ガールズちゃんねる

過保護や過干渉をやめたい

232コメント2021/11/28(日) 21:57

  • 1. 匿名 2021/11/06(土) 17:13:24 

    小学生の子供が2人います。
    私は物心ついた頃から心配症、神経質で、胃腸も弱く、また視線恐怖症、言い出したらキリがないほどの駄目な人間です。
    こんな母親ですので、子供のこともいろいろと心配になり、毎日疲れています。
    しかし、過保護や過干渉になってはいけないと思い、口出ししたり手助けしすぎないよう我慢しています。
    イベントや行事で子供が他の人にお世話になったり任せたり、いつになっても慣れません。
    無事に予定が終わるまで家事や自分のことに集中出来ません。
    こんな性格ですので主婦は絶対駄目だと思い、フルタイムで仕事をしていますが、仕事が終わり家に帰ると子供の心配や不安が押し寄せてきます。
    私自身は親から割と自由にさせてもらっていたので、同じようにさせてあげたいのです。
    何が良い方法ありませんか?

    +162

    -36

  • 2. 匿名 2021/11/06(土) 17:14:57 

    ほんとやめてほしい。自立できないゴミが出来上がってニートですよ。私のことですけど。親が悪いんです

    +41

    -92

  • 3. 匿名 2021/11/06(土) 17:15:22 

    心療内科に通う
    カウンセリングを受ける

    +53

    -17

  • 4. 匿名 2021/11/06(土) 17:15:27 

    過保護や過干渉をやめたい

    +16

    -87

  • 5. 匿名 2021/11/06(土) 17:15:31 

    やめたいじゃなくて、やめるしかない

    +97

    -3

  • 6. 匿名 2021/11/06(土) 17:15:45 

    子供が成人してもいつになっても心配だよ

    +154

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/06(土) 17:15:59 

    自覚もあるし、全然心配しない親よりいいんじゃないの?

    +209

    -3

  • 8. 匿名 2021/11/06(土) 17:16:04 

    主の文章から、心配性で神経質な性格が伝わってくる

    +226

    -3

  • 9. 匿名 2021/11/06(土) 17:16:35 

    父親の無関心 母親の過干渉

    立派なニートの出来上がり

    +215

    -11

  • 10. 匿名 2021/11/06(土) 17:16:37 

    子どもの帰宅が遅いと心配になる

    遅くなるなら連絡いれることを絶対にしてます。

    +141

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/06(土) 17:16:59 

    過干渉育ちだけど性格歪んでる。動物ですら年中構われたり監視されたらストレスでおかしくなるんだから人間もだよ。これ見てやめてくれ。

    +175

    -7

  • 12. 匿名 2021/11/06(土) 17:17:10 

    >>1
    最後あたりの「させてあげたいのです」のせいで探偵ナイトスクープの依頼文みたいに見えてしまった。

    +60

    -4

  • 13. 匿名 2021/11/06(土) 17:17:20 

    小学生なら過保護ぐらいで良いんじゃないの?

    +130

    -6

  • 14. 匿名 2021/11/06(土) 17:17:26 

    甥(高1)がいまだに母親(私の妹)とお風呂に入ってると聞いてドン引きした
    妹に一人で入らせなよと言ったら、妹の方が一緒に入りたがってた
    吐き気した

    +225

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/06(土) 17:17:59 

    >>9
    バッキバキの組み合わせ

    +65

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/06(土) 17:18:00 

    うちの母親も過保護、過干渉だった。とにかく必要以上に心配したり突っかかってくるからありがた迷惑だった。ちょっと意見言ったら反論とみなして逆ギレしてくることもあってストレス溜まった。一人暮らししだした頃は解放感すごかったなあ。

    +103

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/06(土) 17:18:10 

    これが理想だけどその通りにはいかないよね‥
    過保護や過干渉をやめたい

    +142

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/06(土) 17:18:34 

    >>14
    きも!性虐待!

    +113

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/06(土) 17:18:49 

    >>4
    圭くん私服やばいね…

    +61

    -2

  • 20. 匿名 2021/11/06(土) 17:19:29 

    過保護過干渉な親がいる子でまともなの見たことないからマジでやめてあげて

    +86

    -5

  • 21. 匿名 2021/11/06(土) 17:19:55 

    >>4
    お母さんやっぱりち○ち○付いてるよね

    +64

    -8

  • 22. 匿名 2021/11/06(土) 17:20:29 

    執着が異常ってもはやモラハラやイジメと変わらないんだよな。そこまでしてる自覚がないのも同じ。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/06(土) 17:20:42 

    >>14
    心を離すな
    はつまりずっと心配は尽きない、し続けるものってことだよね

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/06(土) 17:20:52 

    >>14
    えっ
    毛とか生えてるでしょ…
    よく入れるな

    +73

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/06(土) 17:21:02 

    私なことかな。反抗期もなかった。だから親の言いなりです。共依存なのでなかなか家出できません

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/06(土) 17:21:13 

    過保護はいいけど過干渉はあかんのよ。

    子供と話し合って口出しして欲しくないところを聞いてみたら?

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/06(土) 17:21:41 

    過保護な家の子ほど頭悪い気がする

    +21

    -12

  • 28. 匿名 2021/11/06(土) 17:22:21 

    >>9
    これは本当

    +72

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/06(土) 17:22:30 

    >>1
    心配性、神経質、胃腸が弱くて視線恐怖症なのによくフルタイムで仕事できてるね
    仕事には支障はないの?
    むしろ家にいた方がいいような気もするけど…
    何かあったらすぐにお迎え行けるだろうし

    +116

    -5

  • 30. 匿名 2021/11/06(土) 17:22:49 

    親のどちらか、もしくはどちらもそうだとだいたいメンヘラになるよね。

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2021/11/06(土) 17:23:20 

    過保護過干渉で大いに結構!!
    なんかあってからじゃ遅いからね
    こんななったらどうするの?嫌でしょ?
    過保護や過干渉をやめたい

    +14

    -16

  • 32. 匿名 2021/11/06(土) 17:24:26 

    強迫性障害は特性であって駄目な人間ではないよ

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/06(土) 17:24:33 

    過干渉の親を持つ私から
    心配なのは分かるけど過干渉は嫌われる一方だよ

    +38

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/06(土) 17:25:58 

    過保護とか過干渉がどの程度か書かれていないから何とも言えないけれど、ある程度過保護なくらいでいいと思うよ。
    それと、子を信じてあげたら?
    信用信頼されてるってお互いに感じ合う事って、人間関係で一番大事だよ。
    親と信頼関係築けなかったら、他人なんかと築けないからね。
    子供のためにあなたも努力する所はしないと。

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/06(土) 17:25:59 

    >>23
    23だけど
    >>17への返信でした

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/06(土) 17:26:28 

    お子さんが主に似たらアドバイスをしてあげられるんじゃないかな
    うちの母も心配性で過保護で過干渉だけど親ってそんなもんだし子供はあまり聞いてないと思う

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/06(土) 17:26:28 

    子供の選択に口出ししなけりゃ大丈夫だよ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/06(土) 17:26:47 

    >>31
    極端な例上げる人いるけどそれならもう24時間寝ずに見張ってろよと思う

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/06(土) 17:27:16 

    我慢してるならいいんじゃない
    そのまま我慢を続けるだけだよ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/06(土) 17:27:32 

    >>20
    >>1

    過干渉な人は発達障害があるんだよ。
    だから遺伝して親子共におかしいだけ。
    過干渉か無関心の両極端になりやすい。

    +5

    -35

  • 41. 匿名 2021/11/06(土) 17:28:03 

    >>14
    広い風呂なんだな

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/06(土) 17:29:01 

    >>20
    周りには自分と波長や生活レベルが合う人が寄ってくるんだよ

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/06(土) 17:29:07 

    >>1
    フルタイムなら過保護過干渉も時間的にセーブされることになるから気にしなくていいのでは?
    まだ小学生ならそこまで気にしなくてもって思うし
    中学生になったらお子さんももっと忙しくなって親が入り込める部分がさらに減る
    そのまま仕事してれば何とかなるんじゃない?
    主が自分自身の行動にヒヤヒヤするのが1番良くないと思うよ

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/06(土) 17:29:22 

    >>9
    これ何でなんだろう。身の回りの世話は母親がしてくれるし父親から厳しいことを言われないから?

