名 2021/11/09(火) 19:31:27
>>5557
自分が当事者だから、気になるでしょう+0
-0
-
5608. 匿名 2021/11/09(火) 19:31:28
>>5599
なんも考えずに入れてるんだと思うよ。
公約で言ってたのも知らなかったとかね。+2
-0
-
5609. 匿名 2021/11/09(火) 19:31:30
貧しい人に恵んでやって
可哀想でしょ+0
-0
-
5610. 匿名 2021/11/09(火) 19:31:53
>>5565
しかも12月末までに2万円使わないと5000円キャッシュバックされないね+2
-0
-
5611. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:03
>>3286
なんか反論したくて詳しく書こうとしたけど消したわ笑
理由は一馬力1000万世帯ならわかってくれるはずw+6
-0
-
5612. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:09
>>5586
まじで言ってる?うちも郊外だけどそれだけあって一人で持ち屋?超余裕なんだけど。
郊外って言っても結構いいところに一括で家でも買ったん?+0
-0
-
5613. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:10
>>2284
子育て世帯を支援したいのか小売店を支援したいのかよくわからないね+47
-1
-
5614. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:14
>>9
私は5歳です+9
-0
-
5615. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:14
>>5609
可哀想でない貧しい人もいるのよね+0
-0
-
5616. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:16
>>3059
てか政教分離違反だよ
特定宗教の政党なんて!+9
-0
-
5617. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:32
非正規にもおくれよ~~+2
-0
-
5618. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:33
>>27
増税されることはあっても、減税されることはないでしょうね。。。+16
-0
-
5619. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:38
>>4989
専業主婦、パート主婦で世帯年収1000万の世帯って全体の5%もいないんだけど
ガル民の(旦那の)年収凄いなwww+6
-0
-
5620. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:38
ほんとに貧しい人には10万じゃ足りんよね。
お金をあげるより、稼ぎ方を教えないとなんの解決にもならん。+2
-0
-
5621. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:43
>>5579
お母さん亡くなってからどうやって生き延びたの?+0
-1
-
5622. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:43
>>3415
いやいやそれは別途予算確保してるから。
なんのために国会が予算審議してると思ってるの?+3
-0
-
5623. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:44
>>5610
いや、それはない。PayPayならチャージと同時に付与される+0
-0
-
5624. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:46
>>5581
全部の政策に納得出来る政党なんてないよね
これは良いけどこれは嫌とか
みんな完全に全部支持できるとこに入れてるのかな?
+0
-0
-
5625. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:46
>>54
クーポン売って現金化する+0
-0
-
5626. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:55
全額おむつクーポンにしろよ
まじふざけんな+8
-5
-
5627. 匿名 2021/11/09(火) 19:32:58
独身も既婚もお年寄りも全員が少子化対策に使う税は別に良いよくらいの価値観にならないかな
ばらまきだろうとなんだろうと
いや、もうなんでもやって産んでもらわないと
そうすれば婚活してる層も多少年収下がる相手選んでいいわけで+4
-0
-
5628. 匿名 2021/11/09(火) 19:33:16
>>1707
なわけない。。同じ年収でも家族多い方が何かと明らかに消費するでしょ。家だの車だのはファミリー狙ったcmばっかだし。独身が散財しても微々たるもの。まして将来に結びつくことはあまりない。+8
-7
-
5629. 匿名 2021/11/09(火) 19:33:17
>>5611
まぁこういうところには低い人こないしね。わたしは一馬力1000万なんて無縁の暮らししてるけど、いるところにはいると思ってるよ。すごいね。+0
-0
-
5630. 匿名 2021/11/09(火) 19:33:19
>>4049
先月残業24万だったw
+0
-0
-
5631. 匿名 2021/11/09(火) 19:33:34
>>5546
でもあなたは日本以外じゃ生きていけないでしょ
あなたみたいな人大勢いるのよ
+0
-0
-
5632. 匿名 2021/11/09(火) 19:33:47
>>5616
違反してないから。まじ中学の勉強からやり直した方がいいよ+2
-2
-
5633. 匿名 2021/11/09(火) 19:33:51
>>5626
そうしてほしい!+1
-0
-
5634. 匿名 2021/11/09(火) 19:33:57
>>5621
横だけど、何歳で産んだんだろうね+0
-1
-
5635. 匿名 2021/11/09(火) 19:34:19
来週産まれる予定なのですが、やはり今回の5万は間に合わない??+1
-2
-
5636. 匿名 2021/11/09(火) 19:34:24
>>5633
子育て支援って本来そういうものだよね+0
-0
-
5637. 匿名 2021/11/09(火) 19:34:27
ここのガル民頭悪い人多すぎて面白いww 税金のこと知らなすぎ+4
-1
-
5638. 匿名 2021/11/09(火) 19:34:27
>>5564
まじでこれ。
コロナ関係なく非課税のやつらなんて一生非課税なんだからほっとけばいい。
働く気なんてないんだよ。元気なくせに。
病気やコロナが原因の方のみにして。+15
-0
-
5639. 匿名 2021/11/09(火) 19:34:36
>>1
今回のことで、与党に新興宗教がいる不気味さを感じ、よりいっそうソ○カを胡散臭く感じた
信者にとったら必要性あるのかもしれないけど、国民にとっては拒否感あるわ
パイプ役?
いやいや、要らんよ
世論があるし、それも自分で発信できるし、与党と野党の仕組みもあるから
そもそも、公明って学会員ばっかりだし
+4
-0
-
5640. 匿名 2021/11/09(火) 19:34:39
>>5623
ペイペイすごいね
d払い使わなきゃ駄目だった
何を紐付けるかもよく吟味しなきゃだね+3
-0
-
5641. 匿名 2021/11/09(火) 19:34:40
子育てに使えるクーポンって何だろ+1
-0
-
5642. 匿名 2021/11/09(火) 19:34:44
>>5587
👶🍼ぼくも産んで💴💴+1
-1
-
5643. 匿名 2021/11/09(火) 19:34:50
子持ち叩きは外国人による分断工作と思う
周りで子持ち叩きしてる人見たことない+0
-1
-
5644. 匿名 2021/11/09(火) 19:34:58
>>321
親が(親の欲のために)使う
親が(子供のために)使う
二通りあるよねー+25
-0
-
5645. 匿名 2021/11/09(火) 19:35:00
は? 五万円相当のクーポンて何だよ
現生で十万くれるんじゃねーのかよクソが!+0
-3
-
5646. 匿名 2021/11/09(火) 19:35:02
>>3286
なんつーかコメント見てると自分で稼げる女って少ないんだね。+2
-0
-
5647. 匿名 2021/11/09(火) 19:35:13
>>5016
非課税世帯って選挙権なしで良くない?
+1
-3
-
5648. 匿名 2021/11/09(火) 19:35:14
>>5629
現実では慎ましく暮らしていますよw
若いのに外車乗ってる美〇師横目にバー〇とか思ってるw+0
-0
-
5649. 匿名 2021/11/09(火) 19:35:17
>>5564
月収18万以下で非課税世帯になるからわりといるんじゃない?正社員じゃないなら時給1200円くらいないと18万超えない。+7
-1
-
5650. 匿名 2021/11/09(火) 19:35:23
>>5638
非課税=無職じゃないよ+5
-0
-
5651. 匿名 2021/11/09(火) 19:35:34
なんか高所得vs低所得、子なしvs子ありみたいに対立関係にしたがる人いるけど、そうじゃなくって、そもそもこの政策が本当に日本の今コロナで困ってる人を救ったり、将来の子供達の明るい未来につながるのかって話だと思うんだけど。
ずるいずるくないはどっちでもいいけど、それよりこれがちゃんと費用対効果があるのかを考えて欲しい。+21
-0
-
5652. 匿名 2021/11/09(火) 19:35:40
>>3107
所得制限で鬱憤溜まりまくってる人達が書き込んでるんだよ。+7
-0
-
5653. 匿名 2021/11/09(火) 19:35:40
>>5564
資産1億でも無職なら非課税でもらえるよ。世の中知ろうね+6
-0
-
5654. 匿名 2021/11/09(火) 19:35:45
>>3584
このトピ見てるとよく分かるよ
金で教養は買えない、と+8
-1
-
5655. 匿名 2021/11/09(火) 19:35:59
非課税にはまた別に配るらしい えー+4
-0
-
5656. 匿名 2021/11/09(火) 19:36:04
>>5625
結局はバラマキ+1
-0
-
5657. 匿名 2021/11/09(火) 19:36:14
>>5635
多分年内に産めば間に合う!+3
-0
-
5658. 匿名 2021/11/09(火) 19:36:19
>>5216
私のまわりだと弟(30)くらい+0
-0
-
5659. 匿名 2021/11/09(火) 19:36:21
10万でマウント発言してる方がチラホラいますが貧乏人の方ですか?+0
-0
-
5660. 匿名 2021/11/09(火) 19:36:24
>>5646
本人じゃなく夫の稼ぎなのに偉そうなガル民多い+4
-0
-
5661. 匿名 2021/11/09(火) 19:36:32
>>5653
社会人3年目って社会を仕事を知った気になっちゃう時期よね
生暖かい目で見てあげよう+2
-0
-
5662. 匿名 2021/11/09(火) 19:36:38
>>5640
そう。だからPayPayにしたよ。チャージだけでOK+2
-0
-
5663. 匿名 2021/11/09(火) 19:36:40
>>5564
将来を担う子供達にってのも本当にそうなるか
分からないのに配るのも意味ないから腹立つけど
非課税の奴らも貰いすぎてて結局真面目に税金納めてる人が損してるからバカみたいで役に立たない奴は全員死ねとすら思ってしまう+9
-4
-
5664. 匿名 2021/11/09(火) 19:36:44
>>5626
そしたらオムツ使わない4歳くらいからの親がる民発狂でしょ+3
-0
-
5665. 匿名 2021/11/09(火) 19:36:50
>>5517
野良猫とかも餌あげたら繁殖するから禁止されてるよね。+2
-0
-
5666. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:00
>>5626
真面目におむつ、食糧限定クーポンでよくないか?
