ガールズちゃんねる

友人関係に疲れた

143コメント2021/11/07(日) 19:09

  • 1. 匿名 2021/11/06(土) 16:27:35 

    高校生です。
    友人関係に疲れました。私のグループは五人組なんですが、そのうちの一人の子があからさまに私を避けてきます。五人のうち二人が休んだとき、もう一人の子と固まって私をハブいてきてから、それ以降も私を避けられるようになりました。私の話はスルーしたり、話かけても他の子とは明らかに違う反応をしたり。私から話しかけに行ったり、話題を振ったり、色々歩み寄ろうと努力はしたのですが全部無駄に終わって…疲れました。友人関係に疲れた人、語りませんか?

    +185

    -2

  • 2. 匿名 2021/11/06(土) 16:28:09 

    人間関係リセットしましょ!

    +205

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/06(土) 16:28:40 

    無理して群れることない

    +250

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/06(土) 16:28:43 

    友人関係に疲れた

    +2

    -32

  • 5. 匿名 2021/11/06(土) 16:29:03 

    本物のガールが現れた
    ワクチン打った?

    +57

    -22

  • 6. 匿名 2021/11/06(土) 16:29:07 

    いいね、疲れるほど友人がいて

    +25

    -21

  • 7. 匿名 2021/11/06(土) 16:29:25 

    大人になってからだったら「離れたらいい」って思えるし言えるけど学生だとそういうわけにもいかないよね

    +347

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/06(土) 16:29:26 

    >>1
    高校の友達なんて大人になったら0人、もしくは1人か2人くらいしか残ってなかったり、ほとんどどうでもいい存在になるからあなたは自分の将来について考えたり、行動することに時間を使って欲しい。

    +355

    -2

  • 9. 匿名 2021/11/06(土) 16:29:44 

    その1人が一番問題だけど
    他の友達も一緒にはぶいてきてるなら
    そっちとも関係考えた方がいいね

    +210

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/06(土) 16:29:50 

    学生時代ってそういうのあるよね

    +92

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/06(土) 16:29:56 

    友達って必要なのか分からなくなってきてる

    +58

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/06(土) 16:30:02 

    何かした?ってとりあえず聞いてみる
    それでも何も言わないで無視するならグループから離れるかな

    +115

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/06(土) 16:30:03 

    はい。40代でも疲れる。

    +134

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/06(土) 16:30:13 

    >>1
    そんなやつ、こっちから願い下げだわ
    縁切ってやれ

    +116

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/06(土) 16:30:21 

    >>1
    学生時代はずっと友人関係に疲れてた
    小学生から大学生までずっと

    大人になったらすごく楽になって、自分は社会人以降の人生が断然楽しいよ。気楽で。
    大変だけど、環境は変わるから辛くてもやり過ごせれば大丈夫だよ。頑張ってね。

    +166

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/06(土) 16:30:36 

    一人のほうが気が楽だよ
    そんな面倒くさい子はしばらく放っておいたらいいよ

    +80

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/06(土) 16:30:37 

    女の友情はハム🐹

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/06(土) 16:30:52 

    思春期いいね!

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/06(土) 16:30:56 

    離れて別の友達作りましょう!

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/06(土) 16:31:20 

    >>1
    辛かったね。でももう歩みよらないでおこう。辛いだろうけどあえて離れよう。一人になるかもしれないけど、その離れるという行動が次に繋がるかもしれない。離れないと何も始まらない。おばちゃん応援してる

    +139

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/06(土) 16:31:20 

    面倒くさいよねー
    仲良くなったり避けられたり
    一生そんな事の繰り返し

    +54

    -2

  • 22. 匿名 2021/11/06(土) 16:31:32 

    お互いを大事に出来るのが本当の友達だよ

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/06(土) 16:31:40 

    >>1
    高校生なんてオシャレして外見磨いて大人のやる事先走りしたらグループカーストトップで舐めてくるヤツいなくなるよ

    +49

    -3

  • 24. 匿名 2021/11/06(土) 16:32:04 

    他に気の合いそうなクラスメイトを探してみる

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/06(土) 16:32:07 

    親友だよ♡と言ってくる子がいるんだけど、一番信用出来ない人に降格中

    +80

    -2

  • 26. 匿名 2021/11/06(土) 16:32:25 

    大人になると、、、なんて事ないそんな友達友達じゃない気にするな、と言いきれてしまいますが、学生の、しかもクラスの中って考えるとほんときついよね
    周りをよく見て、違う子に話しかけてみるのもありですよ

    +76

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/06(土) 16:32:35 

    高校でこういうのほんと辛いよね
    いつか大人になってアホみたいな子おったなと思える日がくるんだけど、その時ほんと悩むよね
    こちらから話しかけて下手に出ると余計避けられるから、時が過ぎるまで可能なら他の人と話してるか、受験勉強にガンガン打ち込んで1人行動するとかしかないのかな

    +86

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/06(土) 16:32:42 

    ハタチ超えてればもう放置!って言えるけど高校生はまだまだ友達関係大変そうだ。
    でもこれきっかけで一人行動を楽しむ大人になれるかも?

