ガールズちゃんねる

「僕も30万円もらえる」維新・吉村副代表が「18歳以下に現金10万円」案に疑問

7121コメント2021/11/30(火) 14:23

  • 1. 匿名 2021/11/07(日) 13:09:07 

    「僕も30万円もらえる」維新・吉村副代表が「18歳以下に現金10万円」案に疑問
    「僕も30万円もらえる」維新・吉村副代表が「18歳以下に現金10万円」案に疑問www.fnn.jp

    日本維新の会の吉村副代表と国民民主党の玉木代表は、7日のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、公明党が掲げる新型コロナの感染拡大を受けた支援策「18歳以下に現金10万円を一律給付」案について、それぞれ疑問を呈した。


    吉村氏は「所得関係なしに18歳以下だから全員に配るというのは、何を目的としているのか分からない。僕だって30万円もらえる」として、「所得制限は付けるべきだ」と指摘した。その上で「18歳以下全員に配るより、例えば経済的に厳しいひとり親家庭などに優先的に配るべき」と主張した。さらに「この政策は収入が非常に厳しくなった人のために行うということを明確にするべきで、政策目的について国民への説明が決定的に不足している」と批判した。

    ・関連トピ
    18歳以下に10万円支給へ…政府・与党、所得制限設けず
    18歳以下に10万円支給へ…政府・与党、所得制限設けずgirlschannel.net

    政府・与党は4日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた支援策として、18歳以下の子どもや若者に現金10万円を一律支給する方針を固めた。所得制限は設けない。

    +3596

    -331

  • 2. 匿名 2021/11/07(日) 13:09:54 

    裕福な家庭にお金配っても…ね…

    +6503

    -638

  • 3. 匿名 2021/11/07(日) 13:10:23 

    ここは平等に金配りやめよ

    +6142

    -181

  • 4. 匿名 2021/11/07(日) 13:10:37 

    税金納めてる層に支給しないとは・・・

    +6437

    -91

  • 5. 匿名 2021/11/07(日) 13:10:46 

    これ決定したの?
    わたしは子持ちに色々バカにされてるからムカついて仕方ない。

    +4494

    -591

  • 6. 匿名 2021/11/07(日) 13:10:53 

    この人にも家庭があるんだよね…
    プリテンダー聴いてこよ😭🖐️グッバイ

    +2151

    -75

  • 7. 匿名 2021/11/07(日) 13:10:55 

    うちは20万円貰えるけど、財源考えると不安しかない。

    +2402

    -109

  • 8. 匿名 2021/11/07(日) 13:10:56 

    子供いるインスタグラマーのブランドもの買うお金に当てられる

    +2732

    -56

  • 9. 匿名 2021/11/07(日) 13:11:10 

    >>1
    子ども1人いてたしかに出費はすごく多いけれど、飲食業とか旅行業とか、子どもにご飯も食べさせられないほど貧しい家庭とか、そっちを優先したほうがいいんじゃないかなと思う。

    +2999

    -115

  • 10. 匿名 2021/11/07(日) 13:11:15 

    所得制限いるかな?
    全ての子供に平等に与える方が変な差別産まないと思うけど

    +371

    -658

  • 11. 匿名 2021/11/07(日) 13:11:32 

    そもそも「新型コロナの感染拡大を受けた支援策」なのに対象が「18歳以下」な時点でよく分からない
    コロナで経済的に影響を受けたのは子供じゃなくて大人だよ

    +5582

    -56

  • 12. 匿名 2021/11/07(日) 13:11:33 

    >>6
    なんか笑ったw

    +1038

    -14

  • 13. 匿名 2021/11/07(日) 13:11:34 

    期待させて堕とすなら最初から言わないでほしいよな

    +840

    -19

  • 14. 匿名 2021/11/07(日) 13:11:36 

    また、貧困層かぁ
    何も影響無いから何にもないよ

    +1108

    -38

  • 15. 匿名 2021/11/07(日) 13:11:39 

    でも高収入で税金たくさん納めてるのに貰えないのは不公平だよ
    言っちゃ悪いけど低収入や死別以外の1人親家庭なんて自分のせいだし

    +3657

    -477

  • 16. 匿名 2021/11/07(日) 13:11:44 

    >>1
    アンジェスワクチンに投入した税金100億円が無駄になったことについてはどう考えてるんだろ

    +573

    -40

  • 17. 匿名 2021/11/07(日) 13:11:52 

    コロナ禍で職を失った独身は無視。

    +2889

    -17

  • 18. 匿名 2021/11/07(日) 13:11:59 

    それで調査入ると金早く配れよってメディアと公明党がせっつくのよな

    +298

    -7

  • 19. 匿名 2021/11/07(日) 13:12:02 

    貰えたら嬉しいけど10万ぽっちで生活助かる?

    +899

    -120

  • 20. 匿名 2021/11/07(日) 13:12:22 

    経済的に厳しいひとり親家庭などに優先的に配るべき

    ひとり親じゃなくても経済的に苦しい家庭はいっぱいあるんですけどね。

    +2599

    -27

  • 21. 匿名 2021/11/07(日) 13:12:23 

    どこの財源からよ?
    もういいよ、どうせ毒親のパチンコ代になるだけ

    +1344

    -36

  • 22. 匿名 2021/11/07(日) 13:12:24 

    本当に子どもの事思ったら、この政策やって将来的に大丈夫なの?とか。財源の心配するよね。
    余程の困窮世帯以外、有難く頂いてる場合じゃない。

    +963

    -11

  • 23. 匿名 2021/11/07(日) 13:12:25 

    一律で全員に配らないならやめろ
    どうせ一回の給付じゃ何も変わんないよ

    +1778

    -22

  • 24. 匿名 2021/11/07(日) 13:12:46 

    18歳以下とかではなく困窮レベルや他の軸で配ること出来ないのかね。

    +681

    -33

  • 25. 匿名 2021/11/07(日) 13:12:46 

    >>1
    お金配っても一時的なことだし、不平等だし、やめてもらいたい。

    +1024

    -11

  • 26. 匿名 2021/11/07(日) 13:12:51 

    ばらまきってアホしか求めてないよね。

    +895

    -23

  • 27. 匿名 2021/11/07(日) 13:12:55 

    いちばん悔しいのは19歳になったばっかりくらいの子だろうな。誕生日早いだけで同じ学年でも早生まれは貰えて先に19歳になったほうは貰えないとか

    +1347

    -40

  • 28. 匿名 2021/11/07(日) 13:12:56 

    >>19
    助けるよ。
    贅沢しないから、10万円でも大金です。

    +399

    -49

  • 29. 匿名 2021/11/07(日) 13:12:56 

    >>9
    こども食堂とかに行かざるをえない母子家庭とかは配るべきだと思う

    +743

    -78

  • 30. 匿名 2021/11/07(日) 13:13:03 

    吉村さんの意見に賛成だけど、所得低い世帯でも現金を支給することは反対。
    子どものための援助を目的とするなら、教育に関する補助や物資にして欲しい

    +1420

    -27

  • 31. 匿名 2021/11/07(日) 13:13:18 

    国民のためというより、公明党の公約を守るためにやるんでしょ。

    +1041

    -2

  • 32. 匿名 2021/11/07(日) 13:13:20 

    前トピが殺伐としてて怖かった。それくらいみんな今余裕ないのよ。

    +295

    -2

  • 33. 匿名 2021/11/07(日) 13:13:20 

    例えば飲食店で使えば学生バイトの雇用促進とかになりそうだし、ため込まず使おうキャンペーンやればいいのでは

    +144

    -6

  • 34. 匿名 2021/11/07(日) 13:13:32 

    お金ない人に配ったって、ある人からない人に流れてるだけ
    みんな所得が上がるように底上げしてほしい

    +650

    -6

  • 35. 匿名 2021/11/07(日) 13:13:42 

    精神年齢18歳以下だから10万くれ

    +562

    -18

  • 36. 匿名 2021/11/07(日) 13:13:49 

    >>6
    グッペー

    +264

    -6

  • 37. 匿名 2021/11/07(日) 13:13:57 

    一旦納税したお金をばら蒔くんじゃなくて消費税1%でも下げろや。等しく減税できる。

    +1027

    -5

  • 38. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:01 

    コロナで困窮したかどうかで判断すればいいのにそこに子供の有無を絡める必要性ね
    不公平になるだけだと思うけど
    国民・玉木代表「公明案では子どものいない困窮世帯救われない」
    国民・玉木代表「公明案では子どものいない困窮世帯救われない」www.fnn.jp

    公明党が衆院選の公約に掲げた18歳以下の子どもを対象に、一律で現金10万円を給付するよう求めていることについて、国民民主党の玉木雄一郎代表は5日、「子供のいない困窮している方は今回の公明党案では救われない」と指摘した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け...

    +614

    -8

  • 39. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:04 

    低所得者だけでいい。
    でも、都会と田舎で月々の支出は違ってくるし、子どもの数でも支出変わる。いくら以下の人って決めても難しいよね。

    +12

    -67

  • 40. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:04 

    うちは10万円
    でもたかが一時的に10万円貰ったところで...

    それより高齢者の貯金もっと経済に回すよう働きかけてよ
    そのままポックリしてもお金はあの世に持ってけないしお金ある人が経済回してくれた方がいい

    +77

    -91

  • 41. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:06 

    >>2
    私もそう思う。でも税金たくさん払ってる側からしたら、不公平だ!って気持ちもわかる。

    +1453

    -28

  • 42. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:09 

    親がいいバックとか買うんじゃない?
    子供の為に使うの?本当に

    +356

    -37

  • 43. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:11 

    子持ちの貧乏人はもう十分優遇されてるでしょ

    +917

    -13

  • 44. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:17 

    昨日早速旦那がうちは20万貰える!と言ってたけど「どーせすぐ非課税世帯だけになるから期待しない方がいいよ」と言っといた。

    +397

    -14

  • 45. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:23 

    >>2
    でも本当にやるなら、平等に全員に配って欲しい。所得制限とかやめてほしい。うちは貧乏家族のために税金払ってるんじゃない。

    +1945

    -48

  • 46. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:33 

    >>19
    10万ぽっちとか言う人には配る必要ないし辞退してほしいわ
    明日どうなるかわからない人もいるのに世間知らずだね

    +597

    -48

  • 47. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:44 

    >>15
    低収入がすべてその人のせいとも思えないけど…。
    氷河期とか、障害持ちとか色々事情があると思うし。
    健常者で恵まれた環境でなら、その人自身の問題だけど。

    +473

    -135

  • 48. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:47 

    私は対象から外れるけどコロナで一定以下に収入下がった世帯(独身も子どもの有無も関係なく)のみに絞って支給してあげた方がまだマシ。

    +358

    -11

  • 49. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:48 

    >>6
    AMSの人ですか?

    +283

    -4

  • 50. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:52 

    普段から客入りの悪い飲み屋に毎月180万渡してみたり、こういう策って本当に不平等。

    +642

    -4

  • 51. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:56 

    >>9
    一部の飲食店は貯金できるほどもらってるらしいけどね。飲食店とか観光ばっか優遇されすぎ。

    +635

    -10

  • 52. 匿名 2021/11/07(日) 13:14:57 

    申し訳ないけど、ダメ男とデキ婚してポンポン子供産んでシングルになった人とかは自業自得としか言えないから、その辺の層にやたら手厚いのは納得いかない

    そういう世帯の子供ってあまり納税しない層になりがちだし

    +571

    -17

  • 53. 匿名 2021/11/07(日) 13:15:18 

    >>10
    それ言うなら全国民にとりあえず平等に配らないと不公平。
    財源は私たちの税金なのに。

    +445

    -16

  • 54. 匿名 2021/11/07(日) 13:15:29 

    ってか子供にあげんなよ

    +226

    -14

  • 55. 匿名 2021/11/07(日) 13:15:34 

    所得制限あるならうちは貰えないけど、払ってばっかりでそろそろ腹立ってきた。不平等すぎるんだよ!

