-
5001. 匿名 2021/11/08(月) 08:12:17
>>4971
まだ決定してないよ?+5
-1
-
5002. 匿名 2021/11/08(月) 08:12:30
>>4989
子供もいずれどころか今現在生きてるだけで衣食住プラスアルファで消費税も払ってるし経済も回してるからね
将来の納税者になるかどうかばかり言われるけど今生きてるだけでありがたい存在ってこと忘れられがち+10
-0
-
5003. 匿名 2021/11/08(月) 08:12:50
そうじゃない人もたくさんいると理解してるけど、学ぶべきときに遊びまくってて収入が低い仕事にしかつけない、無計画に子供を作るとかした人になぜ恩恵があるのか+8
-7
-
5004. 匿名 2021/11/08(月) 08:12:58
>>4994
甘えんな+3
-7
-
5005. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:07
所得が高いからお金あるとは限らないよ。
引かれてるお金も多いのに……
平等にしてほしいわ+9
-0
-
5006. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:09
>>4951
ただのレアケースじゃん
それ言うなら子無し独身の方がずっと余裕ある率高いから+8
-3
-
5007. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:20
>>4856
だってひとり親限定の優遇って意味不明じゃない?
自ら選択して自らひとり親なったんでしょ?
それで国民の税金使って母子手当貰って、更に限定で優遇ってそりゃ言いたくもなるわさ
もちろん死別やDVとかの場合は別よ。
「みんなが対象」の中にひとり親がいるのは勿論なんとも思わないよ。
ただ「ひとり親限定」はおかしくない?って話し。+11
-3
-
5008. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:40
無計画出産した無計画な子持ちにボーナス+2
-5
-
5009. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:54
>>4949
800万円台は保育園と高校の授業料は無償化じゃん。900万円代の方がいろいろと所得制限くらうよ。
一番悲惨なのは所得制限に引っかかるわ、働いている企業によっては配偶者の扶養を抜けさせられるわ、確定申告の控除額も一気になくなるわ、所得税の税率も一気に上がるわの1000万円台だよ。実質年収800万円代くらいの実感だと思うよ。ジャスト1000万円の年収の人が怒るのはわかる。+15
-0
-
5010. 匿名 2021/11/08(月) 08:14:01
>>5004
こういうコメを実家の子供部屋から送信してたら笑けるなぁ+9
-2
-
5011. 匿名 2021/11/08(月) 08:14:02
ばら撒きばっかり
そのつけを国民が払わされる+4
-0
-
5012. 匿名 2021/11/08(月) 08:14:27
>>4985
1回はあなたも貰ってるんだから同じでしょ、、しかもこれ確定ではまだないからねw
何がイライラしてるのかw+1
-2
-
5013. 匿名 2021/11/08(月) 08:14:39
>>4804
オリンピックのドローンが中国の技術頼ったように、日本の国防も中国人開発者に作って貰って、型落ちを高額で掴まされるね。それもずっと。
頭良い子供に投資しないなら。そもそも中国に頭良い子供の数で負けてるんだし。+9
-0
-
5014. 匿名 2021/11/08(月) 08:14:49
>>4044
大阪自民時代赤字が凄くて、でも地方公務員の待遇がめちゃくちゃ良かった
改善しようとせず赤字垂れ流しで毎年赤字額が膨らんでいく、みたいな
維新になってから地下鉄を民営化したり公務員の給料を下げたりして財政は改善した
都構想の住民投票にお金使っちゃったり、何でも無駄無駄と切り捨ててコロナで医療が大変になったりはしたけど、財政を改善させたって実績もある
大阪府民は「大阪自民時代よりはマシ」と思ってる人多いと思うよ
私はごりごりの保守で基本ずっと自民派だけど大阪府に関してだけは大阪自民はあり得ないと思ってる+7
-0
-
5015. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:01
>>5006
子なし独身って普通(・ω・)
子あり独身の方が不自然なんだけどw+3
-2
-
5016. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:14
>>4302
普通に指摘できませんか?いちいちおばさんとか言わなくても。性格の悪いしょーもない女。+0
-0
-
5017. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:17
地球温暖化対策で累計で100兆円使って貧困世帯には出さないって理解出来ない+0
-2
-
5018. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:18
>>4984
じゃあ大変だったんでしょうよ。
それをさも楽々かのように「でも1人で育て上げた知り合いがいるのでねぇ、、」と言われても「そりゃ育て上げるでしょ、自分で産んだんだからw」としか思いません。+7
-2
-
5019. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:30
>>4967
え、貧乏人ばかり優遇されて働くだけ無駄になりたくなかったからだよ+12
-2
-
5020. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:34
>>5007
感情論織り交ぜてたらキリ無い+2
-1
-
5021. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:35
>>4967
維新は第2の自民と呼ばれています。
やめた方が良いです。+2
-2
-
5022. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:55
>>5010
お前の脳みそが面白いよ+4
-4
-
5023. 匿名 2021/11/08(月) 08:16:01
あなたはもらえなくていい
うるさいないちいち+1
-0
-
5024. 匿名 2021/11/08(月) 08:16:05
>>4893
ほんとそれ。コロナで預ける条件も厳しくなって子供の健康にかかっているわ。+0
-0
-
5025. 匿名 2021/11/08(月) 08:16:35
そら金持ちだってただで十万もらえるってなったらもらっとくか!ってなるだろうけど、それ必要な金じゃないよね?+0
-0
-
5026. 匿名 2021/11/08(月) 08:17:02
>>4302
そういうお前はおバカさん🤣+1
-0
-
5027. 匿名 2021/11/08(月) 08:17:32
>>5022
どっちも別に面白くないよ。
そんな事が面白いって普段よぼど面白いことがないのね。+1
-0
-
5028. 匿名 2021/11/08(月) 08:17:51
>>4933
気持ちはよくわかるよ。反論を見ての通り、ただの10万円擁護意見で叩かれることになるけど、めげずにどんどん発散のつもりで書き込んでほしい。
話してもわからない人たちに虚しくなるだろうけど、いろんな立場の意見を聞くことからよく練って実行へ移してほしいよね。
公明党なんて一般人は全く支持してないんだけどね。+1
-9
-
5029. 匿名 2021/11/08(月) 08:17:57
>>5017
あなたの家が滅んでもそんなに支障ないけど、地球が滅んだらみんな生きていけないから+0
-2
-
5030. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:01
>>5018
だからやれば出来るのにグチグチ言い訳してるじゃん、まあ良いや、なんか楽したいだけの人みたいだし+0
-2
-
5031. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:03
>>4967
主に利権関係者しか
選挙に行かなかったんじゃないですか?
+0
-0
-
5032. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:13
>>4953
そういう人は浮気や風俗を公認にしたらいいのかな?真面目な男性なら嫌だろうけど…+1
-0
-
5033. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:30
>>5029
あなたの家族モネ+1
-1
-
5034. 匿名 2021/11/08(月) 08:19:31
>>5015
子無し&独身でしょ+1
-0
-
5035. 匿名 2021/11/08(月) 08:19:49
自民党にとっても国民にとっても公明党はもうガンにしかならないと思う。
アベノマスクの創価のペーパー会社の件あたりでほんとに懲りた。+0
-0
-
5036. 匿名 2021/11/08(月) 08:19:51
お金を配る意味がわかんない。大きく収入が減った人だけなんらかの税金免除とかじゃダメなのかな?
+2
-0
-
5037. 匿名 2021/11/08(月) 08:20:17
>>5033
うちは温暖化対策にまでケチつけないといけないくらい困窮してないんでw+3
-0
-
5038. 匿名 2021/11/08(月) 08:20:24
>>5034
子持ちごときが偉そうに言える立場かよ+2
-4
-
5039. 匿名 2021/11/08(月) 08:20:28
>>4933
「ポンポン妊娠して」ってほんとに不妊だったの?
命の重み分かっててよく人様の妊娠に「ポンポン妊娠して」なんて言えるね。
共感できないわ。+16
-3
-
5040. 匿名 2021/11/08(月) 08:20:38
>>5027
器の小さい人だよね+1
-0
-
5041. 匿名 2021/11/08(月) 08:20:59
とりあえず貧困層にだけ配れ+0
-6
-
5042. 匿名 2021/11/08(月) 08:21:01
>>4967
維新はもっと子持ちに手厚くするように言ってるよ。
この政策は不満無いって事でOK?+5
-2
-
5043. 匿名 2021/11/08(月) 08:21:23
>>4762
完全同意!仕事はできないけど子作りと出産はできますというのはおかしいね。+15
-0
-
5044. 匿名 2021/11/08(月) 08:21:29
一律給付なしなら不満ないんでしょー
私はそれで全然いいです。+2
-0
-
5045. 匿名 2021/11/08(月) 08:21:39
>>5042
点数稼ぎ+1
-0
-
5046. 匿名 2021/11/08(月) 08:21:56
>>2
飲食店への給金で車買ったりコロナ続いてほしいとか言う人で、さらに子供への給付で50万円も渡すって、ほんと愚作だと思う。+1
-0
-
5047. 匿名 2021/11/08(月) 08:22:28
富裕層にまで給付する意味よ!+0
-0
-
5048. 匿名 2021/11/08(月) 08:22:43
>>4967
公明党には投票してません。+4
-0
-
5049. 匿名 2021/11/08(月) 08:22:50
>>652
将来他人が産んで育てた子供にぶら下がるんだから当たり前+4
-1
-
5050. 匿名 2021/11/08(月) 08:23:27
>>1355
それがいいよねー。だれでも払っている税金って消費税だもん。+6
-0
-
5051. 匿名 2021/11/08(月) 08:23:59
>>4969
言葉足らずでした。コロナで会社の業績が下がり、給料が滞る月もあって生活費の資金繰りが厳しいです。+1
-5
-
5052. 匿名 2021/11/08(月) 08:24:25
>>4968
親の借金で貧乏なのを国に何とかしろって言ってる方がクズだと思う+7
-0
-
5053. 匿名 2021/11/08(月) 08:24:28
>>5010
その想像力も貧困過ぎてワロタW+4
-8
-
5054. 匿名 2021/11/08(月) 08:24:30
>>5003
恩恵って言ってもたかだか10万円だよ?
一生懸命勉強頑張ったあなたならひと月の貯蓄額にも満たないんじゃないかと。
そんな必死こいてズルイズルイいうほどでかいボーナスでもないよー+14
-0
-
5055. 匿名 2021/11/08(月) 08:24:46
私はここ読んでて子供いるけどいらないって人皆さん偉いなーと思ったわ
子供2人いるけど私立無償化の所得制限からはオーバーし、税金は高くなり、(おまけにギリギリオーバー、みたいな)低所得者や一人親家庭はすでに何度も給付金をもらい、大学まで無償にとか言ってるし、今回くらい貰ってもいいじゃんと思っちゃった
富裕層は別かもしれないけど、中間層以上の家庭だってしっかり税金納めて子供育ててるんだからいただけるならいただきたいよ+42
-5
-
5056. 匿名 2021/11/08(月) 08:25:07
は?何言ってんの?こいつという見出しw+0
-3
-
5057. 匿名 2021/11/08(月) 08:25:29
>>154
それいいね
子供達にはまず腹いっぱい食べてもらいたい+4
-0
-
5058. 匿名 2021/11/08(月) 08:25:38
>>5030
そりゃやれば出来るだろw
苦しいか苦しくないかは考えられないんだね!
その知り合い1人がやって出来たからってみんなが出来るとか限らないしね。
私は出来たんだから、あなたも出来るに決まってる!は嫌われるから気を付けて!+1
-0
-
5059. 匿名 2021/11/08(月) 08:25:38
>>4672
そうだよね。
何の努力もしてない貧困勢が騒いだって、どんどん貧困になるだけで社会のためになることなんて何ひとつない。
税金多く払って社会に貢献してるのに貧困は感謝もせず妬むって、そんなだから貧困なんだよ。+15
-2
-
5060. 匿名 2021/11/08(月) 08:25:38
>>4792
追伸。この投稿をした人間です。政府与党はなぜマイナンバーカードの発行普及に拘るのか?日本国民はよく考えたほうがいいですよ。我々グループは理由は把握している。ヒントはマイナンバーはアメリカの社会番号のように皇室の方々以外は全国民に既に割りふられている。マイナンバーの管轄は総務省だが裏には財務省がカラスとなり隠れている。今はネット社会、国民はよく自分達で調査し考えたほうがいいですよ。搾取されるのは正直者の庶民。正直者がバカをみる時代は終わらせたほうがいい。日本は既に衰退国です、先進国ではないですよ。子供たちのために日本をまた強くするのは我々、大人の責任です。このままでは優秀な日本人の人材は海外に流失する。日本人の子供は国力の源ですから。+0
-4
-
5061. 匿名 2021/11/08(月) 08:26:22
>>4933
あー….不妊様って子どもできて元不妊様になっても、心は変わらないのね。「ポンポン妊娠してる家庭」ってさあ………無計画にポンポンって意味なんだろうけど、そちらの方が不妊で子どもできなかったあなた方よりずいぶん健康的でよろしいのでは?+8
-8
-
5062. 匿名 2021/11/08(月) 08:26:44
一律現金より消費税ゼロにして+5
-0
-
5063. 匿名 2021/11/08(月) 08:26:54
>>3883
違うと思う
子持ちは調子に乗りすぎ+2
-6
-
5064. 匿名 2021/11/08(月) 08:27:04
>>5047
心配しなくても所得制限つくから安心しなよ。
全く朝から胸くそ悪いわ。
家族と過ごす時間を犠牲に身を粉にして働いてるのにいつもこれだもんな。+5
-0
-
5065. 匿名 2021/11/08(月) 08:27:04
子だくさん世帯にモラルある人見たことないよ。学校崩壊させてる側に手厚くしたら、反発したくなるのは身近で不快な思いさせられてるからだよ。
金で釣ることよりも、特別クラスでモラルとか考える力を作ってあげる方に予算を投じてほしい。+1
-1
-
5066. 匿名 2021/11/08(月) 08:27:36
>>4672
高額所得者には現金給付じゃなくて消費税無料にしたらいいよ+11
-0
-
5067. 匿名 2021/11/08(月) 08:27:40
>>1059
自分のワガママで自業自得なシングルもかなりおるやろ
そんなもんに配るとまた無駄な使い方されるぞ!+6
-1
-
5068. 匿名 2021/11/08(月) 08:27:52
>>4898
まあまともな暮らししてたら聞かないよね。私は聞いたことない。
もし社内でそんなこと言う人いたら、とっくに左遷とか解雇されてると思うし、周りの人に相手にされないと思うわ。+3
-5
-
5069. 匿名 2021/11/08(月) 08:28:26
>>5012
うちは貰った事ありません
そうゆう困ってない所にお金が行くのが
おかしいって言ってるんですよ
あなた非課税誤魔化しなん?