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/06(土) 16:32:43 

    分かるよー
    私は中1のときできた友達3人からいきなり避けられた
    その後いじめられてぼっちだったよ
    めちゃくちゃ辛かった…

    +64

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/06(土) 16:32:44 

    高校生でもガルちゃんかあ

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2021/11/06(土) 16:32:46 

    社会人になれば1人がラクとか思えるけど、
    高校時代は、ぼっちだと周りの目が気になるし、集団でいることに安心感があらからね

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/06(土) 16:32:48 

    >>1
    そういう子って一見強気だけどナメてた相手に強気なことされたらビビって機嫌取って来たりするよ。もう歩み寄ろうとしないであなたは毅然としていた方がいいよ。他の友達ができるかもしれないし。

    +96

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/06(土) 16:32:59 

    >>2
    私はインスタリセットした!
    かーなりスッキリした!

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/06(土) 16:33:12 

    >>1
    ろくな友達じゃないね。人間のクズだから気にしない方が良いよ。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/06(土) 16:33:29 

    そんな態度を取るくだらない人たちとはさっさと離れよう

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/06(土) 16:33:40 

    >>1
    残念ながら大人(仕事場)なってもそういうのって多々あるんです。
    大人なら割り切って事務的な会話だけしてただの雑談には加わらないとか仕事だけきちんとしていればいいですけど、学生の頃ってそれが辛いですよね。私も経験があります。
    主さんが何年生か分からないけど、このままずっとは辛いですね。
    同じグループじゃなくて他に話す子とかはいませんか?
    いきなりじゃなくて少しずつそのグループからフェードアウトはできないかな。

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/06(土) 16:33:54 

    >>1
    高校生なら悩みますね。
    人を選んで見下したり、雑な扱いしてくる人ならどこにでもいます。
    学生のうちはボッチでいるのはかなり勇気がいるしね。

    5人全員揃えば大丈夫なのかな?
    主さんが何年生かにもよるけど、クラス替えとか卒業するまで我慢して、環境が変わったらそんか酷いことをする友人とは離れた方がいいです。

    +52

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/06(土) 16:33:57 

    自分にいいね押さないのは意図的に思えてくる

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/06(土) 16:34:00 

    アラフォー。

    友達ほとんどいないな。
    同じ経済力、生活の質じゃないと話が合わないもん

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/06(土) 16:34:12 

    高校生でそんなに冷静でいれるなんて大人だね。
    無視とか仲間外れはする方が悪いんだから本当に気にしないでほしい。
    他人に振り回されず自分らしく高校生活を送ってくださいね。気持ちの分かり合えるお友達に出会えまよーに!

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/06(土) 16:34:16 

    >>30
    ガールの意味からすると高校生こそガルちゃんの主役だけどね。私も含めておばちゃんたちに乗っ取られてるだけ。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/06(土) 16:34:22 

    30過ぎのいい歳した大人なのに「追いかけられると逃げたくなるタイプ」って何度も言われてチベスナだったわ
    自分から友達になろ~って近づいてきたのにこっちが食事や遊びに誘ったら毎回このセリフよ

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/06(土) 16:34:35 

    学生時代は友人との狭い世界が全て!になりがちだけど、世界には楽しいことたくさんあるからさ、自分の心に正直になるといいよ

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/06(土) 16:35:40 

    自分の分からない相手の問題がそうさせてるなら、仕方ないよね。。
    学校で顔合わせなくちゃいけないのに辛いの、私もそういう気持ちを思い出しました。。
    今は、この人、人としてどうなの?と思う人とは関係を一切持たないようにしています。
    相手を変えることはできないから、自分から去るようにしています。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/06(土) 16:36:11 

    うちの子もそういうのあったんだけど、
    気にしてないテイで部活の他の知り合いと話したり、そのグループの人とは別のカースト上位ではないが割と華のある発言通る子と交流してたら、
    向こうからテヘペロで近寄ってきたみたいだよ

