-
1. 匿名 2015/05/15(金) 10:04:05
出典:d2jpzphjpce52c.cloudfront.net
実家暮らし社会人女性あるある「別にいいのにピザとか取っておいてくれる」 | ネタ・おもしろ・エンタメ | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口gakumado.mynavi.jp独身で実家暮らしの女性の皆さんは、どんな「あるある」がありますか? 親から結婚について小言を言われたり、帰る時間にうるさかったりと、男性にはない女性ならではのものも多いと思います。今回は、そんな実家暮らし社会人女性の「あるある」を読者の皆さんに聞いてみました。
●彼氏や友達を家に呼びづらい。
●親がうるさく外泊がしづらい……。
●母親が家事をするため、家事のスキルが全くといっていいほど上がらない。
●お金の話とか結婚の話になると気まずい。
●急な飲み会などで突然夕飯をキャンセルしてしまうのがすごく申し訳ないと感じる。
記事からいくつか抜粋しました。
ガルちゃんのみなさんのあるあるも教えてください!
ちなみに主は、「かなりのペースで貯金が貯まる」です!+471
-16
-
2. 匿名 2015/05/15(金) 10:05:36
将来設計が甘い+661
-23
-
3. 匿名 2015/05/15(金) 10:05:45
毎回ご飯炊くの億劫だから、大量に炊いて小分け冷凍+17
-61
-
4. 匿名 2015/05/15(金) 10:05:46
料理しない+792
-23
-
5. 匿名 2015/05/15(金) 10:05:52
給料から何万か搾取
私は三万いれてました+62
-126
-
6. 匿名 2015/05/15(金) 10:06:07
いい歳して家事を母親に丸投げなことにややうしろめたさを感じる+826
-15
-
7. 匿名 2015/05/15(金) 10:06:28
わがまま+368
-27
-
8. 匿名 2015/05/15(金) 10:06:37
親が早く結婚しろとうるさい+286
-20
-
9. 匿名 2015/05/15(金) 10:07:08
このご時世、実家で暮らせて貯金できるのは強みだと思う。
経済的に貧困に陥りながら、無理に一人暮らしするのはリスクが大きすぎる。+838
-31
-
10. 匿名 2015/05/15(金) 10:07:12
言わなくても彼氏がいる時・いない時が親にバレバレ(笑)+543
-7
-
11. 匿名 2015/05/15(金) 10:07:20
結婚式場のCMが気まずい+251
-13
-
12. 匿名 2015/05/15(金) 10:07:27
もうこれしかないよ。結婚出来ない女になる。何故なら何でも親がやってくれちゃうから。+357
-44
-
13. 匿名 2015/05/15(金) 10:07:28
兄弟が先に出てしまうと逆に出にくい。+274
-7
-
14. 匿名 2015/05/15(金) 10:08:00
3
一人暮らし?+18
-10
-
15. 匿名 2015/05/15(金) 10:08:02
若いうちはいいけど、年齢が結構いって独身だと、
肩身がさまくなる。+385
-3
-
16. 匿名 2015/05/15(金) 10:08:03
5
搾取っていうか当然じゃないの?
一人暮らししたら月3万円じゃ全然暮らせないよ+495
-7
-
17. 匿名 2015/05/15(金) 10:08:07
風呂に入るタイミングが選び難い!+242
-1
-
18. 匿名 2015/05/15(金) 10:08:21
家が大好き+385
-7
-
19. 匿名 2015/05/15(金) 10:08:36
困ったら親がなんとかしてくれる+404
-12
-
20. 匿名 2015/05/15(金) 10:09:18
口うるさくされてもご飯とか作ってくれるだけあり難いので
あまり文句は言えない、
紹介も出来ないような相手と付き合う気もないし+266
-4
-
21. 匿名 2015/05/15(金) 10:09:21
お嫁さんがいて甥や姪も一緒だったら居づらいよね。+114
-3
-
22. 匿名 2015/05/15(金) 10:09:55
友人や同僚の気ままな一人暮らしに憧れを持つものの、でも自分は実家でいいやー猫いるし♪みたいに思う+362
-7
-
23. 匿名 2015/05/15(金) 10:10:32
だから婚期が遅れるんだよ
+248
-34
-
24. 匿名 2015/05/15(金) 10:10:59
+321
-2
-
25. 匿名 2015/05/15(金) 10:11:05
料理くらいしようと思っても、いつの間にか食卓に美味しい母親の料理が並んでる+393
-5
-
26. 匿名 2015/05/15(金) 10:11:06
実家暮らしなのに何故か貯金はない+534
-23
-
27. 匿名 2015/05/15(金) 10:11:08
確かに貯金できるのは強みだけど
それよりももっと大事な何かを失っているようにも思える+412
-28
-
28. 匿名 2015/05/15(金) 10:11:08
おいしい料理が用意されてるありがたさを改めて実感する+205
-7
-
29. 匿名 2015/05/15(金) 10:11:43
母さんに楽をさせない+201
-4
-
30. 匿名 2015/05/15(金) 10:12:03
生涯独身になりやすい。お嫁に行けない度が高い。
(同居暮らしVS一人暮らし。)
+269
-18
-
31. 匿名 2015/05/15(金) 10:12:29
ずっと子供気分+349
-5
-
32. 匿名 2015/05/15(金) 10:12:30
東京都内に実家があるので大学も職場も電車で20分以内。
進学のために18歳で上京し、ずっと一人暮らしの人を心底尊敬する
しかし家を出る気も必要も無いので実家に住み続ける+310
-12
-
33. 匿名 2015/05/15(金) 10:13:12
休みの日ぐらいは料理でもしようかな、と思う。+77
-7
-
34. 匿名 2015/05/15(金) 10:13:51
実家暮らしってそんなに婚期逃すかな?
私の友達は実家住まいの子のほうが先に結婚していったよ
+278
-30
-
35. 匿名 2015/05/15(金) 10:14:12
時々、気が向いた時ですいいから、お料理作ったりすると、母は大喜び。
自分のスキルもあがるよ。+87
-7
-
36. 匿名 2015/05/15(金) 10:14:29
うちの兄は35歳実家暮らしで家にお金を入れていない
お母さんが自分の貯金を崩して、食費、光熱費を出してあげてるのに何の感謝もなし
成人迎えた実家暮らし社会人が家にお金を入れるのは当たり前の事+318
-13
-
37. 匿名 2015/05/15(金) 10:15:34
ご飯は作らないがお菓子づくりなどの好きな事だけする+205
-6
-
38. 匿名 2015/05/15(金) 10:16:10
気楽な一人暮らしを妄想してあこがれる
→お金もったいないし家事のめんどさはやっぱりムリ・・・のループが続く+252
-6
-
39. 匿名 2015/05/15(金) 10:16:36
30になる妹がいまだに子供のまんま
家事も当然何ももしない+155
-8
-
40. 匿名 2015/05/15(金) 10:16:56
実家暮らしで結婚が遠のくは言い訳だと思うよ~(笑)+162
-13
-
41. 匿名 2015/05/15(金) 10:17:10
60過ぎの母親に家事食事ほとんどの割合(少し手伝ってるよ)でやってもらって、甘えてる。夜うたた寝する母の姿を見ると、何とも言えない罪悪感。
27歳がんばりますw+257
-15
-
42. 匿名 2015/05/15(金) 10:19:06
料理は大学生くらいから放棄されたのでスキルは高い。たまにおでんとか大鍋で作ってくれると感動して一週間食べる。
確かに子供気分は抜けないな〜、結婚するイメージが湧かない。
ご近所さんもみんな同年代で近くにいるから、のほほんとしている。
風呂に入れないか、無理矢理入られることが多々ある。+35
-12
-
43. 匿名 2015/05/15(金) 10:20:51
極楽すぎて結婚する気がおきない+170
-4
-
44. 匿名 2015/05/15(金) 10:20:59
お弁当作って貰える。
そんな私も28で結婚できたよ!+139
-23
-
45. 匿名 2015/05/15(金) 10:21:32
貯金できる!!
そのお金で起業できた。
あと料理できないとかは本人次第です。+126
-10
-
46. 匿名 2015/05/15(金) 10:24:41
34
結局人それぞれなんだけど
彼氏がいて精神的にも自立していればOK+21
-6
-
47. 匿名 2015/05/15(金) 10:24:47
早く出てけよ!
邪魔なんだよ。親ではないが、かなり迷惑している。+84
-57
-
48. 匿名 2015/05/15(金) 10:25:27
平気で仕事辞められる+171
-17
-
49. 匿名 2015/05/15(金) 10:25:42
東京に住んでいます。
19歳です。
私はどちらかというと便利なところに住んでいます。
実家暮らしだとマイナスなこと言われますが無理までして一人暮らししないといけないのですか?