    +40

    -2

  • 45. 匿名 2021/11/06(土) 17:29:36 

    気持ちはよくわかる
    だから私は専業主婦することにした

    でもだんだん色々手を抜くようになってきた
    子供の事も家事も

    主さんも思う存分やればいいと思う
    できることなら専業で
    そのうち手を抜く技を覚えるよ

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/06(土) 17:29:52 

    過保護に育てられても、子供は意外と大丈夫だよ。
    外でちゃんとできる子になる。
    専業主婦なのに放置や叱らないほうが、あとあと子供はダメになってる。

    +34

    -7

  • 47. 匿名 2021/11/06(土) 17:30:37 

    >>20
    どれだけ見たの?
    何目線なの?専門家?

    +21

    -5

  • 48. 匿名 2021/11/06(土) 17:30:42 

    自分は過保護過干渉にされてきたけど、度が行き過ぎると親の人形になってる感覚になるからやめてあげてほしい
    自分で考える能力も大切だよ

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/06(土) 17:30:43 

    >>1
    旦那さんはどんな人ですか。
    私もまあまあ心配性ですが旦那が子育てに関しても他のことでもおおらかなのでかなり助かってます。
    多分子供たちもパパの方が好きだろうという、、それでいいんだ、と思ってます。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/06(土) 17:30:57 

    >>19
    きっとNYが大好きなんだよ

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/06(土) 17:31:11 

    自覚があるならいいのでは
    うちの親にも自覚して欲しかった。
    大人になっても干渉されて
    息苦しかった。
    干渉されればされるほど心は離れていく。
    それが、親自身のためならなおさら

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/06(土) 17:31:25 

    >>40
    発達はわからないけど執着が過ぎる人って境界性人格障害入ってんのかなって疑ってしまう

    +12

    -4

  • 53. 匿名 2021/11/06(土) 17:31:43 

    >>1
    主の親御さんも心の中は主と同じことを考えて自由にさせてたのかもね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/06(土) 17:32:31 

    過保護なのによくフルタイムで保育園時代乗り切ったなって思う。
    だってお迎えとか18時になったり就寝も遅くなったりトイトレとかも他人に委託みたいになるし。
    一番しんどいのってその頃じゃない?
    育休3年取ったのかな?
    小さい時は稀に食事の事故とかもあるしさ。
    小学生になっても、本当に過保護な人って学童もキツイと思う。
    民間のお高い学童なら安心できるところも多いけど。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/06(土) 17:32:45 

    >>1
    フルタイムのお仕事中は、子供の事をすっぱり忘れてるの?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/06(土) 17:32:46 

    小2だけど毎日登下校の付き添いして、留守番はさせたことない
    私は小1から一人で登校、鍵っ子で留守番当たり前だったし、過保護だよな〜って正直思う
    周りからも思われてるだろうけど、やめられないんだよね
    心配の方が勝つ

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2021/11/06(土) 17:33:04 

    >>20
    11と同じ人かな。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/06(土) 17:33:14 

    >>4
    双子親子

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/06(土) 17:34:03 

    >>9
    うちの弟だ

    弟は反抗期もなく普通に大学卒業したけど、社会人になってすぐ挫折した。
    全部母がやってあげてるので自分で何も決められない。
    やってもらって当たり前。

    社会人になると自分から行動しないといけないことだらけだと思うんだけど、率先して行動する姿が想像つかない。
    そういったところで仕事ができない奴認定されたりして、仕事も辞めた可能性もあるのかなぁ、、
    最後は憶測だけど、人間関係で仕事辞めたと言っていたので。

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/06(土) 17:34:04 

    アラフィフで子育て終わった母親だけど、ほとんどの母親はそんな感じだったよ。よその子の父親は関わりなかったから知らないけど。
    自分の子供のこと心配ない母親っていないような、過保護や過干渉になってはいけないと思い、口出ししたり手助けしすぎないよう我慢してるなら大丈夫なような。
    みんなどこまで口出しするかのラインを自分の子ども時代の経験なども考え模索しながら母親してる気がするけれど。

    干渉することに当たり前と思っていたり、本当に子どもから目を離しているなら考え直してとは思うけれど。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/06(土) 17:34:42 

    高校生くらいになったら過干渉もできなくなるよ。見えなくなる部分が多くなるし、そういう親だと子どもは隠すようになるから。いつかは信じなくちゃいけなくなるから、それまでに基本的な善悪の部分や世の中には怖い人がいるということ、困った時は相談してってことを言って見守るしかない。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/06(土) 17:34:45 

    >>1
    そのままでいいんじゃない?
    フルタイムでお子さん2人、頑張っても時間的に酷い過保護過干渉にはなれないのでは?

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2021/11/06(土) 17:34:47 

    もう終わりだよこの国

    +0

    -6

  • 64. 匿名 2021/11/06(土) 17:34:54 

    うちの親は、習い事の送迎してくれて、勉強見てくれて、遊びに連れていってくれたり、色々教えてくれたけど、まわりから見たらべったり過保護なんだろうね。
    すごく嬉しかったし、親大好きだけど。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/06(土) 17:35:50 

    過干渉で若干イカれ気味な母に育てられたけど思春期の頃は最悪だった。長風呂、と言っても1時間くらいなのに勝手に入ってきて、何してるんだ!変なクスリでもやってるのか!って怒鳴り込まれたり。脱毛処理用の安全カミソリ見つかって、その歳で男の目を意識するなんていやらしい!ヤル相手がいるのか!と、同級生に男子と会話しただけで、あの子が好きなんでしょと大騒ぎして本人にまで「うちの子あなたのこと好きみたいなのよ〜」と言う始末。思春期の私には地獄でしかなかった

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/06(土) 17:36:15 

    義務教育終わる高校生くらいまでは、過保護でいいと思うよ。
    だって自分振り返っても未熟だもん。
    間違えることだってある。
    間違えて学ぶこともあるけど、取り返しのつかない間違いだっておこるよ。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/06(土) 17:37:38 

    >>9
    二月のなんとかってドラマの台詞っぽい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/06(土) 17:37:44 

    肯定する過保護過干渉と、否定する過保護過干渉では大違いだから、このくくりで話すのはおかしい。
    あと、口だけか、行動も伴って愛情を感じるのかでも大違い。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/06(土) 17:37:46 

    私の家は過保護気味だと思う??
    友達によく言われる。

    社会人になった今も高校大学の友達は連絡取り合う仲なんだけど
    友達の家とか泊まりに行ったことない。親戚の叔母の家は中3の秋に1人で泊まりに行ったことある。

    小学校の頃は、親なしでの外出ほぼ反対されたし
    中学生の頃は学校ある日は門限7時、休日は日が暮れる前に帰ってほしいって言われた
    毛深くて悩んでて、脱毛したいって手紙書いたら脱毛は肌に負担かかるから剃りなさいと言われた。
    高校生の頃は部活がっつりやってだから毎日帰りが8時過ぎてたんだけど、遅すぎると心配された。
    大学でも門限10時って言われて、アルバイトするのもいい顔されなかったから短期のアルバイトぐらいしかしてない。脱毛費貯めてる期間だけ長期のバイトしてた。
    10時の門限は守れなくても、遊んでも大体日付変わるまでには帰ってた。

    +3

    -5

  • 70. 匿名 2021/11/06(土) 17:38:14 

    >>1
    わかる、私も心配症でびびり。
    もう高学年だけど、習い事も送迎やめられないし、子どもだけなら自転車で出かけさせないし、この前山登り行く時は遭難する前提で荷物を揃えました…テントは鍵がかからないから嫌といって、夫婦喧嘩になったこともある。
    周りの人は、なんで暗くなるまで子どもを外に出して平気なんだろう、電車で一人通わせられるんだろう…って不思議です。

