
まるでRPGのダンジョン Uber配達員がタワマンを敬遠する理由
71コメント2021/11/11(木) 09:01
-
1. 匿名 2021/11/03(水) 22:37:50
(1)正面から入れる……と思ったら。
タワマンには通常、表玄関(いわゆるエントランス)と業務用の裏口がある。どちらから入ればいいのか、行ってみるまでわからないケースが多い。
(5)エレベーター順番待ちもある。
そしてほとんどの場合、大型タワマンでさえ業務用エレベーターは一基しかない。そこにペットをつれた住民、ロードバイクを押した住民、そして宅急便業者や他社のフードデリバリー配達員……などが乗り合わせる。
通常のビルならいざ知らず、タワーマンションは文字通り高層だ。40階建て、50階建てなどざらである。当然エレベーターの待ち時間は長くなる。そうこうするうちに次の注文が入ってくるが、エレベーターが来る気配は露ほどもない……。まあ、こんな調子である。
Uber配達員は、配達件数に応じてインセンティブ(ボーナス報酬)がもらえるので、誰もが1件でも多く配達したいと考えている。
Uber配達員がもらえる報酬は配達1件あたり500円ぐらいが目安だ。注文を受けて店で料理を受け取るまで15分、タワマンまで10分で行けても、初めてのタワマン内で20分かかるなんてのはザラなのだ。500円の配達に45分かけていたら最低賃金未満である。+122
-5
-
2. 匿名 2021/11/03(水) 22:39:08
オートロック入れた!と思ったらエレベーター前にもオートロックあるからね。+195
-0
-
3. 匿名 2021/11/03(水) 22:39:10
知れば知るほどタワマン住むメリットないな+330
-16
-
4. 匿名 2021/11/03(水) 22:39:28
チップくれる人多いとは聞いたw+70
-7
-
5. 匿名 2021/11/03(水) 22:39:47
だからって交通ルール守らないのはやめて欲しいです+76
-4
-
6. 匿名 2021/11/03(水) 22:40:46
料理も冷めるよね+92
-1
-
7. 匿名 2021/11/03(水) 22:41:09
地方都市だけど送迎する仕事があって凄い大変だったなぁ
案外皆ざっくりとした情報しかくれないし駐車場ないパターンも多くてナビもあまり役に立たなかったり+5
-6
-
8. 匿名 2021/11/03(水) 22:41:18
目がぼやけてタンメンに見えた…おやす…み…+31
-12
-
9. 匿名 2021/11/03(水) 22:42:03
>>4
ポンと付けてくれそうだよね。チップって最高30%だっけ?+9
-1
-
10. 匿名 2021/11/03(水) 22:42:32
業務用に住民も乗っちゃうんだ+43
-1
-
11. 匿名 2021/11/03(水) 22:42:37
そしてクレーマーという名の中ボスがいる場合もあるか。+19
-1
-
12. 匿名 2021/11/03(水) 22:43:12
>>8
おやすみ+6
-1
-
13. 匿名 2021/11/03(水) 22:43:31
タワマンってエレベーター2つくらいあるイメージ。
1つしかないのって普通の高層マンションでは?+48
-6
-
14. 匿名 2021/11/03(水) 22:43:50
こっちもウーバーイーツ頼まないから別にいいです+9
-6
-
15. 匿名 2021/11/03(水) 22:43:58
自分は絶対住めないから中に入れるって貴重な体験だわww+66
-3
-
16. 匿名 2021/11/03(水) 22:45:38
どんな仕事も覚える事はある
配達だけだから簡単だと思う方がおかしい
持っていった先の住人とのトラブルもあるしね
店から教育されたデリバリー配達員じゃあるまいし、口の聞き方やマナーも覚えないとね+10
-7
-
17. 匿名 2021/11/03(水) 22:45:43
>>1
やっぱり今の時代、タワマンより桑マンだよね+12
-13
-
18. 匿名 2021/11/03(水) 22:48:02
>>3
タワマンに飽きた金持ちは、階数ないけど広さはめちゃくちゃある高級マンションに住んでそう。+108
-3
-
19. 匿名 2021/11/03(水) 22:49:10
>>9
>>4
毎回5%出してる..
ひどくなきゃなんか出さないと申し訳ないというか..
