-
5501. 匿名 2021/11/08(月) 09:40:15
でもまだ確定じゃないからね+4
-4
-
5502. 匿名 2021/11/08(月) 09:40:30
>>5342
吉村知事クラスの優秀な頭脳を持った人がこんなバカにも目線を合わせてくれてると思うと、色々言われてるけど頭が下がる+9
-1
-
5503. 匿名 2021/11/08(月) 09:40:44
>>5471
不正受給ってこと?
今話題の問題になってる人は捕まならないね
+1
-0
-
5504. 匿名 2021/11/08(月) 09:40:44
>>5444
35歳で大学行きなおした人も有りですか?+2
-0
-
5505. 匿名 2021/11/08(月) 09:40:52
みんななんだかんだずる賢く生きてる。
+2
-0
-
5506. 匿名 2021/11/08(月) 09:40:53
>>5495
頭良い子に投資って、子持ちの生活削って自腹のお金の投資の話?+1
-0
-
5507. 匿名 2021/11/08(月) 09:41:07
>>5461
それを国の借金と言ってるんですよね。+0
-0
-
5508. 匿名 2021/11/08(月) 09:41:12
>>5467
流石にいないわ+0
-1
-
5509. 匿名 2021/11/08(月) 09:41:24
>>72
給付があるなら、例えば年金を納めてる人に給付したほうが良いと思う
年金を納めてない人(年金受給者含め)は給付なしで
そうしたら、既婚者だろうが独身だろうがシングルだろうが一律になるよね
給付ではなく、年金を一年支払わなくても良いように国が補填してくれるってのもアリかと+5
-0
-
5510. 匿名 2021/11/08(月) 09:41:42
>>468
努力してないやつに税金の恩恵不要でしょって話よ+2
-0
-
5511. 匿名 2021/11/08(月) 09:41:59
>>5451
横だけど高所得になる人は私たち低所得者が将来のことを適当に考えて遊んでる時にも必死に努力して勉強していたんだと思う。
高所得や高学歴にはそうなるだけの理由があるんだよ、自分たちの努力不足を棚に上げて妬むのはもうやめようよ。高所得を妬んでも私たちの給料があがるわけじゃないんだし。+19
-5
-
5512. 匿名 2021/11/08(月) 09:42:09
吉村には30万貰えて
国民は何故貰えないの?
+2
-7
-
5513. 匿名 2021/11/08(月) 09:42:21
>>5486
ほんまにね
恒久的でもない一時の支援で子供作るわけないのに+4
-2
-
5514. 匿名 2021/11/08(月) 09:42:28
これ以上独身男女の低所得者(年収250より下とか)を放置してると本当に死んじゃうか生活保護化すると思う…+8
-0
-
5515. 匿名 2021/11/08(月) 09:43:03
>>271
こういう人達に2兆使うべきなんだよ。本当にしんどい時には役所にいけない。よくそんなひどいこと言えるね。+5
-1
-
5516. 匿名 2021/11/08(月) 09:43:06
>>5460
ゲームなんて非正規労働者等低所得の男性でも持ってる人多そう。+3
-0
-
5517. 匿名 2021/11/08(月) 09:43:08
>>5471
プリンセスの旦那の親がやってるんだぜ驚かねーや。+3
-0
-
5518. 匿名 2021/11/08(月) 09:44:04
>>1
所得制限がなければ、受け取る側も
受け取りやすいと思う。+0
-0
-
5519. 匿名 2021/11/08(月) 09:44:08
>>5514
金持ちはそれでいいらしいよ。自分達さえよければいい人達だから。それを放置すると治安悪くなることすらわからない人達だからね。+5
-2
-
5520. 匿名 2021/11/08(月) 09:44:35
>>5510
横だけど、何を基準に努力したしないって判断するの?
+2
-1
-
5521. 匿名 2021/11/08(月) 09:44:38
>>5514
生活保護化分かってて放置してるよね?
2兆ではどうにもならないよ。。まじで。+1
-0
-
5522. 匿名 2021/11/08(月) 09:44:43
>>5289
もう手遅れ。
少数精鋭の子供を育てる国作りを目指した方がいいんじゃないの?子育てってコスパいいよねぇって10万円を喜ぶ人間育ててもしかたないのに。+2
-2
-
5523. 匿名 2021/11/08(月) 09:44:53
>>5489
今雲かくれしててこの女仕事してないのに給料貰ってるらしい
給料でやればいい
子供いる子となんかどうでもいい
+1
-0
-
5524. 匿名 2021/11/08(月) 09:45:48
>>5512
とりあえず議員には0だな。官僚も要らんだろね。しっかり運営してくれー。+0
-0
-
5525. 匿名 2021/11/08(月) 09:46:08
>>5461
国民が何も関係無いことに税金使われてることおおいからね
+0
-0
-
5526. 匿名 2021/11/08(月) 09:46:35
>>5465
既に国民の半数が50歳を超えてる。
10年もしたら第二のベビーブームで人口の多い氷河期世代も50代になる。
団塊世代だって今の医療技術じゃ80どころか90くらいまで普通に生きそう。
そうすると2/3は高年者になるんじゃない?
老人助けるために消費税等の増税はほぼ決まってるようなもんだよ。
10万の給付があろうと無かろうと。+2
-1
-
5527. 匿名 2021/11/08(月) 09:46:36
>>2766
そんな事言うんだね。わたし子持ちだけど、年末年始みんなでスケジュール組んで働くよ!+5
-1
-
5528. 匿名 2021/11/08(月) 09:46:47
>>5486
まぁ、今回18歳以下に配ったらそんな印象になるよね。+2
-0
-
5529. 匿名 2021/11/08(月) 09:47:00
>>5000
代々、富裕層の家庭なら庶民には計り知れないほど、国に貢献して庶民を支えてきたから、その感謝から。+3
-1
-
5530. 匿名 2021/11/08(月) 09:47:00
>>5512
どうやったらそんなバカな質問ができるの?+2
-0
-
5531. 匿名 2021/11/08(月) 09:47:24
>>5522
どうやるのww
人権ボロボロになる国はどこも相手にしないから、
留学も出来ないのに少数精鋭とか笑ってしまう。
国内で限界のある分野ってあるよ。+2
-0
-
5532. 匿名 2021/11/08(月) 09:47:35
>>5522
少数精鋭の子育て支援なら、所得制限関係無しに進学塾の費用を上のクラスなら無料にしてくれ。+1
-2
-
5533. 匿名 2021/11/08(月) 09:47:44
日本は何とかなる国だけどコロナで何とかならねえようになっちゃった+0
-0
-
5534. 匿名 2021/11/08(月) 09:47:51
>>5504
無し
大学は贅沢品+2
-1
-
5535. 匿名 2021/11/08(月) 09:48:00
>>5512
せめてコメントする前に1読んだら?笑+2
-0
-
5536. 匿名 2021/11/08(月) 09:48:02
>>5462
自殺は子供とその母親のグループで増えてるから支援するって別トピで見たよ
調べてみたら小ー高校で増えてて母親の負担増が指摘されてるのみつけたわ+2
-0
-
5537. 匿名 2021/11/08(月) 09:48:02
>>264
何がおかしい?
子育てって、めちゃくちゃお金かかるよね…
お金に余裕ある子持ちでも、子供にお金が使われるのなら私は文句ないけど+14
-2
-
5538. 匿名 2021/11/08(月) 09:48:12
>>5144
だってあなたたちの主張によれば、自立した大人になっても、結婚して子供生まなければ社会不適合者なんでしょ?社会のお荷物の。
きっとこれから増えますよ。+1
-0
-
5539. 匿名 2021/11/08(月) 09:48:12
>>5466
住所ないなら給付金も受け取れないねぇ+0
-0
-
5540. 匿名 2021/11/08(月) 09:48:28
シングルマザーは、何回目の給付金だろうね。
真面目に働いて納税してるの馬鹿みたい。
シングルの人で頑張ってる人ももちろんいるよ
だけど、私の知ってるシングルマザーは
自分の物高級品あてがって県民税?何それ?払った事ないから分かんなーい。とか言ってる糞みたいな女だからやってらんないって思う。+7
-0
-
5541. 匿名 2021/11/08(月) 09:48:57
>>5507
国の借金って無駄遣いばっかりしてるからでしょ
そりぁ居眠り議員仕事してないのに給料もらってるから税金の無駄遣いにはなるよね
+4
-0
-
5542. 匿名 2021/11/08(月) 09:49:00
すごい本音で言うと
今すぐ労働力にならないし、扶養に入ってる子供よりも働ける若者〜壮年を底上げしてほしい。
ここら辺が落ちたら、生活保護になるって事だよ。そしたらまた税金が増えるし、働けない・働かない人間を増やしたらやばいよ。+2
-1
-
5543. 匿名 2021/11/08(月) 09:49:25
>>5513
一時的な支援なら、そんなに消費税あげる必要ないでしょ+0
-0
-
5544. 匿名 2021/11/08(月) 09:49:44
>>504
金融資産億あるような富裕層なら必要ないだろうけど、子育て世帯を一刀両断するような所得制限はやめてもらいたい。所得によって宝扱いされる補助有りの子供と、国から何の恩恵もなく大事にされない子供…と分けてる。納得いかない。
我が子達は大事にされず、国の宝とも思われてないと感じる。+5
-1
-
5545. 匿名 2021/11/08(月) 09:49:45
>>5514
一気に増えると思う。平均寿命も知らぬ間に男性82歳の女性86歳。女の寿命は短くなって昭和男たちは急激な伸びでびっくりしたよ。
高額年金の1964年生まれまでと生活保護急増、税収も減るのに、どうするつもりなんだか。
+1
-0
-
5546. 匿名 2021/11/08(月) 09:50:25
>>5214
会話にならないわけだ+3
-0
-
5547. 匿名 2021/11/08(月) 09:50:39
将来の見通しもつけないで子沢山産んでお金ない。って言ってる人に配るのか…。+3
-0
-
5548. 匿名 2021/11/08(月) 09:50:55
税金4500万の方は一体何者だったんだろう…?+0
-0
-
5549. 匿名 2021/11/08(月) 09:50:58
>>5511
あと高所得者の旦那さんを持つ奥さんはなんでも1人でやらなくてはいけないことが多いよ。何故なら高所得者の旦那さんは忙しい人ばかりだから。休日だって付き合いや仕事が忙しくて家にいないみたいだよ。
旦那さんが経営者で超金持ちの奥さんが運動会は旦那さんが来られずに保護者席で1人で観覧していて大変だなと思ったけどな。
貧乏な人は何も知らずに金持ちを妬みすぎだよ。
+9
-1
-
5550. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:32
>>5322
日本語ちゃんと学んでから反論してみてね+3
-0
-
5551. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:34
>>5
わかる
子どもいたり結婚してるだけでマウント取ってくる人いるよね
本当に嫌な思いした事ある
だから私も反対なんだ+14
-13
-
5552. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:43
>>5522
真逆だよ。
国が今欲しいのは歩だから。
飛車とか角金銀辺りはもう飽和してる。
余った金銀を歩に下げるための所得制限。+5
-1
-
5553. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:48
芸能人 タレントなどは稼いでる分10万はお小遣い程度なのかな裕福な家庭には配らなくてもと思ってしまう
+5
-0
-
5554. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:02
>>5055
なんとか節税、、、って思って対策してしまいますよね
富裕層と分類されるご家庭が気持ちよく納税できるようにして欲しい
低所得低所得って手厚くするなら給料引き上げにもっと力を注いで欲しい
+4
-0
-
5555. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:06
>>5426
もちろん子供達の教育費や被服代に使います。ってか、皆さん出て行く財布が違うのかなぁ。私は一つの財布から出て行くお金はなるべく手間暇かけないで出ていく方がいいと思うんだけど…。どうせ税金が使われるんだったら、なるべく少なくした方が、余計な税金かからなくていいと思う。そして、その税金は将来大人になる今の子供達が支えることになるんだよ。負の遺産残してどーする。+3
-1
-
5556. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:15
>>798
マイナポイントでいいじゃない+2
-1
-
5557. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:16
>>5019
そうだよね。貧乏人優遇の野党なんて絶対に無理だ。+4
-2
-
5558. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:16
>>5521
都心はまだしも田舎は山ほどいるから手を出したらやばいんだろうね
子持ちやシングルと違ってナマポまでの間のセーフティネット皆無だし救われないポジ+1
-0
-
5559. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:29
>>1
私も疑問です。
疑問とすら言わせない擁護意見の人たちって、何者なの???
+2
-0
-
5560. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:43
>>2
貧乏な家にたかだか10万配ってなにが変わるの?
平等に配るか、やめるかにしてほしいわ。
本音を言えば日本国籍の納税者のみにしてほしい。
貧困層ばかり支援多すぎ。
今回のコロナ禍ですでに沢山貰ってるじゃん。+15
-4
-
5561. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:26
>>264
あなたの思考こそ偏向過ぎておかしい。+4
-0
-
5562. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:35
>>4967
自民党が公明党とズブズブなのに、電通の選挙活動に負けたんか+1
-0
-
5563. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:55
>>5552
岸田政権の謳った、底辺支援だけじゃ無く、中間層の拡大が嘘かどうかこの政策で分かる。+2
-0
-
5564. 匿名 2021/11/08(月) 09:54:06
>>5420
ホームレスじゃない方も多いよ。生活保護受けるのに親族に連絡がいくのが嫌な人もいるし、仕事見つかるまでの今だけだからと我慢して食べるのを毎日一食にして生きてる人もいる。10万あれば凄く助かると思うよ+3
-0
-
5565. 匿名 2021/11/08(月) 09:54:29
>>246
本当はそうだと思うけど、人間はなにかしら理由つけて相手の責任にするもんなんだよ。
+7
-0
-
5566. 匿名 2021/11/08(月) 09:54:52
>>5466
ホームレスみたいな!
みたいなって書いてあるの見えてる?
住民票ないなら生活保護申請できないことくらい知っとるわ。
てかそれなら給付金も無理だよ?
ホームレスはシェルター作っても逃げ出すって言うじゃん。どうやって支援したいの?現金手渡し?+1
-0
-
5567. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:02
こんな給付金にお金使うより児童養護施設にお金使うべきだとおもうし、職員もギリギリしか雇えないからもっと人増やすようにすればいいのに。2兆あれば数年はもつ。+0
-5
-
5568. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:15
>>105
揶揄してるのに、変な言葉尻捉える無学の人って粘着質だね+0
-0
-
5569. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:17
>>1726
モナオとか洋文は顔ファンいるのわかるけど、政治家としてもまあ魅力はあるよね。おじさんにも人気あるし。
シンジローはいまだに大人気なのなんでなんや。。+3
-0
-
5570. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:20
>>5522
公立中学で未だに内申点がどうこう言って
学力と関係無い評価してる時点で優秀な子供なんて育たないと思う+3
-2
-
5571. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:29
>>5195
大学生2人も居る家庭が貧困層を妬むって日本はそこまで落ちぶれたんだな。
自分達は知的レベル高いから何なんだっての…浅ましい。昭和あたりの大卒にそんな人間いないよ。+1
-5
-
5572. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:30
>>5497
教育費すべて無料なら本当にありがたいわ。+3
-1
-
5573. 匿名 2021/11/08(月) 09:56:02
>>5520
みんな自分たちは努力してると思ってるからねw
経営者も自分たちは努力したと思ってて、それを下もできると勘違いしてる節あるよね
努力できるキャパシティーなんて人それぞれ違う
+0
-1
-
5574. 匿名 2021/11/08(月) 09:56:38
>>5358
低所得者の人全員を嫌なんじゃなくて「手当て給付金は低所得者のみでいいじゃん」って言う低所得者が嫌なんだと思うよ+7
-1
-
5575. 匿名 2021/11/08(月) 09:56:40
10万配るのやめていらないなら寄付する
変に子持ちの親が変な目でみられるならいらないし
なんで18歳未満に10万とか配る事にするかな+0
-0
-
5576. 匿名 2021/11/08(月) 09:56:50
>>5540
実際何回目合計いくらのきゅうふになるの?+1
-0
-
5577. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:15
>>5487
だから子育て支援に力いれてるんでしょ
子供産んで下さい、支援しますよってでも、国が何とかしようとしたら、あなたみたいな人が文句ばかり言うのよ+9
-0
-
5578. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:43
>>5557
でも、このトピは貧乏人に優遇しろって人が大量に湧いてない?+4
-0
-
5579. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:44
>>5566
炊き出しにお金使ったりホームレス用の運営費に使ったり。シェルターも半ぐれがしてるような悪どいとこも多いんだよ。しらないの?あとは若いホームレスの人たちが就職みつけれるまですむとことかさ。
2兆あればなにかできるし。あとは、児童養護施設や児童相談所の予算増やすとか。2兆あればほかにつかうとこはたくさんあるんだよな。+1
-0
-
5580. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:44
収入減ったけどギリギリ非課税じゃない家庭も助けてください。
毎回毎回非課税と母子家庭だけ色々手当出るやん。
非課税だと進学の準備資金でお金貰えるし、毎月数千円の給食費すらタダじゃん。
必死に働いて税金納めてる世帯の方が損するのやめてよ。本気で。+4
-0
-
5581. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:45
>>5551
その理由幼すぎない?+10
-5
-
5582. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:52
>>52
元小学校教員だけど、めっちゃわかる。
奇声あげて授業妨害しまくる三兄弟とかいましたね。両親揃ってクレーマーの低収入非課税世帯でした。三兄弟全員に、補助教員つけてたし。だからといって改善されるわけもなく。すんごい税金の無駄遣い。
こんな人たちを増やしてほしくない。+15
-2
-
5583. 匿名 2021/11/08(月) 09:58:12
>>5574
私はどちらかというと裕福な層だけど、私が言うのはいいのかな?
+0
-1
-
5584. 匿名 2021/11/08(月) 09:58:56
>>5487
なら国が子ども優遇するの認めようや+4
-0
-
5585. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:13
>>5170
ばーさん世代か?+5
-0
-
5586. 匿名 2021/11/08(月) 10:00:16
>>5545
日本の富裕層と優秀な若者は近い未来に日本から脱出すると言われてるよね。
今後、高所得者になりそうな若者や優秀な研究者になりそうな若者は税金が高い割に収入は低い日本を見限って年収の高い外国で働くみたいだよ。
今後の日本は優秀な選手はみんな大リーグに取られてしまった今の日本野球界状態になるね。
+4
-0
-
5587. 匿名 2021/11/08(月) 10:00:26
>>3
そう思うわ。配るんならみんなに。
じゃないと将来もらってもないのに税金増えるとか意味わからんわ。+3
-1
-
5588. 匿名 2021/11/08(月) 10:01:03
>>5162
超富裕層がけっこういるね。
超富裕層の人って、どんな暮らししてるのかな。
私の知ってる大金持ちは、孫の入学祝いに1000万あげてたけど、それってどの規模の富裕層なんだろう。+0
-0
-
5589. 匿名 2021/11/08(月) 10:02:05
>>1102
国債だろうがなんだろうが、いったん確保されといて何兆も余らせてるんだから使わないと勿体ないよって事+2
-0
-
5590. 匿名 2021/11/08(月) 10:02:07
>>5571
横
知的レベルや妬みとかって話とは違うんじゃないかな
学校サボらせて手当てでディズニー行ってる低所得なご家庭に給付金だ手当てだと税金使ってほしくない気持ち分かるよ
真面目に働いてるけどいろんな事情で低所得なご家庭に文句あるわけじゃない+4
-0
-
5591. 匿名 2021/11/08(月) 10:02:28
>>798
18歳と19歳は大きな壁だね
国はこういう意地悪するなら高卒での就職をもっと推進すべきだと思うよ
19から大人扱いするなら大卒限定とか給与差とかなくさないとね+1
-0
-
5592. 匿名 2021/11/08(月) 10:02:29
>>5571
落ちぶれたんだよ。
平均年収は30年大して変わらないのに、
学費は上がり
扶養控除は無くなり
消費税は上がってる
日本人総中流時代は終わってる。
+4
-0
-
5593. 匿名 2021/11/08(月) 10:02:32
今Yahooのトップニュースに「現金給付は困窮者に42% JNN調査」って出てるね。
困窮者の定義って何?
基準があいまいになって貰えないぐらいなら一律でいいよ。+4
-0
-
5594. 匿名 2021/11/08(月) 10:02:34
>>41
そうだよ。
だって、80万という大金を年に数回納税で引き落とされるんよ。
楽したんじゃなくて一生懸命働いたお金をさ。
でも市や国の役に立つならって思うようにしてる
それにどんな配り方したってどこかから不満は出るよ+3
-0
-
5595. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:10
>>5379
何言ってるんだ?+1
-0
-
5596. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:14
ここでわたしの従兄弟は頑張って薬剤師になったて人いたけど薬剤師調合間違えおおいよな。+0
-3
-
5597. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:37
>>5162
アッパーマスでも年齢による
20代30代のアッパーマスは搾取してる側でしょ+0
-0
-
5598. 匿名 2021/11/08(月) 10:04:12
>>5581
人間には感情ってものがあるんだからしょうがない。
あなたのそのツッコミも幼すぎるよ。何かムカつくから嫌なこと言ってやろうと思ったんでしょ?子持ちの人?+4
-5
-
5599. 匿名 2021/11/08(月) 10:04:13
>>5182
お仕事お疲れ様です。+0
-0
-
5600. 匿名 2021/11/08(月) 10:04:29
定年退職金と税金かなり引かれる
何故引かれてばかりなんだろ
その引かれた金は何に使われてるだろう?
+0
-0
-
5601. 匿名 2021/11/08(月) 10:04:30
>>5342
年一10万くれる企業に勤める努力でもしたほうが良いよ!!+4
-0
-
5602. 匿名 2021/11/08(月) 10:04:40
>>5551
こういうコメント散見するけど具体的にどういうマウントを取られるの?
妙齢で子供がいなかったり独身だったりする先輩や友人には人一倍気を使って子供や夫の話題をふらないか、言っても愚痴程度にとどめる人がほとんどだと思うんだけど。
あなたみたいに子持ちがーってひと括りに敵意剥き出してる人がいるから子無しに配るのは反対なんだよね、って言われてるのと同じだよ?
嫌な気分じゃない?+11
-1
-
5603. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:04
>>271
大分変わるでしょ+2
-0
-
5604. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:19
本当に公明党はいらない。だけど選挙協力している公明党に頭が上がらない。創価の組織票はなんだかんだ言っても強い+0
-2
-
5605. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:30
>>246
しっ!それ言っちゃダメ+11
-1
-
5606. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:40
ここで延々と文句垂れてる人って、性格に不満だらけで何も行動しない人
ガルちゃんに張り付いてないで働けw
ガルちゃんやってる間に稼いで社会貢献しろよ
+5
-0
-
5607. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:44
>>5586
それじゃどうすればいいの?
富裕層にいてもらうために、富裕層の税金を中層と一緒にすんの?相続税はゼロ?消費税は20%?底辺層の支援は一切なし?+0
-0
-
5608. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:58
>>5606
生活ね+1
-0
-
5609. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:02
>>208
知人に、シンママと子一人(私立幼稚園)が主要路線の駅近の大きくてキレイな分譲マンションに住んでる。
近くにはシンママ母も住んでいて、よく出入りしてるんだけど、母子家庭はそんなに余裕ある生活できるんですか?+0
-0
-
5610. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:04
>>5055
というか、前回みたいに国民全員に配ったら?と思ってる。それか誰にも配らないでいいよ。
でも明日食べるものがない!と困ってる人にはこっそりと10万円配ればいいと思う。+4
-1
-
5611. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:08
>>5579
社会復帰したいと思ってるホームレスならもっと早くから役所を頼らない?住所地設定して生活保護申請できるよ。
変な貧困ビジネスに引っかかっていつまでも貧困でいるやつら、訳ありで素性明かせないやつら、これに2兆円投資するの費用対効果ある?+0
-0
-
5612. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:20
>>5444
大学生は自分でアルバイトができるからね
4月から18歳で成人になるし+5
-0
-
5613. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:25
>>5588
孫が一人なら出来るけど、
4人いたら一人250万になっちゃう。+0
-0
-
5614. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:30
貧困世帯は18歳以下のいる世帯ではなく、66歳以上の高齢者世帯だって言ってた人いるけど、高齢者を10万円で救って、その後はどうするの?さらに年金支払って税金出させて国に借金増やすだけ。
子供にお金払うほうがまだ未来に投資してる気がするけどな。+8
-0
-
5615. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:36
自民党のバラマキに文句言うネトウヨいないの?w+1
-0
-
5616. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:37
>>4933
産後で情緒不安定なのかな?感情がバラバラしている。
がるちゃん一旦閉じて外の空気吸った方がいいよ。+4
-0
-
5617. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:51
全国回って何日もかけて今日本はどんな状況か把握するべき
+0
-0
-
5618. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:55
>>5114
夫の勤め先によっては家族手当があるけど、多くは無いよ。
私は子持ちだけど、そんなに10万欲しいと言う気持ちにはならない。独身の時に育児休業や休暇してる人の分まで残業してたから男女関係無く独身者の気持ちも分かり、18以下の子持ち世帯だけ給付されるのは違うと思う。
それより、バス遠足や修学旅行に補助金出すとかなら観光業も潤うからその程度なら良いと思ってる。
+3
-0
-
5619. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:02
>>5302
なに言ってもブーメランだよ。だから頭悪いって言われるの。+0
-0
-
5620. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:23
年収1000万以上の知り合いいるけどめちゃくちゃ性格わるいし、いじめしてて学生時代いじめっ子が自殺したー。とか、自殺未遂して精神やんでて、わらう。とか裏で言ってる精神異常者おおいよ。あと会社の女の子いじめてたりとか。
ここの自称年収1000万以上てそういう人なんだろうな。家でストレス発散に子供殴ってる奴もいるよ。+0
-9
-
5621. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:27
>>5444
大学の学費は子供が小さい頃からコツコツと貯めたり、学資保険に入っていたりするから大丈夫なのでは?+4
-1
-
5622. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:36
>>5318
子どもいない人の鳴き声も滑稽だよww+3
-0
-
5623. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:45
子ども4人で高校無償化対象外…
たまには所得制限無しで給付金受け取りたい!+6
-1
-
5624. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:47
>>5607
金持ちや頭がいい人は外国に出て行けばいいんじゃないの?
日本はもう斜陽国家だしね。+4
-0
-
5625. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:51
>>5583
どんな仕事でも真面目にやってて所得低い人に文句言いたい人は少なくない?
私は金持ちだからいらないよ~税金沢山納めてるけど貧しい人を助ける為に税金使って欲しいって人はただただ立派だなと
+1
-1
-
5626. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:56
マジレスして欲しいんだけども、確かガルには子育てしてる人がしょっちゅう金くれ金くれ言ってるイメージあるんだけど、ここだと批判的なコメントが多いね。
いつもいる子育てママさん達はどこ行った?+3
-0
-
5627. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:11
>>5618
そういうことに使って欲しいよね。+0
-0
-
5628. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:17
>>264
大企業に入るの大変だったし苦労したもん
あなたは今まで何してたの?+8
-0
-
5629. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:39
>>5338
事実じゃなくない?
そういうところだよ
仕事はプライベート関係なく平等でしょ?
同じ様なお給料貰っといてよくいうよ
なら子供産むなよ+4
-1
-
5630. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:40
>>5342
でも議員さんってあなたが思ってるよりずっと休みなくてあっち行ったりこっち行ったりで大変よ。
あと国民に常に一律ってそれだけの納税してるの?
それに一応議員さんも国民として納税してるからね+1
-0
-
5631. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:57
>>5609
元々土地持ち、父親の保険金、先祖代々の遺産、元夫の慰謝料、養育費など色々考えれば想像つくけど
+3
-0
-
5632. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:12
>>5624
本当にね。これから豊かになることはないしね。頭いい人はでていってるしね。+1
-0
-
5633. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:22
>>5585
本当にバーさんかもよ。自分達は色々貰えてたのに子供が国から支援されるのはズルいズルいっていう。
“18歳以下に10万円”調整本格化へ…子育て世代からは好評も年配の世代からは「全員の方がいい」の声も
+3
-0
-
5634. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:23
国民のためじゃなくて選挙協力してもらった公明党のためにやるんだよw+4
-3
-
5635. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:33
>>5598
うわ被害妄想する大丈夫ですか?+3
-4
-
5636. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:53
>>5620
あなたの周りがそうなだけだと思うけど+5
-0
-
5637. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:08
>>5629
そんな言い方やめなよ
自分は独身だけど、子持ち大変だと思ってるしありがたい存在と思ってるよ
+9
-2
-
5638. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:33
>>5606
本当それ
本気で変えたいなら、署名集めるとか啓蒙活動でもすればいいのに
ガルちゃんで吠えてるだけって時間の無駄+1
-0
-
5639. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:39
>>142
独身のおじさんは可哀想だなぁと思う+1
-1
-
5640. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:45
>>5614
未来に投資
綺麗事でもいってるんですか?
前問題にもなったけど
国民が納めた分の税金はどこにどのように使われどこに消えたんでしょうか?
+0
-3
-
5641. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:58
>>5560
あなたは貧乏の経験ないからそんな言葉出るんでしょうね。生保は別として、コロナ禍で失業した人、大幅減給なった人には10万でも嬉しい。それほど大変なんです。+3
-0
-
5642. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:58
産みの苦しみ、子育ての苦労もしてない人が国や他人に説教とか滑稽すぎるんですけど
女性としての務めも果たさないような我儘に誰が付き合うの?
男がどうとか家庭の所得がどうとか、自分で苦労してないから手に入らないだけでしょ
仕事や良い男がどこから落っこちてくるの?馬鹿じゃないの
子持ちの既婚者は、今だけじゃなくて昔からみんなそれなりの苦労してんの+6
-3
-
5643. 匿名 2021/11/08(月) 10:11:21
>>5625
ならあんたはスーパーやコンビニ使わない方がいいよ+0
-2
-
5644. 匿名 2021/11/08(月) 10:11:38
>>5634
そう公明党の公約だった。+0
-0
-
5645. 匿名 2021/11/08(月) 10:11:43
>>5342
子どもを3人育てているからだよ+0
-0
-
5646. 匿名 2021/11/08(月) 10:11:55
>>142
子持ちも働いてるならまだいいよ
3号のがむかつく
働いてないくせに年金もらえるし、保険も受けられてるんだよ
扶養内もさっさと撤廃しろ+13
-11
-
5647. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:01
>>5641
わかる。10万は本当にたすかる。ここの子持ちで苦労したことないんだと思う+3
-0
-
5648. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:08
>>5607
きちんと税金納めてる10億くらい稼いでいて富裕層ってどれくらいいるんだろう。節税対策のノウハウ凄そう。パナマ文書とか日本の有名銀行名前あったよね。+2
-0
-
5649. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:23
>>5644
創価学会なのにね+0
-0
-
5650. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:29
>>5625
そういう慈愛の精神のつもりはないかな
ただ、真面目かどうかって主観的だからね
どういう理由にせよ、生活に困ってる人がいるなら税金で多少は助けたほうが巡り巡って自分に戻ってくるって思ってるよ
下手に締め付ければ治安悪化するだけ
隔離されたゲーテッドコミュニティにでも住めば話は別よ
+0
-0
-
5651. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:39
>>5634
偏見w
そういう情報入れ込むのやめなよ。だからSNSは信用ならないんだよね。ましてやガルw+1
-2
-
5652. 匿名 2021/11/08(月) 10:13:10
>>5602
横だけど、子なしが子持ちに敵意持つのはそれなりにやられた恨みがあるから。
子なしがっていう切り口で出てくる話がほとんどないのは、子なしが子持ちに当たりがキツくても子持ちは優しいから我慢してるんじゃなくて、子なしは子持ちに別に何も言わないしマウントしたりもしないからだよ。
子なしにいじめられた子持ちもゼロとは言わないけど、これだけほとんど何も出てこないっていうのはそういうことがほんとに起きてないからなんじゃないのかな。
あればそんなにみんな黙っちゃいないと思うよ。+5
-8
-
5653. 匿名 2021/11/08(月) 10:13:13
>>5648
まともに税金納めてる富裕層て少ないと思う+7
-0
-
5654. 匿名 2021/11/08(月) 10:13:14
>>5624
そだね。ここでも訳分からん引き換え条件だしてるもんね。子供に10万やるなら、消費税下げろ!とか、なんの引き算なのか、何故同じ天秤に乗るのか、のせられると思うのか理解できない。
消費税なくすとかもあって、あーバカが増えたんだなあ、って感じたよ。2兆と20兆のちがい、出るはいるの違いも分かってないんだよ。庶民の質がネットがあるのに落ちてんだね。+13
-2
-
5655. 匿名 2021/11/08(月) 10:13:30
>>5634
公明党は子供に力入れてるもんね
そういう党も必要だと思う+4
-2
-
5656. 匿名 2021/11/08(月) 10:13:42
>>5620
すごい決めつけを久しぶりに見たな。+6
-0
-
5657. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:03
>>5358
批判してるわけじゃないんだけど、そんなに金持ちが嫌なら病院行くなよってことになるよ?+2
-1
-
5658. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:03
>>5633
あ、わかる
うちの母の時代児童手当てとかなかったみたいなんだけどそのかわり税金控除されてたのに「今の時代はいいわね」的な事言う
いや、手当ては確かに貰えるけどその代わり控除なくなったよって言ったらビックリしてたw(メディアでは手当の事ばっかりでそのかわりこれが無くなるとかあんまり言わないから)
母はじゃあ結局一緒ね~って言ってたけど周りに子育てしてる人いないと年配の方は知らないかも+16
-1
-
5659. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:09
>>5653
きついのは高額な年収のサラリーマン、来年は年収500万があり得る社会だから。
+5
-0
-
5660. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:20
>>5593
うちは子ども二人いるけど、もし困窮者向けになったら多分ギリギリ貰えない世帯になるから、正直モヤっとする。
世帯年収820万だけど、実際手取りは600万くらいで、そこからさらに生活保護申請した叔父母に生活援助してるし、本当にお金ないんだけど。
ふだん真面目に納税してるし、保育料も無償化の恩恵受けずに、一番高い値段の月額ずっと払ってきたのにまたもらえないのかよ、と思ってしまう。+2
-2
-
5661. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:22
>>5592
団塊世代の親は、ラーメン一杯50円から500円にまでなる経済変化を経てるけど、私の時代は500円がせいぜい800円になっただけ。給与なんて上昇どころか、昇級すると降給するという事態。基本給ベースが落ちてるんだよね。+5
-0
-
5662. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:27
>>5538
子持ちのみんながみんなそんな事思ってないよ。
自分達の事で手一杯で他所様の人生設計に口出すほど余裕ないよ少なくとも私はね。
子持ちのみんながそう思ってると思うならば被害妄想ひどいと思うけど大丈夫かしら。
+4
-1
-
5663. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:36
>>5
週明けに協議だったはず、まだ決定はしていない
ヤフコメやツイッターもかなり荒れてるから決定するか微妙なんじゃない+7
-0
-
5664. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:36
>>5648
それねーwなんだかんだで一番損してんのは中流階級だと思う
真面目に税金払うしかない層+8
-0
-
5665. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:39
>>5655
えっ、宗教団体なのに?貧乏人から金すいあげてるんだよ?知らないの?+5
-2
-
5666. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:41
>>5630
吉村は忙しいでしょ
他の議員さんたちの事いってるんだけど
YouTuber観なよ居眠り議員確かにいるから
あの光景みて何にも感じない事がおかしいとおもうけど
+5
-0
-
5667. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:46
>>5658
全然一緒じゃないよ。大損だよ。手当の方が少ないよ。+11
-0
-
5668. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:55
>>5648
富裕層は自国に税金を納めなくなってきてる。グローバル化、グローバル企業は国家を崩壊させてしまう。いくら国民に愛国心を煽っても経済はねー+4
-0
-
5669. 匿名 2021/11/08(月) 10:15:15
>>5646
今子育てしてる世代なんて年金ほぼ貰えないよ。
今ですら年金支給開始75歳に引き上げ案出てる。
たいした稼ぎじゃないのに、乳幼児の世話したくないからって毎月30万くらい国から保育園に補助金支援されてる方が嫌だわ。+14
-1
-
5670. 匿名 2021/11/08(月) 10:15:33
>>5664
お世話になる額のほうが大きいからね。ある程度は仕方がないよね。
+1
-5
-
5671. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:10
>>5660
貰えるでしょ。そのレンジなら児童手当は満額貰えるし高校無償化世帯じゃん。+6
-1
-
5672. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:12
>>5661
これからどんどん落ちていくけど。頭いいなら早く海外行った方がいいよ。この国に未来なんてないよ+4
-0
-
5673. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:24
所得制限って幾らだよ。。吉村さんの年収くらいもらってる人は配らなくていいんじゃない?
うちなんか決して裕福じゃないのに、微妙に所得制限ひっかかってる世帯かなり困ってるんだけど。。児童手当減額されるわ、累進課税でかなり税金とられるわ。。ナマポとかで働かないほうがマジでお得にみえてくるし働く気うせるわ。。。+10
-0
-
5674. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:25
>>5592
日本人総中流になったのは富裕層に最大90%税金かけて、それを使ってインフラ整えたり、下の底上げしたからね
企業のトップも従業員よりはいいお金もらってたけど、今みたいに1年で何億みたいな感じじゃなくて、それを受け入れてたからね+0
-0
-
5675. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:28
>>5398
お金がかかるって言っただけで産まなかったらよいってなんで?
少子化になるしあなたみたいな独身性格悪が増えるじゃない
自分のために国のために産んだよ。
あなた将来だれに介護してもらうの?+9
-3
-
5676. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:33
>>5652
私の大学時代の友達、私以外皆家庭と子持ちだけど
嫌な思いなんてさせられたことないよ
マウントなんてされたこともない
近所の方でも全然そんなんないけどな+7
-1
-
5677. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:42
なんかめんどくさいね。10万もらえない人達が騒いでる。でもマイナンバーポイントもらえるよって話になると、何のためのカードだーとか言ってまた騒ぐ。いらないなら申請しなきゃいい話だよ!文句言ってる奴ら、申請するなよ!どうせ貰うんだろ?笑+5
-1
-
5678. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:49
>>5652
ネットでは子無しは子持ち叩きまくってるじゃんw+8
-0
-
5679. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:52
子供なんか中学卒業するまで医療費無料じゃん
児童手当ももらえるし
+3
-8
-
5680. 匿名 2021/11/08(月) 10:17:12
>>5642
これは男女置き換えても同感で
やはりずっと独り身で済ませる人が
子どもズルい!なんて言っていたら最高にダサい。
お年寄りに!って媚びる人も、
国の未来の投資という面がわかっていない。+0
-3
-
5681. 匿名 2021/11/08(月) 10:17:32
>>5654
消費税はみんなから平等に取れる税だからやめたらあかんよね。
むしろ累進課税制度やめてほしいわ。働いたら働いただけ税金とられるとかどんな罰ゲームw+5
-2
-
5682. 匿名 2021/11/08(月) 10:17:35
>>5148
このレベルの富裕層がガルちゃんやってるのに、びっくり。
言っていることは同意です。+2
-0
-
5683. 匿名 2021/11/08(月) 10:17:43
現金給付じゃなく、所得税を減らして欲しい。
給料明細見るたびに、税金で引かれてる額に労働意欲が削がれる。+3
-1
-
5684. 匿名 2021/11/08(月) 10:18:40
>>15
とりあえず死別以外の一人親家庭を税金で支えるなら離婚した相手がきちんと養育費払ってるのか、払ってないなら強制徴収するシステムを作ってからじゃないかな+18
-0
-
5685. 匿名 2021/11/08(月) 10:18:59
>>5678
現実にこのトピの子無しの狡い!という
情け無い言い掛かりがね。いっぱいあってびっくり。
だから子どもも良い男もお金も逃げていくんだと
妙に納得してしまうような暴言や甘えが目立つもの+3
-1
-
5686. 匿名 2021/11/08(月) 10:18:59
>>5665
創価学会は知ってるけど、そうなの?
悪どいイメージはないな+2
-3
-
5687. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:26
宗教法人に課税すればいいのに+4
-0
-
5688. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:34
>>5652
さらに横
お若いのかな?子持ちからすればいい時代だね
私が若い時は子持ちなんてお荷物さっさと辞めろよくらいの時代 苦笑
産休育休の制度は勿論あったけど一応一部上場企業でこれ
若い子に頭下げまくって申し訳ない気持ちになりまくって、中にはこれだから子持ちは的な態度をとられながら
まあ、勿論会社や上司にもよると思うけど+3
-0
-
5689. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:44
>>5686
どっちかいうと生保を斡旋して赤旗を進める
共産系に昔からそういうイメージがある。+3
-0
-
5690. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:48
>>5677
もらわないよ!ポイントとかキャッシュバックに釣られて個人情報売るとかしたくないし。+5
-0
-
5691. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:50
>>3522
わかんないよー?数学脳と閃きさえあれば何とかなる世界だからね、今現役のプログラマーも必ず満遍なく大学に行っているかというとそうでもないもんね。
そもそも満遍なく勉強する必要なんかないわけで平均的に点の取れる子より一点主義の方が便利な事もあるんでね。
真面目にやって人をズルイって言う側はそのズルさがないゆえにさほど実入りの良い稼ぎに縁がないわけで…外国からガッポリ儲かる仕事を日本の大卒が取ってこられなくなったのも衰退の原因だし、育ちだけはいいけど人タラシ減りすぎ。半導体日本に戻ってくるって聞いて少しホッとしたけど。+1
-0
-
5692. 匿名 2021/11/08(月) 10:20:08
>>5613
孫4人いるけど、1人1000万だって。+1
-0
-
5693. 匿名 2021/11/08(月) 10:20:22
>>5658
所得制限あるから児童手当も絵に描いた餅。
高校無償化も絵に描いた餅。
妻の扶養控除さえもナイ。+11
-0
-
5694. 匿名 2021/11/08(月) 10:20:30
>>5659
960万の所得制限付けて、また国際競争力のある子供を多く育てる気が無い自民党の政策か〜。+4
-0
-
5695. 匿名 2021/11/08(月) 10:20:41
>>5684
コレとっても大切な意見だと思う+1
-0
-
5696. 匿名 2021/11/08(月) 10:20:54
>>5692
おぉ〜!!!
超富裕層じゃーん!!!+0
-0
-
5697. 匿名 2021/11/08(月) 10:21:10
税金使うなら、国立大学の授業料減らすとか、無償にするとかすればいいのに。そういうのが未来の投資なんじゃないのかな。貧困層をこれ以上どうこうしても国にリターンはないよ。その代わりAO入試は国立は辞めて学力一本で入学してもらいたい。+5
-0
-
5698. 匿名 2021/11/08(月) 10:21:10
>>5681
平等と公平は違うから+1
-1
-
5699. 匿名 2021/11/08(月) 10:21:28
>>5690
在日の人ってマイナンバーカード嫌がるよね
+2
-1
-
5700. 匿名 2021/11/08(月) 10:22:12
>>5679
>>5668+0
-0
-
5701. 匿名 2021/11/08(月) 10:22:18
>>5687
そう思うけど自民党の後ろ盾にも日本会議などの宗教関係、公明党は創価。課税の邪魔をする+3
-1
-
5702. 匿名 2021/11/08(月) 10:22:42
>>5684
ホントそれ。
個人の勝手な婚姻や婚姻解除の尻拭いしたくない。+7
-0
-
5703. 匿名 2021/11/08(月) 10:22:44
>>5669
毎月30万くらい国から保育園に補助金支援
これなんですか? 保育料無償化ではなく?+2
-10
-
5704. 匿名 2021/11/08(月) 10:22:44
>>5694
中韓アメリカの邪魔になりますからね。+2
-0
-
5705. 匿名 2021/11/08(月) 10:22:46
>>5655
公明党は全員に10万配ればそれがそのままお布施として返ってくるんだもんよ
ただの資金洗浄だよ
そこを自民がなんとか理由こじつけて子供だけにしましょうよって言ってるのかなって思ったけどなぁ+7
-0
-
5706. 匿名 2021/11/08(月) 10:23:04
>>5666
うん、居眠りしてる議員ですら普段は出張やら会議やら応援やらスピーチやら、ほぼ休日返上で働いてるはずだよ
コロナで多少今は土日とれてる人も多いと思うけど
+4
-0
-
5707. 匿名 2021/11/08(月) 10:23:18
>>5687
それやると神社仏閣教会、かなり潰れますが+3
-1
-
5708. 匿名 2021/11/08(月) 10:23:34
>>2309
それ直接いってくるの?ネットで言ってるだけならいいかな
だって子供持ってない私にはわからないほどの我慢とか苦労とかしてるだろうし
余裕ないんだろうなって見てる+0
-0
-
5709. 匿名 2021/11/08(月) 10:23:51
>>5673
年収900万で考えても首都圏、特に東京住みなんかカツカツだよね。田舎出身なんだけどそこでなら900万あったらホクホクで暮らせる。+6
-0
-
5710. 匿名 2021/11/08(月) 10:23:55
ひとり親家庭の優遇も微妙
知り合いに、実家と住まいを同じにしたら母子手当がもらえないだか減額だかになるって言って、実家のマンションと同じマンションにわざわざ部屋借りて母子手当受給してる子がいる。
そもそも未成年でデキ婚→離婚→彼氏に依存するタイプで堕胎
みたいな感じで、こういうのにお金いくなんてどうかしてる。
もちろん、離婚はいろんな原因あるから離婚が悪いとは言ってないし、死別のケースもあるし、きちんと頑張ってる家庭があるのも承知はしているけど。+2
-0
-
5711. 匿名 2021/11/08(月) 10:23:57
次の選挙で独身は自民党公明党に票入れておけよ
自分の事ばっか考えてないで子どもたちのためになることぐらいやれよ+3
-3
-
5712. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:06
>>5451
うーん、それは乱暴な低所得者側の意見じゃない?
私だって裕福な訳じゃないけどそこはお互い持ちつ持たれつな気がする+3
-1
-
5713. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:36
>>5660
おじおば援助は早急にやめれば良い+5
-0
-
5714. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:39
>>5662
自分の築く家族が大切で
よそ様の生き遅れさんが喚いていても
何とも思わん+1
-0
-
5715. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:51
>>5707
多くの企業は課税で苦しんでる。潰れているところも多い。なんで宗教法人だけ特別?+11
-0
-
5716. 匿名 2021/11/08(月) 10:25:28
>>5710
わかる
で、市営とかに入って家賃タダみたいなもんで手当てもらってほとんど実家にいるんだよね+3
-0
-
5717. 匿名 2021/11/08(月) 10:25:29
>>3066
立派な子供になるかは親と環境にもよる気がするけど…+2
-0
-
5718. 匿名 2021/11/08(月) 10:25:33
>>5707
神社とかの文化財⛩がなくなるから
そっち系が反対してるんだっけ+2
-0
-
5719. 匿名 2021/11/08(月) 10:26:16
>>1
吉村さんは申請しないだろうね。
ams+0
-0
-
5720. 匿名 2021/11/08(月) 10:26:21
>>5711
何か次世代を担う子供への思いやりないよね+4
-0
-
5721. 匿名 2021/11/08(月) 10:26:35
子供いることで10万じゃ効かないレベルで金ぶっ飛んでるから子供優遇は別にいいとして
でもそんな一時的なガス抜きに子供に金配るよとかやってないで消費税下げてや+3
-0
-
5722. 匿名 2021/11/08(月) 10:26:58
>>5707
横だけど
制限設けて課税したらいいと思うんだよね
ママ友が子供3人分の私立小中高の学費全て実家に出してもらって外車も買ってもらってるんだけど、実家がお寺なんだって
まさに地獄の沙汰も金次第ね〜って呆れた+3
-0
-
5723. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:09
>>5063
どんな風に?(๏㉨๏)?+0
-0
-
5724. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:14
>>5651
左翼の工作員とかじゃない?
いつも駅前で変な挨拶をする左翼女性議員が
いつも反対ばかりでこんなん言ってる+0
-0
-
5725. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:17
>>5179
妬みが激しい子梨さんは本気で海外行って欲しい。
でも、どうせ日本に居座るんだろうな。嫌だわ。+2
-1
-
5726. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:22
>>5665
バラック集落とか、いわくつきの地域に必ず公明党のポスターが貼ってあるね+3
-0
-
5727. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:22
>>5707
淘汰すべきでないかな?神社なんて神主が掛け持ちだったり、寺だったら墓を作らなくなってきたし、何のために残すのかわからないよ。+5
-0
-
5728. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:30
>>5715
儲けてるとこが悪いんであって、本来のお寺神社教会は稼いでないからでしょう
観光や土地貸しで儲けてるところもあれば、ほそぼそと家内でやってるところも多いよ
出雲や伊勢からはたんまりもらっていいと思うけど、地方の小さな寺や神社は無理
教会系もカトリックなんてほとんど儲けなんてないよ+2
-0
-
5729. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:38
>>5715
ここ5年くらいで法人税かなり下がったよ。+2
-0
-
5730. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:41
>>5721
所得税も+0
-0
-
5731. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:58
金持ちて金にがめつい奴もおおいからサラーリーマン以外はまともに税金はらってなかったりもする。+0
-0
-
5732. 匿名 2021/11/08(月) 10:28:31
>>5678
その原因を、現実で子持ちが作ってるんだよ。現実で反論なんて出来ないよ、子持ち怖いもん。+3
-4
-
5733. 匿名 2021/11/08(月) 10:28:34
>>1928
とか言ってて子供出来ると意見変わるくせに。+6
-0
-
5734. 匿名 2021/11/08(月) 10:28:52
>>5727
その思考は共産党…+2
-1
-
5735. 匿名 2021/11/08(月) 10:28:55
>>5179
早く行かないと未納で差し押さえされるから急いでね!+1
-1
-
5736. 匿名 2021/11/08(月) 10:28:55
>>5725
日本人の子持ちよりも移民の方がマシ!
日本人親子ってバカ!
どこの国のおばさん?って思って引いた+2
-0
-
5737. 匿名 2021/11/08(月) 10:29:05
>>5715
大企業は法人税かなりさがってるよ。法人税さげるかわりに消費税あげたんだもの、+0
-0
-
5738. 匿名 2021/11/08(月) 10:29:07
>>5592
営業で外国から大口を引いてくる手腕のない大卒が増えたのも原因だと思う。大学出ても国内の仕事を取り合っているだけだし自分でも会社おこさない、ただ雇われるだけのレベルだから日本の低所得をズルイズルイって言っている。大卒って言うならGAFA位行ってこいと思う。+0
-0
-
5739. 匿名 2021/11/08(月) 10:29:12
>>1063
オンライン授業なら家賃掛かる下宿先引き払って実家に帰ればいいんじゃないの?+1
-0
-
5740. 匿名 2021/11/08(月) 10:29:20
>>1
いらん人は寄付したらええやん+4
-0
-
5741. 匿名 2021/11/08(月) 10:29:51
>>5179
本当に海外の方が水が合うかもしれないし
さっさと国に帰るなりすれば良いのに+0
-0
-
5742. 匿名 2021/11/08(月) 10:29:53
>>5620
そんな人見たことないよw+0
-0
-
5743. 匿名 2021/11/08(月) 10:29:54
>>5667
言葉足らずでごめん
妊婦検診とか最近だと保育園無償化とか私立高校無償化とか所得制限はあれど色々あるじゃん?
昔は一切なかったからさ+2
-0
-
5744. 匿名 2021/11/08(月) 10:30:04
>>5732
自分も母親になる可能性があるんだよ
今子持ちを責めてることは全て自分に返ってくるんじゃないの?+5
-0
-
5745. 匿名 2021/11/08(月) 10:30:16
>>5655
自民党で十分です。
子供のためじゃなくて、学会員を増やすためにしてるように思える。福岡5歳餓死事件を忘れないわ。+4
-0
-
5746. 匿名 2021/11/08(月) 10:30:34
>>5715
宗教団体が母体の公明党がいるからでは?
今回の政策したら公明党にいれる親いそうw+1
-0
-
5747. 匿名 2021/11/08(月) 10:30:38
>>5734
思想と文化を潰す共産主義だね
ここで暴れている独身の正体が見えてきた+2
-6
-
5748. 匿名 2021/11/08(月) 10:30:48
みんな所得のことしか言わないけど、
あの国会、外国人参政権最多提出党の発案なんだし、
これ外国人家庭にも一律で配られるのよね?
所得制限しても、どうせ外国人は貰えるんじゃないの?+1
-0
-
5749. 匿名 2021/11/08(月) 10:31:05
>>5732
自分のお母さんを軽蔑しちゃってるの?
お母さん可哀想+3
-1
-
5750. 匿名 2021/11/08(月) 10:31:13
>>5545
今の人らはもっと寿命短いと思うわ
80代の人らって昔から食生活無添加で和食中心、健康的なものが多い世代で人体の土台からして体を構成するものが違う感じする
ストレス社会の現代人はちょっと事情変わってくると思うな+0
-0
-
5751. 匿名 2021/11/08(月) 10:31:46
うちより裕福で持家、車もあって子沢山な友人は数十万もらえて
お金もなくて子供を産む選択もできなかったうちは1円も入らないのは辛い
支給されたとか聞きたくもないわ
嫌なことだけど嫉妬してしまう+13
-12
-
5752. 匿名 2021/11/08(月) 10:32:01
>>5686
あと、学会員て献金あるんだよ。献金によっても学会の中の地位もちがうし。葬式はみんなてつだってくれるけど香典全部学会にもっていかれるんだよ。+2
-0
-
5753. 匿名 2021/11/08(月) 10:32:27
>>5733
結局、人生頑張れていないおばさんの
単なる僻みなんだと思う+3
-5
-
5754. 匿名 2021/11/08(月) 10:32:39
>>5686
宗教団体が権利もつといいことないよ。
北朝鮮みたいになるよ。+2
-0
-
5755. 匿名 2021/11/08(月) 10:32:43
19歳以上の大学生のお子さん持ってる家庭で生活カツカツな人たちも怒った方がいい+10
-1
-
5756. 匿名 2021/11/08(月) 10:32:52
>>5752
それ見た事ないよ
葬式屋でも+0
-0
-
5757. 匿名 2021/11/08(月) 10:33:23
>>5739
横。
完全オンラインでもなく、週に1~2回行くよ。それと、なぜか部活やサークルはあるからね。+5
-0
-
5758. 匿名 2021/11/08(月) 10:33:26
1999年の地域振興券も失策
これも公明党の政策で予算規模は7,000億円だった+1
-0
-
5759. 匿名 2021/11/08(月) 10:33:37
>>5642
なんのためにわざわざ苦労したの?国のためなんて思って結婚したり産んだりする人なんて少ないでしょ、みんな自分のためにやってること。国のためだけ思ってたら、結婚するの〜ママになるの〜ってお花咲かせるなんてことあるわけない。
その結果想定外の面倒ばかりでウンザリして、独身者をバカ呼ばわりで憂さ晴らしですか。結局苦労自慢じゃん。それも立派なマウントだから。+4
-1
-
5760. 匿名 2021/11/08(月) 10:33:39
>>5754
例え悪くない?
アフガニスタンやイランでしょ+1
-0
-
5761. 匿名 2021/11/08(月) 10:33:44
>>5751
辛い気持ちはわかるよ
でも幸せは家庭や子どもだけではないよ+10
-0
-
5762. 匿名 2021/11/08(月) 10:33:44
お金なくて子供諦める層って年収いくらなの?+1
-0
-
5763. 匿名 2021/11/08(月) 10:34:06
>>1411
養育費払わないのは女側のほうが多いんだけどね+0
-0
-
5764. 匿名 2021/11/08(月) 10:34:39
>>5744
横だけど、年齢的にもう子供産める可能性が無いか低い人が子持ち叩いてるんじゃない?
若い子無しなら今は恩恵受けられなくても、いずれは自分がその立場になると思ってるから寛容というか気にしてないと思う+5
-3
-
5765. 匿名 2021/11/08(月) 10:35:00
>>5113
貴方から返信をいただいた者です。貴方のおっしゃる通りです。霞ヶ関をバカ官僚は縄張り争いしてるだけ。政治家も官僚も劣化している。もっとコンパクトな省庁改変が必要事項。仕事しているふりの公務員が多数いる。中には優秀な人間もいますが。森友事件で亡くなった赤木さんのような。安倍元総理大臣と麻生アホ財務大臣は親戚関係。そのことだけでも闇がわかるでしょう?我々グループは黒塗りされた赤木ファイルを入手済み。赤木さんの奥さま、お子さんの敵を必ずとります。ではお身体を御大事に。+2
-2
-
5766. 匿名 2021/11/08(月) 10:35:05
>>5720
シルバー政治屋に媚びている子無しおばさん達
そりゃ日本も良くならないわ+2
-4
-
5767. 匿名 2021/11/08(月) 10:35:14
>>5703
子供1人を預かるのにコストがいくらかかるかわかりますか?
1か月預かれば子供1人に対しておよそ30万のコストが実際はかかってるんですよ
保育園の建物、設備の維持や光熱費、保育士の給料など何もかも全て含めるとね
でも実際に30万を保育園に払ってる保護者はいないですよね
足りない分は全て国が補助しているからです
だから、中途半端な給料で母親が働きに出るなら家で子供見てた方が国の金銭的には助かっているのです
母親の給料が20万なら、その家が20万稼ぐために国が30万払ってるようなものなんですよ+17
-5
-
5768. 匿名 2021/11/08(月) 10:35:17
>>5695
これ本当に大事。何で個人の問題なのに国が尻拭いするのか意味不明。
養育費払わない男に限ってぽんぽんさいこんするしね。本当に賛成+5
-0
-
5769. 匿名 2021/11/08(月) 10:35:36
宗教法人に対してもしっかり調査して収益に応じて課税すればいいじゃん+2
-0
-
5770. 匿名 2021/11/08(月) 10:35:42
>>5195
大学生なのに在学中からビジネスやんないの?折角の知力を活かしてネットビジネスしたら良いのに。+1
-0
-
5771. 匿名 2021/11/08(月) 10:35:51
>>5764
アラフォーで独身とか?
高齢独身女性が切れて突っかかってそう+3
-0
-
5772. 匿名 2021/11/08(月) 10:35:57
>>5767
わかる。本当にもったいないよね。+9
-5
-
5773. 匿名 2021/11/08(月) 10:36:20
>>5769
累進課税の考えを適用するのは良いかもね+1
-0
-
5774. 匿名 2021/11/08(月) 10:36:34
>>5725
何をどう妬むの?なんでそう決めるの?+0
-0
-
5775. 匿名 2021/11/08(月) 10:36:37
>>5751
難しいね
他人の幸せを見始めたらキリがないよね
+4
-0
-
5776. 匿名 2021/11/08(月) 10:36:39
>>5766
それ子持ちでしょ。まともに選挙行ってるかも怪しい+1
-0
-
5777. 匿名 2021/11/08(月) 10:37:08
>>5602
横だけど結婚も子供も興味なくて独身でいいっていう人に子供の話してもマウントにならなくない?笑
結婚しないのー?とは聞くけど別にしないならしないでもいいよね!自分が楽しく人生過ごしてるならなんだっていいよ。+4
-0
-
5778. 匿名 2021/11/08(月) 10:37:11
>>5767
節約をして家で見ているお母さん
実は最高に生産性が高い女性なんだね+12
-5
-
5779. 匿名 2021/11/08(月) 10:37:16
>>5673
だからって私達中間層は生活保護もーらお!働くのやーめよ!とは出来ない真面目な人間なんだよね…
微妙に所得制限ひっかかる私達は真面目に辛いよね+4
-0
-
5780. 匿名 2021/11/08(月) 10:37:24
怒る気力もない。
きっと就活も苦労するだろうし、予定外の院への進学も考えておいて、少しでも稼ごうと働いてる。
高卒で働いてる子たちも大変みたいだし、地方だと車が必要性だし親の負担が減らないって聞くし。ただもう呆れた。+0
-0
-
5781. 匿名 2021/11/08(月) 10:37:32
>>5751
でもその裕福な友達一家は、裕福さ故に、多額の税金を今まで納めてきたのでは?
子供を育てるのには10万どころではない多額のお金がかかるのだから、羨ましく思わなくても良いと思うよ。
嫌なことを言ってごめんね。+10
-1
-
5782. 匿名 2021/11/08(月) 10:37:43
>>1411
男もはらわないていってたよ。強制徴収でいいよ。+0
-0
-
5783. 匿名 2021/11/08(月) 10:38:14
>>5720
私怨と国の政策をごっちゃにして考えてるくらいだからそこまで思い至らないんだよ+0
-0
-
5784. 匿名 2021/11/08(月) 10:38:26
何で自民党って公明党の言いなりなの???謎。+0
-0
-
5785. 匿名 2021/11/08(月) 10:38:48
>>5781
子なしさんも多額の税金おさめてるじゃん。実家寺ならその子持ちが働くまでは税金おさめてないし。+1
-2
-
5786. 匿名 2021/11/08(月) 10:39:22
>>5784
票があつまるからじゃないの?創価の人で選挙の時すごいよね。+2
-0
-
5787. 匿名 2021/11/08(月) 10:39:37
>>5679
医療費は自治体によって違うよ
あと、所得制限で子ども手当も変わってくるし+5
-1
-
5788. 匿名 2021/11/08(月) 10:39:58
>>5769
できないだろうけどね。公明党がいるかぎり+0
-0
-
5789. 匿名 2021/11/08(月) 10:40:15
>>5762
田舎なら世帯年収400万、都会なら600万くらいじゃないかと思う。+1
-0
-
5790. 匿名 2021/11/08(月) 10:40:49
>>5769
収益事業してない宗教法人は非課税って税法上決まってる。税制改正しないと。まあ無理だと思うけど。+0
-0
-
5791. 匿名 2021/11/08(月) 10:41:21
>>5751
いいたくなりますよね
気持ちはわかる+1
-2
-
5792. 匿名 2021/11/08(月) 10:41:46
>>5705
18歳以下は公明党が公約にしてたんだよ。だからこの案は創価の案だよ+1
-0
-
5793. 匿名 2021/11/08(月) 10:42:47
>>5756
そうかは葬儀屋に頼まずに自分らでするもの。
創価寺もってるし。+0
-0
-
5794. 匿名 2021/11/08(月) 10:43:09
創価学会とか詳しくないからわからないんだけど
宗教団体って税金からなんでしょうか?
もし税金からならあり得ない
税金の無駄遣いでしょ
+0
-0
-
5795. 匿名 2021/11/08(月) 10:43:10
>>5747
話をねじ曲げすぎw
もらえない人が怒ってるだけやろ。
10万円は大きいからそりゃ怒るわ。
18歳以下の子供に1000円の給付金だったらこんなに怒らないと思うよ。+4
-0
-
5796. 匿名 2021/11/08(月) 10:43:26
公務員と国会議員を除いて全世帯に支給+1
-0
-
5797. 匿名 2021/11/08(月) 10:43:42
>>5726
本当にね。日本の闇だよ。あの団体も+1
-0
-
5798. 匿名 2021/11/08(月) 10:44:12
>>5794
税金かからないよ。+0
-0
-
5799. 匿名 2021/11/08(月) 10:44:24
>>5771
アラフォー独身でも、結婚や子供に興味ない結果の人ならキレないでしょ。そういう人は、結婚したくてしたくてしょうがないのにモテなくて独身の人と一緒にされたくないと思うよ。
まあ、子持ちも穏やかな人とギスギス子なしや独身を責めるのと、両方いるからそこは同じだけどね。どっちも現物がまわりにいるから、一概には言えない。+2
-0
-
5800. 匿名 2021/11/08(月) 10:44:32
みんなの血税をばら撒くのはだめ。
創価学会なんだから信者から集めたお布施からばら撒けば誰も文句言わない+1
-0
-
5801. 匿名 2021/11/08(月) 10:44:32
うちも20万もらえるけど、正直困ってないから、困っている人に給付する制度にして欲しい。
うちは給付金は日本の景気を良くするために、貯金せずに使い切るよ。+7
-6
-
5802. 匿名 2021/11/08(月) 10:45:08
>>5758
あれは自民党でなかったの?そして、結果が伴わなかったと言われてるのに、どうして同じことするんだろうね。+0
-0
-
5803. 匿名 2021/11/08(月) 10:45:15
>>5429
誰も頼んでない
恩着せがましい+4
-12
-
5804. 匿名 2021/11/08(月) 10:45:29
街頭インタビューでも貯金とか家族旅行に充てると答えてる人が居てお年玉あげるのと変わらない+3
-1
-
5805. 匿名 2021/11/08(月) 10:45:34
18歳でも高校生までなんだよね
一番お金がかかる大学生には支給無し+5
-1
-
5806. 匿名 2021/11/08(月) 10:45:35
>>5789
400万って手取り20万くらい?
夫婦で月10万ずつ?
もうちょっと頑張れなかったのかな+3
-0
-
5807. 匿名 2021/11/08(月) 10:45:38
>>3
そう思うよ。
それやるなら、今の2類相当から5類にして、早期検査、早期治療にすれば経済回る。
病院でもない保健所に管理させて、病気の人を自宅に放置、悪化させて入院。最悪自宅で医者にもかかれず亡くなる。
日本は97%が軽症、無症状の病気にいつまでこの対策続けるつもりなのか。
それから、ワクチンで10代含め1300人以上亡くなってることや心筋炎以外にも歩行障害や脳炎等、重篤な副反応が出てる人がいることを報道せずに3回目接種に進むのはおかしい。
アメリカですら65歳以上の高齢者、18歳以上の基礎疾患持ちに限定してるのに。
+3
-1
-
5808. 匿名 2021/11/08(月) 10:45:51
>>1
いらない人は返納制度になさったら+4
-0
-
5809. 匿名 2021/11/08(月) 10:46:01
>>5747
最近色んなトピに共産党員が湧いてる気がする+0
-3
-
5810. 匿名 2021/11/08(月) 10:46:08
>>5705
いいんじゃん?数少ない18歳以下なんだから節税してるし。みんなにばらまいたらまた立民とかギャーギャーうるさいんだろうし。+2
-1
-
5811. 匿名 2021/11/08(月) 10:46:12
18歳以下現金給付、年内に支給開始 政府・与党調整: 日本経済新聞www.nikkei.com政府は18歳以下の子供を対象にした現金給付について、年内に支給を始める方針を固めた。2021年度当初予算に計上済みの新型コロナウイルス対応の予備費を使い、半額程度を先行して支給する。すでに口座登録が済んでいる児童手当の仕組みを使うため、給付対象から高所...
+2
-1
-
5812. 匿名 2021/11/08(月) 10:46:14
>>5381
私も子どもいますよ?+0
-0
-
5813. 匿名 2021/11/08(月) 10:46:14
>>5785
お金がなくて子供産むことも出来なかったってあるならそんなに多額の納税してないと思うけど…+5
-1
-
5814. 匿名 2021/11/08(月) 10:46:18
>>5797
わたし前に日蓮宗の人からすごい宗教勧誘受けたことあってうざいから創価なので無理です。ていったら、すごいやめるようにすすめられた。
創価て同じ日蓮宗からもめちゃくちゃ嫌われてるよね。+3
-0
-
5815. 匿名 2021/11/08(月) 10:46:38
>>5429
うわあ…国のために生みましたとか絶対親から聞きたくない。戦時中かよ…+4
-7
-
5816. 匿名 2021/11/08(月) 10:46:55
>>5804
旅行業界は助かります
瀕死状態なんで+6
-1
-
5817. 匿名 2021/11/08(月) 10:47:18
>>5758
年寄りにばら撒いたから。+1
-0
-
5818. 匿名 2021/11/08(月) 10:47:22
>>5751
夫婦で普通に働いてて子供一人も持てないって、それは生活水準落としたくないからDINKS選んだ自分の責任じゃないの?
そこの裕福な子沢山のお宅は10万どころじゃない何百万単位の支出を子供のためにしてるだろうし、嫉妬なんて勘違いも甚だしいと思う+12
-3
-
5819. 匿名 2021/11/08(月) 10:47:39
>>5811
もう自民党にはいれない。どんどん公明党の発言力ましてきてるんだけど。いつかこの国宗教国家になりそう、+2
-3
-
5820. 匿名 2021/11/08(月) 10:47:47
>>5811
国民が自民党なんかに入れたからだよね
+2
-2
-
5821. 匿名 2021/11/08(月) 10:47:49
>>5686
共産党のせいにして逃げてるけど、勧誘やら力づくでかなり警察沙汰起こしてのしあがった新興宗教だよね。そこの子供は修学旅行や神社や寺の遠足でも別行動とか、イスラム教みたいにお祈りするとか変だったよ。+1
-0
-
5822. 匿名 2021/11/08(月) 10:48:10
>>5679
千葉市は医療費も薬代も無料じゃないんだよ+1
-0
-
5823. 匿名 2021/11/08(月) 10:48:14
>>5818
お国のために子供産んでる人なんかいないじゃん。+1
-7
-
5824. 匿名 2021/11/08(月) 10:48:24
>>5815
その国から金欲しい欲しい言ってるのが、このトピ。+6
-2
-
5825. 匿名 2021/11/08(月) 10:48:49
>>1149
うわー食費どうしてるんやろ
考えただけで吐きそう+0
-0
-
5826. 匿名 2021/11/08(月) 10:48:50
>>5794
宗教法人は税金を免除されてるだけ。
税金投入はしていないけど、税金を払わなくていいのはおかしいよね。
某信仰宗教は貧乏な人や不幸な人や生活保護の人をターゲットにして入信させてお金を払わせてるから、貧困ビジネスと言われても仕方がないよね。+1
-1
-
5827. 匿名 2021/11/08(月) 10:48:59
>>5804
まさに国からのお年玉だよ。え、なんかもっと崇高な感じじゃなきゃダメなん?ww+4
-0
-
5828. 匿名 2021/11/08(月) 10:49:15
>>1670
知り合いもシングルで時短だから収入は少ないし、小さい子供2人いるけど
都内に庭付き戸建て、車あり
犬、猫飼ってる
ご実家が裕福だから手厚い
だから平等は難しいのよ
+4
-0
-
5829. 匿名 2021/11/08(月) 10:49:26
>>5816
子持ちが旅行しまくってまたコロナ流行ったらウケるよな+2
-3
-
5830. 匿名 2021/11/08(月) 10:49:31
独身貧困OLにもください+2
-6
-
5831. 匿名 2021/11/08(月) 10:49:47
>>5084
返信ありがとう、国民を分断するのが自民党、公明、日本維新の会、国民民主党の作戦ですよ。維新と国民民主党は自民党の補完勢力。貴方も高齢になるでしょ?そのときに世話になるのは今の子供が看護師、介護士になっている。今だけでなく将来を考えるのは大人として当たり前のことかと思います。全国民に10万円給付、貴方も助かるでしょう?前回の一律10万円給付のときに我々グループが調査した結果、高額所得者で給付申請をしなかった人間はたった2%弱。金持ちもちゃっかり10万円給付を受けているのが現実です。ではお身体を御大事に。+2
-0
-
5832. 匿名 2021/11/08(月) 10:49:51
>>5820
これいってるの公明な
自民は困窮世帯に配るって言ってた+0
-1
-
5833. 匿名 2021/11/08(月) 10:50:02
>>5816
海外旅行かもしれないじゃん
ハワイとか+0
-4
-
5834. 匿名 2021/11/08(月) 10:50:07
>>5826
本当にそれ。+0
-0
-
5835. 匿名 2021/11/08(月) 10:50:14
>>5823
国の支援期待してるなら、国を意識しないとね。+3
-0
-
5836. 匿名 2021/11/08(月) 10:50:29
>>1
地方の人間としては、一時的にでもガソリン税金ゼロとかにしてオイル価格安くして欲しい
ガソリンも灯油も電気代も高いわ+2
-0
-
5837. 匿名 2021/11/08(月) 10:50:45
私は子なしで悠々自適に快適生活おくってるから子育て世帯にばらまいてもいいんじゃない?って思う。そりゃあ貰ったら使うけど、うちのテレビが一回り大きくなる資金になるくらいのもんよ(笑)+6
-1
-
5838. 匿名 2021/11/08(月) 10:50:51
>>3524
懐かし笑
ありがとう☺️+0
-0
-
5839. 匿名 2021/11/08(月) 10:50:55
>>5833
海外いくとかあほでしょう。アメリカでもまた流行ってるのに。コロナにかかってかえってきそう。
+1
-0
-
5840. 匿名 2021/11/08(月) 10:51:12
>>783
たぶん低所得の人って、そもそもの意識が低いと思う
学生時代まじめに勉強してました→授業は受けて宿題やってるだけ
まじめに働いてます→とりあえずフルタイムで働いてるだけ
みたいな人多い
本人は怠けてる意識ないと思うんだけど、やっぱり努力して高所得になった人とは差があって当たり前の生活してる
山口さんが氷水に足つけて寝ないようにしながら勉強してたとテレビで言ってたけど、やっぱ高所得の人ってそういうレベルの努力してる人が多いよ+10
-1
-
5841. 匿名 2021/11/08(月) 10:51:20
>>5822
ないの???県庁所在地だよね?
横浜市の中学給食無しも驚いたけど、ちゃんと宅配弁当箱あるし少食なので持参の方がよかったけど、子供への医療の財源確保してないのはキツいよわね。。。+3
-0
-
5842. 匿名 2021/11/08(月) 10:51:34
>>5816
それはGOTOでまたなんかやるんでしょ+3
-0
-
5843. 匿名 2021/11/08(月) 10:51:48
>>5833
白人黒人からの迫害怖くて、子持ちは暫くハワイ行かないよ。アジア人が路上でいきなり蹴られてるよ。+1
-0
-
5844. 匿名 2021/11/08(月) 10:52:07
>>5831
今の高所得者の子供は看護師や介護士にはならないよ。低所得者の子供だから、所得制限は設けて欲しい+2
-2
-
5845. 匿名 2021/11/08(月) 10:53:23
>>5429
国のためになるようなそんなに立派なお子さん産んだの?すごいね。+1
-2
-
5846. 匿名 2021/11/08(月) 10:53:38
>>5758
あったね
当時いろいろ言われてましたね
税金の無駄遣いって言われてたよね
何の対策もされてないから
+1
-0
-
5847. 匿名 2021/11/08(月) 10:53:43
>>5749
軽蔑する部分もありますよ。こういうとこは見習いたくないなって。でもそれが全部じゃない。親だし、人間だし、いろんな部分がある。
子持ちだから全部軽蔑、親だから何やってもOKとは、少なくとも私はならないかな。もう子供じゃないんで、親も一人の人間と思って見てるよ。+0
-0
-
5848. 匿名 2021/11/08(月) 10:53:50
>>5758
子育て支援とか言うくせに、シルバー民主主義意識して、所得制限付けて、老人にばら撒いたから失敗したんだよ。+2
-0
-
5849. 匿名 2021/11/08(月) 10:54:01
>>5767
専業でも幼稚園には通わせてませんか?それもいまは無償ですよね
納税してない専業も無償で日中の育児を放棄してることになるなら、納税してる人が保育を無償で使うことを言われる筋合いはないと思います
子供が0~3歳までは年収に応じて保育料払っていますし
1度キャリアを絶って復帰後に扶養内パートになられるより、継続して働く方が生涯納税額は多いので、保育料補助は国にとってもレバレッジがきくんですよ+14
-2
-
5850. 匿名 2021/11/08(月) 10:54:48
>>5801
給付金以外もお金使って経済回して+1
-0
-
5851. 匿名 2021/11/08(月) 10:55:10
18歳以下がわからん。
大学生とかお金ない20歳過ぎてる大変な子ならまだしも+3
-3
-
5852. 匿名 2021/11/08(月) 10:55:14
>>5817
年寄り全員が貰えなかったですよ
+1
-0
-
5853. 匿名 2021/11/08(月) 10:55:39
>>101
うちもそのくらいだけど裕福ではない。年収1000万台って、税率高いし、何かと所得制限でひっかかって手当を受けられないし一番損するみたいだよね。ギリギリ1000万いかないくらいが一番いいんだよね。+17
-1
-
5854. 匿名 2021/11/08(月) 10:55:45
>>5767
旦那の給料が十分で、子供の学費はそこそこあれば大学までいけて、いつでも正社員で働けるか、正社員に戻れるような仕事環境があれば、誰だって小さい子供を預けてまで働きたくないよ...
全部ないから子供を預けて働くしかない
職場の若い世代ほど、現実をよく分かってるからか育休とって復職してる
政府だって世帯主の給料を上げよう!じゃなくて保育所増やそう待機児童なくそう共働き推進!って方向だしね+5
-0
-
5855. 匿名 2021/11/08(月) 10:55:57
>>5807
日本は97%が軽症、無症状の病気にいつまでこの対策続けるつもりなのか。
↑
もうそこはパンデミックのレベルごとに経済を回す
レベル表が作成されてる。
レベル1からレベル5まで。医療分科会と政府が話しあって
どれぐらい医療が逼迫してきたら飲食業の時短を
要請するかとかね。
経済もwithコロナになってきてる。
+2
-0
-
5856. 匿名 2021/11/08(月) 10:56:04
>>5751
うちはDINKSだけど、流石にそれは夫婦の問題じゃない?夫婦2人で決めたことを子持ちにぶつけるのはお門違いだよ。
自分で経済面考えて決めたなら堂々としておくべきだし、それでも欲しかったなら頑張るしかなかったと思うよ+7
-1
-
5857. 匿名 2021/11/08(月) 10:56:24
>>5823
お国のために子供を産む人はいないけど、子供を産んだら自動的にお国のためになるんだよ。国は国民そのものだから。
子供がいると幸せそうだから子供なんか贅沢品だってつい言いたくなるんだろうけどね。+14
-4
-
5858. 匿名 2021/11/08(月) 10:56:34
>>5755
学費払えなくて辞めちゃった子居るだろうにね+3
-1
-
5859. 匿名 2021/11/08(月) 10:56:39
>>5429
絶対後付けでしょ。+3
-4
-
5860. 匿名 2021/11/08(月) 10:56:56
>>5088
返信ありがとう。貴方のおっしゃる通り。我々グループは自民党の大義名分ある若手、中堅議員に今の自民党を割り新しい新自由民主党を結党するように助言している。カネなら出すと。あとは若手、中堅議員の勇気次第だね。+0
-0
-
5861. 匿名 2021/11/08(月) 10:57:09
>>5679
いやいや
それは自治体によるわ
うちはやっと小学生までのびるか?ってとこだよ+4
-0
-
5862. 匿名 2021/11/08(月) 10:57:32
取るもんだけ取って、金持ちには還元はしませんってのもなんだか可哀想だけどね。いいんじゃないの?そこは公平で。+2
-0
-
5863. 匿名 2021/11/08(月) 10:57:32
>>473
見下しはしないが、
自分は貧乏なんだから金くれ!!!なマインドの人は軽蔑する。
自分の収入に合った生活すりゃいいだけ。人から恵んでもらおうとするな!と思う+20
-1
-
5864. 匿名 2021/11/08(月) 10:57:54
>>5828
うちも旦那の年収がそこそこだけど、実家の経済的援助が太い人には敵わないよ。
実家が金持ちの人が一番恵まれてるよね。
実家がお金持ちな人は家を買う時は土地はもらえるし、新築支援金は1000万円くらいポーンともらえるみたいだからね。子供の学費支援は当然、車も実家に買ってもらえるみたいだし、遺産相続も入ってくるし無敵だね。+6
-0
-
5865. 匿名 2021/11/08(月) 10:58:04
大学生専門学生もそうだけど、不景気の中で社会に出たばかりの高卒の子たちが結婚が遠のきそうだね。今子育て中よりも、すぐに子供を生んでいく世代はスルーって。この19歳って、インターハイや甲子園も無くなった年代だよね?大学生なら共通テストに変わって英語の民間試験導入するとか記述式に変わるとか振り回されて卒業式や入学式入社式も無かったのに、この扱いって可哀想だわ。+3
-0
-
5866. 匿名 2021/11/08(月) 10:58:20
どうせ後で国民全員が増税して回収するんでしょ+4
-0
-
5867. 匿名 2021/11/08(月) 10:58:30
>>3014
1900万あるのにUNIQLOとかGUしか選択肢が無いわけないよ。
お金はあっても洋服に興味が無いだけじゃない?+2
-0
-
5868. 匿名 2021/11/08(月) 10:59:03
>>2648
養育費の請求くらいなら、弁護士つけなくてもネットで調べて自分で出来るけどね
ある程度自分でやって、不明点を弁護士に聞くくらいなら、無料の30分に収まるし
ただ、お金がない層って頭も悪いことが多く、お金がないなら自分でやるしかないのに自分で出来ないことが多いんだよな+4
-0
-
5869. 匿名 2021/11/08(月) 10:59:04
>>5854
それにマイホームまで買うなら、
子供預けて共働きでないとやっていけない。
夫の稼ぎがよほどよくないと。
+0
-0
-
5870. 匿名 2021/11/08(月) 10:59:41
経済対策なら国民一律給付(期限付き商品券かポイントだとより効果あり)※1人あたりの金額安くなっても
生活支援なら所得制限設けないとおかしい
公明党アゲアゲなら正解
変な政策!
+0
-1
-
5871. 匿名 2021/11/08(月) 10:59:46
>>5830
380万と240万で結婚しても結婚したら620万の世帯になるのに、なぜ結婚しないんだろう。620万の世帯収入に子供1人って割とスタンダードなんじゃないの?+3
-0
-
5872. 匿名 2021/11/08(月) 10:59:51
>>5804
貯金しますって言うよりましじゃないか?
我が家は貯金になるけど。+0
-0
-
5873. 匿名 2021/11/08(月) 11:00:40
>>5830
まずそのデパコスをキャンメイクに変えてからだな+0
-0
-
5874. 匿名 2021/11/08(月) 11:00:41
>>5804
まあコロナで大変だったから家族で旅行も大事だと思う。+2
-0
-
5875. 匿名 2021/11/08(月) 11:00:48
>>4254
こういうこと言う人いるけど、それはあなたが決めることじゃなくて会社が決めることなんだけどなぁっていつも思ってる。+2
-1
-
5876. 匿名 2021/11/08(月) 11:01:05
うち独身だけど、親介護してて、コロナになって時短営業だから祝日ないと手取りが16万くらいしかないんだよなーー
家賃で3分の一なくなるし、、、。
介護施設料年々値上がりしてるし、、、。
昼食代もだけど、、、。
仕事があるだけありがたいけど、コロナ前と比べて明らかお給料減ってるし(>人<;)
10万欲しいなーーww
ただの愚痴です。ww
+0
-1
-
5877. 匿名 2021/11/08(月) 11:01:11
>>5084
横だけど同意。
小梨には何もわかってない、ただひたすら寂しい悲しい生活を送って子持ちを妬むだけとまで言われながら、国のためのお金出してるのバカらしくなる。
どうせ役立たずって言われるなら、何やってもお金出しても無駄だと思っちゃうよね。
ここ見てると子持ちの方々は、皆さん自分を犠牲にして国のためを考えて産んでらっしゃるようなので、頑張ってくださいとしか言えないわ。+2
-2
-
5878. 匿名 2021/11/08(月) 11:01:12
吉村さんは辞退すればよいじゃん
+0
-0
-
5879. 匿名 2021/11/08(月) 11:01:37
私はマイナポイント3万円分だけで十分です。+0
-0
-
5880. 匿名 2021/11/08(月) 11:01:38
>>766
子供は最大の経済効果だからね+3
-0
-
5881. 匿名 2021/11/08(月) 11:01:40
結局決定なの??+0
-0
-
5882. 匿名 2021/11/08(月) 11:01:54
>>5853
それでも1000万円はすごいですよ。
高額所得者です。
高額所得者でもやっぱ国の福祉支援金が欲しいですか?+3
-0
-
5883. 匿名 2021/11/08(月) 11:02:20
>>110
でも未来の納税者育ててる人とそうでない人では違ってきて当たり前では+5
-1
-
5884. 匿名 2021/11/08(月) 11:02:42
>>1433
スピード感、大事だよね。
今まさに困っている人に、すぐ支給しないといけないこと考えたら全員一律が良いのかなーと思う。
現金じゃなくて、使用期限1年の金券とかにしたら良いのに。
でも、金券作るのにも時間かかるかぁ〜+1
-0
-
5885. 匿名 2021/11/08(月) 11:03:27
>>5881
ほぼ決定したよ+1
-0
-
5886. 匿名 2021/11/08(月) 11:03:34
>>2142
何かコンプレックスこじらせてるね+1
-0
-
5887. 匿名 2021/11/08(月) 11:03:50
>>5864
うちも夫がかなり稼いでくれているけど、実家が裕福な人にはとてもかなわないよ。
本人の収入が少なくても、国の子育て支援は満額もらえるし、実家からの援助も太いから、無敵だよ。
うちは必死で家の頭金貯めたけど、同じような金額を実家が裕福な人は、一瞬で援助してもらえるんだよね。
もうね、嫌になるよ。+4
-0
-
5888. 匿名 2021/11/08(月) 11:03:54
>>5776
あなたは子なしなの?
+0
-0
-
5889. 匿名 2021/11/08(月) 11:04:10
>>3021
中途半端なママ友がいる時点で何かと比べて
ストレスになるから付き合わない方が
いいんじゃ?+1
-0
-
5890. 匿名 2021/11/08(月) 11:04:31
>>4791
非課税世帯に一律10万円でいいよね
+2
-9
-
5891. 匿名 2021/11/08(月) 11:04:37
何のために税金使って毎回会議ひらいてるんだろ
子供ばかりくだらない理由で税金ばらまいて
+1
-1
-
5892. 匿名 2021/11/08(月) 11:04:44
>>5767
そんな一時的な単純計算で国は計算してないもの
保育園に預けて20万コンスタントに稼ぎ働く母親はその3年間以降も同額かそれ以上納税し続けるわけ
いったん専業になって戻ってそれができないケースの方が多いから必要なのよ
それから単純に労働力が足りなくなる
コロナ禍でも登園自粛させたら看護師が足りなくなるという自治体たくさんあったでしょう
+6
-2
-
5893. 匿名 2021/11/08(月) 11:04:52
>>5745
あんな感じのママ会員がいていばり腐ってるよ+1
-0
-
5894. 匿名 2021/11/08(月) 11:05:18
>>5882
1000万で高額所得者はないわ。
+5
-3
-
5895. 匿名 2021/11/08(月) 11:05:22
>>5882
子供一人に3000万掛かると言われて、二人育てりゃ6000万ですよ。そりゃ支援欲しいでしょ。+2
-2
-
5896. 匿名 2021/11/08(月) 11:05:44
>>5766
あなたの言葉遣いがもう+1
-0
-
5897. 匿名 2021/11/08(月) 11:05:45
>>5871
お互いに住む場所も一つになるし
折半で支え合えるよね+0
-0
-
5898. 匿名 2021/11/08(月) 11:05:59
>>5805
大学生は普通にアルバイトできるし+2
-0
-
5899. 匿名 2021/11/08(月) 11:06:25
>>5895
私立の話ね
スポクラとか塾とか+0
-0
-
5900. 匿名 2021/11/08(月) 11:06:25
>>3041
田舎の土地持ちだと資産1億とかザラだよ。
作業服着て農作業とか草刈りを優雅にやってるよ。+2
-0
-
5901. 匿名 2021/11/08(月) 11:06:46
>>5776
子無し実家暮らしがシルバー世代と一緒に文句ばっか言ってて情け無かったよ+5
-4
-
5902. 匿名 2021/11/08(月) 11:06:51
>>5866
ですね。だから平等に国民一律10万円給付でいいと思う。後で所得に応じた税金を徴収される(それなりに所得がある人なら10万円以上徴収される)のだから。+3
-0
-
5903. 匿名 2021/11/08(月) 11:06:55
>>1
貰ったらええやないか。+3
-0
-
5904. 匿名 2021/11/08(月) 11:07:14
>>351
なんか偽善ぽいよねー
本当はちょっと嬉しかったでしょ?
その気持ち0ではないよね
いらないなら辞退して下さい。
でも一応貰うんでしょ?+1
-0
-
5905. 匿名 2021/11/08(月) 11:07:27
>>5679
全国がそうじゃないよ
それ珍しい自治体+5
-0
-
5906. 匿名 2021/11/08(月) 11:07:43
>>5858
それは10万貰っても学費払えるとは思えないけど+9
-0
-
5907. 匿名 2021/11/08(月) 11:07:53
>>5892
年収いくら以上の女性なら還元出来るんですかね。子供2人で0歳から保育園、学童に預けたら。
そしてその年収の日本人女性って何%なんだろう。+4
-1
-
5908. 匿名 2021/11/08(月) 11:07:55
>>5778
そうでもない
保育所に預けて20万稼ぐ親はその後も基本的に扶養外で稼ぎ続ける=納税し続けるわけで
幼稚園無償化になっている今専業家庭であれば幼稚園無償化の恩恵+扶養控除、さらに復職してもキャリアを継続してきた人のように稼げないパターンが多く
長い目で見ると働き続ける人よりも生産性は低く受益の方が高まる
だから国はお金をかけるし共働き推進するわけ
ある一点の一箇所だけ見て、税金の方がかかってるっていうのは頭があまりよろしくないかと+4
-6
-
5909. 匿名 2021/11/08(月) 11:07:57
>>5283
すでに公明が仕切りはじめてる
もしかしたら中国の入れ知恵かもね
公明は親中だから+2
-1
-
5910. 匿名 2021/11/08(月) 11:08:02
>>5890
それが一番国民が納得するんじゃないか?+1
-6
-
5911. 匿名 2021/11/08(月) 11:08:12
>>5857
子供が居ると幸せそうか…そう思われたいっていう子持ちの幻想だなあ。羨ましいどころかキーキーしてて醜いなって思ってるけど、この意識の差が埋まらないんだろうね+6
-9
-
5912. 匿名 2021/11/08(月) 11:08:24
>>5714
あなたの子供が立派に育って未婚の時、
生き遅れさんて言われても怒っちゃっだめだよ。
それは被害妄想だから。+2
-0
-
5913. 匿名 2021/11/08(月) 11:09:01
私は子無しだけど、子育て世帯に配るのは賛成だよ。
子無しで怒っている人は、何で怒っているのかが、わからない。
+14
-4
-
5914. 匿名 2021/11/08(月) 11:09:02
>>5864
小姑、子ども出来てから実家に同居、敷地内同居、家賃かからないし、生活費も援助あり。「介護は長男夫婦が!」とか言い出すし、いいとこ取りだよね。+1
-0
-
5915. 匿名 2021/11/08(月) 11:09:05
>>3
公明党が票集めしたいだけだもんね。
平等にお金配りやめよう。
今適当にお金配ったツケを、今回10万もらう子供が10万円以上にして負担していくことになるよ。
+6
-1
-
5916. 匿名 2021/11/08(月) 11:09:17
>>5901
ものすごい差別発言だね
ハラスメントしてる自覚持ってね学会員さん+2
-4
-
5917. 匿名 2021/11/08(月) 11:09:20
>>5907
今は幼稚〜高校無償化なので具体的に計算しなくとも働き続ける方が還元できるでしょうね
消費も増えるし+2
-1
-
5918. 匿名 2021/11/08(月) 11:10:00
若者が将来税金少なくなるからって納めてる税金なのに何に使われるかわからないから
義務付けて積立てにして18歳から国民一律1万毎月投資制度つくればいいのに
+0
-0
-
5919. 匿名 2021/11/08(月) 11:10:06
所得制限は賛成だけど、なんでシングルばっか優遇されるの?
彼氏いたり偽装離婚してるシングル沢山いるから本当むかつく。他に困ってる人沢山いるのに。+6
-0
-
5920. 匿名 2021/11/08(月) 11:10:32
高級マンションに住んでる人も貰えるの?
うーん+0
-0
-
5921. 匿名 2021/11/08(月) 11:10:42
>>5899
塾とか習い事って結構当たり前だけど、一切させない家庭って進学実績どんな感じなのかな。+1
-4
-
5922. 匿名 2021/11/08(月) 11:10:43
>>5781
裕福な層って、多額の税金納めてもまだ裕福なんだよね…+4
-0
-
5923. 匿名 2021/11/08(月) 11:10:46
>>5907
横だけど、還元というより保育園に入れない方が国は得!っていう乱暴な話に突っ込まれてるんだよ。
長い目で見たら入れて働き続ける方が納税額が増えるわけで、さらにそもそも保育園があることで雇用が増えている、消費も増えているわけで、そこだけみて専業してるほうが節税なんて言えないわけ。
+6
-2
-
5924. 匿名 2021/11/08(月) 11:11:04
>>5910
全員一律の方がまし
非課税世帯はただでさえ色々無料になってるからそこにだけ現金支援って気分悪い+9
-0
-
5925. 匿名 2021/11/08(月) 11:11:18
>>5857
きちんと納税出来る子供を産んだ人はね+4
-4
-
5926. 匿名 2021/11/08(月) 11:11:27
イ ケ メ ン
こんな46歳いないよ+0
-3
-
5927. 匿名 2021/11/08(月) 11:12:06
>>5
バカにされた上に給付金無しじゃ…
やってられないよね+2
-1
-
5928. 匿名 2021/11/08(月) 11:12:13
>>5917
つい最近の話ね。+0
-1
-
5929. 匿名 2021/11/08(月) 11:12:32
>>5894
うちからすると金持ちだよ
年収600で子供3人育ててるよ+0
-0
-
5930. 匿名 2021/11/08(月) 11:12:43
>>5914
だよね
近所にいます
町内の行事も年寄とった親にやらせてるから
+1
-0
-
5931. 匿名 2021/11/08(月) 11:13:38
>>5919
シングルでも会社員として働いてる人は税金きちんと払ってるし、それなりに所得がある人は児童扶養手当も対象外になるよ。
不正してる人が周りにそんな沢山いるなら通報するべき。+0
-0
-
5932. 匿名 2021/11/08(月) 11:13:53
>>5910
節税で非課税になった自営業が得するから嫌だ。+2
-0
-
5933. 匿名 2021/11/08(月) 11:14:13
>>5901
シルバー世代って言うけどさ、だいたいはガル民の親世代なんじゃない?または祖父母世代とか。
その世代を目の敵にする人いるけどなんかズレてるしそんなに不満なら自分の親や祖父母に働きかければいいじゃん。その世代ひっくるめて叩いていい気になってるの滑稽だよ。+2
-0
-
5934. 匿名 2021/11/08(月) 11:14:16
>>5926
タイプではない
西島俊秀がいい!+0
-1
-
5935. 匿名 2021/11/08(月) 11:14:52
>>1341
話半分で聞いといたほうがいい
統計などの根拠があるわけではないから+2
-1
-
5936. 匿名 2021/11/08(月) 11:14:58
>>5929
すごい!なんでやっていけるの?
親の援助なし?田舎?+3
-0
-
5937. 匿名 2021/11/08(月) 11:15:29
世論調査で18歳以下に給付に賛成はたったの9%
困窮者へ給付に賛成は42%とでたね
全国民で18歳以下世帯はその他より圧倒的に少ないんだから当然といえば当然だね
もし公約通ったらその他全国民に恨まれそうで怖いね。+3
-0
-
5938. 匿名 2021/11/08(月) 11:15:34
>>5911
キーキーしてて醜い、大変そうって思う?
じゃあ10万円くらいくれてやるよって思えるでしょw+4
-0
-
5939. 匿名 2021/11/08(月) 11:15:43
吉村はテレビで文句いってるだけで
だったは反対して岸田に文句いいなさい
意見だけいっても何もならない動いてない
+0
-0
-
5940. 匿名 2021/11/08(月) 11:15:44
>>5511
ごめんな。親の土地とマンションで遊んでるだけで+2
-0
-
5941. 匿名 2021/11/08(月) 11:15:49
>>5890
非課税世帯だけに給付して、後で課税世帯から回収するの?おかしくないですか+5
-1
-
5942. 匿名 2021/11/08(月) 11:16:08
>>5679
同じ県内でも全然違うよ+1
-0
-
5943. 匿名 2021/11/08(月) 11:16:09
>>5751
お金が無くて子供を諦めたのなら、子育てにお金がかかることを誰よりもわかっているだろうに、子育て世帯に給付金なんてずるいって考えになることが、よくわからない。+7
-1
-
5944. 匿名 2021/11/08(月) 11:16:24
こう言う善良な独身の方には10万円あげてほしい。+0
-3
-
5945. 匿名 2021/11/08(月) 11:16:30
給付金で今後、税金上がるって言ってる人いるけど出しても出さなくても何かにつけて税金は上がると思う。給付金の財源なんて微々たるもので、他に無駄に使ってる膨大な国の予算見直してほしいわ
+6
-0
-
5946. 匿名 2021/11/08(月) 11:16:46
>>5930
それも本当最近まで親が2軒分やってたらしいし、今はコロナ禍でほとんど活動ないだろうし、こういう人に子ども2人いるから20万もいくのはやだな。+2
-0
-
5947. 匿名 2021/11/08(月) 11:17:06
>>5921
友達のところの娘さんは一切塾行ってないけど成績は常に学年1番だよ、中学生だけどね。土日は朝から晩まで部活してる。
塾必須になるのっていつから?高校?+1
-3
-
5948. 匿名 2021/11/08(月) 11:17:12
>>5923
労働力が足りなくなるってのも大きいと思うわ
看護師とか保育士とか介護士とかそういうところに多いからね+4
-0
-
5949. 匿名 2021/11/08(月) 11:17:22
>>1
本当だよね
苦しいというのはどのレベルでも
その人なり、その世帯なりの苦しさがある
目の前の十万円がその日を救うのなら今すぐにでもと思うが
将来が不安とか
楽しむ余裕がなかったけど旅行にでも行ければとかはちょっと待ってと思う
出来れば直で現金をというより
苦しくなる、不安を生み出している社会構造を取り除くために使ってもらいたい+3
-0
-
5950. 匿名 2021/11/08(月) 11:17:24
>>3303
子無しというか独身だけど、子ども好きだよ
そんな国ヤダ…みんな仲良く子ども大切にしたい。。
子無しだからこそ思うけど、みんなそんなに子あり嫌いなの?+4
-1
-
5951. 匿名 2021/11/08(月) 11:17:49
>>5928
だから保育園増やしてるんだよ
誰も昔の話してないよw+2
-2
-
5952. 匿名 2021/11/08(月) 11:18:04
>>250
それ、大事
ただ配るのはどうかと
+1
-0
-
5953. 匿名 2021/11/08(月) 11:18:49
>>5945
で財源はと言えばアホが騙されるから
いい加減そのノリやめた方がいいと思うわ+1
-0
-
5954. 匿名 2021/11/08(月) 11:18:51
>>5778
バカだなー+2
-2
-
5955. 匿名 2021/11/08(月) 11:18:59
>>5944
こどおばがおでん食べるだけの話?+5
-0
-
5956. 匿名 2021/11/08(月) 11:19:16
>>5936
うち350万でひとりっ子だよ+0
-0
-
5957. 匿名 2021/11/08(月) 11:19:25
>>5767
そんなの個人に言われても。国に訴えてみたら?+1
-1
-
5958. 匿名 2021/11/08(月) 11:19:41
>>5947
特別優秀なら塾はいらない。
でも世の中は、特別優秀じゃ無い子がほとんどだから、塾無し東大合格者が世の中にいるからといって、じゃあうちの子にも塾はいらないわねとは、ならない。+5
-0
-
5959. 匿名 2021/11/08(月) 11:19:47
>>5940
実際そんなもんだよな笑+2
-0
-
5960. 匿名 2021/11/08(月) 11:19:52
>>5947
そんなイレギュラーの話して何の意味があると思ってるのか不思議
+5
-0
-
5961. 匿名 2021/11/08(月) 11:20:14
>>5864
相続税や生前贈与税に文句言う人いるけど、相続制度なければもっと経済潤うよ。
自分の収入だけで生活してみてほしいわ~+2
-0
-
5962. 匿名 2021/11/08(月) 11:20:27
>>5947
身近な一例じゃ無くて、世間の割合の話。
+4
-0
-
5963. 匿名 2021/11/08(月) 11:20:44
>>3113
再婚したら損なんだよねって言ってるもんね+1
-0
-
5964. 匿名 2021/11/08(月) 11:20:51
>>5955
何か切なくなりません?
10万円でささやかな幸せ味わってほしいです。+0
-4
-
5965. 匿名 2021/11/08(月) 11:21:05
>>5841
びっくりしてくれてありがとうw
0歳から小3が通院300円、薬300円
小4から中3が通院500円、薬500円
入院はどちらも1日300円
住民税非課税の家庭は無料だけどね
自治体によって違うのは理解してるけど風邪やインフルが流行る頃はちょっとキツイよね+3
-0
-
5966. 匿名 2021/11/08(月) 11:21:07
>>5940
草
確かに中途半端な高給取りは確かに勉強ガンバった層なんだけど、ほんまもんの金持ちは親ガチャ大当りの不動産とかで不労所得がバンバン入ってきてそれを投資で増やしてるような人々なんだよなぁ+5
-0
-
5967. 匿名 2021/11/08(月) 11:21:14
全世帯に10万円よりもひとり親世帯に20万円配るのが良いと思います+1
-13
-
5968. 匿名 2021/11/08(月) 11:21:42
ケンカしないように一律でお願いします!!!+3
-1
-
5969. 匿名 2021/11/08(月) 11:21:47
>>5921
よその家庭のことなんか気にならんけど
塾行ってなくても賢い子います
+0
-0
-
5970. 匿名 2021/11/08(月) 11:21:51
>>5964
何もせつなくならないなぁ+7
-0
-
5971. 匿名 2021/11/08(月) 11:22:09
>>1331
子供を産んでくれた人達って、国の為に産んでるんですか?違いますよね。
ツケって、子供が欲しくても出来ない人達の事を考えた事ありますか?
+7
-9
-
5972. 匿名 2021/11/08(月) 11:22:21
だからマイナンバーで収入把握しておけば良いは正論だなあ
+1
-0
-
5973. 匿名 2021/11/08(月) 11:23:10
>>124
ネットの中だけかもしれねいけど、子持ちも「妊婦様」「子産み様」とか言われて誹謗中傷レベルで馬鹿にされてるよ。+9
-0
-
5974. 匿名 2021/11/08(月) 11:23:14
>>5957
30万ってなんの話?無償化じゃないの?って質問に答えてるだけだと思うけど…+1
-0
-
5975. 匿名 2021/11/08(月) 11:23:48
+1
-0
-
5976. 匿名 2021/11/08(月) 11:23:56
>>3
テレビで、シングルや路上生活の人とかに現金給付についてインタビューしてたけど、
そんなイエスっていう人に聞いて何になるのか。
一時的に支給しても応急処置にしかならないから、どっちかというと社会復帰の支援や職業支援だと思うんだが。+0
-0
-
5977. 匿名 2021/11/08(月) 11:23:58
>>5967
一人親世帯はもういいやろ。どんだけ国の金使うんだ+4
-3
-
5978. 匿名 2021/11/08(月) 11:24:18
>>5944
母ちゃんが掃除洗濯した家に帰ってきて母ちゃんが作ったごはんを食べるだけのOL?
還暦すぎてのまだ子育てしてる母ちゃんの方が貰うべきじゃない?+9
-0
-
5979. 匿名 2021/11/08(月) 11:24:25
>>1
知ってた。
+0
-0
-
5980. 匿名 2021/11/08(月) 11:24:55
>>5907
以下コピペ
「内閣府の試算をもとに計算すると、世帯の総収入が890万~920万円を超えるまでは『受益超過』となります。所得がそれ以下の世帯はいわば『社会のお荷物』です。表現は過激かもしれませんが、これは日本社会の素晴らしさでもあります。なぜなら所得が低く『担税力』のない人にも、市民サービスを平等に提供するという合意の表れだからです。ただし、そうした美しき日本社会は、近い将来、経済・財政的に破綻する恐れがあります」+2
-0
-
5981. 匿名 2021/11/08(月) 11:25:17
その代わり、来年から消費税15%です。
どーせ後出しでくるよ。飲食店に補償金だしてた都道府県、来年から住民税UPでしょ?
先にデメリットも言って欲しいよ+5
-0
-
5982. 匿名 2021/11/08(月) 11:25:22
>>5936
地方住まいだけど親からの援助も一切ないので金銭面的にはカツカツだよ+1
-0
-
5983. 匿名 2021/11/08(月) 11:25:26
国が国民にたいして税金の無駄遣いしてるなら
年に一回国民全家庭に税金の割り戻し金として一律30万配れ
+0
-0
-
5984. 匿名 2021/11/08(月) 11:25:41
>>5971
本当に子供が欲しかったら、中学当たりからクソ真面目に勉強して、要領良く20代の半ばには男捕まえて置かないと、不妊治療とかお金も体力も精神力も大変。+2
-1
-
5985. 匿名 2021/11/08(月) 11:25:42
>>5511
横ですが、低所得の人たちだって将来のことを適当に考えて遊んでる人ばかりじゃないよ。
高所得世帯の子供が勉強できる時間を親からの虐待に耐えてたり、家の手伝いをさせられてたり、アルバイトして生活費を稼がなきゃならなかったんだよ。
高所得者は運が良かっただけで勉強する余裕があったんだよ。
低所得は努力不足だという認識が間違ってるよ。
努力しても努力しても報われない環境を与えられてしまった子供だった人が多いのが低所得者だよ。+4
-0
-
5986. 匿名 2021/11/08(月) 11:26:40
>>123
わかります!うちは夫婦で医師で、お金持ちでいいなーと言われますが、めっちゃ勉強頑張って入学して国試受かって、親も頑張って高い学費払ってくれて、今も日々勉強に当直寝不足に納税に子供の学費に頑張ってんだよ!と言いたい。+6
-0
-
5987. 匿名 2021/11/08(月) 11:27:16
>>5964
会社でイヤなことがあっても走って子供迎えに行ってスーパー寄って、食べたきゃ自分でおでん作らなきゃいけない人からすると何がどう切ないのかわからんと思う+10
-0
-
5988. 匿名 2021/11/08(月) 11:27:24
>>5
誰もが国として見た時に少子化が問題なのは理解してる
でも色んな理由があって独身だったり子なしだったりするわけで、こんなことしても子なしと子ありの価値観の溝が広まるのに拍車がかかるだけ
今子供がいる家庭に一律1人10万は何の効果があるのか意味不明+2
-1
-
5989. 匿名 2021/11/08(月) 11:27:32
>>503
オイ!
喪女一生独身決定の手取り18万のアタイはどうなるんだいwww
そんだけありゃ子どももダンナもいりゃ幸せだろうよ!!ww+1
-1
-
5990. 匿名 2021/11/08(月) 11:27:59
>>5966
いいんだよ それはそれで
ただ低所得者は金持ち全てを憎みすぎて自分たちと変わらない場所からスタートして努力した人をも攻撃するところがあるからそれはやめなよって話だよ+5
-0
-
5991. 匿名 2021/11/08(月) 11:28:26
>>5985
そういう毒親持ちだけど、20代には逃げ出すように結婚した。いつでも逃げ出せるように節約して貯金も溜め込む癖ついたわ。+3
-0
-
5992. 匿名 2021/11/08(月) 11:28:35
>>5981
とりあえず、13%位にして何年後かに15%とかになるかもね。あ〜、やだな。+0
-0
-
5993. 匿名 2021/11/08(月) 11:28:42
>>7
本当にそうだよ!
非課税世帯や低所得者が支持してる共産党や公明党ってバラマキアピールするけど、普通に納税してる者からしたら財源気になる。
+2
-0
-
5994. 匿名 2021/11/08(月) 11:28:47
>>5732
いや、あなたのような方もいるかもしれないけど実は大半は嫉妬だよ+1
-0
-
5995. 匿名 2021/11/08(月) 11:28:51
>>5982
親の援助なしでやっていけてるのはすごい!
相当努力してると思う!
ぜひ30万差し上げたい!
+0
-0
-
5996. 匿名 2021/11/08(月) 11:28:53
>>5987
それが幸せなんですよ。
こどおばのこの生活は切なくなる。
+0
-0
-
5997. 匿名 2021/11/08(月) 11:29:25
>>1473
それは転職活動頑張ろう
自由な身なんだから
+1
-1
-
5998. 匿名 2021/11/08(月) 11:29:33
>>5
荒んでる人増えたなー+4
-0
-
5999. 匿名 2021/11/08(月) 11:29:35
>>5977ひでぇwww冷酷ウーマンかよ+0
-2
-
6000. 匿名 2021/11/08(月) 11:29:48
>>5944
善良とかじゃなく、一律で!!
ただし要らないに⚪︎をつけられる。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策をめぐり、公明党は週明け8日に政府に対し、18歳以下の子どもに現金10万円を一律給付するなどの支援策を申し入れる予定です。 名古屋の街で意見を聞きま