現金支給なんてしたら自分のことに使うか貯蓄するかの二択でしょ+6
-0
-
5667. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:02
>>5633
いや待て
小学生でオムツするかよ園児でもしてないのに
それするならある程度年齢で区切って使える物を決めないと
西松屋限定て意見もTwitterで見たけど、みんな子供=赤ちゃんや幼児のイメージなん?w+2
-0
-
5668. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:07
>>5564
コロナで非課税になったならわかるけど、そもそもその前から非課税ってことはコロナ関係なく働けてなかったりするからね。
今一番救うべきは失業したり、失業しかけたりする人なんじゃないの?とは思う。+11
-0
-
5669. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:08
>>5661
ここのトピツッコミどころ満載。だから搾取されんだよw+1
-0
-
5670. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:09
>>5016
一律給付の時は生活保護外されていたから、今回も支給されないと思うよ。+1
-2
-
5671. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:13
>>5655
公明党は創価の応援団って言ってるらしいし+1
-0
-
5672. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:13
>>5624
ねwうちのとこ、2人しかいなくてさw
もう1人はありえないおかしな人でww+0
-0
-
5673. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:30
>>5643
今は非課税世帯叩きだな。
いやぁ貰えると思って勝ち誇ってた奴の阿鼻叫喚が面白い!+1
-2
-
5674. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:30
>>5664
綿のパンツ10枚でいいよね。+2
-0
-
5675. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:33
>>4653
子供世代まで勧誘の口実になるのよ+0
-0
-
5676. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:38
1000万でカツカツとは…もう将来が怖いんだが。
普通の暮らししか無理ってまじ?それ以下の暮らしになると、つまりキツいって事?
子ども全員私立とかそういう感じ?家のローン月20万とか?+2
-2
-
5677. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:40
>>5668
コロナ失業の手当はかなり手厚いけどね。+1
-0
-
5678. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:43
くれるっていうから貰うけどコロナで収入下がってない非課税だから申し訳ない気にはなる+0
-2
-
5679. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:44
>>3107
自分の子供はもらえないのに、貧乏人の子供までなんで面倒みなきゃいけないの+8
-0
-
5680. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:54
はぁぁぁぁ
…ばか💢+1
-0
-
5681. 匿名 2021/11/09(火) 19:37:59
>>608
しかもムカツクのは子無し独身だからって過酷な案件入れられるんだよ。
子有りだと融通効かないから、良い管理職や仕事ができる人のところに入れられるの。
子無し独身って奴隷なのかな?奴隷だよな!泣けてきた。+90
-3
-
5682. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:16
>>5663
すごい思想だねえ歪みすぎ+3
-0
-
5683. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:16
>>5664
そこは、うちの子はもうおむつが必要ないぐらい無事に大きくなったのね!っていうことで喜んでほしいけどなあ。+3
-0
-
5684. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:17
>>5649
住民税非課税非課税って年収100万以下じゃなかったっけ
違うか+0
-1
-
5685. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:18
>>5216
おじさんは年収200万くらいだが😤+0
-0
-
5686. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:28
>>4900
いや、もう政治家みたいな権力者は平等でもっと頭の切れる人がなるべきだと言うことを改めて痛感しました
+4
-0
-
5687. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:31
>>5454
だからって子持ちを叩くのは違うと思う
実際誰も子供産まなかったら国死ぬし
労働力という意味でね+13
-4
-
5688. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:32
>>5574
地方に行ったんじゃないの?地方なら楽?+0
-0
-
5689. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:34
>>5676
子供の大学費用ためてるからカツカツなんじゃない?+4
-1
-
5690. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:35
>>5677
なら今コロナで困窮してる人がいないはずだから、そもそもこのバラマキいらないのでは?+2
-0
-
5691. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:40
>>5073
ほんとそれよね。東京の大企業に転職して、ボーナスこんなにもらえるの??給料こんなに上がるの??ってビックリしたけど、東京で暮らすってこんだけ貰える人がたくさんいる都市で、生活費もそれだけ上がるってことなんだなと感じるよ。+5
-2
-
5692. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:40
うちの選挙区から出てる麻生太郎なんとかしろよ+1
-0
-
5693. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:44
>>63
ほんとそれだよね。
子どもいるカラーって時短やシフト融通してもらって定時で帰れて、さらには児童手当だの医療費助成だのめっちゃ優遇。
こちとら、深夜まで働いて、税金取られて、何も優遇なくただの奴隷。時間もお金も吸い取られるだけ。
独身もしくは子無しは、税金吸い取られる金づるだよ。
楽しくない国だな。+26
-1
-
5694. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:45
>>5681
産めばいいじゃん+2
-43
-
5695. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:58
本当公明党愚策+1
-0
-
5696. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:58
>>3286
いやいや、普通に名の知れてる企業のサラリーマンだと35歳以上で額面1000万超えてこない?+4
-2
-
5697. 匿名 2021/11/09(火) 19:39:03
>>5638
生活保護を受給せずに細々と暮らしてる人もいるんじゃないの?
世の中にはいろんな病気があるしさ
たかが10万円でそんなイライラしなさんな+6
-0
-
5698. 匿名 2021/11/09(火) 19:39:09
>>111
本当にそれ!+2
-0
-
5699. 匿名 2021/11/09(火) 19:39:12
>>5244
税務署に密告ってできないのかな?店名と源氏名わかってるんだけど+1
-0
-
5700. 匿名 2021/11/09(火) 19:39:22
>>5600
稀なこと言って間に受けられると荒れるからやめて+3
-0
-
5701. 匿名 2021/11/09(火) 19:39:24
>>5679
金持ちはドキュの面倒まで...ご苦労様です。+1
-0
-
5702. 匿名 2021/11/09(火) 19:39:32
>>5663
北朝鮮にでも行きなよ。思想が合ってる。+3
-1
-
5703. 匿名 2021/11/09(火) 19:39:32
>>5454
子宮がなかったら子持ち叩いていいの?+14
-4
-
5704. 匿名 2021/11/09(火) 19:39:32
>>5663
DAIGOとめっちゃ気が合いそう+4
-0
-
5705. 匿名 2021/11/09(火) 19:39:33
今の時代に子供持てる人って充分裕福な気がするんだけどまだ支援しないと駄目?
なんか20代でもコロナで仕事失ってる人とかもいるし、子供も大事だけど働きざかりの人達がまともに働けるようか環境作るのが先な気がするけど…+3
-7
-
5706. 匿名 2021/11/09(火) 19:39:37
>>5073
いいこというじゃん+5
-1
-
5707. 匿名 2021/11/09(火) 19:39:39
非課税世帯にばらまくのはいいけど、生活保護世帯はコロナ関係ないんだから除外してほしい+16
-0
-
5708. 匿名 2021/11/09(火) 19:39:45
>>5633
オムツ代すら負担になってるの今後の子育て大丈夫ですかとは思うけど、配るなら消耗品のクーポンが良いとは思う。+4
-0
-
5709. 匿名 2021/11/09(火) 19:39:47
マニュフェストって何なの???自民はバラまき給付金しないっつってたよね???公明のマニュフェスト採用するなら自民も給付有りって書けよ。+1
-0
-
5710. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:05
>>5073
本当それだよ。
その意見をしっかりと押してくれたら今後公明党支えちゃうぞ!と思わずにいられないわ+5
-3
-
5711. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:13
コロナ第六波が来たとしてもこの政策強行するのかな?+2
-0
-
5712. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:15
>>5363
見栄じゃ無くて、公立の授業でまったく満足出来なくて子供らがストレス溜めまくってるんだよ。
しまいには荒れてくるから、進学塾の上のコースに入れて精神安定保ってた。+2
-3
-
5713. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:27
>>5681
わかる。
私も毎日12時間労働で、ただただ税金吸い取られてクタクタよ。+36
-1
-
5714. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:40
今からでも反対運動出来んかな+2
-0
-
5715. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:43
>>5667
うちは給食費しばらく無料がいいな。年度にもよるけど、多分年間で5万越える位だし。あとは制服買いたい。
地域振興券みたいのだと、近辺になかなか使える店なかったりするから困るなあ…デパートとかイオンでも使えるようなのが助かる。+9
-0
-
5716. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:44
1000万あって質素とかまじで言ってんの?