    アドバイスは何もなくて、単にわかるよ〜ってだけなんですけど。すみません。

    +41

    -3

  • 71. 匿名 2021/11/06(土) 17:39:09 

    >>44
    普通は何人かで価値観を擦り合わせて子育てするもんだけど母親のみが暴走してるんだよね。家の中で暴君状態なんだよ。その子供は将来赤ちゃんのままか体格差が逆転して新たな暴君(ニート)になりがち。

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/06(土) 17:39:31 

    >>57
    11は違う人

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/06(土) 17:39:34 

    >>1
    うちの親は過干渉なのかわからないけど、弟に色々助言(?)してるの見てやりすぎだなーって思う事が多々あります。相談されてないのに口出してたり。遠方なので心配なのはわかりますが、弟も家庭をもってるので信じて見守ればいいのにそれができないみたいです…。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/06(土) 17:41:03 

    門限ないけど、すべて送迎あり。
    いつも連絡取れるようにはしといてねってかんじ。
    あれこれ聞いてくるし、私も話す。
    最終的に決めるのは私だけど、いろんな選択肢を与えてくれた。
    だから、誰になんと言われようとまったく過保護とは思わない。感謝でいっぱいだよむしろ。
    過保護育ちイコール変な人扱いされても気にならないよ。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/06(土) 17:41:07 

    愛情たっぷりの過保護親に育てられた人と、子供を私物化したり自分の思うレールに従わせようとするような毒入ってる過保護親に育てられた人じゃまた意見が違うだろうね。
    前者の人は自分の意思は尊重してもらえた上で過保護にサポートされ、後者の人は自分の意思は無視されるしイヤなことも強制させられる。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/06(土) 17:41:38 

    >>1
    自由に育てられたのに心配症や神経症になることってあるんだね。親から受け継ぐものだと思ってた。
    主さんの場合、心配はやめたほうがいい、やめないと子供がこうなってしまう、とか言われてもできなくてさらに不安が増しそうだよね。
    なぜそこまで心配してしまうのかということについて、とことん考えて一つずつ行動に移して心配を減らしていくのがよいのでは?

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/06(土) 17:41:42 

    >>69
    育ちが良いって感じ。
    バイトしなくても良い環境って良いことだよ。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/06(土) 17:41:43 

    うちの親過保護だからか
    高校の体育祭見にきた時
    こんな感じの男子と抱き合うダンスしてたら絶句された。
    過保護や過干渉をやめたい

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2021/11/06(土) 17:41:45 

    >>69
    普通だと思うけど…

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/06(土) 17:42:31 

    >>4
    ニューヨークって書いてある服着てるwww

    +69

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/06(土) 17:43:35 

    え?!
    本当に子供の幸せを想えば出来るよ。
    守るだけは将来子供の幸せには繋がらないと認知を変える。

    ・円滑なコミュニケーションが出来る大人にする為
    ・社会に適応出来るメンタルを育てる為
    ・依存的ではなく自立した思考で問題を打破する建設的思考と行動力を開花させる為

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/06(土) 17:44:39 

    >>14
    一緒に入る甥も凄い。

    +49

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/06(土) 17:45:00 

    >>45
    私も専業だと子供が見えすぎてダメかと思ってたけど兼業で見えない時間がたくさんあるよりある程度見えた上で子供の選択に口出ししないとか関わりすぎないことを意識した方がうまくいった。
    見えないと不安でつい口うるさく言ってしまってた。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/06(土) 17:45:02 

    >>69
    普通だと思うよ
    中学生の頃は特にほとんどの家がそうかと
    自分的には
    門限に関しては地域にもよるかもね

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/06(土) 17:45:59 

    >>77
    >>79
    周りの子は中学生から外泊(同性の友達の家への泊まり)とかしてたし
    大学でオール飲みとかは実家暮らしでもしてたし
    バイトもたくさんしてました。
    だからうちって厳しいのかな?と思いました
    過干渉のせいか、まともな友達付き合いは中学までできたことないです。

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2021/11/06(土) 17:47:33 

    >>50
    理解力の高さに脱帽

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/06(土) 17:48:30 

    >>84
    中学生のうちは、部活よっぽどガッツリやるとかじゃなければ門限7時でも守れますよね。確かに。
    ちなみにほぼ毎日練習する運動部でした。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/06(土) 17:48:51 

    >>1
    マジで子供を引きこもりニートにさせたくないなら過干渉過保護はやめたほうがいい
    親が子供の意思を無視してなんでもかんでも口出しして思い通りにしてると最終的に大人になっても何もできない決められない人間のできあがり
    親子でズブズブの共依存になって高齢ヒキニートになって取り返しがつかなくなり最悪ニュース沙汰になって家庭崩壊

    最悪の事態を考えて過保護過干渉はやめてあげてね
    ある意味優しい虐待になりうるから

    +40

    -2

  • 89. 匿名 2021/11/06(土) 17:50:08 

    高校の時に、修学旅行で男子の部屋に友達と遊びに行ったんだけど
    そのことがなぜか親に知られて、修学旅行から帰った後めっちゃ怒られた。
    先生には何も注意されなかったのに、なぜ?

    +2

    -5

  • 90. 匿名 2021/11/06(土) 17:50:20 

    >>1

    答えになってないけど、『親から受けた育児と真逆をやってしまう現象』ってあるよね。

    主さんの文からは『自分を尊重してくれた親』への感謝が感じられるから違うかもしれないけど、

    『自分が子供の頃にやってもらえなくて悲しかったこと、本心ではこうして欲しかったという願望』

    を我が子にやってあげる事で自分を癒す?みたいな。
    ただし、子供がその対応を求めているかは分からないから微妙だけど。

    私の場合は『自由にさせてくれた主さんの親御さん』とは真逆で、異常な心配性でものすごく病的に束縛してくる親がいた。

    (早くに離婚してシングルマザーの母子家庭。親は母親だけ。母は子供を見張るために今で言うテレワークみたいな感じで家で働いていたから常に家にいた)

    さらに言えば、母は絶対に他人の意見を受け付けず、知人からのアドバイスも子供本人からの意見もまったく聞かない親だったんだよね。

    そういうので、母親から成長に見合わない束縛を受け続けた兄と私はずっと苦しんでた。

    兄は一時期(母の異常な過干渉でメンタルがやられて)引きこもりになっていたけど、その後、母を無視して結婚して子供を持った。

    ただ、兄自身がずっと母からの異常な束縛に悩んできたせいか、兄の子供は逆にやや放置子みたいになって真逆の状態になっている。

    私は自分が子供を持ったら兄のように『放置子』にしてしまうんじゃないかと思って、子供を産まない選択をして

    『バツイチで前妻のところに子供がいる人(養育費等の関係でもう子供を望んでいない。子供との交流あり)』

    と結婚した。

    兄も私も母親から長期に年齢を無視した異常な束縛を受けて苦しんできた事で、逆にどこかが壊れてしまっていると思う。

    実際にはやらなかったけど、あまりにも束縛が苦しいし、何を言っても絶対自分を曲げない母を○したいと思った事も何度もあった。

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/06(土) 17:51:00 

    >>76
    うちの父親がそうだ
    自分は自由に育ったのに私ら子供には過干渉で自分の思い通りにならないとキレ散らかす

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/06(土) 17:51:20 

    過保護、過干渉って、一見子供のためを思ってしてしまうことのように見えるけど、実際は親が自分自身の気持ちが安心するためにやってしまうことだよね。我が子のためではなくて、自分の為なんだよ。

    +31

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/06(土) 17:51:37 

    >>69
    普通だよ。
    中学生の脱毛許す親の方が少数派では。剃るの禁止とかならちょっとと思うけど。
    部活で8時過ぎたら心配するよね。
    大学の10時の門限は早いかなとは思うけれど守ってないならそれほど強制ではないみたいだから。

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2021/11/06(土) 17:52:05 

    >>44
    父親の無関係は子供だけでなく家族に無関心。
    母親は専業で社会との繋がりがない状態でコミュニケーション能力が低く自分自身の友達や楽しみがない。寂しさを埋めるために子供に過干渉。子供が自立したら自分が1人になってしまうみたいな恐怖があるから自立出来ない子供に育てている。

