-
4501. 匿名 2021/11/08(月) 03:49:46
>>4491
昔専業主婦が当たり前だった時代は男1人の給料で普通に奥さんと子供3人養ってたんだよね。
だからといってその時代には戻りたくないけど…(男がふんぞりかえってて浮気し放題、女の人権がなさすぎる)+5
-1
-
4502. 匿名 2021/11/08(月) 03:49:47
>>4496
勝手にうつれば?w
+1
-1
-
4503. 匿名 2021/11/08(月) 03:49:55
>>4454
間違えてマイナスに触れてしまいました。取り消しで^ ^+0
-0
-
4504. 匿名 2021/11/08(月) 03:50:12
>>4499
子無し独身が?+0
-3
-
4505. 匿名 2021/11/08(月) 03:50:18
>>4483さんがどうかは分からないけれど、
70年代の人達は、個性を尊重して育てられてなくて自分の力量を分かっているから自分が出来ないと思う事はしない世代なんだって。私もそうだからすごく納得‼️+2
-0
-
4506. 匿名 2021/11/08(月) 03:50:19
>>4500
ヨコ
何言ってんだろこの人+3
-1
-
4507. 匿名 2021/11/08(月) 03:50:31
>>4503
大丈夫です
ありがとうございます+0
-0
-
4508. 匿名 2021/11/08(月) 03:50:42
>>4462
横から品のない底辺出てきてわらう(笑)+0
-3
-
4509. 匿名 2021/11/08(月) 03:50:47
>>4496
んーでも高収入な人ほど本当は日本から出たいと思う。
あなたみたいに低所得者にはわからないと思うけど。+3
-0
-
4510. 匿名 2021/11/08(月) 03:51:23
>>4496
あなた何しにここにきてるの?
自分に余裕がある人間は普通人に寄り添うものだと思ってる。
人に寄り添えないってことは結局あなたも負のオーラを撒き散らしてるだけ。
悩んでる人よりももっと強い負のオーラをね。
害を与えるタチの悪い性質。+2
-1
-
4511. 匿名 2021/11/08(月) 03:51:28
>>4504
は?+3
-0
-
4512. 匿名 2021/11/08(月) 03:51:30
>>4502
無理っ
来ないで+0
-1
-
4513. 匿名 2021/11/08(月) 03:51:47
>>4483
これでいいじゃんね
私はやる事なくて何となく子供産んだけど正直後悔よ
こんな時代になるなら産むんじゃなかったと思ってる
どう考えても日本はこのままじゃ益々ダメになるわ
というか手遅れになってきてるなとさえ思う+4
-0
-
4514. 匿名 2021/11/08(月) 03:51:50
なんか突然ストレスためた変な奴が沸いたな(笑)+1
-0
-
4515. 匿名 2021/11/08(月) 03:52:03
吉村さんは辞退したらいいやん+1
-1
-
4516. 匿名 2021/11/08(月) 03:52:14
>>4512
きえろブス+2
-1
-
4517. 匿名 2021/11/08(月) 03:52:32
>>4510
諦めて死ぬとか
そういうのダサくね?
子無しの何がダメって決めつけて死ぬの?
お母さん泣くじゃん+0
-4
-
4518. 匿名 2021/11/08(月) 03:52:36
>>4472
一丁前って、何時代の言葉ですかあ?(笑)
76才のお祖母ちゃんが良く言ってた❗+3
-3
-
4519. 匿名 2021/11/08(月) 03:52:49
>>4488
努力しなきゃいけないのは今から大人になる子供だよね。親がこんな時代と分かってて産んだんだからその重荷は子供が背負う。+4
-1
-
4520. 匿名 2021/11/08(月) 03:52:53
>>4516
生きろ!おばさん!+2
-1
-
4521. 匿名 2021/11/08(月) 03:53:00
>>4505
80年代産まれですが、一応氷河期。夫は70年代です。+1
-0
-
4522. 匿名 2021/11/08(月) 03:53:20
>>4519
はぁ〜暗いなー+0
-0
-
4523. 匿名 2021/11/08(月) 03:53:54
>>4498
あなたは人を詰ることに楽しみを感じてるの?+1
-0
-
4524. 匿名 2021/11/08(月) 03:54:03
>>4474
底辺な答え+1
-1
-
4525. 匿名 2021/11/08(月) 03:54:08
>>4518
日本人???
日本語だいじょーぶ?+3
-1
-
4526. 匿名 2021/11/08(月) 03:54:27
>>4488
未だにこんな体育会系メンタルの人いるんだな+2
-0
-
4527. 匿名 2021/11/08(月) 03:54:41
>>4522よこ。
暗くしてんのはお前なんだわ。+0
-0
-
4528. 匿名 2021/11/08(月) 03:55:00
>>3287
政治家や官僚や役所の人間辺りがやればいいわよ。
高い給料貰ってるのにやる事ないのよあの人たちは。+0
-0
-
4529. 匿名 2021/11/08(月) 03:55:01
>>4523
死ぬだの言う人を励ましてんじゃないの?
被害妄想で死んだら可哀想って+0
-2
-
4530. 匿名 2021/11/08(月) 03:55:26
>>4474
嫌なら政治家になれって極端で単細胞だと思う
あなたさっきからなんなの?+1
-1
-
4531. 匿名 2021/11/08(月) 03:55:34
>>4522
明るい未来は全然見えないからね~+0
-0
-
4532. 匿名 2021/11/08(月) 03:55:44
>>4494
2055年問題知ってる?
1.3人で老人一人を支える時代だから、夫婦で3人かと…+2
-0
-
4533. 匿名 2021/11/08(月) 03:55:49
>>4482
底辺の搾取される側の人間量産してくれて、ありがとうね!
親子揃って奴隷側w頑張ってね!!+2
-1
-
4534. 匿名 2021/11/08(月) 03:55:58
>>4527
他責で暗いの無理+0
-1
-
4535. 匿名 2021/11/08(月) 03:56:05
消費税は皆平等だからそのままでいけど、とりあえず所得税下げてくれ。
給付金は生活保護とか税金で生きてる人以外一律五万子供三万とかで全員に配ればここまで揉めずに済んだんじゃ…。
子供も大切だけど、今税金納めてる現役世代をどうにかしないと未来にも繋がらないよね。
+5
-0
-
4536. 匿名 2021/11/08(月) 03:56:09
>>4472
底辺の搾取される側の人間量産してくれて、ありがとうね!
親子揃って奴隷側w頑張ってね!!+2
-0
-
4537. 匿名 2021/11/08(月) 03:56:14
>>4526
多分バブル世代だよ…+1
-0
-
4538. 匿名 2021/11/08(月) 03:56:36
>>4526
ブラック務めてる典型的な根性論のやばい輩じゃない?+2
-0
-
4539. 匿名 2021/11/08(月) 03:56:37
いつも思うけど、なんで毎回毎回こういう的外れな案が出るんだろう!?しかもそれを無理矢理強行する。異常というか腐敗しきってる。+4
-0
-
4540. 匿名 2021/11/08(月) 03:56:43
>>4533
逃げて終わろうとするおばさん
暗いままで生きていくの辞めな+0
-0
-
4541. 匿名 2021/11/08(月) 03:56:56
>>4531
日本の未来は+0
-0
-
4542. 匿名 2021/11/08(月) 03:57:09
>>4522
まあこのくらい頭空っぽじゃないと産めないよね+2
-0
-
4543. 匿名 2021/11/08(月) 03:57:21
>>4533
日本語理解できますか?
子供いないって言ってるでしょう?
あなたみたいな馬鹿をぽんぽん産むような親もいれば、私みたいに躊躇する大人もいるんです。+3
-0
-
4544. 匿名 2021/11/08(月) 03:57:45
>>4530
政治家になっても子無しで理屈こねてたら
説得力皆無で歳費の無駄+0
-0
-
4545. 匿名 2021/11/08(月) 03:57:52
>>4496
元気の押し売りっての思い出した+1
-0
-
4546. 匿名 2021/11/08(月) 03:58:01
>>4526
ババーでしょ。+1
-0
-
4547. 匿名 2021/11/08(月) 03:58:29
>>4543
子どもをバカみたいに、ねぇ
本当に暗いし怖い生命観+0
-2
-
4548. 匿名 2021/11/08(月) 03:58:32
>>4540
?
多分その人、人のことを暗いって馬鹿にしてる人だよ?
同種同士殴り合ってるの笑うww+0
-0
-
4549. 匿名 2021/11/08(月) 03:58:52
>>4529
これを励ましと取れるのはバカなのかポジティブが突き抜けてるのかわからないな+1
-0
-
4550. 匿名 2021/11/08(月) 03:58:58
>>4545
死ぬ死ぬ詐欺のファッションメンヘラって言葉
思い出しますねー+0
-2
-
4551. 匿名 2021/11/08(月) 03:58:59
>>299
子育てにはお金がかかるから親が生活費に充てるのは自然なことだと思うけど+2
-3
-
4552. 匿名 2021/11/08(月) 03:59:12
>>4547
あなた見てるとそう思います。
+0
-1
-
4553. 匿名 2021/11/08(月) 03:59:20
>>4548
この人読解力が無いんじゃないかな(笑)+0
-0
-
4554. 匿名 2021/11/08(月) 03:59:57
>>4529
じゃないの?って自分のことだろ…+0
-0
-
4555. 匿名 2021/11/08(月) 04:00:13
>>4474
愚民政策か!(笑)+1
-0
-
4556. 匿名 2021/11/08(月) 04:00:26
>>4553
いやいや、だって私がコメもらってる本人だもん。+0
-0
-
4557. 匿名 2021/11/08(月) 04:00:32
>>4552
可哀想なおばさん
生命力が全く無いの?+0
-1
-
4558. 匿名 2021/11/08(月) 04:00:50
>>4487
特別会計なんて官僚のお財布。手を出したら私刑になるからじゃない。警察も検察も裁判官も全てを敵に回す覚悟なんて政治家にはないよ。+0
-0
-
4559. 匿名 2021/11/08(月) 04:00:57
>>4474
戦中生まれの方ですかあ?+1
-1
-
4560. 匿名 2021/11/08(月) 04:01:10
>>4543
馬鹿をぽんぽん産むような親
自分のお母さんのことそんなふうにいうのやめなよ…+2
-2
-
4561. 匿名 2021/11/08(月) 04:01:15
>>4554
そーじゃん
可哀想じゃないか+0
-0
-
4562. 匿名 2021/11/08(月) 04:01:17
>>4517
さっきから荒らしてるベッキーみたいな元気の押し売り野郎は何がしたいの?
純粋に荒らしたいだけ?+3
-0
-
4563. 匿名 2021/11/08(月) 04:01:49
>>4560
お母さん泣くよねー
もうそういうダサい言い訳とか辞めてあげて+1
-1
-
4564. 匿名 2021/11/08(月) 04:02:17
>>299
わかる。
子供いる家庭でもさ、調理器具とかやけに高いの揃えてるような家庭もあるよね。
そして、専業主婦とかさ
ストウブとかガゲナウとかミーレとか…
経済的理由で子供も作れない私みたいな女にはそんなの一生縁がないと思う
そんな家庭も10〜30万もらうのか…+1
-3
-
4565. 匿名 2021/11/08(月) 04:02:31
>>4504
この人文章読解力ないんだね。
かわいそう+1
-0
-
4566. 匿名 2021/11/08(月) 04:02:33
>>4562
ヒップホップやってるんかも
あいつらやたらお母さんに感謝しだすし+0
-1
-
4567. 匿名 2021/11/08(月) 04:02:36
>>4562
死にます、っていうおばちゃんのほうが痛いけど
それを止めないおばちゃんも冷たいよ暗いよー+0
-2
-
4568. 匿名 2021/11/08(月) 04:02:48
>>4563
さっきから見てればあんたほんと性格悪い+0
-0
-
4569. 匿名 2021/11/08(月) 04:03:20
>>4566
笑笑
死ぬ人を見捨てるよりバカでもいーや+0
-2
-
4570. 匿名 2021/11/08(月) 04:03:42
>>4561
可哀想?鬱の人に頑張ってとか言っちゃう前時代的な人かな?+1
-0
-
4571. 匿名 2021/11/08(月) 04:03:45
>>4562
誰も相手にしてくれる人が居ないからここで暇つぶししてるんでしょ。ストレス発散の仕方が分からないんじゃない?+1
-0
-
4572. 匿名 2021/11/08(月) 04:03:48
>>4568
お母さん軽蔑してるように見える
お母さん泣かせんなよ+0
-4
-
4573. 匿名 2021/11/08(月) 04:04:00
おばさん連呼の荒らしのせいで、つまらなくなったね。+1
-0
-
4574. 匿名 2021/11/08(月) 04:04:08
>>4572
だめだ言葉通じてない+0
-0
-
4575. 匿名 2021/11/08(月) 04:04:45
>>4564
僻んで無いで工夫する楽しみ見つけたら?+0
-2
-
4576. 匿名 2021/11/08(月) 04:04:56
>>4566
読み返したらなんかラッパーぽいもんね…
能天気なんだろうなある意味羨ましい+1
-0
-
4577. 匿名 2021/11/08(月) 04:05:09
>>4518
10代だけど使ってまーす♪+0
-3
-
4578. 匿名 2021/11/08(月) 04:05:12
>>193
なのになんで圧勝してしまうんだろうねw
なんとなく自民党…て公約も読まない
公明と組んでるあたりでお察しなんだけど
+10
-0
-
4579. 匿名 2021/11/08(月) 04:05:14
>>4568
酔っ払ったおじさんかストレス溜めすぎなかまってちゃんでは
からかって遊んでやったら発狂して面白かったとでも明日どっかのトピに武勇伝として書き込んでるかも+1
-0
-
4580. 匿名 2021/11/08(月) 04:05:20
>>4574
死ぬ死ぬ詐欺おばさんが死んだら
お母さんが可哀想じゃん+0
-2
-
4581. 匿名 2021/11/08(月) 04:05:20
ここがお母さんに感謝トピですか?+0
-0
-
4582. 匿名 2021/11/08(月) 04:05:34
>>4575
少なくともお前は僻まれる対象じゃないから引っ込んでな?+2
-0
-
4583. 匿名 2021/11/08(月) 04:05:39
>>4577
おー
若い人きたー+0
-1
-
4584. 匿名 2021/11/08(月) 04:05:49
>>4573
まじこいつなんなの?本気であらしまくってるよね。ウザすぎる。+1
-0
-
4585. 匿名 2021/11/08(月) 04:05:55
>>4573
それが目的でしょ。こんな事で楽しいと思えてしまう可哀想な人だから仕方ないよ。なんか他に楽しみなくて虚しくないのかなって心配にはなるけど+1
-0
-
4586. 匿名 2021/11/08(月) 04:06:20
>>4517
マジでラッパーみたいに見えて笑う+0
-0
-
4587. 匿名 2021/11/08(月) 04:06:29
>>4581
お母さんに責任転嫁で死ぬとか言うおばちゃんを
「もっと生きれば?」って言ったらフルボッコのトピ+0
-0
-
4588. 匿名 2021/11/08(月) 04:06:46
>>4580
お前が代わりに死んでくれ+0
-0
-
4589. 匿名 2021/11/08(月) 04:06:51
>>4535
2050年に今と同じ社会保障を受けようと思ったら所得から9割税金が引かれるらしい…。
借金あっても底辺増やすか、増えなくても取れる所から税金搾取するんだね。
+2
-0
-
4590. 匿名 2021/11/08(月) 04:07:23
>>650
20兆円あるって本当だろうか
子供にだけなら数十万配っても大丈夫なんやが+0
-0
-
4591. 匿名 2021/11/08(月) 04:07:27
高所得の人省いたら金額を10万以上に上げられそうだし、困ってる人に配った方いいんじゃないの+0
-0
-
4592. 匿名 2021/11/08(月) 04:07:34
>>4550
なんかずれてんな+0
-0
-
4593. 匿名 2021/11/08(月) 04:08:00
>>4573
死ぬ死ぬ詐欺とか連呼してるやつ?