世の中それ以下の人ばっかりなんだけど、全員貧困になっちゃうじゃん。笑+15
-1
-
5717. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:45
非課税離婚シンママには手当渡し過ぎ
もうやらなくていいやん+5
-1
-
5718. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:47
>>5660
ジャイアン思考+0
-0
-
5719. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:49
>>5454
そんな決して多くない症例出して私の立場も考えろって言ったの?+12
-3
-
5720. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:53
子供
将来を担うとかカッコつけた言い回しせてるけどただの奴隷です+5
-0
-
5721. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:53
>>5696
本社じゃない?+0
-0
-
5722. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:59
>>5663
全員死んで世の中に金回らなくなったらあなたの会社も業績下がってあなたの給与も減るのでは?
そのへん大丈夫そ?+4
-0
-
5723. 匿名 2021/11/09(火) 19:40:59
>>5690
経済効果狙ってるんでしょ。国にとっては、ひとつひとつの世帯の暮らしなんてどうでもいい。国家の経済が回って欲しいだけ。+0
-0
-
5724. 匿名 2021/11/09(火) 19:41:08
国民分断させる気か!!って怒ってる人いたけどまったくもってその通り。これで18才以下子持ちの人が旅行しました~とか贅沢して美味しい物食べました~とかSNSであげたり話したりしようものなら袋叩きにあうよ。たとえ給付金を使ったわけではなくともそんな余裕があるのにってもやもや所かイラッとするわ+8
-2
-
5725. 匿名 2021/11/09(火) 19:41:16
>>5705
持とうとおもって持つものなの?
今時の若い子って変ねー+0
-7
-
5726. 匿名 2021/11/09(火) 19:41:18
ってか10万悔しいなら産めばってコメントちらほらあるけど、まじでこうやって現金もらえるから産もうなんて層が増えたら、虐待、放置子増えるだけでしょ。
+11
-2
-
5727. 匿名 2021/11/09(火) 19:41:54
>>5716
リアルで言うならただの処世術かなと思うが、匿名のネットで言ってるなら身の丈にあったお金の使い方ができない馬鹿です。って言ってるようなもん。+5
-1
-
5728. 匿名 2021/11/09(火) 19:41:55
>>5696
人によるでしょ。出世してる人だけ、だと思う。+3
-0
-
5729. 匿名 2021/11/09(火) 19:41:55
18歳以下、これをありがたく頂いてくれ。
これから君らには税金をたっぷり貰うからね。
…っていう考えのように思えてきた。
でもね、私の友達は自分はみすぼらしくても子のために一生懸命だから親が子のために使うところもあるだろうけど、自分のために使うところあるよ。+0
-0
-
5730. 匿名 2021/11/09(火) 19:41:57
またクーポンとか迷走してるわなw
結局いつもの日本的な妥協案だよね。
はっきり言えばコロナで困窮してないナマポと年金者は除いてその他に一律10万配ればいいだろ。
それでその次の年の確定申告で引けばいいだろ。
何でそんな簡単な事出来ないかと言うと年金所得者!の一言なんだろうな。
支持率減るのが怖いから。
+1
-1
-
5731. 匿名 2021/11/09(火) 19:42:09
>>5710
こうやって学会員増やしていくスタイルなんだ+2
-0
-
5732. 匿名 2021/11/09(火) 19:42:11
>>5721
笑えるー+0
-0
-
5733. 匿名 2021/11/09(火) 19:42:13
>>5725
よこ
持とうと思って待つもんだろ
コウノトリがランダムに仕込むのかよ+0
-0
-
5734. 匿名 2021/11/09(火) 19:42:19
>>5684
独身は100万以下。扶養者がいると206万から216万くらい。+1
-0
-
5735. 匿名 2021/11/09(火) 19:42:26
>>5649
年収135万以下だよ
時短パートくらいの年収+1
-0
-
5736. 匿名 2021/11/09(火) 19:42:26
>>5681
私も。上司には子ありの人には頼めないからって言われる。
知らないよ〜じゃあクビにしたらいいじゃん。+43
-3
-
5737. 匿名 2021/11/09(火) 19:42:35
>>5696
名前が知れてる企業が?世間知らずすぎないか。マジで。+5
-0
-
5738. 匿名 2021/11/09(火) 19:42:39
一律にしてよ
税金払ってばっかりだよ+5
-0
-
5739. 匿名 2021/11/09(火) 19:42:40
>>5256
塾って贅沢品だよ。
このコンテンツ溢れる時代に。+1
-1
-
5740. 匿名 2021/11/09(火) 19:42:51
ってか10万に値するものを年齢に応じて現物支給じゃダメなの?
それか完全に食材とかにしか使えないクーポンとか。
とりあえず子供大人関係なく、現金支給はまじで無意味。+2
-0
-
5741. 匿名 2021/11/09(火) 19:42:54
立ち上がれ独身!+1
-0
-
5742. 匿名 2021/11/09(火) 19:43:06
>>1558
3号専業主婦の世帯の年収の中央値て490万くらいでしょ
殆どが非課税世帯じゃん笑+1
-1
-
5743. 匿名 2021/11/09(火) 19:43:20
>>4630
横だけど独身や子供がいない家庭からしたら世帯収入950万で子ども1人の家庭が貰うのもズルいと感じるのでは?
それに専業主婦が昼寝してる間も働いてるのにそんなこと言われる筋合いはない。+4
-1
-
5744. 匿名 2021/11/09(火) 19:43:25
>>5696
ん?仕事したことある?+3
-1
-
5745. 匿名 2021/11/09(火) 19:43:27
ふざけんなよ!!!
なんで必死でがんばって働いて税金納めて節約して、捻出したお金で不妊治療してるのに。
ばら撒くな!+4
-5
-
5746. 匿名 2021/11/09(火) 19:43:34
>>5681
私は今専業だけど独身時代、隣の部のママがそんなんで、ずっともやもやしてた。でも年数経ったら、その私に何かとひっかぶせてきたママの人、離婚したよ。今思えば、不仲で働かざるを得なかったんだろう。+12
-0
-
5747. 匿名 2021/11/09(火) 19:43:41
>>5717
離婚シンババって被害者意識だけは高いよな+1
-0
-
5748. 匿名 2021/11/09(火) 19:43:49
>>5690
マイナンバーカード普及が目的+0
-0
-
5749. 匿名 2021/11/09(火) 19:43:50
>>5619
がるって結局時間がある人が集まるだろうから貧しいのに働いてない人か旦那の稼ぎよくて専業か暇潰しにたまにパート行ってる位の人多そう
ダブルインカムごりごり正社員子持ちってがるやってる時間なくない?+2
-0
-
5750. 匿名 2021/11/09(火) 19:44:03
>>5735
子どもがいる世帯は違うよ。+3
-0
-
5751. 匿名 2021/11/09(火) 19:44:04
>>5612
まとまったお金はないからローンだよ。車もローン。必要なものは大体買えるけど、余裕はないのが現実よ。+0
-1
-
5752. 匿名 2021/11/09(火) 19:44:33
>>5725
横だけど、今後のこと何も考えずに産んだの?
無責任すぎるしこれだから多数子持ちにあたりキツくなるんだよ、やめてくれよ+4
-0
-
5753. 匿名 2021/11/09(火) 19:44:42
所得制限かけるなら世帯年収にしてよね+9
-1
-
5754. 匿名 2021/11/09(火) 19:44:48
>>5707
でも非課税世帯に生活保護世帯が含まれてるわけだから、生活保護世帯だけを除外とかはできないのよ。そんなことしたら当事者達の反発がもの凄いと思う+1
-4
-
5755. 匿名 2021/11/09(火) 19:44:48
>>5073
最近公明党ってまともかなと思うし、あのネットワークと団結力って凄いと思う。商工会議所やライオンズクラブ的なものだと考えれば悪くない。
最近勧誘もあまりないしね。+0
-12
-
5756. 匿名 2021/11/09(火) 19:45:11
>>5753
ですよ+3
-1
-
5757. 匿名 2021/11/09(火) 19:45:17
>>5137
所得制限で納税しても恩恵ないのに、なんで?って話し。
それを言うなら手当てあてにして子供作る方がおかしいでしょ。
節約は学費の為の貯金ですよ。
しかも双子だから計画したわけじゃない。
双子は楽しいけど。
1000万くらいじゃ裕福じゃないよ?って話だけど
分かるかな??+9
-0
-
5758. 匿名 2021/11/09(火) 19:45:23
>>5029
この給付金って世帯の収入で制限かかるの?+2
-1
-
5759. 匿名 2021/11/09(火) 19:45:25
>>5726
うーんそれよりこれから子供産む人がただただ損するだけじゃない?