何を決め付けてコメントしてるんだか+3
-3
-
5070. 匿名 2021/11/08(月) 08:28:34
>>3960
税金払ってるから何?
お金あって困ってない人には配る必要なし+1
-5
-
5071. 匿名 2021/11/08(月) 08:28:58
>>1629
働いてることだって社会の役に立つとかそういうことを言うと、子持ち共働きフルタイムの人はどうなるとか結局マウントになるから、そう言うことじゃないと思う。
社会の構成員なんだからどんな人がいたっていい。ただ、人口はそれだけで国力になるからある程度の促進力は必要だと思う。10万円のバラマキは悪手だとおもうけど。+4
-0
-
5072. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:20
うちの会社の社長も貰えるのかー
いいなぁー
+0
-0
-
5073. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:34
>>1
吉村の好感度上がった+4
-0
-
5074. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:49
>>5065
私立幼稚園や私立小中も無償化でマナー悪い子増えたよね。クラスが荒れてきた。
これだったら、お金を払ってでも学びたい人たちを優先してても当たり前だと思いました。+6
-0
-
5075. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:50
>>4933
結局どうしてほしいのかよくわからなくて草+10
-0
-
5076. 匿名 2021/11/08(月) 08:30:08
>>558
テレビに出られるレベルの著名人や芸能人とかは年収何億とかのレベルだもん。たかが10万もらうより、後々のこと考えたら好感度上げた方が仕事になるでしょ。炎上したら大変だし。
一般人の1000万円台とかの人がもらえないのはきついよ。+10
-0
-
5077. 匿名 2021/11/08(月) 08:30:28
なんで納税してないクソガキに給付?大人の方が困ってるっての。公明党はふざけた政策ばかり。大学まで無償化とかバカな発想だよね。+4
-4
-
5078. 匿名 2021/11/08(月) 08:30:31
>>4907
何十年も前から介護・清掃・コンビニはそうですけどね、世間知らずだなあ、働いてるって本当に視野広いんか?のんびり主婦はもともと降りてきません、主婦全員同じになっている論頭悪い。+4
-1
-
5079. 匿名 2021/11/08(月) 08:31:02
>>4901
寄り添ってもらおうってのが厚かましい。寄り添ってもらえる努力もしない、全部他人のせいにしてればそりゃ文句だけ言ってて楽だよね。+3
-0
-
5080. 匿名 2021/11/08(月) 08:31:02
>>5013
分母が違いすぎるけど、やっぱり子供は国力直結なんだね。。。+8
-0
-
5081. 匿名 2021/11/08(月) 08:31:14
>>5069
シングルで金に困ってそうな文章だな+1
-0
-
5082. 匿名 2021/11/08(月) 08:31:20
結局旅行とか遊びに使うんじゃん。
子どもがいる家庭だけは許せない+3
-3
-
5083. 匿名 2021/11/08(月) 08:31:58
>>1434
ほんとそれ+0
-0
-
5084. 匿名 2021/11/08(月) 08:32:01
>>5060
小梨たちには無関係なんじゃない?子供残してしぬわけじゃないし。今も十分税金払ってるしさ。
散々小梨はしねとか子ありに言われて未来の日本のことを一緒に考えてくれるとは思えない。
未来の日本のことは子持ちだけでなんとかしていくしかないよ。+2
-4
-
5085. 匿名 2021/11/08(月) 08:32:07
>>4933
じゃあ受け取らないの?そんなわけないよなあ(笑)+6
-0
-
5086. 匿名 2021/11/08(月) 08:32:15
>>4616
私もここでだけ騒いでるけど、別に給付金とかどうでもいい。
ただ、顔真っ赤にして本気で発狂してる人がいるから、面白がってるだけ。+2
-0
-
5087. 匿名 2021/11/08(月) 08:32:23
>>5082
おー怖+2
-0
-
5088. 匿名 2021/11/08(月) 08:32:26
>>4792
>自民党は公約に生活困窮者や大学生に給付金を配分するべきと若手、中堅議員から突き上げされているが麻生アホ財務大臣が財務省官僚にいいくるらめて反対の意見。公明は創価学会からの突き上げで折れない
自民党若手や中堅議員に賛成。配るべき先が真逆だよね。
+1
-1
-
5089. 匿名 2021/11/08(月) 08:32:53
>>4901
何かのせいにしないと生きていけないのは本当に惨めだわ
もらえたらラッキーぐらいに思えばいいのにさ+4
-0
-
5090. 匿名 2021/11/08(月) 08:32:54
>>4933
独身とか子無しの人にもって隠れ蓑使って言ってるけど、結局お金かけずに子どもつくった人たちに対する妬みが隠し切れてなくて草
一生そうやって自分は不妊でかわいそうだった…って思いながら生きたら良いよ+10
-0
-
5091. 匿名 2021/11/08(月) 08:32:55
>>4846
夏休みの約1ヶ月すら退屈なのに3ヶ月休めて
喜んでる子供あなたの周りにはいるのね?
怖いな+1
-0
-
5092. 匿名 2021/11/08(月) 08:33:21
>>5017
700億ドルを国内の国立大学等温暖化対策の新技術につぎ込むなら分かるけど、途上国にばら撒いて化石賞貰って帰ってきたのは...日本の技術革新に投資した方がマシだったのか、焼畑農業止めようとかした事を評価しない世界が悪いのか何だろうね、
>>岸田文雄首相は2日、英北部グラスゴーで開催中の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の首脳級会合に出席し、発展途上国の温暖化対策を支援する資金に関して、これまで表明した600億ドルに加え「新たに5年間で、最大100億ドル(約1兆1350億円)の追加支援を行う用意がある」と述べた。アジアなどの脱炭素化支援に貢献する姿勢をアピールする狙いがある。
ただ二酸化炭素(CO2)排出が特に多く、世界で撤退が相次ぐ石炭火力発電については言及しなかった。先進国の石炭火力全廃を求める議長国の英国などの理解が得られるかどうかは不明だ。首相、100億ドル追加支援表明 | ロイターwww.google.com【グラスゴー共同】岸田文雄首相は2日、英北部グラスゴーで開催中の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の首脳級会合に出席し、発展途上国の温暖化対策を支援する資金に関して、これまで表明した600億ドルに加え「新たに5年間で、最大1...
+0
-0
-
5093. 匿名 2021/11/08(月) 08:33:56
>>4693
事情ある子あり子無し以外は選択してるんだろうから堂々としてればいいのにね
心に劣等感があるから反応するのかな+3
-0
-
5094. 匿名 2021/11/08(月) 08:33:58
子供には同じ服ばっか着せたり、学校指定の物を買い与えたり将来の学資を貯めず
親ばかり着飾る貧困層もいるから、貧困層に現金を配るのはもうやめてほしい+6
-1
-
5095. 匿名 2021/11/08(月) 08:33:59
富裕層です。税金を莫大な額払っているのに、子ども手当や乳児医療などは貰えません。頑張って働いた結果金持ちになったのにいつも制限に引っ掛かり納得できません。だから今回貰えるのは素直に嬉しいです。+16
-0
-
5096. 匿名 2021/11/08(月) 08:34:20
>>4766
私が教祖なら信者のスマホ取り上げて私が全部投票するけどいい?+2
-0
-
5097. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:01
選挙行かずに文句言って、でも給付金貰える子持ち家庭は本当にムカつくわ。
本当に選挙行かない世帯への給付金配布反対だわ。+3
-0
-
5098. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:22
>>5065
支援すればするほどもっと金くれってなるから
よくないよね
いつのまにか共産国になったきた
公明って親中だからもろ公約にでてる+1
-0
-
5099. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:22
>>4957
3477です!
いえいえ!!
偉そうに申し訳ありません。
私も
凄く納得して…と打ったつもりが
凄い納得してとなっていて、
後で間違えてる…となりまりました。
大元のコメントですが、本当にその通りだと思いました!
思っている事を的確にコメントして頂き、ありがとうございました(o^^o)
普通ならイラっとする様なコメントなのに丁寧に返信をして頂き、素敵な方なんだろうなと思いました。
+1
-3
-
5100. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:34
>>5051
ブラックすぎ。給与滞るとか。。
でも下のトピに高校生のバイト代ってやつあるけど、月に6万稼いでるからね💧💦
ちょっと副業とか転職視野に入れたらどうかなと思うよ。10万貰っても楽にならないよ。。+4
-0
-
5101. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:51
>>4933
先が見えてなさそうな発言だね。
妊娠がゴールだと思ってそう。
不妊治療は高額だけど、出産子育てでも出費があるし、子供いればいるほど満足に働くの難しくなるのわかってる?タダで妊娠できたのに給付金貰えていいねーじゃないんだよ。
あ、別に給付金に頼ってるわけじゃないし、くれとも言ってないよ。出産子育てもお金かかるし、働くのも難しくなるけどわかってますか?って言いたいだけ。+17
-2
-
5102. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:54
>>2127
子供にお金じゃなくどうせ親が管理するだろ
子供を冷たい目線でみるの辞めろや+5
-1
-
5103. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:59
ワクチンビジネス
4兆1000億
ワクチン接種後すぐ死んでも因果関係は認めない+10
-1
-
5104. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:02
>>5081
シングルやったら今こんな事してる時間ないわ
+0
-1
-
5105. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:04
>>3223
国は独身の人に結婚して子供を産んで欲しいんだもの
絶対に独身優遇にはならない+8
-0
-
5106. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:09
日本国民全員に配ればいいやん!
政治家のボーナスカットすりゃいいやん!+5
-4
-
5107. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:36
お金に困ってはいるけど、これ以上子持ちへの当たりが強くなってほしくないから要らないです+3
-6
-
5108. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:39
>>5055
うちは休園休校でパート辞めざる得なくなって朝昼晩の食費も圧迫して毎月赤字で貯金崩してた。コロナでもなんでも子供達はお腹空かせるし食べさせないといけない。10万ずつ貰えたとしても食費や学用品であっという間に消えると思う。自分の分なら貯金しようと思うけど、子供に貰ったお金だと少しでも子供に良い物食べさせようとか買ってあげようとか思うから前回の給付より貯蓄に回す家庭はかなり少ないと思う。毒親のことは知らない。ここでは一部の毒親のことばかり書いてる。+21
-0
-
5109. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:58
子供を産むと良いことがあるよ
マイナンバーカードを作ると良いことがあるよ
どちらも政府が促進したいこと+7
-0
-
5110. 匿名 2021/11/08(月) 08:37:05
>>5055
同感
非課税世帯や非課税相当の収入にまで減った人ばかり何回も給付金貰ってて、うちも子供の保育園事情などで収入すごく下がったのに世帯収入がギリギリ入らないラインで貰えない。
子供が小さく風邪ばかりひいてるから発熱なくても休まないといけない時が増えたから転職なんて無理だし派遣にも断られた。
10万あればすごく助かるよ。+14
-2
-
5111. 匿名 2021/11/08(月) 08:37:43
>>5094
一部の虐待家庭みたいなのを基準に物事を決めるのはどうかと思う
コロナで仕事減って苦しくても自分が食べるの我慢して子供にはって人もたくさんいると思うよ知らんけど+4
-1
-
5112. 匿名 2021/11/08(月) 08:37:47
>>5051
給料滞るなら労基行けば?
なんか、意見言えなくてストレス抱えてる人なんだろうか+7
-0
-
5113. 匿名 2021/11/08(月) 08:37:47
>>5060
省庁ごとに予算取る場所握って離さないの止めてほしい。
保育園と幼稚園が厚生労働省と文部科学省だけでもバカみたいなのに、競馬競輪ボートみんな違う省庁とかの利権目的はおかしい。
予算使いきりシステムも、むしろ、使わずに成果あった省庁や部署にたくさん予算取りできる権限を与えるシステムにすべきじゃないかな?少子化人口減って、予算減るしかないんだから+3
-0
-
5114. 匿名 2021/11/08(月) 08:37:48
>>5055
そんなもんみんな同じ。
子供いれば所得税だって安いし子供手当ももらってるしたくさんもらってるじゃん。
まだ欲しいの?+5
-16
-
5115. 匿名 2021/11/08(月) 08:37:48
>>110
子供を育てる為のお金を使わない分余裕が出来るからいいじゃん
子供一人育てるのに10万じゃ全然足りないんだから+10
-6
-
5116. 匿名 2021/11/08(月) 08:37:53
>>5095
多分今回も制限はつくよ、残念ながら+7
-0
-
5117. 匿名 2021/11/08(月) 08:38:17
>>5095
うちも同じだけどまだ決まってないよ。
所得制限つくと思うよ、どうせまた。+5
-0
-
5118. 匿名 2021/11/08(月) 08:38:18
>>5051
ハロワand労基へGO+1
-0
-
5119. 匿名 2021/11/08(月) 08:38:22
母子家庭でもお母さんまともに働いて生活してる人は所得制限かかって母子家庭が貰える手当てもらえないよね?(古い情報だから今は違ったらごめん)
昔会社の先輩が母子家庭って事で皆貰ってると思われるの嫌だなぁって言ってたの思い出したわ+5
-0
-
5120. 匿名 2021/11/08(月) 08:38:25
>>4898
そんなこと言われても、実際言われたんだってば。
だからこそ私も、現実にこんなこと言う?!って驚いたんだもの。
私に非と言われたら自分のことだからわかんないけど、介護の中での苛立ちを愚痴ったくらいかなと。でも聞いてる方がウンザリするほどずっと言ってなんかないし、自分の生活の愚痴くらい聞き合うのが友人なんじゃないのかなあ。子育てや仕事の愚痴、聞いたって楽しくはないけど反論するっていう発想はないからすごく驚いたんだよ。+8
-1
-
5121. 匿名 2021/11/08(月) 08:38:31
>>2127
お金配ると言った側に文句言って
子供に子持ち親が変な冷たい目でみられるとか
お金って怖+2
-0
-
5122. 匿名 2021/11/08(月) 08:38:33
山口なつおの顔見ると気分悪くなる+2
-0
-
5123. 匿名 2021/11/08(月) 08:38:37
>>5094
そういう人、身近にどのくらいいる?