きえろよな、マジで。+1
-0
-
4594. 匿名 2021/11/08(月) 04:08:08
>>4588
何でもかんでも他責で死ぬとかダサいから無理でーす
自分で生き抜くしかないじゃん
+0
-0
-
4595. 匿名 2021/11/08(月) 04:09:01
>>4594
いやあの世に逝ってくれマジで+0
-0
-
4596. 匿名 2021/11/08(月) 04:09:28
>>4590
次の予算で現役世代にもやるんでしょ
なんでも日本って緊縮財政で先進国から落ちてんじゃん
キッチリ分配していって
経済上げていかないと+1
-0
-
4597. 匿名 2021/11/08(月) 04:09:42
所得制限っても何万までにするかでもめるだろうなー
ってか今赤ちゃんラッコのようにお腹の上でねかしてるんだけどめちゃめちゃお腹痛くて吐きそうだし辛いトイレ行きたい+0
-3
-
4598. 匿名 2021/11/08(月) 04:09:55
>>4595
犯罪者ー
死ねって言うの辞めなよ+1
-1
-
4599. 匿名 2021/11/08(月) 04:10:28
>>4597
こういうお母さんのがずっと尊重したい
すごい頑張って生きてる+0
-2
-
4600. 匿名 2021/11/08(月) 04:11:02
>>4564
私はお金はあるから経済的理由ではない。
純粋にほしくない。
貧乏貧乏って、一緒にしないでほしい。+2
-2
-
4601. 匿名 2021/11/08(月) 04:11:10
なんでガルちゃんて何かというと子なしVS子有り になるの?笑
矛先が間違ってる。向かうは政府自民党公明党その他パカ野党でしょ?^ ^+18
-0
-
4602. 匿名 2021/11/08(月) 04:12:24
>>4598
お前がガルちゃんやめなよ+0
-0
-
4603. 匿名 2021/11/08(月) 04:12:45
>>4601
死ぬ詐欺の人に死ねって言われたり
このトピ何かおかしいよ
富の分配が日本は遅れてんだから
段階を追って政府にやらせろよって話でいいんじゃないの+3
-3
-
4604. 匿名 2021/11/08(月) 04:13:07
てゆうか配らなくていいよ。
今までもばらまきすぎだろ。+7
-1
-
4605. 匿名 2021/11/08(月) 04:13:15
>>4597
ここで暴れてる自称子持ち見てると頭沸いてんなって思うけど、あなたみたいな人見てるとこんな掃き溜めみたいなトピ見てたら心にも身体にも悪そうだから早く逃げてって思う(笑)
無理しないようにね+3
-1
-
4606. 匿名 2021/11/08(月) 04:13:21
>>4602
さすがにしつこいよ
あなたのがみっともない+0
-1
-
4607. 匿名 2021/11/08(月) 04:13:53
>>4476
月曜から金曜まで頑張って働いて、金曜の夜から皆で寝ないで遊んでた(笑)
お金は上司が払ってくれてた。
大学時代のクリスマスは都内のホテル予約して。
学生の頃から派手な生活してたよ…+2
-0
-
4608. 匿名 2021/11/08(月) 04:13:55
>>4604
て「い」うか+2
-2
-
4609. 匿名 2021/11/08(月) 04:14:09
>>4603
レスバしたい暇な人が集まってるのを感じる
私がそうだけど笑+3
-1
-
4610. 匿名 2021/11/08(月) 04:14:19
>>4606
お前だよ惨めだな+0
-0
-
4611. 匿名 2021/11/08(月) 04:14:34
>>356
不要だね+2
-0
-
4612. 匿名 2021/11/08(月) 04:14:59
>>4609
暇でもあなたは意見が建設的だし+0
-1
-
4613. 匿名 2021/11/08(月) 04:15:08
>>4601
ナマポやマコ含む皇室にぶつければいいのに。+3
-1
-
4614. 匿名 2021/11/08(月) 04:15:13
>>4610
可哀想に+0
-1
-
4615. 匿名 2021/11/08(月) 04:15:14
>>4607
良いなぁー+1
-0
-
4616. 匿名 2021/11/08(月) 04:15:50
>>4601
リアルで本気で思ってる人って正直全然いないと思うよ。匿名で言いたい放題言えるから言ってるだけで、私もここでは全員に配れやー!って言ってるけど現実では無理だろうと思ってるし、子育て支援してあげてって思ってる(笑)+3
-4
-
4617. 匿名 2021/11/08(月) 04:16:50
>>4616
何て謙虚な
こういう人が第二弾で諦めちゃうの勿体ない
+0
-1
-
4618. 匿名 2021/11/08(月) 04:17:28
>>4607
一つ下の世代だけど大卒者は大企業が説明会とか言ってバスツアー連れて行ったりしてなかった?
本当に景気良くて人も人材って感じだったわ+1
-0
-
4619. 匿名 2021/11/08(月) 04:17:40
>>4467
私の知ってるバブルの人達は豪遊してたと言ってたよ。仕事終わったら飲みに行って騒いで帰る人にはタクシーチケット渡して、飲み明かしていいホテルで寝る。
長期休みは海外旅行で散財しても金が余ってたって。働けば還元されてた時代の方が羨ましいよ。+5
-0
-
4620. 匿名 2021/11/08(月) 04:17:52
>>236
独身アラフォーだけど嫌です+4
-14
-
4621. 匿名 2021/11/08(月) 04:18:04
国民みんなに前回と同じように10万円の給付金を配るか、やめたら良い。所得制限なしで18歳以下ってそれ以上の年齢の人でも生活に困ってる人は居ますよ。+12
-0
-
4622. 匿名 2021/11/08(月) 04:18:34
今の高齢者は逃げ切れるからいいよね。羨ましい+7
-0
-
4623. 匿名 2021/11/08(月) 04:19:18
>>4618
良いなー!私ゆとりだからめちゃくちゃ憧れるわ!
生きてて景気良かった時ないもんなー笑+1
-0
-
4624. 匿名 2021/11/08(月) 04:19:42
>>4515
去年の10万円給付の時、申請率97%だったんだって!
寄付した人とかもいるかもしれないけれど、みんな貰うんだね(笑)+7
-0
-
4625. 匿名 2021/11/08(月) 04:19:50
>>4618
やっぱり経済を回していく方向に舵を切るべきだわ
暗いおばちゃん達の八つ当たりも
閉塞感で疲れてんだしさ+1
-1
-
4626. 匿名 2021/11/08(月) 04:20:38
>>4623
だよね
経済が明るくて、大変な中でも希望が持てて
羨ましいよ+1
-0
-
4627. 匿名 2021/11/08(月) 04:20:50
>>4623
一つ下だから私自身は氷河期なわけで…w
まあでも明るい雰囲気はあったよね+2
-0
-
4628. 匿名 2021/11/08(月) 04:21:57
>>4619
お金を最初に回し始めて
市場を活性化させていかないと
皆が疲れて荒れていくの当たり前だよね
+1
-0
-
4629. 匿名 2021/11/08(月) 04:22:37
>>2789
シオノギには倍以上の税金使ってるよ+2
-0
-
4630. 匿名 2021/11/08(月) 04:24:06
>>15
不公平なんて言い出したら世の中キリがない。
真面目に会社に貢献しててもずっと低収入なポジションにいる人もいるし。+7
-1
-
4631. 匿名 2021/11/08(月) 04:25:08
>>4477
どこで働いても安いなら結局田舎なだけで詰んでるよね。
そんなに不満あるなら出ればよかったのに。
+6
-2
-
4632. 匿名 2021/11/08(月) 04:25:25
>>4629
国民にも使えー
子どもから初めても良いから
現役世代
責任世代
隠居世代
きちんと富を配れってんだ+2
-0
-
4633. 匿名 2021/11/08(月) 04:26:07
>>4630
所得制限って設けないほうが良いと思う+2
-0
-
4634. 匿名 2021/11/08(月) 04:26:18
>>4603
富の分配ってなぁに?それって美味しいの?笑
何かするたびに中抜きしようとしてないかしら政府というのは^ ^+1
-3
-
4635. 匿名 2021/11/08(月) 04:26:20
>>1569
私34歳だけど7年前から不妊治療頑張ってやっと授かりました!なかなか授からず辛い気持ち分かります。
私もまだ初期なのでどうなるか分からないけどお互い頑張りましょうね!!
トピズレになってしまい申し訳ないです。+2
-0
-
4636. 匿名 2021/11/08(月) 04:26:21
>>4477
親に洗脳されてって普通に考えればまだ看護師の方が近道でしょ。
その頭の悪さが致命的なんじゃ…
+7
-2
-
4637. 匿名 2021/11/08(月) 04:26:53
>>4631
それで悔しくて八つ当たりなんて
まだこれから違う幸せだってあるよねぇ+5
-3
-
4638. 匿名 2021/11/08(月) 04:27:29
>>4634
中抜きの問題はキッチリ追求しないとね+6
-0
-
4639. 匿名 2021/11/08(月) 04:28:05
>>4628
今は働いても余裕はできないうえに、今後もっと厳しくなると言われてたら微々たるお金も使えないで貯め込むしかないもんね。
国が将来お金ないから老後資金は自分で貯めてねって金額提示しちゃったからもうどうしようもない。+0
-0
-
4640. 匿名 2021/11/08(月) 04:28:35
>>4636
看護師とかも今からでも目指せるし
やっぱり努力の方向性がおかしいと思う
もうお母さんのせいにするのも違う+5
-2
-
4641. 匿名 2021/11/08(月) 04:29:19
>>4619
とはいえ当時の大企業もかなり今潰れたり買収されたりで寂しいわ+3
-0
-
4642. 匿名 2021/11/08(月) 04:30:24
低収入家庭が量産されるだけ、という意見もあるけど、
どうしたってなくならないようなブルーカラーの仕事をしてくれるのは低収入家庭とこの子供たちなのよ。低収入のブルーカラーの人がいて、高収入の人たちの清潔で安全で便利な生活はなりたってるの。
全員高収入のホワイトカラーになったらバランス崩れるよ。
だから国は低収入家庭優遇する。低収入家庭を守ることは結局自分たちの今の便利な生活を守ることに繋がる。
高収入家庭は今の自分の資産を投資で増やしたり、自己投資して収入あげていくようにしたほうが建設的だよ。+5
-1
-
4643. 匿名 2021/11/08(月) 04:31:23
>>4641
日本ってこのまま終わりにして良いわけ?
諦めて暗いままって嫌なんだけど+0
-0
-
4644. 匿名 2021/11/08(月) 04:31:51
>>4618
青田買い!
内定者が他の企業に行かないように研修と称して隔りしてたんだよね、スマホの無い時代(笑)+1
-0
-
4645. 匿名 2021/11/08(月) 04:32:39
>>4642
配りすぎ
もう配るなって諸外国を見ても言えるのかねぇ
日本ってお金を国民に回す機会が少なかったけど+1
-0
-
4646. 匿名 2021/11/08(月) 04:34:21
>>4622
何歳の事指してるか知らないけど
80のばあちゃんは小学校卒業後親元離れて理容室住み込み勤務よ、口減らしやね、子沢山だったし
それなりに苦労あるよ+2
-0
-
4647. 匿名 2021/11/08(月) 04:34:24
>>4631
流石にこれは擁護できない
全部他人のせい、はいい大人なんだからと言わざるを得ない…
親のせいって言ってられるのはせいぜい学生時代までよ+6
-5
-
4648. 匿名 2021/11/08(月) 04:35:50
>>4411
そうではないけどわかるよ
私も仕事できなくなって不仲で飛び出したのに実家に戻らざるを得なくなった
フリーで少し仕事はしてるけど難しい
なんで憎たらしいガキばかりに配るの+1
-2
-
4649. 匿名 2021/11/08(月) 04:36:08
>>4619
うんうん、ハワイなんて当たり前。
新婚旅行は、オーストラリアやヨーロッパ、カリフォルニアとか、フィジーとか
もう昔話だな(笑)+2
-0
-
4650. 匿名 2021/11/08(月) 04:36:52
>>281
どうせ中卒か高卒+3
-2
-
4651. 匿名 2021/11/08(月) 04:37:06
>>4641
どうにか合併とかで生き抜いた企業もあるけど、バブル崩壊からとにかく貧困へまっしぐらでなかなか国も経済も浮上しきれないね。+5
-0
-
4652. 匿名 2021/11/08(月) 04:38:24
木下優樹菜も20万もらえるもんね。
シングルマザーで補助まで受けてるかもしれないのに+14
-0
-
4653. 匿名 2021/11/08(月) 04:39:16
辻ちゃんとか何十万もらえるんだろ
youtubeの動画数分で稼げるお金
もらっても大して変わらんのだろうけど
(−_−#)+6
-1
-
4654. 匿名 2021/11/08(月) 04:40:39
>>4652
でもそれでも自民公明を選んだのはあなたでしょう?+5
-2
-
4655. 匿名 2021/11/08(月) 04:41:42
>>4653
コラコラw+3
-0
-
4656. 匿名 2021/11/08(月) 04:42:05
有名人や
特定のシンママを選んで叩いて
子持ち全体へのバッシング
突破口にしようっていう独身の人がいても良いと思うのに+3
-14
-
4657. 匿名 2021/11/08(月) 04:42:15
>>4654
今回も前回も選んでないのに…⤵️+14
-1
-
4658. 匿名 2021/11/08(月) 04:43:08
子持ちへの僻みで政策自体を潰すの
結局は自分達への次の可能性も無くすのかな+9
-7
-
4659. 匿名 2021/11/08(月) 04:45:11
+19
-2
-
4660. 匿名 2021/11/08(月) 04:54:03
>>4532
そして小泉進次郎がこどもほけんで年金を納める方にも、もらう方にも大打撃と、、まじなぜ当選させたの?+4
-0
-
4661. 匿名 2021/11/08(月) 04:54:23
だから政府はろくに物事を見ないでやればいいと思ってるんだと思う。金持ち自民の政治家なんてみんなそんな程度だと思ってる。そもそも麻生、二階が政治家の時点で何も変わらない 保身政治
一律ではダメ そして支給するなら徹底的に審査してから、在日や引きこもりに支給しなくて良い+9
-0
-
4662. 匿名 2021/11/08(月) 04:56:36
>>4601
ヾ(・ε・。)ォィォィどれもダメじゃん、、っていうねwわろた+3
-0
-
4663. 匿名 2021/11/08(月) 04:56:44
>>532
単なる小判鮫や寄生虫の党のくせに、衆院選で票がほしいから18歳以下に10万円って言ったんだよね。自分等は発言したからといって困らず、実施して矢面に立たされ困るのは岸田首相だもんね。+21
-0
-
4664. 匿名 2021/11/08(月) 05:00:09
>>543
困ってる人を救済するための給付
そもそもまわせる人は自分のお金でやれるでしょう+8
-0
-
4665. 匿名 2021/11/08(月) 05:00:55
>>4654
横
私も自民は避けました
もう保身政治、金持ち優遇政策はいい加減にして欲しい 鳩ぽっぽがバカすぎたからそのイメージで消去法自民なんだろうけど、田舎の老人じゃ無いんだからいい加減に自民オンリーな頭捨てて欲しいわ
文句言うなら自民に入れるな+13
-1
-
4666. 匿名 2021/11/08(月) 05:01:05
>>7
ただでさえ赤字国家なのに財源が不安。その後で消費税増税とかにならなきゃいいけど・・・。+1
-3
-
4667. 匿名 2021/11/08(月) 05:03:16
一律給付が一番納得いくのかなぁ
結構反対する人多いね+10
-4
-
4668. 匿名 2021/11/08(月) 05:04:28
>>4638
東京オリンピックと原発はすごいよね。さすが竹中、でんつーだわ。
あの使われなかったマスコットに3億だっけ?アルバイトに30万。中抜き29万、みたいな、、、
竹中が昔言ってたのは、皮革職人だったみたいで、お父さんが、まあ、和歌山の皮ってことで、わかる人にはわかるんだと思うけど、特定の地域の人みたいなんだよね。
で、お父さんはこんなに働いても働いてもなぜうちは貧乏なのか?で経済始めたらしいけど、私にはどう見ても世間を良くしようと思ってるとは思えないし、そんな努力する人が報われるように、って甘い言葉に騙された政治家と日本人がいるんだよね。結局やったのは中抜きシステムの構築。
もちろんお金も欲しかっただろうけど、何が言いたいかというと仕返ししてるんだと思う。
世の中に。
+13
-0
-
4669. 匿名 2021/11/08(月) 05:07:35
>>4666
大丈夫どう考えても嘘ばっかなので。高速は?ガソリンは?年金は2017年に上げ止まります。どれも約束守ってないよ?
増税しないなんてあり得ると思う??共産とかのマニフェストとか真に受けてる?
+4
-0
-
4670. 匿名 2021/11/08(月) 05:08:47
>>4653
大丈夫だよ。富裕層だと思うよー。数億稼いでると思うよー。
うん(*´∇`*)一律反対+3
-4
-
4671. 匿名 2021/11/08(月) 05:15:29
>>2789
いや、シオノギも開発費もらってる+4
-0
-
4672. 匿名 2021/11/08(月) 05:16:23
>>71
それ思う。累進課税なんだから、累進配布がいい(単語適当)。それが平等てことよね。
働く意欲削ってどうする。+35
-0
-
4673. 匿名 2021/11/08(月) 05:18:14
>>199
計画して産んでください+7
-0
-
4674. 匿名 2021/11/08(月) 05:21:09
政府側勝手にやってる事なのに独身と子無しへのヘイトが凄いね。子持ちは貰えなくなったら現実でも攻撃してくるに違いない。
そもそも30年以上の政府の失策のツケで少子高齢化なのに。今の人を責めても仕方ない。+6
-5
-
4675. 匿名 2021/11/08(月) 05:22:16
>>4661
麻生、二階、森いらないよね+6
-1
-
4676. 匿名 2021/11/08(月) 05:27:15
>>4642
ブルーカラーホワイトカラーって日本だけだよ。
馬鹿じゃないの?海外だとその考えとっくに廃れたよ。なぜなら現場仕事もあるから高収入の政治家も医者もブルーになるよねって。
日本人は基準も曖昧なものを妄信しがち。
パソコンの前にへばりつくのがホワイトだと勘違いしてるだろ?+8
-2
-
4677. 匿名 2021/11/08(月) 05:28:16
>>783
何割かわからないけど、低所得でもどうしようもなくてそうなった人もいると思う。でも自己責任の人もたくさんいると思う。
前者に税金が使われるのなら、良い。後者には嫌だ。最低限にしてほしい。そういう人達ほどもらって当たり前だと思っている気がする。+13
-0
-
4678. 匿名 2021/11/08(月) 05:28:45
また不毛なやりとりやってるよー飽きないね+4
-0
-
4679. 匿名 2021/11/08(月) 05:32:33
>>40
寿命が分かればねぇ…。下手に長生きしちゃって貯金が無いと結局税金から生活保護受けることになるからなぁ。+2
-0
-
4680. 匿名 2021/11/08(月) 05:32:39
ニュース見れば貧困はガチなんだろうね。
自公を選んだ人は現状維持したかったんだからそのまま貧困で良いじゃん。+7
-2
-
4681. 匿名 2021/11/08(月) 05:46:01
>>17
20代で独身で健康な体があれば自分一人食べていくくらい何とでもなるからじゃない?正社員じゃなくても選ばなければバイトなんかいくらでもあるし。
子供は自分で稼げないしお金かかるんだからそこ一緒にするのって違うような。。子供だけずるい!大人にもちょうだい!ってなんか違くない?+7
-10
-
4682. 匿名 2021/11/08(月) 05:48:11
>>4539
公明党ヤバい状況だからバラマキで何とかしたいんだろうけどねー
+6
-0
-
4683. 匿名 2021/11/08(月) 05:49:12
>>4678
深夜のやり取り、子ありなのか子梨なのかグダグダすぎてよく分からなかった。
2〜3人が同じようなこと、ずっと繰り返し主張してるんでしょうね。
日本の悪口言ってても、日本以外では生きていけない人たち。
暇で平和なのね。+8
-0
-
4684. 匿名 2021/11/08(月) 05:50:17
維新が公明揺さぶってるね、この先憲法九条改正視野に外堀埋めて踏み絵を踏ませるかな、安倍前総理が暗躍してますね。+2
-0
-
4685. 匿名 2021/11/08(月) 05:50:22
貰える人と貰えない人を作るから不満がうまれてる
税金を増税する時は、皆一緒なんだから、税金から給付金を出す時も平等にして欲しい
たとえ1万でも国民皆に配って欲しい
18歳未満なんて保護者の責任で養育する年齢
10万貰えないと困るって家庭は保護者の問題
子供を作る時に、何があっても養育出来るか考えて産むべき+7
-3
-
4686. 匿名 2021/11/08(月) 05:50:23
マイナンバーカードは、通知番号だけなら本人確認書類にならないから使用される場面は限られているけど、
マイナンバーカードは本人確認書類だから、カードを国民がたくさんの民間企業や金融機関に提出し紐付けさせて、
事務の簡略化よりもむしろ、
今まで所得税から税金をとっていたものを、これからは更に個人の資産からも税金をとりたいから、だから3万円出しても喉から手が出るほどほしい個人情報なのでは?
通知番号とマイナンバーカードが同じなら、もう番号は国民全員に配られてるし、ここまでマイナンバーカードを作ろうと斡旋しない
カードを作らせることに3万円以上のメリットがあるとしか思えない
デメリットは、個人情報の流出、暗証番号の管理、カードの保管や管理、紛失や盗難、悪用されること
被害は、全部が紐づいているから最悪だよ
そんなったときに、自己責任で解決して、大変ねとなだめられて終わったら
電話相談も窓口が土日祝日夜間休み、テンプレート回答、相談窓口のたらい回しだったら
振り込め詐欺のような、コンビニ店員さんや銀行員さんが声をかけてみんなで阻止するようなアナログ的な犯罪には力を入れてるのはすごく良い
個人情報を悪用する不正ログインや不正送金のようなデジタルなサイバー犯罪に対しても、逮捕実績を上げて力を入れてほしい
そこを徹底的にやってくれないと、本人確認書類のデジタル化は踏みとどまる+2
-0
-
4687. 匿名 2021/11/08(月) 05:50:55
なんで独身の私が働いて収めた税金で18歳以下の子供だけに給付したらなあかんのよ
公明党の浅はかな考えがほんま嫌い+9
-0
-
4688. 匿名 2021/11/08(月) 05:53:30
子供いない学会員って今回の公明党の事を正直どう思ってるのか知りたい+2
-0
-
4689. 匿名 2021/11/08(月) 05:54:44
此は生活保護世帯や外国人世帯(在日朝鮮人や在日中国人)にも給付なの?+1
-0
-
4690. 匿名 2021/11/08(月) 05:55:58
>>3303
介護、人手不足で外国人がどんどん入ってる。
働かないわがままな犯罪予備軍とか引きこもりを育てても、国はまわりません。例えば小泉◯次郎タイプが100人だと回るわけない。全員介護でなく議員したがるし。+1
-3
-
4691. 匿名 2021/11/08(月) 05:56:00
>>2789
いやいやいやちゃんとシオノギはもらってるから+3
-0
-
4692. 匿名 2021/11/08(月) 05:57:34
私は維新はイメージ戦略だけだと思ってる
中身は公明党と対して変わらんと思ってます+2
-1
-
4693. 匿名 2021/11/08(月) 05:58:48
>>4683
毎回、子あり叩き、子なし叩き、シンママ叩き、
自分と違う立場を攻撃して、心に余裕ない人が多いんだね〜+3
-0
-
4694. 匿名 2021/11/08(月) 05:59:26
>>4638
そのせいで国民はますます貧乏になってるんだからこれ以上は見過ごす訳にはいかないよね
公明案の給付金なんかで誤魔化そうとしても無駄だよ+1
-0
-
4695. 匿名 2021/11/08(月) 05:59:28
関係ないけど、広告のタバコふかしてる画像がナダルみたいで気分悪くなるからやめて欲しい+0
-0
-
4696. 匿名 2021/11/08(月) 05:59:34
子持ちだけだよ、子どもがズルイって思われてる!って勘違いしてるのは。
さてこれ決定したら荒れるぞ。
自民党が傀儡政権なら投票の意味が無い。
野党連立と同じだからね。
もう自民党そのものを落とすしかなくなる。+1
-2
-
4697. 匿名 2021/11/08(月) 06:04:50
>>4693
私子供いる共働きでボーナス2ヶ月から1.25になり所得ちょっと減ったけど、子供いない夫婦やシングルだって大勢減った人いるんだから、ここはやっぱり一律だと思うよ。
けどさ、ガルはボーナスもらえてるだけマシだ!とどう言っても文句言いたい人の集まりなのよ+5
-3
-
4698. 匿名 2021/11/08(月) 06:08:05
とりあえず各党マイナンバーの紐付けは狙ってるんだなと。情報管理が外注で杜撰だから作らんよ。+1
-0
-
4699. 匿名 2021/11/08(月) 06:08:16
>>4680
貧困は共産やれいわに入れてるよ。
Twitterでずっと政権交代を呼びかけてたでしょ。
私はお金に困ってないから、自民党に入れた。
給付金はどうでもいいけど、左翼主義者たちが選挙で大敗して本当に良かったと思う。
これからも自民党を選ぶよ。
+1
-10
-
4700. 匿名 2021/11/08(月) 06:10:19
まず子ども同士で虐められると思うよ。
お金よこせって子ども同士でトラブルになる。
子どもは歩く金だから。+1
-0
-
4701. 匿名 2021/11/08(月) 06:13:18
>>4699
勝手にどうぞ、多数決だから仕方ない。
外国人は増えてるけどね。
どこも変わらない。+2
-0
-
4702. 匿名 2021/11/08(月) 06:15:43
議席は維新よりも少なくなったのに公明党案を採用するとは。岸田内閣は短命だな。+10
-4
-
4703. 匿名 2021/11/08(月) 06:20:13
所得制限世帯収入1500万円にして下さい。
現代の世帯収入1000万円は全然金持ちではないですよ。+25
-3
-
4704. 匿名 2021/11/08(月) 06:20:18
>>1052
子持ちをバカにしたり、攻撃したりする独身とか子無しとかも腐るほどおるじゃん
自分だけ被害者ぶっても虚しくないか?
つーか、ガルちゃんなんて自称愛国者さまだらけのくせに、日本の将来を担う子供様をバカにしてるやつが多すぎてなんだこのダブスタのゴミどもと常々思うわ
愛国者じゃなくてただの自民党大好き、韓国や野党が嫌いなネトウヨの集まりだし自分勝手の自己中おばさんの集まり+18
-13
-
4705. 匿名 2021/11/08(月) 06:20:19
>>4699
荒れてるのは共産主義的な事してるからなんだよね。だから、この案がNGでも他に選べるところがない。多くは10万欲しいのではなく10万配るなだと思う。+7
-0
-
4706. 匿名 2021/11/08(月) 06:20:42
>>15
18歳以下に、なんてことはせずに
国民全員に20000でも配ればいいと思う
「刑務所に入っている人は除く)
非課税者(子供、専業主婦も含む)には、支援金として配る
税金を少しでも払っている人には還付金として配る
そうしなければ平等なんてないよ
高所得って区切れば、10000円の差で貰えたり貰えなかったり、年齢も1歳で大きく変わる
そういう線引きでいつも外されてきて、税金はどんどん取られて何も控除してもらうなかったから、思うところはあるよ+23
-1
-
4707. 匿名 2021/11/08(月) 06:21:57
>>4616
そうだよね。
ネットの中だけが騒いでるだけで、リアルで言ってる人見たことない。
実際、リアルで言ってる人いたら距離置くと思う。+2
-1
-
4708. 匿名 2021/11/08(月) 06:22:34
いやいや、「経済的に厳しいひとり親家庭」ってさぁ死別でもない限り自ら選択してそうなってる訳でしょ?
それを何かあれば優遇すべきだって何でやねんだわ。
それなら高所得で真面目にコツコツ納税して来た国民に配る方がよっぽどいいと思うけど。
+23
-2
-
4709. 匿名 2021/11/08(月) 06:23:15
>>1847
本人が聞いてもないのに誰にでもベラベラ喋るからだよ+2
-0
-
4710. 匿名 2021/11/08(月) 06:24:06
>>4699
金持ち優遇自民党を金持ちが支持するのは当然
でもネトウヨとか、日頃政権に冷遇されてる非正規や貧乏人が支持してるのは草w+3
-1
-
4711. 匿名 2021/11/08(月) 06:25:07
>>4701
れいわや共産が万が一にでも政権取ってたら、外国人だらけになってた。+3
-0
-
4712. 匿名 2021/11/08(月) 06:25:19
税金をそこまで払ってない連中がたくさん税金を払わされている高額納税者に意見するのはおかしい。
所得税すら払ってない奴は黙ってろ。
+10
-2
-
4713. 匿名 2021/11/08(月) 06:26:09
>>4697
そうそう、とにかくなんでもいいから絡んで文句言いたいだけなんだよ。給付しようかしまいが、給付の幅を広げようが狭めようが文句出るのよ。私は子なしだけど、正直好きにしたらと思うよ。どうせそのツケは国民全員で背負うんだからさ。
一律って言って元々大した儲けもない自営にも大金死ぬほどばらまいたんだからもう今更だわ。+8
-0
-
4714. 匿名 2021/11/08(月) 06:27:41
>>4711
それどころか参政権よ+2
-0
-
4715. 匿名 2021/11/08(月) 06:28:12
>>1850
独身ではないし本人が仕事中や休憩時間とか喋るからだよ。元旦那がDVで生活保護なんて普通の人は言わない。恥ずかしいだろうし。お金もないし子供も望んで欲しくもないのに貧乏子沢山ばかりにお金を配らないで欲しい+3
-0
-
4716. 匿名 2021/11/08(月) 06:28:17
>>4704
更年期?+3
-12
-
4717. 匿名 2021/11/08(月) 06:30:56
吉村はいらんこと言うなよ。
計算して分けるのが面倒くさいしお金がかかるから一律18歳以下にしてるんだろうが。+6
-9
-
4718. 匿名 2021/11/08(月) 06:30:59
高収入な家庭だと生活水準も高いから子育てに余計にお金かかるんだし給付してもいいと思うよ+8
-1
-
4719. 匿名 2021/11/08(月) 06:31:35
>>3
これが一番。
誰も得しない損しない。+3
-1
-
4720. 匿名 2021/11/08(月) 06:34:06
>>4707
まともな感覚の人ならこういう賛否が極端に分かれるような政策については現実では話題を避けるし言及しない。お互いの立場が違うなら尚更ね。
それができない人間は単純にそういう事が理解できないやばい人間だから私も距離を置くわ+0
-2
-
4721. 匿名 2021/11/08(月) 06:34:34
おしえてえらいひと
これ、いつ支給されるの。
マイナポイントも。+3
-0
-
4722. 匿名 2021/11/08(月) 06:35:04
年金貰ってる世代はコロナ関係ないんだから
64歳以下に配ればいいのに+8
-3
-
4723. 匿名 2021/11/08(月) 06:36:28
>>383
でも今現在どれだけばら撒きやってるか知ってる?
個人事業主に湯水のようにばら撒かれてるんだよ。
飲食店だけじゃなくてほぼ全ての業種にさ。コロナ助成金の明確な定義はないらしい笑+12
-0
-
4724. 匿名 2021/11/08(月) 06:37:38
>>4702
共産みたいな事言ってるなと不安だったんだよね、この人。公明の操り人形早く辞めて欲しい。ただし自民のままで良い。この人がだめ。+2
-0
-
4725. 匿名 2021/11/08(月) 06:38:09
子なしだし貧困層とまではいかないけど、生活は結構キツい層なんたけど、しっかり納税してる高所得者に全くお金が行かないのはおかしくないか?と思うけどね。10万はもしかしたら端金かもしれないけど、だから配らなくていいってのは、そういう事じゃなくない?私は大した税金払ってないから貰えなくても仕方ねえって思えるけどさ…+6
-3
-
4726. 匿名 2021/11/08(月) 06:39:17
>>1072
生活に困ってる人にって配るのに困ってないけど貰います!って心が貧しいですね+3
-4
-
4727. 匿名 2021/11/08(月) 06:39:34
>>4723
私はもらっておりません。
変な目で見られるので勘弁してください。+3
-3
-
4728. 匿名 2021/11/08(月) 06:39:38
>>4717
だったら一回やったんだから全員に配る方が楽じゃんね+6
-2
-
4729. 匿名 2021/11/08(月) 06:40:32
>>4708
「経済的に厳しいひとり親家庭」にだけ手厚くしようとする理由は何なんだろうね。
好感度でも上がると思ってんのかな。
ほんと自ら勝手に「経済的に厳しいひとり親」になってるのに何故国が国民の税金使ってフォローしなきゃいけないんだか。
母子手当配ってそれで充分だよね。+12
-0
-
4730. 匿名 2021/11/08(月) 06:40:55
>>48
でもさ
審査がまた面倒だから
国民一律が一番良いよ+6
-0
-
4731. 匿名 2021/11/08(月) 06:40:58
>>4728
それ言ったら配らない方が楽だな(笑)+0
-0
-
4732. 匿名 2021/11/08(月) 06:42:17
>>2513
今40代、
住宅ローン組んで車も買ったしもう消費税安くなったところで何か買おう!!という気にもなれん。+1
-0
-
4733. 匿名 2021/11/08(月) 06:42:17
>>158
悪いけど国からしたら子供育ててくれる家庭に手厚くしたいのは当然だよ。
少子化の時代なんだから、そこは理解しようよ。+12
-6
-
4734. 匿名 2021/11/08(月) 06:43:05
>>1606
そこまで生きれる保証もない
とにかく今が大事+2
-2
-
4735. 匿名 2021/11/08(月) 06:43:25
>>3
金を配るより
消費税をとめたほうが
手間もコストもかからない気がする+3
-0
-
4736. 匿名 2021/11/08(月) 06:43:48
>>255
ないないw金持ちを知らんのねw
+0
-1
-
4737. 匿名 2021/11/08(月) 06:43:54
>>236
そもそも所得が低いならなぜ子供作ったの?って話になる
コロナの影響で収入が大幅に減った人にしてほしい+9
-26
-
4738. 匿名 2021/11/08(月) 06:44:24
>>2665
横ですがうちには進学校に通っている子どもがいます。
毎日の課題やテストに追われ遊ぶ暇がほとんどありません。でも将来なりたい職業につくためにまずは行きたい大学に入るため平日はもちろん土日祝日も猛勉強しています。
他の学校にいった友人達はやれカラオケだ遊びだと学生生活を楽しんでいます。
高収入の人のほとんどはそういった遊びや何かを犠牲にして努力して勝ち取ってきているとおもうので あまり努力してこないで稼げる職業につけなかった人達が文句をいうのはおかしいと思います+3
-9
-
4739. 匿名 2021/11/08(月) 06:44:54
>>4723
知り合いの韓国人のスナック経営のおばさんは新車買ってた....支援金で収入が倍増以上に増えたらしい。
これ本当無駄よね。
普段の収入程度の支援にしないと....+18
-0
-
4740. 匿名 2021/11/08(月) 06:45:56
>>4717
学会員?+3
-1
-
4741. 匿名 2021/11/08(月) 06:46:23
>>1072
え!子供出来た時にタバコやめなかったの?+1
-1
-
4742. 匿名 2021/11/08(月) 06:46:27
子持ちVS独身をしても意味ない。
悪いのは政治家。
でも、ベーシックインカムの維新も信用できん。
gotoや飲食店への補助など、特定の業種への救済だっておかしいよね。
それに、切り込むなら外国人留学生の問題にも言及してほしい。
海外のビジネス関係者や留学生、技能実習生のが問題あると思う。
留学生の補助金に頼る大学や、技能実習生で肥える人材派遣会社のがおかしくない?
補助金目当てで大学の運営をしたくて、留学生を誘致する大学が日本は多すぎる。
日本は、海外とは違い外からの学生に補助金が出る。
奨学金も外国人留学生は無償だったり。
ここにメスを入れて、自国の学生が負担がなく学べる環境の整備してほしい。
なぜ敵視する国から積極的に学生を誘致して補助金で無償で勉強させなきゃいけないのか?
日本の若者は奨学金とは名ばかりのローンに苦しんでる。
利権絡みだからメスも入らない。ここを見直してほしい。
+6
-0
-
4743. 匿名 2021/11/08(月) 06:47:30
子供も大人もマイナンバーで3万
いらん人は作るなで良いやん+3
-0
-
4744. 匿名 2021/11/08(月) 06:47:52
>>1169
19歳以上はお金ないなら自分で働けってことでしょ+5
-0
-
4745. 匿名 2021/11/08(月) 06:49:41
>>4726
横だけどさー、高所得者がどれだけ納税してると思ってんの?
低所得者の分まで払ってくれてるようなもんなのよ。
それを高所得者がお金貰うことになった時に「心の貧しい人ですね」とかどんだけ図々しいの?
笑けるわ、こういう図々しい貧乏人って。+9
-2
-
4746. 匿名 2021/11/08(月) 06:51:49
これって、例えば児童養護施設にいる子供達の分はどこに受け取る権利がうまれるんだろう?子供自身の住民票があるところに通知がいくのかな?施設だったら施設の職員が手続きして子供の持ち物として預かるの?それとも住民票が親の家になっていたら育てていない親が受け取るの?+2
-0
-
4747. 匿名 2021/11/08(月) 06:52:01
20歳以上に一律給付してほしい
高所得者は辞退できる制度で+0
-4
-
4748. 匿名 2021/11/08(月) 06:53:04
>>4741
妊娠中は禁煙してたでしょ
ていうか、別にそれは個人の自由+2
-0
-
4749. 匿名 2021/11/08(月) 06:53:14
>>4738
遊びも大事だけどね
友達多いと将来いろんな繋がりも出来て仕事にも役立ったりする+5
-1
-
4750. 匿名 2021/11/08(月) 06:53:20
>>4747
国が大事なのは子供。
+2
-0
-
4751. 匿名 2021/11/08(月) 06:53:29
>>3523
まる+1
-0
-
4752. 匿名 2021/11/08(月) 06:54:31
>>1169
そんなこと言い出したらキリないだろw
働ける年齢になれば働いて下さい。+10
-0
-
4753. 匿名 2021/11/08(月) 06:55:03
>>4739
緊急で貸付という形にして詳細は後日調査の上多く払った分は返還させるで良かったのではないかと思うよ。手間かかるけど、多く払った分を時給換算すると余裕で見合うよね。+7
-0
-
4754. 匿名 2021/11/08(月) 06:55:48
>>4737
国は所得が低い人にでもとにかく子供を作ってほしいの。
それはあなたが決めることではない。+25
-9
-
4755. 匿名 2021/11/08(月) 06:55:52
>>4024
それですね!
「国からお金もらえるからいいや」と思ってる人たち...ごくわずかだと信じたいけど、現に仕事で見てきた低所得者たちは子供の手当でパチンコ行ったり、娯楽したりしてたからなあ。+9
-2
-
4756. 匿名 2021/11/08(月) 06:55:54
>>4704
愛国者なのに日本人の子供より移民推進ってどういうつもりなんだろうね。
そのくせ白人至上主義で移民排除好きなトランプも大好き。ただの格差拡大してきた自民党好きなのに、独身非正規に優しくしろとか訳わからないわ。中国人に侵略されるの嫌な癖に移民推進で少子化推進なんて、論理破綻してる。
少数精鋭の子供育てるってなら1000万円以上の年収の家庭の子供の進学塾代支援にしろってのも言わないし。何がしたいの?+8
-0
-
4757. 匿名 2021/11/08(月) 06:56:54
>>4748
横、なんでそんな事あんたに分かるのwww
+0
-0
-
4758. 匿名 2021/11/08(月) 06:57:17
>>415
ネット投票いいね。それこそマイナンバーと紐付けたりして、民意を反映してほしい。+4
-2
-
4759. 匿名 2021/11/08(月) 06:57:31
>>4745
心も懐も貧しい貧乏人の戯言だからねw+3
-1
-
4760. 匿名 2021/11/08(月) 06:57:33
国に子供無理やり産まされたわけでもなしに
勝手に盛り上がって勝手に産んで勝手に離婚した人達になんで税金使うのか意味がわからない
+6
-11
-
4761. 匿名 2021/11/08(月) 06:57:40
>>4730
国民一律なんてされたら生活保護が喜ぶでしょ。
所得税、住民税を一年間だけでも廃止すれば良い。+7
-1
-
4762. 匿名 2021/11/08(月) 06:58:36
>>1123
もっと高学歴だったり能力高くて高収入の人達を優遇する政策にした方が良いよ。そういう人達が子供たくさん産みたいと思うような政策。
逆に生保の人は、子供産めるような状況じゃないよね?そもそも自立できてないんだから、普通に誰かの面倒見られないでしょ。すでに子供がいる人は仕方ないけど、これからは生保で出産したら保護打ち切りで良いと思う。出産するのって「私は世話する側の人間です」って宣言だからね。
貧困層、低学歴層のサポート手厚くするならやり方ってものがあるよね。
どんなに学力低くても無条件に大学行かせて、どんなに収入少なくても無条件に出産させて育児サポートするのは違うと思う。+36
-1
-
4763. 匿名 2021/11/08(月) 06:58:43
>>4011
調査が入るだろうから通報すればいいじゃない
こちらが何かされることなんてないよ
なんで真っ当に生きてる方がビクビクしないといけないの?
ただ母子寮の人は気づいてるだろうからあなたが虚偽の可能性が高いんだけどね+0
-0
-
4764. 匿名 2021/11/08(月) 06:58:54
>>1099
本当に。急にお金配るムードで、こういうのには迅速に取り組むのね。長期的目線で物事を考えてほしいよ。
+6
-0
-
4765. 匿名 2021/11/08(月) 06:59:19
>>4723
知り合いは飲食店の補助金?とやらで700万だってさー。
税金高くなったらどーしよ?だって。
ふざけんな!って言いたかったわ。+13
-0
-
4766. 匿名 2021/11/08(月) 06:59:38
>>4758
マイナンバーと紐づけられるなら、今度から選挙もネット投票がいい。+1
-0
-
4767. 匿名 2021/11/08(月) 07:00:22
>>4761
そだね。生活保護だけ外したら次は裁判がまた時間とお金かかるしね。人権派ウハウハなだけだね。+3
-0
-
4768. 匿名 2021/11/08(月) 07:00:30
>>1
そりゃもらえるなら嬉しいけど、それで今後増税するならいらない。そんなに生活困ってないし。+0
-0
-
4769. 匿名 2021/11/08(月) 07:00:52
>>2902
具体的に教えてって言われたからエピソードを披露すれば、子持ち全員がそうではないって。
子持ちが全員する嫌なことを話してるわけじゃないのに。
全国に子持ちが何人いると思ってんだよ。
あなたみたいな人がいるから、子持ちは嫌なやつって思う人がどんどん増えんじゃん。
+2
-1
-
4770. 匿名 2021/11/08(月) 07:01:12
>>4765
1年税金上がっても他で700は美味しい制度だね。
+5
-0
-
4771. 匿名 2021/11/08(月) 07:01:38
>>15
知り合いにもシングルで子供3人いるから生活保護で23万もらってて結婚してた時より贅沢してるって言ってたし、団地住みだから家賃ないし、シングルをひとまとめは違う気がする。+23
-1
-
4772. 匿名 2021/11/08(月) 07:02:37
>>4729
フォローの前に元配偶者からキッチリ取るもの取る法律作る事が急務だわ。
養育費なしシンママへの支援は逃げ得男の小遣い支援でもあるし。
誰も払いたくないよ、そんなどーでもいい金。+6
-0
-
4773. 匿名 2021/11/08(月) 07:03:05
>>158
どこの国見ても先進国ほど税金は子供にまわすところが多いから私はこれでいいと思ってる
ひとりひとりを見たら、なんでこんな奴にあんな奴にって思うこともあるけど、そうすることで日本人としての民度が上がればいい。
今の老人って老害って言葉ができるくらい本当に民度低い。
でもいまの若い子が年取ってもああはならないと思うんだよね。
それって数十年かけて民度が上がってるんだと思う。
子供に税金まわすことで長い時間かけて得たメリットだと思うわ+28
-3
-
4774. 匿名 2021/11/08(月) 07:04:02
>>1
子供なんていない独身や夫婦が結局損をするのですか、ふざけんなよ+6
-8
-
4775. 匿名 2021/11/08(月) 07:04:07
一律配るな
それで全て解決
給付金全部もうやめろ
GoToも一切やるな
ウィズコロナっていってるなら尚更やめろ
+6
-0
-
4776. 匿名 2021/11/08(月) 07:04:55
>>2948
がるちゃんも同じようなもんじゃない?リアルでは言わないけど匿名性があるから言えるってだけで+1
-0
-
4777. 匿名 2021/11/08(月) 07:05:11
>>4760
子供は宝だから
経緯なんか関係ないんだよ+5
-2
-
4778. 匿名 2021/11/08(月) 07:05:25
>>4774
得をしないことと損することは違う+5
-0
-
4779. 匿名 2021/11/08(月) 07:05:44
中国は中絶厳格にするらしいね
どこまで人権潰していくかな?
数年後には赤ちゃん工場作ってそうだな
日本も綺麗事言ってられなくなると思うが+3
-0
-
4780. 匿名 2021/11/08(月) 07:06:01
>>4699
お金には困っていないとのことですが、
自民党は利権の為に水道民営化
(それも外資系企業)を
進めるような政党ですが、
水質が悪くなって命が危険に晒されても
自民党を支持するんですか?+4
-0
-
4781. 匿名 2021/11/08(月) 07:06:13
>>4773
すごくわかりやすい
確かにそうだ。目先の事だけじゃないね+8
-1
-
4782. 匿名 2021/11/08(月) 07:06:52
>>2250
私の身内も年末のお布施何十年も続けてるわ。実母の介護には知らんぷりのくせに、人生の師匠wには今まですごい額のお布施。私にも何回断っても入信をすすめてくる。アホか+4
-0
-
4783. 匿名 2021/11/08(月) 07:07:11
>>2420
他人の子供が頑張って納めた年金のお金が将来あなたに支給されますやんか。+11
-4
-
4784. 匿名 2021/11/08(月) 07:08:21
>>1915
常時人手不足の業界は、やっぱり人が続かないなりの理由があるんだよ。
事業所単位で見ればいいところもあるんだと思うけど、入ってみないとわからないなんて賭けに乗れないよ。
選り好みするなって言うけど、次こそは長く働けるところを!って真剣に考えたら、不安なところはできるだけ外したい。
もう転々としたくない。+3
-0
-
4785. 匿名 2021/11/08(月) 07:09:12
とりあえず、公務員には配る必要なし。
コロナで収入変わってないじゃん。
+3
-4
-
4786. 匿名 2021/11/08(月) 07:09:23
>>2458
うわ…。そのシングルの奴、ゴミとしかいいようがないな。
殺意沸くのも当然だよ。+0
-0
-
4787. 匿名 2021/11/08(月) 07:09:36
>>4755
子供いる人のほとんどはそうじゃないと思うから何とも言えないけど、そういうどうしようもない人たちはどう転んでも誰か(何か)に縋って生きてる人だろうから、憲法25条がある限り国は無視できないよね〜
+3
-0
-
4788. 匿名 2021/11/08(月) 07:09:42
吉村知事とSEXしたい
+2
-1
-
4789. 匿名 2021/11/08(月) 07:10:24
>>4737
コロナの影響で収入が大幅に減った人にしてほしい
なんで安定した職や大手に入らなかったの?+9
-1
-
4790. 匿名 2021/11/08(月) 07:11:06
>>4780
横だけどトピズレすぎるわ+1
-2
-
4791. 匿名 2021/11/08(月) 07:11:54
>>4
非常事態に生活困窮している人の救済だよ?それを納税がどうのとか、びっくりする。+2
-10
-
4792. 匿名 2021/11/08(月) 07:11:55
我々グループはある会社経営者で株投資家グループだが永田町の知人からメール。自民党幹部と公明党幹部で綱引きしている。自民党は公約に生活困窮者や大学生に給付金を配分するべきと若手、中堅議員から突き上げされているが麻生アホ財務大臣が財務省官僚にいいくるらめて反対の意見。公明は創価学会からの突き上げで折れない。ww 我々グループの意見はこども庁から所得制限をかけて全ての子供に給付し総務省と経産省からまずは一律で全国民に給付する、前回の一律10万円給付の形式でね。既にひな型があるのでスムーズに給付できる。高額所得者からは確定申告で10万円を返還金で納付してもらう。高額所得者は文句は言わないように。金持ちケンカせずのことわざがあるだろ?恥ずかしいよ。w 我々グループが独自に衆議院選挙の投票率を調査した結果、40代以下の投票先は自民党でした。日本は民主主義の国。これが民意なら受け入れないとね。反対意見がある人間は来年の参院選挙に行くこと。野党が過半数を超えればねじれ国会となり政治は少しは正常化する。政治家のほっぺたを引っ張ったくのは札束ではなく、選挙の投票用紙ですよ。庶民の最大の武器は選挙投票用紙❗+0
-0
-
4793. 匿名 2021/11/08(月) 07:12:03
>>4313
横だけど実家だと世帯収入で1人親手当みたいなやつの対象から外れるのかなと+0
-1
-
4794. 匿名 2021/11/08(月) 07:12:38
>>260
は?こいつバカ?+3
-5
-
4795. 匿名 2021/11/08(月) 07:13:03
現金配らずに偏差値の高い子だけ学費タダにしてやんなよ 格差格差いうけど努力しない子は一生努力しないし 優秀な人間だけ育てばいい インスタとかSNSとかに時間割いてるバカに金与えてもバカなことしかしないし+5
-1
-
4796. 匿名 2021/11/08(月) 07:13:29
>>4754
分かる。
国は人間性が悪かろうが低収入だろうが、子供産んで育ててくれてる人達を優遇するのは当たり前だよなぁと思う。
子供は国の宝って子供の頃は理解できなかったけど、今は貧困家庭でも産んで欲しい補助金出すからって感じだもんね。
どんな親が産もうが、どんな子供に育とうが国からすれば関係ないんだよね。+14
-1
-
4797. 匿名 2021/11/08(月) 07:13:29
この間のトピで子どもに全部渡すとか子どもが小さいから本人の通帳に入れるって人がほぼで本当?って思った。
前回の給付金や今回の給付金、子どもの分本人に渡してる?+0
-0
-
4798. 匿名 2021/11/08(月) 07:13:34
>>4790
すきあらばれいわ布教+0
-0
-
4799. 匿名 2021/11/08(月) 07:13:52
>>4702
自公連立政権合意継続で公明党が活発に動き出してるからね。それにしても、公明党案の未来応援給付で10万円貰ったところで何が出来るのか。
未来応援給付だったら毎月10万は必要。
こういう案は税金の無駄使いにしかならない。+0
-0
-
4800. 匿名 2021/11/08(月) 07:14:43
>>4796
国からすれば日本人でなくても良いよ+1
-3
-
4801. 匿名 2021/11/08(月) 07:14:57
トピには関係ないけど
【【経団連】】からの要請でビジネスで来日する外国人や外国人観光客の入国緩和を年内にするみたいだよ。
今の日本の感染者減少傾向はあくまでも日本国内だけのものであるのに、水際対策を緩めるとはどういうことだと思うけどね。
残念ながら今年の冬に第6波が来ますよ。
皆さん覚えておいて下さい。第6波が来たら【【経団連】】のせいですよ!+8
-1
-
4802. 匿名 2021/11/08(月) 07:15:05
>>221
ほんとだよね。
うちの隣の、子5人中発達3人のご家庭も50万。
大学生いる我が家はもらえないわ。+5
-14
-
4803. 匿名 2021/11/08(月) 07:16:29
>>4796
まともな感覚の人は貧困なら子供は生まないからね。政府が見せかけだけの少額支援したって少子化は止められない。ガルでも貧乏子供産むなってさわがれるんだからそりゃあうまないよね(笑)+8
-1
-
4804. 匿名 2021/11/08(月) 07:18:17
>>4756
ここの独身や子供いない人の言い分なら、1000万以上の年収の家庭の子供の進学塾の上位クラスの子供や難関学校の子供いる家庭に手厚くすべきなのに、何も言わないね。
大学の研究費以外にも、その子供ら育てないと外国人の子供に負けるのに。それも日本の中国人韓国人留学生お招きして支援したいんだろうね。
学んだ事で日本に向ける兵器開発されて、国防費上げないとって騒ぐ。ただの馬鹿じゃん。+11
-1
-
4805. 匿名 2021/11/08(月) 07:19:40
>>4737
ならんわw
少子化問題、分かる?+4
-1
-
4806. 匿名 2021/11/08(月) 07:20:48
>>4791
子なし、独身なら生活困窮者でも貰えないし、金あっても、生活保護で影響受けてなくても子供が居るってだけで金が配られる。
これが平等な救済か?+14
-13
-
4807. 匿名 2021/11/08(月) 07:21:13
てか子どもいるいないでそんな変える必要あるの?
金かかるのわかってて作っといて、ほかから巻き上げるのはちょっと。
事情あって子どもができない人だっているのに+6
-13
-
4808. 匿名 2021/11/08(月) 07:21:29
>>6
世界線が選べたら良かったのにね+7
-1
-
4809. 匿名 2021/11/08(月) 07:21:35
>>3670
ロックバスターさん?+0
-0
-
4810. 匿名 2021/11/08(月) 07:22:16
所得制限ないってなんで?
もっと困ってる人達に給付するべき!
金持ちはなんか政治的な力がある人が多いから気を使って外さないとか?
何かあるとしか思えない。+1
-4
-
4811. 匿名 2021/11/08(月) 07:22:43
>>4773
高額納税者にも現役納税者にも一切の感謝もなく、優遇されて当然て考えの親から育った子どもが?
絶対そうはならないと思うわ。
世代間の対立などどの時代でもあるものだしね。夢見すぎだよ。+7
-9
-
4812. 匿名 2021/11/08(月) 07:22:44
>>4754
その子供達が将来税金納めてくれるからとりあえずパイを増やせということか
その人の子供をそうやって一人前にするために他の人のあらゆる税金投入して増税してでもってことか
でもやっぱ自分の子は自分の所得で賄うのが健全じゃない?勤労意欲も意義もなくなるよ。だからほんとは親の所得を増やす、親が稼げるようになってもらう、働いてもらう対策がやっぱ本筋じゃないかな?たとえば生活保護世帯でも外国みたいに指定の施設で働かせるとか住まわせるとか
人の子育て費用莫大なのに他人に負担してもらうのは、他の人にも子供いるのにアンバランスだよ
親の所得環境、雇用環境改善が先じゃない?税金負担は最低限とか制限ありで+3
-8
-
4813. 匿名 2021/11/08(月) 07:23:05
>>1225
これは本当にそう。
あと、貧乏子沢山やシングルでパチンカスみたいな振り切ったクズ見たことないんだけどほんとにそんなにゴロゴロいるの?
私、仕事でいろんな年代の人にたっくさん会うけど、マジでいない。0とは言わないけどそんなにいない
+17
-2
-
4814. 匿名 2021/11/08(月) 07:23:09
>>4803
本当それだよ。
まともな人ほど貧乏だと子供を産まないと思うよ。子供を産み育てるにはお金が必要だからね。
だから小泉と竹中が行った派遣法改正は少子化が加速した元凶となった。派遣法改正の犠牲者の主な年代は少子化解消を期待されていた団塊ジュニア世代だからね。この世代は経済的事由で出産はおろか結婚すら出来なかった人がたくさんいる。+8
-0
-
4815. 匿名 2021/11/08(月) 07:23:31
>>4806
期限付きでいいから消費税なしが真の平等!
生活保護から大富豪まで必ず買い物して払うから
+13
-1
-
4816. 匿名 2021/11/08(月) 07:23:47
>>457
貧乏耐えられないから嫌です。+0
-2
-
4817. 匿名 2021/11/08(月) 07:24:19
納税額でなんかパッと見、色分けしてもらいたいわ
身分制度もう一回作ろうよ
+1
-0
-
4818. 匿名 2021/11/08(月) 07:25:12
>>4810
高市がこの政策否定してたよ 噂が一人歩きしてるかんじ?+0
-2
-
4819. 匿名 2021/11/08(月) 07:25:18
>>17
確かに!
18才以下なら貧困でもほぼ大多数は親に保護されてますけど自立した大人で経済的にしんどい人は恐怖ですよね。
貧困家庭の子供も困ってるとは思いますが普段から手厚い保護を受けてますし、支給対象はまずは大人がいいですね。+10
-1
-
4820. 匿名 2021/11/08(月) 07:25:22
>>1175
気持ち悪い独身
いつも文句ばっか吐いてるんだろな+11
-4
-
4821. 匿名 2021/11/08(月) 07:25:43
>>221
計画して生きてるなら1人10万円くらいで腹立ててるなんて笑ってしまう+12
-2
-
4822. 匿名 2021/11/08(月) 07:26:44
>>140
創価婦人部へのご機嫌取り+12
-0
-
4823. 匿名 2021/11/08(月) 07:27:04
>>4818
一昨日の読売新聞の誤報で、自民党議員の事務所に抗議が殺到しているようですが、コロナ禍で生活にお困りの方への給付金など支援対象については、週明けから自民党と公明党で協議をして決めていきます。
だって。+3
-0
-
4824. 匿名 2021/11/08(月) 07:27:12
議員たちが少子化問題を30年以上放置したら、どうしようもなくなって国民同士がいがみ合うことになったね。
心まで貧しくなって、美しくない国になったね。さすが建前的クールジャパンプロジェクト。五輪の開会式で見た通り、政策でみっともない事態を推進してる。+4
-0
-
4825. 匿名 2021/11/08(月) 07:28:05
>>2920
>>2925
過去にどんなこと言ってたって、実際少なくとも国民のためにお札刷ることはしてないし、消費税も上がりまくっていくし、その他税金も…だよ+3
-0
-
4826. 匿名 2021/11/08(月) 07:28:15
>>4681
親は?笑+1
-2
-
4827. 匿名 2021/11/08(月) 07:28:28
>>695
バカにした人が虐待した訳じゃなくない?+2
-1
-
4828. 匿名 2021/11/08(月) 07:28:55
>>4806
小梨、独身ならでも自由に働けるよね?
コンビニでもどこでも。
なんで、そんなに独身小梨で困窮するの?+16
-9
-
4829. 匿名 2021/11/08(月) 07:29:09
>>4826
よこ
親がなに?+2
-0
-
4830. 匿名 2021/11/08(月) 07:29:10
>>4812
親の所得環境、雇用環境改善って具体的には何?
こんなにたくさんいろんな仕事があるのにブラックみたいなところを選んでるのは自分の学力はもちろん判断力がないからじゃない?
低学歴でも土方なんかは高収入だし、コンビニバイトからフランチャイズ立ち上げて高所得になってる人もいるよ。
そこまで国のせいにし出したら自立も何もないなぁ+7
-0
-
4831. 匿名 2021/11/08(月) 07:29:38
>>140
5歳の子供が餓死してその兄2人も栄養失調だった事件思い出した。学会に寄付されるくらいなら、給食代は無料とかにした方がいいと思う。+7
-0
-
4832. 匿名 2021/11/08(月) 07:29:52
>>686
そんな事わざわざ本人前にほんとに言う人いる?+7
-0
-
4833. 匿名 2021/11/08(月) 07:30:05
>>4806
子なし、独身なのになんで生活困窮するの?+7
-4
-
4834. 匿名 2021/11/08(月) 07:30:27
>>4817
やだよ+0
-0
-
4835. 匿名 2021/11/08(月) 07:30:38
>>499
だからあなたは低所得なんですよ^_^
+11
-0
-
4836. 匿名 2021/11/08(月) 07:31:19
>>457
なんやその理論。
自分が不幸だからって人を自分に合わせさせるなよ。好きで元旦那と結婚して、自分で選んで離婚したんだよね?
もう一つ言わせていただくと離婚した女性がみんな貧乏だと思ったら大間違い。所得制限のため母子家庭の手当がもらえないくらい稼いでいて、一馬力で子供を大学に行かせた女性もいるからね。+1
-1
-
4837. 匿名 2021/11/08(月) 07:31:42
>>2773
うちのときは保育園も無償化してなくて毎月何万と払ったし、もっと言うと赤ちゃんの時のワクチンもまだ1回6000円とか払って自費でやってました。
それとやはり今後進学考えた時の教育費が、子どもを2人までにした理由です。
もっと早く保育園無償化などしてくれたら、
私みたいな産みたい人は制限なく産めたよ。
+1
-0
-
4838. 匿名 2021/11/08(月) 07:31:45
>>4807
出たーー
「事情があって◯◯できない人もいるのに」+6
-1
-
4839. 匿名 2021/11/08(月) 07:33:03
お金の問題だけではなく、コロナでたくさんのイベントやチャンスや経験を奪われた子供たち。
親としては本当に切なく、こういう案は少しそういう心の寂しさを埋めてくれる。
いただいたお金を子供の夢に生かしたい。
+2
-0
-
4840. 匿名 2021/11/08(月) 07:33:24
>>4828
子持ちでも働けるよ
コンビニでも清掃でも介護でも。
本気で、何言ってんだ?あんたら。
+4
-11
-
4841. 匿名 2021/11/08(月) 07:33:45
>>64
貧乏な家庭は使わないで貯金も許されるの?+0
-0
-
4842. 匿名 2021/11/08(月) 07:33:45
>>4820
決定したら今度は子持ち同士の争いになるよ
やれどこそこのシンママが、とかねw+2
-0
-
4843. 匿名 2021/11/08(月) 07:33:51
>>4681
どういう読解力だよw
富裕層に何十万もあげる政策が必要ですかって話なのに。子供の親がポケットナイナイしたり子供に手厚いわけではないし。少子化対策にもならない公明党の票集めだと指摘されてるよね。無駄遣いだと。
+1
-2
-
4844. 匿名 2021/11/08(月) 07:34:05
>>762
大体そういう努力をしていなかった人達が、高所得者なんだから税金取って当たり前、所得制限しろ!って言ってくる。+7
-0
-
4845. 匿名 2021/11/08(月) 07:34:42
>>4491
財源はあったよ。北欧並みに実質税金取っているのに使い方が変なところに回すシステムやめない政治家を選んできたから、人材派遣会社等現代の奴隷商人が儲けるのに奴隷が加担してきた。
税の無駄遣い2108億円、検査院が指摘 コロナ対策も点検: 日本経済新聞www.nikkei.com会計検査院は5日、国の2020年度決算の検査報告を岸田文雄首相に提出した。税金の無駄遣いや、資産を有効活用できていない状況を指摘したのは210件で、総額約2108億円だった。新型コロナウイルス対策事業を巡る検査では、約22兆円が未執行になっており、政府が調達し...
どんどん明るみにしていくべき。+2
-0
-
4846. 匿名 2021/11/08(月) 07:34:52
>>1022
意外と子どもはよくわからんけど3ヶ月も休めた!って喜んでる子多くない?
色んな行事はなくなったけど、大人になった時に「○年生の時の運動会でさー」って話すことより、「うちらコロナで無くなったよねー」って話すことのが多そうだし
子どもの行事なくなってガッカリしてるのも、大人の方が多そう+0
-5
-
4847. 匿名 2021/11/08(月) 07:35:01
>>4829
扶養義務
第1条 親は、子の必要性と父母の総合的な資力からみて相当とみなされる範囲において、子を扶養しなければならない。+1
-1
-
4848. 匿名 2021/11/08(月) 07:35:02
>>2742
でもここまでいって配らなかったらヤバくない?+1
-0
-
4849. 匿名 2021/11/08(月) 07:35:08
4792番で投稿した者です。追伸。我々グループは日本株は全て売却済み。日本の実態経済は弱い。今の日経株価はアメリカ株バブルに引っ張られているだけ。我々はアメリカ株のダウ、ナスダック、S&P500を保有中だがアメリカFRBの利上げのタイミングに個人投資家、ファンドは注視している。売るか?ポジションするか。日経平均株価は3万円は超えないよ。あとビットコインなどの仮想通貨は危ない投資。アメリカなど先進国、中国、南アフリカなどが自国のデジタル通貨を既に開発段階中。そうなればビットコインなどの仮想通貨は飛ぶよ。仮想通貨はマネーロンダリング、ハッカー集団によるハッキングの犯罪の温床。COP26で気候変動での電力消費問題があるが、仮想通貨のマイニングはバカでかい電力消費。電動自動車の値段が高い理由はバッテリーが高額だから。投資の初心者🔰はご注意を。+0
-0
-
4850. 匿名 2021/11/08(月) 07:35:15
この10万円配布を擁護してる意見が全部説得力無さ過ぎてワロタ+0
-0
-
4851. 匿名 2021/11/08(月) 07:35:20
>>4811
横だけど
あなたは自分が子供の頃どのくらい税金の恩恵を受けたか覚えてる?その恩恵を受けられなかった人がどのくらいいるか把握してる?そして受けた恩恵に対してありがたい、私も社会に還元しなくては…とか思ってる?
それを当たり前にするのは健全じゃないわ+6
-1
-
4852. 匿名 2021/11/08(月) 07:35:40
てか2000万人のうち、所得制限してもらえないのは60万人くらい?
だったら一律でいいじゃんって思ってしまう。+3
-0
-
4853. 匿名 2021/11/08(月) 07:35:43
>>4840
ここの子持ちは小梨は倒れるまで働いて納税しろ、出産育児は大変なんだ、国は優遇しろ
こんなのばっかよw+5
-10
-
4854. 匿名 2021/11/08(月) 07:35:52
>>4843
富裕層って1000万くらいの収入で子供2~3人育てている家庭のこと?+2
-0
-
4855. 匿名 2021/11/08(月) 07:35:55
>>4848
ヤバくはないんじゃない?
だって公明党の政策だから。+1
-1
-
4856. 匿名 2021/11/08(月) 07:36:05
>>4708
子持ちだってシングル限定の支援は烈火の如く怒って反対するよね。
真面目にコツコツ働いてきた人に配られるべきなら当然だけど独身やこなしも対象になるだろ。+0
-1
-
4857. 匿名 2021/11/08(月) 07:36:09
報道見る限りだとまだ協議もしてないみたいだね。配るは配るんだろうけど今の感じだと何となく所得制限つけそうな気がする+1
-0
-
4858. 匿名 2021/11/08(月) 07:36:30
>>4840
働かないよ。
子供はすぐ熱出すし、子供のご飯の用意や休日は子供といなきゃいけなかったり融通効かないから雇い手も少ないし働き辛い。
それに働いても子供の生活にもお金掛かるし、独身のように狭い所には住めないし。
子持ちと小梨を張り合わせてもそれは全く違うから。+16
-5
-
4859. 匿名 2021/11/08(月) 07:36:37
>>4811
国としては別に感謝なんかいらないから高所得者なり日本を代表するような力を持つ人になってくれって思ってるんじゃないの?
+1
-0
-
4860. 匿名 2021/11/08(月) 07:36:40
>>4833
家族の借金返済、介護費用等で働いても働いても自分以外への出費が多過ぎる人がいるんだよ。+2
-7
-
4861. 匿名 2021/11/08(月) 07:36:45
>>4838
本人に事情はなくただ乗っかりたいだけパターンねw+1
-1
-
4862. 匿名 2021/11/08(月) 07:37:17
>>1673
その人は支えても次世代産まないんでしょ?
結婚なんてしない!子どもなんていらない!嫌い!って+3
-3
-
4863. 匿名 2021/11/08(月) 07:37:32
>>4851
昔はここまであからさまな区別も支援も無かったよ+1
-6
-
4864. 匿名 2021/11/08(月) 07:37:46
>>4858
自己レス。
第一声から間違えた。
働かないよじゃなくて思うようには働けないと思うよって言いたかった。+4
-0
-
4865. 匿名 2021/11/08(月) 07:37:51
>>4860
家族の借金返済…??+4
-0
-
4866. 匿名 2021/11/08(月) 07:37:57
>>4753
本当にそうですよね!源泉徴収見て今からでも調整するべきだわ。時間がかかっても...
+1
-0
-
4867. 匿名 2021/11/08(月) 07:38:00
>>4855
これで自公内部分裂して連立政権解消してほしい。
やっぱり政教分離必須。+6
-0
-
4868. 匿名 2021/11/08(月) 07:38:23
>>4848
全然。公約なんて守らない方が多かったよ。公明党だけ必死なんだろうけど。+1
-0
-
4869. 匿名 2021/11/08(月) 07:38:34
>>4619
今の20代ってそのバブル期世代の子供だよね?
今から検討されている支給対象が氷河期の子供。+0
-0
-
4870. 匿名 2021/11/08(月) 07:38:36
>>4860
家族の借金返すことはどう解釈しても国にとって関係ないね+7
-0
-
4871. 匿名 2021/11/08(月) 07:38:39
>>4865
保証人にさせられたりとか?+0
-0
-
4872. 匿名 2021/11/08(月) 07:38:40
>>2
一番税金払ってるのに?
在日は配らなくていいんじゃないかな+10
-0
-
4873. 匿名 2021/11/08(月) 07:38:42
>>4860
介護は気の毒だけど個人の借金返済を税金でするのか?
てか、介護の費用も出して上げなきゃ良いじゃん+0
-0
-
4874. 匿名 2021/11/08(月) 07:39:05
>>4871
なおさら今回の給付関係なくない?ww+5
-0
-
4875. 匿名 2021/11/08(月) 07:39:18
>>4840
横だけど
そういうことじゃなくて子供養わなくていいでしょって話じゃないの?+5
-0
-
4876. 匿名 2021/11/08(月) 07:39:26
>>293
進学できる余裕のない家庭は大学進めないし
大学生ならバイトの幅もある、高卒で働いてる可能性もある年齢だからじゃない?
働くという選択肢が少ない年齢の子供を養育してる家庭が対象という理解だけど+0
-0
-
4877. 匿名 2021/11/08(月) 07:39:29
>>4871
それ国が救済しないといけないの?+3
-0
-
4878. 匿名 2021/11/08(月) 07:39:29
>>2629
国債ではないなんて言ってないよ。
新たな国債を発行しなくていいって言ってるの。ちゃんと読んで+0
-0
-
4879. 匿名 2021/11/08(月) 07:39:34
>>240
私は病気の親の面倒見てるうちに40過ぎちゃったんだけども、親の世話なんて誰だってするんだからたいしたことない、私のしてる育児の方が「仕事」なんだからそりゃもう大変って言われてビックリしたよ。+9
-5
-
4880. 匿名 2021/11/08(月) 07:39:37
>>4807
事情あって子供出来なかった人がいるのなんて当たり前。
でも国は子供が欲しいのよ。
事情があって子供出来なかったんですね、はい10万円とはならないでしょ。+6
-2
-
4881. 匿名 2021/11/08(月) 07:39:47
>>4867
だよね。もう余裕で過半数超えたし、そもそも公明党と政策が合うわけないのにね、、、+0
-0
-
4882. 匿名 2021/11/08(月) 07:39:56
>>4863
だって専業主婦が当たり前で、派遣社員なんてシステムなかったからね。+2
-0
-
4883. 匿名 2021/11/08(月) 07:40:03
>>4860
介護には介護保険があるでしょ?もしかして知らなかったとか?+1
-1
-
4884. 匿名 2021/11/08(月) 07:40:09
>>1020
まさにそれ
累進課税すぎて、やってられない
うちだってもう1人子供欲しかった!+1
-0
-
4885. 匿名 2021/11/08(月) 07:40:46
>>4874
いや、ただ家族の借金について?で理解してないから言っただけ
給付金は関係ない+0
-2
-
4886. 匿名 2021/11/08(月) 07:41:09
>>4873
介護保険とか障害年金とか色々使っても金銭的負担大きいのかな?+0
-0
-
4887. 匿名 2021/11/08(月) 07:42:06
>>4863
区別されてなくても子供ならではの恩恵は受けてるはずじゃない?
保育料も一律ではないし昔は地域振興券とやらもあったし
+1
-0
-
4888. 匿名 2021/11/08(月) 07:42:30
>>4881
うん、単独でやってもらいたい。+0
-0
-
4889. 匿名 2021/11/08(月) 07:43:12
>>2040
消費でも投資でもしないと経済回らないと思うけど
消費したら10%、投資して利益出たら20%税金回収できる
消費すれば雇用促進にも繋がる
貯め込まなければなんでもいいと思うわ+1
-0
-
4890. 匿名 2021/11/08(月) 07:43:14
>>891
え〜まじで?それは酷いね!半田市は選挙で一人2万円の地域振興券配るって言って当選して実際に最近、券が送られてきたよ!11月から使えるからさっそく使ってる+2
-0
-
4891. 匿名 2021/11/08(月) 07:43:22
>>4880
これで子供増えると思ってるの?バカみたいな昭和の考え方だね。他国の人たちが日本でばんばん子供を産むはずだよ、、、
小学校などの掲示板は今は日本語以外の言語のものがたくさん貼られてる状態なんだけどね+2
-3
-
4892. 匿名 2021/11/08(月) 07:43:37
>>4815
フランスだかどっかはこれやってたよねー
本当すばらしい。常に10%オフ。+2
-0
-
4893. 匿名 2021/11/08(月) 07:43:48
>>4840
ただし保育園が空いてる時間のみ、健康な子供を持つ親に限る+2
-0
-
4894. 匿名 2021/11/08(月) 07:43:59
>>4891
ごめん、何の話?+5
-1
-
4895. 匿名 2021/11/08(月) 07:44:23
>>3993
じゃあどうなれば満足なの?
所得税一律で手当も一切やめろって事?
たぶんあなたの負担は今より重くなるよ+6
-0
-
4896. 匿名 2021/11/08(月) 07:44:27
>>4858
デモデモダッテちゃん+5
-7
-
4897. 匿名 2021/11/08(月) 07:44:45
>>4851
確かにこうやって具体的に言われるとおかしな話だね+0
-0
-
4898. 匿名 2021/11/08(月) 07:44:45
>>4879
ほんっっとマイナス覚悟で言わせて貰うけど「親の世話なんて当たり前そんなたいした事じゃない、私の子育てのが仕事だから大変」とか、「その歳で独身?性格異常者だね!」とか言われたって人チラホラ見かける人いるけど普通に生活しててそんな事言われる事ないと思うんだけどなー、、
自分にも何か非があるのかもよ?
イジメは虐められる方が悪いって考えじゃ全くないけど、大人になってそんな事言われる状況ある?
職場でイジメにあってて、その人たちに言われたとかならもちろん話しは別だけど世間話の中でそんな言葉ある?+13
-6
-
4899. 匿名 2021/11/08(月) 07:44:48
>>4860
生きるの下手そう。+2
-0
-
4900. 匿名 2021/11/08(月) 07:45:51
>>4867
あの宗教はファイザーの大株主なんでしょ
お金にも権力にも目が繰らんで、、
宗教のふりして税金逃れしてるだけ
+0
-0
-
4901. 匿名 2021/11/08(月) 07:45:54
>>4647
あなたみたいな人に寄り添えない人が多いから都会は病むんです+2
-5
-
4902. 匿名 2021/11/08(月) 07:46:18
>>4896
独身小梨と子持ちも同じだと思おうとしてもそれは無理よ。
デモデモダッテはあなた。
+10
-2
-
4903. 匿名 2021/11/08(月) 07:46:32
必要ない人は申請しなきゃいいだけでしょ。
貰わなきゃいいじゃん。期間内に手続きしなかったら辞退したとみなされて無効でしょ。
なぜ、自分が必要ないからと言ってた他人も必要ないと決めつけるのだろう。
国民に10万円の時も申請しなかった人はいたと思うよ。
+7
-0
-
4904. 匿名 2021/11/08(月) 07:46:53
>>4896
子供持ったことない人が口出すことじゃないって分かるかな?+9
-5
-
4905. 匿名 2021/11/08(月) 07:46:55
>>11
公約にこだわるなら、
政治とカネの問題にケジメをつけるため、刑事責任を問われた国会議員の歳費について、支給を停止したり、返納できるようにしたりする法改正の実現
また、憲法改正をめぐっては、制定時に想定されなかった価値観を反映させる「加憲」で対応すべきだとする一方、災害時に国会機能を維持するため、オンラインの審議を可能にする制度を検討する
こつちを実現してよ。
+4
-0
-
4906. 匿名 2021/11/08(月) 07:47:07
>>4631
昔出ましたよ。でも、親も高齢で妹も障害持ちだから帰ってきました。人それぞれ事情ってもんがあります。
なんでここまで話さないとわからないかな?+2
-6
-
4907. 匿名 2021/11/08(月) 07:47:38
>>4853
それでのんびりできる専業主婦サイコー!、だもんね。
呆れるよ。
介護・清掃・コンビニ等は短時間シフト制にして、主婦限定の仕事にしたらいいかもね。
独身たちは自由が効く分もっと高給職に腰を据えて取り組んだ方がいい。
+2
-3
-
4908. 匿名 2021/11/08(月) 07:48:16
>>255
ね。
将来の納税者を3人分とか増やしてるんじゃないのかな
(私は子なし+2
-1
-
4909. 匿名 2021/11/08(月) 07:48:18
>>4891
子供がいる人にお金を配れば、子供は少なからず増えるだろ。
子持ちは優遇されるんだなと思う人がいれば優遇されないよりかは増えますよ。
そんな事も分かりません?
令和の考え方のあなたは。+7
-1
-
4910. 匿名 2021/11/08(月) 07:48:26
>>4807
仕方ない
少子化だから
+4
-0
-
4911. 匿名 2021/11/08(月) 07:48:40
>>4898
1人いたわー。
年齢というか独身の存在自体がありえないとなぜか結婚祝いの食事中に言われたから皆で挙式不参加した。
旦那さんは在●フリーターだから羨ましくもない。。+9
-1
-
4912. 匿名 2021/11/08(月) 07:48:55
>>3082
他人のフォロー嫌なら20代で寿退社でもしておけば良かったのに、今までの10数年の自由は味わえないけど。+4
-2
-
4913. 匿名 2021/11/08(月) 07:48:57
18歳未満の子持ちだけど、所得税の他に事業税もかなり払ってるから減税の方がうれしい。
なんでこんなに払ってるのにって気持ちになる。
働いていない人には不要でしょ。+2
-4
-
4914. 匿名 2021/11/08(月) 07:49:01
>>4907
そりゃそうでしょ
独身で低賃金職でカツカツですー!困窮してますー!言ってる人は転職しろやとしか思えない+6
-1
-
4915. 匿名 2021/11/08(月) 07:49:01
>>4857
私この政策大反対の独身だけど
やるなら幅広くやれよと思う
所得制限つけるな生活保護世帯にも配れ
そうでないと主旨がおかしいでしょ?+2
-1
-
4916. 匿名 2021/11/08(月) 07:49:08
5日に孫が生まれたんだけど決定すれば貰えるのかな?+1
-0
-
4917. 匿名 2021/11/08(月) 07:49:55
>>4909
麻生の貯蓄に回った発言は結局どうなんだろ?
+1
-0
-
4918. 匿名 2021/11/08(月) 07:50:21
別に好きに生きたら良い。結婚や子育てしてないからって蔑んだりしないよ。だけど、結婚して子育てしてる人たちに対して「時代に合ってない」「賢い人は結婚も子育てもしない」「結婚や子育ては時間とお金の無駄」「これだから子持ちは」「自分で決めたことでしょ」って攻撃して、自分の立場固めようとするのはやめて。子どもは必要だよ。外国人やAIに頼ったり、全てお金で解決できる訳ではない。惨めだよほんと+5
-0
-
4919. 匿名 2021/11/08(月) 07:50:25
>>4907
いやほんとそう思うよ
移民嫌なら移民がやるようなスキル要らない労働は主婦がやれば良いよ+2
-1
-
4920. 匿名 2021/11/08(月) 07:50:45
>>4821
ほんとにね笑+2
-1
-
4921. 匿名 2021/11/08(月) 07:50:59
>>4916
今日から話し合いらしいから条件つくかもよ+0
-0
-
4922. 匿名 2021/11/08(月) 07:51:06
子供が増えたら消費も労働力も増え、税収も増えるよね!+4
-1
-
4923. 匿名 2021/11/08(月) 07:51:18
>>1
18歳以下に10万配ってどうするよ。
だったら、全国民に5万配りますの方がいいわ。
不要な人は辞退したらいいだけ。
税金ばっか取られて、困ってる人には使われないのは納得できない。+5
-5
-
4924. 匿名 2021/11/08(月) 07:51:44
>>1
公明党って、他に住民税非課税の世帯を対象に無償化にしている0歳から2歳までの子どもの保育は、段階的にすべての世帯に対象を広げるほか、「出産育児一時金」の増額も盛り込む公約。
自民
すでに実施している幼児教育・保育の無償化などに加え、さらに財源を確保し、待機児童の減少や、病児保育の拡充、児童手当の強化を目指す。保育人材の確保と保育の受け皿整備を進め、放課後児童クラブの拡充や質の確保を進める。子どもの貧困や虐待対策を強力に推進するほか、ベビーシッターを利用しやすい経済支援を行う公約だね
+0
-0
-
4925. 匿名 2021/11/08(月) 07:51:57
>>4896
1番のデモデモダッテはあなたやん。
子供持った事あるの?
ないなら分かるはずないのに、子持ちと張り合おうとして、子持ちの意見聞いてはデモデモダッテちゃん。とか馬鹿にして。+6
-3
-
4926. 匿名 2021/11/08(月) 07:52:15
>>4477
なんで選ぶ余裕なくなっちゃったんだろう。
ブラックから2年かけて転職したけど、仕事しながら独学で勉強して労働条件いいところを選んだよ。
適当に営業や派遣を選んだのはあなたの自己責任じゃない?+5
-2
-
4927. 匿名 2021/11/08(月) 07:52:41
>>4883
介護保険じゃ全く足りないって知らないのね。幸せだね。+4
-0
-
4928. 匿名 2021/11/08(月) 07:52:51
>>1360
助成金もらっても高額だから、不妊治療してる人はそれでもかなりマイナスだよ。
不妊治療してる人は、本来使わなくても良いお金使ってるわけだから好きな子供に使えるの今回の給付金とは違う気もするけど。
みんな不妊治療してる人に冷たいな+5
-4
-
4929. 匿名 2021/11/08(月) 07:52:51
18歳以下に配っても、ゲーム機やスマホ買って終了じゃないの?
そっち関連ってただでさえ引きこもり需要で増益なのに。+3
-0
-
4930. 匿名 2021/11/08(月) 07:52:56
>>4899
本当にそう思う+1
-0
-
4931. 匿名 2021/11/08(月) 07:53:11
>>4838
この場合の4807さんの「事情があって◯◯できない人もいるのに」は使い方を間違ってるよね。
まぁ子持ちの私も何故子供がいる人だけ給付金を配るんだろと思ってるけどね。国民全員がコロナ禍をやり過ごしてきたわけだから国民全員に配るのが筋かと。それかみんなに配らない方がいいと思う。+0
-1
-
4932. 匿名 2021/11/08(月) 07:53:11
>>4904
言い方。子持ち様と言われちゃうよ。
政策論争する政治家の中にも小梨いるし。+2
-2
-
4933. 匿名 2021/11/08(月) 07:53:13
ずっと子供いなくて奇跡的に妊娠したけど前回のコロナの時も思ったけど子持ちにばっかお金入って、おかしいと思う。
こちとら不妊でめっちゃお金使ってたのにお金は入らないしポンポン妊娠してる家庭には当たり前の様に沢山お金が入って今回もまた?
今回はウチにも入る事になるけど何かモヤモヤする。お金ないけどいらない。
どうせ配るなら子供一人いくらじゃなくて独身の人も子無しの人にも同じくらいお金配ってほしい。
シングルでも良い暮らししてる人もいるし。
子供いる、いないで分けないで!+6
-18
-
4934. 匿名 2021/11/08(月) 07:53:16
>>101
このぐらいで裕福と思えないってことは分不相応な生活水準なんだと思う+2
-6
-
4935. 匿名 2021/11/08(月) 07:53:24
所得制限はつけなくていいけど、国籍は見てくださいね!+3
-1
-
4936. 匿名 2021/11/08(月) 07:54:01
>>4886
大きいです。実際に体験しないと分からないと思いますが。+1
-1
-
4937. 匿名 2021/11/08(月) 07:54:26
>>4922
子供に配っても、子供は産まれないでしょ+3
-0
-
4938. 匿名 2021/11/08(月) 07:54:29
>>4932
デモデモダッテと言ってる側には言い方指摘しないんだね+3
-0
-
4939. 匿名 2021/11/08(月) 07:54:46
>>4763
横だけど、友達がママ友にそういう事をしてる人が居るから通報したって言ってた。
結果的には何も変わってないとのこと。
母子寮の当番だけちゃんとやってれば誰も文句言わないって本人もペラペラ話してるらしい。
不正してるシングルマザーはかなり居ると思う。+1
-2
-
4940. 匿名 2021/11/08(月) 07:55:39
一律でいいと思うな。日本は所得ある人に対して厳し過ぎる。貧乏人を助けるために納税してるみたい。+3
-2
-
4941. 匿名 2021/11/08(月) 07:56:03
不妊の人、子供叩きはやめようよ
それこそ老害だと思われてる+8
-0
-
4942. 匿名 2021/11/08(月) 07:56:25
賛成できんので公明党の案を潰して欲しい。+0
-0
-
4943. 匿名 2021/11/08(月) 07:56:29
子供対象にするなら、現金じゃなくて授業料無料とか給食費無料とかにしたらいいのにね。+4
-0
-
4944. 匿名 2021/11/08(月) 07:56:36
>>2807
私は男嫌いだから、そのお友達の気持ちすごくわかる!
結婚はしたくないけど子供はほしい!
結婚したからってずっと性的な事しないと離婚事案になるとか、意味不明だもん
世の中にはそう言う事が苦痛な人も居るって理解してほしいよ+2
-1
-
4945. 匿名 2021/11/08(月) 07:56:36
>>4937
親が貰うんだろうが
バカか+1
-1
-
4946. 匿名 2021/11/08(月) 07:57:40
子供に支給されたものに手を付けるのは気が引けるからうちは貰ったのはひとまず貯金して自分らのお金で何かかってあげることになるだろうな。
だから消費税なしにしてくれた方が良い!何年も使ってる家電も贅沢だからと後回しにしてるの買い替える気になる。+1
-0
-
4947. 匿名 2021/11/08(月) 07:58:24
>>4906
知らない人なんだからそんな事分かるわけないだろwww+7
-2
-
4948. 匿名 2021/11/08(月) 07:58:27
>>4477
ピアノやるために音短?
やっぱり頭の悪さって遺伝するのかな
淘汰された方が良い遺伝子ってあるよね+5
-3
-
4949. 匿名 2021/11/08(月) 07:58:49
>>101
800万ぐらいが一番大変だと思う
その位の人達って子育てにも一生懸命で手もお金かけたい人が多いイメージ+4
-3
-
4950. 匿名 2021/11/08(月) 07:58:55
給付金の使用用途を義務化したら?
電車で遭遇親子連れグループ
旅行行くだの、エステ行くだの話してて不愉快だったわ+1
-3
-
4951. 匿名 2021/11/08(月) 07:58:55
>>4902
普通にシングルで働きながら育て上げた知り合い居るからねえ+3
-3
-
4952. 匿名 2021/11/08(月) 07:58:58
>>4945
それなら最初から、家庭を運営している親に配ればいいじゃんw+3
-1
-
4953. 匿名 2021/11/08(月) 07:59:29
>>4944
そうそう
レスが夫婦問題とか勘弁してほしいね
いつまでやり続けりゃいいんだ?
もう子ども産めない年齢でやる必要あるかね?+4
-0
-
4954. 匿名 2021/11/08(月) 07:59:45
>>4847
いや、だから何?
子どもがいない人はあてはまらくない?+0
-0
-
4955. 匿名 2021/11/08(月) 08:00:00
ガキにやらずに ワシにくれ!+0
-5
-
4956. 匿名 2021/11/08(月) 08:00:31
>>4927
そんなに金困ってなくて確かに幸せだわ
不幸でお気の毒だね…+1
-2
-
4957. 匿名 2021/11/08(月) 08:00:53
>>3477
1940の者です。
投稿してから わ→は 払う→支払う
など間違いがあったなぁと思っていました。
まさか突っ込まれるなんて。
確かにお子様に教える時は気をつけますよね。
私もスクールに通っている息子に「違うよ?」と注意されることがあります。
今後気をつけてコメントをしたいと思います。
ご指摘ありがとうございます。
+1
-0
-
4958. 匿名 2021/11/08(月) 08:00:55
>>4409
子供叩きする人がいるからね
不幸かなんか知らないけど、子供達に当たってもね+8
-0
-
4959. 匿名 2021/11/08(月) 08:01:04
>>4806
こどもは未来の宝だしな+8
-2
-
4960. 匿名 2021/11/08(月) 08:01:06
>>286
3万wけちくさい人+2
-0
-
4961. 匿名 2021/11/08(月) 08:02:03
マニュフェストって懐かしい
何も守らなかった党がいたね+0
-0
-
4962. 匿名 2021/11/08(月) 08:02:37
>>4933
お金ないなら黙って有り難く貰っておきな
あなたじゃなくて子供のためよ+11
-0
-
4963. 匿名 2021/11/08(月) 08:02:38
>>4624
これが5000円支給ならかなり下がっただろうから、やっぱり10万て数値が絶対比で高いんだよ。
どうせなら給付金はマイナポイントにしますとかマイナンバーカード持ってる人だけに限定すれば、一気に浸透したんじゃないの+2
-0
-
4964. 匿名 2021/11/08(月) 08:02:44
>>4951
うん、それでその友人は「楽勝だったわ」とでも言ったの?
養育費や慰謝料の額まで聞いたの?
実家からの支援があるかも聞いたの?
というかそりゃみんな育てなきゃいけないんだから育て上げるでしょ。
放棄した人の方がレアだと思うけど?+8
-2
-
4965. 匿名 2021/11/08(月) 08:02:45
ひとり暮らしの若い層だって大変だよ。限定しないで全員平等に配ってほしい…+1
-8
-
4966. 匿名 2021/11/08(月) 08:02:57
>>4222
子供ってお金かかるのよ、一人育てるのに2000万って言われてる。あなたはその2000万は貯金できてるでしょ。
そしてその子供たちが将来あなたの年金払ってくれるわけよ、10万くらいいただいても罰当らないと思うわ。
うちは児童手当も5000円、子供は小学校から私立。国からなんにも支援してもらってない世帯なので…たまにはね。+7
-4
-
4967. 匿名 2021/11/08(月) 08:03:20
なんでみんな自民、公明に投票したの??
こうなること分かってたのに。私は、維新に入れた。+3
-6
-
4968. 匿名 2021/11/08(月) 08:03:32
>>4956
クズ
あやまるのが先だろが
なにマウントしてんだ+0
-3
-
4969. 匿名 2021/11/08(月) 08:03:34
>>4936
それは今回の給付関係なく苦しいのでは?+4
-0
-
4970. 匿名 2021/11/08(月) 08:03:38
>>4965
いやでも子供が居なければ24時間フリーでしょ?
そもそも若い若くないは関係ないよ。+8
-0
-
4971. 匿名 2021/11/08(月) 08:03:47
うちは子供2人の4人家族なので5万ずつ山分けする予定です(*^^*)+0
-6
-
4972. 匿名 2021/11/08(月) 08:04:15
>>4950
電車で他人の話に聞き耳立ててるの?
怖っ+2
-1
-
4973. 匿名 2021/11/08(月) 08:04:15
ただでさえ子供いたら優遇されたりするのに意味不明+0
-6
-
4974. 匿名 2021/11/08(月) 08:04:28
丸山穂高の二番煎じいらないから。
この人の場合パフォーマンスにしか見えない。+3
-0
-
4975. 匿名 2021/11/08(月) 08:04:30
>>4885
理解するわけないじゃん+1
-0
-
4976. 匿名 2021/11/08(月) 08:04:43
結局親が溜め込むか、使うんじゃないの。
経済も回すなら、年収700万以下とか所得制限で全国民に廻して。奨学金制度も見直すべきだよね。
+0
-0
-
4977. 匿名 2021/11/08(月) 08:05:05
>>4950
どこでもいいから使うことが大事だと思う
貯金しなければ消費税10%で納税+1
-0
-
4978. 匿名 2021/11/08(月) 08:05:15
>>4965
子供は労働できないけどあなたは働けるんじゃない?
ニートは自分でどうにかして+9
-0
-
4979. 匿名 2021/11/08(月) 08:05:23
>>251
年収1200万円ちょいで、子供が2人私立大学(理系)なんかだと普通に厳しいんだけど
年収制限で国の奨学金すら貸してすらもらえない。
国立大受験だけど、滑り止め私大の選択にだって自由に選んでられないよ。
返せない、苦しい、と文句ばかり言う人たちがニュースとかで特集されているとモヤモヤするよ。
こちとら絶対に返せるのに、貸しても貰えないんだよーって。
+9
-2
-
4980. 匿名 2021/11/08(月) 08:05:37
>>4896
独身で介護もないなら自分一人食わせばいいだけじゃん
ワンルームで住めるし原付で動けるし子持ちとは何もかもが違うわ
健康に問題あるなら話は変わるけど、普通に若くて健康なのに困窮困窮言ってる人が1番デモデモダッテでしょ+5
-2
-
4981. 匿名 2021/11/08(月) 08:06:23
>>2852
それだよね
旦那なしで子供を育てるって想像するだけで大変なのにそれでも子供欲しいって大切に育てそう
ちょっとくらい優遇措置あったってどうも思わないわ+2
-0
-
4982. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:28
>>4979
絶対に返せるって断言できるくらい余裕あるから奨学金要らないよねってことじゃないの?+1
-1
-
4983. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:29
>>1008
親や先祖の努力(資産)が代々続くと考えると思うと代々のどこかで誰かが頑張らないと裕福な家系にはなれないのかもね+1
-1
-
4984. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:37
>>4964
下世話な主婦じゃないのでそんな事聞かないよ
でも状況的にないよ
頑張れば出来ることを言い訳してやってないのは同じでしょって事+0
-5
-
4985. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:39
うちより稼ぎあるのに誤魔化して非課税にしてるやつ子供2人で何回金貰った?
腹立つー!
もうお金配るのやめて欲しい
+3
-1
-
4986. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:40
>>4933
あなた、不妊治療経験して
お金も常識もどっかいっちゃったんだね💸💦
大丈夫そ🥺??
「こちとら不妊でめっちゃお金使ってたのに」
→あなたたちの体の不調でできなかったんだよね🥺?お金費やして子どもつくるのもあなたたちが決めたことで、強制されることではないのでは…🥺?別に誰もあなたに子どもつくってほしいってお願いしてないよ…🥺?
「ポンポン妊娠してる家庭には当たり前の様に沢山お金が入って今回もまた? 」
→不妊治療で生まれた子どもって何か特別尊いの🥺?何もせず生まれた子ども、同じ子ども1人になのにもらえる人ともらえない人で分けろってこと…🥺?+17
-4
-
4987. 匿名 2021/11/08(月) 08:08:03
>>4807
税制がかわるから、予定が狂ったりもあるのでは?
ずーっとこれです!って確約あるなら産む人も増えるかもね。フランス方式で子供産んだら年金増えますとかね。
そりゃ進次郎みたいに、思いつきで年金800円上げましょ!とか毎年280円上がるのにキツイってw
2017年で止まるはずなのに上げてくるしね。
金が今あるかないかもだけど、不安なんだよ。+3
-0
-
4988. 匿名 2021/11/08(月) 08:09:09
お金寄越せ、ってたかりみたい+1
-3
-
4989. 匿名 2021/11/08(月) 08:09:55
>>2359
子どももいずれはそれなりに稼いで物を消費して経済回す。労働力も子どもがいないとどうにもならない。
それだけで十分かと。+7
-0
-
4990. 匿名 2021/11/08(月) 08:09:57
>>4933
こういうの不妊治療批判につながるからやめてほしいんだけど。あなた相当曲がってるよ。お金出して子どもつくるなんて自分で決めたことじゃないの?+21
-0
-
4991. 匿名 2021/11/08(月) 08:10:48
>>4988
まぁでもそれくらいしなきゃ子供なんて増えないだろうねぇ+3
-1
-
4992. 匿名 2021/11/08(月) 08:10:59
お金のあるお子さんいる家庭に10万くばる意味ない
セクシー元大臣も10万もらえる
貧乏人がはらった税から
困ってる家庭に配るのはわかる
ばらまきやめてほしい+1
-1
-
4993. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:01
>>4951
私も独身の友人はみんな別に大手勤めじゃなくても派遣でも結構余裕ある暮らししてる人ばっかだよ
一人暮らしでも
実家暮らしの子は貴族レベルw+4
-1
-
4994. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:06
母子低所得です。すごく助かるので年末までに支給していただきたい気持ちです。お願いします。+7
-4
-
4995. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:11
>>4976
給付金親が使い込もうが、貯め込もうが子供育ててるならどのみち子育てに10万以上出費してるしな+4
-0
-
4996. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:14
>>4901
都会に病んで帰ったのか家族のせいで帰らざるを得なかったのかどっちよw
それにしてもああ言えばこう言うの典型みたいな人だね
だから愛されないし幸せになれないんだと思うよ、申し訳ないけど+3
-1
-
4997. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:19
>>4986
シングルでいい暮らしって罪人か何かなのかも加えてあげてー。
引くわ、、、しかも割合的に圧倒的に低いってのね。シンママの生涯賃金6000万って統計でてるのに。
ちょっとタクシー乗っただけでもいい暮らしとか言い出しそうだよ。+4
-2
-
4998. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:22
金持ち世帯にも給付するなら全世帯に給付しろ💢+3
-0
-
4999. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:24
>>2377
子どもは教育費めっちゃかかるよ。小さい頃から習い事に塾、塾、学費、学用品の買い物etc。+5
-0
-
5000. 匿名 2021/11/08(月) 08:12:12
どうして裕福な子持ち家庭にも給付すんの?ね?教えて+3
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する