    +50

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/06(土) 17:52:27 

    >>82
    それがおかしい事だとまだ気づけていないだけさ

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/06(土) 17:53:05 

    >>4
    指輪キモー

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/06(土) 17:53:44 

    >>1
    我慢できてるなら
    いいんじゃないかなと思うけど
    言うほど過保護ではないかも

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/06(土) 17:54:03 

    >>93
    当時剃ってもすぐに生えてきて、自己処理で肌痛めてほんとに悩んでたからイライラしてました。。
    大学の時の門限10時も基本守ってたけど、飲み会とかどうしても10時過ぎる用事がある時は事前に言ってました。
    高校の部活については、学校にクレーム入れようかと思ってたって卒業後に聞きました。
    今、母校の高校は最終下校が18時半になっています。
    私がいた頃は19時だったからそれぐらいまで部活やってました。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/06(土) 17:54:06 

    >>89
    修学旅行だと男の子の部屋に女子が行くのは禁止されてない?
    親が知ったら怒るよ。でも、なんで親にバレたの?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/06(土) 17:55:16 

    >>99
    中学は禁止だけど
    高校は禁止じゃないから
    男子が嫌いとかじゃない子は普通に行ってました。

    ほんとなぜ親にバレたのかわかんないです

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2021/11/06(土) 17:55:29 

    >>94
    専業になりたい、友達いない、旦那と子供さえいれば良い
    ガルにたくさんいるじゃん・・
    予備軍っぽい人多いよ確かに

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/06(土) 17:56:25 

    主がどのくらい理性や客観性のある人なのかによるよね
    ネットだと毒親多いけれどどこの親も心の中はそうだろうし子供も成長したり世界が広がるからニートとか生き方を左右するほどってなかなか聞かないよね

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/06(土) 17:58:14 

    私は中3の時
    受験勉強をついつい夜遅くまで起きてやってて
    寝不足なせいか、めまいと立ちくらみすることが多かった。
    あと結構食べてたから、太り出した。
    そのせいでクラスメイトから、妊娠したって噂流されたんだけど
    その話を親にしたら、なんてひどい冗談いうの!って顔を真っ赤にしてそのクラスメイトへの怒りを出してた。

    妊娠系の冗談に本気で怒る母、過保護?

    +0

    -10

  • 104. 匿名 2021/11/06(土) 18:00:07 

    >>103
    妊娠したって噂流されたら怒るけどね。
    それ過保護と関係ある?

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/06(土) 18:00:10 

    ぶっちゃけ私は子供だけで行動できる昔の環境に戻ってほしい。タラちゃんみたいに近所の公園にひとりでいける世の中が羨ましい。やってるけど、知らないお母さんとLINE交換なんかしたくないし、よその子のアレルギーとか気をつけたくないし、子供に手土産だとか持たせたくない。準備も面倒。勝手にうちの庭で子供が友達と遊んでてもどうぞどうぞ。現実は、車も狭い道走るし、痴漢も出るし、無理なんだけどさ。

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/06(土) 18:00:24 

    >>98
    そんなもんじゃないの。
    中高生のムダ毛処理なんて剃るのが一般的じゃない。
    エステや医療脱毛してる子のほうが少ないし。
    部活の帰宅時間も20時なら心配するし、学校に相談しようかなとは考えるかも。結局心配したけど、色々考えてクレーム入れるのやめたんでしょう。
    大学の時の門限も自宅生ならしょうがないかも、過保護な家は用事があっても門限は変えられないとかいわれるよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/06(土) 18:01:20 

    >>1
    子供が将来どうしたら立派に自立して成人してくれるか考えることじゃないかな
    過干渉過保護で子供の自立を阻害してるんだって考えたら少しは自分の言動も変わるはず

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/06(土) 18:01:21 

    >>1
    私も>>88さんに同意。
    子どもを盾にしてるけどあなた自身の問題だよね?
    あなた自身が表に出さなくてもそういう不安は子どもにも伝わるよ。
    不安ならあなたが安心できるように子どもと約束事を作ったらどうかな。何時までに帰るとか連絡寄越すとかさ。
    子どもが不満を覚えたらまた折り合いをつけるべく話し合って、お互い安心できるラインを模索したらどうだろう。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/06(土) 18:01:40 

    >>103
    それ、怒らない親いないような

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/06(土) 18:02:30 

    高校の友達の長女が中1だけど、門限7時らしい。
    バスケ部なのに、門限7時って辛くないか??
    週2回ぐらいの文化部ならそれでもいいけど。
    部活の帰りとかどうすんだろ。運動部で7時に帰れるのかな?
    過保護ってこういうことかな??

    +0

    -7

  • 111. 匿名 2021/11/06(土) 18:03:09 

    私も過干渉の自覚あるので矯正しようと努力中
    強制や指示しないように、教えすぎないように、余計な指摘をしないように、と思ってる

    指摘したい、言いたいことがある時は、とりあえずスマホのメモ機能に入れておいて、後でチャンスが来たら言う、と変えました
    (時間が経つと「まあ、言わなくてもいいか」になる)


    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/06(土) 18:04:37 

    >>95
    でも、もう高一だぜ??

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/06(土) 18:05:30 

    >>69
    普通だよね、暗くなってから危ないし。
    私は高校で部活帰りに夕方に変質者に触られ追っかけられてコンビニに逃げ込んだよ。ほかに友達もいたのに。ほんと危ないよ、女の子。
    心配してくれる親は普通だと思うよ。
    大事なわが子を変質者から守りたいもんね。
    大学で10時は早いけど、強制的じゃないし、
    そろそろ自分で自分を守っていかないとだし、
    至って普通の感覚の親に感じるよ。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/06(土) 18:05:41 

    親は自分の不安を埋めようと、つい子供を自分の思う最善の方向に誘導してしまうけど
    子供にとってはただの押し付けになってる場合もあるよね

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/06(土) 18:06:30 

    >>14
    それ過保護や過干渉とは別の問題じゃない?
    息子が可愛くて仕方がない気持ちはわかるけどこれじゃマスコットやペット扱いじゃん
    拒否しない甥も心配

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/06(土) 18:06:46 

    うちの母親は過干渉で酷かった。
    小中学生の頃は、勝手に日記や手紙などを見る。
    高校生になったら勝手にケータイを見たり、かかってきた電話に出たり…。
    それでいてスポブラやブラジャーは買わないから、私が学校で先生に呼び出されて注意されたよ。
    とにかく自分の思い通りにならないと怒鳴り散らしたり、殴ったりされて母には恐怖心しかなかった。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/06(土) 18:06:57 

    >>106
    私は毛深かったし、周りの子にも毛深いこと言われて嫌だったから剃るだけじゃ足りなくて
    毛抜きに走ってしまいました。そのせいかできものができたりして、辛かったです。
    中学の時無理だったから、高2になってまた脱毛したいって手紙書いて訴えましたがやっぱり無理でした。

    大学時代のアルバイトも、未成年なのに面接受けることすら言わなくて採用されたときに初めてここで働くねって親に言いました。
    今思えば私も勝手なことしてたかなと思います。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/06(土) 18:08:11 

    >>112
    それとなく気がつくきっかけがあれば良いね
    うっかり友達との会話で母親と風呂に入ってるなんて言ったらその後の展開想像するだけで可哀想だよ
    コメ主さんからアドバイスしてあげた方が良いかもね

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/06(土) 18:08:48 

    >>27
    子供が自分で考える力を奪ってるからだよね。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/06(土) 18:09:11 

    >>104
    >>109

    実際中3の時、やたら下ネタ多くて荒れたクラスでした。
    妊娠したなんて冗談で言っていいことじゃない!あんたのクラスどうなってんだ!って怒ってました。
    妊娠したなんて噂流されたけど、私は普通に成績良かったしイモくさい真面目な彼氏できたことない中学生でした。
    もちろん妊娠するようなこともしてません

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/06(土) 18:09:16 

    >>110
    中学生の部活はそんな遅くまでやらせないはずだけど

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/06(土) 18:10:48 

    >>121
    私は中学のとき、部活強かったのもあってか
    7時半ぐらいまでやってました。
    しかもずっと大会で勝ち続けてたから、中3の12月まで部活してました。
    毎日やる運動部で門限7時って酷だ…と思いましたが普通の中学生はそんなに遅くまで残らないんですか?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/06(土) 18:11:15 

    >>1
    主さんの今のやり方で何か悪影響って出てます?
    ないなら今の感じで気をつけていけばいいかと

    価値観が違うからよそからの評価と家庭内評価って違うこと多くないです?
    かなりの放任だと思っていた親御さんが「ついつい構いすぎちゃって~主人にも子どもを信頼してもっと本人に任せなさいって言われちゃいますぅ」って言ってて顎落ちそうになりました
    今危ないし過保護に関しては必要な部分多いかと思いますし、心配なら1度ご主人とお子さんとの関わり方について話し合ってみては?