    +355

    -4

  • 56. 匿名 2021/11/07(日) 13:15:43 

    子供に配る=実質親に配ってる

    +183

    -7

  • 57. 匿名 2021/11/07(日) 13:15:53 

    また金配りのために中抜き会社に外注することになる
    税金の無駄遣い

    ここは所得税を10万円引き下げる
    年収一千万以上は引き下げない
    旅行でも外車でも金使う人は使う
    中間層を助けることで経済循環よくする

    +236

    -14

  • 58. 匿名 2021/11/07(日) 13:15:54 

    正直、本当の中間層が一番キツい…。
    子供1人だけど、旦那がコロナで1年無職。やっと仕事見つかったけど、給料はめっちゃ減ったし、子供は来年中学。貯金があったからなんとか生活できたけど、もう貯金も無くなりそう。ガル見てると奨学金なんて可哀想…って、よく見るけどウチは奨学金使わないと行けないかも。

    +422

    -14

  • 59. 匿名 2021/11/07(日) 13:15:58 

    >>42
    貯金に回さず使うことが大事だと思うよ
    親のカバンでも買い物すれば1割消費税で回収できるから

    +52

    -18

  • 60. 匿名 2021/11/07(日) 13:15:58 

    離婚してシンママになって生活苦だからお金くださいみたいな乞食になんで税金使うのか
    好きで子作りして産んで自分の意思で離婚して生活苦になったんなら自己責任だし本当にお金に困って生活困窮してる人は子供作ろうって発想すらないわ

    +418

    -27

  • 61. 匿名 2021/11/07(日) 13:16:01 

    うちは1歳がいるから貰える世帯に入るけど正直そこにお金使わずにもっと大きなところで経済対策してほしいと思う。
    貯金するだけだよ。

    +192

    -12

  • 62. 匿名 2021/11/07(日) 13:16:03 

    ぐだぐだ言ってないではよ配って。年末カニ買うから

    +10

    -44

  • 63. 匿名 2021/11/07(日) 13:16:05 

    税金払わない奴らに税金やる意味

    +314

    -11

  • 64. 匿名 2021/11/07(日) 13:16:15 

    >>2
    裕福な家庭はそれ全部使って少しでも経済回してほしい

    +251

    -28

  • 65. 匿名 2021/11/07(日) 13:16:19 

    18歳以下一人一人に10万円とか、国民一人一人に10万円じゃなくて一世帯に10万円にして~。
    大家族の家は少ないってなるかもだけど悪いけど10万円で我慢して~

    +421

    -17

  • 66. 匿名 2021/11/07(日) 13:16:31 

    >>1
    あーん❤️すこ😘 

    +7

    -25

  • 67. 匿名 2021/11/07(日) 13:16:31 

    ばら撒きやめろ。
    そんな余裕、どこにあるんだよ。
    せめて所得制限。

    +150

    -36

  • 68. 匿名 2021/11/07(日) 13:16:36 

    うーん、公明党は未来応援給付って言ってるけど、これは子育て支援なのか、コロナ対応支援なのか。
    子育て支援なら18歳以下に配るのもいいと思うけどコロナ対応支援なら本当に困ってるところに支払うべきだよね

    +238

    -1

  • 69. 匿名 2021/11/07(日) 13:16:40 

    18歳以下って言っても結局、どう使うかは親次第だから子供のために使うかはわからない。コロナで困ってる子育て支援策とか言ってるけど、愚かな政策としか思えない。公明党には本当に腹が立つ。

    +205

    -2

  • 70. 匿名 2021/11/07(日) 13:16:45 

    親が取ったとしても10万なんて家計の足しですぐ消えるだろうし貯金されたら意味ないよね
    かといって18歳未満の子供に持たせたままにしといたらろくでもないことに使う子が大半だろうし意味ある?もっと配るべきところがあるんじゃないの?

    +149

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/07(日) 13:16:47 

    >>2
    裕福な家に配ってもよくない?
    むしろ、税金沢山引かれてるんだから、貧乏人より多くもらってもよい

    +848

    -55

  • 72. 匿名 2021/11/07(日) 13:17:11 

    焼け石に水政策より必ず年金が貰えるようになんとかしろ!

    +78

    -2

  • 73. 匿名 2021/11/07(日) 13:17:14 

    >>27
    学年が同じなのに貰えないのは不平等だね

    +293

    -8

  • 74. 匿名 2021/11/07(日) 13:17:27 

    また不正受給が簡単に出来るシステムなのかな?
    有名人も不正受給してたから気になるわ。

    +45

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/07(日) 13:17:31 

    >>10
    要らんと思う
    将来税金を納めてくれる子がいるでしょうし

    +51

    -8

  • 76. 匿名 2021/11/07(日) 13:17:32 

    インタビューで、10万円じゃ足りないと言ってたシングルマザーがいた。
    そもそもなくて当たり前、プラスアルファで貰えるものなのに足りないって何よ!

    +467

    -2

  • 77. 匿名 2021/11/07(日) 13:17:32 

    >>46
    子供いないからそもそも対象外だわー

    +29

    -9

  • 78. 匿名 2021/11/07(日) 13:17:45 

    子供に10万持たせてどうすんだよ
    すとぷりグッズでも買うの?笑

    +83

    -8

  • 79. 匿名 2021/11/07(日) 13:17:50 

    >>10
    いるでしょ
    幼稚舎お受験に大金注ぎ込んでたり幼稚園にブランド物着せて汚しても「あらあら」みたいな家庭に10万配っても無駄すぎる
    もっと困ってる人はいるし税金の無駄遣いでしかないと思う
    世帯年収2000万以上の家庭には必要ないね
    それだけでもだいぶ予算削減になる

    +49

    -57

  • 80. 匿名 2021/11/07(日) 13:18:24 

    所得制限じゃなくて課税してる人に絞ることはしないのか?

    +115

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/07(日) 13:18:30 

    >>2
    裕福な家庭だけど欲しいです。そうじゃない人の為に何で税金払わないとあかんの

    +715

    -58

  • 82. 匿名 2021/11/07(日) 13:18:36 

    税金って公共福祉のサービスのためにあるから所得制限有りでいいんだよ。
    十分暮らせてる人に税金を現金で還元するのは無意味。と、高所得者層に分類する私は思います。

    +14

    -23

  • 83. 匿名 2021/11/07(日) 13:19:06 

    >>59
    ガルちゃんでは推奨されてるけど、貯金が1番税金の無駄遣いになる使い道だよね

    +114

    -2

  • 84. 匿名 2021/11/07(日) 13:19:07 

    家庭向けにじゃなく学校に予算投じれば教育に使われるんだから学校宛に支給しよう。
    今のために支給された金を貯金するとかマジでやめてほしい。

    +57

    -10

  • 85. 匿名 2021/11/07(日) 13:19:12 

    >>15
    うちの親は収入の半分くらい税金で持って行かれてたけど、アフリカや東南アジアの貧しい地域へ寄付もしていたなぁ。
    たまたま稼げて生活に困ってない人もいれば、運が悪くて生活に困ってる人もいる。
    そういう人たちへの配慮は必要だと思うよ。

    +395

    -28

  • 86. 匿名 2021/11/07(日) 13:19:16 

    うちのこ18歳大学生ですが一番お金かかりますけど!😠
    今まで育てて高校、大学がお金かかった
    正直小学生以下なんてお金いらないじゃん…!

    +53

    -58

  • 87. 匿名 2021/11/07(日) 13:19:31 

    >>28
    私は助かるよ
    ありがたく使う

    +78

    -4

  • 88. 匿名 2021/11/07(日) 13:19:41 

    もう支給しなくていいよ。
    どうしても支給したいなら一律で。(将来のことを考えると不安だけど)
    所得や子供の有無、年齢で制限つけるのは不平等だと思う。

    +261

    -5

  • 89. 匿名 2021/11/07(日) 13:19:43 

    どうすれば子供達に行き渡るのか、、と考えたんだけど、例えば給食費を一定期間無料にするとか、そういう事をやらないと、コロナで生活苦しくなった子供を救えないよね。給付金をネグレクトの親が使って終わりになるよね?

    +265

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/07(日) 13:19:47 

    >>82
    高所得者層に分類される私はそう思いません。

    +41

    -5

  • 91. 匿名 2021/11/07(日) 13:19:50 

    所得制限なしで配って日本の財源は大丈夫なの?
    政治家(公明党)の人気取りでお金をばらまいて結局そのしわ寄せがくるのは私ら納税者なんだよね。
    若者の将来の負担がどんどん膨れ上がる。

    +129

    -7

  • 92. 匿名 2021/11/07(日) 13:20:23 

    国の借金を返すどころか増える一方だな

    +55

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/07(日) 13:20:24 

    >>60
    ちょっと視野が狭過ぎない?シンママになるのは自己責任とは言えないような理由だってあるんだよ

    +35

    -66

  • 94. 匿名 2021/11/07(日) 13:20:29 

    純粋に子育て支援のお金としての10万円なら良いと思うけど、コロナで困ってるから給付金ですよって言われると違う気がしてしまう。

    +112

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/07(日) 13:20:42 

    >>6
    笑ったwつらいよねw

    +418

    -2

  • 96. 匿名 2021/11/07(日) 13:20:50 

    橋下徹は40万だと。

    +44

    -2

  • 97. 匿名 2021/11/07(日) 13:20:50 

    >>19
    うん 、助かる
    10万大金だよ

    +254

    -6

  • 98. 匿名 2021/11/07(日) 13:20:51 

    お金がある、裕福なのは何も問題ないでしょ。
    一番ダメなのは税金免除されてる人だけに配ることよ
    本当に納得いかない。

    +159

    -4

  • 99. 匿名 2021/11/07(日) 13:21:02 

    >> 維新・吉村副代表が「18歳以下に現金10万円」案に疑問

    そら疑問でしょ だって学業、就活のために使うならいざ知らず、遊びに使われるの目に見えてるから

    そんなにカネあるなら子育て支援に使えよ
    保育所、幼稚園、託児所に配ってた方がいい
    そこがそれで儲けようと助成金で儲けてる大学よりかはよほどいい使い方だよ

    +81

    -6

  • 100. 匿名 2021/11/07(日) 13:21:08 

    >>89
    そもそも払ってないモンペが「恩恵がない」とか言って騒ぎそう

    +108

    -3

  • 101. 匿名 2021/11/07(日) 13:21:11 

    >>2
    年収2000万位上は確実な富裕層だと思うけど、1500万の我が家は決して富裕層ではない

    +294

    -139

  • 102. 匿名 2021/11/07(日) 13:21:15 

    >>2
    えー私は嬉しいですよ?
    別に子供のお金は十分あるから
    私のコフレ買います!!

    +14

    -68

  • 103. 匿名 2021/11/07(日) 13:21:17 

    現在18歳以下の将来のことなにひとつかんがえてねーんだな

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2021/11/07(日) 13:21:25 

    子供の為に遣われるならいいけど、大半は…

    +16

    -7

  • 105. 匿名 2021/11/07(日) 13:21:33 

    >>1
    子供への給付なのに「僕ももらえる」って言う感覚がなんかやだな

    +22

    -60

  • 106. 匿名 2021/11/07(日) 13:21:40 

    社会主義国みたいだよね
    『所得の再配分』って真顔で言っててゾッとした
    高額納税者が報われる日は来ない

    +125

    -2

  • 107. 匿名 2021/11/07(日) 13:22:01 

    財源はなんですか?
    後からくる増税ですか?
    議員と公務員の報酬を削減して捻出しないなら支持できません

    議員報酬を減らそうと言わない自分たちは特別意識な共産党も支持できません

    +40

    -2

  • 108. 匿名 2021/11/07(日) 13:22:24 

    >>46
    そういう人は生活保護案件じゃん

    +24

    -15

  • 109. 匿名 2021/11/07(日) 13:22:24 

    これ以上子育て支援ばかりに充てても不公平感募るばかりだからコロナで収入激減の人とか若い働き手の人支援してあげて。

    +60

    -9

  • 110. 匿名 2021/11/07(日) 13:22:30 

    独身者と子なしの既婚者は搾取されるだけ。
    なんだか生きててバカバカしいな。
    「納税者に配る」か、「何もしない」じゃだめなのか。
    もしくは税金下げてくれればそれが一番良い。

    +242

    -7

  • 111. 匿名 2021/11/07(日) 13:22:38 

    あー、30万欲しい…
    ASH

    +4

    -6

  • 112. 匿名 2021/11/07(日) 13:22:42 

    貰える世帯に入るけど仕事はコロナの影響なかったし使いたいところもないから結局貯金になる。
    それなら賛否はあるかもだけどGotoやGotoイート、地域買い物券などに予算割いた方が経済回っていい気がするけど。

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2021/11/07(日) 13:22:48 

    >>84
    まともな家は教育費に使ったり、貯めるだろうけど、パチンコ直行!とかディズニーやBBQのドンチャンで大人の楽しみに使われそう。

    +49

    -4

  • 114. 匿名 2021/11/07(日) 13:22:49 

    離婚や死別でもない限り子供いる世帯って二馬力だからさ
    独身でコロナで困ってる若い人とかに配った方いいと思うけど

    +102

    -6

  • 115. 匿名 2021/11/07(日) 13:23:00 

    >>6
    wwwww

    +203

    -2

  • 116. 匿名 2021/11/07(日) 13:23:02 

    >>9
    じゃあ、貧困とそうじゃない人たちをどこで線引きするのか。線引するとそうじゃない人たちが猛反発するよね。給付金配るなら全員、一律に配って使える人が使わないとあんまり意味ないと思う。
    制限つけたり線引きする事によって国民が分断される。給付金が無理なら減税とか社会保険料とかの免除とかしないとますます、経済が回らないよ。

    +208

    -3

  • 117. 匿名 2021/11/07(日) 13:23:07 

    >>90
    じゃあ税金について学んだほうがいい。

    +5

    -14

  • 118. 匿名 2021/11/07(日) 13:23:21 

    お金配ってその結果増税されたら子育て家庭は十万どころの損失じゃなくなるからそれだけは勘弁してほしい

    +67

    -2

  • 119. 匿名 2021/11/07(日) 13:23:28 

    >>106
    所得の再配分を言えば何でも罷り通ると思ってる人たまにいるよね。引くわ。

    +44

    -3

  • 120. 匿名 2021/11/07(日) 13:23:37 

    >>1
    こんな中途半端にするなら去年みたいに一律で配った方が不満は出てこないと思うよ。
    色々基準を設けるから微妙な所で落とされる人達から不満が上がるんだよ。

    +281

    -3

  • 121. 匿名 2021/11/07(日) 13:23:39 

    平等にお金配るか所得制限するか
    もう配らないかのどれかで!

    +47

    -5

  • 122. 匿名 2021/11/07(日) 13:24:18 

    現金給付にこだわるのって要は投票権を持っている親への媚びでしょう?
    本当に子供達へ支援したいなら制服や文具教材とか限定に使える10万円ぶんのクーポン券を配布してあげればいい。そしたら経済も回るし家計も助かる。

    +117

    -2

  • 123. 匿名 2021/11/07(日) 13:24:40 

    >>2
    裕福だけど
    他人よりめっちゃ勉強して良い給料得てめっちゃ頑張って税金払ってるのに
    なんでそんなこと言われなきゃいけないの?

    +463

    -39

  • 124. 匿名 2021/11/07(日) 13:24:41 

    >>5
    私も同じ子持ちだからって馬鹿にされたり優遇されたりムカつく

    +672

    -119

  • 125. 匿名 2021/11/07(日) 13:24:43 

    >>6
    なんなのw好きなの?