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/06(土) 16:36:12 

    >>1
    グループってほんと面倒だよねえ
    でも学生のときって学校生活が人生みたいなものだからそこからハブられると辛いね
    あなたが1人でいても平気なタイプならいいけどそうでないならしんどいな
    でもわざわざ下手にでてぺこぺこしながら友達ってするもん?歩み寄るなんて変な気遣いしてまで群れるものかなあ?
    あなたが悪いんじゃないのにね
    きっとそのボス面してる子、そのうち他の人から嫌われるよ
    周りから「あの子ぼっちじゃん」と思われるからつらいかもしれないけど、これを機に一人で行動する勇気を培ってもいいかもしれない
    そもそもそんなハブいてくるやつらと一緒にいたってつまんないし、またグループの誰かをハブいていくんだよ
    孤独でつらくて寂しいかもしれないけど、勉強や部活とか、他のことに目を向けてみたらいいよ

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/06(土) 16:36:21 

    >>1
    私何かした?
    なんで避けるの?
    って聞いてみるのはどうかな?
    そこで納得いかなかったら、無視されるの辛いし離れるね!でいいんじゃないかな?

    学校だけが世界じゃないからね。
    思い詰めなくていいよ。

    学校以外に、自分の好きなことの趣味の場作って、世界どんどん広げるの楽しくてオススメだよ!

    +3

    -9

  • 48. 匿名 2021/11/06(土) 16:36:31 

    >>1
    めちゃくちゃ失礼だけどさ
    私がいじめられたときの最初に流れが似てる

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2021/11/06(土) 16:36:36 

    >>1
    ラインとかも無理してする必要はない
    本当に疲れるだけだよ

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/06(土) 16:36:46 

    >>25
    降格って言い方はあれだけど、経験上親友アピールしてくる人とはもう関わらないと決めている

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/06(土) 16:37:01 

    離れて1人になって、めっちゃ勉強したらいいよ。今まで友人関係に使ってた無駄な時間を受験に費やしたらいい。
    私も高校で人間関係に疲弊したけど、その方法でそれなりに良い大学に行って良い友人にも出会えて、後の人生が充実したよ。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/06(土) 16:37:02 

    何年生だろう。けどしんどいよね。進級や卒業でもまだ時間あるからしんどいよね。めんどいよね。チクショーだよね。心の中でこのクソが!って思っていいよ。思うだけなら誰にもバレない。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/06(土) 16:37:54 

    >>1
    敢えてみんなの前で、理由聞いてやれ!!

    しかも、ごめんね、私何かした?

    って下手にいく!

    みんなの前で、この人に意地悪されてまーーす

    ってアピールしな!

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/06(土) 16:37:59 

    >>1
    来年はクラス替えしないの?
    高校一年なら
    クラス替えして自分だけ離れるといい
    他に友達つくればいいよ
    頑張ってね!

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/06(土) 16:38:04 

    >>1
    面倒くさいよねーそういう人。
    私の周りにもいて好きになった男全員にフラれててざまあと思ったわ。
    そりゃその性格じゃそうだよねwwww

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/06(土) 16:38:57 

    全員からハブられてるわけじゃないんだよね?
    本当に何か行き違いや勘違いで怒ってるのかもよ
    とりあえず聞いてみたら?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/06(土) 16:39:26 

    何年生だろう
    他の優しそうなグループに行くの難しいかな
    それかもう割り切って勉強に全振りするのもありよ!

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/06(土) 16:39:58 

    そういう仲間はずれで結束してる子ってそのうちまたその仲間内で揉めて一緒にいる人居なくなると、
    突然こっちにシッポ振ってきたりするんだよねw

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/06(土) 16:40:01 

    学生時代なんてそこしかないから
    辛いよね
    一人でいるってのもなかなか勇気も
    いるし気にならないタイプなら
    いいんだろうけど

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/06(土) 16:40:13 

    >>1
    学生なら当たり障りなく仲良くするしかないかな。
    クラス替えは四月にあるのかな?
    あるならそこまでの付き合いと割りきって。4月からまた新しい友達作ろう

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/06(土) 16:40:25 

    >>1
    辛いね…
    特に高校生だと友達関係に悩む時期だと思う
    疲れたら無理に歩み寄る必要はないよ
    学校に本持っていったり、昼休みに宿題終わらせちゃったりして1人でも時間が潰せる方法を考えるのも良いかもね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/06(土) 16:40:32 

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/06(土) 16:41:16 

    >>3
    とはいえ高校生でボッチってかなり辛いと思う
    学生時代って友人関係が一番の悩みだったな

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/06(土) 16:42:24 

    >>53
    周囲に引かれるし逆効果だと思う
    それに頑張って聞いてもしらーっと答えてくれなかったり
    距離置いた方がいいと思うわ

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/06(土) 16:42:30 

    グループ出来上がってると他に行くのも難しい?
    クラス替えあるとまた流れ変わるチャンスあるけどね
    3年なら後半受験で学校も皆来なくなるし、もう気にせず受験モードでスルーしてしまう

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/06(土) 16:43:05 

    私も勉強に全振りありだと思う

    でも原因知りたいって思うなら他の友達からなにか聞いてないか勇気出して聞いてみるのもいいかも
    テストの点抜かされて逆恨みとかすごいどうでもいいことで八つ当たりする子いるから、聞いてすぐ分かるかは分からないけれど...