私は1人もいない+7
-2
-
5124. 匿名 2021/11/08(月) 08:38:48
>>5003
競争に負けた人を助けるのが税金の目的のひとつだよ+1
-2
-
5125. 匿名 2021/11/08(月) 08:38:56
未来応援給付金か、将来のことなんかわからないよね+2
-0
-
5126. 匿名 2021/11/08(月) 08:38:56
>>5095
制限かかるかもだけど、
まだきまりじゃないからね。
たくさん稼げるうちにとは思う。自営以外の高額な年収サラリーマンいま転換期だからね。
ニチイだったか、バンバン所属かえて出向に出してるところ出てきてる、介護現場とかに。
もちろん50歳超えての初めての現場、来年からは実力主義導入されて年収減らしたり、辞めてもらったり。
+3
-1
-
5127. 匿名 2021/11/08(月) 08:39:12
今、フジテレビ観て橋下さんの説明を聞いてるけど公明党って信者が大分減ったと聞いてるけどそれでもまだまだ力が強いのね。+4
-0
-
5128. 匿名 2021/11/08(月) 08:39:14
>>58
一年無職は非課税世帯
立派な生活困窮者層ですわ+4
-0
-
5129. 匿名 2021/11/08(月) 08:39:14
>>5051
それは会社の問題だわ。労基行きなよ+2
-0
-
5130. 匿名 2021/11/08(月) 08:39:16
>>4762
昔の日本では、貧しいと「口減らし」っていうのがあったよね。「おしん」で泉ピン子が妊娠したけど育てるお金ないから堕ろせって夫に言われて、真冬の川に腰まで浸かって、真っ青な顔で震えながら子が流れるの待ってたよ。
本当に可哀想な話だけど、これを無くすためには望まぬ妊娠・出産を避けるための避妊と堕胎手術があれば十分だと思う。
子供作るのは自立出来てる人だけって、今でも当たり前だと思うわ。+14
-0
-
5131. 匿名 2021/11/08(月) 08:39:46
・子供を産んで欲しい
・マイナンバーカードを作って欲しい
という事じゃないかな。
マイナンバーカードは今からでも
間に合うんじゃないかな。+3
-0
-
5132. 匿名 2021/11/08(月) 08:39:49
>>5115
貧困層はこの想像力が絶望的なんだよね
なんで貧乏になったのかわかるわ+8
-0
-
5133. 匿名 2021/11/08(月) 08:40:03
>>2572
それなら賛成。
子育て世帯の給付で所得制限は納得いかないけど、働いている人への給付で所得制限儲けるなら納得出来る。+6
-2
-
5134. 匿名 2021/11/08(月) 08:40:13
>>4898
というかそんなこと言ってくる人はそれ以外もおかしい人だと思う
+0
-1
-
5135. 匿名 2021/11/08(月) 08:40:18
>>5107
そんなメンタルだからお金に困るんだぞ
図々しく生きろ。いざとなったら自分しか自分を守れない+5
-2
-
5136. 匿名 2021/11/08(月) 08:40:47
>>4898
だったら子持ちも現実に小梨に嫌がらせなんかされたことないでしょ?いつも被害者ぶって小梨を悪者にしてるよね?+5
-5
-
5137. 匿名 2021/11/08(月) 08:40:48
>>5114
月一万の児童手当のせいで15歳以下は扶養控除されないんだよん。+11
-0
-
5138. 匿名 2021/11/08(月) 08:41:38
>>5130
女性にそんな辛い思いをさせて、
男性は本当に身勝手だったよね
+6
-0
-
5139. 匿名 2021/11/08(月) 08:42:03
>>5114
子供いても所得税変わらないよね+9
-2
-
5140. 匿名 2021/11/08(月) 08:42:08
>>5095
富裕層羨ましいよ~
でも莫大な税金払ってるよね
うちは中間層なのにちょうど税金が高くなる層(1000万)でいろんな無償化からははじかれてキツイ層です
富裕層の方も普段いっぱい税金払ってるんだし、同じ様に子供を育ててるんだからこんな時位貰ってもいいよねぇ+11
-0
-
5141. 匿名 2021/11/08(月) 08:42:55
2兆円さ、児童養護施設とかに使えばいいのに。児童養護施設も経費けずられて困ってるんだし。それこそ未来の子供たちへの投資じゃん。+4
-3
-
5142. 匿名 2021/11/08(月) 08:42:57
>>5094
ニュースでしか知らない、そんな家庭みたことない。
そういうエリアをはずして住んでるからね。
給付金入ったらパチンコに使うとかコメントみたけどどこの話してんだと思う。+3
-1
-
5143. 匿名 2021/11/08(月) 08:43:02
>>5104
横だけど
文章の書き方が頭悪そうってことだと思うよ+1
-0
-
5144. 匿名 2021/11/08(月) 08:43:23
>>1577
不適合って何をもっていってんのか分かんないけど、みんながみんな納税しない人になるわけじゃないし、むしろ納税する人になる方が何倍も多いのに少数にだけクローズアップして意味ない+4
-1
-
5145. 匿名 2021/11/08(月) 08:43:44
>>5115
将来のための学費を貯金しているという事?+0
-0
-
5146. 匿名 2021/11/08(月) 08:44:04
なんか前の現金給付の時もそうだけど、公明党が言うと通るのなんでなの?
+1
-0
-
5147. 匿名 2021/11/08(月) 08:44:38
文句あるなら子供うんだら。
そんなの自由とか無責任うんたらとか言うなら黙ってろよ。+1
-1
-
5148. 匿名 2021/11/08(月) 08:45:12
>>5095
うちも税金毎年4500万位払ってるけど、だいたいの手当はもらえない。
もらえないだけならまだしも「あいつらからもっと取ればいい」とか当たり前のように言われるし、ひどい時は不幸を願うような言葉とか、こちらが悪いことしてるようなこと言われる。
今回のも別にもらえなくてもいいのよ。だけど「当然だ、ザマーミロ」みたいな言葉じゃなくて「遠慮してくれてありがとう。税金払ってくれてありがとう」位のマインドでいてくれたらと思う。
頑張って働いても半分近く税金で持ってかれるのに、こんなに憎まれて罵られたら虚しいわ・・・。+15
-0
-
5149. 匿名 2021/11/08(月) 08:45:13
>>5055
実質親に頼りきりのシングルや低所得世帯は、子供の手当て減らす方向でいいと思ってる。
真面目に子育てしてる人たちには、貧富問わずの配布は全然嫌ではない。
つまり、コロナでの給付金詐偽みたいな親には配らないか、後で返金させる確認とセットならいい。
これからの季節恒例の必要のない道路工事でしかも仕上がりボコボコみたいに、与えっぱなしで確認作業無しで詐欺もどきが潤うのはダメでしょ。+2
-1
-
5150. 匿名 2021/11/08(月) 08:45:18
所得制限なしで、子供一人当たり10万円を
支給するというのは、それだけ国民に
子供を産んで欲しいという事なのでは+2
-1
-
5151. 匿名 2021/11/08(月) 08:45:22
制限つけるならBMI制限にしよ
デブには配るのやめよう、少なくとも食べることには困ってない+0
-0
-
5152. 匿名 2021/11/08(月) 08:45:44
モーニングショーで田崎さん言ってたね。今は所得制限に向けて自民党内で動いてるってね。+3
-0
-
5153. 匿名 2021/11/08(月) 08:46:07
>>5141
本当にね。親から虐待されたりネグレクト受けて心に傷おってる子もおおいだろうし。その子達の精神的ケア費用や児童相談所の経費にしてほしい。
その方が有意義な使い方だと思うし。未来的に考えてもいいとおもう。+6
-0
-
5154. 匿名 2021/11/08(月) 08:46:13
>>5136
ほんとにそうだよね… 子持ちは最初っから偉そうだけど、子なしは別に子持ちに何も言わないのにさ。
説教口聞いたり大いばりで苦労話を延々と聞かせて平気な顔してるんだから、子なしの気持ちなんかわかりっこない。+11
-12
-
5155. 匿名 2021/11/08(月) 08:46:22
>>5127
だからこそ会員獲得のために頑張って10万をなんとしても配りたいわけで+0
-0
-
5156. 匿名 2021/11/08(月) 08:46:26
公明党はどれだけ自民党の老人たちの弱味握ってるんだろうね。
若手や中堅の自民党議員たちにはほんと頑張ってるもらいたいね。+1
-0
-
5157. 匿名 2021/11/08(月) 08:46:35
>>4842
ならないよ。
貰える側だし+0
-0
-
5158. 匿名 2021/11/08(月) 08:46:50
>>79
世帯年収2000の世帯って、けっこう少なくない?
そんな高いとこで制限設けても微妙だと思う。
1500くらいならゴロゴロいるから、かなり変わりそうだけど。+3
-4
-
5159. 匿名 2021/11/08(月) 08:47:09
>>4898
結婚をしないのも、子供を産まないのも
その人の自由だよ
誰にも咎める権利はないよ+10
-0
-
5160. 匿名 2021/11/08(月) 08:47:35
>>5130
昔はそれが普通だったよね。+1
-0
-
5161. 匿名 2021/11/08(月) 08:47:39
>>5051
書けば書くほど今回の給付関係なくない?+5
-0
-
5162. 匿名 2021/11/08(月) 08:47:43
>>5047
マス層の子供なら貰っても文句言わないって事にしといてね。
あなたを搾取してるのはマス層の子供じゃ無いから。+3
-0
-
5163. 匿名 2021/11/08(月) 08:48:14
>>5114
既に指摘あるけど所得税一緒よ?+9
-0
-
5164. 匿名 2021/11/08(月) 08:48:20
>>5154
ふだん子なしは子持ちに興味ないよね
目に入らない存在+3
-3
-
5165. 匿名 2021/11/08(月) 08:48:43
マイナンバーカードも3万ポイント
貰えるみたいだし、そろそろ
作ってもいいんじゃない?+0
-1
-
5166. 匿名 2021/11/08(月) 08:48:47
昨日、Twitterで高市早苗が18歳以下に配るのは誤報って言ってたよ
まだ何も決まってないって+5
-0
-
5167. 匿名 2021/11/08(月) 08:48:52
>>5116
だろうね、1人親とか何回目?って思うよ
会社員って本当取られるだけ取られて補助はなし
水商売して申告せず税金も払わず母子手当貰いながら同棲して毎月50万収入あっても給付金貰ってる人知ってるわ
嫌になる+11
-0
-
5168. 匿名 2021/11/08(月) 08:49:09
>>3526
おまえ貧乏ジジイやん+1
-0
-
5169. 匿名 2021/11/08(月) 08:49:17
>>5159
横
それを直接咎めてくる人っている?!って話をしてる+1
-0
-
5170. 匿名 2021/11/08(月) 08:49:17
>>5163
控除があるでしょ!年末調整や確定申告で+1
-9
-
5171. 匿名 2021/11/08(月) 08:49:35
>>5137
にゃー。子供居るけど知らなかった+1
-1
-
5172. 匿名 2021/11/08(月) 08:49:39
>>5127
芸能や広告、スポーツとか派手な部分で力持ってるからじゃないの?
公明党なんて調べると共産党以下でヤクザな事件も多かっただったみたいなのに、平成で急激に力を持ったよね。国民の支持ではなく、自民党の人たちとかに。+1
-0
-
5173. 匿名 2021/11/08(月) 08:49:55
>>5154
子育ての辛さを共有できる相手を増やしたいのでは?+1
-0
-
5174. 匿名 2021/11/08(月) 08:50:15
>>1047
あなたも自分より貧しい人に分け与えたいと思わないの?
貯金してる分を貧困層に寄付できるの?+1
-1
-
5175. 匿名 2021/11/08(月) 08:50:19
>>5148
えええ!
税金4500万!?富豪現れたw+2
-0
-
5176. 匿名 2021/11/08(月) 08:50:46
>>5154
誰か特定の人が頭に浮かんでないかい?+8
-2
-
5177. 匿名 2021/11/08(月) 08:50:57
>>5151
もしそうなったらダイエットブーム来るかもしれんね。まず有り得ないけど。+1
-0
-
5178. 匿名 2021/11/08(月) 08:50:57
>>5137
障害児がいると所得税の控除が受けられるよ+6
-0
-
5179. 匿名 2021/11/08(月) 08:51:09
>>3526
小梨のみなさん〜日本に税金払わなくてよいそうですよ笑
海外暮らしの準備始めましょう+7
-0
-
5180. 匿名 2021/11/08(月) 08:51:30
>>5114
あと、子ども手当ても所得制限あって金額減るんだよ
それなりの所得ある人ははじかれっぱなし+10
-0
-
5181. 匿名 2021/11/08(月) 08:51:54
>>5154
こなしは子持ちに会社休まれたら迷惑!って言ってるじゃん。あなたじゃないと思うけど+2
-2
-
5182. 匿名 2021/11/08(月) 08:52:16
>>5154
本当に。私もコールセンターで働いてた頃に嫌味言ってくるのは子持ち主婦か中年のおっさんが多かったわ。
子持ち主婦て何で本人じゃないと手続きできないの?