    +575

    -3

  • 126. 匿名 2021/11/07(日) 13:24:48 

    >>108
    ほんと世間知らずだね…
    もうちょっと世の中のこと知ったほうがいいよ

    +30

    -2

  • 127. 匿名 2021/11/07(日) 13:24:50 

    >>6
    ガチ恋勢w

    +587

    -2

  • 128. 匿名 2021/11/07(日) 13:24:59 

    >>2
    え?!たくさん税金払ってくれて、日本で生活してる私たちを支えてくれてるんだよ?!
    一律で給付してあげてほしい。

    +386

    -12

  • 129. 匿名 2021/11/07(日) 13:25:02 

    親が使い道決められる子供に配ってソーカが吸い取るのが目的でしょ
    自民なんか公明とつるんでる限り私は投票しない

    +25

    -1

  • 130. 匿名 2021/11/07(日) 13:25:24 

    >>10
    極端な話だけど
    裕福で毎日いい服着せてもらえる子供と、貧乏で毎日ボロボロの服着させられてる子供がいても、そう思う?

    +12

    -30

  • 131. 匿名 2021/11/07(日) 13:25:25 

    >>19
    10万欲しいよー😭

    +178

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/07(日) 13:25:37 

    ひとり親、ひとり親って言うけど、ひとり親家庭結構もらってない?

    +199

    -2

  • 133. 匿名 2021/11/07(日) 13:25:38 

    今からやっぱり支給見送りましょうって案を出せる議員が行動起こしたら評価するわ。

    +82

    -4

  • 134. 匿名 2021/11/07(日) 13:25:42 

    ひとり親でも、手当貰って自由に裕福に暮らしている母子家庭を知っているので、もうこいつらにバラマキしなくていい。
    というかひとり親って、死別以外は自己責任じゃないの?
    国(と言えば聞こえはいいけど、他人が懸命に働いた給料)に頼る前に、自分で寝る間も惜しんで働いて、元夫から養育費取って、親を頼って、それから他人を頼って欲しい。

    +141

    -7

  • 135. 匿名 2021/11/07(日) 13:25:43 

    >>86
    なんで怒ってるんですか。。。

    +32

    -3

  • 136. 匿名 2021/11/07(日) 13:25:48 

    >>5
    それただの私怨じゃん

    +335

    -390

  • 137. 匿名 2021/11/07(日) 13:26:09 

    むしろ金持ちのほうが10万+αでバンバン使ってくれるでしょ

    +32

    -2

  • 138. 匿名 2021/11/07(日) 13:26:33 

    1世帯10万でいいじゃん
    誰かかしら納税者いるでしょ

    +107

    -2

  • 139. 匿名 2021/11/07(日) 13:26:35 

    >>107
    財源は国債です。国債を発行しても日本は財政破綻はしません。あと公務員の給料カットしてもますます、経済が回らないし、誰も得はしないよ。

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/07(日) 13:26:40 

    >>1
    公明はなぜこれに拘るか分からん

    +131

    -2

  • 141. 匿名 2021/11/07(日) 13:26:42 

    >>126
    教えてよおばさん

    +2

    -13

  • 142. 匿名 2021/11/07(日) 13:26:48 

    >>5
    私も子持ちに馬鹿にされるわ
    仕事休みまくるからフォローしなきゃだわで
    ムカついて仕方ないよ。

    そんなムカついて仕方ない人に30万入るのか…… 

    独身ってだけで馬鹿にされるの辛い

    +1354

    -233

  • 143. 匿名 2021/11/07(日) 13:26:51 

    そもそもどこにそんなお金があるの?

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/07(日) 13:26:55 

    >>58
    それ中間層から脱落してないかな。

    +91

    -1

  • 145. 匿名 2021/11/07(日) 13:27:04 

    >>109
    18歳以下の子供って今2000万人しかいない
    子育て家庭ってくくりにしたらもっと減る

    子育て支援といいつつその少ない母数にお金使うと政治家としては何かやり遂げた成果として残るし財源も高齢者や貧困家庭に使うより少なく済む

    これからこういう子持ちと独身の対立煽るような政策増えると思うよ

    +26

    -2

  • 146. 匿名 2021/11/07(日) 13:27:12 

    先日ニュースで女性の自サツが増えているとやっていたのに
    なぜ18歳以下よ

    +93

    -3

  • 147. 匿名 2021/11/07(日) 13:27:18 

    なんでも反対じゃなくて維新と国民で協力しながら良い案を出していってほしい

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2021/11/07(日) 13:27:18 

    税金払ってる人に対して給付しないで免税されてる人たちにだけ払うなんて変だよ
     
    給付されるために税金払ってるわけじゃないだろうけど、税金払わない人達のために税金払ってるわけでもないのに
     
    >>1みたいにお金が有り余ってていらないですって人が辞退したらいいだけじゃない?

    +216

    -2

  • 149. 匿名 2021/11/07(日) 13:27:22 

    >>17
    20代でも多いよね。この層を救わないとますます少子化だよ!

    +551

    -5

  • 150. 匿名 2021/11/07(日) 13:27:27 

    >>2
    たくさんお金かけて勉強して、頑張ってお金稼いで税金払って、、。お金持ちって損してることが多いよね?!

    低収入の家は、それなりの頑張りしかしてこなかった人なのに、恩恵たくさんでずるくない?それでもらえないとなったら文句ばっかり言う。

    +315

    -36

  • 151. 匿名 2021/11/07(日) 13:27:59 

    裕福だろうと貧乏だろうと、納税者に配ればいい。
    裕福な人はその分の努力があって、多額の税金を納めているんだから、貰う権利がある。
    子どもが何人いようと関係ない。計画して望んで産んだんだから。

    +139

    -6

  • 152. 匿名 2021/11/07(日) 13:28:00 

    >>1
    収入関係なくゆとりある家庭は申請しないで欲しいと思います

    +11

    -21

  • 153. 匿名 2021/11/07(日) 13:28:01 

    まだ年収いくらとか低ければ
    なんだけど、金持ち迄配るの反対
    それでも1人じゃなく家族ことが2人いても3人いても10万迄にするとか

    +5

    -17

  • 154. 匿名 2021/11/07(日) 13:28:29 

    >>10
    子供いる家庭に子供1人につきお米5キロとか!知り合いの農家さんが作っても捨てるしかないって嘆いてたし

    +149

    -5

  • 155. 匿名 2021/11/07(日) 13:28:44 

    >>81
    同じく!
    高収入ですが、子供手当も低所得より少ない、税金も多く、他にも入院した時の保険?も減額…

    高収入の人がたくさんお金を使ってお金が回る世の中ではないね

    +242

    -11

  • 156. 匿名 2021/11/07(日) 13:28:58 

    >>19
    旦那の職場で大規模なクラスター出たから
    自主的に旦那に仕事1ヶ月休んでもらった。
    (家族に持病あるから)
    派遣だから給料保証なくて収入なかったから10万貰えたらありがたいです。

    +146

    -11

  • 157. 匿名 2021/11/07(日) 13:29:05 

    >>132
    シングルマザーの家庭への補償はわかるけど共働きの貧困家庭にも同等の補償してほしい。
    弱者に優しくて中間あたりに厳しい

    +73

    -4

  • 158. 匿名 2021/11/07(日) 13:29:16 

    >>5
    うちも子無しだから納税する一方で何の手当も貰えてないよ。って言うとそんなにたくさん納めてるんだ〜とか言われるんだけど、子持ち家庭よりは納めてる。から文句言わせてもらうわ。

    +1113

    -125

  • 159. 匿名 2021/11/07(日) 13:29:17 

    塾に行けない子に無料の塾を提供したり、進学の補助をしたり、子供が将来もっと立派になるように今頑張ろうと思える環境を作ってあげて欲しい
    子供居ないけど

    +25

    -1

  • 160. 匿名 2021/11/07(日) 13:29:21 

    コロナ禍によって仕事がなくなり、生活が厳しくなった人に支給してほしい
    コロナ前から1人親で生活厳しいとか、元々生活保護受けててとか、そういう人は支給しなくていい
    そういう人たちはコロナ関係ないしちゃんと働け

    +63

    -3

  • 161. 匿名 2021/11/07(日) 13:29:32 

    >>152
    低収入でも親とかのの不労所得でのうのうと暮らす家庭もあるしね

    +24

    -1

  • 162. 匿名 2021/11/07(日) 13:29:55 

    >>2
    与沢翼も20万円もらえるのか

    +31

    -3

  • 163. 匿名 2021/11/07(日) 13:29:59 

    >>29
    それだとなちろーも貰えてしまう

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2021/11/07(日) 13:30:19 

    >>2
    高い税金納めて児童手当ももらえないのに、何でも年収制限しないでほしいです。母子家庭や貧困層は学費援助や諸々手当ありますよ。こんな事まで文句を言われなきゃいけないなんて、いい加減にして欲しいです。

    +325

    -17

  • 165. 匿名 2021/11/07(日) 13:30:32 

    選挙終わったら即、賛否分かれることやるの汚いわ。

    +13

    -2

  • 166. 匿名 2021/11/07(日) 13:30:56 

    うちは別に必要じゃない。くれるなら貰うけど。
    でも税金から出るって思うと複雑すぎる。

    全員にばらまくんじゃなくて
    大学生までにして、ほんとに学費払えなくて困ってる家庭だけに学費補助で出してあげたらいいのに。

    +18

    -2

  • 167. 匿名 2021/11/07(日) 13:31:17 

    僕ももらえるってどういうこと?
    もらうのは僕の子供では?

    +3

    -14

  • 168. 匿名 2021/11/07(日) 13:31:23 

    >>45
    >うちは貧乏家族のために税金払ってるんじゃない。

    ほんとそれ!

    +795

    -14

  • 169. 匿名 2021/11/07(日) 13:31:38 

    >>142
    それだよ
    子持ちに急に休まれて、急な出勤や休み調整してる独身や大きな子供がいる人に負担かかるのよ

    +477

    -54

  • 170. 匿名 2021/11/07(日) 13:31:41 

    所得制限設けた上で、地域のスーパーで使えるクーポン券とかだといいのにね。
    食品を買わない家庭はないだろうし。

    +29

    -5

  • 171. 匿名 2021/11/07(日) 13:31:43 

    >>132
    貰ってるしそうやって優遇してたら偽装離婚する人も出てきそう

    +42

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/07(日) 13:31:48 

    未来のある子供を育てられている経済的に安定している家庭だけを助けましょう。
    それ以外の子無しや独身はゴミだから死になさいという思想が丸見えなんだけど。

    +20

    -2

  • 173. 匿名 2021/11/07(日) 13:31:52 

    一人親だろうが、生活保護家庭は不要ですよね?

    +77

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/07(日) 13:31:55 

    >>132

    コロナ禍になってから何回か貰えてるはず。低収入者やひとり親家庭の給付金申し込み書送られてるはずだよね。

    +45

    -1

  • 175. 匿名 2021/11/07(日) 13:32:03 

    >>5
    私も子を産めなかったけど働いて納税してるので差別を感じます嫌です

    +943

    -60

  • 176. 匿名 2021/11/07(日) 13:32:05 

    私は子なしだけど別にいいと思う
    その子供達がいずれ支える人たちだし

    +10

    -3

  • 177. 匿名 2021/11/07(日) 13:32:09 

    >>93
    視野が狭くてゴメンだけど、基本的に選んだ男のせいだよね。私も見抜けなかったわ

    +55

    -3

  • 178. 匿名 2021/11/07(日) 13:32:24 

    10万円配るより、子供食堂に寄付したらいいのに

    +7

    -5

  • 179. 匿名 2021/11/07(日) 13:32:25 

    >>17
    そこら辺 現状どうなのか気になる
    みんな生活できてるんかな?

    +216

    -1

  • 180. 匿名 2021/11/07(日) 13:32:30 

    >>11
    子供に配っても使うのはどうせ大人(親)でしょ

    +351

    -13

  • 181. 匿名 2021/11/07(日) 13:32:38 

    >>3
    それが一番丸く収まるよね。

    +387

    -15

  • 182. 匿名 2021/11/07(日) 13:32:45 

    大家族は120万とか貰えるね。
    いつもお金なくて食べ物なさそうだからあげていいけど、親のビール代に消えるくらいならおこめ券とかにして。

    +16

    -2

  • 183. 匿名 2021/11/07(日) 13:32:46 

    >>1
    癌治療しながら働いている人や、だからこそフルタイムで働けない人もいる。
    医療過誤に遭い、一生医者通いが必要となり、混み合った予約に合わせるためフルタイム正社員で働けない低所得もいる。
    仕事を失った女性の自殺率が増えたり、中年が一番自殺率が多い。

    今高齢社会を支えてるのはその貧乏世帯なんだよ。そこをとばして子供にのみって何?
    18歳未満の父親ならまだ働き盛りで今後も収入のめどがある。 一番お金を必要としていて、なおかつ税金をたくさん持って行かれている人達に給付金を渡すべき。

    +171

    -15

  • 184. 匿名 2021/11/07(日) 13:33:06 

    >>130
    何を言いたいのか分からないけど、良い服着せてもらってる家庭は10万でまた良い服買えば良いし、ボロボロの服着てる家庭の子は普通の服買って普通に近づけばいいんじゃない?

    +35

    -8

  • 185. 匿名 2021/11/07(日) 13:33:09 

    >>86
    18歳ならバイトできそう

    +34

    -5

  • 186. 匿名 2021/11/07(日) 13:33:12 

    又ニュースやワイドショーでこの10万で子供が使うやら揉めるの見たくないや

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2021/11/07(日) 13:33:37 

    皆んな文句ばっかり言ってるけど、公約だったんだから約束通りやるのが筋だと思います。逆に後から年収制限とか言い出す方が信用なりません。国民一律配ることは公約では無いんだから今更そんなこと言うのもおかしいと思います。

    +9

    -24

  • 188. 匿名 2021/11/07(日) 13:33:48 

    どうしてもやりたいなら困窮してる世帯に十万ととマイナポイントの三万でいいよ。給付して貯蓄にまわっても意味ないし

    +6

    -6

  • 189. 匿名 2021/11/07(日) 13:33:49 

    >>86
    小学生でも要りますよ

    +18

    -14

  • 190. 匿名 2021/11/07(日) 13:34:03 

    でも、平等にしないと文句言われるよ。
    「経済的に厳しいのなんて、うちもだよ!」とか
    「死別ならまだしもうまくいかなくてひとり親になったんでしょ。なんで優遇されんの?」とか。

    コロナ給付金も結局全員になった。

    +37

    -1

  • 191. 匿名 2021/11/07(日) 13:34:13 

    子供いる家庭って子供の休校やらなんやらで
    仕事出てこなかったし手当も出てたよね?
    その間いろんな業種で独身が働いていたのにそういうのは丸無視なの?
    Gotoで無限くら寿司とか家族づれ多かったみたいじゃん

    +86

    -8

  • 192. 匿名 2021/11/07(日) 13:34:13 

    貧乏と税払えない者勝ちやんけ!

    +13

    -3

  • 193. 匿名 2021/11/07(日) 13:34:28 

    だから自民やだったんだよ。
    国民から反対されたって絶対実施するよね。
    地面しかまともな政策をあげてる人いないとか言ってるけど、マスクだったり、 ビニール袋有料化だったり、 おかしいこと強行突破する党。>>1

    +116

    -14

  • 194. 匿名 2021/11/07(日) 13:35:01 

    >>27
    貰える子たちが将来支払うことになる、とか言うけど19歳の子だって一緒だろ、と思うよ
    貰えないのに一緒に払うんだから

    +227

    -3

  • 195. 匿名 2021/11/07(日) 13:35:20 

    お金が管理できる年齢からの支給に変えてください
    0~6歳が1人で買い物出来ますか?そんな子供見たことありません。

    +11

    -5

  • 196. 匿名 2021/11/07(日) 13:36:01 

    >>30
    学校とかに支給ならいいかもね

    +60

    -1

  • 197. 匿名 2021/11/07(日) 13:36:25 

    >>27
    えっうちの息子早生まれ18才の大学一年生だけど、高校3年生までしかもらえないのでは?
    今まで学年で区切られて損ばっかりしてたし、今回もそうだと思うけど違うのかな。

    +187

    -4

  • 198. 匿名 2021/11/07(日) 13:36:43 

    もう育ててる層には散々手当出したんだから結婚したい、産みたい層に何かしてやってほしい。

    +32

    -3

  • 199. 匿名 2021/11/07(日) 13:36:47 

    子供たくさんいるのでありがたいです
    どんどん配ってほしい
    家計に回せるし

    +2

    -22

  • 200. 匿名 2021/11/07(日) 13:36:49 

    >>30
    それは本当に思う
    オーストリアだかどこだかは大学まで無償化して
    大学卒業後しっかり収入を得てる者からの税金で賄ってるってね
    お金がないから進学を諦めて高収入な仕事につけないってハンデがないシステムだと思うし
    今回みたいなばら撒きに使うならそういうシステムの為に使って欲しいし

    18歳未満はコロナの影響受けてないし
    コロナ前より年収でも月収でも収入が激減した人を対象にしてほしい

    +115

    -3

  • 201. 匿名 2021/11/07(日) 13:36:55 

    >>6
    まさかの吉村知事ガチ恋勢‪w‪w‪‪w‪

    +801

    -3

  • 202. 匿名 2021/11/07(日) 13:36:58 

    選挙前、さんざん自民党バンザイって言ってたガル民が、これには文句言うんだねー
    公明党はバラまくって言ってたんだから、与党が勝てば当然こうなるでしょうよ

    +13

    -5

  • 203. 匿名 2021/11/07(日) 13:37:33 

    >>53
    自民公明が勝ったからそこは仕方ない

    +8

    -22

  • 204. 匿名 2021/11/07(日) 13:37:39 

    コロナで逆に儲けた人もいるのにその家庭にも一律だもんなぁ
    コロナ前とコロナ後で世帯年収下がってる家庭に限定すればいいのに

    +21

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/07(日) 13:37:46 

    私は自民公明に入れてないからこれには文句言いたい

    +28

    -1

  • 206. 匿名 2021/11/07(日) 13:37:49 

    >>20
    ひとり親とか低所得層はさんざん優遇されてるんだから納税者に還元してほしい

    +322

    -8

  • 207. 匿名 2021/11/07(日) 13:37:53 

    子供が習い事を続けたいって言ってるし、自転車ほしいって言ってるし、修学旅行のお金もかかるし10万助かるわ

    +4

    -14

  • 208. 匿名 2021/11/07(日) 13:38:06 

    >>15
    そもそもひとり親は普段から手厚く守られてるよね。

    +817

    -33

  • 209. 匿名 2021/11/07(日) 13:38:07 

    >>35
    それなら私も欲しいわ

    +31

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/07(日) 13:38:15 

    >>149
    20代ならまだ就職出来る可能性高い
    アラフォーは年齢で落とされる

    +80

    -4

  • 211. 匿名 2021/11/07(日) 13:38:31 

    >>187
    自民と公明党は組んでるって公言してたもんね
    その上で自民に入れた人が多かったから仕方ない
    自民は若者の支持者が多かったんだよね…文句言えないよね

    +4

    -9

  • 212. 匿名 2021/11/07(日) 13:38:40 

    >>187
    そうだよね
    「選挙終わってからこういう意見分かれそうなこと発表すんな」的なコメントあるけど、選挙前に公約としてこの政策掲げてたよね
    その公約でも自民が選ばれたんだからそれが民意なのでは?と思う

    +7

    -4

  • 213. 匿名 2021/11/07(日) 13:39:29 

    >>203
    自民は生活困窮者への支援ね
    公明党が18歳以下の子供への給付を公約にしてた

    +37

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/07(日) 13:39:29 

    >>173
    コロナの影響なく一定金額もらえるもんね

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/07(日) 13:39:34 

    >>52
    それは養育費を払わないダメ男が悪い

    +32

    -6

  • 216. 匿名 2021/11/07(日) 13:39:52 

    >>207
    釣り針デカすぎ🪝

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/07(日) 13:40:02 

    お金のばら撒きより、雇用を増やすとか給料上げるようにして欲しい。子供がいる家庭でも働きやすい環境を整えて欲しい。きちんと働けて、お給料としてそれなりのお金が入れば私は文句は言わない。

    +41

    -1

  • 218. 匿名 2021/11/07(日) 13:40:03 

    >>76
    そんなこと言うのほんの一部ですよ
    マスコミが煽りたいだけ
    本音は助かると思ってると思う

    +16

    -12

  • 219. 匿名 2021/11/07(日) 13:40:23 

    10万あざーっす

    +0

    -11

  • 220. 匿名 2021/11/07(日) 13:40:30 

    >>210
    若い人はまだまだチャンスあるんだから。氷河期世代を救うのが先だよね。人数多いし、優先的に採用しないと将来生活保護者で溢れ返るよ。

    +101

    -7

  • 221. 匿名 2021/11/07(日) 13:40:34 

    >>17
    きちんと計画立てて子供を持とうとしている子なしにはなにもなし。
    考えもなしに種違いで5人も子供を産んでシングルになった道路族のあの人のところは50万円かー。やりきれない。

    +503

    -12

  • 222. 匿名 2021/11/07(日) 13:41:16 

    >>5
    与党の公明党が主張してるんだよ
    要は、子なし未来なし爺婆は切り捨てて、将来息が長そうな有権者の支持を獲得したいというわけ
    あとは自民が公明にどれだけアプローチできるかがカギ

    +455

    -12

  • 223. 匿名 2021/11/07(日) 13:41:18 

    >>17
    無視はされてないよ
    コロナ禍で職失った場合は失業保険60日延長されるし

    +11

    -50

  • 224. 匿名 2021/11/07(日) 13:41:22 

    >>220
    それもこわい。8050問題。
    所得制限が良いって意見もちらほら出てるね。

    +29

    -4

  • 225. 匿名 2021/11/07(日) 13:41:32 

    親にむしり取られて搾取されて終了

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2021/11/07(日) 13:41:33 

    >>11
    日本の経済を回す主たる立場は子供じゃなくて大人。
    ただでさえ、以前の10万円給付が貯蓄に回されてるのなら、今回も間違いなく教育費のためとかで貯蓄に回される。
    そこの辺り考えて欲しいですね。

    +439

    -8

  • 227. 匿名 2021/11/07(日) 13:41:57 

    公明党のやつでしょ?実現はしないでしょ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/07(日) 13:42:44 

    家庭に現金で給付金出すと子供のために使われない可能性あるし、学校や施設で現物支給の方が確定で子供の助けになるのに
    それか現金じゃなくて子ども商品券とかさぁ

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/07(日) 13:42:46 

    児童養護施設だとかから出て19歳で社宅に暮らしながら自活してるけど、帰る家もないので仕事辛くてもやめるわけにもいかず、保証人もないので社宅出ちゃったら即ホームレス化になっちゃう、でもどうしても仕事辛いので辞めてネカフェ難民してます、、、これからどうしよう。ネカフェ暮らしじゃ住所もないからまともな仕事にも就けないし、こんな暮らしずっと続けるしかない運命なのかな。もう死ぬしかないのかな。とか。
    そういう層にこそ必要と思う。

    でもお偉いさん達は、日本にそんな若者がいることとか思いもつかないんだろうな。
    「子育て家庭は大変だから子供のいる家庭に配ろう」っていう安易な考えなんだろう。

    +29

    -4

  • 230. 匿名 2021/11/07(日) 13:43:04 

    所得制限も半端なところでつけると諍いになりそう

    年収700万〜1千万未満とかだと基準よりちょい上世帯の主婦がこの層が一番税金で損してるのに!とキー!となりそうだし
    年収400万〜500万辺りにしたらすごい大勢の層が401万と399万で何が違うんだよ!みたいに怒りそうだし
    非課税世帯だけにしたら大半の普通の世帯から「また既に税金の世話になってる乞食に追い銭かよ」ってなるよね

    全国民にしない限りこういうのは不満が出るよ
    18歳未満ってだけでそもそも不満爆発してるし

    +43

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/07(日) 13:43:07 

    生活保護もらって夫婦と子供6人いるところを知ってるけど
    生活保護+60万+24万(マイナンバー)ってこと?

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/07(日) 13:43:09 

    >>30
    大学の受験料が高すぎるからそっちを安くしてもらえた方が助かる

    +73

    -2

  • 233. 匿名 2021/11/07(日) 13:43:16 

    やっぱ愚策なんかなぁ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/07(日) 13:43:23 

    >>142
    バカにされてるのが子持ちの人ってだけで

    子持ちにバカにされるのとは
    イコールではない気がするんだが…

    +44

    -80

  • 235. 匿名 2021/11/07(日) 13:43:26 

    >>220
    20代30代活躍中!!
    て求人あるけど遠回しにアラフォー以降お断りと言ってるよね

    +69

    -1

  • 236. 匿名 2021/11/07(日) 13:43:37 

    >>5
    所得制限付きの配布なら子持ち優先なのは当たり前では
    独身アラフォーで人様の産休育休フォローする身だけど、子持ち優先が社会を作る意味だと思ってるよ
    金持ちの子持ちに給付金いらないというのはわかるけど
    独身者より子持ち優先はそりゃそうだろと思う
    馬鹿にするのはダメだけど、子持ちだからじゃなくて人間性の問題
    しいて言えば、税金ガッツリ納めるし、子持ち優先社会でいいから死ぬまで独身でいることに何も言わないでくれとは思ってるけど

    +420

    -236

  • 237. 匿名 2021/11/07(日) 13:43:48 

    公明党焦りすぎだよね
    どうしたんだ

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2021/11/07(日) 13:44:00 

    公明党には投票してません

    +33

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/07(日) 13:44:09 

    >>30
    未来の日本を担ってくれる若者を援助するのが目的なら現物支給でいいよね。親がギャンブルとかに使わないように。

    +67

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/07(日) 13:44:12 

    >>5
    どんな風にバカにされてるの?

    +61

    -31

  • 241. 匿名 2021/11/07(日) 13:44:12 

    >>217
    私もそう思う。子持ちが育休でいない間、フォローする人の給料やボーナス上げるとかね。給料そのままでフォローだけさせられるから不満が出るんだと思う。育休取るほうもフォローするほうも気持ちよく働ける社会になるといいな。

    +27

    -1

  • 242. 匿名 2021/11/07(日) 13:44:36 

    >>207
    修学旅行ってお金かかるよね。

    +1

    -10

  • 243. 匿名 2021/11/07(日) 13:44:58 

    >>21
    知り合い(子持ち)も、何に使おうかなー!って言ってたよ。自分に使う気しかないみたい。

    +57

    -1

  • 244. 匿名 2021/11/07(日) 13:44:59 

    難しい問題だけど、税金たくさん払うけど恩恵受けられない層(年収1300万前後)の気持ち考えるとね。扶養控除も一切なくて、子供手当も無くなるしよっぽどの富裕(2000万以上)以外は出してあげたらとは思う

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2021/11/07(日) 13:45:09 

    >>45
    まぁそれを言っちゃうと、子供居ない層も他人の子供のために税金払ってるわけじゃないってなる
    やるなら一律が平等だと思う

    +566

    -9

  • 246. 匿名 2021/11/07(日) 13:45:38 

    >>142
    独身ってだけでバカにされてるの?

    独身以外の所でなくて?

    +100

    -93

  • 247. 匿名 2021/11/07(日) 13:46:15 

    貰えるのならそりゃあ貰ってベビーカーとチャイルドシートで使わせてもらうけど(足りないけど)
    十万円っぽっち貰ってもなにも変わらないし2人目作ろうとはならないよ。
    (一律クレクレしてる人にも10万円あげたところで何も変わらない)

    第一お金は自分で稼げるんだから、そのお金で自分でできないもっと子育てしやすい世の中にしてほしいよ

    +4

    -10

  • 248. 匿名 2021/11/07(日) 13:46:16 

    理由が不明確なのが納得出来ない。
    ってのは本当そうですよね。

    コロナ対策というなら、
    コロナのせいで貧困になった人の支援。
    そんなの当たり前。
    所得制限なし。対象が子供。
    やる意味が分からない。

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/07(日) 13:46:23 

    >>158
    子持ち家庭でもあなたより納税してる世帯も沢山あるでしょ
    どうして一括りにしてしか考えられないの?

    +103

    -138

  • 250. 匿名 2021/11/07(日) 13:47:08 

    子供1人10万じゃなく
    障がいでも難病で入退院繰り返してる18歳未満はに上げるならいい

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/07(日) 13:47:16 

    >>41
    高額納税してて支えてるでしょ普段から
    更にこういうので特別扱いされて
    こっちは学生の頃から計画的にやってんのになーんにも受けられないの
    子供の高校無償化も無しだし働き損
    吉村さんも橋本さんも本音はそうなんだろ
    言えないけど。

    +261

    -7

  • 252. 匿名 2021/11/07(日) 13:47:25 

    富裕層の子どもには給付なしでいいんじゃない?

    +11

    -7

  • 253. 匿名 2021/11/07(日) 13:47:33 

    >>158
    うちもです!
    せめてやるなら現金じゃなくて、3万円くらいの地域振興券にしてほしい
    そしたら外食やサービス業も潤うし経済もまわる

    +318

    -12

  • 254. 匿名 2021/11/07(日) 13:47:45 

    >>151
    ほんと、納税者にお願いしたい
    納税するだけで還元されなさすぎ

    +28

    -2

  • 255. 匿名 2021/11/07(日) 13:47:48 

    >>158
    え?
    なんで一馬力で、子持ち家庭より多く納めてるって言えるの?

    どう考えても二馬力共働き子持ち家庭のが多いでしょ。
    税金って幅広いけど

    +38

    -108

  • 256. 匿名 2021/11/07(日) 13:47:49 

    例えば年収1000万で18歳の子がいる家庭がもらえて、年収500万で19歳の子がいる家庭でもらえないっ
    不公平すぎる

    +12

    -6

  • 257. 匿名 2021/11/07(日) 13:48:24 

    >>235
    コロナ禍でも一番打撃受けてるのは子供じゃなくて氷河期世代。ニュースでも全然触れないよね。本当早く救済して欲しいわ。税金ばっかり取られて死ぬまで報われないの?給付金寄越さないなら、せめて税金減らしてくれよ。氷河期減税とかしてよ。

    +89

    -3

  • 258. 匿名 2021/11/07(日) 13:48:29 

    無駄なばら撒きで経済効果全くなく、
    また増税で国民にはねかってくる苦しみ

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/07(日) 13:49:02 

    そうだよね
    18歳未満のお子さんがいる家庭全員が困窮しているわけじゃないし、普通に仕事があって何の影響も受けてなければ給付する意味あるのかな?って思う
    むしろ子どものいない家庭で、コロナを原因に働けなくなった人達への保障はないの?
    国民に一律給付も要らないから、きちんとふるいにかけて、本当に困っている世帯だけに支給してほしい

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/07(日) 13:49:19 

    >>221
    どっちが賢いかは別にして国としてありがたいのはそりゃあ計画中の小梨よりも5人産んでくれてる家の方がありがたいよ

    +14

    -72

  • 261. 匿名 2021/11/07(日) 13:49:29 

    >>2
    裕福な家庭に配ってお金使って経済回しゃいいよね。貯金したり生活費に回したりもいいけど、使うのが大事なんだし。

    +64

    -3

  • 262. 匿名 2021/11/07(日) 13:49:34 

    票欲しさに安易に給付金掲げるのは無策と同じ

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/07(日) 13:49:55 

    >>20
    それ本当に思う。
    知り合いが母子家庭で奨学金を始めとにかく国から貰えるお金調べまくって、中途半端に仕事したら満額貰えなくなるから仕事するの控えてるんだ〜楽して貰えるならそっちの方が良くない?って金の亡者みたいになってる。
    調べて申請書書いたりする労力は面倒だし大変だと思うけど、「今月もいくらゲット!」とか毎回聞いてると地道に働いてる事にモヤモヤしてしまいます。


    +222

    -1

  • 264. 匿名 2021/11/07(日) 13:50:03 

    >>5
    冗談じゃないよね。大企業に勤めていてお金持ってるから子供を産める世帯にも配られて、何かおかしいよ。

    +326

    -53

  • 265. 匿名 2021/11/07(日) 13:50:04 

    この給付金がナマポにも出るの本当に萎えるし疑問
    雇用も脅かされてないし、家賃に生活費に病院代も国から貰って、何一つ困ってないのに何でさらにお小遣い貰うんだろ?
    コロナで困った人への給付だよね?

    +44

    -1

  • 266. 匿名 2021/11/07(日) 13:50:06 

    3年間自動車税ただにしてくれたほうがいいね
    所得税率も下げて

    +30

    -3

  • 267. 匿名 2021/11/07(日) 13:50:13 

    労働者みんなに給付すべきでは?
    子どもの数基準じゃなくてさぁ…

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/07(日) 13:50:24 

    >>5
    10万を職場で自慢する子持ちムカつく以前いた職場で離婚したら子供何人いるから、〇〇万国から貰えるって自慢してた人いたし

    +330

    -15

  • 269. 匿名 2021/11/07(日) 13:50:31 

    >>203
    だから自民は嫌だったんだよ。言わんこっちゃない。どうせ子供優遇だろうと思ったよ。

    +8

    -15

  • 270. 匿名 2021/11/07(日) 13:50:57 

    >>158
    うわー信じられない嫌味言う人居るんだね
    そんなに納めてるんだなんて。
    私なら口効かなくなるわ。
    ちなみに、たっぷり納めてますがっ

    +18

    -66

  • 271. 匿名 2021/11/07(日) 13:51:06 

    >>229
    そういう人はそういう人で働く前に役所行ったり法人頼ったり色々とするべきだからね
    仮にその人に10万円渡したところで何かかわる?

    +9

    -2

  • 272. 匿名 2021/11/07(日) 13:51:07 

    >>1
    給付金というより、支払金額の上限と下限を設けた税金の還付ってできないのかな。税金を多く払った人もいくらかお金を給付されますよね。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/07(日) 13:51:14 

    ここは平等に国民全員に3万ずつで

    +42

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/07(日) 13:51:23 

    18歳以下じゃなくて、2020年2021年に中学生・高校生だった子を対象に10万あげて欲しいわ。あんまり楽しいイベント無かっただろうから、友だちと遊ぶなり、卒業旅行行くなり、スマホやゲーム買うなりしてパーっと使い切って欲しいなぁ。ウチの子4歳だけど、大人になったらコロナなんて覚えて無いだろうし、今は自分の意思でまだお金使えないし、私が使って良いお金とも思わないから子ども通帳にinするだけだと思うとね…お金が回っていかないよなぁ。

    +6

    -17

  • 275. 匿名 2021/11/07(日) 13:51:43 

    >>256
    高校卒業して働いてる人もいるからね
    大学生なら大学進学できる余裕のあるご家庭ってことだし

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2021/11/07(日) 13:51:57 

    >>265
    ナマポなんて安泰じゃんね
    一生懸命納税してる人達を優先に考えてほしいよね

    +33

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/07(日) 13:51:58 

    いいぞ吉村もっと言え
    そうか公明よりは維新がマシ

    +45

    -3

  • 278. 匿名 2021/11/07(日) 13:52:01 

    >>269
    給付金にだけ着目して文句いうのはバカ

    +9

    -5

  • 279. 匿名 2021/11/07(日) 13:52:24 

    >>261
    焼石に水だよ
    何か戦える大きな産業市場に乗り出して経済動かして雇用作らないと
    結局無駄なゴミかって終わりになる

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2021/11/07(日) 13:52:31 

    >>1

    個人的には馬鹿な政策だから反対だけど、ついこの前の選挙で公明党は公約として掲げていたからね。
    そして、これを自民が飲むのも当然、予想できた。

    今からそれを非難されるのは自公政権も可哀そうだし、迷惑だよ。

    非難できるのは、選挙に行って自公以外に投票した人だけ。
    それ以外の人達は、自分で選択したのだから、文句を言わない事!

    +22

    -21

  • 281. 匿名 2021/11/07(日) 13:52:42 

    >>260
    そんな無計画なやつの子供、犯罪や非行に走って社会のお荷物になる可能性大。

    +86

    -6

  • 282. 匿名 2021/11/07(日) 13:52:43 

    >>242
    普通、学校で積み立てしない?

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/07(日) 13:53:22 

    以前なら、休校で働けないからとかで10万ならわかるけど
    今更子供18歳未満は10万はない

    +26

    -1

  • 284. 匿名 2021/11/07(日) 13:53:27 

    親が裕福だろうが、子供にあてての給付金なんだから制限かけず子供一律で給付するでいいよ。
    無駄だとか使い方がとかいらぬ心配。
    子供は国の宝だからね。

    +5

    -4

  • 285. 匿名 2021/11/07(日) 13:53:45 

    >>6
    奇遇ですね、さっき私もプリテンダー聴きながら洋文のこと思い浮かべてたとこです。

    +537

    -3

  • 286. 匿名 2021/11/07(日) 13:54:05 

    >>274
    これいいなぁ
    その対象の子ども全員に、2年くらいの期限付きの商品券与えるのどうだろう
    10万だと親に没収されかねないから、1人3万くらいで自由にさせてもらえる額なら文句ない

    +2

    -7

  • 287. 匿名 2021/11/07(日) 13:54:12 

    >>274
    子供にちゃんと行き渡るなら何歳でも構わないや
    でも現金で渡してしまったら子供に使わない親もたくさんいると思うからそれが嫌だ

    +2

    -4

  • 288. 匿名 2021/11/07(日) 13:54:26 

    >>5
    早く結婚したいね。

    +24

    -49

  • 289. 匿名 2021/11/07(日) 13:54:37 

    >>255
    子なしだけどって言ってる時点で158さんは2馬力だと思うよ
    2馬力子有と子無じゃ
    だいたいは子無しの方が払ってる場合が多いんじゃないかな

    +87

    -8

  • 290. 匿名 2021/11/07(日) 13:54:46 

    >>6
    辛いけど否めない😂

    +485

    -2

  • 291. 匿名 2021/11/07(日) 13:54:55 

    確かに目的不明瞭だもんね〜
    子持ちの生活困窮世帯をターゲットにするなら所得制限しとかないと
    特に景気刺激策にもならなかった前の10万円給付と一緒でばら撒きと言われても仕方ない

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/07(日) 13:55:02 

    もっと言ってやれ❗
    安倍晋三と同類人種の嘘つき詐欺偽善政権!

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/07(日) 13:55:04 

    >>275
    大学進学できるから余裕あるってわけでもないと思うけど

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2021/11/07(日) 13:55:12 

    >>5
    子供産んだらバカにされないのか?

    +126

    -4

  • 295. 匿名 2021/11/07(日) 13:55:20 

    >>5
    これ、本当にやめてほしいわ。
    税金安くしてくれた方が助かる。

    +447

    -8

  • 296. 匿名 2021/11/07(日) 13:55:21 

    >>220
    無敵な人が社会を変えてくれるかもよ

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2021/11/07(日) 13:55:34 

    >>217
    本当だよ
    一時の10万より継続して安定した賃金の職場がないと暮らしていけない

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/07(日) 13:55:45 

    というか、世帯に金があるかどうかではなくて
    1億2500万人のうち2000万人しかいない18歳未満にこれから私も含めて貴方達はお世話になるんだから(高齢者が3500万人くらい)
    高齢者が死んでも1億人を2000万人で持ち上げないといけないんだからたったの10万円で恨みつらみ書いてる方がいやしいわ…

    +5

    -8

  • 299. 匿名 2021/11/07(日) 13:56:16 

    いやね、子供の生活困窮を防ぐためにって名目はいいんだよ
    目的にも給付にも文句はない
    文句あるのは配ったあとの使い道だよ
    親がそれを受け取って子供のため以外の部分に充てようとするのが許せないんだよ
    わかるかな?

    +4

    -4

  • 300. 匿名 2021/11/07(日) 13:56:48 

    私の親戚は、ホテルに勤めてて、今回かなり打撃受けてる  
    徐々に戻っては来てるだろうけど、今年はボーナス無し
    奥さんも仕事してるけど、パートだからそんなに多く貰えてるわけじゃないだろうし
    中学生の子供が2人いて、前回の給付金は本当に助かったって言ってた
    こういうモロに仕事に影響出てる家庭には、今回の給付金も支給されて欲しいなって思うよ

    +10

    -2

  • 301. 匿名 2021/11/07(日) 13:56:48 

    中途半端なばら撒きはやめてほしい。コロナで収入が減った人だけにするか、国民全員かのどちらかにしてほしい。

    +40

    -0

  • 302. 匿名 2021/11/07(日) 13:57:04 

    子供いたら大金持ちにも支給されて子供がいない貧乏夫婦や独身者には支給無しってコトだよね?