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/06(土) 18:12:10 

    >>44
    何かで見たけどずーっと口出ししてきた母親が子供の受験とか進学先とか就職とかの人生を大きく左右する決断になると「大事な事だから自分で決めなさい」とか言って急に口を出さなくなって、父親の助言もないし急にほっぽり出されてどうしたらいいのか分からなくなっちゃうらしい

    +49

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/06(土) 18:12:29 

    >>94
    今だと専業もかなり減ってるよね。
    でも子育てしてる専業主婦ってコミュ力必要な気がするけど。教育熱心だったり、過保護な母親は母親同士の横のつながりを大切にして他の母親よりコミュ力高いように思えるけれど。
    もしかして、いくつかの事件だけを見て子育て経験のない男性が考えたのかと思えた。

    +22

    -3

  • 126. 匿名 2021/11/06(土) 18:12:55 

    私、中3のときに
    おじいちゃんの通夜の日に宿題やってたら
    葬儀場で何してるのってめっちゃ怒られた。
    だって宿題の提出、忌引き明けすぐだったからやってたんだよ?
    うちの親って厳しいのかな。

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2021/11/06(土) 18:14:55 

    >>79
    育ちがいいって感じかな。
    中学は友人の家に泊まりはうちもダメだったよ。
    子どもだけのツアー旅行とか海外留学とかは行かせてくれたけど。
    高校からは同じ部活で親とも仲良しの家なら良かったよ!
    で、大学から門限なし!!
    年に合わせて変えてくれたよ。
    何かあっても自分で責任持てるか?とかじゃないかな、年齢的に。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/06(土) 18:15:03 

    私、高校生の時に
    学校ある日の門限7時だった。
    通ってたのは公立のトップ校。
    入りたい部活あったけど、門限7時だし無理だなーと思って仮入部の数日出ただけでやめて
    ゆるゆるの楽な部活に入った。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/11/06(土) 18:15:58 

    過干渉親子って何か独特な雰囲気。母イキイキ娘死んでるか両方同じ顔してなぜか調子乗ってる。私は死んでる側。

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2021/11/06(土) 18:16:17 

    >>44
    今の30代以上の親だと、そのパターンが多いからじゃない。

    専業やパート程度の母親、父親は仕事に忙しく家事や子育ては母親中心。

    多いから、何か事件を起こしたり精神的にという人の親がそうだったみたいな。

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/06(土) 18:19:55 

    >>126
    あなたの気持ちはよく分かる。
    親の気持ちも分かる。
    あなたよりずっとずっと、親が亡くなったから
    悲しくて悲しくて、でも葬儀の事をしないとならなくて、眠れないし体も辛いしで、
    全然余裕なんてないんだよ、親の葬儀は。
    だから葬儀の時に宿題してて、確かに珍しいことだから、つい言っちゃったんじゃないかなー。

    私も祖父母のお葬式はそこまで泣かなかったから
    あなたの気持ちは分かるけどね。
    あなたの親は厳しい訳ではないよ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/06(土) 18:20:40 

    >>122
    時代が違うんじゃない?
    うちの子の中学は6時までって決められてる

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/06(土) 18:21:24 

    >>20
    かと言って無関心放任すぎても、非常識な人間の出来上がりだけどね。

    +27

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/06(土) 18:21:45 

    >>126
    厳しいというか。
    おじいちゃんの通夜だからね。
    宿題大切なのはわかるけど。
    親も親が亡くなっとという非日常の場面だからそこだけ切り取ってもね。
    親も子も事情もあれば感情的にもなるよね。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/06(土) 18:22:59 

    >>31
    過保護や過干渉について何も知らなさそう。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/06(土) 18:24:56 

    >>133
    0か100かなの?

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/06(土) 18:25:32 

    >>14
    甥(25歳フリーター)、母親(私の姉)と同じ部屋を使っていてセミダブルで一緒に寝てるそうな。
    父親は別室。
    こちらも気持ち悪くて吐きそうだよ。

    何度注意してもやめない。

    +54

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/06(土) 18:26:35 

    >>112
    母親が母親だから物知らずに育てられてそうだぜ

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/06(土) 18:27:30 

    >>9
    父親激甘、母親過保護
    私ニート

    過保護は本当よくない
    自立できなくなる

    +33

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/06(土) 18:28:08 

    >>3
    マイナス多いけど過干渉の背景に(私の場合)
    毒親でネグレクト系の親に育てられていて、過干渉になってしまった。別の疾患も併発したのを機会にカウンセリング受けてます。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2021/11/06(土) 18:29:09 

    >>24
    毛どころかもうすべてが立派な大人だよ。虐待だね。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/06(土) 18:33:49 

    >>4
    なんでこのお母さんはいつも体にピッタリと張り付く感じの服ばかりなん?
    他の写真でも下腹のぽっこりとか恥骨の盛りとか生々しくて気持ち悪い。

    +82

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/06(土) 18:33:55 

    自分で自覚できる人は多分そこまでじゃないし、治ると思う
    やばいやつは絶対に自覚しない

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/06(土) 18:34:10 

    >>69
    私過保護の自覚あるけど、過保護だからこそ小学校低学年からシェーバーで目立つ所のムダ毛処理をしてあげてる。
    医療脱毛も、娘が望めば早いうちからさせるつもり。
    剃る・抜くよりそっちの方が負担が少ないから。

    69ちゃんのお母さんの場合は、単に金銭面で渋ったのではないかな?

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2021/11/06(土) 18:40:23 

    主です。
    まだ子供が幼い頃に子供の成長のことで悩みまして、これは自分が子供に振り回されているんだと気付き、仕事をして子供と物理的に離れる時間を作ることから始めました。
    世間の過干渉や行き過ぎた過保護が子供に悪影響だということもその通りだと思い、やめたいと思いました。
    しかし、心配で仕方がない自分が常にいて苦しいです。
    仕事中は仕事に集中せざるを得ないので、子供のことは考えていません。
    フルタイムもパートですが何とか頑張っています。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/06(土) 18:42:14 

    >>140
    私もだわ。
    自分の親が異常なことは分かるんだけどどんな親が普通なのかも分からないんだよね。
    よく「自分が子供のころにして欲しかったことをする」って聞くけどそれしたら過保護過干渉になって良くなさそうだなって思ってる…。
    うちは専業主婦で子供は女の子一人っ子だから本気で気をつけてないと過保護過干渉になってしまいそう。
    私もカウンセリング考えてみよう…。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/06(土) 18:42:23 

    発達心理学の医師が
    過保護は良いと話してるよ。
    過干渉がダメなんだと。

    過干渉は、勝手に色々と押し付けて決めていくこと。
    過保護は、子どもを守ること。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/06(土) 18:44:01 

    どこまでが過保護なのかわからないけども、少なくても子供が小学生の内は「過保護かも?」位でちょうど良いんじゃないかと思っているよ。

    知人に、親は基本的にサポートせずに子供のペースに任せっきりの家庭がいるけど、低学年で遅刻や忘れ物が多いし、門限ナシで遊ばせているから客観的に見て放置子っぽくなっている。

    一人ひとり、個性や得意・不得意もあると思うけど、子供自身が困っている様子だったらある程度は親の手助けも必要だと思う。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/06(土) 18:47:43 

    主さんのは、自分の心の闇を子供に投影して子供をコントロールしようとしたりする過干渉じゃないから、そんなに心配しなくて大丈夫だと思うよ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/06(土) 18:47:53 

    >>1
    親のエゴ

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/06(土) 18:57:19 

    主さんは考えすぎないようにと自覚できているだけ、いいのでは?
    知り合いは小学生になっても公園へ見守りとして着いて行ってて(それは今のご時世安全の為分かる)子供の友達も監視し、あの子とは付き合わない方が良いとか親が支持してる。子供は子供の世界があるだろうにと思う

    +4

    -4

  • 152. 匿名 2021/11/06(土) 18:59:44 

    >>80
    ホントだw

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/06(土) 19:01:35 

    >>142
    自信あるんだろうね。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/06(土) 19:02:12 

    >>4
    常にべったりよね…w

    自分が嫁とか彼女の立場なら嫌じゃない??

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/06(土) 19:02:21 

    >>4
    仲良し親子だね。今後眞子ちゃん大変そう。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/06(土) 19:03:16 

    >>6
    だね。成人した一人暮らしの娘にいちいち鍵かけた?とかラインしてるわ。

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2021/11/06(土) 19:11:03 

    >>85
    横だけど、中学生が友達の家に泊まりに行くのは相手の家に迷惑だから許可しない親が多いと思う
    あと大学生のオールも実家暮らしなら親が注意するのが当たり前では
    何言ってんの…
    社会人になったら一人暮らししたらいい、すごくお金大変だけど

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2021/11/06(土) 19:12:38 

    過保護はいいけど過干渉はやめた方がいい
    例えば夜道の心配、食生活の心配などはいいんだけど、子供の人間関係に口出したり、目の前の小石まで取り除くようなことをすると子供が歪む

    +17

    -2

  • 159. 匿名 2021/11/06(土) 19:15:44 

    >>101

    どっちかというと旦那はATMで不仲、子供が私の全てって考えの方がやばい

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2021/11/06(土) 19:18:59 

    >>157
    そうなんですかね?
    中学の時に友達の家に泊まりに行ったことなかった子、少なかったですよ。
    周りの親が緩いだけなんですかね??

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2021/11/06(土) 19:25:17 

    放置よりいいけどね。
    度が過ぎなきゃいいと思う。
    親のありがたみなんて、その時にはわからないものだよ。

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2021/11/06(土) 19:26:44 

    私の親も過保護です。ちょっとひどいと思うので早く実家を出たいです。グループホームの方で生活したいです。障害があるので一人暮らしは無理だと言われました。かなり言われてます。仕事の掛け持ちを考えてます。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/06(土) 19:28:22 

    たまに、自分が仕事忙しくて子供のことを何もしてあげられない親が、自分を正当化して一生懸命子育てして心配してるる親のことを過保護だ!とバカにするパターンもあるよね。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/06(土) 19:28:29 

    過保護や過干渉も精神的虐待だからカウンセリングに通った方がいいのでは?

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2021/11/06(土) 19:29:00 

    >>124
    あぁ、これは私だわ
    大事なこと決めるときに母に意見を聞いてしまってた。安心するんだよね。30過ぎてようやく母の意見も偏り激しいなということが分かってやめたけど。

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/06(土) 19:34:15 

    >>124
    私の母は、先生ばりに詳しくなってたなー。
    ここならこの部活あるよとか、プールないよ、私服だよ、逆に制服かわいいよ、大学受験嫌なら附属もあるし、みたいな。
    協力って感じだった。
    自分だけじゃ勉強しながらそこまで詳しく調べられなかったかも。
    好きな高校選べて充実してた。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/06(土) 19:39:44 

    >>160
    クラス30人として、29人が泊まりに行っていたとでも?
    お金貯めて家でなよ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/06(土) 19:47:59 

    >>160
    よこだけど、地域性があるのかも。
    お泊まりに関しては中学生だと禁止の家の方が多かったし、お泊まりOKな家でも親同士が仲良い家同士でという感じだったよ、

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/06(土) 19:50:27 

    >>167
    >>168

    お泊まりに関しては地域性かもですね。
    田舎だと家広いから、許可する親多いのかも。
    真面目そうな友達でも、修学旅行前日と修学旅行の後に友達の家泊まったとか言ってましたし。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/06(土) 19:52:06 

    仕事してるのにそんなに子供のこと気になるの?うちの母親も過干渉気味だったけど働くようになって全然変わったよ。
    干渉されてた頃は母親のことマジで大嫌いだったけど干渉してこなくなってから関係改善した。
    仕事以外にも趣味を持つとか視野を広げる努力してみたらいいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/06(土) 19:54:10 

    >>9
    うちこれの真逆というレアケースなんだけどそれでも結果は一緒で良くないのかな?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/06(土) 20:23:00 

    >>122
    今は多分違うとこ多いと思う
    部活色々と問題になったしガイドラインとかも新しくなったのかも
    うちは市で時間など統一されてる
    強いからってその部だけ延長もないし、ほぼ毎日やるのも禁止されてます
    私立は違うだろうけど

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/06(土) 20:23:08 

    >>137
    正直それは何してるか分からんね...
    男女逆より元々件数が少ないだけで、実はかなり多い話らしい...

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2021/11/06(土) 20:26:21 

    フルタイムで仕事してる、どうにかしたいと思っている
    この2つあるだけでも充分だよ

    四六時中家にいる過干渉の専業主婦の母親とか逃げ場なくて地獄だったし
    父親は無関心・無理解で自分さえ良ければいい人だし

    両親揃って自分に問題があってどうにかしないといけないとか全く思ってなかったから、お陰様で私は悲惨な人生送ってるよ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/06(土) 20:27:36 

    >>56
    そうそう!
    家で心配しながらソワソワ帰りを待つなら迎えに行っちゃう。迎えに行かない日に限って何かあったらとか考えちゃう。それに登下校中にする、たわいもない会話も大切にしたい。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/06(土) 20:30:37 

    >>64
    あたなが嬉しくて親の事を大好きならそれでいいんだよ。
    まわりの目なんか気にしなくても。
    素敵な親御さんだと思うよ(^-^)v

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/06(土) 20:40:03 

    高校生だけど、帰り遅い日はZenly入れて居場所だけ確認する
    中学からはあまり口出ししないと決めてる
    自分が干渉されて鬱陶しかったから子供には干渉しすぎない

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/06(土) 20:46:51 

    母親が過干渉で子離れできてないクラスメイトいたけど、
    「あそこんちのカーチャン色々やばいから関わりたくない」ってなって、その友達はどんどん孤立していった。
    結果、子供の将来に悪影響だからやめとけ。
    あなたが母親に同じことされてたのかな?同じように育てるっていうもんね。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/06(土) 20:55:17 

    >>29
    確かにその状況でフルタイムは極端すぎだよね。
    パートや時短がちょうどいい気がする。身体が疲れすぎてメンタルに影響が出ているのかもよ。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/06(土) 20:58:12 

    >>1
    なんかこれを心に留めてれば、そんなに間違えたことにならないような気がするけど、実際に子育てしてる方からしたらそうはいかない…って感じなんですかね。
    私は子育てはしてませんが、過干渉な親に育てられて本当に大変でした…というか今でも大変なことあります。そんな私が初めてこの四訓を見た時に言い得ていると感じました。
    過保護や過干渉をやめたい

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/06(土) 21:02:06 

    >>19
    圭くんとかいって友達か?