今の子育て世代に吸われて自分達は余計に増税されて。本当にこのバラマキは何の意味があるのだろう+8
-0
-
5760. 匿名 2021/11/09(火) 19:45:31
>>5750
あ、そうなんだ
失礼しました+0
-0
-
5761. 匿名 2021/11/09(火) 19:45:38
非課税世帯って既に「非課税」っていう恩恵を受けてるよね?そこでさらにお金貰えるのっておかしくない?+13
-0
-
5762. 匿名 2021/11/09(火) 19:45:40
>>5745
もしも無事出産してたら給付金がばら撒かれる事に文句言わなかったくせによく言うよ+5
-1
-
5763. 匿名 2021/11/09(火) 19:45:49
>>4633
地元のパチ屋は生活保護者が開店前から並んでるよ
出勤する時に嫌でも目に入るから毎朝イライラする
大至急商品券にすべきだよ+5
-0
-
5764. 匿名 2021/11/09(火) 19:45:50
>>5751
必要なものが買えるけど貯蓄できないの?それはローン高すぎたんじゃない?+4
-0
-
5765. 匿名 2021/11/09(火) 19:45:52
>>5713
時間も税金もだし、キャリアアップの場まで奪われてる。良い管理職や先輩から経験積みたい。身体だけでなく心もくたくたになるね。+10
-0
-
5766. 匿名 2021/11/09(火) 19:45:55
>>5699
情報提供の窓口なかったっけ
市民通報がきっかけで脱税摘発とかあったような+1
-0
-
5767. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:00
>>5745
不妊治療の治療費少しでもいいから負担額軽くしてほしいよ...+3
-8
-
5768. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:06
>>5707
生活保護世帯は毎月貰ってるもんね。+7
-0
-
5769. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:16
>>5754
反発するならさっさと働けよwwwって思うけど、まぁそうだよね+4
-0
-
5770. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:17
>>3525
乞食はお前だろ+6
-8
-
5771. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:27
>>5742
横だが、非課税って世帯の人数にもよるけど、家族4人1馬力なら250万とかでは。。+5
-0
-
5772. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:39
>>404
ニュースのインタビューで中学生くらいの親が、これから入学とかでお金かかるから助かりますって言ってたけど、それってコロナ関係なくない?
もともと子供ができた時点でかかる予定のお金なんだから。
やっぱ子供限定って意味がわからない。
他の世代だってコロナで辛い思いしてると思うし。+26
-0
-
5773. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:40
>>5752
考える必要あるか
もう高校生だけど早く進学先決まってくれと思うわ+0
-2
-
5774. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:41
>>5754
非課税世帯と生活保護世帯は別だよ。+4
-0
-
5775. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:43
旦那が一昨年転職して年収2倍になって、これだと貰えなさそう…。今まで気にした事無かったけど、年収高いと損する事多い世の中なんだね。
+2
-1
-
5776. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:47
>>5761
非課税世帯だけどおかしいと思ってるよ
収入下がった人限定でいいと思うけどそうでもないみたいだし+5
-0
-
5777. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:49
>>5591
28,9で900~1000万はちょいちょいいる+6
-0
-
5778. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:51
>>5720
奴隷を産んでる馬鹿親たちwwww+1
-2
-
5779. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:55
コロナで前年度より納税額がめちゃくちゃ減った家庭だけにしてよ。。。
別に稼いでる額が変わらないならコロナ関係なく元々貧乏なだけじゃん。。+8
-0
-
5780. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:57
>>5725
無責任だなー
あなたの子どもじゃなくて良かったわ+1
-0
-
5781. 匿名 2021/11/09(火) 19:47:01
>>2704
1000万位が一番恩恵がない。払ってるのに。
貧乏ではないけど、決して裕福ではないよ。
+58
-0
-
5782. 匿名 2021/11/09(火) 19:47:02
>>5669
カッカしてるのは頭が悪い人がほとんどじゃないかしら+5
-0
-
5783. 匿名 2021/11/09(火) 19:47:04
>>5763
うちの近くに住んでる生活保護夫婦朝からなかよくパチ屋並んでるわ。+3
-0
-
5784. 匿名 2021/11/09(火) 19:47:05
問題なのはこの政策が2兆円かけてやる価値があるの?って話なんだけど。+1
-0
-
5785. 匿名 2021/11/09(火) 19:47:15
自分は関係ないけどニュース見てて、派遣切りとかあって炊き出しに来てる本当に切り詰めてる人とかに上げればいいのにね。何の為のマイナンバーカードの番号なのか? 派遣切りにあった人は調べれば直ぐ分かるよね?前の会社に問えば直ぐ分かる。
日本ってマイナンバーカードマイナンバーカード言ってるけどそれ導入して何年経つの?で、これなら意味無いしアホなのか?+4
-1
-
5786. 匿名 2021/11/09(火) 19:47:18
>>4236
はい
事実ですね+0
-0
-
5787. 匿名 2021/11/09(火) 19:47:21
>>5696
人にもよるだろうけどね、、、
私の友達某大手證券会社で5年目くらいでもう1000万いってた。
それでも遅い方と言ってたよ。人によっては入社時に一本たってるよね。+3
-0
-
5788. 匿名 2021/11/09(火) 19:47:25
>>5707
前回の給付と同じように生活保護世帯は除外されるってここで見た気がする+1
-0
-
5789. 匿名 2021/11/09(火) 19:47:33
>>1055
社員なら働いてとうぜんでは?+9
-8
-
5790. 匿名 2021/11/09(火) 19:47:48
>>4917
ホントに!2人欲しかったけど、1人にしたのに子供多い人にって変だよ。+18
-1
-
5791. 匿名 2021/11/09(火) 19:48:06
>>5745
今既婚子持ちの人達も働きながら自費で治療してた、してる人なんか沢山いる。ちなみにいくつから始めたの?+4
-0
-
5792. 匿名 2021/11/09(火) 19:48:10
>>5551
1400万で東京で子供二人いたら私立小学校なんて無理だよ。親からの教育費支援ある家庭なら出来るかもしれないけど。+0
-0
-
5793. 匿名 2021/11/09(火) 19:48:23
>>5777
20代後半900〜1000万がちょいちょいいるとは…+2
-0
-
5794. 匿名 2021/11/09(火) 19:48:34
>>5736
お互いのために適材適所な仕事は大切だよね。クビにしたらいいじゃんは笑った。+25
-0
-
5795. 匿名 2021/11/09(火) 19:48:45
>>5619
世帯年収1000万って関東圏に集中してるでしょ。
そんでもって日本の人口も関東圏に住んでる人が多いから
必然的に世帯年収1000万がたくさん出てくるんじゃない?
あ、でも私も去年パートで働いてたとき世帯年収1000万だったわ
今は辞めて世帯年収960万未満の世帯になっちゃったけど。+3
-0
-
5796. 匿名 2021/11/09(火) 19:48:57
>>5792
都区内って言って欲しい+0
-0
-
5797. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:00
10万給付するなら児童手当なくせよ+2
-1
-
5798. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:02
>>2
マイナンバーカードを登録させるためにマイナポイントになりそうですね。+7
-4
-
5799. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:08
非課税世帯に嫉妬とか日本もいよいよヤバイね。高度成長期やバブル時代は嫉妬どころか誰も気にしてなかったよ+4
-0
-
5800. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:11
>>5782
だから見てるの面白い+1
-0
-
5801. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:12
>>5779
まさにこれ。特に収入落ちてないのに、家にいる時間が増えて3食作って食費があがっただの言ってお金欲しがる人多すぎる+11
-0
-
5802. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:22
>>4147
しつこいとか執念深いって言われるでしょ+1
-2
-
5803. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:23
>>5796
豊島区+0
-0
-
5804. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:30
>>5789
ねえ。何でパートに社員並に働けに大量プラス??+11
-0
-
5805. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:39
自民公明に入れた奴あほw+8
-3
-
5806. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:39
なんか各自に10万よりもコロナで子供の運動力低下が問題になってるんだから、地域ごとに予算配分して思いっきり外遊びできる野外施設とかの建設とか地域に必要としてるものとかの方が良さそう。+16
-1
-
5807. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:40
>>4896
親が馬鹿にしてたら子供もそうなるかもね。
親を見て育つから+4
-0
-
5808. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:41
>>2850
高齢者は対象外だよ
18歳以下の子供がいる家庭のうちのなかの住民税非課税って意味でしょ+2
-13
-
5809. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:47
>>5586
わかるよ!