    +16

    -2

  • 303. 匿名 2021/11/07(日) 13:57:15 

    やめろ余計なこというんじゃねぇw

    +1

    -5

  • 304. 匿名 2021/11/07(日) 13:57:30 

    >>5
    たぶんあなたがバカにされてるのは子あり子無し関係ないと思うよ。

    +72

    -98

  • 305. 匿名 2021/11/07(日) 13:57:34 

    >>215
    いや、どっちも悪いよ
    少なくともダメ男と分かった時点で子作りはストップするべきだよ
    そんな男と3人も4人も子供を作る神経が分からん

    +36

    -4

  • 306. 匿名 2021/11/07(日) 13:57:36 

    裕福で30万貰ったら寄付するなり還元するなりしたらいいと思うの。
    還元は消費でもいいし私にくれるんでもいいし。

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2021/11/07(日) 13:57:37 

    子供のためだけに使えるようにしてほしい
    使い道限定した商品券とか
    子供のために配るのは全然いいんだよ
    文句あるのは親のあり様よ

    +21

    -1

  • 308. 匿名 2021/11/07(日) 13:57:39 

    >>294
    横だけど、そう思うよ。
    子供いる人で、居ない人に優越感持つ人はいるよ

    +50

    -14

  • 309. 匿名 2021/11/07(日) 13:57:39 

    誰にも配らなくて良い。
    一人親家庭には他の援助もあるのだし。バス遠足や修学旅行無料とかならまだよいが、現金支給はパチンコやギャンブルに使われる可能性もあって子供の為に使われるか分からない。

    +23

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/07(日) 13:57:48 

    >>282
    してる

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/07(日) 13:57:52 

    >>27
    それは仕方ないんじゃないかな。
    児童手当は遅生まれの人が得して早生まれが損するじゃん。
    同じ学年でも4月生まれと3月生まれでら貰える額が10万以上も違うし。

    +173

    -7

  • 312. 匿名 2021/11/07(日) 13:58:01 

    どの道ひとり親には金入るでは?
    ひとり親って子供いる訳だし…

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/07(日) 13:58:25 

    >>47
    低収入は勉学頑張らなかった人でしょ。
    氷河期?そんなのみんな状況一緒だったわ。

    +36

    -69

  • 314. 匿名 2021/11/07(日) 13:58:31 

    そもそも10万円じゃ何もできなくない?それなら貧困世帯に50万とか渡せば引越し代金や入学金支払いや、何かしらの大きなイベントに当てられるよね

    +1

    -5

  • 315. 匿名 2021/11/07(日) 13:58:35 

    >>274
    なにそれ。絶対反対だわ。税金をドブに捨てるようなもん。

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2021/11/07(日) 13:58:45 

    >>6
    失恋しててわろた

    +375

    -3

  • 317. 匿名 2021/11/07(日) 13:59:08 

    >>304

    さすがに適当に人をバカにしすぎよ

    +29

    -12

  • 318. 匿名 2021/11/07(日) 13:59:11 

    >>266
    そんなことしたら、自動車手放さなくていいくらいお金持ってるのに補助金なんていらんだろってクレームが政令都市以上の都会に住んでる人たちから来るよ。
    都会は車欲しくても駐車場が高かったりで持てない人多い。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2021/11/07(日) 13:59:13 

    >>307
    がめつい人はその商品券で買った何かを転売するとかして現金に変えると思う

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2021/11/07(日) 13:59:32 

    >>301
    中途半端が1番怖いよね
    結局皺寄せが国民にくるんだからさ

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/07(日) 14:00:01 

    >>315
    私も反対。コロナで本当に困ってる人だけにして欲しい。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/07(日) 14:00:02 

    >>158
    税金に限らず経済回してるのは子持ちが多いですよ。その分払ってる額も多くなる。

    こんなことわざわざ言うのも嫌だけど、ディスられるのは嫌だから…。お互い貶し合うのはやめたいわ。子どもは日本にとって必要だよ。それだけ。

    +55

    -90

  • 323. 匿名 2021/11/07(日) 14:00:11 

    >>315
    経済回す意味ではいいでしょ
    子供が使ってくれた先の会社の利益になるんだから
    現金配って貯金される方が迷惑

    +2

    -6

  • 324. 匿名 2021/11/07(日) 14:00:22 

    19歳になっちゃったから貰えないだよね?

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/07(日) 14:00:29 

    >>304
    横だけど最低人間。
    性格悪すぎて子供◯されないといいね!

    +24

    -26

  • 326. 匿名 2021/11/07(日) 14:00:41 

    >>301
    中途半端にばら撒いて税金は平等に上がるとか納得いかんわ

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/07(日) 14:00:58 

    >>19
    10万ぽっちってあなた働いたことないの?
    貰えないよりはかなり助かるよ?

    +119

    -6

  • 328. 匿名 2021/11/07(日) 14:01:02 

    >>304
    通報しました!

    +17

    -15

  • 329. 匿名 2021/11/07(日) 14:01:03 

    >>296
    あなたか家族が犠牲者になってくれる覚悟でいってる?

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2021/11/07(日) 14:01:03 

    >>286
    親に没収されると言ってる時点でもうね
    使い込む親ほとんどいないよ
    そもそもそういう底辺はもっと前からコロナ給付金でてる
    そこで批判が出なかったのがおかしい

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/11/07(日) 14:01:07 

    私は貰えない。

    こんなの本当にやめてよー。

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/07(日) 14:01:17 

    好きなモデルのインスタ見てるんだけど、毎日カフェ行ったりエステ行ったり個室ジム行ったりすごく裕福なのにその上20万まで貰える

    なんだこれ

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2021/11/07(日) 14:01:25 

    >>35
    私も!43歳だけど
    中身は小学校で止まってるから貰えるかも!

    +34

    -4

  • 334. 匿名 2021/11/07(日) 14:01:28 

    種の保存に反するとか言ってもフツーに選挙当選して、給付金は18歳以下だけで、誰とも付き合ったことない孤独死が約束されたアラフォー私、日本に必要とされてないカスなんやなあって思い知る日々

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/07(日) 14:01:45 

    >>7
    貰えない家計からしたらもっと不安だよ

    +229

    -7

  • 336. 匿名 2021/11/07(日) 14:01:56 

    子持ち様って自分の選択で子ども産んでるくせに被害者面したり権利ばっかり主張したり本気で気持ち悪いんだわ

    +42

    -2

  • 337. 匿名 2021/11/07(日) 14:01:58 

    お金かかる年齢って中高校大学だとおもう。
    中学生までは子供手当ある自治体多いし。
    そういうの配慮して大学生にもう少し手厚くしても良いのでは。
    幼稚園なんかタダの所多くなった。

    +6

    -2

  • 338. 匿名 2021/11/07(日) 14:01:58 

    1人親家庭=困ってる

    は、何故?私の周りのシングル、親に色々してもらって家事もしてないし、じぶんの為にゲーム買ったり、子供預けて遊び行ったり、ジェルネイルしたり、共働き家庭よりイージーモードな日常だよ?
    そこんとこもシッカリ見極めてほしい。

    +32

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/07(日) 14:01:59 

    これ事実上の消費刺激策だから
    子持ちの方が消費傾向が強い

    +0

    -4

  • 340. 匿名 2021/11/07(日) 14:02:04 

    >>304
    お前バカなんだからしゃべんの止めたら?
    お前の子供もバカで性格悪くて容姿もそっくりなんだろな

    +26

    -14

  • 341. 匿名 2021/11/07(日) 14:02:09 

    >>302
    そうだよ
    国はこれからの若者を優遇しなきゃいけないからね
    回収できるか怪しい独身者に配らないよ

    +0

    -8

  • 342. 匿名 2021/11/07(日) 14:02:13 

    >>324
    本当19歳の子達が可哀想だよ
    1年違うだけで貰えなくなるんだもんなぁ
    しかも学生だってたくさん居るのにね

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2021/11/07(日) 14:02:32 

    >>304
    キモッ!

    +23

    -12

  • 344. 匿名 2021/11/07(日) 14:02:46 

    >>323
    日々の支払いに困ってる人達を助けるのが先だよ。親の庇護の元にいる子供は後回しだよ。

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/07(日) 14:03:13 

    >>322
    子供いる人の方が経済回してるなんて、どこのエビデンス?

    +62

    -10

  • 346. 匿名 2021/11/07(日) 14:03:19 

    >>9
    それはそう思う。うちも子どもいるけど。
    どうして子どもに対する支援になったんだろう。ただの少子化対策?コロナ対策なのか少子化対策なのかは分けないと。

    所得か減った人に対しての配布が難しいのかな。うるさく言う人もいるし。

    +53

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/07(日) 14:03:37 

    >>45
    いや税金はそういうものだよ
    払えない人のためにも使うし、公共投資のためにも使う
    教育や医療や交通などで誰もが税を投入しているものを利用している
    自分が払った税金をあれに使わないで、これに使ってというものではない
    それを望むなら寄付をするのがいい

    +18

    -94

  • 348. 匿名 2021/11/07(日) 14:03:38 

    私シングルマザー、コロナになってから給付金ガッポガッポでマジで助かってます!

    +6

    -10

  • 349. 匿名 2021/11/07(日) 14:03:53 

    前回の給付金を貯蓄に回しといて今回もらえず文句言っている人は自業自得
    財務省に無制限ばら撒きをやらない正当性を与えてしまった

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2021/11/07(日) 14:04:03 

    >>342
    10月になったばかり……

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/07(日) 14:04:15 

    >>5
    子持ちだけど反対!絶対反対!!
    不平等じゃん?
    うちが貰えるからワーイ♪とはならないわ

    +283

    -39

  • 352. 匿名 2021/11/07(日) 14:04:25 

    >>344
    ね。ゲーム等買うだろう子供にやるより困ってる大人を助けて欲しいわ。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/07(日) 14:04:28 

    一番腹立たしいのは貧乏子沢山の家庭

    +43

    -1

  • 354. 匿名 2021/11/07(日) 14:04:38 

    >>255
    横だけど
    あのさ…一馬力で1000万の家庭と共働きで1000万の家庭、前者の方が納める税金多いよ。
    何で共働き家庭がたくさん納めてるってことになるの?
    1200万以上だと児童手当も貰えなくなるし共働きより一馬力家庭の方が色々損してるんだよ。

    +68

    -8

  • 355. 匿名 2021/11/07(日) 14:04:54 

    >>1
    維新の不正選挙どうなった?
    吉村は関係してるよね

    +6

    -21

  • 356. 匿名 2021/11/07(日) 14:04:56 

    >>322
    DQNな子は要らない

    +65

    -5

  • 357. 匿名 2021/11/07(日) 14:05:02 

    給付金より1年間消費税5%にするほうがいいと思う
    みんな平等

    +22

    -1

  • 358. 匿名 2021/11/07(日) 14:05:06 

    >>348
    本当に??シングルマザーですか??
    わざわざ言わないよ!本当なら

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/07(日) 14:05:28 

    >>304
    性格悪すぎない?

    +25

    -7

  • 360. 匿名 2021/11/07(日) 14:05:32 

    >>352
    ゲームを買ってくれて助かる関連企業やその従業員がたくさんいる
    消費を刺激するというのはそういうこと

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2021/11/07(日) 14:05:37 

    >>158
    子持ち家庭よりは納めてるって言うけど、その子持ち家庭も一律じゃなくてそれぞれ額違うでしょw馬鹿なのかなw

    +83

    -52

  • 362. 匿名 2021/11/07(日) 14:05:41 

    >>1
    一時しのぎのお金より、税を下げるとかにしてよ

    +74

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/07(日) 14:05:47 

    「僕も30万円もらえる」維新・吉村副代表が「18歳以下に現金10万円」案に疑問

    +1

    -16

  • 364. 匿名 2021/11/07(日) 14:06:07 

    シングルだけど定期的に給付金もらってるよ。
    たぶんコロナで合計一人100万近くもらってる気がする。
    私たちばっかり援助してもらって申し訳ない気持ちもある。

    +18

    -5

  • 365. 匿名 2021/11/07(日) 14:06:18 

    >>323
    本当に困ってたら支払いに消えるんだよ。貯金したくても支払いに追われるの。

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2021/11/07(日) 14:06:25 

    >>336
    自分の選択で産むけど子供が増えるのは国にも利益になることだからね
    だから世の中子供が優先されてるんでしょ。
    子持ちじゃなくて子供が優先されてんの。
    第一子供が減って一番困るのは10万ぽっちでぐだぐだ言ってる独身ってわかってる?
    お金持ち独身は最高級介護サービス受けられるからいいけど、貧乏独身は年金支給額も減り子供が減ったことで介護サービスも受けられずお金がないために海外へも逃げることができずお先真っ暗だよ。

    +7

    -17

  • 367. 匿名 2021/11/07(日) 14:06:30 

    >>301
    子持ちだが激しく同意する!

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/07(日) 14:06:33 

    いつも低所得帯や1人親だけに配るよね。イライラするw

    +38

    -1

  • 369. 匿名 2021/11/07(日) 14:06:40 

    >>142
    別に馬鹿になんてしてないと思うよ
    あなたが独身だから被害妄想じゃないの?
    もしおなたが子持ちならそうは思わないでしょ

    +52

    -115

  • 370. 匿名 2021/11/07(日) 14:06:48 

    >>197
    うちもそう。
    3月生まれ、損しかない。
    体も小さくて不利なのに。
    この間の地域手当も、学年の18歳以下で18歳なのにもらえなかったよ。

    +43

    -19

  • 371. 匿名 2021/11/07(日) 14:07:51 

    >>365
    家賃光熱費等払ったらちょうどなくなるよねw

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/07(日) 14:08:32 

    >>19
    ぽっち…
    裕福でいらっしゃるのね…
    羨ましいです

    +112

    -2

  • 373. 匿名 2021/11/07(日) 14:08:34 

    >>158
    子持ち家庭よりは納めてるってどうして言い切れるの?
    実際この吉村知事の家庭より確実にあなたの家の方が税金納める額少ないよねw

    +93

    -44

  • 374. 匿名 2021/11/07(日) 14:08:38 

    >>304
    「多分」なら酷いこと言うのやめれば?
    結婚してなくて子供いないって、びっくりするくらい嫌な目に合うこと多いよ。
    子供を盾にして大威張りの親多いよ。

    +36

    -7

  • 375. 匿名 2021/11/07(日) 14:09:09 

    手続きめんどくさいかな

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/07(日) 14:09:20 

    >>356
    それ。ナマポ予備軍はもっといらない。

    +29

    -1

  • 377. 匿名 2021/11/07(日) 14:09:26 

    国民民主玉木さんは、国民に一律10万円と言ってる。公明や維新より国民民主党がいいわ。

    +31

    -4

  • 378. 匿名 2021/11/07(日) 14:09:59 

    >>223
    求人が出ない事には始まらないし応募~書類選考~面接結果まで2週間は掛かるから3か月なんてあっという間だと思う。何も出ないよりは有り難いけど。

    +31

    -0

  • 379. 匿名 2021/11/07(日) 14:10:15 

    >>374
    確かに良い歳して結婚してなかったら奇妙な目で見られるよね…

    +4

    -11

  • 380. 匿名 2021/11/07(日) 14:10:19 

    >>255
    そりゃ使う金額によってはどちらが多いとは一概には言えないが
    普通に考えたら収入に対する税では一馬力の方が多いね

    +19

    -1

  • 381. 匿名 2021/11/07(日) 14:10:33 

    >>353
    それは許す
    放置子の家は嫌だな
    絶対、子どもに使わないでしょ

    +4

    -4

  • 382. 匿名 2021/11/07(日) 14:11:00 

    >>358
    シングルですよー、ここだと反感買うけど彼氏が転がり込んで同居してます。
    でも彼氏も非正規だからそんなに収入ないし給付金助かってますよ。
    あっよく言われる彼氏の虐待とかは問題ないから、めっちゃ子ども達大切にしてくれてるのて心配なく。

    +2

    -13

  • 383. 匿名 2021/11/07(日) 14:11:55 

    >>3
    その通り
    絶対、反対。
    将来の負担増が目に見える。一部にだけ恩恵も納得いかない

    +326

    -20

  • 384. 匿名 2021/11/07(日) 14:12:05 

    >>5
    子供が居て働くって大変ですからね

    +17

    -72

  • 385. 匿名 2021/11/07(日) 14:12:08 

    私にもくれ

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/07(日) 14:12:09 

    >>382
    不正受給になんないの?それ

    +14

    -1

  • 387. 匿名 2021/11/07(日) 14:12:23 

    >>6
    ヨメが元CAって聞いて、なんかこの人の評価私の中で下がった。

    +6

    -80

  • 388. 匿名 2021/11/07(日) 14:12:44 

    >>2
    本当に裕福ならいいんだけどね。

    所得制限付けたら1000万とかになるじゃん
    うちギリギリこれだけど、子供二人で医療費も全額負担の地域だから全然裕福じゃない。
    自分は病気しててまだ働けないし。
    所得制限付けるなら2000万以上とか本当にゆとりある人にして欲しい


    そして何よりこれは吉村さんや大人に支払う訳じゃないよね?
    私でも貰えるっておかしい

    +85

    -21

  • 389. 匿名 2021/11/07(日) 14:12:56 

    >>348
    給付された合計金額教えてください

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2021/11/07(日) 14:13:12 

    >>377
    国民民主党いいよね。
    ただ、10万は配らなくて良いけど。

    +12

    -2

  • 391. 匿名 2021/11/07(日) 14:13:16 

    >>382
    よかったですね〜それなら

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/07(日) 14:13:36 

    税金ばら撒き政策は連立与党などと言って自民の腰巾着でぶら下がる公〇党のお家芸
    税金から支給→信者家庭からお布施として徴収→創〇が潤う
    こんなペテン師宗教政党早く排除して

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/07(日) 14:14:02 

    >>379
    難ありなんだろうなってね

    +3

    -9

  • 394. 匿名 2021/11/07(日) 14:14:14 

    これからの日本を支えてもらう為に子供達に金配るんだろうな。
    独身の私なんかに金配ってもなんの生産性もないもんね。

    +3

    -7

  • 395. 匿名 2021/11/07(日) 14:14:15 

    >>388
    でもギリギリなのは子持ち世帯に限らないし子供産んだのはあなたの選択だし。

    +2

    -16

  • 396. 匿名 2021/11/07(日) 14:14:26 

    >>10
    所得制限は別にいいけど、なぜ18歳以下なのかが疑問。
    このコロナの2年弱で一番つらかったのって、既に高校卒業して新たに社会に出たり、大学もまともに通えてないのに授業料だけは払わないといけない子たちだと思うからせめて20歳以下とか25歳以下にしてあげてほしいと思う。

    +42

    -21

  • 397. 匿名 2021/11/07(日) 14:14:34 

    本当に困ってる人にならいいけど、一律だと税金の無駄遣いだと思う。
    独身や子供いない人が損してる気がする。

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/07(日) 14:14:40 

    >>378
    書類送ったら電話きたけど、面接日が最短で10日後だと言われたわ
    しかも落とされたし
    応募者多いから選考したいといわれて合否にも時間かかった

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/07(日) 14:15:06 

    何で子供だけなんだろう
    それも全員にって酷い

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/07(日) 14:15:57 

    もちろん支給されるのは、日本国籍保有者に限定されるんだよね…?

    +8

    -2

  • 401. 匿名 2021/11/07(日) 14:16:09 

    なんか見てると男(Twitter)はなんだかんだ正論風でありながら「僕ちんにもくれ!!」っていう意見が多いけど
    女というかガルチャンでは「私の知人は〜子どものために使わない」というちょっと私情入ってる場合が多いよね(笑)

    +5

    -4

  • 402. 匿名 2021/11/07(日) 14:16:13 

    >>96
    豪快に使ってくれそうだから良いんじゃない?
    貧乏人にやっても貯め込むだけだよ

    +7

    -3

  • 403. 匿名 2021/11/07(日) 14:16:21 

    >>2
    普段搾取ばかりされてるのに貧乏人ばかり優遇~ムキー🐵お前貧乏人だろって金持ちがくるよ🤫

    +3

    -10

  • 404. 匿名 2021/11/07(日) 14:16:38 

    >>4
    今の子供達(6歳~30歳代)の将来(10数年後)
    国に納める税金の種類や金額が増えるでしょうね。
    40代、50代の方達は少しばかり厳しい状況になるが
    若い子達の負担に比べれば比較的楽。
    不平、不満は有るでしょうが未来を見据えて此処は堪えましょう。

    +24

    -150

  • 405. 匿名 2021/11/07(日) 14:16:57 

    ひとり親って言うけど、
    自分に好きな人出来てなにかと別の理由つけて旦那に離婚を突きつけて離婚したひとり親が友達にいたけど欲しい服や靴自由に買って飲みにもよく行き全然困って無い(もちろんフルでは無いけど働いてるんだけど)の見て知ってるからひとり親にあげるのはやだなぁって思う。

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2021/11/07(日) 14:17:20 

    全員にして。

    吉村さんももらう権利あるけど、
    裕福な方とかいらないとかは自ら拒否できるようにしたらだめなの?

    +15

    -2

  • 407. 匿名 2021/11/07(日) 14:17:21 

    >>158
    うち一馬力だけど、年間2千万ほどの税金納めてる。
    ちなみに子供への支給はいらないけど、子育てにはとてもお金がかかる訳だから、子供いる家庭にっていうのはわからなくもない。

    +24

    -31

  • 408. 匿名 2021/11/07(日) 14:17:28 

    >>304
    こういう性格悪いのが親なのかー。
    子供可哀想と思うけど似たような性格で周りに嫌われてるんだろうな。

    +30

    -7

  • 409. 匿名 2021/11/07(日) 14:18:03 

    >>388
    子どもの口座じゃなくて世帯主とかの口座に一括で振り込まれるからじゃないの?

    +30

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/07(日) 14:18:10 

    >>383
    そうよね、もらった層だって結局自分達の首締めることになるしもうナシで。

    +32

    -2

  • 411. 匿名 2021/11/07(日) 14:18:15 

    >>388
    うちもそう。
    1000万は超えるけど、子供早生まれで多分貰えない18歳で、留学してるから(留学の為に死ぬほど勉強して勝ち取った)特に裕福にはしてない。
    頑張れば、留学先で進学出来るから頑張っているけど、海外の大学に払える学費は無理かなと思ってる。
    税金払うたび、なんか虚しくなるよ

    +20

    -7

  • 412. 匿名 2021/11/07(日) 14:18:23 

    >>397
    損とか言っても1億人を2,000人でおんぶしなきゃいけない未来になるんだから…

    +1

    -5

  • 413. 匿名 2021/11/07(日) 14:19:06 

    >>1
    まずお前に払うお金じゃないけどねって言いたい。

    そこの見解が間違ってる。
    僕だって貰えるじゃないから、別にあなたにはあげないしね。

    子供への支給なんだから子供ために経済回すように何かすればいいし、
    実際子供(と育児してる奥さん)がどう思うかじゃない?

    無駄!ってことを強調したいのはわかるけど、僕(吉村)に配るお金じゃないってことが抜けてて、
    ただの政権批判になってる。残念過ぎるわ。

    +3

    -33

  • 414. 匿名 2021/11/07(日) 14:19:23 

    >>6
    >>290
    この流れ好きw

    +260

    -4

  • 415. 匿名 2021/11/07(日) 14:19:25 

    >>3
    賛成。
    それがいいよ。
    なんなら、それでネット投票してみよう。

    +200

    -12

  • 416. 匿名 2021/11/07(日) 14:19:38 

    消費税減税して

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2021/11/07(日) 14:19:44 

    >>5
    確かに子育て世代大変なのは自分もそこを通ってるから凄くわかるけど、このコロナ禍の中、戦後のような日本人未曾有の危機なんだから税金払ってる国民には一律で配って欲しい!

    +321

    -13

  • 418. 匿名 2021/11/07(日) 14:19:45 

    >>377
    経済政策ってチマチマやってても傷が大きくなるだけだからドカンとやらないと意味ないって言ってたね。確かに何回も給付金小切手を配ってアメリカは経済盛り返してきてるよね。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2021/11/07(日) 14:20:08 

    >>101
    じゅうぶん金持ちだよ。

    +118

    -46

  • 420. 匿名 2021/11/07(日) 14:20:38 

    >>5
    産みたくても産めなかった人もいるのにこれ本当に酷い話だと思う。吉村さんみたいに影響力ある人にまで否定されて、無くなりそうだね。

    +422

    -36

  • 421. 匿名 2021/11/07(日) 14:20:42 

    >>5
    なぜ子持ちに馬鹿にされてるのかな
    馬鹿にしてない人の方が圧倒的に多いだから気にしないで

    +144

    -17

  • 422. 匿名 2021/11/07(日) 14:20:50 

    >>3

    本当の平等ってこれだよね。

    18歳以下に配ってもまともな親なら子供の将来のために貯金するから経済もさして回らない。

    +293

    -6

  • 423. 匿名 2021/11/07(日) 14:20:58 

    子供も格差だよね。
    そのまま10万が子供の手に入れる子いれば、結局親の口座に入って生活費として使われるのか、とか。
    そう考えると腑に落ちない。

    +0

    -3

  • 424. 匿名 2021/11/07(日) 14:21:09 

    18歳未満の子ども対象だからといって、
    高校生の息子は、全部自分がもらうと言っています。

    何でもかんでも現金支給すれば良いとは思えません。
    ハッキリ言ってありがた迷惑です。

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2021/11/07(日) 14:21:46 

    低所得者、ひとり親とかそっちばかり言ってるけど、普段から補助や税金免除があったりするのにそこにさらにプラスとか意味わからない。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/07(日) 14:22:13 

    >>423
    生活費として使われるのなら全然おっけーじゃん
    貯め込まれるのが一番迷惑

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2021/11/07(日) 14:22:33 

    >>246

    すごく嫌な言い方するね

    +27

    -41

  • 428. 匿名 2021/11/07(日) 14:22:40 

    >>11
    子供、修学旅行も林間も運動会も遠足も中止になったしコロナ禍でどこも行ってないから給付金支給されてコロナ落ち着いたらどこかに旅行に行きたいです。もう旅行に一緒に行く年齢じゃなくなるかな…

    +38

    -56

  • 429. 匿名 2021/11/07(日) 14:22:43 

    >>295
    子持ちだけ減税ってことね?

    +5

    -18

  • 430. 匿名 2021/11/07(日) 14:22:50 

    経済対策
    コロナ対策
    子育て支援

    全部違うんだよね
    だけどもうずっと同じ扱いをしてるからごちゃごちゃになる
    麻生さんの所為かもしれないけどw

    コロナ対策なら貯金に回っても何かの時に使うから良いけど
    経済対策ならすぐ使ってもらわないとダメだし
    子育て支援なら適当に配っても意味ない

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2021/11/07(日) 14:23:13 

    >>19
    私は貧乏だから助かるよー

    +55

    -1

  • 432. 匿名 2021/11/07(日) 14:23:14 

    >>424
    それは保護者の教育しだいだよ。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/07(日) 14:23:23 

    >>7
    公明党議員が全員でナンミョー唱えるから大丈夫。
    不可能を可能にするのが信心なのであります!

    +5

    -17

  • 434. 匿名 2021/11/07(日) 14:24:02 

    子持ちだってだけで、嫌われてるけど〜

    +0

    -3

  • 435. 匿名 2021/11/07(日) 14:24:21 

    >>377
    私も政策見ていいなと思ったから
    国民民主党に投票しました。

    +11

    -1

  • 436. 匿名 2021/11/07(日) 14:24:46 

    >>2
    経済を回してもらおw

    +4

    -3

  • 437. 匿名 2021/11/07(日) 14:25:06 

    子供ありなし関係なく、中所得者が1番しんどいと思うんですが…。

    +7

    -1

  • 438. 匿名 2021/11/07(日) 14:25:19 

    お金を配るって根本的な解決にならないよね
    介護職や一次産業に従事する人への賃金補助や働きやすい職場環境の整備にお金をかけて、困窮する人には働いて稼いでもらわないと
    目先のことしか考えられない人達には国がある程度レールを敷いてあげなきゃダメだよ

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2021/11/07(日) 14:25:36 

    若い世代がもらってそのつけを若い世代がかぶる

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2021/11/07(日) 14:25:39 

    子どもにかかるお金、例えば子供服とかオムツとか大きい子達向けに塾代とか消費税0にできないのかな??
    裕福ではないけど生活できなくもない、でもそこまで贅沢できない世帯には嬉しいと思うんだけど。

    前回の給付金もそうだったけど、現金で貰っても税金で消えていくんだよね。

    +2

    -5

  • 441. 匿名 2021/11/07(日) 14:25:48 

    >>223
    ありがたいっちゃありがたいけど、できそうな仕事自体の募集がない。

    本音言えば、仕事につけるまで支給してほしいよ。

    仕事選ぶから決まらないんだよ、とかいわないでよ?

    ブラックな職場で頑張って一度心身ぶっ壊した身からすれば、心身壊さずに続けていけそうな仕事を探すのは当たり前のこと。

    +52

    -3

  • 442. 匿名 2021/11/07(日) 14:26:30 

    >>2
    だったら世帯年収2000万以上とかにしてほしい。
    まさか世帯年収1200万とか中途半端なところで切らないでよ。
    世帯年収1000万レベルで子供いたら余裕なんか全然ないから。

    +121

    -12

  • 443. 匿名 2021/11/07(日) 14:26:40 

    お金配らなくていいから子供の保育園安くするとかもしくは子供が使う学校等の施設等の修復等に使うとかしてほしい

    +3

    -3

  • 444. 匿名 2021/11/07(日) 14:26:41 

    >>45
    >>81
    >>123
    かと言って今からでも低収入になり下がりたい?(そう思ってはないだろうけどさ)
    損するから税金払うのやめようとも思ってるわけないだろうし。

    +11

    -64

  • 445. 匿名 2021/11/07(日) 14:26:43 

    >>5
    怖いね。
    よほどバカにされたの?
    子なしが羨ましいんじゃないの?
    育てるの本当に大変、時間もお金も体力も精神面も…
    いない方が気楽だよ

    +13

    -51

  • 446. 匿名 2021/11/07(日) 14:26:55 

    >>162
    海外在住でももらえるの?
    送付されてきた書類に記入しないといけないけど、その為だけに帰国したら渡航費で20万以上かかるよね。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2021/11/07(日) 14:27:03 

    吉村さんは18歳以下じゃないのに何で30万も貰えるの?

    +1

    -8

  • 448. 匿名 2021/11/07(日) 14:27:07 

    >>268
    分かる、前の職場にもこういう人いたから転職して良かった
    今回のこの18歳未満に10万円ってニュースで「やったー」って騒いでるのが目に浮かぶ

    +31

    -9

  • 449. 匿名 2021/11/07(日) 14:27:29 

    「例えば経済的に厳しいひとり親家庭などに優先的に配るべき」って、経済的に厳しいふたり親家庭は?

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2021/11/07(日) 14:27:33 

    >>369
    そういうところだよ

    +55

    -9

  • 451. 匿名 2021/11/07(日) 14:27:34 

    >>441
    そうそう❗️
    結局辞めたり体壊したりして、
    また同じ事繰り返す。

    +22

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/07(日) 14:27:58 

    >>440
    子持ちだけど、それはしなくていいと思う。
    塾代とかよけいに。必要不可欠なものではないんだから。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2021/11/07(日) 14:28:10 

    >>142
    何をバカにされてるの?
    具体的に何か言われたり嫌がらせ受けてるのか教えてほしい

    +136

    -15

  • 454. 匿名 2021/11/07(日) 14:28:10 

    >>7
    確かにその通り
    だからあなただけでも辞退するんだ!

    +13

    -25

  • 455. 匿名 2021/11/07(日) 14:28:16 

    >>402
    一部の貧乏はパチンコ直行のイメージが強い

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2021/11/07(日) 14:28:31 

    >>15
    じゃあ税金払うのやめたら?(極論)

    +12

    -90

  • 457. 匿名 2021/11/07(日) 14:28:52 

    >>425
    じゃあ離婚して1人親になりなさい
    どれだけ大変かわかるはず

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2021/11/07(日) 14:28:54 

    >>395
    こういう話の時に別の生活条件持ってくるやつって、議論できないアホなんやなって思う。
    話のテーマってわからない空気読めない人なんだろうな

    +8

    -2

  • 459. 匿名 2021/11/07(日) 14:29:22 

    >>27
    一番悔しいってなによ

    +4

    -4

  • 460. 匿名 2021/11/07(日) 14:29:42 

    会社が、働いた対価を払えば、真面目に働いている人は潤うんだよ。そういう所を改革してよ。
    政治家達が自分達に返ってくるように、上のものだけが潤うやり方を変えたらいいんだよ。
    それと派遣の中抜きの会社が儲けすぎ。ここも変えてよ。

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/07(日) 14:30:09 

    こんなことに税金使われるくらいなら、マコケイに使われる方がマシだわ笑

    +2

    -11

  • 462. 匿名 2021/11/07(日) 14:30:12 

    >>150
    じゃあ今からでも低収入な職業に転職したらよくね?恩恵受けられて得だし、簡単でしょ。

    +4

    -55

  • 463. 匿名 2021/11/07(日) 14:30:19 

    >>409
    そうだけど、「僕でも」って言い方はおかしいね。
    僕の家庭でもなら話変わるけど。
    野党の批判そのまんまで吉村さんにガッカリ

    +4

    -13

  • 464. 匿名 2021/11/07(日) 14:30:23 

    >>447
    対象年齢のお子さんが三人いるんでしょ

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2021/11/07(日) 14:30:30 

    >>447
    対象になる年齢の子供が3人いるんじゃない?

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/07(日) 14:31:07 

    >>455
    パチンコに使っても経済回るよね。
    店の雇用やその他諸々に…
    貯めるのが一番ダメ
    今の老人みたいに

    +6

    -3

  • 467. 匿名 2021/11/07(日) 14:31:55 

    困ってる人に国から援助するのは当たり前、治安維持のために必要だけど、バラマキ増えすぎるとどうせ国から援助あるし稼ぐ努力しなくていいやーという人が増えそうで嫌だ。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/07(日) 14:32:20 

    >>123
    > 他人よりめっちゃ勉強して

    これは知らんがなって感じだわ。

    +14

    -61

  • 469. 匿名 2021/11/07(日) 14:32:20 

    >>20
    ひとり親家庭コロナなってから結構給付金でてない?
    うちの子に出なくてひとり親家庭にでて
    国のために多額の税金収めてるの馬鹿らしい

    +178

    -7

  • 470. 匿名 2021/11/07(日) 14:32:27 

    >>150
    子供にそう言うて教育したら?
    教育費かからんし助かるよー

    +6

    -12

  • 471. 匿名 2021/11/07(日) 14:33:00 

    >>150
    身体が悪くなってあまり働けない人とかもいるんだけど。

    +17

    -15

  • 472. 匿名 2021/11/07(日) 14:33:55 

    >>395
    ここで言うギリギリって生活ギリギリってことじゃないよ?w
    それに子育て世帯での話としてのコメントに、子供いない家庭の話持ち出されても知らんし!

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2021/11/07(日) 14:33:57 

    >>45
    >>81
    >>123
    >>164
    あの…高所得の方はやっぱり低所得者や貧乏人のことは見下したり馬鹿にしたりしてますか…?

    +173

    -66

  • 474. 匿名 2021/11/07(日) 14:34:03 

    >>5
    それはバカにしてくるひとがおかしい。
    子持ちでもバカにしないひとが大半だと思う。

    +136

    -8

  • 475. 匿名 2021/11/07(日) 14:34:53 

    >>469
    じゃあ離婚して1人親になりましょうよ!
    できないでしょう??
    好きで1人親になってるんじゃないわ!
    うちの子にでなくて…やって 笑笑
    モンペ?

    +6

    -46

  • 476. 匿名 2021/11/07(日) 14:36:05 

    >>467
    結局Twitterデモしてる連中は「声を上げて楽してお金欲しい」人の集まりだからね
    一回あげたからつけあがるんだよね。2回目、3回目って。
    十万円ぽっちで生活変わらないのにね

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/07(日) 14:36:11 

    >>427
    そうかもしれないけど、不思議に思って。

    もし、本当に独身ってだけで子持ちの人にバカにされてるなら、ムカつくけど気にしなくていいよって思う。
    その子持ちの人が変なだけ。

    +28

    -12

  • 478. 匿名 2021/11/07(日) 14:36:20 

    >>440
    そういう世帯への支援は反対。
    必要最低限なものは揃ってるんだから後は自分で払わないと。税金使ってまで支援すべき緊急度ある世帯に使われるならまだ我慢できる。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2021/11/07(日) 14:36:34 

    >>43
    それでもやっぱり苦しい思いはしてるんじゃないかな…?外からはわかりにくいだけで

    +7

    -26

  • 480. 匿名 2021/11/07(日) 14:37:52 

    前回の給付も経済回すどころか納税の一部に消えたしな

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/07(日) 14:39:37 

    >>401
    嫌なことされたのは理解できるけどそれで全子持ち否定してて怖すぎるよね。給付金の別トピでも子持ちがいかに嫌いか言い争ってて怖すぎた。

    +3

    -2

  • 482. 匿名 2021/11/07(日) 14:39:41 

    >>473
    してない。親の扶養は受けてる18歳以下より自助努力だけでは抜け出せないワープアや社会復帰希望者に予算投下しろとは思う。

    +117

    -8

  • 483. 匿名 2021/11/07(日) 14:39:55 

    >>27
    これ大いに賛同。

    +9

    -8

  • 484. 匿名 2021/11/07(日) 14:40:15 

    >>475
    死別やDV以外は好きでそうなってるじゃん。

    +46

    -2

  • 485. 匿名 2021/11/07(日) 14:40:28 

    1番公平なのは消費税を下げることだと思うけどなぁ。

    +14

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/07(日) 14:40:40 

    >>475
    偽装離婚でウハウハのひとも居るでしょ〜

    +26

    -1

  • 487. 匿名 2021/11/07(日) 14:41:02 

    >>2
    でもそれなりに勉強頑張っていい大学行っていい会社についたり努力して高所得になったわけで。遊んでばっかりで結局デキ婚みたいな低所得者だけ優先ならいやだな。コロナ理由で、収入減…みたいな人ならわかるけど。

    +98

    -3

  • 488. 匿名 2021/11/07(日) 14:41:49 

    >>449
    そんなん言うたら自営業の人達めっちゃお得
    保育料も団地代も激安
    ついでに小中の給食費タダ
    やのにアルファード新車
    うちもうちも…って凄そう

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/07(日) 14:41:51 

    貰っても税金とかでまた回収されるんでしょ
    いらないよ
    むやみやたらに金をばらまくのやめようよ

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/07(日) 14:42:01 

    ほんと、ばら撒きやめて欲しい!

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/07(日) 14:42:19 

    >>158
    あなたはそうでも、レアなケースだからなんともね。
    子持ち家庭でもあなたより税金納めてる人もいるし、
    独身貴族なんかも一部で、独身世帯の平均年収や貯蓄も低いし。
    一般的には家族世帯の方が家や車買ったり消費の面でも社会に貢献してて、何よりやっぱり子供は国として重要な投資先なんだよ。

    +28

    -27

  • 492. 匿名 2021/11/07(日) 14:42:42 

    >>481
    女は子宮で物を考えるって言われるとムキーってなるけど
    ガルチャン見てたら結局そうだなぁと思う場合が多い

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2021/11/07(日) 14:42:51 

    そもその党との連立をいつまでやるのかなぁと与党にはおもう

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/11/07(日) 14:43:56 

    >>222
    公明党は嫌いだけど、考えてることは当然のことよね。
    子供が将来税金納めるようになるんだから。

    +31

    -64

  • 495. 匿名 2021/11/07(日) 14:44:15 

    ばら撒きでなく、今後コロナのような危機に対応出来る、飲食店や旅行業界それぞれの強固な共済的な仕組みを作ればよい! 好きでその業種を職業にしたのだろうし。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/07(日) 14:44:28 

    >>441
    仕事につけるまで支給されたら皆働かなくなっちゃうでしょ

    +10

    -3

  • 497. 匿名 2021/11/07(日) 14:45:01 

    >>76
    見ました見ました!
    とてつもなくモヤっとしました。
    一部の貰えて当たり前と思ってる人のせいで
    頑張って育ててるシングルの人たちの
    イメージまで悪くさせてる。

    +95

    -1

  • 498. 匿名 2021/11/07(日) 14:45:31 

    >>441
    仕事につけるまでって、みんな本気で職探しする?

    +6

    -3

  • 499. 匿名 2021/11/07(日) 14:46:15 

    >>45
    >>81
    >>123
    >>150
    >>168
    なんか高収入の人達が普通に低収入者を見下すコメントしまくってるからムカつくんだけど。そんなに恩恵受けたいなら今からでも転職すれば?文句言うなら国に言えよ。

    +13

    -200

  • 500. 匿名 2021/11/07(日) 14:46:52 

    >>19
    助かるよ。
    コロナでちょくちょく休園になったり、緊急事態宣言の時は仕事全く行けなかった。その足しにはなる。

    +44

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。