一人暮らしでも色々デメリットありますし。+105
-23
-
50. 匿名 2015/05/15(金) 10:27:35
だいたい寝転がってる+153
-4
-
51. 匿名 2015/05/15(金) 10:27:49
東京の学校に通っていた学生時代
実家暮らしの子が羨ましかったなぁ
雰囲気もどこか余裕が感じられたし
自分はバイトに明け暮れた田舎もの丸出し+31
-4
-
52. 匿名 2015/05/15(金) 10:31:24
料理もするんだけれど、
予算度外視で高級食材を買い、何時間もかけて凝った料理を作り、
それを周囲の人に食べさせて、
「おいしい~、お料理上手ね~」
と言われて、喜んでいた。
実際結婚したら、厚焼き玉子ひとつ作れず、
味噌汁を作ったことのない自分に気が付いた。+96
-6
-
53. 匿名 2015/05/15(金) 10:32:45
無職になっても慌てない+86
-4
-
54. 匿名 2015/05/15(金) 10:33:08
片付けられない子が多い
近所の子がそうで
料理してもキッチンそのまま
部屋も散らかし放題
母がやるから、って甘えのようで
そこのお母さんがいつも愚痴ってる+57
-10
-
55. 匿名 2015/05/15(金) 10:33:48
人に親の面倒見てるとか言っちゃう+22
-9
-
56. 匿名 2015/05/15(金) 10:34:43
実家暮らし良かったなー。給料の半額を家に入れてたけど、全部貯金をしてくれていて結婚する時に貰いました。両親、ありがとう。ちなみに32で結婚しました。結婚しなきゃ良かった…。でも、子どもいるし、今度は親として頑張る。両親にはかなわないと思うけど。+99
-10
-
57. 匿名 2015/05/15(金) 10:41:11
親にお弁当を作ってもらっている+77
-4
-
58. 匿名 2015/05/15(金) 10:44:11
親に仕事の愚痴を言える。+45
-4
-
59. 匿名 2015/05/15(金) 10:44:37
39
うちも、35にもなる姉が子どものまま。
未だに母に、お茶入れて〜だの
なんで今日の夕飯これなの?!だの言ってて
本気で将来心配だ…+135
-4
-
60. 匿名 2015/05/15(金) 10:46:22
知り合いの母親が
息子の嫁になる人は
絶対に実家暮らしの子じゃないと。
いつでも男性を部屋に入れられるからって
言ってる人がいました。
そんな考えもあるんだな。と思いましたが
やっぱり独り暮らしの方が
家事力は高くなりますよね…+51
-6
-
61. 匿名 2015/05/15(金) 10:52:00
独身男の実家暮らしはボロクソ言われるのに、独身女の実家暮らしへの世間の寛容さ+137
-6
-
62. 匿名 2015/05/15(金) 10:58:28
共依存+63
-1
-
63. 匿名 2015/05/15(金) 10:59:18
独身時代に実家暮らし、一人暮らし両方経験しました。
地方から出てきてやむをえず一人暮らし、という理由でなければ実家に住んだ方がいい!
今の時代、少しでも貯金に回した方がいいです。
私は30歳で結婚しましたが、独身時代に1千万円貯めました。+94
-16
-
64. 匿名 2015/05/15(金) 11:01:40
親も積極的に追い出そうとはしない+85
-3
-
65. 匿名 2015/05/15(金) 11:11:12
チャンネル権がない+17
-2
-
66. 匿名 2015/05/15(金) 11:11:22
お母さんと仲良し+55
-6
-
67. 匿名 2015/05/15(金) 11:11:31
61
それどころか男は一人暮らしかつデート代はおごり、その上結婚資金の貯金まで求められる+71
-4
-
68. 匿名 2015/05/15(金) 11:13:04
年金暮らしの母親と二人暮らしで、生活費は私の給料で精いっぱい。実家暮らしなのに貯金はほとんどないに等しい。+56
-1
-
69. 匿名 2015/05/15(金) 11:13:49
私、都内一人暮らしのOLだけど、かなーりカツカツです(>_<)
同僚がほとんど実家暮らしで、みんなちゃんと家にお金入れているみたいだけど、絶対に毎年海外旅行に行っている。
やっぱり時間にも余裕ありそうだし。
転職したい今、都内近郊に実家がある人は、経済的にいろんな面でうらやましい…。
家賃払えなくなるかもしれないとか田舎に帰らなくてはならなくなるかもしれない心配がないから。+59
-3
-
70. 匿名 2015/05/15(金) 11:14:41
5
給料16万ぐらいだったけど実家に4万いれてたよ。
普通のことでしょ。+53
-4
-
71. 匿名 2015/05/15(金) 11:16:25
結婚は分からないけど彼氏は出来にくい。
1人暮らしだと男の人呼べるでしょ。+26
-8
-
72. 匿名 2015/05/15(金) 11:18:15
若い頃だと「女の子だから親御さんも遠くにやりたくないんだろうねー」って言ってくれた
しかし今は…+70
-2
-
73. 匿名 2015/05/15(金) 11:21:31
兄が先に独り暮らししたから
出にくい雰囲気に。
家族も私まで出て行ったら
家に祖父母もいるから
年寄りばかりになってしまうから
いてほしいと言われる
でも家族仲良いしお金かからないし
良いのかなーって思う
家事はなるべく手伝って
出来るようにしています+30
-4
-
74. 匿名 2015/05/15(金) 11:26:30
え〜
私は実家暮らしだけど掃除洗濯食事(昼の弁当だけ)はやってるよ。
みんなそんなに丸投げなの…?+108
-2
-
75. 匿名 2015/05/15(金) 11:31:05
自分含め、周りの女友達は丸投げが多かったよ。
自分の洋服洗ったり弁当作ったりはしてたけど。+28
-2
-
76. 匿名 2015/05/15(金) 11:32:55
お母さんが買ってくるお菓子のチョイスに不満がある
でも食べる+103
-5
-
77. 匿名 2015/05/15(金) 11:33:23
実家で母と二人暮らし!
父は単身赴任、兄弟は仕事で一人暮らししてる!家含め生活費はお父さんが払ってるし、私も食費は入れてるけど、楽ちん!
お父さんのボーナス入ったらなぜか私に10万くれる(^з^)-♪笑
お母さんは25万もらえるみたい。
とりあえずお父さんの存在が神!一緒に住んでないから口うるさくないし、お互い気楽。
家族の存在はほんとありがたいから、今後も協力して生きていこうと思う。+14
-33
-
78. 匿名 2015/05/15(金) 11:34:16
確かに朝早くから出て
夜遅くに帰ってくる人は
母親がやってくれるなら
甘えちゃおうって感じで
料理や洗濯は任せちゃいますよね
掃除は休日にまとめて出来ても
料理と洗濯はまとめては無理ですしね…
これではダメなんでしょうけど。涙+42
-1
-
79. 匿名 2015/05/15(金) 11:35:11
めっちゃ当てはまってるwww
実家には10万程入れてます。
家事はたまに手伝うくらいで
片づけが物凄く苦手ですwwww
朝バタバタして部屋が空き巣に入られた状態。
帰宅すると元より綺麗になっているwww
結婚なんて不安しかないです。
+27
-5
-
80. 匿名 2015/05/15(金) 11:35:56
ちょっとセクシーな下着は買えなくない?
洗濯するのはお母さんだし、自分で洗うにしても干すのは恥ずかしい。+54
-6
-
81. 匿名 2015/05/15(金) 11:36:02
お母さんが、かりんとうや豆のお菓子、そんなにおいしくないお煎餅を買ってくる。
何もないときは食べる。+51
-2
-
82. 匿名 2015/05/15(金) 11:39:36
ほっといて
それぞれ事情がある+39
-10
-
83. 匿名 2015/05/15(金) 11:41:12
下着、昔はふりふりの小さい面積のパンツでしたが、これじゃだめ!腹が冷える!ってユニクロの茶色のパンツ何枚かもらいましたよ〜笑
勝負時が長らくないので、重宝しています。。
+15
-2
-
84. 匿名 2015/05/15(金) 11:45:25
私は大学が実家暮らしだった、
親に連絡とかが面倒くさくて誘いを断ってた
そしたら誘われなくなって友達も全くできなくなった。
恋愛も女子が多いから全くなくて、合コンもなんとなく帰りの連絡面倒くさいからいいや。って感じで断ってたら誘われなくなった
うちの親は帰り遅いと面倒なことなるなって思ってたからアクティブに動こうとしなくて、人との付き合いが全くない学生生活ですごく後悔したよ
今就活だけど、親に甘えたり親の目気にして勝手にセーブしてたことも多いから、県外出て一人暮らしして自立してセーブしてきたことも挑戦して後悔しないようにしたい!!!!!!!
+26
-11
-
85. 匿名 2015/05/15(金) 11:46:06
母と2人暮らしです。
仕事で嫌なことがあったときひたすら愚痴を聞いてもらってます。言うだけで少しはすっきりできるので聞いてくれてありがたいです。+48
-4
-
86. 匿名 2015/05/15(金) 11:49:03
私自身も周りの友人を見てても、婚期が遅れるとかは関係ないと思う。結婚したら嫌でも毎日家事をするわけだし。
お金も貯まるし家にいれる環境があるなら、無理して一人暮らしすることもないんじゃないかな?
結婚するまで7年間会社で働きましたが、その間2年間一人暮らしをしてました。あの時の敷金礼金家具家電代等、実家にいて結婚資金に貯めておいたらよかったーって思いましたよ。もちろん実家にいてもお金は出すけど一人暮らしは本当お金かかる…+27
-11
-
87. 匿名 2015/05/15(金) 11:50:17
61
今は実家暮らしの男子が増えてるよ。
私は大学からずっと家を出てるけど、兄は結婚するまで実家にいたし。大学も地元、就職も地元だし何より一人暮らししたいって気持ちが湧かなかったらしい。+22
-4
-
88. と 2015/05/15(金) 11:58:46
親のタイプによると思います
私も学生で実家暮らしですが、私の私物は一切触れない親なので片付けも自分でするししないと怒られます、洗濯も私がしないと溜まるので家族分します、料理は母親が支配してるのであんまり手伝いすぎると意見の違いが面倒くさいからしませんね 笑
親がどの程度子供に関与するかによるかなと思いました
ですので、ずっと実家暮らしはないと思いますが一人暮らししたらまた羨ましくなるだろうな
+5
-0
-
89. 匿名 2015/05/15(金) 12:00:04
いつもネイルきれいで、ゆるふわ系が多い+23
-3
-
90. 匿名 2015/05/15(金) 12:00:06
67
私の周りにそんなリッチな男性いない…彼氏が一人暮らしでデート代出してくれるなんて羨ましすぎる!!
うちはずっと割り勘だし、結婚費用もたぶん割り勘。
彼氏がだいぶ年上じゃないかぎり周りでも聞かないよ。+16
-1
-
91. 匿名 2015/05/15(金) 12:03:47
お金があるならひとり暮らししたい。
大学時代にひとり暮らししてる友達が超羨ましかった。経験したかった!+32
-4
-
92. 匿名 2015/05/15(金) 12:03:56
部屋がなんとなく子どもっぽい。+27
-1
-
93. 匿名 2015/05/15(金) 12:04:09
やっぱり幼い
考え方が本気で心配になるし、何でも上手くいくと思ってる
家でないの?っていうと
逆ギレされる+91
-11
-
94. 匿名 2015/05/15(金) 12:07:14
肩身が狭い
だけど楽ちんでも止められないのが実家暮らし
こうして母が毎日弁当作ってくれるし
親には35になったら強制的に出て行けって言われてる…どうしよう+12
-3
-
95. 匿名 2015/05/15(金) 12:10:27
何故かお金が貯まらない。。+21
-3
-
96. 匿名 2015/05/15(金) 12:15:39
両親の他にひとりに出来ない祖母がいます。
まったく役立たずの戦力外ではないけど、肩身は狭い。+3
-2
-
97. 匿名 2015/05/15(金) 12:20:31
家事くらいはした方がいいと思いますよ。
親には親の生活があるし、居候させてもらってるんだから、親が自分のための時間持てるようにした方がいい。
いくら親がすると言ってもある程度はすべき。+54
-2
-
98. 匿名 2015/05/15(金) 12:21:33
将来もしかしてずっと独りかもしれないから
実家暮らしできるいま、できるだけ貯金しておきたいと思ってる。+20
-2
-
99. 匿名 2015/05/15(金) 12:21:40
うちの妹のことなんだけど、そりゃー毎月毎月お取り寄せグルメしたり、ばっか高いシャンプーや化粧品買ったり、毎年ハワイに行ったりしたら貯まらないでしょ。
欲しい物はすぐに買うし、行きたいとこには絶対に行くし。
家にも生活費入れてないから、水使うのも電気使うのにも毎月これぐらいかかってるとかも全く無知で呆れる。
一人暮らしだけど堅実に生きてきた私の方が貯金あるってどういうことよ。+74
-2
-
100. 匿名 2015/05/15(金) 12:22:35
家賃も食費もかからないからリッチ。私も実家から通ってた時ありましたが手取額たいしたことなくても貯金もしっかりできたし、欲しいものも大体買えましたね。海外旅行だって親と行けるし+6
-4
-
101. 匿名 2015/05/15(金) 12:24:29
40才を過ぎると親も結婚を急かさなくなる。娘との暮らしが快適で頼りにされる。そのうち介護へ突入し、結婚のタイミングを無くす。+49
-1
-
102. 匿名 2015/05/15(金) 12:27:21
実家暮らし羨ましいわ
お母さんの作ったご飯が食べたいよ+34
-1
-
103. 匿名 2015/05/15(金) 12:29:52
実家暮らしってそんなにダメですかね?
そんな不経済なこと無駄じゃないかね?
まぁ毎日昼過ぎまで寝ていたい私は、早く起きろだの少しは動けだの言われて耳にタコだけど、、
バイト夕方から深夜だから眠いのよ…+11
-22
-
104. 匿名 2015/05/15(金) 12:32:39
料理なんてセンスだから、実家とか一人暮らしとか無関係だよ。+27
-5
-
105. 匿名 2015/05/15(金) 12:33:11
お金をやたら持ってる。
+5
-5
-
106. 匿名 2015/05/15(金) 12:33:26
30代実家女子あるある。
習い事たくさん。
ブランドバッグ。
海外旅行も年2回以上。
経済観念がない。
1人暮らしでそれ出来るならかっこいいけど、
実家のガス代、電気代等も知らず、
全て母親任せは恥ずかしいよ!+74
-5
-
107. 匿名 2015/05/15(金) 12:34:11
親戚のおばちゃん今年で60になるのに、おばあちゃんはまだまだ子供扱い、おばちゃんも娘気分のままで、おばあちゃんに家事全て任せて会社に持って行くお弁当まで作って貰って仕事場では自分で作ったふりしてるよ。
おばあちゃんが孫の私に「あんたは子供いるからおばちゃんやけど◯◯は居ないから、まだ女の子」って言ってきた時はビックリしたわ(笑)+33
-1
-
108. 匿名 2015/05/15(金) 12:34:56
転勤族、地元を離れることにやたら否定的。
学生時代も実家暮らしの人、に限られると思いますが…転勤族だというと可哀想連呼するのはこのタイプな気がします。
あと、前職で出会った実家暮らしさんは、総合職でも自分は転勤しないはず、という、謎の見通しの甘さを皆持っていた。
シビアなものを知らないのは、羨ましくはあるけれども。+15
-2
-
109. 匿名 2015/05/15(金) 12:35:29
家出れるお金の余裕があったり、家族に問題なければとっくに出てるよね。+38
-5
-
110. 匿名 2015/05/15(金) 12:35:29
かわいいペットがどんどん増えていく♡
アパートじゃ飼えないし。+9
-5
-
111. 匿名 2015/05/15(金) 12:36:25
男よりも家事ができない。+50
-2
-
112. 匿名 2015/05/15(金) 12:36:35
利用できるものはしっかり利用して、貰えるものはちゃっかり貰うって考え。
+31
-2
-
113. 匿名 2015/05/15(金) 12:38:28
親が歳とったときに家事や身の回りの世話はいつかするから家事はできるように
なっておいても損はないと思う。+26
-0
-
114. 匿名 2015/05/15(金) 12:40:21
ジャニオタの私はそもそも家を出たいって気すらないよ。コンサート行ったりグッズ買ったり忙しいし。
ポスターだらけの自室には誰も呼べないから別に実家でいい。特に困ったことない今まで。+3
-16
-
115. 匿名 2015/05/15(金) 12:42:20
家事も生活も親に丸投げなのに一人前面
手伝いを頼もうものなら「仕事で疲れてるの!」
親に服を買ってもらう、外食の費用も出してもらう
何か買ってきてもらうといっちょまえにお金を出してます気取り
あえて不経済な一人暮らしをする必要はないと思うけど、男性が実家暮らしの女性を敬遠する理由も親が子供に一人暮らしをすすめる理由もわかる+61
-4
-
116. 匿名 2015/05/15(金) 12:44:07
友達の結婚式の招待状がポストに届いて、母が私に何か言いたげだった。でも気を遣ってか何も言ってこなかった…
20代のうちは色々言われたのになぁ、もう諦め入ってるのかな。
言われる内が華だと感じでいる三十路です。+26
-0
-
117. 匿名 2015/05/15(金) 12:47:25
私は一人暮らししてたけど、ぶっちゃけ自分の娘には家にいてほしい。やっぱり寂しいし頼りになるし。
そう考えると18から家出てた私は親不幸だったんだろうなー…+18
-16
-
118. 匿名 2015/05/15(金) 12:48:53
たまに家事をするとやってやった!と恩にきせる。
もう40を迎えた私の妹です( _ _ )..........o+52
-1
-
119. 匿名 2015/05/15(金) 12:53:10
兄弟がいてその中のひとりが実家暮らしだといいですね。
親の介護やその世話はすべて任せられるから安心できます。みんな出て行って
しまってると誰が介護するかでもめることもあるので。
+21
-4
-
120. 匿名 2015/05/15(金) 12:55:02
117さん
実家に寄生して甘えるのを親孝行と考える人がいるけど、本当の親孝行はちゃんと自立して幸せになることだよ。
あなたも親なら分かるでしょ?お嬢さんより自分が先に死ぬんだから。
しっかり自力で生きていける逞しさを持って欲しいわ。
精神的に甘えた考えは親不孝だよ。+33
-4
-
121. 匿名 2015/05/15(金) 12:57:02
一人暮らしだけど。まわりの友達がが実家暮らしなので、話が合わないし、一人暮らし楽やん!!とか世間を舐めている発言をするので縁を切った。
反対に、一人暮らし経験している友達は、家に呼んでも気を遣ってくれるのでいい。+47
-5
-
122. 匿名 2015/05/15(金) 13:04:18
相当な行動をしないと出会いがない・・・
田舎なので余計・・・
今年24になりますが、もう結婚できないかもと思っています笑+16
-7
-
123. 匿名 2015/05/15(金) 13:07:20
給料少ないのに、ブランド買ったり貯金もできる。+21
-1
-
124. 匿名 2015/05/15(金) 13:17:20
94さん
うちも、28になったら出て行けと、25の時に言われました(笑)一人暮らしは嫌だったので、婚活開始。なんとか、27で結婚して出て行けました。振り返ると、親が出て行けと言わなかったらずーっと独身だったかも。それが良い人はずっと実家でも良いのかもしれませんね。
35なら、まだ大丈夫ー!+6
-10
-
125. 匿名 2015/05/15(金) 13:18:45
家事ができない
家にお金を入れない
30すぎたら若作り
家の中で下着でうろつく
+26
-3
-
126. 匿名 2015/05/15(金) 13:19:50
やっぱり実家暮らしは
男性から敬遠されるんでしょうか?
私の周りの結婚した子は
みんな実家暮らしでしたけど…+25
-7
-
127. 匿名 2015/05/15(金) 13:19:56
5みたいな発想の人が、
思っているよりいたりする。
そういう事言ってる実家暮らしの社会人、恥ずかしい。+8
-1
-
128. 匿名 2015/05/15(金) 13:25:56
娘の仕事着まで洗う母親
その娘三十歳越えてます+23
-0
-
129. 匿名 2015/05/15(金) 13:30:34
いろいろ事情があって、親と同居されている方がいるのはわかります。
ですが、私のアラサー姉の場合
・なんの事情もないのに親と同居
・部屋の掃除、洗濯、料理、買い物(生理用品なども)、お弁当全部母親任せ
・注意されると「仕事で疲れてるの」
・仕事から帰宅後ずっと愚痴
・仕事は一年も続かない
・母親が作った料理や買ってきてくれたものに文句を言う
・結婚相手を親に探してきてと言う
軽蔑して縁を切りました
+36
-2
-
130. 匿名 2015/05/15(金) 13:37:55
結婚しなかったらいつ出ていくんだろう+28
-1
-
131. 匿名 2015/05/15(金) 13:38:19
120
だから私は大学から一人暮らししてたんだって!
自立心旺盛だったんだよ。
だからこそ親不孝だったのかなって思っただけであって…+7
-4
-
132. 匿名 2015/05/15(金) 13:44:30
でも実家から通える距離に
会社なり学校なりがあって
きちんとお金も入れてて
親も何にも言わないなら
無理に独り暮らししなくても
良いんじゃないの?
考え甘いんかなー+84
-9
-
133. 匿名 2015/05/15(金) 13:52:36
126
年齢によるよ。
20代は若さでなんとかなるけど30代は難しいよー。
特に一人暮らし経験のある男性からは嫌がられます。
やっぱり結婚するなら生活能力ないと。+27
-2
-
134. 匿名 2015/05/15(金) 13:53:48
みんな、親はいつか自分より先に死ぬのにね。
甘い甘い。+28
-3
-
135. 匿名 2015/05/15(金) 14:00:34
131
でも我が子は側にいてほしいなんて矛盾してるね。
あなたの親も同じ気持ちだったかも。
でも送り出してくれたんでしょ?
あなたのお母さんさまは、あなたの幸せを思って束縛しなかったんだと思うよ?
+24
-1
-
136. 匿名 2015/05/15(金) 14:02:16
133さん
今26歳なんですが
独り暮らし考えます!
ありがとうございました!+21
-1
-
137. 匿名 2015/05/15(金) 14:18:12
実家暮らしの同僚は、お母さんの作ったお弁当を持って会社へ来ます。
20代の頃は微笑ましい感じもあつたけど、40代の今はひいてしまいます。「私、卵割れないの〜」と言われてもねえ。+53
-0
-
138. 匿名 2015/05/15(金) 14:19:22
不景気で物価ばかり上がって
若いのは1人暮らしなんて無理
初任給9万だった
その後一年は11万
で、田舎のくせに安いボロアパートでも4、5万
通勤大変だから寮入りたいけど
寮も埋まってて
社会人なのに仕送りで1人暮らしの方が
立派みたいな言われよう悲しい
+22
-2
-
139. 匿名 2015/05/15(金) 14:49:09
一人暮らししたいけど給料手取りで12万…。さすがに厳しいから実家にいます…。でももちろん家にはお金入れてます!最低限の自分のお小遣い3万ぐらい残して後は携帯代と生活費として渡してる。+31
-3
-
140. 匿名 2015/05/15(金) 14:53:49
年上の今年52歳になる友人 いまだに実家で寄生中
・家事全般、掃除、洗濯、料理を母親か妹に任せ、自分では全くしない
・働いてはいるが浪費癖が激しく、本人いわく自分の部屋のなかは物が溢れていて足の踏み場がないごみ部屋
・将来設計の見通しが甘い
・口ではあれこれこだわりや蘊蓄を言うけど、行動も何もかも伴わない
更年期もあるのだろうけど、ここ数年「私が~私が~」と上から目線で自分の意見ばかり押し通しヒステリックになり自己中押し通し
こだわりとかは個人の好みとか色々だけど、それを人に押し付けるのはいかがなものかと
人のことばかりを言う前に現在も独身のご自分の事考えた方がよいのではと思うけど+17
-1
-
141. 匿名 2015/05/15(金) 14:57:28
やっぱりフリーター、正社員でも事務職が多い
+24
-4
-
142. 匿名 2015/05/15(金) 15:00:45
OLしながら祖父母の介護、実家の商売の手伝い、経済的援助などをしているけどそんなこと他人には話さないからいい年して楽してるクズ扱いしてくる人がいる…
以前会社の近くで一人暮らししていたけれど自分のペースで暮らせてそっちの方がずっと楽だったよ。
でも家族で暮らせることってなんだかんだとても幸せなことだと思う。
+24
-1
-
143. 匿名 2015/05/15(金) 15:06:04
結婚出来れば貯金できてハッピー
結婚出来なきゃ…+18
-0
-
144. 匿名 2015/05/15(金) 15:06:05
35すぎて実家暮らしは悲惨+21
-4
-
145. 匿名 2015/05/15(金) 15:13:39
126
27くらいまでに結婚できる目処があれば実家でもいい
その後はおすすめしない+23
-0
-
146. 匿名 2015/05/15(金) 15:23:33
父が1人暮らしさせてくれない
仕事に加え、家事もしなきゃだし
15個下で母親が違うの面倒見なきゃで
兼業主婦のような暮らし
結婚なんてできないし
事情も知らず実家暮らしいいね
とか合コンとかで遊びまくってるやつに
言われたくない!
と言ってる後輩がいた+4
-13
-
147. 匿名 2015/05/15(金) 15:26:07
一人暮らしもできない女は、いつまでも子供、と年上の一人暮らし経験からの、結婚した女性に馬鹿にされる。だから、結婚もできないのよ、と。
今考えると、この女の人、すごい上から目線だったな。
何かあるごとに、一人暮らししないの?変じゃない?子供でいたいの?家にいたら楽でいいねとか言われた。家から会社まで通勤30分以内だったし、薄給で、難しかった。+28
-5
-
148. 匿名 2015/05/15(金) 15:42:51
一人暮らしに憧れて家を出たけどすぐに戻ってきた。
駅から徒歩5分の一軒家で、自分の部屋もあり、トイレもウォシュレットでお風呂も足を伸ばせる。キッチンはL字型なのに、
実家を出る理由がない。
一人暮らしの人は実家がマンションとか田舎なんじゃない?
+14
-25
-
149. 匿名 2015/05/15(金) 15:59:19
親もどっちかだよねー。
世話が大変だから30過ぎて独身なら一人暮らししたら?いいかげん親に甘えず自活しなさいって言う親と、
娘を離したくないし、一緒に暮らしたいから一人暮らししろとは絶対言わない親。
兄弟姉妹がいるなら前者、一人っ子なら後者のイメージ。
親にも親の事情があるからね。+18
-0
-
150. 匿名 2015/05/15(金) 16:05:08
結婚したけど、子ども2人連れて出戻ってきた私はこちらに分類されますか?
親は孫のためにも再婚しろと言うけど、私自身もうこりごりで…ずっとここで世話になりたいぐらいなんですが無理でしょうか?
同居のお嫁さんはいないけど、盆暮れ正月に兄家族と、弟夫婦が遊びにきます。
弟夫婦の方は遠方なので、最低でも2泊はしていきます。+2
-13
-
151. 匿名 2015/05/15(金) 16:05:46
年を取ればとるほど、親がいる有難さを実感する。
いなかったらなんでも一人でやんなくちゃんないだろうからなー。+8
-2
-
152. 匿名 2015/05/15(金) 16:13:34
142.
そう言う考えに行きつけるところに感心します。
応援してます。(^^)/+4
-0
-
153. 匿名 2015/05/15(金) 16:22:43
結婚できるなら、実家から嫁に行って欲しいとはよく言うよね。
結婚資金も貯金できるし親も長く娘と暮らせて喜ぶし。
結婚できないまま40歳手前で家を出た先輩がいる。
弟さんが結婚してさすがに居づらくなったらしい。
私のまわりで早婚とは言わなくても、20代後半に結婚した友達は大体一人暮らしだよ。
実家暮らしの友達は30超えてからの方が多いな。+16
-0
-
154. 匿名 2015/05/15(金) 16:27:48
76さんの発言とか、まるで小中学生みたい。
軽くカルチャーショックだわ。+6
-0
-
155. 匿名 2015/05/15(金) 16:35:40
ド田舎でマックもコンビニもないとこで実家暮らし中。
一人暮らしのときに不眠こじらせて生理も来なくなって帰ってきた。
両親は相変わらず仕事仕事の生活だから、家事は全部自分がしてる。庭の草むしりも含めて。
父は亭主関白気取りで何でも女がやって当然で、お風呂上がりの下着を絶対に自分でとりに行かないタイプ。父が帰宅すると家事の手間がぐっと増える。
おばあちゃんの面倒もあって、介護も実践中。休日はおばあちゃんが畑したいから耕したり肥料運んだり。
まだ20代だし体治すのも見切りつけて働き直そうって頑張っているけど、これからも家事とか家庭の雑事はしてくと思う。
正直、一人暮らしの方が自由度的にマシ。
ただマンションから飛び降りたいとか毎日考えてた一人暮らしのときよりは気楽かな。
おじいちゃんおばあちゃんしかいない地域だし結婚も絶望的だけど、本当に死にたいと悩んでた日々よりマシなんだよね。困ったな。+40
-3
-
156. 匿名 2015/05/15(金) 16:37:14
うちは実家が裕福で、WinWinな関係だから実家暮らしをやめるつもりはないかな。
一人暮らししたって苦労するのが見えてるし。
なんでも親にやってもらえて楽。
部屋も広いしとにかく自分の部屋が大好き。
兄も実家から都内に1時間かけて通勤してるよ。
やっぱり家賃は無駄って考えでマザコンではないよ。+11
-19
-
157. 匿名 2015/05/15(金) 16:37:37
えっ⁈実家暮らしの人みんな家事しないの⁈
私は独身実家暮らしだけど普通に家事してますよ。休みの日は料理も洗濯も掃除も家族6人分やってます。
家から職場まで10分位だから特に家でる理由がみつからない(^^;;+29
-1
-
158. 匿名 2015/05/15(金) 16:47:38
実家暮らしが、いけないとか、一人暮らしは、しっかり、してるとか言い争ってもな。
一人暮らししてて、実家暮らしの友達切ったとか、実家暮らしからしたら、それぐらいで切れるような、私はこんなに頑張ってる、忙しい忙しい!みたいな、イライラしてて余裕のない女と友達でいたくなから、実家暮らしも切れてせいせいしてるよ。
でも、親になんでもしてもらって、当たり前!みたいな考え方の女の気持ちがわかんない。私も実家暮らしだけど、母が忙しい人なので、家事は私がしてるし、光熱費も出してるけどな。
何もしなくても家に帰ったらゴハンができてて当たり前!楽だ!なんて言ってる人は品格が疑われるぞ。私の友達にも平気でそんな事、言う子がいて、びっくりしたことがある。+32
-6
-
159. 匿名 2015/05/15(金) 16:49:47
仕事柄、朝早くて夜も遅いので母に全てお任せコース。帰宅すると自動的に夕飯が並べられる。
洗濯掃除もしないで、土曜の夜は女子会か飲み会。
日曜は昼まで寝てる。母もボヤキながらも黙認してくれている。若いうちしか遊べないからね、と言ってくれる。でも母の機嫌次第でブチ切れされる。そんな日々の繰り返しです。内心、焦ってます( -.-)+28
-9
-
160. 匿名 2015/05/15(金) 17:11:47
貯金がたまる!
短大でて一人暮らし、4年勤めて貯金できない遊べないおしゃれできない。
実家帰って、お金入れても貯金できて遊べる。着飾ってたら、彼氏もできて結婚できた!
甘えるのも時には悪くない。+13
-7
-
161. 匿名 2015/05/15(金) 17:40:27
実家暮らし35歳独身て響きに耐えられない。
1人暮らしで求職中、親との仲も良好だけど、いまさら実家になんて帰れない。
お金はなくなるけど、お金はなんとかなるというかなんとかするものだという危機感があるから、実家暮らしの時より考えてお金を使うようになりました、私の場合はですが。+29
-1
-
162. 匿名 2015/05/15(金) 17:46:18
30超えて独身で実家暮らしの人は話合わないです。内心おばさんなのに結婚もしないで家にいて恥ずかしくないのかなぁと思います。
家にお金いれてたって5万とか6万程度じゃ家賃位にしかならないし、親子共々共依存なのかと余計なお世話ですが思います。+48
-14
-
163. 匿名 2015/05/15(金) 17:47:37
159
うわぁ〜〜〜〜
何歳かしらないけど自分のパンツぐらい洗ったら?+17
-4
-
164. 匿名 2015/05/15(金) 18:09:12
女は20代とかだったら実家暮らしでも、箱入り娘なんだなーとか結婚してでてくのかなぁとか思うけど、男の実家暮らしだけはほんとに嫌。
これは宗教が嫌とかそういうのと同じで生理的に無理です。今の彼も実家だったら付き合ってなかったし、いくらマザコンじゃないと言われたとこで無理。
+10
-8
-
165. 匿名 2015/05/15(金) 18:13:55
155さんや実家暮らしでも家事やってる人は
問題ないでしょ。
でもはした金しか実家に入れてないのに家事の全てを
母親任せにしてる人はかなり多いし、痛い。
薄給で一人暮らしできない人は
ちゃんと家事やればいいだけのこと。+27
-1
-
166. 匿名 2015/05/15(金) 18:14:30
常識がない。
何でも人にやって貰うのが前提で、自分で覚えようとしない。
自分がお祭りで着た浴衣をおばあちゃんに手洗いさせる。
全部私の知人。+25
-2
-
167. 匿名 2015/05/15(金) 18:16:26
実家派兄弟ですが
男は本気の女性が見つかった時に家を出る。
男が必要もないのに一人暮らしするのは女性を呼びたいからだからね。
+5
-4
-
168. 匿名 2015/05/15(金) 18:18:19
洋服はお母さんに買ってもらう+1
-6
-
169. 匿名 2015/05/15(金) 18:19:02
ロシアの格言
いつまでもあると思うな親と金+25
-0
-
170. 匿名 2015/05/15(金) 18:19:54
料理や買出し掃除など、全部自分。
みんな丸投げなのね。
うやらましいやら、呆れるやら。
1人暮らししたいが、家族が心配なのでできない。
結婚まではいいか〜と思ってる。+2
-5
-
171. 匿名 2015/05/15(金) 18:24:49
いつか結婚すればが通用する時代だったらよかったのにね。
今はそうじゃないから。+22
-2
-
172. 匿名 2015/05/15(金) 18:30:22
結婚したいとは思うけど、実家でゴロゴロのんびりしてる生活やめるのがやだ。
+7
-7
-
173. 匿名 2015/05/15(金) 18:39:04
親の扶養の範囲でパート暮らし。
休みは男とパチンコ。
いい身分で羨ましいです。+3
-6
-
174. 匿名 2015/05/15(金) 18:39:30
私ももういい年ですが、母が亡くなっているのでなんだか心配で出られない。
でもたぶん父親は内心早く結婚でもしなよ~位だと思う。+11
-0
-
175. 匿名 2015/05/15(金) 18:39:33
156
あなたの方がマザコンだったりしてね。
失礼、+3
-1
-
176. 匿名 2015/05/15(金) 18:52:05
24歳・社会人1年目
女の実家暮らしには寛容ってよく言われるけど、そうとも限らないと思う。
実際私は先輩や同期に嫌味言われます、どーせ何もできないんでしょ?って
いい歳して未だ実家暮らしってのが自分でも恥ずかしいから必死に貯金してるところです+19
-0
-
177. 匿名 2015/05/15(金) 19:23:20
今26歳だけど
周りの子も実家暮らしが
多いから特に気にしてなかったけど
ダメだったのか!
お金貯めよう…+26
-1
-
178. 匿名 2015/05/15(金) 20:09:04
人それぞれの事情や考え方があるのでどちらでもいいと思います。
私は40歳でさすがに実家に居続けるのはいけないだろうと思い、家を出ました。
一緒に住んでいた時よりも親のありがたさが分かりました。+14
-1
-
179. 匿名 2015/05/15(金) 20:11:16
親が作ったお弁当を持ってくる
自分では決して作らない+17
-2
-
180. 匿名 2015/05/15(金) 20:15:56
男でも女でも、実家でママに甘えきってるなら、
自分にムチ打ってでも一度一人暮らししてみることをお勧めします。
親の有り難みが離れてみて初めて分かるし、自活すると自信にもなるよ。
私は学生時代の4年間とOL時代の3年間の一人暮らしが今までの人生の中で一番楽しくて充実した毎日だったわ。
今は結婚して子育てに追われてるけど、思い返すと
本当に人生の宝物!
逆に高齢の家族が心配とか、嫁にいくまでは実家にいてあげたいって気持ちなら、あえて一人暮らしする必要はないと思う。
要するに社会人として、精神的に自立できているかどうか。+28
-2
-
181. 匿名 2015/05/15(金) 20:18:10
親の次は男にぶら下がって生きればいいと思ってる
感覚が違いすぎて話があわないよー+16
-3
-
182. 匿名 2015/05/15(金) 20:21:59
私は料理が好きで、よく作りますが私の好きな味付けと親世代の好きな味付けが違うからあまり喜ばれません。
結局、一人で食べるのでとても残念です。+6
-1
-
183. 匿名 2015/05/15(金) 20:53:14
お父さん、お母さん、ごめんね。
私もまさかこの歳まで子供の時と同じ部屋から出勤するなんて
思ってなかったよ。
親だってセミリタイアの生活楽しみたいのに何やってんだろう自分。
生きててごめんなさい。出戻ってごめんなさい。私も自分が情けないです。+29
-1
-
184. 匿名 2015/05/15(金) 20:58:22
親と仲良しなら良いんじゃないかな?
ただ、一人暮らしへの憧れだけはあるから一人暮らししようかな。は良く口ずさむ人が多い気がする。
結局しないんだよね。
一人暮らしプラン聞いても結構夢みてる無謀な内容だったりする。
婚期が遅れるのは間違いないね。
ペットなんていたらもう確立倍増だよね。
でもお金は余裕あるから好きな事に使えるし、危機感なく暮らせるのは良いよね。
朝は起こしてくれるし三食バランスの取れた食事にお菓子も自由だしそういう衣食住と趣味の安定的幸せはあるよね。
一人暮らしは全部自己責任だから自炊でも栄養不足だったりコンビニに頼ったりしてしまう。
そしてなんの予定もないと家で一人無言。
私は一人暮らしの時は猫まんま率高かったです。
+17
-3
-
185. 匿名 2015/05/15(金) 21:03:40
178
40歳って気づくの遅くない?+9
-4
-
186. 匿名 2015/05/15(金) 21:06:01
私の友達で38歳の独身実家暮らしの子は親の介護は長男(彼女からすると弟)がするもんだと思い込んでいる。
でも、弟さんはすでに実家を出て結婚し妻子と暮らしてる。
お金貯めれるし、自由に使えるお金も一人暮らしだと減るから~♪と言う。
20代ならともかく30代で実家暮らしはやはり自分に甘いw
+27
-2
-
187. 匿名 2015/05/15(金) 21:08:02
両親共働き、一人っ子で保育園も最後まで残っていたりなにかと一人で過ごすことが多く、自分のことは自分でしなきゃいけないんだと幼い頃に悟り、中学に上がる前には家のことは一通り出来るようになりました。
現在25歳、実家暮らし。
仕事帰りにスーパーに寄り、家族分のご飯を作ることもしばしば。
こればっかりは実家暮らしというよりも、育った環境なのかなぁと思います。
当時はかなり憎みましたけど、、(笑)+8
-2
-
188. 匿名 2015/05/15(金) 21:13:07
結婚まではと期限決めて行動すりならありだけど、ダラダラ独身の人が多いかな。知人では。せめて親を旅行に連れて行ったり、出来れば良いけど、離れてみたいと親の有り難みも分からないし、親孝行しないだろうね。
家事や介護の負担なれけば一人暮らしオススメします。+18
-1
-
189. 匿名 2015/05/15(金) 21:19:48
会社の40代の人の会話で
「今日お母さんいないから夕飯どうしよう~」って言ってたから
好きなもの作れますね~って何気なしに言ったらすっごい剣幕で
「はっ!?料理なんてしないわよ!!!したことないもん!!」って言われた
もうこいつ一生独身だなって思ったし
親死んだらどうすんだよ バカ って呆れかえった
+35
-1
-
190. 匿名 2015/05/15(金) 21:22:17
すみません 189です
あるあるじゃないですね
愚痴になっちゃった+0
-0
-
191. 匿名 2015/05/15(金) 21:26:33
30過ぎてお母さんがお弁当を作ってくれて、家事全部やって貰って、お金まで借りる。
こんな人を数人知ってますw+11
-0
-
192. 匿名 2015/05/15(金) 21:30:36
早く結婚して家出たい。
結婚資金も溜まったし準備万端。ただいまプロポーズ待ち♫
妹は無職で同じく実家住みだけど、家事手伝いという肩書きもあるし気楽でいいわーとか言ってて、両親は気を揉んでる。
アラサーで相手もいないし、絶対婚期逃すと思う!
私は内心自業自得だと思ってる。
婚活ぐらいしろってね。+1
-8
-
193. 匿名 2015/05/15(金) 21:33:42
アラフォーの同僚、仕事場で掃除って言ったら拭き掃除をちょこっとする位でトイレ掃除なんてしてるとこ見た事ない。家で家事を一切やってないのがわかる。
何でも受け身。「結婚したい」って口にしても出会いを求める様な行動は一切しない。
いつまでも若いと思ってるのか、観に行く映画、悪いけどミーハーな映画ばかり。
+7
-2
-
194. 匿名 2015/05/15(金) 21:36:15
ダイエットが捗らない
外でご飯食べてもご飯食べないと親が気にして色々聞いてくる
お弁当生活を自分ではじめたら私のご飯は食べないのかって顔で見てくるし気を使う+5
-0
-
195. 匿名 2015/05/15(金) 21:40:29
実家の居心地が良すぎると
自分の結婚生活がうまくいかない+14
-1
-
196. 匿名 2015/05/15(金) 21:43:53
自立させない親にも問題あるね+25
-1
-
197. 匿名 2015/05/15(金) 21:44:01
私は一度一人暮らし→実家です。
一人暮らしより実家の方がストレスはたまるけど経済的、体力的には楽でありがたいと思う。
いい歳して実家かーって思われるんだろうけど、親もお金ないし年金暮らしになって一人っ子としては心配なので、できれば家にいたい。
元々実家に戻ったのも犬が老いて、死ぬ前に一緒に過ごしたかったからだし、親といられるのも少ない期間と思うと…。
本当は結婚して孫と一緒にいれたらいいんですけど+7
-4
-
198. 匿名 2015/05/15(金) 21:44:34
30すぎて実家暮らしって引く…
おばさんじゃん?おばさんがおばあちゃんに甘えてるとか信じられない!
危機感持ちなよ+27
-13
-
199. 匿名 2015/05/15(金) 21:45:10
私の友達、彼氏と結婚するつもりでまず同棲を始めたみたいだけど
ホームシックになったっていって1週間ほどで帰ってきてたよ。
やっぱ家に帰ってきてご飯があってお風呂も沸いている生活がいいんだって。
こりゃいつまでも結婚はもちろん自立すらできないとみた。+9
-0
-
200. 匿名 2015/05/15(金) 21:45:12
28才アラサー独身実家住み彼氏なしです。
近所のおばちゃん達に日替わりで「まだ結婚しないの?」と質問される。
結婚したいわ。家出たいわ。
でも残業月30時間くらいしてるのに手取り16万で、しかも父は病気で病気で働けないし母はパートしてるけど給料しれてるから家に10万入れないと家族生活できないんだよ。
6万円で一人暮らしする勇気ありません。
本音はひとり暮らししたいし、できれば結婚したいよ。+22
-1
-
201. 匿名 2015/05/15(金) 21:49:34
200さん
あなたは頑張ってると思うよ!
何にも知らない周りの声に流されることないよ
家族との時間だって大事だし、過ぎてから後悔しても遅いし、親孝行だと思う
そんなあなたを好きになる人もきっといるよ
自信持って+29
-0
-
202. 匿名 2015/05/15(金) 21:52:08
198
あなたもあっという間にも三十路になるからね。
その時結婚できてるといいね。+6
-0
-
203. 匿名 2015/05/15(金) 21:52:56
IKEAに行ったことがない。てか行く必要がない。+1
-1
-
204. 匿名 2015/05/15(金) 21:56:59
36さん
うちの26と24の弟と妹もそうです。
家には一銭も入れてないうえに、家事、身の回りの世話はもちろん、送り迎えまでしてもらってる。
欲しいものも買ってもらってるし、はたから見たら小学生みたいな生活なのに、何も悪いと思ってない。
しかもそんな生活だから給料全部自分のことだけに使っているくせに、お金がないないと言っている。
私は23で実家を出て今は他県で子育てしてるけど、はっきり言って実家の家族全員に引いてる。
許してる親にもだいぶ問題あると思う。
私がたまに帰ったときに、甘やかしすぎじゃない?というと、あんたもあんなにさっさと出て行かなければよかったでしょとか言われる。
自立させない親は親失格だと思う。+39
-1
-
205. 匿名 2015/05/15(金) 21:57:05
197さんは、よく分からなかったんだけど、おばあちゃんの立場なのかな?
孫??
+1
-2
-
206. 匿名 2015/05/15(金) 21:59:33
実家住みで何が悪いの?
結婚費用も貯められし一石二鳥なのに叩かれるのが解らない。+28
-18
-
207. 匿名 2015/05/15(金) 22:15:45
205さん
197です。
わかり辛かったですねすみません。
親と自分と子供の三世代ってことです。
孫の顔を見せてあげたい、そして親の老後を考えて一緒に住みたいという意味です。
+2
-1
-
208. 匿名 2015/05/15(金) 22:17:16
ファミレスでバイトしてるんだけど、33歳の独身の人とそのお母さんもパートで働いてる。
職場も一緒とか、どんだけ仲良し親子なんだよ。
お母さんが一ヶ月後に入ってきて、時間帯も基本違うんだけど、休んだりシフトの穴埋めはいつもお母さん。
いい年して信じられない。
シフトの申請も強気で店長も私たちもハッキリ言ってやりにくい。
お母さんの方が土日やランチピークタイムにレギュラーで入ってるから首にはならないんだけど、影ではパラサイトおばちゃん&お婆さんって呼んでます。+23
-2
-
209. 匿名 2015/05/15(金) 22:37:55
アラサー独身です。去年親と喧嘩して突然一人暮らしが始まりました。一人暮らしして良かったこと沢山あります。でも、やっぱり安月給でかつかつな生活してるから不安はなくならないです。
私は、30過ぎてても実家で親と仲良く暮らせてる人が羨ましいです。私も、もっと仲良かったらこんな気持ちにならないのに…両親にいわれた事思い出すと涙出てきます。
親に甘えすぎるのは自分にとって良くないと思うけど、結婚するまでは親と住むことも親孝行じゃないかと思います。+23
-4
-
210. 匿名 2015/05/15(金) 22:43:55
義理兄妹が40才代自立してない!やっぱり親が甘いわ 高校生の我が子二人にはあと数年、大学卒業までしか面倒見ないよ!自立してもらうよ!と伝えてるよ 私はいつか死んでしまうからね 親がいなくても生きていける大人に育てて行きます。+24
-0
-
211. 匿名 2015/05/15(金) 22:51:49
うーん、なんかすごい言われようだけど、
世の中の独身実家暮らしがみんなこんなんじゃないと思うけどなぁ。
自分、実家にいますが、掃除洗濯料理なんでも出来ます。
家事は自分の分は自分で、家族分も分担してやってます。
持ち家なので、修繕の手配とかもします。
将来の家や土地の維持管理もどうしようか考えてます。
ゆくゆくは親の介護も覚悟してます。
こんなんでもダメですか…?+28
-5
-
212. 匿名 2015/05/15(金) 23:00:49
正直、女はわかるけど、男はきついなぁと思います。+27
-5
-
213. 匿名 2015/05/15(金) 23:01:49
↑彼氏が28歳実家暮らし。
なんだかなぁとは思ってる。+15
-2
-
214. 匿名 2015/05/15(金) 23:08:25
親に甘えてる。そりゃあ実家暮らしなら貯金できるでしょ。生活費も渡してるならまだしも、渡してないならね。 自立してないから精神的に幼稚。親がいるから食べ物も金銭も困らないし、ホームレスにならないですむ。+18
-2
-
215. 匿名 2015/05/15(金) 23:13:13
周りの一人暮らししてる人は会社の寮入ったり住宅手当が支給されて一人暮らししてる。
大体地方から上京してる人。
私とか都内に実家ある友達は、住宅手当とか出ないから一人暮らしなんて厳しい為か、みんなほぼ実家暮らし。
一人暮らししてる人は会社からお金貰えて恵まれてるのに、実家暮らしの人を馬鹿にしないでって正直思う。
私も手当とか出るなら一人暮らししたいなー
+21
-9
-
216. 匿名 2015/05/15(金) 23:14:50
父子家庭だから家事ずっとしているし、友達も実家暮らし多いから肩身も狭くない。一人暮らしした方がいいとか大きなお世話かな。+20
-5
-
217. 匿名 2015/05/15(金) 23:19:37
年齢と中身が伴わない+21
-2
-
218. 匿名 2015/05/15(金) 23:24:37
私の友達もマザコン。
だから結婚できないんだよ〜+5
-2
-
219. 匿名 2015/05/15(金) 23:34:04
私も結婚するまでずっと実家でした。大学で暇な時は洗濯、掃除はしました。母とは仲良くて、社会人になってから外に飲みに行ったり楽しかったなー+10
-0
-
220. 匿名 2015/05/15(金) 23:38:20
一人暮らしの人は実家暮らしが羨ましいんだろうなーと思ってる。+17
-8
-
221. 匿名 2015/05/15(金) 23:56:45
213さん
私は彼氏にも結婚に向けてお金貯めてほしいから
実家で構わないと思ってます。
むしろ部屋に女連れ込まれたくないから実家で安心してる。真面目だし。
友達で一人暮らしの男の子いるけど、自分で何でも出来すぎて、年上の彼女いるくせに結婚願望ないし、貯金もないって言ってた。
お金持ちで、ちゃんと婚約指輪買ってくれて浮気しないなら一人暮らしでもいいかな。
+16
-1
-
222. 匿名 2015/05/15(金) 23:59:54
若い時は、一人暮らして社会の荒波に揉まれて、
そして親のありがたみを知る事が重要だと思います!
二十歳過ぎて親元にいる人は甘ったれな人が多いと私は思います………+15
-5
-
223. 匿名 2015/05/16(土) 00:08:02
この中の一人暮らししてる人のどれだけが、親のありがたみを知るためにそれを選んだんだか笑
自分の目標のためや、親の監視が煩わしかったからが多数を占めているんじゃないの?笑
自分が選んだんですよね?その道を。
+26
-9
-
224. 匿名 2015/05/16(土) 00:10:23
甘えてるのは何割かの人かも知れないけど、その何割かが居るのは事実…。
以前怒り新党でもマツコと有吉に、そうなったら手遅れとかボロクソに言われてた気が。
そうじゃないきちんとした人はそういうレッテル?貼られてムカつくこともあるかも知れませんが気にしないでください!言わせとけばいーんです。
個人的には人生のどこかで一人暮らししておくといい経験になるとは思います。
私は他県で一人暮らししたとき寂しくてたまりませんでしたがそれはそれでいい経験でしたσ^_^;+17
-0
-
225. 匿名 2015/05/16(土) 00:11:53
事情があって一人暮らしせざるを得ない人はすでにしているだろうし、どうしても一人暮らしをしたくて状況が許されるならしてみるのいいと思う!
だけど一人暮らししようか迷う理由が周りの人からの評価の場合はもっとよく考えた方がいいかも。
周囲の無言の圧力みたいのにながされる癖つくとこれから先、結婚か既婚、子持ちか子無し、子供の人数性別、持ち家か賃貸かなどなど人の人生に口出ししてくる余計なお世話な人々に悩まされやすくなるよ。
自分自身がどうしたいかと状況に応じてベストな選択できるようになるのが一番だよ。
個人的な意見を言うと出来るだけ貯金を貯めておくことが大事だと思う。
実家暮らしが出来るなんて恵まれているのだから他人の意見に惑わされることだけは避けて。
+7
-3
-
226. 匿名 2015/05/16(土) 00:12:00
親がいるから頼れるんだよ。世の中の親に先に逝かれて頼りたくても頼れない、帰る家がない人も沢山いる。逆に実家暮らしで独身なら尚更 親も健在なら介護はするだろうね。+2
-3
-
227. 匿名 2015/05/16(土) 00:15:56
親から結婚は?と頻繁に聞かれるため結婚が早くなる。
家事スキルが低いため、結婚後は旦那と助け合って家事ができる。
どちらも私の経験です。
わりと良いことづくめじゃないですか?+2
-7
-
228. 匿名 2015/05/16(土) 00:18:53
出てくと言いながら一向に出ていかない。
片付け出来ない、何でもやってもらおうとする、洗い物もしない、仕事しているから自分は偉いと勘違いしてる、我が儘言い放題…
たまに帰省したら妹が正にこの状態。
実家暮らしが悪いとは微塵も思わないけど、さすがに引きました。
特にご飯を食べてそのまま放置には呆れて物も言えなず…
そのくせ外面がいい辺りは昔から変わりません。
あぁいう人は将来すんなり何でもやってくれる優しい旦那さんをゲットして、これからも変わることなくお嬢様でいるんだろうなと思います。
大分個人的な意見をツラツラとすみません。
かなり溜め込んで家に帰って来たもので…
決して実家暮らしの方を軽蔑している訳ではないです。+6
-1
-
229. 匿名 2015/05/16(土) 00:19:15
一人暮らしをしてる人と実家暮らしの人を比べると
明らかに顔が違うと思う!
+5
-4
-
230. 匿名 2015/05/16(土) 00:35:09
私は一人暮らししたくて一人暮らししてます。
自由で気ままで最高です!
実家住みの人から可哀想と思われてるのがビックリ。
好きでやってるからね。
地元田舎だし、ずっと東京で一人暮らしするのが夢だったので。
実家住みの子の方が堅苦しそう。
まぁ特別甘えてるとも思わないけど、私は一人暮らしで大満足だよ。+14
-2
-
231. 匿名 2015/05/16(土) 00:36:49
実家暮らしあるあるなのに説教っぽいコメントしに来てる人はなんなんだ。+21
-4
-
232. 匿名 2015/05/16(土) 00:37:09
私は一人暮らししたくて一人暮らししてます。
自由で気ままで最高です!
実家住みの人から可哀想と思われてるのがビックリ。
好きでやってるからね。
地元田舎だし、ずっと東京で一人暮らしするのが夢だったので。
実家住みの子に嫉妬なんかしてないよ。
逆に実家住みの友達、門限あったり何かと堅苦しそう。
まぁ特別甘えてるとも思わないけど、私は一人暮らしで大満足だよ。+5
-2
-
233. 匿名 2015/05/16(土) 00:39:12
憧れの一人暮らししたくても出来ないから実家にいる。
バイタリティーないってのもあるが。
一人暮らしで経済的に大丈夫な人がうらやましいわ。+13
-2
-
234. 匿名 2015/05/16(土) 00:44:45
家の事情で、いい年して今までずっと実家です。
お金も時間も全部自分の為に使える一人暮らしがうらやましい。+8
-3
-
235. 匿名 2015/05/16(土) 00:51:25
家の事情で、いい年して今までずっと実家です。
お金も時間も全部自分の為に使える一人暮らしがうらやましい。+2
-2
-
236. 匿名 2015/05/16(土) 01:01:23
私、今年35で実家住みの男知り合いにいる
その彼女も同い年で実家
ぶっちゃけダメな奴らだと思ってる
+6
-3
-
237. 匿名 2015/05/16(土) 01:04:21
227
それいいことずくめじゃないような笑+5
-0
-
238. 匿名 2015/05/16(土) 01:09:18
実家暮らしは結婚が遅い....?
私のまわりではそんなことあり得ない。人それぞれ。
一人暮らしが実家暮らしをバカにする人は、一人くらいいるかな。+11
-3
-
239. 匿名 2015/05/16(土) 01:18:20
実家にいるからって甘えてる人ばかりじゃないのに…
私は短大のとき一人暮らししたかったけどさせてもらえなかった。
したかったら就職して自分でやれって親に言われて泣く泣く諦めたのに、弟は大学で一人暮らしして仕送りしてもらってた。
短大卒業して就職したのにまだ一向に許してくれない。
全然納得いかない!!
絶対にツケ払ってもらう。
弟は来年就職決まったら戻ってくる予定だから、洗濯機や冷蔵庫、ベッドをもらう約束もしたし、今度こそ家出ます。まだ親には言わないけどね。+17
-2
-
240. 匿名 2015/05/16(土) 01:22:18
親がいるから頼れるんだよ。世の中の親に先に逝かれて頼りたくても頼れない、帰る家がない人も沢山いる。逆に実家暮らしで独身なら尚更 親も健在なら介護はするだろうね。+4
-2
-
241. 匿名 2015/05/16(土) 01:28:47
一人暮らしをしている同僚三名の理由
①母親との関係悪化
②兄弟喧嘩が激しくて親に追い出された
③世間を知るため
こんなもんです。
実家暮らしを自分をバカにする人は①の人。
なんだかなぁ。。。
なんで説教臭くなるんだろ。
しかし、私は実家暮らしを辞める気はないです。
しっかり貯金します。+17
-5
-
242. 匿名 2015/05/16(土) 01:30:52
お洒落なランチ、ミュウミュウのバッグ、シャネルのコスメ、高いエステとネイルやってる実家暮らし姉が『あんた垢抜けないね~』って言う。
一人暮らしの余裕のなさを、ただのカツカツ女認定するのやめてほしい。気まぐれで『はいはいここは払ってあげる!』とかもやめてほしい。+15
-1
-
243. 匿名 2015/05/16(土) 01:33:54
西日本にすんでいます。
東京は遠いから大阪で一人暮らししてみたいなーと思っています。
うちの県はだいたい大阪に行く。先輩もいるし、同級生も何人も行くから安心。+4
-1
-
244. 匿名 2015/05/16(土) 01:37:08
241さんの①②③どれも当てはまらなかった。
けど実家の何がいいのかも分からない感じです。+5
-1
-
245. 匿名 2015/05/16(土) 01:38:47
26歳既婚ですが、都心に近いので
周りの独身の子はみんな実家暮らし。
休みは海外旅行できるし、好きなもの買えるし
お金も貯まっていいなーって思う。
ただみんな共通して
彼氏がしっかりしてないかな。
遠距離だったり、結婚意識してくれなかったり
自分もまだ遊びたいーみたいな子が多い。
+8
-1
-
246. 匿名 2015/05/16(土) 01:46:57
実家暮らしはなんとも思わないけど、「独身とはいえ貯金出来たしいいよね」って考えがじわじわくる。その貯金って親への還元っていうか介護費用も含んでる?実家に住むメリットばかり挙げてる人はちょっと引く。+11
-2
-
247. 匿名 2015/05/16(土) 01:50:08
一人で生きていかなくてはと焦っていた頃パニック障害になった。
今は治ってるけど自分の豆腐並のメンタルにほとほとうんざりしました。
人として欠陥があると思ってます。強くなろうとすると弱るという…。
両親を安心させてあげたいし自由にしてあげたい。それが自分の願いです。+7
-0
-
248. 匿名 2015/05/16(土) 01:53:29
実家暮らしで感謝してるけど、
普通に洗濯掃除と、母親と週の半分ずつ分けて夕食の準備はしてる。
わたしは親の立場じゃないけど(笑)、実家暮らしのお子さんがいるお母さんは
あまり何もやってあげなくてもいいと思う。+12
-1
-
249. 匿名 2015/05/16(土) 01:55:25
243
和歌山県民です。こっちもごく普通にみんな大阪へ出ていきます。でも賑わっているようで景気は悪いから、家の場所をしっかり堅実に選んで頑張ってね。+4
-0
-
250. 匿名 2015/05/16(土) 02:04:25
実家に住んでると娘という立場の心地よさに気付いてしまうからね。いつまでたっても肝が据わらないのは事実だと思うよ。+3
-1
-
251. 匿名 2015/05/16(土) 02:25:21
何もしたくない!
結婚してもこのまま家事も何もしたくない
+1
-10
-
252. 匿名 2015/05/16(土) 02:29:41
楽だからじゃない?
私は一人暮らししたらきっと餓死してしまうわ。
自由でうらやましいけどグータラ人間の私にはムーリー!+3
-8
-
253. 匿名 2015/05/16(土) 02:46:29
実家暮らしでフリーター
わがまま娘でお母さんごめんなさいm(_ _)m
でも正社員でばりばり働く気力はないです(笑)
+5
-14
-
254. 匿名 2015/05/16(土) 02:52:21
好きなドラマを集中して見れない。
一人だけで見たいから和室の小さいテレビでこそこそ見ちゃう。+7
-1
-
255. 匿名 2015/05/16(土) 02:52:39
会社の33歳独身実家暮らしの先輩は
美意識が高くて服もいつもお洒落だけど
その服は毎日先輩の親が洗ってるのか~と考えると複雑な気持ちになる…
その重ね着オシャレって洗い物の量増やすだけじゃん…とか考える。
かくいう私も26歳で実家暮らし。
今まででお金のことを考えて踏み出せなかったけど、そろそろ自立しようと思います。
今週末部屋探しにいってきます!+19
-2
-
256. 匿名 2015/05/16(土) 03:38:53
独身独り暮らしですが・・に
別によいのではないか?きちんと働いていれば
親に何かあったらと考えたら、子供一緒にいるのはいいことだと思う
結婚は無視
人に言われてするものではない
家を出なければならないのは常識みたいの誰が作ったのか
家族で暮らしてはいけないのか?+19
-4
-
257. 匿名 2015/05/16(土) 04:06:45
一人暮らしもしたことある実家住まいだけど、一人暮らししたからって結婚できる気配は訪れなかった…+9
-0
-
258. 匿名 2015/05/16(土) 04:37:24
何にもしなくて良い
全部親に依存していられる+2
-3
-
259. 匿名 2015/05/16(土) 05:09:16
「実家暮らし社会人あるある」なのに、いつの間にか「一人暮らしが実家暮らしを叩く」スレになってる。+17
-2
-
260. 匿名 2015/05/16(土) 06:45:10
親子で助け合い仲良く暮らせてるなら良いこと
独り暮らしだろうと実家で親と一緒の暮らしだろうと
だらしない人間はダメなまま
独り暮らしだから自立できてるなんてのは自立できてない人間が考えそうなこと
自立した人間とは場所に限らず自立してる+10
-2
-
261. 匿名 2015/05/16(土) 06:49:18
親が子離れできない...+14
-0
-
262. 匿名 2015/05/16(土) 06:52:11
実家にお金を入れず手取りのお給料ほぼ全部が食費・交際費・合コン費用
結婚の条件はお小遣い制ではなくお金を自由に使えること
お小遣い制の既婚の人を哀れむ
職場のアラフォー独身実家暮らしの人はこんな感じだけど、あるあるではない?+10
-1
-
263. 匿名 2015/05/16(土) 07:36:44
仲が悪いけど、正社員ワープアなので歯ぎしりしながら実家。
ただし、洗濯別、食事別、携帯料金負担、風呂も別。口も一切ききません。勿論、洗剤やゴミ箱、ティッシュも別。
愛犬が亡くなれば出ていきます。
毒にも程がある。絶対許さない。+5
-5
-
264. 匿名 2015/05/16(土) 07:51:53
還暦近いおばさん会社員(独身、実家)が
母に服のアイロンがけをいつもやってもらっている。とドヤ顔で言っていた。
おばさんの母はおそらく80くらい。。
ボケ防止作業としてなら親孝行?
今更還暦で、嫁にもいかないだろうし。。+7
-0
-
265. 匿名 2015/05/16(土) 07:55:36
都内一軒家実家暮らしです。
毎月お金入れてますが、全額貯金してくれてるみたいです。
家族で出かければ好きなもの買ってもらえるし、お誕生日もクリスマスももし何も予定なくても多分楽しく過ごせます。
一人暮らしなんて絶対できないです!
お料理教室いって花嫁修行のつもり(笑)
結婚したら家事頑張ろうと思います...+4
-7
-
266. 匿名 2015/05/16(土) 07:56:38
実家べったりでしたが、
母が間も無く病気で他界
父も、定年後他県に移住
あるあり出来なくなり、、結婚して
働いてます。
あるあるしたかったけど、周りの環境がそれをさせなかった+5
-0
-
267. 匿名 2015/05/16(土) 08:04:37
わがままでプライドが高い+8
-1
-
268. 匿名 2015/05/16(土) 08:19:06
20代前半はともかく、アラサーで結婚の予定なし、家事全て親って人は情けないよね…
せめて結婚の予定あれば嫁ぐ日まで家族水入らずの貴重な時間になるけど。
いい歳して結婚はしないわ、家事はしないわ、寄生してるわって親不孝すぎる。
家賃払って家事もやってる実家暮らしは、貯金もできるし花嫁修行にもなるし、いいことだと思う。+17
-1
-
269. 匿名 2015/05/16(土) 08:32:17
通える距離に実家があるし、親も寂しがるし、薄給だから一人暮らしする理由がない。
一人暮らししてる人って止むを得ない理由があるからしてるんじゃないの?+8
-3
-
270. 匿名 2015/05/16(土) 08:46:15
26歳まで実家暮らしでした。
○貯金は親が管理
○部屋の掃除をしてくれる
○料理は全くしない
○家の手伝いをしない
○家にご飯があるからという理由で会社の急な飲み会は参加しない(むしろラッキー)
○合コンにいったら夜駅まで迎えに来てくれる
+4
-5
-
271. 匿名 2015/05/16(土) 08:51:00
職場の未婚実家住まい30代の話。
・遅刻した理由を、「お母さんが起こしてくれなかったから!」
・美味しそうなお弁当を食べている。お母さんが作ってくれている。
・電話でのお母さんに対する口調がすごいキツイ。「だから今日はご飯いらないって言ったでしょ、ちゃんと聞いてなさいよ。もうボケたの?」
・雨が降ると親の車で通勤している。雨が降ったら親も買い物とか車ないと大変だと思うんですけど…
僻んじゃいますよ、親ってありがたいですね。
うちの子がこんなになったら私が困るから、大人になったらさっさと独り暮らししてもらいましょ。+15
-1
-
272. 匿名 2015/05/16(土) 09:14:32
みなさん。家事を自分がしてるか親に任せているかで論議されていますが、母娘2人で堕落した生活を送ってます。
誰かが家事してるならいいじゃないか。
家から男が消えると洗濯の回数も、掃除の回数も、料理もテキトーだよ。
+2
-4
-
273. 匿名 2015/05/16(土) 09:15:20
義兄が40後半にして
未だ実家暮らしをしている。
長年勤めた会社で
人事に口出し出来るほどに
昇格したのだから
余裕で自立出来るはずなのに
ずっと実家暮らし。
そんなの
嫁であるあんたが口出しするなよ
と思われるかもしれないけれど
姑から自分達の亡きあと、
義兄と仲良くやってくれ、
義兄のことを頼むと言われたので
今からスゴく不安。
+11
-0
-
274. 匿名 2015/05/16(土) 09:29:49
お弁当作ってもらうのそんなダメな事?
まわりで実家暮らしでお弁当自分で作ってる人いなかったけど。
仕事きつそうにしてたら母親は「少しでも楽させたい」って思うものだと思う。
私も娘ができたら結婚するまではお弁当作ってあげたい。
+6
-10
-
275. 匿名 2015/05/16(土) 09:33:26
実家暮らし叩いてる人って一人暮らししなきゃいけない人の僻みかと思っちゃうw+2
-8
-
276. 匿名 2015/05/16(土) 09:42:00
私は実家都内だけど都内で一人暮らし頑張ってるよ!
貯金もかなりしてます。将来心配だから
実家暮らしの人は親の介護問題も出てきそう+5
-2
-
277. 匿名 2015/05/16(土) 09:42:35
私の友達、アラフォーで結婚してもお金を理由に実家暮らし… ありえない。
+8
-1
-
278. 匿名 2015/05/16(土) 09:45:56
家事をしない人が多いが、母親が専業主婦でいつでも家にいるなら、その機会を奪われているだけということもある。
私も結婚するまでは家事をろくにしてなくて不安視されたが、夫以外にする人いないから必然とするようになった。「思ったよりしている!」とびっくりされた。
親世代の人は、「この子は家事をろくにしないから一人暮らし無理!」と一人暮らしを阻止するものでない。たまに、そうやって束縛するのがいる。+9
-2
-
279. 匿名 2015/05/16(土) 09:49:37
海外ではある程度の歳になって実家暮らしだとかなりダメダメ人間扱いされる。ほとんどの人が自立する。こんなに実家暮らし多いの多分日本くらい…+12
-2
-
280. 匿名 2015/05/16(土) 13:53:41
実家暮らしあるあるトピなんだなら批判する人はこないでよ+5
-3
-
281. 匿名 2015/05/17(日) 00:35:41
~お金に危機感ない・貯金して結婚する~という安全圏ばかり考えてるのほほんとした人格が多いからいらいらするんだよね。
+0
-1
-
282. 匿名 2015/05/19(火) 11:28:50
将来を考え、1年くらい前にマンションを購入しようとしたが、母親に必要もないのに高価な買い物をするなんてと反対され、私自身も実家ライフを満喫しているので、なんとなく購入しなかった。
が、親は老後の生活費に実家を売って現金を作る事も考えているらしい事が発覚!
えっ?と言ったら、親に甘え過ぎと突っ込まれた。
危うく、50〜60歳で働けなくなってから家を追い出されるところだったよ。
収入ないのに賃貸で暮らすとか無理。年金も当てにしてないし。
やはり、今のうちにマンションを買って60までにローンを完済するか、
キャッシュでマンション買えるくらいの貯金を貯めるか、
結婚して家庭を作るかしなきゃ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する