チップ無しかってなるかなって..+11
-5
-
20. 匿名 2021/11/03(水) 22:49:32
タワーマンションで受付やってた事あるからめっちゃ分かる。
エントランスから来られたら、丁重に駐車場側からお願いしますって言うのに、無視してズカズカ入ってくるような態度悪い配達員めっちゃ多かった。+37
-3
-
21. 匿名 2021/11/03(水) 22:49:47
タワマンださい
本当のお金持ちは低層マンション+17
-16
-
22. 匿名 2021/11/03(水) 22:50:18
高層階と低層階(といっても30階までとか)で、エレベーターがわかれてるところもあるよね。
エントランスも門が二重だったりするし、超過剰包装のお菓子みたいだなぁって思ったことあるよ。+12
-2
-
23. 匿名 2021/11/03(水) 22:50:27
>>3
災害で停電になったらタワマンに住む人達どうやって生活するのだろう?
+89
-1
-
24. 匿名 2021/11/03(水) 22:51:52
>>16
強制じゃないから配達員は仕事選べるんだよ
タワマンだったら配達拒否されるだけ+15
-0
-
25. 匿名 2021/11/03(水) 22:52:26
>>23
それこそUberとかAmazon
階段で持ってこさせて問題になってたよ+50
-1
-
26. 匿名 2021/11/03(水) 22:52:58
>>13
実家がタワマンだけど30階までの住民用エレベーターが3基
40階以上の住民用エレベーターが1基
業務用エレベーターが1基
混むのは業務用だと思うわ使ったこと無いから知らないけど+26
-1
-
27. 匿名 2021/11/03(水) 22:57:08
>>24
仕事選べるならタワマンいくなやw
仕事選べるのにタワマン行って文句垂れてるの?
+7
-4
-
28. 匿名 2021/11/03(水) 22:57:11
おおっと!テレポータ
*いしのなかにいる*+0
-0
-
29. 匿名 2021/11/03(水) 22:59:42
>>3
基本、外出しない人はいいかもね…?
仕事も自宅でするって感じならそこまで不便でもないのかな+4
-2
-
30. 匿名 2021/11/03(水) 23:00:09
タワマン住んでるけど業者の人はまず正面玄関で申請してバッジもらった後裏口から入るとかすごくめんどくさい…エレベーターも住民用はたくさんあるけど業者用は1機だし…+24
-0
-
31. 匿名 2021/11/03(水) 23:01:32
>>19
優しい方ですね
私は雨の日以外はチップ払った事ありませぬ+23
-0
-
32. 匿名 2021/11/03(水) 23:06:07
でも割高なウーバーをよく使う人ってタワマン住まいの人が多そう
と、ウーバーの来ない田舎住まいとしては妄想してるけど、都会暮らしの人は誰でもしょっちゅう使うのかな+6
-0
-
33. 匿名 2021/11/03(水) 23:07:14
>>10
うちのマンションではペット連れの時や台車を使うときは非常用を使う決まりです
+25
-0
-
34. 匿名 2021/11/03(水) 23:08:00
>>3
一番のメリットは立地かな
職場や子供の学校に近いとか
そんで週末は郊外の豪邸に帰る
もしくは地方住みの人の東京滞在用の別邸
定住するにはぶっちゃけ向かない気がする+26
-1
-
35. 匿名 2021/11/03(水) 23:09:38
マップ欲しいねw
エレベーター使うのにヒューズ取って来ないとダメとか
電力足らないから地下行ってブレーカー上げて来ないとダメとかだったらイヤだなぁ~w
マンション内に敵と言う名の住民が配置されていて
「誰コイツ?」とか「チッ!ウーバーか」見たいな視線から逃れながら目的地へ…
あと配達物をひっくり返したら即死ねw+3
-0
-
36. 匿名 2021/11/03(水) 23:10:42
おばさんがタワマンに住んでるから
何回か行ったことあるけど
タワマン広すぎてヤバいよねw
本当に迷路ヽ( ̄д ̄;)ノ+0
-0
-
37. 匿名 2021/11/03(水) 23:12:27
じゃやるな、邪魔なんだよ+1
-2
-
38. 匿名 2021/11/03(水) 23:12:43
地震でエレベーター止まった時、買い物行きたくないからってUber呼んだ高層階の人知ってる
自分が嫌だからって配達員に階段のぼらせるんだよね+20
-1
-
39. 匿名 2021/11/03(水) 23:17:12
>>25
凄いね…
さすがに下で待つわ
いや金持ちになったら傲慢になるのだろうか+35
-0
-
40. 匿名 2021/11/03(水) 23:24:43
ロビーまで取りに来てくれたらいいのに+6
-0
-
41. 匿名 2021/11/03(水) 23:25:47
>>23
マジレスすると最近のタワマンは自家発電があるからライフラインが復旧する数日間は生活できる+12
-2
-
42. 匿名 2021/11/03(水) 23:26:46
>>32
YouTuberとか?+0
-0
-
43. 匿名 2021/11/03(水) 23:30:46
>>41
武蔵小杉のは古いタワマンだったの?+6
-1
-
44. 匿名 2021/11/03(水) 23:31:43
普段行かないとこいけていいと言う人もいれば
生活レベル違い過ぎてむなしくなるなる人もいるとか+0
-1
-
45. 匿名 2021/11/03(水) 23:34:11
>>27
だから敬遠する、ってトピタイなんじゃない?
行ってみたら嫌だったからもう行かないよーってこと
ウーバーも新規参入が増えて仕事取り合いだったりするみたいだから、タワマンでも行きます!って人ももちろんいると思う+7
-1
-
46. 匿名 2021/11/03(水) 23:35:49
せっかくセキュリティのしっかりしたタワマンに住んでも、他の住人がUberとか呼んでたら得体の知れない人がばんばん入っちゃうんだよね。
私はUber信用してないから嫌だな。+20
-1
-
47. 匿名 2021/11/03(水) 23:38:08
>>38
ドミノピザでバイトしてた子から、台風の日にデリバリーピザ頼む人もいっぱいいるってきいたよ
そもそも本部的なところが配達を休止するって決めちゃったらいいんだろうけど、商売のチャンスだから逃さないよね+10
-0
-
48. 匿名 2021/11/03(水) 23:40:15
>>1
業者は正面からインターホンで開けてもらわないと入れなくない?
この記者、オートロックマンションの事理解できてる?+1
-4
-
49. 匿名 2021/11/03(水) 23:42:11
>>43
自家発電が有るタワマンは、ここ数年で立ったマンションの極一部って感じじゃないかな。
大企業の自社ビルでも少ないはず。+2
-0
-
50. 匿名 2021/11/03(水) 23:54:46
>>13
うち50階建てだけど6基あるよ。
+8
-0
-
51. 匿名 2021/11/03(水) 23:54:53
>>13
うち11階建ての全くタワマンじゃないけど3つあるよ+4
-0
-
52. 匿名 2021/11/03(水) 23:55:22
>>3
住んだら意外と快適だけどね。+9
-4
-
53. 匿名 2021/11/03(水) 23:59:55
小せえな
縁がない建物なんだから、入れたときくらい、せいぜい楽しめばいいのに+2
-2
-
54. 匿名 2021/11/04(木) 00:28:55
>>31
ちゃんと高い配達料払ってるもんね。出す必要なし。+5
-0
-
55. 匿名 2021/11/04(木) 00:34:14
>>3
そう?Uber eatsが入りにくいくらい、セキュリティはいいって証明だなと思ったけどな。
+13
-2
-
56. 匿名 2021/11/04(木) 01:21:36
タワマンって宅配便を玄関先まで持ってきて
もらえるんだね。コンシェルジュが一手に引き受けて
持っていくシステムと思っていたわ。+1
-0
-
57. 匿名 2021/11/04(木) 01:45:57
>>18
てか今時は低層マンションが主流。タワマンはもう流行ってないし、敬遠されてるよ。+16
-2
-
58. 匿名 2021/11/04(木) 01:49:57
Uberって、業務用使わなきゃなの?普通のエレベーター使っちゃダメなルールなの?うちのタワマン業務用探すのに時間かかりそうだし、いつも普通のに乗ってきてるぽいけどな。+2
-1
-
59. 匿名 2021/11/04(木) 02:10:14
>>3
というか普通に住みたいと思わない
人が密集し過ぎてる。人嫌いからしたら地獄+7
-2
-
60. 匿名 2021/11/04(木) 03:17:18
>>3
出不精、コミュ症の私はタワマンなんか住んだら更に外出めんどくさいし、エレベーターで近所の人に会ったら会話しないといけないのが辛そう。+5
-1
-
61. 匿名 2021/11/04(木) 04:31:10
配達する仕事やる人にとってタワマンって嫌でしかないのわかる。
私も新聞配達してた時に夕刊は集ポで良かったけど朝刊はドアポまで配達しなきゃいけなくて私の行ってたタワマンは43階建てだったけどまず入口に入るのに警備員室のインターフォン押して「〇〇新聞です」って言って開けてもらいそのあとエントランス行って氏名と店舗名記入して私の行ってたタワマンは住民が使ってるエレベーターの使用が許可されてたけどそれ使うにはエレベーターのカードキーもらわなきゃいけなくてそれ受け取って数十部屋に配達して終わるまでどんなに急いでも40分くらいはかかったからね
それに途中でエレベーターの使いかたが悪いとか住民からクレームが入って業務用エレベーター使うことになったけどそのマンションの警備員が「氏名記入の時に文字が小さすぎる」とかいろいろ言ってきて出禁になった。
私の配達してた店は配達は全員バイトで収入も部数制だったからそこのマンション分くらいの部数で9000円くらい収入減ったけど時間ばっかりかかって割りに合わないから出禁になってその分を社員が代わりに配ることになって良かった。
タワマンって住人もマウント気質だしそこの警備員までそういう人が集まってて業務用エレベーター使うようになった時も嫌がらせで私が10階押してるのに5階にエレベーター下がったりして最初はエレベーターの調子悪いのかと思ったけど40階のボタン押しても3階に降りたりしたからその話を別の新聞の人とたまたま話した時に「あそこの警備員は気に入らない業者とか配達員にはエレベーター操作して仕事の邪魔する嫌がらせするんだよね」って言ってて
陰湿だなぁと思った。+5
-0
-
62. 匿名 2021/11/04(木) 05:45:32
>>19
>>4
私も毎回チップ500円位付けてる。マンションの入り口もひっそりしてて分かりにくいし受付で名前も書かなきゃいけないし部屋までも入り組んでてわかりにくい。後1分で到着ってなってから5分以上はかかる。やっぱちょっと申し訳ないと思うよね。+5
-0
-
63. 匿名 2021/11/04(木) 07:01:39
>>18
それにタワーマン全然、お得でもないし
一つの土地に家なら普通は一人なのに
マンションの場合、何人もいる共有持分だし
タワーマンの場合、建物が高い分、共有者多いし
上物が価値の大半占めて旨みないし
寿命も短いときた
維持費も高い+4
-1
-
64. 匿名 2021/11/04(木) 07:18:22
なんか最近は知らないけどUberはタワマン迷路でグルグル回ってたら位置情報がバグって距離が伸びて?賃金多く貰える事があるとか聞いた事ある。+0
-0
-
65. 匿名 2021/11/04(木) 08:45:15
100歩譲ってウーバー使うなら
大雪か大地震の後かな+0
-0
-
66. 匿名 2021/11/04(木) 09:28:14
結局タワマン叩きになってる。ホントにガルは何でも叩くね。+2
-0
-
67. 匿名 2021/11/04(木) 10:32:58
>>54
少額でも払うよ。人間性よくない。+2
-0
-
68. 匿名 2021/11/04(木) 10:58:58
>>43
あれは老朽化というより、地下に配電盤、下水処理施設、電気設備があったのが原因らしい。
全てのタワーマンションで起こったわけではなく、タワーマンションじゃないマンションでも設備によっては十分起こりうること。+2
-0
-
69. 匿名 2021/11/04(木) 11:35:31
>>18
前住んでいたところは3階建のマンションが多かった。広くて高級感が凄かった。
本当のお金持ちが住むんだろうなあと思いました。+1
-0
-
70. 匿名 2021/11/04(木) 13:16:34
>>18
ガルちゃんのタワマン下げは妬みなんだろうな。
結局、住めない人があーだこーだ言ってるイメージ。
金持ちは低層にも住むし利便性でタワマンにも住むよ。
選択肢がいろいろあるんだから。
あと、低層マンションが流行ってるっていうのはかなり郊外でしょ。都心には低層作る余裕ないし。+3
-0
-
71. 匿名 2021/11/11(木) 09:01:32
>>25
私宅配してるんですけど
27階まで階段で上がったことあります
ありがとうの言葉もなく
何だか虚しい気持ちになりました…
ありがとうって言って欲しい訳じゃないけど
何ですかねこのモヤモヤ感
お客様ありきの仕事だし配達するのが仕事だから
ありがとうと言う義理はないでしょうけど+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Uber配達員が、タワマンには行きたがらないという話があるが、それは本当の話。理由は単純に「儲からない」からだ。