税金高すぎだからかね
+2
-0
-
5810. 匿名 2021/11/09(火) 19:49:53
>>1593
公明党絡むと、そこの宗教参加の印刷会社とかデザインとか全部受けて、例の宗教がボロ儲けらしいよ。+19
-1
-
5811. 匿名 2021/11/09(火) 19:50:02
>>5568
◯庫県です。
もちろんそのドキュはうちのマンションには住んでいない。
暗くなってもくねくねさせて遊んでる。
迷惑だから帰って欲しい+2
-0
-
5812. 匿名 2021/11/09(火) 19:50:07
半グレ反社の上位だと20代で年収1000万超えはザラだよ+2
-0
-
5813. 匿名 2021/11/09(火) 19:50:10
>>5724
経済回してくれた方がいいじゃん+2
-6
-
5814. 匿名 2021/11/09(火) 19:50:16
現金五万とクーポン五万、配るなら国民全員に配ってくれ。という抗議の電話が殺到しないのが不思議。
抗議の電話、抗議のメールが殺到!ってニュースが出ないのが不思議。
「ネットざわつく」
ってニュースはあったけど。
もらえない者同士でブーブー書いて終わりか。
デモも暴動も無いまま、このまま終わるんだろうな。
日本人らしいな。+10
-0
-
5815. 匿名 2021/11/09(火) 19:50:22
>>5805
じゃあどこに入れたら良かったのよお😡+1
-5
-
5816. 匿名 2021/11/09(火) 19:50:27
>>22
私、子供いて非正規だよw+7
-1
-
5817. 匿名 2021/11/09(火) 19:50:36
>>4860
いいと思う。別に自分のプライベートを犠牲にしてまで休みかわってあげる必要なんてないよ。+2
-0
-
5818. 匿名 2021/11/09(火) 19:50:36
>>4187
うちの夫も研究開発職
うちはまだ1000万いってないけど、40歳くらいの先輩は1200万くらいだと言っていたよ
メーカーだと工場勤務の人もいるから、平均年収は下がるんだけど、開発系は30代で会社の平均年収こえてる人けっこういるんじゃないかな+2
-0
-
5819. 匿名 2021/11/09(火) 19:50:38
>>5755
学会員にはいい政党なのか+2
-0
-
5820. 匿名 2021/11/09(火) 19:50:53
>>5804
社員並みに働けとは思わないが、学校行きたがらないんで3ヶ月休みますけどやめないんでは通らないだろとパートの私ですら思うよ+8
-3
-
5821. 匿名 2021/11/09(火) 19:50:57
>>5676
年収1000万でカツカツなら、それは金の使い方が間違っているだけでは?
年収1000万世帯で子供2人ならかなり余裕ある暮らし出来ると思います。出来ないのは先述の通り金の使い方が間違っているだけだと思います。+6
-6
-
5822. 匿名 2021/11/09(火) 19:50:58
>>5761
非課税世帯も望んでお金貰ってるわけじゃないんだけどね。国が非課税世帯に給付しがちなのは、口座登録などの手間がなく、手っ取り早く経済効果が出るから。+0
-1
-
5823. 匿名 2021/11/09(火) 19:51:08
森ゆうこさんを代表に!+2
-5
-
5824. 匿名 2021/11/09(火) 19:51:08
>>5746
誰もが一度は通る道なのかな。独身時代がいつかわからないけど、今は夫婦円満でも働く時代だからなぁ。+6
-0
-
5825. 匿名 2021/11/09(火) 19:51:26
>>1511
知るか+13
-2
-
5826. 匿名 2021/11/09(火) 19:51:39
>>5771
子供の人数や同居してる親や家族の人数によって控除もされるし
民間の医療保険入ったりNISAとかiDeCoとかやってれば所得から控除されるよね
もっとよく勉強してから書き込みなーw+1
-2
-
5827. 匿名 2021/11/09(火) 19:51:42
>>5767
え、今かなり出るよね?私は30以下は全員自費でいいと思う。+8
-2
-
5828. 匿名 2021/11/09(火) 19:51:47
>>4662
産んだのは最近なので去年の所得なら世帯年収高いんです+3
-0
-
5829. 匿名 2021/11/09(火) 19:51:51
>>5736
外資なら速攻クビなのにね。日本はかなり甘いよ。子育てする女性に優しくないとか言うけど優しすぎるレベルだわ+37
-1
-
5830. 匿名 2021/11/09(火) 19:51:54
>>5529
あなたが老人になる頃には今生んでくれた子供が労働力になるけどまじで誰も産まなかったら全員死ぬしかなくなるんだが
医療もインフラも物流も製造も一次産業もぜーんぶぜーんぶとりあえず人間がいなきゃ運営できないからね+4
-0
-
5831. 匿名 2021/11/09(火) 19:52:00
>>5544
でもマイナポイントは貰えるんじゃなかった?
所得制限で給付は貰えないだろうけどマイナポイント貰える~と思ってた
まさかその話はなくなったんだろうか...+2
-0
-
5832. 匿名 2021/11/09(火) 19:52:11
裏山C
+1
-0
-
5833. 匿名 2021/11/09(火) 19:52:11
>>3582
所詮パート+10
-3
-
5834. 匿名 2021/11/09(火) 19:52:17
年収500万や年収300万で線引きしないと年収1000万とかは超高給取りじゃん+2
-1
-
5835. 匿名 2021/11/09(火) 19:52:24
当たり前なんて思ってないし育児手当等で国に育てて貰ってる所はある
恩返しは言い過ぎかもしれないけど、子ども達には世の中の為になる様な、立派な人間に育つよう努力はしてる+2
-2
-
5836. 匿名 2021/11/09(火) 19:52:26
>>5745
じゃあ助成金もらうなよ!!!!
不妊治療の助成金なんて、今回と比べ物にならないくらい高額でしょ
それでも実費が高いってそりゃ当たり前よ。望んで治療してるんだから。+7
-0
-
5837. 匿名 2021/11/09(火) 19:52:27
>>260
子無しには悔しいだろうけど、子供は国の宝だからね
他人の子だろうが、子供(子育て世帯)に税金が使われることは良いこと
仮に今は貯蓄に回されたって、将来的に子供に役立ててもらえるなら良い
独身や子無しに税金を配ることは無意味+23
-43
-
5838. 匿名 2021/11/09(火) 19:52:33
>>5792
世帯年収1400万でなんでそんな金ないの?住宅ローンで詰んでるとか?+0
-0
-
5839. 匿名 2021/11/09(火) 19:52:45
>>5478
960万あるならいいじゃないのよ(´ヘ`;)
+1
-2
-
5840. 匿名 2021/11/09(火) 19:52:50
>>5498
いやいや、大手なら30過ぎたら一千万超えるところなんてザラにあるよ笑+3
-0
-
5841. 匿名 2021/11/09(火) 19:52:53
>>1055
パートなら即刻クビだろそれ+13
-2
-
5842. 匿名 2021/11/09(火) 19:53:02
>>5513
教えてくれてありがとう。役所に行ってみるね。+0
-0
-
5843. 匿名 2021/11/09(火) 19:53:04
>>5824
そんな事ないよ。東京でも幼稚園の昼過ぎの迎えに若い専業のお母さんなんか沢山いるもん。+4
-1
-
5844. 匿名 2021/11/09(火) 19:53:11
>>5834
都市部では普通というかむしろ生活きついレベルでは+2
-2
-
5845. 匿名 2021/11/09(火) 19:53:46
>>5826
15歳以下の子供控除なんてないけど…+2
-0
-
5846. 匿名 2021/11/09(火) 19:53:51
現金バラマキが政策として効果がないって人たちと単に10万もらえるのがずるいって人とが混ざりあってカオスになってるな。+1
-0
-
5847. 匿名 2021/11/09(火) 19:53:54
40歳独身
コロナ直撃の業種で2年間昇給なし、ボーナスは夏冬ともに1ヶ月、残業禁止、休日出勤禁止
年収にしたら100万近く下がってる
正社員として仕事があるだけマシだと思って働いてるけど、こういう層はただの負け組としてひたすら納税し続けて死ねってことなのかな
まだ両親も現在、きょうだいもいるから生活保護も受けられないだろうし老後の貯金どころじゃないよ…+4
-3
-
5848. 匿名 2021/11/09(火) 19:53:56
>>5767
なんでだよ+2
-3
-
5849. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:00
>>5838
子供二人の学費+0
-0
-
5850. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:00
>>5754
前回は除外したじゃん+0
-0
-
5851. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:04
>>1383
ほんとそれ
一番の正論
その無駄金の普段を負うのも子供達
意味あるの?って思う+3
-1
-
5852. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:07
>>5840
流石にゴロゴロはないよ+1
-0
-
5853. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:10
>>5548
それは確かにお前だけww
でもお子さんも含め健康なことが一番いいことですよね。
健康に産んでくださった親御さんに感謝ですね!+7
-1
-
5854. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:19
年収500以下にしろや+2
-1
-
5855. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:27
>>5724
分断して凶悪な事件起きそうだよね
京王線のジョーカーとか鉄道の犯罪も増えてるし+6
-4
-
5856. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:28
>>4147
それ本当共感+0
-0
-
5857. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:34
>>4896
まさにそれ。
別に公明党支持じゃないけど、親の条件で子供差別したら絶対ダメだって。
子供はどこからいじめのネタ持ってくるかわからないから、どっかから給付もらった子のネタ仕入れてきて「あいつん家は貧乏」とか言うからね、これ。
タブレットいじめだってまさかって感じだったし、絶対に制限で子供に差をつけない方がいい。
そんな子とは友達にならなくていいじゃなくて、そういう子が扇動していじめ起こすんだよ。+11
-3
-
5858. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:34
>>5365
そんな訳ないじゃんw
どういう読解力なの+6
-0
-
5859. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:41
>>1383
非課税って遺族年金のばーさんとかもじゃない?+5
-0
-
5860. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:46
>>5806
そして速攻で老人に占拠されると。。
+8
-0
-
5861. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:51
>>751
法律上は未成年、子供でしょ。法律変えてから言ってね。
それに皆言ってるよね、年齢のみで関係なく配ること自体が問題なんだって。大抵の未成年は金に困ってないし、若いんだから仕事はいくらでもある層だし親から養われてる層ばっかでしょ+9
-1
-
5862. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:54
>>5677
それほんと?