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/06(土) 16:43:17 

    そのグループにいたら気付かなかった他の友達になれそうな人がいるかもよ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/06(土) 16:43:27 

    >>1
    高校1年のとき3人グループなったけど
    後の2人が背中向けて話したりして嫌な気分にのなんかいもなった
    高2からあっち2人が理系にいって
    私だけ文系になったから
    あっち2人は
    仲良くしてるか?ってなったけど
    お互い結局別な友達つくってた


    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/06(土) 16:44:00 

    >>1
    そういう人は基本的に卒業して、それぞれの道に進んだら自然に縁が切れるから大丈夫だよ!

    逆に大丈夫?その若さで人間関係に疲れちゃって!
    社会に出たら、もっと人間関係大変だよ!

    +9

    -4

  • 70. 匿名 2021/11/06(土) 16:44:56 

    >>1
    クラス替えでいいクラスになりますように
    祈ってる

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/06(土) 16:45:29 

    自分のために時間を費やす
    自分のことに頑張ってたら自然と気の合う子に出会うんじゃない?

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/06(土) 16:47:12 

    絶縁。関わらない。関わったらいい事ない。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/06(土) 16:47:18 

    落ち込むけど、
    出席キチンとして勉強して委員会とかもやってみたりして、進学や就職で良いステップ踏めるように頑張って見返しちゃいな!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/06(土) 16:47:21 

    >>50
    そうだね。書き方駄目だった。反省する!よければ話聞かせて?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/06(土) 16:47:35 

    >>1
    うわー、めんどくさ〜
    しかもそういうグループって特に一緒にいる理由ないこと多くない?
    スクールカーストがだいたい同じくらいとか、1学期の席が近かったとかそんな理由だったりするよね
    省いてくるとかもはや友達ですらないじゃんw

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/06(土) 16:47:47 

    >>1
    私は性格が悪いからそういことされたときはあえて大ごとにして、カースト上位の何でも首突っ込んでくる女子達を味方につけて庇ってもらってた。
    おすすめはしないけど、授業中に教室で泣いたりすると大ごとになりやすい。

    あと話変わるけど、自分が何かしたから相手が無視してるのかもって考え始めると病むから気をつけてね。
    例え主さんが何かしてたとしても、いきなり無視したり、何をしたのか聞いても教えてくれないのは一方的な悪意だからグループから離れた方がいいよ。
    一人でいるのは恥ずかしいことでも何でもないから自分が壊れる前に逃げよう。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/06(土) 16:48:06 

    >>1
    その子達はあなたの友達じゃない
    歩み寄る努力をしたからもう良いよ
    進学に向けて、将来に向けて準備しよう

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/06(土) 16:48:10 

    高校の友達なんて「仲の良い同級生」。
    実際、小学校の時に仲の良かった子と中学校では疎遠になり、中学校の時に仲の良かった子と高校では疎遠になる。
    だから今は表面的に仲良くしておけば良いよ。
    高校を出れば年齢を問わない友人なんていくらでも出来ます。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/06(土) 16:49:48 

    >>1
    明らかにはぶいたり避けてるけど私何かしたのかな?って本人達がいるところで聞く。グループラインは既読スルーもあり得るからしないな。
    それでも理由がなく避けてるとかで改善しないなら私が離れる。何年生か知らないし既に色々グループできてるはずだから今更入りにくいと思うけど他の人に声掛けたりして友達になるかな。学生ならアイドルとかアニメとかコスメとか好きでしょ?私もこれ好きなんだー!って声掛けてみたら?相手がノリノリだったらそのままお互いノリノリで連絡先交換とかでもいいじゃない。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/06(土) 16:50:16 

    >>1
    トドメを刺すようで悪いんだけど、そういう面倒くさい女子って、いくつになってもいるんだよなぁ。
    大人になっても、結婚しても、子供ができても、お婆さんになっても。
    どこに行っても、いくつになっても居るから、ある程度諦めよう。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/06(土) 16:50:38 

    既婚子持ちの仲良しの友人がネット恋愛している。一度咎めたが、まだ継続中。なんか気持ち悪くて無理になってきてる。SNSでも繋がってるし共通の仲良しさんもいる。どうしよか

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:09 

    >>1
    他グループに移籍したら?
    私、一年の前後半でいつもグループ違ったよw

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:26 

    私も今年は疲れたから、人間関係お休み期間を設けているよ。また寂しくなったら頑張ろうかなと思ってる。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/06(土) 16:51:29 

    >>1
    卒業まで、我慢だよ。
    社会人なれば無理して付き合う必要ないからね。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/06(土) 16:52:51 

    その仲間と高校卒業したら連絡するか?ってなる
    案外仲良くしない子多い

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/06(土) 16:53:09 

    ハブられる時ってグループみんなからハブられない?
    1人からだけ無視されるなら何かしたのかもよ
    一対一で話してみた?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/06(土) 16:53:40 

    >>1
    うわあ、学生時代ならではだね。
    私も昔、グループ内で攻撃してきた奴を孤立させたことあるので参考までに…… 。

    まず五人のうち信頼できる一人を確保するのと、『そいつ』を内心嫌ってそうな奴、迷惑かけられた奴を探して、寄り添っていく。

    あと、きっかけあれば他のグループとも仲良くなる。二軍扱いでいいから、とにかく味方を増やす。

    それで頃合い見て、そいつの相談を慎重にしてくな。悪口じゃなくて、どうしたらいいだろうって。あくまでも被害者の立場で、助けを求めると効果的かも。

    疲れるとは思うけど、今後も人間関係でトラブった時経験は役立つから頑張ってね!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/06(土) 16:55:46 

    高校3年なら卒業さっさとして大学で新しい友達つくればいい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/06(土) 16:58:41 

    何年生かな?
    クラス替えあるかな?

    部活とかバイト、受験勉強とか他に打ち込めることや居場所だって思える場所があるといいんだけど

    5人グループで5人でいるときはあまり問題ないなら表面上やり過ごすって手もあるし、他に気の合う友達作るって手もある

    『1人でも大丈夫』って精神があると卒業してからも何かと強いよ!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/06(土) 16:58:46 

    >>1
    他のメンバーの前で
    「明らかに私が嫌いという態度を全面に出してくるけど何かした?雰囲気も悪くなるしやめてくれない」って。
    向こうが雰囲気を壊してるって自覚させる&そういう事する奴だって他のメンバーにも知らせる手法で。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/06(土) 16:59:19 

    グループの他の子と仲良くしてるなら、避けてくる子とは極力関わらずにその子と一緒に居る?
    それか他の子にもトイレで一緒になった時に話しかけてみるとか!
    学校のそういうのしんどいよね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/06(土) 17:08:30 

    >>2
    リセットって、学生だったらしにくいですよね。
    社会人なら職場変えたりできるけど。
    学生のいじめとかはリセットしにくいと思います。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/06(土) 17:13:27 

    >>1
    そういうやつってだいたい高校デビューだよね
    私の時もいたよ
    高校卒業しても調子のってて、結婚式とか高校の仲良かった子すら来てなかったっぽい
    その人にはそれなりにちゃんと返ってくるから、考えても無駄だし放っておくのが一番

    人生に一度しかない高校生活なんだから、主は他で楽しむべき

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/06(土) 17:15:18 

    LINEで、元気?と送ったのに既読のみ。
    そいつのアカウントを非表示にした。

    心がざわつく。これだけでムカつく。
    何か一言よこせるだろ!

    心狭いのでそう感じる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/06(土) 17:21:47 

    うわーやだね。
    大人になったらどうでも良い感じだけど、学生にとっては辛いよね。
    まだ二学期も残ってるし三学期もあるもんね…
    その子以外は普通に話せるんだよね?
    そのうちターゲット変えそうな気もするけどどうだろう…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/06(土) 17:23:30 

    女子はよくありますよね。
    しかもそういう子に限って悪口を言いふらしたりするんだよね〜
    5人グループなら残りのメンバーと仲良くしたら良いよ。3対2に分かれるとか。
    歩み寄れる主さんは本当に偉いよ。ここで無視とかしたらすぐ悪口とか言われたり悪者にされそうだしね。
    気になるなら他の3人にそれとなく探りをいれるかな。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/06(土) 17:34:12 

    疲れるよねー。離れたら良いってのは常套句だけど難しい場合はもう気を使う事ないと思うな。無視したきゃさせとけばいい。放っておいて漫画でも読んでる方がマシ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/06(土) 17:35:08 

    >>11 私は結構マジでいらないかもって思ってきちゃってる。ヤバいかなと思って友達作ろうとするんだけど疲れるだけ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/06(土) 17:38:54 

    あといちにねんの我慢

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/06(土) 17:44:26 

    >>1
    女あるあるだよね
    ちなみに社会出てからもそんなことはある
    けど選択権は自分にあるのでいやなことはしなくていい
    もし別のグループとも話できる環境なら早々に離れたほうがいいよ
    あなたのためにならん

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/06(土) 17:53:37 

    >>1
    それ、友達じゃないわ。
    こっちからもう付き合いは止めましょうって言って見たら?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/06(土) 17:58:09 

    >>1
    主大丈夫?その意地悪女、自分がはみ出すの怖くて主をターゲットにしてるんじゃない?周りの子もだんだんそれに染まっていくかもしれないよね、それを見越してソイツがやってることは許せないけど、

    そのまま過ごしたとして、主が不当な扱いに我慢して成り立つような友人関係なんてクソもクソだし、あまり関わって疲弊するより離れることも一計だよ。他に仲良くできそうな人達はいる?

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/06(土) 18:00:03 

    >>1
    そう言うのがあるからグループ避けてたな
    仲良い子と個別に付き合えない?
    理由を話せば理解してくれる子いると思うよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/06(土) 18:01:51 

    >>64
    答えてくれなくてオッケイよ。
    どうせ、そんなやつ、答えなんてないんだからさ。

    そーかぁ、引かれるかな。言い方次第だけど。
    周りがまともなら、少し効果を期待したい。
    それでも変わらないなら、離れる。

    黙って離れるなんてクッソ腹立つから、最後に一つやってやりたいわ。ぜったいお前が加害者なんだって周知させる。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/06(土) 18:13:43 

    >>1
    高校だと辛いよね。あと何年通わないといけないか分からないけど一生関わるわけじゃないから割りきれるといいね。
    その人は主さんもほっといて自分を大切にしてくれる自分が好きだな❗️って思う人や事を大切にしたら良いよ。
    我慢しなきゃいけない事もあるかもしれないけど大人になったり社会に出たら我慢すること多いから練習だと思って。
    あと若いときが一番色んな事を吸収できるから勉強や恋愛や得意分野や趣味とかバイトとか色んな経験を沢山した方が良いよ🎵
    好きなものが増えると少しは気持ち的にましになるかも。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/06(土) 18:20:03 

    >>1
    奇数のグループはダメよ。
    もう一人、仲のいい子引き込めないの?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/06(土) 18:20:15 

    >>1
    私は寄せ集めのグループで気が合わなかったので一人でいました。暫くは地獄でした。
    でも気の合わない人と友達になる努力して無理なら一人でいる方がマシってなりました。
    数ヵ月したらグループ内で喧嘩?みたいなのがありバラバラになってまた別のグループ出来てました。そのなかでもグループ内でその場にいない子をバカにしたり陰口言ってたのを何回も聞きました。
    寄せ集めグループが分裂したとき私と同じように一人でいいや的な人と仲良く?なりました。
    お互い一人で良いやだからつるんだりしたなかったけどwメールのやり取りしてストレス発散してた(当時ケータイメール出来る人少なかったから尚更w)

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/06(土) 18:36:45 

    >>1
    大人だったら、そんなの無視無視!って言えるけど、学生だと辛いよね。
    でもグループ抜けて一人でいると、優しい子なんかは気にかけて声かけてくれることもありますよ。

    一人で過ごすことになりそうなら、図書室だったり別の場所で過ごしたりしてやり過ごすかなぁ。あなたが楽に過ごせる方法見つけられるといいね。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/06(土) 18:43:39 

    そいつらバチ当たるからみてなさい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/06(土) 18:52:00 

    そういう幼いあからさまな態度を取るような友達とは離れよう。付き合ったところでメンタルやられるだけだし、学生時代の思い出も台無し。もったいない気がする。
    友達なんて流動的だから一時は一人かもしれないけど、また新たな友達もすぐできると思うよ。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/06(土) 18:55:43 

    相手は主の反応見て楽しんでるかもしれないから何されても無反応で真顔でいればいい。そんなしょーもない奴らと無駄な時間過ごすより将来のための勉強とか自分磨きして素敵な彼氏作るとか趣味友作るとか、自分のために時間を大切にしてほしい。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/06(土) 18:57:48 

    >>1
    私も高校生でまったく同じです。
    1,2年はなんとか耐えたけど3年からは不登校です。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/06(土) 18:59:03 

    >>8
    って、ババアになったらわかるけど現役女子高生には至難の業

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2021/11/06(土) 19:14:08 

    先生にクラス替えの際に同じにしてほしくないと伝えとく。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/06(土) 19:33:24 

    >>1
    一人の子と合わないだけなら他の子と話せばいんじゃない?
    グループ全員と仲良くする必要もないし歩み寄る必要ないよ
    合わない相手とは合わないから無理して話しかけなくていいよ
    まぁあんまり友達付き合いに労力かけても無駄だから、合わない1人はスルーして適当にグループの話せる子と話して、将来の勉強とかの方に力を注いだほうがいいよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/06(土) 19:41:32 

    疲れたらやめればいいんだよ!高校までぼっち飯だったけど大学や社会に出て本当に気を使わなくていい友達ができたよ!地元で気の合う人が見つかることの方が奇跡だと思ってる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/06(土) 19:47:55 

    >>9
    ほんとそう
    そうした嫌な状況になっても主といたいと一緒に離れてくれる子がいたらその子だけが友達だよ
    あとは全部上辺
    見て見ぬふりする人は信用出来ない人だよ
    私も同じ状況になったけど水面下でコソコソ仲を固められ数年後には完全に一人ハブられる状態になったから全員切ってグループ抜けたよ
    ハブり女が凄い嘘吐きのモラハラ気質な奴で、自分は友人大切にしてる!ガル子が悪口言ってた!と私と立場を逆にして悪口流してた
    だからソイツがしていた友人思いの行動は全て私がしていたことだったけど話しても信じないくらい気持ちがすれ違ってしまったから何も言わずに他の人も全員捨てました
    人として最低なことを何度もされて愛想尽きたし誰も私に本当かどうか確かめに来なかったから私が思うような良い人達では無かったと目が覚めた
    関わっていた時間(10年…)が本当に無駄すぎた
    あの時間を自分の勉強や他の友人探しや仲良い友人に使えば良かった後悔しかない

    社会人になって又良い友人出来たし、歳とると高校の友人なんてどーでも良くなるよ
    友達より自分の人生良くする事にシフトチェンジさせていかないと後々困ることになる
    人数より友人は完全に、質
    心許せる仲良い人が数人いたら上等じゃないかな?

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/06(土) 19:57:00 

    >>1
    他に友達作ったらいいよ
    自分に合う子を見つけよう

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/06(土) 20:02:24 

    正直、高校生までは人間関係しんどいよ。
    大学だとみんな授業違うし、人間関係流動的だから気にならなくなるけど。
    私も高校の友達はほとんど連絡とってないよ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/06(土) 20:04:49 

    >>69
    横ですが、社会人より
    中学高校の方が人間関係しんどかったですよ。
    仕事の責任は社会人の方があるけど
    中学高校は面倒くさい友達付き合いありますからね

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/06(土) 20:07:14 

    >>13
    ほんとだよね。
    社会人から専門学校通ってるんだけど、40代の人達が休み時間の度にひとつの席に集まって騒いでるけど、群れからはみ出さないように必死なの見て分かる。
    40代になってまでそんなことに気を遣わないといけないのかと思うとウンザリする。そういう女って幼稚だし、群れないでその時々近くの人と話してる人もいるけどそういう人の方がずっと素敵だし若く見える。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/06(土) 20:27:12 

    私も高校の時が一番キツかった。一番親友だった子がめちゃくちゃ気分屋で、ひたすらスルーされる日もあればベタベタしてくる日もあってストレスの日々だったな。。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/06(土) 20:35:05 

    わかる、
    無駄な褒め合いとかほんとめんどい

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/06(土) 20:55:30 

    これは一生の悩みですよね…
    私はおくったのに、友達から誕生日おめでとうのメッセージすらなかった…今日誕生日なのに病みそう…

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/06(土) 21:05:24 

    >>8
    そのとおり、素晴らしい。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/06(土) 21:11:59 

    >>1
    同じように一人だけに嫌われて、他の人は好きだったけど悪口言われたら嫌だなと思って離れた。
    そしたら数ヶ月後に別件で揉めたらしくグループが崩壊してたw

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/06(土) 21:16:01 

    辛いね。昔の私を見てるようだわ。

    可能ならグループ抜けて他の子といる方がいいけど、この時期だと難しいかな?
    他の全員がひどい扱いもしくは傍観者なら、このまま今のグループにしがみついてても最下位扱いされると思うんだ。
    1人でも主さんの味方をしてくれる子がいるならその子をメインに仲良くして、3月までやり過ごすのもアリかな。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/06(土) 21:38:03 

    >>63
    うん、そうだよね。群れる事ないって思うけど、群れずにはいられないのが学生だよね。ハブかれたり、グループに入れなくて浮いてるってすごく辛いと思う。永遠の課題だよね、誰もが馬鹿らしいと思いつつ無くならない

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/06(土) 21:39:31 

    >>124
    今日誕生日なの!??お誕生日おめでとう(^^)嫌なことも沢山あるけど、充実した素敵な一年が過ごせますように!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/06(土) 22:00:30 

    >>1
    そんな幼稚な人と同じ土俵に上がる事ないよ
    お肌に悪いから気にしない!
    話しかけられたら話すけど基本スルーでいいよ
    高校生で1人行動するの最初は気になるかもしれないけど、自分の将来の為に今出来ることをやってた方が
    有意義だよ!
    私が今高校時代に戻れるのなら日焼け止めと読書を一生懸命やるw
    自然体でいる方が気が合う友達もできるよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/06(土) 22:15:39 

    >>1
    沢山のコミニティーを作っておこう

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/06(土) 22:24:25 

    >>25
    私も親友だよ!って言ってくる人は警戒対象だと学んだよ…疎遠になりました

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/06(土) 23:00:23 

    >>25
    昔から親友だよ!友達多いよ!を口にする奴は一番信用出来ない嘘吐きか自己中と相場が決まってる
    大切にしなきゃいけない人程、人を自由にさせて縛ったり否定したりしないのに何故か一番雑に扱われて気付いたら二度と会えなくなるし、失えば取り返しがつかなくなる

    口に何でもかんでも出す奴は一番信用出来ない人
    私達親友/友達だから隠し事無しね!話さない奴は信用出来ないよね!…って暗に脅迫だから

    話したくないことは話さなくて良いけど、話したいなら聞くよ?って人が一番良い人だよ

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/07(日) 00:18:59 

    中高の頃は大変かもしれません。
    大学や社会人になるとかなり緩くなるので楽になるはず。どこにでもいる思考の幼いおばかちゃんのために自分の大切な時間を過ごさないようにしたいもの。私だったら離れておくし、もしあまりに理不尽なら理由を聞きます。自分が納得すると不安も消えると思う。時間とともにグループが分裂することもあるしね。また新しい気の合う人がでてくるよ。その友達だけに固執する必要なんかないと思うな。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/07(日) 01:16:49 

    >>124
    それは落ち込むね、、
    なんか誕生日って私はお祝いしたいしされたら嬉しいんだけど以外とめんどくさいから友達でもしないとかまぁ覚えてたら言うかな~って緩い感じの人いるみたいだよ。
    プレゼント毎年考えるのが難しいとかもらったら返さなきゃ~とかが面倒なんだと思う。友達浅く広くタイプはきりがないしね。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/07(日) 02:53:17 

    >>112
    大丈夫かいな、話聞こうか?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/07(日) 07:42:34 

    >>129
    コメントしたものです。ありがとうございます、朝から泣きそうになってしまいました…笑
    今年はいい人間関係作れるよう頑張ります😊
    寒くなってきたので129さんも体に気をつけてくださいね!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/07(日) 07:44:36 

    >>135
    そうですよね、同じ価値観じゃないだけの話なんですが自分がやってもらったら同じように相手にもやるって考えなので知らずに相手にも求めてしまいます。
    今はインスタでも簡単にお互いの近状が知れるし、ちょっと疲れてしまいます。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/07(日) 08:46:50 

    >>2
    高校でリセットは難しいんじゃない?
    卒業してからだったら出来そうだけど

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/07(日) 14:14:34 

    >>124
    お誕生日おめでとうございます!私も11月生まれですー😊私も同じ経験あります!誕生日LINE友達に送ったのにその人からは私の誕生日には何もなくて、、。最初は落ち込んでたんですけど、連絡全然とらないしもう友達じゃなくていいやーってブロック削除したら、その子の存在自体も忘れてきて、吹っ切れました!お互い前を向いて明るく楽しく生きていきましょー!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/07(日) 17:50:58 

    学校だけの付き合いと割りきる。
    卒業したらもう二度と会わない。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/07(日) 19:01:11 

    >>120
    中高は、頭も身体能力も家の経済能力も違いがあるから、それなりに優れた人とは合わないと思うよ。
    人付き合い選んでないのに、毎回連絡してくる人とかいるから超しんどいよね。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/07(日) 19:09:40 

    >>112
    大丈夫?親に理解あるなら、今のうちに何とかした方が。悪いやつは進学しないで、刑務所行けば良いんだよ。
    私は、なんとか頑張ったけど、30過ぎからめちゃくちゃ不調で10年経っても毎日痛みで死にそうだよ。
    毎日首括りそうだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード