ガールズちゃんねる

橋下徹氏、18歳以下10万円案をバッサリ「天下の愚策」6児の父・谷原章介と合わせ「2人で100万円」

6578コメント2021/11/24(水) 06:17

  • 1501. 匿名 2021/11/09(火) 00:15:01 

    >>1456
    いるとしたら都会でないの?

    +5

    -2

  • 1502. 匿名 2021/11/09(火) 00:15:02 

    >>298
    本当だよ
    厳罰化すればいいのに。それこそ年収〜円は一人当たり何万とか決めて欲しいわ。
    子供を責めるつもりはないけど誰かの子の為に働いてるわけでもないから親は子に責任持って欲しい。

    +99

    -1

  • 1503. 匿名 2021/11/09(火) 00:15:02 

    >>1482
    うちの近所はけっこう産んでるよ
    すごいな〜と思っていろいろ尊敬する

    +4

    -3

  • 1504. 匿名 2021/11/09(火) 00:15:08 

    >>1471
    正直羨ましくなった…
    今月医療費インフルワクチン込みで一万いってるわ

    +7

    -0

  • 1505. 匿名 2021/11/09(火) 00:15:19 

    公明党の山口那津男代表は8日、関西テレビの番組に出演し「18歳以下への一律10万円給付」について、所得制限を設けていない理由について、「大人の都合で子どもたちを分断すべきではない」と述べました。(関西テレビ)

    +8

    -2

  • 1506. 匿名 2021/11/09(火) 00:15:52 

    >>1268
    男子だと5人に1~2人引きこもり無職なのに、子供が全員未来の税収になるとか楽観的だね。
    それよりも18歳以降の若者に少しでも経済回させてあげる資金あげたいわ。結婚したらできないことに使ってもいいし、もいろん学費生活費自己への投資にあててもらってもいい。ほんというと、自宅生は無しで自立してる人たちに20万円や30万円配ってあげてほしいけど、無理して遠距離通学もいるので全員一律で。
    結婚や子供の有り無しで判別されない年代に、困った時には国から公平に助けてもらえるんだよというメッセージを感じてほしい

    +1

    -6

  • 1507. 匿名 2021/11/09(火) 00:15:52 

    >>1478
    みんながみんな住宅ローン払ってるわけじゃないでしょ
    確かに家建ててる人なら住居代浮くけどさ
    賃貸なら何も変わらない

    +19

    -3

  • 1508. 匿名 2021/11/09(火) 00:16:36 

    >>1454
    このトピのガル民たちの説得力のある意見を、掲示板ではなく、公明党の意見投稿ページに書いたら
    状況はひっくりかえるかもしれない。
    せっかくこんなにたくさんの声があるんだし、書き込む力を持ってる人が沢山いるんだから、ヤフコメ欄とかガルとかに書くのはもったいなさ過ぎる。
    あなたの意見を聞かせて下さい、というページが公明党に設けられているんだから。
    しかもこの公明党へのダイレクトな叫びを皆が頑張ったから去年のビックリ給付金が出たんだから。

    +2

    -7

  • 1509. 匿名 2021/11/09(火) 00:16:40 

    >>1451
    何か家は高年収世帯だけど税金ばっかり取られて恩恵ない!って怒ってる人多いけど本当余裕ない人ばかりだなって感じる
    心の狭い人ばっかりで嫌になる

    +11

    -35

  • 1510. 匿名 2021/11/09(火) 00:16:42 

    >>16
    シンママは悪くない
    養育費を渡さない男が悪い

    +30

    -2

  • 1511. 匿名 2021/11/09(火) 00:16:51 

    >>584
    ほんとそれ。
    ここまで稼いでるから言える訳よ。
    一般家庭で1200万でも、その分税金取られてるのにな。こう言う時だけ所得制限て働き損だよ。
    汗水垂らして頑張って稼いでるのに…。
    富裕層って3000万くらい稼いでる人達だよ。

    +59

    -3

  • 1512. 匿名 2021/11/09(火) 00:17:02 

    貰えなくて悔しいなら子供産め、嫉妬するな、貰えてラッキー☆って言ってた人たち息してる?

    +1

    -1

  • 1513. 匿名 2021/11/09(火) 00:17:46 

    >>1477
    また公明党の言いなりになったら自民党終わりだね。

    +29

    -2

  • 1514. 匿名 2021/11/09(火) 00:17:52 

    >>209
    それにつきる!!
    減税+給料上がる
    ばらまきはいらない!
    たかが10万ぽっちで乗り切れるか!!

    +95

    -2

  • 1515. 匿名 2021/11/09(火) 00:17:53 

    >>1423
    産んだらインセンティブにしないと、独身の遊び金に回るだけで少子化対策にならないよ。

    +2

    -5

  • 1516. 匿名 2021/11/09(火) 00:18:33 

    >>1507
    賃貸はいろいろな意味で心配
    年を取ったら新しい部屋を
    貸してくれなくなるし、
    夫婦の片方どちらかが
    いつ死ぬかわからないし、
    持ち家はあった方が安心

    +3

    -7

  • 1517. 匿名 2021/11/09(火) 00:18:48 

    >>1454
    なんか。そのページ自体いくの嫌だな

    ちなみに国民一律10万円は給付は他の政党も声をあげてたよ。
    いつものように公明が「公明がやりとげた!」とか自分の手柄のように発言したり、ポスターに貼り出したりしてたけどね
    野党に突っ込まれてたの覚えてるわw

    +14

    -1

  • 1518. 匿名 2021/11/09(火) 00:19:04 

    >>1501
    めっちゃ田舎だけどいる。
    偏見だと捉えられてしまうかもしれないけど、市営住宅に入居してる人達に多い。たぶん役所もわかってるんじゃないかな?

    +20

    -1

  • 1519. 匿名 2021/11/09(火) 00:19:42 

    >>1509
    だってその通りなんだもん。
    人間には必ずあるわ、そういう感情は。
    心が広くなるなんて、綺麗事だよね。

    +17

    -0

  • 1520. 匿名 2021/11/09(火) 00:19:56 

    >>1485
    そうなんだ。ありがとう。
    会社の団体保険にしか入ってないから知らなかった。
    会社の保険は凄いシンプルだから。

    +2

    -0

  • 1521. 匿名 2021/11/09(火) 00:20:03 

    >>1478
    賃貸だとしたら住居費は減らないし、保険金は何かのためにとっておくとして、やはりメインで生活費を稼いでいた人がいなくなると不安だと思います。
    自分に何かあったときに頼れる人がいないわけだしね。

    +12

    -1

  • 1522. 匿名 2021/11/09(火) 00:20:52 

    >>1509
    対して税金払ってない人達なんだろうな

    +4

    -6

  • 1523. 匿名 2021/11/09(火) 00:20:56 

    >>1477
    皆国民10万円、公明党案で貰って大喜びしてたのにね。手の平返しく〜るくる。

    +8

    -20

  • 1524. 匿名 2021/11/09(火) 00:21:06 

    >>1489
    嫌味じゃなくて、すごくできた人間だね
    ガルで天使を見たわ…

    +24

    -7

  • 1525. 匿名 2021/11/09(火) 00:21:45 

    その分で消費税に当てたらいいんじゃないのかなー
    モノを買う人は得をして経済も回る。

    +5

    -0

  • 1526. 匿名 2021/11/09(火) 00:22:01 

    >>1496
    国保だって年金だって自分の為というより、必要な人を支える為のもの。 国保加入は無理矢理だし、収入ある人は月10万くらい払うけど、そんなに毎月医療機関つかってないよ。

    +1

    -2

  • 1527. 匿名 2021/11/09(火) 00:22:19 

    本当だわ、ここで不平不満を言っても遠巻きで文句言ってるだけだから何も変わらないよ
    公明党のHPに意見を書き込む事で愚策が変わるかも知れない

    +1

    -6

  • 1528. 匿名 2021/11/09(火) 00:22:28 

    >>1248
    得られるものが多いなら別にいいじゃん笑
    黙って育児してればw

    +21

    -5

  • 1529. 匿名 2021/11/09(火) 00:22:29 

    >>1454
    国民の声を公明が叶えますって??
    いやいやいや
    今決まってるのが公明のやり方じゃん

    +5

    -0

  • 1530. 匿名 2021/11/09(火) 00:22:55 

    >>1516
    けど結婚と同時に家建てる人とか少数派でしょ
    結婚していつ亡くなるかなんてわからないんだしそんな簡単にはいかないよ

    +11

    -2

  • 1531. 匿名 2021/11/09(火) 00:23:17 

    >>1515
    これはあたおか。
    独身って今まさに遊ぶ余裕も無く結婚したい、子供ほしい子達まで含んでるからね。

    +5

    -0

  • 1532. 匿名 2021/11/09(火) 00:23:25 

    でも子供はみんな平等でないと。
    今の子供は将来重税で大変だと思うから
    子供の預金に入金する。

    +4

    -3

  • 1533. 匿名 2021/11/09(火) 00:23:33 

    >>25
    これテレビで見てたけど、インタビューに答えてた30代くらいの母親が家族旅行の足しに使いたいと言ってて、はあ?ってなったわ。
    せめて学費にとか言ってくれよ。


    +95

    -7

  • 1534. 匿名 2021/11/09(火) 00:23:47 

    >>1480
    同意。人んちの事情なんか知らんがな、よね。
    うちだけもらってすみませんとでも言っておけば良いのか?

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2021/11/09(火) 00:23:47 

    公明を攻撃すると、連立狙ってんの?ってカウンター来そうだ

    +0

    -1

  • 1536. 匿名 2021/11/09(火) 00:23:54 

    >>410
    一部のバカな学校はバイトしまくれて羨ましい
    就活で痛い目見ますけど

    +13

    -1

  • 1537. 匿名 2021/11/09(火) 00:24:04 

    >>1450
    ス〇薬局の会長夫妻の秘書が、夫妻がコロナワクチンの接種を優先して受けられるように市に打診して、実際に市が便宜を図って問題になったことがあった。ボロクソに言われてる中、知恵袋の回答に「高額納税者なんだからこういう時くらい恩恵受けてもいいんじゃない?」と言ってる人がいて、なるほどなあと思った。高所得者はこういう時は冷遇されるべきではない、むしろ優遇されるべきなのではと思います。

    +11

    -2

  • 1538. 匿名 2021/11/09(火) 00:25:08 

    >>1446
    自分が出産したいために使って何が悪いの?

    +1

    -4

  • 1539. 匿名 2021/11/09(火) 00:25:12 

    >>1489
    子供支援での給付なら理解できるけどコロナ対策支援として給付するならおかしいでしょ、という事で反対派もいるんだと思うけど。

    +20

    -3

  • 1540. 匿名 2021/11/09(火) 00:25:30 

    >>1454
    信者さん?
    なんやかんやで、公明を持ち上げるような書き方だからピントきた

    +5

    -2

  • 1541. 匿名 2021/11/09(火) 00:25:48 

    これ本当に反対です。
    職場に4人お子さんがいらっしゃって、実母に全部任せて自分は彼氏と生活されてる方がいますが、今回のお金めちゃくちゃあてにしてました。彼氏と旅行いくとかなんとか。完全に無駄なお金です。

    +15

    -0

  • 1542. 匿名 2021/11/09(火) 00:26:29 

    >>1509

    別に怒ってないよ。
    収入に応じた納税は国民の義務だから仕方ない。
    投資や運用で自分たちなりに資産形成できてるから心に余裕がないわけでもないよ。

    でも多分収入もそこまで多くなくていつだってもらう側のあなたにはわからない笑

    自分のミスを元旦那じゃなく税金から援助してもらうことを当たり前、それを他人にあれこれ言われたら悲しいと思ってることが違うなと思うのよ。

    +16

    -1

  • 1543. 匿名 2021/11/09(火) 00:27:08 

    >>1438
    母親だけが1日1食だったと思う
    パソコン未経験だから勉強したいという事だったけど
    今日明日の食費に困ってるような事も言っていて
    2人分20万円貰えたらクリスマスプレゼントとパソコン…私も、え!?ってなったわ

    +29

    -0

  • 1544. 匿名 2021/11/09(火) 00:27:38 

    >>16
    うちはシングルだけど、別に配らなくていいと思う。働けよ

    +15

    -0

  • 1545. 匿名 2021/11/09(火) 00:27:54 

    >>16
    それさ、正社員の夫が一人で親に手伝って貰いながら子育てしてる家庭は、ひとり親への給付ってどうなってるの?
    収入が充分あるから貰えない事とかあるのかな。

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2021/11/09(火) 00:28:06 

    >>1489
    純粋に子供に使われるなら良いよね。子供だしにして親が喜ぶのはちょっと嫌かな。家庭に配るより、直接子供たちに使える方法ないかな。

    +15

    -5

  • 1547. 匿名 2021/11/09(火) 00:28:29 

    >>16
    貧しい心
    生活保護がどうのシングルがどうのって
    なりたくてなってる訳じゃないだろ
    そりゃ一部はいるだろうけど。
    そんなこと言うなら、自営業なんて所得隠し
    やりたい放題してる人も中にはいるよ。
    沢山の分野があって、それぞれには悪い奴はいるよ。
    だからって
    全てがそうだ!って決めつけるのは良くない
    たまたま、結婚がうまくいく人 離婚する人
    それぞれの人生を、なぜあなたが何の権利があってダメと言うかが…謎
    それに、シングルに関して言うなら、養育費を払わない男が1番悪い。

    +46

    -9

  • 1548. 匿名 2021/11/09(火) 00:28:31 

    >>167
    なぜもやもやするの?
    産まない選択した人は子どもにお金つかってないからもらえないのは当然じゃないの。
    選択したのは本人の判断なんだから。

    +7

    -17

  • 1549. 匿名 2021/11/09(火) 00:28:44 

    >>1509
    本当なんか可哀想になってくるよ。
    疲れて余裕無くて、なんやかんや理由つけて攻撃してるだけの人とかいるもんね。

    +5

    -4

  • 1550. 匿名 2021/11/09(火) 00:29:01 

    >>1526
    じゃあ外人は警察にたよんないで、救急車も使わないでね、消防車も呼ばないで
    図々しいんだよ他国に寄生して

    +2

    -5

  • 1551. 匿名 2021/11/09(火) 00:29:07 

    >>298
    がるちゃんで女も養育費払わないの結構いるよとデータ(画像)みせて

    そうなんですか、すみませんでしたって謝ってた方いますよ。

    何が真実かの見極めは慎重にね。

    女性の不徳を棚にあげ男性の悪い所を責めるのはおかしいです。

    +3

    -7

  • 1552. 匿名 2021/11/09(火) 00:29:18 

    >>1515
    そもそも出産してる時点で出産育児一時金もらってるよね?
    お金貰ってるじゃんそれを当たり前に考えたらだめだよ

    +2

    -2

  • 1553. 匿名 2021/11/09(火) 00:29:21 

    >>1541
    ほんと腹立つ

    +4

    -0

  • 1554. 匿名 2021/11/09(火) 00:29:52 

    >>16
    旦那死んでシンママだけど10マン配るのはおかしいでしょ。
    何回配るのよ。みんな必死で働けよ。疾患持ちだけど私は働いてるからお金配らんでいい。

    +26

    -0

  • 1555. 匿名 2021/11/09(火) 00:30:28 

    >>1538
    それは悪くないんじゃない。

    +0

    -1

  • 1556. 匿名 2021/11/09(火) 00:30:43 

    >>64
    年末調整に所得控除の項目増やしてもらいたい。
    一律じゃなく所得の何十%控除とか。住宅ローンとか保険控除みたく。
    そしたら、年収や家族構成も関係なくなるしある意味国民が平等。

    +17

    -0

  • 1557. 匿名 2021/11/09(火) 00:31:25 

    ウチは子供いないけど別に良いと思う、というか気にしてない
    特に不満がある人はきちんとした場所で建設的に意見を伝えないと無意味だよ
    ただの憂さ晴らしなら別にいいけどね

    +5

    -1

  • 1558. 匿名 2021/11/09(火) 00:32:02 

    >>211
    してたしてたー!!

    +16

    -0

  • 1559. 匿名 2021/11/09(火) 00:32:25 

    インタビュー見てたけど一回もらってもしょうがないから賃上げして欲しいって言ってた。その通りだとおもう

    +9

    -0

  • 1560. 匿名 2021/11/09(火) 00:32:34 

    >>1550
    なんで? 税金払ってるのに? 稼いでる人は日本人より税金払ってるよ。
    高齢化社会で年金足りてないから、政府は外国人をいれて年金収入確保しようとしてるんだよ。

    +7

    -3

  • 1561. 匿名 2021/11/09(火) 00:33:09 

    >>1523
    学会さんか?!
    公明の手柄って言うけど違うぞ!!

    +16

    -2

  • 1562. 匿名 2021/11/09(火) 00:33:13 

    >>1438
    クリスマスプレゼントにパソコン!?
    高収入旦那と結婚して専業だけど、クリスマスプレゼントも貰わないしパソコンなんて持ってないよ

    +27

    -0

  • 1563. 匿名 2021/11/09(火) 00:33:26 

    >>209
    所得税を下げてくれたらそれだけで生きていける!
    年収上がっても税金で持っていかれて生活苦しいままやねん

    +59

    -1

  • 1564. 匿名 2021/11/09(火) 00:34:47 

    >>751
    自分が対象外だからって文句ばっか言って何も考えてない人って可哀想。こう言う人に限って指先でポチポチするだけで何も行動したないんだろうな〜やだやだ。

    +13

    -7

  • 1565. 匿名 2021/11/09(火) 00:34:54 

    ヨン様が流行ってた時期は変なスカーフ巻いてた

    コロナが流行ってたときは平熱でパニックになっていた

    苦言呈すどころか為政者の仲間にしてほしくて
    揉み手している ⇐今ココ

    +1

    -1

  • 1566. 匿名 2021/11/09(火) 00:34:56 

    >>27
    そうだね。健康保険タダ乗りめちゃくちゃひどいらしいよ。未だに他国の医療費も払っているし。おかげでこの間老人医療費引き上げたし何やってるんだろうね

    +66

    -0

  • 1567. 匿名 2021/11/09(火) 00:35:14 

    >>1555
    元コメさんにとっては限りある財源の中、産んだ人に金を出せとのことです。産みたい世代をいじめて少子高齢化加速させたいようです。

    +1

    -2

  • 1568. 匿名 2021/11/09(火) 00:35:42 

    >>1542
    私はシンママじゃないよ
    別に怒って無いって言うけど怒ってるよね?
    私に皮肉を言うくらいイライラしてる心に余裕もないよ本当可哀想な人
    弱い人をすぐに切り捨てる社会は違うと思うけどなぁ

    +1

    -11

  • 1569. 匿名 2021/11/09(火) 00:36:04 

    >>1531
    横だけど、それならインセンティブで問題ないんじゃない。

    +0

    -2

  • 1570. 匿名 2021/11/09(火) 00:36:39 

    >>1509
    そういう不満は高所得じゃなくて1000万前後の世帯が多そう。
    うちもそう思うからw
    私立高校の授業料無償とか児童手当とか色々線引きされるけど余裕はないってやつ。

    +15

    -1

  • 1571. 匿名 2021/11/09(火) 00:38:01 

    >>1549

    時間単価の概念ってわかるかな?
    月130〜135時間ぐらいしか働いてないからまず疲れてないのね。
    通勤も車だし無駄な体力は使わない。
    そしてチームには部下が何人もいるから雑務なんて一切しない。
    わたしにしかできない仕事を短時間で効率よくして結果を出すの。
    そして時間単価をより一層あげてより高収入にするの。
    朝から晩まで死にそうなぐらい働いてでしか稼げないと思ってるあたりがかなり古いよ。

    +1

    -3

  • 1572. 匿名 2021/11/09(火) 00:38:07 

    19歳は、怒り心頭だろうな!

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2021/11/09(火) 00:38:24 

    時間帯なのかな?給付金欲しい母親が多い時間帯?

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2021/11/09(火) 00:38:37 

    >>1478
    横だけど旦那さん亡くした人にひどいこと言うね。旦那さんがいないって心細いしお金だけじゃない大変さがあるよ。ローンも払うし保険金もいらないから生きててくれた方がいいに決まってる。

    +43

    -3

  • 1575. 匿名 2021/11/09(火) 00:38:37 

    いらんとか愚策とか言ってる人さあ……
    独身支援団体とか貧困家庭支援とか検索したらいっぱい出てくるよ?
    そういう所に寄付したらいいじゃん…
    文句ばっかり

    +2

    -0

  • 1576. 匿名 2021/11/09(火) 00:38:38 

    >>1439
    本当それ!
    生活保護の人とか元からお金減ってないんだしさ。
    納税者に一律給付なら誰も文句は言わないでしょ。
    年金暮らしの人は物価上がってるし可哀想だけどね。

    +4

    -0

  • 1577. 匿名 2021/11/09(火) 00:39:23 

    >>298
    これさ、被害者に対する慰謝料も給料から天引きして欲しい
    欧米だとそうなってるんだよね

    +68

    -0

  • 1578. 匿名 2021/11/09(火) 00:39:34 

    >>16
    離婚はそうかもしれないけど子供は何も悪くないよね。

    +2

    -4

  • 1579. 匿名 2021/11/09(火) 00:39:45 

    >>1571
    あなたは何を言ってるんだい

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2021/11/09(火) 00:40:03 

    >>496
    そりゃー、政治家は男ばっかりだからね😅

    +40

    -1

  • 1581. 匿名 2021/11/09(火) 00:40:43 

    >>1570
    横ですが1番損するでしょうね
    稼いでるのに引かれるのは多いのに国から援助はほぼないですから
    我が家も以前はそうでした

    +9

    -0

  • 1582. 匿名 2021/11/09(火) 00:41:12 

    >>1533
    でもこういう親が多いと思うよー。
    だから直接給付じゃなくて給食費一年タダとかそういうのがまだ納得できる。

    +50

    -2

  • 1583. 匿名 2021/11/09(火) 00:41:12 

    >>1567
    産んだら貰えるんだから、取り敢えず産めば?

    +1

    -2

  • 1584. 匿名 2021/11/09(火) 00:41:30 

    >>1
    大阪で維新と公明は共闘したくせに
    選挙終わったら手のひら返してくんだねえ。
    公明は自民裏切ってまで維新の選挙活動手伝ったのにねww
    相変わらず反吐の出る政党のトップですこと。

    +3

    -3

  • 1585. 匿名 2021/11/09(火) 00:41:30 

    全員に配ればいいじゃん

    +5

    -0

  • 1586. 匿名 2021/11/09(火) 00:42:11 

    >>1552
    そんなん、出産費用で消えるどころかマイナスだけどね、だったら出産を保険適用にしてくれたら良いのに

    +4

    -0

  • 1587. 匿名 2021/11/09(火) 00:44:11 

    >>4
    そういう問題じゃないでしょ
    それでもらわなかったら一方的にその人達の分を負担させられる役目だけ負わされるってことになる
    この制度自体がどうなのって言ってるんじゃない?みんな
    バカなの?

    +131

    -10

  • 1588. 匿名 2021/11/09(火) 00:44:45 

    >>1581
    以前はと書いてありますが今はどうなさってるのですか?

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2021/11/09(火) 00:46:34 

    >>207
    働いてる人のおかげで、大して働きもせずにお金もらえるって意味では勝ち組だと思うよ、楽なんだから。ただ心から勝ち組だとも羨ましくも思ってないし、逆に皮肉った意味だと思うよ。自由も余裕もゆとりもないんだし。

    +7

    -5

  • 1590. 匿名 2021/11/09(火) 00:46:34 

    >>1343
    お仏壇の長谷川

    +16

    -0

  • 1591. 匿名 2021/11/09(火) 00:46:36 

    >>1584
    橋下が政党のトップ?

    +1

    -2

  • 1592. 匿名 2021/11/09(火) 00:46:36 

    >>1540
    そうだろうね。対象でない学会員っぽい。

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2021/11/09(火) 00:46:39 

    >>1588
    悲しいことにコロナで給料下がったので…
    1番苦しんでるのは中間層なのでは?と思ってますよ
    奨学金も年収高いのでダメなのありましたし

    +3

    -0

  • 1594. 匿名 2021/11/09(火) 00:46:49 

    >>1570
    現状、今の日本で年収1000万あったら高所得だと思うよ?
    2人で400万とか結構いるよ。片親になると200万くらいでしょ?給付金より賃上が必要なんじゃないかと思う。

    +4

    -7

  • 1595. 匿名 2021/11/09(火) 00:47:36 

    >>1570
    1000マンあって生活に困窮したり塾に通わせられないとか学費がかかりすぎで育てられないとかあるんですか?子あり1000マン世帯の金銭事情が正直分かりません

    +1

    -4

  • 1596. 匿名 2021/11/09(火) 00:47:41 

    >>1571
    無駄な長文

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2021/11/09(火) 00:47:51 

    そもそもコロナで困ってるのにって理由がよくわからない。
    困ってる人がいるのはわかるよ。
    飲食、旅行業界とか大ダメージだと思うよ
    でも補助金!支給!ばっかりはなんか違うと思うのよ。

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2021/11/09(火) 00:47:54 

    >>1538
    出産したいならそのお金くらい自分らでどうにかしたら

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2021/11/09(火) 00:48:06 

    別に18で区切る必要ないよね日本で暮らしてる人全員に配ってよでもそうするとホームレスの人たちとかに行き渡らないのか…難しいね

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2021/11/09(火) 00:49:10 

    独身で真面目に働いてきちんと納税して国の言う通り自粛して、この国で生きる者として当たり前のことをしている人が1番報われないね。
    そんでばら撒かれた分を10年20年かけて回収されるんでしょ。たった10万しか貰ってないのに。

    +4

    -0

  • 1601. 匿名 2021/11/09(火) 00:49:11 

    >>1546
    子供に直接つかわれるならいいとか言っといてゲーム買い与えたらダメなんでしょ?
    別に家族で旅行に行くなり、外食するなりにつかえばいいと思うけどね
    それで経済まわるならええやんって思うけど

    +7

    -4

  • 1602. 匿名 2021/11/09(火) 00:49:15 

    姉が2人子どもいてシングルなんだけどひとり親給付も何度かあったよね?
    児童扶養手当も当然あるし今回も子どもは皆該当だし単純計算で結構貰ってるんでは…

    +7

    -0

  • 1603. 匿名 2021/11/09(火) 00:49:16 

    >>1570
    身の程を知らなからでしょ
    たかが1000万で子供を中学受験させ私立に通わせさらに塾にも行かせたり都内に家買ったり分不相応な使い方をしている

    +3

    -4

  • 1604. 匿名 2021/11/09(火) 00:49:47 

    コロナで影響を受けている人と全く受けていない人がいる
    因みに受けていると認定される自営業は前年の50%以外でないとお金の補助は受けれない

    切迫詰まっている人がいるなかで子供ってだけで
    配る意味って何?
    今は高校まで学費はかからないじゃん
    何に使うの?

    +5

    -0

  • 1605. 匿名 2021/11/09(火) 00:49:59 

    >>1301
    少しでしょ

    +0

    -1

  • 1606. 匿名 2021/11/09(火) 00:50:15 

    >>1586
    いやマイナスになるなんてわかるよ
    私も子持ちだし
    産んでる時点で出産育児一時金貰ってるよねって話
    本来自分が払うはずのお金なのに、プラスで払ってやってるのにって感覚になるのかな
    そういう事を当たり前にして考えたらだめだよ、これも誰かが払った税金なんだし

    +3

    -0

  • 1607. 匿名 2021/11/09(火) 00:50:21 

    >>64
    そうして欲しいー
    働いてない人に金流さないで欲しい

    +29

    -0

  • 1608. 匿名 2021/11/09(火) 00:50:33 

    自民党との連立を解消して欲しい。公明より維新や国民民主党の方がよっぽど国民の意見聞いてる。

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2021/11/09(火) 00:50:55 

    >>633
    じゃあ支援してもらえるように声をあげればいいじゃん
    それをしないで支援受けてる人達の邪魔をしようとする国民の多いことよ
    国民同士で互いを監視して足を引っ張りあってて笑える

    +2

    -13

  • 1610. 匿名 2021/11/09(火) 00:51:28 

    >>1565
    自己レス

    変なスカーフ時代とコロナ間に
    大阪の医局を減らす改革をしていた

    からの平熱パニック、からの苦言
    うーん、訳がわからぬ

    次は竹中的な立ち位置で入り込むことを目指してるかな

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2021/11/09(火) 00:52:01 

    >>1568

    この流れみてて横だけどごめん

    この方が怒ってるのか怒ってないかは知らないけど
    逆にどうして怒ってたらダメなの?
    いつも恩恵受ける側といつも恩恵受けない側
    納税額によって感じ方なんて違って当たり前じゃないかな?
    聖人君子や慈善事業じゃあるまいし。

    +7

    -1

  • 1612. 匿名 2021/11/09(火) 00:52:25 

    >>994
    消費税で調整したら良いのに。
    お金を使う人は税金払えば良いし、嫌な人は使わない様にすれば良い。

    +17

    -3

  • 1613. 匿名 2021/11/09(火) 00:52:35 

    こういう事で国民全体がギスギスするの本当にストレスで嫌になる
    みんな余裕ないんだから火種の元はつくらないで欲しいくらい

    +8

    -0

  • 1614. 匿名 2021/11/09(火) 00:52:38 

    >>1600
    同意
    こっちは外食どころかコンビニで買い物すらしたないのに

    +3

    -0

  • 1615. 匿名 2021/11/09(火) 00:52:39 

    >>1603
    勘違いゾーンだね
    東京だと30代後半の既婚平均年収が800万以上
    子持ちだともっと高い
    世帯1000万なんて既婚子持ちなら平凡なんだよ
    なのに無駄遣いする人が多い収入層

    +0

    -1

  • 1616. 匿名 2021/11/09(火) 00:53:13 

    >>1438
    食うものも食わずに娯楽欲を満たしたいか~
    なんかこういう人を困窮者として助けるのも違和感しかないよね

    +18

    -1

  • 1617. 匿名 2021/11/09(火) 00:53:15 

    >>1227
    今なんて、700万以下だったら私立高校も無料だもんね。

    +8

    -1

  • 1618. 匿名 2021/11/09(火) 00:53:16 

    >>1357
    コロナ関連の支援の話なのにイジメ撲滅とか授業面白くとか話ズレててさすが小学生って思ったよ
    それをうちの子小学生なのに賢ーい!!って思ってコメントしたのか知らんけど、さすがに親はそれとこれとは話が別ってこと気付こうよ

    +20

    -0

  • 1619. 匿名 2021/11/09(火) 00:53:24 

    ホント公明党って信者向けなのか点数稼ぎがエゲツない
    消費税も8と10って
    会計やってるとマジで面倒くさい
    家賃や駐車場も実は事情によって違ってたり
    慣れるまで死に物狂いでやってきたけど
    どうせまた近いうちに消費税も変わるよね
    もう新たな信者も獲得出来ず
    選挙も勝てなくてどうにかして若い人から賞賛支持されたいんだろうね

    +4

    -0

  • 1620. 匿名 2021/11/09(火) 00:53:26 

    >>1570
    うちも同じくw

    +0

    -0

  • 1621. 匿名 2021/11/09(火) 00:53:34 

    >>1524

    間に受けるタイプだから、ありがとう?と思うよ。

    +7

    -0

  • 1622. 匿名 2021/11/09(火) 00:54:31 

    下を見て羨ましくなるのは嫌だけど、所得の低い人は
    私の友達のシングルの人は…
    小中の給食費、修学旅行費、自分の医療費、水道代などなど免除になってて。
    大学費も去年一年分免除されてた。
    これ額にするとかなり大きいよ。
    正直、夫婦で我慢してチマチマやってるのが虚しくなる時はある。

    +18

    -0

  • 1623. 匿名 2021/11/09(火) 00:55:09 

    >>1602
    結局、信者中心に給付したんいじゃないのかな
    シングルの人多いかも

    +1

    -0

  • 1624. 匿名 2021/11/09(火) 00:55:15 

    >>1604
    私の知り合いの自営業は全く影響受けてない
    しかもひと月だけたまたま昨年度より売り上げが減少した月があって、それだけで100万ゲット

    +2

    -2

  • 1625. 匿名 2021/11/09(火) 00:55:23 

    あの裕福な滝沢真紀子の家族も30万円貰えるってことでしょ?絶対おかしいよね

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2021/11/09(火) 00:55:36 

    >>1613
    創価が火種だもんねー
    こんなのに政治任せてたら日本終わる

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2021/11/09(火) 00:56:18 

    >>1593
    そうだったんですね
    お答えづらいところ返信頂きありがとうございます
    こちらも微妙な中間層だったので、どうされてるのか気になって聞きました

    +1

    -0

  • 1628. 匿名 2021/11/09(火) 00:56:45 

    >>18
    そうかな?公約違反じゃん
    マスコミやコメンテーターも批判するくらいなられいわ維新や社民党でも持ち上げとけばいいじゃん
    あちらは国民1人に現金給付公約にしてたわけだし
    けっこう目玉な公約だったのにいざ実施しようとしたらマスコミあげての批判って民意に反するわ

    +9

    -26

  • 1629. 匿名 2021/11/09(火) 00:57:28 

    >>1
    強引に未成年の子供いる人達といない人達とを分断させる為に仕向けてるようにしか見えないわ
    貰う人達も貰うのは助かるけど、肩身が狭い感じするのだろうと思う

    +4

    -1

  • 1630. 匿名 2021/11/09(火) 00:58:06 

    >>1492
    びっくりだよね。
    クリスマスプレゼントなんて思いつきもしない。
    普通にその子たちが家のおもちゃで遊んでる映像流れてたしそれでいいじゃんって思ったよ。

    +7

    -0

  • 1631. 匿名 2021/11/09(火) 00:58:16 

    >>1622
    でも、こんなの一時凌ぎでしょ
    うちの旦那の母も独り身だから、あなたの友達が受けたような恩恵は受けてる
    ただ奨学金はまだ返してるけどね
    それに老後の心配とかもあるだろうし…あなたが見てるのは表面的なことだけなのでは?

    +1

    -8

  • 1632. 匿名 2021/11/09(火) 00:58:24 

    >>1603
    こういう地方格差もあるよね
    年収1000万で都内に家建てたり私立通わせたりは辛かろうけど地方なら余裕で暮らせる。
    給付金配るにも都会住みの10万と地方住みの10万じゃ感覚違うだろうなと思う。物価が違いすぎる。

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2021/11/09(火) 00:59:53 

    >>1438
    給食あるから2食では?
    盛りすぎ

    +9

    -0

  • 1634. 匿名 2021/11/09(火) 01:00:03 

    >>1598
    すでに出産費用なんてほとんど税金だからただみたいなもんだよ!正直中学生になるまでは公立ならそこまでお金かからない。児童手当は手をつけてないけど貯まってるの見ると
    税金からこんなにもらったのかって思った事ある。
    親ならちょっと謙虚になりなよ。

    +9

    -1

  • 1635. 匿名 2021/11/09(火) 01:00:45 

    みんな貯金1億円くらいあればこんなにギスギスしないですむのかな

    +4

    -0

  • 1636. 匿名 2021/11/09(火) 01:01:18 

    うちの自治体自粛中の一律10万給付の他に子供1人5万円の特別給付金も貰った。子育て世帯は児童手当もあるし何だかんだ貰ってる。色々免除もある。
    それより大学生や非正規を助けて欲しい。これから年末にかけて自殺者増えるし本当に困ってる人を助けて欲しいよ。

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2021/11/09(火) 01:01:19 

    >>298
    こういう事決まったら不倫も減る気がする

    +9

    -0

  • 1638. 匿名 2021/11/09(火) 01:01:21 

    国がやりたいことは日本の人口増やしたいだけだから子供産んでる人を援助したいだけ
    コロナで貧困の人を助ける気はなくて金持ちとか関係なく子供いる家庭を支援したいだけ

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2021/11/09(火) 01:01:30 

    そもそも18歳以下の家庭に配ることでなにか経済にプラスなことはあるの?
    税金が消えるだけな気がする

    +5

    -0

  • 1640. 匿名 2021/11/09(火) 01:02:03 

    >>1454
    公明党に直接意見を言った人はとても少ないらしいね。今回は。
    もう遅いのかな。今からでも公明党に直接意見を言ったら考え直してくれるのかな。
    他の政党に投票した人も、バンバン書き込めばいいんだよね。
    むしろ他の政党に投票した人の意見を聞かせて欲しいんじゃないかな。
    今更言っても遅いかもしれないけど。
    ほんとにもったいない。

    +0

    -1

  • 1641. 匿名 2021/11/09(火) 01:02:04 

    >>1622
    恩恵受けまくってるのは確かに羨ましいけど、一人で子供育てるのは大変すぎて絶対嫌だなー
    総合的に見たら全く羨ましくないわ
    国からの支給の面だけでなく、もっと母子家庭の全体を見たら虚しくはならないんじゃない?

    +5

    -0

  • 1642. 匿名 2021/11/09(火) 01:02:14 

    >>1601
    経済回すための給付なのこれ?コロナ対策支援ってなんだ?

    +3

    -1

  • 1643. 匿名 2021/11/09(火) 01:02:28 

    >>1632
    私立中における学内格差は地方の方が上
    地方だと私立中は金持ちのバカか、ずば抜けて頭良い子しか入学しないからちょっと稼いでいる家庭の子が入学したら経済格差をかなり感じてしまう

    +0

    -2

  • 1644. 匿名 2021/11/09(火) 01:02:29 

    >>920
    うちもそれです!

    +8

    -0

  • 1645. 匿名 2021/11/09(火) 01:02:41 

    >>1622
    絶対貧乏になりたくなくて必死に金貯めて奨学金で専門行って国家資格取って朝から晩までクタクタに働いてるけど、一人暮らしの生活費と奨学金返済でほとんど残らない生活してる
    そういう話聞くと自分の道が間違ってたのかなって思えてくる

    +9

    -0

  • 1646. 匿名 2021/11/09(火) 01:03:06 

    >>1595
    1000万と900万だったら900万の方がお得なんじゃなかったっけ
    だから敢えて900万にする人もいるくらい
    うちもそれくらいだけど、庶民に毛が生えた程度だよ
    子供が小さいからまだそこまでわからないけど、塾とか通わせるなら結構お金かかるんじゃないかな
    +部活やったり、子供の食べる量も多いだろうから食費もかかるし、服飾費、通信費
    そう考えるとめちゃくちゃ普通の暮らし、もしくは税金やら医療費やら児童手当などがないからちょっと下になるかも

    +3

    -0

  • 1647. 匿名 2021/11/09(火) 01:03:16 

    これを、子どもの為にだけ使える期間限定ポイントにすれば良かったんじゃない? 

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2021/11/09(火) 01:03:25 

    >>211
    「勝利を実証した!」みたいな独特な言い方するよね
    大袈裟とかじゃなく「○○バンザーイ!」とか普通にサラっと言うから、えっ??となる

    +27

    -0

  • 1649. 匿名 2021/11/09(火) 01:03:47 

    >>34
    死別って戸籍上シングルなんですか?

    +10

    -0

  • 1650. 匿名 2021/11/09(火) 01:04:02 

    こういう批判見ると、ほんと子育てしづらい世の中になったよね

    +2

    -1

  • 1651. 匿名 2021/11/09(火) 01:04:09 

    >>1539
    コロナ対策支援、って言葉は幅を持たせてると思う。支援対象を医療や雇用(経営)に絞ってない。
    教育支援、例えばオンライン授業に伴う各家庭負担のネット環境の出費の補填とかにも繋がるんじゃないの?
    なら未就学児は?って話ならコロナ対策っていう幅を持たせた大きな枠に子育て支援も重なってる感じ。

    +3

    -1

  • 1652. 匿名 2021/11/09(火) 01:04:22 

    岸田総理の終わりの始まりとなる愚策

    +7

    -2

  • 1653. 匿名 2021/11/09(火) 01:04:48 

    芸能人とか大金持ちほど結婚して子供いるからそういう人は10万いらないくらい裕福だけど貰える
    貧困で10万が何が何でも欲しいって人ほど今回は貰えないのが現状

    +6

    -1

  • 1654. 匿名 2021/11/09(火) 01:05:00 

    >>1639
    子供産む人が安易に増えたらラッキーとか?
    少子化だから支える要因としてどんどん産ませたいのかな

    +2

    -4

  • 1655. 匿名 2021/11/09(火) 01:05:31 

    >>1611
    生活に困ってないなら恩恵受けないのは普通じゃないの?病気になったら医療費は負担されたりするけど
    自分達に還元して欲しかったら政府に訴えるしかないしデモでも起こしたらいいのに
    シンママや生活保護者を叩くのは違うと思うけど

    +4

    -9

  • 1656. 匿名 2021/11/09(火) 01:05:37 

    >>1634
    税金が子供たちにさかれる
    それなりの理由があるからじゃない?

    +1

    -5

  • 1657. 匿名 2021/11/09(火) 01:05:37 

    >>1642
    そうだね
    確かに経済回すためのものではないか
    でもせっかく血税から配られるなら経済回ってほしいなぁと思う
    アホみたいにパーっとつかってしまう人も時には必要

    +3

    -1

  • 1658. 匿名 2021/11/09(火) 01:05:43 

    >>1612

    それ私も思ってた

    消費税は平等よな

    +12

    -2

  • 1659. 匿名 2021/11/09(火) 01:05:50 

    >>1622
    上を見たらキリがないって言葉があるけど、今じゃ下を見たらキリがないだね…

    +3

    -0

  • 1660. 匿名 2021/11/09(火) 01:05:54 

    とりあえず、ガル皆も、不満が多数派。
    小市民で、匿名だからこそ、言える民意もあるんでなかろうと…。

    +2

    -0

  • 1661. 匿名 2021/11/09(火) 01:06:06 

    >>1438
    橋下徹氏、18歳以下10万円案をバッサリ「天下の愚策」6児の父・谷原章介と合わせ「2人で100万円」

    +24

    -0

  • 1662. 匿名 2021/11/09(火) 01:06:17 

    どうせ生保のシングル子沢山が得するんやん😃

    +7

    -0

  • 1663. 匿名 2021/11/09(火) 01:06:43 

    >>1642
    色々なかったからじゃなーい?1回もプールとかなかったでしょ。遠足やら、ゴールデンウィーク、シルバウイーク、夏休み、これでgotoでも使って遠距離のジジババにでも会いに行く足しにしてってことかもね。別にいいんでない?経験値として確かに積立てられなかったんだから。
    また旅行とかでも対策してくるでしょ。全国民に、飲食チケットとか。外国に比べたらしてない方だって自覚もちょっとあるんじゃない?

    +4

    -3

  • 1664. 匿名 2021/11/09(火) 01:07:36 

    >>1603
    これ違うんですよ
    年収によって国からの援助が貰えないんです
    だから、1000万前後は損をするよねって話してるんですよ
    所得税もそれなりに引かれますし

    +7

    -0

  • 1665. 匿名 2021/11/09(火) 01:07:42 

    財源税金なのに不公平だろ

    +6

    -0

  • 1666. 匿名 2021/11/09(火) 01:07:56 

    >>1654
    10万で産めると思う頭が羨ましいわ。
    お金掛けてもらってないんだねー。

    +2

    -1

  • 1667. 匿名 2021/11/09(火) 01:08:01 

    >>1645
    まじめに 働く気持ちを弱める政策ばっかだな

    ズルしてもともと働かない人なんて、拍車かけて更に働かなくなると思うわ
    給付ばっかバラまいて貰えるわけだし

    +4

    -0

  • 1668. 匿名 2021/11/09(火) 01:08:27 

    >>1658
    消費税を平等と考えるか

    累進課税を平等と考えるか

    人によって解釈が変わってきそうな問題

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2021/11/09(火) 01:08:57 

    まず、国が子育てしにくい状況下にして○○さんとこは、3人だから30万ね!とか、負のループなんだけど…。

    +3

    -0

  • 1670. 匿名 2021/11/09(火) 01:09:09 

    >>1505
    なんで配るの?クリスマスプレゼントなの?

    +2

    -1

  • 1671. 匿名 2021/11/09(火) 01:09:19 

    >>1656
    税金が子供たちにっていう前に現在の20~50代
    もっと言えば、国が苦しくなって現在40~50代に
    年金とかなんとかで、つけが回ってきそうなんだすけど

    +5

    -0

  • 1672. 匿名 2021/11/09(火) 01:09:32 

    >>1651
    そこをそう曖昧にしてるから混乱が起きるんだと思う。それならもう意味合いが二つ重なってるんだからコロナ対策支援としての給付じゃおかしい。子育て支援として支給すればいいのに。そりゃみんな怒るよ

    +4

    -1

  • 1673. 匿名 2021/11/09(火) 01:09:42 

    >>507
    この話、盛ってるよね?生保って、銀行口座の出し入れも行政に常にチェックされるんだよ。それに月に一回、ケースワーカーが自宅に訪問することになっていて、家の中をチェックされる。彼氏の痕跡があったら一発でバレるよ。人から金借りてもバレるし、なにより不正受給したのがバレたら、いままでもらった額の1.4倍の返金義務が発生する。
    ガルでは、生保の友だちがやたら多い人がいるよね。で、もれなく雲の上のような贅沢な暮らししてるよね。嘘っぽいなって毎回思うわ。行政、なめんな。

    +87

    -4

  • 1674. 匿名 2021/11/09(火) 01:09:42 

    >>1647
    商品券とか図書券でいいのにね
    現金10万なら親が使って終わりだと思う
    昔20年以上前に15歳以下に配る地域振興券ってのがあったんだけどあの時は商品券だったと思う

    +4

    -0

  • 1675. 匿名 2021/11/09(火) 01:09:48 

    >>1622
    なるほど。
    色々あるんだね。
    知らなかったわ。

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2021/11/09(火) 01:09:52 

    >>34
    死別は遺族年金貰えるでしょ。

    +31

    -2

  • 1677. 匿名 2021/11/09(火) 01:10:08 

    >>1645
    そもそも専門経由で資格取得してなれる仕事は給与が安い

    +3

    -2

  • 1678. 匿名 2021/11/09(火) 01:10:09 

    >>1665
    元々平等じゃないと思う

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2021/11/09(火) 01:10:19 

    >>1597
    コロナで困ってる看護師さんとか保育士さんはわかる。介護施設で働く方も。
    飲食店は会社の大小あるからなんとも言えないけど、コロナバブルって言葉も出来たくらいだからね。大きいところは大変だったと思うけど。
    逆にコロナで人出足りない業種も沢山あるのね

    +4

    -0

  • 1680. 匿名 2021/11/09(火) 01:10:33 

    >>1594
    累進課税って知ってる?

    +3

    -3

  • 1681. 匿名 2021/11/09(火) 01:11:00 

    >>1603
    それ全部は不可能なやつ。どれか1つでいっぱいいっぱいだよ。
    まぁでもなんの恩恵もないのは間違いないよね。
    高所得とは呼べない層だと思うけど。

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2021/11/09(火) 01:11:20 

    そこまで愚策とは思いませんねえ。
    わたしなんて独身で結婚できないおばさんですが、
    おっさんやおばさんにお金渡してもろくなことには使いません。
    それだったら子供にわたしたほうがいいと思いますよ。
    ま、国民全員に10万円もらえるんだったら、まあちょっと嬉しいとは思うけど
    この前そんなことあったけど、そんなことやってたら財政心配だし。
    子供を支援するってのは間違いじゃないと思いますよ。
    それによって少子化対策にもなるだろうしね。
    橋下さんは100万円ももらえる?そりゃ子供たくさんつくって少子化対策に貢献してるんだから
    いいんじゃないの?って思うわ。別に悪いと思わない。
    子供のために使ってあげてください。
    子供は国の未来ですよ。子供の自殺がコロナで増えたなんてのを聞くと悲しいですね。
    子供をまず守るってのは正しいよ。

    +4

    -4

  • 1683. 匿名 2021/11/09(火) 01:11:57 

    >>1671
    そうだすか…

    +0

    -0

  • 1684. 匿名 2021/11/09(火) 01:11:59 

    >>1674
    図書券2000円分でもうちの子供は喜ぶぞ!

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2021/11/09(火) 01:12:13 

    >>1534
    決めたわけでもない貰う対象だった人のこと責めるまでそんなに10万欲しいなら近所の保育園でも行って10万もらったんでしょ少し分けてよって手当たり次第に声かけてお金集めたら?コロナ禍で10万貰えることを予測せずに子供産んで貴方がもらえないのに私がもらえる対象に当たってしまってすみません!ってかんじ。

    +2

    -2

  • 1686. 匿名 2021/11/09(火) 01:12:25 

    >>136
    シングルマザーが生きやすい社会は女性が生きやすい社会だよ。

    +20

    -22

  • 1687. 匿名 2021/11/09(火) 01:12:30 

    >>1661>>1662
    働かないシンママが子供ダシに使って一番得してる感じだよね

    +14

    -0

  • 1688. 匿名 2021/11/09(火) 01:12:51 

    >>778
    私がみたのはわりと普通のショートカットの可愛い子だったよ

    +6

    -0

  • 1689. 匿名 2021/11/09(火) 01:12:54 

    >>1654
    今仕込んだとしても来春だから貰えないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2021/11/09(火) 01:13:05 

    >>1631
    今うちは大学生2人と小学生一人でカツカツでやっているからシングルの人の話聞くとイラっとしてしまうのかもです。聞かなきゃいいんだろうけど、周りにシングルが多くて…
    これを乗り越えたら一緒に頑張ってきてよかったね。って言えると信じて頑張ります。

    +4

    -4

  • 1691. 匿名 2021/11/09(火) 01:14:02 

    >>1666
    あなたのこと?
    こんな人らに税金が流れるなんて世知辛い

    +1

    -1

  • 1692. 匿名 2021/11/09(火) 01:14:02 

    >>1663
    文読んでる?経済回すための給付金じゃないよね?そんなん言ったら経験値積み立てられなかったのは子供だけじゃないしコロナ対策支援じゃなくただの子供支援金だよね。子育て支援っていう名前で給付金されるなら賛成だし1世帯毎年10万配ってもいいんじゃないかとすら思う

    +0

    -3

  • 1693. 匿名 2021/11/09(火) 01:14:21 

    >>1595
    困窮してる感じはないけど裕福じゃないのは確かだよ。23区内だと平均に近いんじゃ?
    地方の田舎とかだと余裕ありそうだけどね。

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2021/11/09(火) 01:14:43 

    >>1656
    だから既にけっこうもらってるの忘れてない?って事なんじゃない?
    もっとくれくれ言ってるは人は私の周りにもたくさん居る。
    配りまくって結局は将来増税して子供たちに皺寄せが行くなら今でもじゅうぶんもらってるからこんな給付金いらないって思うよ!

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2021/11/09(火) 01:14:55 

    >>1482
    いるのよそれが
    3人4人結構普通よ

    +6

    -4

  • 1696. 匿名 2021/11/09(火) 01:15:16 

    >>1673
    元コメの話は盛ってると思うけど、彼氏がいて事実婚みたいなのはゴロゴロいる
    もっと公務員仕事しろよなって思ってる

    +55

    -4

  • 1697. 匿名 2021/11/09(火) 01:15:22 

    >>1612
    ほんとにそれ!
    野党の公約だから施行すんのイヤなのかな?!
    ガキかよ

    +7

    -2

  • 1698. 匿名 2021/11/09(火) 01:15:38 

    >>1680
    知ってるけどそれが何?

    +1

    -3

  • 1699. 匿名 2021/11/09(火) 01:15:43 

    >>1492
    私見たけどほんとそのままニュースになってたよ。
    母親が給付金欲しさに盛って言ってるのかもしれないけどそれにしても違和感しかなかった。
    食費に当てたいとか、例えば子どもの靴がボロボロなのに買ってないから新しいものを買ってあげたいとかそういうのは一切言ってなかった。
    子どもへのクリスマスプレゼントとパソコンの勉強がしたいからパソコンが買いたいって。
    それで次のシングルマザーの取材に切り替わって え?!ってなったもん

    +7

    -0

  • 1700. 匿名 2021/11/09(火) 01:15:55 

    >>16
    なんやこの意見
    クソだな

    +14

    -11

  • 1701. 匿名 2021/11/09(火) 01:15:59 

    >>1546

    >>1489 です。
    自分も本心では同感です。マジでクズな親はいるし…
    例えば国が全ての保育園〜大学に生徒数×10万を配って学校側が10万円分の月謝なり学費を下げるとか、今後18年間限定でその年に18歳を迎える子供名義の口座に10万円を国が振り込むとかならやれなくはなさそう。

    +5

    -4

  • 1702. 匿名 2021/11/09(火) 01:16:14 

    吉村さんも橋本さんもそんなことばかり言ってるけどいらないなら辞退するなり寄付するなりしたら。外野から文句言うのは簡単だよ。

    +9

    -8

  • 1703. 匿名 2021/11/09(火) 01:16:25 

    >>1689
    今後も何かと子供がいたら手当て入るから金ないけどなんとかなるっしょで産む人が増えることに期待してるのではないか、ということだよ!

    +1

    -0

  • 1704. 匿名 2021/11/09(火) 01:16:26 

    >>1670
    もとダンナ学会員だったけど、サンタクロース来た事が無いと言ってたよ
    キリスト生誕のイベントや神社行く日本人はおかしいとか、話し出したから止まらないから無視したけど
    年末に向けて財務(お布施)の振り込み用紙が家に届いてたのも覚えてる

    +5

    -0

  • 1705. 匿名 2021/11/09(火) 01:16:59 

    >>1657
    全然違うでしょ。飲食店の補助金でだいぶ儲けた店があって車買っただのっていう話があっだと思うけどそれはどう思う?本当に経営が苦しくて辛い思いをしている人がいる中で儲けた補助金は経済回せ!って思う?

    +0

    -1

  • 1706. 匿名 2021/11/09(火) 01:17:28 

    >>1690

    大学生2人はキツいわー、よく頑張ってるね
    お疲れ様

    +6

    -3

  • 1707. 匿名 2021/11/09(火) 01:17:53 

    >>129
    死別した人とDV夫から逃げてる人を同列に並べないで欲しい。

    +4

    -12

  • 1708. 匿名 2021/11/09(火) 01:18:18 

    >>1687
    ほんとだよ。私だって子なし兼業だけどパソコンの勉強したいからパソコン欲しいわ。

    +2

    -2

  • 1709. 匿名 2021/11/09(火) 01:18:54 

    >>1690
    そうやって語り合えるパートナーがいるのは1番だと思います。政府から貰えるものではないですし
    うちも大変なのでお気持ちわかりますが、怒りの矛先を彼らに向けるのはなんだか違う気がして
    義母を見てると、やはり苦労しているので…

    +1

    -1

  • 1710. 匿名 2021/11/09(火) 01:19:05 

    >>1677
    親が全て金出す家とは違うんですよ

    +0

    -0

  • 1711. 匿名 2021/11/09(火) 01:19:12 

    >>1687
    現に知り合い、子供4人(父親別ww)いて生保で事実婚で男と住んで男は働いてて、身内の持ち家とアパートで家交換して家賃なしで裕福に暮らしてるしな

    +5

    -0

  • 1712. 匿名 2021/11/09(火) 01:19:15 

    この対策ふざけんなー!って感じ!
    どんだけ無駄な対策をしてお金を使えば済むんだよ!

    +6

    -0

  • 1713. 匿名 2021/11/09(火) 01:19:45 

    目的が曖昧なのがアカン

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2021/11/09(火) 01:19:56 

    >>1694
    もっとくれとも言ってないし
    思ってない
    謙虚になれと言われる筋合いはないかなとは思うけど。

    既にたくさん貰ってるでしょ?
    って言われても、頂けるものは普通頂かない?

    今現在子供たちにさかれてる税金が
    なんで多いのかは、政治家の人たちが
    税金を何処に使うのが良いのか考えた結果でしょ?

    そこに不満があるなら選挙で意志を示すか
    自らが政治家になるしかないね。

    +7

    -6

  • 1715. 匿名 2021/11/09(火) 01:20:46 

    >>1705
    苦しくないのに補助金もらって貯金に回されるよりかはつかってもらった方がいいと思ってる
    でもその前に本当に苦しい人のためにつかわれるべきってことが言いたいんだよね?
    コロナ支援と銘打ってるから

    +2

    -0

  • 1716. 匿名 2021/11/09(火) 01:20:50 

    >>1673
    私が知ってる生保の人は生保用の部屋借りて彼氏?の家にいたよ
    あと関係ないけど事実婚もいる

    +16

    -3

  • 1717. 匿名 2021/11/09(火) 01:21:05 

    独身平均所得女ですがここ誰と誰が戦ってるの?
    別に所得制限になったって子持ちのひともシンママもお金に困ってる人は10万貰えるんだから別に良いじゃん
    いくらで制限されるか知らないけど
    独身なんて極貧の人以外いつもなんにももらえないよ
    あと世帯年収1000万位上あるのにお金に困っててここで騒いでる人は
    特殊な事情がなければやりくり下手過ぎんかって思う

    +5

    -4

  • 1718. 匿名 2021/11/09(火) 01:21:09 

    >>11
    本当そう。ここで批判する人は野党に投票したの?

    +5

    -16

  • 1719. 匿名 2021/11/09(火) 01:21:39 

    うちはシングルで子ども3人いるけど、10万支給は反対です。
    それよりも、こんなことしてたら、この先の税金が怖いです。増税が必ず待っていますよね。コロナ不景気は、自己責任で頑張りましょうよ。私も余裕があるわけじゃないけど、なにもしないでもらえるお金って、気持ち悪いです。
    どうしてもダメな人は生保を申請してもいいのでは?そのためのセーフティーネットでしょう?

    +5

    -0

  • 1720. 匿名 2021/11/09(火) 01:22:06 

    >>462
    この話題で離婚シングルは自己責任ていう考え方が多いんだなーって思った
    理解してくれとは言わないから
    そっとしといてほしいよ

    +89

    -6

  • 1721. 匿名 2021/11/09(火) 01:22:16 

    >>1673
    横だけど、そこまでいい暮らしはしていないけど車の名義を自分にしないで持ってるし、籍入れていないだけで事実婚。
    市営をそれぞれ借りてる。
    いつか行政にチクろうと思っているけど、それすら馬鹿馬鹿しい。
    納税者なめんなよ

    +24

    -4

  • 1722. 匿名 2021/11/09(火) 01:23:08 

    独身で頑張ってる人とか
    子供いない夫婦には何もない。
    給料低いのに税金きちんと
    納めてる人対象の特典あげようよ。



    +7

    -0

  • 1723. 匿名 2021/11/09(火) 01:23:13 

    >>1677
    親ガチャに当たってたらそもそも貧乏になりたくないなんて思わないでしょw
    貧乏じゃないことが当たり前なんだから

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2021/11/09(火) 01:23:36 

    出来婚でもなかったし最初から離婚すると思って結婚した訳でもないシングルマザーもいます。
    男を見る目がないと言われてしまえば、そうだったんだろうだけど
    子ども産まれてから変わる人もいるし勝手に産んで税金に頼るなんてと言う意見も分かります
    私もシングルマザーで実家に帰り子どもたちを育ててきましたが世帯別でも同居の親族の収入と自分の年収で児童扶養手当も一切貰えませんでした
    悪目立ちするシングルマザーもいますが一括にしないで欲しいです
    本当の本当に困っている日本人には母子家庭関係なく米でも配れば良い

    +6

    -1

  • 1725. 匿名 2021/11/09(火) 01:24:04 

    なんで私が収めた税金をパチンカスとかアホシンママに恵んでやらなきゃいけないの?
    こっちは散々収めてんだからたまには還元しろや
    夫が病死とか介護とかそんな事情も知らねーわ
    貧乏人は全員日本から出て行って
    中国で出稼ぎでもしてろやクソが
    私の金は私と私の家族のためだけのものだ
    誰にも渡さない

    +6

    -9

  • 1726. 匿名 2021/11/09(火) 01:24:14 

    >>1714
    凄い親だな・・
    怖っっ

    +4

    -3

  • 1727. 匿名 2021/11/09(火) 01:24:20 

    やるなら全員に10万円でいいじゃん
    不公平

    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2021/11/09(火) 01:24:26 

    >>246
    50代で旦那さん亡くなり働かずに生活してる人知ってる

    +20

    -2

  • 1729. 匿名 2021/11/09(火) 01:25:21 

    どうでもいいけどこの話題一生みれるな
    キリがない

    +1

    -1

  • 1730. 匿名 2021/11/09(火) 01:25:39 

    >>1719
    これ支給されなくても必ず増税はあるよ
    残念だけど
    だから子供いない世帯と独身者は嫌がってるんじゃない?

    +8

    -0

  • 1731. 匿名 2021/11/09(火) 01:26:00 

    >>1715
    そうです。その通りです。そもそもその補助金もちゃんと困ってる人にかさ増しで支給して欲しかったと思う。
    今回のもそういう名目なのだから困ってる人に支給してほしい。コロナ打撃くらって生活苦しくなってる家族も子供も可哀想だもん

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2021/11/09(火) 01:26:11 

    お金配ると揉めるから
    困ってる人にだけ必要なもの現物支給か
    目的に応じたチケット配布でいいじゃん

    +5

    -0

  • 1733. 匿名 2021/11/09(火) 01:26:52 

    ボリュームのでかい中間層が耐えた方が財源浮くね。
    浮いた予算は低所得にばら撒きしないで、低所得が中間層に行けるような職業訓練に回し、そこに中間層の講師を置いて報酬支払う。高所得の私は恩恵無くても耐えます。

    +2

    -0

  • 1734. 匿名 2021/11/09(火) 01:27:05 

    >>1714
    さもしい…

    +5

    -3

  • 1735. 匿名 2021/11/09(火) 01:27:21 

    >>433
    シンママの殆どが離婚とはいえ、それでも死別の人もいるんだから自己責任とか一緒くたにしないでって話じゃん
    多い少ない関係ない

    +16

    -9

  • 1736. 匿名 2021/11/09(火) 01:27:48 

    >>1718
    野党に投票した人も、与党の自民に投票した人もいると思う

    大半は公明は論外で、自民支持の人が自民に入れただけかと

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2021/11/09(火) 01:27:56 

    >>782
    リモートなのに設備費取られてるし。

    +16

    -1

  • 1738. 匿名 2021/11/09(火) 01:27:59 

    まともに働かない貧乏人の子沢山家庭ばかり優遇…ふざけるな! 創価って前から子どもの為の政策に力入れてるけどこれは違うだろ!絶対に反対。by子なしの高所得世帯より

    +3

    -1

  • 1739. 匿名 2021/11/09(火) 01:28:11 

    >>1583
    産めるように税金使うことに賛成しない奴が言って良いセリフじゃない。

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2021/11/09(火) 01:28:16 

    >>1704
    いわゆる大衆的な宗教行事に金を使わないように目が向かないようにして学会にだけお布施しろということかね

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2021/11/09(火) 01:28:21 

    >>26
    財源は?

    +6

    -0

  • 1742. 匿名 2021/11/09(火) 01:28:55 

    >>1730
    だったらなおさら支給は反対だね。

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2021/11/09(火) 01:29:01 

    >>1
    子どもにあげるわけで、子どもの親にあげるわけではない

    何が私は○○円もらえるだ!

    お前の金じゃねぇぞ

    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2021/11/09(火) 01:29:03 

    >>433
    自己都合でも真面目に子供育ててるシングルさんもたくさんいるのにね
    変なシンママさんしか周りにいないのかな?

    +14

    -10

  • 1745. 匿名 2021/11/09(火) 01:29:11 

    >>1
    俺たちも急ぐか
    橋下徹氏、18歳以下10万円案をバッサリ「天下の愚策」6児の父・谷原章介と合わせ「2人で100万円」

    +1

    -7

  • 1746. 匿名 2021/11/09(火) 01:29:23 

    >>1733
    これが一番だと思うけど、浅ましく貰えるもんは貰っとけ!って人は反対すると思う。

    +3

    -0

  • 1747. 匿名 2021/11/09(火) 01:29:55 

    >>365

    事実じゃね?

    お互いに会わせる努力を怠った男女が子ども作ったのに別れるんだから最後まで自分たちでやるの当たり前だよね。
    養育費払ってくれない人間性の男と付き合って結婚して子作りする見る目の無さが不思議過ぎる

    +5

    -14

  • 1748. 匿名 2021/11/09(火) 01:30:03 

    >>209
    消費税の一時減税いいなー。
    お金に余裕がある人は一時的な減税をすれば財布の紐が緩くなるだろうし、もう一つの問題の買い控えのほうの対策にもなるね!
    税収入がどれだけ減るか読みづらいのが困るけど。

    +46

    -2

  • 1749. 匿名 2021/11/09(火) 01:30:13 

    岸田さん、先日の選挙で自民党に投票した人達を裏切らないでよ
    支持してるの公明党じゃないからね

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2021/11/09(火) 01:30:17 

    >>1705
    個人の飲食店ってコロナ禍休業で給付金だけで1800万以上なんだよね
    税金引かれても1500万は残るんだって

    近くの30年続いてた蕎麦屋が閉店した
    そこは昼と19時までしか営業してなかったから給付金は貰えなかったんだって
    私はなるべく通ってたけど…すごく悲しくなったよ

    儲けたのは夜のBARやスナックの人達ばかり
    夜の仕事の人達をバックアップして政府は何になるの?って思うよ
    そりゃ怒りが沸いても仕方ないよね

    +8

    -0

  • 1751. 匿名 2021/11/09(火) 01:30:22 

    >>441
    なんで?

    +5

    -3

  • 1752. 匿名 2021/11/09(火) 01:30:34 

    >>1727
    元々労働していない、生活保護とか年金で生計を立ててる人に給付金が支給される方が不公平に感じちゃうなー。コロナでも生活何も変わらないじゃん。

    +4

    -2

  • 1753. 匿名 2021/11/09(火) 01:30:47 

    >>1494
    児童手当は普通の夫婦ももらえますね。
    シングル手当てとは児童扶養手当ですか?彼氏と住んでいればまずもらえませんし、母子で住んでいても普通にフルタイムで働けば支給されて2万円程度、支給されない可能性もあります。その他の手当は何がありますか?
    保育料は現状では母子家庭ではなくても無料の家庭も多いのでは?

    +2

    -13

  • 1754. 匿名 2021/11/09(火) 01:31:01 

    >>1622
    うちは私立高校なんだけど、授業料一回は振り込むけど戻ってくるって言っていたわ。
    シングル様なかなかだね。

    +7

    -0

  • 1755. 匿名 2021/11/09(火) 01:31:06 

    >>1702
    あれ??給付金、受け取ってなかった気がしたけど??
    違うっけ??

    +0

    -0

  • 1756. 匿名 2021/11/09(火) 01:31:11 

    >>1714
    恥を知った方が良いよ。自分の子供に借金背負わせて自分だけ安泰なうちに死にたいんだろうけど。

    +5

    -2

  • 1757. 匿名 2021/11/09(火) 01:31:21 

    >>1705
    個人の飲食店ってコロナ禍休業で給付金だけで1800万以上なんだよね
    税金引かれても1500万は残るんだって

    近くの30年続いてた蕎麦屋が閉店した
    そこは昼と19時までしか営業してなかったから給付金は貰えなかったんだって
    私はなるべく通ってたけど…すごく悲しくなったよ

    儲けたのは夜のBARやスナックの人達ばかり
    夜の仕事の人達をバックアップして政府は何になるの?って思うよ
    そりゃ怒りが沸いても仕方ないよね

    +9

    -0

  • 1758. 匿名 2021/11/09(火) 01:31:29 

    >>1707
    それでも独身の人からしたら恵まれてるんだよね
    死別は遺族年金貰える
    DVはシェルターや色々なシンママ支援がある

    独身貧困の人は国からも誰からも何の支援もない
    今回の給付も一円も貰えない

    +19

    -2

  • 1759. 匿名 2021/11/09(火) 01:32:04 

    >>136
    十分に養育費払わない無責任な男にも原因あるんじゃない。
    払わずブッチする男も多いんでしょ?払っても1人3万位が相場だっけ?
    子供育ててるとよっぽど良い会社か手に職ないと厳しいイメージある。
    一律10万円ばらまくより、離婚した男親に強制的に養育費払わせるような制度整えた方がよっぽどシングルは楽になると思うわ。

    +104

    -2

  • 1760. 匿名 2021/11/09(火) 01:32:12 

    >>1518
    なぜ偽装とわかるの?

    +2

    -0

  • 1761. 匿名 2021/11/09(火) 01:32:41 

    >>1754

    私立高校って意外とシングル多いよね
    ガルちゃんでは考えられないんだろうけど

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2021/11/09(火) 01:32:46 

    >>1501
    都会ならなおさらなぜたくさんいる、しかも偽装とわかるのか不思議ですが。

    +5

    -0

  • 1763. 匿名 2021/11/09(火) 01:32:51 

    >>1696
    横だけど、そんな友だちがゴロゴロいるんだ。すごいね。

    +13

    -3

  • 1764. 匿名 2021/11/09(火) 01:32:57 

    >>1386
    妬みかな

    +0

    -3

  • 1765. 匿名 2021/11/09(火) 01:33:01 

    >>1722
    働き手が少なくなるから子持ち母が一番エライとしようと無理矢理してるけど
    最近、労働者に対する待遇を改善しようとか言う政治家も少なくなってますよね
    基本じゃないの?日本の今働いてる人の環境を良くするとかって
    言わなくなったよね酷い扱い受けてる労働者もたくさんなのに
    働いたら負けみたいな思想が蔓延してるのもそのせい?

    +5

    -0

  • 1766. 匿名 2021/11/09(火) 01:33:02 

    >>1411
    よく読め。横
    なんでそう解釈するの?死別はカウントしてないって話じゃないの?
    自己都合の離婚がうざいって言ってるだけじゃん。
    自己都合が大半なのに、離婚したヤツが死別もいる!って騒いでるのが謎ってことだよ。

    ツラツラアンカーつけてる死別の人も読解力無さすぎ。なんで傷ついてるの?

    +12

    -19

  • 1767. 匿名 2021/11/09(火) 01:33:07 

    消費税25%が目標のこの国で子供なんか産めねーわ!てかさ、今でも他国に比べて消費税たかいのに25%はない。

    +4

    -0

  • 1768. 匿名 2021/11/09(火) 01:33:09 

    >>889
    よこだけど、だから何?家族団欒の暇もないくらい努力して忙しくて大変だとは思うけど、給付金に関係ないと思っちゃった。

    +2

    -5

  • 1769. 匿名 2021/11/09(火) 01:33:10 

    >>1598
    自分が出産の時税金の世話になった人が育児も教育も税金くれって言ってるうちはお金が回ってこない。

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2021/11/09(火) 01:33:26 

    >>1451
    シングルだけど負担額は500円とかだよ。
    子ども産んでからの方が病院に行きやすくなった
    歯医者一回6000円→500円だもん
    本当ありがたい
    その代わりガルでめちゃくちゃ叩かれるw

    +7

    -4

  • 1771. 匿名 2021/11/09(火) 01:34:09 

    >>1730
    独身だけど
    どうせ増税されるなら配ってあげたら良いじゃんって思うけどな
    貧困者増えて治安悪くなる方が嫌なんだけど
    ただでさえ変な事件増えてるし

    +3

    -5

  • 1772. 匿名 2021/11/09(火) 01:34:24 

    >>1750
    蕎麦屋さんすごい心が痛む…こういうところも視野に入れて、困ってる人にお金が渡ればよかったよね
    儲かった補助金で経済回せ、とはとてもじゃないけど思えないや。今回のも同じだと私は思うよ…

    +6

    -0

  • 1773. 匿名 2021/11/09(火) 01:34:24 

    >>1735
    関係あるだろ。
    手当てを死別の人に手厚くすることになるかもしれないじゃん。

    +4

    -1

  • 1774. 匿名 2021/11/09(火) 01:34:56 

    >>1740
    他の宗教にお金は使ってはダメだと子供の時からずっと言われてたって(賽銭、お守りなど)
    そういうのってわざわざ言わないよね、敢えて言う所が学会あるあるだよ

    +5

    -0

  • 1775. 匿名 2021/11/09(火) 01:35:07 

    18歳以下の子どもいなくてコロナ禍で正社員から掛け持ちフリーターになったオバサンも生活苦しいんですが
    自分が今の様な生活をしてるなんて1年前には予想出来なかったわ🤣

    +4

    -1

  • 1776. 匿名 2021/11/09(火) 01:35:11 

    困ってる人に無担保で毎月決まった金額振り込む的な
    生活保護だと、申し込むの大変だからコロナで、本当にお金無くて今にも死にそうな人だって居るだし

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2021/11/09(火) 01:35:22 

    >>1771
    もっと勉強した方が良い。現金配りで解決できる問題はもう残ってない。

    +1

    -1

  • 1778. 匿名 2021/11/09(火) 01:35:24 

    >>1726
    某国の姫のお姑さんみを感じる…

    +1

    -0

  • 1779. 匿名 2021/11/09(火) 01:35:32 

    >>1716
    生保で借りてる部屋に生活実態がないなら家賃の支給は即止まるよね。毎月ケースワーカーが家の中に入ってチェックするからね。

    +13

    -0

  • 1780. 匿名 2021/11/09(火) 01:35:41 

    >>1738
    誰にお尻拭いてもらうつもりなの?

    +0

    -4

  • 1781. 匿名 2021/11/09(火) 01:35:44 

    >>1690
    そうだね。稼ぎが悪い自分たちが悪いよ。
    キツいこと言うけど、下見て僻む時間があるなら1円でも多く稼ぐ方法考えたほうがいいよ。ほんとに。
    明日は我が身です。

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2021/11/09(火) 01:35:53 

    >>1672

    わたしの脳みその構造の問題なのかもですが、怒ってる人達が何に憤ってるのかが本当にわからなかったんですけど、1672さんの「混乱が起きる」ってワードで腑に落ちました。動揺や懐疑、認知の歪みを怒りに置換していたんですね。
    「子育て支援」とか「コロナ対策支援」とか、そんな言い方一つに固執して本質見失ってる段階じゃ無いのに。面倒くさい人達だなぁと思います。

    +4

    -3

  • 1783. 匿名 2021/11/09(火) 01:36:14 

    いらんわ!

    +1

    -1

  • 1784. 匿名 2021/11/09(火) 01:36:57 

    >>1661
    こりゃ脳みそが困窮してるね

    +9

    -0

  • 1785. 匿名 2021/11/09(火) 01:37:01 

    >>806
    10万円案から人殺しって、、、、
    そんなこと全く思い浮かばないよ

    +2

    -1

  • 1786. 匿名 2021/11/09(火) 01:37:04 

    >>1656
    無知って罪だね。子供の将来真剣に考えなよ。

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2021/11/09(火) 01:37:06 

    >>88
    罪状ってなんですか?

    +1

    -7

  • 1788. 匿名 2021/11/09(火) 01:37:09 

    >>1775
    頑張って…頑張って…

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2021/11/09(火) 01:37:10 

    >>16
    勝手に産んだんだからね
    自分で金稼ぐのは当たり前

    +15

    -2

  • 1790. 匿名 2021/11/09(火) 01:37:29 

    >>67
    ニュースでシングルマザーがインタビュー受けてたんだけど図々しくて笑ったw
    今回の給付について聞かれると、「10万円じゃ少ない。ひとり親家庭だからもっと欲しい。10万円じゃ何の足しにもならない」と言っていて鳥肌立ったわ。
    シングルで頑張ってバリバリ稼いでる人も居れば無計画シングルで馬鹿なのもいるし、一概には言えないけど前者のようなシングルには一円たりともあげなくていい。

    +71

    -0

  • 1791. 匿名 2021/11/09(火) 01:37:33 

    >>1641
    恩恵受けてる母子家庭なんてほんの一部なのにね。
    ほとんどの人は1人でコツコツまじめに細々とやってるのに、一部の不正受給とかしてる人だけ見てシングル全体を妬むのは違う。
    フルタイムで働いたら受けられない恩恵がほとんどだって知らない人が多すぎる。

    +4

    -3

  • 1792. 匿名 2021/11/09(火) 01:37:49 

    >>1774
    他の金かかることや楽しいことに目が向かないように洗脳して孤立させて支配するのは宗教や毒親とかも全部同じだよね

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2021/11/09(火) 01:37:55 

    >>1771
    すでにマイナスついてるけど私も同じ意見
    どうせ増税は既定路線なんだからもう配ってしまえばいいと思う
    それに経済学的には人数の多い世帯に配った方が消費に伴う経済効果が高い
    経済対策じゃないって意見もあるけど、困ってない世帯にもばら撒きが決まってしまった感じだから、もうみんなじゃんじゃん遣いなよって思ってる

    +1

    -1

  • 1794. 匿名 2021/11/09(火) 01:38:01 

    >>1780
    自分の資産と移民だけど他にあるの?

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2021/11/09(火) 01:38:05 

    >>1772
    2回も書き込みしてしまった笑
    そこの蕎麦屋は老夫婦2人だったから畳むのは良いきっかけになったと前向きでした
    でももしコロナがなければ…と思うし、真面目に昼働いてる人達が損するって変ですよね
    夜の仕事も大変なのは分かるんですけど

    +5

    -0

  • 1796. 匿名 2021/11/09(火) 01:38:14 

    >>1682
    あんまり子持ち主婦とかが周りにいないから
    良いイメージしかない人なんかな?

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2021/11/09(火) 01:38:18 

    >>1721
    事実婚で、市営をそれぞれ借りてるなら、結婚して広い市営を借りた方が安くすむと思うけど。

    +7

    -0

  • 1798. 匿名 2021/11/09(火) 01:38:26 

    >>1629
    ガルちゃんでも
    「納税しない子供達にばかり」
    とか、書かれてるよね
    政府は子供を守る為にとか言ってるけど、実際は子供を晒し者にして誹謗中傷の中に放り込んでるだけ
    子供達を守るとは正反対の事をしてるのに気付いていないのが愚かでしか無い

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2021/11/09(火) 01:38:50 

    >>1777
    いやいや残ってるでしょ
    なんで残ってないと思うのよ

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2021/11/09(火) 01:39:27 

    >>1752
    生活保護と年金生活者は外せばいいよ
    となると申告しないで働いてるともらえることになっちゃうんだよね

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2021/11/09(火) 01:39:56 

    >>1745
    KKは10万でも欲しいだろうね
    無収入で借金しかないし

    +3

    -1

  • 1802. 匿名 2021/11/09(火) 01:40:01 

    >>1789
    シンママに限らず、子供産んで養えるだけの設計をしなかった層は困ってるなら頭下げて支援お願いすれば良い。助けてくれる行政サービス、民間サービスは現行であるし。

    +5

    -1

  • 1803. 匿名 2021/11/09(火) 01:40:14 

    >>1690
    頑張っているよ。
    とっても頑張っていると思う。
    下を見て羨ましがるなんてもったいない。
    可愛い3人の子育て頑張ってください!

    +1

    -6

  • 1804. 匿名 2021/11/09(火) 01:40:16 

    >>1714
    某国の人みたいだわ
    その人も権利だからって言ってた
    物乞いは恥という精神が日本にはあるので…

    +1

    -3

  • 1805. 匿名 2021/11/09(火) 01:40:26 

    ニュースで公明党の何とかってのが子供はみんな平等だから全員に配るべきって言ってるの聞いて、新しい洋服も買えない子とブランド物ばかり身につけてる子とどこが平等なんだよ、置かれてる立場が全然違うのに、何故全員に配る必要があるんだって腹が立った。

    +8

    -1

  • 1806. 匿名 2021/11/09(火) 01:40:32 

    >>351
    元夫に頼れない人、沢山いますよ?
    税金に頼るなってことは、福祉はいらないって言ってるようなもの。何を言っても自分が困らない限り、人には厳しい事を言い続けるんだろうけど。

    +45

    -22

  • 1807. 匿名 2021/11/09(火) 01:40:52 

    >>1788
    ありがとうございます🙏明日面接行って来ます!

    +1

    -2

  • 1808. 匿名 2021/11/09(火) 01:41:20 

    >>1782
    最後に暴言加えてきてる時点でお察し。
    じゃあどの段階でどの場合ですか?この反対意見持ってる政治家も面倒臭い人間という解釈でいいですか?

    +2

    -4

  • 1809. 匿名 2021/11/09(火) 01:41:25 

    >>1519
    ガル民はそうかもしんないけど
    まじで聖人みたいな人も居るよ
    私の彼氏もお金困ってないからって10万円給付金受け取らなかった

    +0

    -2

  • 1810. 匿名 2021/11/09(火) 01:41:49 

    >>1807
    受かりますように!!!!!!!!!!

    +0

    -1

  • 1811. 匿名 2021/11/09(火) 01:42:09 

    >>977
    横だけど本気で言ってるの?精神系の病気になったことあるの?
    精神科に行ってないで現実見なよって…精神科に行く時点でめちゃくちゃ現実で我慢したんだと思うよ
    こんなこと言いたくないけど、もしコメ主が「死」を考えてたらどうする?
    現実なんて何したって変わんないこともあるんだよ、だから精神科も頼りたくなるよ
    精神病にかかったことない人は何とでも言えるさね、
    私も精神科に行ったことはないけどそういう配慮はするよ

    +13

    -5

  • 1812. 匿名 2021/11/09(火) 01:42:15 

    >>952
    私は元旦那の前で子供の前で殴られたのが原因で離婚した。もちろん結婚する前に分からなかったの?って意見が出るよね?
    わかんないよ!優しい人選んだ。子供できてから豹変したんだよ。

    それこそこういうこと書く人いるけどさ、豹変なんか絶対しないから。人は変わらない。優しい男が女を殴るわけないだろ。表面的な優しさじゃなくて根本的な誠実さを見なかったからじゃん。

    +16

    -13

  • 1813. 匿名 2021/11/09(火) 01:42:45 

    >>18
    前から、子供に限った給付への批判はあったにはあったけど、公にはされず、せいぜいネットの掲示板で、怒りが書き込められるぐらいだった。

    だけど今回は、気配違うね。あと、他党もこの案に賛同してない。

    +53

    -3

  • 1814. 匿名 2021/11/09(火) 01:42:50 

    >>1752
    生活保護に関しては、支給しないに賛成。健康で文化的な最低限度の生活を営むのが彼らなんだから、生活保護費以外に支給したら、最低限度の生活じゃなくなっちゃう。

    +3

    -1

  • 1815. 匿名 2021/11/09(火) 01:42:52 

    >>1809
    あんた!その彼氏は手放しちゃダメだよ!!

    +0

    -3

  • 1816. 匿名 2021/11/09(火) 01:43:08 

    >>777
    多分、シングルマザーを叩きたいが為の作り話でしょうね。

    +55

    -11

  • 1817. 匿名 2021/11/09(火) 01:43:10 

    >>1166
    誰も当たり前だなんて言ってないでしょう?シンママ一括りにしてるからやめてほしいって言っているだけです。
    いつも罪悪感でいっぱいです。
    生まれてきてごめんなさい。

    +8

    -20

  • 1818. 匿名 2021/11/09(火) 01:43:10 

    結局はどのみちみんなが納得する方法は見つからない。
    私は10万円大人も給付してもろくな使い方する人はいないと思う。それなら18歳以下の子供がいる家庭に渡した方がいいと思うし、ちゃんと子供のために使うなら子供の食費や生活費で消えると思う。虐待されてる子供のことを考えるとどうしようも無いけど…生活困窮者はどこまでが生活困窮者なのかって感じだし仕事を選ばなければ生活はできるよね?ってなるし、私も独身だけど独身の人も優遇されたりしたら結婚しなくても一人で十分過ごせる=人口が減って税金は増え国が破綻するってなるから中々独身限定?で給付金は出さないかと。
    給付金は何に使っても文句を言う人は絶対いるからそれなら給付金は辞めて食料品に対する税金を減らしたり、給食費は国から出たりとりあえず食えなきゃ死ぬからそこから始めてもいいと思うけどね。

    +8

    -1

  • 1819. 匿名 2021/11/09(火) 01:43:28 

    >>1348
    「既婚小梨はほしがるな、暇だろうが」
    この一文わざわざ書く必要あった?

    +34

    -1

  • 1820. 匿名 2021/11/09(火) 01:43:31 

    >>67
    生活保護は収入になっちゃうから、だめなんじゃなかった?

    +2

    -1

  • 1821. 匿名 2021/11/09(火) 01:43:40 

    >>1725
    いくら納税してるんですか?

    +1

    -4

  • 1822. 匿名 2021/11/09(火) 01:43:45 

    >>1768
    693のレスに同意しただけ

    +2

    -4

  • 1823. 匿名 2021/11/09(火) 01:44:01 

    >>298
    じゃあ有責な母親とか、子供扶養する能力ない母親からは親権バンバン取り上げて、養育費徴収するのもセットでやらないとね。子育てに向いてない女ってのはいるんだよ。男に媚びる為に子供差し出して拷問死させるような女がさ。

    +43

    -2

  • 1824. 匿名 2021/11/09(火) 01:44:03 

    あのジジイタヒんでほしいわぁ〜

    +1

    -1

  • 1825. 匿名 2021/11/09(火) 01:44:19 

    >>1805
    全く同意!

    +1

    -2

  • 1826. 匿名 2021/11/09(火) 01:44:27 

    >>1809
    めちゃくちゃカッコいい

    +0

    -4

  • 1827. 匿名 2021/11/09(火) 01:44:34 

    >>1782
    言い方ひとつで伝わり方も違えば意味間違ってくる。誤解も生まれるし仲違いもするよね。社会を生きてきた上でそういう経験しなかったの?経験不足だって自己紹介してるようなもんだよあなた

    +2

    -4

  • 1828. 匿名 2021/11/09(火) 01:44:36 

    >>1
    政治家さんや芸能人は別においておいて、一般人の人に目をむけてほしいわ。

    +2

    -1

  • 1829. 匿名 2021/11/09(火) 01:44:45 

    >>1805
    貧乏人もろくでもない人いるけどさ
    金持ちだって反社会的なことしてお金稼いでる人もいるもんね
    そういう人たちに配るくらいなら貧乏人にだけ配る方がマシだと思うな

    +0

    -2

  • 1830. 匿名 2021/11/09(火) 01:44:57 

    春だから今の高3には当たらんしね笑笑笑笑

    +1

    -2

  • 1831. 匿名 2021/11/09(火) 01:44:57 

    >>21
    だってすでに何度も子育て家庭、特に一人親には重複して出てるもん。

    +56

    -1

  • 1832. 匿名 2021/11/09(火) 01:45:05 

    >>1166
    どう生きたらこんなに恩着せがましくなるんだろう

    +10

    -26

  • 1833. 匿名 2021/11/09(火) 01:45:13 

    >>1489
     根本的におかしいですよ。
    税金の使い方にガタガタいう資格はない。
    って一体どこのお代官様!
    国民には税金の使い方にガタガタ?
    いう資格はあるんです!

    +13

    -9

  • 1834. 匿名 2021/11/09(火) 01:45:24 

    >>1690
    「大学生2人と小学生の子供いるから、シングルの人の話聞くとイラッと」
    こういう人がいるから子持ち様と言われるんだよ
    自分で選んだ責任を負ってどうしてイラッと出来るかね

    +5

    -4

  • 1835. 匿名 2021/11/09(火) 01:45:25 

    >>1818
    全員無しでいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 1836. 匿名 2021/11/09(火) 01:45:59 

    >>493
    そんな必死になって書かなくても皆わかってるってw

    +4

    -1

  • 1837. 匿名 2021/11/09(火) 01:46:05 

    >>1833
    政治家を選挙で選んでるからね

    +4

    -1

  • 1838. 匿名 2021/11/09(火) 01:46:16 

    >>1438
    Twitterの意見
    ほんとPCやらXmasプレゼントやらってよくもそんなことテレビで言ったな、と思ったよ。
    橋下徹氏、18歳以下10万円案をバッサリ「天下の愚策」6児の父・谷原章介と合わせ「2人で100万円」

    +3

    -1

  • 1839. 匿名 2021/11/09(火) 01:46:44 

    >>1794
    移民?あ、日本人には1つも世話にならないで海外の介護施設に行くのね。

    +1

    -1

  • 1840. 匿名 2021/11/09(火) 01:46:47 

    >>60
    児童手当打ち切られたわー。

    +21

    -1

  • 1841. 匿名 2021/11/09(火) 01:47:06 

    >>1758
    横ですが
    精神が貧困過ぎる書込みで見苦しいですよ
    各立場の方のことをどう捉えているのか窺えます



    +2

    -10

  • 1842. 匿名 2021/11/09(火) 01:47:25 

    すごい急上昇してきたなこのトピ

    +4

    -1

  • 1843. 匿名 2021/11/09(火) 01:47:33 

    >>1438
    お金の使い方かな。すぐつかっちゃう

    +1

    -1

  • 1844. 匿名 2021/11/09(火) 01:48:07 

    >>1792
    本当にそんな感じ、子供の時から役割分担を与えられて信者の子供が子どもを会館に誘うの、学会の試験受けさせたり子供を神社に行かせたくないから神社で七五三もやらせないし、いつのまにやら学会の会館でで七五三もするなぞのシステムもつくってた。。。

    +1

    -0

  • 1845. 匿名 2021/11/09(火) 01:48:31 

    >>1836
    わかってないから何で独身やこなしには手当てないの!?って騒いでるんでしょう

    +5

    -6

  • 1846. 匿名 2021/11/09(火) 01:49:06 

    この時間なのにコメがどんどん延びてる。
    凄いなー

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2021/11/09(火) 01:49:06 

    >>1818
    小梨だけど収入の境界線で揉めたり話し合いが長引いたら遅れるし議員の人件費の方が高いからとりあえず配るので賛成です
    後納税しなくていい範囲の200万までは即配って後はどこから貧困層だから配る話し合いすれば良いと思います

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2021/11/09(火) 01:49:28 

    >>1779
    無断で入れるの?
    その人ハイブランドのバッグとかも持ってるんだよね
    それは引っかからないのかな?
    ちなみにうち大家で最初の金額(+して払うって言ってた金額)を払ってくれなくて困ってる
    そして出て行ってくれない
    ちなみに某党が後ろについてるみたいだけど関係あるのかな

    +0

    -4

  • 1849. 匿名 2021/11/09(火) 01:49:48 

    18歳以下の子供ってたった2000万人しかいない。かたや、75歳以上は3500万以上になろうとしている。大人が子供にお小遣いあげると思って給付してもいいんじゃないかな。大人はお金もってますでしょ?

    +4

    -6

  • 1850. 匿名 2021/11/09(火) 01:50:05 

    >>1809
    夫にするにはちょっと怖い!

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2021/11/09(火) 01:50:30 

    公務員以外

    ベーシックインカム導入したらいいよ

    +2

    -3

  • 1852. 匿名 2021/11/09(火) 01:50:37 


    >>1463
    私もそう思います。

    私もシングルですが、
    ちゃんと?働いてるし、
    所得制限が有り給付は一切ありません。

    皆さんのおっしゃる通り、
    近くには子ども1人、実家暮らし、送迎もジジババ、彼氏もいて子どもそっちのけ。
    でも児童扶養手当満額支給(2ヶ月に一回約10万)という子がいます。
    一方子ども2人、賃貸暮らし、親の助けなし、彼氏なし(これは自分次第ですが笑)の私は同じシングルでも児童扶養手当はありません。

    私の離婚理由は相手の不倫、
    前者の知人の離婚理由は自分の不倫。
    理由は手当には関係ないですが、
    子どもの人数や家賃など総合的に考えると、なんだかなーと思うこともありますが、もらえないことが当たり前だと思うので気にしないようにしています。

    シングルだからって全員が貰えてるわけじゃないです。
    そういうシングルの方々、たくさんいると思います。
    生活もかつかつの中、シングルだから補助とかあるんでしょ。が1番きついです。
    そして、TVとかで見る補助金くれくれのシングルや、甘い考えのシングルには腹が立ちます笑
    ああいう人たちのせいで、一緒方にされる…

    長くなってしまってすみません!

    +21

    -1

  • 1853. 匿名 2021/11/09(火) 01:50:53 

    >>1829
    いくらから貧乏人?世帯年収?それぞれの年収?

    +1

    -0

  • 1854. 匿名 2021/11/09(火) 01:51:03 

    何がしたいのかわからない。
    公明党って本物の馬鹿政党だと思う。
    学会員以外の誰が投票してるのか顔がみたいわ💨

    +8

    -0

  • 1855. 匿名 2021/11/09(火) 01:51:17 

    >>1852
    人によるとしか

    +3

    -1

  • 1856. 匿名 2021/11/09(火) 01:51:27 

    >>1802
    頭下げて支援お願いって税金だよね
    無責任無計画な子作りのツケを計画的な国民が払ってるから、このトピでもそうだけどシンママ叩かれるんだよね

    +4

    -0

  • 1857. 匿名 2021/11/09(火) 01:51:35 

    >>1299
    成人したばかりの子供の奨学金返済が残ってる

    +7

    -1

  • 1858. 匿名 2021/11/09(火) 01:51:41 

    こんなバラマキするくらいなら副反応の因果関係を認めて治療費保障してほしい
    モデルナアームでも認められない

    +1

    -1

  • 1859. 匿名 2021/11/09(火) 01:51:44 

    >>1854
    比例でもかけるからね。

    +2

    -0

  • 1860. 匿名 2021/11/09(火) 01:52:21 

    >>1833
    言う資格はあるけど政府が決めたら覆せないけどね

    +4

    -1

  • 1861. 匿名 2021/11/09(火) 01:52:39 

    昨日TBSの朝のニュースでこの件について街頭アンケート取ってて7割賛成だった。
    聞いている相手子持ち世帯のみ。

    これだからTBSは・・・。

    +11

    -1

  • 1862. 匿名 2021/11/09(火) 01:53:28 

    >>1720
    誰が好きで離婚するんだよって思う。ほんといらないからそっとしておいてほしい

    +45

    -3

  • 1863. 匿名 2021/11/09(火) 01:53:32 

    >>1861
    逆にテレビインタビューでだめっていう人は心狭いよね?

    +1

    -5

  • 1864. 匿名 2021/11/09(火) 01:54:33 

    >>1862
    気にしないでいいよ、自己責任って思ってない私みたいな人もいるんだから

    +34

    -4

  • 1865. 匿名 2021/11/09(火) 01:54:39 

    >>1860
    今はネット世論もあるから、ガルちゃんも時々貢献してると思う

    +3

    -2

  • 1866. 匿名 2021/11/09(火) 01:55:08 

    >>1850
    ガル民の鑑のようなコメントだね

    +0

    -2

  • 1867. 匿名 2021/11/09(火) 01:55:24 

    >>1753
    無知すぎて…

    +8

    -4

  • 1868. 匿名 2021/11/09(火) 01:55:57 

    >>1818
    私も一時的にでも減税が1番いいと思う
    ばら撒きと言われないし、経済対策にもなる上に困窮者も助かる
    働いてる人はわかると思うけど増税の前後で売り上げ全く違うもん
    増税って本当に良いことないからその逆をやればいいだけ
    あと生活保護世帯には給付はなしにするべきだよ
    これが一番腹立つ

    +6

    -1

  • 1869. 匿名 2021/11/09(火) 01:56:39 

    >>1777
    我が国がもっとお金持ってたら解決する問題は山ほどあると思いますが

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2021/11/09(火) 01:57:16 

    >>1808

    段階で言えば、コロナ禍が落ち着いて元の生活リズムに戻る人とコロナでこれまでが狂わされた人の差を少しでも縮める段階だと思いますよ。その一つとして子供への投資。

    反対意見全てを面倒臭いとは思っていませんよ。参考になるものもあれば内省する考え方のもありますし。そして暴言のつもりもありませんでした。癇に障ったならごめんなさい。「子育て支援」と「コロナ対策支援」が切れない関係になった現状でカテゴライズの議論してても時間の無駄じゃ無いかなぁと純粋に思ってました。

    +4

    -3

  • 1871. 匿名 2021/11/09(火) 01:57:20 

    政治に公明宗教絡むから変なことになってる

    +5

    -0

  • 1872. 匿名 2021/11/09(火) 01:57:22 

    >>994
    まず、言えることは減税はない事が前提なので、給付金の話がでています

    +5

    -0

  • 1873. 匿名 2021/11/09(火) 01:57:59 

    >>1871
    政治と宗教って一緒はだめなんだよね。一応別のものだったはず。

    +3

    -0

  • 1874. 匿名 2021/11/09(火) 01:58:33 

    >>977
    向き合うために死なないために1人で子供たちを守らな方はならないから勇気を出して通院することにしましたが、なんだか疲れてしまいました。なんだか本当に疲れました。

    +10

    -3

  • 1875. 匿名 2021/11/09(火) 01:58:36 

    >>1868
    まず、減税はないので、給付金の話がでています、、、

    +1

    -2

  • 1876. 匿名 2021/11/09(火) 01:58:45 

    >>1848
    さすがに無断では入れないよ。本人がいるときに訪問する。

    家賃を滞納してたら、それは大問題です。家賃のぶんとして、支給されているはずだから、それを他のものに使ってるか、もし貯蓄してたら、それを使ってなくなるまで支給は止まるよ。生保は借金もできないし、原則貯蓄もできない。家賃踏み倒されないように、行政に相談した方がいい、絶対。

    +4

    -2

  • 1877. 匿名 2021/11/09(火) 01:59:01 

    税は上がるけど給与増えないから生活キツくなるのではと思う
    税金調整してくれる方がいい

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2021/11/09(火) 01:59:18 

    >>1848
    安い物件ばかり買って市から振り込むある為、絶対に家賃滞納はないから生活保護者専門で家貸してるけど生活保護者自身に家賃入れさせる方選んでる時点で無能過ぎで自業自得ですよ

    +3

    -0

  • 1879. 匿名 2021/11/09(火) 01:59:30 

    大人は目先の自分の事しか考えてないよね。

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2021/11/09(火) 01:59:36 

    そーかはそんなに給付したいのなら信者にしてやれよ。
    他を巻き込まないでくれ。

    +5

    -0

  • 1881. 匿名 2021/11/09(火) 02:00:12 

    >>1862
    自己責任とか言ってる人はモラハラ、DV男を100%回避できる方法を教えてほしい
    私は「結婚しない」以外に思いつかないから

    +23

    -8

  • 1882. 匿名 2021/11/09(火) 02:00:53 

    >>1855
    割合はクレクレが多いイメージだからこの人もそう思われてるんだろう

    +1

    -1

  • 1883. 匿名 2021/11/09(火) 02:01:50 

    10万給付するなら、まず児童手当の所得制限解除してください。お願いします。子供いるのに、扶養控除もなくなり、児童手当もなくなり増税になってます。

    +3

    -1

  • 1884. 匿名 2021/11/09(火) 02:01:50 

    >>1877
    生活必需品のみ消費税減税が一番良いと思うけどな

    +0

    -2

  • 1885. 匿名 2021/11/09(火) 02:02:11 

    >>1875
    いやわかってるけど、このトピってこの支援は愚策だ!ってトピでしょ?
    給付金じゃなくて減税した方がいいって意見はあってもおかしくないと思いますが

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2021/11/09(火) 02:02:26 

    >>1754
    うちも私立高校だけど、子供の友達シングル多くてどうしているのかと思った。
    そういう事なんですね、、

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2021/11/09(火) 02:02:37 

    >>608
    20歳?成人だよ。働けるじゃん。

    +6

    -0

  • 1888. 匿名 2021/11/09(火) 02:02:43 

    >>1327
    親も助かるしね

    +18

    -0

  • 1889. 匿名 2021/11/09(火) 02:02:56 

    >>1865
    現時点では選挙結果の信任得たからと好き放題出来る

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2021/11/09(火) 02:03:04 

    >>1869
    貧乏にさせているような。

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2021/11/09(火) 02:03:10 

    >>1
    天下の愚策。確かに!
    自民党は公明党なんかさっさと縁切りすれば良いのに!って思いました。
    悪い友達に関わり続けると、将来碌な結果にならないんですよ?
    近いうちに、大鋏でチョッキン!してくださいませ~。

    +5

    -0

  • 1892. 匿名 2021/11/09(火) 02:03:31 

    >>1622
    えーそうなの?
    その人たちにはもう給付しなくても十分じゃん
    仕組みよくわからない

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2021/11/09(火) 02:03:34 

    どーせ親が使うんだろって責めてる人は全員「配布するな」って意見だよね?もし一律にしろって言ってるなら自分は娯楽に使うなよって思う。
    なんで子供の為に使うわけ無いって決めつけてんのか知らないけど、自分が対象になったらとても立派な使い道なんだろうね。

    +3

    -4

  • 1894. 匿名 2021/11/09(火) 02:03:38 

    >>1870
    差を縮める段階というのであれば子供への投資ではなくコロナにより貧困に陥った世帯への救済処置だと思います。その中に子供も含まれている訳です。
    子育て支援とコロナ対策支援が切れない関係になったというのもよくわからない。子育て支援は元々ある制度なのでそこにプラスして子供への給付ならわかります。時間の無駄とは全然思わない。そんなこと、飲食店への補助金の件でよくわかっているのでは。

    +0

    -1

  • 1895. 匿名 2021/11/09(火) 02:03:53 

    >>1791
    ホントにそれ。私もシングルですが子供二人手取り27万なので普段から何の恩恵も受けません。夫婦二人と同じ。どう働いても二人分にはならないし給付金出る度貰えていいねとか勘違いされるのが本当に苦痛。

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2021/11/09(火) 02:03:53 

    全国民に10万円支給されると思ってたから ?!ってなった 大家族とか100万円もらえちゃうじゃん・・・(当方20代前半女性)

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2021/11/09(火) 02:04:02 

    >>1881
    人を見る目ないんだね

    +1

    -19

  • 1898. 匿名 2021/11/09(火) 02:04:07 

    >>1868
    減税というのは消費税?所得税?

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2021/11/09(火) 02:04:13 

    ガルでよく見る
    子供は国の宝だから支援して貰って当たり前
    宝だー勢は創価やったんか

    +5

    -1

  • 1900. 匿名 2021/11/09(火) 02:05:15 

    妊娠中の人はどうなるのかな。19歳と1日とか。
    18歳以下だけに一律で現金配布なんて意味のわからない配り方、今回で公明党って本当にいらないと確信した。
    宗教団体がここまで堂々と政治に関わってくるなんて事も考えられない。

    +0

    -1

  • 1901. 匿名 2021/11/09(火) 02:05:54 

    >>1898
    消費税の方

    +0

    -0

  • 1902. 匿名 2021/11/09(火) 02:06:02 

    >>1849
    納得しそうになったわ

    +2

    -1

  • 1903. 匿名 2021/11/09(火) 02:06:03 

    >>1874
    お子さんの為にも生活保護の申請どうぞ

    +4

    -0

  • 1904. 匿名 2021/11/09(火) 02:06:18 

    >>1880
    信者に新聞とれとか無言の圧力かけるからお金が残らないんじゃないの
    親戚めっちゃ取ってたよ
    そんなことさせないといけない理由でもあるの?

    +2

    -0

  • 1905. 匿名 2021/11/09(火) 02:06:19 

    >>1403
    思ったわ。子持ちのシングルだから貰って当然、世の中の厳しさに負けず頑張っている私、な感じ滲み出ちゃうとモヤッとする。大変なのは皆同じなのに。
    子持ち様な感じしたわ。

    +26

    -3

  • 1906. 匿名 2021/11/09(火) 02:06:20 

    >>1900
    境目で貰えないなんてよくあるよ。

    +3

    -0

  • 1907. 匿名 2021/11/09(火) 02:06:43 

    >>1898
    売り上げ云々言ってるから消費税に決まってるじゃん
    聞かなくてもわかるでしょ

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2021/11/09(火) 02:07:03 

    >>1902
    よっしゃ

    +1

    -1

  • 1909. 匿名 2021/11/09(火) 02:07:10 

    一部の人だけに恩恵渡らせて、他の困窮者は置いてきぼりでは、結局は、経済の底上げはできない。

    今車を手放す人も増えてるよ。ガソリン代高騰、自動車税だの維持費が掛かる、テレワークになって通勤で車使わなくなったなどの理由で。

    車関係のビジネスは、概して低迷してるよ。

    +6

    -1

  • 1910. 匿名 2021/11/09(火) 02:07:25 

    貧困層から支持率高いんでしょうね

    +3

    -0

  • 1911. 匿名 2021/11/09(火) 02:08:34 

    >>1901
    消費税ならまた企業や店舗にシステム変更の負担強いられて経済悪化しそうなイメージあるけど

    +0

    -2

  • 1912. 匿名 2021/11/09(火) 02:08:49 

    >>1403
    勝手にシングルのくせに謙虚さまでないとは

    +10

    -1

  • 1913. 匿名 2021/11/09(火) 02:08:59 

    >>1910
    そーかーは生保多いからね

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2021/11/09(火) 02:09:47 

    >>1874
    煽りでもなんでもなくて、詰む前に今ある制度に頼りなよ。生活保護だっていいんだよ。生活にも困ってて、心身共にそんなにボロボロになってんのに良い子育てなんて出来ないよ。何のための制度なの。

    +7

    -0

  • 1915. 匿名 2021/11/09(火) 02:09:50 

    >>1725
    こういう品性も知性も感じられないのに稼いでる人って何してるんだろう
    ここまでさもしいと脱税とかしてそうなんだけど

    +3

    -1

  • 1916. 匿名 2021/11/09(火) 02:10:31 

    >>1911
    普段強いられるのはわかる
    ただ、それが原因で経済悪化ってどういう論理?

    +1

    -0

  • 1917. 匿名 2021/11/09(火) 02:10:40 

    シンママやら低所得者叩く人いるけど怒りの矛先違うんじゃないの

    +2

    -5

  • 1918. 匿名 2021/11/09(火) 02:10:59 

    >>1902
    この人口バランスは将来どうなるのでしょうね。増税は必ずあるでしょう。今の高齢者は格安で色んなサービスをうけられるけどまあ、今の現役世代以降は医療保険だって年取っても3割になるかもしれないし、年金だって減るでしょう。今なら割と裕福な高齢者がいるうちに、若者にあげておいたらいいのではないかと思います

    +3

    -1

  • 1919. 匿名 2021/11/09(火) 02:11:05 

    >>952
    一人で育てるって大変なんだよね
    心に余裕がなくて毎日精一杯
    相談したい事、何気ない会話もする相手がいなくて仕事や子どもの事で独りで抱え込んでしまう
    952さんは子どもの将来を考えているから悩んで病院行ってるんだよ。旦那がいたって産後鬱あるし。そこは優しくしてあげようよ
    子ども放ったらかしで男と楽しく遊んでいるような方だったら病まないと思う

    今は大変そうだけど、私も母子家庭で子どもたち育ててきて当たり前だけど納税する大人になった
    過ぎてしまえばあっという間なんだけど今が辛いのが分かり過ぎて長々と返信してしまいました
    お身体お大事にしてくださいね

    +21

    -1

  • 1920. 匿名 2021/11/09(火) 02:11:31 

    >>1403
    普通にテレビに踊らされてる人って感じ
    テレビに出てる人しか見えてないのかな

    +3

    -4

  • 1921. 匿名 2021/11/09(火) 02:11:31 

    >>1861
    TBSの親会社の、毎日新聞も「子供の貧困ネタ」大好き。
    あと、そのニュース、草加傘下の企業がスポンサーじゃね?

    +0

    -1

  • 1922. 匿名 2021/11/09(火) 02:11:50 

    >>1725
    余裕なさすぎだろ

    +6

    -1

  • 1923. 匿名 2021/11/09(火) 02:12:06 

    >>1909
    車は輸出でしょう

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2021/11/09(火) 02:12:17 

    >>1904
    国民の税金でまかなわないでほしい

    +2

    -1

  • 1925. 匿名 2021/11/09(火) 02:12:18 

    >>223
    いつのまにか保険解約してないといいね
    入った時はそう思っていても状況変わって、後でまた入ろうと思っていたのにとかね

    +43

    -0

  • 1926. 匿名 2021/11/09(火) 02:13:39 

    >>1897
    100%見抜けるの?すごい!
    あなたそれは類稀な能力だから
    それでひと稼ぎできるよ!
    羨ましいなあ〜!

    +18

    -3

  • 1927. 匿名 2021/11/09(火) 02:13:41 

    >>2
    子供に10万円支給するなら低所得者、フリーターや非正規に支給してほしい
    10万円ではどうにもならないけど
    そもそも政治家そんなに人数いらないと思ってる
    政治家減らしてそのお金を国民にまわしてほしい

    +21

    -22

  • 1928. 匿名 2021/11/09(火) 02:14:21 

    >>1917
    シングルマザーにこんだけ公的援助が出てるのに、感謝もせず、まだ足りないと文句言い、世の中の犠牲者のような顔してるからだよ。

    +6

    -3

  • 1929. 匿名 2021/11/09(火) 02:14:47 

    >>122
    逆にないよ。一般人とはちがうもの

    +11

    -7

  • 1930. 匿名 2021/11/09(火) 02:14:49 

    >>1797

    生ポでしょ

    +1

    -2

  • 1931. 匿名 2021/11/09(火) 02:14:59 

    >>1926
    多分誰ともお付き合いしたことないのでは?
    経験値がないから0か100でしか考えられないぽいよ

    +12

    -3

  • 1932. 匿名 2021/11/09(火) 02:15:06 

    >>1874
    そんな状態なら制度に頼りなさい
    一旦頼って立て直せばいいんだよ

    +3

    -0

  • 1933. 匿名 2021/11/09(火) 02:15:31 

    >>1849
    じゃあ、あなたの貯蓄から出しなよ
    お金持ってるんでしょ?

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2021/11/09(火) 02:15:31 

    >>1560
    だから、税金払ってるから私達外人にもお金恵んでー😭っていうのはまかり通らないってこと

    あとよくわからないんだけど年金のために外人を確保ってどの政党が言ってるの?

    +3

    -1

  • 1935. 匿名 2021/11/09(火) 02:15:33 

    >>1930
    病気じゃないと無理でしょ

    +1

    -0

  • 1936. 匿名 2021/11/09(火) 02:16:11 

    >>1928
    あなたの周りにはそんなシンママしかいないの?
    すごい貧困層に囲まれてるの?
    私の周りは真面目なシンママしかいないよ
    といっても3組だけどw

    +2

    -2

  • 1937. 匿名 2021/11/09(火) 02:16:20 

    >>1902
    仮に全世帯に配ったら裕福な老人世帯にばら撒くだけだし小遣いあげると思って納得するならそれでいいと思った
    子供は国の礎

    +4

    -2

  • 1938. 匿名 2021/11/09(火) 02:17:24 

    子育て世帯に手厚くすれば
    親が子供を「教育」する環境が整いやすい。
    そういうことかしら、公明党さん。

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2021/11/09(火) 02:17:36 

    >>1928
    そんなコメあったの?あったとしてもガルちゃんだからなぁw

    +1

    -3

  • 1940. 匿名 2021/11/09(火) 02:17:43 

    >>1918
    本当に上の世代はすごい
    ひいおばあさん戦死者の遺族年金とか諸々合わせてひと月あたり50万もらってたよ

    +1

    -0

  • 1941. 匿名 2021/11/09(火) 02:18:15 

    >>1917
    不平等すぎるし、仕方ないんじゃない。みんなの不満は高まってるだろーよ

    +2

    -0

  • 1942. 匿名 2021/11/09(火) 02:18:22 

    >>1
    政府は、独身者がいくら不公平だと怒りを示しても、聞く耳持たない。今回の二人のように、もらう側が違和感示したのは進歩だと思う。ちなみに、吉村洋文も同じようなこといってた。「僕でも30万もらえることになってしまう」と。

    +4

    -0

  • 1943. 匿名 2021/11/09(火) 02:18:44 

    >>1909
    自民党のマニフェスト信じるなら議論で貧困がどこからかする為長引くからとりあえず子供に配るだけで貧困層にも必ず配布はするよ
    いくらにするのか分からないけど普通に過ごしてたら貰えない年収になると予想してるけど

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2021/11/09(火) 02:19:05 

    うち夫婦二馬力でめっちゃ働いてるけどそれでも不安だらけ。でも本当に困ってる人に対しては納めた税金を使ってくれていいと個人的には思うよ。国に納めるお金なんてそういうものだと思ってる。巡り巡って少しでも誰かの生活の足しになるならそれもいいなって。でも、問題は本当に困ってるのかそうじゃないのかの線引きが曖昧すぎることだと思う。

    +6

    -0

  • 1945. 匿名 2021/11/09(火) 02:19:15 

    >>1893
    使い方批判に関してだけは同意。貰えない人の妬みすごいけど自分が受け取る側になったらみんなヒャッホーしそう。それこそ子持ちは子供に使うけど独身や子無しは自分の為だけに使えるんだもんね。貰える人が羨ましいだけ。

    +5

    -4

  • 1946. 匿名 2021/11/09(火) 02:20:22 

    >>1928
    そんなごく一部の例を出されましても
    ほとんどの人はありがたいと思ってると思うよ
    高額納税者一人一人に頭下げないと気が済まないのかな?

    +1

    -2

  • 1947. 匿名 2021/11/09(火) 02:20:31 

    年末調整の用紙記入しててさ、私年収250万弱で色々引かれて実際は所得合計160万なんだよ。
    悲しい。真面目に働いてるのに。税金納めてるのに。ちゃんと有意義なことに税金使って欲しい。

    +1

    -4

  • 1948. 匿名 2021/11/09(火) 02:20:31 

    >>4
    話通じてないw

    +75

    -5

  • 1949. 匿名 2021/11/09(火) 02:20:33 

    >>1916
    システム導入の経費がまたかかる
    その為コロナ禍も含めて業績悪化
    パート切り、昇給抑える

    +0

    -1

  • 1950. 匿名 2021/11/09(火) 02:21:22 

    >>1926
    見抜けるね
    世の中のほとんどの人がDV受けてないことを考えると類稀でもなんでもないと思うけど
    普通だよ
    DV見抜けるか見抜けないかを類稀って思うなんて視野が狭いと思う

    +2

    -11

  • 1951. 匿名 2021/11/09(火) 02:21:49 

    >>1944
    そうそう、ちゃんと計算式作って算出してほしいよね。納税額と子供の人数やらなんちゃらを+-×÷してさ。年収800万で子供5人より年収300万で子一人の方が楽だもんね絶対。

    +1

    -1

  • 1952. 匿名 2021/11/09(火) 02:21:59 

    >>1
    じゃどうするのがいいの? 

    +0

    -0

  • 1953. 匿名 2021/11/09(火) 02:22:44 

    >>1917
    仮に夫婦でコンビニのバイト8時間20日するだけで世帯年収380万の年収にはなるしなぁと思ってしまう

    +1

    -0

  • 1954. 匿名 2021/11/09(火) 02:22:53 

    >>1931
    DV男と結婚したやつが経験値ないとか言ってんの笑えるw

    +3

    -6

  • 1955. 匿名 2021/11/09(火) 02:23:19 

    >>1155
    そう思います。よくならないです。税金使ってしまってすみません。もうやめます

    +1

    -0

  • 1956. 匿名 2021/11/09(火) 02:23:27 

    >>1941
    だったら国を批判すればいいのに、なんでシンママとかが必要以上に叩かれる必要がある?
    結局自分より下の立場の人を叩いて悦に浸ってるようにしか思えない

    +4

    -4

  • 1957. 匿名 2021/11/09(火) 02:24:04 

    いま一番厳しいの
    コロナのせいで打撃を受けた業界にいて
    尚且つ雇用調整助成金受けられなかった人たちじゃないかな
    業界全体が打撃受けてると異業種行くしかないけど
    異業種への転職ってそうそう簡単にはいかないからね

    +4

    -0

  • 1958. 匿名 2021/11/09(火) 02:24:19 

    ばら撒きたいならお布施金からばら撒いとけ
    そんで布教でもしとけよ

    +1

    -0

  • 1959. 匿名 2021/11/09(火) 02:24:21 

    >>1950
    普通とまで言い切れるなんて中々だから、その能力を生かして、そっち方面の職についた方がいいんじゃないの

    +4

    -1

  • 1960. 匿名 2021/11/09(火) 02:24:23 

    こんなにもめたら政教分離をしていない公明党は団体の力を使い選挙活動をして、憲法違反になるんじゃないか。って思う人が増えるかな。

    +6

    -0

  • 1961. 匿名 2021/11/09(火) 02:24:36 

    >>1954
    おっと、なんか妄想力発揮してるww
    その感覚でDV男も見抜くのね。ほー

    +4

    -3

  • 1962. 匿名 2021/11/09(火) 02:25:46 

    >>1931
    DV見抜けなかったことこそ経験値がないからじゃないの?
    DV男と結婚したことは誰が被害者になってもおかしくなかったことでたまたま自分が被害者になってしまったとでも思ってるのかなぁ

    +2

    -1

  • 1963. 匿名 2021/11/09(火) 02:25:51 

    >>1947
    納税に関してはあなただけじゃない。子持ちだろうが独身だろうが収めてる。低収入なのはあなたの問題。

    +2

    -4

  • 1964. 匿名 2021/11/09(火) 02:26:15 

    >>1849
    池田イズム

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2021/11/09(火) 02:26:41 

    公明党って、まじアタマがおかしい。コロナ禍で困窮している低所得者を救済することが急務だぞ。山口は、創○学○の子沢山のおばちゃんたちに圧力かけられているんだろうね。

    +5

    -1

  • 1966. 匿名 2021/11/09(火) 02:27:18 

    >>1959
    普通じゃないの?
    DV男と離婚した人、友人知人親戚職場に一人もいないわ

    +3

    -2

  • 1967. 匿名 2021/11/09(火) 02:27:18 

    コロナで職切られて、頼る所もなく、炊き出しや配布のお世話になってる人は辛いと思う

    +5

    -0

  • 1968. 匿名 2021/11/09(火) 02:27:27 

    >>1937
    老人の資産に税金かけることもできないからね。

    +0

    -0

  • 1969. 匿名 2021/11/09(火) 02:28:11 

    >>1955
    もうあなたはいちいちこんなのに反応しない。ちゃんと病院通って、合わないなら病院変えたりして立て直して

    +6

    -0

  • 1970. 匿名 2021/11/09(火) 02:28:11 

    >>1947
    なんで嘘つくの?250万なら税金、厚生年金、保険引かれて200万ちょっとだよ?

    +1

    -0

  • 1971. 匿名 2021/11/09(火) 02:28:12 

    >>1967
    こういう人に給付してほしいけど、まあ悪いやつもいるからな

    +1

    -0

  • 1972. 匿名 2021/11/09(火) 02:28:21 

    >>1834
    横だけど学費って分かっていても大変だよ。
    そこでそんな話聞いたら感情が出てきちゃうの分かるけどな。

    +2

    -2

  • 1973. 匿名 2021/11/09(火) 02:28:30 

    >>1946
    マスゴミがそう言わせてる感もある。「全然足りなーい」とか言ってるシングルマザーを見て「ふざけるな」と思わせる炎上狙い。マスゴミからすれば、どんな手段でも、注目されたもん勝ちだから。

    +7

    -0

  • 1974. 匿名 2021/11/09(火) 02:28:45 

    学会員が必死で擁護してそう

    +4

    -0

  • 1975. 匿名 2021/11/09(火) 02:29:09 

    >>1955
    辛辣なこと書いてる人多いけど気にせず病院は行ったほうがいいよ
    ネットで暴言吐く人なんて、その人自身もメンヘラの可能性大だよ
    ここでネガティブコメントしてる人全員の顔が見えたら、百鬼夜行の如しだと思う

    +11

    -1

  • 1976. 匿名 2021/11/09(火) 02:29:21 

    20〜50代限定給付金とかやってみてほしいね

    +5

    -1

  • 1977. 匿名 2021/11/09(火) 02:29:22 

    >>1961
    それこそブーメランじゃない?
    誰とも付き合ったことないとか0か100か云々〜とか、決めつけといてさ
    どっちの方が妄想よ

    +2

    -3

  • 1978. 匿名 2021/11/09(火) 02:30:05 

    >>1955
    横だけど待て待て!いーんだって!
    あなたに必要なのは適切な治療と休息、あとこんなトピを見ないこと。
    使える制度は使っていーんだってば。

    +11

    -3

  • 1979. 匿名 2021/11/09(火) 02:31:03 

    これは無い。
    公明党は学会と共に無くなれ。

    山口は落選しろ。
    生意気佐々木さやかも大嫌い。

    +5

    -0

  • 1980. 匿名 2021/11/09(火) 02:31:33 

    >>1966
    今からするんですよ

    +3

    -0

  • 1981. 匿名 2021/11/09(火) 02:32:08 

    >>6
    矢張り創価はクソ

    +30

    -3

  • 1982. 匿名 2021/11/09(火) 02:32:49 

    これはマジでばら撒ね。
    具策よ。

    自民も安易に乗らないで欲しいわ。

    +3

    -0

  • 1983. 匿名 2021/11/09(火) 02:32:52 

    >>100
    だから必要な人って何?

    +1

    -5

  • 1984. 匿名 2021/11/09(火) 02:33:39 

    騙して生きて行く聖教新聞‼

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2021/11/09(火) 02:33:50 

    >>1982
    どの政党もばら撒き選挙だったから諦めてる

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2021/11/09(火) 02:34:18 

    >>1961
    どういう感覚で見抜くかはさておき、DV男を選んでしまった人とまともな男を選んだ人
    結果が全てだからね
    こんなところで見抜けなかったことが悔しくて煽っても一円にもならないし惨めじゃないの?

    +4

    -1

  • 1987. 匿名 2021/11/09(火) 02:35:01 

    >>1947
    低年収のあなたよりは有識者が考えてやるからあなたが考える有意義な政策よりは良いと思う

    +2

    -0

  • 1988. 匿名 2021/11/09(火) 02:35:08 

    それよりも宗教法人から税金取った方が良ですよー。
    公明党の山口さん。

    +6

    -0

  • 1989. 匿名 2021/11/09(火) 02:35:32 

    >>1955
    つらい時は使える制度活用すればいいのよ
    リアルでこんなこと言う人なんていないし、いたらヤバい人なんだから気にしないで!

    +6

    -1

  • 1990. 匿名 2021/11/09(火) 02:36:26 

    >>1982
    麻生さんばらまき嫌がってたけどどうなの?

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2021/11/09(火) 02:36:28 

    >>1985
    橋下徹氏、18歳以下10万円案をバッサリ「天下の愚策」6児の父・谷原章介と合わせ「2人で100万円」

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2021/11/09(火) 02:36:28 

    10万いいなー
    友達子供3人いるから30万か…羨ましい

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2021/11/09(火) 02:36:31 

    >>415
    計算してから離婚しないと貧困だよねと他トピのコメに、「貴方は計画通りの人生生きてるんですね」とアンカーつけてるから、とにかく自分はシンママで弱者なんだ!という立ち位置絶対手放さないよね。

    +7

    -0

  • 1994. 匿名 2021/11/09(火) 02:36:35 

    >>1976
    50代は子育ても終わって裕福そうだから外そう

    +0

    -1

  • 1995. 匿名 2021/11/09(火) 02:36:43 

    >>1986
    えっと、私はDV旦那とは結婚してませんよww
    なんでそう思えたのか不思議

    +0

    -5

  • 1996. 匿名 2021/11/09(火) 02:36:52 

    公明党のポスター貼ってる家って凄いよな

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2021/11/09(火) 02:37:59 

    >>1991
    れいわ草

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2021/11/09(火) 02:38:21 

    >>1995
    煽ってくるからてっきりそうだったんだと思ったよ
    決めつけてしまったみたいでごめんね

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2021/11/09(火) 02:39:06 

    >>1966
    そんな性格だから悩みがあっても誰もあなたに相談しないだけでは
    私ならあなたみたいな人にデリケートな問題話したくない

    +5

    -0

  • 2000. 匿名 2021/11/09(火) 02:39:19 

    >>1991
    自民党だけはばら撒きではないと思ってたけど子育て支援と謳ってるから公明党と一応似てる感じだったんだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。