昨年失業したけど
雇用保険が少し延長になっただけだけよ?+2
-0
-
5863. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:56
>>542
非課税世帯だから年寄りばっかりじゃないの?
普段ちゃんと納税していてコロナで打撃を受けた現役世代を救ってあげないといけないと思うんだけど?
まさか非課税世帯にナマポやら年金生活者も含まれるの?
脱炭素で産油国が今のうちにもうけようと原産していて石油価格あがってるから世界的に物価上がってるし、エネルギー取り合いになってるんだと思うんだけど、だったらいい加減デフレから脱却しないと
本当に海外から何も買えない国、18歳以下が成人する時悲惨な国になってるかもしれないのに、
18歳以下にはその方が深刻でしょーよ+19
-0
-
5864. 匿名 2021/11/09(火) 19:54:59
公明党ってほんとに邪魔だな+9
-1
-
5865. 匿名 2021/11/09(火) 19:55:11
>>281
でもその年代でも社会人一年目なら非課税だから10万もらえるんじゃないの?
+5
-0
-
5866. 匿名 2021/11/09(火) 19:55:16
>>5083
勉強してたら給付金の対象になるのはおかしくない?
好きで大学行ってるんだから18歳以上なら無しでいいでしょう。もう大人の年齢なんだから。
+10
-11
-
5867. 匿名 2021/11/09(火) 19:55:16
これって図々しい人達は「子持ち様」状態で付け上がるし、いたって謙虚な人達は肩身が狭くなるんじゃないかと思うのですが。。。
愚策もいいとこだしクーポンってなんやねん。そ○○関係の施設でしか使えないクーポンだったら笑うし、どこでも使える商品券でソシャゲに課金とかしやがったら怒るわ+4
-0
-
5868. 匿名 2021/11/09(火) 19:55:20
>>5835
うち税金引かれまくってるから、そんなおありがたき〜みたいな感覚ないな。税金は黙ってどんどん引いてくくせに、たった10万返すのにこの騒ぎ。。しかもあげてやるから感謝しろ、みたいな。みんなの税金だってのw+4
-1
-
5869. 匿名 2021/11/09(火) 19:55:29
>>5754
生活保護世帯は元々除外されていて非課税世帯に含まれてませんよ+4
-0
-
5870. 匿名 2021/11/09(火) 19:55:35
子供にバラまからずに消費税下げろって思う
その方が余程経済的だわ+13
-3
-
5871. 匿名 2021/11/09(火) 19:55:49
>>5847
10万もらったところで焼け石に水では+8
-0
-
5872. 匿名 2021/11/09(火) 19:55:49
>>5858
もう預言者レベルだなww
コロナで10万ゲットできる!産むか!
ってwwなるわけないやんww+2
-0
-
5873. 匿名 2021/11/09(火) 19:55:55
>>5520
じゃあ独身の人はどうするのかな?あたおかさん+1
-0
-
5874. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:00
>>5849
中高一貫とか?それでMARCHレベルの大学行かれたらマジで詰むね+1
-1
-
5875. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:00
>>10
所得制限なしかな…!?
なしなら、よっしゃー!!!
+5
-13
-
5876. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:07
>>542
つか何回かもらってるよね?何でそれは言わないの?+13
-1
-
5877. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:08
>>5682
>>5702
>>5704
>>5722
歪んでるかな?
みんな言わないだけだと思うけど
貴方たちはこの政策に不満がないの?
貰える側だから?
あと最後の人はどういう意味で大丈夫そ?とか言ってるの?
経済なんて誰がいなくなっても回るんだけど+2
-2
-
5878. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:09
麻生さんの考えは正しかったと思うね。
何に使ったのか覚えてねぇ。
記憶に無い。
つまりは子供に向けたお金を親が使い込むから。
子供の為に使うなら何に使ったのか親が子供に伝えるべきなのです。
1円足りとも親が使っておりませんと証明する事が必要不可欠である。
まぁそんな言うても親が全部普通に関係無い分野で使いますけども。ぷっ+6
-1
-
5879. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:20
>>5208
そっちの方が働きやすいって書いてたね。
たしかにシフト変わってもらったり、急病で早退させてもらってもお互い様だし揉めないかも。+2
-0
-
5880. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:21
>>22
子なしはスルーなんやろ+31
-1
-
5881. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:22
>>5810
学会員だけど、その時によって投票する政党は変えるよ。
私は今回は単純に、自分が給付金もらえないから公明党に入れてないし。独身で働いてる学会員にはそういう人がたくさんいるよ。
公明党に入れるように言われるわけじゃないし。
その都度違うとこに投票してるよ。
+4
-7
-
5882. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:31
>>5864
でもみんなが投票するからどんなアホな政策でも実行できるんだよ+2
-1
-
5883. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:37
別に子供に税金使うなとは思わないけど、基本的に現金給付は緊急性がない場合(コロナの初期のように家賃が払えないとか)費用対効果が悪いと思う。
目先の10万よりも本当に子供が安心安全に過ごせる国にして欲しい。+1
-1
-
5884. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:43
>>5764
ローンも普通だよ。郊外駅前ファミリー賃貸マンションの家賃くらい。余裕っていうのがどのくらいかって問題もあるけど、旅行行く時は勇気いるし、白物家電壊れたら!あぁお金が減っていく…って思うよ。+0
-0
-
5885. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:49
>>5548
自分も子供の頃全然風邪ひかなかった。
親専業だったから意味ないけどw+3
-2
-
5886. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:54
>>5806
維持費かかるものはやだよ+0
-2
-
5887. 匿名 2021/11/09(火) 19:56:59
>>14
パフォーマンスしたいなら政治家どもが自腹で配れよ。偽善者め。+19
-0
-
5888. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:01
>>2233
なら産むなよ。
計画性無さすぎじゃない?馬鹿なの?+4
-16
-
5889. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:04
>>5564
生活保護の人とかってバイトとかしたらその分控除されるはずだけど、こういうのはどうなるの?丸々貰えるの?+0
-0
-
5890. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:09
>>5863
いや、年寄りは年金から税金払ってるよ+1
-0
-
5891. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:14
>>5860
ヨーカドーの室内遊具施設みたいに年齢制限設けたら?+2
-1
-
5892. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:15
>>4906
美容院、コロナで行かなかったら自分で切れるようになって、しかも褒められたから、もう行かない事にしたw
楽〜+4
-1
-
5893. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:24
>>1649
保育園で買う制服なんだけど保育園側がクーポン使えませんって言われたら使えないよね...私立の園だし絶望的。+14
-0
-
5894. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:26
すみません、来月19歳になる高卒社会人一年目なんですが住民税非課税ってことで10万円の対象になるんですか?18歳以下だから対象外?
+2
-3
-
5895. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:28
>>5805
アホとまでは思わないけど、選挙終わってホヤホヤの今で文句言うのはなんか違うとは思う。+2
-0
-
5896. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:30
>>5877
誰がいなくなっても経済回ると…ほう+0
-0
-
5897. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:41
>>4107
未来のない年寄りって随分な言い方ですね。おどろきました。これまでたくさん納税した方々もたくさんいることでしょうに。
あなたのお子さんを、未来永劫親と同じように大した納税もしないのに権利ばかり主張する可能性のある未来のお荷物候補って言われたらどう思いますか?
もらい癖って本当によくない。
義務を果たさない者ほど権利を主張する。+5
-1
-
5898. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:47
>>5869
やっぱりそうなんだ!隣の生保くそじじぃwwww
ざまぁw+2
-0
-
5899. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:48
>>5878
そうよね
レシートとかね証明しないとね
証明なんてしないのが金食い虫の実態www+3
-0
-
5900. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:53
>>5870
消費税てww
どう考えても不利益しかない。年寄りがまず病院控えるのがベストなんだよw
+3
-2
-
5901. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:56
>>5860
公園に健康遊具ありすぎない?w+8
-0
-
5902. 匿名 2021/11/09(火) 19:57:57
>>5881
嘘やろ近所の学会婆が公明入れてくれってまじ煩いんだけど
学会員なら注意して
めっちゃ迷惑だから+12
-0
-
5903. 匿名 2021/11/09(火) 19:58:13
貯金がない人に配れよ
貯金がある人には配る必要ない
お金あるんだから+8
-7
-
5904. 匿名 2021/11/09(火) 19:58:30
>>3780
子供嫌いで有難い
あんたみたいな大人に好かれた方が
よっぽど嫌なのでこちら側もあんたみたいな
人間嫌い大嫌いなんで安心しなお金に飢えてるね
ご愁傷様〜一生ぼっち草+5
-4
-
5905. 匿名 2021/11/09(火) 19:58:46
>>5881
うちに勧誘に来るママさんを何とかしてくれ…来ないでって言ってw議員さんまで連れてくるよ〜+9
-0
-
5906. 匿名 2021/11/09(火) 19:58:57
>>5864
悪害+1
-0
-
5907. 匿名 2021/11/09(火) 19:58:58
>>4770
でも、実家が太いと産めてるんだよね。
それが無くて自力でそれくらいの収入得られるようになった層には、どんなに努力しても結果的に敗者復活戦がない国だよね。+19
-1
-
5908. 匿名 2021/11/09(火) 19:59:01
>>5844
都市部基準にされても。嫌なら引っ越せばいいのに…+4
-1
-
5909. 匿名 2021/11/09(火) 19:59:02
政治家なんてやりたい人が立候補してやってるだけだからこんなもんか
経済や金融のプロ集団にやってもらって真剣に国を立て直してもらいたいわ
間違っても税金であんなマスク配ったりしない人たちにね+8
-0
-
5910. 匿名 2021/11/09(火) 19:59:03
>>5820
雇い主がOK出してるならいいんじゃない?+7
-1
-
5911. 匿名 2021/11/09(火) 19:59:07
>>5591
地方かな?都内なら普通にいる。大手企業の男と合コンでもして結婚したら。+4
-1
-
5912. 匿名 2021/11/09(火) 19:59:09
>>5860
子供未来応援金なので老人禁止ですとかでいいんじゃない?それか子供同伴できてねとか。+2
-1
-
5913. 匿名 2021/11/09(火) 19:59:11
>>5857
そうなんだよね、親が言わないようにって言ってももらった子同士が話して、どこかからその話が広まって、、、
そういうの感知するのいじめる子は早いよね。+4
-1
-
5914. 匿名 2021/11/09(火) 19:59:13
>>5894
去年実家にいたなら対象外。世帯主が親だからね+4
-0
-
5915. 匿名 2021/11/09(火) 19:59:16
>>5901
あるある、めちゃくちゃふえたよね。
+4
-0
-
5916. 匿名 2021/11/09(火) 19:59:20
>>1732
子供って何歳?
18才だとバイトできずに退学した
大学生含まれない。+0
-0
-
5917. 匿名 2021/11/09(火) 19:59:22
>>5889
前回は控除の対象にならなくて、全額普通に貰えたよ。だから今回も控除は無い+2
-0
-
5918. 匿名 2021/11/09(火) 19:59:38
>>4770
政府的には何も考えずうんでくれーって感じだろうからね+3
-0
-
5919. 匿名 2021/11/09(火) 19:59:44
>>5911
都内だけど普通にはいないわwww+6
-1
-
5920. 匿名 2021/11/09(火) 19:59:53
>>5912
甘いね。どこにでもいるから。見張りでも雇わないとダメだな。+3
-0
-
5921. 匿名 2021/11/09(火) 20:00:05
>>3780
へ〜興味ねえ+0
-1
-
5922. 匿名 2021/11/09(火) 20:00:09
現金給付されたってこの先もっと増税するんでしょ。結局は私達大人は勿論、未来の納税者になる子供達をも苦しめる事になるのを分からない筈がないのにね。
どんだけ国民を馬鹿にするつもりなんだろう。
風刺画でこれに似たような絵があった気がする。+4
-0
-
5923. 匿名 2021/11/09(火) 20:00:16
>>5827
かなり出てるけどそれでも200万とか払うからねえ…+3
-0
-
5924. 匿名 2021/11/09(火) 20:00:22
>>14
今、必要何だよ+4
-1
-
5925. 匿名 2021/11/09(火) 20:00:25
非正規女性の給付金はどうなったんだよ?自殺者増えてるんじゃなかった?それで自民党いれたんだよ?これなら維新にいれるわ+17
-3
-
5926. 匿名 2021/11/09(火) 20:00:43
>>4218
出た!「好きで産んだくせに」www
僻みはみっともないよ
+28
-35
-
5927. 匿名 2021/11/09(火) 20:00:54
>>5914
なるほど!ありがとうございます!
+0
-0
-
5928. 匿名 2021/11/09(火) 20:00:59
>>14
何しても批判する人はいるんだね
+1
-12
-
5929. 匿名 2021/11/09(火) 20:01:01
>>5870
前の選挙も決まった後に消費税減税がよかったと言ってたけど、みんなが自民党選んだからしょうがないじゃん+4
-0
-
5930. 匿名 2021/11/09(火) 20:01:04
>>4694っていうのを聞くと、国が子持ちを優遇するのもわかるわ。
子供増えてほしいもんね。+2
-1
-
5931. 匿名 2021/11/09(火) 20:01:13
>>5923
ぼったくり不妊クリニックにお布施してるだけ
ほんとうざい+1
-0
-
5932. 匿名 2021/11/09(火) 20:01:24
クーポンってまたマイナからませるのかな?+0
-0
-
5933. 匿名 2021/11/09(火) 20:01:27
>>1123
私の話じゃ無くて元コメの人がだよ。
ずっとアスペっぷり露呈し過ぎだから。
もうちょいちゃんと読めば?+2
-0
-
5934. 匿名 2021/11/09(火) 20:01:31
>>5809
税金を会社払いじゃなく、窓口に持って行く方式にして自分に無駄遣いはダメだぞーって言い聞かせてる。+0
-0
-
5935. 匿名 2021/11/09(火) 20:01:34
>>5925
非正規ならダブルワークしたらいいのに。+4
-11
-
5936. 匿名 2021/11/09(火) 20:01:36
なんかここ見ると1000万くらい稼いで普通、よくいるみたいな感じになってるけどそんな事ないよね?
そもそも夫が稼いでるんじゃないの?あなたには普通かもしれないけど、日本じゃ稀だよって思う。+8
-0
-
5937. 匿名 2021/11/09(火) 20:01:41 ID:SSkCqdUmOL
>>5755
公明党は、国土交通省ポストを手放して、きちんと事業監査をうけるべき。東北震災復興でも何十兆もお金が動いたけど、裏社会や朝鮮に資金が流れていなかったのか?とか各地で水害があったけど、上流を調べたら原因が分かる人災でははなったのか?結構人災と思えることもいろいろあったし、特定の人に利益が誘導されているのではと思える事例もあった。
+5
-0
-
5938. 匿名 2021/11/09(火) 20:01:52
>>5710
それはムーリー+2
-0
-
5939. 匿名 2021/11/09(火) 20:01:58
>>5844
統計ってわかるかな??
統計学は難しいけどね。
+1
-1
-
5940. 匿名 2021/11/09(火) 20:02:10
>>5881
高校の同級生が電話までしてきたんだけど
胡散臭い+5
-0
-
5941. 匿名 2021/11/09(火) 20:02:15
出た!非課税世帯に10万円…+5
-0
-
5942. 匿名 2021/11/09(火) 20:02:17
真面目に生きてるのにマジの貧困層で困ってる人に配るなら誰も文句言わないんじゃないの?
食うにも困るみたいなんじゃなければ正直知らないよ。+6
-0
-
5943. 匿名 2021/11/09(火) 20:02:23
>>5896
言い方極端過ぎました?w+0
-0
-
5944. 匿名 2021/11/09(火) 20:02:38
>>5548
逆に怖い…大丈夫だよね!って圧かけてるか、具合悪くても保育園やら学校やら行かせてるだけでは。+4
-1
-
5945. 匿名 2021/11/09(火) 20:02:38
やったー!年内に50000くれるとかめっちゃ嬉しい😆+3
-4
-
5946. 匿名 2021/11/09(火) 20:02:42
>>5785
でも低所得者や一人親限定で既に給付金は複数回給付されてるんだよ
それに、貸付も返さなくていいとかって話も出てる
今回のこのニュースだけじゃなく過去のニュース全部合わせたら「また低所得者だけ?」って気持ちになる人いてもおかしくないと思うよ
うちだって貧乏じゃないけど旦那も私もボーナスや所得激減したけど貯金切り崩しながらなんとかやってるのにまたなの?って思うし+10
-0
-
5947. 匿名 2021/11/09(火) 20:03:01
>>4770
一人っ子だと少子化になるから。+1
-0
-
5948. 匿名 2021/11/09(火) 20:03:03
頭が悪い極端な人多すぎてビビる+0
-0
-
5949. 匿名 2021/11/09(火) 20:03:04
>>5412
完全に同意
ぶっちゃけギャンブルだよね
+5
-0
-
5950. 匿名 2021/11/09(火) 20:03:11
>>5945
使って経済に貢献してね+2
-0
-
5951. 匿名 2021/11/09(火) 20:03:17
>>5925
独身?独身なら維新は損だよ+7
-0
-
5952. 匿名 2021/11/09(火) 20:03:25
>>5700
え?いるよね、普通に
+3
-0
-
5953. 匿名 2021/11/09(火) 20:03:25
体外受精もお金かかる?+2
-0
-
5954. 匿名 2021/11/09(火) 20:03:28
>>5877
そもそも今の子供達なんてなかなか金使わないし
貯蓄に回るだけ+0
-0
-
5955. 匿名 2021/11/09(火) 20:03:42
ってかわたし子供いるし今回の給付対象になるけど、
すぐなくなるであろう泡銭より、子育てにかかる諸々の費用が安くなる方が助かる。
そりゃお金貰えないよりは貰える方が嬉しいけど、ほかにもっと改善できるだろこといっぱいあるだろうって思う。
ここで喜んでる人たちは本当に嬉しいの?+10
-0
-
5956. 匿名 2021/11/09(火) 20:03:51
>>306
未来応援ならなおさら今困ってる人を支援した方がいいような...
その人たちが生活保護に頼る生活を余儀なくされたら将来の子供達の負担になるよ+6
-0
-
5957. 匿名 2021/11/09(火) 20:04:09
>>5904
太田降臨+0
-1
-
5958. 匿名 2021/11/09(火) 20:04:15
それがコロナで仕事がなくでできなかったんでしょう?+0
-0
-
5959. 匿名 2021/11/09(火) 20:04:18
昨日ニュースでインタビューされてた若い子が、「10万円程度の給付金なんていらない。どうせ私たちが社会人になった頃、貰った以上に税金払わされる事になると思うから」って言っていて、結構若い子は冷静に先を見据えてるんだなと感心した。
逆におばさんとか高齢者の方が「未来を担う若い人たちに配るべきー」みたいな無責任発言してた。+13
-7
-
5960. 匿名 2021/11/09(火) 20:04:41
>>2037
そんなの僅かじゃん。世間一般で賢いって言われる国立大学の学生全員が取れるわけじゃない。ほんのちょっとの枠しかないよ。+4
-0
-
5961. 匿名 2021/11/09(火) 20:04:46
>>5073
自民党案の低所得層に何回もバラ撒くのはうんざり。+6
-1
-
5962. 匿名 2021/11/09(火) 20:04:48
>>5870
政権交代したら消費税はおそらく下がったよ5%に
よって国民がバカ
+6
-1
-
5963. 匿名 2021/11/09(火) 20:04:52
>>5955
喜んでる人見かけないよ
みんなひっそりしてる+2
-0
-
5964. 匿名 2021/11/09(火) 20:04:56
>>5433
そうかに応援してもらわなきゃ当選しない自民党もどうかと思うわよ。
+1
-0
-
5965. 匿名 2021/11/09(火) 20:05:00
>>5930
毎年1000円ぐらいあがるんじゃない?
まあ、払うしかないんだよ。だから子供増やして、老人はちょっと病院行くか行かないか考えて、そして、子世代は胃瘻してまで親が生きてて欲しいか、面倒見られるか熟考してほしいよね。+3
-0
-
5966. 匿名 2021/11/09(火) 20:05:05
際限のない欲望渦巻くトピね…
+6
-0
-
5967. 匿名 2021/11/09(火) 20:05:07
非課税世帯じゃないの?
また別のやつ?+0
-0
-
5968. 匿名 2021/11/09(火) 20:05:11
>>5937
国交省ポストも公明党で厚労省ポストも公明党らしいね+0
-0
-
5969. 匿名 2021/11/09(火) 20:05:23
シンババコロナバブルやな
+0
-0
-
5970. 匿名 2021/11/09(火) 20:05:42
>>5952
横だけど、いるだろうよ。でも多くはないって言いたいんでしょ。普通にいるよ〜だとゴロゴロいるみたい笑+2
-0
-
5971. 匿名 2021/11/09(火) 20:05:50
>>5903
それはめちゃくちゃでしょ+5
-0
-
5972. 匿名 2021/11/09(火) 20:05:52
>>5962
いやいや、民主党政権の時覚えてないの?www+0
-4
-
5973. 匿名 2021/11/09(火) 20:06:28
>>5966
自分たちが貰えないからって「カネ、カネ、カネ、カネ、、、、」って、もうね、日本人として恥ずかしいわ+12
-2
-
5974. 匿名 2021/11/09(火) 20:06:39
ってか選挙のたびに現金ばら撒くのやめて欲しい。
それならまだベーシックインカム導入の方が筋が通ってる。(別にベーシックインカムがいいといういみではない)+1
-1
-
5975. 匿名 2021/11/09(火) 20:06:41
>>5847
そういう収入が下がった人への特別措置あったんじゃないの?+8
-2
-
5976. 匿名 2021/11/09(火) 20:06:42
>>5847
年収いくらかわからないけど、残業ありきの生活をするからいけないのでは?
私は、残業・休出・ボーナスは予備でほぼ貯金。固定給も数万円貯金してるよ。
生活残業してた生活水準をさげないと。+1
-0
-
5977. 匿名 2021/11/09(火) 20:06:46
>>5936
稀だよ。あと、共働きなら割といるかと。うちも子供いない時はバリバリ働いてて、30過ぎで私が650夫600まで行ったから。夫は転職してて少し少なかった。
ただし、お互い激務で会話なしの死人だった。あのままなら離婚してたね。+3
-0
-
5978. 匿名 2021/11/09(火) 20:06:51
>>5903
あるだけ使い切る貯金出来ないタイプもいる+3
-0
-
5979. 匿名 2021/11/09(火) 20:06:57
>>20
5万に減らしたけど下請け費用を足したら結局10万分になってたりして
gotoの時も不必要なほどポスターやらチラシやら幟、旗とか作らせていたし
子供は単にアピールに過ぎない
+21
-0
-
5980. 匿名 2021/11/09(火) 20:06:57
>>5925
結局、貧困非正規の人たちに10万配っても意味がないと思ったのかな。
あと貧困非正規の存在がわかりづらいとも言ってた。まだ18歳以下で960万以下の世帯の方が分かりやすいから配るのかな。+2
-0
-
5981. 匿名 2021/11/09(火) 20:07:03
>>5823
ダイブして松葉杖ついてるフリしてた人?+0
-0
-
5982. 匿名 2021/11/09(火) 20:07:06
>>5160
自分で稼がないからその価値がわからないのだよ。+0
-0
-
5983. 匿名 2021/11/09(火) 20:07:15
>>3579
いや政府が決めたことなんだから
貰える人達に矛先向けるのは違くない?
分断にさらに分断してどうしたいの
やっとること一緒じゃん+4
-0
-
5984. 匿名 2021/11/09(火) 20:07:20
>>5975
横。あったよ。恐らく頭がよろしくないから申請できないんだと思う+5
-4
-
5985. 匿名 2021/11/09(火) 20:07:24
>>17
ほんと、全国民文句無い方法やね!+5
-1
-
5986. 匿名 2021/11/09(火) 20:07:33
>>5975
ああいうのほとんど使えないよ。+1
-5
-
5987. 匿名 2021/11/09(火) 20:07:41
>>5862
社会福祉協議会とか行った?+1
-0
-
5988. 匿名 2021/11/09(火) 20:07:52
>>5944
病欠すれば文句言い、親子共々健康で病欠なければ文句言い、何がしたいの
たまたまだろうけどって言ってるじゃん+4
-1
-
5989. 匿名 2021/11/09(火) 20:07:59
>>4628
実両親亡くなってるから、誘えないんだよね〜
義母と2人で遊ぶくらいの仲なので楽しい!+0
-0
-
5990. 匿名 2021/11/09(火) 20:08:03
なぜ18歳以下?
働いてる世代に配るならわかるけど、なんで子供なわけ?
しかも飲食店にも未払いばっかで、そっちが先じゃないの?
なんの為に18歳以下にお金ばらまくのか、さっぱりわからない。
+3
-3
-
5991. 匿名 2021/11/09(火) 20:08:05
>>5642
クソガキは嫌いなんだよ+6
-4
-
5992. 匿名 2021/11/09(火) 20:08:06
一部の人にしか恩恵のない給付金なんて職場や友人間で軋轢を生みかねないね
それくらいお金に困ってる人がたくさんいるのが今の日本の現状だよ…+2
-2
-
5993. 匿名 2021/11/09(火) 20:08:16
>>5903
貯金できないって発達?+1
-1
-
5994. 匿名 2021/11/09(火) 20:08:20
>>5935
非正規で副業禁止とかも多いよ?+3
-0
-
5995. 匿名 2021/11/09(火) 20:08:22
>>4694
今払えない老人世帯が多いんだってね。もううちらの時は全額各自自己負担になるな。。+2
-0
-
5996. 匿名 2021/11/09(火) 20:08:30
>>1152
いや子育て世帯だけに給付金で良い
子供に対してだけは所得制限なしで平等にお願いしたい
独身・子無しに税金使っても意味ない+12
-13
-
5997. 匿名 2021/11/09(火) 20:08:36
>>5986
条件厳しいしね。介護保険料の減免もかなり厳しかった。+0
-0
-
5998. 匿名 2021/11/09(火) 20:08:38
>>5045
5人!+0
-0
-
5999. 匿名 2021/11/09(火) 20:08:42
>>5951
維新に限らず、独身にはいろんな厳しい世の中よ。会社も社外の制度も。+0
-0
-
6000. 匿名 2021/11/09(火) 20:08:52
>>5936
横だけどまあ自分が1千万稼げてたら周りも必然的に稼いでる人の割合がおおいからね。
ただ普通にデータで見れば今の日本で1千万稼げてる人は少ないよ。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する