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2021/11/06(土) 21:08:01 

    >>125
    そのコミュニケーションがなんのためにどこを向いているかで子供の仕上がりは変わると思う

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/06(土) 21:12:12 

    >>1
    わかりますよ!わたしも同じです。
    専業主婦だったら、わたしも色々考え過ぎてしまうので、仕事をしていてよかったなと思います。

    子供が小さいから心配とかではなく、今後も月齢に合わせた悩みが出てきてしまいますが、
    子供のことを全て自分のこととして受け止めすぎず、成長と共に自分で解決したり、行動できるまでのことだからと思い、考えすぎないようにはしています。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/06(土) 21:19:03 

    >>1
    主がカウンセリングをうけてみようか

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/06(土) 21:25:23 

    父親が暴君DV野郎だから
    母親は子供に依存して
    過保護過干渉になってた
    現在65歳の母親は
    弟が技能実習生の東南アジア系人と
    デキ婚して実家で一緒に暮らして
    嬉しそうに世話してるよ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/06(土) 21:43:41 

    今年の春から旦那が単身赴任で小学校1年生、年長の年子の兄弟を育ててる。

    コロナ前後もかなり激務でもとから専業で子供を見続けてるけど過干渉・過保護、これからどう手を離していくか考えるなぁ。

    小学校にも1人で行って帰ったり、隣の公園で遊びに行ったり、30分は留守番したり。
    でもお風呂は私と子供達3人まとめてまだ入ってるし、友達にめちゃくちゃ図々しい子がいてお菓子欲しくてうちの子に家から持ってきてって指図したり30分留守番させていたら勝手に上がってお菓子を食べていた( 我が子に叱り、これで留守番は今はようすをみてやめてる)

    でも遊ぶな…とは言わず本人に任せてはいる。

    友達にも嫌なことやダメって言われたことは伝えて断る練習もしていこう、と伝えて遊ばせてる。

    JR西日本の運転手になりたい!とずっと言ってる鉄ちゃんで、だったらコツコツ勉強しろと勝手にレールひいてスマイルゼミとドリルで勉強させてる。

    自律・自主をどうしていくか、旦那がいない分しっかりしなきゃなぁ。
    私が成長しなきゃ。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/06(土) 21:52:31 

    >>130
    なるほど。確かにアラフィフの私の周りは、パート主婦と多忙な旦那の組み合わせが多い。そもそもこのパターンの分母が多いから当てはまってしまうのね。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/06(土) 21:57:09 

    知り合いが子供産んで、スーパーヒステリックモンスターペアレンツと進化してSNSで毎日自分の気に入らない他人や義理母の悪口をつぶやき、さらに凄い頻度で市や見知らぬ中学校とかにクレーム(理不尽なやつ)を入れている事を誇らしそうに語っていた。子供さんにこうやって解決するのが一番良いのよ!と教育してる様で本当に絶句。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/06(土) 22:04:43 

    >>56
    昔と違うし、それは過保護では無いと思うよ。

    低学年ならまだ一人で登下校させるのが心配で親も送迎しているおうちがチラホラいるし、帰りは学童から直に親が迎えに来て家に帰ることも多いし。

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/06(土) 22:07:35 

    >>91
    私も三姉妹の真ん中でかなり自由にさせてもらったけど、自分の子には過干渉だ。息子=男の子が未知の存在で心配なのもある。娘の事は安心して見守れるのになあ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/06(土) 22:11:40 

    >>1
    私も同じく心配性。主さんと同じで、割と自由というか放任されて育ったのですが、だから自分1人でやらなきゃというプレッシャーで小さい頃から先読み先読みで心配性な面がある気もします…子どもが産まれて育休中だけど、自分より大切な子どものことが心配すぎて、主さんと同じく専業主婦になってしまったら子どもにどっぷりし過ぎて親子共々沈んでしまいそうだと思っています…
    そんな自分が言えることではないですが、心配しすぎって相手からすると信じられてないのかなって思うこともあると思うので、ほんとーに危険なこと以外は信じて待つ強さが必要なのかなと思いました。私も身につけてたいです。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/06(土) 22:16:11 

    >>29
    精神的な余裕がなくなると悪化しそうな感じが…
    >>1
    不安神経症の薬処方してもらって、しばらくゆっくり生活しつつ上手な干渉の仕方を勉強してみるとか?
    干渉したくなって落ち着かないなら、言い方ややり方を研究してみるのどうかな
    親が干渉するべき部分としない方がいい部分をはっきりグループ化させて紙に書いてみるだとか

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/06(土) 22:41:05 

    >>64
    いいな。うちは一人娘で旦那が月の半分以上は出張だから私が遊びも送迎も勉強もべったりにならざるをえないところが大きくて、でも1人に集中すると良い影響はないんだろうなって不安だったけれどあなたのように感じてくれたら救われるね。
    きっと64さんの親御さんは良い意味でお子さんのことをよく見てらしたんだろうな。少しでもあやかりたい。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/06(土) 22:41:31 

    昔と違うからなぁ
    過干渉はともかく、過保護は親世代の感覚でちょっと過保護かな?くらいの方がいいと思う
    放置気味でトラブル起こす子の親御さんは、自分の子どもの頃はこうだったから!って言い訳する人多い

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/06(土) 22:41:40 

    >>160
    アラサーの関東住みだけど、
    皆さんの意見にびっくり!
    友達の家にお泊りなんて私も周りも、やった事がない人の方が珍しいほど普通な事でしたよ!別にお泊りブームがあった訳でもなく、それこそクラスメイト30人中25人前後は経験あるであろう比率だと思います。地域差と年代ですかね。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/06(土) 22:47:47 

    >>69
    高校まではそんなもん
    でも大学で門限10時、バイトなし、外泊なしって厳しい気がするけどな
    過保護というかあなたが真面目なお嬢さんなのねって印象
    恋愛はどういう感じだったのか気になる

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/06(土) 22:55:32 

    子どもは親だけでは育ちませんよ。
    周りの大人から支えたり見守ったりされるのが当たり前な存在です。
    それを当たり前と思わず感謝する気持ちがあれば必要以上に気を遣ったりしなくて大丈夫ですよ。

    怪我もするだろうし学校で嫌な思いもするかもしれません。大人になるまで誰もが通る道と思い、子どもが困っていたら手を差し伸べようくらいの気持ちでいいのかなと私は思っています。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/06(土) 22:57:15 

    >>85
    実家でオールは無いわw
    中学で同性のお友達の家は、親同士の連絡が取り合えてたらOK

    それより大学生でバイト禁止ってのが少数派だと思う
    ほとんどみんなしてたよ。かけ持ちも珍しく無かったし
    その分お小遣い貰ってたんなら親はあなたにあまり交友関係広げて欲しくなかったのかもね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/06(土) 22:57:56 

    >>88
    はは、うちの実家の兄、これだわ。
    私は末っ子だから、割と自由にされて来たけど。

    兄の進路も就職も、全て母が決めてきた。退職も。

    今はアラフィフ、立派なニートです。体が病気がちで、しょっちゅう病院通ってるのもあるからだけど、兄は全てを母のせいにしてる。でも、これまでの生い立ち考えたら、仕方ないのかも。
    どうしたら抜け出せますか?病院も母が決めて、治療も母がきめています、、

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/06(土) 22:59:14 

    過保護、過干渉になってしまうのはきっと子供のことを大事に思っているからだと思う。
    でも、子供からしたら信用されていないからと感じてしまう事もあるだろうから、うちの子は大丈夫、うちの子を信じてみようって自分に言いきかせる。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/06(土) 23:10:24 

    過保護と過干渉は違うらしい。私は過干渉を受けてで人生ハードモードだよ。人間関係をうまく育めない。興味をなくしたり、無気力になったり、グレたり、禁止されたことに異常に執着する。


    明るい人の演技はできるようになったけど、すぐにボロが出てコミュニケーション下手なことバレてひかれる。一時的になにかに興味を持っても深掘りするほど興味はない。人に失礼な行動するほど無関心。無気力だから歯磨き、お風呂もきつい。洗濯物もすぐ干さなきゃと思うけど動けない。



    でも鬱ではないんだよね。自分としては発達障害の気はあると感じるけど、周りの人からは受けた教育が影響しているとよく言われる。


    恋愛禁止されてたからグレたあとはヤリマン化。コミュニケーションできないから仕事もできない。一応高学歴ではあるけど、第一印象よくて高卒のバイトよりできないから嫌われるの繰り返し。だから私はコンプレックスの塊。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/06(土) 23:28:40 

