ガールズちゃんねる

橋下徹氏、18歳以下10万円案をバッサリ「天下の愚策」6児の父・谷原章介と合わせ「2人で100万円」

6578コメント2021/11/24(水) 06:17

  • 6501. 匿名 2021/11/09(火) 22:33:39 

    現金五万、クーポン五万で確定?
    どんなクーポンなんだろう

    +1

    -0

  • 6502. 匿名 2021/11/09(火) 22:33:41 

    >>5931
    それは違うと思うよ
    そういう問題じゃない

    +2

    -2

  • 6503. 匿名 2021/11/09(火) 22:43:18 

    >>6358
    金持ち見つけて…じゃないよ。
    不正に母子手当などを受給している事だよ。
    母子手当や生活保護まで受給しているからだよ。

    彼氏見つける見つけないは関係ない。

    シングルマザーが非難ばかりあびるのは、こんな不正している人がいるからだよ。

    +2

    -0

  • 6504. 匿名 2021/11/09(火) 22:44:24 

    >>5900
    所得制限あったら引っかかると思われる我が家はひたすら節約なのに。

    +4

    -0

  • 6505. 匿名 2021/11/09(火) 22:48:31 

    >>6434
    横だけど、どこに学費以外の資金が欲しいって書いてあるの?もしくはどこをそう読み取ったの?
    アンカーつけ間違えてる?

    +0

    -0

  • 6506. 匿名 2021/11/09(火) 22:51:07 

    >>1673
    バレてない人いたよ。
    市営を借りて、自分の収入だけをみせて母子手当もらっていたよ。

    市営は荷物置きになっていて、普段は金持ちの実家で子供と親と暮らしていた。

    そんな人もいる。

    +4

    -1

  • 6507. 匿名 2021/11/09(火) 22:51:23 

    >>6503
    でも結婚してるわけじゃないんでしょ?
    それなら仕方なくない?

    +1

    -2

  • 6508. 匿名 2021/11/09(火) 22:55:09 

    >>507
    生保はそれなりの物件にしか住めないはず。
    家賃に限度額あるし。

    +3

    -0

  • 6509. 匿名 2021/11/09(火) 23:00:48 

    >>2900
    新卒時は自業自得じゃないでしょう。
    他の景気が落ち込んだ時代に同じように当たった人達も同じだけれど。
    文句言わずに頑張っている人も多いのだからまとめて貶すのはやめて。

    +0

    -0

  • 6510. 匿名 2021/11/09(火) 23:10:04 

    >>6507
    えっ?
    生活保護や母子手当受給者は援助している人がいたら貰えないし受けられないんだよ。
    知ってる?

    遺族年金も結婚していなくても、生活費などの援助されていたらもらえない。

    実家暮らしのシングルマザーも母子手当もらえないんだよ。

    +3

    -0

  • 6511. 匿名 2021/11/09(火) 23:27:53 

    >>1348
    一時的な給付金で習い事?!

    +1

    -0

  • 6512. 匿名 2021/11/10(水) 00:32:50 

    >>6510
    でも、デート代だしてもらったり、彼のタワマンに泊まりに行ってるだけでしょ?
    それって援助とみなされるの?

    +0

    -0

  • 6513. 匿名 2021/11/10(水) 00:35:53 

    >>6386
    少子化で定員割れや学校自体がなくなってる所もあるのに、学校の設備をよくしてもな…と思っちゃうけどな

    あと経済を回すという意味では研究や設備投資より、バラマキの方がいいかと(全ての世帯には難しいから子持ち世帯を優遇したのかなと思った)

    余裕がない子持ち世帯は貯蓄、余裕がある子持ち世帯は経済を回す、それでいいと思う


    個人的には所得制限自体いらないと思うけどな
    1000万以上稼いでる人なら納税額も高額だしね。

    大規模だけではなく小規模の飲食店に毎月180万(時短協力金)を渡す事が出来たんなら、1回10万くらいポーンと未来の労働者&納税者を育ててる全ての親に渡してやりなよと思う

    +0

    -0

  • 6514. 匿名 2021/11/10(水) 00:38:21 

    >>4338
    いやお小遣いなら親があげろや

    +2

    -0

  • 6515. 匿名 2021/11/10(水) 01:19:36 

    >>6141
    鬼女さんに頼むのは筋違いだと思う、お金を払って開示するものをタダでやってもらおうと思うのはダメだよ。トピズレだけどとても失礼な事だから気をつけた方がいいと思います。
    あと匿名掲示板は傷つく言葉を投げかけられることは多々あるからキツい時はそのトピに来ない方がいいです、ほんとイライラしますよね。

    +0

    -0

  • 6516. 匿名 2021/11/10(水) 01:47:08 

    お願いだからせめて日本人だけにして欲しい

    困窮してる外国人は国に帰ってください

    +6

    -0

  • 6517. 匿名 2021/11/10(水) 01:58:27 

    この人らは収入1000万ごときじゃないでしょ。もっと上でしょ。1000で線引きしないでほしいわ。いっつも。

    +1

    -0

  • 6518. 匿名 2021/11/10(水) 03:04:34 

    >>5857
    お前の方がダルいわw

    +2

    -0

  • 6519. 匿名 2021/11/10(水) 03:04:46 

    >>5857
    この人何言ってんの?

    +1

    -0

  • 6520. 匿名 2021/11/10(水) 03:05:07 

    >>5857
    意味がわからないんですね、おバカ

    +1

    -0

  • 6521. 匿名 2021/11/10(水) 03:54:41 

    >>952
    今が大変て貴方の悲鳴が分かります
    ガルちゃんって変人もいるけど優しい人も沢山いるので愚痴ったらいいよ

    +0

    -0

  • 6522. 匿名 2021/11/10(水) 04:08:04 

    >>2914
    五万クーポン、ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +1

    -0

  • 6523. 匿名 2021/11/10(水) 05:59:52 

    >>6235
    失業保険は受給期間が決まっているし元の給料の5割〜8割
    生活保護を受けるには親族に連絡が行く可能性もあるためあきらめる人が多い
    特に生活保護や自己破産に関しては、これまで社会に出てた人ならば病んでしまうのもわかる
    というより今回失業した人は転職活動や再就職活動はするだろうから、生活保護や自己破産までしなくとも失業保険のみ+一時的な補助で助ける方がいい
    業績悪化で採用が少ないのも事実、転職活動が上手くいくかわからず、失業保険の受給期間で再就職できるかわからない不安を抱えてるだろうから、少しでも足しになれば程度の補助なら生活費に回せて助かると思う

    +1

    -0

  • 6524. 匿名 2021/11/10(水) 06:01:04 

    >>6196 その方がずっといいと思う

    +1

    -0

  • 6525. 匿名 2021/11/10(水) 06:34:56 

    >>1
    大阪の人さあ…本当に維新でよかったの?結局 都構想、名前変えて実行されてるの詐欺じゃん

    二回の住民投票に何億使ったんでしたっけ?

    この人にこれ言う資格ある?

    +1

    -0

  • 6526. 匿名 2021/11/10(水) 07:40:55 

    >>6412
    持ち家あれば年金と貯蓄あれば生きてはいけるよね。医療費や教育費がかからないんだから、その分を貯蓄に回せると思うし。

    +0

    -0

  • 6527. 匿名 2021/11/10(水) 07:55:22 

    >>322
    え。旅行とかでパーっと使ってもらいたいわ
    まぁもやもやはするが

    +0

    -0

  • 6528. 匿名 2021/11/10(水) 08:03:22 

    >>6526
    でも消費税が高いんだから物価が高くて貯金もたまりづらいよね。
    まぁ大学費用が0円なら貯まるかな。どうだろう。まぁ今よりかはいいかもだけど老後安心て言うほどはないんじゃない?年金なんてうちらの頃には3万とかしか貰えなそうじゃん

    +0

    -0

  • 6529. 匿名 2021/11/10(水) 08:04:38 

    >>352
    旅行会社の人の気持ちも考えろよ

    +0

    -0

  • 6530. 匿名 2021/11/10(水) 08:07:22 

    >>322
    いいんじゃない?子供たちは貴重な子ども時代のいろんなイベントを我慢した一年半だったよね
    卒業式すらできなかったり文化祭体育祭、遠足や修学旅行、夏祭りやプール、給食では前を向いて無言で食べる。
    大人はワイワイ遊んでたのに子どもは黙って我慢してたんだよ
    その子供たちがやっと旅行に行けるならよかったじゃん。

    +0

    -0

  • 6531. 匿名 2021/11/10(水) 08:08:13 

    >>6526
    持ち家あって年金と貯金があるなら今でも老後の不安ないと思うけど

    +1

    -0

  • 6532. 匿名 2021/11/10(水) 08:28:44 

    >>6512
    援助とみなされるよ。
    それにインスタ載せている自体アウトでしょう。
    証拠ありまくり。

    ちなみに役所から私自身手続きとるときに役所の人からの説明で言っていたよ。

    +1

    -0

  • 6533. 匿名 2021/11/10(水) 08:32:47 

    >>6512
    >>507読んでる?
    書いているよ。
    生活費や家賃出してもらってるって。

    +2

    -1

  • 6534. 匿名 2021/11/10(水) 08:51:39 

    >>6501
    換金不可の図書カードにして勉強させればいいんだよ

    +2

    -0

  • 6535. 匿名 2021/11/10(水) 08:54:32 

    >>6531
    でも、医療費がかかるんだから、病気した時の不安はあるよね。医療費無料なら、病気した時の不安がなくなる。

    +0

    -0

  • 6536. 匿名 2021/11/10(水) 08:57:20 

    >>6534
    本屋しか儲からん

    +1

    -0

  • 6537. 匿名 2021/11/10(水) 09:15:25 

    >>3
    実家暮らしだの社会人だけどわかる
    私は収入多くないけど、一緒に暮らしている祖父母が元農家(今は駐車場で収入得ている)だからわかる
    祖父母の保険割合は3割だし、所得税も払っている
    母の実家も農家で母方のおじいちゃんが亡くなったんだけど、母の兄が「相続税4000万だとよアホくせ」と嘆いていた

    収入ある人から搾りとって、恩恵は受けられないのはおかしいよ
    生保も母子手当ももしかしたら自分や大切な人が利用するかもしれないからなくせとは言わないけどね

    +0

    -0

  • 6538. 匿名 2021/11/10(水) 09:15:38 

    >>6535
    病院が老人で更に混み合って、現役世代が病院いけなくなるよ

    +0

    -0

  • 6539. 匿名 2021/11/10(水) 09:33:42 

    >>507
    まぁでもこの人彼氏が死んでも相続権ないし生命保険の受取人だとしても夫婦じゃないから贈与税がかかるから主婦の皆さんより税金取られる
    生活保護も母子手当も受けられるのも下の子が18歳になるあとせいぜい5年くらいかな?
    その後の長い人生、その彼氏にささえてもらえる保証はない
    結婚してないから
    生活保護受けてたら貯金もできない、民間保険に入れないよね、子供二人いるのに大変だ
    生活保護なんかもらってなくても結婚してもらえてる人の方がよっぽど生活保護されてる
    でも住所も知ってるなら通報して下さい笑
    それきっかけで結婚してもらえるかもね

    +1

    -0

  • 6540. 匿名 2021/11/10(水) 09:36:59 

    >>129
    知り合いのバツイチ子持ちの人がそう。
    今付き合ってる人が会社経営しててお金ある&一緒に暮らしてるのにわざと籍入れてない。シングルマザーでいた方が絶対得だからね。

    +1

    -0

  • 6541. 匿名 2021/11/10(水) 09:39:08 

    >>3
    生活保護なんてコロナでも別に支給額減ってないんだからあげる必要ないと思う。本当にコロナで収入が減った人だけにするべき。シングルマザーだってコロナの影響受けない職種の人だって沢山いるだろうし。

    +1

    -0

  • 6542. 匿名 2021/11/10(水) 09:44:52 

    >>5002
    意図的…!こういう姿勢が嫌い

    +0

    -0

  • 6543. 匿名 2021/11/10(水) 10:11:39 

    >>3
    実家暮らしだの社会人だけどわかる
    私は収入多くないけど、一緒に暮らしている祖父母が元農家(今は駐車場で収入得ている)だからわかる
    祖父母の保険割合は3割だし、所得税も払っている
    母の実家も農家で母方のおじいちゃんが亡くなったんだけど、母の兄が「相続税4000万だとよアホくせ」と嘆いていた

    収入ある人から搾りとって、恩恵は受けられないのはおかしいよ
    生保も母子手当ももしかしたら自分や大切な人が利用するかもしれないからなくせとは言わないけどね

    +0

    -0

  • 6544. 匿名 2021/11/10(水) 11:17:34 

    >>4242
    あーごめんねー。
    子供に恵まれなかったんだわ。
    うちの夫婦は人生無意味なんだねー。

    +0

    -0

  • 6545. 匿名 2021/11/10(水) 11:43:18 

    >>6513
    >>小規模の飲食店に毎月180万(時短協力金)
    これもらってた家庭にも給付金あるんだろうね。
    そら不満でるし、国民同士で喧嘩させるための政策だね。

    +0

    -0

  • 6546. 匿名 2021/11/10(水) 11:46:00 

    >>6536
    飲食店儲けさせたんだから他の特定のとこでもいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 6547. 匿名 2021/11/10(水) 13:01:26 

    >>6534
    図書カードにしたら漫画本買うと思うよw

    +1

    -0

  • 6548. 匿名 2021/11/10(水) 13:14:41 

    >>1115
    自分でも罰ゲームだと思ってるから入団しろって言ってるんじゃ無いの?
    罰ゲームじゃ無いとしたら、自分が最初に言った言葉の意味が破綻するんだけど

    +0

    -0

  • 6549. 匿名 2021/11/10(水) 14:01:03 

    960万決まったのか?このライン引きやめて欲しい、パート分無意味。なんのため働いてるんだろ

    +0

    -0

  • 6550. 匿名 2021/11/10(水) 14:25:11 

    >>5548
    子供にお金ばら撒くのが良い国なの?
    多数から愚策って酷評されるの知らないの?
    むしろ子供時代からこんなものばら撒かれて、それが当たり前になって、今みたいに喧嘩の火種になるような判断力の鈍った大人が量産されないことを祈るばかりです‥

    +0

    -0

  • 6551. 匿名 2021/11/10(水) 14:27:04 

    >>4848
    子供いなかったらもらえないのか

    +2

    -0

  • 6552. 匿名 2021/11/10(水) 15:07:38 

    >>1497
    よこだけど学費ってコメントはすでに入ってるからじゃないかな?

    +0

    -0

  • 6553. 匿名 2021/11/10(水) 15:39:03 

    頑張って!や、辞めて!って言ってわかってくれるのが政治家かぁ?

    +0

    -0

  • 6554. 匿名 2021/11/10(水) 15:48:12 

    >>6547
    いいんじゃない、貰ったんなら何買おうが自由じゃないの?

    +0

    -0

  • 6555. 匿名 2021/11/10(水) 16:01:33 

    >>6164
    ほんとだよねー(/--)/

    母子手当てありがたいありがたいってひとりで頑張って子供育ててんの馬鹿らしくなるよね。

    わたし別に同居もしてないのに、彼氏がいるのはいいけどお互いの生計をわけないのは不正ですよ。通報がありましたから気を付けてくださいって現況届けの時に脅されたことあるよ笑

    来春結婚するから母子手当ても卒業する!いままでの恩返しばりに納税するよー!頑張っていこう\(^^)/

    +0

    -0

  • 6556. 匿名 2021/11/10(水) 16:30:50 

    >>6554
    自由だよ!でも前コメで図書カードにして勉強させればいいって書かれてたから
    あなたがそう思ってもきっと勉強本じゃなくて漫画買うよって意味でそうコメントしただけなんだけど読解できなかった?

    +1

    -0

  • 6557. 匿名 2021/11/10(水) 17:42:40 

    >>6556
    そんな向きにならなくても、あなたの考えてることまで知らないよ
    ただ、貰ったからには何を買おうが自由

    +0

    -1

  • 6558. 匿名 2021/11/10(水) 17:50:16 

    >>6557
    考えてることじゃなくてレス辿れば普通に書いてあるし
    流れも理解できてないのに入ってこなくていいよ
    貰ったもんは自由に使えばいいって言ってるのにまだそれも理解できてないみたいだしね。

    +0

    -0

  • 6559. 匿名 2021/11/10(水) 18:00:09 

    >>6557
    そんな誤字るほどムキにならなくても

    +0

    -0

  • 6560. 匿名 2021/11/10(水) 18:00:59 

    >>6402
    まぁそのための給付金だからね

    +0

    -0

  • 6561. 匿名 2021/11/10(水) 18:27:13 

    いらないならその100万くれよ

    +2

    -0

  • 6562. 匿名 2021/11/10(水) 18:48:47 

    >>6558
    いや、漫画買うよ書いてあったレスしか読んでない、どうでもいいし
    ただそのレス見て思ったのは、せっかく貰ったのにいちいち買う本の内容まで口出されたら、せっかくのワクワクが半減するなと思っただけ。
    うちは今回の給付金対象外だけど

    +0

    -1

  • 6563. 匿名 2021/11/10(水) 18:59:12 

    >>6562
    誰かに対するレスなのにそのレス辿らずにコメントだけ見て判断して横槍入れてくるとかやばいね。だから内容が的を得てないんだよ。ちゃんと読めってここでよく言われない?

    +1

    -0

  • 6564. 匿名 2021/11/10(水) 19:09:42 

    >>6509
    文句言ってる人は自業自得てことだよ

    +0

    -0

  • 6565. 匿名 2021/11/10(水) 20:00:49 

    >>6562
    つまりあなたの早とちりね。
    他人のレスのやり取りのに途中で入ってくるなら
    ちゃんと前レスも読んで理解した上で横付けて入ろうね。

    +1

    -0

  • 6566. 匿名 2021/11/10(水) 20:36:31 

    >>5544
    自分でいうし‥
    親によるんじゃない?
    今はネットの時代、そう思ってても親が感謝知らずで、ど厚かましいこと考えてたらそんな考えも失せてくる。

    +0

    -0

  • 6567. 匿名 2021/11/10(水) 21:17:53 

    >>5619
    そんなの今の世代の後の話でしょう。

    +0

    -1

  • 6568. 匿名 2021/11/10(水) 21:51:50 

    >>2715
    ベビーカーの被害者になれば分かるよ。

    +1

    -1

  • 6569. 匿名 2021/11/10(水) 22:24:00 

    >>2916
    同じ子持ちとして恥ずかしい
    みんながこんなクズじゃないです

    +0

    -0

  • 6570. 匿名 2021/11/11(木) 02:29:04 

    >>2778
    休みまくりで給料同じかあ
    コロナがきっかけで出勤日数減って
    出勤時間も減ったぶん給料もガタ落ち
    まっ頑張るか

    +1

    -0

  • 6571. 匿名 2021/11/11(木) 13:00:33 

    >>2303
    楽して稼げていいなあーとら思うけど
    別に通報したところで、自分になにかメリットがあるわけでもないから通報しない

    +0

    -1

  • 6572. 匿名 2021/11/13(土) 07:22:00 

    >>61
    生保も若けりゃ安いよね、先は長いのに

    +0

    -0

  • 6573. 匿名 2021/11/15(月) 10:19:16 

    世帯年収にしてくれればいいのになぁ

    +1

    -0

  • 6574. 匿名 2021/11/16(火) 22:11:07 

    >>5920
    日本で帰化するの難しいって聞いた事あるけど
    どーなんだろ?

    +0

    -0

  • 6575. 匿名 2021/11/17(水) 16:51:40 

    >>2269
    だからなんだよ。類友だろ

    +0

    -1

  • 6576. 匿名 2021/11/24(水) 06:08:17 

    年収の設定おかしくないか?
    960万って?せめて350万とか300万くらいだろう

    +1

    -0

  • 6577. 匿名 2021/11/24(水) 06:11:47 

    >>2916
    私は産まない選択の人が他人が産んだ子達から年金算出される事がどうかと思う事は有ります 散々子持ちをバカにしてた人は尚更です

    +1

    -0

  • 6578. 匿名 2021/11/24(水) 06:17:43 

    まぁ公明は本当に何も見ていない、分かっていない
    そして自己満足の愚党だと分かった やってる事は公平だと思ってるらしいけど全然公平では無い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。