-
1. 匿名 2021/11/05(金) 13:04:47
貯蓄税
貯金〇〇〇万円以上には課税〇%+88
-2
-
2. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:10
独身税+112
-6
-
3. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:16
自転車税+75
-0
-
4. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:22
美人税+9
-12
-
5. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:23
独身税。
35歳以上で独身の人に+58
-6
-
6. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:27
独身税+11
-3
-
7. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:27
死亡税+27
-2
-
8. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:32
脂肪税+22
-2
-
9. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:43
デブ税+29
-2
-
10. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:43
スマホ税
スマホ一台もしくは毎月の通信料に課税+42
-1
-
11. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:46
ペット飼育税+74
-0
-
12. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:47
宗教うさんくさい税
関係者から税金搾取。+16
-1
-
13. 匿名 2021/11/05(金) 13:05:59
水道税+9
-1
-
14. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:04
独身税!+6
-4
-
15. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:10
核家族税
独身税
+4
-2
-
16. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:16
>>1
ニート税+11
-1
-
17. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:20
+44
-5
-
18. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:30
>>4
こち亀から引用?+2
-1
-
19. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:30
国会議員税+21
-0
-
20. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:30
電力税+1
-1
-
21. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:37
馬鹿な議員がここ参考にしそう+7
-0
-
22. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:38
がる民には無縁+27
-2
-
23. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:44
ひきこもり税+10
-1
-
24. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:46
肥満税+8
-1
-
25. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:50
排便税
死亡税+0
-4
-
26. 匿名 2021/11/05(金) 13:07:16
イカれてる税
現実とゲーム(映画等)を分けて考えられないイカれた人は課税対象。+5
-0
-
27. 匿名 2021/11/05(金) 13:07:18
パソナ税+4
-0
-
28. 匿名 2021/11/05(金) 13:07:24
SNS税+5
-0
-
29. 匿名 2021/11/05(金) 13:07:24
娯楽税+3
-0
-
30. 匿名 2021/11/05(金) 13:07:45
>>12
宗教法人制度なくして解決しよう+24
-0
-
31. 匿名 2021/11/05(金) 13:07:46
KK税
今までいくら使われたのか…?+23
-0
-
32. 匿名 2021/11/05(金) 13:08:15
不倫税+4
-0
-
33. 匿名 2021/11/05(金) 13:08:18
>>16
どうやって払うのかちょっと考えちゃった+8
-0
-
34. 匿名 2021/11/05(金) 13:08:19
スマホ税+2
-0
-
35. 匿名 2021/11/05(金) 13:08:22
生存税+4
-1
-
36. 匿名 2021/11/05(金) 13:08:28
>>18
こち亀見たことない+0
-0
-
37. 匿名 2021/11/05(金) 13:08:30
子なし税
+8
-6
-
38. 匿名 2021/11/05(金) 13:08:53
呼吸税+2
-0
-
39. 匿名 2021/11/05(金) 13:08:58
結婚税
既婚税+5
-0
-
40. 匿名 2021/11/05(金) 13:09:02
あらゆる宗教法人からもたっぷり税金いただきましょう。+13
-0
-
41. 匿名 2021/11/05(金) 13:09:28
子供おじさん(おばさん)税+4
-1
-
42. 匿名 2021/11/05(金) 13:09:46
>>41
子供部屋+1
-0
-
43. 匿名 2021/11/05(金) 13:10:03
犯罪税
犯罪者に課税+5
-0
-
44. 匿名 2021/11/05(金) 13:10:03
宗教からとれよ+14
-0
-
45. 匿名 2021/11/05(金) 13:10:21
医者の誤診税
家族全員、体調不良で通院しても癌を見落とされてます。
気づいた時にはステージ4が3名。
許さない!!+9
-6
-
46. 匿名 2021/11/05(金) 13:10:32
ペット税+7
-0
-
47. 匿名 2021/11/05(金) 13:10:35
老害税
老害とみなされたら罰金税+3
-1
-
48. 匿名 2021/11/05(金) 13:10:54
肥満税+4
-0
-
49. 匿名 2021/11/05(金) 13:11:04
>>18
私もすぐこち亀思い出した!w+1
-0
-
50. 匿名 2021/11/05(金) 13:11:16
>>5
独身税って少子化対策のための意味合いが大きいから、それだと遅いでしょ
25歳以上で頼むわ+1
-8
-
51. 匿名 2021/11/05(金) 13:11:49
治安勢+1
-0
-
52. 匿名 2021/11/05(金) 13:11:58
怠惰税
世の中かなり良くなるよ+0
-1
-
53. 匿名 2021/11/05(金) 13:12:26
>>45
医者いなくなるよ
+3
-1
-
54. 匿名 2021/11/05(金) 13:12:46
肥満税
病気になるリスクが高いからむしろ取ったほうが良いと思う。+7
-0
-
55. 匿名 2021/11/05(金) 13:12:49
>>4
世にも奇妙な物語だっけ+9
-0
-
56. 匿名 2021/11/05(金) 13:13:31
誹謗中傷税
荒らし税+3
-1
-
57. 匿名 2021/11/05(金) 13:13:45
>>4
基準が曖昧すぎて+1
-1
-
58. 匿名 2021/11/05(金) 13:14:05
>>4
美人であればあるほど高額なのよね
美人税の納税者番付が出たりして+8
-1
-
59. 匿名 2021/11/05(金) 13:14:22
動物飼育税みたいの+5
-0
-
60. 匿名 2021/11/05(金) 13:14:34
>>56
犯罪を納税で見逃したらイカン+2
-0
-
61. 匿名 2021/11/05(金) 13:15:14
>>2
まさに平日の昼間って感じだわ(笑)+18
-0
-
62. 匿名 2021/11/05(金) 13:15:21
>>59
ペット税はもう随分前から導入してる国あるよね
+4
-0
-
63. 匿名 2021/11/05(金) 13:15:23
メタボ税+0
-0
-
64. 匿名 2021/11/05(金) 13:15:25
炭素税→ヨーロッパへの上納金
ムーンショット税→アメリカへの上納金+0
-0
-
65. 匿名 2021/11/05(金) 13:15:49
スギちゃんだ税ぃ+1
-0
-
66. 匿名 2021/11/05(金) 13:16:40
>>45
罰金と混同してる+2
-0
-
67. 匿名 2021/11/05(金) 13:17:48
長寿税+7
-0
-
68. 匿名 2021/11/05(金) 13:17:50
+2
-22
-
69. 匿名 2021/11/05(金) 13:18:41
ギャンブル税
宝くじ、パチンコ+5
-0
-
70. 匿名 2021/11/05(金) 13:19:29
>>4
美人税か。
私には心配無用過ぎだわw
脂肪税とかあったらヤバいw+4
-2
-
71. 匿名 2021/11/05(金) 13:19:32
軽自動車税を3倍にすればいいじゃん+4
-0
-
72. 匿名 2021/11/05(金) 13:22:08
空気税+1
-0
-
73. 匿名 2021/11/05(金) 13:22:58
>>40
わかる
宗教家には清貧が相応しい+2
-0
-
74. 匿名 2021/11/05(金) 13:23:03
ロイヤル税+2
-0
-
75. 匿名 2021/11/05(金) 13:24:00
砂糖税とか
成人病に関係する税が出来そう+6
-0
-
76. 匿名 2021/11/05(金) 13:24:00
遊興施設利用税+2
-0
-
77. 匿名 2021/11/05(金) 13:24:40
公園利用税+0
-0
-
78. 匿名 2021/11/05(金) 13:25:09
図書館税+0
-0
-
79. 匿名 2021/11/05(金) 13:27:12
レンタル品にかかる税+2
-0
-
80. 匿名 2021/11/05(金) 13:27:51
人口が多い大きな都市圏の道路にカーボンニュートラル税とか+1
-0
-
81. 匿名 2021/11/05(金) 13:30:41
東京都心在住税
しかし「ど田舎」に家を建て住民登録すると「地方見守り安心手当」が受給される。+1
-0
-
82. 匿名 2021/11/05(金) 13:31:26
>>2
だったら同性婚もありにならないとおかしくなるね+6
-1
-
83. 匿名 2021/11/05(金) 13:32:20
>>22
wwwwww+1
-0
-
84. 匿名 2021/11/05(金) 13:32:46
NHKが視聴税とか何か企んでそう+2
-0
-
85. 匿名 2021/11/05(金) 13:34:40
二酸化炭素税
地球温暖化対策でなにかしらにかかりそう+0
-0
-
86. 匿名 2021/11/05(金) 13:43:05
>>2
扶養者が居ない人は税多く取られてるからある意味で独身税かもね‥+10
-0
-
87. 匿名 2021/11/05(金) 13:43:22
>>68
「結婚し、子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願い出来ないか。」って・・・
誰かに頼んで子ども産まされてる訳じゃないんだからさ、図々しいにも程がある。+26
-0
-
88. 匿名 2021/11/05(金) 13:44:33
預金税+0
-0
-
89. 匿名 2021/11/05(金) 13:45:46
>>82
少子化対策と思ったら、全然違った(笑)
低所得者同士が税金逃れのために結婚して、子供できて、、、と低所得から抜け出せなくなりそうだな。+0
-0
-
90. 匿名 2021/11/05(金) 13:46:09
>>1
ガル民税
書き込みに対して
マイナス分だけ税金払わなければ
ならない、マイナス1に対して一円
徴収される 💸 😭。+3
-0
-
91. 匿名 2021/11/05(金) 13:46:37
>>74
そして小室夫婦に流れるんだろうな+0
-0
-
92. 匿名 2021/11/05(金) 13:47:23
>>4
実際取って欲しいわ。+0
-0
-
93. 匿名 2021/11/05(金) 13:48:26
>>50
大学院行って海外留学なんてしたら、25歳なんてあっという間だよ😭
優秀な人が減ってしまう+3
-0
-
94. 匿名 2021/11/05(金) 13:48:33
パケット税
通信量に応じて課税。+1
-0
-
95. 匿名 2021/11/05(金) 13:53:00
>>17
これにプラス付けてる奴って頭の悪い人なのかな?それ言ったら
歩いたらボーナス →道は舗装されている
火事が起きたらボーナス →消防車来てくれる
夜になったらボーナス →街灯がある
強盗だらけにならないボーナス →警察がある、司法組織がある
とか無数のリターンがあることすら分からないのか…
「罰金」が嫌なら全部自分で用意してみろよw
そもそも税収の大部分は大企業や富裕層が払ってるわけで、庶民は社会の一員であることによって、自分の納税額より遥かに高額の恩恵を受けてるわけだけど+9
-4
-
96. 匿名 2021/11/05(金) 14:00:03
>>33
金がなければ労働で支払うとかなりそう+1
-0
-
97. 匿名 2021/11/05(金) 14:00:43
プラスチック税
既にEUでは議論されてて、日本は圧力に負けて導入すると思う。レジ袋やプラスチックスプーン等(来年から)の有料化やカーボンニュートラルを目指している辺り、あり得る。+0
-0
-
98. 匿名 2021/11/05(金) 14:03:27
>>86
ワーママだけど、子は夫の扶養だから、私は独身の人と同じだけ税金払ってるよ+3
-2
-
99. 匿名 2021/11/05(金) 14:05:04
主婦税
扶養控除を撤回すればいいだけの話だけど
働くことができる成人を扶養する意味がわからん+2
-3
-
100. 匿名 2021/11/05(金) 14:06:43
>>12
宗教団体に納税の義務を課せばいいだけでは+3
-1
-
101. 匿名 2021/11/05(金) 14:07:34
>>18
こち亀はブス、ブサイクは還付金あったね。
巨乳税、そそる税、たまらん税もあったような。+2
-1
-
102. 匿名 2021/11/05(金) 14:08:09
>>99
働けない人が免除されるための手続きが大変
病人にそこまでさせられるかな+0
-0
-
103. 匿名 2021/11/05(金) 14:09:06
>>101
外見で納税の義務を課されるのは女性だけなの!?+0
-0
-
104. 匿名 2021/11/05(金) 14:09:07
>>74
>>91
あっ…😱+0
-0
-
105. 匿名 2021/11/05(金) 14:09:39
>>4
世にも奇妙なで佐々木希が払わされてたね+0
-0
-
106. 匿名 2021/11/05(金) 14:11:13
>>95
それどっかのトピで同じこと言ったらフルボッコされたわw+0
-0
-
107. 匿名 2021/11/05(金) 14:11:49
>>50
税を課すんだから、ある程度の幅は認めないと。
35歳までに結婚すれば良いんだからさ。
必然的にその前に行動することを促すでしょ。+2
-1
-
108. 匿名 2021/11/05(金) 14:13:37
>>103
中川も課税されてた気がするからイケメン税もあったかも。+1
-0
-
109. 匿名 2021/11/05(金) 14:17:36
>>62
だからこそやりそうな気がする。
安易に飼う人を減らす。と言う大義名分もある+0
-0
-
110. 匿名 2021/11/05(金) 14:21:53
>>68
子供がいる家の育休、産休を影で支えてるのは独身の人達が働いてるからだと思うんだけどな、
それに、児童手当とか、医療費無料だったり、色んな恩恵受けてるのは独身の人が税金納めてるからじゃないの?+24
-0
-
111. 匿名 2021/11/05(金) 14:26:09
息子夫婦と同居してて、息子のお嫁さんに介護させてる義親に課税してほしい。
それで得た財源でそのお嫁さんに手当あげてほしい。+4
-0
-
112. 匿名 2021/11/05(金) 14:31:58
>>2
18歳以下に一律給付金が出るみたいだし、実質子なし税だよなと思う+9
-1
-
113. 匿名 2021/11/05(金) 14:34:56
呼吸税+0
-0
-
114. 匿名 2021/11/05(金) 14:43:54
>>110
結婚すればいいから解決!+0
-5
-
115. 匿名 2021/11/05(金) 14:46:58
>>2
独身税とるなら婚姻税も取らなきゃ平等じゃないよね(^-^)+11
-1
-
116. 匿名 2021/11/05(金) 16:11:20
>>67
大賛成
90歳以上は長寿税かけて、健康保険料も割増しにして!!+7
-0
-
117. 匿名 2021/11/05(金) 16:11:51
風俗税+0
-0
-
118. 匿名 2021/11/05(金) 16:25:09
恵まれた家庭に産まれた税+1
-1
-
119. 匿名 2021/11/05(金) 16:53:57
>>99
バカ
育児と介護のダブルワークで死にそうになってる人が多いの知らんのか?+1
-2
-
120. 匿名 2021/11/05(金) 17:27:17
>>45
どれくらい検査して誤診になったかにもよるよ。近場のクリニックでの画像診断も無い診察なんて大したこと分からないし、医者が初期の癌に気づかないのはしょうがない。+2
-0
-
121. 匿名 2021/11/05(金) 18:25:34
大麻税+0
-0
-
122. 匿名 2021/11/05(金) 18:37:53
>>119
社会には何も貢献してないじゃん
お前の家庭の事情なんてしるか+1
-0
-
123. 匿名 2021/11/05(金) 18:57:34
とりあえず巻き上げ税+1
-0
-
124. 匿名 2021/11/05(金) 19:59:45
家族税、実家税、ペット税、自転車税+1
-0
-
125. 匿名 2021/11/05(金) 20:26:14
>>18
いや、昔「内閣総理大臣織田信長」ってギャグ漫画があってそれに出てきた。秀吉いわく「美人は高収入の職につくにも金持ちと結婚するにも圧倒的に有利、したがって美貌は資産として課税する」とのこと
ちなみにオチは男性にも課税されることになり、勝家秀吉家康らは「ワシらにゃ関係ないわ」と笑い飛ばすも信長は「えらい出費じゃ~」と頭を抱え、お市の方が「兄さん、うぬぼれすぎよ」とツッコむというものだった+2
-0
-
126. 匿名 2021/11/05(金) 21:53:02
子無し税 産めるのに夫婦で子供作らない家庭に出来そう そこから産まれた財源を子供手当にしそう これ本当に出来るかも+1
-2
-
127. 匿名 2021/11/06(土) 00:34:23
老化税
これやると老ける人が減るかも(笑)+0
-0
-
128. 匿名 2021/11/06(土) 01:35:51
離婚税。
思い付きの一時的な感情での結婚・出産を減らすため。
離婚する時は夫と妻。保証人から税金を取る。
子供を引き取る場合でも税金を払う必要があり、税収は夫からのDV被害・一人親家庭・老人介護(独居)支援に回す。
払えない夫婦が出てくるかもしれないから、結婚時に100万200万の保証金入れないと結婚出来ない許可制がいいかも。+1
-0
-
129. 匿名 2021/11/06(土) 04:31:12
>>115
婚姻税か…
それなら、子なし税のほうが
少子化対策になりそう。+0
-3
-
130. 匿名 2021/11/06(土) 10:34:51
>>95
それはみんなわかってるよw
これは最後の生活保護について言いたいだけでしょ+0
-0
-
131. 匿名 2021/11/06(土) 16:16:42
>>12
宗教団体は相続出来ないんですけど~
嘘と思ったら、ウィキペディアで【宗教法人】で調べて下さい
よく宗教法人に課税しろと言う人います
それをするなら全ての公益法人に課税して下さい
医療法人
社会福祉法人
学校法人
NPO 法人
弁護士法人
町内会・自治会・団地の管理組合
消防団
少年野球チーム
政党・政治団体
公社・公団・事業団
など
日本にある団体
あらゆる全てです
お金を集めた(寄付含む)だけで収入か?
or
給料・維持管理費を差し引いた分
に課税は議論の余地有り
宗教団体に課税賛成なら
私の主張に勿論、賛成ですね?
+0
-0
-
132. 匿名 2021/11/07(日) 15:16:50
ガル利用税+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する