嫁だから母親だからいいじゃない!ていう人多くてうざかった。それでさ、トラブルになってあの人がやったからて責任押し付けてくるのも主婦。
トラブルになる場合があるのでできません。ご家族の方が手続きする場合はお店にていうとそんな時間がないわ!てね。
知らないよね。個人情報の観点からでも法律で決まっててできませんていってもがごねるのは主婦かおっさんだった。
あの人達は自分達のためなら従業員が逮捕されてもいいとおもってるもんね。+7
-11
-
5183. 匿名 2021/11/08(月) 08:52:22
>>5179
どうぞ+0
-0
-
5184. 匿名 2021/11/08(月) 08:52:29
>>4813
みんな盛ってるとおもってる+1
-1
-
5185. 匿名 2021/11/08(月) 08:52:52
>>5178
障がいのあるお子さんは別でお金かかるからね
でも今言ってるのはそういう話じゃなくない?+4
-0
-
5186. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:03
創価の金庫にはお金たくさんあるのに寄付とかしないのかな
立派な会館建ててるのに+2
-0
-
5187. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:09
>>5171
申告はするからね。でも控除は入ってないよ。
児童手当なくして控除復活させた方が課税世帯にはお得かも。+4
-0
-
5188. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:09
>>5180
貧乏人はこれも知らないんだってことがわかるよね。+5
-0
-
5189. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:14
>>5103
貴方は賢い方ですね。新型コロナで誰が得をして誰が儲けたか?アメリカ製薬会社、ファイザー、モデルナ、関連医療機器会社など。それらの会社の株主。それにより今のアメリカの株バブルがあるのも一因。ワクチンによりこれから2、3年後にはギランバレー症候群、心筋炎症、脳梗塞などの原因不明の後遺症が多数続出する。ちなみに我々グループ『ある会社経営者かつ投資家』はワクチンは接種していない。それが答え。お身体を御大事に。+1
-0
-
5190. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:24
>>2076
年収1500~2000万ってガルの嫌いなマスコミとかその辺じゃないの
必死に努力した層なのは認めるけど、けっこう贅沢な生活もしてる層だよね+1
-5
-
5191. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:36
>>473
馬鹿にはしてませんが、児童手当の差別もそうですし全て年収制限をしてたら低所得者への風当たりが強くなるだけじゃないのかな?と思います。子供に関しては平等にしてほしいです。+17
-1
-
5192. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:36
差し上げるっていう公明党の言い方もおかしい
アンタのお金ちゃうで+3
-0
-
5193. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:36
前回国民に10万配った時
貯金にまわした家庭が多かったから
麻生さんぶちギレて今回18歳未満にしたけど、
姉や友達回りに聞いたら皆
『ありがたいことに貯金にまわせる』
って言ってたから前回と同じになると思うけどな…。
それだったら全家庭に1万~2万配ったり、地域振興券にしたら外食したりするんじゃないのかな?
1~2万とかなら外食で消える金額だし。+0
-0
-
5194. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:53
>>6+21
-0
-
5195. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:04
>>5055
うちは大学生2人でもらえないけど、気持ちはわかる。普通に受け取れる世の中になってほしいよ。
それには低所得者のズルい人たちに規制無いのが問題だよ。迷惑かけて当たり前って子沢山を目にすること本当に多いから。コロナ中も学校休んでディズニーとかスーパーで走り回ってる家庭の人たちとか。+10
-2
-
5196. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:11
>>5182
自分の私怨を給付金受ける主婦にぶつけるの頭悪くない?+7
-3
-
5197. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:11
>>4773
確かにそうだ
変な話だけど投資だよね。その何万人のうちの何割かが本人は意図してなかったとしても国のためになってくれたらいい+4
-0
-
5198. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:12
>>4813
「普通じゃない」人が目立つからね
めったにいないんだけどたまにいるからそれにばっかり目がいくんじゃないかな?+3
-1
-
5199. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:15
>>5149
低所得世帯や実家に頼ってる世帯は真面目に子育てしてないと言いたいの?意味がわからない+2
-2
-
5200. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:16
>>5154
子育てや夫の世話が大変だから、
独身の人が羨ましいんだと思う+4
-1
-
5201. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:35
>>5193
みんなすごいね
ウチは貯金のチョにもならなかった+11
-0
-
5202. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:38
世帯収入1200万だけど40万も頂いてしまいいいのかな?
友達のシンままちゃんは19歳の子供いて、経済的にかなり厳しくてパート2つ掛け持ちしてる。
ギリギリもらえずかわいそうだし不公平だよね?
+10
-7
-
5203. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:45
>>5
子どもが〜って何かと面倒な案件押し付けられる。子持ちシングルや子持ちビンボーはコロナ関係なく普段の生活からかなり優遇されてるよね。+6
-3
-
5204. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:51
>>5170
なんの?子供の扶養控除ならとうの昔になくなったよ+9
-0
-
5205. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:01
>>5194
吉村さん頑張ってるよな〜
百合子も頑張ってるけどなんか違うんだよな〜+17
-1
-
5206. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:25
>>5114
それよりも出ていく金が多いってなんで理解できないの?+5
-0
-
5207. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:28
>>5103
中国と米国手を組んでたようにすら思えるよ、、、+1
-0
-
5208. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:41
>>5170
子供は控除ないよ
もう10年くらい経つんじゃないかな+8
-0
-
5209. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:52
子供子供子供
働いて収入あるけどカツカツな人いっぱいいるのに!+7
-2
-
5210. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:58
>>5127
モーニングショー見てるけど、自民党はまた960万以下の世帯優遇するみたい。1400万で2人育ててる家庭と、960万で1人なら、今までも優遇されるから後者が余裕ある家庭だよね。+9
-2
-
5211. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:58
>>5154
一体誰の話してんだよー
そんな態度とったことないわ。
関わる人たち変えるべきだよ。+6
-3
-
5212. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:59
>>5080
思う。子供増やさないとヤバい+9
-0
-
5213. 匿名 2021/11/08(月) 08:56:06
>>5182
しかも主婦はさあなた独身てきいてきて独身で答えると永遠とあなたは子育てしたことがないからわからないでしょうけどてかたったくるけど会社の規定や法律でできませんて言ってもそれはわたしには関係ないからていってくる、
もちろんまともな人いるけど子持ち主婦とおっさんはきらいになった+5
-0
-
5214. 匿名 2021/11/08(月) 08:56:15
>>5206
それ言うと馬鹿の一つ覚えのように自分で勝手に産んだ云々言われるよ
そういうことじゃないって分からないらしい+4
-0
-
5215. 匿名 2021/11/08(月) 08:56:22
すみません、トピずれです。
昨年配布のあったアベノマスク、
どうしてますか?使われましたか?
あのあと、検品・保管等に数億、
未配布も莫大な量になってますが💧
+2
-4
-
5216. 匿名 2021/11/08(月) 08:56:25
>>5164
眼中ないよね。それなのに嫉妬されてる!とかほざいて…キモすぎる。+5
-0
-
5217. 匿名 2021/11/08(月) 08:56:32
週明けから調整していくのか。
まだ決定ではない。+0
-1
-
5218. 匿名 2021/11/08(月) 08:56:50
>>5182
確かに夫とか家庭内の事務手続きを一切せず、
全部妻任せだからウザイよ…。+4
-0
-
5219. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:02
>>5215
どうでもいい
+2
-1
-
5220. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:20
>>4885
トピずれじゃん
+2
-0
-
5221. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:21
>>1
国民が税金納めてるんだから貰う権利あるでしょ
金持ちは辞退してもらって
後は全員に不公正なしにやるべき
+6
-5
-
5222. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:22
>>5164
うるさいから嫌でも目に入るわ+2
-0
-
5223. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:30
>>5170
だからないってば
自分の誤った知識で噛みつかないで下さい+5
-0
-
5224. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:42
>>5193
私も貯金なんて無理だったよ
貧困層じゃないから今回も弾かれるかもしれない層だけど
税金ガッツリ補助なし家庭つらすぎるわ+7
-0
-
5225. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:52
>>5
子持ち子なし云々よりその性格に難ありで馬鹿にされてんじゃないの?+3
-3
-
5226. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:56
>>5179
海外行きましょう+1
-1
-
5227. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:03
>>5202
いいよいいよー。世帯年収1,200万円の人にとって40万円なんてあっという間に使う金額。
しかも、たった1回。
コロナ禍で継続して1,000万円以上協力金という名でがめた個人の飲食店の人たちごまんといるよ!
その人たちにはもう40万円なんて要らんと思うけれど。
世帯年収1,200万円で子供4人も育てて、入れる予定では無かった習い事に1人1個追加するだけで1年で使い切る。+9
-3
-
5228. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:21
>>5148
ほんとそれ
低所得ほどお金持ちなんだからいいでしょ!ってマインドよ。
高額納税者はいるだけでありがたいと思ってるわ。ZOZOの前澤さんとかもね、、千葉県の半分くらいはあの人が作ってるといっても過言ではない気がするわ
…いや過言かもしれないけど+8
-3
-
5229. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:28
>>5221
貧困層はほとんど税金払ってないよ?+6
-0
-
5230. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:30
>>4762
生保をこれ以上に甘やかすのやめてほしい。
今まで散々、甘やかしてきたんだから。+12
-0
-
5231. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:34
>>5215
あれ必要な人や機関にまた配ればいいのにね
民間企業ではしないようなミスを
政府はよくするよね
信じられないよね+4
-0
-
5232. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:36
>>5193
前回はコロナ初期で不安があったし
緊急事態入ってお店もほとんど閉まった、旅行も出来なかったからなぁ
券を作るのにまた税金使うことになるけど期日決まってるほうが経済効果はあるね
+2
-0
-
5233. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:39
>>5202
そのシンママには同情するよ。大学や専門学校の時期が一番お金かかるよね。
自民党よ若手議員たちもそう言ってくれてるのに、公明党と自民党の老人議員たちが18歳以下って言ってるって、ほんと気分悪いわ。+3
-1
-
5234. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:44
税金の無駄遣いが多すぎるからね
+2
-0
-
5235. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:48
>>5225
子持ちは性格に難ある人は馬鹿にしないよ。やりかえされるから。真面目で大人しい人見極めてばかにしてるよ。+1
-0
-
5236. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:49
>>5188
調べもせず想像で批判してるってよくわかるよね+3
-0
-
5237. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:50
>>5221
不公平っていうなら税金払ってる金持ちももらうべきでしょwww
日本語不自由すぎ+8
-0
-
5238. 匿名 2021/11/08(月) 08:59:08
>>5210
自民党って年収じゃ無くて何で、子供の人数を加味し無いんだろうね。少子化対策に興味無いのは知ってるけど、意味不明な政策が多い。+3
-0
-
5239. 匿名 2021/11/08(月) 08:59:11
こんなもん配ったら私は次は維新に入れる
公明か共産の二択しかなかったら共産に入れる
もう自公は顔もみたくない+1
-1
-
5240. 匿名 2021/11/08(月) 08:59:28
>>5215
使ってなくて家の奥で眠ってる
どこにいったんだか…
小さいし布だしね+2
-0
-
5241. 匿名 2021/11/08(月) 08:59:36
>>5150
そんな10万につられて今から子供うみます!とかいう馬鹿が子供産むのかと思うと世も末だね(笑)+1
-0
-
5242. 匿名 2021/11/08(月) 08:59:42
>>110
でも貴方含め私たちの将来(介護職や諸々)を支えるのは確実に今の子どもですから。未来の納税者ですしね。+3
-6
-
5243. 匿名 2021/11/08(月) 08:59:48
>>5196
主婦層こういう人おおいよ。ここの主婦こういうこといいそうだし。+3
-4
-
5244. 匿名 2021/11/08(月) 09:00:01
日本もベーシックインカムできたらいいのにね+1
-0
-
5245. 匿名 2021/11/08(月) 09:00:21
我が家は何も恩恵ない!
税金たくさん払ってるのに!腹立つ〜〜+2
-0
-
5246. 匿名 2021/11/08(月) 09:00:48
>>5182
すごい怒ってるのは伝わるんだけど、読みにくいしそれが給付金となんの関係があるのかもわからない…+3
-0
-
5247. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:09
>>79
世帯年収2000万円も楽して稼いでるんじゃないだろうし納税額もすごいはず
子育てしてる2000万円以上稼ぐ家庭なんて少ないから大した予算削減にならないのに手間とお金かけて制限かけても高所得世代を攻撃して低所得世帯が気持ちよくるなるためとしか思えない+9
-0
-
5248. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:11
公明党は連立から外さないと日本は壊れる+0
-0
-
5249. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:15
>>20
ひとり親といいながら内縁の夫いて両親と同居してる人もいてるからひとり親一括りにして配るのもどうかと思うわ。そういう家庭ほど子沢山だし。+5
-0
-
5250. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:16
>>5218
最初から妻名義にしてほしい。しかも規約も読まずにサインするのやめてほしい。名義の人が全ての責任を負うようになってるから手続きは名義の人しかできないことが多いんだよな。なりすましも多いし。+0
-0
-
5251. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:20
>>5
一方的にバカにされていると思っている
被害妄想だと思う+7
-5
-
5252. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:24
>>5237
そうだよ
何も金持ちは貰ってはダメっていってないですけど
いらないって人だっているでしょ
辞退する人はすればいい
+2
-4
-
5253. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:26
>>5202
世帯収入1400万なのに40万を「40万も」って言っちゃう位の程度だから貰っておいたらいいじゃない?+4
-1
-
5254. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:31
>>5042
私は不満ない。
コロナで大人ですら
順応難しいのに
子供なりに頑張ってる姿目の当たりにしてる。
子供が成長するのにお金をかけて
素敵な未来を築くのに
投資するのは良いことやと思うよ
+5
-2
-
5255. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:32
>>5190
単身か夫婦2人なら贅沢できそうだけど、それで子供3、4人いたら結構ギリだと思うなぁ
まぁ貧困には陥らないだろうけど
制限儲けるなら年収は世帯人数で割った方がいい+4
-0
-
5256. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:36
>>5243
主婦って専業のこと言ってるんだろうけど、働いてる子持ちもいるから+6
-0
-
5257. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:36
>>5235
子持ちにたくさん性格おかしいのいてしょっちゅう話題になるよね?
なに偉そうに上からもの言ってんだよ+2
-1
-
5258. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:59
>>5237
ね、びっくりした。
素でバカだなと思ったわ。+4
-1
-
5259. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:29
>>5187
そうだったんだねー。すでに下が17歳だから意味ないんだけど、やっぱり無知はダメだね。どこでそんな情報解るのだろう
賢い人は賢いなぁ+2
-0
-
5260. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:32
>>1
まじでなんで18歳以下なのかも意味わかんない
大学生だって親が収入減ってしまったり苦労してる子達は沢山いるし、
年齢制限だけで所得制限ないのも意味わかんないわ+5
-5
-
5261. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:40
>>142
子持ちのフォローで皺寄せが行く人へのフォローって国がどうにかできないもんかね
うちの農家の義実家、
義母『3人目妊娠しました!』
↓
義祖父『労働力が減る!3人目の妊娠なんて迷惑だ』
ってやりとりがあったらしい。
でもその3人目の末っ子しか結婚しなかった。
疎まれた3人目の子供の嫁が私。
我が家が子供産まなかったら、義実家滅びてた。
墓守が〜とか後継が〜とか言ってたくせに、目先の労働力を重視してた。
日本でも同じような感じになるのかな、って感じたよ。+4
-3
-
5262. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:41
>>5187
たしか、中層までは児童手当のほうがお得
高所得者になると逆転する
しかも、2020年の改正で所得制限で半額だったのがもそれすらもらえなくして、高所得者は負担になった
民主党が最初にやったときは所得制限なかったのにね+5
-0
-
5263. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:46
読売新聞の報道だけど高市さんがまだ決まってないって怒ってるって聞いたよ+3
-0
-
5264. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:47
>>5152
なんだかんだ「貧困層のみ」に変更されそう+1
-0
-
5265. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:53
今、育休中で今月に住民税の支払いがまとめて来るんだけど、ちょうど11万です。
どうせ10万を支給するのだって、支給する手間暇かかるわけだし、その手間暇にも税金かけてやるんでしょ?意味なくない?
国から貰った10万が、11万になって市町村に納められるだけだよ?だったら国から市町村に直接渡してくれ。+2
-3
-
5266. 匿名 2021/11/08(月) 09:03:08
>>5215
あれ品質が良いと聞いたわ(笑)洗っても全然ヘタレないんだって。使ってないから防災用品の中に入れたままだわ。+3
-0
-
5267. 匿名 2021/11/08(月) 09:03:32
>>142
自分からプロポーズすれば結婚できるかもよ
私はそうしたよ
日本の腰抜け男性らは、自分からプロポーズもできない人が多いから、結婚をしたいなら女性から行くしかないよ+7
-0
-
5268. 匿名 2021/11/08(月) 09:03:32
>>105
吉村さんが子供三人いるからだろ
普通に考えればわかるでしょ+6
-0
-
5269. 匿名 2021/11/08(月) 09:03:41
>>5246
子持ちは性格悪いよねて話。
もちろんまともな子持ちさんもいるけどまともな人はがるちゃんには来ない+2
-5
-
5270. 匿名 2021/11/08(月) 09:03:59
>>5261
まず、日本の農家ははるか昔から子も嫁も労働力だからね+2
-0
-
5271. 匿名 2021/11/08(月) 09:04:15
>>5243
そんなこと言ってるあなたもめんどくさい独身じゃん+6
-2
-
5272. 匿名 2021/11/08(月) 09:04:17
>>5215
マスクの供給安定するまで使って、その後はタンスで眠っています…。生地の厚さのせいか、ちょっと息苦しさを感じました。マスクも普通に買えますし、役目は終わったかと…。+1
-0
-
5273. 匿名 2021/11/08(月) 09:04:43
>>105
自分は必要なくて、もっと困窮している世帯に配って欲しいのに、それはおかしいよねって言いたいんだと思う+2
-0
-
5274. 匿名 2021/11/08(月) 09:04:50
もう子供達の間でも話題になってる
これで所得制限付けたら中には貰えたかどうか周りに聞く子が出て来てその家庭の大体の所得が分かってしまい虐めの原因になったり貰えたと分かったら自分ちの親は所得が少ないのかとなんか悲しくなる子供が出てきそう
友達に対しての子供も子供に対しての親も上手くごまかせれば良いけどさ
ここでも分断が生じそうだからいっそのこと金額減らして全国民に配るか止めるべき+6
-1
-
5275. 匿名 2021/11/08(月) 09:05:38
>>5215
数億円どころじゃないよ。
昨年8月からの半期の保管費用だけで6億円強。
2億9千万枚のうち3割近い約8300万枚、115億1千万円も無駄になってる。
誰の責任なのよ?こんな仕事ぶりだから小泉進次郎でもKKでもいいんだろうけど。+2
-2
-
5276. 匿名 2021/11/08(月) 09:05:40
>>5226
子持ち金持ちが子持ち貧乏を助けるから日本は子持ち以外は海外暮らしにシフトチェンジがスッキリするのかもね。子持ちだけの子持ちによる子持ちだけの政治で公明党婦人部が日本をしきりそう。+3
-1
-
5277. 匿名 2021/11/08(月) 09:05:42
>>5268
吉村さんはお金には困ってないから僕みたいな人までもらえておかしいていってて本当にその通りだとおもう。児童相談所の予算とかすくないんだからそっちにつかえばいいのに。激務すぎて職員のなり手いないんだよ。
あと児童養護施設とかも予算すくないんだよ。こっちのほうがよほど有意義だとおもう。+5
-1
-
5278. 匿名 2021/11/08(月) 09:05:58
>>5202
うちも同じくらいの年収で子供3人だけど、もし貰えるならとても有難いよ
外食なんてほぼしないのに毎月の食費だけでとんでもない額だし、学費も部活もそれぞれお金かかって、育てながら老後費用貯めるのも大変だもん〜+4
-0
-
5279. 匿名 2021/11/08(月) 09:06:00
>>30
農家の米を買い上げして、お米チケットを学生に限って配布したらどうかなぁ。食べのるに困ってる人はありがたいし、高級米しか食べない富裕層はチケット使わないだろうし。
米が余ってるってニュース見たから。+2
-0
-
5280. 匿名 2021/11/08(月) 09:06:01
配って税金使ってを繰り返したら結局今の子供が大きくなるに連れててその負担が子供たちの世代に伸し掛るんだから、10万くらいあげたらいいじゃん。親も子も今後頑張って税金納めてくれるよ。+1
-1
-
5281. 匿名 2021/11/08(月) 09:06:17
>>5173
だったら子持ち同士でやるのが正解じゃない?子のいない人に共感求められても。
同意の上で、そんな立派なことやってて偉い!って、子なしに崇められたいのかなって思う。
こっちの意見が気に食わないと、子供いないとわかんないだろうけどーっていうのはどういうことなのか。だったら最初から人選ミスでしょ。
まあ、羨ましがられる目的で言ったことに反論されたら、そんな逆襲くらいしか出来ないんだろうけどさ。+1
-2
-
5282. 匿名 2021/11/08(月) 09:06:26
>>633
逆にどうコメントすれば「愛がある」ってなるわけ?
+3
-0
-
5283. 匿名 2021/11/08(月) 09:06:35
>>5276
宗教団体が日本仕切るとかマジ日本にいたくないわ。
子持ちはそれでいいかもだけど。+5
-0
-
5284. 匿名 2021/11/08(月) 09:06:37
それよりこれ以上治安が悪くならないように税金を使って欲しいある程度のお金があればお金より命だよ+0
-1
-
5285. 匿名 2021/11/08(月) 09:06:38
>>5269
こんなところで文句垂れてるコールセンターのコメントした人も性格悪いように見えるけど?
子持ちは性格悪いよねって、頭も悪そう(笑)+8
-1
-
5286. 匿名 2021/11/08(月) 09:06:46
>>5264
所得制限かけるのは別にかまわないんだけど、累進でかけてほしいわ
非課税~500万までは10万
500万~1000万までは8万
1000万までは5万
1500万までは3万
2000万以上、年金、生活保護世帯はなし、みたいな+5
-1
-
5287. 匿名 2021/11/08(月) 09:06:50
>>5202
知らないの?
シングルは水道も給食も税金も年金も僅かしか払わなくて良いんだよ?彼氏いて補助あるかもよ?
5月頃に1人親補助金がひとり5万くらい出たはずよ?
これもあったよね
まだ貰うの?って思うわ+8
-1
-
5288. 匿名 2021/11/08(月) 09:07:11
>>5284
子持ちは治安より自分らにお金使って欲しいって+1
-0
-
5289. 匿名 2021/11/08(月) 09:07:12
もっと子供を産んで欲しい
マイナンバーカードを作って欲しいという
政府からのメッセージだと思う+4
-2
-
5290. 匿名 2021/11/08(月) 09:07:18
>>5269
子持ちが性格悪かったとしてもそれが給付金に何の関係があるの?+2
-0
-
5291. 匿名 2021/11/08(月) 09:07:42
>>5222
そうそう、入れたくないし入ってないのに、向こうからグイグイ入って来る。+1
-0
-
5292. 匿名 2021/11/08(月) 09:08:28
>>5287
よこ
しっかり頑張って子供育ててるシングルがいてもこうやって憶測で叩くのは変だわ+2
-2
-
5293. 匿名 2021/11/08(月) 09:08:39
>>5148
うちは中間層だけど富裕層は富裕層で私達の想像つかない税金納めてくれてるんだし叩くのは違うよね
金持ち優遇とかって怒る人いるけどその分税金払ってるし優遇される部分は低所得者層の方がずっと多いんだから
生活保護を叩いたり富裕層を叩いたり忙しいなと思うわ+5
-2
-
5294. 匿名 2021/11/08(月) 09:08:40
>>5264
貧困層でいいとおもう。それこそそれが嫌なら外国いけば?
日本はそうなってるんだから。
外国は金持ちは寄付活動やボランティアしないといけないから日本よりも大変だね?+3
-3
-
5295. 匿名 2021/11/08(月) 09:08:44
>>2698
とてもじゃないけど、そんなの児童手当なんかで賄えないから風俗か何かやってるでしょ+1
-0
-
5296. 匿名 2021/11/08(月) 09:08:44
>>5260
大学はお金のある人が学びに行く場所だから、コロナ でお金なくなったらやめれば良い。というか他人や国に頼らず、お金ないならやめてほしい。それに大学生なら働いて稼げるでしょう
+4
-3
-
5297. 匿名 2021/11/08(月) 09:09:00
大家族は5人までにする
+0
-0
-
5298. 匿名 2021/11/08(月) 09:09:31
>>5252
金持ちほどお金のありがたみを知ってるからしっかりもらうと思うよ。+4
-0
-
5299. 匿名 2021/11/08(月) 09:09:42
>>5288
そんなこと言ってないけど
ひねくれたこなしだな。
子ども産めば?+1
-2
-
5300. 匿名 2021/11/08(月) 09:09:43
GOTOとかめんどくさい事するより全員に給付金出して旅行行きたい人は行けばいいしご飯行きたい人は行けばいいんだからみんなに出せばいいのに
全員に配ると貯蓄に回るって言うけど18歳以下に配ったって貯蓄に回るよ。+0
-0
-
5301. 匿名 2021/11/08(月) 09:09:49
>>5182
このコメ読んだだけでもアウトプットする力なさそうなことがるわかるから主婦とかおっさんとか関係なく、あなたにイライラしてるんだと思う+5
-4
-
5302. 匿名 2021/11/08(月) 09:09:53
>>5285
あなたも頭悪いだろうね。こんなとこに入り浸ってるもんね。生ぽか専業かな?+2
-2
-
5303. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:01
>>5271
横だけど、こんな短いセンテンスの何を決め手にめんどくさいと?+0
-2
-
5304. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:13
>>5290
性格悪い奴に金あげることほど無駄金+1
-3
-
5305. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:27
>>5227
近所の個人がやってる居酒屋、客が入ってるのなんて見たことなくて先月つぶれた。
近所にはやっていけないからと話してて同情してたら、同じ県内に新築購入して引っ越していった。+1
-0
-
5306. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:27
>>5286
こうなるとその家の経済状況がうっかり明るみに出たりして子持ち同士大変そう。黙っていられる人もいれば喋っちゃう人もいる。
子供がうっかり外で話したりね…「裕福そう」から「実は全然裕福じゃ無かった」みたいなね…+6
-0
-
5307. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:45
この法案は大反対です!!!!
税金を何だと思ってるんだ?
本当に困ってる家庭に給付するならまだしも
考えなしのアホのする事ですよ
本当に。
子供がいようがいまいが
苦しい家庭は多数いる。
不平等のなにものでもないよ!
+7
-2
-
5308. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:46
>>208
ひとり親というより、低所得者層だよ。
ひとり親でも手当もらってない人も多いよ。+1
-0
-
5309. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:46
>>5222
道路族とか?+1
-0
-
5310. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:46
>>5287
正直シングルどうでもいいわ。周りに一人もいないし。
よほど気に入らないシンママが近くにいるんだね、+4
-0
-
5311. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:50
>>5258
ガルってこのレベルでアホがいるんだよ。
バカにされても仕方ない+3
-0
-
5312. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:52
>>987
ロシアの皇帝みたいに言うじゃん+0
-0
-
5313. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:56
>>5260
じゃあ25歳の大学院生は?そこからさらに専門学校行き出した30歳は?
大学は義務教育じゃない+6
-1
-
5314. 匿名 2021/11/08(月) 09:11:12
結局その子供達が大きくなったら後々税金で回収されんでしょ?貸し付けじゃん。勝手に貸し付けんなよ。+5
-0
-
5315. 匿名 2021/11/08(月) 09:11:22
>>5265
18歳まででも手間かかりますよ
+0
-0
-
5316. 匿名 2021/11/08(月) 09:11:30
>>5287
彼氏いて補助貰ってる人は違反なんで黙って通報+3
-0
-
5317. 匿名 2021/11/08(月) 09:11:44
>>268
それってこの政策にってよりその自慢する子持ち女にムカついてるんでしょ?+7
-0
-
5318. 匿名 2021/11/08(月) 09:11:51
>>5299
子供産めば?って子持ちの鳴き声か何かなの?面白いな(笑)+3
-0
-
5319. 匿名 2021/11/08(月) 09:11:55
そもそもこのバラマキ策自体に反対だけど、子供に関わる補助に所得制限かけるのは反対。
あんなに産めよ育てよ稼げよって言われ続けて実践したら「お金あるんだから自力で育ててね」って。+9
-2
-
5320. 匿名 2021/11/08(月) 09:11:57
>>5287
児童扶養手当も年間50万円くらい
支給されるのでは
うちも高校生の時に親が離婚したから、
もらっていたはず+2
-1
-
5321. 匿名 2021/11/08(月) 09:12:08
>>5305
店あった土地を売った金で買った可能性だってあると思うよ+1
-1
-
5322. 匿名 2021/11/08(月) 09:12:28
>>5311
人のことをアホとかバカとか連発しておいて、自分は知的でエレガントとでも思っているのかな+2
-1
-
5323. 匿名 2021/11/08(月) 09:12:31
>>5265
税金払うんじゃなく子供のために使えよ。
こういう親がいるからマジで小さい子への給付は要らないと思う。+4
-1
-
5324. 匿名 2021/11/08(月) 09:12:33
>>5318
横だけど
それでおもしろいこと言ったつもりなんだろうか+2
-1
-
5325. 匿名 2021/11/08(月) 09:12:46
>>5306
子供にいくらいくらもらったなんて話す親いるの?+2
-0
-
5326. 匿名 2021/11/08(月) 09:12:49
>>5238
また今日から政府が外国人実習生入れるから、少子化対策なんて自民党は真面目に入れる気無いよ。富裕層の為に働くのが自民党ビジネス・技能実習生らの新規入国再開へ 首相周辺「業界から声が」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.google.com政府は5日、海外のビジネス関係者や留学生、技能実習生の新規入国を8日から認める、と発表した。新型コロナウイルス対策として、1月から新規入国は原則停止してきたが、大幅に緩和する。受け入れ先の企業や団体…
+1
-0
-
5327. 匿名 2021/11/08(月) 09:12:52
飲食店に1日5万円を毎日国や地方自治体が給付金出し続けていた事に問題提起する人は殆どいないのだから、たった1回10万円を子供に給付する事にそんなにめくじらたてなくても良いのでは?
+7
-0
-
5328. 匿名 2021/11/08(月) 09:12:56
>>5298
辞退したら偉い
でも大半が貰うと思うよ+1
-1
-
5329. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:14
働く世代が仕事なくしたり生活困窮してる人が多い中、
毎日のように人身事故など自殺も多いのに、何で18歳以下だけ制限なくもらえるのが意味不明。
税金はどんどんあがってくし、馬鹿らしい。
ほんまええ加減にしてくれ。+1
-2
-
5330. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:16
>>5319
そう、所得制限かけるなら一律なしにしてほしい。
これが本音です。+5
-1
-
5331. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:16
>>5303
コールセンターのめんどくさい主婦客と、ガルの主婦全員を同じように考えてる頭の悪さ
なんでわからないの?+2
-2
-
5332. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:17
>>5265
住民税って人によって変わるけど+3
-0
-
5333. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:28
政府にも送ったけど、児童養護施設に使えばいいとおもう。今予算も削られてるのに。
これ何でみんな賛成しないの?子供への金使ってるし。しかもここにいる子供達て虐待やネグレクトうけてるから手厚い精神的なケア必要なのに。
金持ちの子持ちでこれに対してはどうおもってるんだろう。+3
-1
-
5334. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:32
いつもギリギリアウトで貰えないこと多いから
シングルマザーの方が裕福な暮らしだと思う。
だから正直ありがたい+0
-0
-
5335. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:48
>>5316
カヨさんと同じだね+1
-0
-
5336. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:48
>>5303
ベッキーかな?+0
-0
-
5337. 匿名 2021/11/08(月) 09:14:05
>>5331
こんな底辺にきて文句垂れてる層が1番めんどい層だよ。+0
-0
-
5338. 匿名 2021/11/08(月) 09:14:14
>>2766
でもそれ事実じゃない?
馬鹿にしてるとかじゃなく
子持ちは独身より絶対に忙しいし、お金もめちゃくちゃかかるのよ
+10
-6
-
5339. 匿名 2021/11/08(月) 09:14:15
>>5288
私は子持ちですよ
電車に子供を連れて乗るのも怖いので貧困者を助けたりセキュリティーに税金を使ってもらうほうが有難いです+0
-0
-
5340. 匿名 2021/11/08(月) 09:14:17
国に物申す俺、みたいなのいい加減サムい
いつまでそれでいくの?
大阪ってコロナで大惨事になってたよね
国に文句言う前にまずは己の頭のハエを追えよ+0
-1
-
5341. 匿名 2021/11/08(月) 09:14:33
>>5196
てか、ここで騒いでる独身何してんの?
休みの日ぐらいストレス溜めないように過ごせば良いのにわざわざこんなところ来て子持ち叩きとか+5
-1
-
5342. 匿名 2021/11/08(月) 09:14:39
何故吉村は30万貰えるの?議員だから議員報酬かなにか?
地方の居眠り議員や無免許運転して事故してもても議員って給料もらえるんでしょ
年一回国民に一律10万で
国民報酬もください
+0
-11
-
5343. 匿名 2021/11/08(月) 09:14:49
>>5287
シングルでもちゃんと働いて所得多い人は貰えなかったからシングル一括りにするのは良くないよ
+1
-0
-
5344. 匿名 2021/11/08(月) 09:14:55
>>5251
ということにすれば子持ちは何言っても無罪になるけど。
残念ながら妄想ではなく、被害に遭ってる子なしが山ほどいますので。+3
-2
-
5345. 匿名 2021/11/08(月) 09:15:16
>>5094
児童手当て貰ってる家庭、それをあてにしてディズニーとかに金使う親とかはよくいる+2
-0
-
5346. 匿名 2021/11/08(月) 09:15:27
>>5293
金持ちを叩くつもりはないけど、金持ちが「私たちは税金たくさん払ってるのに」という上から目線はなんか違うと思うよ
税金いっぱい払ってる人が偉いわけではなく、稼いでる人は社会に還元するために払わないといけないもんなだけ
努力はすごいと思うけど、それとこれとは別+2
-8
-
5347. 匿名 2021/11/08(月) 09:15:32
>>5325
話すよ。政府がどういう政策をしているか、ニュース見ながら子供と話してる。+0
-0
-
5348. 匿名 2021/11/08(月) 09:15:39
>>5178
それは障がい者控除じゃないかな+1
-0
-
5349. 匿名 2021/11/08(月) 09:15:39
>>4841
貧乏な家庭は必要なことに使えばいいのでは?本当の貧乏のはもらった10万円貯金する余裕もないと思うし。+9
-0
-
5350. 匿名 2021/11/08(月) 09:15:41
>>5304
性格で経済回らんわ+4
-0
-
5351. 匿名 2021/11/08(月) 09:15:46
貰えるものはもらいたい!
フルタイムで働いてたくさん税金払ってるもん。
働けるのに働かず税金を払ってない人に配るは必要はないと思う。専業主婦とかにもあげるくらいなら、子供の方がいいわ。+10
-5
-
5352. 匿名 2021/11/08(月) 09:16:30
>>5154
とか言いつしょーもない男に捕まって
急に結婚結婚言い出す知り合いいたな!+4
-1
-
5353. 匿名 2021/11/08(月) 09:16:43
>>5298
よこ
だってまたすごい金額徴収されるもん
子ども居るなら一人当たり10万貰ったってバチ当たらないよ+6
-0
-
5354. 匿名 2021/11/08(月) 09:16:54
>>5342
えぇ…子供3人いるんだろうなってわかると思うけど…+8
-0
-
5355. 匿名 2021/11/08(月) 09:17:10
>>5255
1000万以下でも子供3人なんてけっこういるけど
2000万あたりでギリって何か無駄があるってことでは?
無駄に都心に住んでるとかさ+4
-6
-
5356. 匿名 2021/11/08(月) 09:17:16
同じ会社にいるシングルマザー。
わざわざ労働時間減らしてる。
週3で1日6時間程度。
「一定時間以上働くと貰えるものが貰えなくなるから」が理由らしいです。+5
-1
-
5357. 匿名 2021/11/08(月) 09:17:17
>>3
それがいい!
みんなゼロでよし!+2
-0
-
5358. 匿名 2021/11/08(月) 09:17:18
低所得者がいるから自分らがいい暮らしできるのわからない金持ちているんだ。ここにいる金持ちは性格悪すぎて笑う。そんなに低所得者層がいやならコンビニもスーパーもいくなよ。て思う+4
-7
-
5359. 匿名 2021/11/08(月) 09:17:35
>>5331
ざっくりまとめて説明省いたねw ガル民をとりあえずひとまとめにしちゃえばラクだもんなあ+0
-0
-
5360. 匿名 2021/11/08(月) 09:18:03
>>5355
わかるわ。+0
-0
-
5361. 匿名 2021/11/08(月) 09:18:08
>>799
同感、子持ちを僻むのはやめてくれ
+7
-7
-
5362. 匿名 2021/11/08(月) 09:18:08
高校生の娘がスマホ見ながら「これってさぁ、私たちの世代に税金がさらに重くのしかかるって本当なの?」と聞いてきた。+8
-0
-
5363. 匿名 2021/11/08(月) 09:18:11
そりゃ、中には子供への給付金10万円をパチンコでとかしたり、酒代にする酷い人間もいるでしょうが、だいたいが子供へのクリスマスプレゼントを豪華にしたり、習い事を増やしたり、子供の被服を増やしたり、食事を増やしたりする。
親ってそういうもんだよ。
今まで差し引き300万円程度だった飲食店が急に1,000万円以上手にして、それこそここぞとばかり自己顕示欲増幅させている。
そこをもっと問題提起すべきでは?+9
-0
-
5364. 匿名 2021/11/08(月) 09:18:20
あんまり高所得者邪険にして、貧乏人ばっかり優遇してると、優秀な人達日本から消えるよ。
+12
-2
-
5365. 匿名 2021/11/08(月) 09:18:23
>>5136
アンカー間違えてません?+0
-0
-
5366. 匿名 2021/11/08(月) 09:18:40
>>5342
めっちゃ天然ですか?+5
-0
-
5367. 匿名 2021/11/08(月) 09:18:43
>>5159
アンカー間違えてません?
私に言われても知らないよ。+1
-0
-
5368. 匿名 2021/11/08(月) 09:18:59
>>5362
そういうことだよ、+4
-0
-
5369. 匿名 2021/11/08(月) 09:19:22
>>5274
貰えた子供はラッキーとしか考えないかもしれないけど、貰えなかった子が不満を感じると思う。がるちゃんみたいな立場の違う者どうしのいがみ合いが子供間でも起こりそう。先生も大変ね。+1
-1
-
5370. 匿名 2021/11/08(月) 09:19:31
所得制限をして浮いたお金はコロナ禍で失業した人に回した方がいい。例えば、子供がいて親が失業しているケースでは、もらえる金額がだいぶ増えますよね。+1
-3
-
5371. 匿名 2021/11/08(月) 09:19:42
>>5356
扶養内パートが許されるならそれも許されるんじゃないw+3
-1
-
5372. 匿名 2021/11/08(月) 09:19:45
>>5199
良い国民であるということは、助けられる側ではなくて、助ける側のことだよね。経済面でも、人への思いやりで何でも。
健康なのに助けてもらう側の国民なら、模範的な国民とは言えないと思う。全員とは言わないけど、高確率で学生時代の努力、社会人になってからの努力が足りない。+0
-1
-
5373. 匿名 2021/11/08(月) 09:19:49
>>17
ボランティア団体が炊き出ししたらコロナで失業者が凄く多くなったと言ってたよね。困ってる人に給付するのが先だよね。なぜ子供にだけ10万なのかちゃんと説明して貰いたい+12
-0
-
5374. 匿名 2021/11/08(月) 09:19:50
>>2024
横だけど学も資格もない私は中小の親族経営会社に救われたよー!もちろんそんな底辺でも頑張ればホワイトカラー以上の給料はもらえるからチャンスがない世の中ではない。低所得の人って現状を自分で頑張って変えようという能力が低いと思う。そしてどこか人のせいにする節もある。なんなら親族経営だけど経営陣に入り込むことは簡単だよね大企業より。+4
-0
-
5375. 匿名 2021/11/08(月) 09:19:51
>>5250
日本の手続きは厳しいし面倒くさいから、
最初から全部妻名義にしておいた方が
良いんだね。
ゼクシィに書いておいてほしい。+4
-0
-
5376. 匿名 2021/11/08(月) 09:19:56
>>5364
もうきえてるけど。今いる高所得者は海外で生活できないような層だよ。優秀な人は外国に行ってるよ+2
-0
-
5377. 匿名 2021/11/08(月) 09:20:09
>>5305
コロナ禍でたんまり協力金手にして、ちょうど協力金減額される頃に店潰して、土地売って、新築建てたんだね。ずるいよねー。退職金が国から出る水商売ってどうなの?+2
-0
-
5378. 匿名 2021/11/08(月) 09:20:11
シンママ笑いが止まらないだろうな
昨日も笑ってたもん+5
-2
-
5379. 匿名 2021/11/08(月) 09:20:47
>>5374
親族で会社経営者がいたらの話じゃん。+0
-1
-
5380. 匿名 2021/11/08(月) 09:20:52
>>5332
地域によっても変わるね+0
-0
-
5381. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:00
>>5378
たったの1回10万円で笑いが止まらないなんて、そんな事あるわけない。子育てなめてんの?+6
-1
-
5382. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:05
>>5377
横だけど、協力金ってすごい滞ってるって話だけどね?+0
-0
-
5383. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:09
>>5097
それいいね。選挙すらまともに行けない人間は政治のことなんか考えてもないんだから受け取る権利すらないわ。+1
-0
-
5384. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:11
>>1392
ステレオタイプすぎる…
OLならいいんかい+1
-0
-
5385. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:12
財源何処にあるんだよ。こんなばらまき政治ばっかりやってたら、5年後…いや、3年後には消費税15%になってるよ。10年後には20%だよ。+1
-0
-
5386. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:15
全員とは言わないけど、
子沢山ほど収入が多いイメージがあるが…+1
-2
-
5387. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:31
>>5375
まともに規約読んでたらわかるけど。+0
-0
-
5388. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:49
>>5363
>>親ってそういうもんだよ。
ほんとそうだよね
私も親になって、自分のプリンをさらっと娘に譲れるようになってる自分にびっくりした
10万もらったら娘のために使うわ+5
-0
-
5389. 匿名 2021/11/08(月) 09:22:00
>>5385
赤字国債ですよ。なので子供達が返す羽目になる+0
-0
-
5390. 匿名 2021/11/08(月) 09:22:12
>>5381
たしかにw
70年ぐらい前の10万円ならねw+1
-0
-
5391. 匿名 2021/11/08(月) 09:22:14
>>5373
会員が老齢化してきたので若い親に入会してほしいんだと思う+3
-0
-
5392. 匿名 2021/11/08(月) 09:22:26
>>2189
本当そうだよね
子育てってめちゃくちゃお金かかるのに、なんでそんなに子持ちを妬むかね
+12
-3
-
5393. 匿名 2021/11/08(月) 09:22:30
>>5341
子持ちによって溜めさせられたストレスを解消しに来ているのだ+0
-2
-
5394. 匿名 2021/11/08(月) 09:22:40
>>5353
いいと思う。経済回してくれ〜+1
-0
-
5395. 匿名 2021/11/08(月) 09:22:45
>>5385
最終的には消費税25パーセントになるとおもうよ+1
-0
-
5396. 匿名 2021/11/08(月) 09:22:46
とりあえず3万円分のポイントは貰えるかもしれないから、早くマイナンバーカードは作った方が良いね。
今はまだ昨年からやっている5万円分のマイナポイント制度も延長したよね。
どんな人でも合わせて8万円分のポイントは貰えるはずだよ。
+0
-0
-
5397. 匿名 2021/11/08(月) 09:23:16
>>5346
税金たくさん払ってる私達に感謝しなさい、とか言ったら上から目線だと思うけど、税金たくさん払ってる人が「たくさん払ってるのに〜が足りない」って別にただの事実だと思うけど。私は偉いのよ!だから〜〜しなさい!とか言ってるわけでもないし。
あと普通に税金ちょっとしか払えない人より、たくさん払って社会に貢献してる人の方が立派だと思うよ。ボランティアも立派だけど、経済面で貢献するのも立派。+7
-3
-
5398. 匿名 2021/11/08(月) 09:23:22
>>5392
うまなかったらいいじゃん。お国のためにうんだの?+2
-6
-
5399. 匿名 2021/11/08(月) 09:23:28
>>5355
その年収で子供3人いたら都心には住めないでしょ
「都内」なら行けるかもだけど「都心」は無理
都心のファミリー物件って家賃40万とか買うと1億下らないよ+3
-0
-
5400. 匿名 2021/11/08(月) 09:23:30
>>441
入ったからには長く勤めたいし、適材適所ってものが有るから何でも良いから働けなんて言えない!そもそも応募の段階で経験不足で弾かれちゃう、じっくり選んで当然です。+2
-0
-
5401. 匿名 2021/11/08(月) 09:23:33
>>5362
そうだよ。大人になるの嫌だろうなー+5
-0
-
5402. 匿名 2021/11/08(月) 09:23:45
お金もそりゃありがたいけどその他の税金とか品物とかを安くしてもらえた方がありがたい。ガソリンも野菜も。今高いもの。+2
-1
-
5403. 匿名 2021/11/08(月) 09:23:51
>>5347
意識高く育ててるのに家の経済状況をバラしてしまう恐れのある子供+1
-1
-
5404. 匿名 2021/11/08(月) 09:24:02
>>1
自公はろくなことしない
【公明党の儲けのタネ】深刻な健康被害を出した「子宮頸がんワクチン」を“接種のタイミング逃した女性”に無料接種 | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com厚労省は、かつて深刻な健康被害を出した子宮頸がんワクチンについて、接種の積極的な勧奨が止まった間にタイミングを逃した女性にも、改めて無料で接種できる機会を設ける方向で検討していることを明かしました。 しかし、2013年に小学6年~高校1年の女子を対象に無...
+1
-1
-
5405. 匿名 2021/11/08(月) 09:24:05
>>2420
あなたもかつては、税金で義務教育をうけてる。
ライフラインも整った環境で生活もできてる。
国民全員が保険に入れて十分な医療もうけれる。
今度は自分の番。
言いたいことはわかるけど、日本のために、自分達の未来のために頑張ろう!+4
-6
-
5406. 匿名 2021/11/08(月) 09:24:10
>>5355
2000万で子供4人で、東京でまともに教育してたら余裕あるとは思えないな。電動自転車で近所のスーパーに子供乗せて、商品担いで運んで教育費用も貯めなきゃ行けないから、節約も意識してるよ。
子供1人なら相当余裕あると思う。タワマン住みで私立小学校受験とか。+5
-1
-
5407. 匿名 2021/11/08(月) 09:24:24
与党()公明党の人気取りだけどね
お年玉じゃないんだからさ
この法案決めた議員達にとって、10万円なんて、1000円くらいにしか思ってないんじゃないかな
+3
-0
-
5408. 匿名 2021/11/08(月) 09:24:26
>>5373
本当にね。こんなのに踊らされてる親どももアホだと思う+5
-0
-
5409. 匿名 2021/11/08(月) 09:24:44
>>5396
マイナポイントは5000円分だよー。+3
-0
-
5410. 匿名 2021/11/08(月) 09:24:55
>>799
私も同感だなぁ。自分の子供もどう育つか分からんけど、まぁいずれ老人、独身の方々を大勢支える納税者になる可能性が高いからね。どんどん独身が増えてるし政府が税金の使い道をそちらに回す世の中になるかもだし、私ら子持ちは一生懸命子供育てよう。世知辛い世の中なんだし、一般庶民同士せめてお互い認め合って生きていきたいね。+10
-3
-
5411. 匿名 2021/11/08(月) 09:24:56
>>5375
妻が死んだら詰むだろうなぁ+4
-0
-
5412. 匿名 2021/11/08(月) 09:24:56
>>5069
ん?前回の安倍政権の時の給付金辞退したのね?
偉いなあ!+1
-0
-
5413. 匿名 2021/11/08(月) 09:25:05
>>5409
すみません、間違っていました…。+0
-0
-
5414. 匿名 2021/11/08(月) 09:25:07
>>5099
めんどくさ+4
-2
-
5415. 匿名 2021/11/08(月) 09:25:08
>>5386
貧乏子だくさんとも言うのでなんとも
そもそも、昔は労働力やお家のために子供たくさん産んでいただけなので
医療も発達して、階級社会も崩れまくり、労働力もそこまで必要なくなった豊かな国の人達は子供はそんなに産まない+3
-0
-
5416. 匿名 2021/11/08(月) 09:25:27
>>5406
郊外行けばいいじゃん。何で東京にこだわんの?郊外から東京に通勤してる人とかざらにいるよ。+3
-4
-
5417. 匿名 2021/11/08(月) 09:25:30
>>5401
横だけど、小2の息子がこの前急に「僕大人になりたくない」と言い出した。暗いニュースばっかりで明るい未来が見えないんだろうね。+5
-3
-
5418. 匿名 2021/11/08(月) 09:25:37
>>5378
そのシンママさんはスナック経営とかですか?
笑いが止まらないのは、飲食店への給付金とかじゃない?飲食店への協力金だとしたら働かずして、1,000万円以上手にしているよ。そりゃ笑いが止まらないね。+6
-0
-
5419. 匿名 2021/11/08(月) 09:25:47
>>5398
好きで産まない人たちはなんで文句言ってるの?+6
-1
-
5420. 匿名 2021/11/08(月) 09:26:03
>>5373
炊き出しに集まるホームレスみたいな人たちに10万渡したところで焼け石に水では?
食にも困る貧困なら生活保護どうぞ。
+2
-2
-
5421. 匿名 2021/11/08(月) 09:26:11
>>5323
よこ
屁理屈だよね
住民税が10万分免除になったらその分浮くんだからそれを子どものために使うんでしょ
別に変なこと言ってるように感じないけど+1
-0
-
5422. 匿名 2021/11/08(月) 09:26:20
>>5380
地域によっては変わらないよ
一律10%よ+0
-0
-
5423. 匿名 2021/11/08(月) 09:26:29
>>5191
わかる
子供に対する手当とか補助とかには所得制限設けないで欲しい
それこそ公平じゃんね+7
-0
-
5424. 匿名 2021/11/08(月) 09:26:36
>>5375
生活費の口座名義を夫にしたから、
銀行の手続きは夫が休みの平日に
行かなきゃいけないから大変。
私名義にすれば良かった…。+3
-0
-
5425. 匿名 2021/11/08(月) 09:26:37
>>5029
カルト信者発見+0
-1
-
5426. 匿名 2021/11/08(月) 09:27:07
>>5265
じゃあ住民税無料だよ。その分は何に使うの?+1
-0
-
5427. 匿名 2021/11/08(月) 09:27:18
>>5325
ニュースで子供いる世帯に配るってやってるんだから、普通に考えてうちは?ってなるものじゃないの?
それとも子供はニュース見ない家?聞かれたら子供への支援だけど金額は言いません!って話すの?
子供とニュースとか政治の話くらいするでしょ、普通の家は。+2
-0
-
5428. 匿名 2021/11/08(月) 09:27:20
>>5403
子供なんてそんなもんよ。+2
-0
-
5429. 匿名 2021/11/08(月) 09:27:51
>>5398
国のために産んだ部分もあるよ
人口増やした方が良いと思って
日本の将来のために+5
-8
-
5430. 匿名 2021/11/08(月) 09:27:52
>>4915
あなた、生活保護なの+0
-0
-
5431. 匿名 2021/11/08(月) 09:27:53
働けるのに働きもせず国からの支援のみで暮らしてる母子家庭知ってるから複雑だわ
働いて税金納めてるのはこっちなんだよー
+0
-0
-
5432. 匿名 2021/11/08(月) 09:27:58
>>5417
そこまで小さい子が未来に失望してるならニュースじゃなくてそれをみた親の反応や価値観に影響されただけでは
ニュースを噛み砕いて将来の予測立てられるような歳じゃないよね+7
-0
-
5433. 匿名 2021/11/08(月) 09:28:10
>>5
私もです。+3
-0
-
5434. 匿名 2021/11/08(月) 09:28:42
どうせ増税で返ってくるのに不公平な分配じゃ要らない人多いでしょ+0
-0
-
5435. 匿名 2021/11/08(月) 09:28:44
>>5182
家庭によるんじゃない?うちの母専業主婦だったけどそんなんじゃなかったよ。父が24時間戦えますか世代で激務すぎてほぼ家にいないから、行政の手続きとかもパパッとやってたし父も感謝してるよ。私は夫婦共働きで夫と同じくらい稼いでるけど母を見てるから主婦はこう、専業主婦はこうってあまりマイナスに思わないけどな。+1
-0
-
5436. 匿名 2021/11/08(月) 09:28:46
>>5325
まだ3歳と4歳だから話してないよ
小学生くらいになったら話すよ+0
-0
-
5437. 匿名 2021/11/08(月) 09:28:47
>>5403
政治の話をする家を意識高いと思ってる底辺臭がすごい。+3
-0
-
5438. 匿名 2021/11/08(月) 09:28:52
>>5416
その年収で会社員だと激務な人が多いから、終電なくなっても毎日午前様でもタクシーで帰れる距離とかになるんじゃない+5
-0
-
5439. 匿名 2021/11/08(月) 09:28:54
>>5399
それって港区渋谷区でしょ
文京や台東あたりはもっと安い
都心扱いではないけど、江戸川区とかはさらに安い
別トピ見てて思ったのは、子供一人に一台ゲーム機買ってあげるとか、大型連休の度に旅行行ったりしてる人たちがいるけど、そういうのやめればもっと金銭的に余裕でると思うんですがね…+2
-1
-
5440. 匿名 2021/11/08(月) 09:29:08
>>5382
滞ってて、もらえないとなるなら同情するけど、絶対に手にするのが水商売の方々。遅かれ早かれ手にするのよ。滞ってる理由はグレーな申請が多過ぎるから。ここぞとばかりに不正しようとしたり、書類をワザと不備してみたり、本当に困ってないからこそそういう事をしてくる。+0
-0
-
5441. 匿名 2021/11/08(月) 09:29:19
>>5401
そうかな〜
私は早く大人になって自分で金稼いで遊びたかったから税金高くても大人の方が楽しい。
そういう生きる上で役立つマインドみたいなものを教えるのも親にできることだと思って子育てしてるわ+3
-0
-
5442. 匿名 2021/11/08(月) 09:29:20
塾が焼け太りするだけ
教育費の理不尽な高止まりが問題なのに逆!+0
-0
-
5443. 匿名 2021/11/08(月) 09:30:08
>>5437
す、すみませんw+2
-0
-
5444. 匿名 2021/11/08(月) 09:30:11
>>5195
大学生二人かぁ
なんで18歳未満としたんだろうね
扶養に入ってる学生なら同じ様に支給してもいい気がするよ
一番お金かかって大変な時だよね+1
-2
-
5445. 匿名 2021/11/08(月) 09:30:21
>>5417
それは親の教育の問題でしょ。小2で現実しか突きつけられてないとか不憫すぎる。+5
-0
-
5446. 匿名 2021/11/08(月) 09:30:43
>>4672
共産党にでもいれときな?+0
-0
-
5447. 匿名 2021/11/08(月) 09:30:48
>>3526
蠱毒みたいに勝ち残った最強の子持ち様が…いやいやこれ以上何も申しますまい。+2
-0
-
5448. 匿名 2021/11/08(月) 09:30:53
>>5439
だからゲーム買うとかそう言うことを諦めないといけないってのが、贅沢な暮らしでもなんでもないよねってことではないの?+1
-0
-
5449. 匿名 2021/11/08(月) 09:30:58
>>5378
なんで笑ってたの?10万の話わざわざしたの?
+0
-0
-
5450. 匿名 2021/11/08(月) 09:30:59
>>5402
ガソリンは車持ってない人には不公正になるんじゃないの?
今すぐのお金が欲しいんじゃない?
+3
-0
-
5451. 匿名 2021/11/08(月) 09:31:08
>>5397
でも低所得者の人たちがスーパーやコンビニで働いてるからその人たち生活できるんだよね。その人達がいなくなったら自分で野菜やお米作るのかな?高所得者が高所得者でいられるのって低所得者がいるからだよ。だから高所得者から税金たくさんとるんじゃん。頑張ってきたって具体的には?高校から奨学金もらってたのかな?親が金払って学校いかせてくれてたからじゃん。
割と悪どいかとしてる高所得者もしってるよ。+13
-4
-
5452. 匿名 2021/11/08(月) 09:31:11
>>1105
ギリギリまで貰わないと勿体無い→その気持ち解ります!私なんて会社都合だったにもかかわらず離職票でしれっと自己都合にされていた為ハロワ通じて異議申し立てして要らぬ労力使ったから余計に。なので前半はセミナー通い等の勉強に数ヶ月費やした。その場しのぎでも失業者、特に派遣社員にも何らかの措置をと思います。+3
-0
-
5453. 匿名 2021/11/08(月) 09:31:19
>>5416
通勤、進学校が都心にあるから。地震起きて徒歩で帰るの大変って3.11の時に身にしみた人多いから、都心の住宅高騰してるよ。ファミリー用も人気。+1
-0
-
5454. 匿名 2021/11/08(月) 09:31:27
>>4933
不妊様すぎて笑+5
-2
-
5455. 匿名 2021/11/08(月) 09:31:37
>>5427
落ち着いてください
あなたの言っていることがすべて正しいですよ!+1
-0
-
5456. 匿名 2021/11/08(月) 09:31:51
>>5306
横
100%配慮は難しいんじゃない
それこそ病院の会計で鉢合わせたら支払う家と無料の家があるんだから+0
-0
-
5457. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:01
>>5373
6月以降になってから、所得課税証明書で前年度の年収を証明+貯金の残高や土地株の保有などの資産を証明して申請者に渡すほうがいいのかもしれないけど。+1
-0
-
5458. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:02
>>5350
確かにw
ありがとう、なんかツボった😂+4
-0
-
5459. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:20
>>5405
それなりの国から制度で助かってる面もあるのに
子供ばかりやる意味がわからない
+4
-0
-
5460. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:29
>>5448
その感覚がすでに贅沢に浸食されてるってことに気づこうよ
全体的に一般層が贅沢に慣れ過ぎてるんだよ+2
-3
-
5461. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:32
>>4825
政府は増税して税収を増やす為に国民にはお金ないって言ってるのよ。+3
-0
-
5462. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:33
この給付は何が目的かによるんじゃないの
子育て世帯支援なら納得だけど
今はコロナ禍で自殺が増えてるんだからそっちも助けてよ+5
-0
-
5463. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:46
>>5455
これ以上ない答えで草!+0
-0
-
5464. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:49
所得税めちゃくちゃ取られてんのに貰ったら罪、図々しい人、みたいな印象付けるのやめてくれよ
要らないなら寄付しましょうとでも呼びかけりゃいいじゃん
こちらは普段低所得層が支援されてるのに文句言ったことないのに+4
-0
-
5465. 匿名 2021/11/08(月) 09:33:42
>>5385
10万渡した子供達が大人になる頃に税金と言う名で返済する事になでしょう。ちなみに今ここで文句垂れてる子無しさん達の老後の生活もその子供達が支えます。+6
-4
-
5466. 匿名 2021/11/08(月) 09:33:53
>>5420
住所ないと生活保護うけられないのしらないのかな?あと身元保証人もいないとむりだから天涯孤独のホームレスは公営住宅にすら入れないんだよ。あとこういう人達をきちんと保護しないと治安悪くなるんだよ。てかこの人社会の仕組みわかってなさすぎてわらう。外国の治安悪いのってそういうことじゃん。+2
-0
-
5467. 匿名 2021/11/08(月) 09:33:57
>>5373
ただ炊き出しにくるような人になかに実はケチな金持ちもいるのかもしれない。+2
-0
-
5468. 匿名 2021/11/08(月) 09:34:08
>>5403
高校生ぐらいならともかく、小中学生には言うのはやばい気がする
給付金に限らず、あの子の家は金持ちって狙われる可能性あるy+3
-0
-
5469. 匿名 2021/11/08(月) 09:34:24
>>5393
解消できてなくてダメージ食らってるだけなことに気づいた方が良いよ
+2
-0
-
5470. 匿名 2021/11/08(月) 09:34:30
>>5417
今の子たちってYouTubeとか親のスマホですぐ情報キャッチできちゃうからねぇ。それを踏まえて前向きに教育してくのって昔はなかったことだから難しいけど頑張ろうね。+1
-0
-
5471. 匿名 2021/11/08(月) 09:34:31
>>15
私の知ってる人に、一緒に住んでるのに、入籍はせずずっと1人親として手当をもらってる人いたよ。子供2人もいて、他所からみたら普通の家族4人なのに。
家を買ったと同時に入籍して子供の苗字、変わってたけど。信じられないよ。図太い神経。+8
-0
-
5472. 匿名 2021/11/08(月) 09:34:32
>>5465
年金もらわないのにどうやってささえるの?本当にあんた生活わるいよね、+2
-5
-
5473. 匿名 2021/11/08(月) 09:34:37
>>5439
安いって言ったって、それらの区で子供複数のファミリー用なら30万近く家賃必要だよ。プラス教育費や生活費。+2
-0
-
5474. 匿名 2021/11/08(月) 09:34:41
18歳以下の子持ちVSだと、関係しない人の方が多いから反対の声が多く聞こえてしまう。子供4人いるので私はほしいです!+2
-2
-
5475. 匿名 2021/11/08(月) 09:34:55
>>5397
なんで優劣つけたがるのかわからない+1
-0
-
5476. 匿名 2021/11/08(月) 09:35:05
>>5417
足るを知るだよ
幸せは気づかないかもしれないけど身近にある、何を幸せと感じるかは自分次第だと教えた方がいい+4
-0
-
5477. 匿名 2021/11/08(月) 09:35:41
反対意見が大半だからまた低所得世帯だけかもね、まあうちはシンママだから貰えるけど。
その方がいいよ。
私は喘息の持病で働けないけど旦那がいればそんな奥さんでも悠々自適な生活できるんだしね。+2
-3
-
5478. 匿名 2021/11/08(月) 09:36:04
>>5461
だよね
吉村みたいな議員や政治家ばっかり30万もらってさ何回も無免許運転して事故って
議員辞めないボーナスも貰えるのみたいね
国民の生活守る権利あるのにやってないよね
+2
-0
-
5479. 匿名 2021/11/08(月) 09:37:01
>>572
ほんとそう!求職者側は正直に誠実じゃないといけないってのにねぇ。ブランクについて突っ込んで来られても求人票の嘘はこちらは突っ込めない。+2
-0
-
5480. 匿名 2021/11/08(月) 09:37:09
>>5465
この10万配布で増税っていう人いるけど、高齢者にかかってるお金どんだけなの。これから後期高齢者3500万人以上になるんだよ。60歳以上にしたら何人になるんだ。目先のことだけ考えすぎ。働ける未来の人々に投資しないと。+7
-3
-
5481. 匿名 2021/11/08(月) 09:37:23
>>291
目的に対する対策がズレてる気がするんだよね。掲げてる目的は「コロナ感染拡大の影響による子育て支援」なら、そこの課題はなに?
18歳以下の家庭はみんな収入が減って養育費や生活費が厳しいの?コロナで学校行けなくてタブレットとかWiFiが必要になったからその分の補てん?子供が学校いけないから会社に行けなくて時短で給料下がったの?
↑の課題に対する対策って言うなら、18歳以下全員じゃない方がいいと思う。+3
-2
-
5482. 匿名 2021/11/08(月) 09:37:32
これは公明党が票を入れてもらおうとする卑しい魂胆で掲げてた公約だよね。
もう誰にも配らなくていいよ。
ばらまき政策をしてこれ以上増税される方が困るわ。+3
-0
-
5483. 匿名 2021/11/08(月) 09:37:36
>>1
だから?って感じじゃない?
別に貰えば良いし、心苦しいと思うのなら何処かに寄付すれば良いだけじゃないのかね?
腐る物でも貰って損する物でもないんのに貰うの嫌な人いるの?+1
-0
-
5484. 匿名 2021/11/08(月) 09:38:04
お金は配らなくて良いから消費税下げろ
+2
-0
-
5485. 匿名 2021/11/08(月) 09:38:05
>>5460
ゲーム買えない旅行も行けない暮らしが贅沢なのかぁ+2
-0
-
5486. 匿名 2021/11/08(月) 09:38:06
子持ちのせいで消費税15%になるね。+5
-5
-
5487. 匿名 2021/11/08(月) 09:38:11
>>5465
それは国民のせいではない
国がなんとかするべき事
+2
-1
-
5488. 匿名 2021/11/08(月) 09:38:15
>>5451
年収2000万だと会社員だと難しいよな。会社経営者なら低賃金で人やっとって残業させまくってて残業代ださないとかかな。医者なら激務だから仕方ないけど医学部いかせてくれるだけの親がいるのが前提だしな+4
-0
-
5489. 匿名 2021/11/08(月) 09:38:30
>>5478
子供いるからいいと思うよ。しかもちゃんと教育するでしょ。将来政治家になってもらってもいいし。よっぽど未来投資だわ。+2
-0
-
5490. 匿名 2021/11/08(月) 09:38:46
10万円いらないから消費税下げてよ。+1
-1
-
5491. 匿名 2021/11/08(月) 09:38:46
>>5370
コロナで無職になりましたってのもなかなかスムーズに役所は認めてくれないと思うよ。
そもそも会社が証明出さないといけなくなるんでは?会社は助成金もらってるしね。
従業員をクビにしました、辞めてもらいましたってなかなか認めたがらないかも。規模によるからね。助成金、雇用調整のためだから。
勝手にやめたと言われたらそれまでだし、居ずらくなってほんとに自ら辞めたかもしれないし、
たまたまコロナの時期に辞めて、コロナのせいで!って言う人もいるだろうし。
どちらにせよセカンドチャンスがある社会にすることと、全体的な雇用を増やす事を目標にしないと、全てはわからないんだから。
そのためにまず経済回るようにと思うけどね。
+3
-1
-
5492. 匿名 2021/11/08(月) 09:38:48
>>5471
そういうセコい人はそういう人と付き合ってそういう人生を送っていくんだなと思うともう宇宙人にしか思えない
何をしないかでその人の品がわかるというけど、そんな下品な人はただ隣にいただけの人と思う方が精神衛生上良い。+3
-0
-
5493. 匿名 2021/11/08(月) 09:38:50
>>5486
高齢者が多いからね+4
-0
-
5494. 匿名 2021/11/08(月) 09:39:00
>>4898
言われてびっくりした話しただけで
自分に非があるかもよるとか言われたら
それもウザイわ!
自分の非とか関係なくびっくりした
話を聞いて欲しいんでしょ+4
-1
-
5495. 匿名 2021/11/08(月) 09:39:01
>>5480
頭のいい子はすでに投資してあるよ、+1
-2
-
5496. 匿名 2021/11/08(月) 09:39:05
>>5472
インフラ整備や食料輸入したり、法律整備や何か開発して、国防する人が必要。+3
-0
-
5497. 匿名 2021/11/08(月) 09:39:21
>>5042
私は知ってて維新に入れた。
正直、パヨク野党のネットでの声が大きすぎて、あんなに維新が躍進すると思わなかった。
やっぱりネットでどんだけ騒いでも、現実社会では何の意味もないんだね。+1
-0
-
5498. 匿名 2021/11/08(月) 09:39:24
>>5484
消費税周りはシステム変えるのにお金かかるからとかかな?
私も1万円以下は消費税一時的に下げるとかやってくれたら、だいぶ多くの人が助かると思うんだけどね+0
-0
-
5499. 匿名 2021/11/08(月) 09:39:42
誤報だってさ
当たり前だよ
血税で無駄なバラマキするな+3
-2
-
5500. 匿名 2021/11/08(月) 09:40:04
>>5490
ちょびっとでしょ。ちなみに1200万以上の子供手当なくなったからね。子持ちも身をけずってますよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本維新の会ウェブサイト