    >>94
    そっくりそのまま、我が家のことだなぁ…

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/06(土) 23:34:06 

    >>174
    わかるわ~

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/07(日) 00:30:58 

    >>180
    こういう大義名分美辞麗句系のフンワリした標語みたいな子育て論ってトピ主タイプには意味ないと思うw
    フンワリ標語って親心はくすぐるけど解釈に差が出るから

    実際の行動に落とし込めないひとが間違った解釈のもと「それ他人からみたら過干渉だよね」って行動をしてしまうもんだからね

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/07(日) 01:09:33 

    >>43
    私もフルタイムで子育てしましたが、小学生のうちはmamorinoを持たせてすぐに連絡できるようにだけしていました。GPSも付いているので万が一のときも安全です。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/07(日) 01:30:38 

    >>1
    わたしは予防のためにゲシュタルトの祈りってやつを手帳に貼って読むようにしてる

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/07(日) 01:36:34 

    >>204
    大義名分美辞麗句フンワリ標語w
    まあでも育児系ってそういうの多いよね
    「怒るのではないのです、叱るのです」みたいな、どうとでも解釈できる言葉遊びみたいな
    真面目なお母さんのほうが袋小路にはまりそう

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2021/11/07(日) 01:45:30 

    >>1
    私は過干渉で心配性な親に育てられました。
    小学生はまだ心配しても仕方ないかもしれませんが、中学以降は本当に辛かったです…

    一人暮らしも禁止だったので、大人になって結婚してやっと自分の人生が始まったという感じです。今でも心配されていますが、何とか距離を保っています。
    「わたしにはどうせ無理」と諦めてしまうことが多く、自己肯定感が低いです。自信もありません。「失敗や挫折を味わってから、成功して自信に繋げる」という経験が少ないせいだと感じています。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/07(日) 04:33:54 

    うちがそうなんだけど極端に会話が少なくて数少ない会話も親族の愚痴とかだし普段一緒に遊んでくれる訳でも無いから親子のコミュニケーションによる信頼関係が成り立ってないのに過干渉だったから兄弟全員色々とこじらせてるよ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/07(日) 06:01:24 

    >>14
    ナイーブな年頃なのにおばさんの垂れた乳や尻にたるんだ腹とか気持ち悪くないのかな・・逆に全く女性を感じないから父親の裸と同じジャンルなのかね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/07(日) 06:17:33 

    >>76
    うちは母が過干渉で父が過保護
    自己肯定感なく育ったから、それが嫌で自分の子はお姉さんみたいに接してきた
    反動で逆になるのかな

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/07(日) 07:06:30 

    >>1
    過保護で過干渉は良くないと自覚してるのだから改善できると思うけど、なんで過保護になるのか、なんで過干渉になってしまいがちなのか、自分自身の行動を振り返って見つめるのも大事だと思う。
    毎日寝る前の5分でいいから日記を書いて、自分自身の行動の振り返りをしてKPTを書いていくといいかと。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/07(日) 08:52:24 

    >>202
    うちの両親と全く一緒。
    母は趣味もなく友達もほぼいないから、子供に過保護になってた。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/07(日) 09:10:38 

    小学校から家まで10分ちょっと歩くのがしんどいって小3の娘が言うので1年生からずっと車で迎えに行ってます信号のない横断歩道があるからってママ友には言い訳してるけど

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2021/11/07(日) 09:58:32 

    過干渉や過保護だと子供に嫌われるよ。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/07(日) 10:39:30 

    >>1

    そのうち子どもが大きくなると主のような親からは全力で離れるようになるから心配いらない。

    主は神経質な方だから嫌われている事には敏感だろうから、その時はちゃんと距離を置けばよろし。

    自分の不安を取り除く為に、子どもを檻に入れると憎まれる結果にしかならんよ。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/07(日) 13:04:38 

    >>9
    うちだ…
    ニートが二人出来上がりました

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/07(日) 14:06:20 

    >>216
    自覚あるからそうならないように仕事もして口出しや手助けもしないように我慢してるって書いてるけどね

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/07(日) 15:27:45 

    >>1
    過干渉の親で育った私が断言していう。
    今すぐやめろ!
    自分の好きな趣味とか見つけた方がいい!

    子供の人生がダメになる。
    つまり、今の私。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/07(日) 16:07:13 

    >>140
    私も一緒です。ほったらかしに育てられて過干渉です。
    カウンセリング受けたら自分の親子関係が子育てと関係あるそうです。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/07(日) 16:29:25 

    >>82
    うちのママ友(息子中1)も入りたがって、お湯なくなるからとか嘘教えて一緒に入ってるんだって!仲良しアピールぽいけどドン引き。私だったら息子の毛みたくねーわ!

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/07(日) 16:53:19 

    >>221
    マジで何とも思ってないの凄いね。
    一般的な感覚だったら一緒に入ってるとしても黙ってるよね。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/07(日) 17:03:48 

    私もです。
    父親も亡くなり、母親も脳出血で倒れて施設生活。
    娘にまで何かあったら!?と思うと居ても立っても居られません。
    本当に過保護だと自覚してます。
    6年生の娘がもうすぐ修学旅行なのですが、本音を言えば行かせたくありません。
    1人でどこかに泊まったりしたことも無いし、迷子にならないかな?とか、そんな事ばかり考えてしまいます。
    修学旅行で娘がいない間、落ち着かず眠る事も出来ないと思います。
    どんな気持ちで構えて送り出してあげれば良いのでしょうか??
    私もこんな自分なおしたいです。


    +3

    -1

  • 224. 匿名 2021/11/07(日) 17:09:37 

    >>222
    だよねー!そこのうちの息子たんは、従順な感じで、いつも誰かに冷たくされてるかもって気にしているらしく、そういうのをなんでもママンに話すみたい。息子はさすがにママンと風呂入ってることは言ってないけど笑!

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/07(日) 17:21:34 

    >>101
    子供命、友達はいらない、家族だけでいいって人たくさんいるよね。
    引きこもりはまだまだ増産されるんだろなって思うよ
    みんな被害者意識でされたられたで、
    友達を作るスキルがないのも問題よね。
    一つ裏切られたとしてそこで話ししよう向き合おうじゃなくて、この人はこんな人!と1回のトラブルで性格も決めるからそりゃ友達できるわけないと思う

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/07(日) 17:30:12 

    過干渉の親は重い
    親が自分の趣味や友達と楽しそうにしてる方が断然嬉しいよ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/07(日) 19:29:43 

    >>224
    話したママ友から子供にも話が言ってから息子がかわれる可能性ありそう。
    考え足りてないね笑

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2021/11/07(日) 22:06:44 

    >>227
    私はそのことを息子に言ってないけど(聞いたら、冷たい反応しそう。は。きも。って。)、もしも誰か言ったら、女子は陰であいつさぁー!って話のネタにしそう。男子はドン引きでうちの息子のような感じになりそう。本人をからかえるレベルを越えてそうな事柄な気がする😱

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/08(月) 22:54:43 

    >>4
    見るたびにこうなりたくない!って思うから、壁に貼ったら私にも効果的かもしれないw

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/08(月) 23:06:19 

    >>223
    娘さんがたとえ見知らぬ土地で迷子になったとしても、それはそれでいい経験になるだろうとは思えない?
    貴方と娘さんはお互い一人ずつの別個の人間だよ。
    もし迷子になっても娘さんは娘さんなりに考えて行動するだろうし、先生からも緊急連絡先の紙とかもらってるよね。
    無闇に心配になるのは、ようは自分が娘のことを一人の人間として信頼できてないってことじゃない?
    過干渉な親は、子どもから離れることができずにいて、ただ自分の不安を子どもにぶつけているだけに思えるよ。
    修学旅行にいく年齢の子どもは、もう充分いろいろなことを子ども自身で判断出来るはずだから、そこまで成長してくれたことを喜んで快く送り出してあげなよ。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/16(火) 23:13:16 

    >>88
    すみません、、
    手がマイナスに当たってしまいました💦

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/28(日) 21:57:21 

    うちは過干渉な上、いざ助けて欲しい時は放置でした…
    見事に性格歪んだよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード