-
7001. 匿名 2021/11/08(月) 20:30:44
>>6901
さっきリンク貼られてた記事に3号制度始まったことで会社員の社会保険料20%上がったと書いてたよ。どんなに理屈捏ね回しても他の納税者に負担かけてるのは事実。+5
-0
-
7002. 匿名 2021/11/08(月) 20:31:21
>>4534
結局は自分が嫌いなだけだろ
ただのわがまま
あんたが攻撃的なだけ+1
-0
-
7003. 匿名 2021/11/08(月) 20:32:13
>>4557
可哀想って思うのに攻撃するのはなんで?
優しさってものがなさすぎる+1
-1
-
7004. 匿名 2021/11/08(月) 20:33:21
>>4996
悪いけど、あなたの説教はまったく響かない
なぜなら、人の立場に立ってないから。
+0
-2
-
7005. 匿名 2021/11/08(月) 20:34:46
>>5079
別に頼んでないよ。
ただ、人のこと深く知らないのに馬鹿にするのは間違ってるし、ただのストレス発散の捌け口にしてるように見える。
私のこと知らないでしょ?
というか、ここで全てを語るわけにもいかないし、そんな相手にマウント??
笑っちゃう。+0
-2
-
7006. 匿名 2021/11/08(月) 20:35:29
>>5089
はい??
もらえたらラッキー??
もらおうとか思ってないよ。
ただ、誰にも配るなとは思う。+0
-3
-
7007. 匿名 2021/11/08(月) 20:36:09
>>4901
このコメントへの返信見てると、いじめの始まりみたい。+1
-1
-
7008. 匿名 2021/11/08(月) 20:36:36
>>4947
でしょ?だから、わからないのに決めつけて上から目線で言うのはやめたほうがいいよ。+3
-3
-
7009. 匿名 2021/11/08(月) 20:37:58
>>4926
都会の頃はそこそこ給料あったけど、給料で選んでたから派遣ばかりだったよ。
あと、田舎はそんなにいいとこないんだよ。
それと、あなたは優秀なんでしょ?
そう言いたいだけ?
人のこと見下してバカにしたいだけなんだよね?+0
-2
-
7010. 匿名 2021/11/08(月) 20:38:32
>>4948
あんたみたいな人間反吐が出る。
今すぐ会ってぶっ殺してやりたいわ。+1
-4
-
7011. 匿名 2021/11/08(月) 20:39:28
>>4948
少なくともお前よりは頭いいわ。
ただ親に甘えてないだけ。+1
-4
-
7012. 匿名 2021/11/08(月) 20:40:16
>>4926
自己責任論で片付けるのは浅はかすぎる。
社会の流れ読めてない人?+1
-2
-
7013. 匿名 2021/11/08(月) 20:40:18
>>6911
結果的に独身税なのかな+0
-0
-
7014. 匿名 2021/11/08(月) 20:40:54
>>4636
看護師になれって言われたけど、看護師は女の世界だから嫌だったんだよね。
ガルちゃんみたい。+2
-1
-
7015. 匿名 2021/11/08(月) 20:41:17
>>4640
看護師だけはなりたくありません。
医者狙ってギラギラしてるし。+0
-2
-
7016. 匿名 2021/11/08(月) 20:42:07
これだけ日本中に波風を広げる公約をだした公明の罪は重い+1
-0
-
7017. 匿名 2021/11/08(月) 20:42:23
>>4948
はぁ…
こういう人間が平気な顔してこの世に生きてるんだな
犯罪者みたいな輩のくせに+2
-2
-
7018. 匿名 2021/11/08(月) 20:46:20
>>7015
ちょっとw
医者と結婚できるかもってピアノやってたっていう人が言う言葉じゃないw
+2
-2
-
7019. 匿名 2021/11/08(月) 20:48:02
>>7018
読解力ないんですか?
言ってたのは私の親です。
私はただ親に言われたとおりにしてただけ。
ばかなの?+1
-2
-
7020. 匿名 2021/11/08(月) 20:49:15
>>6921
横ですが
主婦が働けるのに働かない、または扶養の範囲内でしか働かないのも同じ事ですよ。
主婦を納税者全員で支えています。子ども作ればもっとです。それを知りながら働かない。社会福祉食い潰す。責任感ないですよね。
国の未来を考えるなら少しでも残しておくべきものです。子ども産んだ者の責任として産まない者よりも本気で取り組むべきです。卑怯だろうが産んでない者は逃げられるのですから。あなた方の子どもはどう転んでも逃げられません。搾取される未来しかありません。+0
-4
-
7021. 匿名 2021/11/08(月) 20:49:22
>>7001
20ぱーてめちゃめちゃでかいじゃん
だるいわー
三号になろうかなw+0
-0
-
7022. 匿名 2021/11/08(月) 20:50:29
>>6901
勉強しましょうね!+3
-0
-
7023. 匿名 2021/11/08(月) 20:51:23
>>6722
旦那の稼いだお金使ってるだけで何でそんなに威張れるのか不思議。+1
-1
-
7024. 匿名 2021/11/08(月) 20:52:06
>>6951
養われてる豚と変わらんな+2
-1
-
7025. 匿名 2021/11/08(月) 20:52:39
>>6968
自分を犠牲にしてまで専業する意味ある?
+0
-1
-
7026. 匿名 2021/11/08(月) 20:54:39
>>7010
え、犯罪予告?+3
-1
-
7027. 匿名 2021/11/08(月) 20:55:54
>>7026
殺されて?+0
-3
-
7028. 匿名 2021/11/08(月) 20:56:47
>>4600
一緒にされてるという被害妄想乙
読解力磨けよ+1
-0
-
7029. 匿名 2021/11/08(月) 20:58:03
>>7001
3号の野郎、大量殺人機やないか+2
-0
-
7030. 匿名 2021/11/08(月) 20:59:07
>>4542
ヤンキーが子沢山な理由。+0
-0
-
7031. 匿名 2021/11/08(月) 20:59:39
>>7027
それも犯罪予告?+1
-1
-
7032. 匿名 2021/11/08(月) 21:00:08
>>7029
でもそれって制度の問題だよね。
制度改善しない政府と投票しない国民のせい。+1
-1
-
7033. 匿名 2021/11/08(月) 21:01:08
>>6967
もう2時間経ってるけど?+0
-0
-
7034. 匿名 2021/11/08(月) 21:01:47
>>7024
豚は食えるけど3号は食えない
よって豚以下+1
-2
-
7035. 匿名 2021/11/08(月) 21:03:29
>>7019
洗脳されてたんでしょ?+0
-0
-
7036. 匿名 2021/11/08(月) 21:04:12
>>6938
夫が厚生年金の専業主婦って多分めっちゃ多いよね。その夫が高収入なのは多分専業主婦が家事とかで支えているから。
独身の私は自分で自分を支えて、年金も払っているのにな...+3
-0
-
7037. 匿名 2021/11/08(月) 21:08:36
>>6985
それ言ったら全部そうだよ。ここで文句言ってる人たちのその文句の内容、三号がどうのとか税金年金払えとか、いくら気に食わなくたって別に犯罪でも違法でもなく通っちゃってるわけだから、それにムカつくならここで特定のコメントにアンカーつけて文句言うより政府に言ってもらわないと。+0
-0
-
7038. 匿名 2021/11/08(月) 21:08:47
>>7032
言い返せなくなるといつもこの結論で逃げますね。ならばシングルマザーや外国人の生活保護に文句言わないでください。労働者から見た3号も似たようなものなのですよ。怠けるのに制度を使っているだけ。+1
-2
-
7039. 匿名 2021/11/08(月) 21:09:30
正社員で働かないと迷惑かけてるってのはよく分かったけど3児ワンオペ定時であがって迎えご飯風呂寝るって…まぁそれ分かって産んだんでしょって言われたらそうなんだけど。+0
-0
-
7040. 匿名 2021/11/08(月) 21:12:56
>>7038
うん、だからそれをふざけんな!って言わない、選挙行かない国民がバカなんじゃない?
だって昔から言われてるよね、おかしいって。
専業主婦の母もおかしいって言ってたもん。+0
-0
-
7041. 匿名 2021/11/08(月) 21:15:26
>>7039
ワンオペはあなた方の家庭の問題です。他の納税者に負担させるべきものでしょうか。+2
-2
-
7042. 匿名 2021/11/08(月) 21:24:32
>>7040
何度も議論されてますよ。でも無くならないのですよ。扶養控除の下方修正など目立たぬ所で修正していくしかないのでしょうね。+2
-0
-
7043. 匿名 2021/11/08(月) 21:26:10
なんか3号叩きの人たち矛盾してるよね。
おばちゃんが頑張って働きに出ようとすれば口汚く無能とか邪魔扱いして阿呆な妄想じみた事や人権無視しているような事を言っていたり、なのに一方では働いて納税しろみたいな事も言っているよね。
まずはどちらかに統一したら如何ですか?+4
-1
-
7044. 匿名 2021/11/08(月) 21:31:26
>>5096
信者は取り上げなくても勝手に入れるよ
政治活動したら、徳を積めるって教わってみえるらしいから+1
-0
-
7045. 匿名 2021/11/08(月) 21:32:22
>>2398
いらないなら申請書出さなかったら良い。+2
-0
-
7046. 匿名 2021/11/08(月) 21:44:35
自営業なので所得制限は越えてしまうし、来年10月からは児童手当は全くもらえなくなってしまう。札幌に住んでいますが子供の医療費軽減の制度も受けられず税金ばかりとられ、健康保険料も最高額を納めています。高額納税者だからといっても、毎日身を削るように仕事をしてようやく得た金額から税金、経費、あれこれ支払って残ったら普通以下の余裕のない暮らしです。税金をたくさん納めていても、私のように、裕福に見えて実際手元にはない人のことも知って欲しいです。+1
-0
-
7047. 匿名 2021/11/08(月) 21:56:34
>>7046
個人的には配るなら所得制限なし派です。
元々不公平なのですから、これ以上対立増やすなと思いますし、子どもに給付されるものですから。+1
-0
-
7048. 匿名 2021/11/08(月) 22:09:29
生理用品も買えない様な人にあげてください+0
-0
-
7049. 匿名 2021/11/08(月) 22:10:15
公明党というか創価学会は年末に向けて寄付金募ってるんだから、それを18歳以下に再分配してあげたら?
公明党に票入れてる人なんて学会員がほとんどなんだから、そうすれば公約果たせるじゃん♪+1
-0
-
7050. 匿名 2021/11/08(月) 22:28:36
>>7049
納税してないのに、税金使おうとするから頭来る。
+0
-0
-
7051. 匿名 2021/11/08(月) 22:33:09
>>7009
へーかわいそーですね
で、給付金あてにしてんの?+0
-2
-
7052. 匿名 2021/11/08(月) 22:44:24
>>7000
だから返信しなきゃ良いじゃんwwww+0
-0
-
7053. 匿名 2021/11/08(月) 22:47:36
>>6999
なんで文字見て必死ってわかるの?+0
-0
-
7054. 匿名 2021/11/08(月) 22:59:15
>>6977
意味わかるよ。
申し訳ないとは思うけど、子どもを増やしたいならそのとおりだと思う。
それが結果的に自分も助けてもらうことになるんだよ。+2
-0
-
7055. 匿名 2021/11/08(月) 23:15:11
>>7036
専業がずっと専業だったわけじゃないよ
私も一時的に専業主婦したり3号になったりしたけど独身時代も結婚してからも子供産むギリギリまでずーっと税金も厚生年金も払ってきてるし+5
-0
-
7056. 匿名 2021/11/08(月) 23:21:03
>>6643
国のためと言うか、本当に子どもいないと国力落ちるからね。自分たちのためでもあるんだけど、そこを理解してないのか理解したくないのか、目先のことばかり考えている人もいるね。
それか自分たちのことばかりか。最終的に国がどうなろうと構わない的な。+6
-0
-
7057. 匿名 2021/11/08(月) 23:21:38
子持ちを叩き生活保護を叩きシングルを叩き低所得者を叩き中間層を叩き富裕層を叩き、自分と似た様な状況の人しか認められない人が多いみたいだね+4
-0
-
7058. 匿名 2021/11/08(月) 23:30:28
>>4982
横だけど
今は苦しいけど数年後になら返せるのに…ってことでしょ。
今は理系2人で大変だから借りたいけど、対象外なのよ。そりゃあ銀行とかに借りればいいんだろうけど、利率が違いすぎるからね。
+1
-0
-
7059. 匿名 2021/11/08(月) 23:30:44
>>7057
分断されてるよね
こんなときこそ力を合わせて乗り越えなきゃならないのに。日本がんばれ!+3
-0
-
7060. 匿名 2021/11/08(月) 23:31:58
18歳で区切るのはどうかなーと思う。
例えば、親から支援なくて
奨学金とバイトで頑張っている大学生なんかは、あげてほしいなーって思うな。+3
-4
-
7061. 匿名 2021/11/08(月) 23:34:06
>>7031
予言+0
-1
-
7062. 匿名 2021/11/08(月) 23:34:36
>>7035
で?
噛み付いて何がしたいわけ?+0
-0
-
7063. 匿名 2021/11/08(月) 23:37:10
>>7051
そんなことどこに書いてます?
捏造してまで人を咎めたい浅ましい人間なんですねwww+0
-0
-
7064. 匿名 2021/11/09(火) 00:24:33
公明党は人の金だと思って好きな事言ってるな。
宗教や学校、医療法人には大甘。+5
-1
-
7065. 匿名 2021/11/09(火) 01:17:24
>>6938
そう。自営業の妻が主婦の場合、国民年金を払っています。
会社員の妻も同じ様になるべきと思います。反対する理由はもう今の時代無いですよ。
生活困窮者は自営業も会社員も同じく各種制度がありますからね。+2
-1
-
7066. 匿名 2021/11/09(火) 02:06:46
>>7043
同じ人間だと思ってるの
頭大丈夫?+1
-2
-
7067. 匿名 2021/11/09(火) 02:47:23
>>1341
ひろゆきはフランスだしね+0
-0
-
7068. 匿名 2021/11/09(火) 04:53:22
>>4400
高卒で就職なんて体力使う仕事しかない
スーパーの社員とかゴルフ場のキャディーとか
せめて専門職を身に付ける専門学校とか行かないと選びようがない+0
-0
-
7069. 匿名 2021/11/09(火) 05:12:55
>>2420
子育て支援とコロナ支援は別にして欲しいですよね!
なぜコロナ支援なのに世帯ごとに一律で支給しないのか。
これに賛成してるのは貧乏子沢山家庭だけなのでは?+2
-1
-
7070. 匿名 2021/11/09(火) 07:14:04
>>7061
あらら
気をつけてね+1
-0
-
7071. 匿名 2021/11/09(火) 07:14:32
>>7053
二言目には罵倒でって書いてあるじゃん理由w+0
-0
-
7072. 匿名 2021/11/09(火) 07:15:11
>>7052
返信されたくなきゃ自分がやめればいいだけでは?頭悪くない?+1
-0
-
7073. 匿名 2021/11/09(火) 08:02:13
>>7069
貧乏子沢山は所得制限ついても貰えるから「低所得者に」でも賛成でしょうよ+2
-0
-
7074. 匿名 2021/11/09(火) 08:20:10
>>5095
富裕層は少数だから声が届かず理不尽ばかりで悔しい+4
-0
-
7075. 匿名 2021/11/09(火) 08:22:08
>>7066
たち(達)って単数形ではなく複数形にしていますけれど?
叩きたい人たちの意見がバラバラでとっ散らかっているから指摘しただけです。
そちらの方がきちんと日本語読めていますか?+1
-0
-
7076. 匿名 2021/11/09(火) 08:24:04
DQN家庭が潤うシステムを改善すれば、大分削減できそうだけど。+4
-0
-
7077. 匿名 2021/11/09(火) 08:36:34
>>7057
しょうがないよ。日本人はシャーデンフロイデの
強い国民性であの韓国と世界1位を競っているそう。
+0
-0
-
7078. 匿名 2021/11/09(火) 08:42:11
>>6727
それ以下の馬鹿層はあんた?
+0
-0
-
7079. 匿名 2021/11/09(火) 08:43:13
>>7001
今の家電の充実で考えてるから3号憎しになるんじゃない?昔は2層式だったし洗濯機は外だったからさあれを何の見返りもなく家族5人分やってフルタイムで働けって無理よ。+1
-0
-
7080. 匿名 2021/11/09(火) 08:50:50
>>7077
シャーデンフロイデって何かと思ったらようは昼メロや韓ドラにハマる婆のような気質ね、覗き見詮索好き他人の不幸は蜜の味。+0
-0
-
7081. 匿名 2021/11/09(火) 08:54:46
>>5953
財源は税金からじゃなく国債ですから
税金は関係ない。そして国債を買ってるのは
誰でしょう?
余裕のある溜め込んでる小金持ちの老人だよ。
つまり老人から子供への流れだから
よい事だね。
子供世帯に配布しましょう!
あとは所得制限をするかどうか。+0
-1
-
7082. 匿名 2021/11/09(火) 09:03:53
>>7069
色々な案が出ている。まだ、調整中で
子育てに出すにしても所得制限をかけるか
子育てに特化したクーポン券にして
親が自分の為に使えないように出すか。
シングル派遣にも、出すか?
子なしに出すかはちょっと微妙。+0
-0
-
7083. 匿名 2021/11/09(火) 09:13:29
>>7064
宗教法人は税金取られないからね。
一度宗教法人からも税金をの話しが出て
池田大作を国会に呼ぼうとしたら
公明党が発狂してた。
宗教法人からの課税も考えるべき。
宗教法人から支えられてる自民党と公明党は
大反対するだろうけど。+4
-0
-
7084. 匿名 2021/11/09(火) 09:15:31
>>7057
自分もいつどの立場にいくのかわからないのだから助け合うで良いと思うけど+1
-0
-
7085. 匿名 2021/11/09(火) 09:53:20
>>7071
会話にならないなぁ。+0
-0
-
7086. 匿名 2021/11/09(火) 09:55:12
>>7072
返信されたくなきゃ自分がやめればいいだけでは?頭悪くない?
返信してなんて頼んでないしwww
頭悪い文書いて何言ってんの?
もっと面白い返信してww+1
-1
-
7087. 匿名 2021/11/09(火) 10:13:41
10マン給付には疑問。
高橋真麻が「おもちゃ買ったり旅行したり」って発言していて、そんな事の為に給付⁈って思った。
バラバラばら撒いて後から増税で補填されるのに。
やり方が違うと思う!+3
-0
-
7088. 匿名 2021/11/09(火) 10:17:23
>>7066
頭大丈夫?w+2
-0
-
7089. 匿名 2021/11/09(火) 10:18:49
>>7085
そりゃヒステリーおこしてたらねえw+0
-0
-
7090. 匿名 2021/11/09(火) 10:19:24
>>7086
お、またヒステリーか?+1
-0
-
7091. 匿名 2021/11/09(火) 11:03:41
>>7090
ヒステリーしか言うこと無いの?
はい、面白くないからやり直し。+0
-0
-
7092. 匿名 2021/11/09(火) 11:36:07
>>5194
未来は変えることもできますので😏✨+2
-1
-
7093. 匿名 2021/11/09(火) 12:07:31
>>7091
返信してなんて頼んでないしとか言ってるけど頼んでるやんwアホやな+0
-0
-
7094. 匿名 2021/11/09(火) 12:48:52
>>5190
必死に努力して稼いでるのだから、贅沢な生活しても当たり前でしょ
生まれながらのお金持ちで、働かずに遊んで暮らしてるなら、貧乏な人に少し分けてあげなよって気持ちもわかるけど+0
-0
-
7095. 匿名 2021/11/09(火) 14:43:52
>>4402
そうそう
国民が借金してるみたいに言うけど実際は国民がお金貸してる状態とか+0
-0
-
7096. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:59
人気取りの給付をする前に
大阪維新のように自らの歳費を減額する提案をされるべきではないですか。
国会議員は多すぎると思います。
自らが籍を置く党への賛成票を投じるだけで報酬を得る議員もいるように思いますので、全国会議員の職務内容を明確に示して欲しいですね。
国会議員であるというだけで年間3000万円もの歳費を得るのですから、半減以上して本当に困っている人に配られたら如何ですか。
国民の大切な税金を一律給付なんて安易な事をする前に、多額の報酬を得ている国会議員自らの身を削る事から実行すべきと思いますね。+0
-0
-
7097. 匿名 2021/11/09(火) 15:40:47
>>6938
そう。自営業の妻が主婦の場合、国民年金を払っています。
会社員の妻も同じ様になるべきと思います。反対する理由はもう今の時代無いですよ。
生活困窮者は自営業も会社員も同じく各種制度がありますからね。+0
-0
-
7098. 匿名 2021/11/09(火) 15:52:21
>>1289
だから全額負担じゃなくて3割り負担と言うのよ+0
-0
-
7099. 匿名 2021/11/09(火) 18:09:10
>>7093
どっちも幼稚すぎるぅ+1
-1
-
7100. 匿名 2021/11/09(火) 18:11:16
公明党が通るのは確かにクソなんだけど、ねちねち批判するより
「1人100万配った方が経済効果もある」って話で全部吹っ飛んだわ笑+0
-0
-
7101. 匿名 2021/11/09(火) 21:24:10
>>7099
でたでた
言うに事欠いてどっちもどっちに持ってきたがるやつw
+0
-0
-
7102. 匿名 2021/11/09(火) 22:05:41
困窮者支援と経済対策と子育て支援ごちゃまぜの愚策中の愚策。
公明党は学会員増やしたいだけ
政治に関わらないで欲しい。+2
-0
-
7103. 匿名 2021/11/09(火) 23:05:19
>>499
こんなこと言ったら低所得がもっとバカにされちゃう!
恥ずかしいからやめて!+0
-1
-
7104. 匿名 2021/11/09(火) 23:24:53
>>7101
それにまんまと乗ってくるやーつ プ+1
-1
-
7105. 匿名 2021/11/09(火) 23:30:00
>>7104
構って欲しすぎだろw+0
-0
-
7106. 匿名 2021/11/09(火) 23:44:23
>>7105
うそでしょ?あなたに構ってほしくなんかないわ
返信不要+0
-0
-
7107. 匿名 2021/11/09(火) 23:50:24
>>7106
返信は自分がしなけりゃ相手からこないから
不要なら自分がレスしなきゃいいだけなのに
馬鹿にはそれがわからないという+0
-1
-
7108. 匿名 2021/11/10(水) 02:23:34
>>3950
笑、まっぴらごめん
せめられたくないから+0
-0
-
7109. 匿名 2021/11/10(水) 08:59:02
>>1059
偽装シングルさんも実在するからね+2
-0
-
7110. 匿名 2021/11/10(水) 09:00:12
>>1232
こういう管理を原始的な紙作業してないで
質の高い管理体制日本で出来ないもんかね〜+0
-0
-
7111. 匿名 2021/11/10(水) 13:21:48
>>4
子供いる家庭だって納税してますよ…+0
-0
-
7112. 匿名 2021/11/10(水) 13:25:09
>>1620
生活保護の家庭に小さい子いるとびっくりする。
人様のお金で生きてるのに何勝手に食いぶち増やしてんのか。
働かないくせに子作りセックスはするのかって思ってる。+1
-0
-
7113. 匿名 2021/11/10(水) 21:13:45
>>4813
ガルちゃんはさ、年収何千万越えの医者の嫁が沢山いるはずなのになんでそんな底辺の家族のこと知ってんの?って思うわ。私は決して裕福じゃないけど、そんな三重苦や四重苦の家庭なんて見たことないわ。+0
-0
-
7114. 匿名 2021/11/10(水) 23:23:00
+0
-0
-
7115. 匿名 2021/11/13(土) 07:25:04
>>10
所得税制限は要る
沢山お金が有るんだから補助をする必要は無い
配布じゃなくで補うんでしょう
+0
-0
-
7116. 匿名 2021/11/13(土) 07:27:29
>>17
一時給付金は貰った?有るうちに転職先探しとつなぎのバイトをすぐにしよう+0
-0
-
7117. 匿名 2021/11/13(土) 07:29:15
>>221
5人の子供が将来の納税を考えてみよう
たまたままだ産んでなかったのは残念だけど+0
-0
-
7118. 匿名 2021/11/13(土) 07:35:26
>>19
10万ぽっちと思うクラスが居るからやっぱり収入の限度額の線引きは必要だね
食がまだ少ない児童の家庭なら何ヶ月かは食べることに困らないね
食べることにギリギリの家庭は外食したり衣食住を少しは整えてもらえるね
学生ならバイト代が減って少しは足しになるねその間に次のバイトを考えられるね+0
-0
-
7119. 匿名 2021/11/13(土) 12:13:53
>>6125
わかる
今日も見にきてしまった
何回見ても元気出る+0
-0
-
7120. 匿名 2021/11/16(火) 12:08:53
本当に子供に配りたいなら親が現金使い込まない様に、高校生の学費10万円分無料券とかにすれば?
中学生は制服費や教材費
小学生とか給食費無料とか
その年齢に合った様に(高校行ってない子とか幼稚園以下は商品券とか)、所得制限云々より現金配るのは反対だし、18歳だと早生まれ遅生まれの差別あるよ
全然平等じゃない+0
-0
-
7121. 匿名 2021/11/30(火) 14:23:00
>>2069
コロナ禍で生保は何の痛手も受けてないでしょ?
なんで含まれるのか謎。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する